WO2019008747A1 - 車体前部構造 - Google Patents

車体前部構造 Download PDF

Info

Publication number
WO2019008747A1
WO2019008747A1 PCT/JP2017/024981 JP2017024981W WO2019008747A1 WO 2019008747 A1 WO2019008747 A1 WO 2019008747A1 JP 2017024981 W JP2017024981 W JP 2017024981W WO 2019008747 A1 WO2019008747 A1 WO 2019008747A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
frame
light metal
vehicle body
metal frame
sub
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/024981
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
啓輔 高桑
Original Assignee
本田技研工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 本田技研工業株式会社 filed Critical 本田技研工業株式会社
Priority to PCT/JP2017/024981 priority Critical patent/WO2019008747A1/ja
Priority to US16/623,804 priority patent/US11027779B2/en
Priority to CN201780092379.5A priority patent/CN110785339B/zh
Priority to JP2019528306A priority patent/JP6788741B2/ja
Publication of WO2019008747A1 publication Critical patent/WO2019008747A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
    • B62D21/11Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted with resilient means for suspension, e.g. of wheels or engine; sub-frames for mounting engine or suspensions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
    • B62D21/15Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted having impact absorbing means, e.g. a frame designed to permanently or temporarily change shape or dimension upon impact with another body
    • B62D21/152Front or rear frames
    • B62D21/155Sub-frames or underguards
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/08Front or rear portions
    • B62D25/082Engine compartments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D27/00Connections between superstructure or understructure sub-units
    • B62D27/02Connections between superstructure or understructure sub-units rigid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D27/00Connections between superstructure or understructure sub-units
    • B62D27/06Connections between superstructure or understructure sub-units readily releasable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D29/00Superstructures, understructures, or sub-units thereof, characterised by the material thereof
    • B62D29/008Superstructures, understructures, or sub-units thereof, characterised by the material thereof predominantly of light alloys, e.g. extruded

Definitions

  • the present invention relates to a vehicle body front structure.
  • a sub-frame is provided below the front side frame, and the rear of the sub-frame is known to be rotatably supported downward by the vehicle body frame via a link stay.
  • the rear portion of the sub frame is connected to the vehicle body frame together with the front portion of the link stay, and the rear portion of the link stay is supported movably downward on the vehicle body frame.
  • the sub-frame when an impact load is input to the sub-frame from the front of the vehicle body, the sub-frame is bent downward at the central portion, and the rear of the sub-frame falls downward from the vehicle body frame. As the deformation of the sub-frame progresses further, the sub-frame pivots downward about the support bolt together with the link stay. In this state, the link stay is bent downward to guide the sub-frame to the lower side of the passenger compartment. Therefore, the power plant, the gear box, etc. are displaced downward. In this way, it is possible to suppress the intrusion of the power plant or the gearbox into the compartment (see, for example, Patent Document 1).
  • the front of the vertical frame is formed in a closed cross section by an iron frame and the rear is formed in a closed cross section by a light metal frame and an iron frame.
  • the light metal frame and the iron frame are joined by friction stir welding (see, for example, Patent Document 2).
  • the front-end part of the junction part to which the light metal frame and the iron frame were joined is located in the center part of a vertical frame. Therefore, when the sub-frame of Patent Document 2 is bent downward at the central portion as in the sub-frame of Patent Document 1, it is conceivable that stress concentrates on the joint between the light metal frame and the iron frame. For this reason, there is a possibility that the strength of the joint should be compensated by fastening the joint with a bolt or the like by friction stir welding.
  • this invention provides the vehicle body front structure which can be suitably bend
  • the vehicle body front structure according to one aspect of the present invention is a vehicle body front structure in which a sub frame is provided below a power unit chamber at the front of the vehicle, wherein the sub frames are a pair extending in the vehicle longitudinal direction Vertical frame and a horizontal frame connecting the rear of the vertical frame, the vertical frame comprising an iron frame made of steel and a light metal frame made of light metal, and a part of the iron frame
  • the vertical frame is overlapped with the light metal frame in the vertical direction and joined to the light metal frame, and the vertical frame is provided with a broken portion serving as a starting point to be broken in the vertical direction, and the broken portion is provided forward of the front end of the light metal frame Be characterized.
  • the iron frame includes a front member provided with a closed cross section extending in the longitudinal direction of the vehicle body and a rear member disposed below the light metal frame.
  • the rear member may be joined to the light metal frame by friction stir welding, and the broken portion may be provided at a portion of the front member in front of the front end of the rear member in the vehicle body.
  • the sub frame includes a mounting member for attaching the sub frame to the vehicle body, and the light metal frame is in the vehicle longitudinal direction with the rear member.
  • a second closed cross section extending in the width direction, the second closed cross section including a narrow closed cross section whose cross section decreases in the vehicle width direction, and a portion corresponding to the narrow width cross section in the vehicle width direction
  • a mounting fastening portion for fastening the mounting member, the light metal frame, and the front member.
  • the mount member may include a second mount fastening portion fastened with the narrow narrow cross section.
  • the sub-frame includes upper and lower fastening portions for fastening the iron frame and the light metal frame from above and below
  • the joint portion in which the light metal frame and the light metal frame are friction stir welded may be provided on the rear side of the vehicle body than the upper and lower fastening portions.
  • the vertical frame is provided with the bent portion, and the vertical frame is bent in the vertical direction starting from the broken portion.
  • This broken part was provided on the front side of the vehicle body than the front end of the light metal frame. Therefore, the broken part is provided in the site
  • the iron frame is a frame that is easily deformed by an impact load input by a front collision or the like.
  • the vertical frame can be suitably bent in the vertical direction starting from the bent portion (that is, the portion where the iron frame is independent) by an impact load input by a front collision or the like. Therefore, the vertical frame can be suitably bent from the broken portion without compensating for the strength of the joint between the light metal frame and the iron frame.
  • the iron frame is divided into the front member and the rear member, and the broken portion is provided on the front member side. Therefore, it is possible to prevent stress concentration on the portion where the rear member and the light metal frame are friction stir welded. Thereby, it is not necessary to fasten the rear member and the light metal frame with bolts or the like to excessively increase the bonding strength.
  • a bent portion is set at a position not overlapping the rear member. Therefore, when the vertical frame is bent in the vertical direction from the bending portion by an impact load such as a frontal collision, there is no possibility that the bent vertical frame abuts on the light metal frame to prevent the bending of the vertical frame. Thereby, the vertical frame can be suitably bent in the vertical direction from the bending portion.
  • the mount member, the light metal frame, and the front member are fastened by the mount fastening portion, and the mount fastening portion is provided in the narrow portion. Therefore, the rigidity of the light metal frame lowered at the narrow portion can be compensated by the mount fastening portion. This can prevent the vertical frame from being broken at the narrow portion.
  • the second mount fastening portion is fastened to the second closed cross-sectional portion at the narrow portion.
  • a vertical frame (specifically, iron frame) bends in an up-down direction from a bending part. For this reason, the light metal frame is subjected to the force of moving vertically away from the iron frame. Therefore, the joint portion between the iron frame and the light metal frame is provided at the rear of the vehicle body than the upper and lower fastening portions. Accordingly, the vertical fastening portion can support the force in the vertical direction to separate the iron frame from the light metal frame. As a result, it is possible to prevent stress concentration on the joint between the iron frame and the light metal frame.
  • FIG. 6 is a perspective view showing the left vertical frame and the left mount member of FIG. 5 in an embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is a plan view showing the left vertical frame and the left mount member of FIG. 6 in an embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view showing a state of being broken along line VIII-VIII in FIG. 7 according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view showing a state of being broken along line IX-IX of FIG. 7 in an embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is a side view illustrating an example in which an impact load is input to the sub-frame in the embodiment of the present invention from the front of the vehicle body by a front collision. It is a side view explaining the example which bends the sub-frame in one embodiment of the present invention by impact load.
  • the arrow FR points to the front of the vehicle
  • the arrow UP points to the upper side of the vehicle
  • the arrow LH points to the left of the vehicle.
  • the vehicle body front structure 10 is the structure of substantially left-right symmetry. Therefore, hereinafter, the configuration on the left side will be described, and the description of the configuration on the right side will be omitted.
  • the vehicle body front structure 10 is connected to a vehicle body frame 12 forming a front frame of the vehicle Ve, a sub frame 14 mounted below the vehicle body frame 12, and the sub frame 14 And left and right link stays 20.
  • the vehicle body frame 12 is provided above the left and right front side frames 24 provided at the outer side in the vehicle width direction, the front bulkhead 25 provided at the front end portions 24 a of the left and right front side frames 24, and the left and right front side frames 24.
  • the left and right upper members 26, the left and right fastening brackets 28 provided on the rear 24b side of the left and right front side frames 24, and the left and right floor frames 31 extending rearward from the rear 24b of the left and right front side frames 24 Have.
  • the rear floor panel 32 is supported by the left and right floor frames 31.
  • the left front side frame 24 is disposed on the left side of the vehicle Ve and extends in the longitudinal direction of the vehicle body.
  • a front bulkhead 25 is provided at the front end 24 a of the left front side frame 24 and the right front side frame 24.
  • a cooling unit such as a radiator is attached to the front bulkhead 25.
  • a left upper member 26 is disposed above the left front side frame 24.
  • the rear end 26 a of the left upper member 26 is connected to the front pillar.
  • the front end of the left upper member 26 is connected to the front end 24 a of the left front side frame 24 via a connecting member.
  • the sub-frame 14 is attached below the left front side frame 24 and the right front side frame 24.
