WO2019187910A1 - 病原体検出装置および病原体検出方法 - Google Patents

病原体検出装置および病原体検出方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2019187910A1
WO2019187910A1 PCT/JP2019/007431 JP2019007431W WO2019187910A1 WO 2019187910 A1 WO2019187910 A1 WO 2019187910A1 JP 2019007431 W JP2019007431 W JP 2019007431W WO 2019187910 A1 WO2019187910 A1 WO 2019187910A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
time
pathogen
detection
unit
labeling substance
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/007431
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
佐々木 良樹
河村 達朗
博人 柳川
Original Assignee
パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニックIpマネジメント株式会社 filed Critical パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority to CN201980005761.7A priority Critical patent/CN111356923B/zh
Priority to JP2020510464A priority patent/JP7249554B2/ja
Publication of WO2019187910A1 publication Critical patent/WO2019187910A1/ja
Priority to US16/908,788 priority patent/US11435286B2/en

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/645Specially adapted constructive features of fluorimeters
    • G01N21/648Specially adapted constructive features of fluorimeters using evanescent coupling or surface plasmon coupling for the excitation of fluorescence
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M1/00Apparatus for enzymology or microbiology
    • C12M1/34Measuring or testing with condition measuring or sensing means, e.g. colony counters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/569Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for microorganisms, e.g. protozoa, bacteria, viruses
    • G01N33/56983Viruses
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/58Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving labelled substances
    • G01N33/582Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving labelled substances with fluorescent label
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/02Devices for withdrawing samples
    • G01N1/22Devices for withdrawing samples in the gaseous state
    • G01N1/2202Devices for withdrawing samples in the gaseous state involving separation of sample components during sampling
    • G01N1/2211Devices for withdrawing samples in the gaseous state involving separation of sample components during sampling with cyclones
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/02Devices for withdrawing samples
    • G01N1/22Devices for withdrawing samples in the gaseous state
    • G01N1/2202Devices for withdrawing samples in the gaseous state involving separation of sample components during sampling
    • G01N1/2214Devices for withdrawing samples in the gaseous state involving separation of sample components during sampling by sorption
    • G01N2001/2217Devices for withdrawing samples in the gaseous state involving separation of sample components during sampling by sorption using a liquid
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • G01N1/38Diluting, dispersing or mixing samples
    • G01N2001/383Diluting, dispersing or mixing samples collecting and diluting in a flow of liquid
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • G01N1/38Diluting, dispersing or mixing samples
    • G01N2001/386Other diluting or mixing processes
    • G01N2001/388Other diluting or mixing processes mixing the sample with a tracer
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/6408Fluorescence; Phosphorescence with measurement of decay time, time resolved fluorescence
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/06Illumination; Optics
    • G01N2201/061Sources
    • G01N2201/06113Coherent sources; lasers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/005Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from viruses
    • G01N2333/08RNA viruses
    • G01N2333/11Orthomyxoviridae, e.g. influenza virus
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2458/00Labels used in chemical analysis of biological material

