WO2019187959A1 - 車両用シート構造 - Google Patents
車両用シート構造 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2019187959A1 WO2019187959A1 PCT/JP2019/007887 JP2019007887W WO2019187959A1 WO 2019187959 A1 WO2019187959 A1 WO 2019187959A1 JP 2019007887 W JP2019007887 W JP 2019007887W WO 2019187959 A1 WO2019187959 A1 WO 2019187959A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- seat
- frame
- side frame
- seat cushion
- rigidity
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/02—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
- B60N2/22—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/02—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
- B60N2/04—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
- B60N2/10—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable tiltable
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/02—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/02—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
- B60N2/04—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
- B60N2/16—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/68—Seat frames
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/02—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
- B60N2002/0204—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable characterised by the seat or seat part turning about or moving along a non-standard, particular axis, i.e. an axis different from the axis characterising the conventional movement
- B60N2002/0208—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable characterised by the seat or seat part turning about or moving along a non-standard, particular axis, i.e. an axis different from the axis characterising the conventional movement the seat or seat part turning about or moving along an inclined axis
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/90—Details or parts not otherwise provided for
- B60N2/919—Positioning and locking mechanisms
- B60N2002/924—Positioning and locking mechanisms using electric or hydraulic energy
Definitions
- the present invention relates to a vehicle seat structure.
- Patent Document 1 discloses a seat cushion member support mechanism including a front link connected to a front torsion bar and a rear link connected to a rear torsion bar.
- the front link and the rear link rotate in the reverse direction when a load exceeding a predetermined value is applied.
- a damper is disposed between the lower part of the front link and the lower part of the rear link, and the damper expands and contracts to generate a damping force when a load exceeding a predetermined value is applied.
- the damper when the load fluctuation is smaller than a predetermined value, the damper does not expand and contract, and the impact is alleviated by the elasticity of the front and rear torsion bars.
- the cushion member support mechanism for a seat of Patent Document 1 having such a configuration is a system having a so-called duffing type nonlinear characteristic.
- the duffing type non-linear characteristic is advantageous for improving the vibration absorption characteristic and the shock absorption characteristic.
- the vehicle seat is equipped with a posture changing mechanism that changes the seating posture of the occupant.
- the posture changing mechanism mainly includes a reclining mechanism that can change the inclination angle of the seat back, a lifter mechanism that can change the height position of the seat cushion, a tilt mechanism that can change the height position of the front end portion of the seat cushion, etc. It has been known.
- the reclining mechanism has a dedicated gear rotatably supported by the seat back frame, and the lifter mechanism and the tilt mechanism have a dedicated gear rotatably supported by the seat cushion frame.
- An object of the present invention is to provide a vehicle seat structure capable of reducing a difference in rigidity between right and left seat cushions in a seat having a posture changing mechanism.
- the seat structure of the present invention is applied to a vehicle seat including a seat cushion and a seat back, and is moved back and forth along one side portion of the seat cushion.
- a first side frame extending in the direction
- a second side frame extending in the front-rear direction along the other side portion of the seat cushion
- a posture change attached to the first side frame and capable of changing a posture of the seat cushion
- a mechanism and a reinforcing member provided at a portion of the second side frame that overlaps the posture changing mechanism in a side view are provided.
- the difference in rigidity between the right and left seat cushions can be reduced, and the ride comfort of the occupant can be improved.
- FIG. 1 is an overall schematic view of a vehicle seat according to a first embodiment of the present invention. It is a disassembled perspective view of a sheet
- FIG. 4 is a view corresponding to FIG. 3 for explaining a second embodiment of the present invention.
- FIG. 5 is a view corresponding to FIG.
- a vehicle seat 1 includes, as main components, a headrest 2 that receives the head of a seated occupant and a leg mechanism 3 that fixes the seat 1 to the passenger compartment floor. And a seat cushion 4 that supports a portion corresponding to the seated occupant's sciatic bone (buttock), and a seat back 5 that supports a portion corresponding to the spine (spine) of the seated occupant.
- the seat 1 is a lifter mechanism 6 that can change the height position of the seat cushion 4 and a tilt mechanism that can change the height position of the front end portion of the seat cushion 4 as posture changing mechanisms for adjusting the sitting posture of the occupant. 7 and a reclining mechanism 8 capable of changing the inclination angle of the seat back 5.
- front”, “rear”, “left”, and “right” are all seated in a normal posture (the posture shown in FIG. 1) on the vehicle seat 1 (the left front seat that is the driver's seat). This is synonymous with “front”, “rear”, “left” and “right” of the vehicle.
- the leg mechanism 3 is directly fixed to the vehicle floor.
- a member that substantially gives cushioning properties is not disposed between the leg mechanism 3 and the floor surface.
- the leg mechanism 3 includes a slide mechanism that supports the seat cushion 4 and the seat back 5 to be slidable in the front-rear direction with respect to the floor surface.
- the slide mechanism has a pair of sliders 9 slidable along a pair of left and right slide rails, and is configured to be able to lock the slider 9 at a position desired by an occupant.
- the seat cushion 4 includes a metal frame member 10 that imparts structural strength to the seat cushion 4, a metal elastic member 12, a urethane cushion member 13, and the like.
- a skin material (not shown) covering each of the elements 11 to 13 is provided. 2 and 3, the headrest 2 is omitted.
- the frame member 10 has a pair of left and right side frames 11a and 11b extending in the front-rear direction, and a tilt pan 14 that connects the front end portions of both side frames 11a and 11b in the left-right direction (vehicle width direction).
- the side frame 11 a is disposed so as to extend in the front-rear direction along the left side portion of the seat cushion 4, and the side frame 11 b is disposed so as to extend in the front-rear direction along the right side portion of the seat cushion 4.
- the left side frame 11a corresponds to the “first side frame” of the present invention
- the right side frame 11b corresponds to the “second side frame” of the present invention.
- the pair of side frames 11a and 11b are long frames in the front-rear direction formed by pressing a plate material. Specifications of the material, plate thickness, dimensions, etc. in the side frames 11a, 11b are the same. However, the side frames 11a and 11b are different in the presence or absence of reinforcing members R1 and R2 described later.
- the pair of side frames 11a and 11b are formed with a plurality of openings h1 to h6 penetrating in the left-right direction (thickness direction), respectively.
- the opening h1 is formed in the front part of the side frames 11a and 11b.
- the opening h1 is a hole for fixing (fitting) both ends of the connecting member 15a extending in the left-right direction (vehicle width direction).
- the connecting member 15a is fixed to the side frames 11a and 11b at the position of the opening h1, thereby connecting the front portions of the side frames 11a and 11b in the left-right direction.
- the opening h2 is formed in the rear part of the side frames 11a and 11b.
- the opening h2 is a hole for fixing (fitting) both ends of the connecting member 15b extending in the left-right direction (vehicle width direction).
- the connecting member 15b is fixed to the side frames 11a and 11b at the position of the opening h2, thereby connecting the rear portions of the side frames 11a and 11b in the left-right direction.
- the opening h3 is formed near the center in the front-rear direction in the upper part of the side frames 11a and 11b.
- the opening h3 is a hole for pivotally supporting rear end portions of left and right side portions (a pair of extending portions 14a and 14b described later) of the tilt pan 14 so as to be swingable in the vertical direction.
- the opening h4 is formed on the rear upper part of the side frames 11a and 11b located on the front side and the upper side of the opening h2, and the opening h5 is formed on the rear end portion of the side frames 11a and 11b located on the rear side of the opening h2. Yes.
- the openings h4 and h5 are holes for fixing the bracket 16 that pivotally supports the seat back 5 so as to be swingable in the front-rear direction.
- the opening h6 is formed in the vicinity of the front end portions of the side frames 11a and 11b located on the front side of the opening h1.
- the opening h6 is a hole for inserting both end portions of the connecting member 44 extending in the left-right direction (vehicle width direction).
- the connecting member 44 is rotatably supported near the front end portions of the side frames 11a and 11b through the opening h6.
- reinforcing members R1 and R2 are provided on the right side frame 11b.
- the reinforcing members R1 and R2 partially reinforce the side frame 11b so as to prevent the right side frame 11b from being displaced inward (left side) when the vehicle is turning.
- the reinforcing member R1 is disposed in a front region of the opening h1, specifically in a region extending from the front side of the opening h1 to the upper side.
- the reinforcing member R1 is a metal plate material having a partial arc shape along the opening h1, and is fixed to the inner side surface (left side surface) of the right side frame 11b.
- the reinforcing member R2 is disposed in a front region of the opening h2, specifically in a region extending from the front side of the opening h2 to the upper side.
- the reinforcing member R2 is a metal plate material having a partial arc shape along the opening h2, and is fixed to the inner side surface (left side surface) of the right side frame 11b.
- the reinforcing member R2 is arranged from a position behind the line connecting the center of the opening h4 and the center of the opening h2 to a position near the lower end of the opening h2.
- the opening h4 is a hole for fixing the support bracket 16 of the seat back 5
- the seat back 5 The stress based on the load input to the side frames 11a and 11b is maximized at the periphery of the opening h4.
- the tilt pan 14 includes a main body portion 14c that supports the front end portion of the seat cushion 4, and a pair of extending portions 14a and 14b that extend rearward from both left and right end portions of the main body portion 14c.
- the rear ends of the extending portions 14a and 14b are pivotally supported by the side frames 11a and 11b in the opening h3. That is, the tilt pan 14 is supported to be swingable in the vertical direction with the position of the opening h3 as a fulcrum.
- the elastic member 12 has a plurality of S springs made of metal wire.
- the elastic member 12 is attached to be elastically deformable in the vertical direction between the side frames 11a and 11b (inside the seat cushion 4) by fixing both front and rear ends of the elastic member 12 to the connecting members 15a and 15b.
- the elastic member 12 supports the occupant's buttocks from below while elastically deforming downward.
- the cushion member 13 is supported by the frame member 10 and the elastic member 12 and is disposed so as to cover both the members 10 and 12.
- the cushion member 13 has elastic deformation characteristics (spring characteristics) and vibration damping characteristics. When the occupant is seated, the cushion member 13 supports the occupant's buttocks in cooperation with the elastic member 12 while being compressed and deformed in the vertical direction. The compressed and deformed cushion member 13 returns to its original shape as the passenger leaves the seat.
- the seat back 5 includes a metal frame member 20 (back frame) that imparts structural strength to the seat back 5, a metal elastic member 22, and a urethane cushion member. 23 and a skin material (not shown) covering these elements 21 to 23.
- the frame member 20 includes a pair of left and right vertical frames 21a and 21b extending in the vertical direction, and an inverted U-shaped upper frame 24 that connects upper ends of the vertical frames 21a and 21b in the horizontal direction (vehicle width direction).
- the pair of vertical frames 21a and 21b are long frames in the vertical direction formed by pressing a plate material.
- the specifications of the material, thickness, dimensions, etc. of the vertical frames 21a, 21b are the same.
- the vertical frames 21a and 21b are different in that there is a reinforcing member R3 described later.
- a connecting member 25 extending in the left-right direction is provided at the lower end of the frame member 20. Both ends of the connecting member 25 pass through the lower ends of the vertical frames 21a and 21b in the thickness direction (left and right direction) and are locked to a pair of brackets 16 positioned outside the vertical frames 21a and 21b.
- Such a connecting member 25 functions as a swing fulcrum of the vertical frames 21 a and 21 b with respect to the pair of brackets 16. That is, the vertical frames 21 a and 21 b are pivotally supported by the pair of brackets 16 via the connecting member 25 so as to be swingable.
- a gear part (a gear member 53 to be described later) of the reclining mechanism 8 is provided at the lower end of the left vertical frame 21a and in the vicinity of the joint between the lower end and the connecting member 25.
- a reinforcing member R3 is provided at the lower end of the right vertical frame 21b and in the vicinity of the joint between the lower end and the connecting member 25.
- the reinforcing member R3 is a metal plate and is fixed to the inner side surface (left side surface) of the right vertical frame 21b.
- the elastic member 22 is a mesh spring having a plurality of metal wires stretched in a net shape.
- the elastic member 22 is attached so as to be elastically deformable in the front-rear direction inside the seat back 5 by fixing the periphery of the elastic member 22 to the vertical frames 21a and 21b.
- the elastic member 22 supports the occupant's back from behind while elastically deforming in the front-rear direction.
- the cushion member 23 is supported by the frame member 20 and the elastic member 22 and is disposed so as to cover both the members 20 and 22.
- the cushion member 23 has elastic deformation characteristics (spring characteristics) and vibration damping characteristics. When the occupant is seated, the cushion member 23 supports the back of the occupant in cooperation with the elastic member 22 while being compressed and deformed in the front-rear direction. The compressed and deformed cushion member 23 returns to its original shape as the passenger leaves the seat.
- the seat 1 of the present embodiment is configured such that the rigidity of the frame structure is sufficiently higher than the rigidity of the non-frame structure.
- the frame structure is a strength member that forms the skeleton of the seat 1 and includes the frame member 10 of the seat cushion 4 and the frame member 20 of the seat back 5.
- the non-frame structure is obtained by removing strength members such as the frame members 10 and 20, and includes, for example, the cushion member 13 and the elastic member 12 of the seat cushion 4, and the cushion member 23 and the elastic member 22 of the seat back 5. Including.
- Each rigidity of the frame structure and the non-frame structure can be expressed by a spring constant (N / mm).
- the spring constant is obtained by dividing the load acting on the structure by the amount of displacement of the structure.
- the spring constant of the frame structure is set sufficiently higher than the spring constant of the non-frame structure.
- the spring constant of the frame structure is set to be 20 times or more larger than the spring constant of the non-frame structure. That is, when the deformation amount of the frame structure when the same load is applied is DF and the deformation amount of the non-frame structure is DS, the relationship of the following equation (1) is established.
- the spring constant (N / mm) of the frame structure is set to 20 times or more of the spring constant of the non-frame structure.
- the spring constant of the frame structure is preferably set to 70 N / mm or more.
- the spring constant of the non-frame structure of the seat model A and the spring constant of the non-frame structure of the seat model B are both the same value. (Urethane spring constant).
- FIG. 11 is a graph showing the results of the above analysis.
- the horizontal axis represents the coordinates in the front-rear direction
- the vertical axis represents the coordinates in the up-down direction.
- the solid line diagram represents the position of each part of the vehicle body during steady running where 1 G acceleration occurs.
- the solid line diagrams annotated as “seat back (during steady running)” and “seat cushion (during steady running)” represent the position of the seat back and seat cushion when the vehicle is running steady. Yes.
- dotted line diagram annotated as “seat model A” represents the position of the seat model A when a disturbance occurs when the occupant is seated on the seat (when the vehicle gets over the slope)
- a broken line diagram annotated as “seat model B” represents the position of the seat model B when a disturbance occurs while the occupant is seated.
- the displacement characteristics of the seat model A when the disturbance is generated are closer to the displacement characteristics (solid line) during the steady travel than the displacement characteristics of the seat model B when the disturbance is generated. From the above, it can be interpreted that the effect of bringing the behavior of the seat (displacement characteristic) closer to the behavior of the vehicle body can be obtained by setting the rigidity ratio of the frame structure and the non-frame structure to 20 times or more.
- the lifter mechanism 6 is a mechanism that moves the side frames 11a and 11b up and down while maintaining a substantially horizontal state with respect to the floor surface (slider 9 of the slide mechanism).
- the lifter mechanism 6 is a manual type in this embodiment. That is, the lifter mechanism 6 includes a lever-type operation unit 31 that is manually operated by an occupant, a pinion 31 a (see FIG. 5) linked to the operation unit 31, and a four-bar linkage mechanism that can be operated by operating the operation unit 31. And.
- the operation unit 31 is pivotally supported on the outer side surface (left side surface) of the left side frame 11a.
- the pinion 31a is disposed on the inner side surface (right side surface) of the left side frame 11a, and is connected to the operation unit 31 with the side frame 11a interposed therebetween.
- the pinion 31a is rotatable in accordance with the operation of the operation unit 31 by the occupant.
- the four-bar link mechanism includes the pair of front and rear connecting members 15a and 15b described above, a pair of left and right front links 32a and 32b, and a pair of left and right rear links 33a and 33b.
- the pair of front links 32a and 32b are links extending while being inclined in the vertical direction, and are formed so as to have a substantially oval shape in a side view.
- the lower ends of the front links 32 a and 32 b are pivotally supported by the slider 9.
- the left and right ends of the connecting member 15a are inserted through the upper ends of the front links 32a and 32b.
- the right rear link 33b is a link extending while being inclined in the vertical direction, and is formed so as to have a substantially elliptical shape in a side view.
- a lower end portion of the rear link 33b is pivotally supported by the slider 9 so as to be rotatable.
- the right end of the connecting member 15b is inserted into the upper end of the rear link 33b.
- the left rear link 33a is a link that is substantially L-shaped in a side view (see FIG. 5), and has a larger size than the right rear link 33b.
- a lower end portion of the rear link 33a is pivotally supported by the slider 9 so as to be rotatable.
- the left end of the connecting member 15b is inserted through the upper portion of the rear link 33a.
- a gear portion 35 that can mesh with the pinion 31a is formed on the upper front side of the left rear link 33a.
- the rear link 33a disposed on the inner side surface (right side surface) of the left side frame 11a is larger than the rear link 33b disposed on the inner side surface of the right side frame 11b, and the left side frame 11a
- the pinion 31a pivotally supported by the side frame 11a and the gear portion 35 of the rear link 33a mesh with each other.
- the apparent rigidity of the left side frame 11a is larger than the apparent rigidity of the right side frame 11b.
- the rigidity of the seat cushion 4 including equipment such as the lifter mechanism 6 is likely to be greater in the left half than in the right half.
- a reinforcing member R2 is provided in the vicinity of the front side of the opening h2 of the right side frame 11b.
- the installation region of the reinforcing member R2 in the right side frame 11b overlaps with the lifter mechanism 6 (for example, the pinion 31a and the gear portion 35) attached to the left side frame 11a in a side view.
- the rigidity of the portion corresponding to the lifter mechanism 6 in the right side frame 11b (rigidity against bending load) is increased by the reinforcing member R2.
- the apparent rigidity of the left side frame 11a and the apparent rigidity of the right side frame 11b become substantially equal, and the above-described collapse phenomenon of the right side frame 11b is suppressed.
- the tilt mechanism 7 is a mechanism that raises and lowers the tilt pan 14 relative to the side frames 11a and 11b.
- the tilt mechanism 7 is a manual type in this embodiment. That is, the tilt mechanism 7 includes a lever-type operation unit 41 that is manually operated by an occupant, a pinion 41a (see FIG. 4) linked to the operation unit 41, and a link mechanism that can be operated by the operation of the operation unit 41. I have.
- the operation unit 41 is pivotally supported on the outer side surface (left side surface) of the left side frame 11a.
- the pinion 41a is disposed on the inner side surface (right side surface) of the left side frame 11a, and is connected to the operation unit 41 with the side frame 11a interposed therebetween.
- the pinion 41a is rotatable in accordance with the operation of the operation unit 41 by the occupant.
- the link mechanism includes the connecting member 44 described above, a pair of left and right front links 42 a and 42 b, a pair of left and right rear links 43 a and 43 b, and a gear member 45.
- the upper ends of the front links 42a and 42b are pivotally supported by the extending portions 14a and 14b of the tilt pan 14, respectively, and the lower ends of the front links 42a and 42b are respectively turned to the front ends of the rear links 43a and 43b. It is pivotally supported.
- the rear ends of the rear links 43a and 43b are fixed to both ends of the connecting member 44, respectively.
- the gear member 45 is pivotally supported with respect to the side frame 11a with the position of the opening h1 of the left side frame 11a (the connecting member 15a) as a fulcrum (see FIG. 10).
- the rear part of the gear member 45 meshes with the pinion 41a, and the front part of the gear member 45 meshes with a gear part (not shown) formed in the rear link 43a.
- the tilt pan 14 rotates upward with the position of the opening h3 as a fulcrum. Conversely, when the operation unit 41 is operated in a direction in which the rear links 43a and 43b rotate counterclockwise as viewed from the left side, the tilt pan 14 rotates downward with the position of the opening h3 as a fulcrum.
- the gear member 45 is disposed on the inner side surface (right side surface) of the left side frame 11a, and the gear member 45 meshes with the pinion 41a and the rear link 43a.
- the apparent rigidity of the left side frame 11a is larger than the apparent rigidity of the right side frame 11b.
- the rigidity of the seat cushion 4 including equipment such as the tilt mechanism 7 is likely to be greater in the left half than in the right half.
- a reinforcing member R1 is provided in the vicinity of the front side of the opening h1 of the right side frame 11b.
- the installation region of the reinforcing member R1 in the right side frame 11b overlaps with the tilt mechanism 7 (for example, the gear member 45) attached to the left side frame 11a in a side view.
- the rigidity of the portion corresponding to the tilt mechanism 7 in the right side frame 11b is enhanced by the reinforcing member R1.
- the apparent rigidity of the left side frame 11a and the apparent rigidity of the right side frame 11b are substantially equal.
- the reclining mechanism 8 is a mechanism that adjusts the inclination angle of the seat back 5 (vertical frames 21a, 21b) with respect to the side frames 11a, 11b.
- the reclining mechanism 8 is a manual type in this embodiment. That is, as shown in FIG. 3, the reclining mechanism 8 includes a lever-type operation unit 51 that is manually operated by an occupant, a gear member 52 that can be operated by the operation of the operation unit 51, and a gear that can mesh with the gear member 52. A member 53 and an urging member 54 that urges the seat back 5 in a direction in which the seat back 5 is rotated forward with the connecting member 25 as a fulcrum are provided.
- the one end part of the operation part 51, the gear member 52, and the urging member 54 is supported by the left bracket 16.
- the gear member 53 is fixed to the lower end portion of the left vertical frame 21a.
- the other end of the urging member 54 is locked to the lower end of the left vertical frame 21a.
- the gear member 53 is provided at the lower end portion of the left vertical frame 21a, and the gear member 53 is engaged with the gear member 52 supported by the left bracket 16.
- the apparent rigidity of the left vertical frame 21a is larger than the apparent rigidity of the right vertical frame 21b.
- the rigidity of the seat back 5 including equipment such as the reclining mechanism 8 is likely to be greater in the left half than in the right half.
- the reinforcing member R3 is provided at the lower end portion of the right vertical frame 21b and in the vicinity of the joint portion between the lower end portion and the connecting member 25.
- the installation region of the reinforcing member R3 in the right vertical frame 21b overlaps with the reclining mechanism 8 (for example, the gear member 52) attached to the left vertical frame 21a in a side view.
- the rigidity of the portion corresponding to the reclining mechanism 8 in the right vertical frame 21b is enhanced by the reinforcing member R3.
- the apparent rigidity of the left vertical frame 21a and the apparent rigidity of the right vertical frame 21b become substantially equal.
- FIG. 7 shows the result of the above analysis.
- the displacement amount of the right side frame 11b is larger than the displacement amount of the left side frame 11a, and a collapse phenomenon occurs in the right side frame 11b. This is considered to be because the rigidity of the left side frame 11a is increased by the presence of the posture changing mechanism including the lifter mechanism 6 and the tilt mechanism 7.
- the displacement amount of the left side frame 11a and the displacement amount of the right side frame 11b are similar to the comparative model, although the posture change mechanism is provided in the left side frame 11a. Are substantially equal. This is considered to be due to the action of the reinforcing members R1 and R2 provided on the right side frame 11b.
- the lifter mechanism 6 and the tilt mechanism 7 (posture changing mechanism) that can change the posture of the seat cushion 4 are provided only on the left side frame 11a. Therefore, while reducing the weight of the seat 1 including the lifter mechanism 6 and the tilt mechanism 7, it is possible to appropriately adjust the seating posture of the occupant and ensure the comfort of the occupant.
- the reinforcing members R1 and R2 are provided in a portion of the right side frame 11b that overlaps the lifter mechanism 6 and the tilt mechanism 7 in a side view, equipment such as the lifter mechanism 6 and the tilt mechanism 7 are included.
- Reduces the left / right stiffness difference of the seat cushion 4, that is, the difference between the stiffness of the left half of the seat cushion 4 with both mechanisms 6 and 7 and the stiffness of the right half of the seat cushion 4 without both mechanisms 6 and 7 The displacement of the sheet 1 due to the rigidity difference can be suppressed.
- the gear parts (for example, the pinion 31a and the gear part 35) of the lifter mechanism 6 and the gear parts (for example, the gear member 45) of the tilt mechanism 7 are respectively attached to the left side frame 11a. Due to the presence of these gear parts, a difference in rigidity is likely to occur between the left half and the right half of the seat cushion 4.
- the reinforcing members R1 and R2 are provided on the right side frame 11b to which the lifter mechanism 6 and the tilt mechanism 7 are not attached, the posture adjustment function by the lifter mechanism 6 and the tilt mechanism 7 is provided. The rigidity difference as described above can be effectively reduced while ensuring.
- the vehicle turns when the vehicle is turning, particularly when the handle is cut to the left, which is the installation side of the lifter mechanism 6 and the tilt mechanism 7. It is possible to prevent the right side frame 11b from being displaced so as to fall inward (left side) due to a load input from the occupant via the seat 1 during turning turning (ie, turning left).
- the displacement in the vehicle width direction between the left half and the right half of the seat cushion 4 can be made substantially equal.
- a vehicle seat 1A according to a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 8 to 10, the same reference numerals are given to the same members as those in the first embodiment, and the detailed description thereof will be omitted.
- the lifter mechanism 6A includes an operation unit 31A operated by an occupant, a motor M1 driven in accordance with the operation of the operation unit 31A, a pinion 31a, and a four-bar linkage mechanism. I have.
- the motor M1 is disposed on the outer side surface (left side surface) of the left side frame 11a, and can rotate the pinion 31a.
- the tilt mechanism 7A includes an operation unit 41A operated by an occupant, a motor M2 driven in accordance with an operation of the operation unit 41A, a pinion 41a, and a link mechanism.
- the motor M2 is disposed on the inner side surface (right side surface) of the left side frame 11a, and can rotate the pinion 41a.
- the reclining mechanism 8A includes an operation unit 51A that is operated by an occupant, a motor M3 that is driven according to the operation of the operation unit 51A, and gear members 52 and 53 that are meshed with each other. Yes.
- the motor M3 is disposed on the inner side surface (right side surface) of the left vertical frame 21a, and can drive the gear member 52 to rotate.
- the side frame 11b on the opposite side (right side) to the left side frame 11a on which the posture changing mechanism (lifter mechanism 6A, tilt mechanism 7A, and reclining mechanism 8A) is provided is the same as in the first embodiment.
- Reinforcing members R1 to R3 are provided.
- the electric posture changing mechanism (6A to 8A) using the motors M1 to M3 as drive sources is provided on one side of the seat 1A, but on the side opposite to the posture changing mechanism. Since the reinforcing members R1 to R3 are provided in this frame, the difference in rigidity between the right and left of the seat 1A caused by the posture changing mechanism including the motors M1 to M3 can be reduced by the reinforcing members R1 to R3.
- the seat to which the present invention can be applied includes at least the lifter mechanism and the tilt mechanism. What is necessary is just to have at least one. In this case, the same effect as that of the above embodiment can be obtained by providing the reinforcing member on the frame on the side where the lifter mechanism and / or the tilt mechanism is not equipped.
- a reinforcing member may be provided.
- the lifter mechanism and the tilt mechanism are attached to the left side frame.
- the lifter mechanism and the tilt mechanism may be attached to the right side frame.
- the reinforcing member may be provided in a portion of the left side frame that overlaps the lifter mechanism and the tilt mechanism in a side view.
- the seat structure of the embodiment is applied to a vehicle seat including a seat cushion and a seat back.
- the seat structure includes a first side frame extending in the front-rear direction along one side portion of the seat cushion, a second side frame extending in the front-rear direction along the other side portion of the seat cushion, and the first side frame.
- a posture changing mechanism attached to the frame and capable of changing the posture of the seat cushion, and a reinforcing member provided in a portion of the second side frame overlapping the posture changing mechanism in a side view.
- the seating posture of the occupant can be properly adjusted by the posture changing mechanism attached to the first side frame of the seat cushion, and the comfort of the occupant can be ensured.
- the difference in rigidity between the right and left seat cushions including the posture changing mechanism and the like, that is, the posture changing mechanism It is possible to reduce the difference between the rigidity of one of the left and right half portions of the seat cushion provided with the rigidity of the opposite half, and to suppress the displacement of the seat due to the rigidity difference.
- the reinforcing member has a function of suppressing displacement of the second frame toward the first frame.
- the posture changing mechanism is at least one of a lifter mechanism that lifts and lowers the seat cushion while maintaining the seat cushion in a substantially horizontal state, and a tilt mechanism that lifts and lowers the front end portion of the seat cushion.
- the rigidity difference between the right and left seat cushions caused by the presence of gear parts included in the lifter mechanism and / or tilt mechanism can be reduced by the reinforcing member.
- the posture changing mechanism may be an electric type equipped with an electric motor as a drive source.
- the rigidity difference between the left and right seat cushions caused by the presence of the electric motor or the like of the posture changing mechanism can be reduced by the reinforcing member.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Seats For Vehicles (AREA)
Abstract
車両用シート構造は、シートクッション(4)の一方の側部に沿って前後方向に延びる第1サイドフレーム(11a)と、シートクッション(4)の他方の側部に沿って前後方向に延びる第2サイドフレーム(11b)と、第1サイドフレーム(11a)に取り付けられ、シートクッション(4)の姿勢を変更可能な姿勢変更機構(6,7)と、第2サイドフレーム(11b)のうち側面視で姿勢変更機構(6,7)と重複する部分に設けられた補強部材(R1,R2)とを備える。
Description
本発明は、車両用シート構造に関する。
従来より、着座した乗員の座り心地や車両の乗り心地向上等を狙いとして、車両用シートのフレームやクッション部材等の特性に関する様々な技術が提案されている。
特許文献1には、前部トーションバーに連結された前部リンクと、後部トーションバーに連結された後部リンクとを備えた座席用クッション部材支持機構が開示されている。前部リンク及び後部リンクは所定値以上の荷重が掛かったときに逆方向に回動する。前部リンクの下部と後部リンクの下部との間にはダンパーが配設され、該ダンパーは、所定値以上の荷重が掛かったときに伸縮して減衰力を発生する。一方、所定値よりも小さな荷重変動ではダンパーは伸縮せず、前部及び後部トーションバーの弾性によって衝撃が緩和される。
このような構成の特許文献1の座席用クッション部材支持機構は、いわゆるダッフィング型の非線形特性を備えた系となる。ダッフィング型の非線形特性は、振動吸収特性及び衝撃吸収特性を改善するのに有利である。
通常、車両用シートには、乗員の着座姿勢を変更する姿勢変更機構が装備されている。姿勢変更機構としては、主に、シートバックの傾斜角度を変更可能なリクライニング機構、シートクッションの高さ位置を変更可能なリフタ機構、及びシートクッション前端部の高さ位置を変更可能なチルト機構等が知られている。
リクライニング機構は、シートバックフレームに回動自在に支持された専用のギヤを有し、リフタ機構及びチルト機構は、シートクッションフレームに回動自在に支持された専用のギヤを有している。
車両用シートのフレームやクッション部材等の特性を個別に改善しても、着座乗員が実際に体感する乗り心地は必ずしも改善されないことが懸念される。特に、前述した姿勢変更機構を左右いずれか一方のシートクッションフレームに取り付けた場合、シートクッションの左右の剛性差が大きくなり、これに伴いシートの挙動と車両の挙動との差異も大きくなる虞がある。
本発明の目的は、姿勢変更機構を備えたシートにおけるシートクッションの左右の剛性差を低減可能な車両用シート構造を提供することである。
前記目的を達成するためのものとして、本発明のシート構造は、シートクッションとシートバックとを備えた車両用シートに適用されるものであって、前記シートクッションの一方の側部に沿って前後方向に延びる第1サイドフレームと、前記シートクッションの他方の側部に沿って前後方向に延びる第2サイドフレームと、前記第1サイドフレームに取り付けられ、前記シートクッションの姿勢を変更可能な姿勢変更機構と、前記第2サイドフレームのうち側面視で前記姿勢変更機構と重複する部分に設けられた補強部材とを備えた、ことを特徴とするものである。
本発明の車両用シート構造によれば、シートクッションの左右の剛性差を低減することができ、乗員の乗り心地を改善することができる。
以下、本発明を実施するための好ましい形態を図面に基づいて説明する。以下の好ましい実施形態の説明は、本質的に例示に過ぎず、本発明、その適用物或いはその用途を制限することを意図するものではない。
<第1実施形態>
本発明の第1実施形態について図1~図7に基づいて説明する。
本発明の第1実施形態について図1~図7に基づいて説明する。
図1に示すように、第1実施形態の車両用シート1は、その主な構成要素として、着座した乗員の頭部を受けるヘッドレスト2と、シート1を車室床面に固定する脚機構3と、着座乗員の坐骨に対応した部位(臀部)を支持するシートクッション4と、着座乗員の脊椎(背骨)に対応した部位(背部)を支持するシートバック5とを備えている。
シート1は、乗員の着座姿勢を調整するための姿勢変更機構として、シートクッション4の高さ位置を変更可能なリフタ機構6と、シートクッション4の前端部分の高さ位置を変更可能なチルト機構7と、シートバック5の傾斜角度を変更可能なリクライニング機構8とを備えている。
なお、以下の説明において、「前」「後」「左」「右」とは、いずれも、車両用シート1(運転席である左前席)に正規の姿勢(図1に示す姿勢)で着座した着座乗員を基準としたものであり、車両の「前」「後」「左」「右」と同義である。
図1~図3に示すように、脚機構3は、車両床面に直接固定されている。脚機構3と床面との間に、実質的にクッション性を与える部材は配設されていない。
脚機構3は、床面に対してシートクッション4及びシートバック5を前後方向にスライド可能に支持するスライド機構を備えている。スライド機構は、左右一対のスライドレールに沿ってスライド可能な一対のスライダ9を有しており、当該スライダ9を乗員が所望する位置で係止可能に構成されている。
図2~図6に示すように、シートクッション4は、シートクッション4に構造的強度を付与する金属製のフレーム部材10と、金属製の弾性部材12と、ウレタン製のクッション部材13と、これら各要素11~13を覆う表皮材(図示略)とを備えている。なお、図2及び図3ではヘッドレスト2を省略している。
フレーム部材10は、前後方向に延びる左右一対のサイドフレーム11a,11bと、両サイドフレーム11a,11bの前端部どうしを左右方向(車幅方向)に連結するチルトパン14とを有している。サイドフレーム11aは、シートクッション4の左側部に沿って前後方向に延びるように配設され、サイドフレーム11bは、シートクッション4の右側部に沿って前後方向に延びるように配設されている。なお、一対のサイドフレーム11a,11bのうち左側のサイドフレーム11aは本発明の「第1サイドフレーム」に相当し、右側のサイドフレーム11bは本発明の「第2サイドフレーム」に相当する。
一対のサイドフレーム11a,11bは、板材をプレス加工することにより形成された前後方向に長尺なフレームである。サイドフレーム11a,11bにおける材質、板厚、寸法等の仕様は互いに同一である。ただし、サイドフレーム11a,11bは、後述する補強部材R1,R2の有無という点では相違する。
図5,図6に示すように、一対のサイドフレーム11a,11bには、左右方向(厚み方向)に貫通した複数の開口h1~h6がそれぞれ形成されている。
開口h1は、サイドフレーム11a,11bの前部に形成されている。開口h1は、左右方向(車幅方向)に延びる連結部材15aの両端部を固定(嵌着)するための孔である。言い換えると、連結部材15aは、開口h1の位置でサイドフレーム11a,11bに固定されることにより、サイドフレーム11a,11bの前部どうしを左右方向に連結している。
開口h2は、サイドフレーム11a,11bの後部に形成されている。開口h2は、左右方向(車幅方向)に延びる連結部材15bの両端部を固定(嵌着)するための孔である。言い換えると、連結部材15bは、開口h2の位置でサイドフレーム11a,11bに固定されることにより、サイドフレーム11a,11bの後部どうしを左右方向に連結している。
開口h3は、サイドフレーム11a,11bの上部における前後方向中央付近に形成されている。開口h3は、チルトパン14の左右両側辺部(後述する一対の延設部14a,14b)の各後端部を上下方向に揺動可能に軸支するための孔である。
開口h4は、開口h2の前側かつ上側に位置するサイドフレーム11a,11bの後方上部に形成され、開口h5は、開口h2の後側に位置するサイドフレーム11a,11bの後端部に形成されている。開口h4,h5は、シートバック5を前後方向に揺動可能に軸支するブラケット16を固定するための孔である。
開口h6は、開口h1の前側に位置するサイドフレーム11a,11bの前端部付近に形成されている。開口h6は、左右方向(車幅方向)に延びる連結部材44の両端部を挿通するための孔である。言い換えると、連結部材44は、開口h6を介してサイドフレーム11a,11bの前端部付近に回転可能に支持されている。
図6に示すように、右側のサイドフレーム11bには補強部材R1,R2が設けられている。補強部材R1,R2は、車両の旋回走行時に右側のサイドフレーム11bが内側(左側)に変位するのを抑制するべく部分的にサイドフレーム11bを補強している。
補強部材R1は、開口h1の前側領域、詳しくは開口h1の前側から上側にかけた領域に配置されている。また、補強部材R1は、開口h1に沿った部分円弧状を呈する金属製の板材であり、右側のサイドフレーム11bの内側面(左側面)に固着されている。
補強部材R2は、開口h2の前側領域、詳しくは開口h2の前側から上側にかけた領域に配置されている。補強部材R2は、開口h2に沿った部分円弧状を呈する金属製の板材であり、右側のサイドフレーム11bの内側面(左側面)に固着されている。
より具体的に、補強部材R2は、開口h4の中心と開口h2の中心とを結ぶ線よりも後方の位置から開口h2の下端部の近傍位置に亘って配置されている。ここで、開口h4はシートバック5の支持ブラケット16を固定するための孔であるから、車両の加速走行時に乗員に作用する慣性力等の荷重がシートバック5に入力されたとき、シートバック5からサイドフレーム11a,11bに入力される荷重に基づく応力は開口h4の周辺部において最大となる。このため、補強部材R2は、開口h4を中心とした所定半径(例えば75mm)の範囲内で且つサイドフレーム11bの曲げ方向に沿うように配置することが好ましい。
チルトパン14は、シートクッション4の前端部を支持する本体部14cと、本体部14cの左右両端部から後方に延びる一対の延設部14a,14bとを有している。延設部14a,14bの後端部は、開口h3においてサイドフレーム11a,11bに軸支されている。すなわち、チルトパン14は、開口h3の位置を支点として上下方向に揺動可能に支持されている。
弾性部材12は、金属ワイヤ製の複数のSばねを有している。弾性部材12は、その前後両端部が連結部材15a,15bに固定されることにより、サイドフレーム11a,11bの間(シートクッション4の内部)において上下方向に弾性変形可能に取り付けられている。乗員が着座したとき、弾性部材12は、下方に弾性変形しつつ乗員の臀部を下方から支持する。
クッション部材13は、フレーム部材10及び弾性部材12により支持されるとともに、両部材10,12を覆うように配設されている。クッション部材13は、弾性変形特性(ばね特性)と振動減衰特性とを有している。乗員が着座したとき、クッション部材13は、上下方向に圧縮変形されつつ、弾性部材12と協働して乗員の臀部を支持する。圧縮変形されたクッション部材13は、乗員が離席するのに伴って元の形状に復帰する。
図2,図3に示すように、シートバック5は、シートバック5に構造的強度を付与する金属製のフレーム部材20(背面フレーム)と、金属製の弾性部材22と、ウレタン製のクッション部材23と、これら各要素21~23を覆う表皮材(図示略)とを備えている。
フレーム部材20は、上下方向に延びる左右一対の縦フレーム21a,21bと、両縦フレーム21a,21bの上端部どうしを左右方向(車幅方向)に連結する逆U字状のアッパフレーム24とを有している。
一対の縦フレーム21a,21bは、板材をプレス加工することにより形成された上下方向に長尺なフレームである。縦フレーム21a,21bにおける材質、板厚、寸法等の仕様は互いに同一である。ただし、縦フレーム21a,21bは、後述する補強部材R3の有無という点では相違する。
フレーム部材20の下端部には、左右方向に延びる連結部材25が設けられている。連結部材25の両端部は、縦フレーム21a,21bの下端部を厚み方向(左右方向)に貫通し、縦フレーム21a,21bの外側に位置する一対のブラケット16に係止されている。このような連結部材25は、一対のブラケット16に対する縦フレーム21a,21bの揺動支点として機能する。すなわち、縦フレーム21a,21bは、連結部材25を介して一対のブラケット16に揺動可能に軸支されている。
左側の縦フレーム21aの下端部であって当該下端部と連結部材25との結合部の近傍位置には、リクライニング機構8のギヤ部品(後述するギヤ部材53)が設けられている。一方、右側の縦フレーム21bの下端部であって当該下端部と連結部材25との結合部の近傍位置には、補強部材R3が設けられている。補強部材R3は、金属製の板材であり、右側の縦フレーム21bの内側面(左側面)に固着されている。
弾性部材22は、網状に張り渡された複数の金属ワイヤを有するメッシュばねである。弾性部材22は、その周囲が縦フレーム21a,21bに固定されることにより、シートバック5の内部において前後方向に弾性変形可能に取り付けられている。乗員が着座したとき、弾性部材22は、前後方向に弾性変形しつつ乗員の背部を後方から支持する。
クッション部材23は、フレーム部材20及び弾性部材22により支持されるとともに、両部材20,22を覆うように配設されている。クッション部材23は、弾性変形特性(ばね特性)と振動減衰特性とを有している。乗員が着座したとき、クッション部材23は、前後方向に圧縮変形されつつ、弾性部材22と協働して乗員の背部を支持する。圧縮変形されたクッション部材23は、乗員が離席するのに伴って元の形状に復帰する。
ここで、本実施形態のシート1は、フレーム構造体の剛性が非フレーム構造体の剛性に比べて十分に高くなるように構成されている。なお、フレーム構造体とは、シート1の骨格を形成する強度部材のことであり、シートクッション4のフレーム部材10とシートバック5のフレーム部材20とを含む。非フレーム構造体とは、フレーム部材10,20等の強度部材を除いたものであり、例えばシートクッション4のクッション部材13及び弾性部材12と、シートバック5のクッション部材23及び弾性部材22とを含む。
フレーム構造体及び非フレーム構造体の各剛性は、ばね定数(N/mm)で表すことができる。ばね定数は、構造体に作用した荷重を構造体の変位量で除することにより求められる。このことを用いてシート1の特性を言い換えると、本実施形態では、フレーム構造体のばね定数が非フレーム構造体のばね定数に比べて十分に高く設定されている。
具体的に、本実施形態では、フレーム構造体のばね定数が非フレーム構造体のばね定数よりも20倍以上大きくなるように設定されている。すなわち、同一の荷重を作用させた場合のフレーム構造体の変形量をDF、非フレーム構造体の変形量をDSとしたとき、次式(1)の関係が成立する。
20≦DS/DF ‥‥(1)
このように、フレーム構造体のばね定数(N/mm)を非フレーム構造体のばね定数の20倍以上に設定することにより、シート1の変位特性と車体の変位特性との乖離が小さくなる。これにより、シート1に着座した乗員に車両との一体感を感じさせることができ、乗り心地を向上させることができる。特に、乗り心地を一層向上させる上で、フレーム構造体のばね定数は70N/mm以上に設定することが望ましい。
このように、フレーム構造体のばね定数(N/mm)を非フレーム構造体のばね定数の20倍以上に設定することにより、シート1の変位特性と車体の変位特性との乖離が小さくなる。これにより、シート1に着座した乗員に車両との一体感を感じさせることができ、乗り心地を向上させることができる。特に、乗り心地を一層向上させる上で、フレーム構造体のばね定数は70N/mm以上に設定することが望ましい。
フレーム構造体のばね定数と非フレーム構造体のばね定数との比率がシート1の変位特性に及ぼす影響を明らかにするため、CAE(Computer Aided Engineering)による検証実験を行った。
実験では、フレーム構造体のばね定数(剛性)を非フレーム構造体のばね定数(剛性)で除した値(以下、これを剛性比という)が約22倍に設定されたシートモデルAと、当該剛性比が約19倍に設定されたシートモデルBとを用意した。そして、1Gの加速度が発生する定常走行時の車両各部の変位と、車両がスロープを乗り越える外乱発生時におけるシートモデルAの各部の変位と、同じく外乱発生時におけるシートモデルBの各部の変位とをそれぞれ解析により求めた。
なお、解析にあたっては、クッション部材の材質がウレタンであることを前提に、シートモデルAの非フレーム構造体のばね定数と、シートモデルBの非フレーム構造体のばね定数とを、共に同一の値(ウレタンのばね定数)に設定した。
図11は、上記解析の結果を示すグラフである。この図11において、横軸は前後方向の座標を、縦軸は上下方向の座標を表している。実線の線図は、1Gの加速度が発生する定常走行時における車体各部の位置を表している。特に、「シートバック(定常走行時)」及び「シートクッション(定常走行時)」と注釈された実線の線図は、車両が定常走行しているときのシートバック及びシートクッションの位置を表している。また、「シートモデルA」と注釈された点線の線図は、乗員がシートに着座した状態で外乱が発生した場合(車両がスロープを乗り越えた場合)のシートモデルAの位置を表しており、「シートモデルB」と注釈された破線の線図は、乗員が着座した状態で外乱が発生した場合のシートモデルBの位置を表している。
図11に示すように、シートモデルAの外乱発生時の変位特性は、シートモデルBの外乱発生時の変位特性に比べて、定常走行時の変位特性(実線)に近いことが分かる。以上より、フレーム構造体と非フレーム構造体との剛性比を20倍以上に設定することにより、シートの挙動(変位特性)を車体の挙動に近づける効果が得られるものと解釈できる。
次に、シート1の姿勢変更機構(リフタ機構6、チルト機構7、及びリクライニング機構8)について説明する。
図2~図4に示すように、リフタ機構6は、床面(スライド機構のスライダ9)に対してサイドフレーム11a,11bを略水平状態を維持したまま昇降する機構である。
リフタ機構6は、本実施形態では手動式とされる。すなわち、リフタ機構6は、乗員により手動操作されるレバー式の操作部31と、操作部31と連係されたピニオン31a(図5参照)と、操作部31の操作によって動作可能な4節リンク機構とを備えている。
操作部31は、左側のサイドフレーム11aの外側面(左側面)に回動可能に軸支されている。ピニオン31aは、左側のサイドフレーム11aの内側面(右側面)に配置され、サイドフレーム11aを挟んで操作部31と連結されている。ピニオン31aは、乗員による操作部31の操作に応じて回転可能とされている。
4節リンク機構は、上述した前後一対の連結部材15a,15bと、左右一対の前リンク32a,32bと、左右一対の後リンク33a,33bとを備えている。
一対の前リンク32a,32bは、上下方向に傾斜しつつ延びるリンクであり、側面視で略楕円形をなすように形成されている。各前リンク32a,32bの下端部はスライダ9に回動可能に軸支されている。各前リンク32a,32bの上端部には連結部材15aの左右の各端部が挿通されている。
右側の後リンク33bは、上下方向に傾斜しつつ延びるリンクであり、側面視で略楕円形をなすように形成されている。後リンク33bの下端部はスライダ9に回動可能に軸支されている。後リンク33bの上端部には連結部材15bの右側の端部が挿通されている。
左側の後リンク33aは、側面視で略L字状をなすリンクであり(図5参照)、右側の後リンク33bに比べて大きいサイズを有している。後リンク33aの下端部はスライダ9に回動可能に軸支されている。後リンク33aの上部には連結部材15bの左側の端部が挿通されている。
図5に示すように、左側の後リンク33aの上部前側には、ピニオン31aと噛合可能なギヤ部35が形成されている。
前リンク32a,32b及び後リンク33a,33bが左側面視にて時計回りに回動する方向に操作部31が操作されたとき、サイドフレーム11a,11bは下降する。逆に、前リンク32a,32b及び後リンク33a,33bが左側面視にて反時計回りに回動する方向に操作部31が操作されたとき、サイドフレーム11a,11bは上昇する。
ここで、本実施形態では、左側のサイドフレーム11aの内側面(右側面)に配置された後リンク33aが、右側のサイドフレーム11bの内側面に配置された後リンク33bよりも大きく、しかも左側のサイドフレーム11aに軸支されたピニオン31aと後リンク33aのギヤ部35とが噛合している。このため、仮に左右のサイドフレーム11a,11bが完全に同一の仕様であれば、左側のサイドフレーム11aの見かけ上の剛性が、右側のサイドフレーム11bの見かけ上の剛性よりも大きくなる。言い換えると、本実施形態では、リフタ機構6等の装備品を含むシートクッション4の剛性は、左半部の方が右半部よりも大きくなり易い。
それ故、旋回走行時、特に左旋回走行時において、シートバック5に作用する乗員荷重が右側のサイドフレーム11bにおける開口h4,h5の周辺部分に入力された場合に、サイドフレーム11bに作用する曲げ荷重によりサイドフレーム11bが内側(左方)に倒れるように変形する虞がある。
これに対し、本実施形態では、右側のサイドフレーム11bの開口h2の前側の近傍に補強部材R2が設けられている。この右側のサイドフレーム11bにおける補強部材R2の設置領域は、左側のサイドフレーム11aに取り付けられたリフタ機構6(例えばそのピニオン31aやギヤ部35)と側面視で重複する。このことは、右側のサイドフレーム11bにおけるリフタ機構6に対応する部分の剛性(曲げ荷重に対する剛性)が補強部材R2により高められたことを意味する。これにより、左側のサイドフレーム11aの見かけ上の剛性と右側のサイドフレーム11bの見かけ上の剛性とが略等しくなり、上記のような右側のサイドフレーム11bの倒れ現象が抑制される。
次に、チルト機構7について説明する。
チルト機構7は、サイドフレーム11a,11bに対してチルトパン14を昇降する機構である。
チルト機構7は、本実施形態では手動式とされる。すなわち、チルト機構7は、乗員により手動操作されるレバー式の操作部41と、操作部41と連係されたピニオン41a(図4参照)と、操作部41の操作によって動作可能なリンク機構とを備えている。
操作部41は、左側のサイドフレーム11aの外側面(左側面)に回動可能に軸支されている。ピニオン41aは、左側のサイドフレーム11aの内側面(右側面)に配置され、サイドフレーム11aを挟んで操作部41と連結されている。ピニオン41aは、乗員による操作部41の操作に応じて回転可能とされている。
図4に示すように、リンク機構は、上述した連結部材44と、左右一対の前リンク42a,42bと、左右一対の後リンク43a,43bと、ギヤ部材45とを備えている。
前リンク42a,42bの上端部はチルトパン14の延設部14a,14bにそれぞれ回動可能に軸支されており、前リンク42a,42bの下端部は後リンク43a,43bの前端部にそれぞれ回動可能に軸支されている。
後リンク43a,43bの後端部は、連結部材44の両端部にそれぞれ固定されている。
ギヤ部材45は、左側のサイドフレーム11aの開口h1の位置(連結部材15a)を支点にサイドフレーム11aに対して回動可能に軸支されている(図10参照)。
ギヤ部材45の後部はピニオン41aに噛合しており、ギヤ部材45の前部は後リンク43aに形成されたギヤ部(図示略)に噛合している。
後リンク43a,43bが左側面視にて時計回りに回動する方向に操作部41が操作されたとき、チルトパン14は開口h3の位置を支点に上方に回動する。逆に、後リンク43a,43bが左側面視にて反時計回りに回動する方向に操作部41が操作されたとき、チルトパン14は開口h3の位置を支点に下方に回動する。
ここで、本実施形態では、左側のサイドフレーム11aの内側面(右側面)にギヤ部材45が配置され、且つこのギヤ部材45がピニオン41a及び後リンク43aに噛合している。このため、仮に左右のサイドフレーム11a,11bが完全に同一の仕様であれば、左側のサイドフレーム11aの見かけ上の剛性が、右側のサイドフレーム11bの見かけ上の剛性よりも大きくなる。言い換えると、本実施形態では、チルト機構7等の装備品を含むシートクッション4の剛性は、左半部の方が右半部よりも大きくなり易い。
これに対し、本実施形態では、右側のサイドフレーム11bの開口h1の前側の近傍に補強部材R1が設けられている。この右側のサイドフレーム11bにおける補強部材R1の設置領域は、左側のサイドフレーム11aに取り付けられたチルト機構7(例えばそのギヤ部材45)と側面視で重複する。このことは、右側のサイドフレーム11bにおけるチルト機構7に対応する部分の剛性が補強部材R1により高められたことを意味する。これにより、左側のサイドフレーム11aの見かけ上の剛性と右側のサイドフレーム11bの見かけ上の剛性とが略等しくなる。
次に、リクライニング機構8について説明する。
リクライニング機構8は、サイドフレーム11a,11bに対するシートバック5(縦フレーム21a,21b)の傾斜角度を調整する機構である。
リクライニング機構8は、本実施形態では手動式とされる。すなわち、リクライニング機構8は、図3に示すように、乗員により手動操作されるレバー式の操作部51と、操作部51の操作によって動作可能なギヤ部材52と、ギヤ部材52と噛合可能なギヤ部材53と、シートバック5を連結部材25を支点に前方に回動させる方向に付勢する付勢部材54とを備えている。
操作部51、ギヤ部材52、及び付勢部材54の一端部は、左側のブラケット16に支持されている。ギヤ部材53は、左側の縦フレーム21aの下端部に固定されている。付勢部材54の他端部は、左側の縦フレーム21aの下端部に係止されている。
上記のように、本実施形態では、左側の縦フレーム21aの下端部にギヤ部材53が設けられ、且つこのギヤ部材53が、左側のブラケット16に支持されたギヤ部材52に噛合している。このため、仮に左右の縦フレーム21a,21bが完全に同一の仕様であれば、左側の縦フレーム21aの見かけ上の剛性が、右側の縦フレーム21bの見かけ上の剛性よりも大きくなる。言い換えると、本実施形態において、リクライニング機構8等の装備品を含むシートバック5の剛性は、左半部の方が右半部よりも大きくなり易い。
これに対し、本実施形態では、右側の縦フレーム21bの下端部であって当該下端部と連結部材25との結合部の近傍位置に補強部材R3が設けられている。この右側の縦フレーム21bにおける補強部材R3の設置領域は、左側の縦フレーム21aに取り付けられたリクライニング機構8(例えばそのギヤ部材52)と側面視で重複する。このことは、右側の縦フレーム21bにおけるリクライニング機構8に対応する部分の剛性が補強部材R3により高められたことを意味する。これにより、左側の縦フレーム21aの見かけ上の剛性と右側の縦フレーム21bの見かけ上の剛性とが略等しくなる。
次に、上記車両用シート1の作用効果について説明する。
作用効果を検証するために、CAE(Computer Aided Engineering)による実験を行った。この検証実験では、上記第1実施形態(図1~図6)と同仕様の実施モデルと、上記第1実施形態における右側のサイドフレーム11bから補強部材R1,R2を省略した比較モデルとを用意した。そして、各モデルの右側のサイドフレーム11bにおける開口h4に相当する位置に車幅方向に沿った100Nの荷重を入力し、開口h5の上側近傍位置の変位量を求めた。
図7は、上記解析の結果を示している。本図に示すように、比較モデルでは、左側のサイドフレーム11aの変位量に比べて右側のサイドフレーム11bの変位量が大きくなっており、右側のサイドフレーム11bに倒れ現象が発生している。これは、リフタ機構6及びチルト機構7を含む姿勢変更機構の存在により左側のサイドフレーム11aの剛性が高められたことが原因であると考えられる。これに対し、実施モデルでは、比較モデルと同様に左側のサイドフレーム11aに姿勢変更機構が設けられているにもかかわらず、左側のサイドフレーム11aの変位量と右側のサイドフレーム11bの変位量とが略等しくなっている。これは、右側のサイドフレーム11bに設けられた補強部材R1,R2の作用によるものと考えられる。
以上説明したとおり、上記第1実施形態のシート1によれば、シートクッション4の姿勢を変更可能なリフタ機構6及びチルト機構7(姿勢変更機構)が左側のサイドフレーム11aにのみ設けられているため、リフタ機構6及びチルト機構7を含むシート1の軽量化を図りつつ、乗員の着座姿勢を適正に調整して乗員の快適性を確保することができる。
また、右側のサイドフレーム11bのうち側面視でリフタ機構6及びチルト機構7と重複する部分に補強部材R1,R2が設けられているため、リフタ機構6及びチルト機構7等の装備品を含めたシートクッション4の左右の剛性差、つまり両機構6,7が備わるシートクッション4の左半部の剛性と両機構6,7の備わらないシートクッション4の右半部の剛性との差を低減することができ、当該剛性差に起因したシート1の変位を抑制することができる。
すなわち、上記第1実施形態では、リフタ機構6のギヤ部品(例えばピニオン31aやギヤ部35)とチルト機構7のギヤ部品(例えばギヤ部材45)とがそれぞれ左側のサイドフレーム11aに取り付けられるため、これらのギヤ部品の存在に起因して、シートクッション4の左半部と右半部との間に剛性差が生じ易くなる。これに対し、リフタ機構6及びチルト機構7が取り付けられない右側のサイドフレーム11bに補強部材R1,R2を設けた上記第1実施形態によれば、リフタ機構6及びチルト機構7による姿勢調整機能を確保しながら、上記のような剛性差を効果的に低減することができる。
そして、上記のような補強部材R1,R2による剛性差の低減効果により、車両の旋回走行時、特にリフタ機構6及びチルト機構7の設置側である左側にハンドルが切られた状態で車両が旋回する旋回走行時(つまり左旋回走行時)に、乗員からシート1を介して入力される荷重を受けて右側のサイドフレーム11bが内側(左側)に倒れるように変位するのを抑制することができ、シートクッション4の左半部と右半部との車幅方向の変位量を略均等にすることができる。
<第2実施形態>
次に、本発明の第2実施形態に係る車両用シート1Aについて図8~図10に基づいて説明する。なお、図8~図10において、第1実施形態と同様の部材には同じ符号を付してその詳細な説明を省略する。
次に、本発明の第2実施形態に係る車両用シート1Aについて図8~図10に基づいて説明する。なお、図8~図10において、第1実施形態と同様の部材には同じ符号を付してその詳細な説明を省略する。
第1実施形態では、手動式の姿勢変更機構(6~8)が採用されていたのに対し、第2実施形態では、電動モータM1~M3により駆動される電動式の姿勢変更機構(6A~8A)が採用されている。
図8~図10に示すように、リフタ機構6Aは、乗員により操作される操作部31Aと、操作部31Aの操作に応じて駆動されるモータM1と、ピニオン31aと、4節リンク機構とを備えている。モータM1は、左側のサイドフレーム11aの外側面(左側面)に配置され、ピニオン31aを回転駆動することが可能である。
チルト機構7Aは、乗員により操作される操作部41Aと、操作部41Aの操作に応じて駆動されるモータM2と、ピニオン41aと、リンク機構とを備えている。モータM2は、左側のサイドフレーム11aの内側面(右側面)に配置され、ピニオン41aを回転駆動することが可能である。
図8に示すように、リクライニング機構8Aは、乗員により操作される操作部51Aと、操作部51Aの操作に応じて駆動されるモータM3と、互いに噛合されたギヤ部材52,53とを備えている。モータM3は、左側の縦フレーム21aの内側面(右側面)に配置され、ギヤ部材52を回転駆動することが可能である。
上述した姿勢変更機構(リフタ機構6A、チルト機構7A、及びリクライニング機構8A)が設けられる左側のサイドフレーム11aとは反対側(右側)のサイドフレーム11bには、先の第1実施形態と同様に、補強部材R1~R3が設けられている。
以上のように、第2実施形態では、モータM1~M3を駆動源とする電動式の姿勢変更機構(6A~8A)がシート1Aの一側部に備わるものの、この姿勢変更機構とは反対側のフレームに補強部材R1~R3が設けられるため、モータM1~M3を含む姿勢変更機構に起因したシート1Aの左右の剛性差を補強部材R1~R3により低減することができる。
次に、前記実施形態を部分的に変更した変形例について説明する。
(1)前記実施形態においては、姿勢変更機構として、リフタ機構、チルト機構、及びリクライニング機構をシートに装備した例について説明したが、本発明を適用可能なシートは、少なくともリフタ機構及びチルト機構の少なくとも1つを備えたものであればよい。この場合、リフタ機構及び/又はチルト機構が装備されない側のフレームに補強部材を設けることにより、前記実施形態と同様の効果を得ることができる。
また、前記姿勢変更機構以外の他の装備品であってサイドフレームの見かけ上の剛性を高めるものがシートの一側部に備わる場合には、当該他の装備品とは反対側のフレームに追加の補強部材を設けてもよい。
(2)前記実施形態においては、左側のサイドフレームにリフタ機構及びチルト機構を取り付けた例について説明したが、リフタ機構及びチルト機構を右側のサイドフレームに取り付けてもよい。この場合、補強部材は、左側のサイドフレームのうち側面視でリフタ機構及びチルト機構と重複する部分に設ければよい。
(3)その他、当業者であれば、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で前記実施形態に種々の変更を付加したり、各実施形態を組み合わせることが可能であり、本発明はそのような変更形態も包含するものである。
<実施形態のまとめ>
前記実施形態をまとめると以下のとおりである。
前記実施形態をまとめると以下のとおりである。
前記実施形態のシート構造は、シートクッションとシートバックとを備えた車両用シートに適用される。シート構造は、前記シートクッションの一方の側部に沿って前後方向に延びる第1サイドフレームと、前記シートクッションの他方の側部に沿って前後方向に延びる第2サイドフレームと、前記第1サイドフレームに取り付けられ、前記シートクッションの姿勢を変更可能な姿勢変更機構と、前記第2サイドフレームのうち側面視で前記姿勢変更機構と重複する部分に設けられた補強部材とを備える。
この車両用シート構造では、シートクッションの第1サイドフレームに取り付けられた姿勢変更機構により、乗員の着座姿勢を適正に調整でき、乗員の快適性を確保することができる。
また、第2サイドフレームのうち側面視で姿勢変更機構と重複する部分に補強部材が設けられているため、姿勢変更機構等の装備品を含めたシートクッションの左右の剛性差、つまり姿勢変更機構が備わるシートクッションの左右いずれか一方の半部の剛性とその反対側の半部の剛性との差を低減することができ、当該剛性差に起因したシートの変位を抑制することができる。
好ましくは、前記補強部材は、前記第2フレームが前記第1フレーム側に変位するのを抑制する機能を有する。
この構成によれば、車両の旋回走行時、特に姿勢変更機構が設けられる側(第1サイドフレーム側)にハンドルが切られた状態で車両が旋回する旋回走行時に、乗員からシートを介して入力される荷重を受けて第2サイドフレームが内側(第1サイドフレーム側)に倒れるように変位するのを抑制することができ、シートクッションの左半部と右半部との車幅方向の変位量を略均等にすることができる。
好ましくは、前記姿勢変更機構は、前記シートクッションを略水平状態に維持したまま昇降させるリフタ機構と、前記シートクッションの前端部を昇降させるチルト機構との少なくとも1つである。
この構成によれば、リフタ機構及び/又はチルト機構に含まれるギヤ部品等の存在に起因して生じるシートクッションの左右の剛性差を補強部材により低減することができる。
前記姿勢変更機構は、電動モータを駆動源として備えた電動式のものであってもよい。
この構成によれば、姿勢変更機構の電動モータ等の存在に起因して生じるシートクッションの左右の剛性差を補強部材により低減することができる。
Claims (4)
- シートクッションとシートバックとを備えた車両用シート構造において、
前記シートクッションの一方の側部に沿って前後方向に延びる第1サイドフレームと、
前記シートクッションの他方の側部に沿って前後方向に延びる第2サイドフレームと、
前記第1サイドフレームに取り付けられ、前記シートクッションの姿勢を変更可能な姿勢変更機構と、
前記第2サイドフレームのうち側面視で前記姿勢変更機構と重複する部分に設けられた補強部材とを備えた、ことを特徴とする車両用シート構造。 - 前記補強部材は、前記第2フレームが前記第1フレーム側に変位するのを抑制する機能を有する、ことを特徴とする請求項1に記載の車両用シート構造。
- 前記姿勢変更機構は、前記シートクッションを略水平状態に維持したまま昇降させるリフタ機構と、前記シートクッションの前端部を昇降させるチルト機構との少なくとも1つである、ことを特徴とする請求項1又は2に記載の車両用シート構造。
- 前記姿勢変更機構は、電動モータを駆動源として備えた電動式のものであることを特徴とする請求項1~3の何れか1項に記載の車両用シート構造。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN201980006571.7A CN111867880B (zh) | 2018-03-28 | 2019-02-28 | 车辆用座椅结构 |
EP19777243.7A EP3712008B1 (en) | 2018-03-28 | 2019-02-28 | Vehicle seat structure |
US16/955,006 US11052790B2 (en) | 2018-03-28 | 2019-02-28 | Vehicle seat structure |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018-061269 | 2018-03-28 | ||
JP2018061269A JP6604491B2 (ja) | 2018-03-28 | 2018-03-28 | 車両用シート構造 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2019187959A1 true WO2019187959A1 (ja) | 2019-10-03 |
