WO2019082387A1 - エンジンオイル状態制御装置 - Google Patents

エンジンオイル状態制御装置

Info

Publication number
WO2019082387A1
WO2019082387A1 PCT/JP2017/038938 JP2017038938W WO2019082387A1 WO 2019082387 A1 WO2019082387 A1 WO 2019082387A1 JP 2017038938 W JP2017038938 W JP 2017038938W WO 2019082387 A1 WO2019082387 A1 WO 2019082387A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
engine
oil
control
engine oil
fuel
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/038938
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
山本 高之
熊谷 拓也
知秀 山田
和樹 西澤
Original Assignee
三菱重工エンジン&ターボチャージャ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱重工エンジン&ターボチャージャ株式会社 filed Critical 三菱重工エンジン&ターボチャージャ株式会社
Priority to EP17929849.2A priority Critical patent/EP3626938A4/en
Priority to PCT/JP2017/038938 priority patent/WO2019082387A1/ja
Priority to US16/628,959 priority patent/US11530631B2/en
Publication of WO2019082387A1 publication Critical patent/WO2019082387A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M5/00Heating, cooling, or controlling temperature of lubricant; Lubrication means facilitating engine starting
    • F01M5/002Cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M5/00Heating, cooling, or controlling temperature of lubricant; Lubrication means facilitating engine starting
    • F01M5/001Heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/005Controlling exhaust gas recirculation [EGR] according to engine operating conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/08Introducing corrections for particular operating conditions for idling
    • F02D41/086Introducing corrections for particular operating conditions for idling taking into account the temperature of the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/402Multiple injections
    • F02D41/405Multiple injections with post injections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M1/00Pressure lubrication
    • F01M1/16Controlling lubricant pressure or quantity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M1/00Pressure lubrication
    • F01M1/16Controlling lubricant pressure or quantity
    • F01M2001/165Controlling lubricant pressure or quantity according to fuel dilution in oil
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M5/00Heating, cooling, or controlling temperature of lubricant; Lubrication means facilitating engine starting
    • F01M5/005Controlling temperature of lubricant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2060/00Cooling circuits using auxiliaries
    • F01P2060/04Lubricant cooler
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/021Engine temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/023Temperature of lubricating oil or working fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/10Parameters related to the engine output, e.g. engine torque or engine speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2250/00Engine control related to specific problems or objectives
    • F02D2250/11Oil dilution, i.e. prevention thereof or special controls according thereto
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Definitions

  • the present disclosure relates to the recovery of engine oil diluted by fuel.
  • the diesel engine is equipped with an exhaust gas processing device including a DOC (oxidation catalyst) disposed in an exhaust passage and a DPF (diesel particulate filter) disposed downstream of the DOC.
  • the DPF diesel particulate filter
  • PM partate matter contained in the exhaust gas discharged from a diesel engine.
  • This DPF is generally formed such that a ceramic or the like is formed into a honeycomb monolith, and adjacent air holes are alternately closed on the inlet side and the outlet side so that the exhaust gas passes through the filter wall, and the filter wall removes PM Be done.
  • One of the general methods of forced regeneration of DPF is a method utilizing late post injection into the engine cylinder. This is because the fuel is injected at a timing (the second half of the piston expansion stroke after completion of combustion), and the exhaust gas contains a large amount of unburned fuel, and the DOC installed in the front of the DPF By burning the fuel, the exhaust temperature is raised to about 600 ° C. to 700 ° C. to burn the PM in the DPF.
  • late post injection has a problem that the fuel dilutes the engine oil and causes damage to the engine, since a part of the latter collides with the cylinder wall and falls to the oil pan.
  • Patent Document 1 estimates the amount of fuel mixed in with engine oil, and executes the DPF forced regeneration processing interval, engine operation, and the like so that the fuel mixing ratio becomes equal to or less than the control value. It is disclosed to adjust the form (excess air ratio). As a result, even when late post injection is performed at the time of forced regeneration of the DPF, the lubricity of the engine oil is reduced due to the increase in the fuel mixing ratio in the engine oil, and the risk of ignition due to a decrease in flash point is suppressed. It will be possible.
  • Patent Document 2 includes means for determining that deterioration of engine oil deteriorated by blow-by gas (NOx) has reached a predetermined deterioration degree, and when the deterioration of engine oil reaches a predetermined deterioration degree, internal combustion is performed. It is disclosed to lower the compression ratio by means of a variable compression ratio mechanism which changes the mechanical compression ratio of the engine. By lowering the compression ratio, the combustion temperature can be lowered, and the amount of NOx generated can be reduced, whereby the NOx contained in the blowby gas can be reduced. Therefore, it is possible to suppress the progress of the deterioration of the engine oil due to the subsequent NOx, and to reduce the risk of the occurrence of the lubricating failure caused by the deterioration of the engine oil.
  • NOx blow-by gas
  • Patent Document 1 aims to reduce the amount of fuel newly mixed in the engine oil by late post injection by prolonging the forced regeneration interval of the DPF.
  • Patent Document 2 also suppresses the progress of deterioration of engine oil due to NOx after the mechanical compression ratio of the internal combustion engine has been changed.
  • none of the methods disclosed in Patent Document 1 and Patent Document 2 actively reduce the amount of mixed fuel in the engine oil diluted by the mixture of fuel, and dilutes with the mixed fuel It is not intended to recover the engine oil.
  • At least one embodiment of the present invention aims to provide an engine oil state control device capable of further reducing mixed fuel mixed in engine oil by temperature increase control of engine oil.
  • An engine oil state control device for controlling a fuel mixture ratio of fuel mixed in engine oil of an engine in which predetermined combustion control is executed, A fuel mixture ratio acquisition unit that acquires the fuel mixture ratio; And an oil temperature rise control unit that executes oil temperature rise control for increasing the evaporation rate of the fuel mixed in the engine oil when the fuel mixture ratio is equal to or higher than a first threshold value.
  • the oil temperature rise control is added to the usual control by the predetermined combustion control.
  • the engine oil can be further heated.
  • evaporation of the mixed fuel in the engine oil can be promoted, and by actively reducing (removing) the mixed fuel, not only the dilution of the engine oil by the mixed fuel can be suppressed, but also from the dilution by the mixed fuel. It is possible to recover engine oil.
  • by reducing the fuel mixing ratio in the engine oil it is possible to suppress the risk of a decrease in engine oil lubricity caused by an increase in the fuel mixing ratio in the engine oil and a risk of ignition due to a decrease in flash point. .
  • the oil temperature increase control includes an output increase control that increases the output of the engine more than the output when the predetermined combustion control is performed. According to the configuration of (2), the temperature rise of the engine is achieved by the output increase control, and the temperature rise of the engine oil can be achieved by the heat transfer from the engine whose temperature is further increased.
  • the oil temperature rise control includes control to increase the set value of the idling speed of the engine.
  • the fuel consumption of the engine is increased to increase the amount of heat generated by combustion at the time of idling without affecting the operation of a vehicle equipped with the engine or the operation of a construction machine. It is possible to raise the temperature of the engine oil through the temperature rise of the engine.
  • the oil temperature rise control includes a combustion temperature rise control that raises the combustion temperature in the cylinder of the engine above the combustion temperature in the cylinder when the predetermined combustion control is performed.
  • the temperature of the engine is raised by raising the combustion temperature of the fuel by the combustion temperature rise control, and the rise of the engine oil by the heat transfer from the higher temperature engine It is possible to set the temperature.
  • the combustion temperature rise control is a control to reduce the excess air ratio of the engine to be lower than the excess air ratio determined according to the predetermined combustion control, or the EGR ratio of the engine is determined according to the predetermined combustion control Including at least one of the control increasing at a rate.
  • the temperature of the engine is raised by raising the combustion temperature of the fuel to a higher temperature by the reduction of the excess air ratio, the increase of the EGR ratio, etc.
  • the temperature of the engine oil can be increased by heat transfer from the engine.
  • the engine is An oil circulation line through which the engine oil is circulated; An oil cooler provided in the oil circulation line for cooling the engine oil; A cooler bypass line connecting the upstream side and the downstream side of the oil cooler in the oil circulation line, bypassing the oil cooler;
  • the oil temperature rise control includes control to increase the flow rate of the engine oil flowing through the cooler bypass line more than the flow rate of the engine oil flowing through the cooler bypass line when the predetermined combustion control is performed.
  • the configuration of (6) by increasing the flow rate of the engine oil flowing by bypassing the oil cooler, the degree of cooling of the engine oil by the oil cooler is reduced compared to when predetermined combustion control is executed. The temperature of the engine oil can be raised.
  • the engine is A cooling water circulation line for circulating cooling water, A radiator provided in the cooling water circulation line for cooling the cooling water; And a radiator bypass line that connects the upstream side and the downstream side of the cooling water circulation line, bypassing the radiator.
  • the oil temperature rise control includes control to increase the flow rate of the cooling water flowing through the radiator bypass line more than the flow rate of the cooling water flowing through the radiator bypass line when the predetermined combustion control is performed.
  • the temperature of the engine is raised through the temperature rise of the cooling water by increasing the flow rate of the cooling water flowing bypassing the radiator, and the engine whose temperature is further raised
  • the temperature rise of the engine oil can be achieved by the heat transfer from the
  • the engine is A cooling water circulation line for circulating cooling water, A radiator provided in the cooling water circulation line for cooling the cooling water; And a heater provided in the cooling water line,
  • the oil temperature rise control includes control to operate the heater. According to the configuration of the above (8), the temperature of the cooling water flowing through the cooling water circulation line is raised by the heater, and the temperature of the engine is increased via the temperature rising of the cooling water. The temperature rise of the engine oil can be achieved by heat transfer.
  • the engine has an oil viscosity sensor for detecting the viscosity of the engine oil
  • the fuel mixing ratio acquisition unit calculates the fuel mixing ratio from the viscosity of the engine oil detected by the oil viscosity sensor based on a map showing the relationship between the viscosity of the engine oil and the fuel mixing ratio. According to the configuration of the above (9), it is possible to obtain the fuel mixture ratio through measurement of the viscosity of the engine oil.
  • the system further includes a start limit control unit that executes start limit control for limiting the start of the engine when the fuel mixture ratio is equal to or higher than the third threshold.
  • a start limit control unit that executes start limit control for limiting the start of the engine when the fuel mixture ratio is equal to or higher than the third threshold.
  • the engine is stopped by executing the start limit control in addition to the normal control by the predetermined combustion control. Be directed to become Since this prevents the engine from operating, the engine oil dilution caused by the mixed fuel is caused even when the fuel mixture ratio to the engine oil is particularly high (above the third threshold). Damage to the engine can be avoided.
  • the engine is An exhaust gas processing apparatus comprising: a DPF provided in an exhaust passage of the engine for collecting particulates in exhaust gas; and DOC disposed upstream of the DPF. And a forced regeneration control unit that executes forced regeneration processing on the DPF by injecting fuel at a time when the fuel does not contribute to combustion in the combustion chamber of the engine when a predetermined execution condition is satisfied.
  • a forced regeneration control unit that executes forced regeneration processing on the DPF by injecting fuel at a time when the fuel does not contribute to combustion in the combustion chamber of the engine when a predetermined execution condition is satisfied.
  • evaporation of mixed fuel in the engine oil can be promoted in an engine in which fuel by late post injection mixes into the engine oil, and only suppression of dilution of engine oil by mixed fuel can be promoted.
  • recovery of engine oil from dilution by the mixed fuel can be achieved.
  • an engine oil state control device capable of further reducing mixed fuel mixed in engine oil by temperature increase control of engine oil.
  • FIG. 1 schematically shows an overall configuration of an engine according to an embodiment of the present invention. It is a block diagram showing composition of an engine oil state control device concerning one embodiment of the present invention. It is a figure for demonstrating the relationship between the viscosity of the engine oil which concerns on one Embodiment of this invention, and the said fuel mixing rate. It is a figure showing the cooling device of the engine concerning one embodiment of the present invention. It is a control flow figure of an engine oil state control device concerning one embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 is a view schematically showing an entire configuration of an engine 1 according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the engine oil state control device 2 according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a view for explaining the relationship between the viscosity of the engine oil and the fuel mixing ratio according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a view showing a cooling device of the engine 1 according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a control flow diagram of the engine oil state control device 2 according to an embodiment of the present invention.
  • the engine oil state control device 2 mixes the fuel mixed with the engine oil (hereinafter, appropriately mixed fuel) in the engine 1 in which predetermined combustion control such as combustion control with emphasis on suppression of fuel consumption is executed.
  • the engine oil state control device 2 acquires the fuel mixture ratio based on the information detected from the engine 1 and controls the engine 1 based on the fuel mixture ratio (see FIG. 1).
  • the engine 1 is, for example, a diesel engine mounted on a vehicle or the like, and the fuel supply into the combustion chamber 14 defined by the cylinder 12 and the upper surface of the piston 13 in the engine body 11 is performed by a common rail system 5 (CRS) It has been done.
  • CRS common rail system 5
  • the fuel stored in the fuel tank (not shown) is brought into a high pressure state by the high pressure pump 52 and stored in the common rail 53, and the high pressure fuel stored in the common rail 53 is stored in the combustion chamber 14 of the engine body 11.
  • the fuel is injected from the injector 51 which injects the fuel into the
  • the fuel injection amount from the injector 51 and the injection timing are performed under the control of the engine control ECU 15 that controls the engine 1.
  • the engine control ECU 15 includes a combustion control unit 16 that executes predetermined combustion control, and the fuel injection amount and the injection timing are determined according to the predetermined combustion control.
  • the engine control ECU 15 (electronic control unit) is configured by a computer, and includes a CPU (processor) (not shown) and a memory M (storage device) such as a ROM or a RAM.
  • the CPU operates (calculates data, etc.) in accordance with the instructions of the program loaded into the main storage device, whereby the respective functional units such as the combustion control unit 16, the forced regeneration control unit 17 described later, and the engine oil condition control device 2 To achieve.
  • an intake passage 3 which is a passage for guiding air (intake air) sucked from the outside through an intake duct (not shown) toward the combustion chamber 14 of the engine body 11, and the combustion chamber 14.
  • An exhaust passage 4 is connected for guiding the exhaust gas (combustion gas) generated by the combustion of the fuel toward the outside.
  • the intake air is compressed by the turbocharger 35 of the engine 1 when passing through the intake passage 3 and passes through the intercooler 32 for increasing the intake density by cooling after compression by the turbocharger 35. Then, it passes through the intake throttle 33 provided in the intake passage 3.
  • the turbocharger 35 has a turbine T rotated by the exhaust gas from the engine body 11 and a compressor C rotationally driven by the turbine T, and the turbine T installed in the exhaust passage 4 is driven by the exhaust gas As a result, the compressor C installed in the intake passage 3 rotates, and the intake air flowing through the intake passage 3 is compressed downstream.
  • the flow rate of intake air (new air) is detected by an intake flow meter 31 provided in the intake passage 3 and is input to the engine control ECU 15 for use in various controls.
  • one end side of the EGR passage 43 is connected to branch off from the exhaust passage 4 on the upstream side (the combustion chamber 14 side) of the turbine T, and the other end of the EGR passage 43 is an intake valve in the intake passage 3.
  • the downstream side (the combustion chamber 14 side) of the throttle 33 part of the exhaust gas flowing through the exhaust passage 4 can be recirculated to the intake passage 3.
  • an EGR cooler 44 and an EGR valve 45 are provided in order from the exhaust passage 4 side.
  • the degree of opening of the EGR valve 45 is controlled by the combustion control unit 16 of the engine control ECU 15 so that the target EGR rate (the amount of exhaust gas returned to the intake passage 3 and the amount of intake air sucked into the combustion chamber 14) is achieved. Ru.
  • the exhaust gas processing device 7 includes a DPF 72 and a DOC 71 disposed on the upstream side of the DPF 72.
  • the DPF 72 is a filter for collecting PM (mainly soot) in the exhaust gas, and the PM is deposited by the operation of the engine 1.
  • DOC 71 oxidation catalyst
  • DOC71 has the function to raise waste gas temperature by the oxidation reaction heat of the unburned component in waste gas, when forced regeneration which burns PM collected by DPF72 is performed.
  • the forced regeneration processing is executed under the control of the forced regeneration control unit 17 of the engine control ECU 15, and late post injection is performed from the injector 51, and a large amount of unburned fuel is contained in the exhaust gas. It is done by including it.
  • Late post injection means that the fuel is injected at a timing unrelated to the combustion in the combustion chamber 14 (at a timing not contributing to the combustion in the combustion chamber 14 such as the second half of the piston expansion stroke after completion of the combustion).
  • the unburned fuel supplied into the exhaust gas by late post injection burns in the DOC 71 installed in the front stage of the DPF 72. Then, the exhaust gas temperature rises to about 600 ° C. to 700 ° C. by the combustion of the unburned fuel in the DOC 71, and the PM in the DPF 72 located downstream of the DOC 71 is burned by the high temperature exhaust gas.
  • the forced regeneration control unit 17 is configured to execute forced regeneration processing when a predetermined execution condition is satisfied.
  • the above-mentioned predetermined execution condition (execution timing) is, for example, when the estimated value of the PM deposition amount in the DPF 72 exceeds a specified value, when the operating time of the engine 1 exceeds the specified time, When the cumulative value of the fuel injection amount exceeds the specified amount, the like.
  • the PM deposition amount in the DPF 72 can be estimated, for example, by detecting a differential pressure between the upstream and the downstream of the DPF 72 with the DPF differential pressure sensor 88.
  • the engine speed, the fuel injection amount, the intake flow rate, the DPF temperature (for example, the detection value of the DPF outlet temperature sensor 84, etc.) are detected, and the forced regeneration control unit 17 has a prestored map.
  • the PM deposition amount can also be estimated by estimating the PM emission amount from the engine 1 and the PM regeneration amount by natural regeneration inside the DPF 72 and subtracting the PM regeneration amount from the PM emission amount.
  • a temperature sensor 83 for detecting the temperature at the inlet of the DPF 72 (the outlet of the DOC 71) and a pressure sensor 86 for detecting the pressure are installed between the DOC 71 and the DOC 72 in the exhaust passage 4, It is input to the engine control ECU 15 to be used for various controls.
  • the engine 1 includes an engine oil state control device 2 for controlling the fuel mixture ratio of the fuel mixed in the engine oil of the engine 1 in which the predetermined combustion control described above is executed.
  • the engine oil state control device 2 will be described with reference to FIGS.
  • the engine oil state control device 2 includes a fuel mixture ratio acquisition unit 21 and an oil temperature rise control unit 24.
  • the engine oil state control device 2 further includes a fuel mixture level determination unit 22 and a control activation unit 23.
  • FIG. 1 the present embodiment, as shown in FIG.
  • the engine oil state control device 2 is realized as one functional unit of the engine control ECU 15, but in some other embodiments, the engine oil control unit 2 May be realized by a computer device such as another ECU (electronic control unit) configured separately.
  • a computer device such as another ECU (electronic control unit) configured separately.
  • the fuel mixing ratio acquisition unit 21 acquires the fuel mixing ratio of the fuel mixed in the engine oil.
  • the fuel mixing ratio is the ratio of the mixed fuel in the engine oil.
  • the fuel mixing ratio acquisition unit 21 is configured to acquire the fuel mixing ratio based on the viscosity of the engine oil.
  • the engine 1 includes an oil viscosity sensor 81 for detecting the viscosity of engine oil.
  • the oil viscosity sensor 81 is configured to detect the viscosity of engine oil present in the oil pan 69, an oil circulation line (described later), and the like, and the detection value of the oil viscosity sensor 81 It is supposed to be input.
  • the fuel mixing ratio acquiring unit 21 detects the engine oil detected by the oil viscosity sensor 81 based on the map F (see FIG. 3) showing the relationship between the viscosity (for example, dynamic viscosity) of the engine oil and the fuel mixing ratio.
  • the fuel mixture ratio is obtained by calculating the fuel mixture ratio from the viscosity.
  • the map F described above is mapped (functionalized) by approximating data obtained through experiments and the like in advance by the method of least squares, etc. Are stored in advance in the memory M of the sex.
  • the method of acquiring the fuel mixing rate by the fuel mixing rate acquiring unit 21 is not limited to the above method.
  • the fuel mixing ratio acquisition unit 21 may acquire the fuel mixing ratio by obtaining the amount of fuel mixing into the engine oil by the forced regeneration processing of the DPF 72.
  • the above fuel mixing amount is estimated from the parameters at the time of forced regeneration processing, such as fuel pressure in common rail 53, injection amount by late post injection, DOC inlet temperature (detection value of DOC inlet temperature sensor 82), etc.
  • a possible function may be created in advance through experiments and the like, and the amount of mixed fuel may be calculated from the parameter at the time of execution of the forced regeneration processing based on the function capable of calculating the amount of mixed fuel.
  • a structural variable such as the hole diameter of the injection port of the fuel injector 51, the number of injection holes, and the swirl ratio may be added to the function capable of calculating the amount of mixed fuel. Then, the fuel mixture ratio may be obtained through calculation of the fuel mixture ratio by dividing the acquired fuel mixture amount by the total amount of engine oil included in the engine 1.
  • the fuel mixing level determination unit 22 determines the fuel mixing level L based on the fuel mixing ratio. More specifically, the fuel mixture level determination unit 22 is connected to the fuel mixture ratio acquisition unit 21 so that the fuel mixture ratio acquired by the fuel mixture ratio acquisition unit 21 is input. Then, the fuel mixing level determination unit 22 determines the fuel mixing level L by comparing the fuel mixing ratio with the threshold value V for determining the fuel mixing level L. Specifically, in the embodiment shown in FIG. 2, it is determined that the engine oil is at the normal level when the fuel mixture level L is less than the first threshold V1. Further, when the fuel mixture ratio is equal to or higher than the first threshold V1 and lower than the second threshold V2, it is determined to be the first fuel mixture level L1.
  • the fuel mixture level determination unit 22 inputs the determination result of the fuel mixture level L to the control activation unit 23 described below.
  • the control activation unit 23 activates a control unit (functional unit) that executes control according to the fuel mixture level L based on the determination result of the fuel mixture level L determined by the fuel mixture level determination unit 22. That is, the control unit activated by the control activation unit 23 additionally executes control determined for each control unit on the engine 1 on which predetermined combustion control is being performed.
  • the engine oil state control device 2 includes, as the above control unit, an oil temperature increase control unit 24 described below, an output reduction control unit 25 described later, and start limit control. And a unit 26.
  • the oil temperature rise control unit 24 executes oil temperature rise control for increasing the evaporation rate of the fuel mixed in the engine oil when the fuel mixture ratio is equal to or more than the first threshold value V1. In other words, the oil temperature rise control is executed only when the fuel mixture ratio acquired by the fuel mixture ratio acquisition unit 21 is at the first fuel mixture level L1. In the embodiment shown in FIG. 2, the oil temperature rise control unit 24 executes the above-described oil temperature rise control when the fuel mixture ratio is equal to or more than the first threshold value V1 and less than the second threshold value V2. Further, the oil temperature rise control unit 24 is connected to the fuel mixture ratio acquisition unit 21 via the fuel mixture level determination unit 22 and the control start unit 23.
  • the oil temperature rise control unit 24 is also connected to each of the combustion control unit 16 (described above), the oil temperature control unit 27, and the water temperature control unit 28, and by transmitting an instruction to these functional units, Execute oil temperature rise control. As this oil temperature rise control, various methods described below can be considered.
  • the oil temperature increase control includes an output increase control that increases the output of the engine 1 more than the output when the predetermined combustion control described above is performed. That is, the temperature of the engine 1 is raised by the power increase control, and the temperature of the engine oil is further raised by the heat transfer from the engine 1 whose temperature has been raised.
  • the oil temperature rise control unit 24 is configured to transmit an instruction to increase the output to the combustion control unit 16. Then, the combustion control unit 16 having received the above-described command from the oil temperature rise control unit 24 increases the fuel injection amount more than the fuel injection amount from the injector 51 determined under the predetermined combustion control. As a result, the rotation speed or torque of the engine main body 11 is increased to further increase the output.
  • the oil temperature rise control unit 24 may increase the setting value of the idling speed of the engine 1 by, for example, an instruction to the combustion control unit 16. Due to the increase of the set value of the idling speed, the fuel injection amount at the time of idling is increased, and the amount of heat generated by the combustion is further increased. In this case, it is possible to increase the output of the engine 1 at the time of idling without affecting the traveling of the vehicle and the like, and to further raise the temperature of the engine oil via the temperature rise of the engine 1.
  • the oil temperature rise control drives the attachment or fork using the engine 1 as a power source.
  • Control may be included to increase the output of the hydraulic pump (not shown). For example, the output that can be distributed from the engine 1 to the hydraulic pump may be increased compared to the normal time when only predetermined combustion control is performed. .
  • the oil temperature rise control causes the combustion temperature in the cylinder 12 of the engine 1 to rise above the combustion temperature in the cylinder when the above-described predetermined combustion control is performed.
  • the combustion temperature rise control determines control to reduce the excess air ratio of the engine 1 more than the excess air ratio determined according to the predetermined combustion control, or determines the EGR ratio of the engine 1 according to the predetermined combustion control And / or control to increase the EGR rate. By this, the combustion temperature of the fuel can be made higher.
  • the oil temperature rise control unit 24 reduces the excess air ratio when configured to send an instruction to reduce the excess air ratio to the combustion control unit 16.
  • the combustion control unit 16 having received the command narrows (throttles) the opening degree of the intake throttle 33 more than that determined by the predetermined combustion control while maintaining the fuel injection amount determined under the predetermined combustion control. It may be configured. For example, when an exhaust throttle (not shown) is provided between the turbine T and the exhaust gas processing device 7 in the exhaust passage 4, the exhaust throttle (not shown) is used instead of or together with the opening degree of the intake throttle.
  • the excess air ratio may be reduced by narrowing the degree of opening shown in FIG.
  • the fuel injection amount from the injector 51 is higher than the fuel injection amount determined by predetermined combustion control It may be configured to increase.
  • the nozzle variable mechanism provided to the turbocharger 35 than the case where the compression ratio of intake air by the turbocharger 35 is determined by the predetermined combustion control while maintaining the fuel injection amount determined under the predetermined combustion control The amount of intake air may be reduced by reducing the compression rate by reducing the number of revolutions of the compressor C by utilizing, for example.
  • the excess air ratio may be reduced by increasing the EGR ratio.
  • the excess air ratio may be reduced by a combination of one or more of these methods.
  • the combustion control unit 16 when configured to transmit an instruction to increase the EGR rate to the combustion control unit 16, the combustion control unit 16 that has received the above instruction from the oil temperature rise control unit 24 controls the EGR valve.
  • the EGR rate may be increased by adjusting the opening degree 45 to be larger than the opening degree determined by the predetermined combustion control. Note that the increase in the throttle and EGR rate of the intake throttle 33 and the exhaust throttle (not shown) described above is such that the excess air ratio is originally high under the low load condition of the engine 1 (engine main body 11) and the excess air ratio is somewhat reduced. In the case where the PM emission amount does not deteriorate, it is preferable to carry out under the operating conditions of the engine 1 with less influence on the PM emission amount.
  • oil temperature rise control is performed by controlling the cooling device of the engine 1.
  • the oil temperature rise control of the present embodiment will be described with reference to FIG.
  • the engine 1 is provided with an oil circulation line 61 in which engine oil is circulated.
  • a cooler bypass line provided in the oil circulation line 61 and connecting the upstream side and the downstream side of the oil cooler 63 in the oil circulation line 61 by bypassing the oil cooler 63 and the oil cooler 63 for cooling the engine oil And 62.
  • engine oil accumulated in the oil pan 69 is supplied to the oil circulation line 61 by being sucked up by the oil pump 64 installed in the oil circulation line 61 (pipe).
  • the oil circulation line 61 the engine oil passes through the oil cooler 63, and then is injected from the oil injection nozzle 65 to the piston 13 to cool the piston 13 and drop again into the oil pan 69.
  • the injection amount adjustment valve 66 provided between the oil injection nozzle 65 and the downstream side of the oil cooler 63 in the oil circulation line 61 is used to inject the engine oil from the oil injection nozzle 65. The determination may be made by controlling the engine control ECU 15 or the like.
  • cooler bypass line 62 (piping) is connected between the oil cooler 63 and the oil pump 64 in the oil circulation line 61 (upstream of the oil cooler 63).
  • the other end of the cooler bypass line 62 is connected between the oil injection nozzle 65 (the downstream side of the oil cooler 63).
  • the above-described oil temperature rise control includes control to increase the flow rate of engine oil flowing through the cooler bypass line 62 more than the flow rate of engine oil flowing through the cooler bypass line 62 when predetermined combustion control is performed.
  • the oil temperature control means for controlling the temperature of the engine oil the engine oil flowing from the oil pump 64 to the cooler bypass line 62
  • a first flow control valve 67 is provided to control the flow rate.
  • the first flow control valve 67 is a flow control valve capable of adjusting the degree of opening between fully open and fully closed, and the oil temperature control unit 27 included in the engine oil state control device 2 controls the first flow control valve 67. By adjusting the opening degree, the flow rate of the engine oil flowing through the oil cooler 63 can be adjusted.
  • the oil temperature rise control unit 24 is configured to transmit an instruction to increase the flow rate of the engine oil flowing through the cooler bypass line 62 to the oil temperature control unit 27. Then, the oil temperature control unit 27 that receives the above command from the oil temperature rise control unit 24 is configured to make the opening degree of the first flow control valve 67 larger than when the predetermined combustion control is performed. It is done. As described above, by increasing the flow rate of the engine oil flowing bypassing the oil cooler 63, the cooling of the engine oil by the oil cooler 63 is suppressed, so that the temperature of the engine main body 11 is further increased. The heat raises the temperature of the engine oil.
  • the oil temperature control means may be a heater (not shown), and the engine oil may be heated by the heater.
  • the heater may be installed upstream of the oil cooler 63 to heat the engine.
  • the cooler bypass line 62 may not be provided in the engine oil circulation system 6 described above.
  • the degree of cooling of the engine oil by the oil cooler 63 is weakened compared to when predetermined combustion control is executed.
  • the temperature of the engine oil can be increased.
  • the engine 1 circulates the cooling water of the engine 1 as shown in FIG. A line 91, a radiator 92 (heat radiating device) provided in the cooling water circulation line 91 for cooling the cooling water, and a bypass of the radiator 92 connect the upstream side and the downstream side of the radiator 92 in the cooling water circulation line 91 And a radiator bypass line 93.
  • the above-mentioned cooling water circulation line 91 (piping) supplies the cooling water cooled by the radiator 92 to a water jacket (not shown) formed around the cylinder formed by the cylinder 12 At the same time, the cooling water is circulated by leading the cooling water discharged from the water jacket (not shown) to the radiator 92.
  • the above-described oil temperature rise control includes control to increase the flow rate of the cooling water flowing through the radiator bypass line 93 more than the flow rate of the cooling water flowing through the radiator bypass line 93 when predetermined combustion control is performed.
  • a water temperature control means for controlling the temperature of the engine oil
  • the cooling water circulation upstream of the radiator 92 in the cooling water circulation line 91 A second flow control valve 94 for controlling the flow rate of the cooling water flowing toward the radiator 92 is provided downstream of the branch point of the line 91 and the radiator bypass line 93.
  • the second flow control valve 94 is a flow control valve capable of adjusting the opening degree between fully open and fully closed, and the opening degree of the second flow control valve 94 is provided by the water temperature control unit 28 provided in the engine oil state control device 2 Is adjusted, the flow rate of the cooling water flowing through the radiator 92 can be adjusted. Further, the oil temperature rise control unit 24 is configured to send an instruction to increase the flow rate of the cooling water flowing through the radiator bypass line 93 to the water temperature control unit 28. The water temperature control unit 28 that receives the above-described command from the oil temperature rise control unit 24 is configured to make the opening degree of the second flow control valve 94 larger than when the predetermined combustion control is performed. ing.
  • the coolant temperature of the engine 1 is raised by increasing the flow rate of the coolant water flowing bypassing the radiator 92. Then, the temperature of the engine 1 is increased by the temperature-increased cooling water, and the temperature of the engine oil is increased by the heat transfer from the engine 1 whose temperature is further increased.
  • the temperature rise of the engine 1 (the engine main body 11) is achieved through the temperature rise of the cooling water by increasing the flow rate of the cooling water flowing bypassing the radiator 92 It is possible to increase the temperature of the engine oil by heat transfer from the converted engine 1.
  • the engine 1 circulates the cooling water of the engine 1
  • a cooling water circulation line 91, a radiator 92 provided in the cooling water circulation line 91 for cooling the cooling water, and a heater 95 provided in the cooling water circulation line 91 are provided, and the oil temperature rise control operates the heater 95.
  • the radiator bypass line 93 is provided to bypass the radiator 92 and connect the upstream side and the downstream side of the radiator 92 in the cooling water circulation line 91 as described above. (See Figure 4).
  • the water temperature of the cooling water is opened from about 80 ° C.
  • a valved thermostat 96 is provided.
  • the heater 95 is a water temperature control means, and the heater 95 is installed downstream of the radiator 92 in the cooling water circulation line 91. Then, by operating the heater 95, the temperature of the cooling water is raised by the heat of the heater 95. Then, the temperature of the engine 1 is increased by the temperature-increased cooling water, and the temperature of the engine oil is increased by the heat transfer from the engine 1 whose temperature is further increased.
  • the temperature of the cooling water flowing through the cooling water circulation line 91 is raised by the heater 95, and the temperature of the engine 1 (engine main body 11) is increased via the temperature increase of the cooling water. It is possible to increase the temperature of the engine oil by heat transfer from the converted engine 1.
  • step S1 of FIG. 5 the viscosity of the engine oil is acquired, and in step S2, as described above, the fuel mixture ratio is calculated from the oil viscosity. Further, in step S3, the fuel mixing level is determined based on the fuel mixing ratio acquired in step S2. Then, as a result of the determination in step S3, when it is determined in step S4 that the fuel mixture rate is smaller than the first threshold value V1, the process proceeds to step S5 as a normal level. In this step S5, for example, only predetermined combustion control to emphasize fuel consumption suppression is executed as it is. Conversely, when it is determined in step S4 that the fuel mixture rate is equal to or higher than the first threshold value V1, the process proceeds to step S6.
  • step S6 if the fuel mixture ratio is equal to or greater than the first threshold V1 and less than the second threshold V2, the process proceeds to step S7 as the first fuel mixture level L1, and the above-described oil temperature rise control is executed. Conversely, if it is determined in step S6 that the level is not the first fuel mixing level L1, the process proceeds to step S8. If it is determined in step S8 that the fuel mixture ratio is equal to or greater than the second threshold V2 and less than the third threshold V3, the process proceeds to step S9. In this step S9, for example, an output restriction process as described later may be executed. Conversely, when it is determined in step S8 that the level is not the second fuel mixing level L2, the process proceeds to step S10.
  • step S10 when the third fuel mixing level L3 is determined in step S10, the process proceeds to step S11.
  • step S11 for example, a start restriction process as described later may be executed. Note that the control flow ends after the above-described steps S5, S7, S9, and S11 are respectively executed.
  • first threshold V1 ⁇ fuel mixture ratio ⁇ second threshold V2 the details of the control have been described.
  • the oil temperature rise By performing the control, it is possible to further raise the temperature of the engine oil.
  • the engine oil state control device 2 is configured to control the fuel mixture ratio to be equal to or higher than the second threshold V2 and lower than the third threshold V3 (second fuel mixture level L2
  • the system further includes an output reduction control unit 25 that executes output reduction control to reduce the output of the engine 1 more than the output in the case where the predetermined combustion control described above is performed. That is, when the fuel mixture rate reaches the second fuel mixture level L2, the operation is continued while suppressing damage to the engine 1 (engine main body 11) by the output reduction control.
  • the predetermined combustion control is executed as the normal mode, but the output reduction control causes the engine oil to be lower than when the normal mode is executed.
  • the reduction of the maximum combustion pressure in the inside (cylinder) of the piston 13 and the output restriction of the engine 1 are performed. More specifically, the output reduction control may be performed, for example, by reducing (restricting) the amount of fuel injection injected from the injector 51 or retarding the injection timing.
  • the output reduction control is performed to further reduce the output of the engine 1.
  • the engine oil state control device 2 starts the engine 1 when the fuel mixture ratio is equal to or higher than the third threshold (in the case of the third fuel mixture level L3).
  • the system further includes a start limit control unit 26 that executes start limit control for limiting. That is, when the fuel mixture ratio reaches the third fuel mixture level L3, the possibility of damage to the engine 1 is high, and start restriction control is performed to avoid damage to the engine 1 (engine body 11). .
  • the start limit control starts the engine 1 by notifying the driver that the engine oil has been replaced, such as notifying the driver of the possibility of damage to the engine 1 due to dilution with fuel mixed in with the engine oil. It may be tempted to limit the Alternatively, the start limit control may be one that directly limits the start of the engine 1 by not starting even if the driver turns on the engine 1 to start the engine 1. The start limit control may forcibly stop the engine 1 in an operating state, for example, under a preset condition such as after a predetermined time has elapsed from notification.
  • the engine 1 when the fuel mixture ratio is equal to or higher than the third threshold value V3, the engine 1 is stopped by performing the start limit control in addition to the normal control by the predetermined combustion control. Be sent as. As a result, the engine 1 is prevented from being in the operating state, so even if the fuel mixture ratio to the engine oil is particularly high (third threshold V3 or more), the engine oil is diluted by the mixed fuel. Damage caused to the engine 1 can be avoided.
  • the present invention is not limited to the above-described embodiments, and includes the embodiments in which the above-described embodiments are modified, and the embodiments in which these embodiments are appropriately combined.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

エンジンオイル状態制御装置は、所定の燃焼制御が実行されるエンジンのエンジンオイルに混入した燃料の燃料混入率を制御するためのエンジンオイル状態制御装置であって、燃料混入率を取得する燃料混入率取得部と、燃料混入率が第1閾値以上の場合に、エンジンオイルに混入した燃料の蒸発速度を増加させるためのオイル昇温制御を実行するオイル昇温制御部と、を備える。

Description

エンジンオイル状態制御装置
 本開示は、燃料によって希釈されたエンジンオイルの回復に関する。
 ディーゼルエンジンには、排気通路に配置されるDOC(酸化触媒)と、該DOCの下流に配置されるDPF(ディーゼルパティキュレートフィルタ)とからなる排ガス処理装置が搭載される。DPF(ディーゼルパティキュレートフィルタ)は、ディーゼルエンジンから排出される排ガス中に含まれるPM(粒子状物質)を捕集するための装置である。このDPFは、一般にセラミック等をハニカム状モノリスに成形して隣り合う通気孔が入口側と出口側で交互に閉じられて排ガスがろ過壁を通過するように構成され、このろ過壁によってPMが除去される。触媒が担持されるものもある。DPFにPMが堆積していくとやがて目詰まりが発生し、DPFのPM捕集能力が低下するだけでなく、排圧が上昇して燃費にも悪影響を及ぼす。このため、PM堆積量が規定量に達するか又はエンジン運転時間が規定時間経過した毎に、DPFに堆積したPMを除去する強制再生を行う必要がある。
 DPFの強制再生の一般的な手法の一つに、エンジンシリンダ内へのレイトポスト噴射を活用した手法がある。これは、エンジンの燃焼とは関係のないタイミング(燃焼完了後ピストン膨張行程の後半)で燃料を噴射し、排ガス中に未燃燃料を多く含ませて、DPFの前段に設置されるDOCでその燃料を燃焼させることにより、排気温度を600℃~700℃程度まで上昇させ、DPF内のPMを燃焼させる方法である。しかし、レイトポスト噴射は、その一部がシリンダ壁面に衝突してオイルパンまで落ちるため、燃料がエンジンオイルを希釈させてしまい、エンジンを損傷させてしまうという課題がある。
 このような課題に対して、特許文献1では、エンジンオイルへの燃料の混入量を推定し、燃料混入率が管理値以下となるように、DPFの強制再生処理の実行間隔や、エンジンの運転形態(空気過剰率)を調整することが開示されている。これによって、DPFの強制再生時におけるレイトポスト噴射を行った場合においても、エンジンオイル中の燃料混入率の増大に起因するエンジンオイルの潤滑性の低下や、引火点低下による発火のリスクを抑制することができるとされる。また、特許文献2には、ブローバイガス(NOx)により劣化するエンジンオイルの劣化が所定劣化度に達したことを判定する手段を備え、エンジンオイルの劣化が所定劣化度に達したときに、内燃機関の機械的圧縮比を変更する可変圧縮比機構による圧縮比を低くすることが開示されている。この圧縮比を低くすることにより、燃焼温度が低くなり、NOxの発生量を減少させることができるので、ブローバイガスに含まれるNOxを減らすことができる。このため、以降のNOxによるエンジンオイルの劣化の進行を抑制することができ、エンジンオイルの劣化に起因した潤滑不良が生じるリスクを軽減することができるとされる。
特開2011-137381 特開2014-218897
 しかしながら、特許文献1が開示する方法は、DPFの強制再生のインターバルを長期化することにより、レイトポスト噴射によって新たにエンジンオイルに混入する燃料の量を減らすことを目的としたものである。特許文献2も、内燃機関の機械的圧縮比を変更した以降のNOxによるエンジンオイルの劣化の進行を抑制するものである。換言すれば、特許文献1および特許文献2に開示されている何れの方法も、燃料の混入によって希釈したエンジンオイルにおける燃料混入量を積極的に低減させることは行っておらず、混入燃料により希釈されたエンジンオイルを回復させることを目的としたものではない。
 上述の事情に鑑みて、本発明の少なくとも一実施形態は、エンジンオイルの昇温制御によりエンジンオイルに混入した混入燃料のさらなる低減が可能なエンジンオイル状態制御装置を提供することを目的とする。
(1)本発明の少なくとも一実施形態に係るエンジンオイル状態制御装置は、
 所定の燃焼制御が実行されるエンジンのエンジンオイルに混入した燃料の燃料混入率を制御するためのエンジンオイル状態制御装置であって、
 前記燃料混入率を取得する燃料混入率取得部と、
 前記燃料混入率が第1閾値以上の場合に、前記エンジンオイルに混入した前記燃料の蒸発速度を増加させるためのオイル昇温制御を実行するオイル昇温制御部と、を備える。
 上記(1)の構成によれば、エンジンオイルに混入した燃料(混入燃料)の燃料混入率が第1閾値以上の場合には、所定の燃焼制御による通常の制御に加えてオイル昇温制御が実行されることにより、エンジンオイルのさらなる昇温が図られる。これによって、エンジンオイルにおける混入燃料の蒸発を促進することができ、混入燃料を積極的に低減(除去)することによって、混入燃料によるエンジンオイルの希釈の抑制のみならず、混入燃料による希釈からのエンジンオイルの回復を図ることがでる。また、エンジンオイルにおける燃料混入率が低減されることにより、エンジンオイル中の燃料混入率の増大に起因するエンジンオイルの潤滑性の低下や、引火点低下による発火などのリスクを抑制することができる。
(2)幾つかの実施形態では、上記(1)の構成において、
 前記オイル昇温制御は、前記エンジンの出力を、前記所定の燃焼制御が実行された場合における出力よりも増加させる出力増加制御を含む。
 上記(2)の構成によれば、出力増加制御によってエンジンの昇温が図られており、より高温化されたエンジンからの伝熱によるエンジンオイルの昇温を図ることができる。
(3)幾つかの実施形態では、上記(1)の構成において、
 前記オイル昇温制御は、前記エンジンのアイドリング回転数の設定値を増加させる制御を含む。
 上記(3)の構成によれば、例えばエンジンが搭載された車両の走行や、建機などの作動などに影響のないアイドリング時においてエンジンの燃料消費量を増加させ燃焼による発熱量を増加させることができ、エンジンの昇温を介したエンジンオイルの昇温を図ることができる。
(4)幾つかの実施形態では、上記(1)~(3)の構成において、
 前記オイル昇温制御は、前記エンジンのシリンダ内の燃焼温度を、前記所定の燃焼制御が実行された場合におけるシリンダ内の燃焼温度よりも上昇させる燃焼温度上昇制御を含む。
 上記(4)の構成によれば、燃焼温度上昇制御による燃料の燃焼温度を上昇することにより、エンジンの昇温が図られており、より高温化されたエンジンからの伝熱によるエンジンオイルの昇温を図ることができる。
(5)幾つかの実施形態では、上記(4)の構成において、
 前記燃焼温度上昇制御は、前記エンジンの空気過剰率を、前記所定の燃焼制御に従って決められる空気過剰率よりも低減させる制御、あるいは、前記エンジンのEGR率を、前記所定の燃焼制御に従って決められるEGR率よりも増大させる制御の少なくとも一方を含む。
 上記(5)の構成によれば、空気過剰率の低減や、EGR率の増大などによって、燃料の燃焼温度をより高温にすることにより、エンジンの昇温が図られており、より高温化されたエンジンからの伝熱によるエンジンオイルの昇温を図ることができる。
(6)幾つかの実施形態では、上記(1)~(5)の構成において、
 前記エンジンは、
 前記エンジンオイルが循環されるオイル循環ラインと、
 前記オイル循環ラインに設けられ、前記エンジンオイルを冷却するためのオイルクーラと、
 前記オイルクーラをバイパスして、前記オイル循環ラインにおける前記オイルクーラの上流側と下流側とを連結するクーラバイパスラインと、を有し、
 前記オイル昇温制御は、前記クーラバイパスラインを流れる前記エンジンオイルの流量を、前記所定の燃焼制御が実行された場合における前記クーラバイパスラインを流れる前記エンジンオイルの流量よりも増大させる制御を含む。
 上記(6)の構成によれば、オイルクーラをバイパスして流れるエンジンオイルの流量を増加させることによって、所定の燃焼制御が実行された場合よりも、オイルクーラによるエンジンオイルの冷却度合を弱めており、エンジンオイルの昇温を図ることができる。
(7)幾つかの実施形態では、上記(1)~(6)の構成において、
 前記エンジンは、
 冷却水を循環させる冷却水循環ラインと、
 前記冷却水循環ラインに設けられ、前記冷却水を冷却するためのラジエータと、
 前記ラジエータをバイパスして、前記冷却水循環ラインにおける前記ラジエータの上流側と下流側とを連結するラジエータバイパスラインと、を備え、
 前記オイル昇温制御は、前記ラジエータバイパスラインを流れる前記冷却水の流量を、前記所定の燃焼制御が実行された場合における前記ラジエータバイパスラインを流れる前記冷却水の流量よりも増大させる制御を含む。
 上記(7)の構成によれば、ラジエータをバイパスして流れる冷却水の流量を増加することによる冷却水の昇温を介して、エンジンの昇温が図られており、より高温化されたエンジンからの伝熱によるエンジンオイルの昇温を図ることができる。
(8)幾つかの実施形態では、上記(1)~(7)の構成において、
 前記エンジンは、
 冷却水を循環させる冷却水循環ラインと、
 前記冷却水循環ラインに設けられ、前記冷却水を冷却するためのラジエータと、
 前記冷却水ラインに設けられるヒータと、を備え、
 前記オイル昇温制御は、前記ヒータを作動させる制御を含む。
 上記(8)の構成によれば、冷却水循環ラインを流れる冷却水をヒータによって昇温し、冷却水の昇温を介して、エンジンの昇温が図られており、より高温化されたエンジンからの伝熱によるエンジンオイルの昇温を図ることができる。
(9)幾つかの実施形態では、上記(1)~(8)の構成において、
 前記エンジンは、前記エンジンオイルの粘度を検出するためのオイル粘度センサを有し、
 前記燃料混入率取得部は、前記エンジンオイルの粘度と前記燃料混入率との関係を示すマップに基づいて、前記オイル粘度センサによって検出された前記エンジンオイルの粘度から前記燃料混入率を算出する。
 上記(9)の構成によれば、エンジンオイルの粘度の測定を通して燃料混入率を取得することができる。
(10)幾つかの実施形態では、上記(1)~(9)の構成において、
 前記燃料混入率が前記第1閾値よりも大きい第2閾値以上、且つ、第3閾値未満の場合に、前記エンジンの出力を、前記所定の燃焼制御が実行された場合における出力よりも低減させる出力低減制御を実行する出力低減制御部を、さらに備える。
 上記(10)の構成によれば、燃料混入率が第2閾値以上、且つ、第3閾値未満の場合には、所定の燃焼制御による通常の制御に加えて出力低減制御が実行されることにより、エンジンの出力がより低減される。これよって、エンジンオイルへの燃料混入率のレベルがより高い場合(第2閾値以上、且つ、第3閾値未満の場合)であっても、混入燃料によるエンジンオイルの希釈に起因したエンジンの損傷を抑制することができる。
(11)幾つかの実施形態では、上記(10)の構成において、
 前記燃料混入率が前記第3閾値以上の場合に、前記エンジンの起動を制限するための起動制限制御を実行する起動制限制御部を、さらに備える。
 上記(11)の構成によれば、燃料混入率が第3閾値以上の場合には、所定の燃焼制御による通常の制御に加えて起動制限制御が実行されることにより、エンジンが停止した状態となるように仕向けられる。これによって、エンジンが運転状態となるのが抑制されるので、エンジンオイルへの燃料混入率のレベルが特に高い場合(第3閾値以上)であっても、混入燃料によるエンジンオイルの希釈に起因したエンジンの損傷を回避することができる。
(12)幾つかの実施形態では、上記(1)~(11)の構成において、
 前記エンジンは、
 前記エンジンの排気通路に設けられ、排ガス中の微粒子を捕集するためのDPFと、前記DPFの上流側に配設されるDOCと、を有する排ガス処理装置と、
 所定の実行条件が満たされた時に、前記エンジンの燃焼室での燃焼に寄与しない時期に燃料を噴射することにより前記DPFに対する強制再生処理を実行する強制再生制御部と、を有する。
 上記(12)の構成によれば、レイトポスト噴射による燃料がエンジンオイルに混入するようなエンジンにおいて、エンジンオイルにおける混入燃料の蒸発を促進することができ、混入燃料によるエンジンオイルの希釈の抑制のみならず、混入燃料による希釈からのエンジンオイルの回復を図ることがでる。
 本発明の少なくとも一実施形態によれば、エンジンオイルの昇温制御によりエンジンオイルに混入した混入燃料のさらなる低減が可能なエンジンオイル状態制御装置が提供される。
本発明の一実施形態に係るエンジンの全体構成を概略的に示す図である。 本発明の一実施形態に係るエンジンオイル状態制御装置の構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態に係るエンジンオイルの粘度と前記燃料混入率との関係を説明するための図である。 本発明の一実施形態に係るエンジンの冷却装置を示す図である。 本発明の一実施形態に係るエンジンオイル状態制御装置の制御フロー図である。
 以下、添付図面を参照して本発明の幾つかの実施形態について説明する。ただし、実施形態として記載されている又は図面に示されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対的配置等は、本発明の範囲をこれに限定する趣旨ではなく、単なる説明例にすぎない。
 一方、一の構成要素を「備える」、「具える」、「具備する」、「含む」、又は、「有する」という表現は、他の構成要素の存在を除外する排他的な表現ではない。
 図1は、本発明の一実施形態に係るエンジン1の全体構成を概略的に示す図である。図2は、本発明の一実施形態に係るエンジンオイル状態制御装置2の構成を示すブロック図である。図3は、本発明の一実施形態に係るエンジンオイルの粘度と燃料混入率との関係を説明するための図である。図4は、本発明の一実施形態に係るエンジン1の冷却装置を示す図である。また、図5は、本発明の一実施形態に係るエンジンオイル状態制御装置2の制御フロー図である。エンジンオイル状態制御装置2は、例えば、燃料消費の抑制を重視した燃焼制御などの所定の燃焼制御が実行されるエンジン1において、エンジンオイルに混入した燃料(以下、適宜、混入燃料)の燃料混入率を制御するための装置である。エンジンオイル状態制御装置2は、エンジン1から検出した情報に基づいて燃料混入率を取得し、燃料混入率に基づいてエンジン1を制御する(図1参照)。
 まず、図1、図4に示される実施形態のエンジン1について説明する。エンジン1は、例えば車両などに搭載されたディーゼルエンジンとなっており、エンジン本体11におけるシリンダ12とピストン13の上面とによって画定される燃焼室14内への燃料供給はコモンレールシステム5(CRS)により行われている。コモンレールシステム5では、燃料タンク(不図示)に貯留された燃料を高圧ポンプ52で高圧状態にしてコモンレール53に貯留しており、コモンレール53に貯留された高圧燃料を、エンジン本体11の燃焼室14に燃料を噴射するインジェクタ51から噴射する。このインジェクタ51からの燃料噴射量や噴射タイミングは、エンジン1を制御するエンジン制御ECU15による制御の下で行われている。より具体的には、エンジン制御ECU15は、所定の燃焼制御を実行する燃焼制御部16を備えており、この所定の燃焼制御に従って上記の燃料噴射量や噴射タイミングが決定される。エンジン制御ECU15(電子制御装置)はコンピュータで構成されており、図示しないCPU(プロセッサ)や、ROMやRAMといったメモリM(記憶装置)を備えている。そして、主記憶装置にロードされたプログラムの命令に従ってCPUが動作(データの演算など)することで、燃焼制御部16や、後述する強制再生制御部17、エンジンオイル状態制御装置2といった各機能部を実現する。
 また、エンジン本体11には、不図示の吸気ダクトを介して外部から吸入された空気(吸気)をエンジン本体11の燃焼室14に向けて導く通路である吸気通路3、および、燃焼室14での燃焼により生じた排ガス(燃焼ガス)を外部に向けて導くための排気通路4が接続されている。吸気は、吸気通路3を通過する際には、エンジン1が備えるターボ過給機35によって圧縮されると共に、ターボ過給機35による圧縮後に、冷却により吸気密度を高めるためのインタークーラ32を通過し、その後、吸気通路3に設けられた吸気スロットル33を通過するようになっている。また、ターボ過給機35は、エンジン本体11からの排ガスによって回転するタービンT及びタービンTによって回転駆動するコンプレッサCを有しており、排気通路4に設置されるタービンTが排ガスで駆動されることにより、吸気通路3に設置されるコンプレッサCが回転し、吸気通路3を流れる吸気を下流に向けて圧縮する。なお、吸気(新気)の流量は、吸気通路3に設けられた吸気流量計31で検出されており、各種の制御に用いるためにエンジン制御ECU15に入力される。
 他方、排気通路4では、タービンTの上流側(燃焼室14側)において排気通路4から分岐するようにEGR通路43の一端側が接続されており、EGR通路43の他端が吸気通路3における吸気スロットル33の下流側(燃焼室14側)に接続されることで、排気通路4を流れる排ガスの一部を吸気通路3に還流可能になっている。このEGR通路43には、排気通路4側から順にEGRクーラ44、EGRバルブ45が設けられている。そして、目標のEGR率(吸気通路3に還流する排ガスの量÷燃焼室14に吸入される吸気量)となるように、EGRバルブ45の開度がエンジン制御ECU15の燃焼制御部16によって制御される。
 また、排気通路4において上述のタービンTを通過した排ガスは、排気通路4に設けられた排ガス処理装置7を通過する。この排ガス処理装置7は、DPF72と、DPF72の上流側に配設されるDOC71とからなる。DPF72は、排ガス中のPM(主に、スート)を捕集するためのフィルタであり、エンジン1の運転によってPMが堆積される。他方、DOC71(酸化触媒)は、排ガス中の炭化水素(HC)や一酸化炭素(CO)を無害化するための触媒である。また、DOC71は、DPF72に捕集されたPMを燃焼させる強制再生を実行する場合に、排ガス中の未燃成分の酸化反応熱により排ガス温度を上昇させる機能を有している。本実施形態では、強制再生処理は、エンジン制御ECU15が有する強制再生制御部17の制御の下で実行されるようになっており、インジェクタ51からレイトポスト噴射し、排ガス中に未燃燃料を多く含ませることにより行っている。レイトポスト噴射とは、燃焼室14における燃焼とは関係のないタイミング(燃焼完了後ピストン膨張行程の後半といった燃焼室14での燃焼に寄与しないタイミング)で燃料を噴射することを意味する。レイトポスト噴射によって排ガス中に供給された未燃燃料は、DPF72の前段に設置されるDOC71で燃焼する。そして、DOC71での未燃燃料の燃焼により排ガス温度が600℃~700℃程度まで上昇し、この高温の排ガスによって、DOC71の下流に位置するDPF72内のPMが燃焼させられる。
 また、強制再生制御部17は、所定の実行条件が満たされた時に強制再生処理を実行するように構成されている。上記の所定の実行条件(実行タイミング)は、例えば、DPF72におけるPM堆積量の推定値が規定値を超える場合、エンジン1の運転時間が規定時間を超える場合、インジェクタ51から噴射されるエンジン1の燃料噴射量の累計値が規定量を超える場合、などが挙げられる。上記のDPF72におけるPM堆積量の推定は、例えばDPF72の上流と下流とにおける差圧をDPF差圧センサ88によって検出することで推定することができる。あるいは、エンジン回転数、上記の燃料噴射量、吸気流量、DPF温度(例えば、DPF出口温度センサ84の検出値など)を検出し、強制再生制御部17が有する予め記憶されたマップに基づいて、エンジン1からのPM排出量とDPF72の内部での自然再生によるPM再生量とを推定し、PM排出量からPM再生量を差し引くことでPM堆積量を推定することもできる。なお、排気通路4におけるDOC71とDOC72との間には、DPF72の入口(DOC71の出口)における温度を検出するための温度センサ83と、圧力を検出するための圧力センサ86が設置されており、各種の制御に用いるためにエンジン制御ECU15に入力されている。
 ところが、上述したDPF72の強制再生処理をレイトポスト噴射により行うと、レイトポスト噴射により噴射された燃料の一部は、シリンダ壁面に衝突し、エンジン本体11を構成するシリンダブロックの下面に取り付けられるオイルパン69(後述する図4参照)まで落ちる。その結果、エンジンオイルに燃料が混入し、エンジンオイルを希釈する。オイルパン69は、エンジン部品のための潤滑油となるエンジンオイルを溜めるものであり、後述するように、オイルパン69に溜まったエンジンオイルは、オイルポンプ64で吸い上げられてエンジン部品に再度供給される。このため、エンジンオイルが混入燃料によって希釈されると、エンジンオイルの潤滑性の低下や、引火点低下による発火のリスク(オイルダイリューションリスク)が生じ、エンジン1(エンジン本体11)を損傷させる可能性がある。
 そこで、エンジン1は、上述した所定の燃焼制御が実行されるエンジン1のエンジンオイルに混入した燃料の燃料混入率を制御するためのエンジンオイル状態制御装置2を備える。
 以下、エンジンオイル状態制御装置2について、図2~図3を用いて説明する。図2に示されるように、エンジンオイル状態制御装置2は、燃料混入率取得部21と、オイル昇温制御部24と、を備える。図1~図2に示される実施形態では、エンジンオイル状態制御装置2は、燃料混入レベル判定部22と、制御起動部23と、をさらに備えている。なお、本実施形態では、図1に示されるように、エンジンオイル状態制御装置2は、エンジン制御ECU15の一機能部として実現されているが、他の幾つかの実施形態では、エンジン制御ECU15とは別体に構成された他のECU(電子制御装置)などのコンピュータ装置で実現しても良い。上記のそれぞれの機能部について説明する。
 燃料混入率取得部21は、エンジンオイルに混入した燃料の燃料混入率を取得する。燃料混入率は、エンジンオイルにおける混入燃料の割合である。図2に示される実施形態では、燃料混入率取得部21は、エンジンオイルの粘度に基づいて燃料混入率を取得するように構成されている。より詳細には、エンジン1は、エンジンオイルの粘度を検出するためのオイル粘度センサ81を有している。このオイル粘度センサ81は、オイルパン69やオイル循環ライン(後述)などに存在するエンジンオイルの粘度を検出するように構成されており、オイル粘度センサ81の検出値は燃料混入率取得部21に入力されるようになっている。そして、燃料混入率取得部21は、エンジンオイルの粘度(例えば動粘度)と燃料混入率との関係を示すマップF(図3参照)に基づいて、オイル粘度センサ81によって検出されたエンジンオイルの粘度から燃料混入率を算出することにより、燃料混入率を取得している。図3に示される実施形態では、上記のマップFは、予め実験などを通して得たデータを最小二乗法などで近似してマップ化(関数化)しており、エンジンオイル状態制御装置2が備える不揮発性のメモリMに予め記憶されている。
 ただし、燃料混入率取得部21による燃料混入率の取得方法は、上記の方法に限定されない。例えば、燃料混入率取得部21は、DPF72の強制再生処理によってエンジンオイル中へ混入する燃料混入量を求めることにより、燃料混入率を取得しても良い。具体的には、コモンレール53内の燃料圧力、レイトポスト噴射による噴射量、DOC入口温度(DOC入口温度センサ82の検出値)などの強制再生処理の実行時のパラメータから上記の燃料混入量を推定可能な関数を、実験などを通して予め作成しておき、この燃料混入量を算出可能な関数に基づいて、強制再生処理の実行時のパラメータから燃料混入量を算出しても良い。この燃料混入量を算出可能な関数には、燃料のインジェクタ51の噴射口の孔径、噴孔数、スワール比等の構造上の変数を加えてもよい。そして、エンジン1が備えるエンジンオイルの全量で、取得した燃料混入量を除算することで、燃料混入率を算出することを通して、燃料混入率を取得しても良い。
 燃料混入レベル判定部22は、燃料混入率に基づいて燃料混入レベルLを判定する。より詳細には、燃料混入レベル判定部22は、燃料混入率取得部21と接続されることにより、燃料混入率取得部21が取得した燃料混入率が入力される。そして、燃料混入レベル判定部22は、燃料混入レベルLを判定するための閾値Vと燃料混入率とを比較することにより、燃料混入レベルLを判定している。具体的には、図2に示される実施形態では、燃料混入レベルLが第1閾値V1未満の場合にはエンジンオイルは正常レベルにあると判定する。また、燃料混入率が第1閾値V1以上、且つ、第2閾値V2未満の場合には第1燃料混入レベルL1と判定する。同様に、燃料混入率が第2閾値V2以上、且つ、第3閾値V3未満の場合には第2燃料混入レベルL2と判定する。燃料混入率が第3閾値V3以上の場合には第3燃料混入レベルL3と判定する。なお、第1閾値V1は第2閾値V2より小さく、第2閾値V2は第3閾値V3よりも小さく(V1<V2<V3)、燃料混入レベルLが大きいほど、混入燃料によるエンジンオイルの希釈が進んでいることを示す。そして、燃料混入レベル判定部22は、燃料混入レベルLの判定結果を次に説明する制御起動部23に入力する。
 制御起動部23は、燃料混入レベル判定部22によって判定された燃料混入レベルLの判定結果に基づいて、燃料混入レベルLに応じた制御を実行する制御部(機能部)を起動する。つまり、制御起動部23によって起動された制御部は、所定の燃焼制御が実行されているエンジン1に対して、制御部毎に定められた制御を追加で実行する。図2に示されるように、本実施形態では、エンジンオイル状態制御装置2は、上記の制御部として、次に説明するオイル昇温制御部24と、後述する出力低減制御部25および起動制限制御部26とを備えている。
 オイル昇温制御部24は、燃料混入率が第1閾値V1以上の場合に、エンジンオイルに混入した燃料の蒸発速度を増加させるためのオイル昇温制御を実行する。換言すれば、燃料混入率取得部21によって取得された燃料混入率が第1燃料混入レベルL1にある場合のみ、オイル昇温制御を実行する。図2に示される実施形態では、オイル昇温制御部24は、燃料混入率が第1閾値V1以上、且つ、第2閾値V2未満の場合に、上記のオイル昇温制御を実行している。また、オイル昇温制御部24は、燃料混入レベル判定部22および制御起動部23を介して、燃料混入率取得部21に接続されている。オイル昇温制御部24は、燃焼制御部16(前述)と、油温制御部27と、水温制御部28とのそれぞれにも接続されており、これらの機能部に命令を送信することにより、オイル昇温制御を実行する。このオイル昇温制御としては、次に説明するような様々な手法が考えられる。
 幾つかの実施形態では、オイル昇温制御は、エンジン1の出力を、上述した所定の燃焼制御が実行された場合における出力よりも増加させる出力増加制御を含む。すなわち、出力増加制御によってエンジン1を昇温し、より高温化されたエンジン1からの伝熱によりエンジンオイルのさらなる昇温を行おうとするものである。図2に示される実施形態では、オイル昇温制御部24は、燃焼制御部16に対して出力を増加させる命令を送信するように構成されている。そして、オイル昇温制御部24からの上記の命令を受信した燃焼制御部16は、所定の燃焼制御の下で決定されるインジェクタ51からの燃料噴射量よりも燃料噴射量を増加させる。これによって、エンジン本体11の回転数あるいはトルクが増大されることにより、出力をより増大させている。
 あるいは、他の幾つかの実施形態では、オイル昇温制御部24は、例えば燃焼制御部16に対する命令によって、エンジン1のアイドリング回転数の設定値を増加させても良い。アイドリング回転数の設定値の増加により、アイドリング時の燃料噴射量が増大し、燃焼による発熱量がより増大される。この場合には、車両の走行などに影響のないアイドリング時においてエンジン1の出力を増加させることができ、エンジン1の昇温を介したエンジンオイルのさらなる昇温を図ることができる。
 また、エンジン1が、アタッチメント(例えば油圧ショベルやホイールローダなど)を有する建機やフォークリフト車両などに搭載されている場合には、オイル昇温制御は、エンジン1を動力源としてアタッチメントやフォークを駆動する油圧ポンプ(不図示)の出力を増加させる制御を含んでいても良く、例えば、エンジン1から油圧ポンプに振り分けられる出力を、所定の燃焼制御のみが行われる正常時よりも増加させても良い。
 また、他の幾つかの実施形態では、オイル昇温制御は、エンジン1のシリンダ12内の燃焼温度を、上述した所定の燃焼制御が実行された場合におけるシリンダ内の燃焼温度よりも上昇させる燃焼温度上昇制御を含む。すなわち、燃焼温度上昇制御によってエンジン1を昇温し、より高温化されたエンジン1からの伝熱によってエンジンオイルのさらなる昇温を行おうとするものである。具体的には、燃焼温度上昇制御は、エンジン1の空気過剰率を、所定の燃焼制御に従って決められる空気過剰率よりも低減させる制御、あるいは、エンジン1のEGR率を、所定の燃焼制御に従って決められるEGR率よりも増大させる制御の少なくとも一方を含む。これによって、燃料の燃焼温度をより高温にすることができる。
 図2に示される実施形態では、オイル昇温制御部24は、燃焼制御部16に対して空気過剰率を低減させる命令を送信するように構成されている場合には、空気過剰率を低減させる命令を受信した燃焼制御部16は、所定の燃焼制御の下で決められる燃料噴射量を維持したまま、吸気スロットル33の開度を、所定の燃焼制御により決められる場合よりも狭める(絞る)ように構成されても良い。例えば、排気通路4におけるタービンTと排ガス処理装置7との間などに排気スロットル(不図示)設けられている場合には、吸気スロットルの開度に代えて、あるいは、これと共に、排気スロットル(不図示)の開度を狭めることにより、空気過剰率の低減を行っても良い。その他、インジェクタ51からの燃料噴射量を、所定の燃焼制御の下で決められる吸気スロットル33や排気バルブ(不図示)の開度を維持したまま、所定の燃焼制御により決められる燃料噴射量よりも増大するように構成されても良い。所定の燃焼制御の下で決められる燃料噴射量を維持したまま、ターボ過給機35による吸気の圧縮率を、所定の燃焼制御により決められる場合よりも、ターボ過給機35が備えるノズル可変機構を利用するなどしてコンプレッサCの回転数を下げることにより、圧縮率を低減させることにより吸気量を低減させるようにしても良い。その他、EGR率を増大によって空気過剰率を低減させても良い。これらの1以上の方法の組み合わせにより、空気過剰率の低減を図っても良い。
 一方、燃焼制御部16に対してEGR率を増大させる命令を送信するように構成されている場合には、オイル昇温制御部24からの上記の命令を受信した燃焼制御部16は、EGRバルブ45の開度を、所定の燃焼制御により決められる開度よりも大きく開くように調整することで、EGR率の増大を行うように構成されても良い。なお、上述した吸気スロットル33や排気スロットル(不図示)の絞りやEGR率の増加は、エンジン1(エンジン本体11)の低負荷条件で元々の空気過剰率が高く、多少空気過剰率が下がってもPM排出量が悪化しないような場合など、PM排出量への影響が少ないエンジン1の運転条件で行うと良い。
 その他の幾つかの実施形態では、オイル昇温制御は、エンジン1の冷却装置を制御することにより実行される。本実施形態のオイル昇温制御について、図4を用いて説明する。
 オイル昇温制御がエンジンオイル循環システム6(冷却装置)を制御する場合において、幾つかの実施形態では、図4に示されるように、エンジン1は、エンジンオイルが循環されるオイル循環ライン61と、オイル循環ライン61に設けられ、エンジンオイルを冷却するためのオイルクーラ63と、オイルクーラ63をバイパスして、オイル循環ライン61におけるオイルクーラ63の上流側と下流側とを連結するクーラバイパスライン62と、を有する。このようなエンジンオイル循環システム6において、オイルパン69に溜まったエンジンオイルは、オイル循環ライン61(配管)に設置されたオイルポンプ64で吸い上げられることにより、オイル循環ライン61に供給される。オイル循環ライン61において、エンジンオイルはオイルクーラ63を通過し、その後、オイル噴射ノズル65からピストン13に噴射されることによりピストン13を冷却し、再度、オイルパン69に落下する。なお、例えば大型エンジンなどでは、オイル噴射ノズル65からのエンジンオイルの噴射量を、オイル循環ライン61におけるオイルクーラ63の下流側とオイル噴射ノズル65との間に設けられた噴射量調整弁66をエンジン制御ECU15などが制御することにより決定するように構成しても良い。また、オイル循環ライン61におけるオイルクーラ63とオイルポンプ64との間(オイルクーラ63の上流側)には上記のクーラバイパスライン62(配管)の一端が接続されており、他方、オイルクーラ63とオイル噴射ノズル65との間(オイルクーラ63の下流側)には、クーラバイパスライン62の他端が接続されている。
 そして、上述したオイル昇温制御は、クーラバイパスライン62を流れるエンジンオイルの流量を、所定の燃焼制御が実行された場合におけるクーラバイパスライン62を流れるエンジンオイルの流量よりも増大させる制御を含む。図1~図4に示される実施形態では、図2に示されるように、エンジンオイルの温度を制御するための油温制御手段として、上記のオイルポンプ64からクーラバイパスライン62に流れるエンジンオイルの流量を制御するための第1流量制御弁67が設けられている。この第1流量制御弁67は、全開と全閉との間で開度を調整可能な流量制御弁であり、エンジンオイル状態制御装置2が備える油温制御部27によって第1流量制御弁67の開度が調整されることにより、オイルクーラ63を流れるエンジンオイルの流量が調整可能となっている。また、オイル昇温制御部24は、油温制御部27に対してクーラバイパスライン62を流れるエンジンオイルの流量を増大させる命令を送信するように構成されている。そして、オイル昇温制御部24からの上記の命令を受信した油温制御部27は、第1流量制御弁67の開度を、所定の燃焼制御が実行された場合よりも大きくするように構成されている。このように、オイルクーラ63をバイパスして流れるエンジンオイルの流量を増加させることによって、オイルクーラ63によるエンジンオイルの冷却が抑制されるため、エンジン本体11がより高温化され、エンジン1からの伝熱によりエンジンオイルが昇温される。
 なお、油温制御手段はヒータ(不図示)であっても良く、ヒータによってエンジンオイルを加温しても良い。例えば、ヒータをオイルクーラ63の上流側に設置して加温するよう構成しても良く、この場合には、上記のエンジンオイル循環システム6にはクーラバイパスライン62はなくても良い。
 上記の構成によれば、オイルクーラ63をバイパスして流れるエンジンオイルの流量を増加させることによって、所定の燃焼制御が実行された場合よりも、オイルクーラ63によるエンジンオイルの冷却度合を弱めており、エンジンオイルの昇温を図ることができる。
 また、オイル昇温制御が冷却水循環システム9(冷却装置)を制御する場合において、幾つかの実施形態では、図4に示されるように、エンジン1は、エンジン1の冷却水を循環させる冷却水循環ライン91と、冷却水循環ライン91に設けられ、冷却水を冷却するためのラジエータ92(放熱装置)と、ラジエータ92をバイパスして、冷却水循環ライン91におけるラジエータ92の上流側と下流側とを連結するラジエータバイパスライン93と、を備える。このような冷却水循環システム9において、上記の冷却水循環ライン91(配管)は、シリンダ12により形成される気筒の周囲に形成されたウォータジャケット(不図示)にラジエータ92によって冷却された冷却水を供給すると共に、ウォータジャケット(不図示)から排出された冷却水をラジエータ92に導くことで、冷却水を循環させている。
 そして、上述したオイル昇温制御は、ラジエータバイパスライン93を流れる冷却水の流量を、所定の燃焼制御が実行された場合におけるラジエータバイパスライン93を流れる冷却水の流量よりも増大させる制御を含む。図1~図4に示される実施形態では、図2に示されるように、エンジンオイルの温度を制御するための水温制御手段として、冷却水循環ライン91におけるラジエータ92の上流側であって、冷却水循環ライン91とラジエータバイパスライン93との分岐点の下流側には、ラジエータ92に向かって流れる冷却水の流量を制御するための第2流量制御弁94が設けられている。第2流量制御弁94は、全開と全閉との間で開度を調整可能な流量制御弁であり、エンジンオイル状態制御装置2が備える水温制御部28によって第2流量制御弁94の開度が調整されることにより、ラジエータ92を流れる冷却水の流量が調整可能となっている。また、オイル昇温制御部24は、水温制御部28に対してラジエータバイパスライン93を流れる冷却水の流量を増大させる命令を送信するように構成されている。そして、オイル昇温制御部24からの上記の命令を受信した水温制御部28は、第2流量制御弁94の開度を、所定の燃焼制御が実行された場合よりも大きくするように構成されている。これによって、ラジエータ92をバイパスして流れる冷却水の流量を増加させることによって、エンジン1の冷却水が昇温される。そして、昇温された冷却水によってエンジン1が昇温し、より高温化されたエンジン1からの伝熱により、エンジンオイルが昇温される。
 上記の構成によれば、ラジエータ92をバイパスして流れる冷却水の流量を増加することによる冷却水の昇温を介して、エンジン1(エンジン本体11)の昇温が図られており、より高温化されたエンジン1からの伝熱によるエンジンオイルの昇温を図ることができる。
 また、オイル昇温制御が冷却水循環システム9(冷却装置)を制御する場合において、他の幾つかの実施形態では、図4に示されるように、エンジン1は、エンジン1の冷却水を循環させる冷却水循環ライン91と、冷却水循環ライン91に設けられ、冷却水を冷却するためのラジエータ92と、冷却水循環ライン91に設けられるヒータ95と、を備え、オイル昇温制御は、ヒータ95を作動させる制御を含む。図1~図4に示される実施形態では、上述したのと同様に、ラジエータ92をバイパスして、冷却水循環ライン91におけるラジエータ92の上流側と下流側とを連結するラジエータバイパスライン93が設けられている(図4参照)。また、冷却水循環ライン91におけるラジエータ92の上流側であって、冷却水循環ライン91とラジエータバイパスライン93との分岐点の下流側には、例えば冷却水の水温が80℃程度から閉弁状態から開弁するサーモスタット96が設けられている。また、ヒータ95は水温制御手段であり、ヒータ95は、冷却水循環ライン91におけるラジエータ92の下流に設置される。そして、ヒータ95を作動させることにより、ヒータ95の熱によって冷却水を昇温される。そして、昇温された冷却水によってエンジン1が昇温し、より高温化されたエンジン1からの伝熱により、エンジンオイルが昇温される。
 上記の構成によれば、冷却水循環ライン91を流れる冷却水をヒータ95によって昇温し、冷却水の昇温を介して、エンジン1(エンジン本体11)の昇温が図られており、より高温化されたエンジン1からの伝熱によるエンジンオイルの昇温を図ることができる。
 このような構成を備えるエンジンオイル状態制御装置2の制御フローを、図5を用いて説明する。図5のフローは、例えば周期的など、所定のタイミングで実行される。
 図5のステップS1においてエンジンオイルの粘度を取得し、ステップS2において、上述したように、オイル粘度から燃料混入率を算出する。また、ステップS3において、ステップS2で取得した燃料混入率に基づいて、燃料混入レベルを判定する。そして、ステップS3での判定の結果、ステップS4において燃料混入率が第1閾値V1よりも小さいと判定した場合には、正常レベルとして、ステップS5に進む。このステップS5では、例えば燃料消費抑制を重視するといった所定の燃焼制御のみをそのまま実行する。逆に、ステップS4において燃料混入率が第1閾値V1以上と判定した場合には、ステップS6に進む。
 ステップS6において、燃料混入率が第1閾値V1以上、且つ、第2閾値V2未満の場合には、第1燃料混入レベルL1として、ステップS7に進み、上述したオイル昇温制御を実行する。逆に、ステップS6において、第1燃料混入レベルL1ではないと判定された場合には、ステップS8に進む。このステップS8において、燃料混入率が第2閾値V2以上、且つ、第3閾値V3未満と判定された場合には、ステップS9に進む。このステップS9では、例えば後述するような出力制限処理を実行しても良い。逆に、ステップS8において、第2燃料混入レベルL2ではないと判定された場合には、ステップS10に進む。その結果、本実施形態では、ステップS10において第3燃料混入レベルL3と判定することにより、ステップS11に進む。このステップS11では、例えば後述するような起動制限処理を実行しても良い。なお、上述したステップS5、ステップS7、ステップS9、ステップS11をそれぞれ実行した後に、制御フローを終了する。
 以上、エンジンオイル状態制御装置2の構成、および、燃料混入率が第1燃料混入レベルL1(第1閾値V1≦燃料混入率<第2閾値V2)と判定された場合に実行されるオイル昇温制御の詳細について説明した。上記の構成によれば、エンジンオイルに混入した燃料の燃料混入率が第1閾値V1以上、且つ、第2閾値V2未満の場合には、所定の燃焼制御による通常の制御に加えてオイル昇温制御が実行されることにより、エンジンオイルのさらなる昇温が図られる。これによって、エンジンオイルにおける混入燃料の蒸発を促進することができ、混入燃料を積極的に低減(除去)することによって、混入燃料によるエンジンオイルの希釈の抑制のみならず、混入燃料による希釈からのエンジンオイルの回復を図ることがでる。また、エンジンオイルにおける燃料混入率が低減されることにより、エンジンオイル中の燃料混入率の増大に起因するエンジンオイルの潤滑性の低下や、引火点低下による発火などのリスクを抑制することができる。
 次に、燃料混入率が第2燃料混入レベルL2(第2閾値V2≦燃料混入率<第3閾値V3)と判定された場合について説明する。幾つかの実施形態では、図2に示されるように、エンジンオイル状態制御装置2は、燃料混入率が第2閾値V2以上、且つ、第3閾値V3未満の場合(第2燃料混入レベルL2の場合)に、エンジン1の出力を、上述した所定の燃焼制御が実行された場合における出力よりも低減させる出力低減制御を実行する出力低減制御部25を、さらに備える。つまり、燃料混入率が第2燃料混入レベルL2に達した場合には、出力低減制御によって、エンジン1(エンジン本体11)の損傷を抑えながら運転を継続するようにする。換言すれば、上述したオイル昇温制御の実行はせずに、エンジンオイルの回復を図るよりも、エンジンオイルのエンジン1の損傷回避を優先する。より詳細には、エンジンオイルが正常レベルにあると判定された場合には所定の燃焼制御が通常時モードとして実行されるが、出力低減制御によって、通常時モードが実行されている場合よりも、ピストン13の内部(気筒)における燃焼最高圧力の低減や、エンジン1の出力制限が行われる。より具体的には、例えばインジェクタ51から噴射する燃料噴射量の低減(制限)や、噴射タイミングの遅角化を行うことによって、出力低減制御を実行しても良い。
 上記の構成によれば、燃料混入率が第2閾値V2以上、且つ、第3閾値V3未満の場合(第2燃料混入レベルL2の場合)には、所定の燃焼制御による通常の制御に加えて出力低減制御が実行されることにより、エンジン1の出力がより低減される。これよって、エンジンオイルへの燃料混入率のレベルがより高い場合(第2閾値以上、且つ、第3閾値未満の場合)であっても、混入燃料によるエンジンオイルの希釈に起因したエンジン1の損傷を抑制することができる。
 次に、燃料混入率が第3燃料混入レベルL3(第3閾値V3≦燃料混入率)と判定された場合について説明する。幾つかの実施形態では、図2に示されるように、エンジンオイル状態制御装置2は、燃料混入率が第3閾値以上の場合(第3燃料混入レベルL3の場合)に、エンジン1の起動を制限するための起動制限制御を実行する起動制限制御部26を、さらに備える。つまり、燃料混入率が第3燃料混入レベルL3に達した場合には、エンジン1の損傷する可能性が高く、エンジン1(エンジン本体11)の損傷を回避するために、起動制限制御を実行する。例えば、起動制限制御は、運転者に対して、エンジンオイルの交換を促す報知をするなど、エンジンオイルの混入燃料による希釈化によるエンジン1の損傷の可能性を報知することにより、エンジン1の起動を制限するように仕向けるものであっても良い。あるいは、起動制限制御は、運転者がエンジン1を起動しようとしてエンジン1のオン操作をしても、起動させないことにより、エンジン1の起動を直接制限する物であっても良い。起動制限制御は、運転状態にあるエンジン1を、例えば報知から所定時間経過後などといった予め設定された条件の下で、強制的にエンジン1を停止させるものであっても良い。
 上記の構成によれば、燃料混入率が第3閾値V3以上の場合には、所定の燃焼制御による通常の制御に加えて起動制限制御が実行されることにより、エンジン1が停止した状態となるように仕向けられる。これによって、エンジン1が運転状態となるのが抑制されるので、エンジンオイルへの燃料混入率のレベルが特に高い場合(第3閾値V3以上)であっても、混入燃料によるエンジンオイルの希釈に起因したエンジン1の損傷を回避することができる。
 本発明は上述した実施形態に限定されることはなく、上述した実施形態に変形を加えた形態や、これらの形態を適宜組み合わせた形態も含む。
1    エンジン
11   エンジン本体
12   シリンダ
13   ピストン
14   燃焼室
15   エンジン制御ECU
16   燃焼制御部
17   強制再生制御部
2    エンジンオイル状態制御装置
21   燃料混入率取得部
22   燃料混入レベル判定部
23   制御起動部
24   オイル昇温制御部
25   出力低減制御部
26   起動制限制御部
27   油温制御部
28   水温制御部
3    吸気通路
31   吸気流量計
32   インタークーラ
33   吸気スロットル
35   過給機
4    排気通路
43   通路
44   クーラ
45   バルブ
5    コモンレールシステム
51   インジェクタ
52   高圧ポンプ
53   コモンレール
6    エンジンオイル循環システム
61   オイル循環ライン
62   クーラバイパスライン
63   オイルクーラ
64   オイルポンプ
65   オイル噴射ノズル
66   噴射量調整弁
67   第1流量制御弁
69   オイルパン
7    排ガス処理装置
81   センサ
82   入口温度センサ
84   出口温度センサ
88   差圧センサ
9    冷却水循環システム
91   冷却水循環ライン
92   ラジエータ
93   ラジエータバイパスライン
94   第2流量制御弁
95   ヒータ
96   サーモスタット
C    コンプレッサ
T    タービン
F    マップ
V    閾値
V1   第1閾値
V2   第2閾値
V3   第3閾値
L    燃料混入レベル
L1   第1燃料混入レベル
L2   第2燃料混入レベル
L3   第3燃料混入レベル
M    メモリ

Claims (12)

  1.  所定の燃焼制御が実行されるエンジンのエンジンオイルに混入した燃料の燃料混入率を制御するためのエンジンオイル状態制御装置であって、
     前記燃料混入率を取得する燃料混入率取得部と、
     前記燃料混入率が第1閾値以上の場合に、前記エンジンオイルに混入した前記燃料の蒸発速度を増加させるためのオイル昇温制御を実行するオイル昇温制御部と、を備えることを特徴とするエンジンオイル状態制御装置。
  2.  前記オイル昇温制御は、前記エンジンの出力を、前記所定の燃焼制御が実行された場合における出力よりも増加させる出力増加制御を含むことを特徴とする請求項1に記載のエンジンオイル状態制御装置。
  3.  前記オイル昇温制御は、前記エンジンのアイドリング回転数の設定値を増加させる制御を含むことを特徴とする請求項1に記載のエンジンオイル状態制御装置。
  4.  前記オイル昇温制御は、前記エンジンのシリンダ内の燃焼温度を、前記所定の燃焼制御が実行された場合におけるシリンダ内の燃焼温度よりも上昇させる燃焼温度上昇制御を含むことを特徴とする請求項1~3のいずれか1項に記載のエンジンオイル状態制御装置。
  5.  前記燃焼温度上昇制御は、前記エンジンの空気過剰率を、前記所定の燃焼制御に従って決められる空気過剰率よりも低減させる制御、あるいは、前記エンジンのEGR率を、前記所定の燃焼制御に従って決められるEGR率よりも増大させる制御の少なくとも一方を含むことを特徴とする請求項4に記載のエンジンオイル状態制御装置。
  6.  前記エンジンは、
     前記エンジンオイルが循環されるオイル循環ラインと、
     前記オイル循環ラインに設けられ、前記エンジンオイルを冷却するためのオイルクーラと、
     前記オイルクーラをバイパスして、前記オイル循環ラインにおける前記オイルクーラの上流側と下流側とを連結するクーラバイパスラインと、を有し、
     前記オイル昇温制御は、前記クーラバイパスラインを流れる前記エンジンオイルの流量を、前記所定の燃焼制御が実行された場合における前記クーラバイパスラインを流れる前記エンジンオイルの流量よりも増大させる制御を含むことを特徴とする請求項1~5のいずれか1項に記載のエンジンオイル状態制御装置。
  7.  前記エンジンは、
     冷却水を循環させる冷却水循環ラインと、
     前記冷却水循環ラインに設けられ、前記冷却水を冷却するためのラジエータと、
     前記ラジエータをバイパスして、前記冷却水循環ラインにおける前記ラジエータの上流側と下流側とを連結するラジエータバイパスラインと、を備え、
     前記オイル昇温制御は、前記ラジエータバイパスラインを流れる前記冷却水の流量を、前記所定の燃焼制御が実行された場合における前記ラジエータバイパスラインを流れる前記冷却水の流量よりも増大させる制御を含むことを特徴とする請求項1~6のいずれか1項に記載のエンジンオイル状態制御装置。
  8.  前記エンジンは、
     冷却水を循環させる冷却水循環ラインと、
     前記冷却水循環ラインに設けられ、前記冷却水を冷却するためのラジエータと、
     前記冷却水ラインに設けられるヒータと、を備え、
     前記オイル昇温制御は、前記ヒータを作動させる制御を含むことを特徴とする請求項1~7のいずれか1項に記載のエンジンオイル状態制御装置。
  9.  前記エンジンは、前記エンジンオイルの粘度を検出するためのオイル粘度センサを有し、
     前記燃料混入率取得部は、前記エンジンオイルの粘度と前記燃料混入率との関係を示すマップに基づいて、前記オイル粘度センサによって検出された前記エンジンオイルの粘度から前記燃料混入率を算出することを特徴とする請求項1~8のいずれか1項に記載のエンジンオイル状態制御装置。
  10.  前記燃料混入率が前記第1閾値よりも大きい第2閾値以上、且つ、第3閾値未満の場合に、前記エンジンの出力を、前記所定の燃焼制御が実行された場合における出力よりも低減させる出力低減制御を実行する出力低減制御部を、さらに備えることを特徴とする請求項1~9のいずれか1項に記載のエンジンオイル状態制御装置。
  11.  前記燃料混入率が前記第3閾値以上の場合に、前記エンジンの起動を制限するための起動制限制御を実行する起動制限制御部を、さらに備えることを特徴とする請求項10に記載のエンジンオイル状態制御装置。
  12.  前記エンジンは、
     前記エンジンの排気通路に設けられ、排ガス中の微粒子を捕集するためのDPFと、前記DPFの上流側に配設されるDOCと、を有する排ガス処理装置と、
     所定の実行条件が満たされた時に、前記エンジンの燃焼室での燃焼に寄与しない時期に燃料を噴射することにより前記DPFに対する強制再生処理を実行する強制再生制御部と、を有することを特徴とする請求項1~11のいずれか1項に記載のエンジンオイル状態制御装置。
PCT/JP2017/038938 2017-10-27 2017-10-27 エンジンオイル状態制御装置 WO2019082387A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17929849.2A EP3626938A4 (en) 2017-10-27 2017-10-27 DEVICE FOR CHECKING THE ENGINE OIL CONDITION
PCT/JP2017/038938 WO2019082387A1 (ja) 2017-10-27 2017-10-27 エンジンオイル状態制御装置
US16/628,959 US11530631B2 (en) 2017-10-27 2017-10-27 Engine oil state control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/038938 WO2019082387A1 (ja) 2017-10-27 2017-10-27 エンジンオイル状態制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019082387A1 true WO2019082387A1 (ja) 2019-05-02

Family

ID=66246384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/038938 WO2019082387A1 (ja) 2017-10-27 2017-10-27 エンジンオイル状態制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11530631B2 (ja)
EP (1) EP3626938A4 (ja)
WO (1) WO2019082387A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2587650A (en) * 2019-10-03 2021-04-07 Delphi Automotive Systems Lux Method of determining fuel evaporation from an engine oil sump

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113494332B (zh) * 2021-07-28 2022-10-28 潍柴动力股份有限公司 液压油粘度的控制方法、相关装置及计算机存储介质
CN114575959B (zh) * 2022-02-28 2023-03-21 潍柴动力股份有限公司 机油节温器控制方法、车辆、设备及存储介质
CN114856750B (zh) * 2022-04-24 2023-08-15 东风汽车集团股份有限公司 标定方法、控制方法、装置、电子设备及存储介质

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10317936A (ja) * 1997-05-21 1998-12-02 Nippon Soken Inc オイルの希釈を抑制する手段を備えた内燃機関
JP2002129957A (ja) * 2000-10-19 2002-05-09 Meidensha Corp ディーゼル発電装置
JP2004190513A (ja) * 2002-12-09 2004-07-08 Toyota Motor Corp 内燃機関
JP2004293394A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp エンジンオイルの希釈防止装置
JP2007162569A (ja) * 2005-12-14 2007-06-28 Nissan Motor Co Ltd 希釈オイル再生装置及び希釈オイル再生方法
JP2010185282A (ja) * 2009-02-10 2010-08-26 Mazda Motor Corp ディーゼルエンジンの制御装置
JP2011137381A (ja) 2009-12-25 2011-07-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 内燃機関の排気浄化装置
JP2014218897A (ja) 2013-05-01 2014-11-20 日産自動車株式会社 内燃機関の制御装置および制御方法
JP2015155651A (ja) * 2014-02-20 2015-08-27 日立オートモティブシステムズ株式会社 エンジンの制御装置
US20160084126A1 (en) * 2014-09-22 2016-03-24 Hyundai Motor Company Device and Method for Reducing Fuel Dilution of Diesel Engine
US20160194999A1 (en) * 2015-01-07 2016-07-07 Ford Global Technologies, Llc Method for adjusting a grille shutter opening
US20170022879A1 (en) * 2015-07-21 2017-01-26 GM Global Technology Operations LLC Systems and Methods for Removing Fuel from Engine Oil

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE602004015068D1 (de) 2004-04-14 2008-08-28 Ford Global Tech Llc Verfahren und Vorrichtung zur Regelung der Ölverdünnung in einer Brennkraftmaschine
JP2005299592A (ja) 2004-04-15 2005-10-27 Toyota Motor Corp 内燃機関の潤滑装置
JP4439368B2 (ja) * 2004-09-29 2010-03-24 本田技研工業株式会社 小型滑走艇用内燃機関
US20070006642A1 (en) * 2005-07-05 2007-01-11 Yingjie Lin Diesel fuel dilution level determination of diesel engine oil
JP4525587B2 (ja) 2005-12-22 2010-08-18 株式会社デンソー エンジンの制御装置
JP2010249252A (ja) 2009-04-16 2010-11-04 Nippon Soken Inc 内燃機関の流体温度制御装置
JP5381422B2 (ja) * 2009-07-03 2014-01-08 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP5847597B2 (ja) * 2012-01-18 2016-01-27 本田技研工業株式会社 内燃機関の油温センサー取付け構造
DE102012112794B4 (de) * 2012-12-20 2024-02-15 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Verfahren zur Bestimmung eines Kraftstoffanteils in Öl
US9394843B2 (en) * 2014-10-10 2016-07-19 Ford Global Technologies, Llc Method for reducing engine oil dilution
EP3283740B1 (en) * 2015-04-13 2019-07-31 Illinois Valley Holding Company Engine exhaust emissions treatment system
JP6225950B2 (ja) * 2015-06-23 2017-11-08 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の冷却装置
US11052743B2 (en) * 2015-09-16 2021-07-06 Ford Global Technologies, Llc Oil maintenance strategy for electrified vehicles
US10427668B2 (en) * 2017-03-27 2019-10-01 Ford Global Technologies, Llc Engine oil dilution control in a hybrid vehicle

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10317936A (ja) * 1997-05-21 1998-12-02 Nippon Soken Inc オイルの希釈を抑制する手段を備えた内燃機関
JP2002129957A (ja) * 2000-10-19 2002-05-09 Meidensha Corp ディーゼル発電装置
JP2004190513A (ja) * 2002-12-09 2004-07-08 Toyota Motor Corp 内燃機関
JP2004293394A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp エンジンオイルの希釈防止装置
JP2007162569A (ja) * 2005-12-14 2007-06-28 Nissan Motor Co Ltd 希釈オイル再生装置及び希釈オイル再生方法
JP2010185282A (ja) * 2009-02-10 2010-08-26 Mazda Motor Corp ディーゼルエンジンの制御装置
JP2011137381A (ja) 2009-12-25 2011-07-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 内燃機関の排気浄化装置
JP2014218897A (ja) 2013-05-01 2014-11-20 日産自動車株式会社 内燃機関の制御装置および制御方法
JP2015155651A (ja) * 2014-02-20 2015-08-27 日立オートモティブシステムズ株式会社 エンジンの制御装置
US20160084126A1 (en) * 2014-09-22 2016-03-24 Hyundai Motor Company Device and Method for Reducing Fuel Dilution of Diesel Engine
US20160194999A1 (en) * 2015-01-07 2016-07-07 Ford Global Technologies, Llc Method for adjusting a grille shutter opening
US20170022879A1 (en) * 2015-07-21 2017-01-26 GM Global Technology Operations LLC Systems and Methods for Removing Fuel from Engine Oil

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3626938A4

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2587650A (en) * 2019-10-03 2021-04-07 Delphi Automotive Systems Lux Method of determining fuel evaporation from an engine oil sump
GB2587650B (en) * 2019-10-03 2023-05-31 Delphi Automotive Systems Lux Method of determining fuel evaporation from an engine oil sump

Also Published As

Publication number Publication date
US11530631B2 (en) 2022-12-20
US20200224564A1 (en) 2020-07-16
EP3626938A4 (en) 2020-06-17
EP3626938A1 (en) 2020-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101319644B1 (ko) 내연 기관의 배기 가스 처리 방법 및 장치
JP4442459B2 (ja) 電動機付き過給機を有する内燃機関
JP4681650B2 (ja) 内燃機関を動作させるための方法
CN103534450B (zh) 用于使排气后处理系统保持在其工作温度范围内的方法和内燃机系统
WO2019082387A1 (ja) エンジンオイル状態制御装置
JP5708584B2 (ja) 内燃機関の制御装置
EA031681B1 (ru) Способ и система для регенерации охладителя рециркуляционных выхлопных газов
JP4830870B2 (ja) 内燃機関用制御装置
JP5931328B2 (ja) エンジンの排ガス浄化装置および浄化方法
KR102127543B1 (ko) 배기가스 정화 시스템
EP2143919B1 (en) Particulate filter regeneration system
JP6444778B2 (ja) エンジン、及び当該エンジンを備えた作業車両
JP2016056743A (ja) エンジンの排気還流制御装置
JP6640661B2 (ja) エンジンオイル状態制御装置
US10473016B2 (en) Exhaust purification device of engine
JP5310166B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
JP6901963B2 (ja) エンジン
JP2008063976A (ja) エンジンの排気ガス還流装置
JP2010090875A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2015140707A (ja) 排気浄化装置
JP2009250099A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP6568372B2 (ja) 排気浄化装置
US10794298B2 (en) Engine
JP6569711B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
JP3991710B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17929849

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017929849

Country of ref document: EP

Effective date: 20191220

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP