WO2020129974A1 - 作業車 - Google Patents

作業車 Download PDF

Info

Publication number
WO2020129974A1
WO2020129974A1 PCT/JP2019/049388 JP2019049388W WO2020129974A1 WO 2020129974 A1 WO2020129974 A1 WO 2020129974A1 JP 2019049388 W JP2019049388 W JP 2019049388W WO 2020129974 A1 WO2020129974 A1 WO 2020129974A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
steering
motor
gear case
work vehicle
steering handle
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/049388
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
三崎真志
Original Assignee
株式会社クボタ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2018238886A external-priority patent/JP7055092B2/ja
Priority claimed from JP2018238885A external-priority patent/JP7055091B2/ja
Application filed by 株式会社クボタ filed Critical 株式会社クボタ
Priority to EP19898551.7A priority Critical patent/EP3900506A4/en
Priority to CN201980026063.5A priority patent/CN111988981B/zh
Priority to US17/051,816 priority patent/US11912350B2/en
Priority to KR1020207028588A priority patent/KR102493703B1/ko
Publication of WO2020129974A1 publication Critical patent/WO2020129974A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0409Electric motor acting on the steering column
    • B62D5/0412Electric motor acting on the steering column the axes of motor and steering column being parallel
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01BSOIL WORKING IN AGRICULTURE OR FORESTRY; PARTS, DETAILS, OR ACCESSORIES OF AGRICULTURAL MACHINES OR IMPLEMENTS, IN GENERAL
    • A01B69/00Steering of agricultural machines or implements; Guiding agricultural machines or implements on a desired track
    • A01B69/007Steering or guiding of agricultural vehicles, e.g. steering of the tractor to keep the plough in the furrow
    • A01B69/008Steering or guiding of agricultural vehicles, e.g. steering of the tractor to keep the plough in the furrow automatic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/16Steering columns
    • B62D1/18Steering columns yieldable or adjustable, e.g. tiltable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D49/00Tractors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/20Off-Road Vehicles
    • B60Y2200/22Agricultural vehicles
    • B60Y2200/221Tractors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/16Steering columns
    • B62D1/18Steering columns yieldable or adjustable, e.g. tiltable
    • B62D1/187Steering columns yieldable or adjustable, e.g. tiltable with tilt adjustment; with tilt and axial adjustment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D49/00Tractors
    • B62D49/06Tractors adapted for multi-purpose use
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D6/00Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits

Definitions

  • control tower is configured to be swingable around a swing axis extending in the lateral direction of the body, and includes a tilt mechanism for adjusting the position of the control tower around the swing axis. Is suitable.
  • a forward/reverse changeover switch is provided for switching the traveling direction of the traveling machine body to forward or reverse in accordance with an operation position of the forward/reverse changeover lever, and the forward/reverse changeover switch is the rotation of the gear case. It is suitable to be arranged below the portion located on the one side with respect to the axis.
  • the automatic steering switching lever 19 and the forward/reverse switching lever 20 are arranged in a state where the automatic steering switching lever 19 is located on the front side and the forward/reverse switching lever 20 is located on the rear side.
  • the automatic steering switching lever 19 and the forward/backward switching lever 20 may be arranged such that the forward/backward switching lever 20 is located on the front side and the automatic steering switching lever 19 is located on the rear side.
  • the automatic steering switching lever 19 and the forward/reverse switching lever 20 may be arranged at the same position in the machine longitudinal direction.
  • the “forward/reverse switching operation tool” includes the forward/reverse switching lever 20.
  • the “forward/reverse switching operation tool” may be configured by a switch.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Soil Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Guiding Agricultural Machines (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)

Abstract

作業車は、走行機体が目標走行経路に沿って走行するように、走行機体を自動操舵する自動操舵機構12を備えている。自動操舵機構12は、ステアリングシャフト17を回転駆動するモータMを有し、かつ、操縦塔15に設けられている。モータMは、ステアリングハンドル16の下方において、ステアリングシャフト17の横隣りに配置されている。

