WO2020105086A1 - オフセット補正回路 - Google Patents
オフセット補正回路Info
- Publication number
- WO2020105086A1 WO2020105086A1 PCT/JP2018/042654 JP2018042654W WO2020105086A1 WO 2020105086 A1 WO2020105086 A1 WO 2020105086A1 JP 2018042654 W JP2018042654 W JP 2018042654W WO 2020105086 A1 WO2020105086 A1 WO 2020105086A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- voltage
- node
- correction
- correction voltage
- temperature coefficient
- Prior art date
Links
- 238000012937 correction Methods 0.000 title claims abstract description 374
- 230000005669 field effect Effects 0.000 claims description 29
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 28
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 30
- 230000008859 change Effects 0.000 description 21
- 238000000034 method Methods 0.000 description 18
- 230000008569 process Effects 0.000 description 16
- 101100479022 Encephalitozoon cuniculi (strain GB-M1) SWP3 gene Proteins 0.000 description 13
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 10
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 10
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 10
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 10
- AYEKOFBPNLCAJY-UHFFFAOYSA-O thiamine pyrophosphate Chemical compound CC1=C(CCOP(O)(=O)OP(O)(O)=O)SC=[N+]1CC1=CN=C(C)N=C1N AYEKOFBPNLCAJY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 8
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 7
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 5
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 5
- 101100365087 Arabidopsis thaliana SCRA gene Proteins 0.000 description 4
- 101100439288 Bombyx mori nuclear polyhedrosis virus CG30 gene Proteins 0.000 description 4
- 102100024462 Cyclin-dependent kinase 4 inhibitor B Human genes 0.000 description 4
- 101000980919 Homo sapiens Cyclin-dependent kinase 4 inhibitor B Proteins 0.000 description 4
- 101100333868 Homo sapiens EVA1A gene Proteins 0.000 description 4
- 101001105683 Homo sapiens Pre-mRNA-processing-splicing factor 8 Proteins 0.000 description 4
- 101000659545 Homo sapiens U5 small nuclear ribonucleoprotein 200 kDa helicase Proteins 0.000 description 4
- 101100479020 Nosema bombycis (strain CQ1 / CVCC 102059) SWP30 gene Proteins 0.000 description 4
- 101100272680 Paracentrotus lividus BP10 gene Proteins 0.000 description 4
- 102100021231 Pre-mRNA-processing-splicing factor 8 Human genes 0.000 description 4
- 102100031798 Protein eva-1 homolog A Human genes 0.000 description 4
- 101000862778 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) 40S ribosomal protein S3 Proteins 0.000 description 4
- 101000751147 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) 60S ribosomal protein L19-A Proteins 0.000 description 4
- 101000751149 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) 60S ribosomal protein L19-B Proteins 0.000 description 4
- 102100036230 U5 small nuclear ribonucleoprotein 200 kDa helicase Human genes 0.000 description 4
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 4
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 4
- 229910021332 silicide Inorganic materials 0.000 description 4
- FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N silicide(4-) Chemical compound [Si-4] FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 3
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 3
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- 102100039216 Dolichyl-diphosphooligosaccharide-protein glycosyltransferase subunit 2 Human genes 0.000 description 2
- 101100479019 Encephalitozoon intestinalis SWP2 gene Proteins 0.000 description 2
- 101000670093 Homo sapiens Dolichyl-diphosphooligosaccharide-protein glycosyltransferase subunit 2 Proteins 0.000 description 2
- 101100519877 Schizosaccharomyces pombe (strain 972 / ATCC 24843) phf2 gene Proteins 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F3/00—Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
- H03F3/45—Differential amplifiers
- H03F3/45071—Differential amplifiers with semiconductor devices only
- H03F3/45479—Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of common mode signal rejection
- H03F3/45632—Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of common mode signal rejection in differential amplifiers with FET transistors as the active amplifying circuit
- H03F3/45744—Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of common mode signal rejection in differential amplifiers with FET transistors as the active amplifying circuit by offset reduction
- H03F3/45766—Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of common mode signal rejection in differential amplifiers with FET transistors as the active amplifying circuit by offset reduction by using balancing means
- H03F3/45771—Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of common mode signal rejection in differential amplifiers with FET transistors as the active amplifying circuit by offset reduction by using balancing means using switching means
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F3/00—Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
- H03F3/34—DC amplifiers in which all stages are DC-coupled
- H03F3/343—DC amplifiers in which all stages are DC-coupled with semiconductor devices only
- H03F3/345—DC amplifiers in which all stages are DC-coupled with semiconductor devices only with field-effect devices
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F3/00—Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
- H03F3/45—Differential amplifiers
- H03F3/45071—Differential amplifiers with semiconductor devices only
- H03F3/45076—Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier
- H03F3/45179—Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier using MOSFET transistors as the active amplifying circuit
- H03F3/45183—Long tailed pairs
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F3/00—Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
- H03F3/72—Gated amplifiers, i.e. amplifiers which are rendered operative or inoperative by means of a control signal
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F2200/00—Indexing scheme relating to amplifiers
- H03F2200/447—Indexing scheme relating to amplifiers the amplifier being protected to temperature influence
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F2203/00—Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
- H03F2203/45—Indexing scheme relating to differential amplifiers
- H03F2203/45212—Indexing scheme relating to differential amplifiers the differential amplifier being designed to have a reduced offset
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F2203/00—Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
- H03F2203/45—Indexing scheme relating to differential amplifiers
- H03F2203/45286—Indexing scheme relating to differential amplifiers the temperature dependence of a differential amplifier being controlled
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F2203/00—Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
- H03F2203/45—Indexing scheme relating to differential amplifiers
- H03F2203/45391—Indexing scheme relating to differential amplifiers the AAC comprising potentiometers in the source circuit of the AAC before the common source coupling
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F2203/00—Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
- H03F2203/45—Indexing scheme relating to differential amplifiers
- H03F2203/45392—Indexing scheme relating to differential amplifiers the AAC comprising resistors in the source circuit of the AAC before the common source coupling
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F2203/00—Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
- H03F2203/45—Indexing scheme relating to differential amplifiers
- H03F2203/45396—Indexing scheme relating to differential amplifiers the AAC comprising one or more switches
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F3/00—Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
- H03F3/45—Differential amplifiers
- H03F3/45071—Differential amplifiers with semiconductor devices only
- H03F3/45076—Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier
- H03F3/45475—Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier using IC blocks as the active amplifying circuit
Definitions
- the present invention relates to an offset correction circuit.
- Patent Document 1 discloses an amplification including a differential pair transistor and an active load transistor connected to each differential pair transistor. In the circuit, a configuration is described in which a plurality of offset correction current sources and a plurality of offset correction switches are further connected in parallel with each active load transistor.
- each offset correction current is formed by a current source having a stable current value with respect to temperature and a resistance element having a stable resistance value with respect to temperature, that is, a current source and a resistance element having no temperature dependence. By configuring the source, it is possible to suppress the temperature drift and correct the offset voltage.
- the present invention has been made in order to solve such a problem, and an object of the present invention is to allow the use of an element having temperature dependence and to provide a correction function of an offset voltage in which a temperature drift is suppressed.
- An offset correction circuit having the same is provided.
- the offset correction circuit includes a first correction voltage generation circuit and a second correction voltage generation circuit.
- the first correction voltage generation circuit outputs a positive or negative first correction voltage for correcting the input voltage.
- the second correction voltage generation circuit outputs the second correction voltage according to the first correction voltage.
- the second correction voltage has the same polarity as the first correction voltage, and has a second temperature coefficient having a polarity opposite to the first temperature coefficient of the first correction voltage.
- the element having the temperature dependence is used. Even if the first and second correction voltage generating circuits are configured, the offset voltage correction in which the temperature drift is suppressed by suppressing the variation of the sum of the first correction voltage and the second correction voltage with respect to the temperature change Function can be realized.
- FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration example of an operational amplifier to which the offset correction circuit according to the first embodiment is applied.
- FIG. 3 is a circuit diagram illustrating a configuration example of a first correction voltage generation circuit shown in FIG. 2.
- FIG. 4 is an equivalent circuit diagram of the first correction voltage generation circuit shown in FIG. 3.
- FIG. 3 is a circuit diagram illustrating a configuration example of a second correction voltage generation circuit and an output stage shown in FIG. 2.
- 6 is a table illustrating operating states of first and second correction voltage generation circuits. 6 is a first chart illustrating an example of an offset voltage correction operation.
- FIG. 6 is a second diagram illustrating an example of an offset voltage correction operation. It is a conceptual diagram explaining the temperature characteristic of the 1st and 2nd correction voltage by the 1st and 2nd correction voltage generation circuit. 5 is a conceptual diagram showing an output voltage characteristic of an operational amplifier to which the offset correction circuit according to the first embodiment is applied.
- FIG. 6 is a circuit diagram illustrating a first configuration example of a current source according to a modification of the first embodiment.
- FIG. FIG. 7 is a circuit diagram illustrating a second configuration example of the current source according to the modified example of the first embodiment.
- FIG. 6 is a block diagram illustrating a configuration example of an operational amplifier to which the offset correction circuit according to the second embodiment is applied.
- FIG. 14 is a circuit diagram illustrating a configuration example of the temperature detection circuit shown in FIG. 13.
- FIG. 15 is a conceptual diagram illustrating an operation of the temperature detection circuit shown in FIG. 14.
- 9 is a flowchart illustrating a processing procedure for predetermining a pattern of a control signal for offset correction in an operational amplifier to which the offset correction circuit according to the second embodiment is applied.
- 6 is a flowchart illustrating a control signal setting process for offset correction during operation of an operational amplifier to which the offset correction circuit according to the second embodiment is applied.
- FIG. 9 is a conceptual diagram illustrating an operation example of the offset correction circuit according to the second embodiment.
- 9 is a conceptual diagram showing an output voltage characteristic of an operational amplifier to which the offset correction circuit according to the second embodiment is applied.
- FIG. 9 is a circuit diagram illustrating a configuration example of a second correction voltage generation circuit according to the third embodiment.
- 6 is a conceptual graph for explaining the non-linear temperature dependence of a resistance element and its compensation. 6 is a conceptual graph for explaining resistance value variation and its compensation in a high temperature region when a diffusion resistance on a semiconductor substrate is used as a resistance element.
- FIG. 7 is a first circuit diagram illustrating a further modification of the current source according to the modification of the first embodiment.
- FIG. 7 is a second circuit diagram illustrating a further modification of the current source according to the modification of the first embodiment.
- FIG. 1 is a schematic block diagram illustrating an overall configuration example of a system in which an operational amplifier to which the offset correction circuit according to the present embodiment is applied is used as a sensor interface.
- the system shown in FIG. 1 includes an operational amplifier 100, a sensor 500, an ADC (Analog to Digital Converter) 600, and a digital signal processing circuit 700.
- ADC Analog to Digital Converter
- the sensor 500 is, for example, a temperature sensor, a displacement sensor, or the like, and outputs a voltage value (sensor voltage value) that changes according to a physical quantity such as temperature or displacement of the measurement target.
- the operational amplifier 100 receives the sensor voltage value from the sensor 500 as the input voltage VIN at the first input terminal and also receives the reference voltage VRIN at the second input terminal.
- the operational amplifier 100 operates as a differential amplifier and outputs the output voltage VOUT obtained by amplifying the power difference between the input voltage VIN and the reference voltage VRIN to the output terminal.
- the operational amplifier 100 can output the sensor voltage value as the output voltage VOUT by operating as a so-called voltage follower circuit in which the output terminal and the second input terminal are connected.
- the ADC 600 samples the output voltage VOUT (analog voltage) of the operational amplifier 100 and performs digital conversion.
- the digital signal processing circuit 700 executes a predetermined arithmetic process on the digital signal obtained by the ADC 600. As a result, in the system shown in FIG. 1, it is possible to control the device and the like using the detection value of the sensor 500.
- the offset correction circuit according to the present embodiment is applied to the operational amplifier 100.
- FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration example of an operational amplifier to which the offset correction circuit according to the first embodiment is applied.
- operational amplifier 100 includes a first correction voltage generation circuit 110, a second correction voltage generation circuit 120, an output stage 150, and a controller 160.
- the controller 160 outputs control signals B11 to B14 and B21 to B24 to the first correction voltage generating circuit 110.
- the controller 160 outputs the control signals BP0 to BP3 and BN0 to BN3 to the second correction voltage generating circuit 120.
- control signals B11 to B14, B21 to B24 and BP0 to BP3, BN0 to BN3 are preset and stored in the controller 160. Note that the controller 160 does not have to be configured integrally with the operational amplifier 100. That is, the control signals B11 to B14, B21 to B24 and BP0 to BP3, BN0 to BN3 can be input from the outside of the operational amplifier 100.
- V1 VIN + ⁇ V1
- the offset correction voltage ⁇ V1 can be adjusted to either a positive voltage ( ⁇ V1> 0) or a negative voltage ( ⁇ V1 ⁇ 0) by the control signals B11 to B14 and B21 to B24. .. That is, the control signals B11 to B14 and B21 to B24 correspond to one example of the "first control signal".
- the second correction voltage generation circuit 120 adds the offset correction voltage ⁇ V2 controlled by the control signals BN0 to BN3 and BP0 to BP3 to the first voltage V1 from the first correction voltage generation circuit 110.
- the offset correction voltage ⁇ V2 can be adjusted to both the positive voltage ( ⁇ V2> 0) and the negative voltage ( ⁇ V2 ⁇ 0). That is, the control signals BN0 to BN3 and BP0 to BP3 correspond to an example of the "second control signal".
- the second correction voltage generation circuit 120 outputs to the output stage 150 a voltage Vamp obtained by amplifying the power difference between the second voltage V2 and the reference voltage VRIN (FIG. 1).
- the output stage 150 generates the output voltage VOUT according to the voltage Vamp output from the second correction voltage generation circuit 120.
- the output voltage VOUT is input to the ADC 600 shown in FIG.
- FIG. 3 is a circuit diagram illustrating a configuration example of the first correction voltage generation circuit 110.
- first correction voltage generating circuit 110 includes current sources 111 to 113, a plurality of transistors TP11 to TP14 connected in parallel, and a switch SP11 arranged in each of a plurality of transistors TP11 to TP14.
- a plurality of transistors TP21 to TP24 connected in parallel, and switches SP21 to SP24 arranged in each of the plurality of transistors TP21 to TP24.
- the current source 111 is connected between the power supply node Np that supplies the power supply voltage VDDA and the node N11, and outputs the constant current Ibias11.
- the plurality of transistors TP11 to TP14 are p-type field effect transistors and are connected in parallel between the nodes N11 and N12.
- Current source 112 is connected between node N12 and reference voltage node Ng, and outputs constant current Ibias12.
- the reference voltage node Ng supplies, for example, the ground voltage GNDA.
- the plurality of transistors TP21 to TP24 are configured by p-type field effect transistors and are connected in parallel between the node N11 and the node N13 to which the first voltage V1 is output.
- the current source 113 is connected between the node N13 and the reference voltage node Ng, and outputs the constant current Ibias13.
- the gates of the plurality of transistors TP11 to TP14 are connected to the node N10 to which the input voltage VIN is input and the power supply node Np via the switches SP11 to SP14 controlled by the control signals B11 to B14. Therefore, the input voltage VIN or the power supply voltage VDDA is input to the gates of the transistors TP11 to TP14 according to the control signals B11 to B14.
- Each of the transistors TP11 to TP14 is biased so as to operate in the subthreshold region.
- the gates of the plurality of transistors TP21 to TP24 are connected to the node N13 and the power supply node Np via the switches SP21 to SP24 controlled by the control signals B21 to B24. Therefore, the gates of the transistors TP11 to TP14 receive the power supply voltage VDDA or are connected to the node N13 according to the control signals B21 to B24. Each of the transistors TP21 to TP24 is also biased so as to operate in the subthreshold region.
- the transistor having the gate to which the power supply voltage VDDA is input cannot form a current path between the node N11 and the node N12 or the node N13. Therefore, the plurality of transistors TP11 to TP14 can form the transistor TP1 whose transistor size is variably controlled by the control signals B11 to B14. Similarly, the plurality of transistors TP21 to TP24 can constitute the transistor TP2 whose transistor size is variably controlled by the control signals B21 to B24.
- the number of transistors connected in parallel to form the transistors TP1 and TP2 is four in FIG. 3, but may be any number.
- FIG. 4 shows an equivalent circuit diagram of the first correction voltage generation circuit 110 using the transistors TP1 and TP2.
- IDS I0 ⁇ M ⁇ exp ((VGS-Vth) / ( ⁇ ⁇ VT)) (2)
- I0 is a constant determined from process information such as transistor mobility and gate oxide film thickness
- M is a transistor size
- Vth is a threshold voltage of the transistor
- VT is a thermal threshold.
- Is a voltage
- ⁇ is a subthreshold constant determined from the process value.
- VT k ⁇ T / q (k: Boltzmann coefficient, q: electron charge amount).
- VGS ⁇ ⁇ VT ⁇ ln (IDS / (I0 ⁇ M)) + Vth (3)
- VGS1 of the transistor TP1 and VGS2 of the transistor TP2 are represented by the following Expressions (4) and (5), respectively.
- VGS1 ⁇ ⁇ VT ⁇ ln (IDS / (I0 ⁇ k1 ⁇ (W / L)) + Vth ...
- VGS2 ⁇ ⁇ VT ⁇ ln (IDS / (I0 ⁇ k2 ⁇ (W / L)) + Vth ... (5)
- the IDSs in the equations (4) and (5) are equal to each other.
- (VGS1 ⁇ VGS2) ⁇ ⁇ VT ⁇ ln (k2 / k1).
- V1 VIN + ⁇ ⁇ VT ⁇ ln (k2 / k1) (6)
- the correction voltage ⁇ V1 by the first correction voltage generating circuit 110 is expressed by the following expression (7).
- ⁇ V1 ⁇ ⁇ (k ⁇ T / q) ⁇ ln (k2 / k1) (7)
- the input voltage VIN can be adjusted to any of a positive value, a negative value, and zero by a combination of the control signals B11 to B14 and B21 to B24.
- the correction voltage ⁇ V1 can be added to output the first voltage V1.
- the temperature dependence of the correction voltage ⁇ V1 by the first correction voltage generation circuit 110 is expressed by the following expression (8) obtained by differentiating the expression (7) by the temperature (absolute temperature) T, and the temperature of the first correction voltage ⁇ 1 Indicated by the coefficient.
- the transistor TP1 corresponds to one example of the “first field effect transistor”
- the transistor TP2 corresponds to one example of the “second field effect transistor”
- the current sources 111 to 113 Corresponds to an example of “first current source group”.
- the switches SP11 to SP14 and SP21 to SP24 arranged corresponding to the plurality of parallel-connected transistors forming the transistors TP1 and TP2 correspond to an embodiment of the “transistor size ratio control mechanism”.
- FIG. 5 is a circuit diagram illustrating a configuration example of the second correction voltage generation circuit 120 and the output stage 150.
- the second correction voltage generation circuit 120 includes current sources 121 to 123, variable resistors 125P and 125N, and transistors TPP and TPN.
- the transistors TPP and TPN are assumed to operate in the subthreshold region or the saturation region.
- the current source 121 is connected between the power supply node Np that supplies the power supply voltage VDDA and the node N21, and outputs the constant current Ibias11.
- the variable resistor 125P is connected between the node N21 and the node N24.
