WO2018193815A1 - 停止装置 - Google Patents

停止装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2018193815A1
WO2018193815A1 PCT/JP2018/013687 JP2018013687W WO2018193815A1 WO 2018193815 A1 WO2018193815 A1 WO 2018193815A1 JP 2018013687 W JP2018013687 W JP 2018013687W WO 2018193815 A1 WO2018193815 A1 WO 2018193815A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
stop
elastic
article
portions
axial direction
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/013687
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
公一 中谷
直樹 明石
Original Assignee
共和機械株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2017163914A external-priority patent/JP6426807B2/ja
Application filed by 共和機械株式会社 filed Critical 共和機械株式会社
Priority to KR1020197028488A priority Critical patent/KR102441892B1/ko
Priority to CN201880010981.4A priority patent/CN110267892B/zh
Publication of WO2018193815A1 publication Critical patent/WO2018193815A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/74Feeding, transfer, or discharging devices of particular kinds or types
    • B65G47/88Separating or stopping elements, e.g. fingers

Definitions

  • the present invention relates to a stopping device for stopping an article conveyed to a conveying body.
  • a configuration in which a plurality of conveyors are arranged in parallel from upstream to downstream is known as a configuration for conveying articles (for example, Patent Document 1). And the article conveyed by a conveyor can be stopped by stopping a predetermined conveyor among a plurality of conveyors.
  • the problem is to provide a stop device that can reliably stop the article conveyed to the conveyance body on the conveyance body.
  • the stop device is a stop device disposed above the transport body in order to stop an article transported by the transport body on the transport body, and is a rotatable rotating portion and an outer peripheral portion of the rotating portion. And an elastic part that sandwiches the article with the carrier in an elastically deformed state.
  • the stop device may include a plurality of stop portions having the rotating portion and the elastic portion, and the plurality of stop portions may be arranged in parallel in an axis orthogonal direction orthogonal to the axial direction of the rotating portion. Good.
  • the stop device may be configured such that the elastic portions in the stop portions adjacent in the direction perpendicular to the axis are arranged so as to partially overlap each other when viewed in the axial direction.
  • the vertical dimension of the gap formed between the lower portions of the elastic portions of the stop portions adjacent in the direction orthogonal to the axis in the axial direction is the axis of the gap.
  • the configuration may be smaller than the dimension in the orthogonal direction.
  • the vertical dimension of the gap may be 50% or less of the dimension of the gap in the direction perpendicular to the axis.
  • the plurality of stop portions include at least first, second and third stop portions arranged in parallel in the axis orthogonal direction, and the second stop portion is in the axis orthogonal direction,
  • the first and third stop portions are disposed between the first stop portion and the third stop portion, the first and third stop portions include two elastic portions, and the second stop portion includes one elastic portion.
  • the elastic portion of the second stop portion is disposed between the two elastic portions of the first stop portion in the axial direction, and partially overlaps the elastic portion when viewed in the axial direction.
  • the elastic part of the second stop part is arranged between the two elastic parts of the third stop part in the axial direction, and a part of the elastic part overlaps the elastic part in the axial view.
  • the structure of being arranged like this may be used.
  • the elastic portion may be configured to protrude outward in order to hook the article.
  • the elastic portion is formed by fixing both end portions of the sheet material to the outer peripheral portion of the rotating portion so that an intermediate portion of the elastic sheet material swells outward. It may be configured as follows.
  • the elastic portion may be formed by fixing one end portion of the elastic sheet material to the outer peripheral portion of the rotating portion and free of the other end portion.
  • the stopping device has an excellent effect that the article conveyed to the conveyance body can be reliably stopped on the conveyance body.
  • FIG. 1 is an overall perspective view of a transport apparatus including a stop device according to an embodiment.
  • FIG. 2 is an overall front view of the transport apparatus according to the embodiment.
  • FIG. 3 is an overall perspective view of the stopping device according to the embodiment. 4 is a cross-sectional view taken along line IV-IV in FIG.
  • FIG. 5 is a front view of a principal part showing a partial cross section for explaining the operation of the stopping device according to the embodiment.
  • FIG. 6 is a main part front view showing a partial cross section for explaining the operation of the stopping device according to the embodiment.
  • FIG. 7 is a main part front view showing a partial cross section for explaining the operation of the stopping device according to the embodiment.
  • FIG. 1 is an overall perspective view of a transport apparatus including a stop device according to an embodiment.
  • FIG. 2 is an overall front view of the transport apparatus according to the embodiment.
  • FIG. 3 is an overall perspective view of the stopping device according to the embodiment.
  • 4 is a cross-sectional view taken along line IV-
  • FIG. 8 is a front view of a principal part showing a partial cross section for explaining the operation of the stopping device according to the embodiment.
  • FIG. 9 is an overall perspective view of a stopping device according to another embodiment. 10 is a cross-sectional view taken along line XX of FIG.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view of a main part of a stopping device according to still another embodiment.
  • FIG. 12 is a cross-sectional view of a main part of a stopping device according to still another embodiment.
  • FIG. 13 is a cross-sectional view of a main part of a stopping device according to still another embodiment.
  • FIG. 14 is a cross-sectional view of a main part of a stopping device according to still another embodiment.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view taken along line XX of FIG.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view of a main part of a stopping device according to still another embodiment.
  • FIG. 12 is a cross-sectional view of a main
  • FIG. 15 is an overall perspective view of a stopping device according to still another embodiment.
  • FIG. 16 is a plan view of an essential part of the stopping device according to the embodiment.
  • 17 is a cross-sectional view taken along line XVII-XVII in FIG.
  • FIG. 18 is a principal part front view which shows the partial cross section explaining operation
  • FIG. 19 is a main part front view showing a partial cross section for explaining the operation of the stopping device according to the embodiment.
  • the stop device 1 As shown in FIGS. 1 and 2, the stop device 1 according to the present embodiment is provided in a transport device 11 that transports an article 10.
  • the transport device 11 includes a transport body 12 that transports the article 10 along a predetermined direction (hereinafter also referred to as “transport direction”) D1. Therefore, prior to describing each configuration of the stopping device 1, the configuration of the transport body 12 will be described.
  • the transport body 12 includes an annular transport material 13 arranged so that the upper portion thereof is along the transport direction D1, a support mechanism 14 that supports the transport material 13, and a transport drive source 15 that rotates the transport material 13 endlessly.
  • item 10 is not specifically limited, In this embodiment, it is set as the container in which the egg was accommodated inside. And the upper surface of the article
  • the conveying material 13 is formed in a belt shape, and the article 10 is conveyed in the conveying direction D1 by itself rotating endlessly with the article 10 placed on the top.
  • the support mechanism 14 includes a guide material 14a that guides the upper portion of the transport material 13 along the transport direction D1, and a plurality of rollers 14b to 14f hung on the transport material 13.
  • the conveyance drive source 15 is a motor and transmits a rotational driving force to a predetermined roller 14b by a transmission mechanism (for example, a transmission belt) 16.
  • the stop device 1 is disposed above the transport body 12 in order to stop the article 10 transported by the transport body 12 on the transport body 12. And the stop device 1 is arrange
  • the stop device 1 includes a stop portion 7 that can rotate in a predetermined direction (hereinafter also referred to as “rotation direction”) D2.
  • rotation direction a predetermined direction
  • tangential direction D2a of the rotation direction D2 in the lower end part of the stop part 7 is the same direction as the conveyance direction D1.
  • the stop portion 7 of the stop device 1 includes a rotatable rotating portion 2 and an elastic portion 3 that is fixed to the outer peripheral portion of the rotating portion 2 and has elasticity. Further, the stopping device 1 includes rotation support portions 4 and 4 that support end portions of the rotation unit 2 so as to rotatably support the rotation unit 2, and a drive source (for example, a motor) 5 that rotates the rotation unit 2. And.
  • a drive source for example, a motor
  • the rotating unit 2 includes a shaft member 2a that is supported by the rotation support unit 4 and receives driving from the drive source 5, a pair of end members 2b and 2b that are fixed to the shaft member 2a, and a pair of end members 2b and 2b. And a plurality of long outer peripheral members 2c fixed to the end members 2b and 2b. Thereby, the some outer peripheral member 2c comprises the outer peripheral part of the rotation part 2, and rotates integrally with the shaft member 2a.
  • the rotating unit 2 is not limited to such a configuration, and may simply be formed in a columnar shape.
  • the elastic part 3 is formed of a sheet material 3a having elasticity.
  • the sheet material 3a is formed of rubber, but is not particularly limited.
  • the sheet material 3a is being fixed to the outer peripheral part of the rotation part 2, specifically, the outer peripheral member 2c by the fixing mechanism 6.
  • the fixing mechanism 6 includes a support plate 6a and fastening means (bolts and nuts) 6b, but is not particularly limited.
  • both end portions of the sheet material 3 a are fixed to the outer peripheral portion of the rotating portion 2.
  • the both end portions of the sheet material 3a are fixed to the same position (specifically, the same outer peripheral member 2c) of the outer peripheral portion of the rotating portion 2.
  • seat material 3a is arrange
  • the configuration of the stop device 1 according to the present embodiment is as described above. Next, the operation of the stop device 1 according to the present embodiment will be described with reference to FIGS.
  • the article 10 is being conveyed in the conveyance direction D ⁇ b> 1 by the rotation of the stop 7 and the endless rotation of the conveyance material 13.
  • the rotation of the stop portion 7 stops, for example, as shown in FIG. 6, when the protruding portion 3 b of the elastic portion 3 is in contact with the upper surface of the article 10, the protruding portion 3 b of the elastic portion 3. Is elastically deformed so as to be crushed in the radial direction (specifically, the vertical direction) of the rotating part 2.
  • the elastic part 3 applies a force (specifically, a downward force) directed toward the carrier 12 by the elastic restoring force to the article 10, so that the article 10 is formed between the elastic part 3 and the carrier 12. Sandwiched between them.
  • the article 10 is stopped on the transport body 12 despite the endless rotation of the transport material 13. Therefore, for example, a space can be provided between the articles 10 and 10 that are in close contact with each other.
  • the article 10 is being conveyed in the conveyance direction D1 by the rotation of the stop portion 7 and the endless rotation of the conveyance material 13. Then, the article 10 conveyed toward the stop device 1 from a position away from the stop device 1 by the endless rotation of the transport material 13 after the rotation of the stop portion 7 is stopped as shown in FIG. Then, it catches on the protruding portion 3b of the elastic portion 3. For example, the downstream end (the right side in FIG. 8) of the article 10 is caught by the protruding portion 3 b of the elastic portion 3.
  • the stopping device 1 can stop the article 10 on the transport body 12 by sandwiching the article 10 between the elastic portion 3 and the transport body 12.
  • the article 10 can be stopped on the carrier 12 by hooking the article 10 with the elastic portion 3. Therefore, the article 10 can be stopped on the transport body 12 regardless of the position (timing) at which the stop portion 7 stops.
  • the end of the article 10 is hooked on the protrusion 3b of the elastic part 3, but also the recess on the upper surface of the article 10 is hooked on the protrusion 3b of the elastic part 3, so that the article 10 stops on the carrier 12. May be.
  • the stop device 1 stops the article 10 on the transport body 12 in a state where the transport material 13 is rotating endlessly (the transport body 12 is capable of transporting the article 10, that is, in an operating state). Can do. Thereby, for example, it is possible to prevent a decrease in the number of articles 10 to be supplied to the downstream side while allowing a gap between the articles 10 and 10 that are in close contact with each other.
  • Such a conveying device 11 can be employed in a high-speed line (a line in which the quantity of articles 10 that can be conveyed downstream per unit time is large). Note that when the stopping device 1 stops and the plurality of articles 10 stay on the upstream side of the stopping device 1, the endless rotation of the conveying material 13 may be stopped.
  • the conveyance speed of the article 10 on the downstream side of the stop apparatus 1 is set to the stop apparatus 1. It can also be made slower than the conveying speed of the article 10 on the upstream side. Thereby, the space
  • the rotation speed of the stop part 7 is synchronized with the rotation speed of the carrier 12 during normal operation. Thereby, it can prevent that the conveyance speed of the articles
  • the tangential speed of the radially outer end of the stop portion 7 (the protruding portion 3b of the elastic portion 3) in a state where the elastic portion 3 is not elastically deformed is the conveyance direction of the upper portion of the conveyance body 12. It is faster than the speed of D1. Accordingly, as shown in FIG. 6, the speed of the radially outer end of the elastic portion 3 that is elastically deformed so as to be crushed becomes substantially the same as the speed in the transport direction D ⁇ b> 1 above the transport body 12.
  • the speed of the tangential direction of the portion where the elastic portion 3 is in contact with the article 10 in the diagonally upward direction in FIG. 6.
  • the speed component in the direction parallel to the transport direction D1 is substantially the same as the speed in the transport direction D1 above the transport body 12.
  • the stop device 1 is the stop device 1 disposed above the transport body 12 in order to stop the article 10 transported by the transport body 12 on the transport body 12.
  • the rotating part 2 is rotatable, and the elastic part 3 is fixed to the outer peripheral part of the rotating part 2 and sandwiches the article 10 between the carrier 12 in an elastically deformed state.
  • the stopping device 1 is disposed above the transport body 12, and the elastic portion 3 is fixed to the outer peripheral portion of the rotating portion 2. And since the articles
  • the elastic portion 3 is configured to protrude outward in order to hook the article 10.
  • the elastic portion 3 has both end portions of the sheet material 3a on the outer peripheral portion of the rotating portion 2 so that an intermediate portion of the elastic sheet material 3a bulges outward. It is the structure of being formed by being fixed.
  • both end portions of the sheet material 3a are fixed to the outer peripheral portion of the rotating portion 2 so that an intermediate portion of the elastic sheet material 3a swells outward.
  • seat material 3a protrudes outward, and can be elastically deformed. Therefore, the article 10 can be reliably stopped on the transport body 12 by the article 10 being sandwiched between the elastic section 3 and the transport body 12 in a state where the intermediate portion of the sheet material 3a is elastically deformed.
  • the article 10 can be stopped on the transport body 12 by the article 10 being caught by the intermediate portion of the sheet material 3a. At this time, while the article 10 is in contact with one side of the intermediate portion of the sheet material 3a, the other side of the intermediate portion of the sheet material 3a supports the one side, so that the intermediate portion of the sheet material 3a is elastically deformed. It can be suppressed. Thereby, the article 10 can be reliably stopped on the transport body 12.
  • the stopping device 1 is not limited to the configuration and operational effects of the stopping device 1 according to the first embodiment described above. For example, the following changes may be made to the stopping device 1 according to the above-described embodiment.
  • the elastic portion 3 is configured by fixing both end portions of the sheet material 3 a to the outer peripheral portion of the rotating portion 2.
  • the stopping device 1 is not limited to such a configuration.
  • the elastic portion 3 may be formed by fixing only one end portion of the sheet material 3 a to the outer peripheral portion of the rotating portion 2.
  • the plane direction of the sheet material 3 a according to FIGS. 9 and 10 is inclined with respect to the radial direction of the rotating portion 2.
  • the planar direction of the sheet material 3a is inclined so that the outer side of the sheet material 3a goes to the rear side in the rotation direction D2 as it goes outward in the radial direction of the rotating unit 2.
  • seat material 3a is extended so that it may go to the upstream of the conveyance direction D1, as it goes outside.
  • the plane direction of the sheet material 3a may be inclined in the opposite direction to the radial direction of the rotating unit 2 or may be parallel.
  • the both end portions of the sheet material 3a are fixed at the same position on the outer peripheral portion of the rotating portion 2.
  • the stopping device 1 is not limited to such a configuration.
  • seat material 3a are each fixed to the different position of the outer peripheral part of the rotation part 2 may be sufficient.
  • both end portions of the sheet material 3a are respectively fixed to different outer peripheral members 2c.
  • seat material 3a is being fixed to the outer peripheral part of the rotation part 2 so that the edge part of the adjacent sheet
  • the elastic portion 3 according to FIG. 11 is formed by fixing both end portions of the sheet material 3a to the outer peripheral portion of the rotating portion 2 so that the intermediate portion of the elastic sheet material 3a bulges outward. ing.
  • the elastic part 3 is formed with the elastic sheet material 3a.
  • the stopping device 1 is not limited to such a configuration.
  • the elastic part 3 may be formed by having a spring material (for example, a string spring) 3c, and for example, as shown in FIGS.
  • the elastic portion 3 may be formed of an elastic material (for example, a rubber material or a porous material).
  • the elastic part 3 according to FIG. 12 includes a base part 3d fixed to the rotating part 2, and a movable body 3e movable in the radial direction of the rotating part 2 with respect to the base part 3d. .
  • the spring body 3c is disposed between the base portion 3d and the movable body 3e, and applies an outward force to the movable body 3e.
  • the elastic part 3 cooperates with the carrier 12 (not shown in FIG. 12) in a state where the spring material 3c is elastically deformed, and the article 10 (not shown in FIG. 12). ), The article 10 can be stopped on the transport body 12. Moreover, since the elastic part 3 protrudes outward, the article 10 can be stopped on the transport body 12 by hooking the article 10 with the elastic part 3.
  • the entire elastic portion 3 according to FIGS. 13 and 14 is formed to be elastically deformable.
  • the elastic part 3 which concerns on FIG. 13 is provided with the protrusion part 3b which protrudes outward in order to hook the article
  • the elastic part 3 may be configured to be elastically deformed as a whole, or may be configured to be elastically deformed partially (for example, the spring body 3c in FIG. 12).
  • the stopping device 1 is not limited to such a configuration.
  • the elastic portion 3 may not include the protruding portion 3b, and the outer peripheral edge of the elastic portion 3 may be formed in a circular shape.
  • FIGS. 15 to 19 the parts denoted by the same reference numerals as those in FIGS. 1 to 14 represent elements having substantially the same configuration or substantially the same function (action) as in the first embodiment. The description will not be repeated.
  • the stop device 1 includes a plurality of stop portions 7 that can rotate.
  • the stop device 1 also includes a transmission unit 8 that transmits the drive of the drive source 5 to the stop unit 7 and a reinforcing member 4a that connects the rotation support units 4 and 4 to reinforce the rotation support units 4 and 4. I have.
  • the stop part 7 is fixed to the rotatable rotating part 2 and the outer peripheral part of the rotating part 2, and sandwiches the article 10 (not shown in FIG. 15) between the carrier 12 in an elastically deformed state. And an elastic portion 3.
  • the axial direction D3 of the rotating unit 2 is orthogonal to the transport direction D1. That is, the axis orthogonal direction D4 orthogonal to the axis direction D3 of the rotating unit 2 is parallel to the transport direction D1.
  • the stop unit 7 is arranged in parallel in the transport direction D1, that is, the axis orthogonal direction D4.
  • three stop portions 7 are arranged in parallel in the transport direction D1.
  • first stop portion 7a when distinguishing the plurality of stop portions 7, they are referred to as a first stop portion 7a, a second stop portion 7b, and a third stop portion 7c from the upstream side in the transport direction D1.
  • Each of the stop portions 7a to 7c has one rotating portion 2.
  • the first stop portion 7 a and the third stop portion 7 c each include two elastic portions 3, and the second stop portion 7 b includes one elastic portion 3.
  • the transmission unit 8 includes a drive shaft 8 a that receives the drive of the drive source 5, a drive gear 8 b that is fixed to the drive shaft 8 a, and driven gears 8 c, 8 c, and 8 c that are fixed to the end portions of the respective rotation units 2. I have. Further, in order to transmit the drive of the drive gear 8b to the driven gear 8c, a timing belt 8d wound around the drive gear 8b and the driven gear 8c is provided.
  • the transmission unit 8 includes tension pulleys 8e and 8e that are in contact with the outer peripheral surface of the timing belt 8d in order to apply tension to the timing belt 8d.
  • the stop portion 7 includes a fixing mechanism 9 that fixes the elastic portion 3 to the rotating portion 2.
  • the fixing mechanism 9 is disposed between the rotating portion 2 and the elastic portion 3 and is fixed to the elastic portion 3, and an end portion of the cylindrical body 9a (exposed from the elastic portion 3).
  • a fixing member 9b (for example, a screw member) that fixes the portion) and the rotating unit 2 to each other.
  • the cross-sectional shape of the elastic part 3 is formed so that the outer periphery is circular.
  • the elastic part 3 is made of rubber, for example, rubber having a rubber hardness of 10 to 30 degrees.
  • the rubber hardness is a rubber hardness measured at 23 ° C. with a JISK6253 durometer hardness tester (type A).
  • the pair of elastic portions 3 and 3 of the first stop portion 7a are arranged apart in the axial direction D3, and the pair of elastic portions 3 and 3 of the third stop portion 7c are arranged apart in the axial direction D3.
  • the elastic portion 3 of the second stop portion 7b is disposed between the pair of elastic portions 3 and 3 of the first stop portion 7a in the axial direction D3, and the third stop portion 7c in the axial direction D3. Between the pair of elastic portions 3 and 3.
  • the elastic portion 3 of the second stop portion 7b is separated from the elastic portion 3 of the first stop portion 7a and the third stop portion 7c in the axial direction D3.
  • the elastic portions 3 and 3 of the first stop portion 7a and the elastic portion 3 of the second stop portion 7b are arranged so as to partially overlap in the axial direction D3. Moreover, the elastic part 3 of the 2nd stop part 7b and the elastic parts 3 and 3 of the 3rd stop part 7c are arrange
  • the dimension W1 in the vertical direction of the gap 1b is smaller than the dimension W2 in the axis orthogonal direction D4 of the gap 1b.
  • the vertical dimension W1 of the gap 1b is preferably 50% or less of the dimension W2 of the gap 1b in the axis orthogonal direction D4, and more preferably the dimension of the gap 1b in the axis orthogonal direction D4. It is 25% or less of W2.
  • the vertical dimension W1 of the gap 1b is the maximum vertical dimension
  • the dimension W2 of the gap 1b in the axis orthogonal direction D4 is the maximum dimension in the axis orthogonal direction D4.
  • the boundary of the gap 1b is shown by a broken line.
  • the elastic portions 3 of the respective stop portions 7a to 7c have the same shape. And since each of the 1st and 3rd stop parts 7a and 7c is provided with two elastic parts 3 and the 2nd stop part 7b is provided with one elastic part 3, for example, the 2nd stop part 7b In contrast to the configuration in which the two elastic portions 3 are provided and each of the first and third stop portions 7a and 7c includes one elastic portion 3, the number of elastic portions 3 can be increased. Thereby, the area of the elastic part 3 in contact with the article 10 can be increased.
  • the configuration of the stop device 1 according to the present embodiment is as described above. Next, the operation of the stop device 1 according to the present embodiment will be described.
  • the vertical dimension of the space between the elastic part 3 and the conveying body 12 is smaller than the vertical dimension of the article 10. Therefore, even when the conveying material 13 rotates, the stop portion 7 rotates, and the article 10 is conveyed in the conveying direction D1, the elastic portion 3 is crushed in the vertical direction as shown in FIG. It is elastically deformed.
  • the elastic part 3 gives a force (specifically, a downward force) to the article 10 by the elastic restoring force. Therefore, the article 10 is sandwiched between the elastic part 3 and the transport body 12. Thereby, for example, the article 10 stops on the transport body 12 even though the transport material 13 rotates endlessly. Moreover, since the article 10 is sandwiched between the elastic portions 3 of the plurality of stop portions 7 a and 7 b and the transport body 12, the article 10 is stably stopped on the transport body 12.
  • the article 10 may enter the gap 1b.
  • the elastic parts 3 and 3 may be caught or caught, and may not be smoothly conveyed.
  • the gap 1b is reduced, so that the article 10 is not sandwiched or caught between the elastic portions 3 and 3, It is transported smoothly.
  • FIG. 10 when the article 10 is conveyed toward the stopping device 1 from a position away from the stopping device 1 by the endless rotation of the conveying material 13 after the rotation of the stopping unit 7 is stopped, FIG. As shown, the article 10 is caught by the elastic portion 3 of the first stop portion 7a. Thereby, for example, the article 10 is stopped on the transport body 12 despite the endless rotation of the transport material 13.
  • the stopping device 1 can stop the article 10 on the transport body 12 by sandwiching the article 10 between the elastic portion 3 and the transport body 12. As shown, the article 10 can be stopped on the carrier 12 by hooking the article 10 with the elastic portion 3. Therefore, the article 10 can be stopped on the transport body 12 regardless of the timing at which the rotation of the stop portion 7 stops.
  • the stop device 1 is the stop device 1 disposed above the transport body 12 in order to stop the article 10 transported by the transport body 12 on the transport body 12.
  • the rotating part 2 is rotatable, and the elastic part 3 is fixed to the outer peripheral part of the rotating part 2 and sandwiches the article 10 between the carrier 12 in an elastically deformed state.
  • the stopping device 1 is disposed above the transport body 12, and the elastic portion 3 is fixed to the outer peripheral portion of the rotating portion 2. And since the articles
  • the stopping device 1 includes a plurality of stopping portions 7 having the rotating portion 2 and the elastic portion 3, and the plurality of stopping portions 7 are axes orthogonal to the axial direction D3 of the rotating portion 2. In this configuration, they are arranged in parallel in the orthogonal direction D4.
  • the stop unit 7 includes the rotating unit 2 and the elastic unit 3, respectively. Since a plurality of the stop portions 7 are arranged in parallel in the axis orthogonal direction D4 orthogonal to the axial direction D3 of the rotating portion 2, a plurality of the stop portions 7 are arranged in parallel in the direction D1 in which the article 10 is conveyed. Thereby, since the article 10 is sandwiched between the elastic portions 3 of the plurality of stop portions 7 and the conveyance body 12, the article 10 conveyed to the conveyance body 12 can be more reliably stopped on the conveyance body 12.
  • the elastic portions 3 and 3 in the stop portions 7a and 7b (7b and 7c) adjacent in the axis orthogonal direction D4 are in the axial direction D3 view. It is the structure that it arrange
  • the elastic portions 3 and 3 are arranged so as to partially overlap each other when viewed in the axial direction D3.
  • the lower part of the some elastic part 3 comprises the part 1a which contacts the article
  • corrugation in the axial direction D3 view of the said part 1a becomes small. Therefore, not only can the article 10 conveyed to the conveyance body 12 be reliably stopped on the conveyance body 12, but also the article 10 can be smoothly conveyed.
  • the stopping device 1 when viewed in the axial direction D3, between the lower portions of the elastic portions 3 and 3 of the stopping portions 7a and 7b (7b and 7c) adjacent in the axial orthogonal direction D4.
  • the dimension W1 of the gap 1b formed in the vertical direction is smaller than the dimension W2 of the gap 1b in the axis orthogonal direction D4.
  • the vertical dimension W1 of the gap 1b is preferably 50% or less of the dimension W2 of the gap 1b in the direction perpendicular to the axis D4.
  • item 10 becomes still smaller. Therefore, not only can the article 10 conveyed to the conveyance body 12 be stopped on the conveyance body 12 but also the article 10 can be conveyed more smoothly.
  • the plurality of stop portions 7 include at least first, second, and third stop portions 7a to 7c arranged in parallel in the axis orthogonal direction D4.
  • 2 stop part 7b is arranged between the first stop part 7a and the third stop part 7c in the axis orthogonal direction D4, and the first and third stop parts 7a, 7c are the elastic part 3
  • the second stop portion 7b includes one elastic portion 3, and the elastic portion 4 of the second stop portion 7b includes two of the first stop portions 7a in the axial direction D3.
  • the elastic portion 3 is disposed between the elastic portions 3 and partially overlapped with the elastic portion 3 when viewed in the axial direction D3.
  • the elastic portion 3 of the second stop portion 7b is arranged in the axial direction D3.
  • the stopping device 1 is not limited to the configuration and operation of the stopping device 1 according to the second embodiment described above.
  • the following changes may be made to the stopping device 1 according to the above-described second embodiment.
  • the elastic portions 3 and 3 in the stop portions 7a and 7b (7b and 7c) adjacent in the axis orthogonal direction D4 are one in the axial direction D3. It is the structure of arrange
  • the stopping device 1 is not limited to such a configuration.
  • the structure that the elastic parts 3 and 3 in the stop parts 7a and 7b (7b and 7c) adjacent in the axis orthogonal direction D4 are arranged so as to be separated from each other in the axial direction D3 view may be employed.
  • the stopping device 1 when viewed in the axial direction D3, between the elastic portions 3 and 3 of the stopping portions 7a and 7b (7b and 7c) adjacent in the axis orthogonal direction D4.
  • the dimension W1 in the vertical direction of the gap 1b to be formed is configured to be smaller than the dimension W2 in the axis orthogonal direction D4 of the gap 1b.
  • the stopping device 1 is not limited to such a configuration. For example, a configuration in which the vertical dimension W1 of the gap 1b is equal to or larger than the dimension W2 of the gap 1b in the axis orthogonal direction D4.
  • the cross-sectional shape of the elastic portion 3 is formed so that the outer periphery is circular.
  • the stopping device 1 is not limited to such a configuration.
  • the cross-sectional shape of the elastic portion 3 may be formed so as to have irregularities on the outer periphery (for example, the protruding portion 3b is provided as in the elastic portion 3 of FIG. 13).
  • the diameters of the elastic portions 3 of the respective stop portions 7a to 7c are the same.
  • the stopping device 1 is not limited to such a configuration.
  • the diameters of the elastic portions 3 of the respective stop portions 7a to 7c may be different.
  • the stopping device 1 is not limited to the configuration of the above-described embodiment, and is not limited to the above-described effects.
  • the stopping device 1 can be variously modified without departing from the gist of the present invention.
  • the configurations and methods of the plurality of embodiments described above may be arbitrarily adopted and combined (the configurations and methods according to one embodiment may be combined with the configurations and methods according to the other embodiments).
  • the various modifications described below described below and adopt them in the configurations and methods according to the above-described embodiments.
  • the tangent direction D2a of the rotation direction D2 in the lower end part of the stop part 7 which concerns on each said embodiment is a structure that it is the same direction as the conveyance direction D1.
  • the stopping device 1 is not limited to such a configuration.
  • a configuration in which the tangential direction D2a in the rotation direction D2 at the lower end portion of the stop portion 7 is the direction opposite to the transport direction D1 may be employed.
  • the stop apparatus 1 which concerns on each said embodiment is the structure of being arrange
  • the stopping device 1 is not limited to such a configuration.
  • the stop device 1 may be configured to be disposed at the end of the transport body 12 in the transport direction D1.
  • the conveyance body 12 is what is called a belt conveyor which conveys the articles
  • the transport device 11 is not limited to such a configuration.
  • the transport body 12 may be a so-called roller conveyor that transports the article 10 in the transport direction D1 by rotating a plurality of rollers in parallel in the transport direction D1 and rotating each roller.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Special Conveying (AREA)

Abstract

停止装置は、搬送体により搬送される物品を搬送体上で停止させるために、搬送体の上方に配置される停止装置であって、回転可能な回転部と、回転部の外周部に固定され、弾性変形した状態で搬送体との間に物品を挟む弾性部と、を備える。

Description

停止装置
 本発明は、搬送体に搬送される物品を停止させる停止装置に関する。
 従来、物品を搬送する構成として、上流から下流に、複数のコンベヤを並列させる構成が、知られている(例えば、特許文献1)。そして、複数のコンベヤのうち、所定のコンベヤを停止することで、コンベヤに搬送される物品を停止させることができる。
 斯かる構成によれば、複数の物品が密着した状態で搬送されている際に、隣り合う二つのコンベヤのうち、上流側のコンベヤを停止させることで、物品同士の間に間隔を空けることができる。しかしながら、上流側のコンベヤを停止させた際に、例えば、上流側のコンベヤの先頭(下流端)に位置する物品の一部が、下流側のコンベヤに載ってしまった場合には、コンベヤ上で当該物品を確実に停止させることができない。
日本国特開2015-196522号公報
 そこで、課題は、搬送体に搬送される物品を搬送体上で確実に停止させることができる停止装置を提供することである。
 停止装置は、搬送体により搬送される物品を前記搬送体上で停止させるために、前記搬送体の上方に配置される停止装置であって、回転可能な回転部と、前記回転部の外周部に固定され、弾性変形した状態で前記搬送体との間に前記物品を挟む弾性部と、を備える。
 また、停止装置においては、前記回転部及び前記弾性部を有する停止部を複数備え、前記複数の停止部は、前記回転部の軸方向と直交する軸直交方向に、並列される、という構成でもよい。
 また、停止装置においては、前記軸直交方向で隣接される前記停止部における、前記弾性部同士は、前記軸方向視で一部が重なるように、配置される、という構成でもよい。
 また、停止装置においては、前記軸方向視において、前記軸直交方向で隣接される前記停止部の前記弾性部の下部間に形成される隙間の、上下方向の寸法は、当該隙間の、前記軸直交方向の寸法よりも、小さい、という構成でもよい。
 また、停止装置においては、前記隙間の上下方向の寸法は、当該隙間の前記軸直交方向の寸法の50%以下である、という構成でもよい。
 また、停止装置においては、複数の前記停止部は、少なくとも、前記軸直交方向に並列される第1、第2及び第3停止部を備え、前記第2停止部は、前記軸直交方向において、前記第1停止部と前記第3停止部との間に配置され、前記第1及び第3停止部は、前記弾性部を二つ備え、前記第2停止部は、前記弾性部を一つ備え、前記第2停止部の前記弾性部は、前記軸方向において前記第1停止部の二つの前記弾性部の間に配置されると共に、前記軸方向視において一部が当該弾性部と重なるように配置され、前記第2停止部の前記弾性部は、前記軸方向において前記第3停止部の二つの前記弾性部の間に配置されると共に、前記軸方向視において一部が当該弾性部と重なるように配置される、という構成でもよい。
 また、停止装置においては、前記弾性部は、前記物品を引っ掛けるために、外方に突出する、という構成でもよい。
 また、停止装置においては、前記弾性部は、弾性のシート材の中間部が外方に膨らむように前記シート材の両端部が前記回転部の外周部に固定されることで、形成される、という構成でもよい。
 また、停止装置においては、前記弾性部は、弾性のシート材の一端部が前記回転部の外周部に固定され且つ他端部が自由であることで、形成される、という構成でもよい。
 以上の如く、停止装置は、搬送体に搬送される物品を搬送体上で確実に停止させることができる、という優れた効果を奏する。
図1は、一実施形態に係る停止装置を備える搬送装置の全体斜視図である。 図2は、同実施形態に係る搬送装置の全体正面図である。 図3は、同実施形態に係る停止装置の全体斜視図である。 図4は、図3のIV-IV線断面図である。 図5は、同実施形態に係る停止装置の動作を説明する一部断面を示す要部正面図である。 図6は、同実施形態に係る停止装置の動作を説明する一部断面を示す要部正面図である。 図7は、同実施形態に係る停止装置の動作を説明する一部断面を示す要部正面図である。 図8は、同実施形態に係る停止装置の動作を説明する一部断面を示す要部正面図である。 図9は、他の実施形態に係る停止装置の全体斜視図である。 図10は、図9のX-X線断面図である。 図11は、さらに他の実施形態に係る停止装置の要部断面図である。 図12は、さらに他の実施形態に係る停止装置の要部断面図である。 図13は、さらに他の実施形態に係る停止装置の要部断面図である。 図14は、さらに他の実施形態に係る停止装置の要部断面図である。 図15は、さらに他の実施形態に係る停止装置の全体斜視図である。 図16は、同実施形態に係る停止装置の要部平面図である。 図17は、図16のXVII-XVII線断面図である。 図18は、同実施形態に係る停止装置の動作を説明する一部断面を示す要部正面図である。 図19は、同実施形態に係る停止装置の動作を説明する一部断面を示す要部正面図である。
<第1実施形態>
 以下、停止装置における第1の実施形態について、図1~図8を参照しながら説明する。なお、各図(図9~図19も同様)において、図面の寸法比と実際の寸法比とは、必ずしも一致しておらず、また、各図面の間での寸法比も、必ずしも一致していない。
 図1及び図2に示すように、本実施形態に係る停止装置1は、物品10を搬送する搬送装置11に備えられている。そして、搬送装置11は、物品10を所定方向(以下、「搬送方向」ともいう)D1に沿って搬送する搬送体12を備えている。そこで、停止装置1の各構成を説明するのに先立って、搬送体12の構成について説明する。
 搬送体12は、上部が搬送方向D1に沿うようにして配置される環形状の搬送材13と、搬送材13を支持する支持機構14と、搬送材13を無端回転させる搬送駆動源15とを備えている。なお、物品10は、特に限定されないが、本実施形態においては、卵が内部に収容された容器としている。そして、物品10の上面は、凹部を備えている。
 搬送材13は、ベルト状に形成されており、物品10を上部に載せた状態で自身が無端回転することで、物品10を搬送方向D1に搬送している。また、支持機構14は、搬送材13の上部を搬送方向D1に沿って案内する案内材14aと、搬送材13に掛けられた複数のローラ14b~14fとを備えている。そして、搬送駆動源15は、モータであって、所定のローラ14bに伝達機構(例えば、伝達ベルト)16により回転駆動力を伝えている。
 停止装置1は、搬送体12により搬送される物品10を搬送体12上で停止させるために、搬送体12の上方に配置されている。そして、停止装置1は、搬送体12のうち、搬送方向D1の中間部に配置されている。なお、物品10を停止させるとは、物品10を完全に停止させる場合だけでなく、物品10の搬送速度を、他の物品10の搬送速度よりも遅くさせる場合も含む。
 また、停止装置1は、所定方向(以下、「回転方向」ともいう)D2に回転可能な停止部7を備えている。なお、停止部7の下端部における、回転方向D2の接線方向D2aは、搬送方向D1と同じ方向である。
 図3及び図4に示すように、停止装置1の停止部7は、回転可能な回転部2と、回転部2の外周部に固定され、弾性を有する弾性部3とを備えている。また、停止装置1は、回転部2を回転可能に支持するように、回転部2の端部を支持する回転支持部4,4と、回転部2を回転させる駆動源(例えば、モータ)5とを備えている。
 回転部2は、回転支持部4に支持されて且つ駆動源5からの駆動を受ける軸部材2aと、軸部材2aに固定される一対の端部材2b,2bと、一対の端部材2b,2bの外周部に跨って配置され、端部材2b,2bに固定される複数の長尺な外周部材2cとを備えている。これにより、複数の外周部材2cは、回転部2の外周部を構成し、軸部材2aと一体となって回転する。なお、回転部2は、斯かる構成に限られず、単に、円柱状に形成されていてもよい。
 弾性部3は、弾性を有するシート材3aで形成されている。本実施形態においては、シート材3aは、ゴムで形成されているが、特に限定されない。そして、シート材3aは、固定機構6により、回転部2の外周部、具体的には、外周部材2cに固定されている。本実施形態においては、固定機構6は、支持プレート6aと、締結手段(ボルト及びナット)6bとを備えているが、特に限定されない。
 また、シート材3aの両端部は、回転部2の外周部に固定されている。そして、シート材3aの両端部は、回転部2の外周部の同じ位置(具体的には、同じ外周部材2c)に固定されている。これにより、シート材3aの中間部は、外方に(具体的には、回転部2の径方向に)、膨らんでいるため、弾性部3は、シート材3aの中間部により、外方に(具体的には、回転部2の径方向に)突出する突出部3bを備えている。
 なお、シート材3aの中間部は、シート材3aの両端部に対して、回転方向D2の後方側に配置されている。即ち、弾性部3の突出部3bは、弾性部3が回転部2の外周部に固定される位置に対して、回転方向D2の後方側に配置されている。これにより、停止部7の下端部の位置において、弾性部3の突出部3bは、弾性部3が回転部2の外周部に固定される位置に対して、搬送方向D1の上流側(図4における左側)に配置されている。
 本実施形態に係る停止装置1の構成については以上の通りであり、次に、本実施形態に係る停止装置1の作用について、図5~図8を参照して説明する。
 図5に示すように、停止部7が回転し、搬送材13が無端回転することで、物品10は、搬送方向D1に搬送されている。そして、停止部7の回転が停止した際に、例えば、図6に示すように、弾性部3の突出部3bが物品10の上面に接触していた場合には、弾性部3の突出部3bが回転部2の径方向(具体的には、上下方向)に潰れるように弾性変形する。
 これにより、弾性部3が、弾性復元力により、搬送体12に向けた力(具体的には、下方の力)を物品10に与えるため、物品10は、弾性部3と搬送体12との間に挟まれる。これにより、例えば、搬送材13が無端回転しているにも関わらず、物品10は、搬送体12上で停止している。したがって、例えば、密着していた物品10,10同士の間に、間隔を空けることができる。
 また、図7に示すように、停止部7が回転し、搬送材13が無端回転することで、物品10は、搬送方向D1に搬送されている。そして、停止部7の回転が停止した後に、搬送材13が無端回転することで、停止装置1に対して離れた位置から停止装置1に向けて搬送された物品10は、図8に示すように、弾性部3の突出部3bに引っ掛かる。例えば、物品10の下流側(図8における右側)の端部が、弾性部3の突出部3bに引っ掛かる。
 このとき、搬送材13が無端回転しているため、物品10は、シート材3aの中間部の一方側(上流側であって、図8における左側)に接することで下流側に向けて押している。それに対抗して、シート材3aの中間部の他方側(下流側であって、図8における右側)が一方側を支持しているため、シート材3aの中間部が弾性変形し過ぎることを抑制することができている。これにより、搬送材13が無端回転しているにも関わらず、物品10は、搬送体12上で停止している。
 このように、停止装置1は、図6に示すように、弾性部3と搬送体12との間に物品10を挟むことで、物品10を搬送体12上で停止でき、さらに、図8に示すように、弾性部3で物品10を引っ掛けることで、物品10を搬送体12上で停止させることができる。したがって、停止部7がどの位置(タイミング)で停止しても、物品10を搬送体12上で停止させることができる。なお、物品10の端部が弾性部3の突出部3bに引っ掛かるだけでなく、物品10の上面の凹部が弾性部3の突出部3bに引っ掛かることで、物品10が搬送体12上で停止してもよい。
 また、搬送材13が無端回転している状態(搬送体12が物品10を搬送可能な状態、即ち、稼働状態である)で、停止装置1は、物品10を搬送体12上で停止させることができる。これにより、例えば、密着していた物品10,10同士の間に、間隔を空けることを可能にしつつも、下流側に供給する物品10の数量が低下することを抑制することができる。
 したがって、斯かる搬送装置11は、高速ライン(単位時間当たりに下流側に搬送できる物品10の数量が大きいライン)に採用することができる。なお、停止装置1が停止して、複数の物品10が停止装置1の上流側に滞留した際には、搬送材13の無端回転が停止されてもよい。
 また、斯かるように、物品10を完全に停止させる場合だけでなく、停止部7の回転速度を遅くすることで、停止装置1よりも下流側における、物品10の搬送速度を、停止装置1よりも上流側における、物品10の搬送速度よりも、遅くすることもできる。これにより、物品10を完全に停止させることなく、密着していた物品10,10同士の間に、間隔を空けることができる。
 なお、停止部7が回転している際も、弾性部3が物品10に接するため、通常稼働時においては、停止部7の回転速度は、搬送体12の回転速度と同期している。これにより、物品10の搬送速度が低下することを防止することができている。
 本実施形態においては、弾性部3が弾性変形していない状態における、停止部7(弾性部3の突出部3b)の径方向外側端の接線方向の速度は、搬送体12の上部の搬送方向D1の速度よりも速くなっている。これにより、図6に示すように、潰れるように弾性変形した弾性部3における、径方向外側端の速度が、搬送体12の上部の搬送方向D1の速度と略同じになる。
 詳細には、潰れるように弾性変形した弾性部3が物品10から離れる際に、当該弾性部3が物品10に接していた部分の接線方向(図6においては、右斜め上方向)の速度のうち、搬送方向D1と平行な方向の速度成分は、搬送体12の上部の搬送方向D1の速度と略同じとなる。これにより、物品10が弾性部3から離れる際に、物品10が不安定になることを抑制でき、物品10の姿勢を保つことができる。
 以上より、本実施形態に係る停止装置1は、搬送体12により搬送される前記物品10を前記搬送体12上で停止させるために、前記搬送体12の上方に配置される停止装置1であって、回転可能な回転部2と、前記回転部2の外周部に固定され、弾性変形した状態で前記搬送体12との間に前記物品10を挟む弾性部3と、を備える。
 斯かる構成によれば、停止装置1が、搬送体12の上方に配置されており、弾性部3が、回転部2の外周部に固定されている。そして、弾性部3が弾性変形した状態で、物品10が弾性部3と搬送体12との間に挟まれるため、搬送体12に搬送される物品10を搬送体12上で確実に停止させることができる。
 また、本実施形態に係る停止装置1においては、前記弾性部3は、前記物品10を引っ掛けるために、外方に突出する、という構成である。
 斯かる構成によれば、弾性部3が外方に突出しているため、物品10が弾性部3に引っ掛かる。これにより、弾性部3と搬送体12との間に物品10を挟むだけでなく、弾性部3で物品10を引っ掛けることで、物品10を搬送体12上で停止させることができる。
 また、本実施形態に係る停止装置1においては、前記弾性部3は、弾性のシート材3aの中間部が外方に膨らむように前記シート材3aの両端部が前記回転部2の外周部に固定されることで、形成される、という構成である。
 斯かる構成によれば、弾性のシート材3aの中間部が外方に膨らむように、シート材3aの両端部が回転部2の外周部に固定されている。これにより、シート材3aの中間部は、外方に突出しており、また、弾性変形することができる。したがって、シート材3aの中間部が弾性変形した状態で、物品10が弾性部3と搬送体12との間に挟まれることで、物品10を搬送体12上で確実に停止させることができる。
 また、物品10がシート材3aの中間部に引っ掛かることで、物品10を搬送体12上で停止させることができる。このとき、物品10がシート材3aの中間部の一方側に接しているのに対して、シート材3aの中間部の他方側が一方側を支持するため、シート材3aの中間部が弾性変形し過ぎることを抑制することができる。これにより、物品10を搬送体12上で確実に停止させることができる。
 なお、停止装置1は、上記した第1実施形態に係る停止装置1の構成及び作用効果に限定されるものではない。例えば、上記した実施形態に係る停止装置1に対して、以下のような変更が行われてもよい。
(1)上記第1実施形態に係る停止装置1においては、弾性部3は、シート材3aの両端部が回転部2の外周部に固定されることで、形成されている、という構成である。しかしながら、停止装置1は、斯かる構成に限られない。例えば、図9及び図10に示すように、弾性部3は、シート材3aの一端部のみが回転部2の外周部に固定されることで、形成されている、という構成でもよい。
 図9及び図10に係る弾性部3は、弾性のシート材3aの一端部が回転部2の外周部に固定され且つ他端部が自由であることで、形成される、という構成である。斯かる構成によれば、シート材3aの自由である他方側が、搬送体12と協働して、物品10を挟むことで、物品10を搬送体12上で停止させることができる。しかも、シート材3aの他方側が外方に突出しているため、シート材3aの他方側で物品10(図9及び図10において図示していない)を引っ掛けることで、物品10を搬送体12上で停止させることができる。
 そして、図9及び図10に係るシート材3aの平面方向は、回転部2の径方向に対して、傾斜している。具体的には、シート材3aの平面方向は、回転部2の径方向の外方にいくにつれてシート材3aの外方が回転方向D2の後方側にいくように、傾斜している。これにより、停止部7の下端部の位置において、シート材3aは、外方にいくにつれて搬送方向D1の上流側にいくように、延びている。なお、シート材3aの平面方向は、回転部2の径方向に対して、斯かる方向と反対方向に傾斜してもよく、また、平行でもよい。
(2)また、上記第1実施形態に係る停止装置1においては、シート材3aの両端部は、回転部2の外周部の同じ位置に固定されている、という構成である。しかしながら、停止装置1は、斯かる構成に限られない。例えば、図11に示すように、シート材3aの両端部は、回転部2の外周部の異なる位置にそれぞれ固定されている、という構成でもよい。
 図11に係るシート材3aにおいては、シート材3aの両端部は、異なる外周部材2cにそれぞれ固定されている。そして、シート材3aの端部は、隣接されるシート材3aの端部と重なるようにして、回転部2の外周部に固定されている。このように、図11に係る弾性部3は、弾性のシート材3aの中間部が外方に膨らむようにシート材3aの両端部が回転部2の外周部に固定されることで、形成されている。
(3)また、上記第1実施形態に係る停止装置1においては、弾性部3は、弾性のシート材3aで形成されている、という構成である。しかしながら、停止装置1は、斯かる構成に限られない。例えば、図12に示すように、弾性部3は、バネ材(例えば、弦巻バネ)3cを有することで、形成されている、という構成でもよく、また、例えば、図13及び図14を示すように、弾性部3は、弾性材(例えば、ゴム材や多孔質材)で形成されている、という構成でもよい。
(3-1)図12に係る弾性部3は、回転部2に固定されるベース部3dと、ベース部3dに対して回転部2の径方向に移動可能な可動体3eとを備えている。そして、バネ体3cは、ベース部3dと可動体3eとの間に配置され、可動体3eに外方への力を与えている。
 斯かる構成によれば、バネ材3cが弾性変形した状態で、弾性部3が、搬送体12(図12において図示していない)と協働して、物品10(図12において図示していない)を挟むことで、物品10を搬送体12上で停止させることができる。しかも、弾性部3が外方に突出しているため、弾性部3で物品10を引っ掛けることで、物品10を搬送体12上で停止させることができる。
(3-2)図13及び図14に係る弾性部3は、全体が弾性変形可能に形成されている。そして、図13に係る弾性部3は、物品10(図13において図示していない)を引っ掛けるために、外方に突出する突出部3bを備えている。このように、弾性部3は、全体が弾性変形する、という構成でもよく、また、一部(例えば、図12のバネ体3c)が弾性変形する、という構成でもよい。
(4)また、上記第1実施形態に係る停止装置1においては、弾性部3は、外方に突出する突出部3bを備えている、という構成である。しかしながら、停止装置1は、斯かる構成に限られない。例えば、図14に示すように、弾性部3は、突出部3bを備えておらず、弾性部3の外周縁は、円形状に形成されている、という構成でもよい。
<第2実施形態>
 次に、停止装置における第2の実施形態について、図15~図19を参照しながら説明する。なお、図15~図19において、図1~図14の符号と同一の符号を付した部分は、第1実施形態と略同様の構成又は略同様の機能(作用)を有する要素を表し、その説明は、繰り返さない。
 図15に示すように、本実施形態に係る停止装置1は、回転可能な複数の停止部7を備えている。また、停止装置1は、駆動源5の駆動を停止部7に伝達する伝達部8と、回転支持部4,4を補強するために、回転支持部4,4同士を接続する補強材4aを備えている。
 停止部7は、回転可能な回転部2と、回転部2の外周部に固定され、弾性変形した状態で搬送体12との間に物品10(図15においては、図示していない)を挟む弾性部3とを備えている。なお、回転部2の軸方向D3は、搬送方向D1と直交している。即ち、回転部2の軸方向D3と直交する軸直交方向D4は、搬送方向D1と平行である。
 停止部7は、搬送方向D1、即ち、軸直交方向D4に並列されている。本実施形態においては、停止部7は、搬送方向D1に三つ並列されている。以下、複数の停止部7を区別する場合には、搬送方向D1の上流側から、第1停止部7a、第2停止部7b、第3停止部7cという。
 各停止部7a~7cは、それぞれ回転部2を一つ備えている。そして、第1停止部7a及び第3停止部7cは、それぞれ弾性部3を二つ備えており、第2停止部7bは、弾性部3を一つ備えている。
 伝達部8は、駆動源5の駆動を受ける駆動軸8aと、駆動軸8aに固定される駆動歯車8bと、それぞれの回転部2の端部に固定される従動歯車8c,8c,8cとを備えている。また、駆動歯車8bの駆動を従動歯車8cに伝達させるために、駆動歯車8b及び従動歯車8cに巻き掛けられるタイミングベルト8dを備えている。
 これにより、それぞれの停止部7a~7cの回転(開始及び停止)は、同期しており、その回転速度は、同じである。また、それぞれの停止部7a~7cの回転方向D2も、同じである。なお、伝達部8は、タイミングベルト8dに張力を与えるために、タイミングベルト8dの外周面に接触する張力プーリ8e,8eを備えている。
 図15及び図16に示すように、停止部7は、弾性部3を回転部2に固定させる固定機構9を備えている。固定機構9は、回転部2と弾性部3との間に配置されて且つ弾性部3に固定されている筒状体9aと、筒状体9aの端部(弾性部3から露出している部分)と回転部2とを固定する固定材9b(例えば、ねじ部材)とを備えている。
 弾性部3の断面形状は、外周が円形状となるように、形成されている。本実施形態においては、弾性部3は、ゴムで形成されており、例えば、10度~30度のゴム硬度のゴムで形成されている。なお、ゴム硬度は、JISK6253のデュロメータ硬さ試験機(タイプA)により23℃で測定したゴム硬度である。
 第1停止部7aの一対の弾性部3,3は、軸方向D3で離れて配置されており、第3停止部7cの一対の弾性部3,3は、軸方向D3で離れて配置されている。そして、第2停止部7bの弾性部3は、軸方向D3において、第1停止部7aの一対の弾性部3,3の間に配置されていると共に、軸方向D3において、第3停止部7cの一対の弾性部3,3の間に配置されている。なお、第2停止部7bの弾性部3は、軸方向D3において、第1停止部7a及び第3停止部7cの弾性部3とそれぞれ離れている。
 第1停止部7aの弾性部3,3と第2停止部7bの弾性部3とは、軸方向D3視で一部が重なるように、配置されている。また、第2停止部7bの弾性部3と第3停止部7cの弾性部3,3とは、軸方向D3視で一部が重なるように、配置されている。即ち、軸直交方向D4で隣接される停止部7a,7b(7b,7c)においては、弾性部3,3同士は、軸方向D3視で一部が重なるように、配置されている。
 これにより、複数の弾性部3の下部が、物品10と接触する接触部1aを構成していることに対して、軸方向D3視における該接触部1aに形成される、上下方向の凹凸は、小さくなる。即ち、軸方向D3視において、軸直交方向D4で隣接される停止部7a,7b(7b,7c)の弾性部3,3の下部間に形成される隙間1bが、小さくなる。
 例えば、軸方向D3視において、当該隙間1bの上下方向の寸法W1は、当該隙間1bの軸直交方向D4の寸法W2よりも、小さい。また、例えば、当該隙間1bの上下方向の寸法W1は、好ましくは、当該隙間1bの軸直交方向D4の寸法W2の50%以下であり、さらに好ましくは、当該隙間1bの軸直交方向D4の寸法W2の25%以下である。
 なお、当該隙間1bの上下方向の寸法W1は、上下方向の最大寸法であり、当該隙間1bの軸直交方向D4の寸法W2は、軸直交方向D4の最大寸法である。また、図17においては、当該隙間1bの境界は、破線で図示されている。
 また、本実施形態においては、各停止部7a~7cの弾性部3は、同じ形状となっている。そして、第1及び第3停止部7a,7cのそれぞれが二つの弾性部3を備えて且つ第2停止部7bが一つの弾性部3を備える構成であるため、例えば、第2停止部7bが二つの弾性部3を備えて且つ第1及び第3停止部7a,7cのそれぞれが一つの弾性部3を備える構成に対して、弾性部3の個数を多くすることができる。これにより、物品10に接する弾性部3の面積を大きくすることができる。
 本実施形態に係る停止装置1の構成は以上の通りであり、次に、本実施形態に係る停止装置1の作用について説明する。
 まず、弾性部3と搬送体12との間の空間の上下方向の寸法は、物品10の上下方向の寸法よりも小さくなっている。したがって、搬送材13が回転し、且つ、停止部7が回転し、物品10が搬送方向D1に搬送されている際にも、図18に示すように、弾性部3は、上下方向に潰れるように弾性変形している。
 斯かる状態で、回転部2及び弾性部3の回転が停止すると、弾性部3は、弾性復元力により、搬送体12に向けた力(具体的には、下方の力)を物品10に与えるため、物品10は、弾性部3と搬送体12との間に挟まれる。これにより、例えば、搬送材13が無端回転しているにも関わらず、物品10は、搬送体12上で停止する。しかも、物品10は、複数の停止部7a,7bの弾性部3と搬送体12との間に挟まれているため、安定して、搬送体12上で停止する。
 ところで、軸方向D3(図18においては、紙面と直交する方向)視において、隣接される弾性部3,3間に形成される隙間1bが大きい場合には、物品10は、当該隙間1bに入り込もうとし、弾性部3,3間に挟まったり引っ掛かったりして、円滑に搬送されないことがある。しかしながら、隣接される弾性部3,3同士が軸方向D3視で重なることで、当該隙間1bが小さくなっているため、物品10は、弾性部3,3間に挟まったり引っ掛かったりすることなく、円滑に搬送される。
 また、停止部7の回転が停止した後に、搬送材13が無端回転することで、物品10が停止装置1に対して離れた位置から停止装置1に向けて搬送された場合には、図19に示すように、物品10は、第1停止部7aの弾性部3に引っ掛かる。これにより、例えば、搬送材13が無端回転しているにも関わらず、物品10は、搬送体12上で停止している。
 このように、停止装置1は、図18に示すように、弾性部3と搬送体12との間に物品10を挟むことで、物品10を搬送体12上で停止でき、さらに、図19に示すように、弾性部3で物品10を引っ掛けることで、物品10を搬送体12上で停止させることができる。したがって、停止部7の回転が停止するタイミングに関わらず、物品10を搬送体12上で停止させることができる。
 以上より、本実施形態に係る停止装置1は、搬送体12により搬送される前記物品10を前記搬送体12上で停止させるために、前記搬送体12の上方に配置される停止装置1であって、回転可能な回転部2と、前記回転部2の外周部に固定され、弾性変形した状態で前記搬送体12との間に前記物品10を挟む弾性部3と、を備える。
 斯かる構成によれば、停止装置1が、搬送体12の上方に配置されており、弾性部3が、回転部2の外周部に固定されている。そして、弾性部3が弾性変形した状態で、物品10が弾性部3と搬送体12との間に挟まれるため、搬送体12に搬送される物品10を搬送体12上で確実に停止させることができる。
 また、本実施形態に係る停止装置1は、前記回転部2及び前記弾性部3を有する停止部7を複数備え、前記複数の停止部7は、前記回転部2の軸方向D3と直交する軸直交方向D4に、並列される、という構成である。
 斯かる構成によれば、停止部7は、それぞれ回転部2及び弾性部3を備えている。そして、停止部7は、回転部2の軸方向D3と直交する軸直交方向D4に、複数並列されているため、物品10が搬送される方向D1に、複数並列されることになる。これにより、物品10が複数の停止部7の弾性部3と搬送体12との間に挟まるため、搬送体12に搬送される物品10を搬送体12上でさらに確実に停止させることができる。
 また、本実施形態に係る停止装置1においては、前記軸直交方向D4で隣接される前記停止部7a,7b(7b,7c)における、前記弾性部3,3同士は、前記軸方向D3視で一部が重なるように、配置される、という構成である。
 斯かる構成によれば、軸直交方向D4で隣接される停止部7a,7b(7b,7c)において、弾性部3,3同士は、軸方向D3視で一部が重なるように、配置されている。これにより、複数の弾性部3の下部が、物品10と接触する部分1aを構成することに対して、当該部分1aの軸方向D3視における凹凸は、小さくなる。したがって、搬送体12に搬送される物品10を搬送体12上で確実に停止させるだけでなく、物品10を円滑に搬送することもできる。
 また、本実施形態に係る停止装置1においては、前記軸方向D3視において、前記軸直交方向D4で隣接される前記停止部7a,7b(7b,7c)の前記弾性部3,3の下部間に形成される隙間1bの、上下方向の寸法W1は、当該隙間1bの、前記軸直交方向D4の寸法W2よりも、小さい、という構成である。なお、前記隙間1bの上下方向の寸法W1は、当該隙間1bの前記軸直交方向D4の寸法W2の50%以下である、ことが好ましい。
 斯かる構成によれば、軸方向D3視において、軸直交方向D4で隣接される停止部7a,7b(7b,7c)の弾性部3,3の下部間に形成される隙間1bの、上下方向の寸法W1が、当該隙間1bの軸直交方向D4の寸法W2よりも、小さくなっている。これにより、物品10と接触する部分1aの軸方向D3視における凹凸は、さらに小さくなる。したがって、搬送体12に搬送される物品10を搬送体12上で確実に停止させるだけでなく、物品10をさらに円滑に搬送することができる。
 また、本実施形態に係る停止装置1においては、複数の前記停止部7は、少なくとも、前記軸直交方向D4に並列される第1、第2及び第3停止部7a~7cを備え、前記第2停止部7bは、前記軸直交方向D4において、前記第1停止部7aと前記第3停止部7cとの間に配置され、前記第1及び第3停止部7a,7cは、前記弾性部3を二つ備え、前記第2停止部7bは、前記弾性部3を一つ備え、前記第2停止部7bの前記弾性部4は、前記軸方向D3において前記第1停止部7aの二つの前記弾性部3の間に配置されると共に、前記軸方向D3視において一部が当該弾性部3と重なるように配置され、前記第2停止部7bの前記弾性部3は、前記軸方向D3において前記第3停止部7cの二つの前記弾性部3の間に配置されると共に、前記軸方向D3視において一部が当該弾性部3と重なるように配置される、という構成である。
 なお、停止装置1は、上記した第2実施形態に係る停止装置1の構成及び作用に限定されるものではない。例えば、上記した第2実施形態に係る停止装置1に対して、以下のような変更が行われてもよい。
(1)上記第2実施形態に係る停止装置1においては、軸直交方向D4で隣接される停止部7a,7b(7b,7c)における、弾性部3,3同士は、軸方向D3視で一部が重なるように、配置されている、という構成である。しかしながら、停止装置1は、斯かる構成に限られない。例えば、軸直交方向D4で隣接される停止部7a,7b(7b,7c)における、弾性部3,3同士は、軸方向D3視で離れるように、配置されている、という構成でもよい。
(2)また、上記第2実施形態に係る停止装置1においては、軸方向D3視において、軸直交方向D4で隣接される停止部7a,7b(7b,7c)の弾性部3,3間に形成される隙間1bの、上下方向の寸法W1は、当該隙間1bの、軸直交方向D4の寸法W2よりも、小さい、という構成である。しかしながら、停止装置1は、斯かる構成に限られない。例えば、当該隙間1bの上下方向の寸法W1は、当該隙間1bの軸直交方向D4の寸法W2以上である、という構成でもよい。
(3)また、上記第2実施形態に係る停止装置1においては、弾性部3の断面形状は、外周が円形状となるように、形成されている、という構成である。しかしながら、停止装置1は、斯かる構成に限られない。例えば、弾性部3の断面形状は、外周に凹凸を有するように、形成されている(例えば、図13の弾性部3のように、突出部3bを備えている)、という構成でもよい。
(4)また、上記第2実施形態に係る停止装置1においては、それぞれの停止部7a~7cの弾性部3の直径は、同じである、という構成である。しかしながら、停止装置1は、斯かる構成に限られない。例えば、それぞれの停止部7a~7cの弾性部3の直径は、異なる、という構成でもよい。
 なお、停止装置1は、上記した実施形態の構成に限定されるものではなく、また、上記した作用効果に限定されるものではない。また、停止装置1は、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。例えば、上記した複数の実施形態の各構成や各方法等を任意に採用して組み合わせてもよく(1つの実施形態に係る各構成や各方法等を他の実施形態に係る構成や方法等に適用してもよく)、さらに、下記する各種の変更例に係る構成や方法等を任意に一つ又は複数選択して、上記した実施形態に係る構成や方法等に採用してもよいことは勿論である。
(1)上記各実施形態に係る停止部7の下端部における、回転方向D2の接線方向D2aは、搬送方向D1と同じ方向である、という構成である。しかしながら、停止装置1は、斯かる構成に限られない。例えば、停止部7の下端部における、回転方向D2の接線方向D2aは、搬送方向D1と反対方向である、という構成でもよい。
(2)また、上記各実施形態に係る停止装置1は、搬送体12のうち、搬送方向D1の中間部に配置されている、という構成である。しかしながら、停止装置1は、斯かる構成に限られない。例えば、停止装置1は、搬送体12のうち、搬送方向D1の端部に配置されている、という構成でもよい。
(3)また、上記各実施形態に係る搬送装置11においては、搬送体12は、ベルト状の搬送材13が無端回転することで、物品10を搬送方向D1に搬送する、所謂、ベルトコンベヤである、という構成である。しかしながら、搬送装置11は、斯かる構成に限られない。例えば、搬送体12は、複数のローラが搬送方向D1に並列され、各ローラが回転することで、物品10を搬送方向D1に搬送する、所謂、ローラコンベヤである、という構成でもよい。
 1…停止装置、1a…接触部、1b…隙間、2…回転部、2a…軸部材、2b…端部材、2c…外周部材、3…弾性部、3a…シート材、3b…突出部、3c…バネ材、3d…ベース部、3e…可動体、4…回転支持部、4a…補強材、5…駆動源、6…固定機構、6a…支持プレート、6b…締結手段、7…停止部、7a…第1停止部、7b…第2停止部、7c…第3停止部、8…伝達部、8a…駆動軸、8b…駆動歯車、8c…従動歯車、8d…タイミングベルト、8e…張力プーリ、9…固定機構、9a…筒状体、9b…固定材、10…物品、11…搬送装置、12…搬送体、13…搬送材、14…支持機構、14a…案内材、14b~14f…ローラ、15…搬送駆動源、16…伝達機構、D1…搬送方向、D2…回転方向、D2a…接線方向、D3…軸方向、D4…軸直交方向、W1…隙間の上下方向の寸法、W2…隙間の軸直交方向の寸法
 

Claims (9)

  1.  搬送体により搬送される物品を前記搬送体上で停止させるために、前記搬送体の上方に配置される停止装置であって、
     回転可能な回転部と、
     前記回転部の外周部に固定され、弾性変形した状態で前記搬送体との間に前記物品を挟む弾性部と、を備える、停止装置。
  2.  前記回転部及び前記弾性部を有する停止部を複数備え、
     前記複数の停止部は、前記回転部の軸方向と直交する軸直交方向に、並列される、請求項1に記載の停止装置。
  3.  前記弾性部の外周縁は、円形状に形成され、
     前記軸直交方向で隣接される前記停止部における、前記弾性部同士は、前記軸方向視で一部が重なるように、配置される、請求項2に記載の停止装置。
  4.  前記軸方向視において、前記軸直交方向で隣接される前記停止部の前記弾性部の下部間に形成される隙間の、上下方向の寸法は、当該隙間の、前記軸直交方向の寸法よりも、小さい、請求項3に記載の停止装置。
  5.  前記隙間の上下方向の寸法は、当該隙間の前記軸直交方向の寸法の50%以下である、請求項4に記載の停止装置。
  6.  複数の前記停止部は、少なくとも、前記軸直交方向に並列される第1、第2及び第3停止部を備え、
     前記第2停止部は、前記軸直交方向において、前記第1停止部と前記第3停止部との間に配置され、
     前記第1及び第3停止部は、前記弾性部を二つ備え、前記第2停止部は、前記弾性部を一つ備え、
     前記第2停止部の前記弾性部は、前記軸方向において前記第1停止部の二つの前記弾性部の間に配置されると共に、前記軸方向視において一部が当該弾性部と重なるように配置され、
     前記第2停止部の前記弾性部は、前記軸方向において前記第3停止部の二つの前記弾性部の間に配置されると共に、前記軸方向視において一部が当該弾性部と重なるように配置される、請求項3~5の何れか1項に記載の停止装置。
  7.  前記弾性部は、前記物品を引っ掛けるために、外方に突出する、請求項1又は2に記載の停止装置。
  8.  前記弾性部は、弾性のシート材の中間部が外方に膨らむように前記シート材の両端部が前記回転部の外周部に固定されることで、形成される、請求項7に記載の停止装置
  9.  前記弾性部は、弾性のシート材の一端部が前記回転部の外周部に固定され且つ他端部が自由であることで、形成される、請求項7に記載の停止装置
     
PCT/JP2018/013687 2017-04-17 2018-03-30 停止装置 WO2018193815A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020197028488A KR102441892B1 (ko) 2017-04-17 2018-03-30 정지 장치
CN201880010981.4A CN110267892B (zh) 2017-04-17 2018-03-30 停止装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017-081279 2017-04-17
JP2017081279 2017-04-17
JP2017-163914 2017-08-29
JP2017163914A JP6426807B2 (ja) 2017-04-17 2017-08-29 停止装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018193815A1 true WO2018193815A1 (ja) 2018-10-25

Family

ID=63856580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/013687 WO2018193815A1 (ja) 2017-04-17 2018-03-30 停止装置

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2018193815A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52164891U (ja) * 1976-06-08 1977-12-14
JPH0439209A (ja) * 1990-05-31 1992-02-10 Juki Corp 部品供給方法及び装置
JPH04133936A (ja) * 1990-09-26 1992-05-07 Noge Denki Kogyo:Kk 板材の押出装置および乾燥設備
JP2000264424A (ja) * 1999-03-18 2000-09-26 Hokushin Ind Inc Md搬送用ロール
US20070256910A1 (en) * 2006-05-02 2007-11-08 Elettric 80 S.P.A Feed station for articles in automatic palletizing systems

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52164891U (ja) * 1976-06-08 1977-12-14
JPH0439209A (ja) * 1990-05-31 1992-02-10 Juki Corp 部品供給方法及び装置
JPH04133936A (ja) * 1990-09-26 1992-05-07 Noge Denki Kogyo:Kk 板材の押出装置および乾燥設備
JP2000264424A (ja) * 1999-03-18 2000-09-26 Hokushin Ind Inc Md搬送用ロール
US20070256910A1 (en) * 2006-05-02 2007-11-08 Elettric 80 S.P.A Feed station for articles in automatic palletizing systems

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6187469B2 (ja) ガラス板搬送装置及びガラス板搬送方法
JP6315554B2 (ja) ベルトコンベヤ装置用の駆動装置
WO2018193815A1 (ja) 停止装置
JP6426807B2 (ja) 停止装置
KR101267599B1 (ko) 벨트 컨베이어의 슬립방지장치
JP3227114B2 (ja) カーブベルトコンベア
WO2021157404A1 (ja) ローラコンベヤ装置
JP2006021916A (ja) 振分けコンベヤ
JP2002193423A (ja) ベルトコンベア
JP6126320B1 (ja) 分岐装置
JP2017007803A (ja) 分岐装置
JP2016041615A (ja) ベルトカーブコンベヤ装置
JP5352105B2 (ja) カーブベルトコンベヤ
JP7401745B2 (ja) ベルトコンベア
JP3045297B1 (ja) カーブベルトコンベヤ
JPH11278622A (ja) ローラコンベア
JP3252134B2 (ja) カーブベルトコンベヤ
JP2007070021A (ja) パイプコンベヤのベルト捩れ防止装置
JPH02265807A (ja) ベルトコンベヤ装置およびベルトコンベヤ用ローラ装置
JPH07223716A (ja) カーブコンベア
JP3252135B2 (ja) カーブベルトコンベヤ
JP6258711B2 (ja) 搬送装置
JP6078350B2 (ja) ベルト蛇行防止装置
JP2522491Y2 (ja) 方向転換機構を備えたローラコンベヤ
JP2002114342A (ja) カーブベルトコンベヤ用搬送ベルトの接続方法およびカーブベルトコンベヤ用搬送ベルト

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18787104

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20197028488

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18787104

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1