WO2018225832A1 - プレス成形品の製造方法及びプレスライン - Google Patents

プレス成形品の製造方法及びプレスライン Download PDF

Info

Publication number
WO2018225832A1
WO2018225832A1 PCT/JP2018/021917 JP2018021917W WO2018225832A1 WO 2018225832 A1 WO2018225832 A1 WO 2018225832A1 JP 2018021917 W JP2018021917 W JP 2018021917W WO 2018225832 A1 WO2018225832 A1 WO 2018225832A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
punch
die
press
molded product
intermediate molded
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/021917
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
鈴木 利哉
嘉明 中澤
村井 誠
泰信 石野
Original Assignee
新日鐵住金株式会社
豊田鉄工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 新日鐵住金株式会社, 豊田鉄工株式会社 filed Critical 新日鐵住金株式会社
Priority to CN201880037027.4A priority Critical patent/CN110709181B/zh
Priority to JP2018562375A priority patent/JP6518847B1/ja
Priority to EP18814001.6A priority patent/EP3636362A4/en
Priority to US16/619,813 priority patent/US11478836B2/en
Publication of WO2018225832A1 publication Critical patent/WO2018225832A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B15/00Details of, or accessories for, presses; Auxiliary measures in connection with pressing
    • B30B15/06Platens or press rams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D22/00Shaping without cutting, by stamping, spinning, or deep-drawing
    • B21D22/20Deep-drawing
    • B21D22/206Deep-drawing articles from a strip in several steps, the articles being coherent with the strip during the operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D22/00Shaping without cutting, by stamping, spinning, or deep-drawing
    • B21D22/20Deep-drawing
    • B21D22/21Deep-drawing without fixing the border of the blank
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D22/00Shaping without cutting, by stamping, spinning, or deep-drawing
    • B21D22/20Deep-drawing
    • B21D22/26Deep-drawing for making peculiarly, e.g. irregularly, shaped articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D22/00Shaping without cutting, by stamping, spinning, or deep-drawing
    • B21D22/20Deep-drawing
    • B21D22/30Deep-drawing to finish articles formed by deep-drawing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D24/00Special deep-drawing arrangements in, or in connection with, presses
    • B21D24/005Multi-stage presses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D24/00Special deep-drawing arrangements in, or in connection with, presses
    • B21D24/04Blank holders; Mounting means therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D24/00Special deep-drawing arrangements in, or in connection with, presses
    • B21D24/04Blank holders; Mounting means therefor
    • B21D24/06Mechanically spring-loaded blank holders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D5/00Bending sheet metal along straight lines, e.g. to form simple curves
    • B21D5/01Bending sheet metal along straight lines, e.g. to form simple curves between rams and anvils or abutments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B13/00Methods of pressing not special to the use of presses of any one of the preceding main groups

