WO2019038955A1 - ディスプレイ製造装置および製造方法、ディスプレイ - Google Patents

ディスプレイ製造装置および製造方法、ディスプレイ Download PDF

Info

Publication number
WO2019038955A1
WO2019038955A1 PCT/JP2018/006348 JP2018006348W WO2019038955A1 WO 2019038955 A1 WO2019038955 A1 WO 2019038955A1 JP 2018006348 W JP2018006348 W JP 2018006348W WO 2019038955 A1 WO2019038955 A1 WO 2019038955A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
front surface
display panel
bezel
light
adhesive
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/006348
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
基誠 小倉
久人 森田
大介 薦田
Original Assignee
パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニックIpマネジメント株式会社 filed Critical パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority to EP18848291.3A priority Critical patent/EP3674784B1/en
Priority to EP22196111.3A priority patent/EP4130859A1/en
Priority to JP2019537558A priority patent/JP6979574B2/ja
Publication of WO2019038955A1 publication Critical patent/WO2019038955A1/ja
Priority to US16/742,073 priority patent/US11755065B2/en

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1601Constructional details related to the housing of computer displays, e.g. of CRT monitors, of flat displays
    • G06F1/1607Arrangements to support accessories mechanically attached to the display housing
    • G06F1/1609Arrangements to support accessories mechanically attached to the display housing to support filters or lenses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J201/00Adhesives based on unspecified macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J5/00Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/24Manufacture or joining of vessels, leading-in conductors or bases
    • H01J9/28Manufacture of leading-in conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0095Post-treatment of devices, e.g. annealing, recrystallisation or short-circuit elimination
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/1303Apparatus specially adapted to the manufacture of LCDs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/13332Front frames
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/133331Cover glasses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/13338Input devices, e.g. touch panels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/28Adhesive materials or arrangements

