WO2019012965A1 - 自動二輪車用空気入りタイヤ - Google Patents

自動二輪車用空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
WO2019012965A1
WO2019012965A1 PCT/JP2018/023881 JP2018023881W WO2019012965A1 WO 2019012965 A1 WO2019012965 A1 WO 2019012965A1 JP 2018023881 W JP2018023881 W JP 2018023881W WO 2019012965 A1 WO2019012965 A1 WO 2019012965A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
tire
tread
width direction
rubber
region
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/023881
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
高橋 淳一
光則 内田
Original Assignee
株式会社ブリヂストン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ブリヂストン filed Critical 株式会社ブリヂストン
Priority to EP18832737.3A priority Critical patent/EP3653404B1/en
Priority to CN201880046866.2A priority patent/CN110914072B/zh
Publication of WO2019012965A1 publication Critical patent/WO2019012965A1/ja
Priority to US16/740,726 priority patent/US11787236B2/en

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/0008Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts characterised by the tread rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/0041Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts comprising different tread rubber layers
    • B60C11/005Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts comprising different tread rubber layers with cap and base layers
    • B60C11/0058Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts comprising different tread rubber layers with cap and base layers with different cap rubber layers in the axial direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0302Tread patterns directional pattern, i.e. with main rolling direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0327Tread patterns characterised by special properties of the tread pattern
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/0008Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts characterised by the tread rubber
    • B60C2011/0016Physical properties or dimensions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/0008Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts characterised by the tread rubber
    • B60C2011/0016Physical properties or dimensions
    • B60C2011/0025Modulus or tan delta
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0374Slant grooves, i.e. having an angle of about 5 to 35 degrees to the equatorial plane
    • B60C2011/0379Slant grooves, i.e. having an angle of about 5 to 35 degrees to the equatorial plane characterised by depth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0381Blind or isolated grooves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C2200/00Tyres specially adapted for particular applications
    • B60C2200/10Tyres specially adapted for particular applications for motorcycles, scooters or the like

