WO2019176100A1 - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機 Download PDF

Info

Publication number
WO2019176100A1
WO2019176100A1 PCT/JP2018/010548 JP2018010548W WO2019176100A1 WO 2019176100 A1 WO2019176100 A1 WO 2019176100A1 JP 2018010548 W JP2018010548 W JP 2018010548W WO 2019176100 A1 WO2019176100 A1 WO 2019176100A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
air
protective component
housing
air conditioner
suction port
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/010548
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
敬一 落合
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to CN201890000502.6U priority Critical patent/CN210740669U/zh
Priority to JP2020506090A priority patent/JP6843295B2/ja
Priority to PCT/JP2018/010548 priority patent/WO2019176100A1/ja
Publication of WO2019176100A1 publication Critical patent/WO2019176100A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/20Casings or covers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/28Arrangement or mounting of filters

Definitions

  • the present invention relates to an air conditioner having a rotating blower and having a suction port for sucking air into a housing.
  • the strength of the protective component may be insufficient, and may not be able to withstand the load of foreign matter. For this reason, the foreign object may be deformed by being pushed in, and the contact between the foreign object and the blower fan may not be prevented.
  • the present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to provide an air conditioner that can reliably withstand the intrusion of foreign matter from a suction port.
  • the air conditioner of the present invention includes a housing formed with a suction port for sucking air, a blower fan that is housed in the housing and sucks air into the housing from the suction port, and an air disposed in the suction port of the housing.
  • a filter and a plurality of plate-like members connected to each other are stored in the edge of the suction port of the housing in a folded state, and are stretched when the air filter is removed to protect the suction port And parts.
  • the protective component having a plurality of plate-like members is extended to close the suction port, so that deformation due to deflection is caused even when pushed by a foreign object. There are few, and it can endure invasion of a foreign material reliably.
  • FIG. 1 It is a perspective view which shows an example of the air conditioner which concerns on Embodiment 1 of this invention. It is a schematic diagram which shows an example of an internal structure of the air conditioner of FIG. It is a perspective view which shows an example of the protection component in the air conditioner of FIG.1 and FIG.2. It is a schematic diagram which shows a mode that the protection component of FIG. 3 is extended. It is a schematic diagram which shows a mode that the protection component of FIG. 3 is extended. It is a perspective view which shows the air conditioner which concerns on Embodiment 2 of this invention. It is sectional drawing which shows the fastener periphery site
  • FIG. 1 is a perspective view illustrating an example of an air conditioner according to Embodiment 1
  • FIG. 2 is a schematic diagram illustrating an example of an internal configuration of the air conditioner of FIG.
  • the air conditioner 1 of FIG.1 and FIG.2 is a wall-hanging type indoor unit, for example, Comprising:
  • casing 11, the front panel 12, the vane 13, the heat exchanger 14, and the ventilation fan 15 are provided.
  • casing 11 is formed in the rectangular parallelepiped shape, for example, and has the space for accommodating the heat exchanger 14 and the ventilation fan 15 inside.
  • Two suction ports 11 a for sucking air into the housing 11 are formed on the upper surface of the housing 11, and an air outlet 11 b that blows out heat-exchanged air is formed on the lower surface of the housing 11. .
  • the front panel 12 is a decorative panel and is rotatably attached to the upper part of the front surface of the housing 11.
  • the vane 13 is a plate-like member that adjusts the direction of air blown from the air outlet 11b, and is rotatably attached to the opening edge of the air outlet 11b.
  • the blower fan 15 is a rotating body for blowing air having a shape extending in the longitudinal direction (arrow Y direction) of the housing 11 such as an axial flow, a diagonal flow, or a cross flow. The blower fan 15 rotates to allow air to flow into the housing 11 from the suction port 11a and to blow out air after heat exchange from the blower outlet 11b.
  • the air conditioner 1 includes an air filter 16 and an air path forming member 17 that are respectively provided inside the casing 11.
  • the air filter 16 is detachably arranged with respect to the housing 11 for each suction port 11a.
  • the air filter 16 removes dust and the like contained in the air flowing from the suction port 11a and prevents foreign matter from entering the housing 11 from the suction port 11a.
  • An outlet 11 c for the air filter 16 is formed on the front side of the housing 11. The air filter 16 is pulled out from the outlet 11c in the width direction of the casing 11 (in the direction of the arrow X1), and is removed from the casing 11.
  • the air filter 16 moves in the direction (arrow X2 direction) to be inserted into the housing 11 from the outlet 11c, and is attached to the position of the suction port 11a in the housing 11.
  • the air path forming member 17 is provided, for example, on the back side inside the housing 11, and forms an air path for air flowing in from the suction port 11a and flowing out from the air outlet 11b.
  • the air conditioner 1 of FIGS. 1 and 2 includes a protective component 20 that prevents intrusion of foreign matters such as a human finger or an obstacle from the suction port 11a when the air filter 16 is removed.
  • FIG. 3 is a perspective view showing an example of a protective component in the air conditioner of FIGS. 1 and 2, and the protective component 20 will be described with reference to FIGS.
  • the protective component 20 has a telescopic shutter structure, and one end 21 x side is fixed to the back side of the housing 11, and the other end 21 y side is detachably connected to the air filter 16.
  • the protective component 20 has one end fixed to the housing 11 and the other end 21y extended in the direction of the arrow X1.
  • the casing 11 has a fastener 18 that holds the other end 21y side of the protective component 20, and the extended protective component 20 maintains a state of being extended by the fastener 18 (see FIG. 5). ).
  • the protective component 20 includes a plurality of plate-like members 21 and a rod shaft 22 that connects the plate-like members 21.
  • Each of the plurality of plate-like members 21 has a rectangular shape that extends in the longitudinal direction (arrow Y direction) of the housing 11.
  • the bar shaft 22 connects adjacent plate-like members 21 and pivotally supports the adjacent plate-like members 21 so as to be rotatable.
  • a gap is formed between the upper surface of the casing 11 and the air passage forming member 17, and the protective component 20 is folded into the casing 11 and stored in this gap.
  • the protective component 20 is accommodated in the gap so that the thickness of the protective component 20 is the same as the thickness of the air passage forming member 17.
  • the other end 21y side of the protection component 20 is located on the same plane as the air passage surface of the air passage forming member 17, and the protection component 20 also functions as an air passage plate when stored.
  • the protective component 20 includes a guide portion 23 that protrudes from the side end of the plate-like member 21.
  • the guide part 23 consists of wheels, for example, and is attached to both ends of two rod shafts 22 connected to the other end 21y side.
  • the housing 11 has a guide rail 11 ⁇ / b> L that is disposed along the extending direction (arrow X direction) of the protective component 20 on the inner wall and guides the movement of the guide portion 23.
  • the guide portion 23 moves along the direction in which the air filter 16 is pulled out (arrow X direction), so that the protective component 20 moves smoothly forward (arrow X1 direction).
  • the other end 21y side is surely connected to the fastener 18.
  • the protective component 20 When the air filter 16 is removed from the air conditioner 1, the protective component 20 is connected to the air filter 16. After the air filter 16 is removed from the air conditioner 1, the protective component 20 is connected to the fastener 18. Retained. On the other hand, when the air filter 16 is attached to the air conditioner 1, the protection component 20 is connected to the air filter 16.
  • FIG. 4 and 5 are schematic views showing how the protective component 20 of FIG. 3 is extended.
  • FIG. 4 when the air filter 16 is taken out from the outlet 11 c, each plate-like member 21 of the protection component 20 rotates with respect to the rod shaft 22, while the other end of the plate-like member 21 in FIG. 4.
  • the 21y side is stretched in the direction of taking out the air filter 16 (the direction of the arrow X1).
  • the guide portion 23 moves along the guide rail 11L
  • the plurality of plate-like members 21 move while being guided by the guide rail 11L (see FIG. 3).
  • the other end 21 y of the protective component 20 is released from the connection state with the air filter 16 and is fastened to the fastener 18. Then, the suction port 11a is in a state of being blocked by the extended protective component 20.
  • the air filter 16 is attached to the housing 11 again, the air filter 16 is pushed in the direction (arrow X2 direction) into which the air filter 16 is inserted from the outlet 11c. Then, the protective component 20 is folded by receiving the force from the air filter 16 and is accommodated on the air passage forming member 17.
  • the protective component 20 having the plurality of plate-like members 21 is extended to block the suction port 11a.
  • the protective component 20 is hardly deformed by bending and can reliably withstand the load of the foreign material.
  • the blower fan 15 is exposed from the suction port 11a. At this time, it is also conceivable to perform control such that the rotation of the blower fan 15 is stopped at the same time as the air filter 16 is detached from the housing 11. However, there may be a case where the rotation of the blower fan 15 does not stop due to a control error or the like. Alternatively, it may be considered that the blower fan 15 is rotating due to inertia immediately after the stop command to the blower fan 15.
  • the protective component 20 having a plurality of plate-like members 21 is extended to close the suction port 11a. Therefore, even if a foreign object such as a human finger or an obstacle pushes the protective component 20, the protective component 20 is hardly deformed and can reliably withstand the load of the foreign material.
  • the protection component 20 when folded and stored, it forms an air passage in cooperation with the air passage forming member 17. Thereby, since the protective component 20 does not block the air path even during normal air blowing, generation of pressure loss by the protective component 20 can be suppressed, and air blowing with a small decrease in the air volume can be performed.
  • FIG. FIG. 6 is a perspective view showing Embodiment 2 of the air conditioner according to the present invention, and the air conditioner 100 will be described with reference to FIG.
  • parts having the same configuration as that of the air conditioner 1 according to Embodiment 1 in FIGS. 1 to 5 are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted.
  • a hole 121 is formed in the plate-like member 21 of the protective component 120.
  • a plurality of holes 121 are formed, and each hole 121 is formed in a size that does not allow a finger to enter the protective component 20, or is provided at a position that does not reach the blower fan 15 even if a finger enters.
  • This hole 121 has a shape that makes a sound when the blower fan 15 rotates and air flows into the housing 11. 6 illustrates the case where a plurality of holes 121 are formed, one or more holes may be formed.
  • the size of the plurality of holes 121 may have the same size or different sizes.
  • the air filter 16 when the air filter 16 is removed by the protective component 120, it is possible to prevent foreign matter from entering from the suction port 11a.
  • the hole 121 for outputting sound is formed in the protective component 120, the air filter 16 is attached to the housing 11 when the air filter 16 is operated without being attached to the housing 11. It is possible to inform the user that there is no sound. That is, in the state in which the protective component 120 is extended, the role as the air conditioner 1 is reduced because the protective component 120 blocks the air path. Therefore, in order to inform the user of the abnormality as the air conditioner 1, a hole 121 for outputting sound is formed in the protective component to output the sound. Furthermore, when the hole 121 is formed at a position that does not allow a finger to enter or at a distance that does not reach the blower fan, it is possible to prevent the finger from entering from the suction port 11a even if the hole is provided. .
  • FIG. 7 is a cross-sectional view showing a peripheral portion of the fastener 218 in Embodiment 3 of the air conditioner according to the present invention. 7, parts having the same configuration as that of the air conditioner 1 according to Embodiment 1 in FIGS. 1 to 4 are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted.
  • the air conditioner of FIG. 7 is different from the air conditioner 1 of FIGS. 1 to 4 in that the air filter 216 and the protective component 220 and the protective component 220 and the fastener 218 are connected using magnetic force.
  • an N-pole magnet 220a is provided on the other end 21y side of the protective component 220, and an S-pole magnet 216a is provided at a portion of the air filter 216 facing the protective component 220.
  • the magnet 216a of the air filter 216 and the magnet 220a of the protective component 220 are connected by magnetic force.
  • the magnet 220a of the protective component 220 is connected to the magnet 218a of the fastener 218.
  • the air filter 216 passes through the opening 218 b of the fastener 218 and pushes out the protective component 220.
  • the protective component 220 is pulled away from the magnet 218a of the fastener 218, and the magnet 216a of the air filter 216 and the magnet 220a of the protective component 220 are connected again.
  • a magnet is used for each of the air filter 216, the protective component 220, and the fastener 218 .
  • a metal adsorbed by a magnet such as iron is used instead of an S pole or N pole magnet. It may be used.
  • the air filter 216 and the protective component 220 are connected by magnetic force, so that the air filter 216 is taken out of the housing 11 for cleaning the air filter 216 and the protective component 220 at the same time. Will be extended. Therefore, it is possible to save the user from operating the protective component 220. Further, after the air filter 216 is removed from the housing 11, the protective component 220 and the fastener 218 are automatically connected by magnetic force, so that it is possible to save the user from operating the protective component 220. it can.
  • the embodiment of the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be added.
  • the suction port 11a is provided on the upper surface of the casing 11 is illustrated, but it may be provided on the front surface.
  • the blower fan 15 is an axial fan or the like extending in the longitudinal direction (arrow Y direction)
  • a propeller fan provided on the upper portion of the housing 11 may be used.
  • the air filter 216 and the protection component 220 are connected by magnetic force is illustrated, it may be detachably connected by latching using a hook or the like. .

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)

Abstract

空気調和機は、空気を吸い込む吸込口(11a)が形成された筐体(11)と、筐体に収容され、吸込口から筐体内に空気を吸い込む送風ファン(15)と、筐体の吸込口に配置されたエアフィルタ(16)と、互いに連結された複数の板状部材(21)が折りたたまれた状態で筐体の吸込口の縁部に収納されており、エアフィルタが取り外されたときに引き延ばされて吸込口を塞ぐ保護部品(20)と、を備える。

Description

空気調和機
 本発明は、回転する送風機を有し、筐体内に空気を吸い込む吸込口を備えた空気調和機に関するものである。
 空気調和機において、送風用のファンなどの回転物に対して、人の指もしくは障害物など異物の接触を防ぐ必要がある。通常時であれば、埃などが風路に入らないように吸込口に設けられたエアフィルタによって送風ファンが異物と接触するのを防止している。さらに、エアフィルタが清掃等のために取り除かれた場合、風路の吸込口を塞ぐためにロール形状のシート状の保護部品を有する空気調和機が提案されている(例えば特許文献1参照)。
特開平11-254939号公報
 特許文献1のように保護部品がシート状の部材からなる場合、保護部品の強度が不足してしまうため、異物の押し込み負荷に耐えられない場合がある。そのため、異物の押し込みにより変形し、異物と送風ファンとの接触を防ぎきれない場合がある。
 本発明は、上記のような課題を解決するためになされたもので、吸込口からの異物の侵入に確実に耐えることができる空気調和機を提供することを目的とする。
 本発明の空気調和機は、空気を吸い込む吸込口が形成された筐体と、筐体に収容され、吸込口から筐体内に空気を吸い込む送風ファンと、筐体の吸込口に配置されたエアフィルタと、互いに連結された複数の板状部材が折りたたまれた状態で筐体の吸込口の縁部に収納されており、エアフィルタが取り外されたときに引き延ばされて吸込口を塞ぐ保護部品と、を備える。
 本発明の空気調和機によれば、エアフィルタが取り外されたときに複数の板状部材を有する保護部品が引き延ばされて吸込口を塞ぐことにより、異物で押されてもたわみによる変形が少なく、異物の侵入に確実に耐えることができる。
本発明の実施の形態1に係る空気調和機の一例を示す斜視図である。 図1の空気調和機の内部構成の一例を示す模式図である。 図1及び図2の空気調和機における保護部品の一例を示す斜視図である。 図3の保護部品が引き延ばされる様子を示す模式図である。 図3の保護部品が引き延ばされる様子を示す模式図である。 本発明の実施の形態2に係る空気調和機を示す斜視図である。 本発明の実施の形態3に係る空気調和機における留め具周辺部位を示す断面図である。
実施の形態1.
 以下、本発明の実施の形態1に係る空気調和機について説明する。図1は、本実施の形態1に係る空気調和機の一例を示す斜視図であり、図2は図1の空気調和機の内部構成の一例を示す模式図である。図1及び図2の空気調和機1は、例えば壁掛けタイプの室内機であって、筐体11と、前面パネル12と、ベーン13と、熱交換器14と、送風ファン15とを備える。筐体11は、例えば直方体形状に形成されており、内部に熱交換器14及び送風ファン15を収容するための空間を有する。筐体11の上面には筐体11内に空気を吸い込むための吸込口11aが2つ形成されており、筐体11の下面には熱交換された空気を吹き出す吹出口11bが形成されている。
 前面パネル12は、化粧パネルであって筐体11の前面の上部に回転可能に取り付けられている。ベーン13は、吹出口11bから吹き出される空気の風向きを調整する板状の部材であり、吹出口11bの開口縁部に回転可能に取り付けられている。送風ファン15は、例えば軸流、斜流もしくは横断流など筐体11の長手方向(矢印Y方向)に延びる形状を有する送風用の回転体である。送風ファン15は、回転することにより、吸込口11aから空気を筐体11内に流入し、吹出口11bから熱交換後の空気を吹き出す。
 また、空気調和機1は、それぞれ筐体11の内部に設けられたエアフィルタ16及び風路形成部材17を備える。エアフィルタ16は、吸込口11a毎に筐体11に対し着脱可能に配置されている。エアフィルタ16は、吸込口11aから流入する空気に含まれる埃等を除去するとともに、吸込口11aから筐体11内に異物が侵入するのを防止する。筐体11の前面側にはエアフィルタ16の取出口11cが形成されている。エアフィルタ16は、取出口11cから筐体11の幅方向(矢印X1方向)に引き出されて、筐体11から取り外される。また、エアフィルタ16の装着時において、エアフィルタ16は、取出口11cから筐体11へ挿入する方向(矢印X2方向)に移動し、筐体11内の吸込口11aの位置に取り付けられる。風路形成部材17は、例えば筐体11の内部の背面側に設けられており、吸込口11aから流入して吹出口11bから流出する空気の風路を形成する。
 上述のエアフィルタ16は、例えば清掃等のために筐体11から取り出され、このとき送風ファン15は吸込口11aから露出した状態になる。そこで、図1及び図2の空気調和機1は、エアフィルタ16が取り外された際に、吸込口11aから人の指もしくは障害物など異物の侵入を防止する保護部品20を有する。
 図3は、図1及び図2の空気調和機における保護部品の一例を示す斜視図であり、図1~図3を参照して保護部品20について説明する。保護部品20は、伸縮自在のシャッター構造を有するものであって、一端21x側が筐体11の背面側に固定されており、他端21y側がエアフィルタ16に着脱可能に連結されている。そして、保護部品20は、一端側が筐体11に固定され、他端21y側が矢印X1方向へ引き延ばされる。筐体11は、保護部品20の他端21y側を保持する留め具18を有し、引き延ばされた保護部品20は、留め具18により引き延ばされた状態を維持する(図5参照)。
 保護部品20は、複数の板状部材21と、板状部材21を連結する棒軸22とを備える。複数の板状部材21は、それぞれ筐体11の長手方向(矢印Y方向)に延びた長方形状を有している。棒軸22は、隣接する板状部材21同士を連結するものであり、隣接する板状部材21同士を回転可能に軸支している。
 ここで、図2に示すように、筐体11の上面と風路形成部材17との間には隙間が形成されており、この隙間に保護部品20が筐体11内に折りたたまれて収納される。保護部品20の厚さが風路形成部材17の厚さと同一になるように、保護部品20が隙間に収納される。言い換えれば、保護部品20の他端21y側が、風路形成部材17の風路面と同一平面上に位置し、保護部品20は、収納時に風路板としても機能する。
 また、図3に示すように、保護部品20は、板状部材21の側端から突出したガイド部23を備える。ガイド部23は、例えば車輪からなっており、他端21y側に連結された2つの棒軸22の両端に取り付けられている。一方、筐体11は、内側壁に保護部品20の引き延ばし方向(矢印X方向)に沿って配置され、ガイド部23の移動をガイドするガイドレール11Lを有している。そして、保護部品20が伸縮する際に、ガイド部23がエアフィルタ16の引き出し方向(矢印X方向)に沿って移動することにより、保護部品20がスムーズに前方(矢印X1方向)に移動しつつ、確実に他端21y側が留め具18に連結されるようになる。
 エアフィルタ16が空気調和機1から取り出される際、保護部品20はエアフィルタ16に接続され、エアフィルタ16が空気調和機1から取り出された後は、保護部品20は留め具18に接続して保持される。一方、エアフィルタ16が空気調和機1に取り付けられた状態では保護部品20はエアフィルタ16に接続させる。
 図4及び図5は、図3の保護部品20が引き延ばされる様子を示す模式図である。図4に示すように、エアフィルタ16が取出口11cから取り出されるとき、保護部品20の各板状部材21はそれぞれ棒軸22に対して回転しながら、図4の板状部材21の他端21y側がエアフィルタ16の取り出し方向(矢印X1方向)に引き伸ばされる。このとき、ガイド部23がガイドレール11Lに沿って移動することにより、複数の板状部材21はガイドレール11Lにガイドされた状態で移動する(図3参照)。
 そして、図5のように、エアフィルタ16が取り出された後、保護部品20の他端21yはエアフィルタ16との接続状態が解除され、留め具18に留められる。すると、吸込口11aは引き伸ばされた保護部品20によって塞がれた状態になる。一方、エアフィルタ16が再度筐体11に取り付けられる場合、エアフィルタ16が取出口11cから内部に挿入する方向(矢印X2方向)に押し込まれる。すると、保護部品20がエアフィルタ16からの力を受けて折りたたまれていき、風路形成部材17上に収容される。
 上記実施の形態1によれば、エアフィルタ16が取り外されるとき、複数の板状部材21を有する保護部品20が引き延ばされて吸込口11aを塞ぐ。これにより、保護部品20が人の指もしくは障害物など異物により外側から内側へ押されても、たわみによる保護部品20の変形が少なく、異物の押し込み負荷に確実に耐えることができる。
 すなわち、エアフィルタ16が清掃等を行うために筐体11から取り外された際、送風ファン15が吸込口11aから露出することになる。このとき、エアフィルタ16が筐体11から外れると同時に、送風ファン15の回転が停止するような制御を行うことも考えられる。しかしながら、制御ミス等により送風ファン15の回転が停止しない場合が考えられる。あるいは、送風ファン15への停止指令の直後は惰性により送風ファン15が回転している場合も考えられる。一方、従来のように、シート状部材を用いて吸込口11aが塞がれる場合、柔軟なシート状部材では押し込みによりシート状部材が変形し、異物もしくは指等が送風ファン15に接触してしまう可能性が生じる。
 そこで、図1~図5の空気調和機1において、エアフィルタ16が取り外されるとき、複数の板状部材21を有する保護部品20が引き延ばされて吸込口11aを塞ぐ。これにより、人の指もしくは障害物など異物が保護部品20を押しても、保護部品20の変形が少なく、異物の押し込み負荷に確実に耐えることができる。
 また、保護部品20は、折りたたまれて収納された状態のとき、風路形成部材17と協働して風路を形成する。これにより、通常の送風時でも保護部品20が風路を遮ることがないため、保護部品20による圧力損失の発生を抑制し、風量の低下が少ない送風を行うことができる。
実施の形態2.
 図6は本発明に係る空気調和機の実施の形態2を示す斜視図であり、図6を参照して空気調和機100について説明する。なお、図6において、図1~5の実施の形態1に係る空気調和機1と同一の構成を有する部位には同一の符号を付してその説明を省略する。図6の空気調和機100において、保護部品120の板状部材21には穴121が形成されている。
 穴121は、複数形成されており、各穴121は、保護部品20には指の入らない大きさに形成され、もしくは指が入っても送風ファン15に届かない位置に設けられている。この穴121は、送風ファン15が回転し、空気が筐体11に流入したときに音が鳴る形状となっている。なお、図6において、穴121が複数形成されている場合について例示しているが、1つ以上の穴が形成されていればよい。また、複数の穴121の大きさは同一の大きさを有していてもよいし、異なる大きさを有していても良い。
 上記実施の形態2の場合であっても、実施の形態1と同様、保護部品120により、エアフィルタ16の取り外されたときに、吸込口11aから異物が侵入するのを抑制することができる。特に、保護部品120に音を出力する穴121が形成されたことにより、エアフィルタ16が筐体11装着されていない状態で運転が行われたときには、エアフィルタ16が筐体11に取り付けられていないことを利用者に音で知らせることができる。すなわち、保護部品120が引き延ばされている状態では保護部品120が風路を塞いでいるため、空気調和機1としての役割は低下する。そこで、利用者に空気調和機1としての異常を知らせるため、保護部品に音を出力する穴121を形成して音を出力するようにしている。さらに、穴121が、指の入らない大きさ、もしくは送風ファンに届かない距離の位置に形成されているとき、穴が設けられていても吸込口11aからの指の侵入を防止することができる。
実施の形態3.
 図7は本発明に係る空気調和機の実施の形態3における留め具218の周辺部位を示す断面図である。なお、図7において、図1~4の実施の形態1に係る空気調和機1と同一の構成を有する部位には同一の符号を付してその説明を省略する。図7の空気調和機が図1~4の空気調和機1と異なる点は、エアフィルタ216と保護部品220及び保護部品220と留め具218とがそれぞれ磁力を用いて接続される点である。
 図7において、保護部品220の他端21y側にはN極の磁石220aが設けられ、エアフィルタ216における保護部品220と対向する部位にはS極の磁石216aが設けられている。そして、エアフィルタ216の磁石216aと保護部品220の磁石220aとはそれぞれ磁力によって接続される。
 さらに、エアフィルタ216が留め具218の開口218bを通り、空気調和機から取り出された後、保護部品220の磁石220aは、留め具218の磁石218aと接続される。そして、エアフィルタ216が空気調和機1に取り付けられる状態では、エアフィルタ216は留め具218の開口218bを通過し、保護部品220を押し出す。これにより、保護部品220が留め具218の磁石218aから引き離され、再びエアフィルタ216の磁石216aと保護部品220の磁石220aとがそれぞれ接続する。なお、エアフィルタ216と保護部品220と留め具218とのそれぞれに磁石が用いられる場合について例示しているが、S極もしくはN極の磁石の代わりに、鉄などの磁石に吸着される金属を用いても良い。
 上記実施の形態3によれば、エアフィルタ216及び保護部品220は磁力によって接続されることにより、エアフィルタ216の清掃等のためにエアフィルタ216が筐体11から取り出されると同時に、保護部品220が引き延ばされていくことになる。よって、利用者が保護部品220を操作する手間を省くことができる。さらに、エアフィルタ216が筐体11から取り出された後において、保護部品220と留め具218とは、磁力により自動的に接続されるため、利用者が保護部品220を操作する手間を省くことができる。
 なお、本発明の実施の形態は、上記実施の形態に限定されず、種々の変更を加えることができる。例えば、上記各実施の形態1~3において、吸込口11aが筐体11の上面に設けられた場合について例示しているが、前面に設けられていても良い。また、送風ファン15が長手方向(矢印Y方向)に延びた軸流ファン等である場合について例示しているが、筐体11の上部に設けられたプロペラファンであってもよい。また、上記実施の形態3において、エアフィルタ216と保護部品220とが磁力により接続された場合について例示しているが、フック等を用いて違いに係止して着脱可能に接続されてもよい。
 1、100 空気調和機、11 筐体、11a 吸込口、11b 吹出口、11c 取出口、11L ガイドレール、12 前面パネル、13 ベーン、14 熱交換器、15 送風ファン、16、216 エアフィルタ、17 風路形成部材、18、218 留め具、20、120、220 保護部品、21 板状部材、21x 板状部材の一端、21y 板状部材の他端、22 棒軸、23 車輪、121 穴、216a 磁石、218a 磁石、218b 開口、220a 磁石。

Claims (8)

  1.  空気を吸い込む吸込口が形成された筐体と、
     前記筐体に収容され、前記吸込口から前記筐体内に空気を吸い込む送風ファンと、
     前記筐体の前記吸込口に配置されたエアフィルタと、
     互いに連結された複数の板状部材が折りたたまれた状態で前記筐体の前記吸込口の縁部に収納されており、前記エアフィルタが取り外されたときに引き延ばされて前記吸込口を塞ぐ保護部品と、
     を備えた空気調和機。
  2.  前記筐体は、内部に風路を形成するための風路形成部材を備え、
     前記保護部品は、折りたたまれて収納された状態のときに前記風路形成部材と協働して風路を形成する請求項1に記載の空気調和機。
  3.  前記保護部品には、指の入らない大きさ、もしくは前記送風ファンに届かない距離の位置に穴が形成されている請求項1又は2に記載の空気調和機。
  4.  前記保護部品には、音を出力する穴が形成されている請求項1~3のいずれか1項に記載の空気調和機。
  5.  前記エアフィルタと前記保護部品とは、磁力によって着脱可能に接続されている請求項1~4のいずれか1項に記載の空気調和機。
  6.  前記保護部品は、一端側が前記筐体に固定され、他端側が前記吸込口に沿って引き延ばされるものであり、
     前記筐体は、前記保護部品の他端側を保持する留め具を有する請求項1~5のいずれか1項に記載の空気調和機。
  7.  前記留め具は、磁力により前記保護部品を保持する請求項6に記載の空気調和機。
  8.  前記保護部品は、前記板状部材の側端から突出したガイド部を備え、
     前記筐体は、内側壁に前記保護部品の引き延ばし方向に沿って配置され、前記ガイド部の移動をガイドするガイドレールを有する請求項1~7のいずれか1項に記載の空気調和機。
PCT/JP2018/010548 2018-03-16 2018-03-16 空気調和機 WO2019176100A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201890000502.6U CN210740669U (zh) 2018-03-16 2018-03-16 空调机
JP2020506090A JP6843295B2 (ja) 2018-03-16 2018-03-16 空気調和機
PCT/JP2018/010548 WO2019176100A1 (ja) 2018-03-16 2018-03-16 空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/010548 WO2019176100A1 (ja) 2018-03-16 2018-03-16 空気調和機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019176100A1 true WO2019176100A1 (ja) 2019-09-19

Family

ID=67907551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/010548 WO2019176100A1 (ja) 2018-03-16 2018-03-16 空気調和機

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6843295B2 (ja)
CN (1) CN210740669U (ja)
WO (1) WO2019176100A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09175144A (ja) * 1995-12-25 1997-07-08 Calsonic Corp 自動車用空気調和装置のインテークユニット
JPH11254939A (ja) * 1998-03-10 1999-09-21 Calsonic Corp 自動車用空気調和装置のインテークユニット
JP2003024730A (ja) * 2001-07-11 2003-01-28 Mitsubishi Electric Corp 空気清浄フィルタ−及び空調冷凍装置
JP2004156794A (ja) * 2002-11-05 2004-06-03 Sharp Corp 空気調和機
JP2008057948A (ja) * 2005-12-12 2008-03-13 Daikin Ind Ltd 空気調和装置
JP2009085443A (ja) * 2007-09-27 2009-04-23 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5702178B2 (ja) * 2011-02-07 2015-04-15 株式会社東洋ユニオン 空調機器洗浄方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09175144A (ja) * 1995-12-25 1997-07-08 Calsonic Corp 自動車用空気調和装置のインテークユニット
JPH11254939A (ja) * 1998-03-10 1999-09-21 Calsonic Corp 自動車用空気調和装置のインテークユニット
JP2003024730A (ja) * 2001-07-11 2003-01-28 Mitsubishi Electric Corp 空気清浄フィルタ−及び空調冷凍装置
JP2004156794A (ja) * 2002-11-05 2004-06-03 Sharp Corp 空気調和機
JP2008057948A (ja) * 2005-12-12 2008-03-13 Daikin Ind Ltd 空気調和装置
JP2009085443A (ja) * 2007-09-27 2009-04-23 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN210740669U (zh) 2020-06-12
JP6843295B2 (ja) 2021-03-17
JPWO2019176100A1 (ja) 2020-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000213767A (ja) 空気調和ユニット
WO2014103233A1 (ja) 遠心送風機及びそれを用いた消音ボックス付送風機
WO2019176100A1 (ja) 空気調和機
JP6405524B2 (ja) 空気調和機
CN107923633B (zh) 空调的室内机
JP2005106395A (ja) 空気調和機の室内機
JP6139110B2 (ja) 車両用送風装置
JP4793196B2 (ja) 天井埋込型空気調和機
JP2000274727A (ja) 空気調和機及びセパレート型空気調和機
JP6210690B2 (ja) 換気装置
JP2009097726A (ja) 冷凍装置の室外ユニット
EP2472121A2 (en) Centrifugal exhaust fan for bathrooms
JP2005300153A (ja) 空気調和機及びセパレート型空気調和機
JP6434384B2 (ja) 換気装置
JP3819836B2 (ja) 浴室暖房機
EP3527901A1 (en) Heat exchange ventilation device
JP3334688B2 (ja) 空気調和機
JP5195276B2 (ja) 遠心送風機及びこれを用いた空気調和機
JP2009024975A (ja) 空気調和機
JP2007187351A (ja) 空気調和機
JP2007205676A (ja) 空気調和機の室内機
WO2019159359A1 (ja) ダクト用換気扇
JP6203240B2 (ja) 熱交換器及び換気装置
JP2019070519A (ja) 空気調和機
JP3038841U (ja) 空気調和機の室内ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18909779

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020506090

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18909779

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1