Family
ID=68061201
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2019/007887 WO2019187959A1 (ja) | 2018-03-28 | 2019-02-28 | 車両用シート構造 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11052790B2 (ja) |
EP (1) | EP3712008B1 (ja) |
JP (1) | JP6604491B2 (ja) |
CN (1) | CN111867880B (ja) |
WO (1) | WO2019187959A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7484346B2 (ja) | 2020-04-01 | 2024-05-16 | マツダ株式会社 | 運転姿勢設定用シート制御装置および該方法 |
JP2022185424A (ja) | 2021-06-02 | 2022-12-14 | マツダ株式会社 | 体型クラス特定装置および該方法ならびに運転姿勢設定装置および該方法 |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011178194A (ja) * | 2010-02-26 | 2011-09-15 | Ts Tech Co Ltd | 車両用シート |
JP2012071005A (ja) * | 2010-09-29 | 2012-04-12 | Ts Tech Co Ltd | シートバックフレーム |
JP2012131465A (ja) * | 2010-12-24 | 2012-07-12 | Honda Motor Co Ltd | 車両用シート |
JP2013119262A (ja) * | 2011-12-06 | 2013-06-17 | Toyota Boshoku Corp | 車両用シートのシートフレーム補強構造 |
WO2014045422A1 (ja) * | 2012-09-21 | 2014-03-27 | テイ・エス テック株式会社 | 車両用シート |
JP2015093527A (ja) * | 2013-11-08 | 2015-05-18 | テイ・エス テック株式会社 | シートバックフレームの補強構造 |
JP2015217232A (ja) | 2014-05-20 | 2015-12-07 | 株式会社デルタツーリング | 座席用クッション部材支持機構及び座席構造 |
JP2016005922A (ja) * | 2014-06-20 | 2016-01-14 | テイ・エス テック株式会社 | 座部のフレーム |
JP2016215896A (ja) * | 2015-05-22 | 2016-12-22 | トヨタ紡織株式会社 | 乗物用シート |
WO2017056337A1 (ja) * | 2015-10-02 | 2017-04-06 | テイ・エス テック株式会社 | シートフレーム |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001149175A (ja) | 1999-11-29 | 2001-06-05 | Tachi S Co Ltd | シートバックフレーム構造 |
JP5381300B2 (ja) | 2009-05-07 | 2014-01-08 | トヨタ紡織株式会社 | 車両用シート |
US9428084B2 (en) | 2012-09-03 | 2016-08-30 | Ts Tech Co., Ltd. | Seat frame for vehicle seat |
JP2014100992A (ja) * | 2012-11-19 | 2014-06-05 | Ts Tech Co Ltd | シート装置 |
WO2015148706A2 (en) * | 2014-03-25 | 2015-10-01 | Cvg Management Corporation | Seat tilt control mechanism |
JP6324811B2 (ja) * | 2014-05-26 | 2018-05-16 | トヨタ紡織株式会社 | 乗物用シート |
JP6224045B2 (ja) * | 2015-10-02 | 2017-11-01 | テイ・エス テック株式会社 | シートフレーム |
JP7111446B2 (ja) * | 2017-01-24 | 2022-08-02 | トヨタ紡織株式会社 | 乗物用シートフレーム |
-
2018
- 2018-03-28 JP JP2018061269A patent/JP6604491B2/ja active Active
-
2019
- 2019-02-28 US US16/955,006 patent/US11052790B2/en active Active
- 2019-02-28 CN CN201980006571.7A patent/CN111867880B/zh active Active
- 2019-02-28 EP EP19777243.7A patent/EP3712008B1/en active Active
- 2019-02-28 WO PCT/JP2019/007887 patent/WO2019187959A1/ja unknown
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011178194A (ja) * | 2010-02-26 | 2011-09-15 | Ts Tech Co Ltd | 車両用シート |
JP2012071005A (ja) * | 2010-09-29 | 2012-04-12 | Ts Tech Co Ltd | シートバックフレーム |
JP2012131465A (ja) * | 2010-12-24 | 2012-07-12 | Honda Motor Co Ltd | 車両用シート |
JP2013119262A (ja) * | 2011-12-06 | 2013-06-17 | Toyota Boshoku Corp | 車両用シートのシートフレーム補強構造 |
WO2014045422A1 (ja) * | 2012-09-21 | 2014-03-27 | テイ・エス テック株式会社 | 車両用シート |
JP2015093527A (ja) * | 2013-11-08 | 2015-05-18 | テイ・エス テック株式会社 | シートバックフレームの補強構造 |
JP2015217232A (ja) | 2014-05-20 | 2015-12-07 | 株式会社デルタツーリング | 座席用クッション部材支持機構及び座席構造 |
JP2016005922A (ja) * | 2014-06-20 | 2016-01-14 | テイ・エス テック株式会社 | 座部のフレーム |
JP2016215896A (ja) * | 2015-05-22 | 2016-12-22 | トヨタ紡織株式会社 | 乗物用シート |
WO2017056337A1 (ja) * | 2015-10-02 | 2017-04-06 | テイ・エス テック株式会社 | シートフレーム |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
See also references of EP3712008A4 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3712008A4 (en) | 2020-12-30 |
EP3712008B1 (en) | 2024-07-17 |
EP3712008A1 (en) | 2020-09-23 |
JP6604491B2 (ja) | 2019-11-13 |
JP2019172016A (ja) | 2019-10-10 |
CN111867880A (zh) | 2020-10-30 |
US20200384895A1 (en) | 2020-12-10 |
US11052790B2 (en) | 2021-07-06 |
CN111867880B (zh) | 2022-08-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2012049871A1 (ja) | 乗物用シート | |
JP5256653B2 (ja) | 車体の側突荷重支持構造および側突荷重支持方法 | |
JP2012040995A (ja) | 車両用シェル型シートのシートクッションシェルユニット及び車両用シェル型シート | |
US11312272B2 (en) | Conveyance seat | |
WO2019187959A1 (ja) | 車両用シート構造 | |
JP2019123435A (ja) | 車両用シート構造 | |
JP6554878B2 (ja) | 車両用シート | |
JP5088528B2 (ja) | リクライニング式自動車用シート | |
JP7161093B2 (ja) | 乗物用シート | |
JP2018016258A (ja) | 乗物用シート | |
JP2015020596A (ja) | 車両用シート構造 | |
CN110944872B (zh) | 车辆用座椅及其设计方法 | |
JP6064922B2 (ja) | 車両用シート装置 | |
JP7572644B2 (ja) | 乗物用シート | |
KR20160056047A (ko) | 자동차의 시트 프레임 | |
JP6974716B2 (ja) | 乗物用シート | |
CN221642343U (zh) | 零重力车辆座椅及座椅骨架 | |
JP2018122770A (ja) | 乗物用シート | |
JP6777495B2 (ja) | 車両用シート | |
JP5750450B2 (ja) | 乗物用シート | |
JP2023051668A (ja) | 乗物用シート | |
JP2023051665A (ja) | 乗物用シート | |
JP2021095134A (ja) | 車両用シート | |
JP2021095135A (ja) | 乗物用シート | |
JP2022188682A (ja) | 車両用シート |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 19777243 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2019777243 Country of ref document: EP Effective date: 20200615 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |