WO2018173768A1 - 湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物、及び、積層体 - Google Patents

湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物、及び、積層体 Download PDF

Info

Publication number
WO2018173768A1
WO2018173768A1 PCT/JP2018/008934 JP2018008934W WO2018173768A1 WO 2018173768 A1 WO2018173768 A1 WO 2018173768A1 JP 2018008934 W JP2018008934 W JP 2018008934W WO 2018173768 A1 WO2018173768 A1 WO 2018173768A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
moisture
polyol
resin composition
curable polyurethane
polyurethane hot
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/008934
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
伸吾 竹田
豊邦 藤原
淳 二宮
Original Assignee
Dic株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dic株式会社 filed Critical Dic株式会社
Priority to CN201880017673.4A priority Critical patent/CN110418809B/zh
Priority to KR1020197023092A priority patent/KR102220758B1/ko
Priority to JP2018548470A priority patent/JP6481801B2/ja
Publication of WO2018173768A1 publication Critical patent/WO2018173768A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • C08L75/08Polyurethanes from polyethers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/12Layered products comprising a layer of synthetic resin next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/40Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/302Water
    • C08G18/307Atmospheric humidity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7657Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings
    • C08G18/7664Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups
    • C08G18/7671Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups containing only one alkylene bisphenyl group

Abstract

本発明は、120℃における溶融粘度が160~800mPa・sの範囲であり、かつ、80℃における溶融粘度が850~10,000mPa・sの範囲であることを特徴とする湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物を提供するものである。また、本発明は、前記湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物の硬化物層、及び、樹脂フィルム又は繊維基材が順次積層されていることを特徴とする積層体を提供するものである。前記湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物は、ポリオール(a)とポリイソシアネート(b)との反応物であり、イソシアネート基を有するウレタンプレポリマー(i)を含有するものであることが好ましく、前記ポリオール(a)は特定のものを用いることが好ましい。

Description

湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物、及び、積層体
 本発明は、湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物、及び、その硬化物層を有する積層体に関する。
 登山服やスポーツウェア等には、一般に着用時の動きやすさや軽さの他に、優れた透湿性や防水性等が求められる。なかでも透湿性は、発汗等で体内から発生した水分が衣服内にとどまることで引き起こされる蒸れによる不快感を抑制する上で重要な特性である。
 前記透湿性を有する透湿性材料としては、例えば、ポリオキシエチレングリコールを主成分とするポリオール、鎖伸長剤、及びポリイソシアネートを原料とした透湿性ポリウレタンが開示されている(例えば、特許文献1を参照。)。
 前記透湿性ポリウレタンは、親水性の高いポリオキシグリコールを原料の主成分としているため、優れた透湿性を有する反面、剥離強度が低いとの問題点があった。また、近年では、透湿性材料の下地には、これまで繊維基材のみならず、これに撥水処理が施されたものや、樹脂を原料としたフィルムなどが利用されるようになってきており、これら様々な基材を用いても優れた接着強度を有する材料の開発が求められていた。
特開2003-246832号公報
 本発明が解決しようとする課題は、接着強度に優れる湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物を提供することである。
 本発明は、120℃における溶融粘度が160~800mPa・sの範囲であり、かつ、80℃における溶融粘度が850~10,000mPa・sの範囲であることを特徴とする湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物を提供するものである。また、本発明は、前記湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物の硬化物層、及び、樹脂フィルム又は繊維基材が順次積層されていることを特徴とする積層体を提供するものである。
 本発明の湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物は、優れた接着強度を有するものである。
 本発明の湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物は、120℃における溶融粘度が160~800mPa・sの範囲であり、かつ、80℃における溶融粘度が850~10,000mPa・sの範囲であるものである。前記溶融粘度が係る範囲内であることにより、基材への良好な濡れ性が発現し、優れた接着強度を得ることができる。なお、前記湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物の120℃及び80℃における溶融粘度は、コーンプレート粘度計により測定した値を示し、その測定方法は後述する実施例にて記載する。
 前記120℃における溶融粘度としては、適度な濡れ性により一層優れた接着強度が得られる点から、200~700mPa・sの範囲がより好ましく、300~600mPa・sの範囲が更に好ましい。
 前記80℃における溶融粘度としては、適度な濡れ性により一層優れた接着強度が得られる点から、1,500~8,000mPa・sの範囲がより好ましく、2,000~6,000mPa・sの範囲が更に好ましく、2,200~5,500mPa・sの範囲が特に好ましい。
 また、前記湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物としては、適度な濡れ性により一層優れた接着強度が得られる点から、前記80℃における溶融粘度と、120℃における溶融粘度との比[80℃における溶融粘度/120℃における溶融粘度]が、6~13の範囲であることが好ましく、6.5~10の範囲がより好ましく、7~9.5の範囲が更に好ましい。
 前記湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物としては、具体的には、例えば、ポリオール(a)とポリイソシアネート(b)との反応物である、イソシアネート基を有するウレタンプレポリマー(i)を含有するものが挙げられる。
 前記ポリオール(a)としては、例えば、ポリエーテルポリオール、ポリエステルポリオール、ポリカーボネートポリオール、ポリカプロラクトンポリオール、ポリブタジエンポリオール、ダイマージオール等を用いることができる。これらのポリオールは単独で用いても2種以上を併用してもよい。
 前記ポリオール(a)の数平均分子量としては、300~10,000の範囲であることが好ましく、350~5,000の範囲がより好ましい。なお、前記ポリオール(a)の数平均分子量は、ゲル・パーミエーション・クロマトグラフィー(GPC)法により、下記の条件で測定した値を示す。
測定装置:高速GPC装置(東ソー株式会社製「HLC-8220GPC」)
カラム:東ソー株式会社製の下記のカラムを直列に接続して使用した。
 「TSKgel G5000」(7.8mmI.D.×30cm)×1本
 「TSKgel G4000」(7.8mmI.D.×30cm)×1本
 「TSKgel G3000」(7.8mmI.D.×30cm)×1本
 「TSKgel G2000」(7.8mmI.D.×30cm)×1本
検出器:RI(示差屈折計)
カラム温度:40℃
溶離液:テトラヒドロフラン(THF)
流速:1.0mL/分
注入量:100μL(試料濃度0.4質量%のテトラヒドロフラン溶液)
標準試料:下記の標準ポリスチレンを用いて検量線を作成した。
(標準ポリスチレン)
 東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン A-500」
 東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン A-1000」
 東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン A-2500」
 東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン A-5000」
 東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン F-1」
 東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン F-2」
 東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン F-4」
 東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン F-10」
 東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン F-20」
 東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン F-40」
 東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン F-80」
 東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン F-128」
 東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン F-288」
 東ソー株式会社製「TSKgel 標準ポリスチレン F-550」
 前記ポリオール(a)としては、前記した中でも、低粘度性を具備し、適度な濡れ性により一層優れた接着強度が得られる点から、数平均分子量が1,000未満のポリオール(a-1)単独、又は、数平均分子量が1,000未満のポリオール(a-1)と1,000以上のポリオール(a-2)との併用が好ましく、数平均分子量が500~800の範囲のポリオール単独、又は、数平均分子量が300~600の範囲のポリオールと1,000~5,000の範囲のポリオールとの併用がより好ましい。また、前記ポリオール(a-1)及び(a-2)としては、それぞれポリエーテルポリオール及び/又は23℃で液状のポリエステルポリオールであることが好ましい。なお、前記「液状」とは23℃で流動性を示すポリエステルポリオールを表す。
 前記ポリオール(a)として、数平均分子量が1,000未満のポリオール(a-1)と1,000以上のポリオール(a-2)との併用する場合における、前記ポリオール(a-1)の使用量としては、ポリオール(a-1)とポリオール(a-2)との合計質量中10質量%以上であることが好ましく、20質量%以上がより好ましく、30質量%以上が更に好ましい。
 前記ポリエーテルポリオールとしては、例えば、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリテトラメチレングリコール、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコール、ポリオキシエチレンポリオキシテトラメチレングリコール、ポリオキシプロピレンポリオキシテトラメチレングリコール等を用いることできる。これらのポリエーテルポリオールは単独で用いても2種以上を併用してもよい。これらの中でも、より一層良好な濡れ性に一層優れた接着強度が得られる点から、ポリプロピレングリコールが好ましい。
 前記23℃で液状のポリエステルポリオールとしては、23℃における粘度が3,000mPa・s以下のものを示し、例えば、2個以上の水酸基を有する化合物と多塩基酸との反応物を用いることができる。
 前記2個以上の水酸基を有する化合物としては、例えば、エチレングリコール、プロピレングリコール、ブタンジオール、ペンタンジオール、ヘキサンジオール、ヘプタンジオール、オクタンジオール、ノナンジオール、デカンジオール、トリメチロールプロパン、トリメチロールエタン、グリセリン等を用いることができる。これらの化合物は単独で用いても2種以上を併用してもよい。
 前記多塩基酸としては、例えば、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、アジピン酸、セバシン酸、アゼライン酸、ドデカン二酸を用いることができる。これらの多塩基酸は単独で用いても2種以上を併用してもよい。
 また、前記ポリオール(a)としては、適度な濡れ性により一層優れた接着強度が得られる点から、ポリエーテルポリオールをポリオール(a)中50質量%以上含有することが好ましく、60質量%以上含有することがより好ましい。
 前記ポリイソシアネート(B)としては、ポリメチレンポリフェニルポリイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート、カルボジイミド変性ジフェニルメタンジイソシアネートイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、フェニレンジイソシアネート、トリレンジイソシアネート、ナフタレンジイソシアネート等の芳香族ポリイソシアネート;ヘキサメチレンジイソシアネート、シクロヘキサンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、テトラメチルキシリレンジイソシアネート等の脂肪族又は脂環族ポリイソシアネートなどを用いることができる。これらのポリイソシアネートは単独で用いても2種以上を併用してもよい。これらの中でも、優れた反応性、及び接着強度が得られる点から、芳香族ポリイソシアネートを用いることが好ましく、ジフェニルメタンジイソシアネートがより好ましい。
 前記ポリイソシアネート(B)の使用量としては、ポリオール(a)とポリイソシアネート(b)との合計100質量部に対して、5~60質量部の範囲であることが好ましく、35~49質量部の範囲がより好ましく、37~45質量部が更に好ましい。
 前記ホットメルトウレタンプレポリマー(i)は、前記ポリオール(a)と前記ポリイソシアネート(b)とを反応させて得られるものであり、空気中や湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物が塗布される基材中に存在する水分と反応して架橋構造を形成しうるイソシアネート基を有するものである。
 前記ホットメルトウレタンプレポリマー(i)の製造方法としては、例えば、前記ポリイソシアネート(b)の入った反応容器に、前記ポリオール(a)入れ、前記ポリイソシアネート(b)の有するイソシアネート基が、前記ポリオール(a)の有する水酸基に対して過剰となる条件で反応させることによって製造することができる。
 前記ホットメルトウレタンプレポリマー(i)を製造する際の、前記ポリイソシアネート(b)が有するイソシアネート基と前記ポリオール(a)が有する水酸基との当量比(イソシアネート基/水酸基)としては、より一層優れた剥離強度が得られる点から、1.1~5の範囲であることが好ましく、1.3~3の範囲であることがより好ましい。
 以上の方法によって得られたホットメルトウレタンプレポリマー(i)のイソシアネート基含有率(以下、「NCO%」と略記する。)としては、より一層優れた剥離強度が得られる点から、1.5~10の範囲であることが好ましく、3~8の範囲がより好ましい。なお、前記ホットメルトウレタンプレポリマーのNCO%は、JISK1603-1:2007に準拠し、電位差滴定法により測定した値を示す。
 本発明の湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物は、前記ホットメルトウレタンプレポリマー(i)を必須成分として含有するが、必要に応じてその他の添加剤を含有してもよい。
 前記その他の添加剤としては、例えば、硬化触媒、酸化防止剤、粘着付与剤、可塑剤、安定剤、充填材、染料、顔料、蛍光増白剤、シランカップリング剤、ワックス、熱可塑性樹脂等を用いることができる。これらの添加剤は単独で用いても2種以上を併用してもよい。
 次に、本発明の積層体について説明する。
 前記積層体は、前記湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物の硬化物層、及び、樹脂フィルム又は繊維基材が順次積層されたものである。また、前記積層体は、樹脂フィルムと繊維基材とが、湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物により貼り合わせられていてもよい。
 前記樹脂フィルムとしては、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリブチレンテレフタレート等のポリエステル、オレフィン樹脂、ポリアクリレート、ポリ塩化ビニル、ポリエチレン、ポリプロピレンエチレンビニルアルコール、ポリウレタン樹脂、ポリアミド樹脂、ポリイミド樹脂、フッ素樹脂等を原料としたものを用いることができる。これらの中でも、透湿用途で近年利用が高まっている熱可塑性ウレタン樹脂(TPU)等のウレタン樹脂フィルム、フッ素樹脂フィルム、オレフィン樹脂フィルム等を使用した場合であっても、本発明の湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物を用いることにより、優れた接着強度を得ることができる。
 前記繊維基材としては、例えば、ポリエステル繊維、ポリエチレン繊維、ナイロン繊維、アクリル繊維、ポリウレタン繊維、アセテート繊維、レーヨン繊維、ポリ乳酸繊維、綿、麻、絹、羊毛、グラスファイバー、炭素繊維、それらの混紡繊維等による不織布、織布、編み物などを用いることができる。また、本発明においては、これらを原料により作製された繊維基材に公知の方法により撥水処理されたものを用いた場合にも、優れた接着強度を得ることができる。
 前記樹脂フィルム又は繊維基材の上に、前記湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物の硬化物層を形成する方法としては、例えば、前記樹脂フィルム又は繊維基材上に、例えば、50~130℃で溶融された前記湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物を塗工する方法;離型紙上に、例えば、50~130℃で溶融された前記湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物を塗工し、その後、この硬化物層を前記樹脂フィルム又は繊維基材に貼り合わせる方法などが挙げられる。
 前記いずれの方法においても、湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物を塗工する方法としては、例えば、ロールコーター、ナイフコーター、スプレーコーター、グラビアコーター、コンマコーター、T-ダイコーター、アプリケーター等を用いる方法が挙げられる。
 前記湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物を塗工後は、公知の方法により乾燥・養生することができる。
 前記湿気硬化型ウレタンホットメルト樹脂組成物の硬化物層の厚さとしては、例えば、5~200μmの範囲である。
 以下、実施例を用いて本発明をより詳細に説明する。
[実施例1]
 温度計、撹拌機、不活性ガス導入口および還流冷却器を備えた四口フラスコに、ポリプロピレングリコール(数平均分子量;700、以下「PPG700」と略記する。)を100質量部を入れ、混合し、70℃で減圧加熱することにより、フラスコ内の水分が0.05質量%以下となるまで脱水した。
 次いで、フラスコ内を90℃に冷却し、70℃で溶融した4,4’-ジフェニルメタンジイソシアネート(以下「MDI」と略記する。)を65.2質量部加え、窒素雰囲気下でイソシアネート基含有量が一定となるまで110℃で約3時間反応させることによって、NCO%;5.9質量%のホットメルトウレタンプレポリマーを得た。
 次に、得られたウレタンプレポリマーを80℃で1時間溶融した後、グラビアコーター(速度;8m/分)を使用して熱可塑性ウレタン樹脂フィルム(以下「TPU」と略記する。)上に、塗布量15g/mとなるように塗布した。次いで、ポリエステル繊維基材を貼り合せ、温度23℃、相対湿度65%の条件下で3時間放置することにより積層体(1)を得た。
 また、ポリエステル繊維基材に代えて、ナイロン繊維基材を使用して、同様に積層体(2)を作製した。
[実施例2~5、比較例1~4]
 ウレタンプレポリマー(i)の製造に用いる原料の種類及び配合量を、表1~2に示す通りに変更した以外は、実施例1と同様にして湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物、及び、積層体を得た。
[湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物の溶融粘度の測定方法]
 実施例および比較例で得られた湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物を80℃または120℃で1時間溶融した後に、1mlをサンプリングし、コーンプレート粘度計(M・S・Tエンジニアリング株式会社製デジタルビスコメーター「CV-1S RTタイプ」、40Pコーン、ローター回転数:50rpm)にて(40Pコーン、ローター回転:50rpm)にて溶融粘度(80℃または120℃溶融粘度)を測定した。
[接着強度の評価方法]
 得られた積層体に対して、テンシロン(オリエンテック株式会社製テンシロン万能試験機「RTC-1210A」)を使用して、クロスヘッド測度;200mm/分の条件で剥離強度を測定し、接着強度とした。
 「〇」;10N/inch以上
 「×」;10N/inch未満
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 表1~2中における略語は以下のものである。
「PPG400」;ポリプロピレングリコール(数平均分子量;400)
「PEs1」;ジエチレングリコール、ネオペンチルグリコール、ヘキサンジオール及びアジピン酸を反応させたもの、数平均分子量;2000、常温で液状のもの
「PPG1000」;ポリプロピレングリコール(数平均分子量;1,000)
「PPG2000」;ポリプロピレングリコール(数平均分子量;2,000)
 本発明の湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物は、優れた接着強度を有することが分かった。
 一方、比較例1及び2は、120℃及び80℃における溶融粘度がいずれも、本発明で規定する範囲を下回るものを用いた態様であるが、接着強度が不十分であった。
 比較例3及び4は、120℃及び80℃における溶融粘度がいずれも、本発明で規定する範囲を超えるものを用いた態様であるが、接着強度が不十分であった。

Claims (12)

  1. 120℃における溶融粘度が160~800mPa・sの範囲であり、かつ、80℃における溶融粘度が850~10,000mPa・sの範囲であることを特徴とする湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物。
  2. 前記80℃における溶融粘度と、120℃における溶融粘度との比[80℃における溶融粘度/120℃における溶融粘度]が、6~13の範囲である請求項1記載の湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物。
  3. ポリオール(a)とポリイソシアネート(b)との反応物であり、イソシアネート基を有するウレタンプレポリマー(i)を含有するものである請求項1又は2記載の湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物。
  4. 前記ポリオール(a)が、数平均分子量が1,000未満のポリオール(a-1)単独、又は、数平均分子量が1,000未満のポリオール(a-1)と1,000以上のポリオール(a-2)とを併用したものである請求項3記載の湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物。
  5. 前記ポリオール(a)が、ポリエーテルポリオールを50質量%以上含有するものである請求項3又は4記載の湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物。
  6. 前記ポリエーテルポリオールが、ポリプロピレングリコールである請求項5記載の湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物。
  7. 前記ウレタンプレポリマー(i)の原料であるポリイソシアネート(b)の使用量が、ポリオール(a)とポリイソシアネート(b)との合計100質量部に対して、35~49質量部の範囲である請求項3~6のいずれか1項記載の湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物。
  8. 前記ポリイソシアネート(b)が、ジフェニルメタンジイソシアネートである請求項3~7のいずれか1項記載の湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物。
  9. 請求項1~8のいずれか1項記載の湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物の硬化物層と、樹脂フィルム又は繊維基材とが順次積層されていることを特徴とする積層体。
  10. 前記繊維基材が、撥水処理されたものである請求項9記載の積層体。
  11. 樹脂フィルムが、フッ素樹脂、ウレタン樹脂、又はオレフィン樹脂により形成されたものである請求項9記載の積層体。
  12. 前記樹脂フィルムが、熱可塑性ウレタン樹脂である請求項9記載の積層体。
PCT/JP2018/008934 2017-03-24 2018-03-08 湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物、及び、積層体 WO2018173768A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201880017673.4A CN110418809B (zh) 2017-03-24 2018-03-08 湿固化型聚氨酯热熔树脂组合物和层叠体
KR1020197023092A KR102220758B1 (ko) 2017-03-24 2018-03-08 습기 경화형 폴리우레탄 핫멜트 수지 조성물, 및 적층체
JP2018548470A JP6481801B2 (ja) 2017-03-24 2018-03-08 湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物、及び、積層体

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017059124 2017-03-24
JP2017-059124 2017-03-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018173768A1 true WO2018173768A1 (ja) 2018-09-27

Family

ID=63586400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/008934 WO2018173768A1 (ja) 2017-03-24 2018-03-08 湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物、及び、積層体

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP6481801B2 (ja)
KR (1) KR102220758B1 (ja)
CN (1) CN110418809B (ja)
TW (1) TWI680992B (ja)
WO (1) WO2018173768A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020069686A (ja) * 2018-10-30 2020-05-07 株式会社ケー・エス・ティー 透湿防水シート及びその製造方法
CN111409336A (zh) * 2020-04-06 2020-07-14 河南功能高分子膜材料创新中心有限公司 一种复合防水膜及其制备方法
WO2020262182A1 (ja) * 2019-06-25 2020-12-30 Dic株式会社 湿気硬化型ポリウレタン樹脂組成物、接着剤、及び、積層体
WO2021054129A1 (ja) * 2019-09-20 2021-03-25 Dic株式会社 湿気硬化型ポリウレタン樹脂組成物、接着剤、及び、積層体
WO2021054128A1 (ja) * 2019-09-20 2021-03-25 Dic株式会社 湿気硬化型ポリウレタン樹脂組成物、接着剤、及び、積層体
CN113185943A (zh) * 2021-04-15 2021-07-30 上海抚佳精细化工有限公司 一种聚氨酯热熔胶及其制备方法和应用

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7380592B2 (ja) * 2018-12-21 2023-11-15 セメダイン株式会社 湿気硬化型ホットメルト接着剤
KR102499148B1 (ko) * 2019-12-02 2023-02-14 주식회사 삼양사 이소시아네이트 프리폴리머, 이를 사용하여 제조된 폴리우레탄, 및 그 폴리우레탄을 포함하는 접착제

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006115138A1 (ja) * 2005-04-22 2006-11-02 Asahi Glass Co., Ltd. イソシアネート基末端ウレタンプレポリマーおよびその製造方法、並びに前記ウレタンプレポリマーを含む接着剤
JP2006348232A (ja) * 2005-06-20 2006-12-28 Sekisui Chem Co Ltd ポリウレタン接着剤及び貼り合わせ型光メディアの製造方法
WO2009011177A1 (ja) * 2007-07-19 2009-01-22 Dic Corporation 湿気硬化型ポリウレタンホットメルト接着剤及びそれを用いた積層体ならびに透湿フィルム
JP2010235767A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Aica Kogyo Co Ltd 湿気硬化型反応性ホットメルト接着剤
JP2016204541A (ja) * 2015-04-24 2016-12-08 積水フーラー株式会社 湿気硬化型ホットメルト接着剤
WO2017038195A1 (ja) * 2015-09-02 2017-03-09 Dic株式会社 湿気硬化型ホットメルトウレタン組成物、その発泡硬化物の製造方法、合成皮革、及び、その製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003246832A (ja) 2001-12-21 2003-09-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 透湿性ポリウレタン、透湿性成形体および透湿性チューブ
CN101410473B (zh) * 2006-12-01 2012-01-04 Dic株式会社 湿固性聚氨酯热熔性粘合剂及使用它的层压片
EP1975187A1 (de) * 2007-03-28 2008-10-01 Sika Technology AG Verfahren zur Herstellung von Polyurethanzusammensetzungen mit niedrigem Isocyanat-Monomergehalt
TWI534165B (zh) * 2011-10-24 2016-05-21 迪愛生股份有限公司 濕氣硬化型聚胺基甲酸酯熱熔樹脂組成物、接著劑及物品
CN104245769B (zh) * 2012-04-12 2016-08-17 Dic株式会社 湿气固化型聚氨酯热熔树脂组合物、粘接剂和物品
WO2015016029A1 (ja) * 2013-07-31 2015-02-05 Dic株式会社 湿気硬化型ホットメルトウレタン組成物及び接着剤
JPWO2015056478A1 (ja) * 2013-10-15 2017-03-09 Dic株式会社 樹脂組成物
CN104449537B (zh) * 2014-11-26 2017-02-22 上海天洋热熔粘接材料股份有限公司 一种ptmg改性湿固化聚氨酯热熔胶及其制备方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006115138A1 (ja) * 2005-04-22 2006-11-02 Asahi Glass Co., Ltd. イソシアネート基末端ウレタンプレポリマーおよびその製造方法、並びに前記ウレタンプレポリマーを含む接着剤
JP2006348232A (ja) * 2005-06-20 2006-12-28 Sekisui Chem Co Ltd ポリウレタン接着剤及び貼り合わせ型光メディアの製造方法
WO2009011177A1 (ja) * 2007-07-19 2009-01-22 Dic Corporation 湿気硬化型ポリウレタンホットメルト接着剤及びそれを用いた積層体ならびに透湿フィルム
JP2010235767A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Aica Kogyo Co Ltd 湿気硬化型反応性ホットメルト接着剤
JP2016204541A (ja) * 2015-04-24 2016-12-08 積水フーラー株式会社 湿気硬化型ホットメルト接着剤
WO2017038195A1 (ja) * 2015-09-02 2017-03-09 Dic株式会社 湿気硬化型ホットメルトウレタン組成物、その発泡硬化物の製造方法、合成皮革、及び、その製造方法

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020069686A (ja) * 2018-10-30 2020-05-07 株式会社ケー・エス・ティー 透湿防水シート及びその製造方法
JPWO2020262182A1 (ja) * 2019-06-25 2021-09-13 Dic株式会社 湿気硬化型ポリウレタン樹脂組成物、接着剤、及び、積層体
CN113924327B (zh) * 2019-06-25 2023-10-10 Dic株式会社 湿气固化型聚氨酯树脂组合物、粘接剂、以及层叠体
WO2020262182A1 (ja) * 2019-06-25 2020-12-30 Dic株式会社 湿気硬化型ポリウレタン樹脂組成物、接着剤、及び、積層体
CN113924327A (zh) * 2019-06-25 2022-01-11 Dic株式会社 湿气固化型聚氨酯树脂组合物、粘接剂、以及层叠体
JPWO2021054128A1 (ja) * 2019-09-20 2021-11-25 Dic株式会社 湿気硬化型ポリウレタン樹脂組成物、接着剤、及び、積層体
JPWO2021054129A1 (ja) * 2019-09-20 2021-11-25 Dic株式会社 湿気硬化型ポリウレタン樹脂組成物、接着剤、及び、積層体
WO2021054128A1 (ja) * 2019-09-20 2021-03-25 Dic株式会社 湿気硬化型ポリウレタン樹脂組成物、接着剤、及び、積層体
WO2021054129A1 (ja) * 2019-09-20 2021-03-25 Dic株式会社 湿気硬化型ポリウレタン樹脂組成物、接着剤、及び、積層体
JP7004115B2 (ja) 2019-09-20 2022-01-21 Dic株式会社 湿気硬化型ポリウレタン樹脂組成物、接着剤、及び、積層体
CN114207078A (zh) * 2019-09-20 2022-03-18 Dic株式会社 湿气硬化型聚氨基甲酸酯树脂组合物、接着剂及层叠体
CN114222772A (zh) * 2019-09-20 2022-03-22 Dic株式会社 湿气硬化型聚氨基甲酸酯树脂组合物、接着剂及层叠体
CN114207078B (zh) * 2019-09-20 2023-07-04 Dic株式会社 湿气硬化型聚氨基甲酸酯热熔树脂组合物、接着剂及层叠体
CN114222772B (zh) * 2019-09-20 2023-12-08 Dic株式会社 湿气硬化型聚氨基甲酸酯热熔树脂组合物、接着剂及层叠体
CN111409336A (zh) * 2020-04-06 2020-07-14 河南功能高分子膜材料创新中心有限公司 一种复合防水膜及其制备方法
CN113185943A (zh) * 2021-04-15 2021-07-30 上海抚佳精细化工有限公司 一种聚氨酯热熔胶及其制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
TW201841962A (zh) 2018-12-01
CN110418809B (zh) 2021-11-23
KR102220758B1 (ko) 2021-02-26
TWI680992B (zh) 2020-01-01
CN110418809A (zh) 2019-11-05
KR20190097288A (ko) 2019-08-20
JP6481801B2 (ja) 2019-03-13
JPWO2018173768A1 (ja) 2019-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6481801B2 (ja) 湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物、及び、積層体
CN108290993B (zh) 湿固化型聚氨酯热熔树脂组合物和层叠体
JP6753550B2 (ja) 湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物
JP6850398B2 (ja) ポリウレタンプレポリマー、接着剤、及び合成擬革
JP6923105B2 (ja) 湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物
JPWO2018116681A1 (ja) 湿気硬化型ウレタンホットメルト樹脂組成物、積層体、及び、靴
JP6631863B1 (ja) 湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物、及び、その硬化物
JP6981578B2 (ja) 湿気硬化型ポリウレタン樹脂組成物、接着剤、及び、積層体
JP7400257B2 (ja) 湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物、及び、その硬化物
JP6836735B2 (ja) 合成皮革
JP7196434B2 (ja) 湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物
JP7196435B2 (ja) 湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物
JP6733836B2 (ja) 湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物
JP2023094002A (ja) 湿気硬化型ポリウレタンホットメルト樹脂組成物、接着剤、及び、合成皮革

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018548470

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18770968

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20197023092

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18770968

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1