Definitions

  • the present disclosure relates to a manufacturing apparatus and method for manufacturing a display such as a liquid crystal display, and the display.
  • Patent Document 1 a transparent panel such as a cover panel or a touch panel is attached to a display panel for displaying an image through an adhesive.
  • the dam and fill method is disclosed by patent document 1 as an example of the bonding method.
  • an annular dam (bank) is formed on a front surface of a display panel to which a transparent panel is to be bonded, using a first photocurable adhesive having high viscosity. Light is then applied to cure the dam. Subsequently, the cured dam is filled with another low viscosity second photocurable adhesive. A transparent panel is placed on the dam to cover the second photocurable adhesive and the dam. And a transparent panel is bonded together to a display panel by hardening the 2nd photocurable adhesive in a dam.
  • a transparent panel such as a touch panel
  • a large display panel used for a large display.
  • a bezel is often attached in order to suppress its deflection.
  • a metal bezel covers the outer peripheral portion of the front surface of the display panel, thereby improving the flexural rigidity of the display panel.
  • the low viscosity adhesive filled in the dam flows into the gap between the front surface of the display panel and the bezel over the dam while the dam and fill method is performed.
  • the low viscosity adhesive that has flowed into the gap may reach a substrate, an optical component, or the like in the display module including the display panel and the bezel.
  • the adhesive reaches the substrate or the optical component, a short circuit of the substrate or a defect on the display surface due to a dirt on the optical path occurs, and eventually the reliability of the display is reduced.
  • the adhesive that has entered the gap is a photocurable resin, it does not reach the ultraviolet light and does not solidify after entering the market, which may cause a market failure.
  • the present disclosure provides a technology for manufacturing a highly reliable display by appropriately attaching a transparent panel such as a cover panel or a touch panel to a display panel whose outer peripheral portion of the front surface is covered by a bezel.
  • a display manufacturing apparatus for bonding a transparent panel to a display panel whose outer peripheral portion of the front surface is covered by a bezel, which includes the front surface of the display panel and the transparent panel.
  • Dispensing device for forming a dam by discharging a photocurable adhesive for bonding to straddle the front surface of the display panel and the bezel and along the inner peripheral edge of the bezel, and light for curing the dam
  • at least one light emitting device for emitting light, wherein at least one light emitting device penetrates the gap between the front surface and the bezel at an acute angle with respect to the front surface of the display panel.
  • a display manufacturing apparatus is provided that emits light in the direction in which the light reaches the agent.
  • the transparent panel is bonded to the display panel whose outer peripheral portion of the front surface is covered by the bezel, and the front surface of the display panel and the transparent panel are bonded.
  • the dam is formed by discharging the photo-curing adhesive for the light from the dispenser device so as to straddle the front surface of the display panel and the bezel and along the inner peripheral edge of the bezel, and the dam from the light irradiation device In the direction in which the light irradiation device is at an acute angle with respect to the front surface of the display panel and in the direction in which the light reaches the photocurable adhesive that has entered the gap between the front surface of the display panel and the bezel.
  • a method of manufacturing a display is provided that emits light.
  • the display panel the bezel provided so as to cover the outer peripheral portion of the front surface of the display panel, the inner peripheral end of the bezel so as to straddle the front surface of the display panel and the bezel And a first adhesive, which is a photo-curing adhesive, a second adhesive filled in the dam, and a first and a second with respect to the front surface of the display panel. And a transparent panel bonded through an adhesive.
  • a transparent panel such as a cover panel or a touch panel
  • a display panel whose outer peripheral portion of the front surface is covered by a bezel
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view of a display according to an embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 2 is a schematic cross-sectional view of a display unit.
  • FIG. 3 is a schematic cross-sectional view of a display module.
  • FIG. 4 is a perspective view showing a method of forming a dam in a display module.
  • FIG. 5 is a schematic view of a moving head of a display manufacturing device during formation of a dam.
  • FIG. 6 is a top view showing the positional relationship between the dispenser device and the light irradiation device.
  • FIG. 7 is a perspective view showing the positional relationship between the dispenser device and the light irradiation device.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view of a display according to an embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 2 is a schematic cross-sectional view of a display unit.
  • FIG. 3 is a schematic cross-sectional view of a display module.
  • FIG. 4 is a perspective view
  • FIG. 8 is a perspective view showing a method of curing the first adhesive by two light irradiation devices.
  • FIG. 9 is a schematic perspective view showing a state during dam formation.
  • FIG. 10 is a schematic cross-sectional view of a portion of a display module in which a dam of a comparative example is formed.
  • FIG. 11 is a perspective view showing a light irradiation apparatus according to another embodiment.
  • a display manufacturing apparatus is a display manufacturing apparatus for bonding a transparent panel to a display panel in which an outer peripheral portion of a front surface is covered with a bezel, which includes the front surface of the display panel and the transparent panel And a dispenser device for forming a dam by discharging a photocurable adhesive for bonding the light source so as to straddle the front surface of the display panel and the bezel and along the inner peripheral end of the bezel, and curing the dam At least one light emitting device for emitting light, wherein at least one light emitting device penetrates the gap between the front surface and the bezel at an acute angle with respect to the front surface of the display panel The light is emitted in the direction in which the light reaches the mold adhesive.
  • a transparent panel such as a cover panel or a touch panel
  • a display panel whose outer peripheral portion of the front surface is covered by a bezel
  • At least one light irradiator such that at least a portion of the light spot reflected on the front surface of the display panel emitted from at least one light irradiator exists in the gap between the front surface of the display panel and the bezel Is arranged.
  • At least one light irradiator is arranged such that the optical axis of the at least one light irradiator enters a gap between the front surface of the display panel and the bezel.
  • the display manufacturing apparatus has a moving head that moves relative to the display panel parallel to the front surface of the display panel and along the inner peripheral edge of the bezel, and the moving head has a dispenser device and at least one light An irradiation device is mounted.
  • the inner peripheral end of the bezel has a rectangular shape, and at least one light irradiator comprises two light irradiators, the moving head mounts two light irradiators, and the adhesive discharge in the dispenser device It is configured to be pivotable 90 degrees about a pivoting center line passing through the center of the outlet and perpendicular to the front surface of the display panel, and the two light emitting devices are 180 based on the pivoting center line of the moving head. It is mounted on the moving head in rotational symmetry.
  • the moving speed of the moving head is configured to be adjustable.
  • the front surface of the display panel has an intersection that intersects the optical axis of at least one light emitting device, and the moving head includes a light shielding plate disposed between the adhesive outlet of the dispenser and the intersection.
  • the dispenser device forms a dam with a low raised portion that is low compared to the other parts.
  • the inner peripheral end of the bezel has a rectangular shape, and the low raised portions are formed at the four corners of the rectangular shape.
  • a display manufacturing method is a display manufacturing method in which a transparent panel is pasted to a display panel whose outer peripheral portion of the front surface is covered by a bezel, which includes the front surface of the display panel and the transparent panel
  • the dam is formed by discharging the photo-curing adhesive for adhering the adhesive from the dispenser device so as to straddle the front surface of the display panel and the bezel and along the inner peripheral edge of the bezel, and
  • the dam cures with light, and the light irradiation device reaches the light curing adhesive at an acute angle with respect to the front surface of the display panel and in the gap between the front surface of the display panel and the bezel. Emit light in the direction.
  • a transparent panel such as a cover panel or a touch panel can be appropriately attached to the display panel whose outer peripheral portion of the front surface is covered by the bezel, and a display with high reliability can be manufactured.
  • a display includes a display panel, a bezel provided to cover an outer peripheral portion of a front surface of the display panel, and a front surface of the display panel and the inner surface of the bezel.
  • a first adhesive which is disposed in a dam shape along the edge and is a photocurable adhesive, a second adhesive filled in the dam, and the first and the first with respect to the front surface of the display panel And 2) a transparent panel bonded through an adhesive.
  • the display can be provided with high reliability.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view of a display according to an embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 2 is a schematic cross-sectional view of a display unit incorporated in a display.
  • FIG. 3 is a schematic cross-sectional view of a display module included in the display unit. Note that the XYZ orthogonal coordinate system shown in the drawings helps to understand the present disclosure, and does not limit the present disclosure.
  • the X-axis direction indicates the longitudinal direction of the display, the Y-axis direction indicates the lateral direction, and the Z-axis direction indicates the thickness direction.
  • the display 10 shown in FIG. 1 is, for example, a liquid crystal display in the case of the present embodiment, and has a display unit 12 and a housing 14 for holding the display unit 12.
  • a controller (not shown) for controlling the display unit 12, for example, acquiring image data from the outside and displaying the image data on the display unit 12 is accommodated.
  • the display unit 12 includes a display module 20 and a transparent panel 22 bonded to the display module 20.
  • the display module 20 is housed in a liquid crystal display panel 24 for displaying an image, a metal bezel 26 for suppressing the deflection of the liquid crystal display panel 24, a bottom frame 28, and a bottom frame 28. And a subframe 30.
  • the liquid crystal display panel 24 has a thin plate shape, and displays an image presented to the viewer by the display 10. Further, the liquid crystal display panel 24 is held by the cushion member 32 provided on the back side of the bezel 26 and the cushion member 34 provided on the sub frame 30 at the outer peripheral portion thereof. As a result, the liquid crystal display panel 24 is held, and generation of local stress generated between the components at the time of assembling, such as cracking of the liquid crystal display panel 24, rubbing with other components, is suppressed.
  • the bezel 26 is provided with a top plate portion 26a covering an outer peripheral portion of the front surface (viewer side surface) 24a of the liquid crystal display panel 24, and a side wall portion 26b erected from the outer peripheral end of the top plate portion 26a.
  • the bottom frame 28 engages with the side wall 26 b of the bezel 26.
  • the bottom frame 28 besides the sub-frame 30, for example, light from the LED 36, the light guide plate 38 for guiding the emitted light of the LED 36 to the back surface 24b of the liquid crystal display panel 24, and light from the light guide plate 38 toward the liquid crystal display panel 24
  • An optical sheet 40 for optical adjustment, a reflection sheet 42 for emitting light to the rear side to eliminate loss of light quantity, and the like are accommodated.
  • the transparent panel 22 is attached to the front surface 24 a of the liquid crystal display panel 24 of the display module 20.
  • the transparent panel 22 is a touch panel, and includes a touch sensor glass 44 and a cover glass 46 covering the touch sensor glass 44.
  • the display 10 functions as a touch screen device.
  • the liquid crystal display panel 24 and the transparent panel 22 are adhered and bonded to each other through the adhesive layer 50.
  • the transparent panel 22 is bonded to the liquid crystal display panel 24 using a dam and fill method.
  • the dam and fill method will be described with reference to FIGS. 4 to 9.
  • a display manufacturing apparatus will be described in which the transparent panel 22 is bonded to the display module 20 using a dam and fill method.
  • the first adhesive 52 and the second adhesive 54 are used in the dam and fill method.
  • the first adhesive 52 is a photo-curable adhesive having a viscosity that can be filled, for example, a UV-curable adhesive that is cured by ultraviolet irradiation.
  • thermosetting resins which are cured by heat and room temperature curing resins which are cured at normal temperature may be used.
  • the second adhesive 54 is an adhesive having a lower viscosity and higher fluidity than the first adhesive 52. Similar to the first adhesive 52, the second adhesive 54 may be of a photo-curing type, or may be, for example, a room-temperature curing adhesive that is cured with the passage of time.
  • a dam (bank) 56 of the first adhesive 52 is formed on the front surface 24 a of the liquid crystal display panel 24.
  • the display manufacturing apparatus discharges the first adhesive 52, the first and second light irradiation devices 102A and 102B, and the like. And a mounted moving head 104.
  • the transparent panel 22 is attached to the display module 20 such as a stage on which the display module 20 is mounted, a conveying apparatus for conveying the transparent panel 22 toward the display module 20, and other components.
  • a conveying apparatus for conveying the transparent panel 22 toward the display module 20, and other components.
  • the dispenser device 100 that is, the component related to the formation of the dam 56 of the first adhesive 52, and the first and second light irradiation devices 102A. , 102B will be mainly described.
  • the dispenser device 100 discharges the first adhesive 52 onto the liquid crystal display panel 24 to form a dam 56.
  • the dam 56 is manufactured by discharging the first adhesive 52 so as to straddle the front surface 24 a of the liquid crystal display panel 24 and the top plate portion 26 a of the bezel 26.
  • the dam 56 is annularly formed by discharging the first adhesive 52 along the inner peripheral end (the inner end face of the top plate portion 26 a) 26 c of the bezel 26.
  • the 1st adhesive agent 52 (dam 56) is shown by the cross hatching.
  • the first adhesive 52 is discharged outside the active area (area in which an image is displayed) 24 c on the front surface 24 a of the liquid crystal display panel 24, that is, outside the boundary (broken line) of the active area 24 c. There is.
  • the space between the front surface 24 a and the bezel 26 is The adhesive 52 of 1 intrudes.
  • a cushion member 32 is often provided between the front surface 24 a of the liquid crystal display panel 24 and the top plate portion 26 a of the bezel 26. Therefore, a gap G is generated between the front surface 24 a and the bezel 26. Even if the cushion member is not provided, in some cases, there is a case in which a gap is formed in order to eliminate image quality unevenness on the panel display surface due to rubbing or contact between the front surface 24 a and the bezel 26.
  • the first adhesive 52 intrudes into the gap G. Supplementally, the first adhesive 52 generally does not flow down beyond the periphery of the liquid crystal display panel 24 because of its high viscosity, and remains in the gap G.
  • the penetration distance of the first adhesive 52 from the inner peripheral end 26 c of the bezel 26 is determined by the distance between the front surface 24 a of the liquid crystal display panel 24 and the bezel 26. For example, when the distance between the front surface 24a of the liquid crystal display panel 24 and the bezel 26 is about 1 mm, the first adhesive 52 penetrates to a distance of about 1 mm from the inner peripheral end 26c of the bezel 26.
  • the display manufacturing device comprises first and second light emitting devices 102A, 102B.
  • the dispenser device 100 and the first and second light irradiation devices 102A and 102B are mounted on the moving head 104 of the display manufacturing device.
  • the moving head 104 is configured to be movable in parallel with the front surface 24 a of the liquid crystal display panel 24 (movable in the X-axis direction and the Y-axis direction).
  • the dispenser device 100 mounted on the moving head 104 discharges the first adhesive 52 along the inner peripheral end 26 c of the bezel 26. be able to.
  • the moving head 104 passes the center of the adhesive discharge port 100 a of the dispenser device 100 which discharges the first adhesive 52 and passes the front of the liquid crystal display panel 24. It is configured to be pivotable about a pivoting center line C perpendicular to the surface 24 a (that is, extending in the Z-axis direction).
  • the first and second light irradiators 102A and 102B mounted on the moving head 104 are the same light irradiator, and are configured to emit light for curing the first adhesive 52.
  • the first adhesive 52 is, for example, a UV curing adhesive
  • the first and second light irradiation devices 102A and 102B emit ultraviolet light.
  • the first and second light irradiation devices 102A and 102B are mounted on the moving head 104 in different attitudes. That is, as shown in FIG. 4, FIG. 6, and FIG. 7, the first and second light irradiation devices 102A and 102B are arranged to take different postures with respect to the dispenser device 100.
  • the first adhesive 52 intrudes into the gap between the front surface 24 a of the liquid crystal display panel 24 and the bezel 26.
  • the first light irradiation device 102A is disposed such that the first adhesive 52 that has entered the gap can be cured.
  • the first light irradiation device 102A penetrates the gap between the front surface 24a and the bezel 26 at an acute angle with respect to the front surface 24a of the liquid crystal display panel 24. The light is emitted in the direction in which the light reaches the first adhesive 52.
  • the optical axis La enters the gap between the front surface 24a of the liquid crystal display panel 24 and the bezel 26. It is arranged to be.
  • the optical axes La of the light irradiation devices 102A and 102B are indicated by alternate long and short dashed lines, and the irradiated light LL is indicated by solid lines. Accordingly, in the case where the light axis La is described by the dashed dotted line in the drawing, it is illustrated that the light irradiation device provided with the optical axis La is in a state of not emitting light.
  • the optical axis La of the first light emitting device 102A is inclined at an angle ⁇ with respect to the front surface 24a of the liquid crystal display panel 24.
  • the angle ⁇ is an angle less than 90 degrees, and if the penetration distance of the first adhesive 52 into the gap between the liquid crystal display panel 24 and the bezel 26 (the distance from the inner peripheral end 26c of the bezel 26) becomes large. Well, set smaller.
  • the irradiation light from the light irradiation device may be made parallel to the front surface of the display panel through the mirror, and the irradiation light may be made to enter between the front surface and the bezel. Therefore, the angle ⁇ is an angle of 0 degrees or more and less than 90 degrees, that is, an acute angle.
  • the optical axis La of the first light irradiation device 102 A is The first light irradiator 102A is disposed to be orthogonal to the inner peripheral end 26c of the bezel 26.
  • the first light irradiation device 102A and the dispenser device 100 are spaced from each other in the horizontal direction. Specifically, as shown in FIG. 6, the optical axis La of the first light irradiation device 102A and the turning center line C passing the center of the adhesive discharge port 100a of the dispenser device 100 are separated by a distance D.
  • the first light emitting device 102A is disposed relative to the dispenser device 100. That is, geometrically speaking, as shown in FIG. 6, on the virtual straight line VL perpendicular to the optical axis La and the turning center line C and parallel to the inner peripheral end 26c of the bezel 26, La and the turning center line C are separated by a distance D.
  • the first adhesive 52 is cured after being attached to the front surface 24a.
  • the moving head 104 moves so that the dispenser device 100 precedes the first light irradiation device 102A (the moving head 104 moves in the direction of arrow A).
  • the dispenser device 100 continuously discharges the first adhesive 52 from the adhesive discharge port 100a.
  • the first adhesive 52 adheres to the front surface 24a.
  • the first light irradiation device 102A cures the first adhesive 52 continuously by the irradiation light LL.
  • the dam 56 is formed continuously.
  • the first adhesive 52 that has entered the gap between the front surface 24 a of the liquid crystal display panel 24 and the bezel 26 is cured.
  • the first light irradiation device 102A emits the irradiation light LL in the oblique direction with respect to the front surface 24a of the liquid crystal display panel 24. Therefore, irregular reflection is more likely to occur on the front surface 24 a than in the case where the irradiation light is emitted in the direction orthogonal to the front surface 24 a.
  • the irregularly reflected light may enter the adhesive discharge port 100 a of the dispenser device 100, and the first adhesive 52 in the dispenser device 100 may be cured.
  • curing occurs immediately at the position where the adhesive discharge port 100a of the dispenser device 100 comes out, and a cured adhesive block adheres to the adhesive discharge port 100a.
  • the front surface 24a of the liquid crystal display panel 24 has an intersection that intersects the optical axis La of the first light emitting device 102A.
  • a light shielding plate 106 is disposed between the adhesive discharge port 100 a of the dispenser device 100 and the intersection thereof.
  • the light shielding plate 106 is also mounted on the moving head 104 in the same manner as the first light irradiation device 102A of the dispenser device 100.
  • the light shielding plate 106 can be omitted.
  • the light shielding plate is around the dispenser device in FIG. 5, the same effect can be obtained even if it is placed around the first light emitting device 102A.
  • the second light irradiation device 102B is further compared to the first light irradiation device 102A with reference to the turning center line C of the movable head 104, as shown in FIG. It is mounted on the moving head 104 in rotational symmetry of 180 degrees. The reason why the second light irradiator 102B exists and the second light irradiator 102B is disposed 180 degrees rotationally symmetric with respect to the first light irradiator 102A with reference to the turning center line C will be described. .
  • the display module 20 when viewed in the normal direction (Z-axis direction) of the front surface 24 a of the liquid crystal display panel 24, the display module 20 has a rectangular shape. Therefore, the inner peripheral end 26c of the bezel 26 is also rectangular. Therefore, in order to discharge and cure the first adhesive 52 along its inner peripheral end 26c, the dispenser device 100 and the first and second light irradiation devices 102A, 102B, ie, the moving head 104, have a rectangular shape. It moves along the circular path P of the shape.
  • the circular path P of the moving head 104 is realized by four linear paths P1, P2, P3 and P4 and three 90 degree corners C1, C2 and C3.
  • a case where only the first light irradiation device 102A is mounted on the moving head 104 moving on the circumferential path P as described above will be considered.
  • the first light emitting device 102A forms the gap between the front surface 24a of the liquid crystal display panel 24 and the bezel 26. It is necessary to emit the irradiation light LL toward.
  • the moving head 104 needs to turn 90 degrees around the turning center line C at each of the three corners C1, C2 and C3 between straight paths. Therefore, the moving head 104 needs to be designed to be able to rotate 270 degrees around the pivot center line C.
  • the 270 degree pivoting of the moving head 104 can cause structural problems of the display manufacturing device.
  • the dispenser device 100 has a tube for receiving the supply of the first adhesive 52 from the outside of the moving head 104.
  • the first light irradiation device 102A has an optical fiber portion for receiving light from a light source.
  • the tube supplying the first adhesive 52 may come in contact with the optical fiber portion of the first light irradiation device 102A, and the rotation may not be smoothly performed.
  • the dispenser device 100 has a power line for supplying driving power to the dispenser device 100 and a signal line for sending a control signal.
  • the moving head 104 When the moving head 104 is turned 270 degrees, there is a possibility that the tube may come in contact with the power line and the signal line and the wire may be broken. Also, the optical fiber itself has a bending curvature designation, and in general, it can not be freely bent. Therefore, if the fiber is largely bent due to the rotation of the moving head 104, the fiber itself is also broken.
  • the second light irradiator 102B is mounted on the movable head 104 so as to be rotationally symmetrical 180 degrees with respect to the first light irradiator 102A with respect to the turning center line C.
  • the moving head 104 only needs to turn 90 degrees.
  • the first light irradiation device 102A following the dispenser device 100 emits the irradiation light LL and the first adhesion discharged from the dispenser device 100
  • the agent 52 is cured.
  • the moving head 104 rotates 90 degrees forward (turns clockwise in the figure) and enters the straight path P2.
  • the first light irradiation device 102A following the dispenser device 100 emits the irradiation light LL to cure the first adhesive 52.
  • the moving head 104 reverses 90 degrees (counterclockwise in the figure) and enters the straight path P3. That is, the moving head 104 returns to the same state as when moving the straight path P1.
  • the second light irradiation device 102B following the dispenser device 100 emits the irradiation light LL and cures the first adhesive 52, not the first light irradiation device 102A. That is, the second light irradiation device 102B that precedes the dispenser device 100 in the linear path P1 follows the dispenser device 100 in the linear path P3 parallel to the linear path P1 and having a reverse moving direction. . On the other hand, the first light irradiation device 102A following the dispenser device 100 in the linear path P1 precedes the dispenser device 100 in the linear path P3. Therefore, unlike the straight path P1, in the straight path P3, the second light irradiation device 102B plays a role of curing the first adhesive 52 instead of the first light irradiation device 102A.
  • the moving head 104 rotates forward by 90 degrees and enters the straight path P4. That is, the moving head 104 is in the same state as when moving the straight path P2.
  • the second light irradiation device 102B following the dispenser device 100 emits the irradiation light LL to cure the first adhesive 52.
  • the first and second light irradiators 102A and 102B are mounted 180 degrees rotationally symmetric with respect to the pivoting center line C of the movable head 104. For this reason, the movable head 104 pivots 270 degrees There is no need, only a 90 degree turn. Therefore, the tubes, the power lines, the signal lines, the optical fibers, etc. are less likely to be in contact with each other due to the turning of the movable head 104 compared with the case where they are turned 270 degrees, and the occurrence of troubles such as disconnection can be suppressed.
  • a rectangular (annular) dam 56 of the first adhesive 52 is formed by such a dispenser device 100 and the first and second light irradiation devices 102A and 102B, as shown in FIG. Then, the second adhesive 54 is filled in the dam 56.
  • a second dispenser device (not shown) different from the dispenser device 100, a second adhesive 54 is filled in the area surrounded by the dam 56 of the front surface 24a.
  • the transparent panel 22 is placed on the dam 56 and the second adhesive 54.
  • the transparent panel 22 is transported from a stock position and placed by a transport device (not shown) such as a robot arm.
  • the display module 20 on which the transparent panel 22 is mounted is transported into the decompression chamber.
  • the air in the decompression chamber being evacuated to the outside, the air between the transparent panel 22 and the display module 20 is released.
  • the transparent panel 22 and the display module 20 are placed at a predetermined bonding position. By doing this, it is possible to suppress the mixing of air bubbles at the time of bonding.
  • the laminated transparent panel 22 and the display module 20 are carried to a UV irradiation line to the front which is a subsequent process.
  • the second adhesive 54 is cured by light irradiation, a finished product in which the transparent panel 22 and the liquid crystal display panel 24 of the display module 20 are bonded via the first and second adhesives 52 and 54 is obtained. .
  • the dam 56 is provided with a low raised portion 56a having a height H1 lower than the height H0 of the other portions with respect to the height of the liquid crystal display panel 24 from the front surface 24a. It is also good.
  • the gap between the low-protrusion portion 56 a and the transparent panel 22 allows the air between the transparent panel 22 and the display module 20 to be more smoothly released during bonding. As a result, air bubbles are further prevented from remaining between the bonded transparent panel 22 and the liquid crystal display panel 24.
  • the gap between the low ridge portion 56a and the transparent panel 22 is finally, that is, after the lamination of the transparent panel 22 and the display module 20 is completed, the second adhesive 54 is approximately immediately above the low ridge portion 56a. It is blocked by spreading up.
  • the moving speed of the moving head 104 is configured to be adjustable. With the adhesive discharge speed of the dispenser device 100 constant, the movement head 104 moves at a higher speed than the other parts, so that the first adhesive 52 at the low raised portion 56a is compared with the other parts. Discharge amount decreases. As a result, a low raised portion 56a lower than other portions is formed. Alternatively, by changing the discharge speed from the application head, it is possible to form the low raised portion 56a as well.
  • the portion of the dam 56 in which the low raised portion 56a is formed may be a corner portion, or a plurality of portions may be provided.
  • the low raised portions 56a are formed in the vicinity of the four corners (corners C1, C2, C3 and C4) of the circular path P. Thereby, in bonding the transparent panel 22 and the display module 20, air can escape from the four corners, and the air bubbles on the bonding surface can be further removed.
  • the dam 56 is formed across the front surface 24 a of the liquid crystal display panel 24 and the top plate portion 26 a of the bezel 26.
  • the dam 56 functions as a seal that closes the gap between the front surface 24 a of the liquid crystal display panel 24 and the top plate portion 26 a of the bezel 26.
  • FIG. 10 shows a dam 56R of a reference example which is different from the dam 56 of the present embodiment.
  • the dam 56 R is not formed across the front surface 24 a of the liquid crystal display panel 24 and the top plate portion 26 a of the bezel 26, and is formed only on the liquid crystal display panel 24. Therefore, the gap between the front surface 24 a of the liquid crystal display panel 24 and the top plate portion 26 a of the bezel 26 is not closed. Therefore, the second adhesive 54 before curing beyond the dam 56R may intrude into the gap. Then, the intruded second adhesive 54 may reach an internal optical sheet, a light guide plate or the like to cause a display defect.
  • the dam 56 of the first adhesive 52 also functions as a seal so that the second adhesion before curing is filled in the area surrounded by the dam 56 of the front surface 24a.
  • the agent 54 is prevented from entering the gap between the front surface 24 a of the liquid crystal display panel 24 and the top plate portion 26 a of the bezel 26.
  • a display having high reliability the second adhesive 54 does not reach the optical sheet, light guide plate, etc.
  • a small number of parts (no need for a seal member) 10 can be made.
  • the transparent panel 22 is attached to the liquid crystal display panel 24 whose outer peripheral portion of the front surface 24 a is covered by the bezel 26 by an appropriate and simple process. Can be attached. Also, thereby, the display 10 can be provided with high reliability.
  • the first and second light irradiations (having rotational symmetry arranged at 180 degrees) different in posture on one moving head 104 Devices 102A and 102B are mounted.
  • the embodiment of the present disclosure is not limited to this.
  • the formation time of the dam can be halved as compared with the case where two light irradiation devices are mounted on one moving head as in the above-described embodiment. In particular, this method is useful for large displays.
  • the light axis La of the first light irradiation device 102A enters the gap between the front surface 24a of the liquid crystal display panel 24 and the bezel 26.
  • the light irradiation device 102A of 1 is disposed (mounted).
  • the embodiment of the present disclosure is not limited to this.
  • at least a part of the light spot LS reflected on the front surface 24a of the liquid crystal display panel 24 of the light emitted from the first light irradiation device 102A in the absence of a dam The gap exists between the front surface 24 a and the bezel 26.
  • the first adhesive 52 that has entered the gap between the front surface 24 a of the liquid crystal display panel 24 and the bezel 26 can also be cured even with the arrangement of the first light irradiation device 102A.
  • the display is a liquid crystal display provided with a liquid crystal display panel, but the embodiment of the present disclosure is not limited thereto.
  • the display may be an organic EL display.
  • the transparent panel is a touch panel, but may alternatively be a cover panel such as a cover glass.
  • the bezel is not limited to the part that covers the surface directly above the panel surface, that is, the above effect can be obtained even with a part that covers the outer periphery of a display case or other display.
  • an embodiment according to the present disclosure is a display manufacturing apparatus for bonding a transparent panel to a display panel whose outer peripheral portion of the front surface is covered by a bezel, And a dispenser device for discharging a photocurable adhesive for bonding the front surface and the transparent panel so as to straddle the front surface of the display panel and the bezel and along the inner peripheral end of the bezel to form a dam And at least one light emitting device for emitting light for curing the dam, wherein the at least one light emitting device is at an acute angle with respect to the front surface of the display panel and a gap between the front surface and the bezel
  • the display manufacturing apparatus emits light in the direction in which the light reaches the light-curing adhesive that has penetrated.
  • another embodiment according to the present disclosure is a display manufacturing method for bonding a transparent panel to a display panel whose outer peripheral portion of the front surface is covered by a bezel, which is the front of the display panel Forming a dam by discharging a photocurable adhesive for bonding the surface and the transparent panel from the dispenser device so as to straddle the front surface of the display panel and the bezel and along the inner peripheral edge of the bezel;
  • a photocurable adhesive in which the dam is cured by the light from the light irradiator and the light irradiator penetrates the gap between the front face of the display panel and the bezel at an acute angle with respect to the front face of the display panel The display manufacturing method, in which light is emitted in the direction in which the light reaches.
  • yet another embodiment according to the present disclosure spans a display panel, a bezel provided to cover an outer peripheral portion of a front surface of the display panel, a front surface of the display panel and the bezel And the first adhesive, which is a photo-curing adhesive, and is disposed along the inner peripheral edge of the bezel, the second adhesive filled in the dam, and the front surface of the display panel And a transparent panel bonded to each other via a first and a second adhesive.
  • the first adhesive which is a photo-curing adhesive
  • the present disclosure is applicable to a display in which a transparent panel is bonded to a display panel, an apparatus for manufacturing the same, and a method for manufacturing the same.
  • Transparent Panel 22
  • Display Panel Liquid Crystal Display Panel
  • front surface 26 bezel
  • light curing adhesive first adhesive
  • dam dispenser device 102A light irradiation device 102B light irradiation device LL light

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

ディスプレイ製造装置は、表示パネル(24)のフロント面(24a)と透明パネルとを接着するための光硬化型接着剤(52)を、表示パネル(24)のフロント面(24a)とベゼル(26)とに跨るように且つベゼル(26)の内周端に沿うように吐出してダム(56)を形成するディスペンサ装置(100)と、ダム(56)を硬化させる光を出射する光照射装置(102A、102B)とを含む。光照射装置(102A、102B)が、表示パネル(24)のフロント面(24a)に対して鋭角な方向であって且つフロント面(24a)とベゼル(26)との隙間に侵入した光硬化型接着剤(52)に光が到達する方向に、光(LL)を出射する。

Description

ディスプレイ製造装置および製造方法、ディスプレイ
 本開示は、液晶ディスプレイなどのディスプレイを製造する製造装置および製造方法と、そのディスプレイとに関する。
 従来より、特許文献1に記載するように、画像を表示する表示パネルに対してカバーパネルやタッチパネルなどの透明パネルを接着剤を介して貼り合わせることが行われている。特許文献1には、その貼り合わせ方法の一例としてダムアンドフィル法が開示されている。
 特許文献1に記載のダムアンドフィル法では、まず、透明パネルが貼り合わせられる表示パネルのフロント面に、粘度が高い第1の光硬化型接着剤によって環状のダム(土手)を形成する。次に、光を照射してダムを硬化させる。続いて、硬化したダム内に粘度が低い別の第2の光硬化型接着剤を充填する。その第2の光硬化型接着剤とダムとを覆うように、透明パネルがダム上に載置される。そして、ダム内の第2の光硬化型接着剤を硬化させることにより、透明パネルが表示パネルに貼り合わせられる。
特開2013-88455号公報
 ところで、近年、大型ディスプレイに使用される大型の表示パネルにも、タッチパネルなどの透明パネルを貼り合わせすることが望まれている。しかしながら、大型の表示パネルの場合、そのたわみを抑制するために、ベゼルが取り付けられていることが多い。具体的には、金属製のベゼルが、表示パネルのフロント面の外周部分を覆い、それにより表示パネルのたわみ剛性を向上させている。
 このようなベゼル付きの表示パネルの場合、ダムアンドフィル法の実行中に、ダム内に充填された粘度が低い接着剤が、ダムを越えて表示パネルのフロント面とベゼルとの隙間に流入する可能性がある。隙間に流入した低粘度の接着剤が、表示パネルとベゼルとを備える表示モジュール内の基板や光学部品などに到達する可能性がある。接着剤が基板や光学部品に到達すると、基板のショートや光学経路上での汚れによる表示面の不良が発生し、最終的には、ディスプレイの信頼性が低下する。また、隙間に入り込んだ接着剤が光硬化型の樹脂であった場合には、紫外線が届かないため市場に出たのちも固まることがなく、市場不良の原因にもなる。
 そこで、本開示は、フロント面の外周部分がベゼルに覆われている表示パネルに対してカバーパネルやタッチパネルなどの透明パネルを適切に貼り付け、高い信頼性のディスプレイを製造する技術を提供する。
 本開示の一態様によれば、フロント面の外周部分がベゼルに覆われている表示パネルに対して透明パネルを貼り合わせるためのディスプレイ製造装置であって、表示パネルのフロント面と透明パネルとを接着するための光硬化型接着剤を、表示パネルのフロント面とベゼルとに跨るように且つベゼルの内周端に沿うように吐出してダムを形成するディスペンサ装置と、ダムを硬化させる光を出射する少なくとも1つの光照射装置と、を含み、少なくとも1つの光照射装置が、表示パネルのフロント面に対して鋭角な方向であって且つフロント面とベゼルとの隙間に侵入した光硬化型接着剤に光が到達する方向に、光を出射する、ディスプレイ製造装置が提供される。
 また、別の態様によれば、フロント面の外周部分がベゼルに覆われている表示パネルに対して透明パネルを貼り合わせるディスプレイ製造方法であって、表示パネルのフロント面と透明パネルとを接着するための光硬化型接着剤を、表示パネルのフロント面とベゼルとに跨るように且つベゼルの内周端に沿うようにディスペンサ装置から吐出してダムを形成し、光照射装置からの光によってダムを硬化し、光照射装置が、表示パネルのフロント面に対して鋭角な方向であって且つ表示パネルのフロント面とベゼルとの隙間に侵入した光硬化型接着剤に光が到達する方向に、光を出射する、ディスプレイ製造方法が提供される。
 そして、さらに別の態様によれば、表示パネルと、表示パネルのフロント面の外周部分を覆うように設けられたベゼルと、表示パネルのフロント面とベゼルとに跨るように且つベゼルの内周端に沿うようにダム状に配置され、光硬化型接着剤である第1の接着剤と、ダム内に充満された第2の接着剤と、表示パネルのフロント面に対して第1および第2の接着剤を介して貼り合わせられた透明パネルと、を有するディスプレイが提供される。
 本開示によれば、フロント面の外周部分がベゼルに覆われている表示パネルに対してカバーパネルやタッチパネルなどの透明パネルを適切に貼り付け、高い信頼性のディスプレイを製造することができる。
図1は、本開示の一実施の形態に係るディスプレイの概略的断面図である。 図2は、表示ユニットの概略的断面図である。 図3は、表示モジュールの概略的断面図である。 図4は、表示モジュールにダムを形成する方法を示す斜視図である。 図5は、ダムを形成中のディスプレイ製造装置の移動ヘッドを概略的に示す図である。 図6は、ディスペンサ装置と光照射装置の位置関係を示す上面図である。 図7は、ディスペンサ装置と光照射装置の位置関係を示す斜視図である。 図8は、2つの光照射装置による第1の接着剤の硬化方法を示す斜視図である。 図9は、ダム形成中の状態を示す概略的斜視図である。 図10は、比較例のダムが形成された表示モジュールの一部の概略的断面図である。 図11は、別の実施の形態に係る光照射装置を示す斜視図である。
 本開示の一態様のディスプレイ製造装置は、フロント面の外周部分がベゼルに覆われている表示パネルに対して透明パネルを貼り合わせるためのディスプレイ製造装置であって、表示パネルのフロント面と透明パネルとを接着するための光硬化型接着剤を、表示パネルのフロント面とベゼルとに跨るように且つベゼルの内周端に沿うように吐出してダムを形成するディスペンサ装置と、ダムを硬化させる光を出射する少なくとも1つの光照射装置と、を含み、少なくとも1つの光照射装置が、表示パネルのフロント面に対して鋭角な方向であって且つフロント面とベゼルとの隙間に侵入した光硬化型接着剤に光が到達する方向に、光を出射する。
 このような態様によれば、フロント面の外周部分がベゼルに覆われている表示パネルに対してカバーパネルやタッチパネルなどの透明パネルを適切に貼り付け、高い信頼性のディスプレイを製造することができる。
 例えば、少なくとも1つの光照射装置から出射された光の表示パネルのフロント面に写る光スポットの少なくとも一部が表示パネルのフロント面とベゼルとの隙間に存在するように、少なくとも1つの光照射装置が配置されている。
 例えば、少なくとも1つの光照射装置の光軸が表示パネルのフロント面とベゼルとの隙間に進入するように、少なくとも1つの光照射装置が配置されている。
 例えば、ディスプレイ製造装置は、表示パネルのフロント面に対して平行に且つベゼルの内周端に沿って表示パネルに対して相対移動する移動ヘッドを有し、移動ヘッドにディスペンサ装置と少なくとも1つの光照射装置とが搭載されている。
 例えば、ベゼルの内周端が矩形形状であって、少なくとも1つの光照射装置は、2つの光照射装置からなり、移動ヘッドが、2つの光照射装置を搭載するとともに、ディスペンサ装置における接着剤吐出口の中心を通過して且つ表示パネルのフロント面に対して垂直な旋回中心線を中心にして90度旋回可能に構成され、2つの光照射装置が、移動ヘッドの旋回中心線を基準として180度回転対称に移動ヘッドに搭載されている。
 例えば、移動ヘッドの移動速度が調節可能に構成されている。
 例えば、表示パネルのフロント面は、少なくとも1つの光照射装置の光軸と交わる交点を有し、移動ヘッドが、ディスペンサ装置の接着剤吐出口と交点との間に配置された遮光板を備える。
 例えば、ディスペンサ装置が、他の部分に比べて低い低隆起部分を備えるダムを形成する。
 例えば、ベゼルの内周端が矩形形状であって、低隆起部分が、矩形形状の四隅に形成されている。
 本開示の別の態様のディスプレイ製造方法は、フロント面の外周部分がベゼルに覆われている表示パネルに対して透明パネルを貼り合わせるディスプレイ製造方法であって、表示パネルのフロント面と透明パネルとを接着するための光硬化型接着剤を、表示パネルのフロント面とベゼルとに跨るように且つベゼルの内周端に沿うようにディスペンサ装置から吐出してダムを形成し、光照射装置からの光によってダムを硬化し、光照射装置が、表示パネルのフロント面に対して鋭角な方向であって且つ表示パネルのフロント面とベゼルとの隙間に侵入した光硬化型接着剤に光が到達する方向に、光を出射する。
 このような構成によれば、フロント面の外周部分がベゼルに覆われている表示パネルに対してカバーパネルやタッチパネルなどの透明パネルを適切に貼り付け、高い信頼性のディスプレイを製造することができる。
 本開示のさらに別の態様のディスプレイは、表示パネルと、表示パネルのフロント面の外周部分を覆うように設けられたベゼルと、表示パネルのフロント面とベゼルとに跨るように且つベゼルの内周端に沿うようにダム状に配置され、光硬化型接着剤である第1の接着剤と、ダム内に充満された第2の接着剤と、表示パネルのフロント面に対して第1および第2の接着剤を介して貼り合わせられた透明パネルと、を有する。
 このような構成によれば、ディスプレイは高い信頼性を備えることができる。
 以下、適宜図面を参照しながら、実施の形態を詳細に説明する。但し、必要以上に詳細な説明は省略する場合がある。例えば、既によく知られた事項の詳細説明や実質的に同一の構成に対する重複説明を省略する場合がある。これは、以下の説明が不必要に冗長になるのを避け、当業者の理解を容易にするためである。
 なお、発明者らは、当業者が本開示を十分に理解するために添付図面及び以下の説明を提供するものであって、これらによって特許請求の範囲に記載の主題を限定することを意図するものではない。
 図1は、本開示の一実施の形態に係るディスプレイの概略的な断面図である。図2は、ディスプレイに組み込まれた表示ユニットの概略的な断面図である。図3は、表示ユニットに含まれる表示モジュールの概略的な断面図である。なお、図に示すX-Y-Z直交座標系は、本開示の理解を助けるものであって、本開示を限定するものではない。X軸方向はディスプレイの長手方向を示し、Y軸方向は短手方向を示し、Z軸方向は厚さ方向を示している。
 図1に示すディスプレイ10は、本実施の形態の場合、例えば液晶ディスプレイであって、表示ユニット12と、表示ユニット12を保持するハウジング14とを有する。ハウジング14内には、表示ユニット12を制御する、例えば画像データを外部から取得して表示ユニット12に表示させるコントローラ(図示せず)が収容されている。
 図2に示すように、表示ユニット12は、表示モジュール20と、表示モジュール20に貼り合わせられた透明パネル22とを備える。
 図3に示すように、表示モジュール20は、画像を表示する液晶表示パネル24と、液晶表示パネル24のたわみを抑制する金属製のベゼル26と、ボトムフレーム28と、ボトムフレーム28内に収容されたサブフレーム30とを有する。
 液晶表示パネル24は、薄板状であって、ディスプレイ10が視聴者に呈示する画像を表示する。また、液晶表示パネル24は、その外周部分がベゼル26の裏側に設けられたクッション部材32とサブフレーム30に設けられたクッション部材34とによって挟持されている。これにより、液晶表示パネル24が保持され、液晶表示パネル24の割れ、他の部品との擦れ、組み付け時の部品間に発生する局部応力の発生が抑制される。
 ベゼル26は、液晶表示パネル24のフロント面(視聴者側面)24aの外周部分を覆う天板部26aと、天板部26aの外周端から立設する側壁部26bとを備える。ベゼル26の側壁部26b内に、ボトムフレーム28が係合する。
 ボトムフレーム28内には、サブフレーム30以外にも、例えば、LED36、LED36の出射光を液晶表示パネル24のバック面24bに案内する導光板38、導光板38から液晶表示パネル24に向かう光を光学調整する光学シート40、背面側に光を出光させ光量ロスをなくすための反射シート42などが収容されている。
 図2に示すように、表示モジュール20の液晶表示パネル24のフロント面24aに、透明パネル22が貼り付けられている。本実施の形態の場合、透明パネル22は、タッチパネルであって、タッチセンサーガラス44と、タッチセンサーガラス44を覆うカバーガラス46とを備える。これにより、本実施の形態の場合、ディスプレイ10は、タッチスクリーン装置として機能する。
 液晶表示パネル24と透明パネル22は、接着層50を介して接着されて貼り合わせられている。具体的には、ダムアンドフィル法を用いて、液晶表示パネル24に透明パネル22が貼り合わせられる。このダムアンドフィル法について、図4~図9を参照しながら説明する。具体的には、ダムアンドフィル法を用いて表示モジュール20に透明パネル22を貼り合わせるディスプレイ製造装置について説明する。
 本実施の形態の場合、ダムアンドフィル法において、第1の接着剤52と第2の接着剤54とが使用される。第1の接着剤52は、盛ることが可能な粘度を備える光硬化型接着剤であって、例えば紫外線照射によって硬化するUV硬化接着剤である。他には熱で硬化する熱硬化型樹脂や常温で硬化する常温硬化型樹脂なども使用可能である。第2の接着剤54は、第1の接着剤52に比べて粘度が低く、流動性が高い接着剤である。なお、第2の接着剤54は、第1の接着剤52と同様に光硬化型であってもよいし、時間の経過とともに硬化する、例えば常温硬化型接着剤などであってもよい。
 図4に示すように、ダムアンドフィル法において、第1の接着剤52のダム(土手)56が、液晶表示パネル24のフロント面24a上に形成される。
 具体的には、図5および図6に示すように、ディスプレイ製造装置が、第1の接着剤52を吐出するディスペンサ装置100と、第1および第2の光照射装置102A、102Bと、これらを搭載した移動ヘッド104とを有する。
 なお、ディスプレイ製造装置は、これら以外の構成要素、例えば、表示モジュール20が載置されるステージ、透明パネル22を表示モジュール20に向かって搬送する搬送装置など、表示モジュール20に透明パネル22を貼り合わせるために使用される複数の構成要素を有する。しかしながら、本明細書では、本実施の形態に係る構成要素である、すなわち、第1の接着剤52のダム56の形成に関する構成要素であるディスペンサ装置100と第1および第2の光照射装置102A、102Bとを中心に本実施の形態について説明を行う。
 ディスペンサ装置100は、第1の接着剤52を液晶表示パネル24に吐出してダム56を形成する。
 ダム56は、液晶表示パネル24のフロント面24aとベゼル26の天板部26aに跨るように第1の接着剤52を吐出することによって作製される。また、第1の接着剤52をベゼル26の内周端(天板部26aの内側端面)26cに沿って吐出することにより、ダム56が環状に形成されている。なお、図6においては、第1の接着剤52(ダム56)は、クロスハッチングで示されている。また、液晶表示パネル24のフロント面24aにおけるアクティブエリア(画像が表示されるエリア)24cを避けて、すなわち、アクティブエリア24cの境界(破線)よりも外側に第1の接着剤52が吐出されている。
 図5に示すように、液晶表示パネル24のフロント面24aとベゼル26の天板部26aに跨るように第1の接着剤52を吐出することにより、フロント面24aとベゼル26との間に第1の接着剤52が侵入する。
 具体的に説明すると、図3に示すように、液晶表示パネル24のフロント面24aとベゼル26の天板部26aとの間には、クッション部材32が設けられているケースが多い。そのため、フロント面24aとベゼル26との間に隙間Gが発生する。クッション部材が設けられていなくても、フロント面24aとベゼル26との擦れや接触によるパネル表示面への画質ムラをなくすために、隙間をあけた設計にされているケースもある。この隙間Gに第1の接着剤52が侵入する。補足すると、第1の接着剤52は、一般的にその粘度が高いために、液晶表示パネル24の外周を越えて流れ落ちることはなく、隙間G内で留まる。ベゼル26の内周端26cからの第1の接着剤52の侵入距離は、液晶表示パネル24のフロント面24aとベゼル26との間の距離によって決まる。例えば、液晶表示パネル24のフロント面24aとベゼル26との間の距離が約1mmである場合、ベゼル26の内周端26cから約1mmの距離まで、第1の接着剤52は侵入する。
 ダム56、すなわち吐出された第1の接着剤52を硬化させるために、図5に示すように、ディスプレイ製造装置は、第1および第2の光照射装置102A、102Bを有する。
 本実施の形態の場合、図5に示すように、ディスペンサ装置100と第1および第2の光照射装置102A、102Bは、ディスプレイ製造装置の移動ヘッド104に搭載されている。移動ヘッド104は、液晶表示パネル24のフロント面24aに対して平行に移動可能(X軸方向およびY軸方向に移動可能)に構成されている。移動ヘッド104がベゼル26の内周端26cに沿って周回することにより、移動ヘッド104に搭載されているディスペンサ装置100が第1の接着剤52をベゼル26の内周端26cに沿って吐出することができる。
 また、理由は後述するが、移動ヘッド104は、図5に示すように、第1の接着剤52を吐出するディスペンサ装置100の接着剤吐出口100aの中心を通過して液晶表示パネル24のフロント面24aに対して垂直な(すなわちZ軸方向に延在する)旋回中心線Cを中心として旋回可能に構成されている。
 移動ヘッド104に搭載された第1および第2の光照射装置102A、102Bは、同一の光照射装置であって、第1の接着剤52を硬化させる光を出射するように構成されている。第1の接着剤52が例えばUV硬化接着剤の場合、第1および第2の光照射装置102A、102Bは紫外線を出射する。
 また、図5に示すように、第1および第2の光照射装置102A、102Bそれぞれは、移動ヘッド104に対して異なる姿勢で搭載されている。すなわち、図4、図6、および図7に示すように、ディスペンサ装置100に対して第1および第2の光照射装置102A、102Bそれぞれは異なる姿勢をとるように配置されている。
 まず、移動ヘッド104(ディスペンサ装置100)に対する第1の光照射装置102Aの位置や姿勢について説明する。
 上述したように、第1の接着剤52は、液晶表示パネル24のフロント面24aとベゼル26との隙間に侵入する。その隙間に侵入した第1の接着剤52を硬化させることができるように、第1の光照射装置102Aは配置されている。
 具体的には、図5に示すように、第1の光照射装置102Aは、液晶表示パネル24のフロント面24aに対して鋭角な方向であって且つフロント面24aとベゼル26との隙間に侵入した第1の接着剤52に光が到達する方向に光を出射するように配置されている。
 より具体的には、本実施の形態の場合、図5に示すように、第1の光照射装置102Aは、その光軸Laが液晶表示パネル24のフロント面24aとベゼル26との隙間に進入するように配置されている。なお、図5においては、光照射装置102A、102Bの光軸Laを一点鎖線で示し、照射された光LLを実線で示している。したがって、図面において光軸Laの一点鎖線で記載している場合、その光軸Laを備える光照射装置は、光を出射していない状態であることを図示したものである。
 本実施の形態の場合、第1の光照射装置102Aの光軸Laは、液晶表示パネル24のフロント面24aに対して角度αで傾いている。角度αは、90度未満の角度であって、液晶表示パネル24とベゼル26との隙間への第1の接着剤52の侵入距離(ベゼル26の内周端26cからの距離)が大きくなればなるほど、小さく設定される。なお、ミラーを介して光照射装置からの照射光を表示パネルのフロント面に対して平行にし、その照射光をフロント面とベゼルとの間に進入させてもよい。したがって、角度αは、0度以上90度未満の角度、すなわち鋭角である。
 また、本実施の形態の場合、図6に示すように、液晶表示パネル24のフロント面24aの法線方向(Z軸方向)に見た場合に第1の光照射装置102Aの光軸Laがベゼル26の内周端26cに対して直交するように、第1の光照射装置102Aは配置されている。
 さらにまた、本実施の形態の場合、第1の光照射装置102Aとディスペンサ装置100は、水平方向に互いに距離をあけている。具体的には、図6に示すように、第1の光照射装置102Aの光軸Laとディスペンサ装置100の接着剤吐出口100aの中心を通過する旋回中心線Cとが距離Dをあけて離れるように、第1の光照射装置102Aがディスペンサ装置100に対して配置されている。すなわち、幾何学的に言えば、図6に示すように、光軸Laと旋回中心線Cとに直交して且つベゼル26の内周端26cに対して平行な仮想直線VL上で、光軸Laと旋回中心線Cが距離Dをあけて離れている。
 このような相対的な位置関係により、第1の接着剤52は、フロント面24aに付着した後に硬化される。具体的には、図6に示すように、ディスペンサ装置100が第1の光照射装置102Aに先行するように移動ヘッド104が移動する(移動ヘッド104が矢印A方向に移動する)。ディスペンサ装置100は、その接着剤吐出口100aから第1の接着剤52を連続的に吐出する。これにより第1の接着剤52がフロント面24aに付着する。第1の光照射装置102Aは、照射光LLによって第1の接着剤52を連続的に硬化させる。したがって、ダム56が連続的に形成される。また、図5に示すように、液晶表示パネル24のフロント面24aとベゼル26との隙間に侵入した第1の接着剤52が硬化される。
 第1の光照射装置102Aは液晶表示パネル24のフロント面24aに対して斜め方向に照射光LLを出射している。そのため、フロント面24aに対して直交方向に照射光が出射される場合に比べて、フロント面24aで乱反射が起こりやすい。その乱反射した光がディスペンサ装置100の接着剤吐出口100a内に進入し、ディスペンサ装置100内の第1の接着剤52が硬化する可能性がある。また、ディスペンサ装置100の接着剤吐出口100aから出た位置ですぐに硬化が発生し、硬化した接着剤の塊が接着剤吐出口100aに付着するという不具合が発生する可能性がある。この場合、所定の設定寸法どおりの安定した形状の塗布を実施できなくなる。その対処として、図4~図6に示すように、液晶表示パネル24のフロント面24aは、第1の光照射装置102Aの光軸Laと交わる交点を有する。ディスペンサ装置100の接着剤吐出口100aとその交点との間に、遮光板106が配置されている。この遮光板106も、ディスペンサ装置100の第1の光照射装置102Aと同様に、移動ヘッド104に搭載されている。なお、ディスペンサ装置100と第1の光照射装置102Aとが十分に離れている場合(距離Dが十分に大きい場合)、遮光板106を省略することができる。またさらに、図5においては遮光板がディスペンサ装置の周囲についているが、第1の光照射装置102Aの周りにつけても同様の効果が得られる。
 一方、第2の光照射装置102Bは、図5および図6に示すように、さらに図7に示すように、移動ヘッド104の旋回中心線Cを基準として、第1の光照射装置102Aに対して180度回転対称に移動ヘッド104に搭載されている。第2の光照射装置102Bが存在し、その第2の光照射装置102Bが旋回中心線Cを基準として第1の光照射装置102Aに対して180度回転対称に配置されている理由について説明する。
 図4に示すように、液晶表示パネル24のフロント面24aの法線方向(Z軸方向)に見た場合、表示モジュール20は矩形状である。そのため、ベゼル26の内周端26cも矩形状である。したがって、その内周端26cに沿って第1の接着剤52を吐出して硬化するために、ディスペンサ装置100と第1および第2の光照射装置102A、102Bは、すなわち移動ヘッド104は、矩形状の周回パスPに沿って移動する。
 移動ヘッド104の周回パスPは、4つの直線パスP1、P2、P3、およびP4と、3つの90度コーナーC1、C2、およびC3とによって実現される。
 このよう周回パスPを移動する移動ヘッド104が、第1の光照射装置102Aのみを搭載する場合を考える。この場合、第1の光照射装置102Aは、移動ヘッド104が4つの直線パスP1、P2、P3、P4それぞれを移動している間に、液晶表示パネル24のフロント面24aとベゼル26との隙間に向かって照射光LLを出射する必要がある。そのためには、直線パスの間の3つのコーナーC1、C2、C3それぞれにおいて、移動ヘッド104が旋回中心線Cを中心にして90度ずつ旋回する必要がある。したがって、移動ヘッド104は、旋回中心線Cを中心にして270度回転可能に設計される必要がある。
 しかしながら、移動ヘッド104の270度の旋回は、ディスプレイ製造装置の構造上の問題を引き起こす可能性がある。例えば、ディスペンサ装置100は、移動ヘッド104の外部から第1の接着剤52の供給を受けるためのチューブを有する。また、第1の光照射装置102Aは、光源から光を受けるための光ファイバー部を有する。移動ヘッド104を270度旋回させる場合、第1の接着剤52を供給するチューブと第1の光照射装置102Aの光ファイバー部とが接触し回転が円滑に行えなくなることがある。また、ディスペンサ装置100は、ディスペンサ装置100に駆動電力を供給するための電力線や制御信号を送るための信号線を有する。移動ヘッド104を270度旋回させる場合、チューブと電力線および信号線との接触、および、これによる断線などのおそれも考えられる。また、光ファイバー自体にも曲げ曲率指定があり、一般的には自由自在に曲げられるものではない。そのため、移動ヘッド104の回転により大きくファイバーが曲がった場合、ファイバー自身の破損にもつながる。
 この対処として、移動ヘッド104に、その旋回中心線Cを基準として第1の光照射装置102Aに対して180度回転対称に第2の光照射装置102Bが搭載されている。これにより、移動ヘッド104は、90度旋回するだけで済む。
 具体的に説明すると、図8に示すように、直線パスP1では、ディスペンサ装置100に後続する第1の光照射装置102Aが照射光LLを出射してディスペンサ装置100から吐出された第1の接着剤52を硬化する。
 次に、コーナーC1で、移動ヘッド104が90度正転し(図において時計周り方向に旋回し)、直線パスP2に入る。直線パスP2では、ディスペンサ装置100に後続する第1の光照射装置102Aが照射光LLを出射して第1の接着剤52を硬化する。
 続いて、コーナーC2で、移動ヘッド104が90度逆転し(図において反時計回り方向に旋回し)、直線パスP3に入る。すなわち、移動ヘッド104は、直線パスP1移動時と同一の状態に戻る。
 直線パスP3では、第1の光照射装置102Aではなく、ディスペンサ装置100に後続する第2の光照射装置102Bが照射光LLを出射して第1の接着剤52を硬化する。すなわち、直線パスP1においてはディスペンサ装置100に対して先行していた第2の光照射装置102Bが、直線パスP1と平行で移動方向が逆である直線パスP3ではディスペンサ装置100に対して後続する。一方で、直線パスP1においてはディスペンサ装置100に対して後続していた第1の光照射装置102Aが、直線パスP3ではディスペンサ装置100に対して先行する。したがって、直線パスP1と異なり、直線パスP3では、第1の光照射装置102Aに代わって、第2の光照射装置102Bが第1の接着剤52を硬化させる役割を担う。
 そして、コーナーC2で、移動ヘッド104が90度正転し、直線パスP4に入る。すなわち、移動ヘッド104は、直線パスP2移動時と同一の状態になる。
 直線パスP4では、ディスペンサ装置100に後続する第2の光照射装置102Bが照射光LLを出射して第1の接着剤52を硬化する。
 このように、移動ヘッド104の旋回中心線Cを基準として第1および第2の光照射装置102A、102Bが180度回転対称に搭載されている、このために、移動ヘッド104は270度旋回する必要がなく、90度の旋回のみで済む。したがって、チューブ、電力線、信号線、光ファイバーなどが、270度旋回する場合に比べて、移動ヘッド104の旋回によって互いに接触することが少なくなり、ひいては断線などのトラブルの発生を抑えることができる。
 このようなディスペンサ装置100と第1および第2の光照射装置102A、102Bとにより、図9に示すように、第1の接着剤52の矩形状(環状)のダム56が形成される。そして、このダム56内に、第2の接着剤54が充填される。例えば、ディスペンサ装置100と異なる第2のディスペンサ装置(図示せず)を使用して、第2の接着剤54がフロント面24aのダム56で囲まれた領域内に充填される。
 第2の接着剤54が充填された後、ダム56と第2の接着剤54上に透明パネル22が載置される。例えば、透明パネル22は、ロボットアームなどの搬送装置(図示せず)によってストック位置から搬送されて載置される。その後、透明パネル22が載置された表示モジュール20は、減圧チャンバー内に搬送される。減圧チャンバー内の空気が外部に抜かれることにより、透明パネル22と表示モジュール20との間の空気が抜ける。その状態で透明パネル22と表示モジュール20は所定の貼り合わせ位置に載置される。こうすることで貼り合わせ時の気泡の混入を抑制することができる。貼り合わされた透明パネル22と表示モジュール20は、その後の工程である前面への紫外線照射ラインに運ばれる。光照射により第2の接着剤54が硬化すると、第1および第2の接着剤52、54を介して透明パネル22と表示モジュール20の液晶表示パネル24とが貼り合わせられた完成品が得られる。
 なお、図9に示すように、液晶表示パネル24のフロント面24aからの高さについて、ダム56は、他の部分の高さH0に比べて低い高さH1を備える低隆起部分56aを備えてもよい。この低隆起部分56aと透明パネル22との間の隙間により、透明パネル22と表示モジュール20との貼り合わせ中、これらの間の空気がよりスムーズに抜ける。その結果、貼り合わせられた透明パネル22と液晶表示パネル24との間に気泡が残留することがより抑制される。低隆起部分56aと透明パネル22との間の隙間は、最終的には、すなわち透明パネル22と表示モジュール20の貼り合わせが完了した後には第2の接着剤54が低隆起部分56aのほぼ直上まで広がってくることにより塞がっている。
 ダム56において低隆起部分56aを形成するために、移動ヘッド104の移動速度が調節可能に構成されている。ディスペンサ装置100の接着剤吐出速度が一定の状態で、他の部分に比べて高速に移動ヘッド104が移動することにより、他の部分に比べて低隆起部分56aでの第1の接着剤52の吐出量が減少する。その結果として、他の部分に比べて低い低隆起部分56aが形成される。もしくは塗布ヘッドからの吐出速度が変更されることにより、同様に低隆起部分56aの形成が可能である。なお、低隆起部分56aが形成されるダム56の部分は、コーナー部分であってもよく、また、複数あってもよい。例えば、低隆起部分56aは、周回パスPの四隅(コーナーC1、C2、C3およびC4)の付近に形成される。これにより、透明パネル22と表示モジュール20との貼り合わせにおいて、四隅から空気が抜け、貼合面の気泡をより除去することができる。
 また、図9に示すように、ダム56は、液晶表示パネル24のフロント面24aとベゼル26の天板部26aとに跨って形成されている。それにより、ダム56は、液晶表示パネル24のフロント面24aとベゼル26の天板部26aとの隙間を塞ぐシールとして機能する。
 図10は、本実施の形態のダム56とは異なる、参考例のダム56Rを示している。ダム56Rは、液晶表示パネル24のフロント面24aとベゼル26の天板部26aとに跨って形成されておらず、液晶表示パネル24上のみに形成されている。そのため、液晶表示パネル24のフロント面24aとベゼル26の天板部26aとの隙間が塞がれていない。したがって、ダム56Rを越えた硬化前の第2の接着剤54が、その隙間に侵入する可能性がある。そして、その侵入した第2の接着剤54が内部の光学シートや導光板などに到達し表示不良を引き起こす可能性がある。
 したがって、図9に示すように、第1の接着剤52のダム56がシールとしても機能することにより、フロント面24aのダム56に囲まれた領域内に充填された硬化前の第2の接着剤54が液晶表示パネル24のフロント面24aとベゼル26の天板部26aとの隙間に侵入することが抑制される。また、その隙間を塞ぐシール部材を別途用意する必要がなくなる。その結果、高い信頼性を備え(第2の接着剤54が光学シートや導光板などに到達しておらず)、部品点数が少ない(シール部材を必要としない)ために製造コストが低い、ディスプレイ10を作製することができる。
 以上、本実施の形態によれば、ディスプレイ10の製造において、フロント面24aの外周部分がベゼル26に覆われている液晶表示パネル24に対して、透明パネル22を適切にかつ簡易なプロセスで貼り付けることができる。また、それにより、ディスプレイ10は高い信頼性を備えることができる。
 なお、本開示の実施形態は、上述の実施の形態に限らない。
 例えば、上述の実施の形態の場合、図5に示すように、ディスプレイ製造装置において、1つの移動ヘッド104に姿勢が互いに異なる(180度回転対称に配置された)第1および第2の光照射装置102A、102Bが搭載されている。しかしながら、本開示の実施の形態はこれに限らない。
 例えば、移動ヘッドが2つあって、それぞれに1つずつ光照射装置が搭載されてもよい。この場合、例えば、図4に示す周回パスPにおいて、直線パスP1、P2に沿って一方の移動ヘッドが移動し、それに搭載された光照射装置が第1の接着剤のダムに向かって照射光を出射する。それと同時に、残りの直線パスP3、P4に沿って他方の移動ヘッドが移動し、それに搭載された光照射装置が第1の接着剤のダムに向かって照射光を出射する。この場合、上述の実施の形態のように1つの移動ヘッドに2つの光照射装置が搭載されている場合に比べて、ダムの形成時間を半分にすることができる。特に、この方法は、大型ディスプレイの場合に有益である。
 また、上述の実施の形態の場合、図5に示すように、第1の光照射装置102Aの光軸Laが液晶表示パネル24のフロント面24aとベゼル26との隙間に進入するように、第1の光照射装置102Aは配置(搭載)されている。しかしながら、本開示の実施の形態はこれに限らない。例えば、図11に示す別の実施の形態では、ダムがない状態において、第1の光照射装置102Aから出射された光の液晶表示パネル24のフロント面24aに写る光スポットLSの少なくとも一部がフロント面24aとベゼル26との隙間に存在する。このような第1の光照射装置102Aの配置でも、液晶表示パネル24のフロント面24aとベゼル26との隙間に侵入した第1の接着剤52を硬化することができる。
 さらに、上述の実施の形態の場合、ディスプレイは、液晶表示パネルを備える液晶ディスプレイであったが、本開示の実施の形態はこれに限らない。例えば、ディスプレイは、有機ELディスプレイであってもよい。
 さらにまた、上述の実施の形態の場合、透明パネルはタッチパネルであったが、代わりとして、カバーガラスなどのカバーパネルであってもよい。ベゼルについてもパネル面の直上を覆う部品に限定されることはなく、すなわちディスプレイの筐体やその他のディスプレイの外周部を覆う部品であっても上記効果が得られる。
 すなわち、広義には、本開示に係る一実施の形態は、フロント面の外周部分がベゼルに覆われている表示パネルに対して透明パネルを貼り合わせるためのディスプレイ製造装置であって、表示パネルのフロント面と透明パネルとを接着するための光硬化型接着剤を、表示パネルのフロント面とベゼルとに跨るように且つベゼルの内周端に沿うように吐出してダムを形成するディスペンサ装置と、ダムを硬化させる光を出射する少なくとも1つの光照射装置と、を含み、少なくとも1つの光照射装置が、表示パネルのフロント面に対して鋭角な方向であって且つフロント面とベゼルとの隙間に侵入した光硬化型接着剤に光が到達する方向に、光を出射する、ディスプレイ製造装置である。
 また、広義には、本開示に係る別の実施の形態は、フロント面の外周部分がベゼルに覆われている表示パネルに対して透明パネルを貼り合わせるディスプレイ製造方法であって、表示パネルのフロント面と透明パネルとを接着するための光硬化型接着剤を、表示パネルのフロント面とベゼルとに跨るように且つベゼルの内周端に沿うようにディスペンサ装置から吐出してダムを形成し、光照射装置からの光によってダムを硬化し、光照射装置が、表示パネルのフロント面に対して鋭角な方向であって且つ表示パネルのフロント面とベゼルとの隙間に侵入した光硬化型接着剤に光が到達する方向に、光を出射する、ディスプレイ製造方法である。
 さらに、広義には、本開示に係るさらに別の実施の形態は、表示パネルと、表示パネルのフロント面の外周部分を覆うように設けられたベゼルと、表示パネルのフロント面とベゼルとに跨るように且つベゼルの内周端に沿うようにダム状に配置され、光硬化型接着剤である第1の接着剤と、ダム内に充満された第2の接着剤と、表示パネルのフロント面に対して第1および第2の接着剤を介して貼り合わせられた透明パネルと、を有するディスプレイである。
 以上のように、本開示における技術の例示として、実施形態を説明した。そのために、添付図面及び詳細な説明を提供した。したがって、添付図面及び詳細な説明に記載された構成要素の中には、課題解決のために必須な構成要素だけでなく、前記技術を例示するために、課題解決のためには必須でない構成要素も含まれ得る。そのため、それらの必須ではない構成要素が添付図面や詳細な説明に記載されていることをもって、直ちに、それらの必須ではない構成要素が必須であるとの認定をするべきではない。
 また、前述の実施形態は、本開示における技術を例示するためのものであるから、特許請求の範囲又はその均等の範囲において種々の変更、置き換え、付加、省略等を行うことができる。
 本開示は、表示パネルに透明パネルが貼り合わせられるディスプレイ、その製造装置、およびその製造方法に適用可能である。
  22   透明パネル
  24   表示パネル(液晶表示パネル)
  24a  フロント面
  26   ベゼル
  52   光硬化型接着剤(第1の接着剤)
  56   ダム
  100  ディスペンサ装置
  102A 光照射装置
  102B 光照射装置
  LL   光

Claims (11)

  1.  フロント面の外周部分がベゼルに覆われている表示パネルに対して透明パネルを貼り合わせるためのディスプレイ製造装置であって、
     前記表示パネルのフロント面と前記透明パネルとを接着するための光硬化型接着剤を、前記表示パネルのフロント面と前記ベゼルとに跨るように且つ前記ベゼルの内周端に沿うように吐出してダムを形成するディスペンサ装置と、
     前記ダムを硬化させる光を出射する少なくとも1つの光照射装置と、を含み、
     前記少なくとも1つの光照射装置が、前記表示パネルのフロント面に対して鋭角な方向であって且つ前記フロント面と前記ベゼルとの隙間に侵入した光硬化型接着剤に光が到達する方向に、光を出射する、ディスプレイ製造装置。
  2.  前記少なくとも1つの光照射装置から出射された光の前記表示パネルのフロント面に写る光スポットの少なくとも一部が前記表示パネルのフロント面と前記ベゼルとの隙間に存在するように、前記少なくとも1つの光照射装置が配置されている、請求項1に記載のディスプレイ製造装置。
  3.  前記少なくとも1つの光照射装置の光軸が前記表示パネルのフロント面と前記ベゼルとの隙間に進入するように、前記少なくとも1つの光照射装置が配置されている、請求項2に記載のディスプレイ製造装置。
  4.  前記表示パネルのフロント面に対して平行に且つ前記ベゼルの内周端に沿って前記表示パネルに対して相対移動する移動ヘッドを有し、
     前記移動ヘッドに前記ディスペンサ装置と前記少なくとも1つの光照射装置とが搭載されている、請求項1から3のいずれか一項に記載のディスプレイ製造装置。
  5.  前記ベゼルの内周端が矩形形状であって、
     前記少なくとも1つの光照射装置は、2つの光照射装置からなり、
     前記移動ヘッドが、前記2つの光照射装置を搭載するとともに、前記ディスペンサ装置における接着剤吐出口の中心を通過して且つ前記表示パネルのフロント面に対して垂直な旋回中心線を中心にして90度旋回可能に構成され、
     前記2つの光照射装置が、前記移動ヘッドの旋回中心線を基準として180度回転対称に前記移動ヘッドに搭載されている、請求項4に記載のディスプレイ製造装置。
  6.  前記移動ヘッドの移動速度が調節可能に構成されている、請求項4または5に記載のディスプレイ製造装置。
  7.  前記表示パネルのフロント面は、前記少なくとも1つの光照射装置の光軸と交わる交点を有し、前記移動ヘッドが、前記ディスペンサ装置の接着剤吐出口と前記交点との間に配置された遮光板を備える、請求項4から6のいずれか一項に記載のディスプレイ製造装置。
  8.  前記ディスペンサ装置が、他の部分に比べて低い低隆起部分を備えるダムを形成する、請求項1から7のいずれか一項に記載のディスプレイ製造装置。
  9.  前記ベゼルの内周端が矩形形状であって、
     前記低隆起部分は、前記矩形形状の四隅に形成される、請求項8記載のディスプレイ製造装置。
  10.  フロント面の外周部分がベゼルに覆われている表示パネルに対して透明パネルを貼り合わせるディスプレイ製造方法であって、
     前記表示パネルのフロント面と前記透明パネルとを接着するための光硬化型接着剤を、前記表示パネルのフロント面と前記ベゼルとに跨るように且つ前記ベゼルの内周端に沿うようにディスペンサ装置から吐出してダムを形成し、
     光照射装置からの光によってダムを硬化し、
     前記光照射装置が、前記表示パネルのフロント面に対して鋭角な方向であって且つ前記表示パネルのフロント面と前記ベゼルとの隙間に侵入した光硬化型接着剤に光が到達する方向に、光を出射する、ディスプレイ製造方法。
  11.  表示パネルと、
     前記表示パネルのフロント面の外周部分を覆うように設けられたベゼルと、
     前記表示パネルのフロント面と前記ベゼルとに跨るように且つ前記ベゼルの内周端に沿うようにダム状に配置され、光硬化型接着剤である第1の接着剤と、
     前記ダム内に充満された第2の接着剤と、
     前記表示パネルのフロント面に対して前記第1および第2の接着剤を介して貼り合わせられた透明パネルと、を有するディスプレイ。
PCT/JP2018/006348 2017-08-25 2018-02-22 ディスプレイ製造装置および製造方法、ディスプレイ WO2019038955A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP18848291.3A EP3674784B1 (en) 2017-08-25 2018-02-22 Display manufacturing device and display manufacturing method
EP22196111.3A EP4130859A1 (en) 2017-08-25 2018-02-22 Display device
JP2019537558A JP6979574B2 (ja) 2017-08-25 2018-02-22 ディスプレイ製造装置および製造方法、ディスプレイ
US16/742,073 US11755065B2 (en) 2017-08-25 2020-01-14 Display manufacturing device and manufacturing method, and display

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017161815 2017-08-25
JP2017-161815 2017-08-25

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US16/742,073 Continuation US11755065B2 (en) 2017-08-25 2020-01-14 Display manufacturing device and manufacturing method, and display

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019038955A1 true WO2019038955A1 (ja) 2019-02-28

Family

ID=65438666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/006348 WO2019038955A1 (ja) 2017-08-25 2018-02-22 ディスプレイ製造装置および製造方法、ディスプレイ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11755065B2 (ja)
EP (2) EP3674784B1 (ja)
JP (1) JP6979574B2 (ja)
WO (1) WO2019038955A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022220257A1 (ja) * 2021-04-14 2022-10-20 デクセリアルズ株式会社 光硬化性材料及び画像表示装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210077101A (ko) * 2019-12-16 2021-06-25 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR20220049872A (ko) * 2020-10-15 2022-04-22 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 제조를 위한 접합 장치 및 접합 방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6235107A (ja) * 1985-08-06 1987-02-16 三菱電機株式会社 接着接合方法
JP2003005194A (ja) * 2001-06-25 2003-01-08 Shimadzu Corp シール剤塗布装置、液晶滴下貼り合わせ装置および液晶パネル製造方法
JP2013015760A (ja) * 2011-07-06 2013-01-24 Shibaura Mechatronics Corp 接着剤供給装置及び接着剤供給方法
JP2013088455A (ja) 2011-10-13 2013-05-13 Kaneka Corp 画像表示装置、画像表示装置の製造方法、及び、電気・電子機器
JP2015072447A (ja) * 2013-09-07 2015-04-16 Nltテクノロジー株式会社 表示装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05253526A (ja) * 1992-03-10 1993-10-05 Sony Corp 接着剤塗布装置
JP2997918B2 (ja) * 1996-07-31 2000-01-11 セイコー精機株式会社 ロボットマウンタ及びコアマウント方法
TW358195B (en) * 1997-01-16 1999-05-11 Sony Co Ltd Manufacturing method of image display
JP2001222017A (ja) * 1999-05-24 2001-08-17 Fujitsu Ltd 液晶表示装置及びその製造方法
JP4451005B2 (ja) 2001-03-02 2010-04-14 株式会社リコー 接着剤塗布装置
JP2006167620A (ja) 2004-12-16 2006-06-29 Toyota Motor Corp シーラーの塗布品質検査装置
KR100724147B1 (ko) * 2005-05-31 2007-06-04 주식회사 위드윈테크 기판의 디스펜서 장치
US20090183819A1 (en) * 2007-12-27 2009-07-23 Tsutomu Matsuhira Manufacturing method for a display device
JP5468039B2 (ja) * 2011-04-11 2014-04-09 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置の製造方法
JPWO2014104231A1 (ja) * 2012-12-28 2017-01-19 旭硝子株式会社 粘着層付き透明面材、積層体、表示装置、およびそれらの製造方法
JP6566297B2 (ja) * 2015-03-06 2019-08-28 Tianma Japan株式会社 表示装置及びその製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6235107A (ja) * 1985-08-06 1987-02-16 三菱電機株式会社 接着接合方法
JP2003005194A (ja) * 2001-06-25 2003-01-08 Shimadzu Corp シール剤塗布装置、液晶滴下貼り合わせ装置および液晶パネル製造方法
JP2013015760A (ja) * 2011-07-06 2013-01-24 Shibaura Mechatronics Corp 接着剤供給装置及び接着剤供給方法
JP2013088455A (ja) 2011-10-13 2013-05-13 Kaneka Corp 画像表示装置、画像表示装置の製造方法、及び、電気・電子機器
JP2015072447A (ja) * 2013-09-07 2015-04-16 Nltテクノロジー株式会社 表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022220257A1 (ja) * 2021-04-14 2022-10-20 デクセリアルズ株式会社 光硬化性材料及び画像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20200150718A1 (en) 2020-05-14
EP3674784A1 (en) 2020-07-01
JPWO2019038955A1 (ja) 2020-10-15
EP4130859A1 (en) 2023-02-08
JP6979574B2 (ja) 2021-12-15
EP3674784B1 (en) 2023-08-30
EP3674784A4 (en) 2020-07-01
US11755065B2 (en) 2023-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI531829B (zh) 顯示裝置及供顯示面板之側表面密封的裝置
WO2019038955A1 (ja) ディスプレイ製造装置および製造方法、ディスプレイ
EP3029542B1 (en) Liquid crystal display device and method for manufacturing the same
JP5237396B2 (ja) 表示装置および表示装置の製造方法
JP5226330B2 (ja) 液晶表示装置
US11198147B2 (en) Liquid photocurable adhesive coating device and method
KR101334407B1 (ko) 대상물의 엣지부 경화 장치 및 방법, 및 이를 구비한 대상물의 합착 장치 및 방법
CN111063256A (zh) 一种柔性显示模组及其制备方法
KR20160132971A (ko) 표시 장치용 부재의 제조 장치 및 표시 장치용 부재의 제조 방법
US20190224954A1 (en) Inkjet print apparatus, inkjet printing method using the same, and lamination method using the same
TWI603848B (zh) Bonding device manufacturing method
US9165739B2 (en) Method for manufacturing flat display
JP5358847B2 (ja) 板状部材の貼り合せ方法及び貼り合せ装置
EP3747652B1 (en) Method for manufacturing joined member
JP5403586B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP2005043700A (ja) ディスプレイパネルの貼り合わせ装置
KR100786542B1 (ko) 액정표시장치의 실런트 도포장치 및 이를 이용한 실런트도포방법
JP2009098551A (ja) 電気光学装置、電気光学装置の製造方法、電子機器
KR101938538B1 (ko) 접합 부재 제조 장치, 접합 부재의 제조 방법 및 도포 물질 도포 완료 부재의 제조 방법
JP2017219584A (ja) 表示装置および表示装置の製造方法
JP3864641B2 (ja) 紫外線照射装置及び液晶装置の製造方法
JP5779219B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
KR20070021489A (ko) Uv 조사를 이용한 실런트 경화방법
US20220173286A1 (en) Display device, apparatus for manufacturing the same, and method of manufacturing the display device
JP2002090757A (ja) 液晶表示パネル製造装置及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18848291

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019537558

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018848291

Country of ref document: EP

Effective date: 20200325