JPH11189010A - 二輪自動車用空気入りタイヤ - Google Patents

二輪自動車用空気入りタイヤ

Info

Publication number
JPH11189010A
JPH11189010A JP9357229A JP35722997A JPH11189010A JP H11189010 A JPH11189010 A JP H11189010A JP 9357229 A JP9357229 A JP 9357229A JP 35722997 A JP35722997 A JP 35722997A JP H11189010 A JPH11189010 A JP H11189010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
tread
tire
soft rubber
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9357229A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiko Kajimoto
勝彦 梶本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP9357229A priority Critical patent/JPH11189010A/ja
Publication of JPH11189010A publication Critical patent/JPH11189010A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/0041Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts comprising different tread rubber layers
    • B60C11/005Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts comprising different tread rubber layers with cap and base layers
    • B60C11/0058Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts comprising different tread rubber layers with cap and base layers with different cap rubber layers in the axial direction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 トレッド部の耐摩耗性及び直進安定性と、濡
れた路面での旋回走行時のグリップ力の性能を低下させ
ることなく、濡れた路面での旋回安定性の向上と、この
旋回安定性をタイヤ使用末期まで維持可能にした二輪自
動車用空気入りタイヤを提供することにある。 【解決手段】 硬質ゴムと軟質ゴムの二種類のゴムで構
成されるトレッド部2 を、タイヤ赤道を含むセンター部
4 と、このセンター部4 を挟んで位置する両ショルダー
部5,6 とに3分割してなり、センター部4 が硬質ゴム7
の単層で構成され、ショルダー部5,6 が、硬質ゴム8 を
下層とし、軟質ゴム9 を上層とするキャップアンドベー
ス構造で構成され、かつ、軟質ゴム9 は、センター部4
の側のゴム厚さt1 がトレッド端10の側のゴム厚さt2
に比べて厚いことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、トレッド部を、
タイヤ赤道を含むセンター部と、このセンター部を挟ん
で位置する両ショルダー部とに3分割し、センター部に
は硬質ゴムを、また、ショルダー部には軟質ゴムをそれ
ぞれ配設して、直進走行時の直進安定性及び耐摩耗性
と、濡れた路面での旋回走行時のグリップ力の性能の向
上を図った、トレッド分割構造を有する二輪自動車用空
気入りタイヤに関するものであり、特に上記タイヤの、
濡れた路面での旋回安定性の向上を図るとともに、この
旋回安定性をタイヤ使用末期まで維持できるようにす
る。
【0002】
【従来の技術】二輪自動車は、通常、直進走行する場合
には、タイヤのトレッドセンター部が主として接地し、
一方、旋回走行する場合には、車体を傾けて旋回するこ
とに伴い、タイヤの接地域がトレッド部のセンター部か
らショルダー部へと移行する。