Definitions

  • the present disclosure relates to a pathogen detection apparatus and a pathogen detection method for detecting the presence or absence of a pathogen by binding or reacting with a pathogen or a part thereof.
  • Patent Document 1 discloses a virus collection device that detects viruses in the air at a low concentration using a cyclone and analyzes the viruses in real time.
  • Patent Document 1 has a problem in that consumables and energy consumption are consumed wastefully because the consumables and energy consumption for detection are uniformly used even though the number of viruses is small.
  • the present disclosure provides a pathogen detection device and a pathogen detection method that can reduce wasteful consumption of consumables or energy consumption by reducing the frequency of detection.
  • the pathogen detection device includes a collection unit that collects pathogens in the air, a reaction unit that reacts the pathogen collected by the collection unit and a labeling substance, and a reaction start in the reaction unit
  • a timing unit that measures the time from the detection unit, a detection unit that detects the amount of the labeled substance that has reacted with the pathogen, and a control unit, wherein the control unit is a predetermined from the start of the reaction measured by the timing unit
  • a gradient value is calculated based on the time and the amount of the labeling substance detected by the detection unit, and a time interval until the collection unit collects next is determined based on the gradient value.
  • the computer-readable recording medium includes a non-volatile recording medium such as a CD-ROM (Compact Disc-Read Only Memory).
  • wasteful consumption of consumables or energy consumption can be reduced by reducing the frequency of detection.
  • Further advantages and effects in one aspect of the present disclosure will become apparent from the specification and drawings. Such advantages and / or effects are provided by some embodiments and features described in the description and drawings, respectively, but all need to be provided in order to obtain one or more identical features. There is no.
  • FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a pathogen detection apparatus according to an embodiment.
  • FIG. 2 is a diagram for explaining the function of the cyclone according to the embodiment.
  • FIG. 3 is a configuration diagram of the detection device according to the embodiment.
  • FIG. 4 is a diagram for explaining the details of the antigen-antibody reaction.
  • FIG. 5 is a diagram showing an example of the structure of a base material when surface plasmon resonance is used.
  • FIG. 6 is a diagram showing a graph showing temporal changes in observed values, fluorescence deactivation, and correction values.
  • FIG. 7 is a block diagram illustrating an example of a functional configuration of the pathogen detection apparatus according to the embodiment.
  • FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a pathogen detection apparatus according to an embodiment.
  • FIG. 2 is a diagram for explaining the function of the cyclone according to the embodiment.
  • FIG. 3 is a configuration diagram of the detection device according to the embodiment.
  • FIG. 4 is a diagram for explaining the details
  • FIG. 8 is a diagram showing a relationship between a temporal change in fluorescence intensity from the start of measurement and a predetermined threshold value.
  • FIG. 9 is a graph showing an example when the gradient value of the temporal change of the correction value is smaller than the predetermined threshold when the predetermined threshold is 150 count / second.
  • FIG. 10 is a graph showing an example when the gradient value of the temporal change of the correction value is equal to or greater than a predetermined threshold value.
  • FIG. 11 is a flowchart showing an example of a pathogen detection method by the pathogen detection apparatus according to the present embodiment.
  • FIG. 12 is a flowchart illustrating an example of a time interval determination process.
  • FIG. 13 is a diagram illustrating an example of detection operation switching.
  • samples such as nasal discharge, blood, and urine are collected from patients suspected of being infected, and the presence or absence of infections is confirmed by performing analysis using these samples.
  • influenza that is prevalent every year, after inserting a cotton swab into the nose of a patient suspected of being infected with influenza virus, collecting nasal discharge in the nasal cavity as a sample, and then pathogens in those samples, for example, Detecting viruses and / or bacteria.
  • detection methods are performed on patients suspected of infection to some extent, so if they are infected, it is necessary to collect samples from the patient's site where a large number of viruses are presumed to exist. There is.
  • Patent Document 1 a device for collecting viruses in the air is known.
  • influenza viruses are not always detected every day even in the season when influenza viruses are popular. For this reason, if a virus such as an influenza virus is not detected, if the measurement is continued at regular intervals and at a high frequency, the consumables used for detection or the energy required for the operation of the apparatus will be wasted. That is, if the detection is continued at a certain frequency, the consumables and energy consumption for detection are used uniformly even though the number of viruses is small, and thus the consumable items or energy consumption is consumed wastefully.
  • Patent Document 1 since the technique of Patent Document 1 continuously detects a pathogen regardless of the presence or absence of a pathogen, necessary members and electric power are wasted even if a pathogen is not present.
  • a pathogen detection device causes a collection unit that collects pathogens in the air, a pathogen collected by the collection unit, and a labeling substance to react with each other.
  • a reaction unit a timing unit that measures the time from the start of the reaction in the reaction unit, a detection unit that detects the amount of labeling substance that has reacted with the pathogen, and a control unit, the control unit,
  • a gradient value is calculated based on a predetermined time from the start of the reaction measured by the time measuring unit and the amount of the labeling substance detected by the detection unit. Based on the gradient value, the collecting unit then Determine the time interval before collection.
  • the time from the end of one detection to the next detection is appropriately set. Will be determined. For this reason, wasteful consumption of consumables or energy consumption can be reduced by reducing the frequency of pathogen detection.
  • the detection unit may include a light irradiation unit that irradiates the reaction unit with excitation light, and may detect the amount of the labeling substance based on fluorescence generated from the labeling substance by irradiation with the excitation light.
  • the amount of labeling substance is detected by detecting fluorescence, the amount of labeling substance can be detected effectively.
  • the detection unit detects the intensity of fluorescence generated from the labeling substance by irradiation with the excitation light, and detects the intensity of the detected fluorescence and irradiation of the excitation light to the labeling substance stored in advance.
  • the amount of the labeling substance may be detected based on the temporal change in the decay of the fluorescence intensity.
  • the gradient value can be calculated at the initial stage from the start of the reaction.
  • the light irradiation unit irradiates the excitation light at a predetermined cycle
  • the detection unit detects a temporal change in the amount of the labeling substance
  • the control unit detects a reaction of the temporal change.
  • the excitation light is irradiated at the first timing from the amount of the second labeling substance detected by irradiation with the excitation light at the second timing after a predetermined time from the first timing that is the start time.
  • the gradient value may be calculated by dividing the result of subtracting the first labeling substance amount detected in this way by the predetermined time.
  • the amount of the second labeling substance can be detected appropriately, and the gradient value in the initial stage from the start of the reaction can be calculated with high accuracy.
  • the collecting unit collects the first pathogen as the pathogen at the first time, the collecting unit collects the second pathogen at the second time, and the third pathogen at the third time.
  • the second time is earlier than the first time
  • the third time is later than the first time
  • the collecting unit is in addition to the first time between the second time and the third time.
  • the time interval is the interval between the first time and the third time
  • the control unit when the gradient value for the first pathogen is less than a predetermined threshold, The time interval may be determined longer than the interval between the second time and the first time.
  • the detection frequency of the pathogen can be reduced.
  • the collecting unit collects the first pathogen as the pathogen at the first time, the collecting unit collects the second pathogen at the second time, and the third pathogen at the third time.
  • the second time is earlier than the first time
  • the third time is later than the first time
  • the collecting unit is in addition to the first time between the second time and the third time.
  • the time interval is the interval between the first time and the third time
  • the control unit when the gradient value for the first pathogen is greater than or equal to a predetermined threshold, The time interval may be determined to be shorter than the interval between the second time and the first time.
  • the detection frequency of a pathogen can be increased and it can reduce that the period which does not detect although a pathogen exists becomes long.
  • control unit continues the detection of the labeling substance amount by the detection unit when the gradient value is equal to or greater than the predetermined threshold, and when the gradient value is less than the predetermined threshold, the detection unit performs the detection by the detection unit. Detection of the labeling substance amount may be interrupted.
  • the gradient value when the gradient value is equal to or greater than a predetermined threshold, it is determined that the amount of the pathogen is large, and the amount of the pathogen can be estimated using the result obtained by continuing the detection of the labeling substance amount.
  • the gradient value is less than the predetermined threshold, it is determined that the amount of the pathogen is small and it is not necessary to estimate the amount of the pathogen, and detection of the labeling substance amount can be interrupted. This interruption can reduce the energy consumption of the pathogen detection device.
  • the pathogen detection device is a device having a function of detecting a virus by inspecting an extract containing the collected virus and a collection function capable of collecting a virus such as an influenza virus, which floats in the air. It is.
  • an antibody that specifically binds to a virus constituent contained in an extract containing a virus is used by utilizing an action of an antibody specifically binding to an antigen.
  • FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a pathogen detection apparatus according to an embodiment.
  • the pathogen detection apparatus 10 is installed, for example, in a room where people enter and exit.
  • the pathogen detection device 10 includes a collection device 100, a detection device 200, and a controller 300. Below, the detail of the collection apparatus 100, the detection apparatus 200, and the controller 300 is demonstrated.
  • the collection device 100 collects fine particles that may contain viruses in the air and mixes them with the collection solution.
  • the collection device 100 includes a suction device 102, a collection liquid tank 104, a pump 106, a cyclone 108, an air suction port 110, a cleaning liquid tank 112, a pump 114, and a waste liquid tank. 120 and a liquid channel 122.
  • a suction device 102 As shown in FIG. 1, the collection device 100 includes a suction device 102, a collection liquid tank 104, a pump 106, a cyclone 108, an air suction port 110, a cleaning liquid tank 112, a pump 114, and a waste liquid tank. 120 and a liquid channel 122. Below, each component of the collection apparatus 100 is demonstrated.
  • the aspirator 102 sucks ambient atmospheric air from the air suction port 110. Fine particles that may contain viruses floating in the ambient atmosphere air are sucked into the cyclone 108 from the air suction port 110 together with air.
  • the collection liquid tank 104 is a container for holding a collection liquid for collecting viruses in the air.
  • the pump 106 supplies the collected liquid in the collected liquid tank 104 to the cyclone 108.
  • the cyclone 108 is connected to the air suction port 110 and the collection liquid tank 104, and particulates that may contain virus in the air sucked from the air suction port 110 by the suction device 102 and the collection liquid tank 104 by the pump 106. Mix with the collected liquid supplied from.
  • the cyclone 108 is connected to the detection device 200 via the liquid channel 122.
  • the collected liquid mixed with the fine particles (hereinafter referred to as a sample) is discharged from the cyclone 108 to the detection device 200 via the liquid flow path 122.
  • the cleaning liquid tank 112 is a container for holding a cleaning liquid for cleaning the cyclone 108 and the liquid flow path 122.
  • the cleaning liquid tank 112 is connected to the cyclone 108, and the cleaning liquid in the cleaning liquid tank 112 is supplied to the cyclone 108 by the pump 114.
  • the waste liquid tank 120 is a container for storing unnecessary liquid.
  • the liquid channel 122 is a path for guiding the sample output from the cyclone 108 to the detection device 200.
  • FIG. 2 is a diagram for explaining the function of the cyclone according to the embodiment.
  • the liquid may be pure water from which impurities are removed so as not to denature virus components, or a solution in which a phosphate buffer generally used as a biomaterial solvent is dissolved in pure water.
  • PBS Phosphate buffered saline
  • Tris Tris
  • the means for taking in a large amount of air may be the cyclone 108.
  • air is taken into the cyclone 108 from the air suction port 110 by being sucked in from the suction port 181 connected to the suction device 102.
  • the air rotates at high speed in the cyclone 108.
  • fine particles of a certain size or more contained in the taken-in air cannot follow the air flow in the cyclone 108 and are blown to the inner wall surface of the cyclone 108 by centrifugal force and separated from the air.
  • the fine particles separated from the air are collected at the lower part of the cyclone 108.
  • the influenza virus floating in the air enters the cyclone 108 from the air suction port 110 by operating the suction of the cyclone 108 and is blown toward the inner wall surface of the cyclone 108 by centrifugal force.
  • the collected liquid 183 is supplied into the cyclone 108 from, for example, a collected liquid inlet 182 of the cyclone 108 connected to the pump 106.
  • FIG. 3 is a configuration diagram of the detection device according to the embodiment.
  • the detection device 200 detects a virus from the collected liquid mixed with the fine particles by the collection device 100.
  • the detection apparatus 200 includes a sensor device 202, an introduction unit 206, a light source 208, a beam splitter 210, a lens 212, and a detection unit 214. Below, each component of the detection apparatus 200 is demonstrated.
  • the sensor device 202 includes a sensor cell 204.
  • the sensor device 202 includes a single sensor cell 204, but may include a plurality of sensor cells.
  • the sensor device 202 can detect a virus having a concentration range of 0.1 pM to 100 nM.
  • a surface-enhanced fluorescence method is used to optically detect the amount of virus.
  • the sensor cell 204 enhances fluorescence from a fluorescent substance bound to a virus by generating surface plasmon when irradiated with excitation light. As shown in FIG. 3, the sensor cell 204 includes a flow path 204a and a detection region 204b.
  • the flow path 204a is a path for guiding the sample liquid 2061 dropped from the introduction unit 206 to the detection region 204b.
  • the detection area 204b is an area for optically detecting viruses using surface plasmons.
  • a metal microstructure is disposed in the detection region 204b, and surface plasmon is generated when excitation light is irradiated from the light source 208.
  • the first VHH antibody is fixed to the metal microstructure.
  • the first VHH antibody is an immobilized antibody that specifically binds to the virus. Details of the detection region 204b will be described later with reference to FIGS.
  • the introduction unit 206 introduces the second VHH antibody and the sample into the sensor cell 204. Specifically, the introduction unit 206 drops a sample liquid 2061 containing the second VHH antibody and the sample onto the sensor cell 204.
  • the second VHH antibody is a labeled antibody labeled with a fluorescent substance.
  • the sample is a liquid that can contain a virus, and in this embodiment is a collection liquid discharged from the cyclone 108.
  • the virus binds to the metal microstructure through the first VHH antibody.
  • the virus is also bound to the second VHH antibody labeled with a fluorescent substance. That is, the second VHH antibody, which is a labeled antibody labeled with a fluorescent substance, binds to the metal microstructure through the virus and the first VHH antibody.
  • fluorescence is emitted from the fluorescent substance that is indirectly bound to the virus, and the fluorescence is enhanced by the surface plasmon.
  • the fluorescence enhanced by the surface plasmon is referred to as surface enhanced fluorescence.
  • the light source 208 is an example of a light irradiation unit that irradiates the sensor cell 204 with excitation light.
  • a known technique can be used without any particular limitation.
  • a laser such as a semiconductor laser or a gas laser can be used as the light source 208.
  • the light source 208 may irradiate excitation light having a wavelength (for example, 400 nm to 2000 nm) that has a small interaction with a substance contained in the virus.
  • the wavelength of the excitation light may be a wavelength of 600 nm to 850 nm that can be used by the semiconductor laser.
  • the beam splitter 210 separates the surface-enhanced fluorescence generated in the detection region 204b from the excitation light emitted from the light source 208. Specifically, the beam splitter 210 passes excitation light from the light source 208, separates the surface-enhanced fluorescence generated in the sensor cell 204, and guides it to the detection unit 214.
  • the lens 212 condenses the excitation light from the light source 208 that has passed through the beam splitter 210 in the detection region 204b.
  • the detection unit 214 spectrally separates the surface-enhanced fluorescence guided by the beam splitter 210 and detects light in a specific wavelength band, thereby outputting an electrical signal corresponding to the amount of virus in the sample.
  • a known technique can be used without any particular limitation.
  • an interference filter that transmits a specific wavelength band in order to separate light
  • a Czerny type spectrometer that performs spectroscopy using a diffraction grating, an echelle type spectrometer, or the like can be used as the detection unit 214.
  • the detection unit 214 can block the excitation light from the light source 208 or the notch filter for removing the excitation light from the light source 208 and transmit the surface-enhanced fluorescence generated in the sensor cell 204.
  • a long pass filter may be included.
  • the controller 300 controls the operation of the entire pathogen detection apparatus 10. Specifically, the controller 300 controls the collection device 100 and the detection device 200.
  • the controller 300 controls the start of measurement, causes the aspirator 102 to start sucking ambient air, and causes the pump 106 to collect the collected liquid from the collected liquid tank 104 to the cyclone 108. Supply. Thereby, the collection liquid and the fine particles are mixed in the cyclone 108, and the sample is supplied from the cyclone 108 to the detection device 200. Furthermore, the controller 300 causes the light source 208 to emit light and causes the detection unit 214 to detect surface-enhanced fluorescence.
  • the controller 300 can supply each sample liquid of a predetermined volume to the detection device 200 by controlling each pump under a preset condition based on the input parameter. Furthermore, the controller 300 has a time measuring function, and may generate and store information on the time required for each operation. In addition, the controller 300 may receive a measurement value from the detection device 200 and calculate a change over time in the concentration of the virus floating in the air based on the measurement value and time information.
  • the controller 300 is realized by, for example, one or more dedicated electronic circuits.
  • One or more dedicated electronic circuits may be integrated on one chip, or may be individually formed on a plurality of chips.
  • the controller 300 may be realized by a general-purpose processor (not shown) and a memory (not shown) in which a software program or an instruction is stored, instead of one or more dedicated electronic circuits.
  • the processor functions as the controller 300 when the software program or instruction is executed.
  • Influenza virus contains about 1000 NP (nucleoprotein) virus components. For this reason, in order to detect more easily by detecting NP with many numbers, you may crush influenza virus and may extract NP contained in influenza virus. In order to crush influenza virus, a method is used in which a surfactant is injected to break the membrane material covering the surface of the influenza virus and extract NP inside. As surfactants used for crushing, Tween 20, Triton X, sarkosyl and the like are known. In addition, you may make it react with the antibody for a detection as it is, without crushing the supplemented virus.
  • the antigen is influenza virus or NP that is a component contained inside when the influenza virus is crushed.
  • the antibody specifically reacts and binds to the antigen. Details of the detection method in the antigen-antibody reaction will be described below.
  • FIG. 4 is a diagram for explaining the details of the antigen-antibody reaction.
  • a first antibody 306 that binds to a virus serving as an antigen or NP serving as a virus component is formed on the surface of the base material 304 disposed in the sensor cell 204 described above.
  • the first antibody 306 plays a role of capturing NP307 and the like on the surface of the substrate 304.
  • the first antibody 306 is, for example, an IgG antibody, and an IgG antibody having an ability to specifically bind to influenza virus or NP that is a constituent of influenza virus may be used.
  • the first antibody 306 is also referred to as a capture antibody.
  • a SAM film 305 self-assembled monomolecular film
  • the first antibody 306 is fixed to the surface of the base material 304 via the SAM film 305.
  • the SAM film 305 is formed on the surface of the gold single crystal thin film 311 formed on the surface of the base material 304. As a result, the SAM film 305 becomes a dense and regular monomolecular film because the alkanethiol (R—SH) is bonded to the single crystal thin film 311 by bonding with Au—S—R. As described above, in the antigen-antibody reaction, the first antibody 306 is bound to the SAM film 305 formed on the surface of the base material 304.
  • a solution containing NP307 as an antigen is injected into the first antibody 306 fixed on the surface of the base material 304 via the SAM film 305. That is, a solution containing NP307 is injected into the detection region 204b of the sensor cell 204.
  • the first antibody 306 starts to bind to NP307, which is an antigen, and thereafter the number of binding as a whole increases with time. Also, while the number of bonds increases, the bonds are dissociated. For this reason, the first antibody 306 and the NP 307 repeatedly bind and dissociate and reach an equilibrium state.
  • the second antibody 308 is, for example, an IgG antibody capable of binding to NP307, which is an influenza virus or a component of influenza virus.
  • a labeling substance 309 that emits a signal for detection is bound to the second antibody 308 in advance.
  • the labeling substance 309 may be a substance that emits fluorescence when irradiated with laser light having a predetermined wavelength, for example.
  • the labeling substance 309 is, for example, Dylight 800 that emits fluorescence of 800 nm when irradiated with laser light having a wavelength of 785 nm.
  • the second antibody 308 to which the labeling substance 309 is bound is also referred to as a labeled antibody 310.
  • the virus If there is a virus in the air, the virus is trapped in the collection liquid 183 in the cyclone 108 when the cyclone 108 is operated.
  • the supplemented virus is crushed to extract NP307 contained in the virus.
  • the solution containing NP307 thus obtained is injected into the detection region 204b of the sensor cell 204, that is, when the solution containing NP307 is injected onto the SAM film 305 of the substrate 304, the NP307 passes through the SAM film. It binds to the first antibody 306 as a capture antibody formed on the surface of the substrate 304.
  • the second antibody 308 binds to NP307, which is an antigen bound to the first antibody 306.
  • the binding of the first antibody 306, the antigen NP307, and the second antibody 308 is called a sandwich assay.
  • laser light which is excitation light that excites fluorescence on the labeling substance 309 bound to the second antibody 308, and measuring the excited fluorescence. A signal to be detected can be obtained.
  • the light source 208 repeatedly irradiates the detection region 204b with laser light at a predetermined cycle, and the detection unit 214 repeatedly detects fluorescence excited from the labeling substance 309 by irradiation with the laser light at a predetermined cycle. To do. In this way, when the laser beam is repeatedly irradiated, the intensity of the emitted fluorescence increases as the binding of the first antibody 306, NP307, and labeled antibody 310 proceeds. When a solution containing the labeled antibody 310 is injected, the labeled antibody 310 that does not bind to the NP 307 will float in the liquid layer. Note that the number of bonds between the NP 307 and the labeled antibody 310 varies depending on the amount of the injected solution and / or the thickness at which the liquid layer is held in the sensor cell 204.
  • NP307 and labeled antibody 310 gradually increase the number of bindings occurs. Further, when the intensity of the laser beam that excites fluorescence in the labeling substance 309 of the labeling antibody 310 is increased, the labeling substance 309 of the floating labeling antibody 310 that is not bonded to the NP 307 also emits light. Even if the fluorescence in this case is detected, the NP 307 cannot be detected with high accuracy, so that the laser beam cannot be made strong against the dark clouds. On the other hand, since the amount of NP307 obtained from a very small amount of virus in the air is small, the excitation light may be increased in this case.
  • FIG. 5 is a diagram showing an example of the structure of a base material when surface plasmon resonance is used.
  • a nano-sized protrusion 342 is formed on the surface of a base material 341, and a single crystal thin film 311 such as Au is formed on the surface.
  • a region having a strong electromagnetic field is formed in the vicinity of the surface. Since the region having a strong electromagnetic field is formed in the vicinity of the extreme surface of the base material 341, the labeling substance 309 that emits the signal of the second antibody 308 bound to the NP 307 floats without being bound to the NP 307 from the vicinity of the surface of the base material 341. The light can be emitted more strongly than the light emitted by the labeling substance 309 of the labeled antibody 310 that is distant.
  • an organic fluorescent material is often used as the labeling substance 309 of the labeled antibody 310, and when the organic fluorescent substance is continuously irradiated with excitation light, the intensity of the excited fluorescence is increased. There is a nature that gradually weakens. This property is called fluorescence deactivation.
  • the second antibody 308 After binding the first antibody 306 and the NP 307, when the solution containing the second antibody 308 is injected, the second antibody 308 is irradiated with excitation light, and the excited fluorescence is detected. It is considered that the intensity of the detected fluorescence increases because the labeled antibody 310 is gradually bound. However, as shown in the “observed value” graph of FIG. 6, in fact, fluorescence inactivation occurs in which the intensity of fluorescence from the labeling substance 309 is weakened because the excitation light is continuously irradiated to the same place. For this reason, the detected fluorescence intensity exceeds the amount that decreases due to fluorescence deactivation rather than the amount that increases due to binding, and gradually decreases with time.
  • the labeling substance 309 used in the sandwich assay is actually directly fixed to the surface of the single crystal thin film 311 formed on the surface of the base material 304 of the detection device 200.
  • 5 is a graph showing a temporal change of a value obtained by dividing a measured value by an initial value when fluorescence intensity is measured while periodically irradiating excitation light with using and using an integral time interval.
  • the initial value may be, for example, the fluorescence intensity measured when the NP 307 and the labeling substance 309 are introduced into the sensor cell 204.
  • the fluorescence intensity is deactivated by continuing to irradiate the same place with excitation light.
  • the temporal change in the deactivation (or attenuation) of the fluorescence intensity, which is detected by continuously irradiating the labeling substance 309 with the laser beam, is stored in a memory or the like.
  • the “observed value” graph in FIG. 6 shows that the NP 307 is bound to the first antibody 306 immobilized on the surface of the single crystal thin film 311 formed on the surface of the base material 304 via the SAM film 305.
  • FIG. 5 shows changes in measured values with time when fluorescence intensity is measured at regular intervals while periodically injecting labeled antibody 310 and irradiating excitation light periodically. As shown in this graph, it can be seen that the detected fluorescence intensity decreases with time.
  • the graph of “observed value after correction” in FIG. 6 corrects the temporal change in fluorescence intensity based on the graph of “observed value” based on the temporal change of fluorescence intensity based on the graph of “fluorescence deactivation”.
  • the time-dependent change of the value obtained after correction is shown.
  • the graph of “observed value after correction” is a coefficient based on the “fluorescence deactivation” graph at the time for each time from the start of measurement, and the fluorescence based on the graph of “observation value” at the time. It is obtained by dividing the strength.
  • the coefficient based on the “fluorescence deactivation” graph may be a value obtained by multiplying the value acquired from the “fluorescence deactivation” graph by a predetermined real number.
  • the corrected observation value does not increase over time.
  • FIG. 7 is a block diagram illustrating an example of a functional configuration of the pathogen detection apparatus according to the embodiment.
  • the pathogen detection apparatus 10 includes a collection unit 11, a reaction unit 12, a timing unit 13, a detection unit 14, and a control unit 15.
  • the pathogen detection apparatus 10 may be connected to the display unit 16 and may cause the display unit 16 to display a detection result or a notification based on the detection result.
  • the pathogen is a virus, for example, an influenza virus.
  • the collection part 11 is implement
  • the reaction unit 12 causes the pathogen collected by the collection unit 11 to react with the labeling substance.
  • the reaction unit 12 causes the pathogen NP307 to react with the labeling substance 309.
  • the reaction unit 12 causes the first antibody 306, NP307, and the second antibody 308 to which the labeling substance 309 is bound to react with each other, thereby binding each other.
  • the reaction in the reaction unit 12 is not limited to using surface plasmon resonance, and may be any reaction as long as the labeling substance 309 is combined with a pathogen.
  • the reaction unit 12 is realized by the sensor cell 204 of the detection device 200, for example.
  • Time measuring unit 13 measures the time from the start of reaction in reaction unit 12.
  • the timer unit 13 is realized by the controller 300, for example.
  • the start time of the reaction can be, for example, the time when the pathogen NP307 and the labeling substance 309 are introduced into the sensor cell 204.
  • the detection unit 14 detects the amount of the labeling substance 309 that has reacted with the pathogen.
  • the detection unit 14 includes a light irradiation unit 14 a that irradiates the reaction unit 12 with excitation light, and detects the amount of labeling substance based on fluorescence generated from the labeling substance 309 due to irradiation of excitation light.
  • the detection unit 14 detects the intensity of the fluorescence generated from the labeling substance 309 by the irradiation of the excitation light, and the detected fluorescence intensity and the intensity of the fluorescence detected by the irradiation of the excitation light to the labeling substance 309 stored in advance.
  • the amount of the labeling substance is detected based on the time variation of the decay of the.
  • the detection unit 14 detects the amount of labeling substance by performing the correction described with reference to FIG. 6 on the detected fluorescence intensity.
  • the light irradiation part 14a irradiates excitation light with a predetermined period.
  • the detection unit 14 detects a temporal change in the amount of the labeling substance.
  • the detection unit 14 is realized by, for example, the detection device 200, the controller 300, the light source 208, and the like.
  • the correction of the fluorescence intensity in the detection unit 14 may be performed by the detection device 200 or the controller 300, for example.
  • the light irradiation unit 14 a is realized by the light source 208.
  • the control unit 15 calculates a gradient value (hereinafter also referred to as a concentration gradient) based on a predetermined time from the start of the reaction measured by the time measuring unit 13 and the amount of the labeled substance detected by the detection unit 14, and the gradient Based on the value, a time interval until the collection by the collection unit 11 is next determined.
  • a gradient value hereinafter also referred to as a concentration gradient
  • the control unit 15 can determine that a virus exists, and conversely, if the gradient value is less than the predetermined threshold, It can be determined that it does not exist. For example, after binding an approximately 10 nmol / L NP solution to the first antibody 306 as a capture antibody, and further binding to a labeled antibody 310 using Dylight 800 as a labeling substance, a laser beam having a wavelength of 785 nm Was irradiated to excite the labeling substance 309. In the fluorescence intensity measured in this case, the initial gradient value of the time change of about 20 seconds was 400 counts per second.
  • count may mean the number of photons.
  • the presence or absence of a virus can be determined by the magnitude of the gradient with respect to the temporal change of the detected fluorescence intensity, that is, the gradient value, in the initial short time between 20 to 30 seconds from the start of measurement. Is possible.
  • the control unit 15 is realized by the controller 300, for example.
  • FIG. 8 is a diagram illustrating a relationship between a temporal change in fluorescence intensity from the start of measurement and a predetermined threshold value.
  • the horizontal axis of FIG. 8 shows the elapsed time from the start of detecting the fluorescence intensity.
  • the vertical axis in FIG. 8 shows the correction value after correcting the temporal change in the detected fluorescence intensity.
  • the reaction start time, the irradiation start time, and the detection start time may be considered the same.
  • the gradient of the temporal change in the correction value of the fluorescence intensity is ideally 0, but is slightly + due to the influence of noise and / or measurement error. It shows a slope, shows a slight slope, shows a slope of-after a very short time to start the measurement, then turns to a positive slope, or vice versa, or In some cases, after the inclination is repeated, various inclination forms such as a positive inclination is continuously indicated.
  • the control unit 15 may use the gradient value as a gradient between the initial value of the fluorescence intensity correction value and the correction value after a predetermined time from the start of detection. For example, the control unit 15 calculates the gradient value by dividing the difference between the initial value and the correction value after 20 seconds by 20 seconds out of the temporal change in the detected fluorescence intensity correction value. To do. That is, the control unit 15 is detected by irradiating the excitation light at a second timing that is a predetermined time after the first timing at the start of detection (that is, the start of the reaction). The gradient value is calculated by dividing the result of subtracting the first labeling substance amount detected by irradiating the excitation light at the first timing from the second labeling substance amount by a predetermined time.
  • FIG. 9 is a graph showing an example of the case where the gradient value of the temporal change of the correction value is smaller than the predetermined threshold when the predetermined threshold is 150 count / second.
  • the control unit 15 may determine that the virus does not exist in the target space and immediately stop the measurement. Further, in this case, the control unit 15 may set a time interval for repeating detection from the next time to a value longer than the current time. In addition, when the virus is not detected continuously, the control unit 15 may set the maximum measurement interval to 2 hours or every half day.
  • FIG. 10 is a graph showing an example when the gradient value of the temporal change of the correction value is equal to or greater than a predetermined threshold value. In this way, when the slope value is equal to or greater than the predetermined threshold, it is assumed that there is a virus in the air, the virus concentration is calculated, and an index such as the likelihood of infection is issued based on the calculated virus concentration. May be.
  • the control unit 15 determines whether or not the gradient value is less than a predetermined threshold value, and if the gradient value is less than the predetermined threshold value, the time until the collection by the collection unit 11 is performed next.
  • the interval may be made longer than the period of time at which the collection unit has collected this time and the time at which the collection unit has previously collected.
  • the control unit 15 may set the time interval shorter than the period between the time when the collecting unit has collected this time and the time when the collecting unit has previously collected. .
  • control unit 15 continues the detection of the labeling substance amount by the detection unit 14 when the gradient value is equal to or greater than the predetermined threshold value, and detects the labeling substance amount by the detection unit 14 when the gradient value is less than the predetermined threshold value. It may be interrupted.
  • FIG. 11 is a flowchart showing an example of a pathogen detection method by the pathogen detection apparatus according to the present embodiment.
  • the collection unit 11 collects pathogens in the air (S1).
  • the reaction unit 12 causes the pathogen collected by the collection unit 11 to react with the labeling substance (S2).
  • Time measuring unit 13 measures the time from the start of reaction in reaction unit 12 (S3).
  • the detection unit 14 detects the amount of the labeling substance 309 that has reacted with the pathogen (S4).
  • the control unit 15 calculates a gradient value based on a predetermined time from the start of the reaction measured by the time measuring unit 13 and the amount of labeling substance detected by the detection unit 14 (S5).
  • control part 15 determines the time interval until it collects by the collection part 11 next based on a gradient value (S6). Details of the time interval determination process in step S6 will be described below with reference to FIG.
  • FIG. 12 is a flowchart showing an example of a time interval determination process.
  • control unit 15 determines whether or not the gradient value is less than a predetermined threshold value (S11).
  • the control unit 15 interrupts detection of the labeling substance amount by the detection unit 14 (S12). Thereby, the detection unit 14 stops the irradiation of the laser beam from the light source 208, and the detection unit 214 stops the measurement of the fluorescence intensity.
  • the control unit 15 determines whether or not the next detection, that is, the time interval until the next collection by the collection unit 11 is the longest time interval (S14). For example, the control unit 15 holds a time interval for each of a plurality of stages, and determines whether or not the currently set time interval is the longest time interval among the plurality of stages of time intervals.
  • the plural time intervals held by the control unit 15 are, for example, three stages of 30 minutes, 1 hour, and 2 hours. In this case, the control unit 15 determines whether or not the currently set time interval is 2 hours.
  • the control unit 15 changes the time interval one step longer (S14). For example, the control unit 15 changes to 1 hour if the current time interval is 30 minutes, and changes to 2 hours if it is 1 hour.
  • control unit 15 determines that the time interval until the next collection by the collection unit 11 is the longest time interval (Yes in S13). End the process.
  • the control unit 15 when it is determined that the gradient value is equal to or greater than the predetermined threshold value (No in S11), the control unit 15 causes the detection unit 14 to detect the fluorescence intensity continuously at a predetermined interval (S15). That is, in this case, the control unit 15 continues detection by the detection unit 14.
  • the predetermined period is, for example, 10 minutes.
  • control unit 15 determines whether or not the next detection, that is, the time interval until the next collection by the collection unit 11 is the shortest time interval (S16). That is, the control unit 15 determines whether or not the currently set time interval is 30 minutes.
  • control unit 15 determines that the time interval until the next collection by the collection unit 11 is not the shortest time interval (No in S16)
  • the control unit 15 changes the time interval one step shorter (S17). .
  • the control unit 15 changes to 1 hour if the current time interval is 2 hours, and changes to 30 minutes if the current time interval is 1 hour.
  • the control unit 15 determines the time interval as it is. End the process.
  • FIG. 13 is a diagram illustrating an example of switching of the detection operation.
  • the “low slope” time lasts for 4 hours when the virus is low and the slope value is below the predetermined threshold, and then the “high slope” time is 1 hour when the virus is present and the slope value is greater than or equal to the predetermined threshold.
  • the “low slope” time lasts for 4 hours when the virus is low and the slope value is below the predetermined threshold
  • the “high slope” time is 1 hour when the virus is present and the slope value is greater than or equal to the predetermined threshold.
  • it lasts 30 minutes and then continues again with a “small gradient” time with less virus.
  • the control unit 15 determines that the gradient is small in step S11, so executes step S12 and interrupts detection by the detection unit 14. If the control unit 15 determines that the gradient is small after a predetermined time (for example, 20 seconds) has elapsed from the start of detection, the control unit 15 may interrupt the detection at that time. At this time, the time interval until the next collection is set to the longest 2 hours. Therefore, the control unit 15 determines in step S13 that the longest time interval is set, and ends the determination process while maintaining the time interval.
  • a predetermined time for example, 20 seconds
  • next second detection is performed two hours after the first detection start. Also in the second detection, since the control unit 15 determines that the gradient is small in step S11, the same process as described above is executed.
  • Step S15 the control unit 15 determines that the gradient is large in Step S11, the control unit 15 executes Step S15 and continues the detection by the detection unit 14 for a predetermined period (for example, 10 minutes).
  • a predetermined period for example, 10 minutes.
  • the control unit 15 determines that the time interval is not the shortest, and shortens the time interval by one step, that is, changes from 2 hours to 1 hour.
  • next fourth detection is executed one hour after the third detection start.
  • the control unit 15 executes the same processing as the third time, and the time interval is further shortened by one step, that is, from 1 hour to 30 minutes.
  • the next fifth detection is executed 30 minutes after the start of the fourth detection.
  • the control unit 15 since the control unit 15 determines that the gradient is small in step S11, the control unit 15 executes step S12 and interrupts the detection by the detection unit 14. And the control part 15 determines with the time interval not being the longest in step S13, and changes a time interval one step long, ie, changes from 30 minutes to 1 hour.
  • next sixth detection is executed one hour after the fifth detection start.
  • the control unit 15 performs the same process as the fifth, and changes the time interval from one hour to two hours without further steps.
  • the longest time interval is 2 hours, if the virus is not detected for a long time, the longest measurement interval may be 6 hours or half a day. Moreover, the shortest time should just shorten the time required for one detection according to the detection capability of the pathogen detection apparatus 10, and is not restricted to 30 minutes.
  • the detection unit 14 includes a light irradiation unit 14 a that irradiates the reaction unit 12 with excitation light, and detects the amount of labeling substance based on fluorescence generated from the labeling substance 309 due to irradiation of excitation light. .
  • the amount of labeling substance can be detected effectively.
  • the detection unit 14 detects the intensity of the fluorescence generated from the labeling substance 309 by the irradiation of the excitation light, and the detected fluorescence intensity and the irradiation of the excitation light to the labeling substance stored in advance are detected.
  • the amount of labeling substance is detected based on the temporal change in the decay of the intensity of the fluorescence detected by.
  • the gradient value can be calculated at the initial stage from the start of the reaction.
  • the light irradiation unit 14a irradiates excitation light at a predetermined cycle.
  • the detection unit 14 detects a temporal change in the amount of the labeling substance.
  • the control unit 15 determines the amount of the second labeling substance detected by irradiating the excitation light at a second timing after a predetermined time from the first timing at the start of the reaction.
  • the gradient value is calculated by dividing the result of subtracting the amount of the first labeling substance detected by irradiating the excitation light at the first timing by the predetermined time. For this reason, the amount of the second labeling substance can be appropriately detected, and the gradient value in the initial stage from the start of the reaction can be accurately calculated.
  • the control unit 15 changes the time interval longer when the gradient value is less than a predetermined threshold value. That is, when the slope value is less than the predetermined threshold, the control unit 15 determines that the amount of the pathogen is small and changes the time interval until the next pathogen detection is long. For this reason, when the amount of pathogen is small, the detection frequency of the pathogen can be reduced.
  • the control unit 15 changes the time interval to be shorter when the gradient value is equal to or greater than a predetermined threshold value. That is, the control unit 15 determines that the amount of the pathogen is large when the gradient value is equal to or greater than a predetermined threshold, and changes the time interval until the next pathogen detection is shortened. For this reason, when there is much quantity of a pathogen, the detection frequency of a pathogen can be increased and it can reduce that the period which does not detect although a pathogen exists becomes long.
  • the control unit 15 continues the detection of the labeling substance amount by the detection unit 14 when the gradient value is equal to or greater than the predetermined threshold value, and by the detection unit 14 when the gradient value is less than the predetermined threshold value.
  • the detection of the amount of the labeled substance is interrupted. That is, when the gradient value is equal to or greater than a predetermined threshold, the control unit 15 determines that the amount of the pathogen is large, and estimates the amount of the pathogen using the result obtained by continuing the detection of the labeling substance amount. Can do.
  • control unit 15 determines that the amount of the pathogen is small and it is not necessary to estimate the amount of the pathogen, and can interrupt the detection of the labeling substance amount. This interruption can reduce the energy consumption of the pathogen detection device.
  • each component may be configured by dedicated hardware or may be realized by executing a software program suitable for each component.
  • Each component may be realized by a program execution unit such as a CPU or a processor reading and executing a software program recorded on a recording medium such as a hard disk or a semiconductor memory.
  • the software that realizes the pathogen detection method and the like of each of the above embodiments is the following program.
  • this program causes a computer to collect a pathogen in the air, a reaction step in which the pathogen collected in the collection step reacts with a labeling substance, and a reaction in the reaction step.
  • a timing step for measuring the time from the start, a detection step for detecting the amount of the labeled substance that has reacted with the pathogen, a predetermined time from the start of the reaction measured in the timing step, and the detection step A path value is calculated based on the amount of the labeled substance, and a determination step of determining a time interval until the collection unit performs the next collection based on the gradient value is executed.
  • the present disclosure is not limited to the embodiments. Unless it deviates from the gist of the present disclosure, one or more of the present disclosure may be applied to various modifications conceived by those skilled in the art in the present embodiment, or forms configured by combining components in different embodiments. It may be included within the scope of the embodiments.
  • This disclosure is useful as a pathogen detection apparatus and a pathogen detection method that can reduce wasteful consumption of consumables or energy consumption by reducing the frequency of detection.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

病原体検出装置(10)は、空気中の病原体を捕集する捕集部(11)と、捕集部(11)で捕集された病原体と標識物質とを反応させる反応部(12)と、反応部(12)での反応の開始からの時間を計測する計時部(13)と、病原体と反応した標識物質量を検出する検出部(14)と、制御部(15)と、を備え、制御部(15)は、計時部(13)で計測された反応の開始からの所定時間と、検出部(14)で検出された標識物質量とに基づいて勾配値を算出し、勾配値に基づいて、次に捕集部(11)が捕集を行うまでの時間的間隔を決定する。

Description

病原体検出装置および病原体検出方法
 本開示は、病原体あるいはその一部と結合もしくは反応し、病原体の存在の有無を検出する病原体検出装置および病原体検出方法に関する。
 特許文献1には、低濃度の空気中のウイルスを、サイクロンを使って捕集し、分析することでリアルタイムに検出するウイルス捕集装置が開示されている。
特開2012-52866号公報
 しかしながら、特許文献1の技術では、ウイルスが少ないにもかかわらず、検出に係る消耗品、消費エネルギーを一様に使うため、消耗品または消費エネルギーを無駄に消費してしまうという課題があった。
 そこで、本開示は、検出の頻度を低減することで消耗品または消費エネルギーを無駄に消費することを低減できる病原体検出装置および病原体検出方法を提供する。
 本開示における病原体検出装置は、空気中の病原体を捕集する捕集部と、前記捕集部で捕集された病原体と標識物質とを反応させる反応部と、前記反応部での反応の開始からの時間を計測する計時部と、前記病原体と反応した標識物質量を検出する検出部と、制御部と、を備え、前記制御部は、前記計時部で計測された反応の開始からの所定時間と、前記検出部で検出された前記標識物質量とに基づいて勾配値を算出し、前記勾配値に基づいて、次に前記捕集部が捕集を行うまでの時間的間隔を決定する。
 尚、この包括的又は具体的な態様は、方法、システム、集積回路、コンピュータプログラム又はコンピュータ読み取り可能な記録媒体で実現されてもよく、装置、システム、方法、集積回路、コンピュータプログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体の任意な組み合わせで実現されてもよい。コンピュータ読み取り可能な記録媒体は、例えばCD-ROM(Compact Disc-Read Only Memory)等の不揮発性の記録媒体を含む。
 本開示によれば、検出の頻度を低減することで消耗品または消費エネルギーを無駄に消費することを低減することができる。本開示の一態様における更なる利点および効果は、明細書および図面から明らかにされる。かかる利点および/または効果は、いくつかの実施形態並びに明細書および図面に記載された特徴によってそれぞれ提供されるが、1つまたはそれ以上の同一の特徴を得るために必ずしも全てが提供される必要はない。
図1は、実施の形態に係る病原体検出装置の概略構成図 図2は、実施の形態に係るサイクロンの機能を説明するための図 図3は、実施の形態に係る検出装置の構成図 図4は、抗原抗体反応の詳細を説明するための図 図5は、表面プラズモン共鳴を利用する場合の基材の構造の一例を示す図 図6は、観測値、蛍光失活、および補正値の時間的変化を示すグラフを示す図 図7は、実施の形態に係る病原体検出装置の機能構成の一例を示すブロック図 図8は、測定開始からの蛍光強度の時間的変化と所定の閾値との関係を示す図 図9は、所定の閾値を150count/秒としたとき、補正値の時間的変化の勾配値が所定の閾値より小さい場合の一例を示すグラフを示す図 図10は、補正値の時間的変化の勾配値が所定の閾値以上である場合の一例を示すグラフを示す図 図11は、本実施の形態に係る病原体検出装置による病原体検出方法の一例を示すフローチャート 図12は、時間的間隔の決定処理の一例を示すフローチャート 図13は、検出動作の切り替えの例を示す図
 (本開示の基礎となった知見)
 本発明者は、「背景技術」の欄において記載した、ウイルス捕集装置に関し、以下の問題が生じることを見出した。
 従来、病原体による感染症の拡大を防ぐために、感染を疑われる患者から鼻汁、血液、さらには尿などの試料を採取し、その試料を使った分析を行うことで感染症の有無を確認することが行われている。例えば毎年のように流行するインフルエンザは、インフルエンザウイルスによるウイルス感染が疑われる患者の鼻に綿棒を挿入し、試料となる鼻腔内の鼻汁を採取した後、免疫クロマトグラフィ法によりそれら試料内の病原体、例えば、ウイルス及び/または細菌を検出する。このような検出方法は、ある程度感染が疑われる患者に対して行われるため、感染している場合には非常に多くのウイルスが存在していると推定される患者の部位から試料を採取する必要がある。
 一方で、感染症の拡大を防ぐには空気中に浮遊するウイルスを捕集することが望まれており、特許文献1のように、空気中のウイルスを捕集する装置が知られている。
 しかしながら、空気中のウイルスを捕集する場合、患者から直接資料を採取する場合とは異なり、その空間中においてウイルスの量を検出することで、当該空間においてウイルスに感染するリスクを算出することを目的とすることとなる。したがって、ウイルスが多い場合にも少ない場合にも、定期的にウイルスの検出を行う必要がある。
 ところで、インフルエンザウイルスは、インフルエンザウイルスが流行する季節においても、毎日、常時検出されるわけではない。このため、インフルエンザウイルスなどのウイルスが検出されない場合に、一定の間隔でまた高い頻度で測定を続けると、検出に使用する消耗品、あるいは装置の動作に要するエネルギーを無駄に使うことになる。つまり、一定の頻度で検出を続けると、ウイルスが少ないにもかかわらず、検出に係る消耗品、消費エネルギーを一様に使うため、消耗品または消費エネルギーを無駄に消費してしまう。
 しかしながら、特許文献1の技術は、病原体の有無にかかわらず、連続的に検出を行うため、病原体が存在しない状況が続いていても必要な部材や電力を無駄に使用することになる。
 上記課題を解決するために、本開示の一態様に係る病原体検出装置は、空気中の病原体を捕集する捕集部と、前記捕集部で捕集された病原体と標識物質とを反応させる反応部と、前記反応部での反応の開始からの時間を計測する計時部と、前記病原体と反応した標識物質量を検出する検出部と、制御部と、を備え、前記制御部は、前記計時部で計測された反応の開始からの所定時間と、前記検出部で検出された前記標識物質量とに基づいて勾配値を算出し、前記勾配値に基づいて、次に前記捕集部が捕集を行うまでの時間的間隔を決定する。
 これによれば、勾配値に応じて次に捕集部が捕集を行うまでの時間的間隔を決定するため、1回の検出が終わってから次の検出が行われるまでの時間が適切に決定されることとなる。このため、病原体の検出の頻度を低減することで消耗品または消費エネルギーを無駄に消費することを低減することができる。
 また、前記検出部は、前記反応部に励起光を照射する光照射部を有し、前記励起光の照射により前記標識物質から生じる蛍光に基づき、前記標識物質量を検出してもよい。
 これによれば、蛍光を検出することで標識物質量を検出するため、効果的に標識物質量を検出することができる。
 また、前記検出部は、前記励起光の照射により前記標識物質から生じる蛍光の強度を検出し、検出した前記蛍光の強度と、予め記憶されている前記標識物質への前記励起光の照射により検出された蛍光の強度の減衰の時間的変化とに基づいて、前記標識物質量を検出してもよい。
 これによれば、蛍光の強度と蛍光の減衰の時間的変化とに基づいて、標識物質量を検出するため、反応の開始から初期の段階で勾配値を算出することができる。
 また、前記光照射部は、所定の周期で前記励起光を照射し、前記検出部は、前記標識物質量の時間的変化を検出し、前記制御部は、前記時間的変化のうち、反応の開始時である第1のタイミングよりも所定時間後の第2のタイミングにおいて励起光が照射されることで検出される第2の標識物質量から、前記第1のタイミングにおいて励起光が照射されることで検出される第1の標識物質量を減算した結果を、前記所定時間で除算することにより、前記勾配値を算出してもよい。
 このため、第2の標識物質量を適切に検出することができ、反応の開始から初期の段階での勾配値を精度よく算出することができる。
 また、前記捕集部は、前記病原体たる第1病原体を第1時刻に捕集し、前記捕集部は、第2時刻に第2病原体を捕集し、第3時刻に第3病原体を捕集し、前記第2時刻は前記第1時刻より早く、前記第3時刻は前記第1時刻より遅く、前記捕集部は前記第2時刻と前記3時刻の間には前記第1時刻以外には病原体の捕集を行わず、前記時間的間隔は前記第1時刻と前記第3時刻の間隔であり、前記制御部は、前記第1病原体に関する前記勾配値が所定の閾値未満の場合、前記時間的間隔を、前記第2時刻と前記第1時刻の間隔より長く決定してもよい。
 これによれば、勾配値が所定の閾値未満の場合、病原体の量が少ないと判断し、次に病原体の検出を行うまでの時間的間隔を長く決定する。このため、病原体の量が少ない場合に、病原体の検出頻度を低減することができる。
 また、前記捕集部は、前記病原体たる第1病原体を第1時刻に捕集し、前記捕集部は、第2時刻に第2病原体を捕集し、第3時刻に第3病原体を捕集し、前記第2時刻は前記第1時刻より早く、前記3第時刻は前記第1時刻より遅く、前記捕集部は前記第2時刻と前記3時刻の間には前記第1時刻以外には病原体の捕集を行わず、前記時間的間隔は前記第1時刻と前記第3時刻の間隔であり、前記制御部は、前記第1病原体に関する前記勾配値が所定の閾値以上の場合、前記時間的間隔を、前記第2時刻と前記第1時刻の間隔より短く決定してもよい。
 これによれば、勾配値が所定の閾値以上の場合、病原体の量が多いと判断し、次に病原体の検出を行うまでの時間的間隔を短く決定する。このため、病原体の量が多い場合に、病原体の検出頻度を増加することができ、病原体がいるのにもかかわらず検出を行わない期間が長くなることを低減することができる。
 また、前記制御部は、前記勾配値が前記所定の閾値以上の場合、前記検出部による前記標識物質量の検出を継続させ、前記勾配値が前記所定の閾値未満の場合、前記検出部による前記標識物質量の検出を中断させてもよい。
 これによれば、勾配値が所定の閾値以上の場合、病原体の量が多いと判断し、標識物質量の検出を継続させることで得られた結果を用いて病原体の量を推定することができる。また、勾配値が所定の閾値未満の場合、病原体の量が少なく、病原体の量を推定するまでもないと判断し、標識物質量の検出を中断させることができる。この中断により、病原体検出装置の消費エネルギーを低減することができる。
 なお、これらの全般的または具体的な態様は、システム、方法、集積回路、コンピュータプログラムまたはコンピュータ読み取り可能なCD-ROMなどの記録媒体で実現されてもよく、システム、方法、集積回路、コンピュータプログラムまたは記録媒体の任意な組み合わせで実現されてもよい。
 以下、本開示の一態様に係る病原体検出装置および病原体検出方法について、図面を参照しながら具体的に説明する。
 なお、以下で説明する実施の形態は、いずれも本開示の一具体例を示すものである。以下の実施の形態で示される数値、形状、材料、構成要素、構成要素の配置位置及び接続形態、ステップ、ステップの順序などは、一例であり、本開示を限定する主旨ではない。また、以下の実施の形態における構成要素のうち、最上位概念を示す独立請求項に記載されていない構成要素については、任意の構成要素として説明される。
 (実施の形態)
 [病原体検出装置の概要]
 病原体検出装置は、特に空気中に浮遊する、例えばインフルエンザウイルスのようなウイルスを捕集可能な捕集機能と、捕集したウイルスを含む抽出液を検査することでウイルスを検出する機能を有する装置である。特に検出においては、抗体が特異的に抗原と結合する作用を利用し、ウイルスを含む抽出液に含まれるウイルス構成物に特意的に結合する抗体を用いる。
 図1は、実施の形態に係る病原体検出装置の概略構成図である。病原体検出装置10は、例えば人が出入りする部屋に設置されている。図1に示すように、病原体検出装置10は、捕集装置100と、検出装置200と、コントローラ300と、を備える。以下に、捕集装置100、検出装置200及びコントローラ300の詳細について説明する。
 [捕集装置の構成]
 捕集装置100は、空気中のウイルスを含み得る微粒子を捕集して捕集液に混合する。図1に示すように、捕集装置100は、吸引器102と、捕集液タンク104と、ポンプ106と、サイクロン108と、空気吸入口110と、洗浄液タンク112と、ポンプ114と、廃液タンク120と、液体流路122と、を備える。以下に、捕集装置100の各構成要素について説明する。
 吸引器102は、空気吸入口110から周辺の雰囲気空気を吸入する。周辺の雰囲気空気中を浮遊するウイルスを含み得る微粒子は、空気とともに空気吸入口110よりサイクロン108に吸入される。
 捕集液タンク104は、空気中のウイルスを捕集するための捕集液を保持するための容器である。
 ポンプ106は、捕集液タンク104内の捕集液をサイクロン108に供給する。
 サイクロン108は、空気吸入口110及び捕集液タンク104に接続されており、吸引器102により空気吸入口110から吸入された空気中のウイルスを含み得る微粒子と、ポンプ106により捕集液タンク104から供給された捕集液とを混合する。サイクロン108は、液体流路122を介して検出装置200に接続されている。微粒子が混合された捕集液(以下、試料という)は、サイクロン108から液体流路122を介して検出装置200に排出される。
 洗浄液タンク112は、サイクロン108及び液体流路122を洗浄するための洗浄液を保持するための容器である。洗浄液タンク112は、サイクロン108に接続されており、洗浄液タンク112内の洗浄液は、ポンプ114によってサイクロン108に供給される。
 廃液タンク120は、不要な液体を貯蔵するための容器である。
 液体流路122は、サイクロン108から出力された試料を、検出装置200に導くための経路である。
 図2は、実施の形態に係るサイクロンの機能を説明するための図である。
 空気中に浮遊するインフルエンザウイルスのようなウイルスを捕集するには、もともと空気中に極微量しか浮遊していないことが予想されるため、大量の空気を取り込み、取り込んだ空気中のウイルスを液中に捕集することが必要となる。ここで液中に捕集するのは、前述した抗体とウイルス構成物との結合を、一般に溶液中で行わせるためである。液体はウイルス構成物を変性することが無いよう不純物を除去した純水、あるいは純水に一般的にバイオ材料の溶媒として用いられるリン酸バッファを溶解した溶液であってもよい。例えば、PBS(Phosphate buffered saline)およびトリス等が知られている。
 大量の空気を取り込む手段は、サイクロン108であってもよい。サイクロン108では、図2の(a)に示すように、吸引器102に接続されている吸引口181から空気が吸い込まれることで、空気吸入口110からサイクロン108内に空気が取り込まれ、取り込まれた空気は、サイクロン108内で高速に回転する。その際、取り込まれた空気に含まれる一定の大きさ以上の微粒子は、サイクロン108内における空気の流れに追従できず、遠心力でサイクロン108の内壁面に飛ばされ、空気から分離される。そして、空気から分離された微粒子は、サイクロン108の下部に集められる。
 このように、空気中に浮遊するインフルエンザウイルスは、サイクロン108の吸引を稼動することで、空気吸入口110からサイクロン108内に入り、遠心力によってサイクロン108の内壁面に向けて飛ばされる。そのサイクロン108の下部に所定の量の捕集液183を吸引開始前に満たしておくと、図2の(b)に示すようにサイクロン108内の気流によって液が渦巻状の回転を行い、サイクロン108の内壁面を捕集液183がせり上がり、内壁面に向けて飛ばされたインフルエンザウイルスを溶液に捕捉することができる。捕集液183は、例えば、ポンプ106に接続されているサイクロン108の捕集液流入口182からサイクロン108内に供給される。
 [検出装置の構成]
 次に、検出装置200について、図1及び図3を参照しながら具体的に説明する。図3は、実施の形態に係る検出装置の構成図である。
 検出装置200は、捕集装置100によって微粒子が混合された捕集液からウイルスを検出する。図1及び図3に示すように、検出装置200は、センサデバイス202と、導入部206と、光源208と、ビームスプリッタ210と、レンズ212と、検出部214と、を備える。以下に、検出装置200の各構成要素について説明する。
 センサデバイス202は、センサセル204を備える。なお、図1では、センサデバイス202は、単一のセンサセル204を備えているが、複数のセンサセルを備えてもよい。
 本実施の形態では、センサデバイス202は、0.1pM~100nMの濃度範囲のウイルスを検出できる。また、本実施の形態では、ウイルス量を光学的に検出するために、表面増強蛍光法が利用される。
 センサセル204は、励起光が照射されたときに、表面プラズモンを生じさせることにより、ウイルスに結合した蛍光物質からの蛍光を増強する。図3に示すように、センサセル204は、流路204a及び検出領域204bを備える。
 流路204aは、導入部206から滴下されたサンプル液体2061を検出領域204bに導くための経路である。
 検出領域204bは、表面プラズモンを利用してウイルスを光学的に検出するための領域である。検出領域204bには、金属微細構造体が配置されており、光源208から励起光が照射されることにより表面プラズモンが生じる。また、金属微細構造体には、第1のVHH抗体が固定されている。第1のVHH抗体は、ウイルスに特異的に結合する固定化抗体である。検出領域204bの詳細については、図3及び図4を用いて後述する。
 導入部206は、第2のVHH抗体及び試料をセンサセル204に導入する。具体的には、導入部206は、第2のVHH抗体と試料とを含むサンプル液体2061をセンサセル204に滴下する。第2のVHH抗体は、蛍光物質で標識された標識化抗体である。試料は、ウイルスを含み得る液体であり、本実施の形態ではサイクロン108から排出された捕集液である。
 試料にウイルスが含まれれば、当該ウイルスは、第1のVHH抗体を介して金属微細構造体に結合する。このとき、ウイルスは、蛍光物質で標識された第2のVHH抗体とも結合している。つまり、蛍光物質で標識された標識抗体たる第2のVHH抗体は、ウイルス及び第1のVHH抗体を介して金属微細構造体に結合する。この状態で金属微細構造体に光が照射されると、ウイルスと間接的に結合している蛍光物質から蛍光が発せられ、当該蛍光が表面プラズモンによって増強される。以降において、表面プラズモンによって増強された蛍光を表面増強蛍光と呼ぶ。
 光源208は、センサセル204に励起光を照射する光照射部の一例である。光源208としては、公知の技術を特に限定することなく利用することができる。例えば半導体レーザ、ガスレーザ等のレーザを光源208として利用することができる。なお、光源208は、ウイルスに含まれる物質と相互作用が小さい波長(例えば400nm~2000nm)の励起光を照射してもよい。さらには、励起光の波長は、半導体レーザが利用できる波長600nm~850nmであってもよい。
 ビームスプリッタ210は、光源208から照射された励起光から検出領域204bで発生した表面増強蛍光を分離する。具体的には、ビームスプリッタ210は、光源208からの励起光を通過させ、センサセル204で発生した表面増強蛍光を分離して検出部214に導く。
 レンズ212は、ビームスプリッタ210を通過した光源208からの励起光を検出領域204bに集光する。
 検出部214は、ビームスプリッタ210により導かれた表面増強蛍光を分光し、特定の波長帯の光を検出することにより、試料中のウイルスの量に相当する電気信号を出力する。検出部214は、特定の波長帯の光を検出できるものであれば公知の技術を特に限定無く利用することができる。例えば、検出部214として、光を分光するために特定の波長帯を透過させる干渉フィルター、回折格子を用いて分光するツェルニー型分光器、または、エシェル型分光器等を利用することができる。さらには、検出部214は、光源208からの励起光を除去するためのノッチフィルター、あるいは、光源208からの励起光を遮断し、かつ、センサセル204で発生した表面増強蛍光を透過させることができるロングパスフィルターを含んでもよい。
 [コントローラの構成]
 コントローラ300は、病原体検出装置10全体の動作を制御する。具体的には、コントローラ300は、捕集装置100及び検出装置200を制御する。
 より具体的には、コントローラ300は、測定の開始を制御して、吸引器102に周辺の空気の吸引を開始させ、かつ、ポンプ106に、捕集液タンク104からサイクロン108に捕集液を供給させる。これにより、サイクロン108において捕集液と微粒子とが混合され、試料がサイクロン108から検出装置200に供給される。さらには、コントローラ300は、光源208に光を照射させ、検出部214に表面増強蛍光を検出させる。
 例えば、コントローラ300は、入力パラメータに基づいて、予め設定された条件で、各ポンプを制御して所定体積のサンプル液体を検出装置200に供給することができる。さらに、コントローラ300は、計時機能を有しており、各動作に要した時間の情報を生成し記憶してもよい。また、コントローラ300は、検出装置200から計測値を受信して、計測値と時間情報とに基づいて、空気中を浮遊するウイルスの濃度の経時的変化を算出してもよい。
 なお、コントローラ300は、例えば1以上の専用の電子回路によって実現される。1以上の専用の電子回路は、1個のチップ上に集積されてもよいし、複数のチップ上に個別に形成されてもよい。また、コントローラ300は、1以上の専用の電子回路の代わりに、汎用のプロセッサ(図示せず)と、ソフトウェアプログラム又はインストラクションが格納されたメモリ(図示せず)とによって実現されてもよい。この場合、ソフトウェアプログラム又はインストラクションが実行されたときに、プロセッサは、コントローラ300として機能する。
 次に、検出装置200における検出方法を詳細に説明する。
 1個のインフルエンザウイルスの中にはおよそ1000個のNP(nucleoprotein)なるウイルス構成物が含まれている。このため、より数が多いNPを検出することでより検出を容易にするために、インフルエンザウイルスを破砕し、インフルエンザウイルスの中に含まれるNPを抽出してもよい。インフルエンザウイルスの破砕には、界面活性剤を注入することで、インフルエンザウイルスの表面を覆う膜物質を破り、内部のNPを抽出する方法が用いられる。破砕に用いられる界面活性剤としては、Tween20、TritonX、サルコシルなどが知られている。なお、補足したウイルスを破砕せずに、そのまま検出のための抗体と反応させてもよい。
 一般にバイオ材料の検出には、抗原と抗体とを反応させる抗原抗体反応を利用して行うことが知られている。ここで抗原は、インフルエンザウイルス、あるいはインフルエンザウイルスを破砕した際に内部に含まれる構成部材であるNPである。抗体は、抗原に特異的に反応し結合する。以下に、抗原抗体反応での検出方法の詳細について説明する。
 図4を用いて説明する。図4は、抗原抗体反応の詳細を説明するための図である。
 まず、上述したセンサセル204内に配置された基材304の表面に、抗原となるウイルスあるいはウイルス構成物であるNPと結合する第1の抗体306を形成する。第1の抗体306は、NP307等を基材304の表面に捕捉する役割を果たす。第1の抗体306は、例えば、IgG抗体であり、IgG抗体の中でもインフルエンザウイルス、あるいはインフルエンザウイルスの構成物であるNPに特異的に結合する能力を有するものを用いてもよい。第1の抗体306は、捕捉抗体とも言う。基材304の表面には、無機の基材と有機の抗体とを結合させるためにSAM膜305(自己組織化単分子膜)が修飾されている。第1の抗体306は、SAM膜305を介して基材304の表面に固定される。
 SAM膜305は、基材304の表面に形成された金の単結晶薄膜311の表面に形成される。これにより、SAM膜305は、単結晶薄膜311との間で、アルカンチオール(R-SH)が結合されることでAu-S-Rで結合されるため、密で規則正しい単分子膜となる。このように、抗原抗体反応では、第1の抗体306を基材304の表面に形成されたSAM膜305と結合させる。
 次に、SAM膜305を介して基材304の表面に固定された第1の抗体306に、抗原であるNP307を含む溶液が注入される。つまり、センサセル204の検出領域204bにNP307を含む溶液が注入される。この時、第1の抗体306は、抗原であるNP307と結合を開始し、その後時間経過とともに全体として結合する数が増加する。また、結合する数が増加する一方で、結合したものは、解離する。このため、第1の抗体306とNP307とは、結合および解離を繰り返し、平衡状態に達する。
 次に、センサセル204の検出領域204bに、第2の抗体308を含む溶液が注入される。第2の抗体308は、第1の抗体306と同様に、例えば、インフルエンザウイルスあるいはインフルエンザウイルスの構成物であるNP307と結合することが可能なIgG抗体である。第2の抗体308には、検出を行うための信号を発する標識物質309があらかじめ結合されている。標識物質309は、例えば、所定の波長のレーザ光が照射されると蛍光を発する物質であってもよい。標識物質309は、例えば、785nmの波長を持つレーザ光が照射されると、800nmの蛍光を発するDylight800などである。標識物質309が結合された第2の抗体308は、標識抗体310ともいう。
 空気中にウイルスが存在する場合には、サイクロン108を稼動した時にサイクロン108内の捕集液183中にウイルスが捕捉される。補足されたウイルスは、破砕されることでウイルス内部に含まれるNP307が抽出される。これにより得られたNP307を含む溶液がセンサセル204の検出領域204bに注入される、つまり、NP307を含む溶液が基材304のSAM膜305上に注入されると、NP307は、SAM膜を介して基材304の表面に形成された捕捉抗体としての第1の抗体306と結合する。さらに蛍光を発する標識物質309が結合された標識抗体としての第2の抗体308を含む溶液が注入されると、第2の抗体308は、第1の抗体306と結合した抗原であるNP307と結合する。第1の抗体306と抗原であるNP307と第2の抗体308とを結合させることは、サンドイッチアッセイと称される。サンドイッチアッセイが行われた検出領域204b中の溶液に、第2の抗体308に結合させた標識物質309に蛍光を励起させる励起光であるレーザ光を照射し、励起された蛍光を計測することで検出すべき信号を得ることができる。
 検出装置200では、光源208は所定の周期でレーザ光を検出領域204bに繰り返し照射し、検出部214はレーザ光が照射されることにより標識物質309から励起される蛍光を所定の周期で繰り返し検出する。このように、繰り返しレーザ光が照射されると、第1の抗体306、NP307、および、標識抗体310の結合が進むにつれて、発光する蛍光の強度が増してくる。標識抗体310を含む溶液が注入された場合、NP307と結合しない標識抗体310は、液層に浮遊することとなる。なお、NP307および標識抗体310の結合数は、注入された溶液の液量及び/またはセンサセル204にて液層が保持される厚みに応じて変化する。
 また、標識抗体310の溶液を注入した初期の段階では、NP307と標識抗体310とが徐々に結合数を増やしていく過程が生じる。また、標識抗体310の標識物質309に蛍光を励起させるレーザ光の強度を強くすると、NP307と結合していない浮遊した標識抗体310の標識物質309も発光することとなる。この場合の蛍光を検出しても、NP307の検出を精度よく行うことができないため、レーザ光を闇雲に強くすることはできない。一方で、非常に微量の空気中のウイルスから得たNP307の量は少ないため、この場合には、励起光を強くしてもよい。
 そこで、基材304の表面近傍のNP307と結合した標識抗体310からの信号を強くするために、表面プラズモン共鳴を利用する。図5は、表面プラズモン共鳴を利用する場合の基材の構造の一例を示す図である。
 表面プラズモン共鳴は、古くから知られており、例えば、図5に示すように、基材341の表面にナノサイズの突起342を形成し、その表面にAu等の単結晶薄膜311を形成することで、表面近傍に電磁場の強い領域が形成される。電磁場の強い領域は基材341の極表面近傍に形成されるため、NP307と結合した第2の抗体308の信号を発する標識物質309を、NP307と結合せず浮遊し基材341の表面近傍から離れた標識抗体310の標識物質309が発する光より強く発光させることができる。表面プラズモン共鳴とサンドイッチアッセイとを組み合わせることで、空気中の微量のウイルスを効果的に検出することが可能となり、さらに第2の抗体308とNP307とが結合を開始した初期の段階の、徐々に信号強度が上昇する過渡的な状態も効果的に検出できる。
 ところが、標識抗体310の標識物質309としては、有機系の蛍光物質が利用されることが多く、有機系の蛍光物質は、励起光を連続的に照射し続けると、励起される蛍光の強度が徐々に弱まる性質がある。この性質は、蛍光失活と称される。
 第1の抗体306とNP307とを結合させた後、第2の抗体308を含む溶液を注入した時から第2の抗体308に励起光を照射し、励起された蛍光を検出すると、本来NP307と標識抗体310とが徐々に結合するため、検出される蛍光の強度が上昇していくと考えられる。しかしながら、図6の「観測値」のグラフに示すように、実際には、同じ場所に励起光を連続して照射し続けるために標識物質309からの蛍光の強度が弱まる蛍光失活が起こる。このため、検出される蛍光の強度は、結合によって増加する量よりも、蛍光失活で減少する量の方がある時点から上回り、時間の経過と共に徐々に弱まることとなる。
 そこで、この蛍光の強度が弱まる割合をあらかじめ把握し、検出された蛍光の強度の蛍光失活成分を補正することで、本来反応の増加分として得られる信号を算出することができる。図6の「蛍光失活」のグラフは、実際に、サンドイッチアッセイに用いる標識物質309を、検出装置200の基材304の表面に形成された単結晶薄膜311の表面に直接固定し、光源208を用いて励起光を周期的に照射しながら、一体の時間間隔をおきながら蛍光強度を測定した場合の測定値を初期値で除した値の時間的変化を示すグラフである。なお、初期値は、例えば、センサセル204に、NP307と標識物質309とを導入した時点の測定した蛍光強度であってもよい。
 このグラフで示されるように、同じ場所に励起光を照射し続けることで、蛍光強度が失活することがわかる。このように測定された、標識物質309にレーザ光を照射し続けて検出した、蛍光の強度の失活(または減衰)の時間的変化は、メモリなどに記憶されている。
 次に、図6の「観測値」のグラフは、基材304の表面に形成された単結晶薄膜311の表面に、SAM膜305を介して固定された第1の抗体306に、NP307を結合させ、標識抗体310を注入すると同時に、励起光を周期的に照射しながら、一定の時間間隔をおきながら蛍光強度を測定した場合の測定値の時間的変化を示す。このグラフで示されるように、時間の経過とともに検出される蛍光強度が小さくなっていくことがわかる。
 図6の「補正後の観測値」のグラフは、「観測値」のグラフによる蛍光強度の時間的変化を、「蛍光失活」のグラフによる蛍光強度の時間的変化に基づいて、補正することで得られる補正後の値の時間的変化を示す。概算的には、「補正後の観測値」のグラフは、計測開始からの時刻のそれぞれについて、当該時刻における「蛍光失活」のグラフによる係数で、当該時刻における「観測値」のグラフによる蛍光強度を、除することで得られる。このように、「補正後の観測値」のグラフでは、蛍光失活成分が補正されているため、本来、抗原抗体反応の進行にしたがって、標識抗体310と結合するNP307が徐々に増えることにしたがって増加する標識抗体310の標識物質309が発光した蛍光の強度に相当する。なお、「蛍光失活」のグラフによる係数は、「蛍光失活」のグラフから取得した値に所定の実数を乗じた値であってもよい。
 なお、空気中にウイルスが存在しない場合は、補正後の観測値は、時間の経過と共に増加しない。
 次に、病原体検出装置10の機能構成について説明する。
 図7は、実施の形態に係る病原体検出装置の機能構成の一例を示すブロック図である。
 図7に示すように、病原体検出装置10は、捕集部11と、反応部12と、計時部13と、検出部14と、制御部15とを備える。病原体検出装置10は、表示部16と接続されてもよく、検出結果または検出結果に基づく通知を表示部16に表示させてもよい。
 捕集部11は、空気中の病原体を捕集する。また、捕集部11は、所定の時間的間隔で空気中の病原体を捕集してもよい。今回病原体の捕集を開始する時刻をT1、今回の次に病原体の捕集を開始する時刻をT2とすると、(時間的間隔)=T2-T1である。病原体は、ウイルスであり、例えば、インフルエンザウイルスである。捕集部11は、例えば、捕集装置100により実現される。
 反応部12は、捕集部11で捕集された病原体と標識物質とを反応させる。反応部12は、病原体のNP307と標識物質309とを反応させる。反応部12は、例えば、第1の抗体306と、NP307と、標識物質309が結合された第2の抗体308とを反応させることで、互いに結合させる。なお、反応部12における反応とは、表面プラズモン共鳴を利用することに限らずに、標識物質309を病原体と結合させる反応であればどのような反応であってもよい。反応部12は、例えば、検出装置200のセンサセル204により実現される。
 計時部13は、反応部12での反応の開始からの時間を計測する。計時部13は、例えば、コントローラ300により実現される。反応の開始時点は、例えば、センサセル204に、病原体のNP307と標識物質309とを導入した時点とすることができる。
 検出部14は、病原体と反応した標識物質309の標識物質量を検出する。検出部14は、反応部12に励起光を照射する光照射部14aを有し、励起光の照射により標識物質309から生じる蛍光に基づき、標識物質量を検出する。検出部14は、励起光の照射により標識物質309から生じる蛍光の強度を検出し、検出した蛍光の強度と、予め記憶されている標識物質309への励起光の照射により検出された蛍光の強度の減衰の時間的変化とに基づいて、標識物質量を検出する。つまり、検出部14は、検出された蛍光の強度に、図6を用いて説明した補正を行うことで、標識物質量を検出する。光照射部14aは、所定の周期で励起光を照射する。検出部14は、標識物質量の時間的変化を検出する。
 検出部14は、例えば、検出装置200、コントローラ300、光源208などにより実現される。なお、検出部14における蛍光の強度の補正は、例えば、検出装置200により行われてもよいし、コントローラ300により行われてもよい。また、光照射部14aは、光源208により実現される。
 制御部15は、計時部13で計測された反応の開始からの所定時間と、検出部14で検出された標識物質量とに基づいて勾配値(以下、濃度勾配ともいう)を算出し、勾配値に基づいて、次に捕集部11で捕集を行うまでの時間的間隔を決定する。
 制御部15は、例えば、検出部14により検出された標識物質量の時間的変化の勾配値が所定の閾値以上の場合、ウイルスが存在すると判断でき、逆に所定の閾値未満の場合はウイルスが存在しないと判断できる。例えば、およそ10nmol/LのNP溶液を捕捉抗体としての第1の抗体306に結合させた後に、さらに、Dylight800を標識物質とした標識抗体310に結合させたサンプルに、785nmの波長を持つレーザ光を照射し、標識物質309を励起させた。この場合に計測された蛍光の強度において、初期の20秒程度の時間変化の勾配値は、毎秒400countであった。countは光子の数を意味してもよい。このようにウイルスの有無の判断は、測定開始から例えば20~30秒の間の初期の短い時間で、検出される蛍光強度の時間的変化に対する傾きの大きさ、つまり勾配値で判断することが可能である。
 制御部15は、例えば、コントローラ300により実現される。
 ここで、インフルエンザウイルスの有無を、蛍光強度の初期の時間変化の勾配値が所定の閾値未満であるか否かに応じて判断する方法について図8を用いて詳しく説明する。図8は、測定開始からの蛍光強度の時間的変化と所定の閾値との関係を示す図である。図8の横軸は、蛍光強度を検出し始めてからの経過時間を示す。図8の縦軸は、検出された蛍光強度の時間的変化を補正した後の補正値を示す。なお、図8に示すタイムスケールでは、反応の開始時間、照射開始時間、検出開始時間は、同一と考えてもよい。
 この時、ウイルスが空間中に存在しない場合、蛍光強度の補正値の時間的変化の傾きは、理想的には0となるが、ノイズ及び/または測定の誤差等の影響によりでわずかに+の傾きを示したり、わずかに-の傾きを示したり、測定開始の非常に短い時間において-の傾きを示した後+の傾きに転じたり、その逆を示したり、あるいはそれら+の傾きと-の傾きを繰り返した後+の傾きを継続的に示したりなど様々な傾きの形態を示す場合がある。
 そこで、制御部15は、勾配値を、蛍光強度の補正値の初期値と、検出開始から所定時間後の補正値との間の傾きとしてもよい。制御部15は、例えば、検出された蛍光強度の補正値の時間的変化のうち、初期値と、20秒後の補正値との差を、20秒で除算をすることで、勾配値を算出する。つまり、制御部15は、時間的変化のうち、検出開始(つまり反応の開始)時である第1のタイミングよりも所定時間後の第2のタイミングにおいて励起光が照射されることで検出される第2の標識物質量から、第1のタイミングにおいて励起光が照射されることで検出される第1の標識物質量を減算した結果を、所定時間で除算することにより、勾配値を算出する。
 図9は、所定の閾値を150count/秒としたとき、補正値の時間的変化の勾配値が所定の閾値より小さい場合の一例を示すグラフを示す図である。
 このように、勾配値が所定の閾値より小さい場合、制御部15は、ウイルスが対象の空間に存在しないと判断し、即座に測定を中断してもよい。また、制御部15は、この場合、次回以降検出を繰り返す時間間隔を現行の時間より長い値に設定してもよい。また、制御部15は、ウイルスが継続して検出されない場合は測定間隔の最長を2時間もしくは半日ごとにしてもかまわない。
 図10は、補正値の時間的変化の勾配値が所定の閾値以上である場合の一例を示すグラフを示す図である。このように、勾配値が所定の閾値以上である場合、空気中にウイルスが存在するとし、ウイルスの濃度を算出し、算出したウイルスの濃度に基づいて感染のしやすさ等の指標を発令してもよい。
 つまり、制御部15は、例えば、勾配値が所定の閾値未満であるか否かを判定し、勾配値が所定の閾値未満の場合、次に捕集部11で捕集を行うまでの時間的間隔を、捕集部が今回捕集した時刻と捕集部が前回捕集した時刻の期間より長くしてもよい。一方で、制御部15は、勾配値が所定の閾値以上の場合、時間的間隔を、捕集部が今回捕集した時刻と捕集部が前回捕集した時刻の期間より短くしてもよい。また、制御部15は、勾配値が所定の閾値以上の場合、検出部14による標識物質量の検出を継続させ、勾配値が所定の閾値未満の場合、検出部14による標識物質量の検出を中断させてもよい。
 [病原体検出装置の動作]
 次に、病原体検出装置10による病原体検出方法について説明する。
 図11は、本実施の形態に係る病原体検出装置による病原体検出方法の一例を示すフローチャートである。
 図11に示すように、病原体検出装置10は、捕集部11が空気中の病原体を捕集する(S1)。
 反応部12は、捕集部11で捕集された病原体と標識物質とを反応させる(S2)。
 計時部13は、反応部12での反応の開始からの時間を計測する(S3)。
 検出部14は、病原体と反応した標識物質309の標識物質量を検出する(S4)。
 制御部15は、計時部13で計測された反応の開始からの所定時間と、検出部14で検出された標識物質量とに基づいて勾配値を算出する(S5)。
 そして、制御部15は、勾配値に基づいて、次に捕集部11で捕集を行うまでの時間的間隔を決定する(S6)。ステップS6の時間的間隔の決定処理の詳細は、図12を用いて以下に説明する。
 図12は、時間的間隔の決定処理の一例を示すフローチャートである。
 時間的間隔の決定処理が開始されると、制御部15は、勾配値が所定の閾値未満であるか否かを判定する(S11)。
 制御部15は、勾配値が所定の閾値未満であると判定した場合(S11でYes)、検出部14による標識物質量の検出を中断させる(S12)。これにより、検出部14は、光源208によるレーザ光の照射を停止し、検出部214により蛍光強度の計測を停止する。
 その後、制御部15は、次の検出、つまり次に捕集部11で捕集を行うまでの時間的間隔が最長の時間的間隔であるか否かを判定する(S14)。例えば、制御部15は、時間的間隔を複数段階毎に保持しており、現在設定されている時間的間隔が複数段階の時間的間隔のうち最長の時間的間隔である可否かを判定する。制御部15が保持している複数段階の時間的間隔とは、例えば、30分、1時間、および2時間の3段階である。この場合、制御部15は、現在設定されている時間的間隔が2時間であるか否かを判定する。
 制御部15は、次に捕集部11で捕集を行うまでの時間的間隔が最長の時間的間隔でないと判定した場合(S13でNo)、時間的間隔を一段階長く変更する(S14)。制御部15は、例えば、現在の時間的間隔が30分であれば1時間に変更し、1時間であれば2時間に変更する。
 一方、制御部15は、次に捕集部11で捕集を行うまでの時間的間隔が最長の時間的間隔であると判定した場合(S13でYes)、時間的間隔をそのまま維持して決定処理を終了する。
 ステップS11に戻り、制御部15は、勾配値が所定の閾値以上であると判定した場合(S11でNo)、所定期間継続して一定間隔で蛍光強度を検出部14に検出させる(S15)。つまり、この場合、制御部15は、検出部14による検出を継続させる。ここで、所定期間は、例えば、10分間である。
 その後、制御部15は、次の検出、つまり次に捕集部11で捕集を行うまでの時間的間隔が最短の時間的間隔であるか否かを判定する(S16)。つまり、制御部15は、現在設定されている時間的間隔が30分であるか否かを判定する。
 制御部15は、次に捕集部11で捕集を行うまでの時間的間隔が最短の時間的間隔でないと判定した場合(S16でNo)、時間的間隔を一段階短く変更する(S17)。制御部15は、例えば、現在の時間的間隔が2時間であれば1時間に変更し、1時間であれば30分に変更する。
 一方、制御部15は、次に捕集部11で捕集を行うまでの時間的間隔が最短の時間的間隔であると判定した場合(S16でYes)、時間的間隔をそのまま維持して決定処理を終了する。
 このように、時間的間隔の決定処理を実行することで図13に示すように検出動作の時間的間隔が切り替えられる。
 図13は、検出動作の切り替えの例を示す図である。
 ここでは、はじめにウイルスが少なく勾配値が所定の閾値未満となる「勾配小」の時間が4時間続き、その後ウイルスが存在し勾配値が所定の閾値以上となる「勾配大」の時間が1時間30分続き、さらにその後再びウイルスが少ない「勾配小」の時間が続くものと仮定する。
 まず、最初の測定において始めの2分間の測定で、制御部15は、ステップS11において、勾配小と判定したため、ステップS12を実行し、検出部14による検出を中断する。なお、制御部15は、検出開始から所定時間(例えば20秒)経過後に勾配小と判定すれば、その時点で検出を中断させてもよい。このとき、次の捕集までの時間的間隔は、最長の2時間に設定されているものとする。このため、制御部15は、ステップS13において最長の時間的間隔に設定されていると判定し、時間的間隔を維持したまま決定処理を終了する。
 よって、次の2回目の検出は、最初の検出開始から2時間後に実行されることとなる。2回目の検出においても、制御部15は、ステップS11において、勾配小と判定したため、上記と同様の処理を実行することになる。
 このため、次の3回目の検出は、2回目の検出開始から2時間後に実行されることとなる。3回目の検出においては、制御部15は、ステップS11において、勾配大と判定したため、ステップS15を実行し、検出部14による検出を所定期間(例えば10分間)継続する。ここでは10分間でほぼ反応が平衡に達することを想定している。さらに平衡に達する時間が長い場合は時間を延長して計測を継続してもかまわない。制御部15は、ステップS16において時間的間隔は最短ではないと判定し、時間的間隔を一段階短く、つまり、2時間から1時間に変更する。
 これにより、次の4回目の検出は、3回目の検出開始から1時間後に実行されることとなる。4回目の検出においては、制御部15は、3回目と同様の処理を実行することとなり、時間的間隔をさらに一段階短く、つまり、1時間から30分に変更する。
 これにより、次の5回目の検出は、4回目の検出開始から30分後に実行されることとなる。5回目の検出においては、制御部15は、ステップS11において、勾配小と判定したため、ステップS12を実行し、検出部14による検出を中断する。そして、制御部15は、ステップS13において時間的間隔は最長ではないと判定し、時間的間隔を一段階長く、つまり、30分から1時間に変更する。
 これにより、次の6回目の検出は、5回目の検出開始から1時間後に実行されることとなる。6回目の検出においては、制御部15は、5回目と同様の処理を実行することとなり、時間的間隔をさらに一段階ながく、つまり、1時間から2時間に変更する。
 なお、2時間を最長の時間間隔にしたが、ウイルスが長らく感出されない場合は6時間あるいは半日を最長の測定間隔としてもかまわない。また、最短の時間は、病原体検出装置10の検出能力に応じて一回の検出に必要な時間を最短時間すればよく、30分に限るものではない。
 [効果など]
 上記実施の形態に係る病原体検出装置10によれば、勾配値に応じて次に捕集部11で捕集を行うまでの時間的間隔を決定するため、1回の検出が終わってから次の検出が行われるまでの時間が適切に決定されることとなる。このため、病原体の検出の頻度を低減することで消耗品または消費エネルギーを無駄に消費することを低減することができる。
 また、病原体検出装置10において、検出部14は、反応部12に励起光を照射する光照射部14aを有し、励起光の照射により標識物質309から生じる蛍光に基づき、標識物質量を検出する。このように、蛍光を検出することで標識物質量を検出するため、効果的に標識物質量を検出することができる。
 また、病原体検出装置10において、検出部14は、励起光の照射により標識物質309から生じる蛍光の強度を検出し、検出した蛍光の強度と、予め記憶されている標識物質への励起光の照射により検出された蛍光の強度の減衰の時間的変化とに基づいて、標識物質量を検出する。このように、蛍光の強度と蛍光の減衰の時間的変化とに基づいて、標識物質量を検出するため、反応の開始から初期の段階で勾配値を算出することができる。
 また、病原体検出装置10において、光照射部14aは、所定の周期で励起光を照射する。検出部14は、標識物質量の時間的変化を検出する。制御部15は、時間的変化のうち、反応の開始時である第1のタイミングよりも所定時間後の第2のタイミングにおいて励起光が照射されることで検出される第2の標識物質量から、第1のタイミングにおいて励起光が照射されることで検出される第1の標識物質量を減算した結果を、所定時間で除算することにより、勾配値を算出する。このため、第2の標識物質量を適切に検出することができ、反応の開始から初期の段階での勾配値を精度よく算出することができる。
 また、病原体検出装置10において、制御部15は、勾配値が所定の閾値未満の場合、時間的間隔を長く変更する。つまり、制御部15は、勾配値が所定の閾値未満の場合、病原体の量が少ないと判断し、次に病原体の検出を行うまでの時間的間隔を長く変更する。このため、病原体の量が少ない場合に、病原体の検出頻度を低減することができる。
 また、病原体検出装置10において、制御部15は、勾配値が所定の閾値以上の場合、時間的間隔を短く変更する。つまり、制御部15は、勾配値が所定の閾値以上の場合、病原体の量が多いと判断し、次に病原体の検出を行うまでの時間的間隔を短く変更する。このため、病原体の量が多い場合に、病原体の検出頻度を増加することができ、病原体がいるのにもかかわらず検出を行わない期間が長くなることを低減することができる。
 また、病原体検出装置10において、制御部15は、勾配値が所定の閾値以上の場合、検出部14による標識物質量の検出を継続させ、勾配値が所定の閾値未満の場合、検出部14による標識物質量の検出を中断させる。つまり、制御部15は、勾配値が所定の閾値以上の場合、病原体の量が多いと判断し、標識物質量の検出を継続させることで得られた結果を用いて病原体の量を推定することができる。また、制御部15は、勾配値が所定の閾値未満の場合、病原体の量が少なく、病原体の量を推定するまでもないと判断し、標識物質量の検出を中断させることができる。この中断により、病原体検出装置の消費エネルギーを低減することができる。
 なお、上記各実施の形態において、各構成要素は、専用のハードウェアで構成されるか、各構成要素に適したソフトウェアプログラムを実行することによって実現されてもよい。各構成要素は、CPUまたはプロセッサなどのプログラム実行部が、ハードディスクまたは半導体メモリなどの記録媒体に記録されたソフトウェアプログラムを読み出して実行することによって実現されてもよい。ここで、上記各実施の形態の病原体検出方法などを実現するソフトウェアは、次のようなプログラムである。
 すなわち、このプログラムは、コンピュータに、空気中の病原体を捕集する捕集ステップと、前記捕集ステップで捕集された病原体と標識物質とを反応させる反応ステップと、前記反応ステップでの反応の開始からの時間を計測する計時ステップと、前記病原体と反応した標識物質量を検出する検出ステップと、前記計時ステップで計測された反応の開始からの所定時間と、前記検出ステップで検出された前記標識物質量とに基づいて勾配値を算出し、前記勾配値に基づいて、次に前記捕集部が捕集を行うまでの時間的間隔を決定する決定ステップと、を含む病原体検出方法を実行させる。
 以上、本開示の一つまたは複数の態様に係る病原体検出装置および病原体検出方法について、実施の形態に基づいて説明したが、本開示は、この実施の形態に限定されるものではない。本開示の趣旨を逸脱しない限り、当業者が思いつく各種変形を本実施の形態に施したものや、異なる実施の形態における構成要素を組み合わせて構築される形態も、本開示の一つまたは複数の態様の範囲内に含まれてもよい。
 本開示は、検出の頻度を低減することで消耗品または消費エネルギーを無駄に消費することを低減することができる病原体検出装置および病原体検出方法などとして有用である。
 10  病原体検出装置
 11  捕集部
 12  反応部
 13  計時部
 14  検出部
 14a  光照射部
 15  制御部
 16  表示部
100  捕集装置
102  吸引器
104  捕集液タンク
106  ポンプ
108  サイクロン
110  空気吸入口
112  洗浄液タンク
114  ポンプ
120  廃液タンク
122  液体流路
181  吸引口
182  捕集液流入口
183  捕集液
200  検出装置
202  センサデバイス
204  センサセル
204a  流路
204b  検出領域
206  導入部
208  光源
210  ビームスプリッタ
212  レンズ
214  検出部
300  コントローラ
304  基材
305  SAM膜
306  第1の抗体
307  NP
308  第2の抗体
309  標識物質310  標識抗体
311  単結晶薄膜
341  基材
342  突起
2061  サンプル液体

