JP2022073704A - 作業車両 - Google Patents

作業車両 Download PDF

Info

Publication number
JP2022073704A
JP2022073704A JP2020183857A JP2020183857A JP2022073704A JP 2022073704 A JP2022073704 A JP 2022073704A JP 2020183857 A JP2020183857 A JP 2020183857A JP 2020183857 A JP2020183857 A JP 2020183857A JP 2022073704 A JP2022073704 A JP 2022073704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
bonnet
tractor
side frame
vehicle body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020183857A
Other languages
English (en)
Inventor
祐 武井
Yu Takei
研人 相原
Kento Aihara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP2020183857A priority Critical patent/JP2022073704A/ja
Priority to KR1020210133694A priority patent/KR20220059402A/ko
Priority to CN202111255737.4A priority patent/CN114447562A/zh
Publication of JP2022073704A publication Critical patent/JP2022073704A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/02Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01BSOIL WORKING IN AGRICULTURE OR FORESTRY; PARTS, DETAILS, OR ACCESSORIES OF AGRICULTURAL MACHINES OR IMPLEMENTS, IN GENERAL
    • A01B69/00Steering of agricultural machines or implements; Guiding agricultural machines or implements on a desired track
    • A01B69/007Steering or guiding of agricultural vehicles, e.g. steering of the tractor to keep the plough in the furrow
    • A01B69/008Steering or guiding of agricultural vehicles, e.g. steering of the tractor to keep the plough in the furrow automatic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D27/00Connections between superstructure or understructure sub-units
    • B62D27/06Connections between superstructure or understructure sub-units readily releasable
    • B62D27/065Connections between superstructure or understructure sub-units readily releasable using screwthread
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D49/00Tractors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/005Damping of vibrations; Means for reducing wind-induced forces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/27Adaptation for use in or on movable bodies
    • H01Q1/32Adaptation for use in or on road or rail vehicles
    • H01Q1/325Adaptation for use in or on road or rail vehicles characterised by the location of the antenna on the vehicle
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/27Adaptation for use in or on movable bodies
    • H01Q1/32Adaptation for use in or on road or rail vehicles
    • H01Q1/325Adaptation for use in or on road or rail vehicles characterised by the location of the antenna on the vehicle
    • H01Q1/3291Adaptation for use in or on road or rail vehicles characterised by the location of the antenna on the vehicle mounted in or on other locations inside the vehicle or vehicle body
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/20Off-Road Vehicles
    • B60Y2200/22Agricultural vehicles
    • B60Y2200/221Tractors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Soil Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Guiding Agricultural Machines (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Abstract

【課題】測位精度を向上させる作業車両を提供すること。【解決手段】実施形態の一態様に係る作業車両1は、エンジン15と、エンジン15を覆うボンネット6と、衛星測位情報を受信するアンテナユニット40と、車体フレーム3に固定されて、アンテナユニット40を支持するアンテナフレーム50とを備える。アンテナフレーム50は、車体フレーム3に固定され、ボンネット6の両側方に設けられる側方フレーム51と、アンテナユニット40が取り付けられ、側方フレーム51の上部を連結する上方フレーム52とを備える。【選択図】図1