- the transistor TPP is formed of a p-type field effect transistor and is connected between the node N24 and the node N22.
- the variable resistor 125N is connected between the node N21 and the node N25.
- the transistor TPN is composed of a p-type field effect transistor and is connected between the node N25 and the node N23.
- the current source 122 is connected between the node N22 and the reference voltage node Ng, and outputs the constant current Ibias22.
- the current source 123 is connected between the node N23 and the reference voltage node Ng and outputs the constant current Ibias23.
- the variable resistor 125P has a plurality of resistance elements RP0 to RP3 connected in series between the node N24 and the node N21, and bypass switches SWP0 to SWP3 connected in parallel with each of the plurality of resistance elements RP0 to RP3. ..
- the electric resistance values of the resistance elements RP0 to RP3 will also be expressed as RP0 to RP3, respectively.
- the bypass switches SWP0 to SWP3 are opened and closed according to the control signals BP0 to BP3. Therefore, the electric resistance value Rp between the node N24 and the node N21 by the variable resistor 125P is controlled by the control signals BP0 to BP3.
- variable resistor 125N includes a plurality of resistance elements RN0 to RN3 connected in series between the node N21 and the node N25, and bypass switches SWN0 to SWN3 connected in parallel to the plurality of resistance elements RN0 to RN3, respectively.
- the electric resistance values of the resistance elements RN0 to RN3 are also expressed as RN0 to RN3.
- the bypass switches SWN0 to SWN3 are opened / closed according to the control signals BN0 to BN3. Therefore, the electric resistance value Rn between the node N25 and the node N21 by the variable resistor 125N is controlled by the control signals BN0 to BN3.
- the first voltage V1 from the first correction voltage generation circuit 110 is input to the gate of the transistor TPP.
- the reference voltage VRIN input to the operational amplifier 100 is input to the gate of the transistor TPN. Therefore, a voltage obtained by differentially amplifying the voltage difference between the first voltage V1 and the reference voltage VRIN is output to the node N22.
- the plurality of resistance elements RP0 to RP3 included in the variable resistor 125P are configured by resistance elements having a negative temperature coefficient.
- a semiconductor-based material such as a non-silicide P-type polysilicon resistor or a non-silicide N-type polysilicon resistor, or a non-silicide P-type resistor having a large negative temperature coefficient is used.
- a resistance element having a negative temperature coefficient can be formed by using polysilicon high resistance, non-silicide N-type polysilicon high resistance, or the like, and also by a combination thereof.
- the plurality of resistance elements RN0 to RN3 included in the variable resistor 125N are composed of resistance elements having a positive temperature coefficient.
- a metal-based material such as poly resistance (POLY resistance), P + diffusion resistance, N + diffusion resistance, or the like is used, and further, a combination thereof is used to form a resistance element having a positive temperature coefficient.
- a resistance element having a positive temperature coefficient can be formed by combining a resistor having a large positive temperature coefficient and a resistor having a small negative temperature coefficient.
- it is possible to form a resistance element having a negative temperature coefficient by combining a resistance having a large negative temperature coefficient and a resistance having a small positive temperature coefficient.
- the bypass switches SWN0 to SWN3 are all turned on (closed), while the bypass switches SWP0 to SWP3 are turned on.
- Rp> Rn By turning off (opening) at least a part of Rp, Rp> Rn can be satisfied.
- at least a part of resistance elements RP0 to RP3 having a negative temperature coefficient is included in the current path, while resistance elements RN0 to RN3 having a positive temperature coefficient are not included in the current path.
- the electrical resistance value Rp of the variable resistor 125P decreases as the temperature rises, and ⁇ V2 also decreases. That is, the temperature coefficient of ⁇ V2 can be “negative”.
- the number of resistance elements for configuring the variable resistors 125P and 125N is four, but the variable resistors 125P and 125N may be configured by any plurality of resistance elements. It is possible.
- the output stage 150 has transistors 151 and 152 and a capacitor 153.
- the transistor 151 is formed of a P-type field effect transistor and is connected between the power supply node Np and the output node No of the operational amplifier 100.
- the transistor 151 outputs a constant current when a constant bias voltage Vbias is input to its gate.
- the transistor 152 is composed of an N-type field effect transistor and is connected between the output node No and the reference voltage node Ng.
- the capacitor 153 is connected between the output node No and the gate of the transistor 152.
- the gate of the transistor 152 is connected to the node N22 of the second correction voltage generation circuit 120.
- the output node No becomes a voltage (Vamp) obtained by differentially amplifying the voltage obtained by adding the first correction voltage ⁇ V1 and the second correction voltage ⁇ V2 to the input voltage VIN and the reference voltage VRIN.
- VOUT VIN + ⁇ V1 + ⁇ V2.
- the transistor TPP corresponds to an example of the “third field effect transistor”
- the transistor TPN corresponds to an example of the “fourth field effect transistor”
- the variable resistor 125P is the “first”.
- the variable resistor 125N corresponds to one example of the "second variable resistor”.
- the node N21 corresponds to an example of the "first node”
- the node N22 corresponds to an example of the "second node”
- the node N23 corresponds to an example of the "third node”.
- the current sources 121 to 123 correspond to one example of the “second current source group”.
- the plurality of bypass switches SWP0 to SWP3 and SWN0 to SWN3 respectively arranged in the plurality of resistance elements forming the variable resistors 125P and 125N correspond to one embodiment of the “electrical resistance difference variable mechanism”.
- FIG. 6 shows a chart for explaining the operating states of the first and second correction voltage generating circuits.
- the first correction voltage ⁇ V1 by the first correction voltage generation circuit 110 and the second correction voltage ⁇ V2 have the same polarity (positive / negative). Then, the control signals BN0 to BN3 and BP0 to BP3 are set.
- the positive / negative of the first correction voltage ⁇ V1 and the polarity (positive / negative) of the temperature coefficient thereof are the same, and the second correction voltage generation circuit 110 At 120, the positive / negative of the second correction voltage ⁇ V2 and the positive / negative of its temperature dependence are opposite.
- the temperature coefficient of ⁇ V1 and the temperature coefficient of ⁇ V2 have opposite polarities both when ⁇ V1 and ⁇ V2 are positive and when ⁇ V1 and ⁇ V2 are negative.
- the temperature coefficient of ⁇ V1 corresponds to the “first temperature coefficient”
- the temperature coefficient of ⁇ V2 corresponds to the “second temperature coefficient”.
- FIG. 7 shows a chart for explaining the operation of the first correction voltage generation circuit 110 and the second correction voltage generation circuit 120 when the offset voltage is negative (Voffset ⁇ 0).
- the input voltage VIN is input to the gates of the transistors TP11 to the transistors TP11 to TP14, while the power supply voltage VDDA is input to the gates of the transistors TP12 to TP14.
- the control signals B11 to B14 are set.
- the control signals B21 to B24 are set so that the gates of the transistors TP21 to TP24 are connected to the node N13.
- the temperature coefficient [ ⁇ / deg] of the resistance element RP0 through which the current passes is determined.
- the temperature coefficient of ⁇ V2 that depends on the average value of the temperature coefficients of the resistance elements RP0 and RP1 through which the current passes is ⁇ 400 ⁇ [V / Deg]
- the temperature coefficient [ ⁇ / deg] of the resistance element RP1 is determined in consideration of the temperature coefficient of the resistance element RP0.
- the temperature coefficient of ⁇ V2 which depends on the average value of the temperature coefficients of the resistance elements RP0 to RP2 through which the current passes, is ⁇ 600 ⁇ [V / [deg.]
- the temperature coefficient [ ⁇ / deg] of the resistance element RP2 is further determined in consideration of the temperature coefficients of the resistance elements RP0 and RP1.
- ⁇ V2 0.
- FIG. 8 shows a chart for explaining the operation of the first correction voltage generation circuit 110 and the second correction voltage generation circuit 120 when the offset voltage is positive (Voffset> 0).
- the control signals B11 to B14 and B21 to B24 are set so that the W / L of the transistor TP2 is 1000 and the W / L of the transistor TP1 is 1025.
- the temperature coefficient of the first correction voltage ⁇ V1 and the temperature coefficient of the second correction voltage ⁇ V2 have the same absolute value and have the same polarity. It is controlled to be the opposite.
- the characteristics of the first and second correction voltages ⁇ V1 and ⁇ V2 have temperature characteristics as shown in FIG. FIG. 9 shows an example when the offset voltage Voffset ⁇ 0 and the first correction voltage ⁇ V1 and the second correction voltage ⁇ V2 are positive.
- B11 to B14, B21 to B24, and the control signals BP0 to BP3 and BN0 to BN3 of the second correction voltage generating circuit 120 are set.
- the first correction voltage ⁇ V1 and the second correction voltage ⁇ V2 are The temperature coefficient changes according to the temperature coefficient [V / deg] described above.
- the temperature coefficient of the first correction voltage ⁇ V1 and the temperature coefficient of the second correction voltage ⁇ V2 have the same absolute value and opposite polarities. Therefore, the total correction voltage ( ⁇ V1 + ⁇ V2) is maintained constant with respect to the temperature change by offsetting the change amount of the first correction voltage ⁇ V1 and the change amount of the second correction voltage ⁇ V2 due to the temperature change. can do.
- FIG. 10 is a conceptual diagram showing the output voltage characteristic of the operational amplifier to which the offset correction circuit according to the first embodiment is applied.
- a relatively small offset voltage Voffset existing in operational amplifier 100 is corrected by the total correction voltage ( ⁇ V1 + ⁇ V2) shown in FIG.
- ⁇ V1 + ⁇ V2 the total correction voltage shown in FIG.
- the temperature coefficient of the first correction voltage ⁇ V1 by the first correction voltage generation circuit 110 and the temperature coefficient of the second correction voltage ⁇ V2 by the second correction voltage generation circuit 120 have opposite polarities. Even if the first correction voltage generation circuit 110 and the second correction voltage generation circuit 120 are configured using elements having temperature dependence, the offset that suppresses the temperature drift is suppressed by suppressing the fluctuation of ⁇ V1 + ⁇ V2 with respect to the temperature change. A correction function can be realized.
- FIG. 11 is a circuit diagram illustrating a first configuration example of the current source according to the modification of the first embodiment.
- current source 121 has transistors TP15, TP16, TN15, TN16, and bias resistance element Rbias.
- the electric resistance value (bias resistance value) of the bias resistance element Rbias is also expressed as Rbias.
- Each of the transistors TP15 and TP16 is composed of a p-type field effect transistor.
- the transistor TP15 is connected between the power supply node Np and the node N15.
- the transistor TP16 is connected between the power supply node Np and the node N16.
- the gates of the transistors TP15 and TP16 are commonly connected to the node N15.
- Each of the transistors TN15 and TN16 is composed of an n-type field effect transistor.
- the transistor TN15 and the resistance element Rbias are connected in series between the node N15 and the node N21 (FIG. 5).
- the transistor TN16 is connected between the node N16 and the node N17, and the bias resistance element Rbias is connected between the node N17 and the reference voltage node Ng (GNDA).
- the gate of the transistor TN15 is connected to the node N16, and the gate of the transistor TN16 is connected to the node N17.
- the output current Ibias21 of the current source 121 of FIG. 11 is proportional to (VB1 / Rbias) indicated by the voltage VB1 of the node N17 and the bias resistance value Rbias.
- the current source 121x shown in FIG. 23 has a bias resistance variable circuit 124x in place of the bias resistance element Rbias in the current source 121 of FIG.
- the bias resistance variable circuit 124x includes a resistance element RbiasP having a negative temperature coefficient, a resistance element RbiasN having a positive temperature characteristic, and changeover switches SWbP and SWbN.
- the electric resistance values of the resistance elements RbiasP and RbiasN are the same as those of Rbias in FIG.
- the resistance elements RbiasP and RbiasN are connected in parallel between the nodes N17 and N21 via the changeover switches SWbP and SWbN.
- one of the resistance elements RbiasP and RbiasN is selectively connected between the nodes N17 and N21 as the bias resistance element Rbias in FIG. be able to.
- the changeover switch SWbP is turned on to turn on the resistor having the negative temperature coefficient.
- the output current Ibias21 of the current source 121x according to (VB1 / Rbias) can have a negative temperature coefficient.
- the changeover switch SWbN is turned on, and the resistance element RbiasN having the positive temperature coefficient is turned on. Is used as the bias resistance element Rbias, the output current Ibias21 of the current source 121x can have a positive temperature coefficient.
- the current source 121x it is possible to supply a current having a temperature coefficient having a polarity opposite to that of the first correction voltage ⁇ 1 to the node N21 according to the polarity of the first correction voltage ⁇ 1.
- the current source 121y shown in FIG. 24 is used in place of the current source 121 of FIG. 11 to variably control both the polarity and the absolute value of the temperature coefficient of the output current Ibias21 output to the node N21. Is also possible.
- a bias resistance variable circuit 124y is arranged instead of the bias resistance element Rbias in the current source 121 of FIG.
- the bias resistance variable circuit 124y includes resistance elements RbP0 to RbP3 having a negative temperature coefficient, resistance elements RbN0 to RbN3 having a positive temperature characteristic, and changeover switches SWbP0 to SWbP3 and SWbN0 to SWbN3.
- the resistance elements RbP0 to RbP3 and RbN0 to RbN3 are connected in parallel between the nodes N17 and N21 via the changeover switches SWbP0 to SWbP3 and SWbN0 to SWbN3.
- the electric resistance values of the resistance elements RbP0 to RbP3 and RbN0 to RbN3 are equivalent to Rbias in FIG.
- the resistance elements RbP0 to RbP3 are configured to have different absolute values of the temperature coefficient (negative).
- the resistance elements RbN0 to RbN3 are configured to have different absolute values of the temperature coefficient (positive).
- the bias resistance element Rbias in FIG. 11 can be selectively connected between the nodes N17 and N21.
- the output current Ibias21 of the current source 121y according to (VB1 / Rbias) has a negative temperature coefficient.
- the resistance elements RbP0 to RbP3 it becomes possible to variably control the absolute value of the temperature coefficient (negative). For example, as shown in FIG. 7, as the absolute value of the correction voltage ⁇ V1 ( ⁇ V1> 0) is larger, the resistance element having the larger absolute value of the temperature coefficient (negative) can be selected as the bias resistance element Rbias.
- the output current Ibias21 of the current source 121y can have a positive temperature coefficient.
- the resistance elements RbN0 to RbN3 it becomes possible to variably control the absolute value of the temperature coefficient (positive). For example, as shown in FIG. 8, as the absolute value of the correction voltage ⁇ V1 ( ⁇ V1 ⁇ 0) is larger, the resistance element having the larger absolute value of the temperature coefficient (positive) can be selected as the bias resistance element Rbias.
- the bias resistance variable circuits 124x and 124y correspond to an example of the "bias resistance variable mechanism”. Further, the current sources 121x and 121y correspond to the “first current source”, and the current sources 122 and 123 in FIG. 5 correspond to the “second current source” and the “third current source”, respectively.
- variable resistors 125P and 125N When using the above-mentioned current sources 121x and 121y, regarding the variable resistors 125P and 125N (FIG. 5), the resistance elements RN0 to RN3 and RP0 to RP3 are controlled to have a low TCR (resistance). Temperature coefficient). In this case, the variable resistors 125P and 125N are specialized in the function of adjusting the magnitude of the correction voltage ⁇ 2 by the resistance difference (Rn-Rp).
- FIG. 12 is a circuit diagram illustrating a second configuration example of the current source according to the modification of the first embodiment.
- the current source 121 shown in FIG. 12 differs from the configuration of FIG. 11 in the connection destinations of the gates of the transistors TN15 and TN16. Specifically, the gates of the transistors TN15 and TN16 are commonly connected to the node N16.
- the output current Ibias21 of the current source 121 of FIG. 12 is proportional to (VB1 / Rbias 2 ) indicated by the voltage VB2 of the node N16 and the bias resistance value Rbias.
- the output current Ibias21 changes in inverse proportion to the square of the bias resistance value Rbias, and thus the change amount of the output current Ibias21 increases with respect to the change amount of the bias resistance value Rbias. Therefore, when the current source 121 having the configuration of FIG. 12 is applied to the second correction voltage generation circuit 120, the bias resistance element Rbias is configured by a resistance element having a positive or negative temperature coefficient, and thus the second correction voltage is obtained. It is possible to increase the temperature coefficient of ⁇ V2.
- the bias element resistance Rbias of the current source 121 can be replaced with the bias resistance variable circuit 124x (FIG. 23) or 124y (FIG. 24). With this configuration, the variable control range of the bias resistance value Rbias can be widened in association with the polarity and absolute value of the first correction voltage ⁇ V1.
- Embodiment 2 In the first embodiment, it is assumed that the offset voltage Voffset of the operational amplifier 100 is a constant value with respect to the temperature change (FIG. 10). Therefore, the control signals B11 to B14 of the first correction voltage generation circuit 110, The combination of B21 to B24 and the control signals BP0 to BP3 and BN0 to BN3 of the second correction voltage generating circuit 120 is fixed to one type. As a result, it is possible to realize highly accurate offset voltage correction that suppresses temperature drift with a relatively simple configuration and without requiring dynamic control.
- FIG. 13 is a block diagram illustrating a configuration example of an operational amplifier to which the offset correction circuit according to the second embodiment is applied.
- operational amplifier 100 further includes a temperature detection circuit 180 in addition to the configuration of FIG. 2 (first embodiment). Further, in the controller 160, a plurality of patterns of combinations of control signals B11 to B14, B21 to B24 and control signals BP0 to BP3, BN0 to BN3 are determined in advance.
- the controller 160 selects one of the plurality of patterns according to the output of the temperature detection circuit 180 and outputs control signals B11 to B14 and B21 to B24 to the first correction voltage generation circuit 110. At the same time, the control signals BP0 to BP3 and BN0 to BN3 are output to the second correction voltage generating circuit 120.
- FIG. 14 shows a configuration example of the temperature detection circuit 180.
- temperature detection circuit 180 includes resistance elements Rd1 to Rd3, diode D0, and comparator 185.
- the electric resistance values of the resistance elements Rd1 to Rd3 are also simply expressed as Rd1 to Rd3.
- the resistance elements Rd1 and Rd2 are connected in series between the power supply node Np and the reference voltage node Ng via the node Ni1.
- the resistance elements Rd1 and Rd2 are formed of, for example, elements of the same material so as to have similar temperature characteristics.
- the resistance element Rd3 and the diode D0 are connected in series via the node Ni2 between the power supply node Np and the reference voltage node Ng.
- the nodes Ni1 and Ni2 are respectively connected to the two input terminals of the comparator 185.
- the comparator 185 outputs a temperature detection signal STD indicating the comparison result of the voltage of one input terminal (node Ni1) and the voltage of the other input terminal (node Ni2).
- the temperature detection signal STD is set to a logic high level (hereinafter, also simply referred to as “H level”) when the voltage VR of the node Ni1 is higher than the voltage VD of the node Ni2.
- the temperature detection signal STD is set to a logical low level (hereinafter, also simply referred to as “L level”) when VR ⁇ VD.
- FIG. 15 is a conceptual diagram illustrating an operation example of the temperature detection circuit 180.
- voltage VR of node Ni1 corresponds to a divided voltage of power supply voltage VDDA by resistance elements Rd1 and Rd2. Since the resistance elements Rd1 and Rd2 have the same temperature characteristics, the electric resistance values Rd1 and Rd2 change uniformly with respect to the temperature change, so that the voltage division ratio between the two is maintained constant. That is, the voltage VR is constant with respect to the temperature change.
- the temperature dependence of the resistance element Rd3 is higher than the temperature dependence of the diode current, the voltage VD of the node Ni2 can be changed with respect to the temperature change.
- the resistance element Rd3 an element having a positive temperature coefficient whose electric resistance increases when the temperature rises, the voltage VD of the node Ni2 decreases according to the temperature rise.
- the temperature To of the operational amplifier 100 (hereinafter also referred to as the operational amplifier temperature To) and the reference temperature corresponding to the voltage VR are compared by comparing the constant voltage VR with respect to the temperature change and the voltage VD that changes according to the temperature change. High / low with TR can be detected.
- VD> VR in the region of To ⁇ TR, VD> VR, so the temperature detection signal STD is set to the H level.
- the temperature detection signal STD is set to L level.
- FIG. 16 is a flowchart illustrating a processing procedure for predetermining a control signal pattern for offset correction in the operational amplifier to which the offset correction circuit according to the second embodiment is applied.
- the patterns of the control signals B11 to B14, B21 to B24, and the control signals BP0 to BP3 and BN0 to BN3 in the normal temperature region and the high temperature region are determined before the operational amplifier 100 operates online. To be done.
- step S100 the offset voltage Voffset of the operational amplifier 100 at room temperature is measured.
- the offset voltage Voffset can be measured by the voltage difference (VOUT ⁇ VIN) between the input voltage VIN and the output voltage VOUT of the operational amplifier 100 connected in the voltage follower.
- step S100 can be executed based on the detection values of a voltage sensor (not shown) that detects the input voltage VIN and the output voltage VOUT.
- step S110 it is determined whether the measured offset voltage Voffset is within a predetermined allowable range.
- steps S120 and S130 for offset correction are executed.
- step S120 the control signals B11 to B14 and B21 to B24 of the first correction voltage generation circuit 110 are set so that the first correction voltage ⁇ V1 for correcting half of the measured offset voltage Voffset is generated. To be done.
- the controller 160 outputs the set control signals B11 to B14 and B21 to B24 to the first correction voltage generation circuit 110.
- an initial value table of the control signals B11 to B14 and B21 to B24 corresponding to the offset voltage Voffset measured in step S100 can be created in advance like the correction level described in FIGS. 7 and 8. Is.
- the control signals B11 to B14 and B21 to B24 can be adjusted from the initial values so that the measured value of (VOUT-VIN) under the generation of the correction voltage ⁇ V1 becomes (Voffset / 2).
- the control signal is set so that the measured value of (VOUT ⁇ VIN) becomes zero under the condition that the correction voltage ⁇ V2 is further generated.
- BP0 to BP3 and BN0 to BN3 can be adjusted.
- the second correction voltage generation circuit 120 generates the second correction voltage ⁇ 2 with the same polarity as the first correction voltage ⁇ V1, while the temperature coefficient of the second correction voltage ⁇ 2 is
- the first correction voltage generation circuit 110 is configured to have a polarity opposite to that of the temperature coefficient of the first correction voltage ⁇ 1.
- step S130 it is possible to previously create an initial value table corresponding to the measured offset voltage Voffset (S100) for the control signals BP0 to BP3 and BN0 to BN3. That is, in step S130, the control signals BP0 to BP3 and BN0 to BN3 can be adjusted from the initial values so that the measured value of (VOUT-VIN) under the generation of the correction voltage ⁇ V2 becomes zero.
- the control signals B11 to B14, B21 to B24 (first correction voltage generating circuit 110) and the control signals BP0 to BP3, BN0 to BN3 (second correction voltage generating circuit 120) after the processing of steps S120 and S130 are
- the pattern is stored in the controller 160 as a pattern in the room temperature region.
- step S200 the offset voltage Voffset of the operational amplifier 100 is measured with the operational amplifier 100 in a high temperature state by a test device (not shown) or the like.
- the controller 160 controls the control signals B11 to B14, B21 to B24 (first correction voltage generating circuit 110) and the control signals BP0 to BP3, BN0 to BN3 stored as the control signals in the room temperature range. (Second correction voltage generating circuit 120) can be output.
- step S300 when the offset voltage Voffset is within the allowable range (when YES is determined in S210), the process proceeds to step S300 so that the common control signal is used in the normal temperature region and the high temperature region.
- the temperature coefficient of the second correction voltage ⁇ V2 by the second correction voltage generation circuit 120 is increased by S220.
- the control signals BP0 to BP3 and BN0 to BN3 are adjusted so as to change the height.
- the control signals BP0 to BP3 are opened so that the bypass switch of the resistance element having a relatively large absolute value of the temperature coefficient is alternatively opened.
- BN0 to BN3 are adjusted from the pattern in the room temperature region.
- the control signal BP0 is alternatively opened so that the bypass switch of the resistance element having the relatively small absolute value of the temperature coefficient is opened.
- BN0 to BN3 are adjusted from the pattern in the room temperature region.
- the control signals B11 to B14 and B21 to B24 of the first correction voltage generating circuit 110 can be maintained in the patterns stored in the room temperature region.
- the offset voltage Voffset is measured and the determination in step S210 is executed. Until the offset voltage Voffset falls within the allowable range, the process of S220 can be repeatedly executed at the time of NO determination in S210.
- the control signals BP0 to BP3 and BN0 to BN3 (second correction voltage generating circuit 120) at that time point become a pattern in the high temperature region. Will be finalized.
- the control signals B11 to B14 and B21 to B24 of the first correction voltage generating circuit 110 the same pattern as the room temperature region is determined as the pattern in the high temperature region.
- both the control signals B11 to B14, B21 to B24 (first correction voltage generation circuit 110) and the control signals BP0 to BP3, BN0 to BN3 (second correction voltage generation circuit 120) are in the normal temperature range. And the pattern in each of the high temperature regions is determined. As a result, the process of previously determining the control signal for offset correction of the operational amplifier 100 is completed.
- a test device (not shown) of the operational amplifier 100 receives detection values from a voltage sensor (not shown) of the input voltage VIN and the output voltage VOUT of the operational amplifier 100, and the controller 160. Can be executed as a test pattern program that outputs a command to change the control signal. The determined plurality of patterns of these control signals are input to and stored in the controller 160.
- the voltage sensors of the input voltage VIN and the output voltage VOUT may be configured to be input to the controller 160, and the controller 160 may be configured to execute the test program. In this case, a test program activation command is input to the controller 160.
- FIG. 17 is a flowchart illustrating a process of setting a control signal for offset correction during operation of the operational amplifier to which the offset correction circuit according to the second embodiment is applied. The processing shown in FIG. 17 is executed by the controller 160.
- controller 160 determines the temperature region based on temperature detection signal STD from the temperature detection circuit (FIG. 13) in step S400.
- STD H level (when NO is determined in S400)
- step S410 the control signal B11 to the control signal B11 ... B14, B21 to B24 and control signals BP0 to BP3 and BN0 to BN3 are output to the first correction voltage generation circuit 110 and the second correction voltage generation circuit 120, respectively.
- the controller 160 in step S420, follows the control signals B11 to B14, B21 to B24, and the control signals BP0 to BP3 in accordance with the pattern of the high temperature region. , BN0 to BN3 output to the first correction voltage generation circuit 110 and the second correction voltage generation circuit 120, respectively. As a result, the temperature coefficient of the second correction voltage ⁇ V2 changes between the normal temperature region and the high temperature region.
- FIG. 18 is a conceptual diagram illustrating an operation example of the offset correction circuit according to the second embodiment. Further, FIG. 19 is a conceptual diagram showing the output voltage characteristic of the operational amplifier to which the offset correction circuit according to the second embodiment is applied.
- the first correction voltage generation circuit 110 and the second correction voltage generation circuit 120 are set so that ⁇ V1> 0 and ⁇ V2> 0. Is controlled.
- the absolute value of the offset voltage Voffset (Voffset ⁇ 0) increases according to the temperature rise. Therefore, in the high temperature region, the value of
- the control signals BP0 to BP3 and BN0 to BN3 are switched from the normal temperature region pattern (S410) to the high temperature region pattern (S420).
- the second correction voltage ⁇ V2 is generated according to the temperature characteristic indicated by the dotted line in the figure, so that the value of
- the example in which the first correction voltage ⁇ V1 is common between the normal temperature region and the high temperature region and only the temperature coefficient of the second correction voltage ⁇ V2 changes is described. It is also possible to switch both the correction voltage ⁇ V1 and the correction voltage ⁇ V2 in each of the high temperature regions.
- the control signals B11 to B14 and B21 to B24 (the The pattern of the first correction voltage generation circuit 110) and the control signals BP0 to BP3 and BN0 to BN3 (second correction voltage generation circuit 120) can be set separately.
- the control signal is switched by dividing into two temperature regions (normal temperature region / high temperature region)
- the number of divisions of the temperature region may be three or more. ..
- the control signals B11 to B14 and B21 to B24 first correction voltage generation circuit 110
- the control signals BP0 to BP3 and BN0 to BN3 second correction for each of three or more temperature regions. It is necessary to predetermine the pattern of the voltage generation circuit 120) and store it in the controller 160.
- by increasing the number of arranged temperature detection circuits 180 having different reference temperatures TR it is possible to detect which of the temperature regions into which the operational amplifier temperature To is further subdivided. ..
- the current temperature region is selected from the plurality (three or more) of control signal patterns based on the temperature detection signals STD from the plurality of temperature detection circuits 180. It is possible to selectively output the corresponding control signal to the first correction voltage generation circuit 110 and the second correction voltage generation circuit 120.
- Embodiment 3 In the third embodiment, a modified example of the configuration of the second correction voltage generation circuit 120 will be described.
- second correction voltage generating circuit 120 is different in the configuration of variable resistors 125P and 125N from the configuration shown in FIG. Since the configuration of the other portion of second correction voltage generating circuit 120 shown in FIG. 20 is similar to that of FIG. 5, detailed description will not be repeated.
- the variable resistor 125P has n ⁇ m (n, m: natural number of 2 or more) resistance elements connected in series and parallel between the node N21 and the node N24.
- Bypass switches SWP00 to SWP03, SWP10 to SWP13, SWP20 to SWP23, and SWP30 to SWP33 are connected in parallel with the resistance elements RP00 to RP03, RP10 to RP13, RP20 to RP23, and RP30 to RP33, respectively.
- the bypass switches SWP00 to SWP03, SWP10 to SWP13, SWP20 to SWP23, and SWP30 to SWP33 are opened and closed according to the control signals BP00 to BP03, BP10 to BP13, BP20 to BP23, and BP30 to BP33 from the controller 160, respectively. ..
- the control signals BP00 to BP03, BP10 to BP13, BP20 to BP23, and BP30 to BP33 are collectively referred to as a control signal BP.
- variable resistor 125N has n ⁇ m resistance elements connected in series and parallel between the node N21 and the node N25.
- Bypass switches SWN00 to SWN03, SWN10 to SWN13, SWN20 to SWN23, and SWN30 to SWN33 are connected in parallel with the resistance elements RN00 to RN03, RN10 to RN13, RN20 to RN23, and RN30 to RN33, respectively.
- the bypass switches SWN00 to SWN03, SWN10 to SWN13, SWN20 to SWN23, and SWN30 to SWN33 are opened and closed according to the control signals BN00 to BN03, BN10 to BN13, BN20 to BN23, and BN30 to BN33, respectively, from the controller 160. ..
- the control signals BN00 to BN03, BN10 to BN13, BN20 to BN23, and BN30 to BN33 are collectively referred to as control signal BN.
- the bypass switches are turned on (closed) in one of the variable resistors 125P and 125N, and at least some of the bypass switches are turned off (open) in the other.
- the second correction voltage ⁇ V2 is generated.
- the electric resistance values and temperature coefficients of the (n ⁇ m) resistance elements of each of the variable resistors 125P and 125N can be freely combined. For example, it is not necessary to configure all (n ⁇ m) resistance elements in the variable resistor 125P with elements having a negative temperature coefficient, and some of them may be configured with elements having a positive temperature coefficient. Good. Similar to the first embodiment, when the second correction voltage ⁇ V2> 0, the polarity of the temperature coefficient of the second correction voltage ⁇ N2 is changed to be opposite to the polarity (positive) of the first correction voltage ⁇ V1. In the resistor 125P, at least some bypass switches are turned off (open). At this time, it is necessary to set the control signal BP so that the temperature coefficient of the combined resistance value of the resistance element group through which the current passes becomes negative when the bypass switch is turned off (opened).
- the control signal BP needs to be set such that the temperature coefficient of the combined resistance value of the resistance element group through which the current passes becomes positive by turning off (opening) the bypass switch.
- the resistance elements RP00 to RP03, RP10 to RP13, RP20 to RP23, and RP30 to RP33 correspond to one embodiment of the “plurality of first resistance elements”, and the bypass switches SWP00 to SWP03, SWP10 to SWP13. , SWP20 to SWP23, and SWP30 to SWP33 correspond to one embodiment of the “plurality of first bypass switches”, and the control signals BP00 to BP03, BP10 to BP13, BP20 to BP23, and BP30 to BP33 are “plurality”. Of the first bypass switch control signal ”.
- the resistance elements RN00 to RN03, RN10 to RN13, RN20 to RN23, and RN30 to RN33 correspond to one embodiment of the “plurality of second resistance elements”, and the bypass switches SWN00 to SWN03, SWN10 to SWN13, SWN20 to SWN23 and SWN30 to SWN33 correspond to an embodiment of “a plurality of first bypass switches”, and the control signals BN00 to BN03, BN10 to BN13, BN20 to BN23, and BN30 to BN33 are “a plurality of Second bypass switch control signal ”.
- the electric resistance values (combined resistance values) of the variable resistors 125P and 125N for generating the second correction voltage ⁇ V2 according to the control signals BP and BN It is possible to finely control the temperature characteristics of (1). As a result, it is possible to compensate for the temperature dependence of the resistance elements that form the variable resistors 125P and 125N and control the temperature dependence of the second correction voltage ⁇ V2 with high accuracy. For example, it is assumed that the following characteristics of the resistance element are compensated.
- FIG. 21 shows a conceptual graph for explaining the non-linear temperature dependence of the resistance element and its compensation.
- FIG. 21A shows a case where the electric resistance value has a dependence on the square of the temperature, as an example of the non-linear temperature dependence of the electric resistance value of the resistance element.
- the electric resistance value has a dependence on the square of the temperature, as an example of the non-linear temperature dependence of the electric resistance value of the resistance element.
- the temperature is lower than Tra, and Trb In a region of higher temperature than that, there is a concern that the accuracy of offset correction may decrease due to the setting error of the second correction voltage ⁇ V2.
- control signals BP and BN are provided between the temperature range of Tra to Trb, the temperature range lower than Tra, and the temperature range higher than Trb.
- the electric resistance values Rp and Rn of the variable resistor 125P or 125N are equivalently obtained in a temperature range lower than Tra and a temperature range higher than Trb. It is possible to compensate for the decrease in the electric resistance value. As a result, it is possible to suppress the setting error of the second correction voltage ⁇ V2 even in the temperature range lower than Tra and the temperature range higher than Trb.
- FIG. 22 shows a conceptual graph for explaining the resistance value variation and its compensation in the high temperature region when the diffusion resistance on the semiconductor substrate is used as the resistance element.
- Trc 80 [° C.] or so
- the apparent electric resistance value of the resistance element decreases in accordance with the temperature rise in the region higher than Trb.
- the electric resistance value deviates from the range of Rr0 to Rr1 similar to that in FIG. 21 in the high temperature region, and in the region higher than Trc, the offset correction accuracy is improved due to the setting error of the second correction voltage ⁇ V2. There is concern that it will decline.
- variable resistor 125P is switched by switching the control signals BP and BN between a region having a temperature lower than Trc and a region having a temperature higher than Trc. , 125N, at least one of the number of resistance elements through which current passes and the connection mode is changed.
- the circuit configuration shown in FIGS. 21 and 22 can be applied to the current source 121.
- the current sources 121x and 121y described in FIGS. 23 and 24 can be used instead of the current source 121.
- a low TCR temperature coefficient of resistance
- a low TCR temperature coefficient of resistance in which temperature dependence is suppressed for each resistance element forming the variable resistors 125P and 125N. Can be configured by.
- the configuration of the offset circuit applied to the operational amplifier applied to the sensor interface is exemplified, but the offset according to the present embodiment is applied to the operational amplifier and the comparator for other purposes.
- a correction circuit can be applied.
- first correction voltage generation circuit 111-113, 121-123, 121x, 121y current source, 120 second correction voltage generation circuit, 124x, 124y bias resistance variable circuit, 125N, 125P variable resistor, 150 output stages, 151, 152, TN15, TN16, TP1, TP2, TP11 to TP16, TP21 to TP24, TPN, TPP transistors, 153 capacitors, 160 controller, 180 temperature detection circuit, 185 comparator, 500 sensor, 700 digital signal processing Circuit, B11 to B14, B21 to B24 control signal (first correction voltage generating circuit), BN0 to BN3, BN00 to BN03, BN10 to BN13, BN20 to BN23, BN30 to BN33, BP0 to BP3, BP00 to BP03, BP10 ⁇ BP13, BP20 ⁇ BP23, BP30 ⁇ BP33 control signal (second correction voltage generation circuit), D0 diode, N10
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Amplifiers (AREA)
Abstract
第1の補正電圧発生回路(110)は、入力電圧(VIN)を補正するための、正又は負の第1の補正電圧(ΔV1)を出力する。第2の補正電圧発生回路(120)は、第1の補正電圧(ΔV1)に応じて、第1の補正電圧(ΔV1)と同極性の第2の補正電圧(ΔV2)を出力する。第2の補正電圧(ΔV2)は、第1の補正電圧の温度係数とは逆極性の温度係数を有するように発生される。
Description
本発明は、オフセット補正回路に関する。
近年、IoT(Internet of Things)技術などの進展に伴って、高精度なセンサ及びセンサインターフェースの技術ニーズが高まってきている。具体的には、センサデバイスの情報を正確に、入力段のオペアンプやコンパレータで受けてアナログ信号処理又はデジタル信号処理を行うことによって、センサで検出した情報を活用して人や物をつなぐシステム技術が必要となる。
このとき、デジタル信号処理に適した、CMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)プロセス上で、バイポーラプロセス並みに高精度である、低オフセット電圧のオペアンプ及びコンパレータのニーズが高まってきている。
低オフセット電圧を実現するためのオフセット補正回路として、特開2017-169092号公報(特許文献1)には、差動対トランジスタと、差動対トランジスタの各々に接続する能動負荷トランジスタとを含む増幅回路において、各能動負荷トランジスタと並列に、複数のオフセット補正用電流源及び複数のオフセット補正用スイッチが更に接続される構成が記載されている。
このような構成において、素子ばらつき等によって発生したオフセット電圧に応じて、複数のオフセット補正用スイッチの制御により複数のオフセット補正用電流源を選択的に動作させることによって好適な補正電流値を発生させることにより、オフセット電圧が補正される。特に、特許文献1では、温度に対して電流値が安定した電流源、及び、温度に対して抵抗値が安定した抵抗素子、即ち、温度依存のない電流源及び抵抗素子によって各オフセット補正用電流源を構成することにより、温度ドリフトを抑制してオフセット電圧を補正することが可能である。
Alice Wang,Benton Highsmith Calhoun, Anantha P.Chandrakasan著、「超低電力システムのためのサブスレッショルド設計("SUB-THRESHOLD DESIGN FOR ULTRA LOW-POWER SYSTEMS")」30頁、Springer、2006年。
しかしながら、完全に温度依存が無い電圧源及び抵抗素子を製造すること自体が困難であり、温度依存性が十分に小さい電圧源及び抵抗素子の採用により部品コストが上昇することも懸念される。
本発明はこのような問題点を解決するためになされたものであって、本発明の目的は、温度依存性を有する素子の使用を許容して、温度ドリフトを抑制したオフセット電圧の補正機能を有するオフセット補正回路を提供することである。
本発明のある局面では、オフセット補正回路は、第1の補正電圧発生回路と、第2の補正電圧発生回路とを備える。第1の補正電圧発生回路は、入力電圧を補正するための、正又は負の第1の補正電圧を出力する。第2の補正電圧発生回路は、第1の補正電圧に応じて第2の補正電圧を出力する。第2の補正電圧は、第1の補正電圧と同極性の電圧であり、かつ、第1の補正電圧の第1の温度係数とは逆極性の第2の温度係数を有する。
本発明によれば、第1の補正電圧の第1の温度係数と、第2の補正電圧の第2の温度係数とを逆極性とすることで、温度依存性を有する素子を使用して第1及び第2の補正電圧発生回路を構成しても、温度変化に対して第1の補正電圧と第2の補正電圧との和の変動を抑制することによって温度ドリフトを抑制したオフセット電圧の補正機能を実現することができる。
以下に、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、以下では、図中の同一又は相当部分には同一符号を付して、その説明は原則的に繰返さないものとする。
実施の形態1.