Description

作業車
 本発明は、走行機体が目標走行経路に沿って走行するように、走行機体を自動操舵することが可能な作業車に関する。
 上記のような作業車として、例えば、特許文献1に記載の作業車が既に知られている。特許文献1に記載の作業車は、走行機体が目標走行経路に沿って走行するように、走行機体を自動操舵可能に構成されている。特許文献1に記載の作業車には、ステアリングシャフトを回転駆動するモータ(文献では「ステアリングモータ〔52〕」)が備えられている。特許文献1に記載の作業車では、モータがステアリングハンドル(文献では「操縦ハンドル〔20〕」)の基部に設けられている。
特開2016-23973号公報
 課題[1]は以下の通りである。
 特許文献1に記載の作業車において、ステアリングハンドルの基部の周辺は、スペースに限りがあるため、モータを配置するスペースを確保するのが容易ではない。
 上記状況に鑑み、自動操舵用のモータを配置するスペースを容易に確保することが可能な作業車が要望されている。
 課題[2]は以下の通りである。
 特許文献1に記載の作業車において、ステアリングハンドルの基部の周辺は、スペースに限りがあるため、モータの駆動力をギヤ機構によってステアリングシャフトに伝達する場合、ギヤ機構を収容するギヤケースを配置するスペースを確保するのが容易ではない。
 上記状況に鑑み、自動操舵用のギヤケースを配置するスペースを容易に確保することが可能な作業車が要望されている。
 課題[1]に対応する解決手段は以下の通りである。
 本発明の特徴は、走行機体を操舵操作するためのステアリングハンドルと、前記ステアリングハンドルから下方に向かって延び出る状態で前記ステアリングハンドルに連結され、前記ステアリングハンドルによって回転操作されるステアリングシャフトと、前記ステアリングハンドル及び前記ステアリングシャフトを有する操縦塔と、前記走行機体が目標走行経路に沿って走行するように、前記走行機体を自動操舵する自動操舵機構と、を備え、前記自動操舵機構は、前記ステアリングシャフトを回転駆動するモータを有し、かつ、前記操縦塔に設けられ、前記モータは、前記ステアリングハンドルの下方において、前記ステアリングシャフトの横隣りに配置されていることにある。
 ステアリングハンドルの下方において、ステアリングシャフトの横隣りには、比較的、余裕スペースが存在している。本特徴構成によれば、モータを配置するために、ステアリングハンドルの下方におけるステアリングシャフトの横隣りのスペースを利用することにより、モータを配置するスペースを容易に確保することができる。
 ここで、モータがステアリングハンドルの下方において、ステアリングシャフトの前隣り又は後隣りに配置されている場合、操縦塔の前後長が長くなって、操縦塔が運転者の邪魔になることが懸念される。しかし、本特徴構成によれば、モータがステアリングハンドルの下方において、ステアリングシャフトの横隣りに配置されているため、操縦塔の前後長が長くなるのを抑えて、操縦塔が運転者の邪魔にならないようにすることができる。
 さらに、本発明において、前記自動操舵機構は、前記モータの駆動力を前記ステアリングシャフトに伝達するギヤ機構と、前記ギヤ機構を収容するギヤケースと、を有し、前記モータと前記ギヤケースとは、上下に並ぶ状態で配置されていると好適である。
 本特徴構成によれば、モータとギヤケースとが上下方向で近付くことになるため、モータ及びギヤケースをコンパクトに配置することができる。
 さらに、本発明において、前記モータは、前記ギヤケースに支持されていると好適である。
 本特徴構成によれば、モータを支持する部材としてギヤケースを利用することにより、モータを支持する専用の部材を省略することができる。
 さらに、本発明において、前記操縦塔は、機体左右方向に延びる揺動軸心周りで揺動可能に構成され、前記揺動軸心周りにおける前記操縦塔の位置を調節するチルト機構を備えていると好適である。
 本特徴構成によれば、運転者の体格に合わせてステアリングハンドルの位置を調節することができる。また、自動操舵機構及びチルト機構の両方を備えた利便性の高い作業車を実現することができる。
 課題[2]に対応する解決手段は以下の通りである。
 本発明の特徴は、走行機体を操舵操作するためのステアリングハンドルと、前記ステアリングハンドルから下方に向かって延び出る状態で前記ステアリングハンドルに連結され、前記ステアリングハンドルによって回転操作されるステアリングシャフトと、前記ステアリングハンドル及び前記ステアリングシャフトを有する操縦塔と、前記走行機体が目標走行経路に沿って走行するように、前記走行機体を自動操舵する自動操舵機構と、を備え、前記自動操舵機構は、前記ステアリングシャフトを回転駆動するモータと、前記モータの駆動力を前記ステアリングシャフトに伝達するギヤ機構と、前記ギヤ機構を収容するギヤケースと、を有し、かつ、前記操縦塔に設けられ、前記ギヤケースは、前記ステアリングハンドルの下方において、前記ステアリングハンドルの回転軸心に対して機体左右方向の一方側に偏倚した位置に配置されていることにある。
 本特徴構成によれば、ステアリングハンドルの下方において、ステアリングシャフトの横方には、比較的、余裕スペースが存在している。本特徴構成によれば、ギヤケースを配置するために、ステアリングハンドルの下方におけるステアリングシャフトに対して機体左右方向の一方側のスペースを利用することにより、ギヤケースを配置するスペースを容易に確保することができる。また、ステアリングハンドルの下方におけるステアリングシャフトに対して機体左右方向の他方側のスペースに、ギヤケースとは別の部材を配置することにより、ステアリングシャフトの横方のスペースを有効活用することができる。
 ここで、ギヤケースがステアリングハンドルの下方において、ステアリングハンドルの回転軸心に対して前側又は後側に偏倚した位置に配置されている場合、操縦塔の前後長が長くなって、操縦塔が運転者の邪魔になることが懸念される。しかし、本特徴構成によれば、ギヤケースがステアリングハンドルの下方において、ステアリングハンドルの回転軸心に対して機体左右方向の一方側に偏倚した位置に配置されているため、操縦塔の前後長が長くなるのを抑えて、操縦塔が運転者の邪魔にならないようにすることができる。
 さらに、本発明において、前記モータと前記ギヤケースとは、上下に並ぶ状態で配置されていると好適である。
 本特徴構成によれば、モータとギヤケースとが上下方向で近付くことになるため、モータ及びギヤケースをコンパクトに配置することができる。
 さらに、本発明において、前記ギヤケースの上下方向の厚さは、前記モータの上下方向の厚さと同一又は略同一であると好適である。
 通常、ギヤケースは、その上下方向の厚さがモータの上下方向の厚さよりも厚いものになりがちである。しかし、本特徴構成によれば、ギヤケースの薄型化により、ギヤケースを配置するスペースの省スペース化を図ることができる。
 さらに、本発明において、前記ギヤケースのうち前記回転軸心よりも前記一方側に位置する部分に、前記モータが支持されていると好適である。
 本特徴構成によれば、モータを支持する部材としてギヤケースを利用することにより、モータを支持する専用の部材を省略することができる。また、ギヤケースのうち回転軸心よりも機体左右方向の一方側に位置する部分によって、ギヤケースのうちモータを支持する部分を広く確保することができる。
 さらに、本発明において、前記走行機体の走行方向を前進又は後進に切り替え操作するための前後進切り替えレバーを備え、前記前後進切り替えレバーは、前記ギヤケースよりも下側の高さ位置から、前記ステアリングハンドルの上下範囲と重複する高さ位置まで上方に向かって延び出ていると好適である。
 本特徴構成によれば、前後進切り替えレバーの上部(把持部)がステアリングハンドルの近くに位置することになる。これにより、運転者が前後進切り替えレバーを操作する際に、ステアリングハンドルと前後進切り替えレバーとの間で手を動かす距離を短くして、前後進切り替えレバーの操作性を向上させることができる。
 さらに、本発明において、前記前後進切り替えレバーの操作位置に応じて、前記走行機体の走行方向を前進又は後進に切り替える前後進切り替えスイッチを備え、前記前後進切り替えスイッチは、前記ギヤケースのうち前記回転軸心よりも前記一方側に位置する部分の下方に配置されていると好適である。
 上述のように、ギヤケースは、ステアリングハンドルの回転軸心に対して機体左右方向の一方側に偏倚した位置に配置されているため、ギヤケースの下方において、回転軸心よりも機体左右方向の一方側には、回転軸心よりも機体左右方向の他方側と比較して広いスペースが存在することになる。本特徴構成によれば、前後進切り替えスイッチを配置するために、ギヤケースのうち回転軸心よりも機体左右方向の一方側に位置する部分の下方の広いスペースを利用することにより、前後進切り替えスイッチを配置するスペースを容易に確保することができる。
 さらに、本発明において、前記操縦塔は、機体左右方向に延びる揺動軸心周りで揺動可能に構成され、前記揺動軸心周りにおける前記操縦塔の位置を調節するチルト機構を備えていると好適である。
 本特徴構成によれば、運転者の体格に合わせてステアリングハンドルの位置を調節することができる。また、自動操舵機構及びチルト機構の両方を備えた利便性の高い作業車を実現することができる。
トラクタを示す左側面図である。 トラクタを示す平面図である。 フロントパネルを示す背面図である。 フロントパネルを示す平面図である。 操縦塔の内部構造を示す背面図である。 フロントパネルの内部構造を示す背面図である。 図1におけるVII-VII断面図である。
 本発明を実施するための形態について、図面に基づき説明する。
〔トラクタの全体構成〕
 図1及び図2には、トラクタ(作業車)を示している。本トラクタには、走行機体1が備えられている。走行機体1は、例えば、四輪駆動式の走行機体によって構成されている。走行機体1には、駆動可能かつ操舵可能な左右一対の前輪2Fと、駆動可能な左右一対の後輪2Bと、が備えられている。左右一対の後輪2Bを夫々覆う左右一対のフェンダー3が設けられている。
 走行機体1の前半部には、原動部4が設けられている。原動部4には、エンジンEと、エンジンEを収容するボンネット5と、が備えられている。走行機体1の後半部には、運転者が搭乗する運転部6が設けられている。運転部6には、運転者が着座する運転座席7と、運転座席7の前方に位置するフロントパネル8と、が備えられている。運転座席7の周囲には、ロプス9が設けられている。走行機体1の後端部には、ロータリ耕耘装置等の作業装置(図示省略)が装着されるリンク機構10が設けられている。
 本トラクタには、GPSアンテナユニット11と、慣性計測装置(図示省略)と、が備えられている。GPSアンテナユニット11は、GPS(Global Positioning System)衛星からの位置情報を受信して、当該受信した位置情報に基づいて走行機体1の位置を測定する装置である。GPSアンテナユニット11は、その左右中心が機体の左右中心と一致する状態でロプス9の上部に支持されている。前記慣性計測装置は、走行機体1の慣性情報(ヨー角、ピッチ角、ロール角等)を計測する装置である。本トラクタには、GPSアンテナユニット11によって測定された走行機体1の位置及び前記慣性計測装置によって計測された走行機体1の慣性情報に基づいて、走行機体1が目標走行経路に沿って走行するように、走行機体1を自動操舵する自動操舵機構12(図5から図7参照)が備えられている。
〔フロントパネル〕
 図3から図6に示すように、フロントパネル8には、メータパネル13と、モニター14(表示装置)と、操縦塔15と、が備えられている。操縦塔15には、ステアリングハンドル16等が備えられている。メータパネル13は、ステアリングハンドル16の前下方に配置されている。メータパネル13には、燃料計やエンジン回転計、水温計、液晶表示部、各種のランプ等が備えられている。モニター14は、メータパネル13の上方において、ステアリングハンドル16の前方に配置されている。モニター14には、走行機体1の自動操舵に係る情報が表示される。モニター14は、走行機体1の自動操舵用のガイダンスモニターとして機能する。
〔操縦塔〕
 操縦塔15は、運転座席7の前方に設けられている。操縦塔15には、ステアリングハンドル16と、ステアリングシャフト17と、ステアリングポスト18と、自動操舵切り替えレバー19と、前後進切り替えレバー20と、設定スイッチ21と、スイッチ22と、自動操舵機構12と、が備えられている。ステアリングポスト18や自動操舵機構12等は、ステアリングカバー23に覆われている。
 操縦塔15は、機体左右方向に延びる揺動軸心X1周りで揺動可能なように、ステアリングポスト18を介して支持フレーム29に支持されている。揺動軸心X1周りにおける操縦塔15の位置を調節するチルト機構24が設けられている。フロントパネル8の下部には、チルト機構24を操作するためのチルトペダル25が設けられている。チルトペダル25を踏み込むことにより、チルト機構24が操縦塔15の位置を調節可能な状態となる。チルトペダル25の踏み込みを解除すると、操縦塔15の位置が位置決めされることになる。
 ステアリングハンドル16は、走行機体1を操舵操作するためのハンドルである。ステアリングシャフト17は、ステアリングハンドル16から下方に向かって延び出る状態でステアリングハンドル16に連結されている。ステアリングシャフト17は、ステアリングハンドル16によって回転操作されるように、ステアリングシャフト17の軸心(ステアリングハンドル16の回転軸心)Z1周りで回転可能にステアリングポスト18に支持されている。ステアリングポスト18には、ステアリングシャフト17のうち上側部分を挿通支持する上挿通部26と、ステアリングシャフト17のうち下側部分を挿通支持する下挿通部27と、下挿通部27を支持する基部28と、が備えられている。基部28は、揺動軸心X1周りで揺動可能に支持フレーム29に支持されている。
 自動操舵切り替えレバー19は、走行機体1の自動操舵を行うか否かを切り替え操作するためのレバーである。前後進切り替えレバー20は、走行機体1の走行方向を前進又は後進に切り替え操作するためのレバーである。自動操舵切り替えレバー19及び前後進切り替えレバー20は、操縦塔15の上部において、ステアリングハンドル16の下方に配置されている。自動操舵切り替えレバー19及び前後進切り替えレバー20は、ステアリングハンドル16の回転軸心Z1に対して機体左右方向の一方側(本実施形態では、左側)に配置されている。自動操舵切り替えレバー19と前後進切り替えレバー20とは、機体前後方向で異なる位置に配置されている。本実施形態では、自動操舵切り替えレバー19及び前後進切り替えレバー20は、自動操舵切り替えレバー19が前側に位置し、かつ、前後進切り替えレバー20が後側に位置する状態で配置されている。
 前後進切り替えレバー20の操作位置に応じて、走行機体1の走行方向を前進又は後進に切り替える前後進切り替えスイッチ30が設けられている。前後進切り替えスイッチ30は、前後進切り替えレバー20の操作位置を検出可能に構成されている。前後進切り替えスイッチ30は、ギヤケース31のうちステアリングハンドル16の回転軸心Z1よりも左側に位置する部分の下方に配置されている。前後進切り替えスイッチ30は、ステー32を介してステアリングポスト18に支持されている。
 前後進切り替えレバー20は、走行機体1を前進走行させる前進位置と、走行機体1を後進走行させる後進位置と、走行機体1を走行停止させる中立位置とに切り替え可能に構成されている。前後進切り替えレバー20は、ギヤケース31よりも下側の高さ位置から、ステアリングハンドル16の上下範囲と重複する高さ位置まで上方に向かって延び出ている。前後進切り替えレバー20には、運転者が握る把持部20aと、前後進切り替えスイッチ30に連結される連結部20bと、把持部20aと連結部20bとに亘るロッド部20cと、が備えられている。把持部20aは、ステアリングハンドル16の上下範囲と重複する高さ位置に配置されている。ロッド部20cは、ギヤケース31を迂回する形態で、連結部20bから上方に向かって延び出ている。
 設定スイッチ21は、走行機体1の自動操舵に係る設定を行うためのスイッチである。設定スイッチ21は、補正スイッチ33、ダイヤルスイッチ34及び切り替えスイッチ35によって構成されている。補正スイッチ33、ダイヤルスイッチ34及び切り替えスイッチ35は、操縦塔15の上部において、ステアリングハンドル16の下方に配置されている。補正スイッチ33、ダイヤルスイッチ34及び切り替えスイッチ35は、ステアリングハンドル16の回転軸心Z1に対して運転座席7が位置する側(後側)に配置されている。補正スイッチ33、ダイヤルスイッチ34及び切り替えスイッチ35は、左側からこの順で横並びに配置されている。
 本トラクタでは、GPSアンテナユニット11によって測定された走行機体1の位置及び前記慣性計測装置によって計測された走行機体1の慣性情報に基づいて、走行機体1の位置が算出される。補正スイッチ33は、算出された走行機体1の位置を補正するためのスイッチである。補正スイッチ33には、算出された走行機体1の位置を左側に補正する左補正スイッチ部33aと、算出された走行機体1の位置を右側に補正する右補正スイッチ部33bと、が備えられている。
 ダイヤルスイッチ34は、押し操作及び回転操作可能なスイッチによって構成されている。ダイヤルスイッチ34を短押し操作することにより、例えば、各種の決定を行うことができる。ダイヤルスイッチ34を長押し操作することにより、例えば、各種のメニューを呼び出すことができる。ダイヤルスイッチ34を左側又は右側に回転操作することにより、例えば、各種の選択を行うことができる。だたし、ダイヤルスイッチ34の各操作に対応する機能は、上述した機能(決定、メニューの呼び出し、選択)に限定されるものではない。
 切り替えスイッチ35は、押し操作可能なスイッチによって構成されている。切り替えスイッチ35を短押し操作することにより、例えば、前画面に戻ることができる。切り替えスイッチ35を長押し操作することにより、例えば、ホーム画面に戻ることができる。ただし、切り替えスイッチ35の各操作に対応する機能は、上述した機能(前画面に戻る、ホーム画面に戻る)に限定されるものではない。
 スイッチ22は、ヘッドライト及びウインカを操作するためのスイッチである。スイッチ22は、ステアリングハンドル16の回転軸心Z1に対して右側に配置されている。
〔自動操舵機構〕
 図5から図7に示すように、自動操舵機構12には、ステアリングシャフト17を回転駆動するモータMと、モータMの駆動力をステアリングシャフト17に伝達するギヤ機構Gと、ギヤ機構Gを収容するギヤケース31と、が備えられている。モータMとギヤケース31とは、上下に並ぶ状態で配置されている。具体的には、モータM及びギヤケース31は、モータMが上側に位置し、かつ、ギヤケース31が下側に位置する状態で配置されている。
 ギヤ機構Gには、モータMの出力軸に設けられた出力ギヤ36と、出力ギヤ36と噛み合う第一中継ギヤ37と、第一中継ギヤ37と同軸に設けられ、かつ、第一中継ギヤ37と一体回転する第二中継ギヤ38と、ステアリングシャフト17に設けられ、かつ、第二中継ギヤ38と噛み合う入力ギヤ39と、が備えられている。ギヤケース31は、ステアリングハンドル16の下方において、ステアリングハンドル16の回転軸心Z1に対して左側に偏倚した位置に配置されている。ギヤケース31の上下方向の厚さT1は、モータMの上下方向の厚さT2と同一又は略同一である。ギヤケース31は、上ケース部31aと下ケース部31bとに上下に二分割された構造である。ギヤケース31は、ステアリングシャフト17がギヤケース31を上下方向に貫通する状態で、ステアリングポスト18に支持されている。上ケース部31aの上面部には、上挿通部26の下端部が固定(ボルト固定)されている。下ケース部31bの下面部には、下挿通部27の上端部が固定(ボルト固定)されている。
 モータMは、ステアリングハンドル16の下方において、ステアリングシャフト17の左隣りに配置されている。モータMは、ギヤケース31に支持されている。具体的には、モータMは、ギヤケース31のうちステアリングハンドル16の回転軸心Z1よりも左側に位置する部分に支持(載置支持)されている。モータMは、上ケース部31aの上面部に固定(ネジ固定)されている。
〔別実施形態〕
(1)上記実施形態では、モータMは、ステアリングハンドル16の下方において、ステアリングシャフト17の左隣りに配置されている。しかし、モータMは、ステアリングハンドル16の下方において、ステアリングシャフト17の右隣りに配置されていてもよい。
(2)上記実施形態では、モータM及びギヤケース31は、モータMが上側に位置し、かつ、ギヤケース31が下側に位置する状態で配置されている。しかし、モータM及びギヤケース31は、ギヤケース31が上側に位置し、かつ、モータMが下側に位置する状態で配置されていてもよい。あるいは、モータMとギヤケース31とは、左右に並ぶ状態で配置されていてもよい。あるいは、モータMとギヤケース31とは、前後に並ぶ状態で配置されていてもよい。
(3)上記実施形態では、モータMは、ギヤケース31のうちステアリングハンドル16の回転軸心Z1よりも左側に位置する部分に支持されている。しかし、モータMは、ギヤケース31のうちステアリングハンドル16の回転軸心Z1よりも右側に位置する部分に支持されていてもよい。あるいは、モータMは、ギヤケース31とは別の部材に支持されていてもよい。
(4)上記実施形態では、ギヤケース31は、ステアリングハンドル16の下方において、ステアリングハンドル16の回転軸心Z1に対して左側に偏倚した位置に配置されている。しかし、ギヤケース31は、ステアリングハンドル16の下方において、ステアリングハンドル16の回転軸心Z1に対して右側に偏倚した位置に配置されていてもよい。
(5)上記実施形態では、ギヤケース31の上下方向の厚さT1は、モータMの上下方向の厚さT2と同一又は略同一である。しかし、ギヤケース31の上下方向の厚さT1は、モータMの上下方向の厚さT2と同一又は略同一に限定されるものではない。例えば、ギヤケース31の上下方向の厚さT1は、モータMの上下方向の厚さT2よりも厚くてもよい。
(6)上記実施形態では、前後進切り替えレバー20は、ギヤケース31よりも下側の高さ位置から、ステアリングハンドル16の上下範囲と重複する高さ位置まで上方に向かって延び出ている。しかし、前後進切り替えレバー20の構成は、上記実施形態に係る構成に限定されるものではない。例えば、前後進切り替えレバー20の上端部(把持部20a)は、ステアリングハンドル16の下端よりも下側に位置していてもよい。
(7)上記実施形態では、設定スイッチ21は、補正スイッチ33、ダイヤルスイッチ34及び切り替えスイッチ35によって構成されている。しかし、設定スイッチ21の構成は、上記実施形態に係る構成に限定されるものではない。例えば、補正スイッチ33、ダイヤルスイッチ34及び切り替えスイッチ35に加えて、補正スイッチ33、ダイヤルスイッチ34及び切り替えスイッチ35以外のスイッチが設けられていてもよい。あるいは、補正スイッチ33、ダイヤルスイッチ34及び切り替えスイッチ35のうち少なくとも何れか一つに代えて、補正スイッチ33、ダイヤルスイッチ34及び切り替えスイッチ35以外のスイッチが設けられていてもよい。また、設定スイッチ21は、一つの「操作スイッチ」によって構成されていてもよい。
(8)上記実施形態では、設定スイッチ21は、ステアリングハンドル16の回転軸心Z1に対して運転座席7が位置する側(後側)に配置されている。しかし、設定スイッチ21は、ステアリングハンドル16の回転軸心Z1に対して機体左右方向の一方側に配置されていてもよい。
(9)上記実施形態では、補正スイッチ33、ダイヤルスイッチ34及び切り替えスイッチ35は、横並びに配置されている。しかし、補正スイッチ33、ダイヤルスイッチ34及び切り替えスイッチ35は、前後並びに配置されていてもよい。
(10)上記実施形態では、自動操舵切り替えレバー19及び前記前後進切り替えレバー20は、ステアリングハンドル16の回転軸心Z1に対して左側に配置されている。しかし、自動操舵切り替えレバー19及び前後進切り替えレバー20は、ステアリングハンドル16の回転軸心Z1に対して右側に配置されていてもよい。あるいは、自動操舵切り替えレバー19及び前記前後進切り替えレバー20は、ステアリングハンドル16の回転軸心Z1に対して機体左右方向で一方側と他方側とに配置(振り分け配置)されていてもよい。
(11)上記実施形態では、自動操舵切り替えレバー19及び前後進切り替えレバー20は、自動操舵切り替えレバー19が前側に位置し、かつ、前後進切り替えレバー20が後側に位置する状態で配置されている。しかし、自動操舵切り替えレバー19及び前後進切り替えレバー20は、前後進切り替えレバー20が前側に位置し、かつ、自動操舵切り替えレバー19が後側に位置する状態で配置されていてもよい。あるいは、自動操舵切り替えレバー19と前後進切り替えレバー20とは、機体前後方向で同じ位置に配置されていてもよい。
(12)上記実施形態では、前後進切り替えスイッチ30は、ギヤケース31のうちステアリングハンドル16の回転軸心Z1よりも左側に位置する部分の下方に配置されている。しかし、前後進切り替えスイッチ30の位置は、上記実施形態に係る位置に限定されるものではない。例えば、前後進切り替えスイッチ30は、ギヤケース31のうちステアリングハンドル16の回転軸心Z1よりも右側に位置する部分の下方に配置されていてもよい。あるいは、前後進切り替えスイッチ30は、ギヤケース31の下方とは別の場所に配置されていてもよい。
(13)上記実施形態では、「自動操舵切り替え操作具」は、自動操舵切り替えレバー19によって構成されている。しかし、「自動操舵切り替え操作具」は、スイッチによって構成されていてもよい。
(14)上記実施形態では、「前後進切り替え操作具」は、前後進切り替えレバー20によって構成されている。しかし、「前後進切り替え操作具」は、スイッチによって構成されていてもよい。
(15)上記実施形態では、「設定操作具」は、設定スイッチ21によって構成されている。しかし、「設定操作具」は、レバーによって構成されていてもよい。
(16)上記実施形態では、トラクタに、チルト機構24が備えられている。しかし、トラクタに、チルト機構24が備えられていなくてもよい。
(17)上記実施形態では、トラクタに、運転部6を覆うキャビンが備えられていない。しかし、トラクタに、ロプス9に代えて前記キャビンが備えられていてもよい。
 本発明は、走行機体が目標走行経路に沿って走行するように、走行機体を自動操舵することが可能な作業車(例えば、トラクタ)に利用可能である。
 1 走行機体
 12 自動操舵機構
 15 操縦塔
 16 ステアリングハンドル
 17 ステアリングシャフト
 20 前後進切り替えレバー
 24 チルト機構
 30 前後進切り替えスイッチ
 31 ギヤケース
 G ギヤ機構
 M モータ
 T1 ギヤケースの上下方向の厚さ
 T2 モータの上下方向の厚さ
 X1 揺動軸心
 Z1 ステアリングハンドルの回転軸心
 

Claims (11)

  1.  走行機体を操舵操作するためのステアリングハンドルと、
     前記ステアリングハンドルから下方に向かって延び出る状態で前記ステアリングハンドルに連結され、前記ステアリングハンドルによって回転操作されるステアリングシャフトと、
     前記ステアリングハンドル及び前記ステアリングシャフトを有する操縦塔と、
     前記走行機体が目標走行経路に沿って走行するように、前記走行機体を自動操舵する自動操舵機構と、を備え、
     前記自動操舵機構は、前記ステアリングシャフトを回転駆動するモータを有し、かつ、前記操縦塔に設けられ、
     前記モータは、前記ステアリングハンドルの下方において、前記ステアリングシャフトの横隣りに配置されている作業車。
  2.  前記自動操舵機構は、前記モータの駆動力を前記ステアリングシャフトに伝達するギヤ機構と、前記ギヤ機構を収容するギヤケースと、を有し、
     前記モータと前記ギヤケースとは、上下に並ぶ状態で配置されている請求項1に記載の作業車。
  3.  前記モータは、前記ギヤケースに支持されている請求項2に記載の作業車。
  4.  前記操縦塔は、機体左右方向に延びる揺動軸心周りで揺動可能に構成され、
     前記揺動軸心周りにおける前記操縦塔の位置を調節するチルト機構を備えている請求項1から3の何れか一項に記載の作業車。
  5.  走行機体を操舵操作するためのステアリングハンドルと、
     前記ステアリングハンドルから下方に向かって延び出る状態で前記ステアリングハンドルに連結され、前記ステアリングハンドルによって回転操作されるステアリングシャフトと、
     前記ステアリングハンドル及び前記ステアリングシャフトを有する操縦塔と、
     前記走行機体が目標走行経路に沿って走行するように、前記走行機体を自動操舵する自動操舵機構と、を備え、
     前記自動操舵機構は、前記ステアリングシャフトを回転駆動するモータと、前記モータの駆動力を前記ステアリングシャフトに伝達するギヤ機構と、前記ギヤ機構を収容するギヤケースと、を有し、かつ、前記操縦塔に設けられ、
     前記ギヤケースは、前記ステアリングハンドルの下方において、前記ステアリングハンドルの回転軸心に対して機体左右方向の一方側に偏倚した位置に配置されている作業車。
  6.  前記モータと前記ギヤケースとは、上下に並ぶ状態で配置されている請求項5に記載の作業車。
  7.  前記ギヤケースの上下方向の厚さは、前記モータの上下方向の厚さと同一又は略同一である請求項6に記載の作業車。
  8.  前記ギヤケースのうち前記回転軸心よりも前記一方側に位置する部分に、前記モータが支持されている請求項6又は7に記載の作業車。
  9.  前記走行機体の走行方向を前進又は後進に切り替え操作するための前後進切り替えレバーを備え、
     前記前後進切り替えレバーは、前記ギヤケースよりも下側の高さ位置から、前記ステアリングハンドルの上下範囲と重複する高さ位置まで上方に向かって延び出ている請求項5から8の何れか一項に記載の作業車。
  10.  前記前後進切り替えレバーの操作位置に応じて、前記走行機体の走行方向を前進又は後進に切り替える前後進切り替えスイッチを備え、
     前記前後進切り替えスイッチは、前記ギヤケースのうち前記回転軸心よりも前記一方側に位置する部分の下方に配置されている請求項9に記載の作業車。
  11.  前記操縦塔は、機体左右方向に延びる揺動軸心周りで揺動可能に構成され、
     前記揺動軸心周りにおける前記操縦塔の位置を調節するチルト機構を備えている請求項5から10の何れか一項に記載の作業車。
     
PCT/JP2019/049388 2018-12-20 2019-12-17 作業車 WO2020129974A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP19898551.7A EP3900506A4 (en) 2018-12-20 2019-12-17 COMMERCIAL VEHICLE
CN201980026063.5A CN111988981B (zh) 2018-12-20 2019-12-17 作业车
US17/051,816 US11912350B2 (en) 2018-12-20 2019-12-17 Work vehicle
KR1020207028588A KR102493703B1 (ko) 2018-12-20 2019-12-17 작업차

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018238886A JP7055092B2 (ja) 2018-12-20 2018-12-20 作業車
JP2018-238885 2018-12-20
JP2018238885A JP7055091B2 (ja) 2018-12-20 2018-12-20 作業車
JP2018-238886 2018-12-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020129974A1 true WO2020129974A1 (ja) 2020-06-25

Family

ID=71101846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/049388 WO2020129974A1 (ja) 2018-12-20 2019-12-17 作業車

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11912350B2 (ja)
EP (1) EP3900506A4 (ja)
KR (1) KR102493703B1 (ja)
CN (1) CN111988981B (ja)
WO (1) WO2020129974A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020003948A1 (ja) * 2018-06-29 2020-01-02 株式会社クボタ 作業機
JP6766240B1 (ja) * 2019-09-06 2020-10-07 株式会社クボタ 作業車両
KR20230152566A (ko) * 2022-04-27 2023-11-03 얀마 홀딩스 주식회사 작업 차량

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007035135A1 (en) * 2005-09-19 2007-03-29 Volvo Construction Equipment Holding Sweden Ab Support unit for a steering wheel of a vehicle
JP2016023973A (ja) 2014-07-17 2016-02-08 株式会社クボタ 農作業機
JP2017087953A (ja) * 2015-11-10 2017-05-25 ヤンマー株式会社 作業車両
WO2018221507A1 (ja) * 2017-05-30 2018-12-06 三菱マヒンドラ農機株式会社 作業車両の操舵装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050275205A1 (en) * 2004-05-26 2005-12-15 Bruce Ahnafield Small diameter steering wheel apparatus
JP2008106828A (ja) 2006-10-24 2008-05-08 Jtekt Corp 減速歯車装置及び電動パワーステアリング装置
JP2008168744A (ja) * 2007-01-10 2008-07-24 Fuji Heavy Ind Ltd 左右独立操舵装置
JP5512924B2 (ja) * 2007-04-20 2014-06-04 株式会社ジェイテクト 電動パワーステアリング装置
ITTO20110795A1 (it) * 2011-09-07 2013-03-08 Cnh Italia Spa Veicolo sterzabile
US8781685B2 (en) 2012-07-17 2014-07-15 Agjunction Llc System and method for integrating automatic electrical steering with GNSS guidance
JP5975913B2 (ja) * 2013-03-18 2016-08-23 株式会社クボタ 水田作業機
JP6386979B2 (ja) * 2015-08-07 2018-09-05 ヤンマー株式会社 作業車両
CN108313116A (zh) * 2018-03-12 2018-07-24 北京清博华创测控技术有限公司 一种方向盘电机直驱式拖拉机自动转向装置
JP2020099222A (ja) * 2018-12-20 2020-07-02 株式会社クボタ 作業車

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007035135A1 (en) * 2005-09-19 2007-03-29 Volvo Construction Equipment Holding Sweden Ab Support unit for a steering wheel of a vehicle
JP2016023973A (ja) 2014-07-17 2016-02-08 株式会社クボタ 農作業機
JP2017087953A (ja) * 2015-11-10 2017-05-25 ヤンマー株式会社 作業車両
WO2018221507A1 (ja) * 2017-05-30 2018-12-06 三菱マヒンドラ農機株式会社 作業車両の操舵装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3900506A4

Also Published As

Publication number Publication date
CN111988981B (zh) 2022-09-16
US20210300460A1 (en) 2021-09-30
EP3900506A1 (en) 2021-10-27
KR20200128130A (ko) 2020-11-11
US11912350B2 (en) 2024-02-27
EP3900506A4 (en) 2022-09-14
KR102493703B1 (ko) 2023-02-06
CN111988981A (zh) 2020-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2020129974A1 (ja) 作業車
JP6374325B2 (ja) 草刈機
WO2020129969A1 (ja) 作業車
WO2020129960A1 (ja) 作業車
JP7055091B2 (ja) 作業車
JP5797499B2 (ja) 農業用トラクタ
JP7055092B2 (ja) 作業車
JP7046618B2 (ja) 作業車両
JP6957397B2 (ja) 作業車両
JP6241942B2 (ja) 作業車両の操舵装置
JP7198161B2 (ja) 作業車
JP2021094964A (ja) 作業車両
JP7034054B2 (ja) 作業車
JP7277648B2 (ja) 作業車
JP3894538B2 (ja) 全方向フォークリフトの制御装置
JP2023097514A (ja) 作業車両
JP7059019B2 (ja) 作業車両
JP2023096967A (ja) 作業車両
JP2023150734A (ja) 作業車両
JP2022073704A (ja) 作業車両
JP2022095323A (ja) 作業車両
JP6129102B2 (ja) 作業機
WO2019138789A1 (ja) 作業車両
JP2023095292A (ja) 自律型操舵装置
JP2014193672A (ja) 作業車

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19898551

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20207028588

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019898551

Country of ref document: EP

Effective date: 20210720