【0003】ところで、直進走行と旋回走行の走行頻度
を考えた場合、直進走行の頻度がはるかに多く、そのた
め、通常は、直進走行時に主として接地するトレッドセ
ンター部の摩耗速度が、旋回走行時に主として接地する
トレッドショルダー部の摩耗速度よりも著しく速い。
【0004】ここで、トレッド部の耐摩耗性及び直進安
定性を向上させるには、トレッド部を硬質ゴムで構成す
ることが有用であるが、この場合には、濡れた路面での
旋回走行時に十分なグリップ力が得られなくなる。
【0005】一方、濡れた路面での旋回走行時のグリッ
プ力を高めるには、トレッド部を軟質ゴムで構成するこ
とが有用であるが、この場合には、直進安定性が悪化す
る他、トレッド部、特にセンター部の耐摩耗性が著しく
悪化する。
【0006】このため、トレッド部の耐摩耗性及び直進
安定性と、濡れた路面での旋回走行時のグリップ力の性
能の向上を両立させるべく、図2に示すように、トレッ
ド部102 を、センター部104 と両ショルダー部105,106
とに3分割し、センター部104 には硬質ゴム107 を、シ
ョルダー部105,106 には軟質ゴム108,109 をそれぞれ配
設する構成を採用した、トレッド分割構造を有する二輪
自動車用空気入りタイヤ101 が開発されるようになっ
た。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、これまで開発
されてきたトレッド分割構造を有する従来タイヤは、分
割されたトレッド部102 のセンター部104 とショルダー
部105,106 が、それぞれ単一の硬質ゴム107 と軟質ゴム
108,109 で形成されていたため、特に、単一の軟質ゴム
108,109 で構成したショルダー部105,106 は、濡れた路
面での旋回走行時のグリップ力については高められるも
のの、単一の軟質ゴム108,109 を用いたため、路面に対
する十分な踏ん張りが効かなくなって、腰弱感が生じる
結果、十分な旋回安定性が得られているとは言えなかっ
た。
【0008】発明者がトレッド分割構造を有するタイヤ
特有の優れた性能に加えて、さらに、濡れた路面での旋
回安定性の向上を図るための検討を行ったところ、以下
の知見を得た。即ち、トレッド部のショルダー部を、下
層に硬質ゴム、上層に軟質ゴムを配設したキャップアン
ドベース構造にすれば、濡れた路面での旋回走行時のグ
リップ力を維持したままで、旋回安定性を向上させるこ
とができることを見出した。
【0009】また、トレッド部のショルダー部を、上記
キャップアンドベース構造にした場合、ショルダー部
は、センター側に位置する部分がトレッド端側に位置す
る部分に比べて接地する頻度が多くなるため、センター
側に位置する部分ほど摩耗速度が速くなる。
【0010】このため、ショルダー部のキャップ層を構
成する軟質ゴムの厚さを一定にした場合には、ショルダ
ー部の、センター側に位置する部分が、トレッド端側に
位置する部分よりも速く摩耗し、タイヤ使用末期になる
と、センター側に位置する部分のキャップ層が消失し
て、ベースゴムである硬質ゴムが露出する傾向があり、
よって、キャップ層が消失したトレッド状態では、タイ
ヤ使用末期にわたって、この旋回安定性を維持すること
ができなかった。
【0011】この発明の目的は、上記トレッド分割構造
を有するタイヤにおいて、特にトレッド部のショルダー
部を、下層に硬質ゴム、上層に軟質ゴムを配置したキャ
ップアンドベース構造とし、かつ、キャップ層である軟
質ゴムのゴム厚さの適正化を図ることによって、トレッ
ド部の耐摩耗性及び直進安定性と、濡れた路面での旋回
走行時のグリップ力の性能を低下させることなく、濡れ
た路面での旋回安定性の向上を図るとともに、この旋回
安定性をタイヤ使用末期まで維持することができる二輪
自動車用空気入りタイヤを提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、この発明は、硬質ゴムと軟質ゴムの二種類のゴムで
構成されるトレッド部を、タイヤ赤道を含むセンター部
と、このセンター部を挟んで位置する両ショルダー部と
に3分割してなる二輪自動車用空気入りタイヤにおい
て、センター部が硬質ゴムの単層で構成され、ショルダ
ー部が、硬質ゴムを下層とし、軟質ゴムを上層とするキ
ャップアンドベース構造で構成され、かつ、軟質ゴム
は、センター部側のゴム厚さがトレッド端側のゴム厚さ
に比べて厚いことを特徴とする二輪自動車用空気入りタ
イヤである。
【0013】尚、ここでいう「センター部」とは、JATM
A で規定する適用リムに装着したタイヤに、最大負荷能
