JP5358847B2 - 板状部材の貼り合せ方法及び貼り合せ装置 - Google Patents
板状部材の貼り合せ方法及び貼り合せ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5358847B2 JP5358847B2 JP2010280488A JP2010280488A JP5358847B2 JP 5358847 B2 JP5358847 B2 JP 5358847B2 JP 2010280488 A JP2010280488 A JP 2010280488A JP 2010280488 A JP2010280488 A JP 2010280488A JP 5358847 B2 JP5358847 B2 JP 5358847B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical resin
- dam
- plate
- liquid optical
- members
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 52
- 238000010030 laminating Methods 0.000 title claims description 27
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 333
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 306
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 306
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 179
- 230000008719 thickening Effects 0.000 claims abstract description 53
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 23
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 11
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 10
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 6
- 230000007480 spreading Effects 0.000 claims description 5
- 238000003892 spreading Methods 0.000 claims description 5
- 238000013016 damping Methods 0.000 claims 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 4
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 59
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 17
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 17
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 13
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 7
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 6
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 2
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 2
- 238000009281 ultraviolet germicidal irradiation Methods 0.000 description 2
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 238000004320 controlled atmosphere Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
Description
(1)第1の特徴は、一方の板状部材である光学的表示デバイスDの表示面Daと他方の板状部材である透明板状部材Pの貼り合せ面Paの一方又は双方に、液状の光学樹脂Rの展延の際における広がりの均一化を向上させる内側のダムと、その内側のダムを越えてくる液状の光学樹脂Rをせき止めると共に、その光学樹脂Rの外周の位置決めを行う外側のダムとを液状の光学樹脂Rで形成する2重以上の多重のダム構造にすることである。このような多重のダム構造にすることによって、光学樹脂Rの厚みを、例えば前記ダムの高さよりも幾分高くしても、外側のダムから液状の光学樹脂Rがはみ出すことを防ぐことが可能となる。
透明なガラス板又は透明なプラスチック板のような透明な板状部材同士を2枚以上貼り合せて、機械的に堅牢な透明な厚板を必要とする場合があり、本発明はこの場合にも適用できる。この場合には、液状の光学樹脂として紫外線硬化型の光学樹脂を用いるのが有効であり、作業の効率化を図るために、図示しないが、貼り合せる一方の透明な板状部材の貼り合せ面に前述した方法のいずれかでダム状に光学樹脂を塗布し、かつ一方の板状部材側から又は両側から増粘用の紫外線を照射し増粘処理を行って、内側のダムと外側のダムを形成し、他方の透明な板状部材の貼り合せ面に液状の紫外線硬化型の光学樹脂を山状に盛り上がるように供給し、それら板状部材同士を前述したように貼り合せて、2枚の貼り合せ物体を得る。
2・・・アーム部材
3・・・反転軸部材
4・・・駆動ユニット
5・・・支柱部材
6・・・第2の載置台
7・・・ダム用樹脂塗布装置
7A・・・ディスペンサ
7B・・・調整弁
8・・・位置制御駆動機構(ロボット)
9・・・増粘用エネルギー線照射手段
10・・制御装置
D・・・光学的表示デバイス
D1・・・液晶パネル
Da・・・表示面
P・・・透明板状部材
Pa・・・貼り合せ面
R・・・液状の光学樹脂
Ra・・・硬化後の光学樹脂層
K1・・・内側のダム
K2・・・外側のダム
A1、A2・・・矢印
Claims (10)
- 少なくともどちらかが透明な板状部材であって、一方の前記板状部材の貼り合せ面と他方の前記板状部材の貼り合せ面との間の間隙に液状の光学樹脂を介在させ、前記液状の光学樹脂を硬化させて前記板状部材同士を貼り合せる貼り合せ方法において、
双方の前記板状部材の前記貼り合せ面の一方又は双方の周辺部の一部分に、多重のダムを形成するために前記液状の光学樹脂をダム状に複数塗布すると共に、ダム状に塗布された前記液状の光学樹脂の表面に固形状の薄皮を形成することなくダム状の前記液状の光学樹脂の粘度を増大させる増粘処理を行って、内側のダムと該内側のダムよりも外側に位置する外側のダムとを形成し、
双方の前記板状部材の前記貼り合せ面の少なくとも一方の中央領域に前記液状の光学樹脂を供給し、
その後に双方の前記貼り合せ面が間隙を介して対面するように、双方の前記板状部材を互いに対向させ、
双方の前記貼り合せ面の間の前記間隙を縮小して、前記中央領域に供給された前記液状の光学樹脂を双方の前記貼り合せ面の間で展延して前記内側のダムを越えさせ、前記内側のダムを越えた前記液状の光学樹脂を前記最外側のダムでせき止め、
前記液状の光学樹脂が前記最外側のダムの頂部近傍に達するときの前記貼り合せ面同士の間隔が予め決めた間隔になるとき、双方の前記貼り合せ面の間に介在するすべての前記液状の光学樹脂を硬化させて、双方の前記貼り合せ面を互いに貼り合せることを特徴とする板状部材の貼り合せ方法。 - 請求項1において、
前記増粘処理は、前記液状の光学樹脂の硬化(反応)率Xが1%以上で、10%未満(1%≦X<10%)となる増粘用エネルギー線の照射量で行われることを特徴とする板状部材の貼り合せ方法。 - 請求項1又は請求項2において、
前記内側のダムと前記外側のダムを形成する前記液状の光学樹脂はディスペンサから吐出され、
前記ディスペンサから前記ダム状に吐出された前記液状の光学樹脂に順次増粘用エネルギー線を照射して、前記内側のダムと前記外側のダムを形成する前記液状の光学樹脂の前記増粘処理を行うことを特徴とする板状部材の貼り合せ方法。 - 請求項1ないし請求項3のいずれかにおいて、
前記板状部材の一方は光学的表示デバイスであり、
前記内側のダムと前記外側のダムは、前記光学的表示デバイスに関連する他のデバイスをも囲むように形成されることを特徴とする板状部材の貼り合せ方法。 - 請求項1ないし請求項3のいずれかにおいて、
前記板状部材はいずれも透明であり、前記複数のダムを形成する光学樹脂と展延された前記光学樹脂とを介在させて複数枚の前記板状部材を重ね合わせ、その後に一方側又は両側から紫外線を照射して前記光学樹脂をすべて硬化させることを特徴とする板状部材の貼り合せ方法。 - 請求項1ないし請求項5のいずれかにおいて、
前記光学樹脂は、硬化後に弾性特性を有する光学弾性樹脂であることを特徴とする板状部材の貼り合せ方法。 - 請求項1ないし請求項6のいずれかにおいて、
前記光学樹脂は、硬化した後に前記透明な板状部材と略等しい屈折率を有することを特徴とする板状部材の貼り合せ方法。 - 少なくともどちらかが透明な板状部材であって、一方の前記板状部材の貼り合せ面と他方の前記板状部材の貼り合せ面との間の間隙に液状の光学樹脂を介在させ、前記液状の光学樹脂を硬化させて前記板状部材同士を貼り合せる貼り合せ装置において、
双方の前記板状部材の前記貼り合せ面の一方又は双方の周辺部の一部分に、多重のダムを形成するために前記液状の光学樹脂をダム状に複数塗布するダム用樹脂塗布手段と、
前記ダム状に塗布された前記液状の光学樹脂に、紫外線又は熱線である増粘用エネルギー線を照射して、ダム状に塗布された前記液状の光学樹脂の表面に固形状の薄皮を形成することなくダム状の前記液状の光学樹脂の粘度を増大させる増粘用エネルギー線照射手段と、
双方の前記板状部材の前記貼り合せ面の少なくとも一方の中央領域に前記液状の光学樹脂を供給する樹脂供給手段と、
双方の前記板状部材の前記貼り合せ面を間隙を介して対向させる表裏反転手段と、
双方の前記貼り合せ面の間の前記間隙を縮小して、前記中央領域に供給された前記液状の光学樹脂を双方の前記貼り合せ面の間で展延して内側の前記ダムを越えさせ、内側の前記ダムを越えた前記液状の光学樹脂を最外側の前記ダムでせき止め、
前記一方の板状部材と前記他方の板状部材とを相対的に動かして、双方の前記貼り合せ面の間隙を狭め、前記中央領域に供給された前記液状の光学樹脂を双方の前記貼り合せ面との間で展延して、内側の前記ダムを越えさせ、双方の前記貼り合せ面の間隔が内側の前記ダムを越えた前記液状の光学樹脂が最外側の前記ダムの頂部近傍に達するときの設定間隔になるときに停止する手段と、
双方の前記貼り合せ面の間隔が前記設定間隔又はその近傍にある状態で、双方の前記貼り合せ面の間に介在するすべての前記液状の光学樹脂に硬化用のエネルギー線を照射する硬化手段と、
を備えることを特徴とする板状部材の貼り合せ装置。 - 請求項8において、
前記増粘用エネルギー線照射手段は、前記液状の光学樹脂の硬化(反応)率Xが1%以上で、10%未満(1%≦X<10%)となる照射量の増粘用エネルギー線を照射することを特徴とする板状部材の貼り合せ装置。 - 請求項8又は請求項9において、
前記増粘用エネルギー線照射手段は、前記ディスペンサの後を移動して、前記ディスペンサの吐出口に前記増粘用エネルギー線を照射しないように、前記増粘用エネルギー線を前記ディスペンサから吐出された前記液状の光学樹脂に順次照射することを特徴とする板状部材の貼り合せ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010280488A JP5358847B2 (ja) | 2010-12-16 | 2010-12-16 | 板状部材の貼り合せ方法及び貼り合せ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010280488A JP5358847B2 (ja) | 2010-12-16 | 2010-12-16 | 板状部材の貼り合せ方法及び貼り合せ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012128247A JP2012128247A (ja) | 2012-07-05 |
JP5358847B2 true JP5358847B2 (ja) | 2013-12-04 |
Family
ID=46645321
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010280488A Active JP5358847B2 (ja) | 2010-12-16 | 2010-12-16 | 板状部材の貼り合せ方法及び貼り合せ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5358847B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6024916B2 (ja) * | 2012-10-22 | 2016-11-16 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | パネル貼付方法およびパネル貼付装置 |
WO2014174774A1 (ja) * | 2013-04-26 | 2014-10-30 | 昭和電工株式会社 | 貼り合せ方法 |
JP6330256B2 (ja) * | 2013-05-10 | 2018-05-30 | 日立化成株式会社 | 画像表示装置用縁材、画像表示装置の製造方法及び画像表示装置 |
JP6176716B2 (ja) * | 2013-09-04 | 2017-08-09 | アルプス電気株式会社 | 入力装置及びそれを用いた携帯機器 |
JP6292477B2 (ja) | 2013-09-07 | 2018-03-14 | Tianma Japan株式会社 | 表示装置 |
EP3859719A4 (en) * | 2018-09-27 | 2022-03-30 | Dexerials Corporation | OPTICAL DEVICE AND METHOD OF MANUFACTURING OPTICAL DEVICE |
CN115078260B (zh) * | 2022-08-23 | 2022-10-28 | 常州奥智高分子集团股份有限公司 | 一种扩散板aoi检测装置 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5139736B2 (ja) * | 2007-06-27 | 2013-02-06 | 東レエンジニアリング株式会社 | 液晶部品の製造方法および製造装置 |
JP4933368B2 (ja) * | 2007-07-10 | 2012-05-16 | 東レエンジニアリング株式会社 | 液晶部品の製造方法 |
-
2010
- 2010-12-16 JP JP2010280488A patent/JP5358847B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012128247A (ja) | 2012-07-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5358847B2 (ja) | 板状部材の貼り合せ方法及び貼り合せ装置 | |
JP4717921B2 (ja) | 表示装置の製造方法、及び、貼り合わせ方法 | |
JP5139736B2 (ja) | 液晶部品の製造方法および製造装置 | |
CN103238105B (zh) | 一种显示面板基板组件和一种形成显示面板基板组件的装置和方法 | |
JP5784903B2 (ja) | 板状接合体の製造方法及び板状体の接合装置 | |
JP6033313B2 (ja) | 液体でありかつ光学的に透明である接着剤を剛性基材上にコーティングする方法 | |
KR101969597B1 (ko) | 접합 디바이스의 제조방법 | |
KR20120085796A (ko) | 접착 장치, 판상 접착체의 제조 방법 | |
JPH09274536A (ja) | 表示装置および表示装置の製造方法および電子装置 | |
TWI549830B (zh) | The manufacturing method of the layered body | |
US20130168004A1 (en) | Method and apparatus for bonding member | |
TWI603848B (zh) | Bonding device manufacturing method | |
JP2013076934A (ja) | 貼合構造体及びその製造方法 | |
JP4933368B2 (ja) | 液晶部品の製造方法 | |
JP5619537B2 (ja) | 充填装置 | |
JP2016038559A (ja) | 機器および機器の製造方法 | |
JP5844244B2 (ja) | 表示パネルの作製方法 | |
CN103773255A (zh) | 面板粘贴方法及面板粘贴装置 | |
JP2011075718A (ja) | 表示装置及びその製造方法 | |
TWI429608B (zh) | The manufacturing method of the layered body | |
TW201341184A (zh) | 光學用積層構造體之製造方法及製造裝置 | |
JP2017507200A (ja) | ステンシル印刷された液体光学的透明接着剤の減圧不使用積層を可能にする浮き上がりコーティング | |
JP2008233593A (ja) | 電気光学装置の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121212 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130717 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130813 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130814 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5358847 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |