WO2019003793A1 - 車体前部構造 - Google Patents

車体前部構造 Download PDF

Info

Publication number
WO2019003793A1
WO2019003793A1 PCT/JP2018/020948 JP2018020948W WO2019003793A1 WO 2019003793 A1 WO2019003793 A1 WO 2019003793A1 JP 2018020948 W JP2018020948 W JP 2018020948W WO 2019003793 A1 WO2019003793 A1 WO 2019003793A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
damper housing
flange
cross member
side frame
front side
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/020948
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
近藤 武宏
Original Assignee
本田技研工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 本田技研工業株式会社 filed Critical 本田技研工業株式会社
Priority to US16/605,512 priority Critical patent/US11161553B2/en
Priority to CN201880024615.4A priority patent/CN110505995B/zh
Priority to JP2019526732A priority patent/JP6744493B2/ja
Publication of WO2019003793A1 publication Critical patent/WO2019003793A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/08Front or rear portions
    • B62D25/082Engine compartments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K5/00Arrangement or mounting of internal-combustion or jet-propulsion units
    • B60K5/12Arrangement of engine supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/08Front or rear portions
    • B62D25/088Details of structures as upper supports for springs or dampers

Definitions

  • the present invention relates to a vehicle body front structure.
  • Priority is claimed on Japanese Patent Application No. 2017-126300, filed Jun. 28, 2017, the content of which is incorporated herein by reference.
  • a damper housing is provided between a front side frame and an upper member, and a damper base is provided at an upper end portion of the damper housing.
  • a cross member is provided at the front end of the damper housing. The upper end portion of the damper is attached to the damper base, and the front wheel is supported at the lower end portion.
  • a mount portion for supporting a drive source of a vehicle is provided at a portion of the damper housing provided with the cross member.
  • a drive source there are a power unit and a motor in which an engine and a transmission are integrated.
  • the load from the drive source passes through the mount portion and is input to the portion provided with the cross member of the damper housing.
  • the load of the drive source is input from two directions, that is, the longitudinal direction of the vehicle body with respect to the portion where the cross member is provided and the direction orthogonal to the surface of the portion where the cross member is provided. For this reason, in the part which provided the cross member among damper housings, the strength with respect to the load of the drive source inputted from 2 directions is secured, and the practical use of the art which can support a drive source is called for.
  • the aspect which concerns on this invention is made in consideration of such a situation, and it aims at providing the vehicle body front structure which can support a drive source in the site
  • a vehicle body front structure includes: a front side frame extending in the longitudinal direction of the vehicle body; an upper member disposed outside in the vehicle width direction from the front side frame and extending in the longitudinal direction of the vehicle body; A damper housing disposed between the frame and the upper member, and by being connected to the damper housing, a closed cross section is continuously formed together with the damper housing, and vertically across the front side frame and the upper member And a cross member having a mounting portion to which a mounting member for supporting a drive source of the vehicle is mounted, the cross member having the mounting portion for supporting the driving source of the vehicle, the cross member having the mounting portion for supporting the vehicle. It is formed to reduce the distance from the damper housing That.
  • the cross member in the closed cross section of the damper housing and the cross member, the cross member is formed so that the distance dimension to the damper housing becomes smaller from the attachment portion downward. Therefore, the strength of the cross member can be increased with respect to the load applied in the longitudinal direction of the vehicle body (the direction intersecting with the cross member) at a portion where the distance dimension to the damper housing is reduced. On the other hand, in a portion where the distance dimension to the damper housing is increased, the strength of the cross member can be increased against the load applied to the damper housing.
  • the mounting member can be firmly supported by the mounting portion of the cross member.
  • the drive source can be supported at the portion of the damper housing provided with the cross member.
  • the closed cross section may be formed from a frame connection portion between the damper housing and the front side frame toward the upper member.
  • the front side frame is a member to be a frame member of the vehicle body. Therefore, the front side frame is a member having relatively high strength.
  • the closed cross section can be formed from the relatively strong front side frame. Thereby, in the cross member, it is possible to transmit the load applied in the vehicle longitudinal direction (the direction intersecting with the cross member) and the load applied toward the damper housing to the front side frame.
  • the closed cross section (that is, the cross member) can be reinforced by the front side frame by continuing the closed cross section to the front side frame. As a result, it is possible to increase the strength against the load applied in the longitudinal direction of the vehicle body (the direction intersecting the cross member) and the load applied to the damper housing.
  • the damper housing is disposed on the outer side in the vehicle width direction than the cross member, and a lower end portion is attached to the front side frame. It may have a bead extending in the vertical direction.
  • the lower end portion of the damper housing is attached to the front side frame, and the vertically extending bead is formed at the lower end portion of the damper housing.
  • the vertical load can be supported by the bead.
  • the strength of the damper housing can be enhanced by the bead against the load in the vertical direction.
  • a space can be formed between the cross member and the bead.
  • the damper housing is provided with a damper housing extension portion provided in front of the vehicle body of the damper housing and connected to the damper housing;
  • the front flange may be provided with a front flange projecting toward the housing, and the front flange may be connected to a housing connection between the damper housing and the damper housing extension.
  • the two-member housing connection portion can be made a relatively high strength portion.
  • the cross member By connecting the front flange of the cross member to the relatively strong housing connection, the cross member can be firmly supported by the two-member housing connection. This makes it possible to increase the strength of the cross member against the load applied in the longitudinal direction of the vehicle body (the direction intersecting the cross member) or the load applied to the damper housing.
  • the cross member includes a rear flange that protrudes toward the rear of the vehicle body and is connected to the damper housing, and one of the front flange and the rear flange has a protrusion. You may have.
  • the raised portion is formed on one of the front flange and the rear flange.
  • a space can be secured between the raised portion and the damper housing.
  • a space can be secured between the ridge and the connection.
  • the electrodeposition paint can be favorably made to enter the inside of the closed cross section from the secured interval.
  • a raised portion was formed on one of the front flange and the rear flange. Therefore, it is possible to connect the other of the front flange and the rear flange in a state of being continuous with the damper housing or the connection portion. Thereby, the fall of the intensity
  • the cross member in the closed cross section of a damper housing and a cross member, the cross member was formed so that a distance dimension with a damper housing might become small toward the downward direction from an attaching part.
  • the drive source can be supported at the portion of the damper housing provided with the cross member.
  • FIG. 5 is a perspective view showing a state of being broken along the line III-III in FIG. 4 according to an embodiment of the present invention. It is a perspective view which shows the state which removed the mounting member from FIG. 2 of the vehicle body front structure in one Embodiment of this invention. It is a disassembled perspective view which shows the state which decomposed
  • FIG. 6 is a cross-sectional view showing a state of being broken along a VI-VI line of FIG.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view showing a state of being broken along a line VII-VII in FIG. 4 in an embodiment of the present invention. It is a side view which shows the state broken by IIX-II X line
  • FIG. 9 is a cross-sectional view showing a state of being broken along line IX-IX in FIG. 8 in an embodiment of the present invention. It is a side view which expands and shows the X section of FIG. 8 in one Embodiment of this invention.
  • FIG. 5 is a side view shown by an arrow XI of FIG. 4 in an embodiment of the present invention.
  • In the vehicle body front structure in one embodiment of the present invention it is a perspective view explaining the example which supports the load inputted from the mount member by a cross member.
  • the vehicle body 10 includes a vehicle body front structure 12 that constitutes the front of the vehicle body 10.
  • the vehicle body front structure 12 includes a front side frame 14, an outrigger 15 (see also FIG. 3), a front pillar 16, an upper member 17, a dash lower 18, a dash upper 19, a damper housing unit 20, and a reinforcing member. 22, a cross member 24 and a mounting member 26.
  • the front side frame 14 is disposed on the left side in the vehicle width direction and extends in the front-rear direction of the vehicle body.
  • the front side frame 14 includes an inner wall 31, an outer wall 32, an upper portion 33, a lower portion 34, an upper flange 35, and a lower flange 36.
  • the inner wall 31 is disposed vertically facing the engine room 38 at the inner side in the vehicle width direction.
  • the upper portion 33 is horizontally bent outward from the upper end portion of the inner wall 31 in the vehicle width direction.
  • the lower portion 34 is horizontally bent outward from the lower end portion of the inner wall 31 in the vehicle width direction.
  • a first upper overhang 35 a is bent upward from the outer end of the upper portion 33.
  • the first lower overhanging portion 36 a is bent downward from the outer end of the lower portion 34.
  • the second upper overhanging portion 35 b of the outer wall 32 is connected to the first upper overhanging portion 35 a.
  • the second lower overhanging portion 36b of the outer wall 32 is connected to the first lower overhanging portion 36a.
  • the outer wall 32 is disposed vertically facing the outside 39 of the vehicle.
  • the front side frame 14 is formed in a rectangular closed cross section by the inner wall 31, the outer wall 32, the upper portion 33 and the lower portion 34. Further, by connecting the first upper overhanging portion 35a and the second upper overhanging portion 35b, an upper flange 35 projecting upward along the outer wall 32 is formed.
  • the front side frame 14 has high strength (rigidity).
  • an inner end 15a of the outrigger 15 (the inner end 15a of the outrigger 15 on the right is illustrated) is connected to the rear end 14b of the front side frame 14.
  • the outrigger 15 extends outward in the vehicle width direction to the front end 41 a of the side sill 41.
  • the outer end 15 b of the outrigger 15 is connected to the front end 41 a of the side sill 41.
  • the side sill 41 is provided on the left outer side in the vehicle width direction and extends in the front-rear direction of the vehicle body.
  • the side sill 41 is provided on the left outside in the vehicle width direction of the passenger compartment 37 and at the lower part of the passenger compartment 37.
  • the lower end 16 a of the front pillar 16 is connected to the front portion 41 b of the side sill 41 and the outer end 15 b of the outrigger 15.
  • the front pillar 16 is raised upward from the front portion 41 b of the side sill 41 and the outer end 15 b of the outrigger 15.
  • An upper member 17 extends from the upper front portion 16b of the front pillar 16 toward the front of the vehicle body.
