WO2019215941A1 - 移動手摺製造方法 - Google Patents

移動手摺製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2019215941A1
WO2019215941A1 PCT/JP2018/038523 JP2018038523W WO2019215941A1 WO 2019215941 A1 WO2019215941 A1 WO 2019215941A1 JP 2018038523 W JP2018038523 W JP 2018038523W WO 2019215941 A1 WO2019215941 A1 WO 2019215941A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
moving handrail
joint
mold
manufacturing
end side
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/038523
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
龍真 中村
良知 西村
智子 羽田
豪俊 竹山
紗海人 野末
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to CA3099467A priority Critical patent/CA3099467C/en
Priority to CN201880093009.8A priority patent/CN112135725B/zh
Priority to JP2020517757A priority patent/JP6918223B2/ja
Publication of WO2019215941A1 publication Critical patent/WO2019215941A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B23/00Component parts of escalators or moving walkways
    • B66B23/22Balustrades
    • B66B23/24Handrails

Definitions

  • This invention relates to the manufacturing method of the moving handrail used for a passenger conveyor which uses a thermoplastic elastomer as a main raw material.
  • moving handrails used for passenger conveyors such as escalators are mainly made of thermoplastic elastomer.
  • the moving handrail is composed of a composite material formed by extruding a thermoplastic elastomer together with a cloth and a tensile body made of a steel cable or a metal plate.
  • the moving handrail after being extruded is cut into a prescribed length, and then joined to both ends to form an annular shape, thereby forming a final product.
  • a method for manufacturing the moving handrail a method has been proposed in which both ends are brought together so that the tensile bodies do not overlap, and they are put into a mold and bonded by thermally welding a thermoplastic elastomer (see, for example, Patent Document 1). ).
  • the conventional joining method has a problem that bubbles and sink marks are generated at and around the joints at both ends of the moving handrail, and the design surface of the moving handrail becomes uneven, resulting in poor appearance.
  • thermoplastic elastomer in the vicinity of the heat-welded joint and the cloth were not sufficiently joined, and the cloth was peeled off from the thermoplastic elastomer due to aging, and the moving handrail could not be used.
  • the present invention has been made to solve the above-described problems, and can correct the appearance and internal defects of the moving handrail and improve the durability of the moving handrail.
  • a moving handrail manufacturing method is obtained.
  • the moving handrail manufacturing method heats the joint portion where one end side and the other end side of the moving handrail formed of a material including a cloth, a thermoplastic elastomer, and a tensile body are welded, and the periphery of the joint portion. And pressurizing.
  • the present invention can correct the appearance of the moving handrail and the defects generated inside by heating and pressurizing the joining portion where the one end side and the other end side of the moving handrail are welded and the periphery of the joining portion.
  • the durability of the moving handrail can be improved.
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing an example of an escalator device in which a moving handrail 1 manufactured using the moving handrail manufacturing method according to Embodiment 1 of the present invention is arranged.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view showing a cross section perpendicular to the longitudinal direction of a moving handrail 1 manufactured using the moving handrail manufacturing method in Embodiment 1 of the present invention and a guide 5 to which the moving handrail 1 is attached.
  • the moving handrail 1 is formed in an annular shape, and is circulated and reversed at the entrances 2 and 3 of the escalator device.
  • the moving handrail 1 includes a main body portion 10, a tensile body 20, and a cloth 30.
  • the cross section of the main body 10 of the moving handrail 1 is formed in a C shape.
  • the main body 10 has a design surface 10a formed on the front side and a guide surface 10b formed on the back side.
  • the design surface 10a is a surface that the user of the escalator device touches.
  • the cloth 10 is arranged on the surface of the guide surface 10b and slides along the guide 5 of the escalator device.
  • the main body 10 is attached to the guide 5 so that the guide surface 10b covers the surface of the guide 5 of the escalator device.
  • the main body 10 is composed of a single thermoplastic elastomer such as polyurethane, polystyrene, or polyolefin, or a thermoplastic elastomer in which two or more of these are mixed.
  • the tensile body 20 is embedded in the main body 10 along the longitudinal direction of the moving handrail 1 in order to satisfy the tensile strength and bending strength required for the moving handrail 1.
  • the tensile body 20 is composed of a metal plate or a plurality of steel cables.
  • the cloth 30 is formed of a fiber such as cotton and linen, or a resin such as polyester so that the friction coefficient of the surface becomes low.
  • the cloth 30 is attached to the guide surface 10b so as to cover the guide surface 10b of the main body 10.
  • the cloth 30 attached to the guide surface 10 b is slid with respect to the surface of the guide 5.
  • the formation process of the moving handrail 1 demonstrated here is an example, and does not specify the moving handrail manufacturing method of this invention.
  • any process among conventionally known processes may be used.
  • the tensile body 20 and the cloth 30 are arranged on an insert line of an unillustrated extruder.
  • the tensile body 20 is disposed at a position where it is embedded in the thermoplastic elastomer.
  • the cloth 30 is disposed on the surface on which the guide surface 10b is formed.
  • thermoplastic elastomer is put into a mold of an extrusion molding machine, and the main body 10 is extruded together with the tensile body 20 and the cloth 30.
  • the endless moving handrail 1 continuously formed is wound around the core for primary storage while being cooled by a medium such as water or air.
  • the endless moving handrail 1 wound around the core for primary storage is cut to a length according to the specifications of the final product.
  • the cut surface of the cut handrail 1 is the same as the cross section of the handrail 1 shown in FIG.
  • FIG. 3 is a view showing one end side 1 a and the other end side 1 b of the processed moving handrail 1.
  • molds the moving handrail 1 demonstrated here in an annular shape is an example, and does not specify the moving handrail manufacturing method of this invention.
  • any step among conventionally known steps may be used.
  • the guide surface 10 b side of the main body 10 extends from the end surface 1 aa on the one end side 1 a to the other end side 1 b in the range of the length L 1. Exclude until. Then, the joint surface 1ab is formed on the guide surface 10b side of the one end side 1a, and the joint surface 1ac perpendicular to the longitudinal direction of the moving handrail 1 is formed on the end portion of the other end side 1b of the joint surface 1ab.
  • the design surface 10a side of the main body 10 is extended in the thickness direction of the tensile body 20 over the range of the length L1 from the end surface 1ba of the other end side 1b to the one end side 1a. Cut to the middle part.
  • joining surface 1bb is formed in the design surface 10a side of the other end side 1b
  • vertical to the longitudinal direction of the moving handrail 1 is formed in the edge part of the one end side 1a of joining surface 1bb.
  • the joining surface 1ab on one end side 1a of the moving handrail 1 and the joining surface 1bb on the other end side 1b are overlapped and placed in a mold (not shown).
  • one end side 1a and the other end side 1b of the moving handrail 1 in the mold are heated by a heating device (not shown). Then, the thermoplastic elastomer constituting each of the end surface 1aa and the joining surfaces 1ab and 1ac on the one end side 1a, the end surface 1ba on the other end side 1b and the joining surfaces 1bb and 1bc is melted.
  • the end face 1ba of the side 1b is butted against each other and welded.
  • the part which welded the one end side 1a and the other end side 1b of the moving handrail 1 is called the junction part 10c.
  • the joint 10c of the moving handrail 1 and the mold are cooled in a state of being arranged in the mold.
  • the moving handrail 1 is taken out from the mold.
  • joining of the one end side 1a and the other end side 1b of the moving handrail 1 is completed, and the annular moving handrail 1 is formed.
  • the process of the manufacturing method of the moving handrail in Embodiment 1 of this invention is implemented with respect to the moving handrail 1 formed in cyclic
  • FIG. 4 is a partial perspective view, partly in section, showing an example of a problem that occurs in the moving handrail 1 manufactured without using the moving handrail manufacturing method according to the first embodiment of the present invention. 4 shows a cross section of the other end 1b when the joint 10c of the moving handrail 1 is cut at the position of the joining surface 1ac on the one end 1a shown in FIG.
  • a cavity 40 and a cavity 41 as shown in FIG. 4 may be formed in the main body portion 10 and the design surface 10a of the joint portion 10c due to bubbles generated when the thermoplastic elastomer is melted. Bending stress is applied to the moving handrail 1 when it is attached to the escalator device and reversed. For this reason, when the cavity 40 or the cavity 41 exists, the main body 10 or the design surface 10a is cracked starting from the cavity 40 or the cavity 41, and the moving handrail 1 may be broken.
  • sink marks 42 may occur on the design surface 10a of the moving handrail 1 as shown in FIG. 4 when each joint surface is welded and cooled.
  • the cavity 41 and the sink mark 42 generated on the design surface 10a are treated as defective products because the appearance of the moving handrail 1 is impaired.
  • the end surface 1aa of the one end side 1a of the joining part 10c and A gap 43 may be formed between the joint surface 1bc on the other end side 1b. Such a gap 43 causes the moving handrail 1 to break.
  • the cloth 30 may not be in close contact with the guide surface 10b on the guide surface 10b of the moving handrail 1. If the cloth 30 is not in close contact with the guide surface 10b, the cloth 30 may float from the guide surface 10b as shown in FIG. When the gap 44 is generated between the cloth 30 and the guide surface 10b, the slidability between the guide surface 10b and the guide 5 of the escalator device is deteriorated, and the cloth 30 is peeled off from the guide surface 10b and is moved from the moving handrail 1. There is a risk of overhanging.
  • the moving handrail manufacturing method of the present invention is performed on the joint 10c of the movable handrail 1 and the periphery of the joint 10c. Since the thermoplastic elastomer is thermoplastic, it can be remolded by heating and softening. The moving handrail manufacturing method of the present invention uses this property of the thermoplastic elastomer to correct the problem.
  • FIG. 5 is an exploded perspective view of the mold 50.
  • the mold 50 is composed of three members: an upper mold 51, a lower mold 52, and a center core 53.
  • the upper mold 51 is formed in a shape along the design surface 10 a of the moving handrail 1.
  • the lower mold 52 is formed in a shape along the surface opposite to the design surface 10 a of the moving handrail 1.
  • the lower mold 52 is provided with an attachment surface 52a to which the core 53 is attached.
  • the core 53 is formed in a shape along the guide surface 10b.
  • the upper mold 51 and the lower mold 52 are all formed to have the same length L2 in the longitudinal direction.
  • the length L2 in the longitudinal direction of the mold 50 is bonded in order to cover the entire portion where defects such as cavities 40 and 41, sink marks 42 and gaps 43 and 44 generated by welding of the handrail 1 are expected to occur. For example, it is formed larger by 50 mm or more on both sides than the length L1 of the portion 10c.
  • Both ends of the upper mold 51 and the lower mold 52 in the longitudinal direction are tapered toward the outside of the mold 50 so that the edge mark of the mold 50 is not attached around the joint 10c of the moving handrail 1. It is formed in a shape.
  • the length L3 of the core 53 is formed to be equal to or longer than the length L2 of the upper mold 51 and the lower mold 52 in order to stabilize the posture of the moving handrail 1 in the mold 50.
  • the core 53 may be configured by assembling a plurality of parts, or may be integrally formed.
  • the mold 50 includes a heating mechanism and a press mechanism (not shown).
  • the heating mechanism is, for example, an electrothermal bar heater inserted into at least one of the upper mold 51 and the lower mold 52.
  • the press mechanism pressurizes the movable handrail 1 by moving at least one of the upper mold 51 and the lower mold 52 forward and backward with respect to the other.
  • the thermoplastic elastomer that forms the periphery of the joint 10c of the moving handrail 1 by the heating mechanism is such that viscosity appears in the thermoplastic elastomer that is not higher than the thermal decomposition temperature and near the glass transition temperature. Heat to temperature. Then, the moving handrail 1 is pressed along the shape of the moving handrail 1 by the mold 50. By pressurizing the thermoplastic elastomer heated to a temperature at which viscosity appears, defects such as the cavities 40 and 41 and the gap 43 generated in the previous process can be corrected.
  • the mold 50 includes a cooling mechanism (not shown).
  • the cooling mechanism is configured, for example, by providing a flow path of a coolant such as water or air inside at least one of the upper mold 51 and the lower mold 52.
  • the cooling mechanism stabilizes the shape of the moving handrail 1 by lowering the temperature of the heated moving handrail 1 while holding the moving handrail 1 between the upper mold 51 and the lower mold 52. Thereby, malfunctions, such as the sink mark 42 which generate
  • the temperature of the upper mold 51 and the lower mold 52 is raised to the vicinity of the glass transition temperature of the thermoplastic elastomer constituting the moving handrail 1 by a heating mechanism (not shown) provided in the mold 50.
  • the core 53 may be heated at the same time as the upper mold 51 and the lower mold 52.
  • the temperature may be increased by heat transmitted from the upper mold 51 and the lower mold 52 so that the cloth 30 of the moving handrail 1 does not burn.
  • the core 53 is inserted into the guide surface 10b of the joined portion 10c of the joined moving handrail 1.
  • the core 53 to which the movable handrail 1 is attached is disposed on the attachment surface 52 a of the lower mold 52.
  • the movable handrail 1 and the center core 53 are sandwiched from above and below by the upper mold 51 and the lower mold 52.
  • the joint 10c of the movable handrail 1 sandwiched between the upper mold 51 and the lower mold 52 and the periphery of the joint 10c are raised to a temperature at which viscosity appears in the thermoplastic elastomer constituting the movable handrail 1. Let warm. At this time, there is no gap between each of the upper mold 51, the center core 53, and the lower mold 52 and the moving handrail 1. If there is a gap, there is a possibility that an uneven shape is generated on the design surface 10a of the moving handrail 1 or the like.
  • the upper mold 51 When the temperature is raised to a temperature at which viscosity appears in the joint 10c of the moving handrail 1 and the thermoplastic elastomer around the joint 10c, the upper mold 51 is further lowered to join the joint 10c and the joint of the moving handrail 1 Pressurize around 10c. Thereby, it is possible to correct defects such as the cavities 40 and 41, sink marks 42, and gaps 43 and 44 generated around the joint 10c and the joint 10c of the moving handrail 1.
  • the upper mold 51, the lower mold 52, the core 53, and the moving handrail 1 are cooled by the cooling mechanism provided in the mold 50.
  • the upper portion is replenished with the thermoplastic elastomer before the upper portion.
  • the mold 51 and the lower mold 52 may be pressed and molded.
  • molding it is good to remove a burr
  • the upper mold 51 of the mold 50 is moved toward the lower mold 52 to pressurize the joint 10c and the periphery of the joint 10c of the moving handrail 1.
  • the configuration of 50 is not limited to this.
  • the lower mold 52 may be moved toward the upper mold 51, or both the upper mold 51 and the lower mold 52 may be moved.
  • Embodiment 2 The moving handrail 1 used in the escalator is damaged by friction with a component that drives the moving handrail 1.
  • the joint portion of the moving handrail 1 and the periphery of the joint portion are unlikely to be bent, damage due to friction is likely to occur.
  • the surface of the moving handrail 1 is damaged by scratches, scrapes, etc. caused by the user's nails and luggage.
  • the defect of the moving handrail 1 is corrected by repairing the damaged portion of the moving handrail 1 by using the same moving handrail manufacturing method as in the first embodiment.
  • the moving handrail manufacturing method of the second embodiment is performed, for example, at the time of escalator maintenance.
  • the moving handrail manufacturing method of the second embodiment first, the moving handrail 1 is removed from the guide. Next, the movable handrail 1 to be repaired is set in the mold 50. When damage has occurred at the joint of the moving handrail 1, the joint and the periphery of the joint are set in the mold 50. In the case where damage has occurred in a portion other than the joint portion of the moving handrail 1, the damaged portion is set at the center of the mold 50.
  • thermoplastic elastomer is replenished to the insufficient portion and heated and pressurized.
  • the damaged portion of the moving handrail 1 is repaired by heating and pressing the damaged portion of the moving handrail 1 used in the escalator. be able to.
  • the moving handrail 1 used in the escalator in operation is deformed over time. Thereby, the clearance gap between the moving handrail 1 and the guide 5 increases. Then, the force with which the moving handrail 1 grips the guide 5 is reduced, and problems such as vibration and abnormal noise occur in the moving handrail 1. If the gap between the moving handrail 1 and the guide 5 is further increased, the moving handrail 1 may be detached from the guide 5 and fall off.
  • the moving handrail 1 thus deformed can be corrected by the moving handrail manufacturing method of the second embodiment. That is, the deformed portion of the moving handrail 1 is heated using the heating mechanism of the mold 50. Then, the thermoplastic elastomer of the moving handrail 1 is softened and penetrated into the cloth 30. Further, the deformed portion of the moving handrail 1 is pressurized and repaired using the press mechanism of the mold 50. Thereby, the force with which the moving handrail 1 grips the guide 5 can be restored. Therefore, the durability of the moving handrail 1 can be improved and the life of the moving handrail 1 can be extended.
  • 1 moving handrail 1a one end side, 1b other end side, 1aa, 1ba end surface, 1ab, 1ac, 1bb, 1bc joint surface, 2,3 entrance / exit, 5, guide, 10 main body, 10a design surface, 10b guide surface, 10c Joint, 20 tensile body, 30 cloth, 40, 41 cavity, 42 sink, 43, 44 gap, 50 mold, 51 upper mold, 52 lower mold, 52a mounting surface, 53 core.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Escalators And Moving Walkways (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

移動手摺製造方法において、布、熱可塑性エラストマー、抗張体を含む材料によって形成される移動手摺の、一端側と他端側とが溶着された接合部及び接合部の周辺を加熱して加圧する工程を有する。これにより、移動手摺の外観及び内部に発生する不良を修正することができるとともに、移動手摺の耐久性を向上させることができる。

Description

移動手摺製造方法
 本発明は、熱可塑性エラストマーを主原料とする、乗客コンベアに用いられる移動手摺の製造方法に関する。
 従来、エスカレータなどの乗客コンベアに用いられる移動手摺は、熱可塑性エラストマーを主原料としている。そして、移動手摺は、熱可塑性エラストマーを、布と、鋼ケーブルまたは金属板からなる抗張体と共に押出成形して形成される複合材料によって構成される。押出成形された後の移動手摺は、規定された長さに切断された後、両端部を接合して環状に形成されることにより最終製品となる。移動手摺の製造方法として、抗張体が重ならないように両端部をつき合わせ、金型に投入して熱可塑性エラストマーを熱溶着することによって接合する方法が提案されている(例えば特許文献1参照)。
特許第4937215号公報
 しかしながら、従来の接合方法では、移動手摺の両端部の接合部及び接合部周辺に気泡、ヒケなどが発生して、移動手摺の意匠面に凹凸ができて外観不良になるという問題があった。
 また、熱溶着された接合部付近の熱可塑性エラストマーと布とが十分に接合されず、経年劣化によって熱可塑性エラストマーから布が剥離し、移動手摺が使用に耐えられなくなるという問題があった。
 本発明は、上記のような問題点を解決するためになされたものであり、移動手摺の外観及び内部に発生する不良を修正することができるとともに、移動手摺の耐久性を向上させることのできる移動手摺製造方法を得るものである。
 本発明に係る移動手摺製造方法は、布、熱可塑性エラストマー、抗張体を含む材料によって形成される移動手摺の、一端側と他端側とが溶着された接合部及び接合部の周辺を加熱して加圧する工程を有する。
 本発明は、移動手摺の一端側と他端側とが溶着された接合部及び接合部の周辺を加熱して加圧することにより、移動手摺の外観及び内部に発生する不良を修正することができるとともに、移動手摺の耐久性を向上させることができる。
本発明の実施の形態1における移動手摺製造方法を用いて製造される移動手摺が配置されるエスカレータ装置の例を示す概略図である。 本発明の実施の形態1における移動手摺製造方法を用いて製造される移動手摺の長手方向に直交する断面を示す断面図である。 本発明の実施の形態1における移動手摺製造方法を用いて製造される移動手摺の前工程を一部断面にした部分斜視図である。 本発明の実施の形態1における移動手摺製造方法を用いないで製造された移動手摺に発生する不具合の例を一部断面にした部分斜視図である。 本発明の実施の形態1における移動手摺製造方法で用いられる金型を示す分解斜視図である。 本発明の実施の形態1における移動手摺製造方法の第1の工程を示す一部断面にした概略図である。 本発明の実施の形態1における移動手摺製造方法の第2の工程を示す一部断面にした概略図である。 本発明の実施の形態1における移動手摺製造方法の第3の工程を示す一部断面にした概略図である。 本発明の実施の形態1における移動手摺製造方法の第4の工程を示す一部断面にした概略図である。
 以下、本発明の移動手摺製造方法の好適な実施の形態につき、図面を用いて説明する。
 実施の形態1.
 図1は、本発明の実施の形態1における移動手摺製造方法を用いて製造される移動手摺1が配置されるエスカレータ装置の例を示す概略図である。図2は、本発明の実施の形態1における移動手摺製造方法を用いて製造される移動手摺1と、移動手摺1が取り付けられるガイド5の、長手方向に直交する断面を示す断面図である。
 図1に示すように、移動手摺1は環状に形成され、エスカレータ装置の乗降口2及び3において反転されて循環移動する。また、図2に示すように、移動手摺1は、本体部10と、抗張体20と、布30とによって構成される。
 図2に示すように、移動手摺1の本体部10の断面は、C字状に形成される。本体部10は、表側に形成される意匠面10aと、裏側に形成されるガイド面10bとを有する。意匠面10aは、エスカレータ装置の利用者が手を触れる面である。ガイド面10bは、表面に布30が配置されて、エスカレータ装置のガイド5に沿って摺動する。
 本体部10は、ガイド面10bによってエスカレータ装置のガイド5の表面を覆うように、ガイド5に取り付けられる。本体部10は、ポリウレタン系、ポリスチレン系、ポリオレフィン系などの単体の熱可塑性エラストマー、またはこれらの2種以上が混合された熱可塑性エラストマーによって構成される。
 抗張体20は、移動手摺1に要求される引張強度及び曲げ強度を満たすために、移動手摺1の長手方向に沿って本体部10に埋め込まれる。抗張体20は、金属板または複数の鋼ケーブルなどによって構成される。
 布30は、木綿、麻などの繊維、またはポリエステルなどの樹脂によって、表面の摩擦係数が低くなるように形成される。布30は、本体部10のガイド面10bを被覆するように、ガイド面10bに取り付けられる。ガイド面10bに取り付けられた布30は、ガイド5の表面に対して摺動される。
 次に、以上のように構成される移動手摺1を成形する工程を説明する。なお、ここで説明する移動手摺1の成形工程は一例であり、本発明の移動手摺製造方法を特定するものではない。移動手摺1を成形する工程は、従来知られている工程のうち、どの工程を用いてもよい。
 まず、抗張体20と布30とを図示しない押出成形機のインサートライン上に配置する。抗張体20は、熱可塑性エラストマーの中に埋設される位置に配置する。布30は、ガイド面10bが形成される面に配置する。
 次に、熱可塑性エラストマーを押出成形機の金型に投入して、本体部10を抗張体20及び布30とともに押出成形する。次に、連続して成形される無端状の移動手摺1を、水または空気などの媒体によって冷却しながら一次保管用の芯体に巻きつける。
 次に、一次保管用の芯体に巻きつけられた無端状の移動手摺1を、最終製品の仕様に合わせた長さに切断する。切断された移動手摺1の切断面は、図2に示す移動手摺1の断面と同様である。
 次に、切断された移動手摺1を環状に成型する工程を、図3を用いて説明する。図3は、加工された移動手摺1の一端側1aと他端側1bを示す図である。なお、ここで説明する移動手摺1を環状に成型する工程は一例であり、本発明の移動手摺製造方法を特定するものではない。移動手摺1を環状に成型する工程は、従来知られている工程のうち、どの工程を用いてもよい。
 まず、移動手摺1の一端側1aにおいて、一端側1aの端面1aaから他端側1bに長さL1の範囲にわたり、本体部10のガイド面10b側を、抗張体20の厚み方向の中間部分まで切除する。そして、一端側1aのガイド面10b側に接合面1abを形成するとともに、接合面1abの他端側1bの端部に、移動手摺1の長手方向に垂直な接合面1acを形成する。
 次に、移動手摺1の他端側1bにおいて、他端側1bの端面1baから一端側1aに長さL1の範囲にわたり、本体部10の意匠面10a側を、抗張体20の厚み方向の中間部分まで切除する。そして、他端側1bの意匠面10a側に接合面1bbを形成するとともに、接合面1bbの一端側1aの端部に、移動手摺1の長手方向に垂直な接合面1bcを形成する。
 次に、図3に示すように、移動手摺1の一端側1aの接合面1abと、他端側1bの接合面1bbとを重ね合わせて、図示しない金型内に配置する。
 次に、図示しない加熱装置によって、金型内の移動手摺1の一端側1a及び他端側1bを加熱する。そして、一端側1aの端面1aa及び接合面1ab,1ac、他端側1bの端面1ba及び各接合面1bb,1bcの各面を構成する熱可塑性エラストマーを溶融させる。
 次に、一端側1aの端面1aaと他端側1bの接合面1bcとを、一端側1aの接合面1abと他端側1bの接合面1bbとを、一端側1aの接合面1acと他端側1bの端面1baとを、それぞれ互いに突き合わせて溶着する。以下、移動手摺1の一端側1aと他端側1bとを溶着した部分を接合部10cと称する。
 次に、金型内に配置された状態で、移動手摺1の接合部10c及び金型を冷却する。次に、金型から、移動手摺1を取り出す。以上により、移動手摺1の一端側1aと他端側1bの接合が完了し、環状の移動手摺1が形成される。この後、環状に形成された移動手摺1に対して、本発明の実施の形態1における移動手摺製造方法の工程を実施する。
 ここで、従来の移動手摺製造方法によって移動手摺1の本体部10及び意匠面10aに発生する不具合について説明する。
 図4は、本発明の実施の形態1における移動手摺製造方法を用いないで製造された移動手摺1に発生する不具合の例を示す一部断面にした部分斜視図である。なお、図4は、移動手摺1の接合部10cを、図3に示す一端側1aの接合面1acの位置で切断したときの他端側1bの断面を示している。
 接合部10cの本体部10及び意匠面10aには、熱可塑性エラストマーを溶融させた際に発生する気泡によって、図4に示すような空洞40及び空洞41が形成される場合がある。移動手摺1には、エスカレータ装置に取り付けられて反転される際に曲げ応力が加わる。このため、空洞40または空洞41が存在すると、空洞40または空洞41を起点として本体部10または意匠面10aに亀裂が入り、移動手摺1を破断させてしまう場合がある。
 また、移動手摺1の意匠面10aには、各接合面を溶着させて冷却した際に、図4に示すようにヒケ42が発生する場合がある。意匠面10aに発生する空洞41及びヒケ42は、移動手摺1の外観を損ねるため、不良品として扱われる。
 さらに、接合部10cにおいて、移動手摺1の一端側1aと他端側1bとの溶着が不十分であった場合には、図4に示すように、接合部10cの一端側1aの端面1aaと他端側1bの接合面1bcとの間に隙間43ができる場合がある。このような隙間43は、移動手摺1の破断の原因となる。
 また、移動手摺1のガイド面10bでは、布30がガイド面10bに対して密着されていない場合がある。布30がガイド面10bに密着していないと、図4に示すように、布30がガイド面10bから浮いて隙間44が発生する場合がある。布30とガイド面10bとの間に隙間44が発生すると、ガイド面10bとエスカレータ装置のガイド5との間の摺動性が低下し、布30がガイド面10bから剥離して移動手摺1からはみ出してしまうおそれがある。
 このような不具合を修正するため、移動手摺1の接合部10c及び接合部10cの周辺について、本発明の移動手摺製造方法の工程を実施する。熱可塑性エラストマーは熱可塑性であるため、加熱して軟化させることにより再成形することが可能である。本発明の移動手摺製造方法は、熱可塑性エラストマーのこの性質を利用して不具合を修正する。
 以下に、本発明の実施の形態1における移動手摺製造方法で使用する金型50及び移動手摺製造方法の工程について説明する。
 まず、移動手摺製造方法で用いる金型50について説明する。図5は、金型50の分解斜視図である。金型50は、上部金型51、下部金型52、中芯53の3つの部材によって構成される。
 上部金型51は、移動手摺1の意匠面10aに沿う形状に形成される。下部金型52は、移動手摺1の意匠面10aと反対側の面に沿う形状に形成される。また、下部金型52には、中芯53が取り付けられる取付面52aが設けられる。中芯53は、ガイド面10bに沿う形状に形成される。
 上部金型51と下部金型52の長手方向の寸法は、全て同じ長さL2に形成される。金型50の長手方向の長さL2は、移動手摺1の溶着によって発生する空洞40,41、ヒケ42、隙間43,44などの不具合が発生すると予想される部分全体をカバーするために、接合部10cの長さL1よりも、例えば両側に50mm以上大きく形成される。
 上部金型51及び下部金型52の長手方向の両端部は、移動手摺1の接合部10cの周辺に、金型50のエッジ痕が付かないように、金型50の外に向かって広がるテーパ状に形成される。
 中芯53の長さL3は、金型50内で、移動手摺1の姿勢を安定させるため、上部金型51及び下部金型52の長さL2以上の長さに形成される。中芯53は、複数の部品を組み立てて構成されてもよいし、一体に形成されてもよい。
 金型50は、図示しない加熱機構及びプレス機構を備える。
 加熱機構は、例えば上部金型51及び下部金型52の少なくとも一方の内部に挿入される電熱式の棒ヒータである。プレス機構は、上部金型51及び下部金型52の少なくとも一方を、他方に対して進退させることによって移動手摺1を加圧する。
 本発明の移動手摺製造方法は、加熱機構によって移動手摺1の接合部10cの周辺を構成する熱可塑性エラストマーを、熱分解温度以下でかつガラス転移温度近傍の、熱可塑性エラストマーに粘性が現れる程度の温度まで加熱する。そして、金型50によって、移動手摺1を、移動手摺1の形状に沿って加圧する。粘性が現れる程度の温度まで加熱された熱可塑性エラストマーを加圧することによって、前工程で発生した空洞40,41、隙間43などの不具合を修正することができる。
 また、金型50は、図示しない冷却機構を備える。
 冷却機構は、例えば上部金型51及び下部金型52の少なくとも一方の内部に、例えば
水、空気などの冷媒の流路を設けることによって構成される。冷却機構は、上部金型51と下部金型52との間に移動手摺1を保持した状態で、加熱された移動手摺1の温度を下げて移動手摺1の形状を安定させる。これにより、前工程で移動手摺1の意匠面10aに発生したヒケ42などの不具合を修正することができる。また、冷却機構を備えることによって、移動手摺1の冷却に要する時間を短縮することができる。
 次に、金型50を用いた、実施の形態1の移動手摺製造方法の工程について、図6A~図6Dを用いて説明する。
 まず、金型50が備える図示しない加熱機構により、上部金型51及び下部金型52の温度を、移動手摺1を構成する熱可塑性エラストマーのガラス転移温度近傍まで昇温させる。なお、中芯53を、上部金型51及び下部金型52と同時に昇温させてもよい。中芯53を昇温させる場合には、移動手摺1の布30が焦げないようにするため、上部金型51、下部金型52から伝わる熱によって昇温させるとよい。
 次に、図6Aに示すように、接合された移動手摺1の接合部10cのガイド面10bに、中芯53を挿入する。次に、図6Bに示すように、移動手摺1が取り付けられた中芯53を、下部金型52の取付面52aに配置する。
 次に、図6Cに示すように、上部金型51を下部金型52に向かって移動させる。
 次に、図6Dに示すように、上部金型51と下部金型52とによって、移動手摺1及び中芯53を上下方向から挟む。
 次に、上部金型51と下部金型52とによって挟まれた移動手摺1の接合部10c及び接合部10cの周辺を、移動手摺1を構成する熱可塑性エラストマーに粘性が現れる程度の温度まで昇温させる。このとき、上部金型51、中芯53、下部金型52のそれぞれと、移動手摺1との間に隙間がないようにする。隙間があると、移動手摺1の意匠面10aなどに凹凸形状が発生するおそれがある。
 移動手摺1の接合部10c及び接合部10cの周辺の熱可塑性エラストマーに粘性が現れる程度の温度まで昇温されたら、上部金型51をさらに下降させて、移動手摺1の接合部10c及び接合部10cの周辺を、加圧する。これにより、移動手摺1の接合部10c及び接合部10c周辺に発生した、空洞40,41、ヒケ42、隙間43,44などの不具合を修正することができる。
 次に、金型50に備えられた冷却機構によって、上部金型51、下部金型52、中芯53、移動手摺1を冷却する。
 移動手摺1の接合部10c及び接合部10cの周辺が、形状が安定する温度まで冷却されたら、上部金型51を上昇させて下部金型52から離す。次に、移動手摺1が取り付けられた中芯53を、下部金型52から取り外す。次に、移動手摺1から中芯53を取り外す。これにより、実施の形態1による移動手摺製造方法の工程が完了する。
 なお、実施の形態1の移動手摺製造方法の前工程において、移動手摺1の表面に熱可塑性エラストマーが不足している部分がある場合には、不足部分に熱可塑性エラストマーを補充してから、上部金型51と下部金型52とによって加圧し、成型するとよい。また、成型後に移動手摺1の表面にバリなどが発生した場合には、カッターナイフなどでバリを除去するとよい。
 このように、実施の形態1の移動手摺製造方法によれば、布30と、熱可塑性エラストマーからなる本体部10と、抗張体20とを含む長尺の複合材料の一端側と他端側とを接合することによって環状に形成された移動手摺1の接合部10c及び接合部10cの周辺を再度加熱して加圧する工程を有する。これにより、移動手摺1の意匠面10aに発生する空洞41、ヒケ42、隙間43などの不良を修正することができる。また、移動手摺1の本体部10の内部に発生した空洞40、隙間44などの不良を修正することにより、移動手摺1の耐久性を向上させることができる。
 なお、実施の形態1では、金型50の上部金型51を下部金型52に向かって移動させることにより、移動手摺1の接合部10c及び接合部10c周辺を加圧していたが、金型50の構成は、これに限るものではない。例えば、下部金型52を上部金型51に向かって移動させてもよいし、上部金型51及び下部金型52の両方を移動させてもよい。
 実施の形態2.
 エスカレータで使用されている移動手摺1には、移動手摺1を駆動する部品との間の摩擦によって損傷が発生する。特に、移動手摺1の接合部及び接合部周辺は曲がりにくいため、摩擦による損傷が発生しやすい。また、移動手摺1の表面には、利用者の爪、荷物などによる引っ掻き傷、削れなどの損傷が発生する。実施の形態2では、実施の形態1と同様の移動手摺製造方法を用いて、移動手摺1の損傷が発生している部分を補修することにより、移動手摺1の不具合を修正する。実施の形態2の移動手摺製造方法は、例えばエスカレータのメンテナンス時に行われる。
 実施の形態2の移動手摺製造方法では、まず、ガイドから移動手摺1を取り外す。
 次に、補修を行う移動手摺1を金型50にセットする。移動手摺1の接合部に損傷が発生している場合には、接合部及び接合部周辺を金型50にセットする。移動手摺1の接合部以外の部分に損傷が発生している場合には、損傷が発生している部分を金型50の中心にセットする。
 この後の工程は、実施の形態1の移動手摺製造方法の工程と同様である。
 なお、移動手摺1の表面が削れて熱可塑性エラストマーが不足している場合には、不足部分に熱可塑性エラストマーを補充して加熱及び加圧する。
 このように、実施の形態2の移動手摺製造方法では、エスカレータで使用されている移動手摺1の損傷が発生した部分に対して加熱及び加圧することにより、移動手摺1に発生した損傷を補修することができる。
 なお、稼働中のエスカレータで使用されている移動手摺1は、経時とともに変形する。これにより、移動手摺1とガイド5との間の隙間が増大する。すると、移動手摺1がガイド5を把持する力が低下し、移動手摺1に振動、異音などの不具合が発生する。移動手摺1とガイド5との間の隙間がさらに大きくなると、ガイド5から移動手摺1が外れて脱落するおそれもある。
 このように変形した移動手摺1に対しても、実施の形態2の移動手摺製造方法によって修正をすることができる。すなわち、金型50の加熱機構を用いて、移動手摺1の変形した部分を加熱する。そして、移動手摺1の熱可塑性エラストマーを軟化させて布30に浸透させる。さらに、金型50のプレス機構を用いて移動手摺1の変形した部分を加圧して補修する。これにより、移動手摺1がガイド5を把持する力を復元させることができる。よって、移動手摺1の耐久性を向上させて、移動手摺1の寿命を延ばすことができる。
 1 移動手摺、1a 一端側、1b 他端側、1aa,1ba 端面、1ab,1ac,1bb,1bc 接合面、2,3 乗降口、5 ガイド、10 本体部、10a 意匠面、10b ガイド面、10c 接合部、20 抗張体、30 布、40,41 空洞、42 ヒケ、43,44 隙間、50 金型、51 上部金型、52 下部金型、52a 取付面、53 中芯。

Claims (9)

  1.  布、熱可塑性エラストマー、抗張体を含む材料によって形成される移動手摺の、一端側と他端側とが溶着された接合部及び前記接合部の周辺を加熱するとともに加圧する工程を有する、
    移動手摺製造方法。
  2.  前記加熱するとともに加圧する工程は、
     前記接合部及び前記接合部の周辺を、前記移動手摺の形状に沿う金型の中に配置する工程と、
     前記接合部及び前記接合部の周辺の温度を、前記熱可塑性エラストマーの熱分解温度以下でかつ前記熱可塑性エラストマーのガラス転移温度近傍であって、前記熱可塑性エラストマーに粘性が現れる程度の温度まで加熱する工程と、
     前記接合部及び前記接合部の周辺を加圧する工程と
     前記接合部及び前記接合部の周辺を前記金型の中に配置した状態で、前記接合部及び前記接合部の周辺の温度を、前記熱可塑性エラストマーが硬化する温度または室温まで冷却する工程とを有する、
    請求項1に記載の移動手摺製造方法。
  3.  前記加熱するとともに加圧する工程は、
     上部金型と、下部金型と、前記上部金型と前記下部金型との間に配置される中芯とによって構成される前記金型に前記接合部及び前記接合部の周辺を配置する工程を有し、
     前記金型に前記接合部及び前記接合部の周辺を配置する工程は、
     前記中芯の表面に、前記接合部及び前記接合部の周辺に配置される前記布を密着させる工程を有する、
    請求項2に記載の移動手摺製造方法。
  4.  前記上部金型の前記移動手摺の長手方向に沿う方向の長さは、前記下部金型の前記移動手摺の長手方向に沿う方向の長さと同一である、
    請求項3に記載の移動手摺製造方法。
  5.  前記中芯の前記移動手摺の長手方向に沿う方向の長さは、前記上部金型及び前記下部金型の前記移動手摺の長手方向に沿う方向の長さ以上であり、
     前記中芯は、前記上部金型と前記下部金型との間で前記接合部及び前記接合部の周辺を直線状に固定する、
    請求項3または請求項4に記載の移動手摺製造方法。
  6.  前記金型は加圧機構を備え、
     前記加圧機構は、
     前記接合部及び前記接合部の両端部から前記移動手摺の前記一端側及び前記他端側に50mm以上延出する範囲を加圧する、
    請求項3から請求項5のいずれか1項に記載の移動手摺製造方法。
  7.  前記加圧機構は、
     前記上部金型及び前記下部金型の少なくとも一方を他方に向けて移動させることによって前記移動手摺を加圧する、
    請求項6に記載の移動手摺製造方法。
  8.  前記上部金型及び前記下部金型のうち少なくとも一方は加熱機構を備える、
    請求項3から請求項7のいずれか1項に記載の移動手摺製造方法。
  9.  前記上部金型及び前記下部金型のうち少なくとも一方は冷却機構を備える、
    請求項3から請求項8のいずれか1項に記載の移動手摺製造方法。
PCT/JP2018/038523 2018-05-09 2018-10-16 移動手摺製造方法 WO2019215941A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA3099467A CA3099467C (en) 2018-05-09 2018-10-16 Moving handrail manufacturing method
CN201880093009.8A CN112135725B (zh) 2018-05-09 2018-10-16 移动扶手制造方法和移动扶手的修补方法
JP2020517757A JP6918223B2 (ja) 2018-05-09 2018-10-16 移動手摺製造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018090829 2018-05-09
JP2018-090829 2018-05-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019215941A1 true WO2019215941A1 (ja) 2019-11-14

Family

ID=68467364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/038523 WO2019215941A1 (ja) 2018-05-09 2018-10-16 移動手摺製造方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6918223B2 (ja)
CN (1) CN112135725B (ja)
CA (1) CA3099467C (ja)
WO (1) WO2019215941A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022044744A1 (ja) * 2020-08-24 2022-03-03 三菱電機株式会社 手摺ベルト、乗客コンベアの移動手摺及び乗客コンベアの移動手摺の製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090218192A1 (en) * 2005-11-09 2009-09-03 Semperit Aktiengesellschaft Holding Handrail
JP2011032077A (ja) * 2009-08-05 2011-02-17 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd マンコンベア用移動手摺の加工方法
WO2015182739A1 (ja) * 2014-05-30 2015-12-03 三菱電機株式会社 エンドレス手摺の製造方法、エンドレス手摺およびエスカレーター
JP2017043443A (ja) * 2015-08-26 2017-03-02 三菱電機株式会社 乗客コンベアの移動手摺の製造方法及び乗客コンベアの移動手摺

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0710452A (ja) * 1993-06-23 1995-01-13 Hitachi Building Syst Eng & Service Co Ltd 乗客コンベアのハンドレール用加熱装置
JP2004277080A (ja) * 2003-03-14 2004-10-07 Mitsubishi Electric Corp 乗客コンベアのハンドレールガイド装置
JP2005225636A (ja) * 2004-02-13 2005-08-25 Mitsubishi Electric Corp 乗客コンベアの移動手摺、及びその製造方法
JP4647423B2 (ja) * 2005-07-27 2011-03-09 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 乗客コンベア用移動手摺の加熱加圧装置及びその接続方法
JP5022730B2 (ja) * 2007-02-19 2012-09-12 株式会社日立ビルシステム 乗客コンベア用移動手摺の帆布補修釜
JP4894031B1 (ja) * 2010-08-30 2012-03-07 株式会社アイコム 鉄道模型用コンテナ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090218192A1 (en) * 2005-11-09 2009-09-03 Semperit Aktiengesellschaft Holding Handrail
JP2011032077A (ja) * 2009-08-05 2011-02-17 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd マンコンベア用移動手摺の加工方法
WO2015182739A1 (ja) * 2014-05-30 2015-12-03 三菱電機株式会社 エンドレス手摺の製造方法、エンドレス手摺およびエスカレーター
JP2017043443A (ja) * 2015-08-26 2017-03-02 三菱電機株式会社 乗客コンベアの移動手摺の製造方法及び乗客コンベアの移動手摺

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022044744A1 (ja) * 2020-08-24 2022-03-03 三菱電機株式会社 手摺ベルト、乗客コンベアの移動手摺及び乗客コンベアの移動手摺の製造方法
JP7409516B2 (ja) 2020-08-24 2024-01-09 三菱電機株式会社 乗客コンベアの移動手摺の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2019215941A1 (ja) 2020-12-10
CA3099467C (en) 2022-07-19
CN112135725A (zh) 2020-12-25
CN112135725B (zh) 2022-05-13
CA3099467A1 (en) 2019-11-14
JP6918223B2 (ja) 2021-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100449459B1 (ko) 열가소성물품들의이음방법및장치
CN101528446B (zh) 制造弯曲热塑性复合部件的方法
KR101862969B1 (ko) 엔드리스 핸드레일의 제조 방법, 엔드리스 핸드레일 및 에스컬레이터
EP0804332B1 (en) Apparatus for forming reinforcing structural rebar
JP4647423B2 (ja) 乗客コンベア用移動手摺の加熱加圧装置及びその接続方法
JP6560669B2 (ja) 圧縮成形繊維強化プリフォームの成形装置及び成形方法
CN109154358B (zh) 附带齿的带及其制造方法
EP3710240B1 (en) Mould assembly for forming an elongate article
CN107020763B (zh) 树脂管及其制造方法
WO2019215941A1 (ja) 移動手摺製造方法
US7200915B2 (en) Method for continuously joining a handrail for an escalator or moving walkway
JP4463052B2 (ja) 移動手摺の製造方法
EP2186627B1 (en) Method for continuously forming composite material shape member having varied cross-sectional shape
JP4479639B2 (ja) ベルトの接続装置および乗客コンベア移動手摺の製造方法
JP6190848B2 (ja) 樹脂製品の製造方法
WO2014024777A1 (ja) コンベヤベルトの接合方法
JP2004250154A (ja) 乗客コンベア用移動手摺の製造方法
JP2008183818A (ja) 熱可塑性部材および熱硬化性部材からなる複合体の成形方法
JP2000210948A (ja) ゴムクロ―ラの製法
JP4140708B2 (ja) 乗客コンベア用の移動手摺及びその製造方法
JP4815957B2 (ja) 乗客コンベア用移動手摺及びその接続方法
JP4649270B2 (ja) 乗客コンベア用移動手摺接続方法
WO2018078917A1 (ja) エスカレータ手摺及びその製造方法
WO2020246086A1 (ja) 移動手摺およびその製造方法
KR101954843B1 (ko) 분리된 핸드레일을 접합하는 공정

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18917820

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020517757

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 3099467

Country of ref document: CA

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18917820

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1