Claims (8)

  1.  空気中の病原体を捕集する捕集部と、
     前記捕集部で捕集された病原体と標識物質とを反応させる反応部と、
     前記反応部での反応の開始からの時間を計測する計時部と、
     前記病原体と反応した標識物質量を検出する検出部と、
     制御部と、を備え、
     前記制御部は、前記計時部で計測された反応の開始からの所定時間と、前記検出部で検出された前記標識物質量とに基づいて勾配値を算出し、前記勾配値に基づいて、次に前記捕集部が捕集を行うまでの時間的間隔を決定する
     病原体検出装置。
  2.  前記検出部は、前記反応部に励起光を照射する光照射部を有し、前記励起光の照射により前記標識物質から生じる蛍光に基づき、前記標識物質量を検出する
     請求項1に記載の病原体検出装置。
  3.  前記検出部は、前記励起光の照射により前記標識物質から生じる蛍光の強度を検出し、検出した前記蛍光の強度と、予め記憶されている前記標識物質への前記励起光の照射により検出された蛍光の強度の減衰の時間的変化とに基づいて、前記標識物質量を検出する
     請求項2に記載の病原体検出装置。
  4.  前記光照射部は、所定の周期で前記励起光を照射し、
     前記検出部は、前記標識物質量の時間的変化を検出し、
     前記制御部は、前記時間的変化のうち、反応の開始時である第1のタイミングよりも所定時間後の第2のタイミングにおいて励起光が照射されることで検出される第2の標識物質量から、前記第1のタイミングにおいて励起光が照射されることで検出される第1の標識物質量を減算した結果を、前記所定時間で除算することにより、前記勾配値を算出する
     請求項2または3に記載の病原体検出装置。
  5.  前記捕集部は、前記病原体たる第1病原体を第1時刻に捕集し、
     前記捕集部は、第2時刻に第2病原体を捕集し、第3時刻に第3病原体を捕集し、前記第2時刻は前記第1時刻より早く、前記第3時刻は前記第1時刻より遅く、前記捕集部は前記第2時刻と前記第3時刻の間には前記第1時刻以外には病原体の捕集を行わず、
     前記時間的間隔は前記第1時刻と前記第3時刻の間隔であり、
    前記制御部は、前記第1病原体に関する前記勾配値が所定の閾値未満の場合、前記時間的間隔を、前記第2時刻と前記第1時刻の間隔より長く決定する
     請求項1から4のいずれか1項に記載の病原体検出装置。
  6.  前記捕集部は、前記病原体たる第1病原体を第1時刻に捕集し、
     前記捕集部は、第2時刻に第2病原体を捕集し、第3時刻に第3病原体を捕集し、前記第2時刻は前記第1時刻より早く、前記第3時刻は前記第1時刻より遅く、前記捕集部は前記第2時刻と前記第3時刻の間には前記第1時刻以外には病原体の捕集を行わず、
     前記時間的間隔は前記第1時刻と前記第3時刻の間隔であり、
    前記制御部は、前記第1病原体に関する前記勾配値が所定の閾値以上の場合、前記時間的間隔を、前記第2時刻と前記第1時刻の間隔より短く決定する
     請求項1から4のいずれか1項に記載の病原体検出装置。
  7.  前記制御部は、前記勾配値が前記所定の閾値以上の場合、前記検出部による前記標識物質量の検出を継続させ、前記勾配値が前記所定の閾値未満の場合、前記検出部による前記標識物質量の検出を中断させる
     請求項1から6のいずれか1項に記載の病原体検出装置。
  8.  空気中の病原体を捕集する捕集ステップと、
     前記捕集ステップで捕集された病原体と標識物質とを反応させる反応ステップと、
     前記反応ステップでの反応の開始からの時間を計測する計時ステップと、
     前記病原体と反応した標識物質量を検出する検出ステップと、
     前記計時ステップで計測された反応の開始からの所定時間と、前記検出ステップで検出された前記標識物質量とに基づいて勾配値を算出し、前記勾配値に基づいて、次に前記捕集ステップで捕集を行うまでの時間的間隔を決定する決定ステップと、を含む
     病原体検出方法。
PCT/JP2019/007431 2018-03-28 2019-02-27 病原体検出装置および病原体検出方法 WO2019187910A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201980005761.7A CN111356923B (zh) 2018-03-28 2019-02-27 病原体检测装置以及病原体检测方法
JP2020510464A JP7249554B2 (ja) 2018-03-28 2019-02-27 病原体検出装置および病原体検出方法
US16/908,788 US11435286B2 (en) 2018-03-28 2020-06-23 Pathogen detection apparatus and pathogen detection method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018063330 2018-03-28
JP2018-063330 2018-03-28

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US16/908,788 Continuation US11435286B2 (en) 2018-03-28 2020-06-23 Pathogen detection apparatus and pathogen detection method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019187910A1 true WO2019187910A1 (ja) 2019-10-03

Family

ID=68061248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/007431 WO2019187910A1 (ja) 2018-03-28 2019-02-27 病原体検出装置および病原体検出方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11435286B2 (ja)
JP (1) JP7249554B2 (ja)
CN (1) CN111356923B (ja)
WO (1) WO2019187910A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021002185A1 (ja) * 2019-07-03 2021-01-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 検出装置及び検出方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2612780B (en) * 2021-11-10 2024-06-19 Nuwave Sensor Tech Limited Method and system for sampling of airborne microbial activity

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0694838A (ja) * 1992-09-14 1994-04-08 Toshiba Corp ダスト放射線モニタ
JP2005520169A (ja) * 2001-12-26 2005-07-07 ロッキード マーティン コーポレーション 空気感染性生物剤を迅速に検出し分析するシステム、方法、および装置。
WO2013118259A1 (ja) * 2012-02-08 2013-08-15 株式会社日立製作所 大気中微生物監視装置及びそのための方法
JP2015206670A (ja) * 2014-04-21 2015-11-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 捕集装置、検出装置、清浄装置、捕集方法、検出方法、および、清浄方法
JP2015224991A (ja) * 2014-05-28 2015-12-14 東京エレクトロン株式会社 測定装置及び測定方法
JP2017009521A (ja) * 2015-06-25 2017-01-12 シャープ株式会社 検出装置
JP2019012041A (ja) * 2017-06-30 2019-01-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 濃度測定方法、濃度測定装置及び検査方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3692751B2 (ja) 1997-12-24 2005-09-07 松下電器産業株式会社 糖尿病判断機能付き血糖計
US6879936B2 (en) * 2002-01-09 2005-04-12 Fisher Controls International Llc Diagnostic apparatus and methods for a chemical detection system
JP2004212120A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Wako Pure Chem Ind Ltd 測定値推定機能を持つ測定装置及び測定方法
JP2005214935A (ja) * 2004-02-02 2005-08-11 Nichiri Kogyo Kk 流動媒体に含まれる被測定物質の検出方法及びそのための装置
JP4874008B2 (ja) * 2005-07-01 2012-02-08 水ing株式会社 細菌を検出する方法およびその装置
JP4825033B2 (ja) 2006-03-31 2011-11-30 シスメックス株式会社 尿分析装置
JP2010175355A (ja) * 2009-01-29 2010-08-12 Hitachi High-Technologies Corp 自動分析装置
KR20120001755A (ko) * 2009-03-13 2012-01-04 코와 가부시키가이샤 생물 유래의 생리 활성 물질의 측정 방법, 그것을 실행하기 위한 프로그램, 및 생물 유래의 생리 활성 물질의 측정 장치
JP5192012B2 (ja) * 2010-03-29 2013-05-08 富士フイルム株式会社 測定装置
JP5552001B2 (ja) 2010-08-31 2014-07-16 大阪瓦斯株式会社 ウイルス捕集装置及びウイルス検査システム
CN102384890B (zh) * 2011-08-05 2014-04-30 广州万孚生物技术股份有限公司 化验检测判定设备及方法
KR101353930B1 (ko) * 2012-02-20 2014-01-27 주식회사 나노엔텍 신규한 항원의 검출방법 및 그를 이용한 장치
JP6109813B2 (ja) * 2012-03-27 2017-04-05 テルモ株式会社 センシング装置
JP2014048100A (ja) * 2012-08-30 2014-03-17 Sharp Corp 粒子検出装置
JP2015206671A (ja) * 2014-04-21 2015-11-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 捕集装置、検出装置、清浄装置、捕集方法、検出方法、および、清浄方法
JP2015206669A (ja) * 2014-04-21 2015-11-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 捕集装置、検出装置、清浄装置、捕集方法、検出方法、および、清浄方法
EP3213081A4 (en) * 2014-10-30 2018-08-15 Sightline Innovation Inc. System, method and apparatus for pathogen detection
ES2959592T3 (es) * 2015-06-01 2024-02-27 Charles River Laboratories Int Inc Detección de agentes infecciosos a partir de polvo de aire ambiental

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0694838A (ja) * 1992-09-14 1994-04-08 Toshiba Corp ダスト放射線モニタ
JP2005520169A (ja) * 2001-12-26 2005-07-07 ロッキード マーティン コーポレーション 空気感染性生物剤を迅速に検出し分析するシステム、方法、および装置。
WO2013118259A1 (ja) * 2012-02-08 2013-08-15 株式会社日立製作所 大気中微生物監視装置及びそのための方法
JP2015206670A (ja) * 2014-04-21 2015-11-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 捕集装置、検出装置、清浄装置、捕集方法、検出方法、および、清浄方法
JP2015224991A (ja) * 2014-05-28 2015-12-14 東京エレクトロン株式会社 測定装置及び測定方法
JP2017009521A (ja) * 2015-06-25 2017-01-12 シャープ株式会社 検出装置
JP2019012041A (ja) * 2017-06-30 2019-01-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 濃度測定方法、濃度測定装置及び検査方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
VERREAULT, D. ET AL.: "Methods for Sampling of Airborne Viruses", MICROBIOLOGY AND MOLECULAR BIOLOGY REVIEWS, vol. 72, no. 3, 2008, pages 413 - 444, XP055639054 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021002185A1 (ja) * 2019-07-03 2021-01-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 検出装置及び検出方法
JP7486205B2 (ja) 2019-07-03 2024-05-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 検出装置及び検出方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN111356923B (zh) 2024-04-19
JP7249554B2 (ja) 2023-03-31
CN111356923A (zh) 2020-06-30
US20200319106A1 (en) 2020-10-08
US11435286B2 (en) 2022-09-06
JPWO2019187910A1 (ja) 2021-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200333338A1 (en) Pathogen detection apparatus and pathogen detection method
US20210259556A1 (en) Pathogen detection apparatus and pathogen detection method
WO2019187910A1 (ja) 病原体検出装置および病原体検出方法
JP2011209097A (ja) 光学的測定装置および光学的測定方法
JP6648764B2 (ja) 反応方法
EP3477298B1 (en) Measurement method
JP6372186B2 (ja) 検出装置、検出方法、検出チップおよびキット
JP2012211811A (ja) 光学的測定方法および光学的測定装置
AU2010235233B2 (en) Method and apparatus for detecting pharmaceuticals in a sample
JP5192012B2 (ja) 測定装置
JP2012189429A (ja) 検出方法および検出装置
JPWO2019059171A1 (ja) 検出装置及び検出方法
JP2013200125A (ja) 蛍光検出装置及び蛍光検出方法
WO2009001245A1 (en) Improved sensors using sub-wavelength apertures or slits.
JP2019203187A (ja) センサ基板の製造方法
JP2004279143A (ja) 時間分解蛍光偏光解消法による分析方法及び装置
JP5339838B2 (ja) 遺伝子検査装置
WO2014083638A1 (ja) 測定用試験片、測定装置、および測定方法
CN112041666A (zh) 金属微细结构体和检测装置
CN112005101A (zh) 传感器基板及其制造方法
JP5681077B2 (ja) 測定方法および測定装置
JP2015206699A (ja) 検出装置、清浄装置、検出方法、および、清浄方法
JP2005291987A (ja) 試料分析装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19777985

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020510464

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19777985

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1