Definitions

  • the present disclosure relates to a method for manufacturing a press-formed product and a press line.
  • Patent Document 1 and Patent Document 2 listed below use a press device that includes a punch having a punch side pad (inner pad) and a die having a die side pad (die pad).
  • a method for producing a (groove-shaped) press-formed product is described.
  • the material metal plate is sandwiched between the punch-side pad projecting from the punch and the die-side pad projecting from the die, and the die is pushed into the punch side in this state, and the press-molded product is Is molded. This suppresses the occurrence of spring back in the press-formed product.
  • the amount of displacement of the vertical wall tends to increase because the first and second moments increase as the amount of protrusion of the punch side pad from the punch increases. It is in.
  • the position of the vertical wall in the width direction tends to change sensitively with respect to the protrusion amount of the punch side pad from the punch.
  • the range of the protrusion amount of the punch side pad which can fit the dimension of the vertical wall in the width direction within the set tolerance becomes relatively narrow. For this reason, it is necessary to accurately adjust the protrusion amount of the punch-side pad to form a press-formed product.
  • the press-molded product manufacturing method is required to be able to mold a press-molded product in which the dimension of the vertical wall is within the tolerance even if the range of the protrusion amount of the punch side pad is expanded.
  • the structure of the press device is complicated because the die is provided with pads on both the punch and the die, the manufacturing cost is increased, and the punch side pad and the die side are increased. Since the material metal plate is sandwiched between the pad and forming, an appropriate load capacity is required, and equipment restrictions increase, and depending on the part shape and size, the required pad load may not be obtained.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and a press-molded product manufacturing method and press line that can widen the allowable range of the protruding amount of the protruding portion protruding from the punch using a simplified pressing device. Is to provide.
  • a method for manufacturing a press-formed product according to an aspect of the present invention includes a first die and a first punch that is disposed to face the first die and includes a pair of first punch shoulder portions.
  • a second press apparatus including a second punch having a pair of second punch shoulder portions spaced apart from each other, and a die hole width equal to the die hole width of the second die.
  • a top plate, a top plate, and a third press device including a third punch including a third die and a pair of third punch shoulder portions having a spacing equal to the spacing between the second punch shoulder portions.
  • a pair of ridge lines located on both sides of the width direction, and the ridge lines from the above A method of manufacturing a press-formed product having a pair of vertical walls extending to one side in the plate thickness direction of the plate, wherein the pair presses a blank with the first press device and bends to one side in the plate thickness direction.
  • a second step of molding the molded product; before the third press device Comprises; a third step of forming the press-molded product in which the bent portions paired by pressing the second intermediate molded article is extended bend in said third punch and the third die.
  • the blank is pressed with the first die and the first punch of the first press device.
  • the first intermediate molded product has a pair of bent portions that are bent to one side in the plate thickness direction, and the interval between the bent portions is narrower than the width of the top plate and equal to or larger than the width of the top of the convex portion of the second press device. Is molded.
  • one side in the plate thickness direction of the first intermediate molded product is arranged on the second press device with the convex side of the second press device, and between the bent portions of the first intermediate molded product.
  • the portion is sandwiched between the die pad protruding from the second die toward the second punch and the convex portion of the second punch.
  • the second die is moved relative to the die pad and the second punch toward the second punch, and a second intermediate molded product having a vertical wall formed by the second die and the second punch is formed.
  • the first intermediate molded product is formed with a pair of bent portions that are bent to one side in the thickness direction, and the first intermediate molded product is sandwiched between the convex portion of the second punch and the die pad.
  • the width direction both side parts (width direction outer side part from a pair of bending part) of a 1st intermediate molded product can approach the 2nd punch shoulder part.
  • the first intermediate molding is arranged between the second punch shoulder portion of the second punch and the shoulder portion of the convex portion.
  • the product portion the portion corresponding to the slack portion described above
  • the curved deformation that protrudes toward the other side in the thickness direction is suppressed.
  • the 2nd intermediate molded product by which the curve deformation between a bending part and a vertical wall was suppressed can be obtained.
  • the second intermediate molded product is pressed with the third die and the third punch of the third press device to form a press molded product in which the pair of bent portions are bent and extended.
  • the moment generated in the press-molded product is mainly the first moment directed inward at the base end portion of the vertical wall, It can restrict
  • the third moment can be canceled mainly by only the first moment, and the opening amount (position) of the vertical wall in the width direction of the press-formed product can be adjusted. It is possible to reduce the change in the opening amount (position) in the width direction of the vertical wall that appears sensitively. As a result, the allowable range of the protrusion amount of the convex portion can be widened, so that the dimensional accuracy of the vertical wall can be easily managed.
  • a punch side pad that can move in the press direction with respect to the punch is provided.
  • a part of the punch line is formed in a part between the shoulder part and a part of the punch part is crushed in one molding process.
  • the second press device after creating a second intermediate molded product by forming a marginal portion in the portion between the bent portion of the first intermediate molded product and the shoulder of the punch, the second press using the third press device Since the press-formed product is formed by crushing the extra line portion of the intermediate molded product, it is not necessary to crush the extra line portion with the second press device, so that the punch-side pad can be eliminated in the second press device. Moreover, since it is only necessary to crush the surplus portion of the second intermediate molded product in the third press apparatus, the punch-side pad is not required in the third press apparatus.
  • a press line can be comprised with the combination of the simplified press apparatus compared with the prior art which requires the press apparatus provided with the punch side pad.
  • the top side of the third punch has a punch side slope that is recessed from the third punch shoulder to the center side in the width direction of the third punch.
  • a die-side inclined surface corresponding to the punch-side inclined surface may be formed on the die bottom of the third die facing the top of the third punch.
  • the top side of the third punch has a punch side slope that is recessed from the third punch shoulder toward the center side in the width direction of the third punch.
  • a die bottom of the third die is configured to include a die pad, and the opposing surface of the die pad of the third die that faces the top of the third punch has an inclined surface on the punch side.
  • the die pad side inclined surface corresponding to may be formed.
  • an interval between two punch-side inclined surfaces on the center side in the width direction of the third punch and the second intermediate molding The distance between the pair of bent portions of the product may be equal.
  • a press line includes a first die and a first punch that is disposed to face the first die in the pressing direction and includes a pair of first punch shoulder portions.
  • a second press apparatus comprising a die pad disposed in the die hole and movable in the press direction; a third die having a die hole width equal to a die hole width of the second die, and the second punch A pair with a spacing equal to the spacing between shoulders Comprising a; third press unit and configured to include a third punch comprising
  • a punch-side inclined surface that is recessed from the third punch shoulder toward the center in the width direction of the third punch is formed at the top of the third punch.
  • a die-side inclined surface corresponding to the punch-side inclined surface may be formed on the die bottom of the third die facing the top of the third punch.
  • a punch-side inclined surface that is recessed from the third punch shoulder toward the center in the width direction of the third punch is formed at the top of the third punch.
  • the die bottom of the third die includes a die pad, and a die pad corresponding to the punch-side inclined surface is formed on the facing surface of the die pad of the third die facing the top of the third punch.
  • a side inclined surface may be formed.
  • the interval between the end portions on the center side in the width direction of the third punch on the two punch-side inclined surfaces and the first punch of the first punch may be equal.
  • the second punch includes a split mold that constitutes the convex portion, and a second punch that constitutes other than the convex portion. And a main body.
  • a spacer may be provided between the split mold in the pressing direction and the second punch body.
  • permissible_range of the protrusion amount of the convex part which protruded from the punch can be expanded using the simplified press apparatus.
  • FIG. 1 It is a top view which shows the press line which concerns on 1st embodiment of this invention. It is sectional drawing seen from the front which shows the press molded product shape
  • FIG. 1 It is sectional drawing equivalent to the principal part of FIG. It is sectional drawing which looked at the press molded product shape
  • the flat blank 10 is used as the first intermediate product 14 in the first step 12. Then, after the first intermediate molded product 14 is changed to the second intermediate molded product 18 in the second step 16, the press molded product 22 which is the final molded product is molded in the third step 20 using the second intermediate molded product 18. .
  • the press line 24 will be described, and then the configuration of the press molded product 22, the configuration of the first intermediate molded product 14, the configuration of the second intermediate molded product 18, and the manufacturing method of the press molded product will be described.
  • symbol is attached
  • FIG. 1 is a diagram illustrating an example of the press line 24.
  • a tandem press line in which a plurality of press apparatuses arranged by a conveying apparatus are described as an example, but the present invention is not limited to this.
  • it may be a transfer press line in which a molded product is sequentially fed to a plurality of dies provided in a single apparatus.
  • a material table 26 In the press line 24, a material table 26, a first press device 100, a second press device 200, and a third press device 300 are sequentially arranged from the upstream side in the transport direction.
  • a blank 10 made of a flat steel plate is supplied to the material table 26.
  • the blank 10 on the material table 26 is transported to the first press device 100 by the first manipulator 34 constituted by an articulated robot which is an example of transport means, and is molded by the first press device 100 to be a first intermediate molded product. 14
  • the first intermediate molded product 14 molded by the first press device 100 is conveyed to the second press device 200 by the second manipulator 36 and is molded by the second press device 200 to become the second intermediate molded product 18.
  • the second intermediate molded product 18 molded by the second press device 200 is conveyed to the third press device 300 by the third manipulator 38 and is molded by the third press device 300 to become the press molded product 22.
  • the press-formed product 22 formed by the third press device 300 is delivered to the next process by the fourth manipulator 40.
  • transport means may be configured other than a manipulator.
  • An example of this conveying means is a conveyor.
  • the first press device 100, the second press device 200, the third press device 300, and the manipulators 34, 36, 38, and 40 are connected to a control unit 42 configured by an industrial computer or the like. Processing is performed according to the control signal.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating an example of the press-formed product 22 formed in the present embodiment.
  • an arrow W indicates the width direction of the press-formed product 22
  • an arrow A indicates the upper side of the press-formed product 22.
  • An arrow B indicates the lower side of the press-formed product 22.
  • the press-formed product 22 is composed of, for example, a high-strength steel plate having a tensile strength exceeding 980 MPa, and an example thereof is a steel plate having a tensile strength of 1180 MPa.
  • This press-molded product 22 is, for example, a long skeleton member that constitutes the skeleton of an automobile.
  • the press-formed product 22 has a hat shape when viewed from the front on one side in the longitudinal direction.
  • the press-formed product 22 includes a flat top plate 22A extending in the width direction W of the press-formed product 22 and a pair of ridge line portions 22B located on both sides of the top plate 22A in the width direction W.
  • the ridge line portion 22B includes a curved surface protruding to the front surface side.
  • the press-molded product 22 has a pair of vertical walls 22C extending from the respective ridge line portions 22B to the back side which is one side (lower side B) in the thickness direction of the top plate 22A, and lower ends of the respective vertical walls 22C.
  • the ridge line portion 22D includes a pair of ridge line portions 22D that are positioned, and the ridge line portion 22D includes a curved surface that protrudes toward the back surface side.
  • the press-formed product 22 includes a pair of flanges 22E extending from the pair of ridge line portions 22D to both sides in the width direction W of the top plate 22A, that is, to the surface side of the vertical wall 22C.
  • the back side that is one side in the thickness direction of the press-formed product 22 is referred to as the inside of the press-formed product 22, and the front surface side that is the other side in the thickness direction of the press-formed product 22 is referred to as the press-formed product 22.
  • the press-formed product 22 Called outside.
  • a pair of ridgeline part 22B is a boundary part of the top plate 22A and the vertical wall 22C, it is a bending part which protrudes outside the press-molded product 22 by front view.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating an example of the first intermediate molded product 14 molded in the present embodiment.
  • an arrow W indicates the width direction of the first intermediate molded product 14
  • an arrow A indicates the upper side of the first intermediate molded product 14.
  • An arrow B indicates the lower side of the first intermediate molded product 14.
  • the width direction W of the top plate 14A of the first intermediate molded product 14 matches the width direction W of the top plate 22A of the press-formed product 22 as shown in FIGS.
  • the vertical direction of the top plate 14 ⁇ / b> A coincides with the vertical direction of the top plate 22 ⁇ / b> A of the press-formed product 22.
  • the first intermediate molded product 14 has a W shape when viewed from the front. More specifically, the first intermediate molded product 14 includes a top plate 14A corresponding to the center portion in the width direction of the top plate 22A of the press-formed product 22, a bent portion 14B, and the width of the top plate 22A of the press-formed product 22. It comprises an inclined wall 14C corresponding to the direction both sides, the ridge line portion 22B, and the vertical wall 22C.
  • the inclined wall 14C is inclined toward the lower side B, which is one side in the thickness direction, from the top plate 14A toward the both ends in the width direction, and the lower side, which is one side in the thickness direction, between the top plate 14A and the inclined wall 14C.
  • a bent portion 14B which is bent to B and bent is formed.
  • FIG. 26 is an enlarged view of the periphery of the bent portion 14B in FIG.
  • the bent portion 14B is an area formed by bending the flat blank 10 so that the inner radius of curvature is R1 (mm) and the bending angle is ⁇ (deg.). .
  • the outer radius of curvature of the bent portion 14B is R2 (mm) and the plate thickness of the first intermediate molded product 14 (that is, the plate thickness of the blank 10) is t (mm)
  • the outer radius of curvature R2 of the bent portion 14B Is represented by the following formula (1).
  • the “bending portion bent toward one side in the plate thickness direction” means the bending portion 14B having such a bending angle ⁇ , the inner curvature radius R1, and the outer curvature radius R2, and is a comparative example. It should be noted that the slack portion 1702 that curves in a wide range of the length L1 as shown in FIG. A comparative example will be described later.
  • the first intermediate molded product 14 includes a ridge line portion 14D corresponding to the ridge line portion 22D of the press-molded product 22 and a flange 14E corresponding to the flange 22E of the press-molded product 22.
  • the width W1 on the back surface side of the top plate 14A indicating the distance between the pair of bent portions 14B in the width direction W of the first intermediate molded product is as shown in FIGS. 2 and 3 in the width direction W of the press-formed product 22. It is narrower than the width W2 of the top plate 22A indicating the distance between the pair of ridge line portions 22B.
  • the width W2 of the top plate 22A of the press-formed product 22 indicates the distance from the edge of the curved portion formed by one ridge line portion 22B to the edge of the curved portion formed by the other ridge line portion 22B.
  • the difference between the width W1 and the width W2 is at least twice the plate thickness of the first intermediate molded product 14, and preferably at least 10 mm.
  • the end of the top plate 22A of the press molded product 22 is the top plate of the first intermediate molded product 14. From the end of 14A, it is located on the outer side in the width direction so as to be equal to or larger than the plate thickness of the first intermediate molded product 14, preferably 5 mm or larger.
  • 14 A of top plates of the 1st intermediate molded product 14 are shape
  • the pre-curved angle ⁇ 1 formed between the top plate 14A and the inclined wall 14C of the first intermediate molded product 14 is the angle formed between the top plate 22A and the vertical wall 22C of the press-formed product 22 as shown in FIGS. It is larger than ⁇ 2 (see FIG. 2) and has an obtuse angle. The angle of the pre-curved angle ⁇ 1 will be described later.
  • FIG. 4 is a diagram showing an example of the second intermediate molded product 18 molded in the present embodiment.
  • an arrow W indicates the width direction of the second intermediate molded product 18, and an arrow A indicates the upper side of the second intermediate molded product 18.
  • An arrow B indicates the lower side of the second intermediate molded product 18.
  • the width direction W of the top plate 18A of the second intermediate molded product 18 is the width direction W of the top plate 14A of the first intermediate molded product 14 and the top plate 22A of the press-formed product 22 as shown in FIGS. Coincides with the width direction W.
  • the vertical direction of the top plate 18A of the second intermediate molded product 18 matches the vertical direction of the top plate 14A of the first intermediate molded product 14 and the vertical direction of the top plate 22A of the press-formed product 22.
  • the shape of the second intermediate molded product 18 is a hat shape close to the press-formed product 22.
  • the second intermediate molded product 18 includes a top plate 18A, a bent portion 18B, and an inclined wall 18C.
  • the top plate 18A corresponds to the center portion in the width direction of the top plate 22A of the press-formed product 22, and the inclined wall 18C corresponds to both side portions in the width direction of the top plate 22A of the press-formed product 22.
  • the inclined wall 18 ⁇ / b> C is inclined to the lower side B of the second intermediate molded product 18 that is one side in the thickness direction of the top plate 18 ⁇ / b> A as it goes to both ends in the width direction of the second intermediate molded product 18.
  • the bent portion 18B corresponds to the bent portion 14B of the first intermediate molded product 14.
  • the second intermediate molded product 18 includes a punch shoulder bending portion 18D, a vertical wall portion 18E, a ridge line portion 18F, and a flange portion 18G.
  • the punch shoulder bending portion 18 ⁇ / b> D corresponds to the ridge line portion 22 ⁇ / b> B of the press-formed product 22
  • the vertical wall portion 18 ⁇ / b> E corresponds to the vertical wall 22 ⁇ / b> C of the press-formed product 22.
  • part between a pair of vertical wall part 18E protrudes to the upper side A compared with the press molded product 22.
  • the ridge line portion 18F of the second intermediate molded product 18 corresponds to the ridge line portion 22D of the press-molded product 22, and the flange portion 18G corresponds to the flange 22E of the press-molded product 22.
  • the width W3 on the back surface side of the top plate 18A indicating the distance between the pair of bent portions 18B of the second intermediate molded product 18 is a pair in the width direction W of the first intermediate molded product 14 as shown in FIGS. It is equal to the width W1 on the back surface side of the top plate 14A indicating the interval between the bent portions 14B.
  • this method of manufacturing a press-formed product uses a first step 12 using a first press device 100 and a second press device 200 as shown in FIGS. 7 and 8. Second step 16. Moreover, as shown in FIG.9 and FIG.10, the manufacturing method of a press molded product has the 3rd process 20 using the 3rd press apparatus 300, and the 1st process 12, the 2nd process 16, and the 3rd process. Description will be made in the order of 20. Moreover, in description of each process 12, 16, and 20, the press apparatuses 100, 200, and 300 used at each process 12, 16, and 20 are demonstrated first.
  • the first intermediate molded product 14 is formed from the blank 10 using the first press device 100.
  • the arrow W indicates the width direction of the first press device 100
  • the arrow A indicates the upper side of the first press device 100
  • the arrow B shows the lower side of the 1st press apparatus 100
  • the arrow A and the arrow B show a press direction.
  • the width direction W of the 1st press apparatus 100 corresponds with the width direction W of the 1st intermediate molded product 14, and the apparatus up-down direction of the 1st press apparatus 100 corresponds with the up-down direction of the 1st intermediate molded product 14. .
  • the first press device 100 used in the first step 12 includes a first die 102 that constitutes the upper portion of the first press device 100 and a first punch 104 that constitutes the lower portion of the first press device 100.
  • the first die 102 and the first punch 104 are opposed to each other in the pressing direction.
  • dye 102 has a molding surface corresponding to the shape of the surface side of the top plate 14A of the 1st intermediate molded product 14, the bending part 14B, the inclined wall 14C, the ridgeline part 14D, and the flange 14E.
  • the first die 102 is connected to a moving device 106, and the moving device 106 includes, for example, a hydraulic device or an electric drive device.
  • the moving device 106 moves the first die 102 in the up-down direction of the device, which is the pressing direction, to approach or separate from the first punch 104.
  • the first die 102 is formed with a first die recess 102A that decreases in width toward the upper side A, and the wall surface of the first die recess 102A is inclined toward the center in the width direction toward the upper side A.
  • the slope 102B is configured.
  • the first die 102 includes a first die pad 108, and the first die pad 108 is connected to the first die 102 by a first pad pressurizing device 110.
  • the first pad pressurizing device 110 includes, for example, a gas cushion, a hydraulic device, a spring, an electric drive device, and the like.
  • the first pad pressing device 110 moves the first die pad 108 relative to the first die 102 in the up-down direction of the device, which is the pressing direction. At the bottom dead center at which the first die 102 is closest to the first punch 104, the first die pad 108 is accommodated in a first die pad accommodating portion 112 provided in the first die 102 (see FIG. 6).
  • the die bottom of the first die recess 102A is constituted by the first die pad lower surface 108A of the first die pad 108 accommodated in the first die pad accommodating portion 112, and the first die pad lower surface 108A crosses the pressing direction which is the vertical direction of the apparatus. .
  • 108 A of 1st die pad lower surfaces are made into the shape based on the product shape of the press-molded product 22, and the shape of 108 A of 1st die pad lower surfaces is flat in this embodiment.
  • a first die recess corner 102C is formed between the first die pad lower surface 108A and the first die recess slope 102B.
  • 5 shows an example in which the entire width of the die bottom is a die pad, but a configuration in which a part of the width of the die bottom is a die pad and the first die recess corner 102C is formed in the first die 102 may be used.
  • a first die shoulder 102D is formed on both sides of the first die recess 102A, and a first die side wall surface 102E inclined with respect to the vertical direction of the apparatus extends from the first die shoulder 102D.
  • the first punch 104 facing the first die 102 has a molding surface corresponding to the shape of the back surface side of the top plate 14A, the bent portion 14B, the inclined wall 14C, the ridge line portion 14D, and the flange 14E of the first intermediate molded product 14. Have.
  • the first punch 104 is formed with a first punch top surface 104A corresponding to the first die pad lower surface 108A, a first punch shoulder 104B, and a first punch inclined surface 104C corresponding to the first die recess inclined surface 102B. Yes.
  • the first punch shoulder 104B is located between the first punch top surface 104A and the first punch inclined surface 104C. Further, the first punch 104 is formed with a first punch corner portion 104D corresponding to the first die shoulder portion 102D, and a first punch wall surface 104E corresponding to the first die side wall surface 102E.
  • the width W4 in the width direction W of the first punch top surface 104A indicating the interval between the first punch shoulder portions 104B and the width W5 of the first die pad lower surface 108A have the same dimensions. However, when a part of the width of the die bottom is used as a die pad and the first die recess corner 102C is formed in the first die 102, the width W4 in the width direction W of the first punch top surface 104A and the first die recess The intervals between the corner portions 102C are equal.
  • the part of the other mold for example, the first die 102 corresponding to the part of one mold (for example, the first punch 104) constituting each press apparatus 100, 200, 300 is defined as both molds.
  • the parts facing each other at the closest bottom dead center (the same shall apply hereinafter).
  • die are comprised by a surface, the case where the surface of one metal mold
  • the blank 10 supplied to the material table 26 is conveyed to the first press device 100 by the first manipulator 34, and the first die pad 108 is separated from the first punch 104 to the upper side A.
  • the blank 10 is arranged on the first punch top surface 104A of the first punch 104 (see FIG. 5).
  • the first die pad 108 is moved to the lower side B by the first pad pressing device 110, and the central portion of the blank 10 is moved to the first die pad lower surface 108 ⁇ / b> A of the first die pad 108 and the first punch.
  • the first punch top surface 104A of 104 is sandwiched.
  • the moving device 106 moves the first die 102 to the lower side B relative to the first punch 104 to approach the first punch 104, and the first die 102 and the first die pad 108 are moved as shown in FIG. As shown in the above, let the bottom dead center be reached.
  • the blank 10 is pressed by the first die 102 and the first die pad 108 and the first punch 104, and the bent portion 14B (see FIG. 26) bent to the one side in the plate thickness direction from the top plate 14A and the top plate 14A.
  • the first intermediate molded product 14 including the inclined wall 14C, the ridge line portion 14D, and the flange 14E is obtained.
  • the width W1 of the top plate 14A indicating the interval between the bent portions 14B of the first intermediate molded product 14 is narrower than the width W2 of the top plate 22A of the press-formed product 22 as shown in FIGS. And it becomes more than the width W7 of the convex part top surface 216A of the 2nd press apparatus 200 mentioned later.
  • the arrow W indicates the width direction of the second press apparatus 200
  • the arrow A indicates the upper side of the second press apparatus 200
  • the arrow B shows the lower side of the 2nd press apparatus 200
  • the arrow A and the arrow B show a press direction.
  • the width direction W of the 2nd press apparatus 200 corresponds with the width direction W of the 1st intermediate molded product 14 and the 2nd intermediate molded product 18, and the apparatus up-down direction of the 2nd press apparatus 200 is the 1st intermediate molded product. 14 and the vertical direction of the second intermediate molded product 18.
  • the second press device 200 used in the second step 16 includes a second die 202 that constitutes the upper portion of the second press device 200 and a second punch 204 that constitutes the lower portion of the second press device 200.
  • the second die 202 and the second punch 204 are opposed to each other in the pressing direction.
  • the second die 202 has a molding surface corresponding to the shape of the surface side of the top plate 18A and the vertical wall portion 18E of the second intermediate molded product 18.
  • the second die 202 is connected to a moving device 206, and the moving device 206 includes, for example, a hydraulic device or an electric drive device.
  • the moving device 206 moves the second die 202 in the pressing direction to approach or separate from the second punch 204.
  • a second die hole 202A opened to the lower side B is formed at the center in the width direction of the second die 202, and the interval between the second die hole wall surfaces 202B of the second die hole 202A is set to the second die hole 202A.
  • the width W6 in the width direction W is shown.
  • a second die pad 208 is accommodated in the second die hole 202A, and the second die hole 202A also serves as a second die pad accommodating portion that accommodates the second die pad 208.
  • the second die pad 208 is connected to the second die 202 by a second pad pressurizing device 210, and the second pad pressurizing device 210 includes, for example, a gas cushion, a hydraulic device, a spring, an electric drive device and the like.
  • the second pad pressure device 210 moves the second die pad 208 relative to the second die 202 in the up-down direction of the device, which is the pressing direction.
  • the second die pad 208 moves back to the back of the second die hole 202A (see FIG. 8).
  • the die bottom of the second die 202 is constituted by the lower surface of the second die pad 208 that has been retracted to the back of the second die hole 202A, and the lower surface of the second die pad 208 is opposed to the convex portion top surface 216A described later.
  • a surface 208A is formed.
  • the convex facing surface 208A crosses the pressing direction which is the vertical direction of the apparatus.
  • the convex portion facing surface 208A has a shape based on the product shape of the press-formed product 22, and in this embodiment, the convex portion facing surface 208A has a flat shape.
  • the second die hole corner 202C is formed by the convex facing surface 208A and the second die hole wall surface 202B as shown in FIG. Is done.
  • a second die shoulder 202D is formed on both sides of the second die hole 202A in the width direction W, and a second die end face 202E extends from the second die shoulder 202D.
  • the second punch 204 facing the second die 202 has a molding surface corresponding to the shape of the back surface side of the top plate 18A and the vertical wall portion 18E of the second intermediate molded product 18.
  • the second punch 204 includes a second punch top 204A that crosses the pressing direction, and a second punch recess 204C that is recessed from the second punch top surface 204B is formed in the second punch top 204A.
  • a divided mold 212 divided from the second punch main body 204D constituting the main body portion of the second punch 204 is accommodated.
  • a spacer 214 is disposed between the split mold 212 in the pressing direction and the bottom surface of the second punch recess 204C provided in the second punch body 204D.
  • the split mold 212 constitutes a convex portion 216 that protrudes to the upper side A from the second punch top surface 204B.
  • the amount of protrusion of the convex portion 216 from the second punch top surface 204B is obtained by simulating the shape of the press-formed product 22 formed based on the tensile strength, plate thickness, etc. of the material metal plate (blank 10) to be used. Set appropriately according to the simulation results. Alternatively, based on the tendency of the vertical wall to be displaced relatively inward as the protrusion amount increases, the protrusion amount may be changed to several conditions with an actual machine and press-molded to find an appropriate protrusion amount.
  • a convex top surface 216A of the convex part 216 crosses the pressing direction which is the vertical direction of the apparatus.
  • the convex portion top surface 216A has a shape based on the product shape of the press-formed product 22, and in this embodiment, the convex portion top surface 216A has a flat shape.
  • the split mold 212 forming the convex top surface 216A is exchangeable, it can be changed according to the product shape of the press-formed product 22. Further, the protrusion amount of the convex portion 216 from the punch top surface 204B can be changed by exchanging the spacer 214. As described above, the protruding amount (position in the pressing direction) of the convex portion 216 provided on the second punch 204 can be adjusted by exchanging the spacer 214. Naturally, the protruding amount of the convex portion 216 during pressing is constant. That is, the convex portion 216 in the present embodiment does not have a mechanism (for example, a gas cushion, a hydraulic device, a spring, an electric drive device, or the like) that can move along the pressing direction during pressing.
  • a mechanism for example, a gas cushion, a hydraulic device, a spring, an electric drive device, or the like
  • the width W7 of the convex top surface 216A in the width direction W of the convex portion 216 is the width direction W of the first punch top surface 104A indicating the interval between the first punch shoulder portions 104B in the first punch 104 of the first press device 100.
  • the width is less than or equal to W4.
  • a second punch shoulder 204E is provided on each side of the second punch top 204A, and a second punch wall surface 204F extends from each second punch shoulder 204E.
  • the second punch wall surface 204F corresponds to the second die hole wall surface 202B, and the second punch wall surface 204F constitutes a molding surface corresponding to the shape of the back surface side of the vertical wall portion 18E of the second intermediate molded product 18.
  • the shoulder width W8 of the second punch 204 which indicates the interval between the second punch shoulders 204E, is the first punch top surface 104A that is the interval between the first punch shoulders 104B in the first punch 104 of the first press device 100. It is wider than the width W4 in the width direction W.
  • the first intermediate molded product 14 formed by the first press device 100 is conveyed to the second press device 200 by the second manipulator 36, and the second die pad 208 is moved to the upper side A with the second punch 204.
  • the first intermediate molded product 14 is disposed on the convex portion top surface 216A of the second punch 204 (see FIG. 7).
  • the back side which is one side in the thickness direction of the first intermediate molded product 14, is the second punch 204 side, and the top plate 14 ⁇ / b> A between the bent portions 14 ⁇ / b> B of the first intermediate molded product 14 is on the convex portion 216.
  • the top plate 14A of the first intermediate molded product 14 is inclined on the convex portion 216.
  • the wall 14C can be supported by the second punch shoulder 204E while being kept flat.
  • the width W1 on the back surface side of the top plate 14A of the first intermediate molded product 14 and the width W7 of the convex top surface 216A are matched, the first intermediate molded product arranged on the convex top surface 216A. 14 in the width direction W can be suppressed.
  • the second die pad 208 is moved to the lower side B by the second pad pressing device 210, and the top plate 14 ⁇ / b> A of the first intermediate molded product 14 is moved to the convex portion facing surface of the second die pad 208. It is sandwiched between 208A and the convex top surface 216A of the convex part 216.
  • the moving device 206 moves the second die 202 relative to the lower side B with respect to the second die pad 208 and the second punch 204 to approach the second punch 204, and the second die 202 and the second die pad.
  • 208 is made to reach the bottom dead center.
  • the second die pad 208 and the back of the die hole 202A approach each other, and when the bottom dead center is reached, the second die pad 208 moves to the second die hole 202A. Closest to the back.
  • the first intermediate molded product 14 is bent by pressing the inclined wall 14C downward B at the second die shoulder 202D of the second die 202 to form the punch shoulder bent portion 18D. Further, a part of the inclined wall 14C of the first intermediate molded product 14 is pressed by the second die hole wall surface 202B and the second punch wall surface 204F to become the vertical wall portion 18E.
  • part between punch shoulder bending part 18D protrudes to the surface side which is the upper side A
  • the 2nd intermediate molded product 18 which has the vertical wall part 18E is shape
  • the second die 202 when the second die 202 is relatively moved to the second punch 204 side to form the vertical wall 18E, the second die 202 is disposed between the second punch shoulder portion 204E of the second punch 204 and the shoulder portion of the convex portion 216.
  • the curved deformation of the portion that is convex toward the surface side that is the other side in the plate thickness direction is suppressed. That is, in the second step 16 of the present embodiment, it is possible to suppress the formation of the slack portion 1702 that curves in a wide range of the length L1 as shown in FIG.
  • a press-molded product 22 that is a final molded product is formed from the second intermediate molded product 18 using the third press device 300.
  • the arrow W indicates the width direction of the third press apparatus 300
  • the arrow A indicates the upper side of the third press apparatus 300
  • the arrow B shows the lower side of the 3rd press apparatus 300
  • the arrow A and the arrow B show a press direction.
  • the width direction W of the 3rd press apparatus 300 corresponds with the width direction W of the 2nd intermediate molded product 18 and the press molded product 22, and the apparatus up-down direction of the 3rd press apparatus 300 is the 2nd intermediate molded product 18 and This coincides with the vertical direction of the press-formed product 22.
  • the third press device 300 used in the third step 20 includes a third die 302 that constitutes the upper portion of the third press device 300 and a third punch 304 that constitutes the lower portion of the third press device 300.
  • the third die 302 and the third punch 304 are opposed to each other in the press direction.
  • dye 302 has a molding surface corresponding to the shape of the surface side of the top plate 22A, the ridgeline part 22B, the vertical wall 22C, the ridgeline part 22D, and the flange 22E of the press molded product 22.
  • the third die 302 is connected to a moving device 306, and the moving device 306 includes, for example, a hydraulic device, an electric drive device, and the like.
  • the moving device 306 moves the third die 302 in the up-down direction of the device, which is the pressing direction, to approach or separate from the third punch 304.
  • a third die hole 302A opened to the lower side B is formed at the center in the width direction of the third die 302.
  • the distance between the third die hole wall surfaces 302B of the third die hole 302A indicates the width W9 in the width direction W of the third die hole 302A, and this width W9 is the second die 202 in the second die 202 of the second press apparatus 200. It is equal to the width W6 of the die hole 202A.
  • the third die hole bottom surface 302C of the third die hole 302A crosses the pressing direction which is the vertical direction of the apparatus.
  • the third die hole bottom surface 302C has a shape based on the product shape of the press-formed product 22, and in this embodiment, the third die hole bottom surface 302C has a flat shape.
  • a third die hole corner portion 302D is provided between the third die hole bottom surface 302C and the third die hole wall surface 302B.
  • the third die hole corner portion 302D is a ridge line portion of the press-formed product 22.
  • a molding surface corresponding to the shape of the surface side of 22B is formed.
  • a third die shoulder 302E is formed on both sides of the third die hole 302A, and a third die end surface 302F extends from the third die shoulder 302E.
  • the third die end surface 302F constitutes a molding surface corresponding to the shape of the surface side of the flange 22E of the press-formed product 22.
  • the third punch 304 facing the third die 302 has a molding surface corresponding to the shape of the back surface side of the top plate 22A, the ridge line portion 22B, the vertical wall 22C, the ridge line portion 22D, and the flange 22E of the press-formed product 22.
  • the third punch 304 includes a third punch top surface 304A that crosses the press direction, and the third punch top surface 304A crosses the press direction that is the vertical direction of the apparatus.
  • the third punch top surface 304A has a shape based on the product shape of the press-formed product 22, and in this embodiment, the third punch top surface 304A has a flat shape.
  • a third punch shoulder 304B is provided on both sides of the third punch top surface 304A.
  • the third punch shoulder portion 304B corresponds to the third die hole corner portion 302D and constitutes a molding surface corresponding to the shape of the back surface side of the ridge line portion 22B of the press-formed product 22.
  • a third punch wall surface 304C extends from each third punch shoulder 304B.
  • the third punch wall surface 304C corresponds to the third die hole wall surface 302B, and the third punch wall surface 304C constitutes a molding surface corresponding to the shape of the back surface side of the vertical wall 22C of the press-molded product 22.
  • a third punch corner 304D is formed at the end of the third punch wall surface 304C.
  • the third punch corner portion 304D corresponds to the third die shoulder portion 302E, and the third punch corner portion 304D constitutes a molding surface corresponding to the shape of the back surface side of the ridge line portion 22D of the press-molded product 22.
  • a third punch base surface 304E extends in the width direction W from the third punch corner portion 304D.
  • the third punch base surface 304E corresponds to the third die end surface 302F of the third die 302, and constitutes a molding surface corresponding to the shape on the back surface side of the flange 22E of the press-molded product 22.
  • An interval W10 in the width direction W between the third punch shoulder portions 304B is equal to an interval W8 in the width direction W between the second punch shoulder portions 204E in the second punch 204 of the second press apparatus 200.
  • the second intermediate molded product 18 formed by the second press device 200 is conveyed to the third press device 300 by the third manipulator 38, and the third punch 304 has a third punch top surface 304 ⁇ / b> A on the third punch top surface 304 ⁇ / b> A.
  • the intermediate molded product 18 is disposed (see FIG. 9). More specifically, the back side, which is one side in the plate thickness direction of the second intermediate molded product 18, is the third punch 304 side, and the portion between the punch shoulder bent portions 18D of the second intermediate molded product 18 is the top of the third punch. It arrange
  • the second intermediate molded product 18 has a portion between the punch shoulder bent portions 18D projecting to the surface side which is the upper side A, and the top shoulder 18A is separated from the third punch top surface 304A. 18D is positioned by being supported by the third punch shoulder 304B.
  • the moving device 306 moves the third die 302 to the lower side B relative to the third punch 304 and approaches the third punch 304, and the third die 302 is moved as shown in FIG. , Reach bottom dead center.
  • the second intermediate molded product 18 the portion between the punch shoulder bent portion 18D protruding to the surface side that is the upper side A is pressed by the third die hole bottom surface 302C and the third punch top surface 304A, and the punch shoulder bent portion The protruding part between 18D is crushed. Further, the second intermediate molded product 18 has a bent portion 18 ⁇ / b> B bent and stretched flatly to become a press-molded product 22.
  • the manufacturing method of the press-formed product of the comparative example includes a first step of forming a first intermediate molded product by pressing a flat blank and a second intermediate molded product by pressing the first intermediate molded product. And a third step of forming a press-formed product as a final product by pressing the second intermediate molded product.
  • FIG. 27 and 28 are schematic views showing the first step of the comparative example.
  • FIG. 27 shows a state before the start of press molding
  • FIG. 28 shows a state when press molding is completed.
  • a first press device 1000 that forms a first intermediate molded product 1600 by pressing a flat blank 1500 is used.
  • the first press apparatus 1000 includes a first punch 1100 disposed on the upper side in the press direction (the direction of arrow A in the figure) and a first die 1200 disposed on the lower side in the press direction (the direction of arrow B in the figure). And.
  • the center axis of the first punch 1100 coincides with the center axis of the first die 1200.
  • the first punch 1100 has a length (that is, width) in the width direction W of the first press apparatus 1000 that is W100, and projects from the center of the punch base plate 1110 downward in the press direction.
  • a punch body 1120 provided.
  • the punch body 1120 has a width W110 that is shorter than the width W100 of the punch base plate 1110.
  • a punch tip surface 1121 that is a surface parallel to the width direction W is provided at the tip (lower end) of the punch body 1120.
  • a pair of punch shoulder surfaces 1122 which are curved surfaces having a center of curvature inside the punch body 1120 and having a predetermined radius of curvature R 10, are continuous with the punch tip surface 1121 at both ends in the width direction of the punch tip surface 1121. It is provided as follows.
  • the 1st punch 1100 comprised in this way can be raised / lowered up and down along a press direction by the drive device not shown.
  • the first die 1200 includes a die base plate 1210 having a width W120 that is the same as the width W100 of the punch base plate 1110, a die pad 1220 that is movable up and down along the press direction with respect to the die base plate 1210, and a width direction of the die base plate 1210. It has a pair of die wall parts 1230 which stand up toward the upper side in the press direction from both ends.
  • the die pad 1220 includes a pad plate 1221 having a width W130, and a pad lifting mechanism 1222 that supports the pad plate 1221 so as to be movable up and down with respect to the die base plate 1210.
  • the pad plate 1221 is provided so as to be parallel and opposed to the punch tip surface 1121.
  • the width W130 of the pad plate 1221 is the same as the width W111 of the punch tip surface 1121.
  • the pad lifting mechanism 1222 is, for example, a gas cushion, a hydraulic device, a spring, or an electric actuator.
  • a die tip surface 1231 which is a surface parallel to the width direction W is provided at the tip (upper end) of the pair of die wall portions 1230.
  • Each of the pair of die wall portions 1230 includes a first inner wall surface 1232, a die shoulder surface 1233, a second inner wall surface 1234, and an inner wall concave surface 1235 as surfaces facing inward in the width direction.
  • the first inner wall surface 1232 is a plane that stands vertically from the upper surface 1211 of the die base plate 1210.
  • the distance in the width direction W between the pair of first inner wall surfaces 1232 is equal to the width W130 of the pad plate 1221.
  • the length (height) of the first inner wall surface 1232 in the pressing direction is equal to the thickness of the pad plate 1221. That is, the pad plate 1221 can be accommodated in a space surrounded by the upper surface 1211 of the die base plate 1210 and the pair of first inner wall surfaces 1232 (hereinafter, this space is referred to as a pad accommodating space) (FIG. 28). reference).
  • the die shoulder surface 1233 is a curved surface having a center of curvature inside the die wall portion 1230 and having a predetermined radius of curvature R20, and is provided so as to be continuous with the die tip surface 1231.
  • the second inner wall surface 1234 is a flat surface that is continuous with the die shoulder surface 1233 and extends downward from the die shoulder surface 1233 in the pressing direction.
  • a distance W140 in the width direction between the pair of second inner wall surfaces 1234 is larger than the width W110 of the punch body 1120. Specifically, when the thickness of the blank 1500 is t, the distance W140 between the pair of second inner wall surfaces 1233 is expressed by the following expression (3). W140 ⁇ W110 + (2 ⁇ t) (3)
  • the inner wall concave surface 1235 is a curved surface continuous with the first inner wall surface 1232 and the second inner wall surface 1234, in other words, a curved surface connecting the first inner wall surface 1232 and the second inner wall surface 1234.
  • the inner wall concave surface 1235 is a curved surface having a center of curvature outside the die wall portion 1230 and having a predetermined radius of curvature R30.
  • the curvature radius R30 of the inner wall concave surface 1235 is expressed by the following equation (4).
  • the distance (height) in the pressing direction from the upper end of the first inner wall surface 1232 to the die tip surface 1231 is the same as the length of the punch body 1120 in the pressing direction.
  • the punch accommodating space when the pad plate 1221 is accommodated in the pad accommodating space, the pair of die shoulder surfaces 1233, the pair of second inner wall surfaces 1234, and the pair of inner wall concave surfaces 1235 and a pad plate 1221 (hereinafter, this space is referred to as a punch accommodating space), and the punch body 1120 is accommodated with a blank 1500 (first intermediate molded product 1600) sandwiched therebetween. (See FIG. 28).
  • the configuration of the first press device 1000 used in the first step of the comparative example has been described above. Next, a method for forming the first intermediate molded product 1600 by pressing the blank 1500 with the first press device 1000 will be described.
  • the pad lifting mechanism 1222 holds the pad plate 1221 in the press direction position (height) at the maximum height position. That is, in this state, the upper surface of the pad plate 1221 is positioned above the die tip surface 1231.
  • the blank 1500 is placed on the upper surface of the pad plate 1221 held at the maximum height in this way. At this time, the center in the width direction of the blank 1500 coincides with the center axis of the pad plate 1221 (the center axis of the first die 1200). As can be seen from FIG. 27, the width of the blank 1500 is greater than the distance W140 between the pair of second inner wall surfaces 1234.
  • the first punch 1100 descends toward the first die 1200, and as shown in FIG. 27, the punch tip surface 1121 and the upper surface of the pad plate 1221 The blank 1500 is sandwiched between the two.
  • the pad plate 1221 is pushed down from the maximum height position, and the blank 1500 comes into contact with the pair of die tip surfaces 1231.
  • the blank 1500 starts to be bent starting from positions corresponding to both end surfaces in the width direction of the pad plate 1221 so that both end portions in the width direction of the blank 1500 are directed upward in the press direction. .
  • the pad plate 1221 is accommodated in the pad accommodating space, and the punch main body 1120 is the blank 1500 (first intermediate molded product 1600). It will be in the state accommodated in the punch accommodation space in the state which pinched
  • the first intermediate molded product 1600 includes a flat plate portion 1601, a pair of bent portions 1602, and a pair of flanges 1603.
  • the flat plate portion 1601 has a width W200 equal to the width W130 of the pad plate 1221.
  • One of the pair of bent portions 1602 is a portion that is continuous with one end in the width direction of the flat plate portion 1601 and curves upward in the press direction.
  • the other of the pair of bent portions 1602 is a portion that is continuous with the other end portion in the width direction of the flat plate portion 1601 and curves upward in the press direction.
  • Each of the pair of bent portions 1602 has an inner radius of curvature equal to the radius of curvature R10 of the punch shoulder surface 1122, and an outer radius of curvature equal to the value of R10 + t.
  • the bending angle of the pair of bending portions 1602 is 90 degrees.
  • One of the pair of flanges 1603 is a portion that is continuous with one of the pair of bent portions 1602 and extends perpendicularly to the width direction W toward the upper side in the press direction.
  • the other of the pair of flanges 1603 is a portion that is continuous with the other of the pair of bent portions 1602 and extends perpendicularly to the width direction W toward the upper side in the press direction.
  • the blank 1500 is pressed to obtain a first intermediate molded product 1600 in which a flange 1603 corresponding to the flange of the final product (press molded product) is formed.
  • the purpose is that.
  • a bent portion 1602 is incidentally formed in the first intermediate molded product 1600.
  • the bent portion 1602 of the first intermediate molded product 1600 is different from the bent portion 14B of the first intermediate molded product 14 obtained in the first step 12 of the present embodiment.
  • the bending portion 14B of the first intermediate molded product 14 obtained in the first step 12 of the present embodiment is a “bending portion that bends to one side in the plate thickness direction” and the portion of the first intermediate molded product 14 Among these, it is a part provided in a part corresponding to the top plate of the final product.
  • the bending portion 1602 of the first intermediate molded product 1600 obtained in the first step of the comparative example is a “bending portion that is bent to one side in the plate thickness direction”, but among the parts of the first intermediate molded product 1600, This is a part provided between a part (flange 1603) corresponding to the flange of the final product and another part (flat plate part 1601).
  • the first intermediate molded product 14 obtained in the first step 12 of the present embodiment has the bent portion 14B
  • the first intermediate molded product 1600 obtained in the first step of the comparative example is There is no portion corresponding to the bent portion 14B.
  • FIG. 30 shows a state before the start of press molding
  • FIG. 31 shows a state when the press molding is completed.
  • a second press device 2000 that forms the second intermediate molded product 1700 by pressing the first intermediate molded product 1600 is used.
  • This 2nd press apparatus 2000 is provided with the same structure as the 2nd press apparatus 200 of this embodiment. That is, the second press apparatus 2000 includes a second die 2020 having the same configuration as the second die 202 of the present embodiment, and a second punch 2040 having the same configuration as the second punch 204 of the present embodiment. . Therefore, the detailed description about the structure of the 2nd press apparatus 2000 is abbreviate
  • the second die 2020 descends toward the second punch 2040, so that FIG. As shown, the flat plate portion 1601 of the first intermediate molded product 1600 is sandwiched between the second die pad 2080 of the second die 2020 and the split mold 2120 of the second punch 2040. In this state, the pair of second die end surfaces 2020E are in contact with the flat plate portion 1601 of the first intermediate molded product 1600.
  • the first intermediate molded product 1600 is processed in the following order (i) to (iii).
  • the flat plate portion 1601 of the first intermediate molded product 1600 is bent downward in the pressing direction, starting from positions corresponding to both end surfaces in the width direction of the split mold 2120.
  • the bent flat plate portion 1601 contacts the second punch shoulder 2040E.
  • the flat plate portion 1601 is further bent starting from a position that contacts the second punch shoulder 2040E.
  • the flat plate portion 1601 of the first intermediate molded product 1600 is subjected to two-stage bending. As shown in FIG. 31, when the second die 2020 is finally lowered to the bottom dead center, a second intermediate molded product 1700 having a shape close to the final product is obtained.
  • the second intermediate molded product 1700 includes a top plate portion 1701, a pair of slack portions 1702, a pair of punch shoulder bent portions 1706, a pair of vertical wall portions 1703, and a pair of ridge line portions 1704. And a pair of flanges 1705.
  • the top plate portion 1701, the pair of slack portions 1702, the pair of punch shoulder bent portions 1706, and the pair of vertical wall portions 1703 are formed by subjecting the flat plate portion 1601 of the first intermediate molded product 1600 to two-stage bending. It is a part.
  • the ridge line portion 1704 and the flange 1705 are portions corresponding to the bent portion 1602 and the flange 1603 of the first intermediate molded product 1600.
  • the top plate portion 1701 is a portion extending in the width direction W, and the width thereof is substantially equal to the width of the split mold 2120.
  • One of the pair of slack portions 1702 is a portion that is continuous with one end portion in the width direction of the top plate portion 1701 and is gently curved toward the lower side in the press direction, and continues to one of the pair of punch shoulder bending portions 1706.
  • the other of the pair of slack portions 1702 is a portion that continues to the other end portion in the width direction of the top plate portion 1701 and is gently curved toward the lower side in the press direction, and continues to the other of the pair of punch shoulder bending portions 1706. .
  • One of the pair of punch shoulder bent portions 1706 is a portion bent by one of the pair of second punch shoulder portions 2040E, the upper end thereof is continuous with one of the pair of slack portions 1702, and the lower end thereof is a pair of vertical wall portions. 1703 is continued.
  • the other of the pair of punch shoulder bent portions 1706 is a portion bent by the other of the pair of second punch shoulder portions 2040E, the upper end thereof is continuous with the other of the pair of slack portions 1702, and the lower end thereof is a pair of vertical wall portions. 1703 continues to the other.
  • One of the pair of vertical wall portions 1703 is a portion extending perpendicularly to the width direction W toward the lower side in the pressing direction, the upper end thereof being continuous with one of the pair of punch shoulder bent portions 1706, and the lower end thereof being a pair of It continues to one side of the ridgeline part 1704 of.
  • the other of the pair of vertical wall portions 1703 is a portion extending perpendicularly to the width direction W toward the lower side in the pressing direction, the upper end thereof being continuous with the other of the pair of punch shoulder bent portions 1706, and the lower end thereof being a pair of The other ridge line portion 1704 is continuous with the other.
  • One of the pair of ridge line portions 1704 is a portion that continues to one of the pair of vertical wall portions 1703 and curves outward in the width direction.
  • the other of the pair of ridge line portions 1704 is a portion that continues to the other of the pair of vertical wall portions 1703 and curves outward in the width direction.
  • Each of the pair of ridge lines 1704 has the same inner radius of curvature and outer radius of curvature as the bent portion 1602 of the first intermediate molded product 1600.
  • the bending angle of the pair of ridge line portions 1704 is 90 degrees.
  • One of the pair of flanges 1705 is a portion that continues to one of the pair of ridge line portions 1704 and extends outward in the width direction.
  • the other of the pair of flanges 1705 is a portion that is continuous with the other of the pair of ridge line portions 1704 and extends toward the outside in the width direction (opposite side of the one flange 1705).
  • FIG. 33 shows a state before the start of press molding
  • FIG. 34 shows a state when the press molding is completed.
  • a third press device 3000 is used that presses the second intermediate molded product 1700 to form the press-molded product 22 that is the final product.
  • the third press device 3000 has the same configuration as the third press device 300 of the present embodiment. That is, the third press device 3000 includes a third die 3020 having the same configuration as the third die 302 of the present embodiment, and a third punch 3040 having the same configuration as the third punch 304 of the present embodiment. . Therefore, the detailed description about the structure of the 3rd press apparatus 3000 is abbreviate
  • the third die 3020 descends toward the third punch 3040.
  • the bulging portion of the second intermediate molded product 1700 (the upper side in the press direction formed by the top plate portion 1701 and the pair of slack portions 1702).
  • the hat-shaped press-molded product 22 as the final product is obtained.
  • FIG. 11 is an enlarged view of the area AR shown in FIG.
  • the second die 2020 is pushed into the second punch 2040 side in a state where the first intermediate molded product 1600 is disposed on the split mold 2120 (convex portion 2160) of the second punch 2040.
  • the vertical wall portion 1703 of the second intermediate molded product 1700 is molded.
  • the split mold 2120 protrudes toward the second die 2020 with respect to the second punch 2040.
  • the portion from the shoulder 2120A of the split mold 2120 to the second punch shoulder 2040E (that is, the slack portion 1702) in the second intermediate molded product 1700 is lowered toward the outer side in the width direction of the second press device 2000. Bent diagonally to side B. Thereby, the slack portion 1702 is curved so as to be convex toward the surface side of the second intermediate molded product 1700.
  • the length L1 along the slack portion 1702 is longer than the length L2 between the split mold 2120 and the second punch shoulder 2040E in the width direction W. For this reason, when the second die 2020 is moved to the bottom dead center from this state, a part (a part) bent by the second punch shoulder 2040E is pushed out to the lower side B, and the vertical wall 1703 is formed. Molded. Further, in the subsequent third step, the portion (b portion) on the split mold 2120 side of the slack portion 1702 is crushed and becomes a part of the top plate 22A of the press-formed product 22.
  • the part a constitutes the base end part of the vertical wall 22C, and the part b constitutes both sides in the width direction of the top plate 22A.
  • the part a is bent by the second punch shoulder 2040E into an arc shape protruding outward from the second intermediate molded product 1700, and then shown in FIG.
  • the part a is extruded toward the vertical wall 22C and bent back as the vertical wall 22C of the press-formed product 22.
  • the b portion of the slack portion 1702 is bent so as to be convex to the outside of the press-molded product 22, that is, the surface side of the second intermediate molded product 1700, and then bent back to form a flat plate as the top plate 22 ⁇ / b> A of the press-molded product 22. It is formed into a shape. At this time, a compressive stress is generated on the outside of the press-formed product 22 and a tensile stress is generated on the inside of the press-formed product 22 in the portion b formed into a flat plate shape. For this reason, the 2nd moment M2 which goes to the inner side of the press molded product 22 arises in the b part of the press molded product 22 before mold release.
  • the ridge line portion 22B formed between the a portion and the b portion of the press-formed product 22 is bent in an arc shape that protrudes outward from the press-formed product 22 by the second punch shoulder portion 2040E.
  • the ridge line portion 22 ⁇ / b> B tensile stress is generated on the outside of the press-formed product 22, and compressive stress is generated on the inside of the press-formed product 22.
  • the third moment M3 toward the outside of the press-formed product 22 is generated at the ridge line portion 22B of the press-formed product 22 before the release.
  • the second intermediate portion 14B is formed by forming the first intermediate molded product 14 having the bent portion 14B (see FIG. 26) bent to one side in the plate thickness direction.
  • the first intermediate molded product 14 is pressed into the second intermediate molded product 18 in step 16
  • curving deformation is suppressed between the bent portion 18B and the punch shoulder bent portion 18D that are also bent in one direction of the plate thickness.
  • An inclined wall 18C can be formed.
  • the second intermediate molded product 18 of the present embodiment it corresponds to the slack portion 1702 formed in the second intermediate molded product 1700 of the comparative example between the bent portion 18B and the punch shoulder bent portion 18D.
  • a curved part is not formed.
  • a bent portion 14 ⁇ / b> B that bends to one side in the thickness direction is formed at the intermediate portion in the width direction of the first intermediate molded product 14, and corresponds to the slack portion 1702.
  • the inclined wall 14C of the first intermediate molded product 14 is bent in advance toward the second punch shoulder 204E side of the second press device 200.
  • 14C of inclined walls of the 1st intermediate molded product 14 approach the 2nd punch shoulder part 204E.
  • the length of the bent portion 14B is very small.
  • the generation of the second moment M ⁇ b> 2 is suppressed in the portion b described above, and the second moment is the vertical length of the press-molded product 22.
  • the influence on the wall 22C can be suppressed.
  • the moment of the press-formed product 22 is mainly directed to the inside at the base end portion of the vertical wall 22C and to the outside at the ridgeline portion 22B. It can be limited to the third moment M3.
  • the third moment M3 can be canceled mainly by only the first moment M1 and the opening amount (position) of the vertical wall 22C in the width direction W can be adjusted. Therefore, the dimensional accuracy of the vertical wall 22C of the press-formed product 22 can be improved. Management becomes easy.
  • the allowable range for maintaining the dimensional accuracy of the press-formed product 22 can be widened with respect to the protrusion amount H of the convex portion 216 protruding from the second punch 204.
  • the press-molded product 22 is molded from the second intermediate molded product 18 using the third press device 300, and the inclined wall 18C (remaining line portion) is crushed.
  • the punch-side pad of the second punch 204 can be eliminated in the second press device 200.
  • the third press apparatus 300 it is only necessary to crush the inclined wall 18 ⁇ / b> C (remaining line portion) of the second intermediate molded product 18, and therefore the punch side pad of the third punch 304 is not necessary in the third press apparatus 300.
  • the second press device 200 and the third press device 300 are one press device and the punch side pad is provided on the second punch 204 of the second press device 200, the second press device 200 and the third press device 300.
  • the press device 300 can be simplified, and the press line 24 can be configured by a combination of simplified press devices.
  • the convex portion 216 of the second punch 204 is constituted by a divided mold 212 divided from the second punch main body 204D.
  • the press-molded product 22 from which a product shape differs can be shape
  • a spacer 214 is disposed between the split mold 212 and the second punch body 204D in the pressing direction. For this reason, the protrusion amount of the convex part 216 from the 2nd punch top surface 204B can be changed by changing to the spacer 214 of different height.
  • the press-molded product 22 is different from the press-molded product 22 shown in the first embodiment in the shape of the top plate 22A and the height of the vertical wall 22C extending from the top plate 22A to the lower side B.
  • the press-molded product 22 to be molded has a tensile strength of 1180 MPa and a plate thickness of 1.4 mm.
  • a step portion 22G is formed in a part of the top plate 22A, and a step is provided between the first top plate portion 22AL on one side and the second top plate portion 22AR on the other side with the step portion 22G as a boundary. .
  • the dimension S1 from the upper A surface of the first top plate 22AL to the upper A surface of the first flange 22EL is 50 mm, and the upper A surface of the flange 22ER from the upper A surface of the second top plate 22AR.
  • the dimension S2 up to is 75 mm.
  • a separation distance S3 between the lower B end of the first vertical wall 22CL and the lower B end of the second vertical wall 22CR is 140 mm.
  • the protrusion amount H of the convex portion 216 from the punch top surface 204B of the second press apparatus 200 is set as the first set value and the second set value larger than the first set value as the first intermediate.
  • a second intermediate molded product 18 is molded from the molded product 14.
  • a press-molded product 22 is molded using the second intermediate molded product 18, and the opening amount at each protrusion amount H is measured and recorded. Note that the amount of swelling applied to the top plate 22A is determined by the protrusion amount H of the convex portion 216.
  • the protrusion amount H (see FIG. 11) of the convex portion 2160 from the second punch top surface 2040B of the second press apparatus 2000 is set to the first set value, the first set value, and the second set value.
  • the second intermediate molded product 1700 is molded from the first intermediate molded product 1600 as a third set value between the set values.
  • a press-molded product 22 is molded using the second intermediate molded product 1700, and the opening amount at each protrusion amount H is measured and recorded.
  • the amount of swelling applied to the top plate 22A is determined by the amount of protrusion H of the convex portion 2160 of the second punch 2040.
  • the horizontal axis indicates the amount of swelling applied to the top plate 22A, that is, the amount of protrusion H.
  • the vertical axis indicates the amount of displacement (displacement) in the width direction with respect to the normal shape of the tip of one vertical wall 22CR of the press-formed product 22 as the opening amount.
  • the positive side of the vertical axis indicates that the vertical wall 22CR after mold release is located on the outer side in the width direction with respect to the normal shape (position), and the negative side of the vertical axis indicates the normal shape (position).
  • the vertical wall 22CR after the mold release is located on the inner side in the width direction.
  • a region indicated by a dot indicates a region within a tolerance with respect to the normal shape of the vertical wall 22CR.
  • the slope of the graph indicating the relationship between the amount of swelling applied to the top plate 22A and the amount of opening on one side of the vertical wall is relatively growing.
  • the protruding amount H in order to mold the vertical wall 22CR within the tolerance of the normal shape, it is necessary to set the protruding amount H within the first range, and the allowable range of the protruding amount H in manufacturing is the first. It becomes a range. That is, in the comparative example, in the second press device 2000, it is necessary to manufacture the press-formed product 22 by adjusting the position of the convex portion 2160 with respect to the second punch top surface 2040B within the first range of the allowable protrusion amount H. There is.
  • the slope of the graph showing the relationship between the amount of swelling applied to the top plate 22A and the amount of opening on one side of the vertical wall is smaller than that of the comparative example 50.
  • the protrusion amount H for forming the vertical wall 22CR within the tolerance of the regular shape is the second range wider than the first range, and the allowable protrusion amount H range in manufacturing is the first. Expand to 2 ranges.
  • the vertical wall 22CR after forming is within the tolerance of the normal shape in the width direction by a combination of the press devices simplified without providing the punch side pad.
  • the allowable range (difference between the upper limit value and the lower limit value) of the protrusion amount H of the convex portion 216 from the punch top surface 204B can be increased.
  • the adjustment range of the convex part 216 can be expanded in the second press apparatus 200, it is possible to contribute to productivity improvement for the press-formed product 22.
  • FIGS. 16 and 17 are views showing a second embodiment of the present invention.
  • the same or equivalent parts as those of the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and the explanation thereof is omitted, and different parts are explained.
  • the second embodiment is different from the first embodiment in the third press device 300 used in the third step 20, and only the third press device 300 will be described.
  • the third die 302 of the third press apparatus 300 includes a third die pad 310 as shown in FIG. 16, and the third die bottom 302G of the third die 302 is provided with a third die pad as shown in FIG. 310 is comprised.
  • the third die pad 310 is connected to the third die 302 by a third pad pressurizing device 312, and the third pad pressurizing device 312 is, for example, a gas cushion, a hydraulic device, a spring, an electric drive Equipment and the like.
  • the third pad pressurizing device 312 moves the third die pad 310 relative to the third die 302 in the vertical direction of the device, which is the pressing direction.
  • the third die pad 310 is accommodated in the third pad accommodating portion 302H of the third die 302 as shown in FIG.
  • ⁇ Third embodiment> 18 and 19 are views showing a third embodiment of the present invention.
  • the same or equivalent parts as those of the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and the explanation thereof is omitted, and only different parts are explained.
  • the third embodiment differs from the first embodiment in the third press device 300 used in the third step 20, and only the third press device 300 will be described.
  • the third punch top surface 304A constituting the third punch top portion of the third punch 304 in the third press apparatus 300 has a width direction center side of the third punch 304 from the third punch shoulder portion 304B.
  • a punch side inclined surface 304G is formed which is recessed toward the front.
  • This punch side inclined surface 304G is formed on each of the pair of third punch shoulder portions 304B. Although the punch-side inclined surface 304G is provided on both the third punch shoulder portions 304B, the punch-side inclined surface 304G may be provided only on one third punch shoulder portion 304B side.
  • the interval W12 between the end portions of the third punch 304 in the width direction on both punch-side inclined surfaces 304G is the first punch apex that indicates the interval between the first punch shoulders 104B in the first punch 104 of the first press device 100. It is equal to the width W4 of the surface 104A. Further, the distance from the center in the width direction of the first punch to the first punch shoulder 104B is equal to the distance from the center in the width direction of the third punch 304 to the end portion on the side in the center in the width direction of the punch side inclined surface 304G. Thereby, the position of the edge part of the width direction center part side of the punch side inclined surface 304G and the position of the bending part 18B align in the width direction.
  • a die side inclined surface 302I corresponding to the punch side inclined surface 304G and parallel to the punch side inclined surface 304G is formed on the third die bottom 302G of the third die 302 facing the third punch top portion 304F.
  • the inclined wall 18C of the second intermediate molded product 18 can be bent back at the bottom dead center at which the third die 302 is closest to the third punch 304. Thereby, even if it is a case where the 2nd intermediate molded product 18 in which the bending part 18B was formed is formed with a high strength steel plate, the top plate 22A of the press-formed product 22 can be made flat.
  • the bent portion 18B of the second intermediate molded product 18 can be bent back to the back surface side of the top plate 18A by each punch side inclined surface 304G, and the bending wrinkles of the bent portion 18B can be removed.
  • the top plate 22 ⁇ / b> A is formed into a flat press-formed product 22
  • the top plate 22 ⁇ / b> A of the press-formed product 22 formed using the second intermediate molded product 18 can be effectively flattened.
  • ⁇ Fourth embodiment> 20 and 21 are diagrams showing a fourth embodiment of the present invention.
  • the same or equivalent parts as those of the first and third embodiments are denoted by the same reference numerals and the description thereof is omitted, and different parts. Only will be described.
  • the fourth embodiment is different from the third embodiment in the third press device 300 used in the third step 20, and only the third press device 300 will be described.
  • the third die 302 of the third press apparatus 300 includes a third die pad 310 as shown in FIG. 20, and the die bottom 302G of the third die 302 includes the third die pad 310 as shown in FIG. Composed.
  • the first punch top surface showing the width W13 of the third die pad 310, the interval W12 between the end portions of each of the punch side inclined surfaces 304G, and the interval between the first punch shoulder portions 104B in the first punch 104 of the first press device 100. It is equal to the width W4 of 104A. Furthermore, the position of the end portion of the third die pad 310, the position of the end portion on the center side in the width direction of the punch-side inclined surface 304G, and the position of the bent portion 18B are aligned in the width direction.
  • ⁇ Fifth embodiment> 22 and 23 are diagrams showing a fifth embodiment of the present invention.
  • the same or equivalent parts as those of the other embodiments described above are denoted by the same reference numerals, and the explanation thereof is omitted, and only different parts are explained. To do.
  • the fifth embodiment is different from the other embodiments in the third press device 300 used in the third step 20, and only the third press device 300 will be described.
  • the third die 302 of the third press apparatus 300 includes a third die pad 310 as shown in FIG. 22, and the third die bottom 302G of the third die 302 is provided with a third die pad as shown in FIG. 310 is comprised.
  • a die pad side inclined surface 310B as a die side inclined surface is formed on the third die pad lower surface 310A of the third die pad 310 that constitutes the third die bottom 302G while facing the third punch top portion 304F.
  • the die pad side inclined surface 310B corresponds to the punch side inclined surface 304G and is parallel to the punch side inclined surface 304G.
  • the distance W14 between the ends of the pair of die pad side inclined surfaces 310B in the width direction of the third die pad 310 and the distance W12 between the ends of the pair of punch side inclined surfaces 304G on the center side in the width direction of the third punch 304 are: equal.
  • a distance W14 on the width direction center side of the third die pad 310 at the ends of the pair of die pad side inclined surfaces 310B and a distance between the first punch shoulder portions 104B in the first punch 104 of the first press device 100 are shown.
  • the width W4 of the punch top surface 104A is equal.
  • the position of the end portion of the third die pad lower surface 310A, the position of the end portion on the center side in the width direction of the punch-side inclined surface 304G, and the position of the bent portion 18B are aligned in the width direction.
  • ⁇ Sixth embodiment> 24 and 25 are diagrams showing a sixth embodiment of the present invention.
  • the same or equivalent parts as those of the fifth embodiment described above are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted, and only different parts are explained. To do.
  • the sixth embodiment is different from the fifth embodiment in the third press apparatus 300 used in the third step 20, and only the third press apparatus 300 will be described.
  • the third die bottom 302G of the third die 302 facing the third punch top 304F corresponds to the punch side inclined surface 304G and is parallel to the punch side inclined surface 304G.
  • a surface 302I is formed.
  • the die-side inclined surface 302I includes a first die-side inclined surface 302I1 formed on the third die 302, and a second die-side inclined surface 302I2 formed on the third die pad lower surface 310A of the third die pad 310. Yes.
  • the die side inclined surface 302I configured by the first die side inclined surface 302I1 and the second die side inclined surface 302I2 is the punch side inclined surface. It faces 304G. Also in the sixth embodiment, the position of the end portion of the third die pad lower surface 310A, the position of the end portion on the center side in the width direction of the punch-side inclined surface 304G, and the position of the bent portion 18B are aligned in the width direction.
  • the allowable range of the protruding amount of the protruding portion protruding from the punch can be widened, so that industrial applicability is high.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)

Abstract

第1プレス装置でブランクをプレスし、板厚方向一方側へ屈曲する一対の曲げ部を有すると共に、曲げ部の間隔が天板の幅よりも狭く且つ凸部の頂部の幅以上である第1中間成形品を成形する第1工程と、第1中間成形品の板厚方向一方側を第2プレス装置の凸部側にして曲げ部の間の部分を第2ダイから第2パンチ側へ突出したダイパッドと凸部とで挟持した状態で、第2ダイをダイパッド及び第2パンチに対して第2パンチ側へ相対移動し、第2ダイ及び第2パンチで縦壁が形成された第2中間成形品を成形する第2工程を有する。

Description

プレス成形品の製造方法及びプレスライン
本開示は、プレス成形品の製造方法及びプレスラインに関する。
本願は、2017年6月7日に日本に出願された特願2017-112876号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
例えば、下記特許文献1及び特許文献2には、パンチ側パッド(インナパッド)を有するパンチと、ダイ側パッド(ダイパッド)を有するダイと、を備えたプレス装置を用いて、断面略U字形状(溝形状)のプレス成形品を製造する方法が記載されている。このプレス成形品の製造方法では、パンチから突出したパンチ側パッドと、ダイから突出したダイ側パッドと、によって、素材金属板を挟持し、この状態でダイをパンチ側へ押し込んで、プレス成形品を成形している。これにより、プレス成形品におけるスプリングバックの発生を抑制している。
 すなわち、このプレス成形品の製造方法では、ダイをパンチ側へ押し込んで縦壁を成形するときに、パンチ側パッドがパンチから突出しているため、素材金属板におけるパンチ側パッドの肩部とパンチの肩部との間の部分に、傾斜した弛み部(余線部)が生じる。具体的には、弛み部(余線部)が、素材金属板の表面側へ凸に湾曲して変形する。そして、ダイ側パッド及びダイを、パンチ側へさらに押し込んで、プレス成形品の天板を成形する。このとき、素材金属板におけるパンチの肩部によって曲げられた部分が、縦壁の基端側へ押し出されて縦壁として成形される。これにより、離型前におけるプレス成形品の縦壁の基端部には、プレス成形品の内側へ向かう第1のモーメントが生じる(特許文献2の図5(b)における矢印を参照)。
 また、弛み部(余線部)は、パンチ及びダイによって最終的に押し潰されるが、押し潰される前の弛み部(余線部)は、素材金属板の表面側へ凸に湾曲して変形している。このため、押し潰された後のプレス成形品の天板の幅方向両端部には、プレス成形品の内側へ向かう第2のモーメントが生じる(特許文献2の図5(b)における矢印を参照)。
そして、離型前におけるプレス成形品の稜線部には、プレス成形品の外側へ向かう第3のモーメントが生じる(特許文献2の図5(b)における矢印を参照)。当該第3のモーメントと、第1及び第2のモーメントとが相殺(釣り合って)されて、プレス成形品におけるスプリングバックが抑制される。
日本国特許第5079655号公報 日本国特開2012-51005号公報
しかしながら、上記プレス成形品の製造方法では、パンチ側パッドのパンチからの突出量が大きくなるにつれて、上記第1及び第2のモーメントが大きくなるため、縦壁が内側へ変位する量が大きくなる傾向にある。換言すると、第1及び第2のモーメントの大きさが変化することで、パンチ側パッドのパンチからの突出量に対して、幅方向における縦壁の位置が過敏に変化する傾向にある。これにより、幅方向における縦壁の寸法を、設定した公差内に収めることができるパンチ側パッドの突出量の範囲が比較的狭くなる。このため、パンチ側パッドの突出量を精度良く調整して、プレス成形品を成形する必要がある。生産性の観点からプレス成形品の製造方法では、パンチ側パッドの突出量の範囲を拡大しても縦壁の寸法が公差内となるプレス成形品を成形できることが求められる。
また、上記プレス成形品の製造方法では、金型の構成としてパンチとダイの両方にパッドを備えていることからプレス装置の構造が複雑となり、製造コストが高くなるとともに、パンチ側パッドとダイ側パッドとの間で素材金属板を挟持しながら成形するため相応の負荷能力が必要となり、設備制約が増大して部品形状やサイズによっては必要なパッドの負荷荷重が得られない場合が生じる。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、簡素化されたプレス装置を用いて、パンチから突出した凸部の突出量の許容範囲を広げることができるプレス成形品の製造方法及びプレスラインを提供することにある。
本発明は、上記課題を解決して係る目的を達成するために以下の手段を採用する。
(1)本発明の一態様に係るプレス成形品の製造方法は、第1ダイ、及び前記第1ダイに対向して配置され且つ一対の第1パンチ肩部を備える第1パンチを含んで構成される第1プレス装置と、ダイパッドを備える第2ダイ、及び前記第2ダイに対向して配置され且つ前記第1パンチ肩部同士の間隔以下の幅の凸部が頂部にあり前記第1パンチ肩部同士の間隔より広い間隔の一対の第2パンチ肩部を備える第2パンチを含んで構成される第2プレス装置と、ダイ穴の幅が前記第2ダイのダイ穴の幅と等しい第3ダイ、及び前記第2パンチ肩部同士の間隔と等しい間隔の一対の第3パンチ肩部を備える第3パンチを含んで構成される第3プレス装置と、によって、天板と、前記天板の幅方向両側に位置する一対の稜線部と、前記稜線部から前記天板の板厚方向一方側へ延出する一対の縦壁と、を有するプレス成形品を製造する方法であって、前記第1プレス装置でブランクをプレスし、板厚方向一方側へ屈曲する一対の曲げ部を有すると共に、前記曲げ部の間隔が前記天板の幅よりも狭く且つ前記凸部の頂部の幅以上である第1中間成形品を成形する第1工程と;前記第1中間成形品の前記板厚方向一方側を前記第2プレス装置の前記凸部側にして前記曲げ部の間の部分を前記第2ダイから前記第2パンチ側へ突出した前記ダイパッドと前記凸部とで挟持した状態で、前記第2ダイを前記ダイパッド及び前記第2パンチに対して前記第2パンチ側へ相対移動し、前記第2ダイ及び前記第2パンチで前記縦壁が形成された第2中間成形品を成形する第2工程と;前記第3プレス装置の前記第3ダイと前記第3パンチとで前記第2中間成形品をプレスして一対の前記曲げ部が曲げ伸ばされた前記プレス成形品を成形する第3工程と;を備える。
プレス成形品を成形する際には、第1工程において、第1プレス装置の第1ダイと第1パンチとでブランクをプレスする。これにより、板厚方向一方側へ屈曲する一対の曲げ部を有すると共に、曲げ部の間隔が天板の幅よりも狭く且つ第2プレス装置の凸部の頂部の幅以上の第1中間成形品を成形する。
次に、第2工程において、第1中間成形品の板厚方向一方側を第2プレス装置の凸部側にして第2プレス装置に配置するとともに、第1中間成形品の曲げ部の間の部分を第2ダイから第2パンチ側へ突出したダイパッドと第二パンチの凸部とで挟持する。
この状態で、第2ダイをダイパッド及び第2パンチに対して第2パンチ側へ相対移動し、第2ダイと第2パンチによって縦壁が形成された第2中間成形品を成形する。
このとき、第1中間成形品には、板厚方向一方側へ屈曲する一対の曲げ部が形成されており、第2パンチの凸部とダイパッドとで第1中間成形品を挟持した状態で、第1中間成形品の幅方向両側部分(一対の曲げ部より幅方向外側部分)を、第2パンチ肩部に接近することができる。
このため、第2ダイを第2パンチ側へ相対移動して縦壁を形成する際に、第2パンチの第2パンチ肩部と凸部の肩部との間に配置される第1中間成形品の部分(前述した弛み部に対応する部分)は、板厚方向他方側へ凸となる湾曲変形が抑制される。これにより、曲げ部と縦壁との間の湾曲変形が抑制された第2中間成形品を得ることができる。
そして、第3工程において、この第2中間成形品を第3プレス装置の第3ダイと第3パンチとでプレスして一対の曲げ部が曲げ伸ばされたプレス成形品を成形する。
このとき、この第2中間成形品は、曲げ部と縦壁との間の湾曲変形が抑制されている。このため、成形後のプレス成形品において、前述した第2のモーメントの発生を抑制できるので、プレス成形品に生ずるモーメントを、主として、縦壁の基端部において内側へ向かう第1のモーメントと、稜線部において外側へ向かう第3のモーメントとに制限することができる。
これにより、主として第1のモーメントのみで第3のモーメントを相殺し、プレス成形品の幅方向における縦壁の開き量(位置)を調整できるので、第2パンチからの凸部の突出量の変化に対して過敏に現れる縦壁の幅方向の開き量(位置)の変化を小さくすることができる。その結果、凸部の突出量の許容範囲を広げることができるため、縦壁の寸法精度の管理が容易となる。
また、先行技術では、ダイをパンチ側へ押し込んで縦壁を成形するときに、パンチに対してプレス方向へ移動可能なパンチ側パッドを備えることで、素材金属板におけるパンチ側パッドの肩部とパンチの肩部との間の部分に余線部を生じさせることと、その余線部を押し潰すことを一つのプレス装置での一回の成形工程の中で行っているが、本願発明では、第2プレス装置で第1中間成形品の曲げ部とパンチの肩部との間の部分に余線部を生じさせて第2中間成形品とした後、第3プレス装置を用いて第2中間成形品の余線部を押し潰してプレス成形品を成形するため、第2プレス装置で余線部を押し潰す必要がないため、第2プレス装置においてパンチ側パッドを廃止することができる。また、第3プレス装置では第2中間成形品の余線部を押し潰すだけで良いため、第3プレス装置においてもパンチ側パッドは必要ない。
このため、パンチ側パッドを備えたプレス装置が必要である先行技術と比較して、簡素化されたプレス装置の組み合わせで、プレスラインを構成することができる。
(2)上記(1)に記載のプレス成形品の製造方法において、前記第3パンチの頂部には、前記第3パンチ肩部から前記第3パンチの幅方向中央側へ向かうに従い凹むパンチ側傾斜面が形成されており、前記第3パンチの頂部に対向する前記第3ダイのダイ底には、前記パンチ側傾斜面に対応したダイ側傾斜面が形成されていてもよい。
(3)上記(1)に記載のプレス成形品の製造方法において、前記第3パンチの頂部には、前記第3パンチ肩部から前記第3パンチの幅方向中央側へ向かうに従い凹むパンチ側傾斜面が形成されており、前記第3ダイのダイ底はダイパッドを含んで構成されており、前記第3パンチの頂部に対向する前記第3ダイのダイパッドの対向面には、前記パンチ側傾斜面に対応したダイパッド側傾斜面が形成されていてもよい。
(4)上記(1)または(2)に記載のプレス成形品の製造方法において、2つの前記パンチ側傾斜面の前記第3パンチの幅方向中央側の端部の間隔と前記第2中間成形品の一対の前記曲げ部の間隔とが等しくてもよい。
(5)本発明の一態様に係るプレスラインは、第1ダイと、及び前記第1ダイにプレス方向に対向して配置され且つ一対の第1パンチ肩部を備える第1パンチを含んで構成される第1プレス装置と;プレス方向を横切る頂部、前記頂部に配置され且つ前記第1パンチ肩部同士の間隔以下の幅の凸部、前記頂部の両側に設けられる一対の第2パンチ肩部、及び各第2パンチ肩部より延出するパンチ壁面を備える第2パンチ、前記パンチ壁面に対応するダイ穴壁面を有するダイ穴を備える第2ダイ、及び前記凸部に対向する凸部対向面を有し、前記ダイ穴に配置されプレス方向へ移動可能なダイパッドを備える第2プレス装置と;ダイ穴の幅が前記第2ダイのダイ穴の幅と等しい第3ダイ、及び前記第2パンチ肩部同士の間隔と等しい間隔の一対の第3パンチ肩部を備える第3パンチを含んで構成される第3プレス装置と;を備える。
(6)上記(5)に記載のプレスラインにおいて、前記第3パンチの頂部には、前記第3パンチ肩部から前記第3パンチの幅方向中央側へ向かうに従い凹むパンチ側傾斜面が形成されており、前記第3パンチの頂部に対向する前記第3ダイのダイ底には、前記パンチ側傾斜面に対応したダイ側傾斜面が形成されていてもよい。
(7)上記(5)に記載のプレスラインにおいて、前記第3パンチの頂部には、前記第3パンチ肩部から前記第3パンチの幅方向中央側へ向かうに従い凹むパンチ側傾斜面が形成されており、前記第3ダイのダイ底はダイパッドを含んで構成されており、前記第3パンチの頂部に対向する前記第3ダイのダイパッドの対向面には、前記パンチ側傾斜面に対応したダイパッド側傾斜面が形成されていてもよい。
(8)上記(6)または(7)に記載のプレスラインにおいて、2つの前記パンチ側傾斜面における前記第3パンチの幅方向中央側の端部の間隔と前記第1パンチの前記第1パンチ肩部同士の間隔とが等しくてもよい。
(9)上記(5)~(8)のいずれか1つに記載のプレスラインにおいて、前記第2パンチは、前記凸部を構成する分割金型と、前記凸部以外を構成する第2パンチ本体とを備えていてもよい。
(10)上記(9)に記載のプレスラインにおいて、プレス方向における前記分割金型と前記第2パンチ本体との間にスペーサを備えていてもよい。
上記態様によれば、簡素化されたプレス装置を用いて、パンチから突出した凸部の突出量の許容範囲を広げることができる。
本発明の第一実施形態に係るプレスラインを示す平面図である。 プレスラインで成形したプレス成形品を示す正面から見た断面図である。 プレス成形品の製造方法で用いる第1中間成形品を示す正面から見た断面図である。 プレス成形品の製造方法で用いる第2中間成形品を示す正面から見た断面図である。 ブランクをプレスして第1中間成形品を製造する第1工程を示す第1プレス装置の正面から見た断面図である。 図5に続く第1工程を示す第1プレス装置の正面から見た断面図である。 第1中間成形品をプレスして第2中間成形品を製造する第2工程を示す第2プレス装置の正面から見た断面図である。 図7に続く第2工程を示す第2プレス装置の正面から見た断面図である。 第2中間成形品をプレスしてプレス成形品を製造する第3工程を示す第3プレス装置の正面から見た断面図である。 図9に続く第3工程を示す第3プレス装置の正面から見た断面図である。 比較例の第2工程を示す要部の断面図である。 プレス成形品における稜線の周辺に生ずるモーメントを説明するための断面図である。 図8の要部に相当する断面図である。 比較試験で成形するプレス成形品を正面から見た断面図である。 天板に付与する膨らみ量に対する縦壁片側の口開き量を示す線図である。 本発明の第二実施形態に係る第3プレス装置で第2中間成形品をプレスしてプレス成形品を製造する第3工程を示す第3プレス装置の正面から見た断面図である。 図16に続く第3工程を示す第3プレス装置の正面から見た断面図である。 本発明の第三実施形態に係る第3プレス装置で第2中間成形品をプレスしてプレス成形品を製造する第3工程を示す第3プレス装置の正面から見た断面図である。 図18に続く第3工程を示す第3プレス装置の正面から見た断面図である。 本発明の第四実施形態に係る第3プレス装置で第2中間成形品をプレスしてプレス成形品を製造する第3工程を示す第3プレス装置の正面から見た断面図である。 図20に続く第3工程を示す第3プレス装置の正面から見た断面図である。 本発明の第五実施形態に係る第3プレス装置で第2中間成形品をプレスしてプレス成形品を製造する第3工程を示す第3プレス装置の正面から見た断面図である。 図22に続く第3工程を示す第3プレス装置の正面から見た断面図である。 本発明の第六実施形態に係る第3プレス装置で第2中間成形品をプレスしてプレス成形品を製造する第3工程を示す第3プレス装置の正面から見た断面図である。 図24に続く第3工程を示す第3プレス装置の正面から見た断面図である。 図3における曲げ部14Bの周辺を拡大した図である。 比較例の第1工程(プレス成形開始前の状態)を示す模式図である。 比較例の第1工程(プレス成形完了時の状態)を示す模式図である。 比較例の第1工程によって得られる第1中間成形品1600を正面から見た断面図である。 比較例の第2工程(プレス成形開始前の状態)を示す模式図である。 比較例の第2工程(プレス成形完了時の状態)を示す模式図である。 比較例の第2工程によって得られる第2中間成形品1700を正面から見た断面図である。 比較例の第3工程(プレス成形開始前の状態)を示す模式図である。 比較例の第3工程(プレス成形完了時の状態)を示す模式図である。
<第一実施形態>
以下、図1から図13を参照しつつ、本発明の第一実施形態に係るプレス成形品の製造方法について説明する。
このプレス成形品の製造方法では、平板状のブランク10を第1工程12で第1中間成形品14とする。そして、第1中間成形品14を第2工程16で第2中間成形品18とした後、第2中間成形品18を用いて第3工程20で最終成形品であるプレス成形品22を成形する。
 初めにプレスライン24について説明し、次いでプレス成形品22の構成、第1中間成形品14の構成、第2中間成形品18の構成、及びプレス成形品の製造方法について説明する。なお、図面において同一の部材などには同一の符号を付しており、以下の説明において同一部材について先に説明したものは、適宜説明を省略している。
(プレスラインについて)
図1は、プレスライン24の一例を示す図である。本実施形態では、複数配列されたプレス装置同士が搬送装置で結ばれたタンデムプレスラインを例に挙げて説明するが、これに限定されるものではない。例えば、単一の装置内に設けられた複数の金型に対して成形品を順次送りながら成形するトランスファープレスラインであってもよい。
このプレスライン24は、材料テーブル26と、第1プレス装置100と、第2プレス装置200と、第3プレス装置300とが搬送方向上流側から順に配置されている。材料テーブル26には、平坦な鋼板からなるブランク10が供給される。材料テーブル26上のブランク10は、搬送手段の一例である多関節ロボットで構成された第1マニピュレータ34により第1プレス装置100へ搬送され、第1プレス装置100で成形されて第1中間成形品14になる。
第1プレス装置100で成形した第1中間成形品14は、第2マニピュレータ36で第2プレス装置200へ搬送され、第2プレス装置200で成形されて第2中間成形品18になる。第2プレス装置200で成形した第2中間成形品18は、第3マニピュレータ38で第3プレス装置300へ搬送され、第3プレス装置300で成形されてプレス成形品22になる。そして、第3プレス装置300で成形したプレス成形品22は、第4マニピュレータ40で次工程に引き渡される。
なお、搬送手段の少なくとも一部は、マニピュレータ以外で構成しても良い。この搬送手段として例えばコンベアが挙げられる。
第1プレス装置100、第2プレス装置200、第3プレス装置300、及び各マニピュレータ34、36、38及び40は、産業用コンピュータ等で構成された制御部42に接続され、制御部42からの制御信号に従って処理を行う。
(プレス成形品について)
図2は、本実施形態で成形されるプレス成形品22の一例を示す図である。図2において、矢印Wは、プレス成形品22の幅方向を示し、矢印Aは、プレス成形品22の上側を示す。また、矢印Bは、プレス成形品22の下側を示す。
プレス成形品22は、例えば、引張強度が980MPaを超える高強度鋼板で構成され、その一例として引張強度が1180MPaの鋼板が挙げられる。このプレス成形品22は、例えば、自動車の骨格を構成する長尺状の骨格部材である。そして、プレス成形品22は、その長手方向一方側の正面から見てハット形状である。
具体的に説明すると、プレス成形品22は、プレス成形品22の幅方向Wに延在する平坦な天板22Aと、天板22Aの幅方向Wの両側に位置する一対の稜線部22Bとを備え、稜線部22Bは、表面側へ突出した湾曲面で構成されている。また、プレス成形品22は、各稜線部22Bから天板22Aの板厚方向一方側(下側B)である裏面側へそれぞれ延出した一対の縦壁22Cと、各縦壁22Cの下端に位置する一対の稜線部22Dとを備え、稜線部22Dは、裏面側へ突出した湾曲面で構成されている。さらに、プレス成形品22は、一対の稜線部22Dから天板22Aの幅方向W両側、すなわち縦壁22Cの表面側へそれぞれ延出した一対のフランジ22Eを備える。
なお、以下の説明では、プレス成形品22の板厚方向一方側である裏面側をプレス成形品22の内側と称し、プレス成形品22の板厚方向他方側である表面側をプレス成形品22の外側と称する。そして、上述のように、一対の稜線部22Bは、天板22Aと縦壁22Cとの境界部であると共に、正面視でプレス成形品22の外側へ凸となる曲げ部である。
(第1中間成形品について)
図3は、本実施形態で成形される第1中間成形品14の一例を示す図である。図3において、矢印Wは、第1中間成形品14の幅方向を示し、矢印Aは、第1中間成形品14の上側を示す。また、矢印Bは、第1中間成形品14の下側を示す。第1中間成形品14の天板14Aの幅方向Wは、図2及び図3に示したように、プレス成形品22の天板22Aの幅方向Wと一致し、第1中間成形品14の天板14Aの上下方向は、プレス成形品22の天板22Aの上下方向と一致する。
第1中間成形品14は、正面から見てW字形状である。具体的に説明すると、第1中間成形品14は、プレス成形品22の天板22Aの幅方向中央部分に対応する天板14Aと、曲げ部14Bと、プレス成形品22の天板22Aの幅方向両側部分、稜線部22B、及び縦壁22Cに対応する傾斜壁14Cとを備える。
傾斜壁14Cは、天板14Aから幅方向両端側へ向かうに従って板厚方向一方側である下側Bへ傾斜し、天板14Aと傾斜壁14Cとの間に板厚方向一方側である下側Bへ折り曲げられ屈曲した曲げ部14Bが形成されている。
図26は、図3における曲げ部14Bの周辺を拡大した図である。図26に示すように、曲げ部14Bは、内側曲率半径がR1(mm)となり、且つ曲げ角度がα(deg.)となるように平板状のブランク10を曲げることで形成された領域である。なお、曲げ部14Bの外側曲率半径をR2(mm)とし、第1中間成形品14の板厚(つまり、ブランク10の板厚)をt(mm)とすると、曲げ部14Bの外側曲率半径R2は下式(1)で表される。
R2=R1+t   …(1)
本実施形態において、「板厚方向一方側へ屈曲する曲げ部」とは、このような曲げ角度α、内側曲率半径R1及び外側曲率半径R2を有する曲げ部14Bであることを意味し、比較例に関する図11に示されるような長さL1の広い範囲で湾曲する弛み部1702とは全く異なることに留意されたい。比較例に関しては、後述する。
また、第1中間成形品14は、プレス成形品22の稜線部22Dに対応する稜線部14Dと、プレス成形品22のフランジ22Eに対応するフランジ14Eとを備える。
第1中間成形品の幅方向Wにおける一対の曲げ部14Bの間隔を示す天板14Aの裏面側の幅W1は、図2及び図3に示したように、プレス成形品22の幅方向Wにおける一対の稜線部22Bの間隔を示す天板22Aの幅W2より狭い。ここで、プレス成形品22の天板22Aの幅W2は、一方の稜線部22Bが形成する湾曲部の縁から他方の稜線部22Bが形成する湾曲部の縁からまでの距離を示す。
この幅W1と幅W2との関係は、例えば幅W1と幅W2との差が第1中間成形品14の板厚の2倍以上、望ましくは10mm以上とする。このとき、第1中間成形品14の幅方向中心とプレス成形品22の幅方向中心とを一致させた際に、プレス成形品22の天板22Aの端が第1中間成形品14の天板14Aの端より、第1中間成形品14の板厚以上、望ましくは5mm以上に幅方向外側に位置する。
これにより、上述したように、第1中間成形品14の天板14Aが、プレス成形品22の天板22Aの幅方向中央部分として成形される。また、第1中間成形品14の傾斜壁14Cの天板14A側である基端側の部分がプレス成形品22の天板22Aの幅方向両側部分となる。
第1中間成形品14の天板14Aと傾斜壁14Cとの成す予曲角度θ1は、図2及び図3に示したように、プレス成形品22の天板22Aと縦壁22Cとの成す角度θ2(図2参照)より大きく、鈍角である。この予曲角度θ1の角度については後述する。
(第2中間成形品について)
図4は、本実施形態で成形される第2中間成形品18の一例を示す図である。図4において、矢印Wは、第2中間成形品18の幅方向を示し、矢印Aは、第2中間成形品18の上側を示す。また、矢印Bは、第2中間成形品18の下側を示す。
第2中間成形品18の天板18Aの幅方向Wは、図2から図4に示したように、第1中間成形品14の天板14Aの幅方向W及びプレス成形品22の天板22Aの幅方向Wと一致する。また、第2中間成形品18の天板18Aの上下方向は、第1中間成形品14の天板14Aの上下方向及びプレス成形品22の天板22Aの上下方向と一致する。
第2中間成形品18の形状は、プレス成形品22に近いハット型形状である。具体的に説明すると、第2中間成形品18は、天板18Aと、曲げ部18Bと、傾斜壁18Cとを備える。天板18Aは、プレス成形品22の天板22Aの幅方向中央部分に対応し、傾斜壁18Cは、プレス成形品22の天板22Aの幅方向両側部分に対応する。
傾斜壁18Cは、第2中間成形品18の幅方向両端側へ向かうに従って天板18Aの板厚方向一方側である第2中間成形品18の下側Bへ傾斜する。曲げ部18Bは、第1中間成形品14の曲げ部14Bに対応する。
また、第2中間成形品18は、パンチ肩曲げ部18Dと、縦壁部18Eと、稜線部18Fと、フランジ部18Gとを備える。パンチ肩曲げ部18Dは、プレス成形品22の稜線部22Bに対応し、縦壁部18Eは、プレス成形品22の縦壁22Cに対応する。第2中間成形品18は、一対の縦壁部18E間の部位が、プレス成形品22と比較して上側Aへ突出する。
第2中間成形品18の稜線部18Fは、プレス成形品22の稜線部22Dに対応し、フランジ部18Gは、プレス成形品22のフランジ22Eに対応する。
第2中間成形品18の一対の曲げ部18Bの間隔を示す天板18Aの裏面側の幅W3は、図3及び図4に示したように、第1中間成形品14の幅方向Wにおける一対の曲げ部14Bの間隔を示す天板14Aの裏面側の幅W1と等しい。
(プレス成形品の製造方法)
次に、プレス成形品の製造方法を説明する。
このプレス成形品の製造方法は、図5及び図6に示すように、第1プレス装置100を用いた第1工程12と、図7及び図8に示すように、第2プレス装置200を用いた第2工程16とを有する。また、プレス成形品の製造方法は、図9及び図10に示すように、第3プレス装置300を用いた第3工程20を有し、第1工程12、第2工程16、及び第3工程20の順に説明する。また、各工程12、16、20の説明では、初めに各工程12、16、20で用いるプレス装置100、200、300について説明する。
[第1プレス装置を用いた第1工程]
第1工程12では、図5及び図6に示すように、第1プレス装置100を用いてブランク10から第1中間成形品14を成形する。
なお、図5及び図6において、矢印Wは、第1プレス装置100の幅方向を示し、矢印Aは、第1プレス装置100の上側を示す。また、矢印Bは、第1プレス装置100の下側を示し、矢印A及び矢印Bは、プレス方向を示す。そして、第1プレス装置100の幅方向Wは、第1中間成形品14の幅方向Wと一致し、第1プレス装置100の装置上下方向は、第1中間成形品14の上下方向と一致する。
「第1プレス装置」
第1工程12で用いる第1プレス装置100は、第1プレス装置100の装置上側部分を構成する第1ダイ102と、第1プレス装置100の装置下側部分を構成する第1パンチ104とを備え、第1ダイ102と第1パンチ104とは、プレス方向に対向する。
(第1ダイ)
第1ダイ102は、第1中間成形品14の天板14A、曲げ部14B、傾斜壁14C、稜線部14D、及びフランジ14Eの表面側の形状に対応した成形面を有する。第1ダイ102は、移動装置106に連結され、移動装置は106、例えば油圧装置や電動駆動装置等を備える。この移動装置106は、第1ダイ102をプレス方向である装置上下方向へ移動して第1パンチ104に対して近接又は離間する。
第1ダイ102には、上側Aへ向かうに従って幅が狭くなる第1ダイ凹部102Aが形成され、第1ダイ凹部102Aの壁面は、上側Aへ向かうに従って幅方向中心側へ傾斜した第1ダイ凹部斜面102Bを構成する。
第1ダイ102は、第1ダイパッド108を備え、第1ダイパッド108は、第1パッド加圧装置110によって第1ダイ102に連結されている。第1パッド加圧装置110は、例えばガスクッション、油圧装置、ばね、電動駆動装置等を備える。
第1パッド加圧装置110は、第1ダイパッド108を第1ダイ102に対してプレス方向である装置上下方向へ相対移動する。第1ダイ102が第1パンチ104に最も接近する下死点において、第1ダイパッド108は、第1ダイ102に設けられた第1ダイパッド収容部112に収容される(図6参照)。
第1ダイ凹部102Aのダイ底は、第1ダイパッド収容部112に収容された第1ダイパッド108の第1ダイパッド下面108Aで構成され、第1ダイパッド下面108Aは、装置上下方向であるプレス方向を横切る。第1ダイパッド下面108Aは、プレス成形品22の製品形状に基づく形状とし、本実施形態において、第1ダイパッド下面108Aの形状は平坦とする。
第1ダイ102が第1パンチ104に最も接近した下死点において、第1ダイパッド下面108Aと第1ダイ凹部斜面102Bとの間には、第1ダイ凹部角部102Cが形成される。なお、図5はダイ底の全幅をダイパッドとした例であるが、ダイ底の幅の一部をダイパッドとし、第1ダイ102に第1ダイ凹部角部102Cを形成した構成であってもよい。そして、第1ダイ凹部102Aの両側には、第1ダイ肩部102Dが形成され、第1ダイ肩部102Dからは、装置上下方向に対して傾斜した第1ダイ側壁面102Eが延出する。
(第1パンチ)
第1ダイ102に対向した第1パンチ104は、第1中間成形品14の天板14A、曲げ部14B、傾斜壁14C、稜線部14D、及びフランジ14Eの裏面側の形状に対応した成形面を有する。
第1パンチ104には、第1ダイパッド下面108Aに対応する第1パンチ頂面104Aと、第1パンチ肩部104Bと、第1ダイ凹部斜面102Bに対応する第1パンチ傾斜面104Cが形成されている。第1パンチ肩部104Bは、第1パンチ頂面104Aと第1パンチ傾斜面104Cとの間に位置する。また、第1パンチ104には、第1ダイ肩部102Dに対応する第1パンチ角部104Dと、第1ダイ側壁面102Eに対応する第1パンチ壁面104Eとが形成されている。
そして、第1パンチ肩部104B同士の間隔を示す第1パンチ頂面104Aの幅方向Wにおける幅W4と第1ダイパッド下面108Aの幅W5とは同寸法である。但し、ダイ底の幅の一部をダイパッドとし、第1ダイ102に第1ダイ凹部角部102Cを形成した構成の場合、第1パンチ頂面104Aの幅方向Wにおける幅W4と第1ダイ凹部角部102Cの間隔が等しい。
ここで、各プレス装置100、200、300を構成する一方の金型(例えば第1パンチ104)の部位に対応する他方の金型(例えば第1ダイ102)の部位とは、両金型が最も接近した下死点において互いに対向する部分をいう(以下同じ)。また、一方の金型の部位及び他方の金型の部位が面で構成される場合、一方の金型の面と他方の金型の面とが互いに平行でない場合も含む。
「第1工程」
次に、第1プレス装置100でブランク10をプレスして第1中間成形品14を成形する第1工程12について説明する。
図1に示したように、材料テーブル26に供給されたブランク10を第1マニピュレータ34で第1プレス装置100へ搬送し、第1ダイパッド108が上側Aへ第1パンチ104と離間された状態で、第1パンチ104の第1パンチ頂面104A上にブランク10を配置する(図5参照)。そして、図5に示したように、第1パッド加圧装置110で第1ダイパッド108を下側Bへ移動し、ブランク10の中央部を第1ダイパッド108の第1ダイパッド下面108Aと第1パンチ104の第1パンチ頂面104Aとで挟持する。
この状態において、移動装置106によって第1ダイ102を第1パンチ104に対して下側Bへ相対移動して第1パンチ104に接近するとともに、第1ダイ102及び第1ダイパッド108を、図6に示したように、下死点に到達させる。
すると、ブランク10は、第1ダイ102及び第1ダイパッド108と第1パンチ104とでプレスされ、天板14A、天板14Aより板厚方向一方側へ屈曲した曲げ部14B(図26参照)、傾斜壁14C、稜線部14D、及びフランジ14Eを備えた第1中間成形品14となる。
このとき、第1中間成形品14の曲げ部14Bの間隔を示す天板14Aの幅W1は、図2及び図3に示したように、プレス成形品22の天板22Aの幅W2よりも狭く、且つ後述する第2プレス装置200の凸部頂面216Aの幅W7以上となる。
[第2プレス装置を用いた第2工程]
第2工程16では、図7及び図8に示すように、第2プレス装置200を用いて第1中間成形品14から第2中間成形品18を成形する。
なお、図7及び図8において、矢印Wは、第2プレス装置200の幅方向を示し、矢印Aは、第2プレス装置200の上側を示す。また、矢印Bは、第2プレス装置200の下側を示し、矢印A及び矢印B(装置上下方向)は、プレス方向を示す。そして、第2プレス装置200の幅方向Wは、第1中間成形品14及び第2中間成形品18の幅方向Wと一致し、第2プレス装置200の装置上下方向は、第1中間成形品14及び第2中間成形品18の上下方向と一致する。
「第2プレス装置」
第2工程16で用いる第2プレス装置200は、第2プレス装置200の装置上側部分を構成する第2ダイ202と、第2プレス装置200の装置下側部分を構成する第2パンチ204とを備え、第2ダイ202と第2パンチ204とは、プレス方向に対向する。
(第2ダイ)
第2ダイ202は、第2中間成形品18の天板18A及び縦壁部18Eの表面側の形状に対応した成形面を有する。第2ダイ202は、移動装置206に連結され、移動装置206は、例えば油圧装置や電動駆動装置等を備える。この移動装置206は、第2ダイ202をプレス方向へ移動して第2パンチ204に対して近接又は離間する。
第2ダイ202の幅方向中央部には、下側Bに開放された第2ダイ穴202Aが形成され、第2ダイ穴202Aの第2ダイ穴壁面202B同士の間隔は、第2ダイ穴202Aの幅方向Wの幅W6を示す。第2ダイ穴202Aには、第2ダイパッド208が収容され、第2ダイ穴202Aは、第2ダイパッド208を収容する第2ダイパッド収容部を兼ねる。
第2ダイパッド208は、第2パッド加圧装置210によって第2ダイ202に連結され、第2パッド加圧装置210は、例えばガスクッション、油圧装置、ばね、電動駆動装置等を備える。第2パッド加圧装置210は、第2ダイパッド208を第2ダイ202に対してプレス方向である装置上下方向へ相対移動する。第2ダイ202が第2パンチ204に最も接近する下死点において、第2ダイパッド208は、第2ダイ穴202Aの奥まで後退する(図8参照)。
第2ダイ202のダイ底は、第2ダイ穴202Aの奥まで後退した第2ダイパッド208の下面で構成され、第2ダイパッド208の下面は、後述する凸部頂面216Aに対向する凸部対向面208Aを構成する。凸部対向面208Aは、装置上下方向であるプレス方向を横切る。凸部対向面208Aは、プレス成形品22の製品形状に基づく形状とし、本実施形態において、凸部対向面208Aの形状は平坦とする。
第2ダイ202が第2パンチ204に最も接近した下死点において、凸部対向面208Aと第2ダイ穴壁面202Bとによって、図8に示したように、第2ダイ穴角部202Cが形成される。第2ダイ穴202Aの幅方向W両側には、第2ダイ肩部202Dが形成され、第2ダイ肩部202Dからは、第2ダイ端面202Eが延出する。
(第2パンチ)
第2ダイ202に対向した第2パンチ204は、第2中間成形品18の天板18A及び縦壁部18Eの裏面側の形状に対応した成形面を有する。
第2パンチ204は、プレス方向を横切る第2パンチ頂部204Aを備え、第2パンチ頂部204Aには、第2パンチ頂面204Bより凹んだ第2パンチ凹部204Cが形成されている。第2パンチ凹部204Cには、第2パンチ204の本体部分を構成する第2パンチ本体204Dから分割された分割金型212が収容される。プレス方向における分割金型212と第2パンチ本体204Dに設けられた第2パンチ凹部204Cの底面との間には、スペーサ214が配置されている。
分割金型212は、第2パンチ頂面204Bより上側Aに突出する凸部216を構成する。第2パンチ頂面204Bからの凸部216の突出量は、使用する素材金属板(ブランク10)の引張強度や板厚等に基づいて成形されるプレス成形品22の形状をシミュレーションで求め、そのシミュレーション結果により適宜設定する。あるいは、突出量が大きいほど縦壁が相対的に内側へ変位する傾向を踏まえ、実機で突出量をいくつかの条件に変更してプレス成形し、適正な突出量を探してもよい。
凸部216の凸部頂面216Aは、装置上下方向であるプレス方向を横切る。この凸部頂面216Aは、プレス成形品22の製品形状に基づく形状とし、本実施形態において、凸部頂面216Aの形状は平坦とする。
凸部頂面216Aを形成する分割金型212は、交換可能であるためプレス成形品22の製品形状に応じて変更できる。また、スペーサ214の交換によりパンチ頂面204Bからの凸部216の突出量を変更できる。
このように、第2パンチ204に設けられた凸部216の突出量(プレス方向における位置)をスペーサ214の交換により調整できるが、当然ながらプレス中における凸部216の突出量は一定である。つまり、本実施形態における凸部216は、プレス中にプレス方向に沿って移動可能とする機構(例えばガスクッション、油圧装置、ばね、電動駆動装置等)を有するものではない。
凸部216の幅方向Wにおける凸部頂面216Aの幅W7は、第1プレス装置100の第1パンチ104における第1パンチ肩部104B同士の間隔を示す第1パンチ頂面104Aの幅方向Wにおける幅W4以下である。
第2パンチ頂部204Aの両側には、第2パンチ肩部204Eがそれぞれ設けられ、各第2パンチ肩部204Eからは、第2パンチ壁面204Fが延出する。第2パンチ壁面204Fは、第2ダイ穴壁面202Bに対応し、第2パンチ壁面204Fは、第2中間成形品18の縦壁部18Eの裏面側の形状に対応した成形面を構成する。
第2パンチ肩部204E同士の間隔を示す第2パンチ204の肩の幅W8は、第1プレス装置100の第1パンチ104における第1パンチ肩部104B同士の間隔である第1パンチ頂面104Aの幅方向Wにおける幅W4より広い。
「第2工程」
次に、第2プレス装置200で第1中間成形品14をプレスして第2中間成形品18を成形する第2工程16について説明する。
図1に示したように、第1プレス装置100で成形した第1中間成形品14を第2マニピュレータ36で第2プレス装置200へ搬送し、第2ダイパッド208が上側Aへ第2パンチ204と離間された状態で、第2パンチ204の凸部頂面216Aに第1中間成形品14を配置する(図7参照)。具体的に説明すると、第1中間成形品14の板厚方向一方側である裏面側を第2パンチ204側とし、第1中間成形品14の曲げ部14B間の天板14Aを凸部216上に配置する。
ここで、第1中間成形品14の予曲角度θ1を調整(第1工程で行う調整)することで、第1中間成形品14の天板14Aを凸部216上に配置した状態で、傾斜壁14Cを平坦に維持したまま第2パンチ肩部204Eで支持することができる。
また、第1中間成形品14の天板14Aの裏面側での幅W1と凸部頂面216Aの幅W7とを一致させておけば、凸部頂面216Aに配置された第1中間成形品14の幅方向Wへの位置ずれを抑制することができる。
そして、図7に示したように、第2パッド加圧装置210で第2ダイパッド208を下側Bへ移動し、第1中間成形品14の天板14Aを第2ダイパッド208の凸部対向面208Aと凸部216の凸部頂面216Aとで挟持する。
この状態において、移動装置206によって第2ダイ202を、第2ダイパッド208及び第2パンチ204に対して下側Bへ相対移動して第2パンチ204に接近し、第2ダイ202及び第2ダイパッド208を、図8に示したように、下死点に到達させる。このとき、第2ダイ202の下側Bへの相対移動に伴って第2ダイパッド208とダイ穴202Aの奥は接近し、下死点到達時において、第2ダイパッド208は第2ダイ穴202Aの奥に最接近する。
すると、第1中間成形品14は、第2ダイ202の第2ダイ肩部202Dで傾斜壁14Cが下側Bへ押圧されて曲げられパンチ肩曲げ部18Dが形成される。また、第1中間成形品14の傾斜壁14Cの一部は、第2ダイ穴壁面202Bと第2パンチ壁面204Fとでプレスされ縦壁部18Eとなる。
これにより、パンチ肩曲げ部18D間の部位が上側Aである表面側に突出するとともに、縦壁部18Eを有した第2中間成形品18が成形される。
以上説明した第2工程16では、第2ダイパッド208と凸部216とで天板14Aが挟持された第1中間成形品14は、傾斜壁14Cが第2パンチ肩部204Eに接近している。
このため、第2ダイ202を第2パンチ204側へ相対移動して縦壁18Eを形成する際に、第2パンチ204の第2パンチ肩部204Eと凸部216の肩部との間に配置された部分は、板厚方向他方側である表面側へ凸となる湾曲変形が抑制される。すなわち、本実施形態の第2工程16において、従来技術に関する図11に示されるような長さL1の広い範囲で湾曲する弛み部1702が形成されることを抑制できる。
このように、第2中間成形品18では、曲げ部18Bとパンチ肩曲げ部18Dとの間の湾曲変形(弛み部1702の形成)が抑制される。
[第3プレス装置を用いた第3工程]
第3工程20では、図9及び図10に示すように、第3プレス装置300を用いて第2中間成形品18から最終成形品であるプレス成形品22を成形する。
なお、図9及び図10において、矢印Wは、第3プレス装置300の幅方向を示し、矢印Aは、第3プレス装置300の上側を示す。また、矢印Bは、第3プレス装置300の下側を示し、矢印A及び矢印Bは、プレス方向を示す。そして、第3プレス装置300の幅方向Wは、第2中間成形品18及びプレス成形品22の幅方向Wと一致し、第3プレス装置300の装置上下方向は、第2中間成形品18及びプレス成形品22の上下方向と一致する。
「第3プレス装置」
第3工程20で用いる第3プレス装置300は、第3プレス装置300の装置上側部分を構成する第3ダイ302と、第3プレス装置300の装置下側部分を構成する第3パンチ304とを備え、第3ダイ302と第3パンチ304とは、プレス方向に対向する。
(第3ダイ)
第3ダイ302は、プレス成形品22の天板22A、稜線部22B、縦壁22C、稜線部22D、フランジ22Eの表面側の形状に対応した成形面を有する。第3ダイ302は、移動装置306に連結され、移動装置306は、例えば油圧装置や電動駆動装置等を備える。この移動装置306は、第3ダイ302をプレス方向である装置上下方向へ移動して第3パンチ304に対して近接又は離間する。
第3ダイ302の幅方向中央部には、下側Bに開放された第3ダイ穴302Aが形成されている。第3ダイ穴302Aの第3ダイ穴壁面302B同士の間隔は、第3ダイ穴302Aの幅方向Wの幅W9を示し、この幅W9は、第2プレス装置200の第2ダイ202における第2ダイ穴202Aの幅W6と等しい。
第3ダイ穴302Aの第3ダイ穴底面302Cは、装置上下方向であるプレス方向を横切る。第3ダイ穴底面302Cは、プレス成形品22の製品形状に基づく形状とし、本実施形態において、第3ダイ穴底面302Cの形状は平坦とする。
第3ダイ穴底面302Cと第3ダイ穴壁面302Bとの間には、第3ダイ穴角部302Dが設けられ、実施形態において、第3ダイ穴角部302Dは、プレス成形品22の稜線部22Bの表面側の形状に対応した成形面を構成する。
第3ダイ穴302Aの両側には、第3ダイ肩部302Eが形成され、第3ダイ肩部302Eからは、第3ダイ端面302Fが延出する。第3ダイ端面302Fは、プレス成形品22のフランジ22Eの表面側の形状に対応した成形面を構成する。
(第3パンチ)
第3ダイ302に対向した第3パンチ304は、プレス成形品22の天板22A、稜線部22B、縦壁22C、稜線部22D、フランジ22Eの裏面側の形状に対応した成形面を有する。
第3パンチ304は、プレス方向を横切る第3パンチ頂面304Aを備え、第3パンチ頂面304Aは、装置上下方向であるプレス方向を横切る。第3パンチ頂面304Aは、プレス成形品22の製品形状に基づく形状とし、本実施形態において、第3パンチ頂面304Aの形状は平坦とする。
第3パンチ頂面304Aの両側には、第3パンチ肩部304Bが設けられている。第3パンチ肩部304Bは、第3ダイ穴角部302Dに対応し、プレス成形品22の稜線部22Bの裏面側の形状に対応した成形面を構成する。
各第3パンチ肩部304Bからは、第3パンチ壁面304Cが延出する。第3パンチ壁面304Cは、第3ダイ穴壁面302Bに対応し、第3パンチ壁面304Cは、プレス成形品22の縦壁22Cの裏面側の形状に対応した成形面を構成する。
第3パンチ壁面304Cの端部には、第3パンチ角部304Dが形成されている。第3パンチ角部304Dは、第3ダイ肩部302Eに対応し、第3パンチ角部304Dは、プレス成形品22の稜線部22Dの裏面側の形状に対応した成形面を構成する。
第3パンチ角部304Dからは、第3パンチベース面304Eが幅方向Wに延出する。第3パンチベース面304Eは、第3ダイ302の第3ダイ端面302Fに対応し、プレス成形品22のフランジ22Eの裏面側の形状に対応した成形面を構成する。
第3パンチ肩部304B同士の幅方向Wでの間隔W10は、第2プレス装置200の第2パンチ204における第2パンチ肩部204E同士の幅方向Wでの間隔W8と等しい。
「第3工程」
次に、第3プレス装置300で第2中間成形品18をプレスしてプレス成形品22を成形する第3工程20について説明する。
図1に示したように、第2プレス装置200で成形した第2中間成形品18を第3マニピュレータ38で第3プレス装置300へ搬送し、第3パンチ304の第3パンチ頂面304Aに第2中間成形品18を配置する(図9参照)。具体的に説明すると、第2中間成形品18の板厚方向一方側である裏面側を第3パンチ304側とし、第2中間成形品18のパンチ肩曲げ部18D間の部分を第3パンチ頂面304A上に配置する。
このとき、第2中間成形品18は、パンチ肩曲げ部18D間の部位が上側Aである表面側に突出しており、天板18Aが第3パンチ頂面304Aから離れた状態でパンチ肩曲げ部18Dが第3パンチ肩部304Bに支持されて位置決めされる。
この状態において、移動装置306によって第3ダイ302を、第3パンチ304に対して下側Bへ相対移動して第3パンチ304に接近し、第3ダイ302を、図10に示したように、下死点に到達させる。
すると、第2中間成形品18は、上側Aである表面側に突出したパンチ肩曲げ部18D間の部位が第3ダイ穴底面302Cと第3パンチ頂面304Aとでプレスされ、パンチ肩曲げ部18D間の突出部分が潰される。また、第2中間成形品18は、曲げ部18Bが平坦に曲げ伸ばされ、プレス成形品22となる。
(作用及び効果)
次に、本実施の形態の作用及び効果を、比較例の製造方法と比較しつつ説明する。
まず、比較例におけるプレス成形品の製造方法について説明する。比較例のプレス成形品の製造方法は、平板状のブランクをプレス加工することで第1中間成形品を成形する第1工程と、第1中間成形品をプレス加工することで第2中間成形品を成形する第2工程と、第2中間成形品をプレス加工することで最終製品であるプレス成形品を成形する第3工程とを有する。
〔比較例の第1工程〕
図27及び図28は、比較例の第1工程を示す模式図である。図27は、プレス成形開始前の状態を示し、図28は、プレス成形完了時の状態を示す。比較例の第1工程では、平板状のブランク1500をプレス加工することで第1中間成形品1600を成形する第1プレス装置1000が用いられる。第1プレス装置1000は、プレス方向上側(図中の矢印Aの方向)に配置された第1パンチ1100と、プレス方向下側(図中の矢印Bの方向)に配置された第1ダイ1200とを備えている。第1プレス装置1000の幅方向(図中の矢印Wの方向)において、第1パンチ1100の中心軸線は、第1ダイ1200の中心軸線と一致する。
第1パンチ1100は、第1プレス装置1000の幅方向Wにおける長さ(つまり、幅)がW100であるパンチベースプレート1110と、パンチベースプレート1110の中央部からプレス方向下側に向かって突出するように設けられたパンチ本体1120とを有する。パンチ本体1120は、パンチベースプレート1110の幅W100よりも短い幅W110を有する。
パンチ本体1120の先端(下端)には、幅方向Wに平行な面であるパンチ先端面1121が設けられている。また、パンチ先端面1121の幅方向両端部には、曲率中心がパンチ本体1120の内部にあり且つ所定の曲率半径R10を有する曲面である一対のパンチショルダー面1122が、パンチ先端面1121と連続するように設けられている。パンチ先端面1121の幅W111は、下式(2)で表される。
     W111=W110-(2×R10) …(2)
このように構成された第1パンチ1100は、不図示の駆動装置によってプレス方向に沿って上下に昇降可能である。
第1ダイ1200は、パンチベースプレート1110の幅W100と同じ幅W120を有するダイベースプレート1210と、ダイベースプレート1210に対してプレス方向に沿って昇降自在に設けられたダイパッド1220と、ダイベースプレート1210の幅方向両端部からプレス方向上側に向かって起立する一対のダイ壁部1230とを有する。
ダイパッド1220は、幅W130を有するパッドプレート1221と、パッドプレート1221をダイベースプレート1210に対して昇降自在に支持するパッド昇降機構1222とを有する。パッドプレート1221は、パンチ先端面1121に対して平行且つ対向するように設けられている。パッドプレート1221の幅W130は、パンチ先端面1121の幅W111と同じである。パッド昇降機構1222は、例えば、ガスクッション、油圧装置、ばね、或いは電動アクチュエータなどである。
一対のダイ壁部1230の先端(上端)には、幅方向Wに平行な面であるダイ先端面1231が設けられている。また、一対のダイ壁部1230は、それぞれ、幅方向内側に向かう面として、第1内壁面1232と、ダイショルダー面1233と、第2内壁面1234と、内壁凹面1235とを有する。
第1内壁面1232は、ダイベースプレート1210の上面1211から垂直に起立する平面である。一対の第1内壁面1232の間の幅方向Wにおける距離は、パッドプレート1221の幅W130と等しい。また、第1内壁面1232のプレス方向の長さ(高さ)は、パッドプレート1221の板厚と等しい。すなわち、ダイベースプレート1210の上面1211と、一対の第1内壁面1232とで囲まれた空間(以下、この空間をパッド収容空間と称する)に、パッドプレート1221を収容可能となっている(図28参照)。
ダイショルダー面1233は、曲率中心がダイ壁部1230の内部にあり且つ所定の曲率半径R20を有する曲面であり、ダイ先端面1231と連続するように設けられている。第2内壁面1234は、ダイショルダー面1233と連続し且つダイショルダー面1233からプレス方向下側に向かって延びる平面である。一対の第2内壁面1234の間の幅方向における距離W140は、パンチ本体1120の幅W110より大きい。具体的には、ブランク1500の板厚をtとすると、一対の第2内壁面1233の間の距離W140は、下式(3)で表される。
      W140≧W110+(2×t)  …(3)
内壁凹面1235は、第1内壁面1232及び第2内壁面1234と連続する曲面、言い換えれば、第1内壁面1232と第2内壁面1234とを結ぶ曲面である。また、内壁凹面1235は、曲率中心がダイ壁部1230の外側にあり、且つ所定の曲率半径R30を有する曲面である。内壁凹面1235の曲率半径R30は、下式(4)で表される。
         R30≦R10+t   …(4)
なお、第1内壁面1232の上端からダイ先端面1231までのプレス方向における距離(高さ)は、パンチ本体1120のプレス方向における長さと同じである。
このように構成された第1ダイ1200によれば、上記のパッド収容空間にパッドプレート1221が収容されたとき、一対のダイショルダー面1233と、一対の第2内壁面1234と、一対の内壁凹面1235と、パッドプレート1221とで囲まれた空間(以下、この空間をパンチ収容空間と称する)に、パンチ本体1120を、ブランク1500(第1中間成形品1600)を間に挟んだ状態で収容することが可能である(図28参照)。
以上、比較例の第1工程で使用される第1プレス装置1000の構成について説明した。続いて、第1プレス装置1000によってブランク1500をプレス加工することで第1中間成形品1600を成形する方法について説明する。
図27に示すように、プレス成形開始前の状態では、パッド昇降機構1222によってパッドプレート1221のプレス方向位置(高さ)は最大高さ位置に保持されている。つまり、この状態では、パッドプレート1221の上面がダイ先端面1231よりも上側に位置する。このように最大高さ位置に保持されたパッドプレート1221の上面に、ブランク1500が載置される。このとき、ブランク1500の幅方向中心は、パッドプレート1221の中心軸線(第1ダイ1200の中心軸線)と一致する。
なお、図27からわかるように、ブランク1500の幅は、一対の第2内壁面1234の間の距離W140より大きい。
ブランク1500がパッドプレート1221の上面に載置された後、第1パンチ1100が第1ダイ1200に向かって下降することにより、図27に示すように、パンチ先端面1121とパッドプレート1221の上面との間に、ブランク1500が挟まれた状態となる。
図27に示す状態から、第1パンチ1100がさらに下降すると、パッドプレート1221が最大高さ位置から押し下げられ、ブランク1500が一対のダイ先端面1231に接触する状態になる。この状態から、第1パンチ1100がさらに下降すると、ブランク1500の幅方向両端部がプレス方向上側に向かうように、パッドプレート1221の幅方向両端面に対応する位置を起点としてブランク1500が折り曲げられ始める。
そして、図28に示すように、最終的に第1パンチ1100が下死点まで下降すると、パッドプレート1221がパッド収容空間に収容され、且つパンチ本体1120がブランク1500(第1中間成形品1600)を間に挟んだ状態でパンチ収容空間に収容された状態になる。その結果、図29に示すような形状を有する第1中間成形品1600が得られる。
図29に示すように、第1中間成形品1600は、平板部1601と、一対の曲げ部1602と、一対のフランジ1603とを有する。平板部1601は、パッドプレート1221の幅W130と等しい幅W200を有する。一対の曲げ部1602の一方は、平板部1601の幅方向一端部に連続し且つプレス方向上側に向かって湾曲する部位である。一対の曲げ部1602の他方は、平板部1601の幅方向他端部に連続し且つプレス方向上側に向かって湾曲する部位である。
一対の曲げ部1602は、それぞれ、パンチショルダー面1122の曲率半径R10と等しい内側曲率半径を有し、且つR10+tの値と等しい外側曲率半径を有する。また、一対の曲げ部1602の曲げ角度は、それぞれ90度である。
一対のフランジ1603の一方は、一対の曲げ部1602の一方に連続し且つプレス方向上側に向かって幅方向Wに対して垂直に延びる部位である。一対のフランジ1603の他方は、一対の曲げ部1602の他方に連続し且つプレス方向上側に向かって幅方向Wに対して垂直に延びる部位である。
図29からわかるように、比較例の第1工程では、ブランク1500をプレス加工することにより、最終製品(プレス成形品)のフランジに対応するフランジ1603が形成された第1中間成形品1600を得ることを目的としている。ここで、プレス加工の過程で、第1中間成形品1600には附随的に曲げ部1602が形成される。しかしながら、第1中間成形品1600の曲げ部1602は、本実施形態の第1工程12で得られる第1中間成形品14の曲げ部14Bと異なることに留意されたい。
すなわち、本実施形態の第1工程12で得られる第1中間成形品14の曲げ部14Bは、「板厚方向一方側へ屈曲する曲げ部」であるとともに、第1中間成形品14の部位のうち、最終製品の天板に対応する部位に設けられた部位である。一方、比較例の第1工程で得られる第1中間成形品1600の曲げ部1602は、「板厚方向一方側へ屈曲する曲げ部」ではあるが、第1中間成形品1600の部位のうち、最終製品のフランジに対応する部位(フランジ1603)と、その他の部位(平板部1601)との間に設けられた部位である。
このように、本実施形態の第1工程12で得られる第1中間成形品14は、曲げ部14Bを有するのに対して、比較例の第1工程で得られる第1中間成形品1600は、曲げ部14Bに相当する部位を有していない。
〔比較例の第2工程〕
続いて、比較例の第2工程について説明する。図30及び図31は、比較例の第2工程を示す模式図である。図30は、プレス成形開始前の状態を示し、図31は、プレス成形完了時の状態を示す。比較例の第2工程では、第1中間成形品1600をプレス加工することで第2中間成形品1700を成形する第2プレス装置2000が用いられる。
この第2プレス装置2000は、本実施形態の第2プレス装置200と同じ構成を備えている。すなわち、第2プレス装置2000は、本実施形態の第2ダイ202と同じ構成を有する第2ダイ2020と、本実施形態の第2パンチ204と同じ構成を有する第2パンチ2040とを備えている。従って、第2プレス装置2000の構成についての詳細な説明は省略する。
第1中間成形品1600が第2パンチ2040の分割金型2120(凸部2160)の上に載置された後、第2ダイ2020が第2パンチ2040に向かって下降することにより、図30に示すように、第2ダイ2020の第2ダイパッド2080と、第2パンチ2040の分割金型2120との間に、第1中間成形品1600の平板部1601が挟まれた状態となる。また、この状態において、一対の第2ダイ端面2020Eは、第1中間成形品1600の平板部1601に接触している。
図30に示す状態から、第2ダイ2020が下死点に向かって下降する間に、下記の(i)~(iii)の順で、第1中間成形品1600が加工される。
(i)分割金型2120の幅方向両端面に対応する位置を起点として第1中間成形品1600の平板部1601がプレス方向下側へ向かって折り曲げられる。
(ii)折り曲げられた平板部1601が第2パンチ肩部2040Eに接触する。
(iii)第2パンチ肩部2040Eに接触する位置を起点として平板部1601がさらに折り曲げられる。
 上記のように、第2ダイ2020が下死点に向かって下降する間に、第1中間成形品1600の平板部1601は、2段階の折り曲げ加工を受けることになる。そして、図31に示すように、最終的に第2ダイ2020が下死点まで下降すると、最終製品に近い形状を有する第2中間成形品1700が得られる。
図32に示すように、第2中間成形品1700は、天板部1701と、一対の弛み部1702と、一対のパンチ肩曲げ部1706と、一対の縦壁部1703と、一対の稜線部1704と、一対のフランジ1705とを有する。天板部1701、一対の弛み部1702、一対のパンチ肩曲げ部1706、及び一対の縦壁部1703は、第1中間成形品1600の平板部1601が2段階の折り曲げ加工を受けることにより形成された部位である。稜線部1704及びフランジ1705は、第1中間成形品1600の曲げ部1602及びフランジ1603に対応する部位である。
天板部1701は、幅方向Wに延びる部位であり、その幅は分割金型2120の幅とほぼ等しい。一対の弛み部1702の一方は、天板部1701の幅方向一端部に連続し且つプレス方向下側に向かって緩やかに湾曲し、一対のパンチ肩曲げ部1706の一方に連続する部位である。一対の弛み部1702の他方は、天板部1701の幅方向他端部に連続し且つプレス方向下側に向かって緩やかに湾曲し、一対のパンチ肩曲げ部1706の他方に連続する部位である。
一対のパンチ肩曲げ部1706の一方は、一対の第2パンチ肩部2040Eの一方によって曲げられる部位であり、その上端は一対の弛み部1702の一方に連続し、その下端は一対の縦壁部1703の一方に連続する。一対のパンチ肩曲げ部1706の他方は、一対の第2パンチ肩部2040Eの他方によって曲げられる部位であり、その上端は一対の弛み部1702の他方に連続し、その下端は一対の縦壁部1703の他方に連続する。
一対の縦壁部1703の一方は、プレス方向下側に向かって幅方向Wに対して垂直に延びる部位であり、その上端は一対のパンチ肩曲げ部1706の一方に連続し、その下端は一対の稜線部1704の一方に連続する。一対の縦壁部1703の他方は、プレス方向下側に向かって幅方向Wに対して垂直に延びる部位であり、その上端は一対のパンチ肩曲げ部1706の他方に連続し、その下端は一対の稜線部1704の他方に連続する。
一対の稜線部1704の一方は、一対の縦壁部1703の一方に連続し且つ幅方向外側へ向かって湾曲する部位である。一対の稜線部1704の他方は、一対の縦壁部1703の他方に連続し且つ幅方向外側へ向かって湾曲する部位である。一対の稜線部1704は、それぞれ、第1中間成形品1600の曲げ部1602と同じ内側曲率半径及び外側曲率半径を有する。また、一対の稜線部1704の曲げ角度は、それぞれ90度である。
一対のフランジ1705の一方は、一対の稜線部1704の一方に連続し且つ幅方向外側へ向かって延びる部位である。一対のフランジ1705の他方は、一対の稜線部1704の他方に連続し且つ幅方向外側(一方のフランジ1705の反対側)へ向かって延びる部位である。
〔比較例の第3工程〕
続いて、比較例の第3工程について説明する。図33及び図34は、比較例の第3工程を示す模式図である。図33は、プレス成形開始前の状態を示し、図34は、プレス成形完了時の状態を示す。比較例の第3工程では、第2中間成形品1700をプレス加工することで最終製品であるプレス成形品22を成形する第3プレス装置3000が用いられる。
この第3プレス装置3000は、本実施形態の第3プレス装置300と同じ構成を備えている。すなわち、第3プレス装置3000は、本実施形態の第3ダイ302と同じ構成を有する第3ダイ3020と、本実施形態の第3パンチ304と同じ構成を有する第3パンチ3040とを備えている。従って、第3プレス装置3000の構成についての詳細な説明は省略する。
図33に示すように、第2中間成形品1700が第3パンチ3040の上に載置された後、第3ダイ3020が第3パンチ3040に向かって下降する。図34に示すように、最終的に第3ダイ3020が下死点まで下降すると、第2中間成形品1700の膨らみ部分(天板部1701及び一対の弛み部1702で形成された、プレス方向上側に膨らんだ部分)が押し潰されることにより、最終製品であるハット形状のプレス成形品22が得られる。
図11は、図31に示す領域ARの拡大図である。
この比較例の第2工程では、第1中間成形品1600を第2パンチ2040の分割金型2120(凸部2160)上に配置した状態で、第2ダイ2020を第2パンチ2040側へ押し込んで第2中間成形品1700の縦壁部1703を成形する。このとき、分割金型2120は、第2パンチ2040に対して第2ダイ2020側へ突出している。このため、第2中間成形品1700における分割金型2120の肩部2120Aから第2パンチ肩部2040Eまでの部分(つまり、弛み部1702)が、第2プレス装置2000の幅方向外側へ向かうに従って下側Bへ斜めに曲げられる。これにより、弛み部1702が、第2中間成形品1700の表面側へ凸となるように湾曲する。
また、弛み部1702に沿った長さL1は、幅方向Wにおける分割金型2120と第2パンチ肩部2040Eとの間の長さL2よりも長い。このため、この状態から第2ダイ2020を下死点まで移動させると、第2パンチ肩部2040Eによって曲げられた部分の一部(a部)が下側Bへ押し出され、縦壁部1703として成形される。また、その後の第3工程において、弛み部1702の分割金型2120側の部分(b部)が押し潰され、プレス成形品22の天板22Aの一部になる。
これにより、比較例のプレス成形品22では、図12に示すように、上記a部が縦壁22Cの基端部を構成すると共に、上記b部が天板22Aの幅方向両側部分を構成する。そして、図11に示すように、比較例の第2工程では、a部は第2パンチ肩部2040Eによって第2中間成形品1700の外側へ凸となる弧状に曲げられた後に、図12に示すように、比較例の第3工程において、a部は縦壁22C側へ押し出されて、プレス成形品22の縦壁22Cとして曲げ戻される。
この際、曲げ戻されたa部には、プレス成形品22の外側に圧縮応力が生ずると共に、プレス成形品22の内側に引張応力が生ずる。このため、離型前におけるプレス成形品22のa部には、プレス成形品22の内側へ向かう第1のモーメントM1が生ずる。
また、弛み部1702のb部は、プレス成形品22の外側、すなわち第2中間成形品1700の表面側へ凸となるように湾曲した後に、曲げ戻されプレス成形品22の天板22Aとして平板状に成形される。この際、平板状に成形したb部には、プレス成形品22の外側に圧縮応力が生ずると共に、プレス成形品22の内側に引張応力が生ずる。このため、離型前におけるプレス成形品22のb部には、プレス成形品22の内側へ向かう第2のモーメントM2が生ずる。
さらに、プレス成形品22のa部とb部との間に形成された稜線部22Bは、第2パンチ肩部2040Eによってプレス成形品22の外側へ凸となる弧状に曲げられている。この稜線部22Bには、プレス成形品22の外側に引張応力が生ずると共に、プレス成形品22の内側に圧縮応力が生ずる。このため、離型前におけるプレス成形品22の稜線部22Bには、プレス成形品22の外側へ向かう第3のモーメントM3が生ずる。
一方、本実施形態では、最初の第1工程12において、板厚方向一方側へ屈曲する曲げ部14B(図26参照)を有する第1中間成形品14を形成しておくことにより、続く第2工程16において第1中間成形品14を第2中間成形品18にプレス加工したときに、同じく板厚方向一方側へ屈曲する曲げ部18Bとパンチ肩曲げ部18Dとの間に、湾曲変形が抑制された傾斜壁18Cを形成することができる。言い換えれば、本実施形態の第2中間成形品18では、曲げ部18Bとパンチ肩曲げ部18Dとの間に、比較例の第2中間成形品1700に形成された弛み部1702に相当するような湾曲した部位は形成されない。このため、最後の第3工程20において、第2中間成形品18をプレス加工してプレス成形品22を得たとき、最終製品であるプレス成形品22において前述した第2のモーメントM2の発生が抑制され、その結果、プレス成形品22の縦壁22Cの寸法精度の管理が容易となる。
具体的に説明すると、図13に示すように、第1中間成形品14の幅方向中間部には、板厚方向一方側へ屈曲する曲げ部14Bが形成されており、上記弛み部1702に対応する第1中間成形品14の傾斜壁14Cが第2プレス装置200の第2パンチ肩部204E側へ予め曲げられている。これにより、上記比較例(図11参照)と比べて、第1中間成形品14の傾斜壁14Cが第2パンチ肩部204Eに接近する。また、図13に示すように、曲げ部14B及び傾斜壁14Cを含む長さL1において、曲げ部14Bの部分の長さは非常に小さい。
このため、第2ダイ202を第2パンチ204側へ押し込んで、第2中間成形品18の縦壁部18Eを形成する際には、傾斜壁14Cの弛み部1702に対応する部分が傾斜壁14Cの表面側へ凸に湾曲変形することが抑制される。
これにより、この第2中間成形品18を用いて成形されるプレス成形品22では、上述したb部において、第2のモーメントM2の発生が抑制され、第2のモーメントがプレス成形品22の縦壁22Cに与える影響を抑えることができる。
このため、第2パンチ204からの凸部216の突出量Hの変化に対して過敏に現れる縦壁22Cの幅方向の開き量(位置)の変化を小さくすることができ、凸部216の突出量Hの許容範囲を広げることができる。
換言すると、第2のモーメントM2を抑制することで、プレス成形品22のモーメントを、主として縦壁22Cの基端部にて内側へ向かう第1のモーメントM1と、稜線部22Bにて外側へ向かう第3のモーメントM3とに制限することができる。
このため、主として第1のモーメントM1のみで第3のモーメントM3を相殺し、幅方向Wにおける縦壁22Cの開き量(位置)を調整できるので、プレス成形品22の縦壁22Cの寸法精度の管理が容易となる。
したがって、第2パンチ204から突出した凸部216の突出量Hについて、プレス成形品22の寸法精度を維持するための許容範囲を広げることができる。
また、凸部216の突出量Hの許容範囲が広がるため、素材金属の強度に合わせた突出量Hの調整が容易となる。
また、第2プレス装置200で第1中間成形品14から第2中間成形品18を成形して曲げ部18Bとパンチ肩曲げ部18Dとの間に傾斜壁18C(余線部)を形成した後、第3プレス装置300を用いて第2中間成形品18からプレス成形品22を成形して傾斜壁18C(余線部)を押し潰す。このため、第2プレス装置200で傾斜壁18C(余線部)を押し潰す必要がないため、第2プレス装置200において、第2パンチ204のパンチ側パッドを廃止することができる。また、第3プレス装置300では第2中間成形品18の傾斜壁18C(余線部)を押し潰すだけで良いため、第3プレス装置300においても第3パンチ304のパンチ側パッドは必要ない。
よって、第2プレス装置200と第3プレス装置300を一つのプレス装置とし、第2プレス装置200の第2パンチ204にパンチ側パッドを設ける場合と比較して、第2プレス装置200及び第3プレス装置300の簡素化を図ることができ、簡素化されたプレス装置の組み合わせで、プレスライン24を構成することができる。
また、第2パンチ204の凸部216は、第2パンチ本体204Dから分割された分割金型212で構成されている。このため、凸部頂面216Aの形状が異なる分割金型212に変更することで、製品形状の異なるプレス成形品22を成形することができる。
そして、プレス方向における分割金型212と第2パンチ本体204Dとの間には、スペーサ214が配置されている。このため、異なる高さのスペーサ214に変更することで、第2パンチ頂面204Bからの凸部216の突出量を変更することができる。
(比較試験)
 図14及び図15を用いて比較試験について説明する。
この比較試験では、図14に示した形状のプレス成形品22を、比較例及び第一実施形態の製造方法によって成形したときの実験結果を比較するものである。図15に示したグラフには、成形過程で天板22Aに付与される膨らみ量と、プレス成形品22の縦壁片側の口開き量との関係が示されている。口開きとは、プレス成形品22の正規形状に対して縦壁22Cが内側又は外側へ倒れ込むことをいう。
初めに、図14を用いて成形するプレス成形品22について説明する。このプレス成形品22は、第一実施形態で示したプレス成形品22と比較して、天板22Aの形状と、天板22Aから下側Bへ延出した縦壁22Cの高さとが異なる。
成形するプレス成形品22の引張強度は、1180MPaであり、板厚は、1.4mmである。天板22Aの一部には段部22Gが形成され、段部22Gを境とした一方側の第1天板部22ALと、他方側の第2天板部22ARとに段差が設けられている。
第1天板部22ALの上側Aの表面から第1フランジ22ELの上側Aの表面までの寸法S1は、50mmであり、第2天板部22ARの上側Aの表面からフランジ22ERの上側Aの表面までの寸法S2は、75mmである。第1縦壁22CLの下側Bの端部と第2縦壁22CRの下側Bの端部との離間距離S3は、140mmである。
この比較試験では、成形後に金型から取り出された(離型された)プレス成形品22において、縦壁22CRと湾曲した稜線部22Dとの境であるR止まりにおいて、正規形状のプレス成形品22と比較した場合の幅方向Wへの変位を示す口開き量を測定する。この測定は、天板22Aとの角度変化による口開き量への影響が大きい高さの高い縦壁22CRで行う。
第一実施形態の製造方法では、第2プレス装置200のパンチ頂面204Bからの凸部216の突出量Hを、第1設定値、及び第1設定値より大きい第2設定値として第1中間成形品14から第2中間成形品18を成形する。そして、この第2中間成形品18を用いてプレス成形品22を成形し、各突出量Hでの口開き量を測定して記録する。なお、天板22Aに付与する膨らみ量は、凸部216の突出量Hによって定まる。
また、比較例の製造方法では、第2プレス装置2000の第2パンチ頂面2040Bからの凸部2160の突出量H(図11参照)を、第1設定値と、第1設定値及び第2設定値間の第3設定値として第1中間成形品1600から第2中間成形品1700を成形する。そして、この第2中間成形品1700を用いてプレス成形品22を成形し、各突出量Hでの口開き量を測定して記録する。なお、天板22Aに付与する膨らみ量は、第2パンチ2040の凸部2160の突出量Hによって定まる。
次に、図15に示したグラフについて説明する。このグラフにおいて、横軸は、天板22Aに付与する膨らみ量、すなわち突出量Hを示す。また、縦軸は、プレス成形品22の一方の縦壁22CRにおける先端部の正規形状に対する幅方向の位置のずれ量(変位)を口開き量として示す。
なお、縦軸のプラス側は、正規形状(位置)に対して離型後の縦壁22CRが幅方向外側に位置していること示し、縦軸のマイナス側は、正規形状(位置)に対して離型後の縦壁22CRが幅方向内側に位置していること示す。
さらに、このグラフにおいて、ドットで示す領域は、縦壁22CRの正規形状に対する公差内の領域を示す。
図15に示したように、比較例50の製造方法で成形したプレス成形品22では、天板22Aに付与する膨らみ量と縦壁片側の口開き量との関係を示すグラフの傾きが比較的大きくなる。そして、比較例において、正規形状の公差内に縦壁22CRを成形するためには、突出量Hを第1範囲内に設定する必要があり、製造上、許容できる突出量Hの範囲が第1範囲となる。すなわち、比較例では、第2プレス装置2000において、許容できる突出量Hの第1範囲内に、第2パンチ頂面2040Bに対する凸部2160の位置を調節して、プレス成形品22を製造する必要がある。
これに対して、第一実施形態52では、天板22Aに付与する膨らみ量と縦壁片側の口開き量との関係を示すグラフの傾きが比較例50に比べて小さくなる。
そして、第一実施形態52では、正規形状の公差内に縦壁22CRを成形するための突出量Hが、第1範囲より広い第2範囲となり、製造上、許容できる突出量Hの範囲が第2範囲に拡大する。
したがって、第一実施形態のプレス成形品の製造方法によれば、パンチ側パッドを備えることなく簡素化されたプレス装置の組み合わせで、幅方向における正規形状の公差内に成形後の縦壁22CRを収めるための、パンチ頂面204Bからの凸部216の突出量Hの許容範囲(上限値と下限値との差)を拡大することができる。さらに、第2プレス装置200において、凸部216の調節範囲を拡大できるため、プレス成形品22に対する生産性向上に寄与することができる。
<第二実施形態>
図16及び図17は、本発明の第二実施形態を示す図であり、第一実施形態と同一又は同等部分については、同符号を付して説明を割愛し、異なる部分について説明する。本第二実施形態は、第一実施形態と比較して、第3工程20で使用する第3プレス装置300が異なり、第3プレス装置300についてのみ説明する。
すなわち、第3プレス装置300の第3ダイ302は、図16に示すように、第3ダイパッド310を備え、第3ダイ302の第3ダイ底302Gは、図17に示すように、第3ダイパッド310を含んで構成される。
 第3ダイパッド310は、図16に示したように、第3パッド加圧装置312によって第3ダイ302に連結され、第3パッド加圧装置312は、例えばガスクッション、油圧装置、ばね、電動駆動装置等を備える。第3パッド加圧装置312は、第3ダイパッド310を第3ダイ302に対してプレス方向である装置上下方向へ相対移動する。第3ダイ302が第3パンチ304に最も接近する下死点において、第3ダイパッド310は、図17に示すように、第3ダイ302の第3パッド収容部302Hに収容される。
本第二実施形態においても、第一実施形態と同様の作用効果を得ることができる。
<第三実施形態>
図18及び図19は、本発明の第三実施形態を示す図であり、第一実施形態と同一又は同等部分については、同符号を付して説明を割愛し、異なる部分についてのみ説明する。本第三実施形態は、第一実施形態と比較して、第3工程20で使用する第3プレス装置300が異なり、第3プレス装置300についてのみ説明する。
第3プレス装置300における第3パンチ304の第3パンチ頂部を構成する第3パンチ頂面304Aには、図18に示すように、第3パンチ肩部304Bから第3パンチ304の幅方向中央側へ向かうに従い凹むパンチ側傾斜面304Gが形成されている。
このパンチ側傾斜面304Gは、一対の第3パンチ肩部304B側のそれぞれに形成されている。このパンチ側傾斜面304Gは、両方の第3パンチ肩部304B側に設けたが、一方の第3パンチ肩部304B側のみにパンチ側傾斜面304Gを設けてもよい。
両パンチ側傾斜面304Gにおける第3パンチ304の幅方向中央側の端部の間隔W12は、第1プレス装置100の第1パンチ104における第1パンチ肩部104B同士の間隔を示す第1パンチ頂面104Aの幅W4と等しい。更に、第1パンチの幅方向中央から第1パンチ肩部104Bの距離と、第3パンチ304の幅方向中央からパンチ側傾斜面304Gの幅方向中央部側の端部の距離は等しい。これにより、幅方向で、パンチ側傾斜面304Gの幅方向中央部側の端部の位置と、曲げ部18Bの位置とが揃うことになる。
この第3パンチ頂部304Fに対向する第3ダイ302の第3ダイ底302Gには、パンチ側傾斜面304Gに対応するとともにパンチ側傾斜面304Gに平行したダイ側傾斜面302Iが形成されている。
本第三実施形態においても、第一実施形態と同様の作用効果を得ることができる。
また、第3ダイ302が第3パンチ304に最も接近する下死点において、第2中間成形品18の傾斜壁18Cを曲げ戻すことができる。これにより、曲げ部18Bが形成された第2中間成形品18が高強度鋼板で形成された場合であっても、プレス成形品22の天板22Aを平坦状とすることができる。
更に、第3工程20において、第2中間成形品18の曲げ部18Bを、各パンチ側傾斜面304Gによって天板18Aの裏面側へ曲げ戻し、曲げ部18Bの曲げ癖を取り除くことができる。
これにより、天板22Aが平坦なプレス成形品22を成形する際には、第2中間成形品18を用いて成形されたプレス成形品22の天板22Aを効果的に平坦化することができる。
<第四実施形態>
図20及び図21は、本発明の第四実施形態を示す図であり、第一実施形態及び第三実施形態と同一又は同等部分については、同符号を付して説明を割愛し、異なる部分についてのみ説明する。本第四実施形態は、第三実施形態と比較して、第3工程20で使用する第3プレス装置300が異なり、第3プレス装置300についてのみ説明する。
第3プレス装置300の第3ダイ302は、図20に示すように、第3ダイパッド310を備え、第3ダイ302のダイ底302Gは、図21に示すように、第3ダイパッド310を含んで構成される。
第3ダイパッド310の幅W13と、各パンチ側傾斜面304Gの端部の間隔W12と、第1プレス装置100の第1パンチ104における第1パンチ肩部104B同士の間隔を示す第1パンチ頂面104Aの幅W4と等しい。更に、第3ダイパッド310の端部の位置と、パンチ側傾斜面304Gの幅方向中央部側の端部の位置と、曲げ部18Bの位置とが幅方向に揃っている。
本第四実施形態においても、第一実施形態及び第三実施形態と同様の作用効果を得ることができる。
<第五実施形態>
図22及び図23は、本発明の第五実施形態を示す図であり、前述した他の実施形態と同一又は同等部分については、同符号を付して説明を割愛し、異なる部分についてのみ説明する。本第五実施形態は、他の実施形態と比較して、第3工程20で使用する第3プレス装置300が異なり、第3プレス装置300についてのみ説明する。
すなわち、第3プレス装置300の第3ダイ302は、図22に示すように、第3ダイパッド310を備え、第3ダイ302の第3ダイ底302Gは、図23に示すように、第3ダイパッド310を含んで構成される。
第3パンチ頂部304Fに対向するとともに、第3ダイ底302Gを構成する第3ダイパッド310の第3ダイパッド下面310Aには、ダイ側傾斜面としてのダイパッド側傾斜面310Bが形成されている。ダイパッド側傾斜面310Bは、パンチ側傾斜面304Gに対応し、パンチ側傾斜面304Gに平行する。
一対のダイパッド側傾斜面310B端部の第3ダイパッド310の幅方向中央側の間隔W14と、一対のパンチ側傾斜面304Gにおける第3パンチ304の幅方向中央側の端部の間隔W12とは、等しい。また、一対のダイパッド側傾斜面310B端部の第3ダイパッド310の幅方向中央側の間隔W14と、第1プレス装置100の第1パンチ104における第1パンチ肩部104B同士の間隔を示す第1パンチ頂面104Aの幅W4とは、等しい。更に、第3ダイパッド下面310Aの端部の位置と、パンチ側傾斜面304Gの幅方向中央部側の端部の位置と、曲げ部18Bの位置とが幅方向に揃っている。
本第五実施形態においても、前述した他の実施形態と同様の作用効果を得ることができる。
<第六実施形態>
図24及び図25は、本発明の第六実施形態を示す図であり、前述した第五実施形態と同一又は同等部分については、同符号を付して説明を割愛し、異なる部分についてのみ説明する。本第六実施形態は、第五実施形態と比較して、第3工程20で使用する第3プレス装置300が異なり、第3プレス装置300についてのみ説明する。
すなわち、第3パンチ頂部304Fに対向する第3ダイ302の第3ダイ底302Gには、図25に示すように、パンチ側傾斜面304Gに対応するとともにパンチ側傾斜面304Gに平行したダイ側傾斜面302Iが形成されている。
ダイ側傾斜面302Iは、第3ダイ302に形成された第1ダイ側傾斜面302I1と、第3ダイパッド310の第3ダイパッド下面310Aに形成された第2ダイ側傾斜面302I2とで構成されている。
これにより、第3ダイ302が第3パンチ304に最も接近する下死点において、第1ダイ側傾斜面302I1及び第2ダイ側傾斜面302I2で構成されたダイ側傾斜面302Iがパンチ側傾斜面304Gに対向する。第六実施形態においても第3ダイパッド下面310Aの端部の位置と、パンチ側傾斜面304Gの幅方向中央部側の端部の位置と、曲げ部18Bの位置とが幅方向に揃っている。
本第六実施形態においても、前述した他の実施形態と同様の作用効果を得ることができる。
本発明の上記態様によれば、パンチから突出した凸部の突出量の許容範囲を広げることができるため、産業上の利用可能性が高いものである。
10 ブランク
12 第1工程
14 第1中間成形品
14A 天板
14B 曲げ部
14C 傾斜壁
16 第2工程
18 第2中間成形品
20 第3工程
22 プレス成形品
22A 天板
22B 稜線部
22C 縦壁
24 プレスライン
100 第1プレス装置
102 第1ダイ
104 第1パンチ
104A 第1パンチ頂面
104B 第1パンチ肩部
104C 第1パンチ傾斜面
200 第2プレス装置
202 第2ダイ
202A 第2ダイ穴
202B 第2ダイ穴壁面
204 第2パンチ
204A 第2パンチ頂部
204D 第2パンチ本体
204E 第2パンチ肩部
208 第2ダイパッド
208A 凸部対向面
212 分割金型
214 スペーサ
216 凸部
216A 凸部頂面
300 第3プレス装置
302 第3ダイ
302A 第3ダイ穴
302B 第3ダイ穴壁面
304 第3パンチ
304A 第3パンチ頂面
304B 第3パンチ肩部

Claims (10)

  1. 第1ダイ、及び前記第1ダイに対向して配置され且つ一対の第1パンチ肩部を備える第1パンチを含んで構成される第1プレス装置と、
     ダイパッドを備える第2ダイ、及び前記第2ダイに対向して配置され且つ前記第1パンチ肩部同士の間隔以下の幅の凸部が頂部にあり前記第1パンチ肩部同士の間隔より広い間隔の一対の第2パンチ肩部を備える第2パンチを含んで構成される第2プレス装置と、
     ダイ穴の幅が前記第2ダイのダイ穴の幅と等しい第3ダイ、及び前記第2パンチ肩部同士の間隔と等しい間隔の一対の第3パンチ肩部を備える第3パンチを含んで構成される第3プレス装置と、によって、
     天板と、前記天板の幅方向両側に位置する一対の稜線部と、前記稜線部から前記天板の板厚方向一方側へ延出する一対の縦壁と、を有するプレス成形品を製造する方法であって、
     前記第1プレス装置でブランクをプレスし、板厚方向一方側へ屈曲する一対の曲げ部を有すると共に、前記曲げ部の間隔が前記天板の幅よりも狭く且つ前記凸部の頂部の幅以上である第1中間成形品を成形する第1工程と;
     前記第1中間成形品の前記板厚方向一方側を前記第2プレス装置の前記凸部側にして前記曲げ部の間の部分を前記第2ダイから前記第2パンチ側へ突出した前記ダイパッドと前記凸部とで挟持した状態で、前記第2ダイを前記ダイパッド及び前記第2パンチに対して前記第2パンチ側へ相対移動し、前記第2ダイ及び前記第2パンチで前記縦壁が形成された第2中間成形品を成形する第2工程と;
     前記第3プレス装置の前記第3ダイと前記第3パンチとで前記第2中間成形品をプレスして一対の前記曲げ部が曲げ伸ばされた前記プレス成形品を成形する第3工程と;
     を備えることを特徴とするプレス成形品の製造方法。
  2.  前記第3パンチの頂部には、前記第3パンチ肩部から前記第3パンチの幅方向中央側へ向かうに従い凹むパンチ側傾斜面が形成されており;
     前記第3パンチの頂部に対向する前記第3ダイのダイ底には、前記パンチ側傾斜面に対応したダイ側傾斜面が形成されている;
    ことを特徴とする請求項1に記載のプレス成形品の製造方法。
  3.  前記第3パンチの頂部には、前記第3パンチ肩部から前記第3パンチの幅方向中央側へ向かうに従い凹むパンチ側傾斜面が形成されており;
     前記第3ダイのダイ底はダイパッドを含んで構成されており、前記第3パンチの頂部に対向する前記第3ダイのダイパッドの対向面には、前記パンチ側傾斜面に対応したダイパッド側傾斜面が形成されている;
    ことを特徴とする請求項1に記載のプレス成形品の製造方法。
  4.  2つの前記パンチ側傾斜面の前記第3パンチの幅方向中央側の端部の間隔と前記第2中間成形品の一対の前記曲げ部の間隔とが等しいことを特徴とする請求項2又は請求項3に記載のプレス成形品の製造方法。
  5.  第1ダイと、及び前記第1ダイにプレス方向に対向して配置され且つ一対の第1パンチ肩部を備える第1パンチを含んで構成される第1プレス装置と;
     プレス方向を横切る頂部、前記頂部に配置され且つ前記第1パンチ肩部同士の間隔以下の幅の凸部、前記頂部の両側に設けられる一対の第2パンチ肩部、及び各第2パンチ肩部より延出するパンチ壁面を備える第2パンチ、前記パンチ壁面に対応するダイ穴壁面を有するダイ穴を備える第2ダイ、及び前記凸部に対向する凸部対向面を有し、前記ダイ穴に配置されプレス方向へ移動可能なダイパッドを備える第2プレス装置と;
     ダイ穴の幅が前記第2ダイのダイ穴の幅と等しい第3ダイ、及び前記第2パンチ肩部同士の間隔と等しい間隔の一対の第3パンチ肩部を備える第3パンチを含んで構成される第3プレス装置と;
     を備えることを特徴とするプレスライン。
  6. 前記第3パンチの頂部には、前記第3パンチ肩部から前記第3パンチの幅方向中央側へ向かうに従い凹むパンチ側傾斜面が形成されており;
     前記第3パンチの頂部に対向する前記第3ダイのダイ底には、前記パンチ側傾斜面に対応したダイ側傾斜面が形成されている;
    ことを特徴とする請求項5に記載のプレスライン。
  7.  前記第3パンチの頂部には、前記第3パンチ肩部から前記第3パンチの幅方向中央側へ向かうに従い凹むパンチ側傾斜面が形成されており;
     前記第3ダイのダイ底はダイパッドを含んで構成されており、前記第3パンチの頂部に対向する前記第3ダイのダイパッドの対向面には、前記パンチ側傾斜面に対応したダイパッド側傾斜面が形成されている;
    ことを特徴とする請求項5に記載のプレスライン。
  8.  2つの前記パンチ側傾斜面における前記第3パンチの幅方向中央側の端部の間隔と前記第1パンチの前記第1パンチ肩部同士の間隔とが等しいことを特徴とする請求項6又は請求項7に記載のプレスライン。
  9.  前記第2パンチは、前記凸部を構成する分割金型と、前記凸部以外を構成する第2パンチ本体とを備えることを特徴とする請求項5から請求項8のいずれか1項に記載のプレスライン。
  10.  プレス方向における前記分割金型と前記第2パンチ本体との間にスペーサを備えることを特徴とする請求項9に記載のプレスライン。
PCT/JP2018/021917 2017-06-07 2018-06-07 プレス成形品の製造方法及びプレスライン WO2018225832A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201880037027.4A CN110709181B (zh) 2017-06-07 2018-06-07 冲压成型品的制造方法以及冲压生产线
JP2018562375A JP6518847B1 (ja) 2017-06-07 2018-06-07 プレス成形品の製造方法及びプレスライン
EP18814001.6A EP3636362A4 (en) 2017-06-07 2018-06-07 METHOD OF MANUFACTURING A COMPRESSED BODY AND PRESS LINE
US16/619,813 US11478836B2 (en) 2017-06-07 2018-06-07 Press-formed article manufacturing method and press line

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017-112876 2017-06-07
JP2017112876 2017-06-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018225832A1 true WO2018225832A1 (ja) 2018-12-13

Family

ID=64565892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/021917 WO2018225832A1 (ja) 2017-06-07 2018-06-07 プレス成形品の製造方法及びプレスライン

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11478836B2 (ja)
EP (1) EP3636362A4 (ja)
JP (1) JP6518847B1 (ja)
CN (1) CN110709181B (ja)
WO (1) WO2018225832A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020163416A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 Jfeスチール株式会社 プレス成形方法およびその方法に用いられるプレス成形金型並びにそのプレス成形金型でプレス成形された車体部品
JPWO2021181982A1 (ja) * 2020-03-09 2021-09-16
JP7008159B1 (ja) 2021-10-05 2022-01-25 株式会社ジーテクト 曲げ加工装置
WO2024075605A1 (ja) * 2022-10-07 2024-04-11 Jfeスチール株式会社 プレス成形品の製造方法
WO2024105956A1 (ja) * 2022-11-14 2024-05-23 Jfeスチール株式会社 プレス成形品の製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115996799A (zh) * 2020-09-02 2023-04-21 杰富意钢铁株式会社 冲压部件的制造方法、模具的设计方法、模具形状设计装置以及模具

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63133821U (ja) * 1987-02-17 1988-09-01
JP2007111725A (ja) * 2005-10-19 2007-05-10 Nippon Steel Corp 形状凍結性に優れたプレス成形方法及びプレス金型
JP2012051005A (ja) 2010-09-01 2012-03-15 Sumitomo Metal Ind Ltd プレス成形装置およびプレス成形品の製造方法
JP5079655B2 (ja) 2008-09-30 2012-11-21 新日本製鐵株式会社 プレス成形方法
WO2013094705A1 (ja) * 2011-12-22 2013-06-27 新日鐵住金株式会社 プレス成形品
WO2016140287A1 (ja) * 2015-03-03 2016-09-09 新日鐵住金株式会社 プレス成形方法及びプレス成形装置
WO2016175281A1 (ja) * 2015-04-28 2016-11-03 新日鐵住金株式会社 プレス加工装置、プレス加工方法、およびプレス成形品
JP2017112876A (ja) 2015-12-22 2017-06-29 株式会社シマノ 両軸受リール

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6028885B2 (ja) 1980-12-27 1985-07-08 川崎製鉄株式会社 高靭性溶接金属が得られるuoe鋼管熱処理方法
JPH0798238B2 (ja) * 1989-09-06 1995-10-25 株式会社カネミツ 円形鋼板からシールリング嵌合用溝を形成する方法
JP5610073B2 (ja) * 2011-05-20 2014-10-22 新日鐵住金株式会社 プレス成形方法
JP5664810B1 (ja) * 2013-06-27 2015-02-04 Jfeスチール株式会社 プレス成形方法及び装置
JP6098727B2 (ja) * 2013-09-24 2017-03-22 新日鐵住金株式会社 ハット形断面部品の製造装置
CN105792957B (zh) * 2013-12-06 2017-11-10 新日铁住金株式会社 压制成型装置、使用了该成型装置的压制成型品的制造方法以及压制成型品
CA3007575C (en) * 2015-12-08 2019-10-22 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Pressed component manufacturing method, press, and press line
JP6696937B2 (ja) * 2017-05-31 2020-05-20 フタバ産業株式会社 プレス成形品の製造方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63133821U (ja) * 1987-02-17 1988-09-01
JP2007111725A (ja) * 2005-10-19 2007-05-10 Nippon Steel Corp 形状凍結性に優れたプレス成形方法及びプレス金型
JP5079655B2 (ja) 2008-09-30 2012-11-21 新日本製鐵株式会社 プレス成形方法
JP2012051005A (ja) 2010-09-01 2012-03-15 Sumitomo Metal Ind Ltd プレス成形装置およびプレス成形品の製造方法
WO2013094705A1 (ja) * 2011-12-22 2013-06-27 新日鐵住金株式会社 プレス成形品
WO2016140287A1 (ja) * 2015-03-03 2016-09-09 新日鐵住金株式会社 プレス成形方法及びプレス成形装置
WO2016175281A1 (ja) * 2015-04-28 2016-11-03 新日鐵住金株式会社 プレス加工装置、プレス加工方法、およびプレス成形品
JP2017112876A (ja) 2015-12-22 2017-06-29 株式会社シマノ 両軸受リール

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3636362A4

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020163416A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 Jfeスチール株式会社 プレス成形方法およびその方法に用いられるプレス成形金型並びにそのプレス成形金型でプレス成形された車体部品
JPWO2021181982A1 (ja) * 2020-03-09 2021-09-16
WO2021181982A1 (ja) * 2020-03-09 2021-09-16 Jfeスチール株式会社 プレス部品の製造方法、プレス成形用の金属板、及び高張力鋼板
JP7126079B2 (ja) 2020-03-09 2022-08-26 Jfeスチール株式会社 プレス部品の製造方法、プレス成形用の金属板、及び高張力鋼板
JP7008159B1 (ja) 2021-10-05 2022-01-25 株式会社ジーテクト 曲げ加工装置
JP2023054893A (ja) * 2021-10-05 2023-04-17 株式会社ジーテクト 曲げ加工装置
WO2024075605A1 (ja) * 2022-10-07 2024-04-11 Jfeスチール株式会社 プレス成形品の製造方法
WO2024105956A1 (ja) * 2022-11-14 2024-05-23 Jfeスチール株式会社 プレス成形品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20200101514A1 (en) 2020-04-02
EP3636362A4 (en) 2021-03-31
JP6518847B1 (ja) 2019-05-22
CN110709181B (zh) 2021-07-20
JPWO2018225832A1 (ja) 2019-06-27
EP3636362A1 (en) 2020-04-15
CN110709181A (zh) 2020-01-17
US11478836B2 (en) 2022-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018225832A1 (ja) プレス成形品の製造方法及びプレスライン
JP6179696B1 (ja) プレス成形品の製造方法、プレス装置、及びプレスライン
US9878362B2 (en) Press-forming tool and method for manufacturing press-formed product
CN109414745B (zh) 冲压部件的制造方法及制造装置
KR102445975B1 (ko) 프레스 성형 방법
US20160121384A1 (en) Method of press forming and press forming apparatus
TWI619564B (zh) 壓製成形品之製造方法及壓製模具
KR101867744B1 (ko) 프레스 성형 방법 및 프레스 제품의 제조 방법 그리고 프레스 성형 장치
JP5773109B1 (ja) プレス成形方法及びプレス成形品の製造方法
KR20170139646A (ko) 프레스 성형 방법 및 프레스 성형 금형
CN109954792A (zh) 一种板材冲压工艺以及冲压设备
CN113365750B (zh) 冲压成形品的制造方法和冲压生产线
WO2020149380A1 (ja) プレス成形品の製造方法、及びプレスライン
EP3915694B1 (en) Press molding method and press machine
US11925968B2 (en) Method for manufacturing press-formed article, press-formed article, and press-forming apparatus
JP6699207B2 (ja) プレス装置およびそれを用いたプレス成形品の製造方法ならびにダイ
JP2014226678A (ja) 金属板材の曲げ成形方法
JP7226382B2 (ja) プレス部品の製造方法、曲げ戻し用の金型、及びプレス部品の成形方法
JP4721423B2 (ja) 成形方法及び成形用金型
CN104741452A (zh) 一种带有回弹补偿的汽车支架总成翻边模具
TWI554343B (zh) 壓製成形模具及壓製成形品之製造方法
CN211071482U (zh) 一种通用立式卷耳环弯曲模具
CN212042300U (zh) 一种开槽折弯模具
CN212884523U (zh) 一种通用弯曲成形翻边模具
CN102658334A (zh) 一种精密包方模具

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018562375

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18814001

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018814001

Country of ref document: EP

Effective date: 20200107