Definitions

  • the present invention relates to a pneumatic tire for a motorcycle (hereinafter, also simply referred to as a "tire"), and more particularly to a pneumatic tire for a motorcycle according to an improvement of a tread portion.
  • the pneumatic tire for a motorcycle has a smaller radius of curvature than that of a four-wheeled tire because of the characteristics of a two-wheeled vehicle that leans and turns unlike the four-wheeled vehicle such as a passenger car, a truck or a bus. It has a tire shape with a round cross section. That is, in the pneumatic tire for a motorcycle, the tread central portion is mainly in contact with the vehicle when the vehicle is traveling straight, and the tread shoulder is in contact with the vehicle during turning.
  • the tread portion is composed of central rubber and both rubbers, and the central rubber and both rubbers are sequentially laminated on both sides in the tire width direction.
  • the ratio of the thickness of the rubber on both sides of the tread increases toward both ends in the tire width direction, and the rubber on both sides has a lower modulus than the rubber in the center, thereby improving the handling linearity.
  • a pneumatic radial tire for motorcycles is disclosed, which is compatible with wear life and grip strength and high speed durability without any damage.
  • an object of the present invention is to provide a pneumatic tire for a motorcycle having improved wet grip performance at the time of turning while securing steering stability at the time of turning.
  • the present inventors have found that the above problems can be solved by defining in a predetermined manner the arrangement condition of the low modulus rubber in the tread portion and the arrangement condition of the groove provided in the tire tread as a result of intensive studies. It came to complete.
  • the present invention comprises a pair of bead portions, a pair of sidewall portions connected to the bead portions, and a tread portion extending in a toroidal shape across both the sidewall portions, and these portions are included in the pair
  • a pneumatic tire for a motorcycle having at least one carcass reinforced between bead portions comprising:
  • the tread portion is composed of central rubber arranged in the central region in the tire width direction sandwiching the tire equator, and both rubbers arranged at both ends in the tire width direction and having a modulus lower than that of the central rubber.
  • the both side portions have a structure in which the central portion rubber and the both side rubbers are laminated in order, and the both side rubbers are further inward in the tire width direction than the point of 1 ⁇ 4 of the tread width TW outward from the tire equator.
  • Extend up to The tire tread portion has a tread pattern including a plurality of inclined grooves, and When the tread width TW is divided into eight equal parts, 1 of the tread pattern in the area C which is a range from 1/4 to 3/8 of the tread width TW outside the tire equator from the tire equator to the outside in the tire width direction.
  • the number of the inclined grooves included per pitch is maximized, and the depth of the inclined grooves is larger than the thickness of the rubber on both sides in at least a part of the area C. It is.
  • the tread width TW is divided equally into eight, and the area from the tire equator to the outer side in the tire width direction from the tire equator to the 1 / 8th point of the tread width TW is the region A, from the tire equator
  • the range 1/8 to 1/4 of the tread width TW is the area B in the tire width direction outside
  • the range 1/4 to 3/8 of the tread width TW is the area C in the tire width direction from the tire equator
  • a range D from the 3 / 8th to the tread end of the tread width TW is taken as the region D on the outer side in the tire width direction
  • the number n A , n B and n C of the inclined grooves included in each region A, B and C per pitch of the tread pattern satisfies n A ⁇ n B ⁇ n C , Inclination angles ⁇ A , ⁇ B , ⁇ C and ⁇ D with respect to the tire circumferential direction of the inclined grooves included in the respective regions A
  • FIG. 1 is a partially developed view showing an example of a tread pattern of a pneumatic tire for a motorcycle according to the present invention.
  • FIG. 1 is a widthwise sectional view showing a pneumatic tire for a motorcycle according to the present invention.
  • the pneumatic tire for a motorcycle shown in the figure comprises a pair of bead portions 11, a pair of sidewall portions 12 connected to the bead portions 11, and a tread portion 13 extending in a toroidal shape across the sidewall portions 12.
  • the tread portion 13 is composed of a central rubber 13C disposed in the central region in the tire width direction sandwiching the tire equator CL, and both rubbers 13S disposed at both ends in the tire width direction.
  • the central portion rubber 13C and the both-side rubber 13S are laminated in order.
  • both side rubbers 13S have a lower modulus than the central rubber 13C, that is, both sides of the tread portion 13 in the tire width direction have tread treads made of both side rubbers 13S having a relatively low modulus.
  • the inside is made of a relatively high modulus central rubber 13C.
  • both rubbers 13S of low modulus are located at the tire tread portion from the tread end TE to the outer side in the tire width direction from the tire equator CL more than 1 ⁇ 4 of the tread width TW. It extends to the inside in the tire width direction.
  • the tire tread surface has a low modulus in the range from 1/4 to 3/8 of the tread width TW (area C described later) from the tire equator CL to the outer side in the tire width direction, which is used when turning the vehicle Since the rubbers 13S on both sides are disposed, it is possible to ensure a good grip when turning the vehicle.
  • the tread width TW means the distance in the tire width direction between the two tread ends TE measured along the tread surface in the unloaded condition where the tire is mounted on the application rim and filled with the prescribed internal pressure.
  • application rim means a rim defined by an industrial standard effective in the area where the tire is produced and used, and the "prescribed internal pressure” is an application described in this industrial standard. The air pressure corresponding to the maximum load capacity in size is meant.
  • JATMA YEAR BOOK of JATMA Japan Automobile Tires Association
  • STANDARDS MANUAL of ETRTO European Tire and Rim Technical Organization
  • TRA The Tire and Rim Association, Inc.
  • FIG. 2 is a partially developed view showing an example of a tread pattern of a pneumatic tire for a motorcycle according to the present invention.
  • the tire of the present invention has a tread pattern including a plurality of inclined grooves 21 to 25 in the tire tread portion.
  • the tread pattern shown is a so-called directional pattern in which the rotational direction at the time of wearing the vehicle is specified. Arrows in the figure indicate the rotational direction of the tire.
  • the tread width TW is equally divided into eight, and a range from the tire equator to the outer side in the tire width direction with respect to the tire equator CL is 1/8 From the tire equator to the outside in the width direction of the tire from the area 1/8 to 1/4 of the tread width TW from area E, from the tire equator to the outside in the width direction from the tire equator to the area from 1/4 to 3/8 of the tread width TW A range from 3/8 of the tread width TW to the tread end TE outside the tire equator from the tire equator to the tire width direction is taken as a region D.
  • the number of the inclined grooves included in one pitch of the tread pattern is maximized, and the depth of the inclined grooves is the region C It is important that the thickness is larger than the thickness of the both-side rubber 13S in at least a part of the inside.
  • the region C of the tread width TW is mainly used at the time of turning of the vehicle. Therefore, the drainage performance in the region C can be increased by maximizing the number of inclined grooves in the region C. As a result, the wet grip when turning the vehicle can be improved.
  • the depth of the inclined groove is made greater than the thickness of the both-side rubber 13S in at least a part of the region C, that is, the inclined groove penetrates the both-side rubber 13S to reach the central rubber 13C.
  • the present invention by defining the arrangement condition of the low modulus both-side rubber and the arrangement condition of the groove provided in the tire tread portion as described above, the steering stability while turning is ensured while the turning is performed. It is possible to obtain a pneumatic tire for a motorcycle having improved wet grip at the time.
  • the central rubber portion 13C may have a relatively high modulus and the both-side rubber 13S may have a relatively low modulus.
  • 300% modulus at 100 ° C., 300% modulus M 300 (C) of central rubber 13 C is in the range of 10 to 12 MPa
  • the 300% modulus M 300 (S) can be in the range of 8 to 10 MPa.
  • the low modulus side rubbers 13S extend from the tread end TE to the outer side in the tire width direction from the tire equator CL to the inner side in the tire width direction more than a point of 1 ⁇ 4 of the tread width TW. What is necessary is just to extend from the tread end TE to a range of more than 50% and 75% or less of the tire half width TW / 2.
  • the thicknesses of the central rubber 13C and the both side rubbers 13S are substantially the same in the tire width direction, that is, the ratio of the thickness of the both side rubber 13S to the tread rubber is substantially in the tire width direction. Is constant.
  • the thickness of the central rubber 13C at the tire equator CL that is, the thickness of the tread rubber present on the belt layer 2 can be 6 to 10 mm
  • the thickness of the both rubbers 13S is the central rubber It can be 50% or more, particularly 50 to 70% of the thickness of 13C.
  • the number of inclined grooves included in each region means the distance in the tire width direction between both end points of each inclined groove in each region in the tire width direction, and the tire width direction of each region is measured.
  • the number of inclined grooves included over 70% of the above shall be counted.
  • the inclined groove means a groove having a maximum groove width of 2 mm or more, or a groove having a maximum depth of 2 mm or more, and either the maximum groove width or the maximum groove depth does not satisfy the above range. It does not include such shallow grooves.
  • the groove width refers to the width of the opening in a cross section perpendicular to the extending direction of the groove.
  • the depth of the inclined groove is larger than the thickness of the both-side rubber 13S in at least a part of the area C means that at least a part of the inclined groove included in the area C is This means that it suffices to have a portion having a depth that penetrates the both-side rubber 13S and reaches the central rubber 13C, and thereby, it is possible to obtain the effect of suppressing the deterioration in steering stability at the time of turning.
  • the center portion rubber 13C can be efficiently formed over the entire circumference of the tire. It is preferable because the cooling effect can be obtained.
  • the maximum groove depth of the inclined groove included in the region C is preferably in the range of more than 50% and 80% or less of the tread rubber thickness.
  • n A of inclined grooves included in each region A, B, C per one pitch of the tread pattern n B, n C is assumed to satisfy the n a ⁇ n B ⁇ n C .
  • the area A includes the inclined grooves 21 and 25
  • the area B includes the inclined grooves 21, 23 and 24, and the area C includes the inclined grooves 21, 22, 23 and 24. Since the inclined grooves 22 are included in the region D, n A is two, n B is three, n C is four, and n D is one.
  • n A is one to three
  • n B is two to four
  • n C is three to five
  • n D is one to three.
  • the inclination angles ⁇ A , ⁇ B , ⁇ C and ⁇ D of the inclined grooves included in the respective regions A, B, C and D with respect to the tire circumferential direction are such that ⁇ A ⁇ B ⁇ C ⁇ it is preferable to satisfy the theta D.
  • the inclination angles ⁇ A , ⁇ B , ⁇ C and ⁇ D of the inclined grooves are, for example, as shown in the figure, for both end portions of the inclined grooves included in each region in the tire circumferential direction When a straight line connecting middle points is drawn, it means an angle on the acute angle side among angles formed by the straight line with the tire circumferential direction.
  • the inclination angles ⁇ A , ⁇ B , ⁇ C and ⁇ D of the inclined grooves included in the respective regions A, B, C and D satisfy ⁇ A ⁇ B ⁇ C ⁇ D.
  • the inclined grooves included in each of the regions A, B, C, and D are all set at an inclination angle that satisfies the above relationship. Therefore, it is preferable that the inclination directions of the plurality of inclined grooves included in each region be approximately parallel.
  • the inclination angle ⁇ A in the area A is 0 to 20 °
  • the inclination angle ⁇ B in the area B is 20 ° to 50 °
  • the inclination angle of the inclined groove included in each area is specifically, for example
  • the inclination angle ⁇ C in C is preferably 55 ° to 75 °
  • the inclination angle ⁇ D in the region D is preferably 60 ° to 80 °.
  • the decorative groove means that the maximum groove width is 0.1 mm or more, preferably 0.5 mm or more and less than 2.0 mm, preferably 1.5 mm or less, and the maximum groove depth Is a shallow groove having a narrow groove width and a groove depth such that it is 0.1 mm or more, preferably 0.2 mm or more, and less than 2.0 mm, preferably 0.5 mm or less.
  • the number of the tread pattern per pitch be maximized in the region C as in the case of the inclined grooves as well. Thereby, for the same reason as described above, it is possible to improve the wet grip when turning the vehicle in the initial stage of use of the tire.
  • the number of decorative grooves can also be counted in the same manner as the inclined grooves.
  • the arrangement pitch of the inclined grooves and the decoration grooves in the present invention is not particularly limited, but can be, for example, about 1/9 to 1/16 of the entire circumferential length of the tire. Further, the circumferential positions of the inclined grooves and the decorative grooves in the present invention are, for example, 1/2 to 1/3 of the arrangement pitch alternately on one side and the other side of the tread surface sandwiching the tire equatorial plane CL. It can be arranged offset.
  • the arrangement condition of the central rubber and both rubbers constituting the tread rubber and the arrangement condition of the groove provided in the tread portion of the tire be as described above. You can get the effect. Although there are no particular limitations on the details of the tire structure and the materials used other than that, for example, it can be configured as follows.
  • the belt layer 2 is formed by spirally winding a strip-like ply in which a long rubber-coated cord in which one reinforcing cord is covered with rubber or a plurality of reinforcing cords is covered in a spiral, and the cord direction is substantially It is possible to use a so-called spiral belt in the tire circumferential direction. Also, it may be composed of two or more inclined belt layers arranged so that the cord directions cross each other between layers.
  • aromatic polyamide (aramid, for example, Kevlar brand name made by DuPont), polyethylene naphthalate (PEN), polyethylene terephthalate (PET), rayon, Zylon (registered trademark) (polyparaphenylene) Organic fibers such as benzobisoxazole (PBO) fiber, aliphatic polyamide (nylon), etc., and materials made of glass fiber, carbon fiber, etc. can be appropriately selected and used, and wear life and high-speed durability are high. From the viewpoint of securing a level, it is preferable to use a steel cord.
  • aromatic polyamide aromatic polyamide
  • PEN polyethylene naphthalate
  • PET polyethylene terephthalate
  • rayon rayon
  • PBO benzobisoxazole
  • nylon aliphatic polyamide
  • materials made of glass fiber, carbon fiber, etc. can be appropriately selected and used, and wear life and high-speed durability are high. From the viewpoint of
  • bead cores 3 are embedded in a pair of bead portions 11 of the tire of the present invention, and the carcass 1 is folded around the bead cores 3 from the inside to the outside of the tire and locked.
  • the end of the carcass 1 may be pinched and locked by bead wires from both sides.
  • an inner liner (not shown) is formed on the innermost layer of the tire of the present invention.
  • the tire according to the present invention is applicable as either a front tire or a rear tire of a motorcycle, but is particularly suitable as a rear tire, and can be applied to any tire having a radial structure and a bias structure.
  • Example 1 According to the conditions shown in the following table, a pneumatic radial tire for a motorcycle according to Example 1 having a cross-sectional structure and a tread pattern as shown in FIGS. 1 and 2 was produced with a tire size of MCR 180/55 ZR 17 M / C.
  • the carcass 1 had two layers, and nylon was used for the reinforcing cord. Further, as the belt layer 2, a mono-spiral belt formed by spirally winding a rubber-coated steel cord was used.
  • the tread portion is disposed at both ends in the tire width direction, with a central rubber (thickness at tire equator CL: 8 mm, 300% modulus M 300 (C): 11 MPa) arranged in the tire width direction center region sandwiching the tire equator It had a structure consisting of rubber on both sides (thickness: 4 mm, 300% modulus M 300 (S): 9 MPa), and in both sides in the tire width direction, central rubber and rubber on both sides were laminated in order. Further, the rubber on both sides extends from the tread end TE to 70% of the tire half width TW / 2 at the tire tread portion.
  • Each of the obtained test tires was mounted on a rim having a rim size of MT 5.5 ⁇ 17, mounted on a rear tire of a 1000 cc bike, and filled with an internal pressure of 290 kPa.
  • a front tire a commercial tire of tire size MCR120 / 70ZR17M / C was used.
  • All the inclined grooves included in the region C have the maximum depth portion in at least a part of the region C.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

旋回時における操縦安定性を確保しつつ、旋回時におけるウェットグリップ性を向上した自動二輪車用空気入りタイヤを提供する。 トレッド部が、中央部ゴムと、中央部ゴムより低いモジュラスを有する両側ゴムとからなり、タイヤ幅方向両側部において中央部ゴムと両側ゴムとが順に積層された構造を有し、両側ゴムが、タイヤ赤道からタイヤ幅方向外側にトレッド幅TWの1/4の点よりもタイヤ幅方向内側まで延在し、タイヤ踏面部に複数の傾斜溝21~25を含むトレッドパターンを有し、トレッド幅を8等分したとき、8等分した各領域のうちタイヤ赤道からタイヤ幅方向外側にトレッド幅の1/4~3/8の範囲である領域Cにおいて、トレッドパターンの1ピッチあたりに含まれる傾斜溝の本数が最大となるとともに、傾斜溝の深さが、領域C内の少なくとも一部で両側ゴムの厚みよりも大きい自動二輪車用空気入りタイヤである。

Description

自動二輪車用空気入りタイヤ
 本発明は、自動二輪車用空気入りタイヤ(以下、単に「タイヤ」とも称する)に関し、詳しくは、トレッド部の改良に係る自動二輪車用空気入りタイヤに関する。
 自動二輪車用空気入りタイヤは、乗用車やトラック・バス等の四輪車とは異なり車体を傾けて旋回する二輪車の特性のために、タイヤクラウン部が四輪車用タイヤに比べて小さな曲率半径を有する、断面が丸いタイヤ形状を有している。すなわち、自動二輪車用空気入りタイヤにおいては、車両の直進走行時には主にトレッド中央部が接地し、旋回時にはトレッドショルダー部が接地する。
 自動二輪車用空気入りタイヤに係る先行技術として、例えば、特許文献1には、トレッド部が、中央部ゴムと両側ゴムとからなり、タイヤ幅方向両側部において中央部ゴムと両側ゴムとが順に積層された構造を有し、両側ゴムのトレッド部に占める厚さの割合がタイヤ幅方向両端に向かい増大し、両側ゴムが中央部ゴムより低いモジュラスを有するものとしたことで、ハンドリングのリニア性を損なうことなく、摩耗ライフおよびグリップ力と高速耐久性とをより高度に両立させた自動二輪車用空気入りラジアルタイヤが開示されている。
特開2008-44449号公報(特許請求の範囲等)
 しかしながら、特許文献1のような構成では、車両旋回時にトレッドショルダー部が発熱した際に、内部の高モジュラスゴムに熱が伝わって剛性が低下することにより、旋回時における操縦安定性が悪化してしまうおそれがあった。また、自動二輪車用空気入りタイヤでは車両旋回時におけるウェットグリップ性の確保も重要となるが、特許文献1ではこの点については検討されていない。
 そこで本発明の目的は、旋回時における操縦安定性を確保しつつ、旋回時におけるウェットグリップ性を向上した自動二輪車用空気入りタイヤを提供することにある。
 本発明者らは鋭意検討した結果、トレッド部における低モジュラスゴムの配置領域、および、タイヤ踏面部に設ける溝の配置条件を所定に規定することにより、上記問題を解決できることを見出して、本発明を完成するに至った。
 すなわち、本発明は、一対のビード部と、該ビード部に連なる一対のサイドウォール部と、両サイドウォール部間に跨ってトロイド状に延在するトレッド部とを備え、これら各部を前記一対のビード部間にわたり補強する少なくとも1枚のカーカスを有する自動二輪車用空気入りタイヤであって、
 前記トレッド部が、タイヤ赤道を挟むタイヤ幅方向中央領域に配置された中央部ゴムと、タイヤ幅方向両端部に配置され、該中央部ゴムより低いモジュラスを有する両側ゴムとからなり、タイヤ幅方向両側部において該中央部ゴムと該両側ゴムとが順に積層された構造を有し、該両側ゴムが、タイヤ赤道からタイヤ幅方向外側にトレッド幅TWの1/4の点よりもタイヤ幅方向内側まで延在し、
 タイヤ踏面部に、複数の傾斜溝を含むトレッドパターンを有し、かつ、
 トレッド幅TWを8等分したとき、8等分した各領域のうち、タイヤ赤道からタイヤ幅方向外側にトレッド幅TWの1/4~3/8の範囲である領域Cにおいて、トレッドパターンの1ピッチあたりに含まれる該傾斜溝の本数が最大となるとともに、該傾斜溝の深さが、領域C内の少なくとも一部で、前記両側ゴムの厚みよりも大きくなっていることを特徴とするものである。
 本発明のタイヤにおいては、トレッド幅TWを8等分して、タイヤ赤道を基準に、タイヤ赤道からタイヤ幅方向外側にトレッド幅TWの1/8の点までの範囲を領域A、タイヤ赤道からタイヤ幅方向外側にトレッド幅TWの1/8~1/4の範囲を領域B、タイヤ赤道からタイヤ幅方向外側にトレッド幅TWの1/4~3/8の範囲を領域C、タイヤ赤道からタイヤ幅方向外側にトレッド幅TWの3/8~トレッド端までの範囲を領域Dとしたとき、
 トレッドパターンの1ピッチあたりの各領域A,B,Cに含まれる前記傾斜溝の本数n,n,nが、n≦n<nを満足するとともに、
 各領域A,B,C,Dに含まれる前記傾斜溝のタイヤ周方向に対する傾斜角度θ,θ,θ,θが、θ<θ<θ<θを満足することが好ましい。
 本発明によれば、旋回時における操縦安定性を確保しつつ、旋回時におけるウェットグリップ性を向上した自動二輪車用空気入りタイヤを提供することが可能となった。
本発明の自動二輪車用空気入りタイヤを示す幅方向断面図である。 本発明の自動二輪車用空気入りタイヤのトレッドパターンの一例を示す部分展開図である。
 以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しつつ詳細に説明する。
 図1は、本発明の自動二輪車用空気入りタイヤを示す幅方向断面図である。図示する自動二輪車用空気入りタイヤは、一対のビード部11と、ビード部11に連なる一対のサイドウォール部12と、サイドウォール部12間に跨ってトロイド状に延在するトレッド部13とを備えており、これら各部を一対のビード部11間にわたり補強する少なくとも1枚、例えば、1~2枚のカーカス1と、そのタイヤ半径方向外側に配置され、補強コードが周方向に螺旋状に巻回されてなる少なくとも1枚、例えば、1~2枚のベルト層2とを有している。
 本発明において、トレッド部13は、タイヤ赤道CLを挟むタイヤ幅方向中央領域に配置された中央部ゴム13Cと、タイヤ幅方向両端部に配置された両側ゴム13Sとからなり、タイヤ幅方向両側部において中央部ゴム13Cと両側ゴム13Sとが順に積層された構造を有している。また、両側ゴム13Sは、中央部ゴム13Cより低いモジュラスを有しており、すなわち、トレッド部13のタイヤ幅方向両側部は、トレッド踏面部は相対的に低モジュラスの両側ゴム13Sからなり、トレッド内部は相対的に高モジュラスの中央部ゴム13Cからなる。
 図1に示すように、本発明においては、低モジュラスの両側ゴム13Sが、タイヤ踏面部において、トレッド端TEから、タイヤ赤道CLからタイヤ幅方向外側にトレッド幅TWの1/4の点よりもタイヤ幅方向内側まで延在している。このような構成としたことで、車両旋回時に使用する、タイヤ赤道CLからタイヤ幅方向外側にトレッド幅TWの1/4~3/8の範囲(後述する領域C)においてタイヤ踏面部に低モジュラスの両側ゴム13Sが配置されるので、車両旋回時のグリップ力を良好に確保することができる。一方、直進走行時に使用するタイヤ幅方向中央領域については、タイヤ踏面部に高モジュラスの中央部ゴム13Cが存在するので、良好な耐摩耗性が確保できる。ここで、本発明において、トレッド幅TWとは、タイヤを適用リムに装着し、規定内圧を充填した無負荷状態において、トレッド表面に沿って測った両トレッド端TE間のタイヤ幅方向距離を意味する。なお、本発明において「適用リム」とは、タイヤが生産され、使用される地域において有効な産業規格で規定されたリムを意味し、「規定内圧」とは、この産業規格に記載された適用サイズにおける最大負荷能力に対応する空気圧を意味する。また、産業規格とは、日本ではJATMA(日本自動車タイヤ協会)のJATMA YEAR BOOK、欧州ではETRTO(The European Tyre and Rim Technical Organisation)のSTANDARDS MANUAL、米国ではTRA(The Tire and Rim Association,Inc.)のYEAR BOOK等である。
 図2に、本発明の自動二輪車用空気入りタイヤのトレッドパターンの一例を示す部分展開図を示す。図示するように、本発明のタイヤは、タイヤ踏面部に、複数の傾斜溝21~25を含むトレッドパターンを有している。図示するトレッドパターンは、車両装着時の回転方向が指定される、いわゆる方向性パターンである。図中の矢印は、タイヤの回転方向を示す。
 図示するように、本発明においては、トレッド幅TWを8等分して、タイヤ赤道CLを基準に、タイヤ赤道からタイヤ幅方向外側にトレッド幅TWの1/8の点までの範囲を領域A、タイヤ赤道からタイヤ幅方向外側にトレッド幅TWの1/8~1/4の範囲を領域B、タイヤ赤道からタイヤ幅方向外側にトレッド幅TWの1/4~3/8の範囲を領域C、タイヤ赤道からタイヤ幅方向外側にトレッド幅TWの3/8~トレッド端TEまでの範囲を領域Dとする。本発明においては、8等分した各領域A~Dのうち、上記領域Cにおいて、トレッドパターンの1ピッチあたりに含まれる傾斜溝の本数が最大となるとともに、傾斜溝の深さが、領域C内の少なくとも一部で、両側ゴム13Sの厚みよりも大きくなっている点が重要である。
 上述したように、自動二輪車用タイヤにおいては、トレッド幅TWのうち領域Cが車両旋回時に主として使用する部位となるため、領域Cにおいて傾斜溝の本数を最大とすることで、領域Cにおける排水性を確保することができ、これにより車両旋回時におけるウェットグリップ性を向上することができる。また、傾斜溝の深さを、領域C内の少なくとも一部で両側ゴム13Sの厚みよりも大きくして、すなわち、傾斜溝が両側ゴム13Sを貫通して中央部ゴム13Cまで達するものとすることで、傾斜溝を介して内部の中央部ゴム13Cの熱を発散させ、冷却することができるので、中央部ゴム13Cの剛性の低下を抑制して、旋回時における操縦安定性の悪化を抑制することができる。
 よって、本発明によれば、低モジュラスである両側ゴムの配置領域、および、タイヤ踏面部に設ける溝の配置条件を上記のとおり規定したことで、旋回時における操縦安定性を確保しつつ、旋回時におけるウェットグリップ性を向上した自動二輪車用空気入りタイヤを得ることができる。
 ここで、本発明において、中央部ゴム13Cおよび両側ゴム13Sについては、中央部ゴム13Cが相対的に高モジュラスであって、両側ゴム13Sが相対的に低モジュラスであればよく、具体的なモジュラスについては特に制限されず、通常タイヤのトレッドゴムに使用される範囲で適宜選定することができる。例えば、各ゴムを構成するゴム組成物の具体的なモジュラスとしては、100℃における300%モジュラスで、中央部ゴム13Cの300%モジュラスM300(C)が10~12MPaの範囲、両側ゴム13Sの300%モジュラスM300(S)が8~10MPaの範囲とすることができる。中央部ゴム13Cの300%モジュラスを上記範囲とすることで、良好な耐摩耗性を得ることができ、両側ゴム13Sの300%モジュラスを上記範囲とすることで、良好なグリップ性を得ることができる。
 また、本発明においては、低モジュラスの両側ゴム13Sが、トレッド端TEから、タイヤ赤道CLからタイヤ幅方向外側にトレッド幅TWの1/4の点よりもタイヤ幅方向内側まで延在しているものであればよく、好適には、トレッド端TEからタイヤ半幅TW/2の50%を超え75%以下の範囲まで延在するものとする。
 また、本発明において、中央部ゴム13Cおよび両側ゴム13Sの厚みは、タイヤ幅方向にわたり実質的に同一であり、すなわち、両側ゴム13Sのトレッドゴムに占める厚さの割合はタイヤ幅方向にわたり実質的に一定である。具体的には例えば、中央部ゴム13Cのタイヤ赤道CLにおける厚み、すなわち、ベルト層2上に存在するトレッドゴム厚みは、6~10mmとすることができ、両側ゴム13Sの厚みは、中央部ゴム13Cの厚みの50%以上、特には50~70%の範囲とすることができる。
 また、本発明において、各領域内に含まれる傾斜溝の本数とは、各領域内における各傾斜溝のタイヤ幅方向両端点間のタイヤ幅方向距離を計測して、各領域のうちタイヤ幅方向の70%以上にわたり含まれる傾斜溝の本数をカウントするものとする。また、本発明において傾斜溝とは、最大溝幅が2mm以上、または、溝の最大深さが2mm以上の溝をいい、最大溝幅および最大溝深さのいずれかが上記範囲を満足しないような浅溝などを含まない。なお、本発明において溝幅とは、溝の延在方向に対して垂直な断面における開口部の幅をいう。
 さらに、本発明において、傾斜溝の深さが、領域C内の少なくとも一部で、両側ゴム13Sの厚みよりも大きくなっているとは、領域C内に含まれる傾斜溝の少なくとも一部が、両側ゴム13Sを貫通して中央部ゴム13Cまで達する深さの部分を有していればよいとの意味であり、これにより、旋回時における操縦安定性の悪化の抑制効果を得ることができる。特には、領域C内に含まれる傾斜溝のすべてが、両側ゴム13Sの厚みよりも大きい最大溝深さを有しているものとすることで、タイヤ全周にわたり効率的に中央部ゴム13Cの冷却効果を得ることができるものとなり、好ましい。ここで、本発明において、領域C内に含まれる傾斜溝の最大溝深さは、好適には、トレッドゴム厚みの50%を超え80%以下の範囲である。
 本発明においては、領域Cにおいて傾斜溝の本数を最大とすることが必要であるが、好ましくは、トレッドパターンの1ピッチあたりの各領域A,B,Cに含まれる傾斜溝の本数n,n,nが、n≦n<nを満足するものとする。これにより、車両旋回時において、接地内側のパターン剛性が、接地外側のパターン剛性と比較して低下するので、滑りやすい領域のせん断力が分散して、ウェットグリップの向上効果を得ることができる。タイヤ赤道CLの近傍に位置する領域Aについては、直進走行時における剛性の確保が重要となるので、傾斜溝の本数nは少ないことが好ましい。また、領域Dにおける傾斜溝の本数nについても、旋回時における剛性を確保してドライグリップを確保する観点から、少ないことが好ましい。例えば、図示する例では、領域Aには傾斜溝21,25が含まれ、領域Bには傾斜溝21,23,24が含まれ、領域Cには傾斜溝21,22,23,24が含まれ、領域Dには傾斜溝22が含まれるので、nは2本、nは3本、nは4本、nは1本である。好適には、nは1~3本、nは2~4本、nは3~5本、nは1~3本である。
 また、本発明においては、各領域A,B,C,Dに含まれる傾斜溝のタイヤ周方向に対する傾斜角度θ,θ,θ,θが、θ<θ<θ<θを満足することが好ましい。これにより、路面からの入力方向に溝が沿うので、最大の排水効果を得ることができる。ここで、傾斜溝の傾斜角度θ,θ,θ,θは、例えば、図中に例示するように、各領域内に含まれる傾斜溝のタイヤ幅方向両端部についてタイヤ周方向における中点同士を結んだ直線を引いたとき、この直線がタイヤ周方向に対してなす角度のうち鋭角側の角度を意味する。本発明において、各領域A,B,C,Dに含まれる傾斜溝のタイヤ周方向に対する傾斜角度θ,θ,θ,θがθ<θ<θ<θを満足するとは、各領域A,B,C,Dに含まれる傾斜溝がすべて上記関係を満足するような傾斜角度に設定されていることを意味する。よって、各領域に含まれる複数の傾斜溝の傾斜方向は、略平行とすることが好ましい。
 各領域に含まれる傾斜溝のタイヤ周方向に対する傾斜角度は、具体的には例えば、領域Aにおける傾斜角度θは0~20°、領域Bにおける傾斜角度θは20°~50°、領域Cにおける傾斜角度θは55°~75°、領域Dにおける傾斜角度θは60°~80°の範囲とすることが好ましい。
 図示するように、本発明のタイヤにおいては、タイヤ踏面部に、傾斜溝21~25に加えて、飾り溝31~33を設けることができる。ここで、本発明において飾り溝とは、最大溝幅が0.1mm以上、好適には0.5mm以上であって、2.0mm未満、好適には1.5mm以下であり、最大溝深さが0.1mm以上、好適には0.2mm以上であって、2.0mm未満、好適には0.5mm以下であるような、溝幅が狭く溝深さの浅い溝をいう。タイヤ踏面部に上記範囲の溝幅および溝深さを有する飾り溝を設けることで、タイヤの使用初期における排水性を向上することができる。また、本発明においては、図示するように、飾り溝についても、傾斜溝と同様に、トレッドパターンの1ピッチあたりの本数が、領域Cにおいて最大となるよう設けることが好ましい。これにより、前述したのと同様の理由により、タイヤの使用初期における車両旋回時のウェットグリップ性を向上することができる。なお、飾り溝の本数についても、傾斜溝と同様にカウントすることができる。
 本発明における傾斜溝および飾り溝の配置ピッチは、特に制限されるものではないが、例えば、タイヤの全周長の1/9~1/16程度とすることができる。また、本発明における傾斜溝および飾り溝のタイヤ周方向位置は、タイヤ赤道面CLを挟むトレッド踏面部の一方側と他方側とで交互に、例えば、配置ピッチの1/2~1/3だけずらして配置することができる。
 本発明のタイヤにおいては、トレッドゴムを構成する中央部ゴムおよび両側ゴムの配置条件、および、タイヤ踏面部に設ける溝の配置条件を上記の通り規定した点が重要であり、これにより所期の効果を得ることができる。それ以外のタイヤ構造や使用材料の詳細などについては特に制限されるものではないが、例えば、以下のように構成することができる。
 ベルト層2としては、1本の補強コードをゴムで被覆した長尺状のゴム被覆コードまたは複数本の補強コードをゴムで被覆した帯状プライを螺旋状に巻き回して形成され、コード方向が実質的にタイヤ周方向とされた、いわゆるスパイラルベルトを用いることができる。また、コード方向が層間で互いに交錯するように配置された2層以上の傾斜ベルト層からなるものであってもよい。補強コードとしては、スチールコードの他、芳香族ポリアミド(アラミド、例えば、デュポン社製 商品名ケブラー)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、レーヨン、ザイロン(登録商標)(ポリパラフェニレンベンゾビスオキサゾール(PBO)繊維)、脂肪族ポリアミド(ナイロン)等の有機繊維、さらにはグラスファイバーやカーボンファイバー等の材質のものを適宜選択して用いることができ、摩耗ライフおよび高速耐久性を高いレベルに確保する観点からは、スチールコードを用いることが好ましい。
 また、例えば、図示するように、本発明のタイヤの一対のビード部11には夫々ビードコア3が埋設され、カーカス1はこのビードコア3の周りにタイヤ内側から外側に折り返して係止されている。図示はしないが、カーカス1の端部は、両側からビードワイヤで挟み込んで係止してもよい。さらに、本発明のタイヤの最内層には、インナーライナー(図示せず)が形成されている。
 本発明のタイヤは、自動二輪車のフロントタイヤおよびリアタイヤのいずれとしても適用可能であるが、特に、リアタイヤとして好適であり、ラジアル構造およびバイアス構造のいずれのタイヤにも適用することができる。
 以下、本発明を、実施例を用いてより詳細に説明する。
(実施例1)
 下記の表中に示す条件に従い、タイヤサイズMCR180/55ZR17M/Cにて、図1,2に示すような断面構造およびトレッドパターンを有する実施例1の自動二輪車用空気入りラジアルタイヤを作製した。カーカス1は2層とし、補強コードにはナイロンを用いた。また、ベルト層2には、ゴム被覆スチールコードを螺旋状に巻回してなるモノスパイラルベルトを用いた。
 トレッド部は、タイヤ赤道を挟むタイヤ幅方向中央領域に配置された中央部ゴム(タイヤ赤道CLにおける厚み:8mm,300%モジュラスM300(C):11MPa)と、タイヤ幅方向両端部に配置された両側ゴム(厚み:4mm,300%モジュラスM300(S):9MPa)とからなり、タイヤ幅方向両側部において中央部ゴムと両側ゴムとが順に積層された構造を有していた。また、両側ゴムは、タイヤ踏面部において、トレッド端TEからタイヤ半幅TW/2の70%の位置まで延在していた。
 下記の表中に示すように条件を変えて、他の実施例および比較例の自動二輪車用空気入りラジアルタイヤを作製した。
 得られた各供試タイヤをリムサイズMT5.5×17のリムに取り付けて、1000ccのバイクのリアタイヤに装着し、内圧290kPaを充填した。フロントタイヤには、タイヤサイズMCR120/70ZR17M/Cの市販タイヤを用いた。
(旋回時における操縦安定性)
 各供試タイヤにつき、プロのライダーによる実車走行をドライ路面のテストコースで行い、旋回時における操縦安定性をフィーリングにより評価した。結果は、比較例1を100とする指数にて示した。数値が大きいほど操縦安定性に優れ、良好である。
(旋回時におけるウェットグリップ性)
 各供試タイヤにつき、プロのライダーによる実車走行をウェット路面のテストコースで行い、旋回時におけるグリップ性をフィーリングにより評価した。結果は、比較例1を100とする指数にて示した。数値が大きいほどウェットグリップ性に優れ、良好である。
 これらの結果を、下記の表中に併せて示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
*1)領域Cに含まれる傾斜溝のすべてについて、領域C内の少なくとも一部で最大深さ部分を有するものとした。
 上記表中に示すように、各実施例では、旋回時における操縦安定性を確保しつつ、旋回時におけるウェットグリップ性が向上していることが確かめられた。
1 カーカス
2 ベルト層
3 ビードコア
11 ビード部
12 サイドウォール部
13 トレッド部
13C 中央部ゴム
13S 両側ゴム
21~25 傾斜溝
31~33 飾り溝
TE トレッド端
 

Claims (2)

  1.  一対のビード部と、該ビード部に連なる一対のサイドウォール部と、両サイドウォール部間に跨ってトロイド状に延在するトレッド部とを備え、これら各部を前記一対のビード部間にわたり補強する少なくとも1枚のカーカスを有する自動二輪車用空気入りタイヤであって、
     前記トレッド部が、タイヤ赤道を挟むタイヤ幅方向中央領域に配置された中央部ゴムと、タイヤ幅方向両端部に配置され、該中央部ゴムより低いモジュラスを有する両側ゴムとからなり、タイヤ幅方向両側部において該中央部ゴムと該両側ゴムとが順に積層された構造を有し、該両側ゴムが、タイヤ赤道からタイヤ幅方向外側にトレッド幅TWの1/4の点よりもタイヤ幅方向内側まで延在し、
     タイヤ踏面部に、複数の傾斜溝を含むトレッドパターンを有し、かつ、
     トレッド幅TWを8等分したとき、8等分した各領域のうち、タイヤ赤道からタイヤ幅方向外側にトレッド幅TWの1/4~3/8の範囲である領域Cにおいて、トレッドパターンの1ピッチあたりに含まれる該傾斜溝の本数が最大となるとともに、該傾斜溝の深さが、領域C内の少なくとも一部で、前記両側ゴムの厚みよりも大きくなっていることを特徴とする自動二輪車用空気入りタイヤ。
  2.  トレッド幅TWを8等分して、タイヤ赤道を基準に、タイヤ赤道からタイヤ幅方向外側にトレッド幅TWの1/8の点までの範囲を領域A、タイヤ赤道からタイヤ幅方向外側にトレッド幅TWの1/8~1/4の範囲を領域B、タイヤ赤道からタイヤ幅方向外側にトレッド幅TWの1/4~3/8の範囲を領域C、タイヤ赤道からタイヤ幅方向外側にトレッド幅TWの3/8~トレッド端までの範囲を領域Dとしたとき、
     トレッドパターンの1ピッチあたりの各領域A,B,Cに含まれる前記傾斜溝の本数n,n,nが、n≦n<nを満足するとともに、
     各領域A,B,C,Dに含まれる前記傾斜溝のタイヤ周方向に対する傾斜角度θ,θ,θ,θが、θ<θ<θ<θを満足することを特徴とする請求項1記載の自動二輪車用空気入りラジアルタイヤ。
     
PCT/JP2018/023881 2017-07-14 2018-06-22 自動二輪車用空気入りタイヤ WO2019012965A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP18832737.3A EP3653404B1 (en) 2017-07-14 2018-06-22 Pneumatic tire for motorcycle
CN201880046866.2A CN110914072B (zh) 2017-07-14 2018-06-22 机动两轮车用充气轮胎
US16/740,726 US11787236B2 (en) 2017-07-14 2020-01-13 Pneumatic tire for motorcycle

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017-138027 2017-07-14
JP2017138027A JP6850695B2 (ja) 2017-07-14 2017-07-14 自動二輪車用空気入りタイヤ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US16/740,726 Continuation US11787236B2 (en) 2017-07-14 2020-01-13 Pneumatic tire for motorcycle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019012965A1 true WO2019012965A1 (ja) 2019-01-17

Family

ID=65001994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/023881 WO2019012965A1 (ja) 2017-07-14 2018-06-22 自動二輪車用空気入りタイヤ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11787236B2 (ja)
EP (1) EP3653404B1 (ja)
JP (1) JP6850695B2 (ja)
CN (1) CN110914072B (ja)
WO (1) WO2019012965A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113508042A (zh) * 2019-03-01 2021-10-15 株式会社普利司通 二轮车用轮胎

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024110832A1 (en) * 2022-11-21 2024-05-30 Pirelli Tyre S.P.A. Front motorcycle tyre

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005271760A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Sumitomo Rubber Ind Ltd 自動二輪車用タイヤ
JP2008044449A (ja) 2006-08-11 2008-02-28 Bridgestone Corp 自動二輪車用空気入りラジアルタイヤ
WO2009013961A1 (ja) * 2007-07-24 2009-01-29 Bridgestone Corporation 自動二輪車用空気入りタイヤ
WO2012111776A1 (ja) * 2011-02-17 2012-08-23 株式会社ブリヂストン 自動二輪車用空気入りタイヤ
JP2013116709A (ja) * 2011-12-05 2013-06-13 Sumitomo Rubber Ind Ltd 自動二輪車用タイヤ
JP2014139031A (ja) * 2013-01-21 2014-07-31 Sumitomo Rubber Ind Ltd 二輪自動車用空気入りタイヤ
JP2014162367A (ja) * 2013-02-26 2014-09-08 Sumitomo Rubber Ind Ltd 自動二輪車用タイヤ

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07132707A (ja) * 1993-11-05 1995-05-23 Yokohama Rubber Co Ltd:The 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JPH11189010A (ja) * 1997-12-25 1999-07-13 Bridgestone Corp 二輪自動車用空気入りタイヤ
DE69907764T2 (de) * 1998-01-07 2004-03-04 Bridgestone Corp. Radialer Reifen für Motorrad
US6376593B1 (en) * 1999-07-13 2002-04-23 Bridgestone Corporation Rubber composition and pneumatic tire formed using the rubber composition
JP4477757B2 (ja) * 2000-08-18 2010-06-09 住友ゴム工業株式会社 自動二輪車用タイヤ
JP2007131228A (ja) * 2005-11-11 2007-05-31 Bridgestone Corp 二輪車用空気入りタイヤ
JP4831757B2 (ja) * 2007-01-25 2011-12-07 株式会社ブリヂストン 自動二輪車用空気入りタイヤ
JP5463264B2 (ja) * 2010-11-15 2014-04-09 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP5596580B2 (ja) * 2011-01-28 2014-09-24 株式会社ブリヂストン 自動二輪車用空気入りタイヤ
JP2012162160A (ja) * 2011-02-04 2012-08-30 Bridgestone Corp 自動二輪車用空気入りタイヤ
JP5261530B2 (ja) * 2011-04-05 2013-08-14 住友ゴム工業株式会社 自動二輪車用タイヤ
JP5927196B2 (ja) * 2011-09-28 2016-06-01 株式会社ブリヂストン 自動二輪車用空気入りタイヤ
JP5839594B2 (ja) * 2012-12-11 2016-01-06 住友ゴム工業株式会社 自動二輪車用タイヤ
DE102013103367A1 (de) * 2013-04-04 2014-10-09 Continental Reifen Deutschland Gmbh Fahrzeugluftreifen
JP2014210470A (ja) * 2013-04-17 2014-11-13 住友ゴム工業株式会社 自動二輪車用タイヤ
JP6320764B2 (ja) * 2014-01-24 2018-05-09 株式会社ブリヂストン 自動二輪車用タイヤ
JP6317140B2 (ja) * 2014-03-05 2018-04-25 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP6506060B2 (ja) * 2015-03-20 2019-04-24 株式会社ブリヂストン 自動二輪車用タイヤ
FR3049497A3 (fr) * 2016-04-05 2017-10-06 Michelin & Cie Armature de carcasse de pneumatique pour vehicule a deux roues

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005271760A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Sumitomo Rubber Ind Ltd 自動二輪車用タイヤ
JP2008044449A (ja) 2006-08-11 2008-02-28 Bridgestone Corp 自動二輪車用空気入りラジアルタイヤ
WO2009013961A1 (ja) * 2007-07-24 2009-01-29 Bridgestone Corporation 自動二輪車用空気入りタイヤ
WO2012111776A1 (ja) * 2011-02-17 2012-08-23 株式会社ブリヂストン 自動二輪車用空気入りタイヤ
JP2013116709A (ja) * 2011-12-05 2013-06-13 Sumitomo Rubber Ind Ltd 自動二輪車用タイヤ
JP2014139031A (ja) * 2013-01-21 2014-07-31 Sumitomo Rubber Ind Ltd 二輪自動車用空気入りタイヤ
JP2014162367A (ja) * 2013-02-26 2014-09-08 Sumitomo Rubber Ind Ltd 自動二輪車用タイヤ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113508042A (zh) * 2019-03-01 2021-10-15 株式会社普利司通 二轮车用轮胎
CN113508042B (zh) * 2019-03-01 2024-01-30 株式会社普利司通 二轮车用轮胎

Also Published As

Publication number Publication date
US11787236B2 (en) 2023-10-17
JP2019018675A (ja) 2019-02-07
US20200148006A1 (en) 2020-05-14
EP3653404A4 (en) 2021-01-20
JP6850695B2 (ja) 2021-03-31
CN110914072A (zh) 2020-03-24
EP3653404B1 (en) 2021-11-17
EP3653404A1 (en) 2020-05-20
CN110914072B (zh) 2022-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5756486B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5138923B2 (ja) 自動二輪車用タイヤ
EP2206612A1 (en) Tire for motor-bicycle
JP6946646B2 (ja) 自動二輪車用タイヤ
JP4325906B2 (ja) 自動二輪車用空気入りタイヤ
US20200148006A1 (en) Pneumatic tire for motorcycle
US20200238765A1 (en) Motorcycle tire
JP5788217B2 (ja) 自動二輪車用空気入りタイヤ
JP6506061B2 (ja) 自動二輪車用タイヤ
EP2698263B1 (en) Pneumatic tire for two-wheeled motor vehicle
US11780269B2 (en) Pneumatic tire for motorcycle
EP3272554B1 (en) Motorcycle tire
JP7126968B2 (ja) 二輪車用タイヤ
CN114789627A (zh) 机动二轮车用轮胎
JP6506060B2 (ja) 自動二輪車用タイヤ
EP3695984B1 (en) Motorcycle tire
JP2022067950A (ja) 空気入りタイヤ
JP4573534B2 (ja) 二輪車用空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18832737

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018832737

Country of ref document: EP

Effective date: 20200214