  • a power unit chamber 29 is formed at the front of the vehicle by the left and right front side frames 24, the front bulkhead 25, and the sub frame 14.
  • a sub-frame 14 is provided below the power unit chamber 29.
  • power units such as an engine / transmission and a motor, suspension components such as a suspension arm, and a steering member are disposed.
  • the power unit, the suspension part, and the steering member are attached to the sub frame 14.
  • the sub-frame 14 is composed of a horizontal frame 38 connecting the left and right vertical frames 37 (a pair of vertical frames 37), rear portions 37a of the left and right vertical frames 37, and a left vertical frame 37.
  • a left mounting member 39 provided on the rear portion 37 a side and a left mounting member 39 provided on the rear side of the right vertical frame 37 are provided.
  • the sub-frame 14 is a substantially symmetrical member, and the left side member will be described below and the detailed description of the right side member will be omitted.
  • the left vertical frame 37 has a front end 37b connected to the lower end of the front connecting member 41 from below with a bolt, a left fastening bracket 28, a first bolt 43 and a nut 44 from below. It has a rear end 37c to be connected, and a broken part 48 provided between the front end 37b and the rear 37a.
  • the front connecting member 41 extends downward from the front end 24 a of the left front side frame 24 along the left leg 25 a of the front bulkhead 25.
  • the bending portion 48 is formed to be bent in the vertical direction (specifically, the lower side) by the impact load F1 when the impact load F1 is input from the front of the vehicle.
  • the left vertical frame 37 extends in the longitudinal direction of the vehicle body.
  • the left vertical frame 37 includes an iron frame 45 made of steel and a light metal frame 46 made of light metal.
  • the iron frame 45 is formed of, for example, a steel material.
  • the light metal frame 46 is formed of, for example, an aluminum alloy or a magnesium alloy. By forming the light metal frame 46 of aluminum alloy or magnesium alloy, the weight of the light metal frame 46 (that is, the vehicle body front structure 10) can be reduced.
  • the iron frame 45 includes a front member 51 and a rear member (part of the iron frame 45) 52.
  • the front member 51 includes a first member 54 disposed below and a second member 55 disposed above.
  • the first member 54 and the second member 55 are joined in a state in which they are overlapped in the vertical direction.
  • the first member 54 is formed in a U-shaped cross section which opens upward.
  • the second member 55 is formed in a U-shaped cross section opening downward.
  • a front member 51 is formed in a first closed cross section (closed cross section) 56 by joining the first member 54 and the second member 55 in a state where they are overlapped in the vertical direction.
  • the front member 51 extends in the longitudinal direction of the vehicle body in a state of being formed in the first closed cross section 56.
  • a bent portion 48 is formed at the rear portion 51 a of the front member 51.
  • the bent portion 48 is provided at a position in front of the vehicle body relative to the front end 52 a of the rear member 52 at the rear portion 51 a of the front member 51. That is, the broken portion 48 is provided on the front side of the vehicle body than the front end 46 a of the light metal frame 46.
  • the broken portion 48 is a portion that becomes the starting point of the left vertical frame 37 bending in the vertical direction.
  • the upper surface 58 of the second member 55 has an inclined portion 58b from the broken portion 48 to the front end 58a (see FIG. 4) and a horizontal portion 58d from the broken portion 48 to the rear end 58c.
  • the inclined portion 58b extends upward from the broken portion 48 to the front end 58a in the forward direction of the vehicle body.
  • the horizontal portion 58d extends horizontally rearward from the broken portion 48 to the rear end 58c. Therefore, the inclined portion 58b is formed in a state of being bent upward from the bending portion 48 with respect to the horizontal portion 58d.
  • the broken portion 48 is provided forward of the front end 46 a of the light metal frame 46 in the vehicle body. Therefore, a broken portion 48 is provided in a portion of the left vertical frame 37 which does not overlap with the light metal frame 46 (that is, a portion of only the iron frame 45).
  • the iron frame 45 is a frame that is easily deformed by an impact load F1 (see FIG. 1) input by a front collision or the like. Thereby, the left vertical frame 37 can be suitably bent in the vertical direction (specifically, the lower side) with the impact load F ⁇ b> 1 starting from the bending portion 48.
  • the rear portion 51 a of the front member 51 is joined to the front end 52 a of the rear member 52 in a state of being superimposed from above.
  • the rear member 52 is disposed below the light metal frame 46.
  • a light metal frame 46 is superimposed on the upper side of the rear member 52. That is, the rear member 52 is arranged to overlap the light metal frame 46 in the vertical direction. In this state, the rear member 52 and the light metal frame 46 are joined by friction stir welding.
  • the light metal frame 46 is joined to the rear member 52 from above and extends along the rear member 52 in the vehicle longitudinal direction.
  • the outer side 52b of the rear member 52 and the outer side 46b of the light metal frame 46 are joined by friction stir welding.
  • the outer joint portion (joint portion) 63 is formed by joining the outer side portion 52 b and the outer side portion 46 b by friction stir welding.
  • the inner portion 52c of the rear member 52 and the inner portion 46c of the light metal frame 46 are joined by friction stir welding.
  • the inner joint portion (joint portion) 64 is formed by joining the inner portion 52c and the inner portion 46c by friction stir welding. That is, the light metal frame 46 is joined to the rear member 52 by friction stir welding.
  • the projections are inserted into the joint of the members to be joined by pressing while rotating the cylindrical projections, generating frictional heat to soften the members to be joined.
  • it refers to integrating a plurality of members by plastically flowing around the joint portion by the rotational force of the projection and mixing.
  • the iron frame 45 is divided into the front member 51 and the rear member 52, and the bending portion 48 is provided on the front member 51 side.
  • the broken portion 48 is provided in front of the outer joint portion 63 and the inner joint portion 64 in the vehicle body. Therefore, stress is applied to the outer joint portion 63 and the inner joint portion 64 by bending the left vertical frame 37 in the vertical direction from the broken portion 48 with an impact load F1 (see FIG. 1) input to the left vertical frame 37 by a frontal collision or the like. Can be prevented from concentrating.
  • the bonding strength between the rear member 52 and the light metal frame 46 does not have to be tightened with a bolt or the like to increase excessively.
  • the bending portion 48 is provided at a position not overlapping the rear member 52 in the vertical direction. Therefore, when the left vertical frame 37 is bent in the vertical direction from the bending portion 48 by an impact load F1 (see FIG. 1) such as a frontal collision, the bent left vertical frame 37 contacts the light metal frame 46 and the left vertical frame 37 There is no fear that the folding of the Thereby, the left vertical frame 37 can be suitably bent in the vertical direction from the bending portion 48.
  • the light metal frame 46 extends in the longitudinal direction of the vehicle body, and is provided with a narrow portion 62 (see also FIG. 9) at a portion near the front end 46a.
  • the light metal frame 46 has a frame top 71, a frame outer wall 72, a frame inner wall 73, a frame outer flange 74, and a frame inner flange 75.
  • a light metal frame 46 is formed to have a U-shaped cross section by the frame top 71, the frame outer wall 72, and the frame inner wall 73.
  • a light metal frame 46 is formed in a hat shape in cross section by the frame top 71, the frame outer wall 72, the frame inner wall 73, the frame outer flange 74, and the frame inner flange 75.
  • a frame outer flange 74 i.e., the outer portion 46 b of the light metal frame 46
  • the in-frame flange 75 that is, the inner portion 46 c of the light metal frame 46
  • the second closed cross section 77 is formed by the light metal frame 46 and the rear member 52.
  • a narrow closed cross section 78 is formed in the middle of the second closed cross section 77.
  • the frame top 71 is disposed along the upper surface (i.e., the horizontal portion) 58 d of the rear portion 51 a of the front member 51.
  • a frame outer wall 72 extends downwardly from the outer end of the frame top 71.
  • a frame inner wall 73 extends downward from the inner end of the frame top 71.
  • a frame outer flange 74 projects outward from the lower end of the frame outer wall 72 in the vehicle width direction.
  • a frame inner flange 75 projects from the lower end of the frame inner wall 73 inward in the vehicle width direction.
  • the rear portion 51 a of the front member 51 is formed by a first member 54 and a second member 55 in a first closed cross section 56.
  • a collar 79 is disposed between the first member 54 and the second member 55.
  • the first member 54 is joined to the front end 52 a of the rear member 52 in a state of being superimposed from above.
  • a bolt 82 passes through the front end 52a of the rear member 52, the rear end 54a of the first member 54, the collar 79, and the rear end 55a of the second member 55 from below.
  • the penetrating bolt 82 projects upward from the frame top 71, and the nut 83 is fastened to the bolt 82.
  • the front end 46 a of the light metal frame 46 is fastened to the iron frame 45 from the vertical direction.
  • the front end 52a of the rear member 52, the rear end 54a of the first member 54, the collar 79, the rear end 55a of the second member 55, the front end 46a of the light metal frame 46, bolts 82 and nuts 83 Upper and lower fastening portions 84 are configured.
  • a narrow portion 62 is formed at the rear of the vehicle body of the front end portion 46 a of the light metal frame 46.
  • the narrow portion 62 is formed at a portion of the light metal frame 46 on the inner side in the vehicle width direction.
  • the narrow portion 62 has a narrow top 85, a narrow outer wall 86, a narrow inner wall 87, a narrow outer flange 88, and a narrow inner flange 89.
  • a narrow portion 62 is formed with a narrow top portion 85, a narrow outer wall 86, and a narrow inner wall 87 in a U-shaped cross section with a narrow dimension W1.
  • the light metal frame 46 is joined to the rear member 52 by friction stir welding.
  • the opening 62 a of the narrow portion 62 is closed by the rear member 52. That is, the light metal frame 46 and the rear member 52 are formed with a narrow closed cross section 78 which is narrow in the vehicle width direction.
  • the narrow closed cross section 78 is included in the second closed cross section 77.
  • the narrow closed cross-sectional portion 78 has a cross-sectional area (cross-section) that is smaller than the second closed cross-sectional portion 77 in the vehicle width direction.
  • the second closed cross section 77 extends in the vehicle width direction inside in the vehicle width direction.
  • An outer joint portion 63 and an inner joint portion 64 are provided at the rear of the left and right fastening portions 84 in the vehicle body.
  • the outer joint 63 and the inner joint 64 are parts joined by friction stir welding.
  • the left vertical frame 37 (specifically, the iron frame 45) is bent in the vertical direction from the bending portion 48.
  • the light metal frame 46 receives a force separating from the iron frame 45 in the vertical direction. Therefore, the outer joint portion 63 and the inner joint portion 64 are provided at the rear of the vehicle than the upper and lower fastening portions 84.
  • the vertical fastening portion 84 can support the force in the vertical direction to move the iron frame 45 away from the light metal frame 46. This can prevent stress concentration on the outer joint portion 63 and the inner joint portion 64.
  • the light metal frame 46 is connected to the left end 38 a of the lateral frame 38.
  • the right end 38 b of the horizontal frame 38 is connected to the light metal frame 46 of the right vertical frame 37. That is, the light metal frame 46 of the left vertical frame 37 and the light metal frame 46 of the right vertical frame 37 are connected by the horizontal frame 38.
  • the rear portion 37 a of the left vertical frame 37 and the rear portion 37 a of the right vertical frame 37 are connected by the horizontal frame 38.
  • the left mount member 39 is attached to the light metal frame 46 of the left vertical frame 37.
  • the left mount member 39 includes a mount base 91 and a mount leg 92.
  • the mount base 91 has an arm 94 and a projection 95.
  • the arm 94 extends from the left mount member 39 toward the front of the vehicle body.
  • the arm 94 is formed in an L shape in plan view along the narrow portion 62 of the light metal frame 46 and the front end 46 a of the light metal frame 46.
  • the arm 94 has a first mount fastening portion 97 and a second mount fastening portion 98.
  • the first mount fastening portion 97 is provided at the tip of the arm 94.
  • the second mount fastening portion 98 is provided at the proximal end of the arm 94.
  • the projecting portion 95 protrudes from the left mounting member 39 rearward in the vehicle body and inward in the vehicle width direction.
  • the protrusion 95 has a third mount fastening portion 99.
  • the first mounting fastening portion 97, the second mounting fastening portion 98, and the third mounting fastening portion 99 constitute a mounting fastening portion 96.
  • the first mount fastening portion 97 is fastened to the rear member 52, the rear end 54a of the first member 54, and the narrow outer flange 88 of the light metal frame 46 by bolts 102 (see also FIG. 9). Further, the first mount fastening portion 97 is provided at a portion corresponding to the narrow width cross section 78 in the vehicle width direction (that is, a position on the outer side in the width direction of the narrow width cross section 78). Therefore, the rigidity of the light metal frame 46 reduced at the narrow closed cross-sectional portion 78 (i.e., the narrow portion 62) can be compensated by the first mount fastening portion 97 (i.e., the arm 94). Thereby, the vertical frame 37 can be prevented from being broken at the narrow portion 62.
  • the second mount fastening portion 98 is fastened to the mounting boss 104 by a bolt 105 (see also FIG. 9).
  • the mounting boss 104 is integrally formed with the narrow closed cross-sectional portion 78 (specifically, the narrow portion 62). That is, the second mount fastening portion 98 is fastened by the bolt 105 to the narrow narrow cross-sectional portion 78 via the mounting boss 104.
  • the first mount fastening portion 97 is fastened to the iron frame 45 of the rear member 52 or the rear end portion 54 a of the first member 54 with a bolt 102.
  • the second mount fastening portion 98 is fastened by the bolt 105 to the narrow closed cross-sectional portion 78 (that is, the narrow portion 62) via the mounting boss 104, whereby the iron frame 45 and the second closed cross-sectional portion Relative displacement with 77 can be prevented, and breakage at the narrow portion 62 can be reliably prevented.
  • the third mount fastening portion 99 is provided at the rear of the second mount fastening portion 98 of the light metal frame 46.
  • the third mount fastening portion 99 is fastened to the light metal frame 46 by a bolt 107.
  • the mount base 91 is attached to the light metal frame 46 and the rear member 52 by the mount fastening portions 96 of the first mount fastening portion 97, the second mount fastening portion 98 and the second mount fastening portion 98.
  • the mount leg 92 is attached to the left vertical frame 37 via the mount base 91.
  • the arm 94 is formed with a first boss portion 109.
  • a second boss 111 is formed on the mounting leg 92.
  • the first boss portion 109 and the second boss portion 111 are provided at predetermined intervals in the vehicle longitudinal direction.
  • the suspension arm of the suspension component is attached to the first boss portion 109 and the second boss portion 111. That is, the suspension component is supported by the left mount member 39.
  • the mounting leg portion 92 has an upper portion 92 a attached to the mounting bracket 103 with a pair of bolts 105.
  • the mounting bracket 103 is attached to the left front side frame 24 by bolts 108.
  • the upper portion 92a of the left mounting member 39 (specifically, the mounting leg 92) is connected to the left front side frame 24 via the mounting bracket 103, the pair of bolts 105, and the bolts 108.
  • the sub-frame 14 is attached to the vehicle body frame 12 (that is, the vehicle body).
  • a mounting hole 112 (see FIG. 10B) through which the pair of bolts 105 is inserted is opened downward. Therefore, when a downward bending force acts on the bending portion 48 with the impact load F1, the pair of bolts 105 is pulled downward from the mounting hole 112. As a result, the broken portion 48 is bent downward by the impact load F1 as shown by the arrow A. Therefore, the left vertical frame 37 is bent in a V-shape in side view.
  • a link stay 20 is bridged over the rear end portion 37 c of the left vertical frame 37 and the front portion 31 a of the left floor frame 31.
  • the front connecting portion 20 a of the link stay 20 is connected to the left fastening bracket 28 from below with the rear end portion 37 c of the left vertical frame 37 by the first bolt 43.
  • the left fastening bracket 28 is disposed on the rear 24 b side of the left front side frame 24.
  • the rear connecting portion 20 b of the link stay 20 is connected to the front of the left floor frame 31 by the second bolt 114.
  • FIGS. 10 and 11 an example in which the left vertical frame 37 of the sub-frame 14 is bent by an impact load when an impact load is input to the vehicle Ve from the front of the vehicle body will be described based on FIGS. 10 and 11.
  • an impact load is input to the vehicle Ve from the front of the vehicle body.
  • the impact load F2 is input to the front end portion of the left vertical frame 37 of the sub-frame 14.
  • a downward bending force acts on the bent portion 48. Therefore, a downward load acts on the left mounting member 39, and the bolt 105 is pulled downward as indicated by the arrow B from the pair of mounting holes 112.
  • the broken portion 48 is bent downward as shown by the arrow C under the impact load F2.
  • the left vertical frame 37 is bent in a V-shape in a side view.
  • the impact load F2 is continuously input to the left vertical frame 37.
  • a pressing force acts on the nut 44 with an impact load F2.
  • the nut 44 comes out of the through hole 28 a of the left fastening bracket 28 downward as shown by the arrow D.
  • the impact load F3 is input to the link stay 20 from the rear end portion 37c of the left vertical frame 37 by the nut 44 coming out of the through hole 28a.
  • an impact load F3 is input to the link stay 20.
  • the link stay 20 is bent downward from the bending portion 20 c as indicated by the arrow E.
  • the bent portion 20c is bent downward, so that the link stay 20 rotates about the second bolt 114 in the downward direction as indicated by an arrow F.
  • the technical scope of the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made without departing from the scope of the present invention.
  • the said embodiment demonstrated the example which formed the bending part 48 in the left vertical frame 37 by bending up the inclination part 58b with respect to the horizontal part 58d of the left vertical frame 37, it does not restrict to this.
  • it is also possible to form the bending portion 48 by changing the material of the left vertical frame 37.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

車体前部構造は、サブフレームを備えている。サブフレームは、車体前後方向に延びる左右の縦フレームと、左右の縦フレームの後部を連結する横フレームとを備えている。左縦フレームは、鉄フレームと、軽金属フレームとを備えている。鉄フレームの後メンバは、軽金属フレームと上下方向で重なるとともに軽金属フレームに接合されている。左縦フレームは折れ部を備える。折れ部は、軽金属フレームの前端部よりも車体前方に設けられている。

Description

車体前部構造
 本発明は、車体前部構造に関するものである。
 車体前部構造として、フロントサイドフレームの下方にサブフレームが設けられ、サブフレームの後部がリンクステイを介して車体フレームに下方向へ向けて回転自在に支持されたものが知られている。具体的には、サブフレームの後部がリンクステイの前部とともに車体フレームに連結され、リンクステイの後部が車体フレームに下方向へ向けて移動自在に支持されている。
 この車体前部構造によれば、サブフレームに車体前方から衝撃荷重が入力した際に、サブフレームが中央部で下方に折り曲げられ、サブフレームの後部が車体フレームから下方に外れる。サブフレームの変形がさらに進むことにより、サブフレームがリンクステイとともに支持ボルトを軸にして下方に回動する。
 この状態において、リンクステイが下方に折れ、サブフレームを車室の下方に誘導する。よって、パワープラントやギアボックスなどを下方に変位させる。これにより、パワープラントやギアボックスなどの車室への侵入を抑制できる(例えば、特許文献1参照)。
 ここで、サブフレームのなかには、縦フレームの前部が鉄フレームで閉断面に形成され、後部が軽金属フレームと鉄フレームとで閉断面に形成されたものが知られている。軽金属フレームと鉄フレームとは摩擦攪拌接合で接合されている(例えば、特許文献2参照)。
特開2014-73805号公報 特許第5444198号公報
 ところで、特許文献2のサブフレームは縦フレームの中央部に、軽金属フレームと鉄フレームとが接合された接合部の前端部が位置する。よって、特許文献2のサブフレームを、特許文献1のサブフレームのように中央部で下方に折り曲げようとすると、軽金属フレームと鉄フレームとの接合部に応力が集中することが考えられる。
 このため、摩擦攪拌接合で接合部をボルトなどで締結して、接合部の強度を補わなくてはいけない可能性があった。
 そこで、この発明は、軽金属フレームと鉄フレームとの接合部の強度を補うことなく、縦フレームを折れ部から好適に折り曲げることができる車体前部構造を提供する。
 本発明に係る態様の車体前部構造では、上記課題を解決するために以下の構成を採用した。
(1)本発明に係る一態様の車体前部構造は、車両前部のパワーユニット室の下方にサブフレームが設けられた車体前部構造であって、前記サブフレームは、車体前後方向に延びる一対の縦フレームと、該縦フレームの後部を連結する横フレームと、を備え、前記縦フレームは、鉄鋼製の鉄フレームと、軽金属製の軽金属フレームと、を備え、前記鉄フレームの一部は、前記軽金属フレームと上下方向で重なるとともに該軽金属フレームに接合され、前記縦フレームは、上下方向に折れる起点となる折れ部を備え、前記折れ部は、前記軽金属フレームの前端部よりも車体前方に設けられる、ことを特徴とする。
(2)上記(1)の態様の車体前部構造において、前記鉄フレームは、車体前後方向に延びる閉断面部を備えた前メンバと、前記軽金属フレームの下方に配置された後メンバと、を備え、前記後メンバは、前記軽金属フレームと摩擦撹拌接合で接合され、前記折れ部は、前記前メンバのうち、前記後メンバの前端部よりも車体前方の部位に設けられてもよい。
(3)上記(2)の態様の車体前部構造において、前記サブフレームは、該サブフレームを車体に取り付けるためのマウント部材を備え、前記軽金属フレームは、前記後メンバとの間で車体前後方向に延びる第2の閉断面部を備え、前記第2の閉断面部は、車幅方向で断面が減少する幅狭閉断面部を備え、前記幅狭閉断面部の車幅方向に対応する部位に、前記マウント部材、前記軽金属フレームおよび前記前メンバを締結するマウント締結部を備えてもよい。
(4)上記(3)の態様の車体前部構造において、前記マウント部材は、前記幅狭閉断面部と締結される第2マウント締結部を備えてもよい。
(5)上記(1)から(4)のいずれかの態様の車体前部構造において、前記サブフレームは、前記鉄フレームと前記軽金属フレームを上下方向から締結する上下締結部を備え、前記鉄フレームと前記軽金属フレームとが摩擦撹拌接合された接合部は、前記上下締結部よりも車体後方に設けられてもよい。
 上記(1)の態様によれば、縦フレームに折れ部を備え、折れ部を起点にして縦フレームを上下方向に折り曲げるようにした。この折れ部を、軽金属フレームの前端よりも車体前方に設けた。よって、縦フレームのうち、軽金属フレームと重なっていない部位(すなわち、鉄フレームだけの部位)に折れ部が設けられている。鉄フレームは、前突などで入力する衝撃荷重で好適に変形しやすいフレームである。これにより、前突などで入力する衝撃荷重で縦フレームを折れ部(すなわち、鉄フレームが単独の部位)を起点として上下方向に好適に折り曲げることができる。
 したがって、軽金属フレームと鉄フレームとの接合部の強度を補うことなく、縦フレームを折れ部から好適に折り曲げることができる。
 上記(2)の態様によれば、鉄フレームが前メンバと後メンバとに分割され、前メンバ側に折れ部が設けられている。よって、後メンバと軽金属フレームとを摩擦撹拌接合した部位に応力が集中することを防止できる。これにより、後メンバと軽金属フレームとをボルトなどで締結して、結合強度を過度に高める必要がない。
 また、後メンバと重ならない位置に折れ部が設定されている。よって、前突などの衝撃荷重で縦フレームを折れ部から上下方向に折り曲げる際に、折り曲げられた縦フレームが軽金属フレームに当接して縦フレームの折り曲げが妨げられるおそれがない。これにより、縦フレームを折れ部から上下方向に好適に折り曲げることができる。
 上記(3)の態様によれば、マウント部材、軽金属フレームおよび前メンバをマウント締結部で締結し、マウント締結部を幅狭部に備えた。よって、幅狭部で低下した軽金属フレームの剛性をマウント締結部で補うことができる。これにより、縦フレームが幅狭部で折れることを防止できる。
 上記(4)の態様によれば、第2マウント締結部を幅狭部において第2の閉断面部と締結させた。これにより、鉄フレームと第2の閉断面部との相対変位を防止でき、幅狭部での折れを一層確実に防止できる。
 上記(5)の態様によれば、縦フレーム(具体的には、鉄フレーム)が折れ部から上下方向に折れ曲がる。このため、軽金属フレームは鉄フレームから上下方向に離れる力を受ける。
 そこで、鉄フレームと軽金属フレームとの接合部を上下締結部よりも車体後方に設けた。よって、鉄フレームを軽金属フレームから離そうとする上下方向の力を上下締結部で支えることができる。これにより、鉄フレームと軽金属フレームとの接合部に応力が集中することを防止できる。
本発明の一実施形態における車体前部構造を示す斜視図である。 本発明の一実施形態における車体前部構造を示す側面図である。 本発明の一実施形態におけるサブフレームを示す平面図である。 本発明の一実施形態におけるサブフレームを示す側面図である。 本発明の一実施形態における図4のV部を拡大した状態を示す側面図である。 本発明の一実施形態における図5の左縦フレームおよび左マウント部材を示す斜視図である。 本発明の一実施形態における図6の左縦フレームおよび左マウント部材を示す平面図である。 本発明の一実施形態における図7のVIII-VIII線で破断した状態を示す断面図である。 本発明の一実施形態における図7のIX-IX線で破断した状態を示す断面図である。 本発明の一実施形態におけるサブフレームに前突により車体前方から衝撃荷重が入力する例を説明する側面図である。 本発明の一実施形態におけるサブフレームを衝撃荷重で折り曲げる例を説明する側面図である。
 本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。図面において、矢印FRは車両の前方、矢印UPは車両の上方、矢印LHは車両の左側方を指すものとする。
 なお、車体前部構造10は略左右対称の構成である。よって、以下、左側の構成について説明して右側の構成の説明を省略する。
 図1、図2に示すように、車体前部構造10は、車両Veの前部骨格を形成する車体フレーム12と、車体フレーム12の下方に取り付けられるサブフレーム14と、サブフレーム14に連結される左右のリンクステイ20とを備えている。
 車体フレーム12は、車幅方向外側に設けられる左右のフロントサイドフレーム24と、左右のフロントサイドフレーム24の前端部24aに設けられるフロントバルクヘッド25と、左右のフロントサイドフレーム24の上方に設けられる左右のアッパメンバ26と、左右のフロントサイドフレーム24の後部24b側に設けられる左右の締結ブラケット28と、左右のフロントサイドフレーム24の後部24b側から車体後方へ向けて延びる左右のフロアフレーム31とを備えている。
 左右のフロアフレーム31でリアフロアパネル32が支持されている。
 左フロントサイドフレーム24は、車両Veの左側に配置され、車体前後方向へ延出されている。左フロントサイドフレーム24および右フロントサイドフレーム24の前端部24aにフロントバルクヘッド25が設けられている。フロントバルクヘッド25にはラジエータなどの冷却部が取り付けられる。
 また、左フロントサイドフレーム24の上方に左アッパメンバ26が配置されている。
左アッパメンバ26の後端部26aはフロントピラーに連結されている。左アッパメンバ26の前端部は連結部材を介して左フロントサイドフレーム24の前端部24aに連結されている。
 左フロントサイドフレーム24および右フロントサイドフレーム24の下方にサブフレーム14が取り付けられている。左右のフロントサイドフレーム24、フロントバルクヘッド25およびサブフレーム14で車両前部にパワーユニット室29が形成されている。パワーユニット室29の下方にサブフレーム14が設けられている。
 パワーユニット室29には、エンジン・トランスミッションやモータなどのパワーユニット、サスペンションアームなどのサスペンション部品、およびステアリング部材が配置される。パワーユニット、サスペンション部品、およびステアリング部材は、サブフレーム14に取り付けられている。
 図3、図4に示すように、サブフレーム14は、左右の縦フレーム37(一対の縦フレーム37)と、左右の縦フレーム37の後部37aを連結する横フレーム38と、左縦フレーム37の後部37a側に設けられた左マウント部材39と、右縦フレーム37の後部側に設けられた左マウント部材39とを備えている。
 なお、サブフレーム14は略左右対称の部材であり、以下左側の部材について説明して右側の部材の詳しい説明を省略する。
 図1、図2に戻って、左縦フレーム37は、前連結部材41の下端部にボルトで下方から連結される前端部37bと、左締結ブラケット28に第1ボルト43、ナット44で下方から連結される後端部37cと、前端部37bおよび後部37a間に設けられた折れ部48とを有する。
 前連結部材41は、左フロントサイドフレーム24の前端部24aからフロントバルクヘッド25の左脚部25aに沿って下方に延びている。
 折れ部48は、車両前方から衝撃荷重F1が入力した際に、衝撃荷重F1で上下方向(具体的には、下方)へ向けて折れ曲がるように形成されている。
 図3、図4に示すように、左縦フレーム37は車体前後方向に延びている。左縦フレーム37は、鉄鋼製の鉄フレーム45と、軽金属製の軽金属フレーム46とを備えている。
 鉄フレーム45は、例えば鉄鋼材料で形成されている。軽金属フレーム46は、例えばアルミニウム合金、マグネシウム合金で形成されている。軽金属フレーム46をアルミニウム合金、マグネシウム合金で形成することにより、軽金属フレーム46(すなわち、車体前部構造10)軽量化が図れる。
 鉄フレーム45は、前メンバ51と、後メンバ(鉄フレーム45の一部)52とを備えている。前メンバ51は、下方に配置される第1メンバ54と、上方に配置される第2メンバ55とを備えている。第1メンバ54と第2メンバ55とが上下方向に重ね合された状態で接合されている。第1メンバ54は上向きに開口する断面U字状に形成されている。第2メンバ55は下向きに開口する断面U字状に形成されている。
 第1メンバ54と第2メンバ55とが上下方向に重ね合された状態で接合されることにより前メンバ51が第1の閉断面部(閉断面部)56に形成されている。前メンバ51は、第1の閉断面部56に形成された状態で車体前後方向に延びている。
 前メンバ51の後部51aに折れ部48が形成されている。
 折れ部48は、前メンバ51の後部51aにおいて、後メンバ52の前端部52aよりも車体前方の部位に設けられている。すなわち、折れ部48は、軽金属フレーム46の前端部46aよりも車体前方に設けられている。折れ部48は、左縦フレーム37が上下方向に折れ曲がる起点となる部位である。
 図5、図6に示すように、第2メンバ55の上面58は、折れ部48から前端58a(図4参照)までの傾斜部位58bと、折れ部48から後端58cまでの水平部位58dとを有する。傾斜部位58bは、折れ部48から前端58aまで車体前方へ向けて上り勾配に延びている。水平部位58dは、折れ部48から後端58cまで車体後方へ向けて水平に延びている。よって、傾斜部位58bは、水平部位58dに対して折れ部48から上方へ折り曲げられた状態に形成されている。
 ここで、折れ部48は、軽金属フレーム46の前端部46aよりも車体前方に設けられている。よって、左縦フレーム37のうち、軽金属フレーム46と重なっていない部位(すなわち、鉄フレーム45だけの部位)に折れ部48が設けられている。鉄フレーム45は、前突などで入力する衝撃荷重F1(図1参照)で好適に変形しやすいフレームである。
 これにより、衝撃荷重F1で左縦フレーム37を、折れ部48を起点として上下方向(具体的には、下方)に好適に折り曲げることができる。
 前メンバ51の後部51aは、後メンバ52の前端部52aに上方から重ね合された状態で接合されている。後メンバ52は、軽金属フレーム46の下方に配置されている。後メンバ52の上側に軽金属フレーム46が重ね合わされている。すなわち、後メンバ52は、軽金属フレーム46に対して上下方向において重なるように配置されている。この状態において、後メンバ52と軽金属フレーム46とは摩擦撹拌接合で接合されている。
 図4、図7に示すように、軽金属フレーム46は、後メンバ52に上方から接合され、後メンバ52に沿って車体前後方向へ延びている。後メンバ52の外側部52bと軽金属フレーム46の外側部46bとが摩擦撹拌接合で接合されている。外側部52bと外側部46bとが摩擦撹拌接合で接合されることにより外側接合部(接合部)63が形成される。
 また、後メンバ52の内側部52cと軽金属フレーム46の内側部46cとが摩擦撹拌接合で接合されている。内側部52cと内側部46cとが摩擦撹拌接合で接合されることにより内側接合部(接合部)64が形成される。すなわち、軽金属フレーム46は、後メンバ52に摩擦撹拌接合で接合されている。
 摩擦撹拌接合とは、円筒状の突起部を回転させながら押し付けることで接合させる部材の接合部に突起部を貫入させて摩擦熱を発生させ、接合させる部材を軟化させる。同時に、突起部の回転力で接合部周辺を塑性流動させて練り混ぜることにより複数の部材を一体化させることをいう。
 ここで、鉄フレーム45が前メンバ51と後メンバ52とに分割され、前メンバ51側に折れ部48が設けられている。折れ部48は、外側接合部63や内側接合部64の車体前方に設けられている。よって、前突などで左縦フレーム37に入力する衝撃荷重F1(図1参照)で、左縦フレーム37を折れ部48から上下方向に折り曲げることにより、外側接合部63や内側接合部64に応力が集中することを防止できる。
 これにより、後メンバ52と軽金属フレーム46との結合強度を、ボルトなどで締結して過度に高める必要がない。特に、外側接合部63や内側接合部64をボルトなどで締結して、外側接合部63や内側接合部64の結合強度を過度に高める必要がない。
 すなわち、外側接合部63や内側接合部64の強度を補うことなく、左縦フレーム37を折れ部48から好適に折り曲げることができる。
 また、折れ部48は、後メンバ52と上下方向において重ならない位置に設けられている。よって、前突などの衝撃荷重F1(図1参照)で左縦フレーム37を折れ部48から上下方向に折り曲げる際に、折り曲げられた左縦フレーム37が軽金属フレーム46に当接して左縦フレーム37の折り曲げが妨げられるおそれがない。これにより、左縦フレーム37を折れ部48から上下方向に好適に折り曲げることができる。
 図7、図8に示すように、軽金属フレーム46は、車体前後方向へ延び、前端部46a寄りの部位に幅狭部62(図9も参照)を備えている。
 軽金属フレーム46は、フレーム頂部71と、フレーム外壁72と、フレーム内壁73と、フレーム外フランジ74と、フレーム内フランジ75とを有する。
 フレーム頂部71、フレーム外壁72、およびフレーム内壁73で軽金属フレーム46が断面U字状に形成されている。また、フレーム頂部71と、フレーム外壁72と、フレーム内壁73と、フレーム外フランジ74と、フレーム内フランジ75で軽金属フレーム46が断面ハット状に形成されている。
 フレーム外フランジ74(すなわち、軽金属フレーム46の外側部46b)が、後メンバ52の外側部52bに摩擦撹拌接合で接合されている。また、フレーム内フランジ75(すなわち、軽金属フレーム46の内側部46c)が、後メンバ52の内側部52cに摩擦撹拌接合で接合されている。
 これにより、軽金属フレーム46および後メンバ52で第2の閉断面部77が形成されている。第2の閉断面部77の途中に幅狭閉断面部78が形成されている。
 軽金属フレーム46の前端部46aにおいて、フレーム頂部71は、前メンバ51の後部51aの上面(すなわち、水平部位)58dに沿って配置されている。フレーム頂部71の外端からフレーム外壁72が下方に向けて延びている。フレーム頂部71の内端からフレーム内壁73が下方に向けて延びている。フレーム外壁72の下端からフレーム外フランジ74が車幅方向外側に向けて張り出されている。フレーム内壁73の下端からフレーム内フランジ75が車幅方向内側に向けて張り出されている。
 前メンバ51の後部51aは、第1メンバ54と第2メンバ55とにより第1の閉断面部56に形成されている。第1メンバ54と第2メンバ55との間にカラー79が配置されている。前メンバ51の後部51aにおいて、第1メンバ54が後メンバ52の前端部52aに上方から重ね合された状態で接合されている。
 後メンバ52の前端部52a、第1メンバ54の後端部54a、カラー79、第2メンバ55の後端部55aをボルト82が下方から貫通する。貫通したボルト82がフレーム頂部71から上方に突出し、ボルト82にナット83が締結される。よって、鉄フレーム45に軽金属フレーム46の前端部46aが上下方向から締結される。
 このように、後メンバ52の前端部52a、第1メンバ54の後端部54a、カラー79、第2メンバ55の後端部55a、軽金属フレーム46の前端部46a、ボルト82、およびナット83で上下締結部84が構成されている。
 図7、図9に示すように、軽金属フレーム46の前端部46aの車体後方に幅狭部62が形成されている。幅狭部62は、軽金属フレーム46のうち、車幅方向内側寄りの部位に形成されている。幅狭部62は、幅狭頂部85と、幅狭外壁86と、幅狭内壁87と、幅狭外フランジ88と、幅狭内フランジ89とを有する。幅狭頂部85、幅狭外壁86、および幅狭内壁87で幅狭部62が狭幅寸法W1の断面U字状に形成されている。
 ここで、軽金属フレーム46は、後メンバ52に摩擦撹拌接合で接合されている。この状態において、幅狭部62の開口部62aが後メンバ52で閉塞されている。すなわち、軽金属フレーム46は、後メンバ52との間で、車幅方向で幅狭の幅狭閉断面部78が形成されている。
 幅狭閉断面部78は第2の閉断面部77に含まれる。幅狭閉断面部78は、第2の閉断面部77に対して車幅方向で断面積(断面)が減少している。第2の閉断面部77は、車幅方向内側において車体前後方向に延びている。
 左上下締結部84の車体後方に外側接合部63や内側接合部64が設けられている。外側接合部63および内側接合部64は、摩擦撹拌接合で接合された部位である。
 ここで、左縦フレーム37(具体的には、鉄フレーム45)が折れ部48から上下方向に折れ曲がる。このため、軽金属フレーム46は鉄フレーム45から上下方向に離れる力を受ける。そこで、外側接合部63や内側接合部64を上下締結部84よりも車体後方に設けた。よって、鉄フレーム45を軽金属フレーム46から離そうとする上下方向の力を上下締結部84で支えることができる。これにより、外側接合部63や内側接合部64に応力が集中することを防止できる。
 図3に戻って、軽金属フレーム46は横フレーム38の左端部38aに連結されている。また、横フレーム38の右端部38bは、右縦フレーム37の軽金属フレーム46に連結されている。すなわち、左縦フレーム37の軽金属フレーム46と右縦フレーム37の軽金属フレーム46とが横フレーム38で連結されている。換言すれば、左縦フレーム37の後部37a側と右縦フレーム37の後部37aとが横フレーム38で連結されている。
 図6、図7に示すように、左縦フレーム37の軽金属フレーム46に左マウント部材39が取り付けられている。左マウント部材39は、マウントベース91と、マウント脚部92とを備えている。
 マウントベース91は、アーム94と、突出部95とを有する。
 アーム94は、左マウント部材39から車体前方に向けて延びている。アーム94は、軽金属フレーム46の幅狭部62と、軽金属フレーム46の前端部46aとに沿って平面視L字状に形成されている。
 アーム94は、第1マウント締結部97と、第2マウント締結部98とを有する。第1マウント締結部97は、アーム94の先端部に設けられている。第2マウント締結部98は、アーム94の基端部に設けられている。
 突出部95は、左マウント部材39から車体後方で、かつ、車幅方向内側に向けて突出されている。突出部95に第3マウント締結部99を有する。
 第1マウント締結部97、第2マウント締結部98および第3マウント締結部99でマウント締結部96が構成される。
 第1マウント締結部97は後メンバ52、第1メンバ54の後端部54aおよび軽金属フレーム46の幅狭外フランジ88にボルト102により締結されている(図9も参照)。また、第1マウント締結部97は、幅狭閉断面部78の車幅方向に対応する部位(すなわち、幅狭閉断面部78の車幅方向外側の部位)に設けられている。
 よって、幅狭閉断面部78(すなわち、幅狭部62)で低下した軽金属フレーム46の剛性を第1マウント締結部97(すなわち、アーム94)で補うことができる。これにより、縦フレーム37が幅狭部62で折れることを防止できる。
 第2マウント締結部98は、取付ボス104にボルト105(図9も参照)により締結されている。取付ボス104は、幅狭閉断面部78(具体的には、幅狭部62)に一体に形成されている。すなわち、第2マウント締結部98は、取付ボス104を介して幅狭閉断面部78にボルト105で締結されている。
 ここで、第1マウント締結部97は後メンバ52や第1メンバ54の後端部54aの鉄フレーム45にボルト102で締結されている。これにより、第2マウント締結部98が取付ボス104を介して幅狭閉断面部78(すなわち、幅狭部62)にボルト105で締結されることにより、鉄フレーム45と第2の閉断面部77との相対変位を防止でき、幅狭部62での折れを確実に防止できる。
 第3マウント締結部99は、軽金属フレーム46のうち、第2マウント締結部98の車体後方に設けられている。第3マウント締結部99は、軽金属フレーム46にボルト107により締結されている。
 このように、第1マウント締結部97、第2マウント締結部98および第2マウント締結部98のマウント締結部96でマウントベース91が軽金属フレーム46や後メンバ52に取り付けられている。よって、左縦フレーム37にマウントベース91を介してマウント脚部92が取り付けられている。
 アーム94には第1ボス部109が形成されている。マウント脚部92には第2ボス部111が形成されている。第1ボス部109および第2ボス部111は車体前後方向に所定間隔をおいて設けられている。第1ボス部109と第2ボス部111とにサスペンション部品のサスペンションアームが取り付けられる。すなわち、サスペンション部品は左マウント部材39に支持されている。
 図1、図4に示すように、マウント脚部92は、上部92aが取付ブラケット103に一対のボルト105で取り付けられている。取付ブラケット103は左フロントサイドフレーム24にボルト108で取り付けられている。よって、左マウント部材39(具体的には、マウント脚部92)の上部92aが取付ブラケット103、一対のボルト105、ボルト108を介して左フロントサイドフレーム24に連結されている。
 これにより、サブフレーム14が車体フレーム12(すなわち、車体)に取り付けられている。
 取付ブラケット103は、一対のボルト105を挿通させる取付孔112(図10(b)参照)が下方に開口されている。よって、衝撃荷重F1で折れ部48に下向きの折曲力が作用することにより、取付孔112から一対のボルト105が下方に抜け出す。これにより、折れ部48が衝撃荷重F1で下方へ向けて矢印Aの如く折り曲げられる。したがって、左縦フレーム37が側面視でV字状に折り曲げられる。
 左縦フレーム37の後端部37cおよび左フロアフレーム31の前部31aにリンクステイ20が架け渡されている。リンクステイ20の前連結部20aが、第1ボルト43で左縦フレーム37の後端部37cとともに左締結ブラケット28に下方から連結されている。左締結ブラケット28は、左フロントサイドフレーム24の後部24b側に配置されている。
 また、リンクステイ20の後連結部20bが、第2ボルト114で左フロアフレーム31の前部に連結されている。
 つぎに、車両Veに車体前方から衝撃荷重が入力した場合に、サブフレーム14の左縦フレーム37を衝撃荷重で折り曲げる例を図10、図11に基づいて説明する。
 図10(a)に示すように、車両Veに車体前方から衝撃荷重が入力する。よって、サブフレーム14の左縦フレーム37の前端部に衝撃荷重F2が入力する。左縦フレーム37に衝撃荷重F2が入力することにより、折れ部48に下向きの折曲力が作用する。
 よって、左マウント部材39に下向きの荷重が作用し、一対の取付孔112からボルト105が矢印Bの如く下方に抜け出す。
 図10(b)に示すように、一対の取付孔112からボルト105が下方に抜け出すことにより、折れ部48が衝撃荷重F2で下方へ向けて矢印Cの如く折り曲げられる。左縦フレーム37が側面視でV字状に折り曲げられる。
 この状態において、左縦フレーム37に衝撃荷重F2が継続して入力する。衝撃荷重F2でナット44に押下力が作用する。よって、ナット44が左締結ブラケット28の貫通孔28aから下方へ向けて矢印Dの如く抜け出す。
 ナット44が貫通孔28aから抜け出すことにより、左縦フレーム37の後端部37cからリンクステイ20に衝撃荷重F3が入力する。
 図11(a)に示すように、リンクステイ20に衝撃荷重F3が入力する。よって、リンクステイ20が折曲部20cから下向きに矢印Eの如く折り曲げられる。折曲部20cが下向きに折り曲げられることにより、リンクステイ20が第2ボルト114を軸にして下方向へ向けて矢印Fの如く回転する。
 図11(b)に示すように、リンクステイ20が回転することにより、支持溝20dが第2ボルト114から抜け出し、リンクステイ20が第2ボルト114から外れて下方へ移動する。
 よって、左縦フレーム37の後端部37cを車室121の下方へ確実に誘導できる。これにより、サブフレーム14とともにサスペンション部品やステアリング部材を車室121の下方へ確実に誘導できる。
 なお、本発明の技術範囲は上述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。
 例えば、前記実施形態では、左縦フレーム37の水平部位58dに対して傾斜部位58bを上方へ折り曲げることにより、左縦フレーム37に折れ部48を形成した例について説明したが、これに限らない。
 その他の例として、例えば左縦フレーム37に車幅方向へ延びるビードを設けることにより折れ部48を形成することも可能である。また、左縦フレーム37にスリット、開口部など設けることにより折れ部48を形成することも可能である。さらに、左縦フレーム37の材質を変えることにより折れ部48を形成することも可能である。
 その他、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、上述した実施形態における構成要素を周知の構成要素に置き換えることは適宜可能であり、また、上述した各変形例を適宜組み合わせても構わない。
 上述した車体前部構造によれば、サブフレームなどを備えた自動車への適用が可能である。
 10……車体前部構造
 12……車体フレーム(車体)
 14……サブフレーム
 29……パワーユニット室
 37……左右の縦フレーム(一対の縦フレーム)
 37a…左右の縦フレームの後部(一対の縦フレームの後部)
 38……横フレーム
 39……左右のマウント部材(マウント部材)
 45……鉄フレーム
 46……軽金属フレーム
 46a…軽金属フレームの前端部
 48……折れ部
 51……前メンバ
 52……後メンバ(鉄フレームの一部)
 52a…後メンバの前端部
 56……第1の閉断面部(閉断面部)
 63……外側接合部(接合部)
 64……内側接合部(接合部)
 77……第2の閉断面部
 78……幅狭閉断面部
 84……左右の上下締結部
 96……マウント締結部
 97……第1マウント締結部
 98……第2マウント締結部
 99……第3マウント締結部

Claims (5)

  1.  車両前部のパワーユニット室の下方にサブフレームが設けられた車体前部構造であって、
     前記サブフレームは、
     車体前後方向に延びる一対の縦フレームと、
     該縦フレームの後部を連結する横フレームと、を備え、
     前記縦フレームは、
     鉄鋼製の鉄フレームと、
     軽金属製の軽金属フレームと、を備え、
     前記鉄フレームの一部は、前記軽金属フレームと上下方向で重なるとともに該軽金属フレームに接合され、
     前記縦フレームは、上下方向に折れる起点となる折れ部を備え、
     前記折れ部は、前記軽金属フレームの前端部よりも車体前方に設けられる、
     ことを特徴とする車体前部構造。
  2.  前記鉄フレームは、
     車体前後方向に延びる閉断面部を備えた前メンバと、
     前記軽金属フレームの下方に配置された後メンバと、を備え、
     前記後メンバは、
     前記軽金属フレームと摩擦撹拌接合で接合され、
     前記折れ部は、
     前記前メンバのうち、前記後メンバの前端部よりも車体前方の部位に設けられる、
     ことを特徴とする請求項1に記載の車体前部構造。
  3.  前記サブフレームは、該サブフレームを車体に取り付けるためのマウント部材を備え、
     前記軽金属フレームは、前記後メンバとの間で車体前後方向に延びる第2の閉断面部を備え、
     前記第2の閉断面部は、車幅方向で断面が減少する幅狭閉断面部を備え、
     前記幅狭閉断面部の車幅方向に対応する部位に、前記マウント部材、前記軽金属フレームおよび前記前メンバを締結するマウント締結部を備える、
     ことを特徴とする請求項2に記載の車体前部構造。
  4.  前記マウント部材は、前記幅狭閉断面部と締結される第2マウント締結部を備える、
     ことを特徴とする請求項3に記載の車体前部構造。
  5.  前記サブフレームは、前記鉄フレームと前記軽金属フレームを上下方向から締結する上下締結部を備え、
     前記鉄フレームと前記軽金属フレームとが摩擦撹拌接合された接合部は、前記上下締結部よりも車体後方に設けられる、
     ことを特徴とする請求項1~4のいずれか1項に記載の車体前部構造。
PCT/JP2017/024981 2017-07-07 2017-07-07 車体前部構造 WO2019008747A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/024981 WO2019008747A1 (ja) 2017-07-07 2017-07-07 車体前部構造
US16/623,804 US11027779B2 (en) 2017-07-07 2017-07-07 Front vehicle body structure
CN201780092379.5A CN110785339B (zh) 2017-07-07 2017-07-07 车身前部结构
JP2019528306A JP6788741B2 (ja) 2017-07-07 2017-07-07 車体前部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/024981 WO2019008747A1 (ja) 2017-07-07 2017-07-07 車体前部構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019008747A1 true WO2019008747A1 (ja) 2019-01-10

Family

ID=64950795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/024981 WO2019008747A1 (ja) 2017-07-07 2017-07-07 車体前部構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11027779B2 (ja)
JP (1) JP6788741B2 (ja)
CN (1) CN110785339B (ja)
WO (1) WO2019008747A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020163959A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 本田技研工業株式会社 サブフレーム構造
CN112441119A (zh) * 2019-09-04 2021-03-05 浙江吉智新能源汽车科技有限公司 一种可脱落式电动汽车副车架
US11440589B2 (en) 2019-03-29 2022-09-13 Honda Motor Co., Ltd. Subframe structure

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102567273B1 (ko) * 2018-11-23 2023-08-16 현대자동차주식회사 차량의 차체구조물
JP7267810B2 (ja) * 2019-03-29 2023-05-02 株式会社エフテック 車両用サブフレーム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012148334A (ja) * 2011-01-21 2012-08-09 Honda Motor Co Ltd 異材接合構造体の接合方法
JP2016060311A (ja) * 2014-09-17 2016-04-25 本田技研工業株式会社 サブフレーム構造
JP2017013747A (ja) * 2015-07-06 2017-01-19 トヨタ自動車株式会社 車両用フレームの接合構造

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5444198B2 (ja) 1973-11-28 1979-12-24
JP4550673B2 (ja) * 2005-06-17 2010-09-22 本田技研工業株式会社 車両のサブフレーム
DE112009004800B4 (de) * 2009-05-28 2018-02-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Brennstoffzellensystem, das an einem Fahrzeug montiert ist
GB2501028B (en) 2010-12-06 2018-03-14 Honda Motor Co Ltd Subframe structure
JP5444198B2 (ja) 2010-12-06 2014-03-19 本田技研工業株式会社 サブフレーム構造体
US8567856B2 (en) * 2011-01-07 2013-10-29 Tesla Motors, Inc. Swept front torque box
US8672393B2 (en) * 2011-01-26 2014-03-18 Honda Motor Co., Ltd. Front vehicle body structure
CN103183053B (zh) * 2011-12-27 2016-06-29 上海通用汽车有限公司 电动汽车的前舱钢架结构及前舱
US20140062129A1 (en) * 2012-09-04 2014-03-06 GM Global Technology Operations LLC Impact deflection and absorption structure
JP2014073805A (ja) 2012-10-05 2014-04-24 Honda Motor Co Ltd 車両用ラックアンドピニオン式ステアリング装置
EP2982577B1 (en) * 2013-04-05 2017-05-10 Nissan Motor Co., Ltd. Vehicle body front portion structure
DE102013108695B4 (de) * 2013-08-12 2022-06-30 Kirchhoff Automotive Deutschland Gmbh Hilfsrahmen für eine Kraftfahrzeugachse
US9493189B2 (en) * 2014-05-03 2016-11-15 Ford Global Technologies, Llc Subframe for vehicle including lever for detaching subframe from underbody during front impact
CN204210563U (zh) * 2014-09-18 2015-03-18 广州汽车集团股份有限公司 电动汽车前副车架的前横梁、前副车架及电动汽车
JP6848626B2 (ja) * 2017-04-05 2021-03-24 トヨタ自動車株式会社 車両前部構造
JP7087950B2 (ja) * 2018-11-21 2022-06-21 トヨタ自動車株式会社 車両
KR102567273B1 (ko) * 2018-11-23 2023-08-16 현대자동차주식회사 차량의 차체구조물

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012148334A (ja) * 2011-01-21 2012-08-09 Honda Motor Co Ltd 異材接合構造体の接合方法
JP2016060311A (ja) * 2014-09-17 2016-04-25 本田技研工業株式会社 サブフレーム構造
JP2017013747A (ja) * 2015-07-06 2017-01-19 トヨタ自動車株式会社 車両用フレームの接合構造

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020163959A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 本田技研工業株式会社 サブフレーム構造
US11440589B2 (en) 2019-03-29 2022-09-13 Honda Motor Co., Ltd. Subframe structure
JP7156991B2 (ja) 2019-03-29 2022-10-19 本田技研工業株式会社 サブフレーム構造
CN112441119A (zh) * 2019-09-04 2021-03-05 浙江吉智新能源汽车科技有限公司 一种可脱落式电动汽车副车架

Also Published As

Publication number Publication date
CN110785339B (zh) 2022-05-13
US20200207418A1 (en) 2020-07-02
JP6788741B2 (ja) 2020-11-25
CN110785339A (zh) 2020-02-11
JPWO2019008747A1 (ja) 2020-03-26
US11027779B2 (en) 2021-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019008747A1 (ja) 車体前部構造
CN109421818B (zh) 车辆后部结构
JP6235628B2 (ja) 自動車の車体構造
JP5329575B2 (ja) 車両の車体前部
JP6462554B2 (ja) 車体後部構造
JP5874599B2 (ja) フロントサブフレーム構造およびフロントサブフレームの組付け方法
JP5879205B2 (ja) 車体フレーム構造
JP2010247622A (ja) 自動車の後部車体構造
JP6299701B2 (ja) 車両下部構造
GB2485447A (en) Car body longitudinal beam with reinforcing structure
JP6469753B2 (ja) 車体前部構造
JP2014004990A (ja) 車体フレーム構造
JP2019014328A (ja) 車体前部構造
US8960759B2 (en) Vehicle body front structure
JP7014670B2 (ja) 自動車の車体構造
JP6161038B2 (ja) 自動車の車体構造
JP5896827B2 (ja) 自動車の車体フレーム構造
JP5402010B2 (ja) 車両の下部車体構造
JP6112666B2 (ja) 自動車の車体構造
JP5279802B2 (ja) 車両の前部車体
JP2010167819A (ja) 車両の下部車体構造
JP2006151103A (ja) 車両のフロントピラー構造
JP2020023198A (ja) 車体前部構造
JP5734026B2 (ja) 自動車の車体前部構造
JP7007411B2 (ja) 車体

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17916568

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019528306

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17916568

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1