  • the upper member 17 is arranged to extend in the longitudinal direction of the vehicle body outside the front side frame 14 in the vehicle width direction.
  • the upper member 17 has a horizontal member 43 and a curved member 44.
  • the horizontal member 43 extends substantially horizontally from the upper front portion 16b of the front pillar 16 toward the front of the vehicle body to the central portion 17a.
  • the curved member 44 extends in a curved manner downward from the central portion 17 a to the connecting member 46.
  • the connecting member 46 is attached to the front end 14 a of the front side frame 14.
  • the curved member 44 of the upper member 17 is connected to the front end 14 a of the front side frame 14 via the connecting member 46.
  • a front cross member 48 is bridged between the rear end 14 b of the left front side frame 14 and the rear end 14 b of the right front side frame 14.
  • a dash lower 18 and a dash upper 19 are bridged over the left front pillar 16 and the right front pillar 16.
  • the lower end 18 a of the dash lower 18 is connected to the front cross member 48.
  • the dash lower 18 has a wheel house rear 52 at the left end.
  • the wheel house rear portion 52 is a portion that forms the rear portion of the wheel house 54, and is formed to be curved and recessed toward the vehicle interior 37 side.
  • the wheel house 54 is formed of a wheel house rear portion 52, a damper housing unit 20, a damper housing extension portion (wheel house front portion) 61, and the like.
  • the wheel house 54 is a side wall that divides the engine room 38 and the outside 39 of the vehicle. The front wheel is partitioned by the wheel house 54 from the engine compartment 38.
  • the damper housing unit 20 is attached between the front side frame 14 and the horizontal member 43 of the upper member 17.
  • the damper housing unit 20 includes a damper housing 56 and a damper base 58.
  • the damper housing 56 is formed in a substantially U-shape in a plan view so as to open outward in the vehicle width direction.
  • the damper housing 56 is disposed between the front side frame 14 and the upper member 17. Further, the damper housing 56 is disposed outside the cross member 24 in the vehicle width direction.
  • the lower end portion 56 a of the damper housing 56 is attached to the upper flange 35 of the front side frame 14. Specifically, the lower end 56 a of the upper flange 35 is attached to the upper flange 35 of the front side frame 14 via the lower member flange 87 of the cross member 24.
  • the damper housing 56 has a bead 112 at its lower end 56a. The bead 112 extends in the vertical direction, and the lower end 112a is open.
  • a damper housing extension 61 is provided in front of the damper housing 56 in the vehicle body.
  • the rear edge 61 a of the damper housing extension 61 is connected to the front edge 56 b of the damper housing 56 from the outer side in the vehicle width direction.
  • the connection of the front edge 56 b of the damper housing 56 and the rear edge 61 a of the damper housing extension 61 forms a housing connection 63 with the front edge 56 b and the rear edge 61 a.
  • the housing connecting portion 63 is formed at a relatively high strength portion by forming the housing connecting portion 63 with the two members of the front edge portion 56 b and the rear edge portion 61 a.
  • the rear edge 56 c of the damper housing 56 is connected to the dash upper 19 and the wheel house rear 52 of the dash lower 18 (only the right wheel house rear 52 is shown in FIG. 1).
  • the front outer edge 56 d of the damper housing 56 is connected to the inner wall 43 a of the horizontal member 43.
  • a substantially U-shaped opening 65 is formed at the upper end of the damper housing 56 and opens outward in the vehicle width direction.
  • a damper base 58 is connected to the opening 65.
  • the outer edge portion 58 a of the damper base 58 is connected to the inner wall portion 43 a of the horizontal member 43.
  • the upper end portion of the damper is attached to the damper base 58, and the wheel is connected to the damper.
  • a reinforcing member 22 is connected to the inside of the damper housing 56 in the vehicle width direction.
  • the reinforcing member 22 includes a reinforcing side wall 71, a reinforcing front wall 72, a reinforcing rear wall 73, a front connecting flange 74, a rear connecting flange 75, an upper connecting flange 76, and a lower connecting flange 77 (see FIG. 2).
  • the reinforcing side wall 71 is disposed at an inner side in the vehicle width direction from the damper housing 56 at a distance.
  • a reinforcing front wall 72 projects from the front side of the reinforcing side wall 71 toward the damper housing 56.
  • a reinforcing rear wall 73 projects from the rear side of the reinforcing side wall 71 toward the damper housing 56. Therefore, the reinforcing member 22 is formed in a U-shaped cross section by the reinforcing side wall 71, the reinforcing front wall 72, and the reinforcing rear wall 73.
  • a front connecting flange 74 projects from the outer end of the reinforcing front wall 72 along the damper housing 56 and the upper portion 33 of the front side frame 14 toward the front of the vehicle body.
  • the front connection flange 74 is connected to the damper housing 56 and the upper portion 33 of the front side frame 14.
  • a rear connection flange 75 projects from the outer end of the reinforcing rear wall 73 along the damper housing 56 and the upper portion 33 of the front side frame 14 toward the rear of the vehicle body.
  • the rear connection flange 75 is connected to the damper housing 56 and the upper portion 33 of the front side frame 14.
  • An upper connecting flange 76 projects from the upper end of the reinforcing side wall 71 along the damper base 58.
  • the upper connection flange 76 is connected to the damper base 58.
  • a lower connecting flange 77 protrudes from the lower end of the reinforcing side wall 71 along the inner wall 31 of the front side frame 14.
  • the lower connection flange 77 is connected to the inner wall 31 of the front side frame 14.
  • the reinforcing member 22 is connected to the damper housing 56, the damper base 58, and the front side frame 14.
  • the damper housing 56 and the front side frame 14 are reinforced by the reinforcing member 22.
  • the front edge 56 b of the damper housing 56 and the rear edge 61 a of the damper housing extension 61 are connected.
  • a housing connection 63 is formed by the connected front edge 56 b and rear edge 61 a.
  • the cross member 24 is connected to the housing connection portion 63 from the inside in the vehicle width direction.
  • the cross member 24 includes a member side wall 81, a member front wall 82, a member rear wall 83, a front member flange (front flange) 84, and a rear member flange (rear flange) 85. , An upper member flange 86, and a lower member flange 87.
  • Member side wall 81 is arranged at a distance from damper housing 56 inward in the vehicle width direction.
  • a member front wall 82 projects from the front side of the member side wall 81 toward the front edge 56 b of the damper housing 56. Further, a member rear wall 83 is projected toward the damper housing 56 from the rear side of the member side wall 81.
  • the cross member 24 is formed in a U-shaped cross section by the member side wall 81, the member front wall 82, and the member back wall 83.
  • a front member flange 84 projects from the outer end of the member front wall 82 along the front edge 56 b (i.e., the housing connection portion 63) of the damper housing 56 toward the front of the vehicle body.
  • the front member flange 84 is connected to the front edge portion 56 b (i.e., the housing connection portion 63) of the damper housing 56 from the inside in the vehicle width direction.
  • a plurality of first connection portions 88 and a plurality of first raised portions (raised portions) 89 are alternately formed in the vertical direction along the front member flange 84.
  • the plurality of first connection portions 88 are connected to the housing connection portion 63 by, for example, spot welding.
  • the plurality of first raised portions 89 are disposed at a first distance 107 with respect to the front edge portion 56 b (i.e., the housing connection portion 63) of the damper housing 56.
  • a rear member flange 85 projects from the outer end of the member rear wall 83 along the damper housing 56 toward the rear of the vehicle body.
  • the rear member flange 85 is connected to the damper housing 56.
  • An upper member flange 86 protrudes from the upper end of the member side wall 81 along the inner wall 43a of the upper member 17 (specifically, the horizontal member 43).
  • An upper member flange 86 is connected to the inner wall 43 a of the upper member 17.
  • the lower member flange 87 protrudes downward from lower ends of the member side wall 81, the front member flange 84 and the rear member flange 85.
  • the lower member flange 87 is formed with a plurality of second connection portions 111 and a plurality of second raised portions 113 alternately along the lower member flange 87 in the vehicle longitudinal direction.
  • the plurality of second connection portions 111 are connected to the lower end portion 56 a of the damper housing 56 by spot welding, for example.
  • the plurality of second raised portions 113 are connected to the outer surface of the upper flange 35 of the front side frame 14 by spot welding, for example.
  • the lower member flange 87 projects downward from the lower end of the member side wall 81, the lower end of the front member flange 84, and the lower end of the rear member flange 85 (see also FIG. 5). There is.
  • the lower member flange 87 protrudes downward along the outer surface of the upper flange 35 of the front side frame 14.
  • the lower end portion 56 a of the damper housing 56 is in contact with the second connection portion 111 (see FIG. 7) of the lower member flange 87 from the vehicle exterior 39 side.
  • the plurality of second raised portions 113 are connected to the outer surface of the upper flange 35 of the front side frame 14 from the vehicle exterior 39 side.
  • the lower end portion 56 a of the damper housing 56 is connected to the plurality of second connection portions 111 from the outside 39 side.
  • the lower member flange 87 and the lower end portion 56 a of the damper housing 56 are connected to the upper flange 35 of the front side frame 14 from the outside 39 side.
  • a portion to which the lower member flange 87, the lower end portion 56a of the damper housing 56, and the upper flange 35 of the front side frame 14 are connected is referred to as a frame connection portion 115.
  • cross member 24 is connected to the damper housing 56, the housing connecting portion 63, the inner wall 43 a of the upper member 17, and the upper flange 35 of the front side frame 14.
  • cross member 24 extends in the vertical direction across front side frames 14 and upper members 17 (horizontal members 43) having different heights, and in the vehicle width direction along the shape of damper housing 56. It has been extended.
  • a closed cross section is formed by the cross member 24 (specifically, the member side wall 81, the member front wall 82, and the member rear wall 83) and the damper housing 56.
  • the second raised portion 113 is disposed at a second distance 114 with respect to the lower end portion 56 a of the damper housing 56.
  • the frame connecting portion 115 is also formed in a closed cross section by the lower end portion 56 a of the damper housing 56 and the second raised portion 113 of the cross member 24.
  • the closed cross section formed by the cross member 24 and the damper housing 56 is continuously formed from the frame connection portion 115 to the inner wall portion 43 a of the upper member 17. That is, the strength (rigidity) of the cross member 24 is enhanced.
  • the damper housing 56 and the damper housing extension 61 are reinforced by the cross member 24.
  • the shape of the closed cross section formed by the cross member 24 and the damper housing 56 will be described in detail later.
  • the cross member 24 has a first attachment portion (attachment portion) 92.
  • the front side frame 14 has a second mounting portion 93 on the vehicle front side of the cross member 24 and a third mounting portion 94 on the vehicle rear side of the cross member 24.
  • a mount member 26 is attached to the first attachment portion 92, the second attachment portion 93, and the third attachment portion 94 with a bolt 96 and a nut.
  • the mount member 26 is a member that supports the drive source 98. That is, the drive source 98 is supported by the mounting member 26 by the bolt 99.
  • a drive source 98 supported by the mount member 26 is disposed in the engine compartment 38.
  • the drive source 98 includes a power unit and a motor in which an engine and a transmission are integrated.
  • the drive source 98 is supported by the mount member 26 so that the load from the drive source 98 passes through the mount member 26 to the cross member 24 (specifically, the first attachment portion 92) of the damper housing 56. input.
  • the loads F1 and F2 are input to the first mounting portion 92 of the cross member 24 in the front-rear direction of the vehicle body, and the load F3 is input from the direction orthogonal to the surface of the first mounting portion 92 (member side wall 81). Is input. Therefore, in order to support drive source 98 in cross member 24, for loads F1 to F3 input from two directions, that is, the longitudinal direction of the vehicle body and the direction orthogonal to member side wall 81 of first mounting portion 92. It is necessary to secure the strength.
  • the member side wall 81 of the cross member 24 is formed in the first mounting portion 92 such that the distance dimension L1 from the damper housing 56 is increased. Further, the member side wall 81 is formed such that the distance dimension L2 from the damper housing 56 becomes smaller as it goes downward from the first attachment portion 92.
  • the damper housing 56 has a damper inclined portion 102 and a damper vertical portion 103. The damper inclined portion 102 is inclined downward inward in the vehicle width direction from the horizontal member 43 (inner wall 43 a) of the upper member 17 to the upper side of the upper flange 35 of the front side frame 14.
  • the damper vertical portion 103 is formed to be inclined downward inward in the vehicle width direction with respect to the substantially vertical direction from the inner end portion 102 a of the damper inclined portion 102 to the upper side of the upper flange 35 of the front side frame 14. It is done.
  • the member side wall 81 of the cross member 24 has a member inclined portion 105 and a member vertical portion 106.
  • the member inclined portion 105 is disposed at a distance L1 from the damper inclined portion 102.
  • the member inclined portion 105 is formed to be inclined downward inward in the vehicle width direction from the horizontal member 43 of the upper member 17 to the first attachment portion 92 along the damper inclined portion 102.
  • the first attachment portion 92 is formed in the lower portion of the member inclined portion 105 and is disposed above the upper flange 35 of the front side frame 14.
  • the member vertical portion 106 is disposed at a distance L 2 from the damper vertical portion 103.
  • the first attachment portion 92 to the upper flange 35 of the front side frame 14 are formed substantially vertically.
  • the damper vertical portion 103 is formed in a state of being inclined in a downward slope slightly outward with respect to the substantially vertical direction from the first attachment portion 92 to the upper flange 35 of the front side frame 14 . Therefore, the member vertical portion 106 is formed such that the distance dimension L2 from the damper housing 56 becomes smaller as it goes downward from the first attachment portion 92.
  • the strength of the cross member 24 is enhanced with respect to the loads F1 and F2 (see FIG. 2) input in the vehicle longitudinal direction.
  • the member inclined portion 105 is formed such that the distance dimension L1 with respect to the damper housing 56 is increased.
  • the cross member 24 is applied to the load F3 input in the direction intersecting with the surface (member side wall 81) of the first mounting portion 92.
  • the mounting member 26 can be firmly supported by the first mounting portion 92 of the cross member 24.
  • the drive source 98 can be favorably supported via the mount member 26 at a portion of the damper housing 56 where the cross member 24 is provided.
  • a closed cross section is formed by the cross member 24 and the damper housing 56 (see FIG. 6).
  • the closed cross section formed by the cross member 24 and the damper housing 56 is formed from the upper flange 35 of the front side frame 14 to the inner wall 43 a of the upper member 17 (horizontal member 43).
  • the front side frame 14 and the upper member 17 are members of a closed cross section, which are frame members of the vehicle body 10. Therefore, the front side frame 14 is a member having high strength (rigidity).
  • the upper member 17 is also a member having a rectangular closed cross section and high strength (rigidity).
  • the cross member 24 is connected to the front side frame 14 and the upper member 17. Therefore, the loads F1 and F2 (see FIG. 2) input to the cross member 24 in the longitudinal direction of the vehicle and the loads F3 input from the direction intersecting the surface of the first mounting portion 92 are applied to the front side frame 14 and the upper member 17 It can be transmitted.
  • the closed cross section formed by the cross member 24 and the damper housing 56 continues to the front side frame 14.
  • the closed cross section i.e., the cross member 24
  • the front member flange 84 is connected to the front edge portion 56 b (i.e., the housing connection portion 63) of the damper housing 56 from the inside in the vehicle width direction.
  • the housing connection portion 63 is formed at a relatively high strength portion by the front edge portion 56 b of the damper housing 56 and the rear edge portion 61 a of the damper housing extension portion 61.
  • the cross member 24 is firmly supported by the housing connection 63 by connecting the front member flange 84 to the relatively strong housing connection 63.
  • the strength of the cross member 24 is enhanced with respect to the loads F1 and F2 input to the cross member 24 in the vehicle longitudinal direction and the load F3 input from the direction intersecting with the surface of the first mounting portion 92. .
  • a plurality of first raised portions 89 are arranged at intervals with respect to the front edge portion 56 b (the housing connection portion 63) of the damper housing 56. That is, the first gap 107 is secured between the first raised portion 89 and the housing connection portion 63. Further, a plurality of second raised portions 113 are arranged at intervals with respect to the lower end portion 56 a of the damper housing 56.
  • the rear member flange 85 of the cross member 24 is connected to the damper housing 56 in a continuous manner.
  • the front member flange 84 is connected to the relatively strong housing connection 63 (see also FIG. 5).
  • the damper housing 56 has a lower end 56 a attached to the upper flange 35 of the front side frame 14 via the lower member flange 87 of the cross member 24.
  • the damper housing 56 has a bead 112 at its lower end 56a.
  • the bead 112 is formed to extend in the vertical direction, and the lower end 112a is opened.
  • the bead 112 extending in the vertical direction is formed at the lower end portion 56 a of the damper housing 56.
  • the bead 112 is raised outward in the vehicle width direction. Accordingly, the load F4 in the vertical direction can be supported by the bead 112.
  • the strength of the damper housing 56 can be increased by the bead 112 with respect to the vertical load F4.
  • the lower end portion 56a of the damper housing 56 is formed with a plurality of first recessed portions 116 recessed upward.
  • the top end 116 a of the first recess 116 is disposed above the upper flange 35 of the front side frame 14.
  • a first space 118 is formed between the first recess 116 on the rear side of the vehicle body and the upper end of the upper flange 35.
  • the first space 118 is in communication with the second raised portion 113 (see FIG. 7).
  • the rear edge portion 61 a of the damper housing extension portion 61 is formed with a second recess 121 at the lower end portion.
  • the second recess 121 is formed to be recessed upward.
  • the top end 121 a of the second recess 121 is disposed at the same height as the top end 116 a of the first recess 116.
  • a second space 124 is formed between the second recess 121 and the upper end of the upper flange 35 of the front side frame 14. The second space 124 is in communication with the second raised portion 113 (see FIG. 7).
  • first recess 116 and the second recess 121 are formed at positions corresponding to the second raised portion 113 of the cross member 24.
  • a second gap 114 is formed by the first recess 116 and the second protrusion 113.
  • a second gap 114 is formed by the second recess 121 and the second protrusion 113. Therefore, the inside 108 of the closed cross section formed by the cross member 24 and the damper housing 56 is in communication with the outside through the second gap 114.
  • the second space 114 on the vehicle body front side is in communication with the second space 124.
  • a second space 114 on the vehicle body rear side is in communication with the first space 118.
  • the bead 112 of the lower end 56 a of the damper housing 56 is formed at a portion corresponding to the first recess 116. That is, the bead 112 is formed at a position corresponding to the second raised portion 113 of the cross member 24. Further, the bead 112 is formed to extend in the vertical direction and to open the lower end portion toward the second raised portion 113 side. Further, the bead 112 is raised outward in the vehicle width direction. Therefore, the inside 108 of the closed cross section formed by the cross member 24 and the damper housing 56 is well communicated with the outside through the bead 112.
  • the electrodeposition paint is favorably applied to the inside 108 of the closed cross section from the first space 118 and the second space 124. It can be made to enter.
  • FIG. 12 a closed cross section is formed by the cross member 24 and the damper housing 56.
  • a mount member 26 is attached to the first attachment portion 92 of the cross member 24 by a bolt 96 and a nut.
  • a drive source 98 is supported by the mount member 26. Therefore, the load from the drive source 98 is input to the cross member 24 of the damper housing 56 through the mount member 26, the bolt 96, and the nut.
  • the loads F1 and F2 are input to the first mounting portion 92 with respect to the cross member 24 in the vehicle longitudinal direction (the direction of the arrow A). Furthermore, the load F3 is input from the direction orthogonal to the surface (member side wall 81) of the first attachment portion 92.
  • the member vertical portion 106 is formed such that the distance dimension L2 (see FIG. 3) from the damper housing 56 becomes smaller as it goes downward from the first attachment portion 92. Therefore, in the member vertical portion 106 where the distance dimension L2 to the damper housing 56 becomes smaller, the strength of the cross member 24 with respect to the loads F1 and F2 is enhanced.
  • the member inclined portion 105 has a large distance L1 (see FIG. 3) with respect to the damper housing 56.
  • L1 the distance dimension between the member inclined portion 105 and the first mounting portion 92
  • the strength of the cross member 24 is increased with respect to the load F3 input in the direction intersecting with the surface of the first mounting portion 92.
  • the mount member 26 can be firmly supported by the first attachment portion 92 of the cross member 24.
  • the drive source 98 can be well supported at the portion of the damper housing 56 where the cross member 24 is provided.
  • the cross member 24 is connected to the front side frame 14 and the upper member 17. Therefore, the loads F1 and F2 input to the cross member 24 in the longitudinal direction of the vehicle and the load F3 input from the direction intersecting the surface of the first mounting portion 92 can be transmitted to the front side frame 14 and the upper member 17 . Thereby, against the loads F1 and F2 input to the first mounting portion 92 of the cross member 24 in the vehicle longitudinal direction and the load F3 input from the direction intersecting with the surface of the first mounting portion 92 (member side wall 81) Thus, the strength of the cross member 24 is enhanced.
  • the front member flange 84 is connected to the front edge 56 b (i.e., the housing connecting portion 63) of the damper housing 56 from the inside in the vehicle width direction.
  • the housing connection portion 63 is formed at a relatively high strength portion by the front edge portion 56 b of the damper housing 56 and the rear edge portion 61 a (see FIG. 5) of the damper housing extension portion 61.
  • the cross member 24 is firmly supported by the housing connection portion 63.
  • the cross member 24 is applied to the loads F1 and F2 input to the first attachment portion 92 in the longitudinal direction of the vehicle body and the load F3 input from the direction intersecting the surface of the first attachment portion 92 (member side wall 81).

Abstract

車体前部構造は、ダンパハウジングとクロスメンバとを備えている。クロスメンバがダンパハウジングに接続されることにより、クロスメンバおよびダンパハウジングで閉断面が形成されている。閉断面はフロントサイドフレームおよびアッパメンバに渡って上下方向に延びている。クロスメンバは第1取付部を有する。第1取付部には、車両の駆動源を支持するマウント部材が取り付けられる。クロスメンバは、閉断面において第1取付部から下方へ向かうにつれてダンパハウジングからの距離寸法が小さくなるように形成されている。

Description

車体前部構造
 本発明は、車体前部構造に関する。
 本願は、2017年06月28日に出願された日本国特願2017-126300号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
 車体前部構造として、フロントサイドフレームとアッパメンバとの間にダンパハウジングが設けられ、ダンパハウジングの上端部にダンパベースが設けられたものが知られている。ダンパハウジングの前端部にクロスメンバが設けられている。ダンパベースにダンパの上端部が取り付けられ、下端部に前輪が支持される。
 ダンパハウジングの前端部にクロスメンバが設けられることにより、ダンパハウジングの強度(剛性)が確保され、ダンパベースでダンパを良好に支持できる(例えば、特許文献1参照)。
特開2017-7606号公報
 車体前部構造のなかには、ダンパハウジングのうちクロスメンバを設けた部位に車両の駆動源を支持するマウント部を設けるものがある。駆動源として、エンジンとトランスミッションとを一体化したパワーユニットやモータがある。
 マウント部で駆動源を支持することにより、駆動源からの荷重がマウント部を経てダンパハウジングのクロスメンバを設けた部位に入力する。具体的には、クロスメンバを設けた部位に対して車体前後方向と、クロスメンバを設けた部位の面に対して直交方向との2方向から駆動源の荷重が入力する。
 このため、ダンパハウジングのうちクロスメンバを設けた部位において、2方向から入力する駆動源の荷重に対して強度を確保して、駆動源を支持できる技術の実用化が求められる。
 本発明に係る態様は、このような事情を考慮してなされたものであり、ダンパハウジングのうちクロスメンバを設けた部位において駆動源を支持できる車体前部構造を提供することを目的とする。
 上記の課題を解決するために、本発明は以下の態様を採用した。
(1)本発明の一態様に係る車体前部構造は、車体前後方向に延びるフロントサイドフレームと、前記フロントサイドフレームより車幅方向外側に配置されて車体前後方向に延びるアッパメンバと、前記フロントサイドフレームと前記アッパメンバとの間に配置されるダンパハウジングと、前記ダンパハウジングに接続されることにより前記ダンパハウジングとともに閉断面が連続して形成され、前記フロントサイドフレームおよび前記アッパメンバに渡って上下方向に延びるクロスメンバと、を備えた車体前部構造において、前記クロスメンバは、車両の駆動源を支持するマウント部材が取り付けられる取付部を有し、前記閉断面において前記取付部から下方へ向かうにつれて前記ダンパハウジングからの距離寸法が小さくなるよう形成される。
 上記(1)の態様によれば、ダンパハウジングとクロスメンバとの閉断面において、取付部から下方へ向けてダンパハウジングとの距離寸法が小さくなるようにクロスメンバを形成する。よって、ダンパハウジングとの距離寸法が小さくなる部位において、車体前後方向(クロスメンバに交差する方向)にかかる荷重に対してクロスメンバの強度を高めることができる。
 一方、ダンパハウジングとの距離寸法が大きくなる部位において、ダンパハウジングに向けてかかる荷重に対してクロスメンバの強度を高めることができる。
 よって、クロスメンバの取付部にマウント部材を強固に支持できる。これにより、ダンパハウジングのうちクロスメンバを設けた部位において駆動源を支持できる。
(2)上記(1)の態様において、前記閉断面は、前記ダンパハウジングと前記フロントサイドフレームとのフレーム接続部から前記アッパメンバに向けて形成されてもよい。
 ここで、フロントサイドフレームは車体の骨格部材となる部材である。よって、フロントサイドフレームは比較的強度が高い部材である。上記(2)の態様によれば、比較的強度の高いフロントサイドフレームから閉断面を形成できる。これにより、クロスメンバにおいて、車体前後方向(クロスメンバに交差する方向)にかかる荷重や、ダンパハウジングに向けてかかる荷重をフロントサイドフレームに伝達させることができる。
 特に、閉断面をフロントサイドフレームまで連続させることにより、フロントサイドフレームにより閉断面(すなわち、クロスメンバ)を補強できる。
 これにより、車体前後方向(クロスメンバに交差する方向)にかかる荷重や、ダンパハウジングに向けてかかる荷重に対して強度を高めることができる。
(3)上記(1)または(2)の態様において、前記ダンパハウジングは、前記クロスメンバよりも車幅方向外側に配置されて、前記フロントサイドフレームに下端部が取り付けられ、前記下端部に、上下方向へ延びるビードを有してもよい。
 上記(3)の態様によれば、ダンパハウジングの下端部がフロントサイドフレームに取り付けられ、ダンパハウジングの下端部に、上下方向へ延びるビードを形成した。よって、上下方向の荷重をビードで支えることができる。これにより、上下方向の荷重に対してダンパハウジングの強度をビードにより高めることができる。
 また、ダンパハウジングの下端部にビードを形成することにより、クロスメンバとビードとの間に間隔を形成できる。これにより、クロスメンバおよびダンパハウジングで形成される閉断面の内部を電着塗装する際に、クロスメンバとビードとの間に形成された間隔から、閉断面の内部に電着塗料を良好に進入させることができる。
(4)上記(1)から(3)のいずれか1つの態様において、前記ダンパハウジングの車体前方に設けられ、前記ダンパハウジングに接続されたダンパハウジング延長部を備え、前記クロスメンバは、車体前方へ向けて張り出された前フランジを備え、前記前フランジが、前記ダンパハウジングと前記ダンパハウジング延長部とのハウジング接続部に接続されてもよい。
 上記(4)の態様によれば、ダンパハウジングとダンパハウジング延長部とを接続することにより、2部材のハウジング接続部を比較的強度の高い部位とすることができる。比較的強度の高いハウジング接続部にクロスメンバの前フランジを接続することにより、クロスメンバを2部材のハウジング接続部で強固に支えることができる。
 これにより、車体前後方向(クロスメンバに交差する方向)にかかる荷重や、ダンパハウジングに向けてかかる荷重に対してクロスメンバの強度を高めることができる。
(5)上記(4)の態様において、前記クロスメンバは、車体後方へ向けて張り出され、前記ダンパハウジングに接続される後フランジを備え、前記前フランジおよび前記後フランジの一方に隆起部を有してもよい。
 上記(5)の態様によれば、前フランジおよび後フランジの一方に隆起部を形成した。よって、隆起部とダンパハウジングとの間に間隔を確保できる。あるいは、隆起部と接続部との間に間隔を確保できる。これにより、クロスメンバおよびダンパハウジングで形成される閉断面の内部を電着塗装する際に、確保された間隔から、閉断面の内部に電着塗料を良好に進入させることができる。
 また、前フランジおよび後フランジの一方に隆起部を形成した。よって、前フランジおよび後フランジの他方をダンパハウジングあるいは接続部に連続させた状態で接続できる。
 これにより、一方のフランジに隆起部を形成することによる強度の低下を、他方のフランジを連続させて接続することにより抑制できる。
 本発明に係る態様によれば、ダンパハウジングとクロスメンバとの閉断面において、取付部から下方へ向けてダンパハウジングとの距離寸法が小さくなるようにクロスメンバを形成した。これにより、ダンパハウジングのうちクロスメンバを設けた部位において駆動源を支持できる。
本発明の一実施形態における車体前部構造を示す斜視図である。 本発明の一実施形態における図1のII部を拡大して示す斜視図である。 本発明の一実施形態における図4のIII-III線で破断した状態を示す斜視図である。 本発明の一実施形態における車体前部構造の図2からマウント部材を除去した状態を示す斜視図である。 本発明の一実施形態における車体前部構造の図4からクロスメンバを分解した状態を示す分解斜視図である。 本発明の一実施形態における図4のVI-VI線で破断した状態を示す断面図である。 本発明の一実施形態における図4のVII-VII線で破断した状態を示す断面図である。 本発明の一実施形態における図4のIIX-IIX線で破断した状態を示す側面図である。 本発明の一実施形態における図8のIX-IX線で破断した状態を示す断面図である。 本発明の一実施形態における図8のX部を拡大して示す側面図である。 本発明の一実施形態における図4のXI矢視で示す側面図ある。 本発明の一実施形態における車体前部構造において、マウント部材から入力した荷重をクロスメンバで支える例を説明する斜視図である。
 本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。図面において、矢印FRは車両の前方、矢印UPは車両の上方、矢印LHは車両の左側方を指すものとする。
 なお、車体前部構造12は略左右対称の構成である。よって、左側の構成部材と右側の構成部材とに同じ符号を付し、左側の構成について説明して右側の構成の説明を省略する。
 図1に示すように、車体10は、車体10の前部を構成する車体前部構造12を備えている。車体前部構造12は、フロントサイドフレーム14と、アウトリガ15(図3も参照)と、フロントピラー16と、アッパメンバ17と、ダッシュロア18と、ダッシュアッパ19と、ダンパハウジングユニット20と、補強部材22と、クロスメンバ24と、マウント部材26とを備えている。
 図2、図3に示すように、フロントサイドフレーム14は、車幅方向左側に配置されて、車体前後方向へ延びている。フロントサイドフレーム14は、内壁31と、外壁32と、上部33と、下部34と、上フランジ35と、下フランジ36とを備えている。
 内壁31は、車幅方向内側においてエンジンルーム38に対向して鉛直に配置されている。上部33は、内壁31の上端部から車幅方向外側に水平に折り曲げられている。下部34は、内壁31の下端部から車幅方向外側に水平に折り曲げられている。上部33の外端部から第1上張出部35aが上方に折り曲げられている。下部34の外端部から第1下張出部36aが下方に折り曲げられている。
 第1上張出部35aに外壁32の第2上張出部35bが接続されている。第1下張出部36aに外壁32の第2下張出部36bが接続されている。外壁32は車外39に対向する鉛直に配置されている。フロントサイドフレーム14は、内壁31、外壁32、上部33および下部34で矩形状の閉断面に形成されている。
 また、第1上張出部35aと第2上張出部35bとが接続されることにより、外壁32に沿って上方に張り出される上フランジ35が形成されている。同様に、第1下張出部36aと第2下張出部36bとが接続されることにより、外壁32に沿って下方に張り出される下フランジ36が形成されている。
 これにより、フロントサイドフレーム14は、強度(剛性)が高く確保されている。
 図1に戻って、フロントサイドフレーム14の後端部14bにアウトリガ15の内端部15a(右側のアウトリガ15の内端部15aを図示する)が連結されている。アウトリガ15は、車幅方向外側に向けてサイドシル41の前端部41aまで延びている。アウトリガ15の外端部15bがサイドシル41の前端部41aに連結されている。
 サイドシル41は、車幅方向左外側部に設けられて車体前後方向に延びている。サイドシル41は、車室37の車幅方向左外側で、かつ、車室37の下部に設けられている。
 サイドシル41の前部41bおよびアウトリガ15の外端部15bにフロントピラー16の下端部16aが連結されている。
 フロントピラー16は、サイドシル41の前部41bおよびアウトリガ15の外端部15bから上方へ向けて立ち上げられている。
 フロントピラー16の上前部16bからアッパメンバ17が車体前方へ向けて延びている。アッパメンバ17は、フロントサイドフレーム14より車幅方向外側において、車体前後方向に延びるように配置されている。
 アッパメンバ17は、水平メンバ43と、湾曲メンバ44とを有する。水平メンバ43は、フロントピラー16の上前部16bから車体前方へ向けて中央部17aまで略水平に延びている。湾曲メンバ44は、中央部17aから連結部材46まで下方に向けて湾曲状に延びている。
 連結部材46は、フロントサイドフレーム14の前端部14aに取り付けられている。
 よって、アッパメンバ17の湾曲メンバ44は、フロントサイドフレーム14の前端部14aに連結部材46を介して連結されている。
 左側のフロントサイドフレーム14の後端部14bと右側のフロントサイドフレーム14の後端部14bとに前クロスメンバ48が架け渡されている。
 左側のフロントピラー16と右側のフロントピラー16とに、ダッシュロア18およびダッシュアッパ19が架け渡されている。
 ダッシュロア18の下端部18aが前クロスメンバ48に接続されている。ダッシュロア18は、左端部にホイールハウス後部52を有する。
 ホイールハウス後部52は、ホイールハウス54の後部を形成する部位であり、車室37側に向けて湾曲状に凹むように形成されている。ホイールハウス54は、ホイールハウス後部52、ダンパハウジングユニット20やダンパハウジング延長部(ホイールハウス前部)61などで形成されている。ホイールハウス54は、エンジンルーム38と車外39とを仕切る側壁である。エンジンルーム38から前輪がホイールハウス54により仕切られる。
 図4、図5に示すように、フロントサイドフレーム14とアッパメンバ17の水平メンバ43との間にダンパハウジングユニット20が取り付けられている。ダンパハウジングユニット20は、ダンパハウジング56と、ダンパベース58とを備えている。ダンパハウジング56は、車幅方向外側に開口するように、平面視略U字状に形成されている。
 すなわち、ダンパハウジング56は、フロントサイドフレーム14とアッパメンバ17との間に配置されている。また、ダンパハウジング56は、クロスメンバ24よりも車幅方向外側に配置されている。ダンパハウジング56は、フロントサイドフレーム14の上フランジ35に下端部56aが取り付けられている。詳しくは、上フランジ35に下端部56aは、フロントサイドフレーム14の上フランジ35にクロスメンバ24の下メンバフランジ87を介して取り付けられている。
 ダンパハウジング56は、下端部56aにビード112を有する。ビード112は、上下方向に延び、かつ、下端部112aが開放されている。
 また、ダンパハウジング56の車体前方にダンパハウジング延長部61が設けられている。ダンパハウジング56の前縁部56bにダンパハウジング延長部61の後縁部61aが車幅方向外側から接続されている。
 ダンパハウジング56の前縁部56bとダンパハウジング延長部61の後縁部61aとの接続により、前縁部56bおよび後縁部61aでハウジング接続部63が形成されている。前縁部56bおよび後縁部61aの2部材でハウジング接続部63を形成することにより、ハウジング接続部63が比較的強度の高い部位に形成されている。
 ダンパハウジング56の後縁部56cがダッシュアッパ19、ダッシュロア18のホイールハウス後部52(右側のホイールハウス後部52のみを図1に示す)に接続されている。ダンパハウジング56の前外縁部56dが水平メンバ43の内壁部43aに接続されている。
 ダンパハウジング56の上端部に車幅方向外側に開口する略U字状の開口部65が形成されている。開口部65にダンパベース58が接続されている。ダンパベース58は外縁部58aが水平メンバ43の内壁部43aに接続されている。
 ダンパベース58にダンパの上端部が取り付けられ、ダンパに車輪が連結されている。
 ダンパハウジング56の車幅方向内側に補強部材22が接続されている。補強部材22は、補強側壁71と、補強前壁72と、補強後壁73と、前接続フランジ74と、後接続フランジ75と、上接続フランジ76と、下接続フランジ77(図2参照)とを有する。
 補強側壁71は、ダンパハウジング56から車幅方向内側に間隔をおいて配置されている。補強側壁71の前辺から補強前壁72がダンパハウジング56に向けて張り出されている。また、補強側壁71の後辺から補強後壁73がダンパハウジング56に向けて張り出されている。よって、補強側壁71、補強前壁72、および補強後壁73で補強部材22が断面U字状に形成されている。
 補強前壁72の外端から前接続フランジ74がダンパハウジング56とフロントサイドフレーム14の上部33とに沿って車体前方に向けて張り出されている。前接続フランジ74は、ダンパハウジング56とフロントサイドフレーム14の上部33とに接続されている。
 補強後壁73の外端から後接続フランジ75がダンパハウジング56とフロントサイドフレーム14の上部33とに沿って車体後方に向けて張り出されている。後接続フランジ75は、ダンパハウジング56とフロントサイドフレーム14の上部33とに接続されている。
 補強側壁71の上端から上接続フランジ76がダンパベース58に沿って張り出されている。上接続フランジ76がダンパベース58に接続されている。
 補強側壁71の下端から下接続フランジ77(図2参照)がフロントサイドフレーム14の内壁31に沿って張り出されている。下接続フランジ77がフロントサイドフレーム14の内壁31に接続されている。
 よって、補強部材22は、ダンパハウジング56と、ダンパベース58と、フロントサイドフレーム14とに接続されている。これにより、ダンパハウジング56やフロントサイドフレーム14が補強部材22で補強されている。
 ダンパハウジング56の前縁部56bおよびダンパハウジング延長部61の後縁部61aが接続されている。接続された前縁部56bおよび後縁部61aでハウジング接続部63が形成されている。ハウジング接続部63にクロスメンバ24が車幅方向内側から接続されている。
 図5、図6に示すように、クロスメンバ24は、メンバ側壁81と、メンバ前壁82と、メンバ後壁83と、前メンバフランジ(前フランジ)84と、後メンバフランジ(後フランジ)85と、上メンバフランジ86と、下メンバフランジ87とを有する。
 メンバ側壁81は、ダンパハウジング56から車幅方向内側に間隔をおいて配置されている。メンバ側壁81の前辺からメンバ前壁82がダンパハウジング56の前縁部56bに向けて張り出されている。また、メンバ側壁81の後辺からメンバ後壁83がダンパハウジング56に向けて張り出されている。よって、メンバ側壁81、メンバ前壁82、およびメンバ後壁83でクロスメンバ24が断面U字状に形成されている。
 メンバ前壁82の外端から前メンバフランジ84がダンパハウジング56の前縁部56b(すなわち、ハウジング接続部63)に沿って車体前方に向けて張り出されている。前メンバフランジ84は、ダンパハウジング56の前縁部56b(すなわち、ハウジング接続部63)に車幅方向内側から接続されている。
 具体的には、前メンバフランジ84は、複数の第1接続部88と、複数の第1隆起部(隆起部)89とが前メンバフランジ84に沿って上下方向へ交互に形成されている。複数の第1接続部88は、ハウジング接続部63に、例えばスポット溶接で接続されている。
 一方、複数の第1隆起部89は、ダンパハウジング56の前縁部56b(すなわち、ハウジング接続部63)に対して第1間隔107をおいて配置されている。
 メンバ後壁83の外端から後メンバフランジ85がダンパハウジング56に沿って車体後方に向けて張り出されている。後メンバフランジ85は、ダンパハウジング56に接続されている。
 メンバ側壁81の上端から上メンバフランジ86がアッパメンバ17(具体的には、水平メンバ43)の内壁部43aに沿って張り出されている。上メンバフランジ86がアッパメンバ17の内壁部43aに接続されている。
 図5、図7に示すように、下メンバフランジ87は、メンバ側壁81、前メンバフランジ84および後メンバフランジ85の下端から下方へ向けて張り出されている。下メンバフランジ87は、複数の第2接続部111と、複数の第2隆起部113とが下メンバフランジ87に沿って車体前後方向へ交互に形成されている。複数の第2接続部111は、ダンパハウジング56の下端部56aに、例えばスポット溶接で接続されている。
 一方、複数の第2隆起部113は、フロントサイドフレーム14の上フランジ35の外面に、例えばスポット溶接で接続されている。
 図8、図9に示すように、メンバ側壁81の下端、前メンバフランジ84の下端、および後メンバフランジ85の下端(図5も参照)から下メンバフランジ87が下方へ向けて張り出されている。下メンバフランジ87は、フロントサイドフレーム14の上フランジ35の外面に沿って下方へ向けて張り出されている。下メンバフランジ87の第2接続部111(図7参照)に、ダンパハウジング56の下端部56aが車外39側から接触されている。
 この状態において、フロントサイドフレーム14の上フランジ35の外面に、複数の第2隆起部113が車外39側から接続されている。また、複数の第2接続部111に、ダンパハウジング56の下端部56aが車外39側から接続されている。
 すなわち、下メンバフランジ87と、ダンパハウジング56の下端部56aとは、フロントサイドフレーム14の上フランジ35に車外39側から接続されている。以下、下メンバフランジ87、ダンパハウジング56の下端部56a、およびフロントサイドフレーム14の上フランジ35が接続される部位をフレーム接続部115という。
 図4、図6に戻って、クロスメンバ24は、ダンパハウジング56、ハウジング接続部63、アッパメンバ17の内壁部43a、およびフロントサイドフレーム14の上フランジ35に接続されている。この状態において、クロスメンバ24は、高さの異なるフロントサイドフレーム14およびアッパメンバ17(水平メンバ43)に渡って上下方向に延出されているとともに、ダンパハウジング56の形状に沿って車幅方向に延出されている。また、クロスメンバ24(具体的には、メンバ側壁81、メンバ前壁82、およびメンバ後壁83)と、ダンパハウジング56とにより閉断面が形成されている。
 図7、図10に示すように、ダンパハウジング56の下端部56aに対して第2隆起部113が第2間隔114をおいて配置されている。よって、ダンパハウジング56の下端部56aおよびクロスメンバ24の第2隆起部113により、フレーム接続部115においても閉断面に形成されている。これにより、クロスメンバ24とダンパハウジング56とにより形成される閉断面は、フレーム接続部115からアッパメンバ17の内壁部43aまで連続して形成されている。
 すなわち、クロスメンバ24の強度(剛性)が高められている。これにより、ダンパハウジング56とダンパハウジング延長部61とがクロスメンバ24で補強されている。
 クロスメンバ24とダンパハウジング56とで形成される閉断面の形状については後で詳しく説明する。
 図2、図4に示すように、クロスメンバ24は第1取付部(取付部)92を有する。フロントサイドフレーム14は、クロスメンバ24の車体前方側に第2取付部93と、クロスメンバ24の車体後方側に第3取付部94を有する。
 第1取付部92、第2取付部93および第3取付部94にマウント部材26がボルト96およびナットで取り付けられている。マウント部材26は、駆動源98を支持する部材である。すなわち、マウント部材26には駆動源98がボルト99により支持されている。マウント部材26に支持された駆動源98はエンジンルーム38に配置されている。
 駆動源98としては、エンジンとトランスミッションとを一体化したパワーユニットやモータが挙げられる。
 このように、マウント部材26で駆動源98が支持されることにより、駆動源98からの荷重がマウント部材26を経てダンパハウジング56のクロスメンバ24(具体的には、第1取付部92)に入力する。具体的には、クロスメンバ24の第1取付部92に対して車体前後方向から荷重F1,F2が入力し、第1取付部92の面(メンバ側壁81)に対して直交する方向から荷重F3が入力する。
 このため、クロスメンバ24において駆動源98を支持するためには、車体前後方向や、第1取付部92のメンバ側壁81に対して直交する方向の2方向から入力する荷重F1~F3に対して強度を確保する必要がある。
 図3、図4に示すように、クロスメンバ24のメンバ側壁81は、第1取付部92において、ダンパハウジング56からの距離寸法L1が大きくなるように形成されている。また、メンバ側壁81は、第1取付部92から下方へ向かうにつれてダンパハウジング56からの距離寸法L2が小さくなるように形成されている。
 具体的には、ダンパハウジング56は、ダンパ傾斜部102と、ダンパ鉛直部103とを有する。ダンパ傾斜部102は、アッパメンバ17の水平メンバ43(内壁部43a)からフロントサイドフレーム14の上フランジ35の上方まで車幅方向内側に向けて下り勾配の傾斜状に成されている。ダンパ鉛直部103は、ダンパ傾斜部102の内端部102aからフロントサイドフレーム14の上フランジ35の上方まで略鉛直に対して僅かに車幅方向内側へ向けて下り勾配に傾斜された状態に形成されている。
 クロスメンバ24のメンバ側壁81は、メンバ傾斜部105と、メンバ鉛直部106とを有する。メンバ傾斜部105は、ダンパ傾斜部102に対して距離寸法L1をおいて配置されている。メンバ傾斜部105は、ダンパ傾斜部102に沿わせて、アッパメンバ17の水平メンバ43から第1取付部92まで車幅方向内側に向けて下り勾配の傾斜状に形成されている。第1取付部92は、メンバ傾斜部105の下部に形成され、フロントサイドフレーム14の上フランジ35の上方に配置されている。
 メンバ鉛直部106は、ダンパ鉛直部103に対して距離寸法L2をおいて配置されている。ダンパ鉛直部103に沿わせて、第1取付部92からフロントサイドフレーム14の上フランジ35まで略鉛直に形成されている。
 ここで、ダンパ鉛直部103は、第1取付部92からフロントサイドフレーム14の上フランジ35まで略鉛直に対して僅かに車幅方向外側へ向けて下り勾配に傾斜された状態に形成されている。よって、メンバ鉛直部106は、第1取付部92から下方へ向かうにつれてダンパハウジング56からの距離寸法L2が小さくなるように形成されている。
 これにより、ダンパハウジング56との距離寸法L2が小さくなるメンバ鉛直部106において、車体前後方向に入力する荷重F1,F2(図2参照)に対してクロスメンバ24の強度が高められている。
 一方、メンバ傾斜部105は、特に、第1取付部92において、ダンパハウジング56との距離寸法L1が大きくなるように形成されている。メンバ傾斜部105と第1取付部92との距離寸法L1が大きくなることにより、第1取付部92の面(メンバ側壁81)に対して交差する方向に入力する荷重F3に対してクロスメンバ24の強度を高めることができる。
 よって、クロスメンバ24の第1取付部92にマウント部材26(図2参照)を強固に支持できる。これにより、ダンパハウジング56のうちクロスメンバ24を設けた部位においてマウント部材26を介して駆動源98を良好に支持できる。
 また、クロスメンバ24とダンパハウジング56とにより閉断面が形成されている(図6参照)。クロスメンバ24とダンパハウジング56とで形成された閉断面は、フロントサイドフレーム14の上フランジ35からアッパメンバ17(水平メンバ43)の内壁部43aまで形成されている。
 ここで、フロントサイドフレーム14およびアッパメンバ17は車体10の骨格部材となる閉断面の部材である。よって、フロントサイドフレーム14は強度(剛性)が高い部材である。また、アッパメンバ17も矩形状の閉断面に形成され、強度(剛性)が高い部材である。
 クロスメンバ24は、フロントサイドフレーム14とアッパメンバ17とに連結されている。よって、クロスメンバ24に車体前後方向から入力する荷重F1,F2(図2参照)や、第1取付部92の面に対して交差する方向から入力する荷重F3をフロントサイドフレーム14やアッパメンバ17に伝達させることができる。
 特に、クロスメンバ24とダンパハウジング56とにより形成された閉断面は、フロントサイドフレーム14まで連続されている。よって、フロントサイドフレーム14により閉断面(すなわち、クロスメンバ24)が補強されている。
 これにより、クロスメンバ24に車体前後方向から入力する荷重F1,F2や、第1取付部92の面(メンバ側壁81)に対して交差する方向から入力する荷重F3に対して、クロスメンバ24の強度が高められている。
 図2、図5に示すように、前メンバフランジ84がダンパハウジング56の前縁部56b(すなわち、ハウジング接続部63)に車幅方向内側から接続されている。ハウジング接続部63は、ダンパハウジング56の前縁部56bとダンパハウジング延長部61の後縁部61aとにより、比較的強度の高い部位に形成されている。
 比較的強度の高いハウジング接続部63に前メンバフランジ84が接続されることにより、クロスメンバ24はハウジング接続部63で強固に支えられている。これにより、クロスメンバ24に車体前後方向から入力する荷重F1,F2や、第1取付部92の面に対して交差する方向から入力する荷重F3に対してクロスメンバ24の強度が高められている。
 図6、図7に示すように、クロスメンバ24は、ダンパハウジング56の前縁部56b(ハウジング接続部63)に対して複数の第1隆起部89が間隔をおいて配置されている。すなわち、第1隆起部89とハウジング接続部63との間に第1間隔107が確保されている。
 また、ダンパハウジング56の下端部56aに対して複数の第2隆起部113が間隔をおいて配置されている。
 これにより、クロスメンバ24およびダンパハウジング56で形成される閉断面の内部108を電着塗装する際に、確保された第1間隔107や第2隆起部113から、閉断面の内部108に電着塗料を良好に進入させることができる。
 図4に示すように、クロスメンバ24の前メンバフランジ84および後メンバフランジ85のうち、前メンバフランジ84のみに複数の第1隆起部89が形成されている。よって、クロスメンバ24の後メンバフランジ85は、ダンパハウジング56に連続させた状態で接続されている。これにより、前メンバフランジ84に複数の第1隆起部89が形成されることによる強度の低下を、後メンバフランジ85によるダンパハウジング56への連続させた接続により抑制できる。
 加えて、前メンバフランジ84は、比較的強度の高いハウジング接続部63(図5も参照)に接続される。これにより、前メンバフランジ84に複数の第1隆起部89が形成されていても、前メンバフランジ84はハウジング接続部63に強硬に接続される。
 図10、図11に示すように、ダンパハウジング56は、フロントサイドフレーム14の上フランジ35にクロスメンバ24の下メンバフランジ87を介して下端部56aが取り付けられている。ダンパハウジング56は、下端部56aにビード112を有する。ビード112は、上下方向に延びるように形成され、下端部112aが開口されている。
 このように、ダンパハウジング56の下端部56aに、上下方向へ延びるビード112が形成されている。ビード112は、車幅方向外側に向けて隆起されている。よって、上下方向の荷重F4をビード112で支えることができる。これにより、上下方向の荷重F4に対してダンパハウジング56の強度をビード112により高めることができる。
 ダンパハウジング56の下端部56aは、上方に凹む複数の第1凹部116が形成されている。第1凹部116は、頂端116aがフロントサイドフレーム14の上フランジ35より上方に配置されている。よって、車体後方側の第1凹部116と上フランジ35の上端との間に第1空間118が形成されている。第1空間118は、第2隆起部113(図7参照)に連通されている。
 また、ダンパハウジング延長部61の後縁部61aは、下端部に第2凹部121が形成されている。第2凹部121は、上方に凹むように形成されている。第2凹部121は頂端121aが第1凹部116の頂端116aと同じ高さに配置されている。第2凹部121とフロントサイドフレーム14の上フランジ35の上端との間に第2空間124が形成されている。第2空間124は、第2隆起部113(図7参照)に連通されている。
 ここで、第1凹部116および第2凹部121は、クロスメンバ24の第2隆起部113に相当する位置に形成されている。第1凹部116と第2隆起部113とにより第2間隔114が形成されている。同様に、第2凹部121と第2隆起部113とにより第2間隔114が形成されている。よって、クロスメンバ24およびダンパハウジング56で形成される閉断面の内部108は、第2間隔114を経て外部に連通されている。
 さらに、車体前方側の第2間隔114は、第2空間124に連通されている。また、車体後方側の第2間隔114は、第1空間118に連通されている。
 加えて、ダンパハウジング56の下端部56aのビード112は、第1凹部116に相当する部位に形成されている。すなわち、ビード112は、クロスメンバ24の第2隆起部113に相当する位置に形成されている。また、ビード112は、上下方向に延び、かつ、下端部が第2隆起部113側に開放するように形成されている。さらに、ビード112は、車幅方向外側に向けて隆起されている。よって、クロスメンバ24およびダンパハウジング56で形成される閉断面の内部108は、ビード112を介して外部に良好に連通されている。
 これにより、クロスメンバ24およびダンパハウジング56で形成される閉断面の内部108を電着塗装する際に、第1空間118や第2空間124から、閉断面の内部108に電着塗料を良好に進入させることができる。
 つぎに、駆動源98からの荷重がマウント部材26を経てクロスメンバ24の第1取付部92に入力した際に、入力した荷重をクロスメンバ24で支える例を図12に基づいて説明する。
 図12に示すように、クロスメンバ24とダンパハウジング56とにより閉断面が形成されている。クロスメンバ24の第1取付部92にマウント部材26がボルト96、ナットで取り付けられている。マウント部材26に駆動源98が支持されている。
 よって、駆動源98からの荷重がマウント部材26やボルト96、ナットを経てダンパハウジング56のクロスメンバ24に入力する。具体的には、クロスメンバ24に対して車体前後方向(矢印A方向)から荷重F1,F2が第1取付部92に入力する。さらに、第1取付部92の面(メンバ側壁81)に対して直交する方向から荷重F3が入力する。
 メンバ鉛直部106は、第1取付部92から下方へ向かうにつれてダンパハウジング56からの距離寸法L2(図3参照)が小さくなるように形成されている。よって、ダンパハウジング56との距離寸法L2が小さくなるメンバ鉛直部106において、荷重F1,F2に対してクロスメンバ24の強度が高められている。
 一方、メンバ傾斜部105は、特に、第1取付部92において、ダンパハウジング56との距離寸法L1(図3参照)が大きくなる。メンバ傾斜部105と第1取付部92との距離寸法L1が大きくなることにより、第1取付部92の面に対して交差する方向に入力する荷重F3に対してクロスメンバ24の強度を高めることができる。
 よって、クロスメンバ24の第1取付部92にマウント部材26を強固に支持できる。
 これにより、ダンパハウジング56のうちクロスメンバ24を設けた部位において駆動源98を良好に支持できる。
 さらに、クロスメンバ24は、フロントサイドフレーム14とアッパメンバ17とに連結されている。よって、クロスメンバ24に車体前後方向から入力する荷重F1,F2や、第1取付部92の面に対して交差する方向から入力する荷重F3をフロントサイドフレーム14やアッパメンバ17に伝達させることができる。
 これにより、クロスメンバ24の第1取付部92に車体前後方向から入力する荷重F1,F2や、第1取付部92の面(メンバ側壁81)に対して交差する方向から入力する荷重F3に対して、クロスメンバ24の強度が高められている。
 加えて、前メンバフランジ84がダンパハウジング56の前縁部56b(すなわち、ハウジング接続部63)に車幅方向内側から接続されている。ハウジング接続部63は、ダンパハウジング56の前縁部56bとダンパハウジング延長部61の後縁部61a(図5参照)とにより、比較的強度の高い部位に形成されている。
 よって、クロスメンバ24はハウジング接続部63で強固に支えられている。これにより、第1取付部92に車体前後方向から入力する荷重F1,F2や、第1取付部92の面(メンバ側壁81)に対して交差する方向から入力する荷重F3に対してクロスメンバ24の強度が高められている。
 なお、本発明の技術範囲は上述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。
 例えば、前記実施形態では、前メンバフランジ84に複数の第1隆起部89を形成した例について説明したが、これに限らない。その他の例として、後メンバフランジ85に複数の第1隆起部89を形成することも可能である。この場合には、第1隆起部89とダンパハウジング56との間に間隔が確保される。
 10……車体
 12……車体前部構造
 14……フロントサイドフレーム
 17……アッパメンバ
 20……ダンパハウジングユニット
 24……クロスメンバ
 26……マウント部材
 56……ダンパハウジング
 56a…ダンパハウジングの下端部
 56b…ダンパハウジングの前縁部
 61……ダンパハウジング延長部
 61a…ダンパハウジング延長部の後縁部
 63……ハウジング接続部
 84……前メンバフランジ(前フランジ)
 85……後メンバフランジ(後フランジ)
 87……クロスメンバの下メンバフランジ
 89……第1隆起部(隆起部)
 92……第1取付部(取付部)
 98……駆動源
 112…ビード
 115…フレーム接続部
 L1……距離寸法

Claims (5)

  1.  車体前後方向に延びるフロントサイドフレームと、
     前記フロントサイドフレームより車幅方向外側に配置されて車体前後方向に延びるアッパメンバと、
     前記フロントサイドフレームと前記アッパメンバとの間に配置されるダンパハウジングと、
     前記ダンパハウジングに接続されることにより前記ダンパハウジングとともに閉断面が連続して形成され、前記フロントサイドフレームおよび前記アッパメンバに渡って上下方向に延びるクロスメンバと、を備えた車体前部構造において、
     前記クロスメンバは、
     車両の駆動源を支持するマウント部材が取り付けられる取付部を有し、
     前記閉断面において前記取付部から下方へ向かうにつれて前記ダンパハウジングからの距離寸法が小さくなるよう形成される
    車体前部構造。
  2.  前記閉断面は、
     前記ダンパハウジングと前記フロントサイドフレームとのフレーム接続部から前記アッパメンバに向けて形成される
    請求項1に記載の車体前部構造。
  3.  前記ダンパハウジングは、
     前記クロスメンバよりも車幅方向外側に配置されて、前記フロントサイドフレームに下端部が取り付けられ、
     前記下端部に、上下方向へ延びるビードを有する
    請求項1または請求項2に記載の車体前部構造。
  4.  前記ダンパハウジングの車体前方に設けられ、前記ダンパハウジングに接続されたダンパハウジング延長部を備え、
     前記クロスメンバは、
     車体前方へ向けて張り出された前フランジを備え、
     前記前フランジが、前記ダンパハウジングと前記ダンパハウジング延長部とのハウジング接続部に接続される
    請求項1~3のいずれか1項に記載の車体前部構造。
  5.  前記クロスメンバは、
     車体後方へ向けて張り出され、前記ダンパハウジングに接続される後フランジを備え、
     前記前フランジおよび前記後フランジの一方に隆起部を有する
    請求項4に記載の車体前部構造。
PCT/JP2018/020948 2017-06-28 2018-05-31 車体前部構造 WO2019003793A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/605,512 US11161553B2 (en) 2017-06-28 2018-05-31 Vehicle body front structure
CN201880024615.4A CN110505995B (zh) 2017-06-28 2018-05-31 车身前部结构
JP2019526732A JP6744493B2 (ja) 2017-06-28 2018-05-31 車体前部構造

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017126300 2017-06-28
JP2017-126300 2017-06-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019003793A1 true WO2019003793A1 (ja) 2019-01-03

Family

ID=64741412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/020948 WO2019003793A1 (ja) 2017-06-28 2018-05-31 車体前部構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11161553B2 (ja)
JP (1) JP6744493B2 (ja)
CN (1) CN110505995B (ja)
WO (1) WO2019003793A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022143346A (ja) * 2021-03-17 2022-10-03 本田技研工業株式会社 車体前部構造

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10752296B2 (en) * 2016-08-01 2020-08-25 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle body front structure

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02246877A (ja) * 1989-03-20 1990-10-02 Mazda Motor Corp 自動車の前部車体構造
JP2009001037A (ja) * 2007-06-19 2009-01-08 Honda Motor Co Ltd 車体前部構造
JP2015077819A (ja) * 2013-10-15 2015-04-23 三菱自動車エンジニアリング株式会社 車両のスプリングハウスの補強構造
JP2016032961A (ja) * 2014-07-31 2016-03-10 マツダ株式会社 車両の前部車体構造
JP2017065548A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 本田技研工業株式会社 車体前部構造

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100358769C (zh) 2003-10-07 2008-01-02 本田技研工业株式会社 车辆的后部构造
JP4077433B2 (ja) * 2004-07-07 2008-04-16 本田技研工業株式会社 車体前部構造
JP4404827B2 (ja) 2005-09-08 2010-01-27 本田技研工業株式会社 自動車の前部車体構造
DE102011111236A1 (de) 2011-08-20 2013-02-21 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) Kraftfahrzeugkarosserie
JP2013173485A (ja) * 2012-02-27 2013-09-05 Honda Motor Co Ltd 車体前部構造
JP5952385B2 (ja) * 2012-03-28 2016-07-13 本田技研工業株式会社 車体前部構造
KR101339253B1 (ko) 2012-08-14 2013-12-09 기아자동차 주식회사 자동차용 쇽업소버 하우징 지지장치
DE102013209099A1 (de) 2013-05-16 2014-11-20 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Federstütze für ein Kraftfahrzeug
KR101575262B1 (ko) 2014-10-17 2015-12-07 현대자동차 주식회사 쇽 업소버 하우징의 보강구조
JP6413149B2 (ja) 2015-06-25 2018-10-31 本田技研工業株式会社 車体前部構造
JP6226932B2 (ja) 2015-09-29 2017-11-08 本田技研工業株式会社 車体前部構造

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02246877A (ja) * 1989-03-20 1990-10-02 Mazda Motor Corp 自動車の前部車体構造
JP2009001037A (ja) * 2007-06-19 2009-01-08 Honda Motor Co Ltd 車体前部構造
JP2015077819A (ja) * 2013-10-15 2015-04-23 三菱自動車エンジニアリング株式会社 車両のスプリングハウスの補強構造
JP2016032961A (ja) * 2014-07-31 2016-03-10 マツダ株式会社 車両の前部車体構造
JP2017065548A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 本田技研工業株式会社 車体前部構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022143346A (ja) * 2021-03-17 2022-10-03 本田技研工業株式会社 車体前部構造
JP7213288B2 (ja) 2021-03-17 2023-01-26 本田技研工業株式会社 車体前部構造

Also Published As

Publication number Publication date
US20200122777A1 (en) 2020-04-23
JP6744493B2 (ja) 2020-08-19
CN110505995A (zh) 2019-11-26
CN110505995B (zh) 2022-04-12
US11161553B2 (en) 2021-11-02
JPWO2019003793A1 (ja) 2019-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9487236B2 (en) Vehicle body front section structure
JP4078656B1 (ja) 車体の補強構造
US10532773B2 (en) Center pillar structure for vehicle
JP6973328B2 (ja) 車両の前部車体構造
JP2010052627A (ja) 車両クォーター部構造
JP6187495B2 (ja) 車両用アッパバックパネル構造
JP2008018894A (ja) 車両フロア構造
WO2019003793A1 (ja) 車体前部構造
JP6380779B2 (ja) 車両のバッテリ取付部構造
WO2017151069A1 (en) Vehicle body floor structure
JP2006298329A (ja) バックドア構造
CN107031736B (zh) 车身前部结构
JP6598055B2 (ja) インシュレータの取付構造
JP2005112175A (ja) 自動車の前部車体構造
JP2018138445A (ja) 車両の側部車体構造
JP2013139169A (ja) 車両後部構造
JP2018052181A (ja) 車体後部構造
JP2009190548A (ja) 自動車の側部構造
JP4314961B2 (ja) 車体後部構造
JP2019055677A (ja) 車両用バックドアインナパネル
JP2005313728A (ja) 自動車の車体後部構造
JP2012162114A (ja) 車体のパネル構造
JP5228941B2 (ja) 車両の燃料タンク取付構造
JP6916139B2 (ja) 車両の車体後側部構造
JP2022096856A (ja) 車両ボデーのピラー上部構造

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18824984

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019526732

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18824984

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1