Description

本発明は、作業車両に関する。
従来、衛星測位情報を受信するアンテナユニットを、ボンネットの上部に取り付ける作業車両が知られている(たとえば、特許文献1参照)。
特開2017-161987号公報
しかしながら、ボンネットは、一般的に厚さが薄く、柔らかい素材が用いられており、走行中に振動し易く、アンテナユニットが振動の影響を受け易い。そのため、上記作業車両では、アンテナユニットによる測位精度が低下するおそれがある。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、測位精度を向上させる作業車両を提供することを目的とする。
上記した課題を解決し、目的を達成するために、実施形態の一態様に係る作業車両(1)は、エンジン(15)と、エンジン(15)を覆うボンネット(6)と、衛星測位情報を受信するアンテナユニット(40)と、車体フレーム(3)に固定されて、アンテナユニット(40)を支持するアンテナフレーム(50)とを備える。アンテナフレーム(50)は、車体フレーム(3)に固定され、ボンネット(6)の両側方に設けられる側方フレーム(51)と、アンテナユニット(40)が取り付けられ、側方フレーム(51)の上部を連結する上方フレーム(52)とを備える。
実施形態の一態様によれば、測位精度を向上させることができる。
図1は、実施形態に係る作業車両の説明図であり、作業車両の概略左側面図である。 図2は、実施形態に係るトラクタの一部の斜視図である。 図3は、実施形態に係るトラクタの一部の正面図である。
以下、添付図面を参照して本願の開示する作業車両の実施形態を詳細に説明する。なお、以下に示す実施形態によりこの発明が限定されるものではない。
まず、図1を参照して実施形態に係る作業車両であるトラクタ1の全体構成について説明する。図1は、トラクタ1の説明図であり、トラクタ1の概略側面図である。
トラクタ1は、自走しながら圃場などで作業を行う農業用トラクタである。また、トラクタ1は、操縦者(作業者ともいう)が搭乗して圃場内を走行しながら所定の作業を実行することができる。
なお、以下において、トラクタ1の前後方向とは、トラクタ1の直進方向を指す。そして、トラクタ1の前進方向とは、トラクタ1の直進方向において、運転席8からステアリングホイール9へ向かう方向へ進むことであり、その反対を後進(後退)方向とする。また、トラクタ1の前後は、前進方向を基準とする。
また、左右方向とは、前後方向に対して水平に直交する方向である。ここでは、前後方向の「前」側へ向けて左右を規定する。すなわち、運転者Dが運転席8に着いて前方を向いた状態で、左手側が「左」、右手側が「右」である。さらに、上下方向とは、前後方向および左右方向に対して直交する方向である。したがって、前後方向、左右方向および上下方向は、互いに3次元で直交する。
図1に示すように、トラクタ1は、走行車体2を備える。なお、トラクタ1の後方には、図示しない作業機が連結可能である。走行車体2は、車体フレーム3と、前輪4と、後輪5と、ボンネット6と、操縦部7と、ミッションケース10とを備える。車体フレーム3は、走行車体2のメインフレームである。
前輪4は、左右一対であり、走行車体2の前部に位置し、車軸に回転自在に連結されている。後輪5は、左右一対の駆動輪であり、走行車体2の後部に位置し、車軸に回転自在に連結されている。なお、前輪4についても駆動輪とする四輪駆動(4WD)とすることもできる。
後輪5の上部は、フェンダ22で覆われており、フェンダ22の後部には、作業者D(運転者D)が乗降時に把持することのできるグリップ28が設けられている。また、フェンダ22におけるグリップ28の下方位置には、図示しないPTO(Power Take-off)スイッチが設けられてもよい。このPTOスイッチの操作により、図示しないPTOクラッチの入り切り動作を切り替えることができる。
また、トラクタ1は、後輪5に代えて、クローラ式の走行装置を設けて構成してもよい。具体的には、走行装置は、履帯を有するクローラ式に構成されており、左右一対であり、走行車体2の後部に位置する。走行装置は、駆動軸に連結された駆動スプロケットと複数の張設輪との間にゴムクローラを張設している。
ボンネット6は、走行車体2の前部において開閉自在に設けられる。ボンネット6は、後部を回動中心として上下方向に回動(開閉)可能である。ボンネット6は、前部を回動中心として上下方向に回動可能であってもよい。ボンネット6は、閉じた状態で、車体フレーム3上に搭載されたエンジン15を覆う。エンジン15は、トラクタ1の駆動源であり、ディーゼル機関やガソリン機関などの熱機関である。例えば、ボンネット6は、樹脂製である。また、ボンネット6は、薄い板状である。
操縦部7は、走行車体2の上部に設けられ、運転席8やステアリングホイール9、フロアステップ11などを備える。本実施形態に係るトラクタ1の操縦部7は、キャビンなどを備えない解放型であり、後部に安全フレーム29が傾倒自在に設けられている。なお、走行車体2上に設けたキャビン内に操縦部7を設ける構成としてもよい。
運転席8は、運転者Dが着座する座席である。ステアリングホイール9は、運転者Dにより操作されることで前輪4を操舵することができる。なお、操縦部7は、ステアリングホイール9の前方に、各種情報を表示する表示装置100を備える。
また、運転席8の下部には、モータドライバや、メインハーネス、インターフェースユニット、直進コントローラユニット等の各種制御装置や配線等が収容される。
フロアステップ11は、運転者Dが足を置くための水平状の部材であり、操縦部7の下方に位置する。
また、操縦部7は、図示しないブレーキペダルや、アクセルペダル、クラッチペダルなどの各種操作ペダルや、前後進レバー、アクセルレバー、主変速レバー、副変速レバーなどの各種操作レバーを備える。運転者Dがブレーキペダルを踏み込むことで、制動装置が作動して、前輪4および後輪5の回転を停止するブレーキ操作が可能となっている。
ミッションケース10は、運転席8の下方に位置し、トランスミッション(変速装置)を収容している。トランスミッションは、エンジン15から伝達される動力(回転動力)を適宜減速して後輪5やPTO軸へ伝達する。
走行車体2の後部には、圃場内で作業を行う作業機が連結され、作業機を駆動する動力を伝達するPTO軸がミッションケース10から後方へ突出している。PTO軸は、トランスミッションによって適宜減速された回転動力を、走行車体2の少なくとも後部に装着された作業機へ伝達する。なお、作業機は、圃場内で作業を行う対地作業機であって、例えば、ロータリ耕耘機等の各種の作業機を取替自在に連結することができる。
また、走行車体2の後部には、作業機を昇降させる図示しない昇降装置が設けられる。昇降装置は、作業機を上昇させることで、作業機を非作業位置に移動させる。また、昇降装置は、作業機を下降させることで、作業機を対地作業位置に移動させる。昇降装置は、図示しない油圧式の昇降シリンダと、リフトアームと、リフトロッドと、ロアリンクと、トップリンクとを備える。
走行車体2の前部には、バランスウェイト33が設けられる。具体的には、バランスウェイト33は、車体フレーム3の前端に取り付けられる。バランスウェイト33は、ボンネット6の下方に設けられる。
安全フレーム29は、トラクタ1の転倒時に運転者Dを保護するロプスである。安全フレーム29の上端には、運転席8の上方を覆うルーフ30が設けられる。
また、トラクタ1は、走行車体2の位置情報を測位する測位装置(アンテナユニット)40と、測位装置40を支持するアンテナフレーム50とを備える。測位装置40は、たとえば、GNSS(Global Navigation Satellite System)であり、上空を周回している航法衛星からの電波を受信して測位および計時を行うことができる。測位装置40は、左右方向におけるトラクタ1の中心軸上に設けられる。
また、測位装置40は、ボンネット6に収容されるラジエータよりも前方に設けられる。これにより、測位装置40に対するボンネット6内の熱による影響を抑制することができる。
また、測位装置40は、ボンネット6に収容されるバッテリの上方に設けられる。また、測位装置40は、灯火装置35の上方に設けられる。灯火装置35は、走行車体2の前方、および斜め前方に向けて光りを照射するライトや、方向指示器などを含む。
次に、アンテナフレーム50について、図1~図3を参照し、詳細に説明する。図2は、実施形態に係るトラクタ1の一部の斜視図である。図3は、実施形態に係るトラクタ1の一部の正面図である。
アンテナフレーム50は、側方フレーム51と、上方フレーム52と、回動プレート53と、固定プレート54と、固定部材55と、取付ブラケット56とを備える。
側方フレーム51は、ボンネット6の両側方に設けられる。すなわち、側方フレーム51は、左右方向においてボンネット6を挟むように一対設けられる。側方フレーム51の下端は、取付ブラケット56に取り付けられる。側方フレーム51は、車体フレーム3に固定される。具体的には、側方フレーム51は、取付ブラケット56、およびバランスウェイト33を介して車体フレーム3に固定される。
側方フレーム51は、側面視において灯火装置35と重ならないように設けられる。具体的には、側方フレーム51は、側面視において灯火装置35と重ならないように、湾曲して灯火装置35の後端に沿って上下方向に延びるように設けられる。側方フレーム51の上端側は、前方に向けて湾曲する。
また、側方フレーム51は、ボンネット6を回動(開閉)可能となるように設けられる。すなわち、側方フレーム51は、ボンネット6が回動される場合に、ボンネット6と接触しないように設けられる。
上方フレーム52は、一対の側方フレーム51の上部を連結する。具体的には、上方フレーム52は、固定プレート54、回動プレート53、および固定部材55を介して、一対の側方フレーム51の上部を連結する。
上方フレーム52は、左右方向に延びるように設けられる。上方フレーム52は、前後方向に並んで2つ設けられる。2つの上方フレーム52の一方の端部は、固定プレート54に連結される。2つの上方フレーム52の他方の端部は、回動プレート53に連結される。
上方フレーム52は、ボンネット6の前方寄りに設けられる。上方フレーム52には、測位装置40が取り付けられる。
回動プレート53は、2つの上方フレーム52の端部を連結する。例えば、回動プレート53は、2つの上方フレーム52の各右端を連結する。回動プレート53は、一方の側方フレーム51、例えば、右方の側方フレーム51の上方側端部に回動可能に取り付けられる。
固定プレート54は、2つの上方フレーム52の端部を連結する。例えば、回動プレート53は、2つの上方フレーム52の各左端を連結する。固定プレート54は、固定部材55によって、他方の側方フレーム51、例えば、左方の側方フレーム51の上方側端部に脱着可能に取り付けられる。
固定部材55は、例えば、取付ネジであり、固定プレート54と、他方の側方フレーム51との連結状態を切り替える。固定部材55によって固定プレート54が側方フレーム51に固定されることで、上方フレーム52は、他方の側方フレーム51に固定される。固定部材55による固定プレート54の側方フレーム51の固定が解除されると、回動プレート53の回動軸を中心に上方フレーム52を上方に回動させることができる。
固定プレート54が一方の側方フレーム51よりも右方側となるように、上方フレーム52を上方に回動させることで、ボンネット6を開くことができる。
取付ブラケット56は、バランスウェイト33の両側面、および前面を囲むように形成される。また、取付ブラケット56は、バランスウェイト33の後面に沿って延びる第1取付部と、バランスウェイト33の下面に沿って延びる第2取付部とを備える。取付ブラケット56は、バランスウェイト33の前面、下面、および後面に、ボルト60a、60b、60cによって取り付けられる。取付ブラケット56は、複数の部材、例えば、3つの部材によって構成される。なお、取付ブラケット56は、1つの部材によって構成されてもよい。
また、取付ブラケット56には、前面に複数の取付孔56aが形成される。これにより、トラクタ1の前面に作業機を取り付けることができる。トラクタ1の前面に取り付けられる作業機は、例えば、薬剤散布機の薬剤タンクなどである。
次に、実施形態に係るトラクタ1の効果について説明する。
トラクタ1は、エンジン15と、エンジン15を覆うボンネット6と、衛星測位情報を受信する測位装置40と、車体フレーム3に固定されて、測位装置40を支持するアンテナフレーム50とを備える。アンテナフレーム50は、車体フレーム3に固定され、ボンネット6の両側方に設けられる側方フレーム51と、測位装置40が取り付けられ、側方フレーム51の上部を連結する上方フレーム52とを備える。
これにより、トラクタ1は、アンテナフレーム50を剛性が高い車体フレーム3によって支持することができる。そのため、トラクタ1は、走行中にアンテナフレーム50、および測位装置40が振動することを抑制し、測位装置40による測位精度を向上させることができる。また、トラクタ1は、上下方向における測位装置40の位置を低くすることができ、走行車体2の揺れに対する測位装置40の振れの影響を抑制することができる。そのため、トラクタ1は、測位装置40による測位精度を向上させることができる。
上方フレーム52は、ボンネット6の前方寄りに設けられる。これにより、トラクタ1は、エンジン15の熱に対する測位装置40の影響を抑制し、測位装置40による測位精度を向上させることができる。
トラクタ1は、ボンネット6の下方に設けられ、車体フレーム3に取り付けられるバランスウェイト33を備える。側方フレーム51は、バランスウェイト33に取り付けられる。
これにより、トラクタ1は、重量が大きく、揺れ難いバランスウェイト33にアンテナフレーム50を取り付けることで、振動を抑制し、測位装置40による測位精度を向上させることができる。
トラクタ1は、側方フレーム51が取り付けられ、バランスウェイト33の前面、下面、および後面に取り付けられる取付ブラケット56を備える。
これにより、トラクタ1では、バランスウェイト33に3方向から取付ブラケット56が取り付けられることで、バランスウェイト33に対して、取付ブラケット56が強固に取り付けられる。そのため、トラクタ1は、アンテナフレーム50を強固に固定することができ、アンテナフレーム50の振動、および測位装置40の振動を抑制し、測位装置40による測位精度を向上させることができる。
上方フレーム52は、一方の側方フレーム51に対して回動可能に連結され、他方の側方フレーム51との連結を解除可能な固定部材55によって、他方の前記側方フレーム51に連結される。
これにより、トラクタ1では、上方フレーム52が上方に回動されることによって、ボンネット6を開くことが可能となる。そのため、トラクタ1は、測位装置40による測位精度を向上しつつ、ボンネット6が開閉可能となる。
側方フレーム51は、側面視において、灯火装置35と重ならないように設けられる。
これにより、トラクタ1は、灯火装置35から照射される光が側方フレーム51によって妨げられることを防止することができる。
側方フレーム51は、灯火装置35に沿って湾曲する。これにより、トラクタ1は、灯火装置35の形状に合わせて側方フレーム51を配置することができる。また、トラクタ1は、側方フレーム51の剛性を高めることができる。
さらなる効果や変形例は、当業者によって容易に導き出すことができる。このため、本発明のより広範な態様は、以上のように表しかつ記述した特定の詳細および代表的な実施形態に限定されるものではない。したがって、添付の特許請求の範囲およびその均等物によって定義される総括的な発明の概念の精神または範囲から逸脱することなく、様々な変更が可能である。
1 トラクタ(作業車両)
2 走行車体
3 車体フレーム
6 ボンネット
15 エンジン
33 バランスウェイト
35 灯火装置
40 測位装置(アンテナユニット)
50 アンテナフレーム
51 側方フレーム
52 上方フレーム
53 回動プレート
54 固定プレート
55 固定部材
56 取付ブラケット

Claims (7)

  1. エンジンと、
    前記エンジンを覆うボンネットと、
    衛星測位情報を受信するアンテナユニットと、
    車体フレームに固定されて、前記アンテナユニットを支持するアンテナフレームと
    を備え、
    前記アンテナフレームは、
    前記車体フレームに固定され、前記ボンネットの両側方に設けられる側方フレームと、
    前記アンテナユニットが取り付けられ、前記側方フレームの上部を連結する上方フレームと
    を備えることを特徴とする作業車両。
  2. 前記上方フレームは、前記ボンネットの前方寄りに設けられる
    ことを特徴とする請求項1に記載の作業車両。
  3. 前記ボンネットの下方に設けられ、前記車体フレームに取り付けられるバランスウェイト
    を備え、
    前記側方フレームは、前記バランスウェイトに取り付けられる
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の作業車両。
  4. 前記側方フレームが取り付けられ、前記バランスウェイトの前面、下面、および後面に取り付けられる取付ブラケット
    を備える請求項3に記載の作業車両。
  5. 前記上方フレームは、一方の前記側方フレームに対して回動可能に連結され、他方の前記側方フレームとの連結を解除可能な固定部材によって、他方の前記側方フレームに連結される
    ことを特徴とする請求項1~4のいずれか1つに記載の作業車両。
  6. 前記側方フレームは、側面視において、灯火装置と重ならないように設けられる
    ことを特徴とする請求項1~5のいずれか1つに記載の作業車両。
  7. 前記側方フレームは、前記灯火装置に沿って湾曲する
    ことを特徴とする請求項6に記載の作業車両。
JP2020183857A 2020-11-02 2020-11-02 作業車両 Pending JP2022073704A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020183857A JP2022073704A (ja) 2020-11-02 2020-11-02 作業車両
KR1020210133694A KR20220059402A (ko) 2020-11-02 2021-10-08 작업 차량
CN202111255737.4A CN114447562A (zh) 2020-11-02 2021-10-27 作业车辆

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020183857A JP2022073704A (ja) 2020-11-02 2020-11-02 作業車両

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022073704A true JP2022073704A (ja) 2022-05-17

Family

ID=81362560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020183857A Pending JP2022073704A (ja) 2020-11-02 2020-11-02 作業車両

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2022073704A (ja)
KR (1) KR20220059402A (ja)
CN (1) CN114447562A (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6507109B2 (ja) 2016-03-07 2019-04-24 ヤンマー株式会社 作業車両の走行領域形状登録システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN114447562A (zh) 2022-05-06
KR20220059402A (ko) 2022-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9925866B2 (en) Work vehicle
JP6858685B2 (ja) トラクタ
CN111988981B (zh) 作业车
JP5568417B2 (ja) トラクタ
JP2021094964A (ja) 作業車両
JP2022073704A (ja) 作業車両
JP7055091B2 (ja) 作業車
JP2009083525A (ja) 作業車両
US11370289B2 (en) Work vehicle
JP2022095323A (ja) 作業車両
JP7396234B2 (ja) 作業車両
JP7396232B2 (ja) 作業車両
US20210197663A1 (en) Work vehicle
JP2024033196A (ja) 作業車両
JP7055092B2 (ja) 作業車
JPH11263231A (ja) 作業車
JPH069862Y2 (ja) トラクタの操作レバ−支持構造
JPH09254833A (ja) 無限軌道走行体を備えた歩行、乗用兼用型の作業車輌
JP4598571B2 (ja) 乗用田植機
JP2020199791A (ja) 作業車両
JP2024070660A (ja) 作業車
JP2024047248A (ja) 作業車
JP2021083421A (ja) 作業車両
JP2024043639A (ja) 作業車両
JP2796081B2 (ja) 乗用田植機のフレーム構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230831

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240329

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240604