図1は、本実施の形態に係るオフセット補正回路が適用されるオペアンプがセンサインターフェースとして用いられるシステムの全体構成例を説明する概略ブロック図である。
図1は、本実施の形態に係るオフセット補正回路が適用されるオペアンプがセンサインターフェースとして用いられるシステムの全体構成例を説明する概略ブロック図である。
図1に示されたシステムは、オペアンプ100と、センサ500と、ADC(Analog to Digital Converter))600と、デジタル信号処理回路700とを備える。
センサ500は、例えば、温度センサ又は変位センサ等であり、測定対象物の温度又は変位等の物理量に応じて変化する電圧値(センサ電圧値)を出力する。オペアンプ100は、センサ500からのセンサ電圧値を入力電圧VINとして第1の入力端子に受けるとともに、基準電圧VRINを第2の入力端子に受ける。オペアンプ100は、差動増幅器として動作して、入力電圧VIN及び基準電圧VRINの電力差を増幅した出力電圧VOUTを出力端子に出力する。例えば、オペアンプ100は、出力端子及び第2の入力端子とが接続された、いわゆるボルテージフォロワ回路として動作することにより、センサ電圧値を出力電圧VOUTとして出力することができる。
ADC600は、オペアンプ100の出力電圧VOUT(アナログ電圧)をサンプリングしてデジタル変換する。デジタル信号処理回路700は、ADC600によって得られたデジタル信号に対して予め定められた演算処理を実行する。これにより、図1に示されたシステムでは、センサ500による検出値を用いた、機器等の制御を実行することができる。
近年では、センサ500の高精度の進展により、測定対象物の物理量を高精度に検出することが可能となっている。一方で、センサ電圧値を取り込むためのセンサインターフェースでの精度、代表的には、オペアンプ100でのオフセット電圧の影響により、全体での検出精度が低下することが懸念される。このため、オペアンプ100には、本実施の形態に係るオフセット補正回路が適用される。
図2は、実施の形態1に係るオフセット補正回路が適用されたオペアンプの構成例を説明するブロック図である。
図2を参照して、オペアンプ100は、第1の補正電圧発生回路110と、第2の補正電圧発生回路120と、出力段150と、コントローラ160とを含む。コントローラ160は、第1の補正電圧発生回路110に対して制御信号B11~B14,B21~B24を出力する。同様に、コントローラ160は、第2の補正電圧発生回路120に対して制御信号BP0~BP3,BN0~BN3を出力する。
制御信号B11~B14,B21~B24及びBP0~BP3,BN0~BN3は予め設定されてコントローラ160に記憶される。尚、コントローラ160は、オペアンプ100と一体的に構成されなくてもよい。即ち、制御信号B11~B14,B21~B24及びBP0~BP3,BN0~BN3は、オペアンプ100の外部から入力される構成とすることも可能である。
第1の補正電圧発生回路110は、オペアンプ100への入力電圧VINに対して、オフセット補正電圧ΔV1を加えた第1の電圧V1(V1=VIN+ΔV1)を出力する。以下の説明で明らかになるように、オフセット補正電圧ΔV1は、制御信号B11~B14,B21~B24によって、正電圧(ΔV1>0)及び負電圧(ΔV1<0)のいずれにも調整可能である。即ち、制御信号B11~B14,B21~B24は「第1の制御信号」の一実施例に対応する。
第2の補正電圧発生回路120は、第1の補正電圧発生回路110からの第1の電圧V1に対して、制御信号BN0~BN3,BP0~BP3によって制御されたオフセット補正電圧ΔV2を加えた第2の電圧V2(V2=VIN+ΔV1+ΔV2)を生成する。以下の説明で明らかになるようにオフセット補正電圧ΔV2についても、正電圧(ΔV2>0)及び負電圧(ΔV2<0)のいずれにも調整可能である。即ち、制御信号BN0~BN3,BP0~BP3は「第2の制御信号」の一実施例に対応する。
更に、第2の補正電圧発生回路120は、第2の電圧V2と、基準電圧VRIN(図1)との電力差を増幅した電圧Vampを出力段150へ出力する。出力段150は、第2の補正電圧発生回路120から出力された電圧Vampに従った出力電圧VOUTを生成する。出力電圧VOUTは、図1に示したADC600へ入力される。
以下、本実施の形態では、オペアンプ100は、図2の構成において、VRIN=VOUTとすることによって、ボルテージフォロワ回路として動作するものとする。従って、第2の補正電圧発生回路120からの電圧Vampは、第2の電圧V2(V2=VIN+ΔV1+ΔV2)と同等となる。
以下、図2中の各回路の構成例を詳細に説明する。
図3は、第1の補正電圧発生回路110の構成例を説明する回路図である。
図3は、第1の補正電圧発生回路110の構成例を説明する回路図である。
図3を参照して、第1の補正電圧発生回路110は、電流源111~113と、並列接続された複数のトランジスタTP11~TP14と、複数のトランジスタTP11~TP14のそれぞれに配置されるスイッチSP11~SP14と、並列接続された複数のトランジスタTP21~TP24と、複数のトランジスタTP21~TP24のそれぞれに配置されるスイッチSP21~SP24とを有する。
電流源111は、電源電圧VDDAを供給する電源ノードNpと、ノードN11との間に接続されて、一定電流Ibias11を出力する。複数のトランジスタTP11~TP14は、p型の電界効果トランジスタで構成されて、ノードN11及びノードN12の間に並列接続される。電流源112は、ノードN12と基準電圧ノードNgとの間に接続されて、一定電流Ibias12を出力する。基準電圧ノードNgは、例えば、接地電圧GNDAを供給する。
同様に、複数のトランジスタTP21~TP24は、p型の電界効果トランジスタで構成されて、ノードN11と、第1の電圧V1が出力されるノードN13との間に並列接続される。電流源113は、ノードN13と基準電圧ノードNgとの間に接続されて、一定電流Ibias13を出力する。電流源112及び113は、出力電流が等しくなるように構成される。即ち、Ibias12=Ibias13=(Ibias11)/2の関係が成立する。
複数のトランジスタTP11~TP14のゲートは、制御信号B11~B14によって制御されるスイッチSP11~SP14を経由して、入力電圧VINが入力されるノードN10及び電源ノードNpと接続される。従って、トランジスタTP11~TP14のゲートには、制御信号B11~B14に従って、入力電圧VIN又は電源電圧VDDAが入力される。トランジスタTP11~TP14の各々は、サブスレッシュホールド領域で動作するようにバイアスしておく。
同様に、複数のトランジスタTP21~TP24のゲートは、制御信号B21~B24によって制御されるスイッチSP21~SP24を経由して、ノードN13及び電源ノードNpと接続される。従って、トランジスタTP11~TP14のゲートは、制御信号B21~B24に従って、電源電圧VDDAを入力されるか、又は、ノードN13と接続される。トランジスタTP21~TP24の各々についても、サブスレッシュホールド領域で動作するようにバイアスしておく。
複数のトランジスタTP11~TP14のうちの、ゲートに電源電圧VDDAが入力されたトランジスタは、ノードN11と、ノードN12又はノードN13との間に電流経路を形成することができない。従って、複数のトランジスタTP11~TP14により、制御信号B11~B14によってトランジスタサイズが可変制御されるトランジスタTP1を構成することができる。同様に、複数のトランジスタTP21~TP24により、制御信号B21~B24によってトランジスタサイズが可変制御されるトランジスタTP2を構成することができる。尚、トランジスタTP1及びTP2を構成するための並列接続されたトランジスタの個数について、図3では4個としているが、任意の複数個とすることが可能である。
図4には、上記トランジスタTP1,TP2を用いた、第1の補正電圧発生回路110の等価回路図が示される。
図4を参照して、トランジスタTP1及びTP2をサブスレッシュホールド領域で動作させことにより、ノードN13の第1の電圧V1と、ノードN10の入力電圧VINとの間には、トランジスタTP1のゲートソース間電圧VGS1及びトランジスタTP2のゲートソース間電圧VGS2を用いて、下記の式(1)が成立する。
V1=VIN+VGS1-VGS2 …(1)
一方で、サブスレッシュホールド領域におけるトランジスタのゲートソース間電圧VGS及びドレイン電流IDSの間には、非特許文献1に示されるように、下記の式が成立する。
一方で、サブスレッシュホールド領域におけるトランジスタのゲートソース間電圧VGS及びドレイン電流IDSの間には、非特許文献1に示されるように、下記の式が成立する。
IDS=I0・M・exp((VGS-Vth)/(η・VT)) …(2)
上記式中において、I0は、トランジスタの移動度、及び、ゲート酸化膜厚等のプロセス情報から決まる定数であり、Mはトランジスタサイズであり、Vthはトランジスタのしきい値電圧であり、VTは熱電圧であり、ηはプロセス値から決まるサブスレッシュ定数)である。特に、絶対温度Tにおける熱電圧VT=k・T/qで示されることが知られている(k:ボルツマン係数、q:電子の電荷量)。
上記式中において、I0は、トランジスタの移動度、及び、ゲート酸化膜厚等のプロセス情報から決まる定数であり、Mはトランジスタサイズであり、Vthはトランジスタのしきい値電圧であり、VTは熱電圧であり、ηはプロセス値から決まるサブスレッシュ定数)である。特に、絶対温度Tにおける熱電圧VT=k・T/qで示されることが知られている(k:ボルツマン係数、q:電子の電荷量)。
式(2)をVGSについて解くと、下記の式(3)が得られる。
VGS=η・VT・ln(IDS/(I0・M))+Vth …(3)
制御信号B11~B14によって制御される変数k1を用いて、トランジスタTP1のトランジスタサイズM=k1・(W/L)で示される。同様に、制御信号B11~B14によって制御される変数k1を用いて、トランジスタTP2のトランジスタサイズM=k2・(W/L)で示される。式(3)から、トランジスタTP1のVGS1及びトランジスタTP2のVGS2は、それぞれ下記の式(4),(5)によって示される。
VGS=η・VT・ln(IDS/(I0・M))+Vth …(3)
制御信号B11~B14によって制御される変数k1を用いて、トランジスタTP1のトランジスタサイズM=k1・(W/L)で示される。同様に、制御信号B11~B14によって制御される変数k1を用いて、トランジスタTP2のトランジスタサイズM=k2・(W/L)で示される。式(3)から、トランジスタTP1のVGS1及びトランジスタTP2のVGS2は、それぞれ下記の式(4),(5)によって示される。
VGS1=η・VT・ln(IDS/(I0・k1・(W/L))+Vth… (4)
VGS2=η・VT・ln(IDS/(I0・k2・(W/L))+Vth… (5)
ここで、電流源111による電流Ibias12と、電流源113による電流Ibias13とが等しくなるように設計すると、式(4)及び(5)中のIDSは等しくなる。このとき、式(4)、(5)から、(VGS1-VGS2)=η・VT・ln(k2/k1)となる。これを代入すると、式(1)は、(k2/k1)を変数とする式(6)に変形される。
VGS2=η・VT・ln(IDS/(I0・k2・(W/L))+Vth… (5)
ここで、電流源111による電流Ibias12と、電流源113による電流Ibias13とが等しくなるように設計すると、式(4)及び(5)中のIDSは等しくなる。このとき、式(4)、(5)から、(VGS1-VGS2)=η・VT・ln(k2/k1)となる。これを代入すると、式(1)は、(k2/k1)を変数とする式(6)に変形される。
V1=VIN+η・VT・ln(k2/k1) …(6)
式(6)中の熱電圧VT=k・T/qとすることにより、第1の補正電圧発生回路110による補正電圧ΔV1は、下記の式(7)で示される。
式(6)中の熱電圧VT=k・T/qとすることにより、第1の補正電圧発生回路110による補正電圧ΔV1は、下記の式(7)で示される。
ΔV1=η・(k・T/q)・ln(k2/k1) …(7)
制御信号B11~B14及びB21~B24の組み合わせによって、トランジスタTP1及びTP2のトランジスタサイズの比に相当する(k2/k1)を変化することができる。
制御信号B11~B14及びB21~B24の組み合わせによって、トランジスタTP1及びTP2のトランジスタサイズの比に相当する(k2/k1)を変化することができる。
(k2/k1)>1、即ち、トランジスタTP2のトランジスタサイズがトランジスタTP1のトランジスタサイズよりも大きいときには、ln(k2/k1)>0より、ΔV1>0とすることができる。反対に、(k2/k1)<1、即ち、トランジスタTP1のトランジスタサイズがトランジスタTP2のトランジスタよりも大きいときには、ln(k2/k1)<0より、ΔV1<0となる。さらに、k1=K2とすると、ln(k2/k1)=0より、ΔV1=0とすることができる。
このように、第1の補正電圧発生回路110では、入力電圧VINに対して、制御信号B11~B14及びB21~B24の組み合わせによって、正値、負値、及び、ゼロのいずれにも調整可能な補正電圧ΔV1を付加して、第1の電圧V1を出力することができる。
又、第1の補正電圧発生回路110による補正電圧ΔV1の温度依存性は、式(7)を温度(絶対温度)Tで微分した下記の式(8)に従う、第1の補正電圧Δ1の温度係数によって示される。
d(ΔV1)/dT=η・(k/q)・ln(k2/k1) …(8)
式(8)より、ΔV1の温度係数の符号(極性)は、ln(k2/k1)の符号、即ち、ΔV1の符号(極性)に連動して決まることが理解される。即ち、ΔV1>0に設定されたときは、d(ΔV1)/dT>0、即ち、温度依存性は「正」であり、ΔV1<0に設定されたときは、d(ΔV1)/dT<0、即ち、温度依存性は「負」となることが理解される。
式(8)より、ΔV1の温度係数の符号(極性)は、ln(k2/k1)の符号、即ち、ΔV1の符号(極性)に連動して決まることが理解される。即ち、ΔV1>0に設定されたときは、d(ΔV1)/dT>0、即ち、温度依存性は「正」であり、ΔV1<0に設定されたときは、d(ΔV1)/dT<0、即ち、温度依存性は「負」となることが理解される。
図3及び図4において、トランジスタTP1は「第1の電界効果トランジスタ」の一実施例に対応し、トランジスタTP2は「第2の電界効果トランジスタ」の一実施例に対応し、電流源111~113は「第1の電流源群」の一実施例に対応する。更に、トランジスタTP1及びTP2を構成する並列接続された複数のトランジスタに対応して配置されたスイッチSP11~SP14,SP21~SP24は「トランジスタサイズ比制御機構」の一実施例に対応する。
図5は、第2の補正電圧発生回路120及び出力段150の構成例を説明する回路図である。
図5を参照して、第2の補正電圧発生回路120は、電流源121~123と、可変抵抗器125P及び125Nと、トランジスタTPP及びTPNとを有する。トランジスタTPP及びTPNは、サブスレッシュホールド領域、又は、飽和領域で動作するものとする。
電流源121は、電源電圧VDDAを供給する電源ノードNpと、ノードN21との間に接続されて、一定電流Ibias11を出力する。可変抵抗器125Pは、ノードN21及びノードN24の間に接続される。トランジスタTPPは、p型の電界効果トランジスタで構成されて、ノードN24及びノードN22の間に接続される。同様に、可変抵抗器125Nは、ノードN21及びノードN25の間に接続される。トランジスタTPNは、p型の電界効果トランジスタで構成されて、ノードN25及びノードN23の間に接続される。
電流源122は、ノードN22と基準電圧ノードNgとの間に接続されて、一定電流Ibias22を出力する。電流源123は、ノードN23と基準電圧ノードNgとの間に接続されて、一定電流Ibias23を出力する。電流源122及び123は、同等の出力電流特性を有することにより、各々の出力電流が等しくなるように構成される。即ち、Ibias22=Ibias23=(Ibias21)/2の関係が成立する。
可変抵抗器125Pは、ノードN24及びノードN21の間に直列接続された、複数の抵抗素子RP0~RP3と、複数の抵抗素子RP0~RP3のそれぞれと並列接続されたバイパススイッチSWP0~SWP3とを有する。尚、以下では、抵抗素子RP0~RP3の電気抵抗値についてもRP0~RP3とそれぞれ表記する。バイパススイッチSWP0~SWP3は、制御信号BP0~BP3に従って開閉される。従って、可変抵抗器125PによるノードN24及びノードN21間の電気抵抗値Rpは、制御信号BP0~BP3によって制御される。
同様に、可変抵抗器125Nは、ノードN21及びノードN25の間に直列接続された、複数の抵抗素子RN0~RN3と、複数の抵抗素子RN0~RN3のそれぞれと並列接続されたバイパススイッチSWN0~SWN3とを有する。尚、以下では、抵抗素子RN0~RN3の電気抵抗値についてもRN0~RN3とそれぞれ表記する。バイパススイッチSWN0~SWN3は、制御信号BN0~BN3に従って開閉される。従って、可変抵抗器125NによるノードN25及びノードN21間の電気抵抗値Rnは、制御信号BN0~BN3によって制御される。
トランジスタTPPのゲートには、第1の補正電圧発生回路110からの第1の電圧V1が入力される。トランジスタTPNのゲートには、オペアンプ100に入力される基準電圧VRINが入力される。従って、ノードN22には、第1の電圧V1及び基準電圧VRINの電圧差を差動増幅した電圧が出力される。
この際に、トランジスタTPPを含む電流経路内の可変抵抗器125Pの電気抵抗値Rpと、トランジスタTPNを含む電流経路内の可変抵抗器125Nの電気抵抗値Rnとに差を設けることで、等価的に、第1の電圧V1に対して、上記電気抵抗差による第2のオフセット補正電圧ΔV2をさらに加算した電圧(VIN+ΔV1+ΔV2)と、基準電圧VRINとの差動増幅を行うことができる。
特に、差動増幅のオフセットを解消するためには、トランジスタTPPのゲート電圧(V1+ΔV1)と、ノードN21の電圧(Vtail)との電圧差、及び、トランジスタTPNのゲート電圧とVtailとの電圧差とを均衡させることで、ΔV1=ΔV2とすることができる。
例えば、第1の補正電圧が正(ΔV1>0)のときには、Rp>Rnとして、可変抵抗器125Pにおける電圧降下量を可変抵抗器125Nでの電圧降下量よりもΔV2多くすることにより、Vtail-(VIN+ΔV1+ΔV2)=Vtail-VRINとなるように、正の補正電圧ΔV1に対して、補正電圧ΔV2(ΔV2>0)を発生することができる。
一方で、第1の補正電圧が負(ΔV1<0)のときには、Rn>Rpとして、可変抵抗器125Nにおける電圧降下量を可変抵抗器125Pでの電圧降下量よりもΔV2多くすることにより、Vtail-(VIN+ΔV1)=Vtail+ΔV2-VRINとなるように、負の補正電圧ΔV1に対して、ΔV1>0のときとは逆の極性で補正電圧ΔV2を発生することができる。
補正電圧ΔV2を、可変抵抗器125Pにおける電圧降下からの可変抵抗器125Nでの電圧降下の減算値と定義すると、ΔV2=(Rn-Rp)・(Ibias21)/2、となる。抵抗差(Rn-Rp)は、制御信号BP0~BP3及びBN0~BN3の組み合わせによって、正値、負値、及び、ゼロのいずれにも設定できるので、補正電圧ΔV2についても、ΔV2>0、V2<0、及び、ΔV2=0のいずれにも制御可能である。このように、第2の補正電圧発生回路120では、等価的に、第2の電圧V2=VIN+ΔV1+ΔV2を、出力段150に出力することができる。
特に、ボルテージフォロワ接続の下でVOUT=VINとなるように、制御信号BP0~BP3及びBN0~BN3を調整すると、VOUT=VIN+ΔV1+ΔV2によってオフセットが補正された状態とすることができる。言い換えると、オペアンプ100のオフセット電圧Voffsetに対して、第2の補正電圧発生回路120では、ΔV1+ΔV2=-Voffsetとなるように、第1の補正電圧ΔV1に従って補正電圧ΔV2を発生することができる。
第2の補正電圧発生回路120において、可変抵抗器125Pに含まれる複数の抵抗素子RP0~RP3は、負の温度係数を有する抵抗素子によって構成される。代表的には、CMOSプロセス中で半導体系の材料、例えば、非シリサイドのP型ポリシリコン抵抗、或いは、非シリサイドN型ポリシリコン抵抗、又は、負の温度係数の大きいものとして、非シリサイドP型ポリシリコン高抵抗、或いは、非シリサイドのN型ポリシリコン高抵抗等を用いて、更には、これらの組み合わせによっても、負の温度係数を有する抵抗素子を構成することができる。
これに対して、可変抵抗器125Nに含まれる複数の抵抗素子RN0~RN3は、正の温度係数を有する抵抗素子によって構成される。代表的には、金属系の材料、例えば、ポリ抵抗(POLY抵抗)、P+拡散抵抗、N+拡散抵抗等を用いて、更には、これらの組み合わせによって、正の温度係数を有する抵抗素子を構成することができる。或いは、正の温度係数の大きな抵抗と、負の温度係数の小さい抵抗の組み合わせによって、正の温度係数を有する抵抗素子を構成することも可能である。同様に、負の温度係数の大きな抵抗と、正の温度係数の小さい抵抗の組み合わせによって、負の温度係数を有する抵抗素子を構成することも可能である。
第2の補正電圧発生回路120では、正の第2の補正電圧ΔV2を発生する場合(ΔV2>0)には、バイパススイッチSWN0~SWN3を全てオン(閉)する一方で、バイパススイッチSWP0~SWP3の少なくとも一部をオフ(開)することによって、Rp>Rnとすることができる。これにより、負の温度係数を有する抵抗素子RP0~RP3の少なくとも一部が電流経路に含まれる一方で、正の温度係数を有する抵抗素子RN0~RN3は電流経路に含まれない。この結果、ΔV2>0に設定したときには、温度上昇に伴って、可変抵抗器125Pの電気抵抗値Rpが低下することでΔV2も減少する。即ち、ΔV2の温度係数を「負」とすることができる。
反対に、負の第2の補正電圧ΔV2を発生する場合(ΔV2<0)には、バイパススイッチSWP0~SWP3を全てオン(閉)する一方で、バイパススイッチSWN0~SWN3の少なくとも一部をオフ(開)することによって、Rn>Rpとすることができる。これにより、正の温度係数を有する抵抗素子RN0~RN3の少なくとも一部が電流経路に含まれる一方で、負の温度係数を有する抵抗素子RP0~RP3は電流経路に含まれない。この結果、ΔV2<0に設定したときは、温度上昇に伴って、可変抵抗器125Nの電気抵抗値Rnが上昇することでΔV2が増加する。即ち、ΔV2の温度係数を「正」とすることができる。
尚、図5の構成例では、可変抵抗器125P,125Nを構成するための抵抗素子の個数を4個としているが、任意の複数個の抵抗素子によって可変抵抗器125P,125Nを構成することが可能である。
出力段150は、トランジスタ151及び152と、キャパシタ153を有する。トランジスタ151は、P型の電界効果トランジスタで構成されて、電源ノードNpと、オペアンプ100の出力ノードNoとの間に接続される。トランジスタ151は、ゲートに一定のバイアス電圧Vbiasを入力されることで、一定電流を出力する。
トランジスタ152は、N型の電界効果トランジスタで構成されて、出力ノードNoと基準電圧ノードNgとの間に接続される。キャパシタ153は、出力ノードNoと、トランジスタ152のゲートとの間に接続される。トランジスタ152のゲートは、第2の補正電圧発生回路120のノードN22と接続される。これにより、出力ノードNoには、入力電圧VINに対して、第1の補正電圧ΔV1及び第2の補正電圧ΔV2が加算された電圧と、基準電圧VRINとを差動増幅した電圧(Vamp)に従った出力電圧VOUTが出力される。特に、オペアンプ100がボルテージフォロワ回路として動作する場合には、VOUT=VIN+ΔV1+ΔV2となる。
図5において、トランジスタTPPは「第3の電界効果トランジスタ」の一実施例に対応し、トランジスタTPNは「第4の電界効果トランジスタ」の一実施例に対応し、可変抵抗器125Pは「第1の可変抵抗器」の一実施例に対応し、可変抵抗器125Nは「第2の可変抵抗器」の一実施例に対応する。又、ノードN21は「第1のノード」の一実施例に対応し、ノードN22は「第2のノード」の一実施例に対応し、ノードN23は「第3のノード」の一実施例に対応し、電流源121~123は「第2の電流源群」の一実施例に対応する。更に、可変抵抗器125P,125Nを構成する複数の抵抗素子にそれぞれ配置された複数のバイパススイッチSWP0~SWP3,SWN0~SWN3は「電気抵抗差可変機構」の一実施例に対応する。
図6には、第1及び第2の補正電圧発生回路の動作状態を説明する図表が示される。
図6を参照して、オペアンプ100のオフセット電圧Voffsetは、例えば、第1の補正電圧ΔV1及び第2の補正電圧Δ2の両方をゼロ(ΔV1=ΔV2=0)とするように制御信号B11~B14,B21~B24及びBP0~BP3,BN0~BN3を設定した下で、ボルテージフォロワ接続されたオペアンプ100の入力電圧及び出力電圧の差(Voffset=VIN-VOUT)として測定することができる。
図6を参照して、オペアンプ100のオフセット電圧Voffsetは、例えば、第1の補正電圧ΔV1及び第2の補正電圧Δ2の両方をゼロ(ΔV1=ΔV2=0)とするように制御信号B11~B14,B21~B24及びBP0~BP3,BN0~BN3を設定した下で、ボルテージフォロワ接続されたオペアンプ100の入力電圧及び出力電圧の差(Voffset=VIN-VOUT)として測定することができる。
オフセット電圧が正のとき(Voffset>0)には、第1の補正電圧ΔV1及び第2の補正電圧ΔV2を負に設定して、Voffset+ΔV1+ΔV2=0とすることで、オフセット電圧を補正することができる。反対に、オフセット電圧が負のとき(Voffset>0)には、第1の補正電圧ΔV1及び第2の補正電圧ΔV2を正に設定して、Voffset+ΔV1+ΔV2=0とすることで、オフセット電圧を補正することができる。
このように、第2の補正電圧発生回路120では、第1の補正電圧発生回路110による第1の補正電圧ΔV1と、第2の補正電圧ΔV2との極性(正/負)が同じとなるように、制御信号BN0~BN3,BP0~BP3が設定される。例えば、第1の補正電圧ΔV1と、第2の補正電圧ΔV2とは同等に設定することができる(ΔV1=ΔV2=-Voffset/2)。
上述のように、第1の補正電圧発生回路110では、第1の補正電圧ΔV1の正/負と、その温度係数の極性(正/負)とは同じであり、第2の補正電圧発生回路120では、第2の補正電圧ΔV2の正/負と、その温度依存性の正/負とは逆である。この結果、ΔV1及びΔV2が正のとき、及び、ΔV1及びΔV2が負のときのいずれにおいても、ΔV1の温度係数及びΔV2の温度係数は逆極性となることが理解される。尚、ΔV1の温度係数は「第1の温度係数]に対応し、ΔV2の温度係数は「第2の温度係数]に対応する。
次に、図7及び図8を用いて、オフセット電圧の補正動作の一例を説明する。図7には、オフセット電圧が負のとき(Voffset<0)の、第1の補正電圧発生回路110及び第2の補正電圧発生回路120の動作を説明する図表が示される。
図7を参照して、Voffset=0[mv]のときには、ΔV1=ΔV2=0である一方で(正側補正レベル=「0」)、Voffset=-2[mv]のときには、ΔV1=ΔV2=1[mv]とすることで(正側補正レベル=「1」)、オフセット電圧が補正される。同様に、Voffset=-4[mv]のときにはΔV1=ΔV2=2[mv]とし(正側補正レベル=「2」)、Voffset=-6[mv]のときにはΔV1=ΔV2=3[mv]とすることで(正側補正レベル=「3」)、オフセット電圧を補正することができる。
ここで、図3の第1の補正電圧発生回路110において、トランジスタTP11及びTN11のW/L=1000とし、トランジスタTP12,TP13,TP14及びTN12,TN13,TN14の各々のW/L=25に設計されているものとする。
正側補正レベル=「3」では、トランジスタTP11~TP14に対しては、トランジスタTP11のゲートに入力電圧VINが入力される一方で、トランジスタTP12~TP14のゲートには電源電圧VDDAが入力されるように、制御信号B11~B14が設定される。これに対して、制御信号B21~B24は、トランジスタTP21~TP24の各ゲートがノードN13と接続されるように設定される。
このとき、図4のトランジスタTP1のW/L=1000であり、トランジスタTP2のW/L=1075であるので、(k2/k1)=1.075となる。又、T=300[K]において、熱電圧VT(VT=k・T/q)は約26[mv]であるので、式(7),(8)において、プロセス値からη=1.66であるものとすると、式(7)より、ΔV1≒3[mV]かつ、式(8)より、d(ΔV1)/dT≒600μ[V/deg]となる。
正側補正レベル=「1」では、正側補正レベル=「3」のときと比較して、トランジスタTP22~TP24のうちの2つのゲートに電源電圧VDDAを入力することで、トランジスタTP1のW/L=1000に対して、トランジスタTP2のW/L=1025とする。この結果、(k2/k1)=1.025に対して、ΔV1≒1[mV]かつ、式(8)より、d(ΔV1)/dT≒200μ[V/deg]とすることができる。
同様に、正側補正レベル=「2」では、正側補正レベル=「3」のときと比較して、トランジスタTP22~TP24のうちの1つのゲートに電源電圧VDDAを入力することで、トランジスタTP1のW/L=1000に対して、トランジスタTP2のW/L=1050とする。この結果、(k2/k1)=1.050に対して、ΔV1≒2[mV]かつ、式(8)より、d(ΔV1)/dT≒400μ[V/deg]とすることができる。
一方で、図6の第2の補正電圧発生回路120では、電流源121~123について、温度依存性を抑制して、Ibias22=Ibias23=100[nA]、すなわち、電流源121の出力電流Ibias21=200[nA]に設計される。更に、抵抗素子RP0~RP3及びRN0~RN3の電気抵抗値は10[kΩ]とすることができる。
正側補正レベル=「1」のときには、バイパススイッチSWN0~SWN3,SWP1~SWP3をオン(閉)する一方で、バイパススイッチSWP0のみをオフ(開)することで、可変抵抗器125PでのRp=10[kΩ](一方で、Rn=0)として、ΔV1=100[nA]×10[kΩ]=1[mV]を発生することができる。
同様に、正側補正レベル=「2」のときには、バイパススイッチSWN0~SWN3,SWP2~SWP3をオン(閉)する一方で、バイパススイッチSWP0及びSWP1をオフ(開)することで、可変抵抗器125PでのRp=20[kΩ](一方で、Rn=0)として、ΔV1=100[nA]×20[kΩ]=2[mV]を発生することができる。又、正側補正レベル=「3」のときには、バイパススイッチSWN0~SWN3,SWP3をオン(閉)する一方で、バイパススイッチSWP0~SWP2をオフ(開)することで、可変抵抗器125PでのRp=30[kΩ](一方で、Rn=0)として、ΔV1=100[nA]×30[kΩ]=3[mV]を発生することができる。
第2の補正電圧発生回路120での第2の補正電圧ΔV2の温度係数は、第1の補正電圧発生回路110での第1の補正電圧ΔV1の温度係数を相殺するように設定される。即ち、ΔV2=1[mv]である正側補正レベル=「1」のときに、ΔV2の温度係数が-200μ[V/deg]となるように、正側補正レベル=「1」のときに電流が通過する抵抗素子RP0の温度係数[Ω/deg]が決められる。
同様に、ΔV2=2[mv]である正側補正レベル=「2」のときに、電流が通過する抵抗素子RP0及びRP1の温度係数の平均値に依存するΔV2の温度係数が-400μ[V/deg]となるように、上記抵抗素子RP0の温度係数を考慮して、抵抗素子RP1の温度係数[Ω/deg]が決められる。
又、ΔV2=3[mv]である正側補正レベル=「3」のときに、電流が通過する抵抗素子RP0~RP2の温度係数の平均値に依存するΔV2の温度係数が-600μ[V/deg]となるように、上記抵抗素子RP0及びRP1の温度係数を考慮して、抵抗素子RP2の温度係数[Ω/deg]が更に決められる。
尚、正側補正レベル=「0」のときには、第1の補正電圧発生回路110では、(k2/k1)=1.0となるように、制御信号B11~B14,B21~B24が設定されて、ΔV1=0となる。第2の補正電圧発生回路120では、バイパススイッチSWP0~SWP3及びSWN0~SWN3の各々をオン(閉)するように制御信号BP0~BP3及びBN0~BN3が設定することで、Rn=Rp=0とされて、ΔV2=0となる。
この結果、正側補正レベル=「1」では、ΔV1=ΔV2=1[mv]として、トータル補正電圧(ΔV1+ΔV2)=2[mV]となるので、Voffset=-2[mv]を補正することができる。同様に、正側補正レベル=「2」では(ΔV1=ΔV2=2[mv])、トータル補正電圧(ΔV1+ΔV2)=4[mV]により、Voffset=-4[mv]を補正することができる。又、正側補正レベル=「3」では(ΔV1=ΔV2=3[mv])、トータル補正電圧(ΔV1+ΔV2)=6[mV]により、Voffset=-6[mv]を補正することができる。
次に、図8には、オフセット電圧が正のとき(Voffset>0)の、第1の補正電圧発生回路110及び第2の補正電圧発生回路120の動作を説明する図表が示される。
図8を参照して、Voffset=0[mv]のときには、ΔV1=ΔV2=0である一方で(負側補正レベル=「0」)、Voffset=2[mv]のときには、ΔV1=ΔV2=-1[mv]とすることで(負側補正レベル=「1」)、オフセット電圧が補正される。同様に、Voffset=4[mv]のときにはΔV1=ΔV2=-2[mv]とし(負側補正レベル=「2」)、Voffset=6[mv]のときにはΔV1=ΔV2=-3[mv]とすることで(負側補正レベル=「3」)、オフセット電圧を補正することができる。
負側補正レベル=「3」では、正側補正レベル=「3」のときとは反対に、トランジスタTP11~TP14の各ゲートに入力電圧VINが入力されるように、制御信号B11~B14が設定される。更に、制御信号B21~B24は、トランジスタTP21のゲートがノードN13と接続される一方で、トランジスタTP22~TP24の各ゲートに電源電圧VDDAが入力されるように設定される。
これにより、図4のトランジスタTP1のW/L=1075であり、トランジスタTP2のW/L=1000であるので、(k2/k1)=1/1.075となる。ln(1/1.075)=-ln(1.075)であるので、正側補正レベル=「3」のときとは極性が反転されて、ΔV1≒-3[mV]、かつ、d(ΔV1)/dT≒-600μ[V/deg]となる。
同様に、負側補正レベル=「1」では、トランジスタTP2のW/L=1000に対して、トランジスタTP1のW/L=1025とするように、制御信号B11~B14,B21~B24を設定することで、(k2/k1)=-1/1.025として、ln(k2/k1)=-ln(1.025)とすることができる。この結果、正側補正レベル=「1」のときと極性を反転して、ΔV1≒-1[mV]かつ、d(ΔV1)/dT≒-200μ[V/deg]とすることができる。
又、負側補正レベル=「2」では、トランジスタTP2のW/L=1000に対して、トランジスタTP1のW/L=1050とするように、制御信号B11~B14,B21~B24を設定することで、(k2/k1)=-1/1.05として、ln(k2/k1)=-ln(1.05)とすることができる。この結果、正側補正レベル=「2」のときと極性を反転して、ΔV1≒-2[mV]かつ、d(ΔV1)/dT≒-400μ[V/deg]とすることができる。
一方で、図6の第2の補正電圧発生回路120では、負側補正レベル=「1」のときには、バイパススイッチSWP0~SWP3,SWN1~SWN3をオン(閉)する一方で、バイパススイッチSWN0のみをオフ(開)することで、可変抵抗器125NでのRn=10[kΩ](一方で、Rp=0)として、Ibias23=100[nA]の通過によりΔV1=-1[mV]を発生することができる。
又、負側補正レベル=「2」のときには、バイパススイッチSWP0~SWP3,SWN2~SWN3をオン(閉)する一方で、バイパススイッチSWN0及びSWN1をオフ(開)することで、可変抵抗器125NでのRn=20[kΩ](一方で、Rp=0)として、Ibias23=100[nA]の通過によりΔV1=-2[mV]を発生することができる。
同様に、負側補正レベル=「3」のときには、バイパススイッチSWP0~SWP3,SWN3をオン(閉)する一方で、バイパススイッチSWN0~SWN2をオフ(開)することで、可変抵抗器125NでのRn=30[kΩ](一方で、Rp=0)として、Ibias23=100[nA]の通過によりΔV1=-3[mV]を発生することができる。
抵抗素子RN0の温度係数[Ω/deg]については、負側補正レベル=「1」のときに、ΔV2の温度係数が200μ[V/deg]となるように決めることができる。更に、抵抗素子RN1の温度係数は、負側補正レベル=「2」のときに、電流が通過する抵抗素子RN0及びRN1の温度係数の平均値に依存するΔV2の温度係数が400μ[V/deg]となるように、上記抵抗素子RN0の温度係数を考慮して決めることができる。同様に、抵抗素子RN2の温度係数は、負側補正レベル=「3」のときに、電流が通過する抵抗素子RN0~RN2の温度係数の平均値に依存するΔV2の温度係数が600μ[V/deg]となるように、上記抵抗素子RN0及びRN1の温度係数を考慮して、決めることができる。
尚、負側補正レベル=「0」のときの第1の補正電圧発生回路110及び第2の補正電圧発生回路120の動作は、正側補正レベル=「0」のときと同様であるので、詳細な説明は繰り返さない。
この結果、負側補正レベル=「1」では、ΔV1=ΔV2=-1[mv]として、トータル補正電圧(ΔV1+ΔV2)=-2[mV]となるので、Voffset=2[mv]を補正することができる。同様に、負側補正レベル=「2」では(ΔV1=ΔV2=-2[mv])、トータル補正電圧(ΔV1+ΔV2)=-4[mV]により、Voffset=4[mv]を補正することができる。又、負側補正レベル=「3」では(ΔV1=ΔV2=-3[mv])、トータル補正電圧(ΔV1+ΔV2)=-6[mV]により、Voffset=6[mv]を補正することができる。
図7及び図8を通じて、正側及び負側の各補正レベルにおいて、第1の補正電圧ΔV1の温度係数と、第2の補正電圧ΔV2の温度係数とは、絶対値が同一、かつ、極性が逆となるように制御される。
第1及び第2の補正電圧ΔV1,ΔV2の特性は、図9に示すような温度特性を有することになる。図9には、オフセット電圧Voffset<0で、第1の補正電圧ΔV1及び第2の補正電圧ΔV2が正であるときの例が示される。
図9を参照して、図7で説明したオフセット補正動作により、調整時の温度Trにて、ΔV1=ΔV2、かつ、ΔV1+ΔV2+Voffset=0となるように、第1の補正電圧発生回路110の制御信号B11~B14,B21~B24、及び、第2の補正電圧発生回路120の制御信号BP0~BP3,BN0~BN3が設定される。
制御信号B11~B14,B21~B24、及び、制御信号BP0~BP3,BN0~BN3が固定された下で、温度が変化すると、第1の補正電圧ΔV1及び第2の補正電圧ΔV2は、図7で説明した温度係数[V/deg]に従って変化する。
図7で説明したように、第1の補正電圧ΔV1の温度係数と、第2の補正電圧ΔV2の温度係数とは、絶対値が同一、かつ、極性が逆とされている。このため、温度変化による第1の補正電圧ΔV1の変化量と、第2の補正電圧ΔV2の変化量とが相殺されることにより、トータル補正電圧(ΔV1+ΔV2)を、温度変化に対して一定に維持することができる。
図10には、実施の形態1に係るオフセット補正回路が適用されたオペアンプの出力電圧特性を示す概念図が示される。
図10を参照して、オペアンプ100に存在する、比較的微少なオフセット電圧Voffsetは、図9に示したトータル補正電圧(ΔV1+ΔV2)によって補正される。この結果、例えば、ボルテージフォロワ接続されたオペアンプ100において、温度変化に対応してVOUT=VINに維持するように、オフセット電圧Voffsetの影響を排除することが可能である。
この際に、第1の補正電圧発生回路110による第1の補正電圧ΔV1の温度係数と、第2の補正電圧発生回路120による第2の補正電圧ΔV2の温度係数とを逆極性としているので、温度依存性を有する素子を用いて第1の補正電圧発生回路110及び第2の補正電圧発生回路120を構成しても、温度変化に対するΔV1+ΔV2の変動を抑制することで、温度ドリフトを抑制したオフセット補正機能を実現することができる。
図9及び図10とは反対に、オフセット電圧Voffset>0の場合にも、図8で説明したオフセット補正動作により、調整時の温度下で、ΔV1+ΔV2+Voffset=0(ΔV1<0,ΔV2<0)となるとともに、第1の補正電圧ΔV1の温度係数と、第2の補正電圧ΔV2の温度係数とは、絶対値が同一、かつ、極性が逆とすることができる。この結果、図9及び図10と同様に、温度ドリフトを抑制したオフセット電圧補正を行うことが可能である。
尚、図9に示したように、ΔV1=ΔV2=-Voffset/2(ΔV1:ΔV2=0.5:0.5)としてオフセット電圧Voffsetを補正することにより、極性が反対であるΔV1の温度係数及びΔV2の温度係数の絶対値を同一とすることで、温度変化に対してΔV1+ΔV2を一定値として、温度ドリフトを抑制することができる。
一方で、ΔV1:ΔV2=x:(1-x)において、x≠0.5としても、同様に温度ドリフトを同様に抑制することが可能である。具体的には、ΔV1の温度係数の絶体値:ΔV1の温度係数の絶体値=(1-x):x、即ち、ΔV1:ΔV2の逆比とすることで、温度変化に対してΔV1+ΔV2を一定に維持して、温度ドリフトを抑制することができる。
実施の形態1の変形例.
実施の形態1の変形例では、第2の補正電圧発生回路120(図5)の電流源121の好ましい構成例について説明する。
実施の形態1の変形例では、第2の補正電圧発生回路120(図5)の電流源121の好ましい構成例について説明する。
図11は、実施の形態1の変形例に係る電流源の第1の構成例を説明する回路図である。
図11を参照して、電流源121は、トランジスタTP15,TP16,TN15,TN16と、バイアス抵抗素子Rbiasとを有する。以下では、バイアス抵抗素子Rbiasの電気抵抗値(バイアス抵抗値)もRbiasと表記する。
トランジスタTP15及びTP16の各々は、p型の電界効果トランジスタで構成される。トランジスタTP15は、電源ノードNp及びノードN15の間に接続される。トランジスタTP16は、電源ノードNp及びノードN16の間に接続される。トランジスタTP15及びTP16のゲートは、ノードN15と共通に接続される。
トランジスタTN15及びTN16の各々は、n型の電界効果トランジスタで構成される。トランジスタTN15及び抵抗素子Rbiasは、ノードN15及びノードN21(図5)の間に直列接続される。トランジスタTN16は、ノードN16及びノードN17の間に接続され、バイアス抵抗素子Rbiasは、ノードN17及び基準電圧ノードNg(GNDA)の間に接続される。トランジスタTN15のゲートは、ノードN16と接続され、トランジスタTN16のゲートは、ノードN17と接続される。
図11の電流源121の出力電流Ibias21は、ノードN17の電圧VB1及びバイアス抵抗値Rbiasによって示される(VB1/Rbias)に比例する。バイアス抵抗素子Rbiasを温度依存性が抑制された低TCR(抵抗温度係数)の素子で構成することで、図5に示された、抵抗素子RP0~RP3,RN0~RN3の温度依存性のみの調整によって、第2の補正電圧発生回路120による第2の補正電圧ΔV2の温度係数を適切に設定することが可能となる。
或いは、図23に示された電流源121xを、図11の電流源121に代えて用いることで、ノードN21に対して温度依存性を有する出力電流Ibias21を出力することも可能である。
図23を図11と比較すると、図23に示された電流源121xは、図11の電流源121において、バイアス抵抗素子Rbiasに代えて、バイアス抵抗可変回路124xが配置されている。
バイアス抵抗可変回路124xは、負の温度係数を有する抵抗素子RbiasPと、正の温度特性を有する抵抗素子RbiasNと、切換スイッチSWbP、SWbNとを有する。抵抗素子RbiasP及びRbiasNの各電気抵抗値は、図11のRbiasと同等である。抵抗素子RbiasP及びRbiasNは、切換スイッチSWbP及びSWbNを経由して、ノードN17及びN21の間に並列接続される。
制御信号BP及びBNに従って切換スイッチSWbP及びSWbNを選択的にオンすることにより、抵抗素子RbiasP及びRbiasNの一方を、図11でのバイアス抵抗素子RbiasとしてノードN17及びN21の間に選択的に接続することができる。具体的には、第1の補正電圧が正(ΔV1>0)であり、第1の補正電圧ΔV1の温度係数が正であるときには、切換スイッチSWbPをオンして、負の温度係数を有する抵抗素子RbiasPをバイアス抵抗素子Rbiasとして用いることにより、(VB1/Rbias)に従った電流源121xの出力電流Ibias21に負の温度係数を持たせることができる。
反対に、第1の補正電圧が負(ΔV1<0)であり、第1の補正電圧ΔV1の温度係数が負であるときには、切換スイッチSWbNをオンして、正の温度係数を有する抵抗素子RbiasNをバイアス抵抗素子Rbiasとして用いることにより、電流源121xの出力電流Ibias21に正の温度係数を持たせることができる。
このように、電流源121xによれば、第1の補正電圧Δ1の極性に従って、第1の補正電圧Δ1とは逆極性の温度係数を有する電流をノードN21へ供給することができる。或いは、図24に示された電流源121yを、図11の電流源121に代えて用いることにより、ノードN21に出力される出力電流Ibias21の温度係数の極性及び絶対値の両方を可変制御することも可能である。
図24に示された電流源121xは、図11の電流源121において、バイアス抵抗素子Rbiasに代えて、バイアス抵抗可変回路124yが配置されている。
バイアス抵抗可変回路124yは、負の温度係数を有する抵抗素子RbP0~RbP3と、正の温度特性を有する抵抗素子RbN0~RbN3と、切換スイッチSWbP0~SWbP3及びSWbN0~SWbN3とを含む。抵抗素子RbP0~RbP3及びRbN0~RbN3は、切換スイッチSWbP0~SWbP3及びSWbN0~SWbN3を経由して、ノードN17及びN21の間に並列接続される。
抵抗素子RbP0~RbP3及びRbN0~RbN3の各電気抵抗値は、図11のRbiasと同等である。一方で、抵抗素子RbP0~RbP3は、温度係数(負)の絶対値がそれぞれ異なるように構成される。同様に、抵抗素子RbN0~RbN3は、温度係数(正)の絶対値がそれぞれ異なるように構成される。
例えば、制御信号BP0~BP3及びBN0~BN3に従って切換スイッチSWbP0~SWbP3及びSWbN0~SWbN3のうちの1つを選択的にオンすることにより、抵抗素子RbP0~RbP3及びRbN0~RbN3のうちの1つを、図11でのバイアス抵抗素子RbiasとしてノードN17及びN21の間に選択的に接続することができる。
具体的には、第1の補正電圧が正(ΔV1>0)であり、第1の補正電圧ΔV1の温度係数が正であるときには、切換スイッチSWbP0~SWbP3のうちの1つをオンして、負の温度係数を有する抵抗素子RbP0~RbP3のうちの1つをバイアス抵抗素子Rbiasとして用いることにより、(VB1/Rbias)に従った電流源121yの出力電流Ibias21に負の温度係数を持たせることができる。又、抵抗素子RbP0~RbP3の選択により、温度係数(負)の絶対値についても可変制御することが可能となる。例えば、図7に示されたように、補正電圧ΔV1(ΔV1>0)の絶対値が大きい程、温度係数(負)の絶対値が大きい抵抗素子をバイアス抵抗素子Rbiasとして選択することができる。
反対に、第1の補正電圧が負(ΔV1<0)であり、第1の補正電圧ΔV1の温度係数が負であるときには、切換スイッチSWbN0~SWbN3のうちの1つをオンして、正の温度係数を有する抵抗素子RbN0~RbN3のうちの1つをバイアス抵抗素子Rbiasとして用いることにより、電流源121yの出力電流Ibias21に正の温度係数を持たせることができる。又、抵抗素子RbN0~RbN3の選択により、温度係数(正)の絶対値についても可変制御することが可能となる。例えば、図8に示されたように、補正電圧ΔV1(ΔV1<0)の絶対値が大きい程、温度係数(正)の絶対値が大きい抵抗素子をバイアス抵抗素子Rbiasとして選択することができる。
図23及び図24において、バイアス抵抗可変回路124x及び124yは「バイアス抵抗可変機構」の一実施例に対応する。又、電流源121x、121yは「第1の電流源」に対応し、図5の電流源122及び123は「第2の電流源」及び「第3の電流源」にそれぞれ対応する。
尚、上述の電流源121x,121yを用いる場合には、可変抵抗器125P,125N(図5)については、各抵抗素子RN0~RN3,RP0~RP3を温度依存性が抑制された低TCR(抵抗温度係数)によって構成することが可能である。この場合には、可変抵抗器125P,125Nは、抵抗差(Rn-Rp)によって補正電圧Δ2の大きさを調整する機能に特化されることとなる。
図12は、実施の形態1の変形例に係る電流源の第2の構成例を説明する回路図である。
図12に示された電流源121は、図11の構成と比較して、トランジスタTN15,TN16のゲートの接続先が異なる。具体的には、トランジスタTN15及びTN16のゲートは、ノードN16に共通に接続される。
図12の電流源121の出力電流Ibias21は、ノードN16の電圧VB2及びバイアス抵抗値Rbiasによって示される(VB1/Rbias2)に比例する。このように、バイアス抵抗値Rbiasの2乗に反比例して出力電流Ibias21が変化することにより、バイアス抵抗値Rbiasの変化量に対する、出力電流Ibias21の変化量が大きくなる。従って、図12の構成の電流源121を第2の補正電圧発生回路120に適用すると、バイアス抵抗素子Rbiasを、正又は負の温度係数を有する抵抗素子で構成することにより、第2の補正電圧ΔV2の温度係数を大きくすることが可能となる。
図12の構成においても、電流源121のバイアス素子抵抗Rbiasを、バイアス抵抗可変回路124x(図23)又は124y(図24)に置換することが可能である。このようにすると、第1の補正電圧ΔV1の極性及び絶対値に連動させて、バイアス抵抗値Rbiasの可変制御範囲を広くすることができる。
実施の形態2.
実施の形態1では、オペアンプ100のオフセット電圧Voffsetは、温度変化に対して一定値であることを想定しているため(図10)、第1の補正電圧発生回路110の制御信号B11~B14,B21~B24、及び、第2の補正電圧発生回路120の制御信号BP0~BP3,BN0~BN3の組み合わせは、1種類に固定されている。この結果、比較的簡易な構成で、かつ、ダイナミックな制御を要することなく、温度ドリフトを抑制した高精度のオフセット電圧補正を実現することができる。
実施の形態1では、オペアンプ100のオフセット電圧Voffsetは、温度変化に対して一定値であることを想定しているため(図10)、第1の補正電圧発生回路110の制御信号B11~B14,B21~B24、及び、第2の補正電圧発生回路120の制御信号BP0~BP3,BN0~BN3の組み合わせは、1種類に固定されている。この結果、比較的簡易な構成で、かつ、ダイナミックな制御を要することなく、温度ドリフトを抑制した高精度のオフセット電圧補正を実現することができる。
一方で、近年のセンサインターフェースの分野では、オペアンプ100のオフセット電圧について、温度変動を含めて、0.1[mV]レベルの精度を要求するシステムが増加する傾向にある。この結果、オフセット電圧Voffsetが一定値であることを前提としたオフセット補正では、精度が不十分となることが懸念される。実施の形態2では、オフセット電圧の温度依存性をさらに補正するためのオフセット補正回路の構成を説明する。
図13は、実施の形態2に係るオフセット補正回路が適用されたオペアンプの構成例を説明するブロック図である。
図13を参照して、実施の形態2では、オペアンプ100は、図2(実施の形態1)の構成に加えて、温度検出回路180を更に備える。更に、コントローラ160には、制御信号B11~B14,B21~B24及び制御信号BP0~BP3,BN0~BN3の組み合わせが、予め複数パターン定めされている。
コントローラ160は、温度検出回路180の出力に応じて、上記複数のパターンのうちの1つのパターンを選択して、第1の補正電圧発生回路110に対して制御信号B11~B14,B21~B24を出力するとともに、第2の補正電圧発生回路120に対して制御信号BP0~BP3,BN0~BN3を出力する。
図14には、温度検出回路180の構成例が示される。
図14を参照して、温度検出回路180は、抵抗素子Rd1~Rd3と、ダイオードD0と、コンパレータ185とを有する。以下では、抵抗素子Rd1~Rd3の電気抵抗値についても、単に、Rd1~Rd3と表記する。
図14を参照して、温度検出回路180は、抵抗素子Rd1~Rd3と、ダイオードD0と、コンパレータ185とを有する。以下では、抵抗素子Rd1~Rd3の電気抵抗値についても、単に、Rd1~Rd3と表記する。
抵抗素子Rd1及びRd2は、電源ノードNp及び基準電圧ノードNgの間に、ノードNi1を介して直列接続される。抵抗素子Rd1及びRd2は、同様の温度特性を有するように、例えば、同一材料の素子を用いて構成される。
抵抗素子Rd3及びダイオードD0は、電源ノードNp及び基準電圧ノードNgの間に、ノードNi2を介して直列接続される。
ノードNi1及びノードNi2は、コンパレータ185の2個の入力端子とそれぞれ接続される。コンパレータ185は、一方の入力端子(ノードNi1)の電圧と、他方の入力端子(ノードNi2)の電圧との比較結果を示す、温度検出信号STDを出力する。温度検出信号STDは、ノードNi1の電圧VRが、ノードNi2の電圧VDよりも高いときには、論理ハイレベル(以下、単に「Hレベル」とも表記する)に設定される。一方で、温度検出信号STDは、VR<VDのときには、論理ローレベル(以下、単に「Lレベル」とも表記する)に設定される。
図15には、温度検出回路180の動作例を説明する概念図が示される。
図15を参照して、ノードNi1の電圧VRは、抵抗素子Rd1及びRd2による電源電圧VDDAの分圧電圧に相当する。抵抗素子Rd1及びRd2が同等の温度特性を有することにより、温度変化に対して電気抵抗値Rd1及びRd2が揃って変化するので、両者の分圧比は一定に維持される。即ち、温度変化に対して、電圧VRは一定である。
図15を参照して、ノードNi1の電圧VRは、抵抗素子Rd1及びRd2による電源電圧VDDAの分圧電圧に相当する。抵抗素子Rd1及びRd2が同等の温度特性を有することにより、温度変化に対して電気抵抗値Rd1及びRd2が揃って変化するので、両者の分圧比は一定に維持される。即ち、温度変化に対して、電圧VRは一定である。
これに対して、ダイオード電流の温度依存性と比較して、抵抗素子Rd3の温度依存性を高く設計することにより、温度変化に対して、ノードNi2の電圧VDを変化させることができる。例えば、抵抗素子Rd3に、温度上昇時に電気抵抗が増加する、正の温度係数を有する素子を適用することにより、温度上昇に応じて、ノードNi2の電圧VDは低下する。
従って、温度変化に対して一定の電圧VRと、温度変化に応じて変化する電圧VDとの比較により、オペアンプ100の温度To(以下、オペアンプ温度Toとも称する)と、電圧VRに対応した基準温度TRとの高/低を検出することができる。図15の例では、To<TRの領域では、VD>VRであるため、温度検出信号STDはHレベルに設定される。一方で、To>TRの領域では、VD<VRであるため、温度検出信号STDはLレベルに設定される。
抵抗素子Rd1及びRd2の分圧比を変えることで、電圧VRは自由に設定することができる。例えば、VR=V1~V3のときに、TR=TR1~TR3にそれぞれ設定することができる。従って、基準温度TRが異なるN個(N:自然数)の温度検出回路180を配置することにより、オペアンプ温度Toが(N+1)個の温度領域のいずれに入っているかを検知することが可能となる。以下では、1個の温度検出回路180を配置して、オペアンプ温度Toが、常温領域及び高温領域のいずれに入っているかを検知するものとする。
図16には、実施の形態2に係るオフセット補正回路が適用されたオペアンプでのオフセット補正のための制御信号のパターンを予め決定するための処理手順を説明するフローチャートが示される。図16に示されたフローチャートに従って、オペアンプ100がオンライン動作するまでに、常温領域及び高温領域のそれぞれにおける、制御信号B11~B14,B21~B24及び制御信号BP0~BP3,BN0~BN3のパターンが決定される。
ステップS100では、常温におけるオペアンプ100のオフセット電圧Voffsetが計測される。上述のように、ボルテージフォロワ接続されたオペアンプ100の入力電圧VIN及び出力電圧VOUTの電圧差(VOUT-VIN)によって、オフセット電圧Voffsetを計測することができる。
コントローラ160が図7及び図8での正側又は負側の補正レベル=「0」の動作に従って制御信号B11~B14,B21~B24及び制御信号BP0~BP3,BN0~BN3が設定された状態において、入力電圧VIN及び出力電圧VOUTを検出する電圧センサ(図示せず)の検出値に基づいて、ステップS100の処理を実行することができる。
ステップS110では、計測されたオフセット電圧Voffsetが予め定められた許容範囲内であるか否かが判定される。オフセット電圧Voffsetが許容範囲内でないとき(S110のNO判定時)には、オフセット補正のためのステップS120及びS130を実行する。
ステップS120では、計測されたオフセット電圧Voffsetの半分を補正するための第1の補正電圧ΔV1が発生されるように、第1の補正電圧発生回路110の制御信号B11~B14,B21~B24が設定される。コントローラ160は、設定された制御信号B11~B14,B21~B24を、第1の補正電圧発生回路110へ出力する。
上述のように、第1の補正電圧ΔV1の正/負及び大きさは、制御信号B11~B14,B21~B24によって調整される、図4のトランジスタTP1及びTP2のトランジスタサイズの比(k2/k1)によって決まる。従って、ボルテージフォロワ接続下で、(VOUT-VIN)が、VoffsetからVoffset/2に変化するように、制御信号B11~B14,B21~B24を設定することで、第1の補正電圧ΔV1=-Voffset/2を発生させることができる。
この際に、図7及び図8で説明した補正レベルのように、ステップS100で計測されたオフセット電圧Voffsetに対応する制御信号B11~B14,B21~B24の初期値テーブルを予め作成することが可能である。ステップS120では、補正電圧ΔV1の発生下における(VOUT-VIN)の計測値が、(Voffset/2)となるように、制御信号B11~B14,B21~B24を初期値から調整することができる。
ステップS130では、コントローラ160は、ΔV2=-Voffset/2とするための、制御信号BP0~BP3,BN0~BN3を、第2の補正電圧発生回路120へさらに出力する。具体的には、(Voset/2)に調整された補正電圧ΔV1に加えて、補正電圧ΔV2をさらに発生させた状態下での(VOUT-VIN)の計測値がゼロとなるように、制御信号BP0~BP3,BN0~BN3を調整することができる。これにより、ΔV1=ΔV2、かつ、ΔV1+ΔV2=-Voffsetとすることができる。
尚、上述のように、第2の補正電圧発生回路120は、第1の補正電圧ΔV1と同じ極性で第2の補正電圧Δ2を発生する一方で、第2の補正電圧Δ2の温度係数が、第1の補正電圧発生回路110における第1の補正電圧Δ1の温度係数とは、逆の極性を有するように構成されている。
ステップS130において、制御信号BP0~BP3,BN0~BN3についても、計測されたオフセット電圧Voffset(S100)に対応させた初期値テーブルを予め作成することが可能である。即ち、ステップS130においては、補正電圧ΔV2の発生下における(VOUT-VIN)の計測値がゼロとなるように、制御信号BP0~BP3,BN0~BN3を初期値から調整することができる。
ステップS120及びS130の処理後における制御信号B11~B14,B21~B24(第1の補正電圧発生回路110)、及び、制御信号BP0~BP3,BN0~BN3(第2の補正電圧発生回路120)が、常温領域でのパターンとして、コントローラ160に記憶される。
続いて、ステップS200により、図示しない試験装置等によってオペアンプ100を高温状態とした状態で、オペアンプ100のオフセット電圧Voffsetが計測される。ステップS200では、コントローラ160は、常温領域での制御信号として記憶された、制御信号B11~B14,B21~B24(第1の補正電圧発生回路110)、及び、制御信号BP0~BP3,BN0~BN3(第2の補正電圧発生回路120)を出力することができる。
この状態で、オフセット電圧Voffsetが許容範囲内であるとき(S210のYES判定時)には、ステップS300に処理を進めて、常温領域及び高温領域で共通の制御信号を用いるように、常温領域でのパターンとして記憶された、制御信号B11~B14,B21~B24(第1の補正電圧発生回路110)、及び、制御信号BP0~BP3,BN0~BN3(第2の補正電圧発生回路120)が、常温領域及び高温領域に共通の制御信号のパターンとして確定される。
一方で、高温領域では、オフセット電圧Voffsetが許容範囲外となるとき(S210のNO判定時)には、S220により、第2の補正電圧発生回路120による第2の補正電圧ΔV2の温度係数の大きさを変更するように、制御信号BP0~BP3,BN0~BN3が調整される。
例えば、高温時の第2の補正電圧ΔV2の絶対値を増加するために、温度係数の絶対値が相対的に大きい抵抗素子のバイパススイッチが代替的に開放されるように、制御信号BP0~BP3,BN0~BN3が常温領域でのパターンから調整される。或いは反対に、高温時の第2の補正電圧ΔV2の絶対値を減少するために、温度係数の絶対値が相対的に小さい抵抗素子のバイパススイッチが代替的に開放されるように、制御信号BP0~BP3,BN0~BN3が常温領域でのパターンから調整される。一方で、第1の補正電圧発生回路110の制御信号B11~B14,B21~B24は、常温領域で記憶されたパターンに維持することができる。
S220における制御信号をコントローラ160が出力している状態で、オフセット電圧Voffsetの計測及びステップS210の判定が実行される。オフセット電圧Voffsetが許容範囲内となるまで、S210のNO判定時には、S220の処理を繰り返し実行することができる。
オフセット電圧Voffsetが許容範囲内になると(S210のYES判定時)には、当該時点での制御信号BP0~BP3,BN0~BN3(第2の補正電圧発生回路120)が、高温領域でのパターンとして確定される。一方で、第1の補正電圧発生回路110の制御信号B11~B14,B21~B24は、常温領域と同じパターンが、高温領域でのパターンとして確定される。
この結果、制御信号B11~B14,B21~B24(第1の補正電圧発生回路110)、及び、制御信号BP0~BP3,BN0~BN3(第2の補正電圧発生回路120)の両方について、常温領域及び高温領域のそれぞれでのパターンが確定される。これにより、オペアンプ100のオフセット補正のための制御信号を予め決定する処理が終了する。
図16に示した処理は、オペアンプ100の試験装置(図示せず)が、オペアンプ100の入力電圧VIN及び出力電圧VOUTの電圧センサ(図示せず)から検出値を入力されて、かつ、コントローラ160に対して制御信号を変化させる指令を出力する、テストパターンプログラムとして実行することが可能である。確定された、これらの制御信号の複数のパターンは、コントローラ160に入力されて記憶される。
或いは、入力電圧VIN及び出力電圧VOUTの電圧センサがコントローラ160に入力されるように構成して、コントローラ160がテストプログラムを実行するよう構成することも可能である。この場合には、コントローラ160に対して、テストプログラムの起動指令が入力される。
図17は、実施の形態2に係るオフセット補正回路が適用されたオペアンプの動作中におけるオフセット補正のための制御信号の設定処理を説明するフローチャートである。図17に示された処理は、コントローラ160によって実行される。
図17を参照して、コントローラ160は、ステップS400により、温度検出回路(図13)からの温度検出信号STDに基づいて温度領域を判定とする。STD=Hレベルのとき(S400のNO判定時)には、ステップS410により、コントローラ160に記憶された、常温領域及び高温領域のうちのパターンのうちの、常温領域のパターンに従って、制御信号B11~B14,B21~B24、及び、制御信号BP0~BP3,BN0~BN3が、第1の補正電圧発生回路110及び第2の補正電圧発生回路120に対してそれぞれ出力される。
一方で、コントローラ160は、STD=Lレベルのとき(S400のNO判定時)には、ステップS420により、高温領域のパターンに従って、制御信号B11~B14,B21~B24、及び、制御信号BP0~BP3,BN0~BN3が、第1の補正電圧発生回路110及び第2の補正電圧発生回路120に対してそれぞれ出力する。この結果、常温領域及び高温領域の間では、第2の補正電圧ΔV2の温度係数が変化する。
図18には、実施の形態2に係るオフセット補正回路の動作例を説明する概念図が示される。更に,図19には、実施の形態2に係るオフセット補正回路が適用されたオペアンプの出力電圧特性を示す概念図が示される。
図18及び図19を参照して、実施の形態2では、オフセット電圧Voffsetは温度依存性を有している。図9で説明したように、第1の補正電圧Δ1及び第2の補正電圧ΔV2と、オフセット電圧Voffsetとの間に、ΔV1+ΔV2+Voffset=0となることで、オフセット電圧は補正される。
図18に示されるように、オフセット電圧Voffset<0を補正するために、ΔV1>0、かつ、ΔV2>0となるように、第1の補正電圧発生回路110及び第2の補正電圧発生回路120が制御される。常温領域の温度Trにおいて、ΔV1+ΔV2+Voffset=0となるように設定された、第1の補正電圧ΔV1及び第2の補正電圧ΔV2(実線)は、図9で説明したのと同様の温度特性を有する。
図18の例では、オフセット電圧Voffset(Voffset<0)の絶対値が温度上昇に応じて増大している。このため、高温領域では、常温領域での設定に従ったΔV1+ΔV2(点線)では、|ΔV1+ΔV2+Voffset|の値が大きくなり、オフセット補正の精度が低下することが懸念される。
このため、高温領域では、制御信号BP0~BP3,BN0~BN3(第2の補正電圧発生回路120)が、常温領域のパターン(S410)から高温領域のパターン(S420)に切替えられる。これにより、図中に点線で示す温度特性に従って、第2の補正電圧ΔV2が発生されことにより、高温領域においても、|ΔV1+ΔV2+Voffset|の値を0に近付けて、高精度にオフセットを補正することが可能となる。
この結果、図19に示されるように、温度上昇に応じて負のオフセット電圧の絶対値が大きくなるような温度依存性が存在する場合にも、例えば、ボルテージフォロワ接続されたオペアンプ100において、温度変化に対応してVOUT=VINに維持するように、オフセット電圧Voffsetの影響を排除することが可能である。
尚、図16及び図18では、常温領域及び高温領域の間では、第1の補正電圧ΔV1が共通であり、第2の補正電圧ΔV2の温度係数のみが変化する例を説明したが、常温領域及び高温領域の各々で、補正電圧ΔV1及び補正電圧ΔV2の両方を切替えることも可能である。この場合には、図16の処理において、S210のNO判定時に、S120及びS130と同等の処理を実行することにより、常温領域及び高温領域のそれぞれにおいて、制御信号B11~B14,B21~B24(第1の補正電圧発生回路110)、及び、制御信号BP0~BP3,BN0~BN3(第2の補正電圧発生回路120)のパターンを別個に設定することができる。
又、実施の形態2では、2個の温度領域(常温領域/高温領域)に分割して、制御信号を切替える例を説明したが、温度領域の分割数を3以上とすることも可能である。この場合には、3以上の温度領域のそれぞれについて、制御信号B11~B14,B21~B24(第1の補正電圧発生回路110)、及び、制御信号BP0~BP3,BN0~BN3(第2の補正電圧発生回路120)のパターンを予め確定させて、コントローラ160に記憶することが必要である。又、上述のように、基準温度TRが異なる温度検出回路180の配置個数を増加させることで、オペアンプ温度Toが更に細分化された温度領域のいずれに入っているかを検知することが可能である。従って、3以上の温度領域に分割した場合にも、複数個の温度検出回路180からの温度検出信号STDに基づいて、複数(3以上)の制御信号のパターンのうちから、現在の温度領域に対応する制御信号を選択的に、第1の補正電圧発生回路110及び第2の補正電圧発生回路120に出力することが可能である。
実施の形態3.
実施の形態3では、第2の補正電圧発生回路120の構成の変形例を説明する。
実施の形態3では、第2の補正電圧発生回路120の構成の変形例を説明する。
図20を参照して、実施の形態3に係る第2の補正電圧発生回路120は、図5に示された構成と比較して、可変抵抗器125P及び125Nの構成が異なる。図20に示された第2の補正電圧発生回路120のその他の部分の構成は、図5と同様であるので詳細な説明は繰り返さない。
可変抵抗器125Pは、ノードN21及びノードN24の間に直並列接続されたn×m個(n,m:2以上の自然数)の抵抗素子を有する。図20の構成例では、4個(n=4)ずつ直列接続された抵抗素子RP00~RP03、RP10~RP13、RP20~RP23、及び、RP30~RP33が、ノードN21及びノードN24の間に並列に接続される(m=4)。
抵抗素子RP00~RP03、RP10~RP13、RP20~RP23、及び、RP30~RP33のそれぞれと並列に、バイパススイッチSWP00~SWP03、SWP10~SWP13、SWP20~SWP23、及び、SWP30~SWP33が接続される。バイパススイッチSWP00~SWP03、SWP10~SWP13、SWP20~SWP23、及び、SWP30~SWP33は、コントローラ160からの制御信号BP00~BP03、BP10~BP13、BP20~BP23、及び、BP30~BP33にそれぞれ従って開閉される。以下では、制御信号BP00~BP03、BP10~BP13、BP20~BP23、及び、BP30~BP33を包括して、単に制御信号BPとも称する。
同様に、可変抵抗器125Nは、ノードN21及びノードN25の間に直並列接続されたn×m個の抵抗素子を有する。図20の構成例では、4個(n=4)ずつ直列接続された抵抗素子RN00~RN03、RN10~RN13、RN20~RN23、及び、RN30~RN33が、ノードN21及びノードN25の間に並列に接続される(m=4)。
抵抗素子RN00~RN03、RN10~RN13、RN20~RN23、及び、RN30~RN33のそれぞれと並列に、バイパススイッチSWN00~SWN03、SWN10~SWN13、SWN20~SWN23、及び、SWN30~SWN33が接続される。バイパススイッチSWN00~SWN03、SWN10~SWN13、SWN20~SWN23、及び、SWN30~SWN33は、コントローラ160からの制御信号BN00~BN03、BN10~BN13、BN20~BN23、及び、BN30~BN33にそれぞれ従って開閉される。以下では、制御信号BN00~BN03、BN10~BN13、BN20~BN23、及び、BN30~BN33を包括して、単に制御信号BNとも称する。
図20の第2の補正電圧発生回路120においても、可変抵抗器125P及び125Nの一方では、すべてのバイパススイッチがオン(閉)されるとともに、他方では、少なくとも一部のバイパススイッチがオフ(開)されることによって、可変抵抗器125Pでの電圧降下量及び可変抵抗器125Nでの電圧降下量の間に差を設けることで、第2の補正電圧ΔV2が発生される。
又、可変抵抗器125P及び125Nの各々の(n×m)個の抵抗素子の電気抵抗値及び温度係数は自由に組み合わせることが可能である。例えば、可変抵抗器125P中の(n×m)個の抵抗素子の全てを負の温度係数を有する素子で構成する必要は無く、一部については、正の温度係数を有する素子で構成されてもよい。実施の形態1と同様に、第2の補正電圧ΔV2>0のときには、第2の補正電圧ΔN2の温度係数の極性を第1の補正電圧ΔV1の極性(正)と反対にするために、可変抵抗器125Pにおいて、少なくとも一部のバイパススイッチがオフ(開)される。この際に、バイパススイッチがオフ(開)されることで電流が通過する抵抗素子群による合成抵抗値の温度係数が負となるように、制御信号BPが設定されることが必要である。
同様に、可変抵抗器125N中の(n×m)個の抵抗素子の全てを正の温度係数を有する素子で構成する必要は無く、一部については、負の温度係数を有する素子で構成されてもよい。実施の形態1と同様に、第2の補正電圧ΔV2<0のときには、第2の補正電圧ΔN2の温度係数の極性を第1の補正電圧ΔV1の極性(負)と反対にするために、可変抵抗器125Nにおいて、少なくとも一部のバイパススイッチがオフ(開)される。この際に、バイパススイッチがオフ(開)されることで電流が通過する抵抗素子群による合成抵抗値の温度係数が正となるように、制御信号BPが設定されることが必要である。
図20において、抵抗素子RP00~RP03、RP10~RP13、RP20~RP23、及び、RP30~RP33は「複数の第1の抵抗素子」の一実施例に対応し、バイパススイッチSWP00~SWP03、SWP10~SWP13、SWP20~SWP23、及び、SWP30~SWP33は「複数の第1のバイパススイッチ」の一実施例に対応し、制御信号BP00~BP03、BP10~BP13、BP20~BP23、及び、BP30~BP33は「複数の第1のバイパススイッチ制御信号」の一実施例に対応する。
同様に、抵抗素子RN00~RN03、RN10~RN13、RN20~RN23、及び、RN30~RN33は「複数の第2の抵抗素子」の一実施例に対応し、バイパススイッチSWN00~SWN03、SWN10~SWN13、SWN20~SWN23、及び、SWN30~SWN33は「複数の第1のバイパススイッチ」の一実施例に対応し、制御信号BN00~BN03、BN10~BN13、BN20~BN23、及び、BN30~BN33は「複数の第2のバイパススイッチ制御信号」の一実施例に対応する。
実施の形態3に係る第2の補正電圧発生回路120では、制御信号BP及びBNに応じて、第2の補正電圧ΔV2を発生するための可変抵抗器125P及び125Nの電気抵抗値(合成抵抗値)の温度特性を細密に制御することが可能である。この結果、可変抵抗器125P及び125Nを構成する抵抗素子の温度依存性を補償して、第2の補正電圧ΔV2の温度依存性を高精度に制御することが可能となる。例えば、抵抗素子の下記の特性を補償することが想定される。
図21には、抵抗素子の非線形の温度依存性及びその補償を説明するための概念的なグラフが示される。
図21(a)には、抵抗素子の電気抵抗値の非線形な温度依存性の一例として、電気抵抗値が温度の二乗に対する依存性を有する場合が示される。例えば、第2の補正電圧ΔV2を設定値通りに発生するためには、電気抵抗値がRr0~Rr1の範囲内であることが必要である場合には、Traよりも低温の領域、及び、Trbよりも高温の領域では、第2の補正電圧ΔV2の設定誤差によって、オフセット補正の精度が低下することが懸念される。
従って、実施の形態3に係る第2の補正電圧発生回路では、Tra~Trbの温度領域と、Traよりも低温の領域、及び、Trbよりも高温の領域との間で、制御信号BP及びBNを切替えることによって、可変抵抗器125P,125Nの内部で電流が通過する抵抗素子の個数及び接続態様の少なくとも一方を変化させる。
これにより、図21(b)に示されるように、可変抵抗器125P又は125Nでの電気抵抗値Rp,Rnについて、Traよりも低温の領域、及び、Trbよりも高温の領域において、等価的に電気抵抗値の低下を補償することができる。この結果、Traよりも低温の領域、及び、Trbよりも高温の領域においても、第2の補正電圧ΔV2の設定誤差を抑制することが可能となる。
図22には、半導体基板上の拡散抵抗を抵抗素子とした場合の高温領域での抵抗値変動及びその補償を説明するための概念的なグラフが示される。
図22(a)を参照して、半導体基板上の拡散抵抗を抵抗素子とした場合には、一定温度以上の領域、例えば、Trc(代表的には、Trc=80[℃]程度)よりも高温の領域で、ジャンクションリーク電流が発生する。ジャンクションリーク電流は、指数関数状に発生するため、Trbよりも低温の領域では無視できる。
この結果、抵抗素子の見かけ上の電気抵抗値は、Trbよりも高温の領域では、温度上昇に応じて低下してしまう。この結果、高温領域で、図21と同様のRr0~Rr1の範囲から電気抵抗値が外れることにより、Trcよりも高温の領域では、第2の補正電圧ΔV2の設定誤差によって、オフセット補正の精度が低下することが懸念される。
従って、実施の形態3に係る第2の補正電圧発生回路では、Trcよりも低温の領域と、Trcよりも高温の領域との間で、制御信号BP及びBNを切替えることによって、可変抵抗器125P,125Nの内部で電流が通過する抵抗素子の個数及び接続態様の少なくとも一方を変化させる。
これにより、図22(b)に示されるように、可変抵抗器125P又は125Nでの電気抵抗値Rp,Rnについて、Trcよりも高温の領域において、等価的に電気抵抗値の低下を補償することができる。この結果、拡散抵抗でジャンクションリーク電流が生じる温度領域においても、第2の補正電圧ΔV2の設定誤差を抑制することが可能となる。
実施の形態3に係る第2の補正電圧発生回路120(図20)においても、電流源121については、図21及び図22に示した回路構成を適用することが可能である。或いは、図23及び図24で説明した電流源121x、121yを電流源121に代えて用いることが可能である。この場合には、図20に示された第2の補正電圧発生回路120においても、可変抵抗器125P,125Nを構成する各抵抗素子について、温度依存性が抑制された低TCR(抵抗温度係数)によって構成することが可能である。
尚、実施の形態1で説明した第1の補正電圧発生回路110についても、トランジスタTP1及びTP2のトランジスタサイズの比(k2/k1)を細密に制御するように、トランジスタTP1を構成する複数のトランジスタ(図3のTP11~TP14に相当)及びトランジスタTP2を構成する複数のトランジスタ(図3のTP21~TP24に相当)の配置個数や接続態様を自由に変更して、第1の補正電圧Δ1及びその温度係数の設定範囲及び設定の分解能を向上することが可能である。
又、実施の形態1~3では、センサインターフェースに適用されるオペアンプに適用されるオフセット回路の構成を例示したが、その他の用途のオペアンプ及びコンパレータ等に対しても、本実施の形態に係るオフセット補正回路を適用することが可能である。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
100 オペアンプ、110 第1の補正電圧発生回路、111~113,121~123,121x,121y 電流源、120 第2の補正電圧発生回路、124x,124y バイアス抵抗可変回路、125N,125P 可変抵抗器、150 出力段、 151,152,TN15,TN16,TP1,TP2,TP11~TP16,TP21~TP24,TPN,TPP トランジスタ、153 キャパシタ、160 コントローラ、180 温度検出回路、185 コンパレータ、500 センサ、700 デジタル信号処理回路、B11~B14,B21~B24 制御信号(第1の補正電圧発生回路)、BN0~BN3,BN00~BN03,BN10~BN13,BN20~BN23,BN30~BN33,BP0~BP3,BP00~BP03,BP10~BP13,BP20~BP23,BP30~BP33 制御信号(第2の補正電圧発生回路)、D0 ダイオード、N10~N13,N15~N17,N21~N25,Ni1,Ni2 ノード、Ng 基準電圧ノード、No 出力ノード、Np 電源ノード、RN0~RN3,RN00~RN03,RN10~RN13,RN20~RN23,RN30~RN33,RP0~RP3,RP00~RP03,RP10~RP13,RP20~RP23,RP30~RP33,Rbias,RbiasN,RbiasP,RbN0~RbN3,RbP0~RbP3,Rd1~Rd3 抵抗素子、SP11~SP14,SP21~SP24 スイッチ、STD 温度検出信号(温度検出回路)、SWN0~SWN3,SWN00~SWN03,SWN10~SWN13,SWN20~SWN23,SWN30~SWN33,SWP0~SWP3,SWP00~SWP03,SWP10~SWP13,SWP20~SWP23,SWP30~SWP33 バイパススイッチ、SWbN,SWbN0~SWbN3,SWbP,SWbP0~SWbP3 切換スイッチ。
Claims (11)
- 入力電圧を補正するための、正又は負の第1の補正電圧を出力する第1の補正電圧発生回路と、
前記第1の補正電圧に応じて、前記第1の補正電圧と同極性であり、かつ、前記第1の補正電圧の第1の温度係数とは逆極性の第2の温度係数を有する、第2の補正電圧を出力する第2の補正電圧発生回路とを備える、オフセット補正回路。 - 前記第1の補正電圧と、前記第2の補正電圧とは同等に設定され、
前記第2の温度係数の絶対値と、前記第1の温度係数の絶対値とは同等に設定される、請求項1記載のオフセット補正回路。 - 温度検出回路をさらに備え、
前記第1の補正電圧発生回路は、第1の制御信号に従って、前記第1の温度係数及び前記第1の補正電圧を制御し、
前記第2の補正電圧発生回路は、第2の制御信号に従って、前記第2の温度係数及び前記第2の補正電圧を制御し、
前記第1の制御信号及び前記第2の制御信号の少なくとも一方は、前記温度検出回路の出力に応じて変化される、請求項1又は2に記載のオフセット補正回路。 - 前記第1の補正電圧発生回路は、
前記入力電圧が入力されるゲートを有する第1の電界効果トランジスタと、
前記入力電圧に対して前記第1の補正電圧を付加した第1の電圧が出力されるノードと接続されたゲートを有する第2の電界効果トランジスタと、
前記第1の電界効果トランジスタ及び前記第2の電界効果トランジスタに同等の電流を通過させるための第1の電流源群と、
前記第2の電界効果トランジスタのトランジスタサイズに対する、前記第1の電界効果トランジスタのトランジスタサイズの比を可変制御するためのトランジスタサイズ比制御機構とを含む、請求項1~3のいずれか1項に記載のオフセット補正回路。 - 前記第1及び第2の電界効果トランジスタは、サブスレッシュホールド領域で動作する、請求項4記載のオフセット補正回路。
- 負のオフセット電圧を補正する場合には、前記トランジスタサイズ比制御機構が前記比を1より高く設定することで、前記第1の補正電圧及び前記第1の温度係数は、正に設定され、
正のオフセット電圧を補正する場合には、前記トランジスタサイズ比制御機構が前記比を1より低く設定することで、前記第1の補正電圧及び前記第1の温度係数は、負に設定される、請求項4又は5に記載のオフセット補正回路。 - 前記第2の補正電圧発生回路は、
前記入力電圧及び前記第1の補正電圧が付加された電圧が入力されるゲートを有する第3の電界効果トランジスタと、
第1のノードと第2のノードとの間に、前記第3の電界効果トランジスタと直列に接続された第1の可変抵抗器と、
前記第1の可変抵抗器とは温度係数が逆極性である第2の可変抵抗器と、
第3のノードと、前記第1のノードとの間に前記第2の可変抵抗器と直列に接続される第4の電界効果トランジスタと、
前記第2のノード及び前記第3のノードの各々に同等の電流を通過させるための第2の電流源群と、
前記第3の電界効果トランジスタのゲートと前記第1のノードとの電圧差と、前記第4の電界効果トランジスタのゲートと前記第1のノードとの電圧差とを同等とするように、前記第1及び第2の可変抵抗器の電気抵抗値を可変制御するための電気抵抗差可変機構とを含む、請求項1~6のいずれか1項に記載のオフセット補正回路。 - 前記電気抵抗差可変機構は、前記第1の温度係数が正である場合には、前記第1及び第2の可変抵抗器のうちの温度係数が負である可変抵抗器の電気抵抗値が、温度係数が正である可変抵抗器の電気抵抗値よりも大きくなるように、前記第1及び第2の可変抵抗器の電気抵抗値を制御し、
前記電気抵抗差可変機構は、前記第1の温度係数が負である場合には、前記第1及び第2の可変抵抗器のうちの温度係数が正である可変抵抗器の電気抵抗値が、温度係数が負である可変抵抗器の電気抵抗値よりも大きくなるように、前記第1及び第2の可変抵抗器の電気抵抗値を制御する、請求項7記載のオフセット補正回路。 - 前記第2の補正電圧発生回路は、
前記入力電圧及び前記第1の補正電圧が付加された電圧が入力されるゲートを有する第3の電界効果トランジスタと、
第1のノードと第2のノードとの間に、前記第3の電界効果トランジスタと直列に接続された第1の可変抵抗器と、
第2の可変抵抗器と、
第3のノードと、前記第1のノードとの間に前記第2の可変抵抗器と直列に接続される第4の電界効果トランジスタと、
前記第2のノード及び前記第3のノードの各々に同等の電流を通過させるための第2の電流源群と、
前記第3の電界効果トランジスタのゲートと前記第1のノードとの電圧差と、前記第4の電界効果トランジスタのゲートと前記第1のノードとの電圧差とを同等とするように、前記第1及び第2の可変抵抗器の電気抵抗値を可変制御するための電気抵抗差可変機構とを備え、
前記第2の電流源群は、
バイアス抵抗素子の電気抵抗値に従った出力電流を前記第1のノードに供給する第1の電流源と、
前記第2のノードに接続された第2の電流源と、
前記第3のノードに接続された、前記第2の電流源と同等の出力電流特性を有する第3の電流源とを有し、
前記第1の電流源は、
前記バイアス抵抗素子の温度係数の極性を可変制御するためのバイアス抵抗可変機構を有する、請求項1~6のいずれか1項に記載のオフセット補正回路。 - 前記バイアス抵抗可変機構は、前記第1の温度係数が正である場合には、負の温度係数を有する抵抗素子を前記バイアス抵抗素子として前記電流の経路に接続する一方で、前記第1の温度係数が負である場合には、正の温度係数を有する抵抗素子を前記バイアス抵抗素子として前記出力電流の発生経路に接続するように構成される、請求項9記載のオフセット補正回路。
- 前記第1の可変抵抗器は、
前記第1のノード及び前記第2のノード間に直並列接続された複数の第1の抵抗素子と、
前記第1の抵抗素子のそれぞれと並列接続された複数の第1のバイパススイッチとを有し、
前記第2の可変抵抗器は、
前記第1のノード及び前記第3のノード間に直並列接続された複数の第2の抵抗素子と、
前記第2の抵抗素子のそれぞれと並列接続された複数の第2のバイパススイッチとを有し、
前記第2の補正電圧発生回路には、前記複数の第1のバイパススイッチの開閉をそれぞれ制御する複数の第1のバイパススイッチ制御信号と、前記複数の第2のバイパススイッチの開閉をそれぞれ制御する複数の第2のバイパススイッチ制御信号とが入力される、請求項7~10のいずれか1項に記載のオフセット補正回路。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US17/289,109 US20220123701A1 (en) | 2018-11-19 | 2018-11-19 | Offset correction circuit |
DE112018008149.4T DE112018008149T5 (de) | 2018-11-19 | 2018-11-19 | Offset-Korrekturschaltung |
CN201880099495.4A CN113016137A (zh) | 2018-11-19 | 2018-11-19 | 偏移校正电路 |
JP2020557038A JP7361716B2 (ja) | 2018-11-19 | 2018-11-19 | オフセット補正回路 |
PCT/JP2018/042654 WO2020105086A1 (ja) | 2018-11-19 | 2018-11-19 | オフセット補正回路 |
US17/937,892 US20230028576A1 (en) | 2018-11-19 | 2022-10-04 | Offset correction circuit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2018/042654 WO2020105086A1 (ja) | 2018-11-19 | 2018-11-19 | オフセット補正回路 |
Related Child Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
US17/289,109 A-371-Of-International US20220123701A1 (en) | 2018-11-19 | 2018-11-19 | Offset correction circuit |
US17/937,892 Continuation US20230028576A1 (en) | 2018-11-19 | 2022-10-04 | Offset correction circuit |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2020105086A1 true WO2020105086A1 (ja) | 2020-05-28 |
Family
ID=70773147
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2018/042654 WO2020105086A1 (ja) | 2018-11-19 | 2018-11-19 | オフセット補正回路 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US20220123701A1 (ja) |
JP (1) | JP7361716B2 (ja) |
CN (1) | CN113016137A (ja) |
DE (1) | DE112018008149T5 (ja) |
WO (1) | WO2020105086A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20230199265A1 (en) * | 2021-12-22 | 2023-06-22 | Teleste Oyj | Arrangement for enhancing downstream performance |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63276305A (ja) * | 1987-05-07 | 1988-11-14 | Mitsubishi Electric Corp | 差動増幅回路 |
JPS6429109A (en) * | 1987-07-24 | 1989-01-31 | Ricoh Kk | Offset adjustment circuit |
JPH10233636A (ja) * | 1997-02-18 | 1998-09-02 | Fujitsu Ltd | 増幅器及び半導体集積回路装置 |
JP2007318394A (ja) * | 2006-05-25 | 2007-12-06 | Toyota Industries Corp | オフセット電圧調整回路 |
JP2008141330A (ja) * | 2006-11-30 | 2008-06-19 | Ntt Data Ex Techno Corp | 増幅回路、電流計測回路及び集積回路素子 |
JP2011071752A (ja) * | 2009-09-25 | 2011-04-07 | Seiko Instruments Inc | オペアンプ |
JP2012114870A (ja) * | 2010-11-29 | 2012-06-14 | Mitsumi Electric Co Ltd | 映像信号出力回路 |
JP2017169092A (ja) * | 2016-03-17 | 2017-09-21 | 富士電機株式会社 | オフセット補正回路およびトランスコンダクタンス比例電流生成回路 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6046846B2 (ja) * | 1978-02-10 | 1985-10-18 | 株式会社クボタ | 直流増幅器のゼロ点補償回路 |
JPH04172508A (ja) * | 1990-11-06 | 1992-06-19 | Fujitsu Ltd | 半導体集積回路装置 |
JP3435501B2 (ja) * | 1994-07-14 | 2003-08-11 | 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 | 温度補償回路 |
JP4629892B2 (ja) * | 2001-03-27 | 2011-02-09 | 三菱電機株式会社 | 温度係数生成回路及びそれを用いた温度補償回路 |
JP4990049B2 (ja) * | 2007-07-02 | 2012-08-01 | 株式会社リコー | 温度検出回路 |
JP2009217809A (ja) * | 2008-02-12 | 2009-09-24 | Seiko Epson Corp | 基準電圧生成回路、集積回路装置および信号処理装置 |
JP2018050238A (ja) * | 2016-09-23 | 2018-03-29 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 可変利得増幅器、方法、および受信装置 |
-
2018
- 2018-11-19 US US17/289,109 patent/US20220123701A1/en active Granted
- 2018-11-19 CN CN201880099495.4A patent/CN113016137A/zh active Pending
- 2018-11-19 JP JP2020557038A patent/JP7361716B2/ja active Active
- 2018-11-19 WO PCT/JP2018/042654 patent/WO2020105086A1/ja active Application Filing
- 2018-11-19 DE DE112018008149.4T patent/DE112018008149T5/de active Pending
-
2022
- 2022-10-04 US US17/937,892 patent/US20230028576A1/en active Pending
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63276305A (ja) * | 1987-05-07 | 1988-11-14 | Mitsubishi Electric Corp | 差動増幅回路 |
JPS6429109A (en) * | 1987-07-24 | 1989-01-31 | Ricoh Kk | Offset adjustment circuit |
JPH10233636A (ja) * | 1997-02-18 | 1998-09-02 | Fujitsu Ltd | 増幅器及び半導体集積回路装置 |
JP2007318394A (ja) * | 2006-05-25 | 2007-12-06 | Toyota Industries Corp | オフセット電圧調整回路 |
JP2008141330A (ja) * | 2006-11-30 | 2008-06-19 | Ntt Data Ex Techno Corp | 増幅回路、電流計測回路及び集積回路素子 |
JP2011071752A (ja) * | 2009-09-25 | 2011-04-07 | Seiko Instruments Inc | オペアンプ |
JP2012114870A (ja) * | 2010-11-29 | 2012-06-14 | Mitsumi Electric Co Ltd | 映像信号出力回路 |
JP2017169092A (ja) * | 2016-03-17 | 2017-09-21 | 富士電機株式会社 | オフセット補正回路およびトランスコンダクタンス比例電流生成回路 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN113016137A (zh) | 2021-06-22 |
JPWO2020105086A1 (ja) | 2021-10-21 |
US20220123701A1 (en) | 2022-04-21 |
DE112018008149T5 (de) | 2021-07-29 |
US20230028576A1 (en) | 2023-01-26 |
JP7361716B2 (ja) | 2023-10-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8378735B2 (en) | Die temperature sensor circuit | |
JP6198823B2 (ja) | 差動増幅器のオフセットを調整するための電子回路 | |
JP4725441B2 (ja) | 差動増幅器 | |
US8031001B2 (en) | Differential amplifier, reference voltage generating circuit, differential amplifying method, and reference voltage generating method | |
US20140266413A1 (en) | Bandgap reference circuit | |
US7625118B2 (en) | Circuit for correcting sensor temperature characteristics | |
US10754369B2 (en) | Reference current source and semiconductor device | |
US10503197B2 (en) | Current generation circuit | |
WO2020105086A1 (ja) | オフセット補正回路 | |
US7518452B2 (en) | Voltage-controlled current source and variable-gain amplifier | |
US20160195890A1 (en) | Constant-current circuit and sensor device having this | |
KR20190029244A (ko) | 밴드 갭 기준 전압 생성 회로 및 밴드 갭 기준 전압 생성 시스템 | |
CN115016592B (zh) | 带隙基准源电路 | |
CN110612436B (zh) | 温度测定装置以及温度测定方法 | |
JP2012216171A (ja) | 基準電圧回路 | |
JP2018186457A (ja) | 増幅回路および光モジュール | |
JP2006222495A (ja) | 光電流検出回路 | |
CN108227814B (zh) | 一种源跟随电路 | |
JP2017169092A (ja) | オフセット補正回路およびトランスコンダクタンス比例電流生成回路 | |
JP2550871B2 (ja) | Cmos定電流源回路 | |
JP5788739B2 (ja) | 電圧可変利得増幅回路 | |
US11480988B2 (en) | Voltage control device | |
JPH10112614A (ja) | バイアス電流供給方法およびその回路 | |
JP7301145B2 (ja) | 演算増幅器 | |
JP5199222B2 (ja) | 演算増幅器および演算増幅装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 18941006 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2020557038 Country of ref document: JP Kind code of ref document: A |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 18941006 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |