WO2021157418A1 - インク、インクジェット印刷方法及び印刷メディア - Google Patents

インク、インクジェット印刷方法及び印刷メディア Download PDF

Info

Publication number
WO2021157418A1
WO2021157418A1 PCT/JP2021/002577 JP2021002577W WO2021157418A1 WO 2021157418 A1 WO2021157418 A1 WO 2021157418A1 JP 2021002577 W JP2021002577 W JP 2021002577W WO 2021157418 A1 WO2021157418 A1 WO 2021157418A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
ink
water
examples
printing
inkjet
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/002577
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
ゆり 中川
波 崔
Original Assignee
日本化薬株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本化薬株式会社 filed Critical 日本化薬株式会社
Priority to CN202180011992.6A priority Critical patent/CN115038761A/zh
Priority to JP2021575738A priority patent/JPWO2021157418A1/ja
Priority to US17/758,763 priority patent/US20230092070A1/en
Priority to EP21751208.6A priority patent/EP4101648A4/en
Publication of WO2021157418A1 publication Critical patent/WO2021157418A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/32Inkjet printing inks characterised by colouring agents
    • C09D11/324Inkjet printing inks characterised by colouring agents containing carbon black
    • C09D11/326Inkjet printing inks characterised by colouring agents containing carbon black characterised by the pigment dispersant
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/12Printing inks based on waxes or bitumen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/10Printing inks based on artificial resins
    • C09D11/106Printing inks based on artificial resins containing macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09D11/107Printing inks based on artificial resins containing macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds from unsaturated acids or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/32Inkjet printing inks characterised by colouring agents
    • C09D11/322Pigment inks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/38Inkjet printing inks characterised by non-macromolecular additives other than solvents, pigments or dyes

Definitions

  • the present invention relates to an ink, an inkjet printing method using the ink, and a printing medium to which the ink is attached.
  • the inkjet printing method using an inkjet printer is a method of printing by generating small droplets of ink and adhering them to a printing medium such as paper.
  • Non-aqueous solvent inks, curable inks, and the like are known as inks used when printing on such ink non-absorbent or poorly absorbable print media.
  • water-based inks that replace these inks.
  • water-based inks often contain water-insoluble polymer compounds such as polymers and waxes for the purpose of improving scratch resistance, solvent resistance, and the like.
  • ink drying also occurs during long-term storage, storage in a high temperature or low humidity environment, etc.
  • solid matter is generated in the nozzle of the inkjet head or the ink flow path, which causes clogging.
  • ink cannot be ejected stably, which causes a problem that the image quality of the printed image is significantly deteriorated.
  • the inkjet head itself may become unusable, which is a big problem. Therefore, even if clogging due to solid matter occurs in the inkjet head, there is a strong demand for the ability to easily redissolve the solid matter with the cleaning liquid.
  • the present invention is an ink having good scratch resistance when printed on a printing medium having non-absorbency or poor ink absorption, and also having excellent resolubility of solid matter generated by drying the ink.
  • An object of the present invention is to provide an inkjet printing method using the ink and a printing medium to which the ink is attached.
  • R 1 represents a linear or branched C7-C40 hydrocarbon group
  • EO represents an ethyleneoxy group
  • PO represents a propyleneoxy group
  • m1 represents 1 to 1 to 1 on average.
  • R 2 and R 3 independently represent linear or branched C7-C40 hydrocarbon groups, EO represents an ethyleneoxy group, and PO represents a propyleneoxy group, m2. Is 1 to 300 on average, n2 is 0 to 10 on average, and when m2 and n2 are 1 or more, the order of EO and PO is arbitrary.)
  • the print medium is an ink non-absorbent or poorly absorbable ink print medium.
  • the print medium according to [6] which is an ink non-absorbent or poorly absorbable ink print medium.
  • the scratch resistance when printed on a print medium that is non-absorbent or poorly absorbable of ink is good, and the resolubility of solid matter generated by drying the ink is also excellent.
  • An ink, an inkjet printing method using the ink, and a printing medium to which the ink is attached can be provided.
  • the ink according to the present embodiment contains a water-insoluble colorant, a polyethylene oxide wax, a compound represented by the formula (1) or the formula (2), and having an HLB value of 7.5 to 20.0, and water.
  • a water-insoluble colorant a polyethylene oxide wax
  • a compound represented by the formula (1) or the formula (2) a compound represented by the formula (1) or the formula (2), and having an HLB value of 7.5 to 20.0
  • water a water-insoluble colorant
  • a polyethylene oxide wax a compound represented by the formula (1) or the formula (2)
  • HLB value 7.5 to 20.0
  • the water-insoluble colorant means a colorant having a solubility in water at 25 ° C. of usually 5 g / L or less, preferably 3 g / L or less, more preferably 1 g / L or less, and further preferably 0.5 g / L or less. do.
  • the lower limit of solubility includes 0 g / L.
  • water-insoluble colorant examples include pigments, disperse dyes, solvent dyes, and water-insoluble resins colored with colorants such as dyes and pigments.
  • the self-dispersing pigment is included in the water-insoluble colorant.
  • pigments are preferable.
  • pigments examples include inorganic pigments, organic pigments, and extender pigments.
  • inorganic pigment examples include carbon black, metal oxide, metal hydroxide, metal sulfide, metal ferrocyanide, metal chloride and the like.
  • carbon black such as thermal black, acetylene black, oil furnace black, gas furnace black, lamp black, gas black, and channel black is preferable.
  • Commercially available carbon black products include, for example, the Raven series manufactured by Columbia Carbon Co., Ltd .; the Monarch series, Regal series, and Mogul series manufactured by Cabot Corporation; the ColorBlack series, Printex series, and SpecIalBlack series manufactured by Orion Engineered Carbons Co., Ltd. And Neurox series; MA series, MCF series, No. 25, No. 33, No. 40, No. 47, No. 52, No. 900 and No. 2300; and the like.
  • organic pigments include various pigments such as azo, diazo, phthalocyanine, quinacridone, isoindolinone, dioxazine, perylene, perylene, thioindigo, anthoraquinone, and quinophthalone.
  • organic pigments examples include C.I. I. Pigment Yellow 1, 2, 3, 12, 13, 14, 16, 17, 24, 55, 73, 74, 75, 83, 93, 94, 95, 97, 98, 108, 114, 128, 129, 138, Yellow pigments such as 139, 150, 151, 154, 180, 185, 193, 199, 202, 213; C.I. I. Pigment Red 5, 7, 12, 48, 48: 1, 57, 88, 112, 122, 123, 146, 149, 150, 166, 168, 177, 178, 179, 184, 185, 202, 206, 207, Red pigments such as 254, 255, 257, 260, 264, 272; C.I.
  • extender pigments examples include silica, calcium carbonate, talc, clay, barium sulfate, and white carbon.
  • the extender pigment is often used in combination with other colorants.
  • disperse dye examples include known disperse dyes. Among them, C.I. I. Dyes selected from Dispers are preferred. Specific examples thereof include, for example, C.I. I. Dispers Yellow 9, 23, 33, 42, 49, 54, 58, 60, 64, 66, 71, 76, 79, 83, 86, 90, 93, 99, 114, 116, 119, 122, 126, 149, Yellow dyes such as 160, 163, 165, 180, 183, 186, 198, 200, 211, 224, 226, 227, 231 and 237; I.
  • C.I. I. Dyes selected from Dispers are preferred. Specific examples thereof include, for example, C.I. I. Dispers Yellow 9, 23, 33, 42, 49, 54, 58, 60, 64, 66, 71, 76, 79, 83, 86, 90, 93, 99, 114, 116, 119, 122, 126, 149, Yellow dyes such as 160,
  • Red dyes such as Dispers Red 60, 73, 88, 91, 92, 111, 127, 131, 143, 145, 146, 152, 153, 154, 167, 179, 191, 192, 206, 221, 258, 283;
  • Orange dyes such as Dispers Orange 9, 25, 29, 30, 31, 32, 37, 38, 42, 44, 45, 53, 54, 55, 56, 61, 71, 73, 76, 80, 96, 97;
  • Violet dyes such as Dispers Violet 25, 27, 28, 54, 57, 60, 73, 77, 79, 79: 1; C.I. I.
  • the average particle size of the water-insoluble colorant is usually 50 to 250 nm, preferably 60 to 200 nm.
  • the average particle size means the average particle size of particles measured by a laser light scattering method.
  • the content of the water-insoluble colorant is usually 1 to 30% by mass, preferably 1 to 10% by mass, and more preferably 2 to 7% by mass with respect to the total mass of the ink according to the present embodiment.
  • the ink according to the present embodiment does not contain a self-dispersing pigment as a water-insoluble colorant
  • the ink according to the present embodiment preferably contains a dispersant in order to disperse the water-insoluble colorant in the ink.
  • the dispersant is not particularly limited, and a known dispersant such as a polymer dispersant can be used.
  • the polymer dispersant include styrene and its derivatives; vinylnaphthalene and its derivatives; aliphatic alcohol esters of ⁇ , ⁇ -ethylene unsaturated carboxylic acids; (meth) acrylic acid and its derivatives; mylenic acid and its derivatives; At least two types of monomers selected from monomers such as itaconic acid and its derivatives; carboxylic acid and its derivatives; vinyl acetate, vinyl alcohol, vinylpyrrolidone, acrylamide, and derivatives thereof; preferably at least one of them. Examples thereof include copolymers composed of (hydrophilic monomers).
  • copolymers examples include styrene- (meth) acrylic acid copolymers such as styrene- (meth) acrylic acid copolymers and styrene- (meth) acrylic acid- (meth) acrylic acid ester copolymers. Combined; (meth) acrylic acid ester- (meth) acrylic acid copolymer; polyethylene glycol (meth) acrylate- (meth) acrylic acid copolymer; styrene-maleic acid copolymer; and the like.
  • Examples of the type of copolymer include block copolymers, random copolymers, graft copolymers and the like. These copolymers may be in the form of salts.
  • (meth) acrylic is used to mean both “acrylic” and “methacryl”. The same applies to “(meth) acrylate” and the like.
  • the dispersant can be synthesized or obtained as a commercial product.
  • Examples of the dispersant obtained by synthesis include AB block polymers disclosed in International Publication No. 2013/115071.
  • the monomer constituting the A block of the AB block polymer disclosed in International Publication No. 2013/115071 is selected from (meth) acrylic acid and linear or branched C4 alkyl (meth) acrylate. It is at least one kind of monomer, and at least one kind of monomer selected from methacrylic acid and n-butyl methacrylate is preferable, and it is more preferable to use these two kinds of monomers together.
  • 2013/115071 is at least one kind of monomer selected from benzyl methacrylate and benzyl acrylate, and benzyl methacrylate is preferable.
  • Specific examples of the AB block polymer include the block copolymers disclosed in Synthesis Examples 3 to 8 of International Publication No. 2013/115071.
  • Joncryl series styrene-acrylic copolymer manufactured by BASF
  • Joncill 62, 67, 68, 678, 687 examples include the Joncill 62, 67, 68, 678, 687.
  • a neutralizing agent When a styrene- (meth) acrylic copolymer is used as a dispersant, it is preferable to add a neutralizing agent to dissolve it in a liquid medium containing water and use it as a resin solution.
  • the neutralizing agent include ammonia, alkali metal hydroxides, alkaline earth metal hydroxides, aliphatic amine compounds, alkanolamine compounds and the like. Among these, ammonia and alkali metal hydroxides are preferable, and ammonia is more preferable.
  • the amount of the neutralizing agent used is not particularly limited. As a guideline, the degree of neutralization is usually 30 to 300%, preferably 50 to 200%, with 100% neutralization when neutralized with the theoretical equivalent amount of the acid value of the dispersant.
  • the dispersant at least one selected from the above AB block polymer and the styrene- (meth) acrylic copolymer is preferable, and the above AB block polymer and the styrene- (meth) acrylic copolymer are used. It is more preferable to use in combination.
  • the content ratio of the AB block polymer and the styrene- (meth) acrylic copolymer is based on the mass. It is usually 3/1 to 7/1, preferably 4/1 to 6/1, and more preferably 4.5 / 1 to 5.5 / 1.
  • the acid value of the dispersant is usually 90 to 200 mgKOH / g, preferably 100 to 150 mgKOH / g, and more preferably 100 to 120 mgKOH / g.
  • the mass average molecular weight of the dispersant is usually 10,000 to 60,000, preferably 10,000 to 40,000, more preferably 15,000 to 30,000, and even more preferably 20,000 to 25,000.
  • the lower limit of the mass average molecular weight is usually 6000, preferably 7000, more preferably 8000, and further preferably 8500.
  • the PDI (mass average molecular weight / number average molecular weight) of the AB block polymer is about 1.29 to 1.49.
  • the dispersant can be used in a state of being mixed with a water-insoluble colorant. Further, it can be used in a state where a part or all of the surface of the water-insoluble colorant is coated with the dispersant. Alternatively, both of these states may be used together.
  • the ratio of the total mass of the dispersant to the total mass of the water-insoluble colorant is usually 0.1 to 1.0, preferably 0.1 to 0.6. More preferably, it is 0.2 to 0.5.
  • the polyethylene oxide wax is not particularly limited, and a known wax can be used. When the ink according to this embodiment contains polyethylene oxide wax, the scratch resistance of the printed image tends to be improved.
  • the average particle size of the polyethylene oxide wax is preferably 40 nm to 5 ⁇ m, more preferably 40 nm to 1 ⁇ m in order to prevent clogging of the inkjet head.
  • Polyethylene oxide wax can be obtained as a commercial product.
  • Commercially available products of polyethylene oxide wax emulsion include, for example, AQUACER 515 (45) and 1547 manufactured by Big Chemy Co., Ltd .; HYTEC E series manufactured by Toho Chemical Industry Co., Ltd., for example, E-6500 (40) and E-9015 (45). , E-6314 (85); and the like.
  • the numerical value in parentheses given after each wax indicates the average particle size (unit: nm) of each wax.
  • the content of the polyethylene oxide wax is usually 0.1 to 10% by mass, preferably 0.2 to 8% by mass, and more preferably 0.4 to 5% by mass with respect to the total mass of the ink according to the present embodiment. %, More preferably 0.6 to 3% by mass, and particularly preferably 0.8 to 1.2% by mass.
  • R 1 represents a linear or branched C7-C40 hydrocarbon group, and a linear C7-C40 hydrocarbon group is preferable.
  • the carbon number range of R 1 is preferably C7-C30, more preferably C8-C20, even more preferably C9-C19, and particularly preferably C11-C17.
  • R 2 and R 3 independently represent linear or branched C7-C40 hydrocarbon groups.
  • the carbon number range of R 2 and R 3 is preferably C10-C30, more preferably C13-C21, still more preferably C15-C19, and particularly preferably C17.
  • the hydrocarbon groups in R 1 to R 3 may have an unsaturated bond in their carbon-carbon bond.
  • the type of unsaturated bond is not particularly limited, but is usually a double bond or a triple bond, preferably a double bond.
  • the number of unsaturated bonds is not particularly limited, but as a guideline, usually 1 to 20, preferably 1 to 10, more preferably 1 to 5, still more preferably 1 or 2, particularly preferably 1. It is an individual.
  • m1 and m2 indicate the number of ethyleneoxy groups
  • n1 and n2 indicate the number of propyleneoxy groups.
  • the average value of m1 is 1 to 300, preferably 3 to 200, more preferably 5 to 175, still more preferably 7 to 160, and particularly preferably 8 to 150.
  • the average value of m2 is usually 1 to 300, preferably 4 to 290, more preferably 8 to 270, still more preferably 10 to 260, and particularly preferably 12 to 250.
  • the average values of n1 and n2 are 0 to 10, preferably 0 to 5, more preferably 0 to 3, still more preferably 0 to 2, and particularly preferably 0.
  • the HLB value of the compound represented by the above formula (1) or formula (2) is usually 7.5 to 20.0, preferably 8.4 to 19.4.
  • the resolubility of the ink tends to be improved.
  • the HLB value uses the numerical value described in the catalog of the manufacturer of each compound, and the numerical value as it is is used for the one in which the first digit after the decimal point is described. If the decimal point is not described, the first digit after the decimal point is described as "zero" and used. If the second or more digits after the decimal point are described, the second digit after the decimal point is rounded off to calculate up to the first digit after the decimal point, and the numerical value is used. Even for the same compound, when the HLB value in the catalog differs depending on the manufacturer, each HLB value is used independently by specifying the manufacturer name (and product name, etc.).
  • the compound represented by the above formula (1) or formula (2) is a mixture of a plurality of compounds, as can be seen from the fact that m1, n1, m2, and n2 are average values. Then, m1, n1, m2, and n2 are expressed as the average value of the mixture.
  • HLB value 20 x hydrophilic group formula / molecular weight ... (3)
  • the HLB value of the compound is described in the catalog, a part of the structural information (for example, the numerical values of m1 and n1) in the above formulas (1) and (2) is not described, and the above formula (for example, the numerical values of m1 and n1) are described. It may be unclear whether it is included in 1) or equation (2). In such a case, when the structural information can be estimated using the above equation (3), it is determined whether or not it is included in the above equation (1) or (2) based on the estimated value. And. The HLB value at this time is described as an integer by rounding off the first digit after the decimal point.
  • Table 1 below shows an example of the compound represented by the above formula (1) and its HLB value
  • Table 2 below shows an example of the compound represented by the above formula (2) and its HLB value. It is shown.
  • the "unsaturated number” means the "number of carbon-carbon unsaturated bonds” of the hydrocarbon groups represented by R 1 to R 3.
  • “HLB” means an HLB value.
  • the structures of Ionet DL-200 and Ionet DS-300 in Table 2 are included in the range of the above formula (2), the HLB values are 6.6 and 7.3, respectively. It is a compound whose value does not satisfy "7.5 to 20.0".
  • the total content of the compounds represented by the above formula (1) or (2) is usually 0.1 to 5% by mass, preferably 0.5 to 0.5% by mass, based on the total mass of the ink according to the present embodiment. It is 2% by mass, more preferably 0.8 to 1.5% by mass.
  • the water preferably has a low content of impurities (metal ions, etc.) such as ion-exchanged water and distilled water.
  • impurities metal ions, etc.
  • the water content is usually 40 to 80% by mass, preferably 45 to 70% by mass, and more preferably 47 to 60% by mass with respect to the total mass of the ink according to the present embodiment.
  • the ink according to this embodiment preferably contains at least one selected from glycol ether and C4-C12 alkanediol.
  • the ink according to the present embodiment contains at least one selected from glycol ether and C4-C12 alkanediol, the ink spreads on the non-absorbent or poorly absorbable print medium, and the ink spreads. The dryness of the ink is improved, and the print quality tends to be improved.
  • the glycol ether is not particularly limited, but a di or tri-C2-C4 alkylene glycol alkyl ether is preferable, and a di or tri-C2-C4 alkylene glycol monoalkyl ether is more preferable.
  • Examples of the C2-C4 alkylene glycol moiety include ethylene glycol, propylene glycol, butylene glycol and the like, with ethylene glycol and propylene glycol being preferred, and propylene glycol being more preferred.
  • the range of the number of carbon atoms of the alkyl of the alkyl ether moiety is usually C1-C6, preferably C1-C5, more preferably C2-C4, still more preferably C3-C4, and particularly preferably C4.
  • glycol ether examples include ethylene glycol monomethyl ether, ethylene glycol monoethyl ether, ethylene glycol monopropyl ether, ethylene glycol monobutyl ether, diethylene glycol monomethyl ether, diethylene glycol monoethyl ether, diethylene glycol monopropyl ether, and diethylene glycol monobutyl ether.
  • diethylene glycol monobutyl ether, propylene glycol monobutyl ether, dipropylene glycol monopropyl ether, and dipropylene glycol monobutyl ether are preferable, and dipropylene glycol monobutyl ether is more preferable.
  • the C4-C12 alkanediol is not particularly limited, but 1,2- (C4-C12) alkanediol is preferable, and 1,2- (C6-C8) alkanediol is more preferable.
  • alkanediols of C7 or higher are generally considered to be poorly water-soluble. Specific examples thereof include 1,2-heptanediol, 1,2-octanediol, 5-methyl-1,2-hexanediol, 4-methyl-1,2-hexanediol, and 4,4-dimethyl-. Examples thereof include 1,2-pentanediol. Of these, 1,2-octanediol is preferred. Further, among C4-C12 alkanediols, alkanediols of C6 or less are generally considered to be water-soluble.
  • 1,2-hexanediol 1,2-pentanediol, 1,2-butanediol, 4-methyl-1,2-pentanediol, and 3,3-dimethyl-1,2-.
  • Butanediol and the like can be mentioned. Although any of these can be used, 1,2-hexanediol is preferable because it has a low odor.
  • the total content of glycol ether and C4-C12 alcandiol is usually 0.1 to 30% by mass, preferably 0.2 to 20% by mass, more preferably 0.2 to 20% by mass, based on the total mass of the ink according to the present embodiment. It is 0.5 to 10% by mass, more preferably 2 to 8% by mass, and particularly preferably 4 to 6% by mass.
  • the ink according to the present embodiment may further contain an ink preparation agent in addition to the above-mentioned components.
  • the ink preparation agent include organic solvents, surfactants, preservatives, fungicides, pH adjusters, chelating agents, rust inhibitors, water-soluble ultraviolet absorbers, antioxidants and the like.
  • the content thereof is usually 1 to 70% by mass, preferably 10 to 60% by mass, more preferably, with respect to the total mass of the ink according to the present embodiment. It is 20 to 50% by mass, more preferably 25 to 45% by mass, and particularly preferably 30 to 40% by mass.
  • the total content of the ink preparations other than the organic solvent is usually 0 to 30% by mass, preferably 0.1 to 20% by mass, and more preferably 0, based on the total mass of the ink according to the present embodiment. .5 to 10% by mass.
  • organic solvent examples include C1-C6 alkanol having one hydroxy group such as methanol, ethanol, propanol, isopropanol, butanol, isobutanol, second butanol, and third butanol; N, N-dimethylformamide, N, Amidos such as N-dimethylacetamide; lactams such as 2-pyrrolidone, N-methyl-2-pyrrolidone, N-methylpyrrolidin-2-one; 1,3-dimethylimidazolidine-2-one, 1,3-dimethyl Cyclic urea such as hexahydropyrimido-2-one; ketone or ketoalcohol such as acetone, 2-methyl-2-hydroxypentane-4-one, ethylene carbonate; cyclic ether such as tetrahydrofuran, dioxane; ethylene glycol, propylene C2-C3 alkanediols such as glycols and
  • C2-C4 (preferably C2-C3) mono, oligo, or polyalkylene glycol or thioglycol having an alkylene unit
  • polyol (triol) such as glycerin, diglycerin, hexane-1,2,6-triol, trimethylolpropane.
  • ⁇ -butyrolactone dimethylsulfoxide
  • a compound having a hydroxy group and an ester moiety in the molecule such as texanol; and the like.
  • C2-C3 alcandiol and oligo or polyalkylene glycol having a C2-C4 alkylene unit are preferable, C2-C3 alcandiol is more preferable, and 1,2- (C2-C3) alcandiol is further preferable. ..
  • surfactant examples include anionic, cationic, amphoteric, silicone-based, and fluorine-based surfactants.
  • anionic surfactant examples include alkyl sulfocarboxylates, ⁇ -olefin sulfonates, polyoxyethylene alkyl ether acetates, polyoxyethylene alkyl ether sulfates, N-acylamino acids or salts thereof, and N-acylmethyl.
  • Taurine salt alkyl sulfate polyoxyalkyl ether sulfate, alkyl sulfate polyoxyethylene alkyl ether phosphate, loginate soap, castor oil sulfate, lauryl alcohol sulfate, alkylphenol type phosphoric acid ester, alkyl type phosphoric acid ester, Examples thereof include alkylaryl sulfonates, diethyl sulfo sulfonates, diethyl hexyl sulfo sulfonates, dioctyl sulfo sulfonates and the like.
  • Examples of the cationic surfactant include 2-vinylpyridine derivatives and poly4-vinylpyridine derivatives.
  • amphoteric surfactant examples include lauryldimethylaminoacetic acid betaine, 2-alkyl-N-carboxymethyl-N-hydroxyethyl imidazolinium betaine, coconut oil fatty acid amide propyldimethylaminoacetic acid betaine, polyoctylpolyaminoethylglycine, and imidazoline. Examples include derivatives.
  • silicone-based surfactant examples include polyether-modified siloxane and polyether-modified polydimethylsiloxane.
  • fluorine-based surfactant examples include a perfluoroalkyl sulfonic acid compound, a perfluoroalkyl carboxylic acid compound, a perfluoroalkyl phosphate ester compound, a perfluoroalkyl ethylene oxide adduct, and a perfluoroalkyl ether group as side chains.
  • fluorine-based surfactant examples include polyoxyalkylene ether polymer compounds having.
  • preservatives examples include organic sulfur-based, organic nitrogen-sulfur-based, organic halogen-based, haloarylsulfone-based, iodopropagil-based, haloalkylthio-based, nitrile-based, pyridine-based, 8-oxyquinolin-based, and benzothiazole-based.
  • examples thereof include acetate-based and inorganic salt-based compounds.
  • Specific examples of commercially available preservatives include Proxel GXL (S) and XL-2 (S) manufactured by Arch Chemical Co., Ltd.
  • Antifungal agent examples include sodium dehydroacetate, sodium benzoate, sodium pyridinethione-1-oxide, p-hydroxybenzoic acid ethyl ester, 1,2-benzisothiazolin-3-one and salts thereof.
  • any substance can be used as long as the pH can be adjusted to 5 to 11 without adversely affecting the prepared ink.
  • alkanolamines such as diethanolamine, triethanolamine and N-methyldiethanolamine
  • hydroxides of alkali metals such as lithium hydroxide, sodium hydroxide and potassium hydroxide
  • ammonium hydroxide water ammonia
  • Alkali metal carbonates such as lithium carbonate, sodium carbonate, sodium hydrogencarbonate and potassium carbonate
  • alkali metal salts of organic acids such as sodium silicate and potassium acetate
  • inorganic bases such as disodium phosphate; and the like.
  • chelating agent examples include disodium ethylenediaminetetraacetate, sodium nitrilotriacetic acid, sodium hydroxyethylethylenediamine triacetate, sodium diethylenetriamine pentaacetate, and sodium uracil diacetate.
  • rust preventive examples include acidic sulfite, sodium thiosulfate, ammonium thioglycolate, diisopropylammonium nitrite, pentaerythritol tetranitrate, dicyclohexylammonium nitrite and the like.
  • Water-soluble UV absorber examples include sulfonated benzophenone compounds, benzotriazol compounds, salicylic acid compounds, cinnamic acid compounds, triazine compounds and the like.
  • antioxidant various organic and metal complex-based anti-fading agents can be used.
  • organic anti-fading agent include idroquinones, alkoxyphenols, dialkoxyphenols, phenols, anilines, amines, indans, chromanes, alkoxyanilines, heterocyclics and the like.
  • the pH of the ink according to this embodiment at 25 ° C. is usually 7 to 11, preferably 8 to 10.
  • the surface tension of the ink according to this embodiment at 25 ° C. is usually 10 to 50 mN / m, preferably 20 to 40 mN / m.
  • the viscosity of the ink according to this embodiment at 25 ° C. is usually 2 to 30 mPa ⁇ s, preferably 3 to 20 mPa ⁇ s.
  • the pH, surface tension, and viscosity of the ink according to this embodiment can be appropriately adjusted with a pH adjuster, a surfactant, an organic solvent, or the like.
  • the ink according to this embodiment can be used in various types of printing and the like.
  • the ink according to this embodiment is suitable for writing tools, various types of information printing, printing, and the like, and is preferably used for inkjet printing.
  • the inkjet printing method prints by ejecting the above-mentioned ink droplets with an inkjet printer and adhering them to a printing medium.
  • printing can be performed as described above by loading the above-mentioned ink-filled container at a predetermined position of the inkjet printer.
  • the ink nozzle of the inkjet printer, the inkjet method, and the like are not particularly limited and can be selected according to the purpose.
  • the above-mentioned ink may be used alone or in combination with other inks.
  • the above-mentioned ink can be used in combination with an ink containing each of the yellow, blue, red, green, violet, and orange colorants.
  • the industrial inkjet printer has a line head type inkjet printer configuration for the purpose of increasing the printing speed, and printing with a single pass is also preferably performed.
  • the above-mentioned ink can also cope with such printing conditions.
  • the inkjet method a known method can be used.
  • the inkjet method include a charge control method, a drop-on-demand (pressure pulse) method, an acoustic inkjet method, a thermal inkjet method, and the like.
  • a method of improving the fixability of a colorant by using a colorless and transparent ink; and the like are also included.
  • Print media means a substance to which ink can adhere.
  • Examples of print media include paper, film, fiber or cloth (cellulose, nylon, wool, etc.), leather, a base material for a color filter, and the like.
  • Print media can be roughly classified into those having an ink receiving layer and those not having an ink receiving layer.
  • the print medium having an ink receiving layer is usually called an inkjet paper, an inkjet film, glossy paper, or the like.
  • Examples of the printing medium having no ink receiving layer include various types of paper such as coated paper and art paper used for gravure printing and offset printing; cast coated paper used for label printing and the like.
  • the above-mentioned ink can be suitably used for an ink non-absorbent or poorly absorbable print medium having no ink receiving layer.
  • a surface modification treatment on the print medium for the purpose of improving the fixability of the colorant.
  • the surface modification treatment include corona discharge treatment, plasma treatment, frame treatment and the like.
  • the combination of preferable ones is more preferable, and the combination of more preferable ones is further preferable.
  • Block copolymers were prepared by retesting Synthesis Example 3 of WO 2013/115071.
  • the obtained block copolymer (5 parts) was dissolved in 2-butanone (20 parts) to prepare a uniform liquid.
  • C.I. I. Pigment Yellow 74 (20 parts) was added, and dispersion treatment was carried out in a sand grinder for 15 hours under the condition of 1500 rpm to obtain a liquid.
  • Examples 1 to 13 and Comparative Examples were obtained by mixing each of the components shown in Tables 3 and 4 below to obtain a total amount of 100 parts of each liquid, and then filtering the obtained liquid with a membrane filter having a pore size of 3 ⁇ m. 1 to 13 inks were obtained. The content of the colorant in the total mass of the inks was adjusted to be 4% for all the inks. In the inks of Comparative Examples 4 to 7, the ink components were separated so that they could be sufficiently confirmed visually. Therefore, it was judged that the inks of Comparative Examples 4 to 7 had a problem in ink stability, and the evaluation test described later was not performed.
  • DP1 Colorant dispersion obtained in Preparation Example 2
  • PG Propylene glycol 12HD: 1,2-hexanediol
  • DPnB Dipropylene glycol Monobutyl ether
  • TEA Triethanolamine
  • TEX Texanol
  • BYK349 BYK Adaptives & Instruments Silicone system Surfactant, BYK-349
  • AQ515 Polyethylene oxide wax manufactured by Big Chemie, AQUACER 515 EN1112: Emmanon 1112 3199VB: Emmanon 3199VB MO-200: Ionet MO-200
  • ES149D Neugen ES-149D EN4110: Emmanon 4110 3299VB: Emmanon 3299VB DO-600: Ionet DO-600 3299RV: Emmanon 3299RV AQ593: Big Chemie polypropylene wax, AQUACER 593 TW-80: Polyethylene glycol sorbitan
  • HLB value: 6.6 DS-300: Ionet DS-300 manufactured by Sanyo Chemical Industries, Ltd.
  • HLB value: 7.3 NC2303: Newcol 2303 manufactured by Nippon Emulsifier Co., Ltd. (polyoxyethylene alkyl ether, alkyl portion is C12-C13, HLB value: 8.3)
  • NC2320 Newcol 2320 manufactured by Nippon Emulsifier Co., Ltd. (polyoxyethylene alkyl ether, alkyl portion is C12-C13, HLB value: 16.4)
  • ED200 Phosphanol ED-200 manufactured by Toho Chemical Industry Co., Ltd.
  • RS410 Phosphanol RS-410 manufactured by Toho Chemical Industry Co., Ltd. (polyoxyethylene alkyl ether phosphate ester, branched chain C13 for alkyl moiety, number of oxyethylene 3, HLB value: 9.0)
  • the ink of each example has good scratch resistance and also excellent resolubility of the solid matter generated by drying the ink, and balances two contradictory effects. It was confirmed that it had a good hold. On the other hand, in the inks of each comparative example, only one of the scratch resistance and the resolubility was good with A, but the other was poor with C. This usually confirmed that the two effects were contradictory.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)

Abstract

水不溶性着色剤、酸化ポリエチレンワックス、下記式(1)又は式(2)で表され、且つ、HLB値が7.5~20.0である化合物、及び水を含有するインクを提供する。また、そのインクを用いるインクジェット印刷方法、及びそのインクが付着した印刷メディアを提供する。式中、R~Rはそれぞれ独立に直鎖状又は分岐鎖状のC7-C40炭化水素基を示し、EOはエチレンオキシ基を示し、POはプロピレンオキシ基を示す。m1及びm2は平均値で1~300、n1及びn2は平均値で0~10である。

Description

インク、インクジェット印刷方法及び印刷メディア
 本発明は、インク、そのインクを用いるインクジェット印刷方法、及びそのインクが付着した印刷メディアに関する。
 インクジェットプリンタを用いるインクジェット印刷方法は、インクの小滴を発生させ、これを紙等の印刷メディアに付着させることにより印刷を行う方法である。
 近年、インクジェット印刷方法は、産業用途としての応用が進んでいる。インクジェットインクが含有する着色剤は、水溶性の着色剤と、水不溶性の着色剤とに大別される。これらのうち、顔料を代表とする水不溶性の着色剤は、水溶性の着色剤と比較して、一般に各種の堅牢性に優れる。このため、産業用のインクジェットインクは、水不溶性の着色剤を含有することが多い。
 産業用途に用いられる印刷メディアは、各種の紙、繊維、フィルムなど多様化しており、インク非吸収性又はインク難吸収性の印刷メディアも多い。そのようなインク非吸収性又はインク難吸収性の印刷メディアに印刷する際に用いられるインクとしては、非水系の溶剤インク、硬化性インク等が知られている。しかし、自然環境、生体等に対する安全性の観点から、これらのインクに代わる水性インクが強く要望されている。そのような水性インクは、水不溶性着色剤に加えて、耐擦過性、耐溶剤性等を向上させる目的で、ポリマー、ワックス等の水不溶性の高分子化合物を含有することが多い。そのような水性インクは、固形分の含有量が多いため極めて乾燥しやすく、また、乾燥により固形物が生じやすい。インク非吸収性又はインク難吸収性の印刷メディアに印刷する際には、この固形物により被膜を形成することにより、印刷メディアへの定着性及び耐擦過性を向上させる。このため、固形物により形成される被膜は、強固であるほど望ましいとされる。
 一方、インクの乾燥は、長期の保管、高温又は低湿度の環境での保管等においても生じる。インクジェットプリンタに充填されたインクが乾燥すると、インクジェットヘッドのノズル又はインク流路内で固形物を生じ、これが目詰まりの原因となる。このようにインクジェットヘッド内で目詰まりが生じると、インクの吐出を安定して行えず、印刷画像の画質が著しく低下するという問題を招く。さらに、インクジェットヘッド自体が使用できなくなることもあり、大きな問題となっている。このため、インクジェットヘッド内で固形物に起因する目詰まりが生じたとしても、洗浄液により、その固形物を容易に再溶解できる性能も強く求められている。しかし、上記の被膜の形成による定着性及び耐擦過性の向上と、容易に再溶解できる性能とは相反することから、それらの両方の効果を満足するインクは未だ提案されていない。これらの理由から、産業用インクジェットヘッドのノズル部にキャップ部材を装備することにより、インクの乾燥を防止する方法等が提案されている。しかし、それでもなお、インクの乾燥を完全に防止することは極めて難しい。
特開2005-263972号公報 特開2018-162341号公報 国際公開第2015/152291号
 本発明は、インク非吸収性又はインク難吸収性の印刷メディア上に印刷した際の耐擦過性が良好であり、且つ、インクが乾燥して生じた固形物の再溶解性にも優れるインク、そのインクを用いるインクジェット印刷方法、及びそのインクが付着した印刷メディアを提供することを課題とする。
 上記課題を解決するための具体的な手段には、以下の実施態様が含まれる。
[1]
 水不溶性着色剤、酸化ポリエチレンワックス、下記式(1)又は式(2)で表され、且つ、HLB値が7.5~20.0である化合物、及び水を含有するインク。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
(式(1)中、Rは直鎖状又は分岐鎖状のC7-C40炭化水素基を示し、EOはエチレンオキシ基を示し、POはプロピレンオキシ基を示す。m1は平均値で1~300、n1は平均値で0~10であり、m1及びn1が1以上のとき、EO及びPOの並び順は任意である。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
(式(2)中、R及びRはそれぞれ独立に直鎖状又は分岐鎖状のC7-C40炭化水素基を示し、EOはエチレンオキシ基を示し、POはプロピレンオキシ基を示す。m2は平均値で1~300、n2は平均値で0~10であり、m2及びn2が1以上のとき、EO及びPOの並び順は任意である。)
[2]
 グリコールエーテル及びC4-C12アルカンジオールから選択される少なくとも1種類をさらに含有する、[1]に記載のインク。
[3]
 分散剤をさらに含有する、[1]又は[2]に記載のインク。
[4]
 [1]~[3]のいずれか1項に記載のインクの液滴を、インクジェットプリンタにより吐出させて印刷メディアに付着させることにより印刷を行うインクジェット印刷方法。
[5]
 前記印刷メディアが、インク非吸収性又はインク難吸収性の印刷メディアである、[4]に記載のインクジェット印刷方法。
[6]
 [1]~[3]のいずれか1項に記載のインクが付着した印刷メディア。
[7]
 インク非吸収性又はインク難吸収性の印刷メディアである、[6]に記載の印刷メディア。
 本発明によれば、インク非吸収性又はインク難吸収性の印刷メディア上に印刷した際の耐擦過性が良好であり、且つ、インクが乾燥して生じた固形物の再溶解性にも優れるインク、そのインクを用いるインクジェット印刷方法、及びそのインクが付着した印刷メディアを提供することができる。
 本明細書において、「X~Y%」等のように上下限の範囲の一方のみに単位が記載されているときは、範囲の上下限の単位が同じ、すなわち「X%~Y%」等であることを意味する。
<インク>
 本実施形態に係るインクは、水不溶性着色剤、酸化ポリエチレンワックス、式(1)又は式(2)で表され、HLB値が7.5~20.0である化合物、及び水を含有する。以下、本実施形態に係るインクに含有される成分について詳細に説明する。なお、以下に説明する各成分は、そのうちの1種類を単独で使用してもよく、2種類以上を併用してもよい。
[水不溶性着色剤]
 水不溶性着色剤とは、25℃の水に対する溶解度が通常5g/L以下、好ましくは3g/L以下、より好ましくは1g/L以下、さらに好ましくは0.5g/L以下である着色剤を意味する。溶解度の下限は0g/Lを含む。
 水不溶性着色剤としては、例えば、顔料、分散染料、溶剤染料のほか、染料、顔料等の着色剤により着色された水不溶性の樹脂等が挙げられる。なお、本明細書において、自己分散顔料は水不溶性着色剤に含まれる。これらの水不溶性着色剤の中でも顔料が好ましい。
 顔料としては、無機顔料、有機顔料、体質顔料等が挙げられる。
 無機顔料としては、例えば、カーボンブラック、金属酸化物、金属水酸化物、金属硫化物、金属フェロシアン化物、金属塩化物等が挙げられる。
 黒インクが含有する着色剤としては、サーマルブラック、アセチレンブラック、オイルファーネスブラック、ガスファーネスブラック、ランプブラック、ガスブラック、チャンネルブラック等のカーボンブラックが好ましい。カーボンブラックの市販品としては、例えば、コロンビア・カーボン社製のRavenシリーズ;キャボット社製のMonarchシリーズ、Regalシリーズ、及びMogulシリーズ;オリオンエンジニアドカーボンズ社製のColorBlackシリーズ、Printexシリーズ、SpecIalBlackシリーズ、及びNeroxシリーズ;三菱ケミカル株式会社製のMAシリーズ、MCFシリーズ、No.25、No.33、No.40、No.47、No.52、No.900、及びNo.2300;等が挙げられる。
 有機顔料として、例えばアゾ、ジアゾ、フタロシアニン、キナクリドン、イソインドリノン、ジオキサジン、ペリレン、ペリノン、チオインジゴ、アンソラキノン、及びキノフタロン等の各種の顔料が挙げられる。
 有機顔料としては、例えば、C.I.Pigment Yellow 1、2、3、12、13、14、16、17、24、55、73、74、75、83、93、94、95、97、98、108、114、128、129、138、139、150、151、154、180、185、193、199、202、213等のイエロー顔料;C.I.Pigment Red 5、7、12、48、48:1、57、88、112、122、123、146、149、150、166、168、177、178、179、184、185、202、206、207、254、255、257、260、264、272等のレッド顔料;C.I.Pigment Blue 1、2、3、15、15:1、15:2、15:3、15:4、15:6、16、22、25、60、66、80等のブルー顔料;C.I.Pigment Violet 19、23、29、37、38、50等のバイオレット顔料;C.I.Pigment Orange 13、16、68、69、71、73等のオレンジ顔料;C.I.Pigment Green7、36、54等のグリーン顔料;C.I.Pigment Black 1等のブラック顔料;などが挙げられる。
 体質顔料としては、例えば、シリカ、炭酸カルシウム、タルク、クレー、硫酸バリウム、ホワイトカーボン等が挙げられる。体質顔料は、他の着色剤と併用されることが多い。
 分散染料としては、公知の分散染料が挙げられる。それらの中では、C.I.Dispersから選択される染料が好ましい。その具体例としては、例えば、C.I.Dispers Yellow 9、23、33、42、49、54、58、60、64、66、71、76、79、83、86、90、93、99、114、116、119、122、126、149、160、163、165、180、183、186、198、200、211、224、226、227、231、237等のイエロー染料;C.I.Dispers Red 60、73、88、91、92,111、127、131、143、145、146、152、153、154、167、179、191、192、206、221、258、283等のレッド染料;C.I.Dispers Orange 9、25、29、30、31、32、37、38、42、44、45、53、54、55、56、61、71、73、76、80、96、97等のオレンジ染料;C.I.Dispers Violet 25、27、28、54、57、60、73、77、79、79:1等のバイオレット染料;C.I.Dispers Blue 27、56、60、79:1、87、143、165、165:1、165:2、181、185、197、202、225、257、266、267、281、341、353、354、358、364、365、368等のブルー染料;などが挙げられる。
 水不溶性着色剤の平均粒径は、通常50~250nm、好ましくは60~200nmである。本明細書において平均粒径とは、レーザ光散乱法を用いて測定した粒子の平均粒径をいう。
 水不溶性着色剤の含有率は、本実施形態に係るインクの総質量に対して、通常1~30質量%、好ましくは1~10質量%、より好ましくは2~7質量%である。
[分散剤]
 本実施形態に係るインクが水不溶性着色剤として自己分散顔料を含有しない場合、本実施形態に係るインクは、水不溶性着色剤をインク中に分散させるため、分散剤を含有することが好ましい。
 分散剤としては、特に制限されず、高分子分散剤等の公知の分散剤を使用することができる。高分子分散剤としては、スチレン及びその誘導体;ビニルナフタレン及びその誘導体;α,β-エチレン性不飽和性カルボン酸の脂肪族アルコールエステル;(メタ)アクリル酸及びその誘導体;マイレン酸及びその誘導体;イタコン酸及びその誘導体;ファール酸及びその誘導体;酢酸ビニル、ビニルアルコール、ビニルピロリドン、アクリルアミド、及びそれらの誘導体;等のモノマーから選択される少なくとも2種類のモノマー(好ましくは、このうち少なくとも1種類が親水性のモノマー)から構成される共重合体が挙げられる。そのような共重合体としては、例えば、スチレン-(メタ)アクリル酸共重合体、スチレン-(メタ)アクリル酸-(メタ)アクリル酸エステル共重合体等のスチレン-(メタ)アクリル系共重合体;(メタ)アクリル酸エステル-(メタ)アクリル酸共重合体;ポリエチレングリコール(メタ)アクリレート-(メタ)アクリル酸共重合体;スチレン-マレイン酸共重合体;などが挙げられる。共重合体の種類としては、例えば、ブロック共重合体、ランダム共重合体、グラフト共重合体等が挙げられる。これらの共重合体は、塩の形態であってもよい。
 なお、本明細書において「(メタ)アクリル」の用語は、「アクリル」及び「メタクリル」の両方を含む意味で用いる。「(メタ)アクリレート」等も同様である。
 分散剤は、合成することも、市販品として入手することもできる。
 合成により得られる分散剤としては、国際公開第2013/115071号に開示されたA-Bブロックポリマーが挙げられる。国際公開第2013/115071号に開示されたA-BブロックポリマーのAブロックを構成するモノマーは、(メタ)アクリル酸、及び直鎖状又は分岐鎖状のC4アルキル(メタ)アクリレートから選択される少なくとも1種類のモノマーであり、メタクリル酸及びn-ブチルメタクリレートから選択される少なくとも1種類のモノマーが好ましく、これら2種類のモノマーを併用するのがより好ましい。また、国際公開第2013/115071号に開示されたA-BブロックポリマーのBブロックを構成するモノマーは、ベンジルメタクリレート及びベンジルアクリレートから選択される少なくとも1種類のモノマーであり、ベンジルメタクリレートが好ましい。A-Bブロックポリマーの具体例としては、国際公開第2013/115071号の合成例3~8に開示されたブロック共重合体が挙げられる。
 市販品として入手可能な分散剤としては、例えば、Joncyrl 62、67、68、678、687等のJoncrylシリーズ(BASF社製のスチレン-アクリル系共重合体)が挙げられる。
 スチレン-(メタ)アクリル系共重合体を分散剤として使用する場合、中和剤を加えて水を含む液媒体に溶解し、樹脂溶液として使用することが好ましい。中和剤としては、例えば、アンモニア、アルカリ金属水酸化物、アルカリ土類金属水酸化物、脂肪族アミン化合物、アルカノールアミン化合物等が挙げられる。これらの中でも、アンモニア及びアルカリ金属水酸化物が好ましく、アンモニアがより好ましい。中和剤の使用量は特に制限されない。その目安としては、分散剤の酸価の理論等量で中和したときを100%中和度として、通常30~300%中和度、好ましくは50~200%中和度である。
 分散剤としては、上記A-Bブロックポリマー及びスチレン-(メタ)アクリル系共重合体から選択される少なくとも1種類が好ましく、上記A-Bブロックポリマーとスチレン-(メタ)アクリル系共重合体とを併用することがより好ましい。上記A-Bブロックポリマーとスチレン-(メタ)アクリル系共重合体とを併用する場合、上記A-Bブロックポリマーとスチレン-(メタ)アクリル系共重合体との含有比は、質量基準で、通常3/1~7/1、好ましくは4/1~6/1、より好ましくは4.5/1~5.5/1である。
 分散剤の酸価は、通常90~200mgKOH/g、好ましくは100~150mgKOH/g、より好ましくは100~120mgKOH/gである。
 分散剤の質量平均分子量は、通常10000~60000、好ましくは10000~40000、より好ましくは15000~30000、さらに好ましくは20000~25000である。但し、分散剤が上記A-Bブロックポリマー以外のとき、質量平均分子量の下限は、通常6000、好ましくは7000、より好ましくは8000、さらに好ましくは8500である。上記A-BブロックポリマーのPDI(質量平均分子量/数平均分子量)は、1.29~1.49程度である。上記のような範囲とすることにより、分散性及び保存安定性を良好にできる。
 分散剤は、水不溶性着色剤と混合した状態で使用することができる。また、水不溶性着色剤の表面の一部又は全部を分散剤で被覆した状態で使用することもできる。あるいは、これらの両方の状態を併用してもよい。
 本実施形態に係るインクが分散剤を含有する場合、水不溶性着色剤の総質量に対する分散剤の総質量の比は、通常0.1~1.0、好ましくは0.1~0.6、より好ましくは0.2~0.5である。
[酸化ポリエチレンワックス]
 酸化ポリエチレンワックスとしては、特に制限されず、公知のワックスを使用することができる。本実施形態に係るインクが酸化ポリエチレンワックスを含有することにより、印刷画像の耐擦過性が良好になる傾向にある。
 酸化ポリエチレンワックスの平均粒径は、インクジェットヘッドの目詰まりを防止するため、40nm~5μmが好ましく、40nm~1μmがより好ましい。
 酸化ポリエチレンワックスは、市販品として入手することができる。酸化ポリエチレンワックスエマルションの市販品としては、例えば、ビックケミー社製のAQUACER 515(45)、1547;東邦化学工業株式会社製のHYTEC Eシリーズ、例えば、E-6500(40)、E-9015(45)、E-6314(85);などが挙げられる。なお、各ワックスの後ろに付与した括弧書き中の数値は、各ワックスの平均粒径(単位:nm)を示す。
 酸化ポリエチレンワックスの含有率は、本実施形態に係るインクの総質量中に対して、通常0.1~10質量%、好ましくは0.2~8質量%、より好ましくは0.4~5質量%、さらに好ましくは0.6~3質量%、特に好ましくは0.8~1.2質量%である。
[式(1)又は式(2)で表される化合物]
 上記式(1)中、Rは、直鎖状又は分岐鎖状のC7-C40炭化水素基を示し、直鎖状のC7-C40炭化水素基が好ましい。Rの炭素数の範囲は、好ましくはC7-C30、より好ましくはC8-C20、さらに好ましくはC9-C19、特に好ましくはC11-C17である。
 また、上記式(2)中、R及びRはそれぞれ独立に直鎖状又は分岐鎖状のC7-C40炭化水素基を示す。R及びRの炭素数の範囲は、好ましくはC10-C30、より好ましくはC13-C21、さらに好ましくはC15-C19、特に好ましくはC17である。
 R~Rにおける炭化水素基は、その炭素-炭素結合中に不飽和結合を有していてもよい。不飽和結合の種類は特に制限されないが、通常は二重結合又は三重結合、好ましくは二重結合である。不飽和結合の数は特に制限されないが、その目安としては、通常1~20個、好ましくは1~10個、より好ましくは1~5個、さらに好ましくは1個又は2個、特に好ましくは1個である。
 上記式(1)及び式(2)中、m1及びm2はエチレンオキシ基の数を示し、n1及びn2はプロピレンオキシ基の数を示す。m1は、平均値で1~300、好ましくは3~200、より好ましくは5~175、さらに好ましくは7~160、特に好ましくは8~150である。m2は、平均値で通常1~300、好ましくは4~290、より好ましくは8~270、さらに好ましくは10~260、特に好ましくは12~250である。n1及びn2は、平均値で0~10、好ましくは0~5、より好ましくは0~3、さらに好ましくは0~2、特に好ましくは0である。
 上記式(1)又は式(2)で表される化合物のHLB値は、通常7.5~20.0、好ましくは8.4~19.4である。このようなHLB値を有する化合物を使用することにより、インクの再溶解性を良好にすることができる傾向にある。
 本明細書においてHLB値は、それぞれの化合物のメーカーのカタログに記載された数値を使用し、小数点以下1桁目までが記載されているものについては、そのままの数値を使用する。また、小数点以下が記載されていないときは、小数点以下1桁目を「ゼロ」として記載し、使用する。また、小数点以下2桁目以上が記載されているときは、小数点以下2桁目を四捨五入して小数点以下1桁目までを算出し、その数値を使用する。同じ化合物であっても、メーカーによりカタログのHLB値が異なるときは、メーカー名(及び商品名等)を明記することにより、それぞれのHLB値を独立に使用する。
 なお、上記式(1)又は式(2)で表される化合物は、m1、n1、m2、n2が平均値であることから分かるとおり、複数の化合物の混合物である。そして、その混合物の平均値としてm1、n1、m2、n2が表記される。
 また、それぞれの化合物のメーカーのカタログにHLB値の記載は無いが、下記式(3)で表されるグリフィン法の計算式を使用してHLB値を算出できるときは、下記式(3)の算出値を使用する。このときのHLB値の有効数字については、上記と同様である。
 HLB値=20×親水基式量/分子量 ・・・(3)
 また、カタログに化合物のHLB値の記載はあるが、上記式(1)及び式(2)における構造情報の一部(例えば、m1、n1の数値等)が記載されておらず、上記式(1)又は式(2)に包含されるか否かが不明なこともある。そのような場合であって上記式(3)を利用して構造情報を推定できるときには、その推定値に基づき、上記式(1)又は式(2)に包含されるか否かを判断するものとする。このときのHLB値は、小数点以下1桁目を四捨五入して整数として記載する。
 上記式(1)又は式(2)で表される化合物の市販品としては、例えば、花王株式会社製のエマノーン 1112、3199VB、3299VB、3299RV、4110等;三洋化成工業株式会社製のイオネット DO-600、MO-200等;第一工業製薬株式会社製のノイゲン ES-149D等;などが挙げられる。
 下記表1は、上記式(1)で表される化合物及びそのHLB値の一例を示したものであり、下記表2は、上記式(2)で表される化合物及びそのHLB値の一例を示したものである。下記表1及び表2中、「不飽和数」は、R~Rで示される炭化水素基が有する「炭素-炭素不飽和結合の数」を意味する。また、「HLB」はHLB値を意味する。なお、表2中のイオネット DL-200及びイオネット DS-300は、その構造が上記式(2)の範囲に含まれるものの、HLB値がそれぞれ6.6及び7.3であることから、「HLB値が7.5~20.0」を満たさない化合物である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
 上記式(1)又は式(2)で表される化合物の合計の含有率は、本実施形態に係るインクの総質量に対して、通常0.1~5質量%、好ましくは0.5~2質量%、より好ましくは0.8~1.5質量%である。
[水]
 水としては、イオン交換水、蒸留水等の不純物(金属イオン等)の含有量の少ないものが好ましい。
 水の含有率は、本実施形態に係るインクの総質量に対して、通常40~80質量%、好ましくは45~70質量%、より好ましくは47~60質量%である。
[グリコールエーテル及びC4-C12アルカンジオール]
 本実施形態に係るインクは、グリコールエーテル及びC4-C12アルカンジオールから選択される少なくとも1種類を含有することが好ましい。本実施形態に係るインクがグリコールエーテル及びC4-C12アルカンジオールから選択される少なくとも1種類を含有することにより、インク非吸収性又はインク難吸収性の印刷メディア上でのインクの濡れ広がり、及びインクの乾燥が良好になり、印刷画質が向上する傾向にある。
 グリコールエーテルとしては、特に制限されないが、ジ又はトリC2-C4アルキレングリコールのアルキルエーテルが好ましく、ジ又はトリC2-C4アルキレングリコールのモノアルキルエーテルがより好ましい。C2-C4アルキレングリコール部分としては、エチレングリコール、プロピレングリコール、ブチレングリコール等が挙げられ、エチレングリコール及びプロピレングリコールが好ましく、プロピレングリコールがより好ましい。アルキルエーテル部分のアルキルの炭素数の範囲は、通常C1-C6、好ましくはC1-C5、より好ましくはC2-C4、さらに好ましくはC3-C4、特に好ましくはC4である。
 グリコールエーテルの具体例としては、例えば、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノプロピルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノプロピルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、トリエチレングリコールモノメチルエーテル、トリエチレングリコールモノエチルエーテル、トリエチレングリコールモノプロピルエーテル、トリエチレングリコールモノブチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノプロピルエーテル、プロピレングリコールモノブチルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノエチルエーテル、ジプロピレングリコールモノプロピルエーテル、ジプロピレングリコールモノブチルエーテル、トリプロピレングリコールモノメチルエーテル、トリプロピレングリコールモノエチルエーテル、トリプロピレングリコールモノプロピルエーテル、トリプロピレングリコールモノブチルエーテル等が挙げられる。これらの中では、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、プロピレングリコールモノブチルエーテル、ジプロピレングリコールモノプロピルエーテル、及びジプロピレングリコールモノブチルエーテルが好ましく、ジプロピレングリコールモノブチルエーテルがより好ましい。
 C4-C12アルカンジオールとしては、特に制限されないが、1,2-(C4-C12)アルカンジオールが好ましく、1,2-(C6-C8)アルカンジオールがより好ましい。
 C4-C12アルカンジオール中、C7以上のアルカンジオールは、一般的に難水溶性とされている。その具体例としては、例えば、1,2-ヘプタンジオール、1,2-オクタンジオール、5-メチル-1,2-ヘキサンジオール、4-メチル-1,2-ヘキサンジオール、4,4-ジメチル-1,2-ペンタンジオール等が挙げられる。これらの中では、1,2-オクタンジオールが好ましい。また、C4-C12アルカンジオール中、C6以下のアルカンジオールは、一般的に水溶性とされている。その具体例としては、例えば、1,2-ヘキサンジオール、1,2-ペンタンジオール、1,2-ブタンジオール、4-メチル-1,2-ペンタンジオール、3,3-ジメチル-1,2-ブタンジオール等が挙げられる。これらはいずれも使用できるが、臭気が少ない点から1,2-ヘキサンジオールが好ましい。
 グリコールエーテル及びC4-C12アルカンジオールの合計の含有率は、本実施形態に係るインクの総質量に対して、通常0.1~30質量%、好ましくは0.2~20質量%、より好ましくは0.5~10質量%、さらに好ましくは2~8質量%、特に好ましくは4~6質量%である。
[インク調製剤]
 本実施形態に係るインクは、上述した成分以外に、インク調製剤をさらに含有していてもよい。インク調製剤としては、例えば、有機溶剤、界面活性剤、防腐剤、防黴剤、pH調整剤、キレート剤、防錆剤、水溶性紫外線吸収剤、酸化防止剤等が挙げられる。
 本実施形態に係るインクが有機溶剤を含有する場合、その含有率は、本実施形態に係るインクの総質量に対して、通常1~70質量%、好ましくは10~60質量%、より好ましくは20~50質量%、さらに好ましくは25~45質量%、特に好ましくは30~40質量%である。また、有機溶剤以外のインク調製剤の合計の含有率は、本実施形態に係るインクの総質量に対して、通常0~30質量%、好ましくは0.1~20質量%、より好ましくは0.5~10質量%である。
(有機溶剤)
 有機溶剤としては、例えば、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、ブタノール、イソブタノール、第二ブタノール、第三ブタノール等の、ヒドロキシ基を1つ有するC1-C6アルカノール;N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド等のアミド類;2-ピロリドン、N-メチル-2-ピロリドン、N-メチルピロリジン-2-オン等のラクタム;1,3-ジメチルイミダゾリジン-2-オン、1,3-ジメチルヘキサヒドロピリミド-2-オン等の環式尿素;アセトン、2-メチル-2-ヒドロキシペンタン-4-オン、エチレンカーボネート等のケトン又はケトアルコール;テトラヒドロフラン、ジオキサン等の環状エーテル;エチレングリコール、プロピレングリコール、1,3-プロパンジオール等のC2-C3アルカンジオール;ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、ジプロピレングリコール、分子量が400以上のポリエチレングリコール又はポリプロピレングリコール、チオジグリコール、ジチオジグリコール等の、C2-C4(好ましくはC2-C3)アルキレン単位を有するモノ、オリゴ、若しくはポリアルキレングリコール又はチオグリコール;グリセリン、ジグリセリン、ヘキサン-1,2,6-トリオール、トリメチロールプロパン等のポリオール(トリオール);γ-ブチロラクトン、ジメチルスルホキシド;テキサノール等の分子内にヒドロキシ基とエステル部分とを有する化合物;などが挙げられる。これらの中では、C2-C3アルカンジオール、及びC2-C4アルキレン単位を有するオリゴ又はポリアルキレングリコールが好ましく、C2-C3アルカンジオールがより好ましく、1,2-(C2-C3)アルカンジオールがさらに好ましい。
(界面活性剤)
 界面活性剤としては、アニオン、カチオン、両性、シリコーン系、及びフッ素系の各界面活性剤が挙げられる。
 アニオン界面活性剤としては、例えば、アルキルスルホカルボン酸塩、α-オレフィンスルホン酸塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテル酢酸塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩、N-アシルアミノ酸又はその塩、N-アシルメチルタウリン塩、アルキル硫酸塩ポリオキシアルキルエーテル硫酸塩、アルキル硫酸塩ポリオキシエチレンアルキルエーテル燐酸塩、ロジン酸石鹸、ヒマシ油硫酸エステル塩、ラウリルアルコール硫酸エステル塩、アルキルフェノール型燐酸エステル、アルキル型燐酸エステル、アルキルアリールスルホン酸塩、ジエチルスルホ琥珀酸塩、ジエチルヘキシルスルホ琥珀酸塩、ジオクチルスルホ琥珀酸塩等が挙げられる。
 カチオン界面活性剤としては、例えば、2-ビニルピリジン誘導体、ポリ4-ビニルピリジン誘導体等が挙げられる。
 両性界面活性剤としては、例えば、ラウリルジメチルアミノ酢酸ベタイン、2-アルキル-N-カルボキシメチル-N-ヒドロキシエチルイミダゾリニウムベタイン、ヤシ油脂肪酸アミドプロピルジメチルアミノ酢酸ベタイン、ポリオクチルポリアミノエチルグリシン、イミダゾリン誘導体等が挙げられる。
 シリコーン系界面活性剤としては、例えば、ポリエーテル変性シロキサン、ポリエーテル変性ポリジメチルシロキサン等が挙げられる。その一例としては、エアープロダクツ社製のダイノール 960、980;日信化学株式会社製のシルフェイス SAG001、SAG002、SAG003、SAG005、SAG503A、SAG008、SAG009、SAG010;BYK Additives & Instruments社製のBYK-345、347、348、349、3455、LP-X23288、LP-X23289、LP-X23347;Evonic Tego Chemie社製のTEGO Twin 4000、TEGO Wet KL245、250、260、265、270、280;等が挙げられる。
 フッ素系界面活性剤としては、例えば、パーフルオロアルキルスルホン酸化合物、パーフルオロアルキルカルボン酸系化合物、パーフルオロアルキルリン酸エステル化合物、パーフルオロアルキルエチレンオキサイド付加物、パーフルオロアルキルエーテル基を側鎖に有するポリオキシアルキレンエーテルポリマー化合物等が挙げられる。
(防腐剤)
 防腐剤としては、例えば、有機硫黄系、有機窒素硫黄系、有機ハロゲン系、ハロアリールスルホン系、ヨードプロパギル系、ハロアルキルチオ系、ニトリル系、ピリジン系、8-オキシキノリン系、ベンゾチアゾール系、イソチアゾリン系、ジチオール系、ピリジンオキシド系、ニトロプロパン系、有機スズ系、フェノール系、第4アンモニウム塩系、トリアジン系、チアジン系、アニリド系、アダマンタン系、ジチオカーバメイト系、ブロム化インダノン系、ベンジルブロムアセテート系、無機塩系等の化合物が挙げられる。防腐剤の市販品の具体例としては、アーチケミカル社製のプロキセル GXL(S)、XL-2(S)等が挙げられる。
(防黴剤)
 防黴剤としては、例えば、デヒドロ酢酸ナトリウム、安息香酸ナトリウム、ナトリウムピリジンチオン-1-オキシド、p-ヒドロキシ安息香酸エチルエステル、1,2-ベンズイソチアゾリン-3-オン及びその塩等が挙げられる。
(pH調整剤)
 pH調整剤としては、調製されるインクに悪影響を及ぼさずに、そのpHを5~11に調整できるものであれば、任意の物質を使用することができる。その具体例としては、例えば、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、N-メチルジエタノールアミン等のアルカノールアミン;水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカリ金属の水酸化物;水酸化アンモニウム(アンモニア水);炭酸リチウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸カリウム等のアルカリ金属の炭酸塩;ケイ酸ナトリウム、酢酸カリウム等の有機酸のアルカリ金属塩;リン酸二ナトリウム等の無機塩基;などが挙げられる。
(キレート剤)
 キレート剤としては、例えば、エチレンジアミン四酢酸二ナトリウム、ニトリロ三酢酸ナトリウム、ヒドロキシエチルエチレンジアミン三酢酸ナトリウム、ジエチレントリアミン五酢酸ナトリウム、ウラシル二酢酸ナトリウム等が挙げられる。
(防錆剤)
 防錆剤としては、例えば、酸性亜硫酸塩、チオ硫酸ナトリウム、チオグリコール酸アンモニウム、ジイソプロピルアンモニウムナイトライト、四硝酸ペンタエリスリトール、ジシクロヘキシルアンモニウムナイトライト等が挙げられる。
(水溶性紫外線吸収剤)
 水溶性紫外線吸収剤としては、例えば、スルホ化されたベンゾフェノン系化合物、ベンゾトリアゾ-ル系化合物、サリチル酸系化合物、桂皮酸系化合物、トリアジン系化合物等が挙げられる。
(酸化防止剤)
 酸化防止剤としては、各種の有機系及び金属錯体系の褪色防止剤を使用することができる。有機系の褪色防止剤としては、例えば、イドロキノン類、アルコキシフェノール類、ジアルコキシフェノール類、フェノール類、アニリン類、アミン類、インダン類、クロマン類、アルコキシアニリン類、複素環類等が挙げられる。
[インクの物性等]
 本実施形態に係るインクの25℃におけるpHは、通常7~11、好ましくは8~10である。本実施形態に係るインクの25℃における表面張力は、通常10~50mN/m、好ましくは20~40mN/mである。本実施形態に係るインクの25℃における粘度は、通常2~30mPa・s、好ましくは3~20mPa・sである。本実施形態に係るインクのpH、表面張力、及び粘度は、pH調整剤、界面活性剤、有機溶剤等により適宜調整することができる。
 本実施形態に係るインクは、各種の印刷等において使用することができる。例えば、本実施形態に係るインクは、筆記具、各種の情報印刷、捺染等に好適であり、インクジェット印刷に用いることが好ましい。
<インクジェット印刷方法及び印刷メディア>
 本実施形態に係るインクジェット印刷方法は、上述したインクの液滴を、インクジェットプリンタにより吐出させて印刷メディアに付着させることにより印刷を行うものである。インクジェット印刷を行う際には、上述したインクが充填された容器をインクジェットプリンタの所定の位置に装填することにより、上記のように印刷を行うことができる。インクジェットプリンタのインクノズル、インクジェット方式等については特に制限はなく、目的に応じて選択することができる。
 本実施形態に係るインクジェット印刷方法では、上述したインクを単独で使用してもよく、他のインクと併用してもよい。例えば、フルカラーの記録画像を得る目的で、上述したインクと、イエロー、ブルー、レッド、グリーン、バイオレット、及びオレンジの各着色剤を含有するインクと併用することもできる。
 産業用インクジェットプリンタは、印刷速度を高速にする目的で、ラインヘッド型のインクジェットプリンタの構成で、シングルパスでの印刷も好ましく行われる。上述したインクは、そのような印刷条件にも対応可能である。
 インクジェット方式としては、公知の方式が使用できる。インクジェット方式の具体例としては、例えば、電荷制御方式、ドロップオンデマンド(圧力パルス)方式、音響インクジェット方式、サーマルインクジェット方式等が挙げられる。また、インク中の着色剤の含有量が少ないインクを小さい体積で多数射出して画質を改良する方式;実質的に同じ色相で、インク中の着色剤の濃度の異なる複数のインクを用いて画質を改良する方式;無色透明のインクを用いることにより、着色剤の定着性を向上させる方式;等も含まれる。
 印刷メディアは、インクが付着できる物質を意味する。印刷メディアの一例としては、例えば、紙、フィルム、繊維又は布(セルロース、ナイロン、羊毛等)、皮革、カラーフィルター用基材等が挙げられる。
 印刷メディアは、インク受容層を有するものと、有しないものとに大別することができる。インク受容層を有する印刷メディアは、通常、インクジェット専用紙、インクジェット専用フィルム、光沢紙等と呼ばれる。インク受容層を有しない印刷メディアとしては、グラビア印刷、オフセット印刷等の用途に用いられるコート紙、アート紙等の各種の用紙;ラベル印刷用途に用いられるキャストコート紙;などが挙げられる。上述したインクは、インク受容層を有しないインク非吸収性又はインク難吸収性の印刷メディアに好適に用いることができる。
 インク受容層を有しない印刷メディアを用いるときは、着色剤の定着性等を向上させる目的で、印刷メディアに対して表面改質処理を施すことも好ましく行われる。表面改質処理としては、コロナ放電処理、プラズマ処理、フレーム処理等が挙げられる。
 上述した全ての事項について、好ましいもの同士の組み合わせはより好ましく、より好ましいもの同士の組み合わせはさらに好ましい。好ましいものとより好ましいものとの組み合わせ、より好ましいものとさらに好ましいものとの組み合わせ等についても同様である。
 以下、実施例により本発明をさらに詳細に説明するが、本発明は、実施例により限定されるものではない。
 実施例においては、特に断りのない限り、「部」は質量部を、「%」は質量%をそれぞれ意味する。実施例における各種の合成、調製等の操作は、特に断りのない限り、いずれも撹拌下に行った。また、液中の着色剤の固形分の測定が必要な場合には、株式会社エイ・アンド・デイ製のMS-70を用いて、乾燥重量法により、着色剤のみの換算値として算出した。
[調製例1:樹脂溶液Aの調製]
 Joncryl 678(MW:8500)(25部)及びトリエタノールアミン(14.3部)をイオン交換水(60.7部)に溶解し、一時間撹拌して溶液を得た。得られた溶液を「樹脂溶液A」とする。
[調製例2:着色剤分散液DP1の調製]
 国際公開第2013/115071号の合成例3を追試することにより、ブロック共重合体を調製した。得られたブロック共重合体(5部)を2-ブタノン(20部)に溶解させ、均一な液とした。この液に、水酸化ナトリウム(0.4部)を水(50.6部)に溶解させた液、及び樹脂溶液A(4部)を加え、1時間撹拌して液を得た。この液にC.I.Pigment Yellow 74(20部)を加え、1500rpmの条件下で15時間、サンドグラインダー中で分散処理を行って液を得た。得られた液に水(100部)を滴下した後、この液を濾過することにより濾液を得た。得られた濾液から2-ブタノン及び水の一部を減圧留去することにより、着色剤の含有率が11.2%である着色剤分散液を得た。得られた着色剤分散液を「DP1」とする。
[調製例3:インクの調製]
 下記表3及び表4に記載の各成分を混合してそれぞれ総量100部の液を得た後、得られた液を孔径3μmのメンブランフィルターで濾過することにより、実施例1~13及び比較例1~13のインクを得た。インクの総質量中における着色剤の含有率は、いずれのインクも4%になるように調整した。なお、比較例4~7のインクは、目視で十分に確認ができるほどインクの成分が分離していた。このため、比較例4~7のインクについてはインクの安定性に問題があると判断し、後述する評価試験は行わなかった。
[調製例4:洗浄液の調製]
 下記表3中、実施例1のインクの成分からDP1、AQ515、及びエマノーン 1112の3つの成分の代わりに水を加える以外は実施例1と同様にして、洗浄液を調製した。
 下記表3及び表4中の略号等は、以下の意味を有する。
DP1:調製例2で得た着色剤分散液
PG:プロピレングリコール
12HD:1,2-ヘキサンジオール
DPnB:ジプロピレングリコールモノブチルエーテル
TEA:トリエタノールアミン
TEX:テキサノール
BYK349:BYK Additives & Instruments社製のシリコーン系界面活性剤、BYK-349
AQ515:ビックケミー社製の酸化ポリエチレンワックス、AQUACER 515
EN1112:エマノーン 1112
3199VB:エマノーン 3199VB
MO-200:イオネット MO-200
ES149D:ノイゲン ES-149D
EN4110:エマノーン 4110
3299VB:エマノーン 3299VB
DO-600:イオネット DO-600
3299RV:エマノーン 3299RV
AQ593:ビックケミー社製のポリプロピレンワックス、AQUACER 593
TW-80:第一工業製薬株式会社製、ポリエチレングリコールソルビタンモノオレート(HLB値:15)、ソルゲン TW-80
DL-200:三洋化成工業株式会社製のイオネット DL-200(HLB値:6.6)
DS-300:三洋化成工業株式会社製のイオネット DS-300(HLB値:7.3)
NC2303:日本乳化剤株式会社製のニューコール 2303(ポリオキシエチレンアルキルエーテル、アルキル部分はC12-C13、HLB値:8.3)
NC2320:日本乳化剤株式会社製のニューコール 2320(ポリオキシエチレンアルキルエーテル、アルキル部分はC12-C13、HLB値:16.4)
ED200:東邦化学工業株式会社製のフォスファノール ED-200(ポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸エステル、アルキル部分は分岐鎖C8、オキシエチレン数は1、HLB値:11.4)
RS410:東邦化学工業株式会社製のフォスファノール RS-410(ポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸エステル、アルキル部分は分岐鎖C13、オキシエチレン数は3、HLB値:9.0)
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
[(A)再溶解性の評価]
 各実施例及び比較例のインクを、φ7cmのガラスシャーレ上にマイクロピペットを用いて20μL滴下した。そのガラスシャーレを60℃の恒温槽で30分間乾燥させることにより、各インクの乾燥物を固形物として得た。得られた固体に調製例4で調製した洗浄液10gを静かに注ぎ入れ、1時間静置した。静置後のシャーレを緩やかに揺らし、固形物が再溶解しているか否かを目視で観察し、以下3段階の基準で評価した。評価結果を下記表5及び表6に示す。
-評価基準-
 A:大きな固形物もシャーレ上の付着物も観察されず、全ての固形物が再溶解した。
 B:大きな固形物はないが、シャーレ上に付着物が観察された。
 C:不溶解物として1mm程度の大きな固形物が確認されるとともに、シャーレ上に付着物が観察された。
[(B)耐擦過性の評価]
 自動塗工機(テスター産業株式会社製、PI-1210)にてバーコーターNo.3を使用し、王子製紙株式会社製の「OKトップコート+」に、評価試験用の各インクの全面塗工を行った後、70℃の恒温槽で2分間乾燥させることにより試験片を得た。各試験片の耐擦過性を、株式会社安田精機製作所製、No.428学振形摩耗試験機(摩擦試験機II形)を用いて評価した。すなわち、試験片に250gの荷重を掛けた状態で、塗布部分を20回擦り合わせ、移染の程度を、汚染用グレースケール(JIS L 0805:2005準拠)を用いて、下記2段階の評価基準で評価した。評価結果を下記表5及び表6に示す。
-評価基準-
 A:3級以上
 C:3級未満
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000010
 上記の結果から明らかなように、各実施例のインクは、耐擦過性が良好であり、且つ、インクが乾燥して生じた固形物の再溶解性にも優れ、相反する2つの効果をバランスよく有することが確認された。一方、各比較例のインクは、耐擦過性と再溶解性とのいずれか一方のみがAと良好であるものの、他方はCと不良であった。これにより、通常は、2つの効果は相反することが確認された。
[(C)インクジェット印刷]
 実施例1、4、及び13で得たインクを使用し、京セラ株式会社製のインクジェットヘッド KJ4B-YH(600dpi×600dpi)を搭載したプリンターを用いて液滴サイズ12pL、速度25m/minの条件にて、王子製紙株式会社製の「OKトップコート+」にインクジェット印刷を行った。インクジェット印刷は、テスト作図にてノズル抜けがないことを確認した後、100%Dutyのベタ画像を80cm印刷した。このベタ画像を印刷した直後に、再度、テスト作図を行いノズル抜けの本数を確認した。その結果、いずれのインクを使用したときもノズル抜けは0本であり、インクジェット印刷を良好に行えることが確認できた。

 

Claims (7)

  1.  水不溶性着色剤、酸化ポリエチレンワックス、下記式(1)又は式(2)で表され、且つ、HLB値が7.5~20.0である化合物、及び水を含有するインク。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    (式(1)中、Rは直鎖状又は分岐鎖状のC7-C40炭化水素基を示し、EOはエチレンオキシ基を示し、POはプロピレンオキシ基を示す。m1は平均値で1~300、n1は平均値で0~10であり、m1及びn1が1以上のとき、EO及びPOの並び順は任意である。)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
    (式(2)中、R及びRはそれぞれ独立に直鎖状又は分岐鎖状のC7-C40炭化水素基を示し、EOはエチレンオキシ基を示し、POはプロピレンオキシ基を示す。m2は平均値で1~300、n2は平均値で0~10であり、m2及びn2が1以上のとき、EO及びPOの並び順は任意である。)
  2.  グリコールエーテル及びC4-C12アルカンジオールから選択される少なくとも1種をさらに含有する、請求項1に記載のインク。
  3.  分散剤をさらに含有する、請求項1又は2に記載のインク。
  4.  請求項1~3のいずれか1項に記載のインクの液滴を、インクジェットプリンタにより吐出させて印刷メディアに付着させることにより印刷を行うインクジェット印刷方法。
  5.  前記印刷メディアが、インク非吸収性又はインク難吸収性の印刷メディアである、請求項4に記載のインクジェット印刷方法。
  6.  請求項1~3のいずれか1項に記載のインクが付着した印刷メディア。
  7.  インク非吸収性又はインク難吸収性の印刷メディアである、請求項6に記載の印刷メディア。

     
PCT/JP2021/002577 2020-02-05 2021-01-26 インク、インクジェット印刷方法及び印刷メディア WO2021157418A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202180011992.6A CN115038761A (zh) 2020-02-05 2021-01-26 油墨、喷墨印刷方法及印刷介质
JP2021575738A JPWO2021157418A1 (ja) 2020-02-05 2021-01-26
US17/758,763 US20230092070A1 (en) 2020-02-05 2021-01-26 Ink, inkjet printing method, and printing medium
EP21751208.6A EP4101648A4 (en) 2020-02-05 2021-01-26 INK, INKJET PRINTING METHOD AND PRINTING MEDIUM

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020-017526 2020-02-05
JP2020017526 2020-02-05
JP2020-101971 2020-06-12
JP2020101971 2020-06-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021157418A1 true WO2021157418A1 (ja) 2021-08-12

Family

ID=77199971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/002577 WO2021157418A1 (ja) 2020-02-05 2021-01-26 インク、インクジェット印刷方法及び印刷メディア

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230092070A1 (ja)
EP (1) EP4101648A4 (ja)
JP (1) JPWO2021157418A1 (ja)
CN (1) CN115038761A (ja)
WO (1) WO2021157418A1 (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005263972A (ja) 2004-03-18 2005-09-29 Seiko Epson Corp インク組成物及びこれを用いた記録方法、記録物
WO2013115071A1 (ja) 2012-02-02 2013-08-08 日本化薬株式会社 インクジェット用水系着色分散液、インク組成物、インクジェット記録方法及び着色体
JP2014094495A (ja) * 2012-11-09 2014-05-22 Seiko Epson Corp インクジェット記録方法
WO2015152291A1 (ja) 2014-03-31 2015-10-08 日本化薬株式会社 インク組成物、インクジェット記録方法及び着色体
JP2016176016A (ja) * 2015-03-20 2016-10-06 株式会社Dnpファインケミカル インク組成物及びそれを用いたインクジェット記録方法
JP2018162341A (ja) 2017-03-24 2018-10-18 セイコーエプソン株式会社 水系インク組成物、インクジェット記録方法、インクジェット記録装置
JP2018177829A (ja) * 2017-04-03 2018-11-15 東洋インキScホールディングス株式会社 水性インクジェットインキ用樹脂分散体
JP2019006978A (ja) * 2017-06-28 2019-01-17 株式会社リコー インク、インクセット、インク容器、画像形成方法、及び画像形成装置
JP2019108518A (ja) * 2017-12-15 2019-07-04 株式会社リコー インク組成物、インクセット、インク容器、画像形成方法、画像形成装置、及び記録物

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0832846B2 (ja) * 1987-02-17 1996-03-29 株式会社ブンチヨウ 水溶性固形描画材
JP2007031639A (ja) * 2005-07-29 2007-02-08 Mitsui Chemicals Inc ポリオレフィン系オリゴマーの水性分散系及びその用途
WO2019004488A1 (en) * 2017-06-28 2019-01-03 Ricoh Company, Ltd. INK, INK SET, INK CONTAINER, IMAGE FORMING METHOD, AND IMAGE FORMING APPARATUS

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005263972A (ja) 2004-03-18 2005-09-29 Seiko Epson Corp インク組成物及びこれを用いた記録方法、記録物
WO2013115071A1 (ja) 2012-02-02 2013-08-08 日本化薬株式会社 インクジェット用水系着色分散液、インク組成物、インクジェット記録方法及び着色体
JP2014094495A (ja) * 2012-11-09 2014-05-22 Seiko Epson Corp インクジェット記録方法
WO2015152291A1 (ja) 2014-03-31 2015-10-08 日本化薬株式会社 インク組成物、インクジェット記録方法及び着色体
JP2016176016A (ja) * 2015-03-20 2016-10-06 株式会社Dnpファインケミカル インク組成物及びそれを用いたインクジェット記録方法
JP2018162341A (ja) 2017-03-24 2018-10-18 セイコーエプソン株式会社 水系インク組成物、インクジェット記録方法、インクジェット記録装置
JP2018177829A (ja) * 2017-04-03 2018-11-15 東洋インキScホールディングス株式会社 水性インクジェットインキ用樹脂分散体
JP2019006978A (ja) * 2017-06-28 2019-01-17 株式会社リコー インク、インクセット、インク容器、画像形成方法、及び画像形成装置
JP2019108518A (ja) * 2017-12-15 2019-07-04 株式会社リコー インク組成物、インクセット、インク容器、画像形成方法、画像形成装置、及び記録物

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP4101648A4

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2021157418A1 (ja) 2021-08-12
CN115038761A (zh) 2022-09-09
EP4101648A4 (en) 2024-02-28
US20230092070A1 (en) 2023-03-23
EP4101648A1 (en) 2022-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6541645B2 (ja) インク組成物、インクジェット記録方法及び着色体
JP6622700B2 (ja) インク組成物、インクジェット記録方法及び着色体
JP2020125382A (ja) インク及びインクジェット記録方法
JP6752173B2 (ja) インク組成物
JP6469007B2 (ja) インクセット、インクジェット記録方法及び着色体
JP7376974B2 (ja) インクセット及びインクジェット記録方法
WO2021157418A1 (ja) インク、インクジェット印刷方法及び印刷メディア
JP7042684B2 (ja) インクセット及びインクジェット記録方法
JP2019196423A (ja) インク及びインクジェット印刷方法
JP7220334B1 (ja) インクジェット用インク、インクセット、インクメディアセット、及び印刷メディア
JP7247428B2 (ja) インクジェット用インク、インクジェット記録方法、インクセット、インクメディアセット、及び印刷メディア
JP2021147400A (ja) インク、インクジェット印刷方法及び印刷メディア
JP2021155716A (ja) インク及びインクジェット記録方法
JP2017206672A (ja) インク及びインクジェット記録方法
WO2024034369A1 (ja) インクジェット用インク、インクセット、インクメディアセット、及び印刷メディア
JP6851766B2 (ja) インク及びインクジェット記録方法
WO2022172937A1 (ja) インクジェット用インク、インクセット、インクメディアセット、及び印刷メディア
WO2022203041A1 (ja) インクセット、インクジェット記録方法、インクメディアセット、及び印刷メディア
CN117222713A (zh) 记录用油墨、油墨组、油墨介质组及印刷介质
JP2023159039A (ja) インク及びインクジェット記録方法
WO2022224789A1 (ja) 記録用インク、インクセット、インクメディアセット、及び印刷メディア
CN117120556A (zh) 喷墨用油墨、油墨组、油墨介质组及印刷介质
JP2023146092A (ja) 水系インク組成物
JP2024058037A (ja) インクジェット用インク、インクジェット記録方法、インクセット、インクメディアセット、及び印刷メディア
CN116137841A (zh) 喷墨用着色分散液、喷墨记录用油墨、及喷墨记录方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21751208

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021575738

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021751208

Country of ref document: EP

Effective date: 20220905