力に対応する空気圧を適用し、かつ路面に対してキャン
バー角0 °で最大負荷能力を作用させたときのトレッド
接地域を意味する。
【0014】また、軟質ゴムのゴム厚さは、トレッド端
側からセンター部側に向かって漸増させること、及び/
又はトレッドゴムのゴム厚さに対する割合が20〜60%の
範囲であることが好ましく、軟質ゴムはシリカ含有ゴム
であることがより好ましい。
【0015】さらに、硬質ゴムのゴム硬さを65〜75の範
囲とし、軟質ゴムのゴム硬さを50〜64の範囲とすること
が好ましい。尚、ここでいうゴム硬さとは、具体的に
は、JIS K6301 に規定されるスプリング式試験機(A
形)により測定したときのゴム硬さを意味する。また、
センター部踏面の沿面長さは、トレッド部踏面の沿面長
さに対する割合が20〜50%の範囲であることが好まし
い。
【0016】
【発明の実施の形態】図1は、この発明に従う二輪自動
車用空気入りタイヤの代表的な幅方向断面を示したもの
であり、図中1は二輪自動車用空気入りタイヤ、2はト
レッド部、3はタイヤ赤道、4はセンター部、5及び6
はショルダー部である。
【0017】図1に示すタイヤ1は、硬質ゴムと軟質ゴ
ムの二種類のゴムで構成されるトレッド部2を、タイヤ
赤道3を含むセンター部4と、このセンター部4を挟ん
で位置する両ショルダー部5,6とで構成したものであ
る。
【0018】そして、この発明の主な特徴は、トレッ
ド部2のショルダー部5,6を、ゴム硬さの異なる二種
類のゴム8,9を適正位置に配置したキャップアンドベ
ース構造とすること、及び、キャップ層9のゴム厚さ
の適正化を図ることにあり、上記発明特定事項及び
を必須の構成とすることによって、上記SACT構造を
もつタイヤが有するトレッド部の耐摩耗性及び直進安定
性と、濡れた路面での旋回走行時のグリップ力の双方を
低下させることなく、濡れた路面での旋回安定性を向上
させるとともに、この旋回安定性をタイヤ使用末期まで
維持することができる。
【0019】上記発明特定事項については、具体的に
は、センター部4を硬質ゴム7の単層で構成するととも
に、ショルダー部5,6については、硬質ゴム8を下層
とし、軟質ゴム9を上層とするキャップアンドベース構
造で構成することにある。
【0020】そして、この構成を採用することによっ
て、即ち、直進走行時には、主として接地するセンター
部4が硬質ゴムで構成されているため、十分な直進安定
性とトレッド部の耐摩耗性が得られ、また、旋回走行時
には、主として接地するショルダー部5又は6のキャッ
プ層9が軟質ゴムであるため、濡れた路面で旋回走行さ
せた場合にも、十分なグリップ力が得られ、また、ショ
ルダー部のベース層に硬質ゴムを配置したため、例えば
乾いた路面で高速旋回しても、腰弱感がなくなり、十分
な旋回安定性が得られる。
【0021】尚、上記発明特定事項を限定しただけで
は、タイヤ使用末期にわたって、上記旋回安定性を維持
することはできない。
【0022】従って、この発明では、上記発明特定事項
に加えて、上記発明特定事項、即ち、軟質ゴム9
の、センター部側のゴム厚さt1 をトレッド端側のゴム
厚さt 2 に比べて厚くすること、より具体的に言えば、
トレッド部2のショルダー部5,6において、摩耗速度
が相対的に速いセンター部側の軟質ゴムのゴム厚さt1
を厚くし、摩耗速度が相対的に遅いトレッド端側の軟質
ゴムのゴム厚さt2 を薄くすることを必須の構成とす
る。
【0023】そして、この構成を採用することによっ
て、タイヤ使用末期にわたって、ショルダー部5,6を
構成するキャップ層9が局部的に消失してベース層8が
露出するのを防止でき、これによって、タイヤ使用初期
からタイヤ使用末期にわたって、上記旋回安定性を維持
することができるのである。
【0024】尚、キャップ層9を構成する軟質ゴムのゴ
ム厚さは、タイヤ使用末期において、キャップ層9が局
部的に消失してベース層が露出しないように設定しさえ
すればよいが、好ましくは、タイヤ使用末期において、
キャップ層9のゴム厚さが均一になるように設定するた
め、トレッド端側からセンター部側に向かって漸増する
ように設定することが好ましい。
【0025】また、キャップ層9を構成する軟質ゴムの
ゴム厚さtは、トレッドゴムのゴム厚さTに対する割合
が20〜60%の範囲であることが好ましい。即ち、前記割
合が20%未満だと、濡れた路面でのグリップ力が小さく
なりがちであり、また、前記割合が60%を超えると濡れ
た路面で十分な旋回安定性が得られなくなる傾向がある
からである。尚、軟質ゴム9は、濡れた路面でのグリッ
プ力をより一層向上させる必要がある場合には、シリカ
含有ゴムにすることがより好ましい。
【0026】さらに、硬質ゴム7,8のゴム硬さは65〜
75の範囲とし、軟質ゴム9のゴム硬さを50〜64の範囲と
することが好ましい。即ち、硬質ゴム7又は8のゴム硬
さを65未満とすると、それぞれ直進安定性又は旋回安定
性が悪化する傾向があり、一方、前記ゴム硬さを75超え
にすると、いずれも乗り心地性が悪化しがちであるから
であり、また、軟質ゴム9のゴム硬さを50未満にする
と、耐摩耗性が大きく悪化しがちであり、一方、ゴム硬
さを64超えにすると、濡れた路面での旋回時のグリップ
力が低下する恐れがあるからである。
【0027】また、センター部踏面の沿面長さは、トレ
ッド部踏面の沿面長さに対する割合が20〜50%の範囲で
あることが好ましい。即ち、前記割合が20%未満だと、
直進安定性が悪化する恐れがあり、一方、前記割合が50
%超えだと、濡れた路面での旋回時のグリップ力が低下
する恐れがあるからである。
【0028】上述したところは、この発明の実施形態の
一例を示したにすぎず、請求の範囲において種々の変更
を加えることができる。
【0029】例えば、図1では、トレッド部2のセンタ
ー部4の硬質ゴム7と、ショルダー部5,6の硬質ゴム
8とを、連続したゴムシートで形成した場合を示した
が、これらの硬質ゴム7及び8を、異なるゴム硬さをも
つ別個のゴムで形成してもよく、特に限定はしない。ま
た、トレッド部2に、タイヤ円周に沿って延びる周方向
溝や、該円周を横切って延びる傾斜溝や横溝等のトレッ
ド溝を必要に応じて適宜配設することができる。尚、ト
レッド溝をショルダー部5,6に配設する場合には、キ
ャップ層9のゴム厚さtを、トレッド溝の溝深さより
も、厚くすることが好ましい。
【0030】
【実施例】次に、この発明に従う二輪自動車用空気入り
タイヤを試作し、性能を評価するための試験を行ったの
で、以下で説明する。 ・実施例 実施例のタイヤは、図1に示すタイヤ幅方向断面を有
し、センター部を硬質ゴム(ゴム硬さ67)の単層で構
成し、ショルダー部を、下層が硬質ゴム(ゴム硬さ6
7)、上層が軟質ゴム(ゴム硬さ57)とするキャップ
アンドベース構造で構成した。
【0031】軟質ゴムのゴム厚さは、トレッド端側から
センター部側に向かって5〜8mmの範囲で漸増させた。
このときの、軟質ゴムのゴム厚さは、トレッドゴムのゴ
ム厚さに対する割合が50〜70%の範囲であった。軟
質ゴムをシリカ含有ゴムとした。センター部踏面の沿面
長さは、トレッド部踏面の沿面長さに対する割合が42
%であった。また、カーカスは、ナイロンコードをゴム
引きしてなる2プライで構成され、ベルトは2層のケブ
ラーコードのゴム引き層で構成した。その他のタイヤ構
造については、一般的な二輪自動車用空気入りタイヤと
ほぼ同様なものを用いた。
【0032】・従来例 従来例のタイヤは、図2に示すタイヤ幅方向断面を有
し、センター部を硬質ゴム(ゴム硬さ67)の単層で構
成し、ショルダー部を、軟質ゴム(ゴム硬さ57)の単
層で構成した。センター部踏面の沿面長さは、トレッド
部踏面の沿面長さに対する割合が42%であった。
【0033】(試験方法)上記各供試タイヤにおいて、
標準リムに装着してタイヤ車輪とし、このタイヤ車輪を
ホンダ社製の二輪自動車(GL1500)の前後輪(前輪のタ
イヤサイズ:130/70R18 、後輪のタイヤサイズ:160/80R
16)に装着し、前後輪のタイヤの空気圧をそれぞれ2.25
kgf/cm2 と2.80kgf/cm2 にした条件の下、所定のテスト
路で実車走行し、乾いた路面及び濡れた路面での直進安
定性、濡れた路面でのグリップ力と旋回安定性、並び
に、タイヤ使用末期における旋回安定性について、ドラ
イバーによるフィーリング評価を行った。表1にこれら
の評価結果を示す。尚、表1中の数値は、いずれも従来
例を100としたときの指数比で示してあり、大きいほど
優れている。
【0034】
【表1】
【0035】表1の結果から、実施例は、従来例に比べ
て乾いた路面及び濡れた路面での直進安定性、濡れた路
面でのグリップ力と旋回安定性、及び、タイヤ使用末期
における旋回安定性のいずれについても優れている。
【0036】
【発明の効果】この発明は、トレッド部の耐摩耗性及び
直進安定性と、濡れた路面での旋回走行時のグリップ力
の性能を低下させることなく、濡れた路面での旋回安定
性に優れ、かつ、この旋回走行安定性をタイヤ使用末期
まで維持することができる二輪自動車用空気入りタイヤ
の提供が可能になった。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に従う二輪自動車用空気入りタイヤの
幅方向断面図である。
【図2】従来例に使用したタイヤの幅方向断面図であ
る。
【符号の説明】 1 二輪自動車用空気入りタイヤ 2 トレッド部 3 タイヤ赤道面 4 センター部 5,6 ショルダー部 7 硬質ゴム 8 硬質ゴム( 又はベース層) 9 軟質ゴム( 又はキャップ層) 10 トレッド端 101 従来タイヤ 102 トレッド部 103 タイヤ赤道面 104 センター部 105,106 ショルダー部 107 硬質ゴム 108,109 軟質ゴム

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 硬質ゴムと軟質ゴムの二種類のゴムで構
    成されるトレッド部を、タイヤ赤道を含むセンター部
    と、このセンター部を挟んで位置する両ショルダー部と
    に3分割してなる二輪自動車用空気入りタイヤにおい
    て、 センター部が硬質ゴムの単層で構成され、 ショルダー部が、硬質ゴムを下層とし、軟質ゴムを上層
    とするキャップアンドベース構造で構成され、かつ、軟
    質ゴムは、センター部側のゴム厚さがトレッド端側のゴ
    ム厚さに比べて厚いことを特徴とする二輪自動車用空気
    入りタイヤ。
  2. 【請求項2】 軟質ゴムのゴム厚さを、トレッド端側か
    らセンター部側に向かって漸増させてなる請求項1に記
    載した二輪自動車用空気入りタイヤ。
  3. 【請求項3】 軟質ゴムのゴム厚さは、トレッドゴムの
    ゴム厚さに対する割合が20〜60%の範囲である請求項1
    又は2に記載した二輪自動車用空気入りタイヤ。
  4. 【請求項4】 軟質ゴムはシリカ含有ゴムである請求項
    1、2又は3に記載した二輪自動車用空気入りタイヤ。
  5. 【請求項5】 硬質ゴムのゴム硬さが65〜75の範囲であ
    り、軟質ゴムのゴム硬さが50〜64の範囲である請求項1
    〜4のいずれか1項に記載した二輪自動車用空気入りタ
    イヤ。
  6. 【請求項6】 センター部踏面の沿面長さは、トレッド
    部踏面の沿面長さに対する割合が20〜50%の範囲である
    請求項1〜5のいずれか1項に記載した二輪自動車用空
    気入りタイヤ。
JP9357229A 1997-12-25 1997-12-25 二輪自動車用空気入りタイヤ Withdrawn JPH11189010A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9357229A JPH11189010A (ja) 1997-12-25 1997-12-25 二輪自動車用空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9357229A JPH11189010A (ja) 1997-12-25 1997-12-25 二輪自動車用空気入りタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11189010A true JPH11189010A (ja) 1999-07-13

Family

ID=18453050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9357229A Withdrawn JPH11189010A (ja) 1997-12-25 1997-12-25 二輪自動車用空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11189010A (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005271760A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Sumitomo Rubber Ind Ltd 自動二輪車用タイヤ
EP1609624A1 (de) * 2004-06-24 2005-12-28 Continental Aktiengesellschaft Fahrzeugluftreifen
JP2007331657A (ja) * 2006-06-16 2007-12-27 Bridgestone Corp 二輪車用空気入りタイヤ
WO2008018260A1 (en) 2006-08-11 2008-02-14 Bridgestone Corporation Pneumatic radial tire for two-wheeled motor vehicle
JP2008143351A (ja) * 2006-12-11 2008-06-26 Sumitomo Rubber Ind Ltd 自動二輪車用タイヤ
JP2008189042A (ja) * 2007-02-01 2008-08-21 Bridgestone Corp 自動二輪車用タイヤ
JP2008201310A (ja) * 2007-02-21 2008-09-04 Bridgestone Corp 二輪車用空気入りタイヤ
WO2012111776A1 (ja) 2011-02-17 2012-08-23 株式会社ブリヂストン 自動二輪車用空気入りタイヤ
JP2013014191A (ja) * 2011-07-01 2013-01-24 Sumitomo Rubber Ind Ltd 二輪自動車用タイヤ
JP2013028194A (ja) * 2011-07-26 2013-02-07 Sumitomo Rubber Ind Ltd 自動二輪車用空気入りタイヤ
JP2014162367A (ja) * 2013-02-26 2014-09-08 Sumitomo Rubber Ind Ltd 自動二輪車用タイヤ
JP2018076002A (ja) * 2016-11-10 2018-05-17 住友ゴム工業株式会社 自動二輪車用空気入りタイヤ
JP2018184071A (ja) * 2017-04-26 2018-11-22 住友ゴム工業株式会社 二輪自動車用タイヤ
WO2019073714A1 (ja) * 2017-10-11 2019-04-18 株式会社ブリヂストン 自動二輪車用タイヤ
US20200148006A1 (en) * 2017-07-14 2020-05-14 Bridgestone Corporation Pneumatic tire for motorcycle
EP3620309A4 (en) * 2017-05-02 2020-12-09 Bridgestone Corporation TWO WHEEL VEHICLE TIRE

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005271760A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Sumitomo Rubber Ind Ltd 自動二輪車用タイヤ
EP1609624A1 (de) * 2004-06-24 2005-12-28 Continental Aktiengesellschaft Fahrzeugluftreifen
JP2007331657A (ja) * 2006-06-16 2007-12-27 Bridgestone Corp 二輪車用空気入りタイヤ
WO2008018260A1 (en) 2006-08-11 2008-02-14 Bridgestone Corporation Pneumatic radial tire for two-wheeled motor vehicle
JP2008044449A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Bridgestone Corp 自動二輪車用空気入りラジアルタイヤ
US8176956B2 (en) 2006-08-11 2012-05-15 Bridgestone Corporation Pneumatic radial tire for motorcycle
JP2008143351A (ja) * 2006-12-11 2008-06-26 Sumitomo Rubber Ind Ltd 自動二輪車用タイヤ
JP2008189042A (ja) * 2007-02-01 2008-08-21 Bridgestone Corp 自動二輪車用タイヤ
JP2008201310A (ja) * 2007-02-21 2008-09-04 Bridgestone Corp 二輪車用空気入りタイヤ
EP2676811A4 (en) * 2011-02-17 2017-01-11 Bridgestone Corporation Pneumatic tire for motorcycle
CN103370210A (zh) * 2011-02-17 2013-10-23 株式会社普利司通 机动两轮车用充气轮胎
US20130299054A1 (en) * 2011-02-17 2013-11-14 Bridgestone Corporation Pneumatic tire for motorcycle
WO2012111776A1 (ja) 2011-02-17 2012-08-23 株式会社ブリヂストン 自動二輪車用空気入りタイヤ
JP2013014191A (ja) * 2011-07-01 2013-01-24 Sumitomo Rubber Ind Ltd 二輪自動車用タイヤ
JP2013028194A (ja) * 2011-07-26 2013-02-07 Sumitomo Rubber Ind Ltd 自動二輪車用空気入りタイヤ
JP2014162367A (ja) * 2013-02-26 2014-09-08 Sumitomo Rubber Ind Ltd 自動二輪車用タイヤ
JP2018076002A (ja) * 2016-11-10 2018-05-17 住友ゴム工業株式会社 自動二輪車用空気入りタイヤ
JP2018184071A (ja) * 2017-04-26 2018-11-22 住友ゴム工業株式会社 二輪自動車用タイヤ
EP3620309A4 (en) * 2017-05-02 2020-12-09 Bridgestone Corporation TWO WHEEL VEHICLE TIRE
US20200148006A1 (en) * 2017-07-14 2020-05-14 Bridgestone Corporation Pneumatic tire for motorcycle
US11787236B2 (en) * 2017-07-14 2023-10-17 Bridgestone Corporation Pneumatic tire for motorcycle
WO2019073714A1 (ja) * 2017-10-11 2019-04-18 株式会社ブリヂストン 自動二輪車用タイヤ
JPWO2019073714A1 (ja) * 2017-10-11 2020-10-22 株式会社ブリヂストン 自動二輪車用タイヤ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105377588B (zh) 充气轮胎
EP1992504B1 (en) Motorcycle tire for off-road traveling
JPH11189010A (ja) 二輪自動車用空気入りタイヤ
CN114734757B (zh) 充气子午线轮胎
JP2003326917A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP4201901B2 (ja) 空気入りラジアル・タイヤ
CN101743137A (zh) 机动二轮车用充气轮胎
US7942178B2 (en) Pneumatic tire for motorcycle having central, intermediate and shoulder tread rubber
JP3401283B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2007160982A (ja) 空気入りタイヤ
JP3808778B2 (ja) 重荷重用タイヤ
JP4231085B1 (ja) 自動二輪車用空気入りタイヤ
JPH09109615A (ja) モーターサイクル用空気入りタイヤ
JP3777319B2 (ja) 空気入りタイヤ
EP1637358A1 (en) Pneumatic tire
JPH04271902A (ja) 空気入りタイヤ
JP7468130B2 (ja) 二輪自動車用タイヤ
EP0778162B1 (en) Pneumatic tyre
JP4000276B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2009051350A (ja) 自動二輪車用空気入りタイヤ
JP2829861B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2003326916A (ja) 空気入りタイヤ
JP3369768B2 (ja) 配向性トレッドを備えた空気入りタイヤ
EP1074404B1 (en) Pneumatic tire for passenger cars
JPH11245615A (ja) 二輪自動車用空気入りバイアスタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050301