WO2018159699A1 - 半導体ナノ粒子およびその製造方法ならびに発光デバイス - Google Patents

半導体ナノ粒子およびその製造方法ならびに発光デバイス Download PDF

Info

Publication number
WO2018159699A1
WO2018159699A1 PCT/JP2018/007580 JP2018007580W WO2018159699A1 WO 2018159699 A1 WO2018159699 A1 WO 2018159699A1 JP 2018007580 W JP2018007580 W JP 2018007580W WO 2018159699 A1 WO2018159699 A1 WO 2018159699A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
semiconductor nanoparticles
semiconductor
less
core
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/007580
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
鳥本 司
達矢 亀山
まり乃 岸
千恵 宮前
桑畑 進
太郎 上松
大祐 小谷松
健太 仁木
Original Assignee
国立大学法人名古屋大学
国立大学法人大阪大学
日亜化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2018025251A external-priority patent/JP7070826B2/ja
Priority to AU2018227186A priority Critical patent/AU2018227186B2/en
Priority to BR112019017412-5A priority patent/BR112019017412B1/pt
Priority to KR1020237003589A priority patent/KR102604186B1/ko
Priority to KR1020237039182A priority patent/KR20230163570A/ko
Priority to EP18761910.1A priority patent/EP3591026B1/en
Priority to CN202211303175.0A priority patent/CN115717065A/zh
Priority to KR1020197027233A priority patent/KR102495692B1/ko
Application filed by 国立大学法人名古屋大学, 国立大学法人大阪大学, 日亜化学工業株式会社 filed Critical 国立大学法人名古屋大学
Priority to CN202211302803.3A priority patent/CN115612484B/zh
Priority to US16/489,214 priority patent/US11101413B2/en
Priority to EP23175060.5A priority patent/EP4235825A3/en
Priority to CA3054413A priority patent/CA3054413A1/en
Priority to CN201880014289.9A priority patent/CN110337481B/zh
Publication of WO2018159699A1 publication Critical patent/WO2018159699A1/ja
Priority to US17/305,808 priority patent/US11652194B2/en
Priority to AU2022291457A priority patent/AU2022291457A1/en
Priority to US18/191,829 priority patent/US12040433B2/en
Priority to US18/735,999 priority patent/US20240332462A1/en

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/02Use of particular materials as binders, particle coatings or suspension media therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G15/00Compounds of gallium, indium or thallium
    • C01G15/006Compounds containing, besides gallium, indium, or thallium, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G15/00Compounds of gallium, indium or thallium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/56Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing sulfur
    • C09K11/562Chalcogenides
    • C09K11/565Chalcogenides with zinc cadmium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/62Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing gallium, indium or thallium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/62Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing gallium, indium or thallium
    • C09K11/621Chalcogenides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/70Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing phosphorus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/88Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing selenium, tellurium or unspecified chalcogen elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/88Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing selenium, tellurium or unspecified chalcogen elements
    • C09K11/881Chalcogenides
    • C09K11/883Chalcogenides with zinc or cadmium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/04Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a quantum effect structure or superlattice, e.g. tunnel junction
    • H01L33/06Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a quantum effect structure or superlattice, e.g. tunnel junction within the light emitting region, e.g. quantum confinement structure or tunnel barrier
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/501Wavelength conversion elements characterised by the materials, e.g. binder
    • H01L33/502Wavelength conversion materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/507Wavelength conversion elements the elements being in intimate contact with parts other than the semiconductor body or integrated with parts other than the semiconductor body
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/72Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by d-values or two theta-values, e.g. as X-ray diagram
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/64Nanometer sized, i.e. from 1-100 nanometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/80Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • H01L33/30Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table
    • H01L33/32Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table containing nitrogen
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/501Wavelength conversion elements characterised by the materials, e.g. binder
    • H01L33/502Wavelength conversion materials
    • H01L33/504Elements with two or more wavelength conversion materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps

Definitions

  • the present invention relates to semiconductor nanoparticles, a method for producing the same, and a light emitting device.
  • Quantum size effect refers to a phenomenon in which each band of a valence band and a conduction band considered to be continuous in bulk particles becomes discrete in nanoparticles, and the band gap energy changes according to the particle size.
  • an object of one embodiment of the present invention is to provide semiconductor nanoparticles that exhibit band edge emission and have a short emission peak wavelength.
  • the first aspect includes Ag, In, Ga, and S, and the ratio of the number of Ga atoms to the total number of In and Ga atoms is 0.95 or less, and the emission peak is in the range of 500 nm to less than 590 nm by light irradiation.
  • a second aspect includes preparing a mixture containing silver acetate, acetylacetonate indium, acetylacetonate gallium, a sulfur source, and an organic solvent, and heat-treating the mixture. This is a method for producing nanoparticles.
  • the third aspect is a light emitting device comprising a light conversion member containing the semiconductor nanoparticles and a semiconductor light emitting element.
  • semiconductor nanoparticles that exhibit band edge emission and have a short emission peak wavelength can be provided.
  • the semiconductor nanoparticle which is 1st embodiment contains silver (Ag), indium (In), gallium (Ga), and sulfur (S).
  • the ratio of the number of Ga atoms to the total number of In and Ga atoms (Ga / (Ga + In)) is 0.95 or less.
  • the semiconductor nanoparticles emit light with an emission peak wavelength in the range of 500 nm or more and less than 590 nm by light irradiation, and the half width of the emission peak in the emission spectrum is 70 nm or less.
  • the semiconductor nanoparticles have an average particle size of 10 nm or less.
  • the semiconductor nanoparticles contain Ag, In, Ga, and S, and the ratio of the number of Ga atoms to the total number of In and Ga atoms is within a predetermined range, so that the wavelength is longer than the excitation light, and the visible region It is possible to emit light at the band edge with an emission peak wavelength in the range of 500 nm to less than 590 nm.
  • the crystal structure of the semiconductor nanoparticles can be at least one selected from the group consisting of tetragonal, hexagonal and orthorhombic.
  • Semiconductor nanoparticles containing Ag, In, and S and having a crystal structure of tetragonal, hexagonal, or orthorhombic are generally expressed in the literature, etc. as expressed by the composition formula of AgInS 2 It has been introduced. It can be considered that the semiconductor nanoparticles according to the present embodiment are obtained by replacing, for example, a part of In that is a Group 13 element with Ga that is also a Group 13 element. That is, the composition of the semiconductor nanoparticles is represented by, for example, Ag—In—Ga—S or Ag (In, Ga) S 2 .
  • semiconductor nanoparticles represented by a composition formula such as Ag—In—Ga—S and having a hexagonal crystal structure are wurtzite type, and a semiconductor having a tetragonal crystal structure is chalcopyrite. It is a type.
  • the crystal structure is identified, for example, by measuring an XRD pattern obtained by X-ray diffraction (XRD) analysis. Specifically, the XRD pattern obtained from the semiconductor nanoparticles is compared with the XRD pattern known as that of the semiconductor nanoparticles represented by the composition of AgInS 2 or the XRD pattern obtained by performing simulations from crystal structure parameters. To do. If there is a known pattern and a simulation pattern that match the semiconductor nanoparticle pattern, the crystal structure of the semiconductor nanoparticle can be said to be the crystal structure of the matching known or simulated pattern.
  • XRD X-ray diffraction
  • semiconductor nanoparticles having different crystal structures may be mixed. In that case, in the XRD pattern, peaks derived from a plurality of crystal structures are observed.
  • the ratio Ga / (Ga + In) (hereinafter also referred to as “Ga ratio”) of the number of Ga atoms to the total number of In and Ga atoms can be 0.95 or less, more preferably 0.2 or more and 0.0. It can be 9 or less.
  • Ag ratio is 0.3 or more and 0.55 or less
  • Ga ratio can be 0.5 or more and 0.9 or less, preferably Ag ratio is 0.35 or more and 0.53 or less, Ga ratio Can be 0.52 or more and 0.86 or less.
  • the Ga ratio can be 0.2 or more and 0.9 or less, and the value of the Ga ratio + 2 ⁇ Ag ratio can be 1.2 or more and 1.7 or less.
  • the Ga ratio is 0.2 or more and 0.00. It is 9 or less, Ag ratio is 0.3 or more and 0.55 or less, and the value of Ga ratio + 2 ⁇ Ag ratio can be 1.2 or more and 1.7 or less.
  • the Ga ratio is 0.2 or more and 0.8 or less, and the value of Ga ratio + 2 ⁇ Ag ratio can be 0.6 or more and 1 or less.
  • the Ga ratio is 0.2 or more and 0.8 or less.
  • the Ag ratio is 0.05 or more and 0.4 or less, and the value of Ga ratio + 2 ⁇ Ag ratio can be 0.6 or more and 1 or less.
  • the chemical composition of the semiconductor nanoparticles can be identified by, for example, fluorescent X-ray analysis (XRF).
  • XRF fluorescent X-ray analysis
  • the Ga ratio calculated by Ga / (Ga + In), the Ag ratio calculated by Ag / (Ag + In + Ga), and the S ratio calculated by S / (Ag + In + Ga) are calculated based on the chemical composition measured by this method. .
  • the semiconductor nanoparticles have an average particle size of 10 nm or less.
  • the average particle size is, for example, less than 10 nm, and preferably 5 nm or less. When the average particle size exceeds 10 nm, it becomes difficult to obtain the quantum size effect, and it becomes difficult to obtain band edge emission.
  • the lower limit of the average particle diameter is 1 nm, for example.
  • the particle size of the semiconductor nanoparticles can be determined from, for example, a TEM image taken using a transmission electron microscope (TEM). Specifically, it is a line segment connecting any two points on the outer periphery of the particle observed in the TEM image for a certain particle, and the length of the longest line segment among the line segments passing through the inside of the particle is set. It is set as the particle size of the particle.
  • TEM transmission electron microscope
  • the length of the minor axis is regarded as the particle size.
  • the rod-shaped particles have a short axis and a long axis perpendicular to the short axis in the TEM image, and the ratio of the length of the long axis to the length of the short axis is larger than 1.2.
  • Rod-shaped particles are observed in a TEM image as, for example, a quadrilateral shape including a rectangular shape, an elliptical shape, or a polygonal shape.
  • the cross-sectional shape that is a plane orthogonal to the long axis of the rod shape may be, for example, a circle, an ellipse, or a polygon.
  • the length of the long axis indicates the length of the longest line segment connecting any two points on the outer periphery of the particle in the case of an elliptical shape.
  • the length is the length of the longest line segment that is parallel to the longest side of the edges that define the outer periphery and connects any two points on the outer periphery of the particle.
  • the length of the short axis indicates the length of the longest line segment that is orthogonal to the line segment that defines the length of the long axis among the line segments connecting any two points on the outer periphery.
  • the average particle diameter of the semiconductor nanoparticles is measured for all measurable particles observed in a TEM image of 50,000 to 150,000 times, and the arithmetic average of the particle diameters is measured.
  • measurable particles are those in which the entire particles can be observed in a TEM image. Accordingly, a part of the TEM image is not included in the imaging range, and particles that are “cut” are not measurable.
  • the average particle diameter is obtained using the TEM image.
  • the imaging location can be changed to obtain more TEM images, and more than 100 measurable in two or more TEM images can be measured.
  • the average particle size is determined by measuring the particle size of the fine particles.
  • the semiconductor nanoparticles contain Ag, In, Ga, and S, and can emit band edge light when the ratio of the number of Ga atoms to the total number of In and Ga atoms is within a predetermined range.
  • the semiconductor nanoparticles emit light having an emission peak wavelength in a range of 500 nm or more and less than 590 nm by irradiating light having a peak around 365 nm.
  • the emission peak wavelength can be, for example, 500 nm or more and 580 nm or less, 500 nm or more and 575 nm or less, 505 nm or more and less than 575. Further, it can be set to 570 nm to 585 nm or 575 nm to 580 nm.
  • the half width of the emission peak in the emission spectrum can be, for example, 70 nm or less, 60 nm or less, 55 nm or less, or 50 nm or less.
  • the lower limit value of the full width at half maximum can be, for example, 10 nm or more or 20 nm or more.
  • the band edge emission of the semiconductor nanoparticles can change the peak position by changing the composition of the semiconductor nanoparticles.
  • the peak wavelength of band edge emission can be shifted to the short wavelength side by increasing the Ga ratio.
  • the semiconductor nanoparticles preferably have an absorption spectrum exhibiting an exciton peak.
  • the exciton peak is a peak obtained by exciton generation, and the fact that it is expressed in the absorption spectrum means that the particle has a small particle size distribution and is suitable for band edge emission with few crystal defects. .
  • the exciton peak becomes steeper, it means that more particles with a uniform grain size and fewer crystal defects are contained in the aggregate of semiconductor nanoparticles, so the half-value width of light emission becomes narrower and the light emission efficiency is expected to improve. Is done.
  • the exciton peak is observed within a range of 450 nm or more and less than 590 nm, for example.
  • the surface of the semiconductor nanoparticles may be modified with a surface modifier.
  • the surface modifier is, for example, for stabilizing semiconductor nanoparticles to prevent particle aggregation or growth and / or for improving the dispersibility of the particles in a solvent.
  • Hydrocarbon groups unsaturated aliphatic hydrocarbon groups such as oleyl groups; alicyclic hydrocarbon groups such as cyclopentyl groups and cyclohexyl groups; aromatic hydrocarbon groups such as phenyl groups, benzyl groups, naphthyl groups, and naphthylmethyl groups Of these, saturated aliphatic hydrocarbon groups and unsaturated aliphatic hydrocarbon groups are preferred.
  • nitrogen-containing compounds include amines and amides
  • examples of sulfur-containing compounds include thiols
  • oxygen-containing compounds include fatty acids.
  • a nitrogen-containing compound having a hydrocarbon group having 4 to 20 carbon atoms is preferable.
  • nitrogen-containing compounds include n-butylamine, isobutylamine, n-pentylamine, n-hexylamine, octylamine, decylamine, dodecylamine, alkylamines such as hexadecylamine, octadecylamine, and oleylamine.
  • An alkenylamine is mentioned.
  • a sulfur-containing compound having a hydrocarbon group having 4 to 20 carbon atoms is also preferable.
  • sulfur-containing compounds include alkyl thiols such as n-butanethiol, isobutanethiol, n-pentanethiol, n-hexanethiol, octanethiol, decanethiol, dodecanethiol, hexadecanethiol, and octadecanethiol.
  • the surface modifier may be used in combination of two or more different ones.
  • one compound selected from the nitrogen-containing compounds exemplified above for example, oleylamine
  • one compound selected from the sulfur-containing compounds exemplified above for example, dodecanethiol
  • one compound selected from the nitrogen-containing compounds exemplified above for example, oleylamine
  • one compound selected from the sulfur-containing compounds exemplified above for example, dodecanethiol
  • the manufacturing method of the semiconductor nanoparticle which concerns on 2nd embodiment prepares the mixture containing silver salt, indium salt, gallium salt, a sulfur source, and an organic solvent, and preparation Heat treating the resulting mixture.
  • a mixture containing silver acetate, acetylacetonatoindium, acetylacetonatogallium, sulfur or thiourea as a sulfur source, and an organic solvent is prepared as a mixture.
  • the mixture can be prepared by adding a silver salt, an indium salt, a gallium salt, and a sulfur source to an organic solvent and mixing them.
  • the content ratio of Ag, In, Ga, and S in the mixture is appropriately selected according to the target composition.
  • the molar ratio of Ga to the total molar amount of In and Ga is 0.2 or more and 0.9 or less.
  • the molar ratio of Ag to the total molar amount of Ag, In, and Ga is set to 0.05 or more and 0.55 or less.
  • the molar ratio of S to the total molar amount of Ag, In, and Ga is 0.6 or more and 1.6 or less.
  • organic solvent examples include amines having a hydrocarbon group having 4 to 20 carbon atoms, particularly alkylamines or alkenylamines having 4 to 20 carbon atoms, and thiols having a hydrocarbon group having 4 to 20 carbon atoms, particularly carbon.
  • These organic solvents can ultimately modify the surface of the resulting semiconductor nanoparticles.
  • organic solvents may be used in combination of two or more, and in particular, have at least one selected from thiols having a hydrocarbon group having 4 to 20 carbon atoms and a hydrocarbon group having 4 to 20 carbon atoms.
  • a mixed solvent in combination with at least one selected from amines may be used.
  • These organic solvents may also be used as a mixture with other organic solvents.
  • semiconductor nanoparticles are produced in an organic solvent by heat-treating the mixture.
  • the temperature of the heat treatment of the mixture is, for example, 230 ° C. or higher and 310 ° C. or lower, preferably higher than 260 ° C. and 310 ° C. or lower, more preferably 290 ° C. or higher and 310 ° C. or lower.
  • the heat treatment time is, for example, 5 minutes or more and 20 minutes or less, preferably 5 minutes or more and 15 minutes or less.
  • the heat treatment of the mixture may be performed at two or more temperatures. For example, the heating may be performed at a temperature of 30 ° C. to 155 ° C. for 1 minute to 15 minutes and then heated at a temperature of 230 ° C. to 310 ° C. for 5 minutes to 20 minutes.
  • the obtained semiconductor nanoparticles may be separated from the treated organic solvent, and further purified as necessary. Separation is performed, for example, by centrifuging an organic solvent containing nanoparticles after completion of production and taking out a supernatant liquid containing nanoparticles. Purification can be performed, for example, by adding an organic solvent to the supernatant and centrifuging to remove the semiconductor nanoparticles as a precipitate. In addition, it can take out also by volatilizing a supernatant liquid.
  • the removed precipitate may be dried by, for example, vacuum degassing or natural drying, or a combination of vacuum degassing and natural drying. Natural drying may be carried out, for example, by leaving it in the atmosphere at room temperature and normal pressure. In that case, it may be left for 20 hours or longer, for example, about 30 hours.
  • Core-shell type semiconductor nanoparticles have a band gap energy higher than that of the core, with at least one of the semiconductor nanoparticles according to the first embodiment and the semiconductor nanoparticles obtained by the manufacturing method according to the second embodiment as a core.
  • Large core-shell type semiconductor nanoparticles including a shell heterojunction with the core can be obtained.
  • the semiconductor nanoparticles can exhibit stronger band edge emission by having a core-shell structure.
  • the shell may be a semiconductor material substantially composed of a Group 1 element, a Group 13 element, and a Group 16 element. Defect emission tends to be suppressed by including a Group 1 element in addition to a Group 13 element and a Group 16 element.
  • the Group 1 element include Li, Na, K, Rb, and Cs, and Li is preferable in that the ionic radius is close to Ag.
  • the band gap energy of the semiconductor constituting the core depends on its composition, but a ternary semiconductor of Group 11-Group 13-Group 16 generally has a band gap energy of 1.0 eV to 3.5 eV.
  • a semiconductor composed of Ag—In—Ga—S has a band gap energy of 2.0 eV or more and 2.5 eV or less, and therefore the shell has a band gap energy of the semiconductor constituting the core.
  • the composition and the like may be selected and configured.
  • the core may be designed so that the band gap energy of the semiconductor constituting the core is smaller than that of the shell.
  • the band gap energy of the core and the shell is preferably selected so as to give a type-I band alignment in which the band gap energy of the shell sandwiches the band gap energy of the core at the heterojunction of the core and the shell.
  • a barrier of at least 0.1 eV is preferably formed between the core band gap and the shell band gap, particularly 0.2 eV or more, more particularly 0.3 eV or more.
  • a barrier may be formed.
  • the upper limit of the barrier is, for example, 1.8 eV or less, and particularly 1.1 eV or less.
  • the shell may contain Ga as a Group 13 element and S as a Group 16 element.
  • a semiconductor containing Ga and S tends to be a semiconductor having a larger band gap energy than a ternary semiconductor of Group 11—Group 13—Group 16.
  • the shell may also be such that its semiconductor crystal system is familiar with the core semiconductor crystal system.
  • the lattice constant may be the same as or close to that of the core semiconductor.
  • a shell made of a semiconductor that is familiar to the crystal system and has a close lattice constant (here, multiples of the lattice constant of the shell are close to the lattice constant of the core) May be covered.
  • Group 11-Group 13-Group 16 ternary semiconductors are generally tetragonal, but crystal systems familiar to them include tetragonal and orthorhombic. .
  • the lattice constant is 5.8285, 5.828 ⁇ , 11.19 ⁇ , and the shell covering this is tetragonal or cubic.
  • the lattice constant or a multiple thereof is preferably close to the lattice constant of the Ag—In—Ga—S semiconductor.
  • the shell can be amorphous.
  • an amorphous shell is formed can be confirmed by observing the core-shell type semiconductor nanoparticles with HAADF-STEM.
  • HAADF-STEM those having a regular structure such as a crystalline substance are observed as an image having a regular pattern, and those having no regular structure such as an amorphous substance are It is not observed as an image having a regular pattern. Therefore, when the shell is amorphous, the shell is observed as a portion that is clearly different from the core (having a crystal structure such as tetragonal system as described above) that is observed as an image having a regular pattern. be able to.
  • the shell is darker than the core in the image obtained by HAADF-STEM because Ga is a lighter element than Ag and In. It tends to be observed as an image.
  • Whether or not an amorphous shell is formed can also be confirmed by observing the core-shell type semiconductor nanoparticles with a high-resolution transmission electron microscope (HRTEM).
  • HRTEM high-resolution transmission electron microscope
  • the core part is observed as a crystal lattice image (image having a regular pattern)
  • the shell part is not observed as a crystal lattice image
  • black and white contrast is observed, but regular Pattern is observed as an invisible part.
  • the shell is a semiconductor including a combination of Ga and S as a combination of a Group 13 element and a Group 16 element
  • the combination of Ga and S can be in the form of gallium sulfide.
  • the gallium sulfide constituting the shell does not have to be of stoichiometric composition (Ga 2 S 3 ), and in this sense, gallium sulfide is expressed by the formula GaS x (x is not limited to an integer, For example, it may be represented by 0.8 or more and 1.5 or less.
  • the shell when it is a semiconductor including a combination of Li, Ga, and S as a combination of the Group 1 element, the Group 13 element, and the Group 16 element, for example, it can be in the form of lithium gallium sulfide.
  • Lithium gallium sulfide may not have a stoichiometric composition (for example, LiGaS 2 ), for example, the composition may be represented by LiGaSx (where x is not limited to an integer, for example, 1.1 to 2). . Further, for example, an amorphous form in which Li is dissolved in gallium sulfide may be used.
  • the molar ratio of Li to Ga (Li / Ga) in the shell is, for example, 1/20 to 4, or 1/10 to 2.
  • the specific modifier contains P having a negative oxidation number as a Group 15 element.
  • the oxidation number of P becomes ⁇ 1 when one hydrogen atom or an alkyl group is bonded to P, and becomes +1 when one oxygen atom is bonded as a single bond, and changes depending on the substitution state of P.
  • the oxidation number of P in trialkylphosphine and triarylphosphine is ⁇ 3, and in trialkylphosphine oxide and triarylphosphine oxide, it is ⁇ 1.
  • the specific modifier may be, for example, a phosphorus-containing compound having a hydrocarbon group having 4 to 20 carbon atoms.
  • the hydrocarbon group having 4 to 20 carbon atoms include n-butyl group, isobutyl group, n-pentyl group, n-hexyl group, octyl group, ethylhexyl group, decyl group, dodecyl group, tetradecyl group, hexadecyl group, octadecyl group
  • a linear or branched saturated aliphatic hydrocarbon group such as a group; a linear or branched unsaturated aliphatic hydrocarbon group such as an oleyl group; an alicyclic hydrocarbon group such as a cyclopentyl group or a cyclohexyl group;
  • An aromatic hydrocarbon group such as a phenyl group and a naphthyl group; an arylalkyl group
  • Specific modifiers include tributylphosphine, triisobutylphosphine, tripentylphosphine, trihexylphosphine, trioctylphosphine, tris (ethylhexyl) phosphine, tridecylphosphine, tridodecylphosphine, tritetradecylphosphine, trihexadecyl Phosphine, Trioctadecylphosphine, Triphenylphosphine, Tributylphosphine oxide, Triisobutylphosphine oxide, Tripentylphosphine oxide, Trihexylphosphine oxide, Trioctylphosphine oxide, Tris (ethylhexyl) phosphine oxide, Tridecylphosphine oxide, Tridodecylphosphine oxide , Tritetradecyl phosphine oxide,
  • a method for producing core-shell type semiconductor nanoparticles comprises preparing a dispersion containing semiconductor nanoparticles, and adding a semiconductor raw material to the dispersion of semiconductor nanoparticles. It is a manufacturing method including forming a semiconductor layer on the surface of particles. When coating the semiconductor nanoparticles with a shell, a dispersion in which the semiconductor nanoparticles are dispersed in an appropriate solvent is prepared, and a semiconductor layer serving as a shell is formed in the dispersion. In a liquid in which semiconductor nanoparticles are dispersed, scattered light is not generated, and thus the dispersion liquid is generally obtained as a transparent (colored or colorless) liquid.
  • the solvent in which the semiconductor nanoparticles are dispersed can be any organic solvent (especially, a highly polar organic solvent such as an alcohol such as ethanol) as in the case of producing the semiconductor nanoparticles. Or a solution containing a surface modifying agent.
  • the organic solvent can be at least one selected from nitrogen-containing compounds having a hydrocarbon group having 4 to 20 carbon atoms, which is the surface modifier described in relation to the method for producing semiconductor nanoparticles, Alternatively, it can be at least one selected from sulfur-containing compounds having a hydrocarbon group having 4 to 20 carbon atoms, or at least one selected from nitrogen-containing compounds having a hydrocarbon group having 4 to 20 carbon atoms, It can be in combination with at least one selected from sulfur-containing compounds having a hydrocarbon group having 4 to 20 carbon atoms.
  • n-tetradecylamine, oleylamine, and the like are preferable from the viewpoint that a highly pure compound is easily available and the boiling point exceeds 290 ° C.
  • Preferred examples of the sulfur-containing compound include dodecanethiol.
  • Specific organic solvents include oleylamine, n-tetradecylamine, dodecanethiol, or combinations thereof.
  • the concentration of particles in the dispersion is, for example, 5.0 ⁇ 10 ⁇ 7 mol / liter or more, 5.0 ⁇ 10 ⁇ 5 mol / liter or less, particularly 1.0 ⁇ 10 ⁇ It may be prepared to be 6 mol / liter or more and 1.0 ⁇ 10 ⁇ 5 mol / liter or less. If the proportion of particles in the dispersion is too small, it becomes difficult to recover the product by the coagulation / precipitation process with a poor solvent. If the proportion is too large, the Ostwald ripening of the material constituting the core, the proportion of fusion due to collision increases, The diameter distribution tends to be wide.
  • a compound containing a Group 13 element is a Group 13 element source, and examples thereof include organic salts, inorganic salts, and organometallic compounds of Group 13 elements.
  • examples of the compound containing a Group 13 element include nitrates, acetates, sulfates, hydrochlorides, sulfonates, and acetylacetonato complexes, preferably organic salts such as acetates, or organic metals.
  • a single group 16 element or a compound containing a group 16 element is a group 16 element source.
  • a single element of sulfur such as high-purity sulfur can be used, or n-butanethiol, isobutanethiol, n-pentanethiol N-hexanethiol, octanethiol, decanethiol, dodecanethiol, hexadecanethiol, octadecanethiol and other thiols, disulfide such as dibenzylsulfide, sulfur-containing compounds such as thiourea and thiocarbonyl compounds can be used.
  • oxygen (O) is used as a constituent element of the shell as a Group 16 element
  • alcohol, ether, carboxylic acid, ketone, or N-oxide compound may be used as a Group 16 element source.
  • selenium (Se) is used as a constituent element of the shell as a group 16 element, selenium alone, selenide phosphine oxide, organic selenium compound (dibenzyl diselenide or diphenyl diselenide) or hydride
  • a compound may be used as a Group 16 element source.
  • tellurium (Te) is used as a constituent element of the shell as the Group 16 element, tellurium alone, tellurium phosphine oxide, or hydride may be used as the Group 16 element source.
  • the method of adding the group 13 element source and the group 16 element source to the dispersion is not particularly limited.
  • a mixed solution in which a group 13 element source and a group 16 element source are dispersed or dissolved in an organic solvent is prepared, and this mixed solution may be added to the dispersion little by little, for example, by dropping.
  • the mixed solution may be added at a rate of 0.1 mL / hour to 10 mL / hour, particularly 1 mL / hour to 5 mL / hour.
  • the surface modifier that modifies the semiconductor nanoparticles is sufficiently desorbed, or the chemical reaction for generating the shell proceeds sufficiently.
  • the time for maintaining the peak temperature can be 1 minute to 300 minutes in total from the start of the addition of the mixed solution, particularly 10 minutes to 120 minutes.
  • the retention time of the peak temperature is selected in relation to the peak temperature, with a longer retention time when the peak temperature is lower and a shorter retention time when the peak temperature is higher, a good shell layer Is easily formed.
  • the temperature increase rate and the temperature decrease rate are not particularly limited, and the temperature decrease may be performed by, for example, holding the peak temperature for a predetermined time, then stopping heating by a heating source (for example, an electric heater) and allowing to cool.
  • the entire amount of the group 13 element source and the group 16 element source may be added directly to the dispersion.
  • a semiconductor layer as a shell may be formed on the surface of the semiconductor nanoparticles by heating the dispersion liquid to which the group 13 element source and the group 16 element source are added (heating up method).
  • the dispersion to which the group 13 element source and the group 16 element source are added is gradually heated, for example, so that the peak temperature becomes 200 ° C. or more and 310 ° C. or less, After holding for 1 minute or more and 300 minutes or less, you may heat by the method of making it cool gradually.
  • core-shell type semiconductor nanoparticles that give stronger band edge emission tend to be obtained as compared with the case where the shell is formed by the slow injection method.
  • the charging ratio of the both corresponds to the stoichiometric composition ratio of the compound semiconductor composed of the group 13 element and the group 16 element.
  • the charge ratio may be determined, and the stoichiometric composition ratio is not necessarily required.
  • the charging ratio is not the stoichiometric composition ratio, the raw material may be charged in an excess amount than the target shell generation amount.
  • the group 16 element source may be less than the stoichiometric composition ratio.
  • the charging ratio may be 1: 1 (Group 13: Group 16).
  • the preparation amount is selected in consideration of the amount of semiconductor nanoparticles contained in the dispersion so that a shell having a desired thickness is formed on the semiconductor nanoparticles present in the dispersion.
  • a semiconductor nanoparticle having a substance amount of 10 nmol a compound semiconductor having a stoichiometric composition composed of a group 13 element and a group 16 element is generated in an amount of 1 ⁇ mol to 10 mmol, particularly 5 ⁇ mol to 1 mmol.
  • the charged amounts of the Group 13 element source and the Group 16 element source may be determined.
  • indium acetate or gallium acetylacetonate is used as the group 13 element source, and sulfur alone, thiourea or dibenzyl disulfide is used as the group 16 element source. It is preferable to form a shell containing indium sulfide or gallium sulfide using a mixed solution of oleylamine and dodecanethiol.
  • the core shell gives an emission spectrum in which the intensity of the broad peak derived from defect emission is sufficiently smaller than the intensity of the peak of band edge emission Type semiconductor nanoparticles are obtained.
  • the above tendency is significantly recognized even when a gallium source is used as the group 13 element source.
  • the shell is formed to form the core-shell type semiconductor nanoparticles.
  • the obtained core-shell semiconductor nanoparticles may be separated from the solvent, and may be further purified and dried as necessary.
  • the separation, purification, and drying methods are as described above in connection with the semiconductor nanoparticles, and thus detailed description thereof is omitted here.
  • the shell can be formed in the same manner as described above. That is, a shell containing a compound containing a group 1 element, a compound containing a group 13 element, and a group 16 element or a compound containing a group 16 element added to the core semiconductor nanoparticle dispersion. Can be formed.
  • the compound containing a Group 1 element is, for example, an organic salt, an inorganic salt, or an organometallic compound of the Group 1 element.
  • Specific examples of the compound containing a Group 1 element include nitrates, acetates, sulfates, hydrochlorides, sulfonates, and acetylacetonato complexes, preferably organic salts such as acetates or organometallic compounds. is there. This is because organic salts and organometallic compounds have high solubility in organic solvents, and the reaction is more likely to proceed more uniformly.
  • the contact between the core-shell type semiconductor nanoparticles and the specific modifier can be performed, for example, by mixing a dispersion of the core-shell type semiconductor nanoparticles and the specific modifier.
  • the core-shell particles may be mixed with a liquid specific modifier.
  • a solution may be used as the specific modifier.
  • a dispersion of core-shell semiconductor nanoparticles can be obtained by mixing core-shell semiconductor nanoparticles and an appropriate organic solvent. Examples of the organic solvent used for dispersion include halogen solvents such as chloroform; aromatic hydrocarbon solvents such as toluene; aliphatic hydrocarbon solvents such as cyclohexane, hexane, pentane, and octane.
  • a light-emitting device includes a light conversion member including semiconductor nanoparticles and / or core-shell type semiconductor nanoparticles, and a semiconductor light-emitting element.
  • a part of the light emitted from the semiconductor light emitting element is absorbed by the semiconductor nanoparticles and / or core-shell type semiconductor nanoparticles, and light having a longer wavelength is emitted.
  • the light from the semiconductor nanoparticles and / or core-shell type semiconductor nanoparticles and the remaining light emitted from the semiconductor light emitting element are mixed, and the mixed light can be used as light emission of the light emitting device.
  • a semiconductor light emitting device that emits blue-violet light or blue light having a peak wavelength of about 400 nm or more and 490 nm or less is used, and the semiconductor nanoparticles and / or core-shell type semiconductor nanoparticles absorb yellow light and emit yellow light. If a light emitting device is used, a light emitting device that emits white light can be obtained. Alternatively, two types of semiconductor nanoparticles and / or core-shell type semiconductor nanoparticles that absorb blue light and emit green light and those that absorb blue light and emit red light can be used. A light emitting device can be obtained.
  • a semiconductor light-emitting element that emits ultraviolet light having a peak wavelength of 400 nm or less is used, and three types of semiconductor nanoparticles and / or core-shell type semiconductor nanoparticles that absorb ultraviolet light and emit blue light, green light, and red light, respectively. Even when particles are used, a white light emitting device can be obtained. In this case, it is desirable that all light from the light emitting element is absorbed and converted by the semiconductor nanoparticles and / or core-shell type semiconductor nanoparticles so that ultraviolet rays emitted from the light emitting elements do not leak outside.
  • the semiconductor nanoparticles and / or core-shell type semiconductor nanoparticles of the present embodiment may be used in combination with other semiconductor quantum dots, or phosphors that are not other semiconductor quantum dots (for example, organic phosphors or inorganic phosphors). ) May be used in combination.
  • the other semiconductor quantum dots are, for example, the binary semiconductor quantum dots described in the background art section.
  • a garnet phosphor such as an aluminum garnet can be used as garnet can be used. Examples of garnet phosphors include yttrium / aluminum / garnet phosphors activated with cerium and lutetium / aluminum / garnet phosphors activated with cerium.
  • the light conversion member including the semiconductor nanoparticles and / or the core-shell type semiconductor nanoparticles may be, for example, a sheet or a plate-like member, or may be a member having a three-dimensional shape.
  • a member having a three-dimensional shape is a surface-mounted light emitting diode, in which a semiconductor light emitting element is disposed on the bottom surface of a concave portion formed in a package, and the concave portion is used to seal the light emitting element. It is a sealing member formed by filling a resin.
  • the light conversion member is a resin formed so as to surround the upper surface and the side surface of the semiconductor light emitting element with a substantially uniform thickness when the semiconductor light emitting element is disposed on a flat substrate. It is a member.
  • still another example of the light conversion member is a case where a resin member including a reflective material is filled around the semiconductor light emitting element so that the upper end of the semiconductor light emitting element is flush with the semiconductor light emitting element. It is a resin member formed in a flat plate shape with a predetermined thickness on the upper part of the resin member including the semiconductor light emitting element and the reflector.
  • the light conversion member may be in contact with the semiconductor light emitting element or may be provided apart from the semiconductor light emitting element.
  • the light conversion member may be a pellet-shaped member, a sheet member, a plate-shaped member, or a rod-shaped member disposed away from the semiconductor light-emitting element, or a member provided in contact with the semiconductor light-emitting element, for example, ,
  • the two or more types of semiconductor nanoparticles of the present disclosure or core-shell type semiconductor nanoparticles exhibiting light emission of different wavelengths are used in a light emitting device
  • the two or more types of the present disclosure of the present disclosure are included in one light conversion member.
  • Semiconductor nanoparticles and / or core-shell type semiconductor nanoparticles may be mixed, or two or more light conversion members containing only one type of quantum dot may be used in combination.
  • the two or more types of light conversion members may have a laminated structure, or may be arranged as a dot or stripe pattern on a plane.
  • the light emitting device is preferably incorporated into a liquid crystal display device as a light source. Since band edge emission by the semiconductor nanoparticles and / or core-shell type semiconductor nanoparticles of the present disclosure has a short emission lifetime, a light-emitting device using the same is a liquid crystal display device that requires a relatively fast response speed. Suitable for light source.
  • the semiconductor nanoparticles and / or core-shell type semiconductor nanoparticles of the present disclosure may exhibit an emission peak with a small half-value width as band edge emission.
  • a blue semiconductor light emitting element is used to obtain blue light having a peak wavelength in a range of 420 nm or more and 490 nm or less, and the semiconductor nanoparticle and / or core-shell type semiconductor nanoparticle of the present disclosure allows a peak wavelength to be 510 nm or more and 550 nm or less; Preferably obtaining green light in the range of 530 nm to 540 nm and red light having a peak wavelength in the range of 600 nm to 680 nm, preferably 630 nm to 650 nm; or -In a light emitting device, ultraviolet light having a peak wavelength of 400 nm or less is obtained by a semiconductor light emitting element, and a peak wavelength of 430 nm or more and 470 nm or less, preferably 440 nm or more and 460 nm or less is obtained by the semiconductor nanoparticles and / or core-shell type semiconductor nanoparticles of the present disclosure.
  • a sheet, a plate-like member, or a rod made of a resin or glass containing the semiconductor nanoparticles and / or core-shell type semiconductor nanoparticles of the present disclosure is used as a light conversion member independent of the light emitting device in the liquid crystal display device. May be incorporated.
  • Example 1 0.1402 mmol silver acetate (AgOAc), 0.1875 mmol indium acetate (In (OAc) 3 ), 0.047 mmol gallium acetate (Ga (OAc) 3 ) and 0.3744 mmol thiourea as sulfur source, .05 cm 3 of 1-dodecanethiol and 2.95 cm 3 of oleylamine were mixed and dispersed.
  • the dispersion is put into a test tube together with a stirrer and replaced with nitrogen. Then, the contents in the test tube are stirred in a nitrogen atmosphere for 10 minutes at 150 ° C. as the first stage heat treatment, in the second stage.
  • a heat treatment a heat treatment was performed at 250 ° C. for 10 minutes.
  • Example 2 A semiconductor nanoparticle dispersion was obtained in the same manner as in Example 1 except that the raw material charge composition was changed as shown in Table 1.
  • Example 4 0.125 mmol silver acetate (AgOAc), 0.0375 mmol acetylacetonate indium (In (CH 3 COCHCOCH 3 ) 3 ; In (AcAc) 3 ), 0.0875 mmol acetylacetonate gallium (Ga (CH 3 COCHCOCH 3) ) 3 ; Ga (AcAc) 3 ) and 0.25 mmol sulfur as a sulfur source were added to and dispersed in a mixture of 0.25 cm 3 1-dodecanethiol and 2.75 cm 3 oleylamine. The dispersion was put into a test tube together with a stirrer and replaced with nitrogen, and then a heat treatment was performed at 300 ° C. for 10 minutes while stirring the contents in the test tube in a nitrogen atmosphere. After the heat treatment, post-treatment was performed in the same manner as in Example 1 to obtain a semiconductor nanoparticle dispersion. Table 2 shows the raw material charge composition.
  • Example 5 A semiconductor nanoparticle dispersion was obtained in the same manner as in Example 4 except that the raw material composition and heat treatment conditions were changed as shown in Table 2.
  • Example 9 Preparation of Semiconductor Nanoparticle Core
  • the raw material composition and heat treatment conditions were as shown in Table 2, and heat treatment was performed in the same manner as described above to obtain a semiconductor nanoparticle core dispersion.
  • the sample was taken out from the heating source, allowed to cool to room temperature, centrifuged (radius 150 mm, 4000 rpm, 5 minutes), and separated into a supernatant portion and a precipitation portion. Thereafter, methanol was added to each to obtain a precipitate of core-shell type semiconductor nanoparticles, and then the solid component was recovered by centrifugation (radius 150 mm, 4000 rpm, 5 minutes). Further, ethanol was added and centrifuged in the same manner, and each was dispersed in chloroform and various measurements were performed.
  • the average particle size of the particles coated with the shell was measured, it was 4.3 nm for the core-shell particles obtained from the precipitation, and 3.5 nm for the particles obtained from the supernatant. From the difference, the shell thicknesses were about 0.75 nm and 0.35 nm on average, respectively.
  • the core-shell type semiconductor nanoparticle dispersion liquid obtained from the supernatant part was designated as Example 10
  • the core-shell type semiconductor nanoparticle dispersion liquid obtained from the precipitation part was designated as Example 11.
  • the dispersion is put in a test tube together with a stir bar, and after nitrogen replacement, the contents in the test tube are stirred at 150 ° C. for 10 minutes as a first stage heat treatment while stirring the contents in the test tube under a nitrogen atmosphere. Furthermore, it heated at 250 degreeC for 10 minute (s) as a 2nd heat processing. After the heat treatment, the obtained suspension was allowed to cool and then subjected to centrifugation (radius 146 mm, 4000 rpm, 5 minutes) to precipitate semiconductor nanoparticles.
  • Comparative Example 1 the obtained precipitate was washed with methanol, and chloroform was added to the precipitate, followed by centrifugation (radius 146 mm, 4000 rpm, 15 minutes), and the supernatant was collected to obtain a semiconductor nanoparticle dispersion. It was.
  • Comparative Example 3 and Comparative Example 2 methanol was added to the dispersion as a supernatant until precipitation of nanoparticles occurred, and centrifugation (radius 146 mm, 4000 rpm, 5 minutes) was performed to precipitate semiconductor nanoparticles. . The precipitate was taken out and dispersed in chloroform to obtain semiconductor nanoparticle dispersions.
  • composition analysis With respect to the obtained semiconductor nanoparticles, when the total number of Ag, In, Ga, and S atoms contained in the semiconductor nanoparticles is set to 100 using a fluorescent X-ray analyzer, what is the ratio of each atom? It was calculated whether there was a Ga ratio calculated by Ga / (Ga + In), an Ag ratio calculated by Ag / (Ag + In + Ga), and an S ratio calculated by S / (Ag + In + Ga). The results are shown in Table 3.
  • Average particle size While observing the shape of the obtained semiconductor nanoparticles, the average particle size was measured. The shape of the obtained particles was spherical or polygonal. The average particle size is shown in Table 3.
  • the X-ray diffraction (XRD) pattern of the semiconductor nanoparticles obtained in Example 4 was measured and compared with tetragonal (chalcopyrite type) AgInS 2 and orthorhombic AgInS 2 .
  • the measured XRD pattern is shown in FIG. From the XRD pattern, it was found that the crystal structure of the semiconductor nanoparticles of Example 4 was almost the same as that of tetragonal AgInS 2 .
  • the XRD pattern was measured using a powder X-ray diffractometer (trade name SmartLab) manufactured by Rigaku Corporation.
  • the semiconductor nanoparticles of the present embodiment exhibit band edge emission having an emission peak wavelength shorter than that of Comparative Example 3. Further, from the results of Examples 10 and 11, it can be seen that the emission wavelength of the band edge emission becomes shorter as the average particle size of the obtained semiconductor nanoparticles is smaller, even if the manufacturing method of the semiconductor nanoparticles is the same.
  • Example 12 0.0833 mmol of silver acetate (AgOAc), 0.050 mmol of In (AcAc) 3 , 0.075 mmol of Ga (AcAc) 3 and 0.229 mmol of sulfur as the sulfur source with 0.25 cm 3 of 1-dodecanethiol 2.75 cm 3 of oleylamine mixture was added and dispersed. The dispersion was placed in a test tube together with a stirrer and replaced with nitrogen, and then a heat treatment was performed at 300 ° C. for 10 minutes while stirring the contents in the test tube in a nitrogen atmosphere.
  • the resulting suspension was allowed to cool and then centrifuged (radius 146 mm, 4000 rpm, 5 minutes) to take out the dispersion as the supernatant. Methanol was added thereto until the precipitation of the semiconductor nanoparticles, and centrifugation (radius 146 mm, 4000 rpm, 5 minutes) was performed to precipitate the semiconductor nanoparticles. The precipitate was taken out and dispersed in chloroform to obtain a semiconductor nanoparticle dispersion.
  • the sample was taken out from the heating source, allowed to cool to room temperature, centrifuged (radius 150 mm, 4000 rpm, 5 minutes), and separated into a supernatant portion and a precipitation portion. Thereafter, methanol was added to the supernatant to obtain a precipitate of core-shell type semiconductor nanoparticles, and then the solid component was recovered by centrifugation (radius 150 mm, 4000 rpm, 5 minutes). Further, ethanol was added and centrifuged in the same manner, and each was dispersed in chloroform and various measurements were performed. The average particle diameter of the particles coated with the shell was measured to be 4.7 nm. From the difference from the average particle diameter of the semiconductor nanoparticle core, the thickness of each shell was about 0.75 nm on average. .
  • the obtained core-shell semiconductor nanoparticles were subjected to composition analysis and emission spectrum measurement in the same manner as described above.
  • the evaluation results are shown in Table 4, and the emission spectrum is shown in FIG.
  • Example 13 to 16 The amount of Li (Ga / Ac) 3 and thiourea was fixed at 5.33 ⁇ 10 ⁇ 5 mol, and the molar ratio of Li to Ga (Li / Ga) in the dispersion was determined as shown in the table below. Core-shell type semiconductor nanoparticles were produced in the same manner as in Example 12 except that the above was changed. The evaluation results are shown in Table 4, and the emission spectrum is shown in FIG.
  • Example 17 to 18 The amount of lithium acetate and thiourea was fixed at 5.33 ⁇ 10 ⁇ 5 mol, and the molar ratio of Li to Ga (Li / Ga) in the dispersion was determined by adding Ga (AcAc) 3 as shown in the table below. Core-shell type semiconductor nanoparticles were produced in the same manner as in Example 12 except that the above was changed. The evaluation results are shown in Table 4, and the emission spectrum is shown in FIG.
  • the shell contains Li, which is a Group 1 element, DAP emission, which is defective emission, is reduced, and the intensity of band edge emission is improved.
  • Li is increased more than Ga, the emission wavelength of band edge emission shifts to a short wavelength.
  • Example 19 To the dispersion of core-shell semiconductor nanoparticles obtained in Example 12, approximately the same volume of trioctylphosphine (TOP) was added under a nitrogen atmosphere. After shaking and mixing at room temperature for 10 minutes, the mixture was allowed to stand at room temperature for 20 hours under light shielding to obtain a dispersion of core-shell type semiconductor nanoparticles modified with TOP.
  • TOP trioctylphosphine
  • the emission spectrum was measured in the same manner as described above, and the internal quantum yield was measured.
  • the internal quantum yield of the core-shell type semiconductor nanoparticles was 13.5%, whereas the internal quantum yield of the TOP-modified core-shell type semiconductor nanoparticles was 31.4%.
  • the emission spectrum is shown in FIG.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

バンド端発光を示し、短波長の発光ピーク波長を有する半導体ナノ粒子が提供される。半導体ナノ粒子は、Ag、In、GaおよびSを含み、InとGaの原子数の合計に対するGaの原子数の比が0.95以下である。また半導体ナノ粒子は、500nm以上590nm未満の範囲に発光ピーク波長を有し、発光ピークの半値幅が70nm以下である光を発し、平均粒径が10nm以下である。

Description

半導体ナノ粒子およびその製造方法ならびに発光デバイス
 本発明は、半導体ナノ粒子およびその製造方法ならびに発光デバイスに関する。
 半導体粒子はその粒径が例えば10nm以下になると、量子サイズ効果を発現することが知られており、そのようなナノ粒子は量子ドット(半導体量子ドットとも呼ばれる)と呼ばれる。量子サイズ効果とは、バルク粒子では連続とみなされる価電子帯と伝導帯のそれぞれのバンドが、ナノ粒子では離散的となり、粒径に応じてバンドギャップエネルギーが変化する現象を指す。
 量子ドットは、光を吸収して、そのバンドギャップエネルギーに対応する光に波長変換可能であるため、量子ドットの発光を利用した白色発光デバイスが提案されている(例えば、特開2012-212862号公報および特開2010-177656号公報参照)。具体的には、発光ダイオード(LED)チップから発せされる光の一部を量子ドットに吸収させて、量子ドットからの発光とLEDチップからの発光との混合色として白色光を得ることが提案されている。これらの特許文献では、CdSeおよびCdTe等の第12族-第16族、PbSおよびPbSe等の第14族-第16族の二元系の量子ドットを使用することが提案されている。またバンド端発光が可能で低毒性組成となり得る三元系の半導体ナノ粒子として、テルル化合物ナノ粒子(例えば、特開2017-014476号公報参照)、硫化物ナノ粒子(例えば、特開2017-025201号公報参照)が検討されている。
 しかしながら、特開2017-014476号公報および特開2017-025201号公報に記載の半導体ナノ粒子は、発光ピーク波長を比較的長波長の領域に有している。従って本発明の一態様は、バンド端発光を示し、短波長の発光ピーク波長を有する半導体ナノ粒子を提供することを目的とする。
 第一の態様は、Ag、In、GaおよびSを含み、InとGaの原子数の合計に対するGaの原子数の比が0.95以下あり、光照射により500nm以上590nm未満の範囲に発光ピーク波長を有し、発光ピークの半値幅が70nm以下である光を発し、平均粒径が10nm以下である半導体ナノ粒子である。
 第二の態様は、酢酸銀と、アセチルアセトナートインジウムと、アセチルアセトナートガリウムと、硫黄源と、有機溶媒とを含む混合物を準備することと、前記混合物を熱処理することと、を含む、半導体ナノ粒子の製造方法である。
 第三の態様は、前記半導体ナノ粒子を含む光変換部材と、半導体発光素子とを備える、発光デバイスである。
 本発明の一態様によれば、バンド端発光を示し、短波長の発光ピーク波長を有する半導体ナノ粒子を提供することができる。
半導体ナノ粒子の発光スペクトルを示す図である。 半導体ナノ粒子の吸収スペクトルを示す図である。 実施例4に係る半導体ナノ粒子のXRDパターンである。 半導体ナノ粒子の発光スペクトルを示す図である。 半導体ナノ粒子の吸収スペクトルを示す図である。 実施例12から16に係るコアシェル型半導体ナノ粒子の発光スペクトルを示す図である。 実施例17および18に係るコアシェル型半導体ナノ粒子の発光スペクトルを示す図である。 実施例19のTOP修飾コアシェル型半導体ナノ粒子の発光スペクトルを示す図である。
 以下、実施形態を詳細に説明する。ただし、以下に示す実施形態は、本発明の技術思想を具体化するための、半導体ナノ粒子およびその製造方法ならびに発光デバイスを例示するものであって、本発明は、以下に示す半導体ナノ粒子およびその製造方法ならびに発光デバイスに限定されない。また本明細書において「工程」との語は、独立した工程だけではなく、他の工程と明確に区別できない場合であってもその工程の所期の目的が達成されれば、本用語に含まれる。組成物中の各成分の含有量は、組成物中に各成分に該当する物質が複数存在する場合、特に断らない限り、組成物中に存在する当該複数の物質の合計量を意味する。
半導体ナノ粒子
 第一の実施形態である半導体ナノ粒子は、銀(Ag)、インジウム(In)、ガリウム(Ga)および硫黄(S)を含む。半導体ナノ粒子は、InとGaの原子数の合計に対するGaの原子数の比(Ga/(Ga+In))が0.95以下である。半導体ナノ粒子は、光照射により500nm以上590nm未満の範囲に発光ピーク波長を有して発光し、発光スペクトルにおける発光ピークの半値幅が70nm以下である。また半導体ナノ粒子は、平均粒径が10nm以下である。
 半導体ナノ粒子は、Ag、In、GaおよびSを含み、InとGaの原子数の合計に対するGaの原子数の比が所定の範囲であることで、励起光よりも長波長であり、可視領域である500nm以上590nm未満の範囲に発光ピーク波長を有してバンド端発光することができる。
 半導体ナノ粒子の結晶構造は、正方晶、六方晶、および斜方晶からなる群より選ばれる少なくとも1種とすることができる。Ag、InおよびSを含み、かつその結晶構造が正方晶、六方晶、または斜方晶である半導体ナノ粒子は、一般的には、AgInSの組成式で表されるものとして、文献等において紹介されている。本実施形態に係る半導体ナノ粒子は、例えば第13族元素であるInの一部を同じく第13族元素であるGaで置換したものと考えることができる。すなわち半導体ナノ粒子の組成は例えば、Ag-In-Ga-SまたはAg(In,Ga)Sで表される。
 なお、Ag-In-Ga-Sなどの組成式で表される半導体ナノ粒子であって、六方晶の結晶構造を有するものはウルツ鉱型であり、正方晶の結晶構造を有する半導体はカルコパイライト型である。結晶構造は、例えば、X線回折(XRD)分析により得られるXRDパターンを測定することによって同定される。具体的には、半導体ナノ粒子から得られたXRDパターンを、AgInSの組成で表される半導体ナノ粒子のものとして既知のXRDパターン、または結晶構造パラメータからシミュレーションを行って求めたXRDパターンと比較する。既知のパターンおよびシミュレーションのパターンの中に、半導体ナノ粒子のパターンと一致するものがあれば、当該半導体ナノ粒子の結晶構造は、その一致した既知またはシミュレーションのパターンの結晶構造であるといえる。
 半導体ナノ粒子の集合体においては、異なる結晶構造の半導体ナノ粒子が混在していてよい。その場合、XRDパターンにおいては、複数の結晶構造に由来するピークが観察される。
 半導体ナノ粒子は、実質的にAg、In、GaおよびSのみから構成され得る。ここで「実質的に」という用語は、不純物の混入等に起因して不可避的にAg、In、GaおよびS以外の他の元素が含まれることを考慮して使用している。
 InとGaの原子数の合計に対するGaの原子数の比Ga/(Ga+In)(以下、「Ga比」ともいう)が0.95以下とすることができ、より好ましくは0.2以上0.9以下とすることができる。
 AgとInとGaの原子数の合計に対するAgの原子数の比Ag/(Ag+In+Ga)(以下、「Ag比」ともいう)は、0.05以上0.55以下とすることができる。
 Ag比が0.3以上0.55以下であり、Ga比が0.5以上0.9以下とすることができ、好ましくは、Ag比が0.35以上0.53以下であり、Ga比が0.52以上0.86以下とすることができる。
 Ga比が0.2以上0.9以下であり、Ga比+2×Ag比の値が1.2以上1.7以下でとすることができ、好ましくは、Ga比が0.2以上0.9以下であり、Ag比が0.3以上0.55以下であり、Ga比+2×Ag比の値が1.2以上1.7以下とすることができる。
 Ag比が0.05以上0.27以下であり、Ga比が0.25以上0.75以下とすることができる。好ましくは、Ag比が0.06以上0.27以下であり、Ga比が0.26以上0.73以下とすることができる。
 Ga比が0.2以上0.8以下であり、Ga比+2×Ag比の値が0.6以上1以下とすることができ、好ましくは、Ga比が0.2以上0.8以下であり、Ag比が0.05以上0.4以下であり、Ga比+2×Ag比の値が0.6以上1以下とすることができる。
 AgとInとGaの原子数の合計に対するSの原子数の比S/(Ag+In+Ga)(以下、「S比」ともいう)は例えば、0.6以上1.6以下とすることができる。
 半導体ナノ粒子の化学組成は、例えば、蛍光X線分析法(XRF)によって同定することができる。Ga/(Ga+In)で算出されるGa比、Ag/(Ag+In+Ga)で算出されるAg比およびS/(Ag+In+Ga)で算出されるS比は、この方法で測定した化学組成に基づいて算出される。
 半導体ナノ粒子は、10nm以下の平均粒径を有する。平均粒径は例えば、10nm未満であり、好ましくは5nm以下とすることができる。平均粒径が10nmを越えると量子サイズ効果が得られ難くなり、バンド端発光が得られ難くなる。また平均粒径の下限は例えば、1nmである。
 半導体ナノ粒子の粒径は、例えば、透過型電子顕微鏡(TEM)を用いて撮影されたTEM像から求めることができる。具体的には、ある粒子についてTEM像で観察される粒子の外周の任意の二点を結ぶ線分であって、当該粒子の内部を通過する線分のうち、最も長い線分の長さをその粒子の粒径とする。
 ただし、粒子がロッド形状を有するものである場合には、短軸の長さを粒径とみなす。ここで、ロッド形状の粒子とは、TEM像において短軸と短軸に直交する長軸とを有し、短軸の長さに対する長軸の長さの比が1.2より大きいものを指す。ロッド形状の粒子は、TEM像で、例えば、長方形状を含む四角形状、楕円形状、または多角形状等として観察される。ロッド形状の長軸に直交する面である断面の形状は、例えば、円、楕円、または多角形であってよい。具体的にはロッド状の形状の粒子について、長軸の長さは、楕円形状の場合には、粒子の外周の任意の二点を結ぶ線分のうち、最も長い線分の長さを指し、長方形状または多角形状の場合、外周を規定する辺の中で最も長い辺に平行であり、かつ粒子の外周の任意の二点を結ぶ線分のうち、最も長い線分の長さを指す。短軸の長さは、外周の任意の二点を結ぶ線分のうち、前記長軸の長さを規定する線分に直交し、かつ最も長さの長い線分の長さを指す。
 半導体ナノ粒子の平均粒径は、50,000倍以上150,000倍以下のTEM像で観察される、すべての計測可能な粒子について粒径を測定し、それらの粒径の算術平均とする。ここで、「計測可能な」粒子は、TEM像において粒子全体が観察できるものである。したがって、TEM像において、その一部が撮像範囲に含まれておらず、「切れて」いるような粒子は計測可能なものではない。1つのTEM像に含まれる計測可能な粒子数が100以上である場合には、そのTEM像を用いて平均粒径を求める。一方、1つのTEM像に含まれる計測可能な粒子の数が100未満の場合には、撮像場所を変更して、TEM像をさらに取得し、2以上のTEM像に含まれる100以上の計測可能な粒子について粒径を測定して平均粒径を求める。
 半導体ナノ粒子は、Ag、In、GaおよびSを含み、InとGaの原子数の合計に対するGaの原子数の比が所定の範囲であることで、バンド端発光が可能である。半導体ナノ粒子は、365nm付近にピークを有する光を照射することにより、500nm以上590nm未満の範囲に発光ピーク波長を有して発光する。発光ピーク波長は例えば、500nm以上580nm以下、500nm以上575nm以下505nm以上575未満とすることができる。また、570nm以上585nm以下または575nm以上580nm以下とすることができる。発光スペクトルにおける発光ピークの半値幅は例えば、70nm以下、60nm以下、55nm以下または50nm以下とすることができる。半値幅の下限値は例えば、10nm以上または20nm以上とすることができる。
 半導体ナノ粒子は、バンド端発光とともに、他の発光、例えば欠陥発光を与えるものであってよい。欠陥発光は一般に発光寿命が長く、またブロードなスペクトルを有し、バンド端発光よりも長波長側にそのピークを有する。バンド端発光と欠陥発光がともに得られる場合、バンド端発光の強度が欠陥発光の強度よりも大きいことが好ましい。
 半導体ナノ粒子のバンド端発光は、半導体ナノ粒子の形状および/または平均粒径、特に平均粒径を変化させることによって、そのピーク位置を変化させることができる。例えば、半導体ナノ粒子の平均粒径をより小さくすれば、量子サイズ効果により、バンドギャップエネルギーがより大きくなり、バンド端発光のピーク波長を短波長側にシフトさせることができる。
 また半導体ナノ粒子のバンド端発光は、半導体ナノ粒子の組成を変化させることによって、そのピーク位置を変化させることができる。例えば、Ga比を大きくすることでバンド端発光のピーク波長を短波長側にシフトさせることができる。
 半導体ナノ粒子は、その吸収スペクトルがエキシトンピークを示すものであることが好ましい。エキシトンピークは、励起子生成により得られるピークであり、これが吸収スペクトルにおいて発現しているということは、粒径の分布が小さく、結晶欠陥の少ないバンド端発光に適した粒子であることを意味する。エキシトンピークが急峻になるほど、粒径がそろった結晶欠陥の少ない粒子が半導体ナノ粒子の集合体により多く含まれていることを意味するので、発光の半値幅は狭くなり、発光効率が向上すると予想される。本実施形態の半導体ナノ粒子の吸収スペクトルにおいて、エキシトンピークは、例えば、450nm以上590未満nmの範囲内で観察される。
 半導体ナノ粒子は、その表面が表面修飾剤で修飾されていてよい。表面修飾剤は、例えば、半導体ナノ粒子を安定化させて粒子の凝集または成長を防止するためのものであり、および/または粒子の溶媒中での分散性を向上させるためのものである。
 表面修飾剤としては例えば、炭素数4以上20以下の炭化水素基を有する含窒素化合物、炭素数4以上20以下の炭化水素基を有する含硫黄化合物、炭素数4以上20以下の炭化水素基を有する含酸素化合物等を挙げることができる。炭素数4以上20以下の炭化水素基としては、n-ブチル基、イソブチル基、n-ペンチル基、n-ヘキシル基、オクチル基、デシル基、ドデシル基、ヘキサデシル基、オクタデシル基などの飽和脂肪族炭化水素基;オレイル基などの不飽和脂肪族炭化水素基;シクロペンチル基、シクロヘキシル基などの脂環式炭化水素基;フェニル基、ベンジル基、ナフチル基、ナフチルメチル基などの芳香族炭化水素基などが挙げられ、このうち飽和脂肪族炭化水素基や不飽和脂肪族炭化水素基が好ましい。含窒素化合物としてはアミン類やアミド類が挙げられ、含硫黄化合物としてはチオール類が挙げられ、含酸素化合物としては脂肪酸類などが挙げられる。
 表面修飾剤としては、炭素数4以上20以下の炭化水素基を有する含窒素化合物が好ましい。そのような含窒素化合物としては、例えばn-ブチルアミン、イソブチルアミン、n-ペンチルアミン、n-ヘキシルアミン、オクチルアミン、デシルアミン、ドデシルアミン、ヘキサデシルアミン、オクタデシルアミンなどのアルキルアミン、およびオレイルアミンなどのアルケニルアミンが挙げられる。
 表面修飾剤としては、炭素数4以上20以下の炭化水素基を有する含硫黄化合物もまた好ましい。そのような含硫黄化合物としては、例えば、n-ブタンチオール、イソブタンチオール、n-ペンタンチオール、n-ヘキサンチオール、オクタンチオール、デカンチオール、ドデカンチオール、ヘキサデカンチオール、オクタデカンチオール等のアルキルチオールが挙げられる。
 表面修飾剤は、異なる2以上のものを組み合わせて用いてよい。例えば、上記において例示した含窒素化合物から選択される一つの化合物(例えば、オレイルアミン)と、上記において例示した含硫黄化合物から選択される一つの化合物(例えば、ドデカンチオール)とを組み合わせて用いてよい。
半導体ナノ粒子の製造方法
 第二の実施形態に係る半導体ナノ粒子の製造方法は、銀塩と、インジウム塩と、ガリウム塩と、硫黄源と、有機溶媒とを含む混合物を準備することと、準備した混合物を熱処理することとを含む。好ましくは混合物として、酢酸銀と、アセチルアセトナートインジウムと、アセチルアセトナートガリウムと、硫黄源として硫黄またはチオ尿素と、有機溶媒とを含む混合物を準備する。
 混合物は、銀塩と、インジウム塩と、ガリウム塩と、硫黄源とを有機溶媒に添加して混合することで調製することができる。混合物におけるAg、In、GaおよびSの含有比は、目的とする組成に応じて適宜選択する。例えば、InとGaの合計モル量に対するGaのモル比は0.2以上0.9以下とする。また例えば、AgとInとGaの合計モル量に対するAgのモル比は0.05以上0.55以下とする。また例えば、AgとInとGaの合計モル量に対するSのモル比は0.6以上1.6以下とする。
 有機溶媒としては、炭素数4以上20以下の炭化水素基を有するアミン、特に、炭素数4以上20以下のアルキルアミンもしくはアルケニルアミン、炭素数4以上20以下の炭化水素基を有するチオール、特に炭素数4以上20以下のアルキルチオールもしくはアルケニルチオール、炭素数4以上20以下の炭化水素基を有するホスフィン、特に炭素数4以上20以下のアルキルホスフィンもしくはアルケニルホスフィンである。これらの有機溶媒は、最終的には、得られる半導体ナノ粒子を表面修飾するものとなり得る。これらの有機溶媒は2以上組み合わせて使用してよく、特に、炭素数4以上20以下の炭化水素基を有するチオールから選択される少なくとも1種と、炭素数4以上20以下の炭化水素基を有するアミンから選択される少なくとも1種とを組み合わせた混合溶媒を使用してよい。これらの有機溶媒はまた、他の有機溶媒と混合して用いてよい。
 半導体ナノ粒子の製造方法では、混合物を熱処理することで有機溶媒中に半導体ナノ粒子が生成する。混合物の熱処理の温度は例えば、230℃以上310℃以下であり、好ましくは260℃より高く310℃以下であり、より好ましくは290℃以上310℃以下である。熱処理の時間は例えば、5分間以上20分間以下であり、好ましくは5分間以上15分間以下である。混合物の熱処理は、2以上の温度で行ってもよい。例えば、30℃以上155℃以下の温度で1分間以上15分間以下加熱した後、230℃以上310℃以下の温度で5分間以上20分間以下加熱して行ってもよい。
 熱処理の雰囲気は、不活性雰囲気、特にアルゴン雰囲気または窒素雰囲気が好ましい。不活性雰囲気とすることで、酸化物の副生および半導体ナノ粒子表面の酸化を、低減ないしは防止することができる。
 半導体ナノ粒子の生成が終了した後、得られた半導体ナノ粒子を処理後の有機溶媒から分離してよく、必要に応じて、さらに精製してよい。分離は、例えば、生成終了後、ナノ粒子を含む有機溶媒を遠心分離に付して、ナノ粒子を含む上澄み液を取り出すことにより行う。精製は、例えば、上澄み液に有機溶媒を添加して遠心分離に付し、半導体ナノ粒子を沈殿として取り出すことができる。なお、上澄み液を揮発させることによっても取り出すことができる。取り出した沈殿は、例えば、真空脱気、もしくは自然乾燥、または真空脱気と自然乾燥との組み合わせにより、乾燥させてよい。自然乾燥は、例えば、大気中に常温常圧にて放置することにより実施してよく、その場合、20時間以上、例えば、30時間程度放置してよい。
 あるいは、取り出した沈殿は、有機溶媒に分散させてもよい。精製(アルコールの添加と遠心分離)は必要に応じて複数回実施してよい。精製に用いるアルコールとして、メタノール、エタノール、n-プロピルアルコール等の炭素数1から4の低級アルコールを用いてよい。沈殿を有機溶媒に分散させる場合、有機溶媒として、クロロホルム等のハロゲン系溶媒、トルエン、シクロヘキサン、ヘキサン、ペンタン、オクタン等の炭化水素系溶媒等を用いてよい。
コアシェル型半導体ナノ粒子
 半導体ナノ粒子は、第一の実施形態に係る半導体ナノ粒子および第二の実施形態に係る製造方法により得られる半導体ナノ粒子の少なくとも一方をコアとして、コアよりもバンドギャップエネルギーが大きく、コアとヘテロ接合するシェルとを備えるコアシェル型半導体ナノ粒子とすることができる。半導体ナノ粒子はコアシェル構造を有することでより強いバンド端発光を示すことができる。
 シェルは、実質的に第13族元素および第16族元素からなる半導体材料であることが好ましい。第13族元素としては、B、Al、Ga、In、およびTlが挙げられ、第16族元素としては、O、S、Se、TeおよびPoが挙げられる。
 またシェルは、実質的に第1族元素、第13族元素および第16族元素からなる半導体材料であってもよい。第13族元素および第16族元素に加えて第1族元素を含むことで欠陥発光が抑制される傾向がある。第1族元素としては、Li、Na、K、RbおよびCsが挙げられ、イオン半径がAgに近い点でLiが好ましい。
 コアを構成する半導体のバンドギャップエネルギーはその組成にもよるが、第11族-第13族-第16族の三元系の半導体は一般に、1.0eV以上3.5eV以下のバンドギャップエネルギーを有し、特に組成が、Ag-In-Ga-Sから成る半導体は、2.0eV以上2.5eV以下のバンドギャップエネルギーを有し、したがって、シェルは、コアを構成する半導体のバンドギャップエネルギーに応じて、その組成等を選択して構成するとよい。あるいは、シェルの組成等が先に決定されている場合には、コアを構成する半導体のバンドギャップエネルギーがシェルのそれよりも小さくなるように、コアを設計してよい。
 具体的には、シェルは、例えば2.0eV以上5.0eV以下、特に2.5eV以上5.0eV以下のバンドギャップエネルギーを有することができる。また、シェルのバンドギャップエネルギーは、コアのバンドギャップエネルギーよりも、例えば0.1eV以上3.0eV以下程度、特に0.3eV以上3.0eV以下程度、より特には0.5eV以上1.0eV以下程度大きいものとすることができる。シェルのバンドギャップエネルギーとコアのバンドギャップエネルギーとの差が小さいと、コアからの発光において、バンド端発光以外の発光の割合が多くなり、バンド端発光の割合が小さくなることがある。
 さらに、コアおよびシェルのバンドギャップエネルギーは、コアとシェルのヘテロ接合において、シェルのバンドギャップエネルギーがコアのバンドギャップエネルギーを挟み込むtype-Iのバンドアライメントを与えるように選択されることが好ましい。type-Iのバンドアライメントが形成されることにより、コアからのバンド端発光をより良好に得ることができる。type-Iのアライメントにおいて、コアのバンドギャップとシェルのバンドギャップとの間には、少なくとも0.1eVの障壁が形成されることが好ましく、特に0.2eV以上、より特には0.3eV以上の障壁が形成されてよい。障壁の上限は、例えば1.8eV以下であり、特に1.1eV以下である。障壁が小さいと、コアからの発光において、バンド端発光以外の発光の割合が多くなり、バンド端発光の割合が小さくなることがある。
 シェルは、第13族元素としてGaを含み、第16族元素としてSを含むものとすることができる。GaとSを含む半導体は、第11族-第13族-第16族の三元系の半導体よりも大きいバンドギャップエネルギーを有する半導体となる傾向にある。
 シェルはまた、その半導体の晶系がコアの半導体の晶系となじみのあるものとすることができる。またその格子定数が、コアの半導体のそれと同じまたは近いものとすることができる。晶系になじみがあり、格子定数が近い(ここでは、シェルの格子定数の倍数がコアの格子定数に近いものも格子定数が近いものとする)半導体からなるシェルは、コアの周囲を良好に被覆することがある。例えば、第11族-第13族-第16族の三元系の半導体は、一般に正方晶系であるが、これになじみのある晶系としては、正方晶系、斜方晶系が挙げられる。Ag-In-Ga-S半導体が正方晶系である場合、その格子定数は5.828Å、5.828Å、11.19Åであり、これを被覆するシェルは、正方晶系または立方晶系であって、その格子定数またはその倍数が、Ag-In-Ga-S半導体の格子定数と近いものであることが好ましい。あるいは、シェルはアモルファス(非晶質)とすることができる。
 アモルファス(非晶質)のシェルが形成されているか否かは、コアシェル型半導体ナノ粒子を、HAADF-STEMで観察することにより確認できる。HAADF-STEMによれば、結晶性物質のように規則的な構造を有するものは、規則的な模様を有する像として観察され、非晶性物質のように規則的な構造を有しないものは、規則的な模様を有する像としては観察されない。そのため、シェルがアモルファスである場合には、規則的な模様を有する像として観察されるコア(前記のとおり、正方晶系等の結晶構造を有する)とは明確に異なる部分として、シェルを観察することができる。
 また、コアがAg-In-Ga-Sからなり、シェルがGaSからなる場合、GaがAgおよびInよりも軽い元素であるために、HAADF-STEMで得られる像において、シェルはコアよりも暗い像として観察される傾向にある。
 アモルファスのシェルが形成されているか否かは、高解像度の透過型電子顕微鏡(HRTEM)でコアシェル型半導体ナノ粒子を観察することによっても確認できる。HRTEMで得られる画像において、コアの部分は結晶格子像(規則的な模様を有する像)として観察され、シェルの部分は結晶格子像として観察されず、白黒のコントラストは観察されるが、規則的な模様は見えない部分として観察される。
 シェルは、第13族元素および第16族元素の組み合わせとして、GaとSとの組み合わせを含む半導体である場合、GaとSとの組み合わせは硫化ガリウムの形態とすることができる。シェルを構成する硫化ガリウムは化学量論組成のもの(Ga)でなくてよく、その意味で、本明細書では硫化ガリウムを式GaS(xは整数に限られない任意の数字、例えば0.8以上1.5以下)で表すことがある。
 硫化ガリウムは、そのバンドギャップエネルギーが2.5eV以上2.6eV以下程度であり、晶系が正方晶であるものについては、その格子定数が5.215Åである。ただし、ここに記載された晶系等は、いずれも報告値であり、実際のコアシェル型半導体ナノ粒子において、シェルがこれらの報告値を満たしているとは限らない。硫化ガリウムはシェルを構成する半導体として、バンドギャップエネルギーがより大きいことから好ましく用いられる。シェルが硫化ガリウムである場合、より強いバンド端発光を得ることができる。
 またシェルが、第1族元素、第13族元素および第16族元素の組合せとして、Li、GaおよびSとの組合せを含む半導体である場合、例えば、硫化リチウムガリウムの形態とすることができる。硫化リチウムガリウムは、化学量論組成(例えば、LiGaS)でなくてもよく、例えば組成がLiGaSx(xは整数に限られない任意の数、例えば1.1から2)で表されてもよい。また例えば硫化ガリウムにLiが固溶したアモルファス形態であってもよい。シェルにおけるLiのGaに対するモル比(Li/Ga)は、例えば、1/20から4、または1/10から2である。
 硫化リチウムガリウムのバンドギャップエネルギーは4eV程度と比較的大きく、より強いバンド端発光を得ることができる。またLiはコアを形成するAgとイオン半径の大きさが同等であるため、例えば、シェルがコアと類似する構造をとることができ、コア表面の欠陥が補償されて、欠陥発光をより効果的に抑制することができると考えられる。
 コアシェル型半導体ナノ粒子は、そのシェル表面が表面修飾剤で修飾されていてもよい。表面修飾剤の具体例としては、既述の炭素数4以上20以下の炭化水素基を有する含窒素化合物、炭素数4以上20以下の炭化水素基を有する含硫黄化合物、および炭素数4以上20以下の炭化水素基を有する含酸素化合物に加えて、負の酸化数を有するリンを含む化合物(以下、「特定修飾剤」ともいう)を挙げることができる。シェルの表面修飾剤が特定修飾剤を含んでいることで、コアシェル型半導体ナノ粒子のバンド端発光における量子収率が向上する。
 特定修飾剤は、第15族元素として負の酸化数を有するPを含む。Pの酸化数は、Pに水素原子またはアルキル基等が1つ結合することで-1となり、酸素原子が単結合で1つ結合することで+1となり、Pの置換状態で変化する。例えば、トリアルキルホスフィンおよびトリアリールホスフィンにおけるPの酸化数は-3であり、トリアルキルホスフィンオキシドおよびトリアリールホスフィンオキシドでは-1となる。
 特定修飾剤は、負の酸化数を有するPに加えて、他の第15族元素を含んでいてもよい。他の第15族元素としては、N、As、Sb等を挙げることができる。
 特定修飾剤は、例えば、炭素数4以上20以下の炭化水素基を有する含リン化合物であってよい。炭素数4以上20以下の炭化水素基としては、n-ブチル基、イソブチル基、n-ペンチル基、n-ヘキシル基、オクチル基、エチルヘキシル基、デシル基、ドデシル基、テトラデシル基、ヘキサデシル基、オクタデシル基などの直鎖または分岐鎖状の飽和脂肪族炭化水素基;オレイル基などの直鎖または分岐鎖状の不飽和脂肪族炭化水素基;シクロペンチル基、シクロヘキシル基などの脂環式炭化水素基;フェニル基、ナフチル基などの芳香族炭化水素基;ベンジル基、ナフチルメチル基などのアリールアルキル基などが挙げられ、このうち飽和脂肪族炭化水素基や不飽和脂肪族炭化水素基が好ましい。特定修飾剤が複数の炭化水素基を有する場合、それらは同一であっても異なっていてもよい。
 特定修飾剤として具体的には、トリブチルホスフィン、トリイソブチルホスフィン、トリペンチルホスフィン、トリヘキシルホスフィン、トリオクチルホスフィン、トリス(エチルヘキシル)ホスフィン、トリデシルホスフィン、トリドデシルホスフィン、トリテトラデシルホスフィン、トリヘキサデシルホスフィン、トリオクタデシルホスフィン、トリフェニルホスフィン、トリブチルホスフィンオキシド、トリイソブチルホスフィンオキシド、トリペンチルホスフィンオキシド、トリヘキシルホスフィンオキシド、トリオクチルホスフィンオキシド、トリス(エチルヘキシル)ホスフィンオキシド、トリデシルホスフィンオキシド、トリドデシルホスフィンオキシド、トリテトラデシルホスフィンオキシド、トリヘキサデシルホスフィンオキシド、トリオクタデシルホスフィンオキシド、トリフェニルホスフィンオキシド等を挙げることができ、これらからなる群から選択される少なくとも1種が好ましい。
コアシェル型半導体ナノ粒子の製造方法
 コアシェル型半導体ナノ粒子の製造方法は、半導体ナノ粒子を含む分散液を準備することと、半導体ナノ粒子の分散液に半導体原料を添加することとを含み、半導体ナノ粒子の表面に半導体層を形成することを含む製造方法である。半導体ナノ粒子をシェルで被覆するに際しては、これを適切な溶媒に分散させた分散液を調整し、当該分散液中でシェルとなる半導体層を形成する。半導体ナノ粒子が分散した液体においては、散乱光が生じないため、分散液は一般に透明(有色または無色)のものとして得られる。半導体ナノ粒子を分散させる溶媒は、半導体ナノ粒子を作製するときと同様、任意の有機溶媒(特に、エタノール等のアルコールなどの極性の高い有機溶媒)とすることができ、有機溶媒は、表面修飾剤、または表面修飾剤を含む溶液とすることができる。例えば、有機溶媒は、半導体ナノ粒子の製造方法に関連して説明した表面修飾剤である、炭素数4以上20以下の炭化水素基を有する含窒素化合物から選ばれる少なくとも1つとすることができ、あるいは、炭素数4以上20以下の炭化水素基を有する含硫黄化合物から選ばれる少なくとも1つとすることができ、あるいは炭素数4以上20以下の炭化水素基を有する含窒素化合物から選ばれる少なくとも1つと炭素数4以上20以下の炭化水素基を有する含硫黄化合物から選ばれる少なくとも1つとの組み合わせでとすることができる。含窒素化合物としては、特に、特に純度の高いものが入手しやすい点と沸点が290℃を超える点とから、n‐テトラデシルアミン、オレイルアミン等が好ましい。含硫黄化合物としては、ドデカンチオール等が好ましく挙げられる。具体的な有機溶媒としては、オレイルアミン、n‐テトラデシルアミン、ドデカンチオール、またはその組み合わせが挙げられる。
 半導体ナノ粒子の分散液は、分散液に占める粒子の濃度が、例えば、5.0×10-7モル/リットル以上、5.0×10-5モル/リットル以下、特に1.0×10-6モル/リットル以上、1.0×10-5モル/リットル以下となるように調製してよい。分散液に占める粒子の割合が小さすぎると貧溶媒による凝集・沈澱プロセスによる生成物の回収が困難になり、大きすぎるとコアを構成する材料のオストワルド熟成、衝突による融合の割合が増加し、粒径分布が広くなる傾向にある。
シェルの形成
 シェルとなる半導体の層の形成は、例えば、第13族元素を含む化合物と、第16族元素の単体または第16族元素を含む化合物とを、上記分散液に加えて実施する。
 第13族元素を含む化合物は、第13族元素源となるものであり、例えば、第13族元素の有機塩、無機塩、および有機金属化合物等である。具体的には、第13族元素を含む化合物としては、硝酸塩、酢酸塩、硫酸塩、塩酸塩、スルホン酸塩、アセチルアセトナト錯体が挙げられ、好ましくは酢酸塩等の有機塩、または有機金属化合物である。有機塩および有機金属化合物は有機溶媒への溶解度が高く、反応をより均一に進行させやすいことによる。
 第16族元素の単体または第16族元素を含む化合物は、第16族元素源となるものである。例えば、第16族元素として硫黄(S)をシェルの構成元素とする場合には、高純度硫黄のような硫黄単体を用いることができ、あるいは、n-ブタンチオール、イソブタンチオール、n-ペンタンチオール、n-ヘキサンチオール、オクタンチオール、デカンチオール、ドデカンチオール、ヘキサデカンチオール、オクタデカンチオール等のチオール、ジベンジルスルフィドのようなジスルフィド、チオ尿素、チオカルボニル化合物等の硫黄含有化合物を用いることができる。
 第16族元素として、酸素(O)をシェルの構成元素とする場合には、アルコール、エーテル、カルボン酸、ケトン、N-オキシド化合物を、第16族元素源として用いてよい。第16族元素として、セレン(Se)をシェルの構成元素とする場合には、セレン単体、またはセレン化ホスフィンオキシド、有機セレン化合物(ジベンジルジセレニドやジフェニルジセレニド)もしくは水素化物等の化合物を、第16族元素源として用いてよい。第16族元素として、テルル(Te)をシェルの構成元素とする場合には、テルル単体、テルル化ホスフィンオキシド、または水素化物を、第16族元素源として用いてよい。
 第13族元素源および第16族元素源を分散液に添加する方法は特に限定されない。例えば、第13族元素源および第16族元素源を、有機溶媒に分散または溶解させた混合液を準備し、この混合液を分散液に少量ずつ、例えば、滴下する方法で添加してよい。この場合、混合液は、0.1mL/時間以上10mL/時間以下、特に1mL/時間以上5mL/時間以下の速度で添加してよい。また、混合液は、加熱した分散液に添加してよい。具体的には、例えば、分散液を昇温して、そのピーク温度が200℃以上310℃以下となるようにし、ピーク温度に達してから、ピーク温度を保持した状態で、混合液を少量ずつ加え、その後、降温させる方法で、シェル層を形成してよい(スローインジェクション法)。ピーク温度は、混合液の添加を終了した後も必要に応じて保持してよい。
 ピーク温度が前記温度以上であると、半導体ナノ粒子を修飾している表面修飾剤が十分に脱離し、またはシェル生成のための化学反応が十分に進行する等の理由により、半導体の層(シェル)の形成が十分に行われる傾向がある。ピーク温度が前記温度以下であると、半導体ナノ粒子に変質が生じることが抑制され、良好なバンド端発光が得られる傾向がある。ピーク温度を保持する時間は、混合液の添加が開始されてからトータルで1分間以上300分間以下、特に10分間以上120分間以下とすることができる。ピーク温度の保持時間は、ピーク温度との関係で選択され、ピーク温度がより低い場合には保持時間をより長くし、ピーク温度がより高い場合には保持時間をより短くすると、良好なシェル層が形成されやすい。昇温速度および降温速度は特に限定されず、降温は、例えばピーク温度で所定時間保持した後、加熱源(例えば電気ヒーター)による加熱を停止して放冷することにより実施してよい。
 あるいは、第13族元素源および第16族元素源は、直接、全量を分散液に添加してよい。それから、第13族元素源および第16族元素源が添加された分散液を加熱することにより、シェルである半導体層を半導体ナノ粒子の表面に形成してよい(ヒーティングアップ法)。具体的には、第13族元素源および第16族元素源を添加した分散液は、例えば、徐々に昇温して、そのピーク温度が200℃以上310℃以下となるようにし、ピーク温度で1分間以上300分間以下保持した後、徐々に降温させるやり方で加熱してよい。昇温速度は例えば1℃/分以上50℃/分以下としてよく、降温速度は例えば1℃/分以上100℃/分以下としてよい。あるいは、昇温速度を特に制御することなく、所定のピーク温度となるように加熱してよく、また、降温を一定速度で実施せず、加熱源による加熱を停止して放冷することにより実施してもよい。ピーク温度が前記範囲であることの有利な点は、上記混合液を添加する方法(スローインジェクション法)で説明したとおりである。
 ヒーティングアップ法によれば、スローインジェクション法でシェルを形成する場合と比較して、より強いバンド端発光を与えるコアシェル型半導体ナノ粒子が得られる傾向にある。
 いずれの方法で第13族元素源および第16族元素源を添加する場合でも、両者の仕込み比は、第13族元素と第16族元素とからなる化合物半導体の化学量論組成比に対応させて仕込み比を決めてもよく、必ずしも化学量論組成比にしなくてもよい。仕込み比を化学量論組成比にしない場合、目的とするシェルの生成量よりも過剰量で原料を仕込んでもよく、例えば、第16族元素源を化学量論組成比より少なくしてよく、例えば、仕込み比を1:1(第13族:第16族)としてもよい。例えば、第13族元素源としてIn源を、第16族元素源としてS源を用いる場合、仕込み比はInの組成式に対応した1:1.5(In:S)から1:1とすることが好ましい。同様に、第13族元素源としてGa源を、第16族元素源としてS源を用いる場合、仕込み比はGaの組成式に対応した1:1.5(Ga:S)から1:1とすることが好ましい。
 また、分散液中に存在する半導体ナノ粒子に所望の厚さのシェルが形成されるように、仕込み量は、分散液に含まれる半導体ナノ粒子の量を考慮して選択する。例えば、半導体ナノ粒子の、粒子としての物質量10nmolに対して、第13族元素および第16族元素から成る化学量論組成の化合物半導体が1μmol以上10mmol以下、特に5μmol以上1mmol以下生成されるように、第13族元素源および第16族元素源の仕込み量を決定してよい。ただし、粒子としての物質量というのは、粒子1つを巨大な分子と見なしたときのモル量であり、分散液に含まれるナノ粒子の個数を、アボガドロ数(N=6.022×1023)で除した値に等しい。
 コアシェル型半導体ナノ粒子の製造方法においては、第13族元素源として、酢酸インジウムまたはガリウムアセチルアセトナトを用い、第16族元素源として、硫黄単体、チオ尿素またはジベンジルジスルフィドを用いて、分散液として、オレイルアミンとドデカンチオールの混合液を用いて、硫化インジウムまたは硫化ガリウムを含むシェルを形成することが好ましい。
 また、ヒーティングアップ法で、分散液にオレイルアミンとドデカンチオールの混合液を用いると、欠陥発光に由来するブロードなピークの強度がバンド端発光のピークの強度よりも十分に小さい発光スペクトルを与えるコアシェル型半導体ナノ粒子が得られる。上記の傾向は、第13族元素源としてガリウム源を使用した場合にも、有意に認められる。
 このようにして、シェルを形成してコアシェル型半導体ナノ粒子が形成される。得られたコアシェル型半導体ナノ粒子は、溶媒から分離してよく、必要に応じて、さらに精製および乾燥してよい。分離、精製および乾燥の方法は、先に半導体ナノ粒子に関連して説明したとおりであるから、ここではその詳細な説明を省略する。
 またシェルとなる半導体が、実質的に第1族元素、第13族元素および第16族元素からなる場合も、上記と同様にしてシェルを形成することができる。すなわち、第1族元素を含む化合物と、第13族元素を含む化合物と、第16族元素の単体または第16族元素を含む化合物とを、コアとなる半導体ナノ粒子の分散液に加えてシェルを形成することができる。
 第1族元素を含む化合物は、例えば、第1族元素の有機塩、無機塩、および有機金属化合物等である。具体的に第1族元素を含む化合物としては、硝酸塩、酢酸塩、硫酸塩、塩酸塩、スルホン酸塩、アセチルアセトナト錯体が挙げられ、好ましくは酢酸塩等の有機塩、または有機金属化合物である。有機塩および有機金属化合物は有機溶媒への溶解度が高く、反応をより均一に進行させやすいことによる。
 コアシェル型半導体ナノ粒子のシェル表面が、特定修飾剤で修飾されている場合は、上記で得られるコアシェル型半導体ナノ粒子を修飾工程に付してもよい。修飾工程では、コアシェル型半導体ナノ粒子と、酸化数が負のリン(P)を含む特定修飾剤とを接触させて、コアシェル粒子のシェル表面を修飾する。これにより、より優れた量子収率でバンド端発光を示す半導体ナノ粒子が製造される。
 コアシェル型半導体ナノ粒子と特定修飾剤との接触は、例えば、コアシェル型半導体ナノ粒子の分散液と特定修飾剤とを混合することで行うことができる。またコアシェル粒子を、液状の特定修飾剤と混合して行ってもよい。特定修飾剤には、その溶液を用いてもよい。コアシェル型半導体ナノ粒子の分散液は、コアシェル型半導体ナノ粒子と適当な有機溶媒とを混合することで得られる。分散に用いる有機溶剤としては、例えばクロロホルム等のハロゲン溶剤;トルエン等の芳香族炭化水素溶剤;シクロヘキサン、ヘキサン、ペンタン、オクタン等の脂肪族炭化水素溶剤などを挙げることができる。コアシェル型半導体ナノ粒子の分散液における物質量の濃度は、例えば、1×10-7mol/L以上1×10-3mol/L以下であり、好ましくは1×10-6mol/L以上1×10-4mol/L以下である。ここでいう物質量とはシェル形成で述べた通りである。
 特定修飾剤のコアシェル型半導体ナノ粒子に対する使用量は、例えば、モル比で1倍以上50,000倍以下である。また、コアシェル型半導体ナノ粒子の分散液における物質量の濃度が1.0×10-7mol/L以上1.0×10-3mol/L以下であるコアシェル型半導体ナノ粒子の分散液を用いる場合、分散液と特定修飾剤とを体積比で1:1000から1000:1で混合してもよい。
 コアシェル型半導体ナノ粒子と特定修飾剤との接触時の温度は、例えば、-100℃以上100℃以下または-30℃以上75℃以下である。接触時間は特定修飾剤の使用量、分散液の濃度等に応じて適宜選択すればよい。接触時間は、例えば、1分以上、好ましくは1時間以上であり、100時間以下、好ましくは48時間以下である。接触時の雰囲気は、例えば、窒素ガス、希ガス等の不活性ガス雰囲気である。
発光デバイス
 第三の実施形態に係る発光デバイスは、半導体ナノ粒子および/またはコアシェル型の半導体ナノ粒子を含む光変換部材および半導体発光素子を含む。この発光デバイスによれば、例えば、半導体発光素子からの発光の一部を、半導体ナノ粒子および/またはコアシェル型の半導体ナノ粒子が吸収してより長波長の光が発せられる。そして、半導体ナノ粒子および/またはコアシェル型の半導体ナノ粒子からの光と半導体発光素子からの発光の残部とが混合され、その混合光を発光デバイスの発光として利用できる。
 具体的には、半導体発光素子としてピーク波長が400nm以上490nm以下程度の青紫色光または青色光を発するものを用い、半導体ナノ粒子および/またはコアシェル型の半導体ナノ粒子として青色光を吸収して黄色光を発光するものを用いれば、白色光を発光する発光デバイスを得ることができる。あるいは、半導体ナノ粒子および/またはコアシェル型の半導体ナノ粒子として、青色光を吸収して緑色光を発光するものと、青色光を吸収して赤色光を発光するものの2種類を用いても、白色発光デバイスを得ることができる。
 あるいは、ピーク波長が400nm以下の紫外線を発光する半導体発光素子を用い、紫外線を吸収して青色光、緑色光、赤色光をそれぞれ発光する、3種類の半導体ナノ粒子および/またはコアシェル型の半導体ナノ粒子を用いる場合でも、白色発光デバイスを得ることができる。この場合、発光素子から発せられる紫外線が外部に漏れないように、発光素子からの光をすべて半導体ナノ粒子および/またはコアシェル型の半導体ナノ粒子に吸収させて変換させることが望ましい。
 本実施形態の半導体ナノ粒子および/またはコアシェル型の半導体ナノ粒子は、他の半導体量子ドットと組み合わせて用いてよく、あるいは他の半導体量子ドットではない蛍光体(例えば、有機蛍光体または無機蛍光体)と組み合わせて用いてよい。他の半導体量子ドットは、例えば、背景技術の欄で説明した二元系の半導体量子ドットである。半導体量子ドットではない蛍光体として、アルミニウムガーネット系等のガーネット系蛍光体を用いることができる。ガーネット蛍光体としては、セリウムで賦活されたイットリウム・アルミニウム・ガーネット系蛍光体、セリウムで賦活されたルテチウム・アルミニウム・ガーネット系蛍光体が挙げられる。他にユウロピウムおよび/またはクロムで賦活された窒素含有アルミノ珪酸カルシウム系蛍光体、ユウロピウムで賦活されたシリケート系蛍光体、β-SiAlON系蛍光体、CASN系またはSCASN系等の窒化物系蛍光体、LnSiN11系またはLnSiAlON系等の希土類窒化物系蛍光体、BaSi:Eu系またはBaSi12:Eu系等の酸窒化物系蛍光体、CaS系、SrGa系、SrAl系、ZnS系等の硫化物系蛍光体、クロロシリケート系蛍光体、SrLiAl:Eu蛍光体、SrMgSiN:Eu蛍光体、マンガンで賦活されたフッ化物錯体蛍光体としてのKSiF:Mn蛍光体などを用いることができる。
 発光デバイスにおいて、半導体ナノ粒子および/またはコアシェル型の半導体ナノ粒子を含む光変換部材は、例えばシートまたは板状部材であってよく、あるいは三次元的な形状を有する部材であってよい。三次元的な形状を有する部材の例は、表面実装型の発光ダイオードにおいて、パッケージに形成された凹部の底面に半導体発光素子が配置されているときに、発光素子を封止するために凹部に樹脂が充填されて形成された封止部材である。
 または、光変換部材の別の例は、平面基板上に半導体発光素子が配置されている場合にあっては、前記半導体発光素子の上面および側面を略均一な厚みで取り囲むように形成された樹脂部材である。あるいはまた、光変換部材のさらに別の例は、半導体発光素子の周囲にその上端が半導体発光素子と同一平面を構成するように反射材を含む樹脂部材が充填されている場合にあっては、前記半導体発光素子および前記反射材を含む樹脂部材の上部に、所定の厚さで平板状に形成された樹脂部材である。
 光変換部材は半導体発光素子に接してよく、あるいは半導体発光素子から離れて設けられていてよい。具体的には、光変換部材は、半導体発光素子から離れて配置される、ペレット状部材、シート部材、板状部材または棒状部材であってよく、あるいは半導体発光素子に接して設けられる部材、例えば、封止部材、コーティング部材(モールド部材とは別に設けられる発光素子を覆う部材)またはモールド部材(例えば、レンズ形状を有する部材を含む)であってよい。また、発光デバイスにおいて、異なる波長の発光を示す2種類以上の本開示の半導体ナノ粒子またはコアシェル型の半導体ナノ粒子を用いる場合には、1つの光変換部材内で前記2種類以上の本開示の半導体ナノ粒子および/またはコアシェル型の半導体ナノ粒子が混合されていてもよいし、あるいは1種類の量子ドットのみを含む光変換部材を2つ以上組み合わせて用いてもよい。この場合、2種類以上の光変換部材は積層構造を成してもよいし、平面上にドット状ないしストライプ状のパターンとして配置されていてもよい。
 半導体発光素子としてはLEDチップが挙げられる。LEDチップは、GaN、GaAs、InGaN、AlInGaP、GaP、SiC、およびZnO等から成る群より選択される1種または2種以上から成る半導体層を備えたものであってよい。青紫色光、青色光、または紫外線を発光する半導体発光素子は、好ましくは、一般式がInAlGa1-X-YN(0≦X、0≦Y、X+Y<1)で表わされるGaN系化合物を半導体層として備えたものであることが好ましい。
 発光デバイスは、光源として液晶表示装置に組み込まれることが好ましい。本開示の半導体ナノ粒子および/またはコアシェル型の半導体ナノ粒子によるバンド端発光は発光寿命の短いものであるため、これを用いた発光デバイスは、比較的速い応答速度が要求される液晶表示装置の光源に適している。また、本開示の半導体ナノ粒子および/またはコアシェル型の半導体ナノ粒子は、バンド端発光として半値幅の小さい発光ピークを示し得る。したがって、発光デバイスにおいて:
- 青色半導体発光素子によりピーク波長が420nm以上490nm以下の範囲内にある青色光を得るようにし、本開示の半導体ナノ粒子および/またはコアシェル型の半導体ナノ粒子により、ピーク波長が510nm以上550nm以下、好ましくは530nm以上540nm以下の範囲内にある緑色光、およびピーク波長が600nm以上680nm以下、好ましくは630nm以上650nm以下の範囲内にある赤色光を得るようにする;または、
- 発光デバイスにおいて、半導体発光素子によりピーク波長400nm以下の紫外光を得るようにし、本開示の半導体ナノ粒子および/またはコアシェル型の半導体ナノ粒子によりピーク波長430nm以上470nm以下、好ましくは440nm以上460nm以下の範囲内にある青色光、ピーク波長が510nm以上550nm以下、好ましくは530nm以上540nm以下の緑色光、およびピーク波長が600nm以上680nm以下、好ましくは630nm以上650nm以下の範囲内にある赤色光を得るようにする;
以上によって、濃いカラーフィルターを用いることなく、色再現性の良い液晶表示装置が得られる。本実施形態の発光デバイスは、例えば、直下型のバックライトとして、またはエッジ型のバックライトとして用いられる。
 あるいは、本開示の半導体ナノ粒子および/またはコアシェル型の半導体ナノ粒子を含む、樹脂もしくはガラス等からなるシート、板状部材、またはロッドが、発光デバイスとは独立した光変換部材として液晶表示装置に組み込まれていてよい。
 以下、本発明を実施例により具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
(実施例1)
 0.1402mmolの酢酸銀(AgOAc)、0.1875mmolの酢酸インジウム(In(OAc))、0.047mmolの酢酸ガリウム(Ga(OAc))および硫黄源として0.3744mmolのチオ尿素を、0.05cmの1-ドデカンチオールと2.95cmのオレイルアミンの混合液に投入して分散させた。分散液を、撹拌子とともに試験管に入れ、窒素置換を行った後、窒素雰囲気下で、試験管内の内容物を撹拌しながら、第1段階の加熱処理として150℃で10分、第2段階の加熱処理として250℃で10分の加熱処理を実施した。加熱処理後、得られた懸濁液を放冷した後、遠心分離(半径146mm、4000rpm、5分間)に付し、上澄みである分散液を取り出した。これに半導体ナノ粒子の沈殿が生じるまでメタノールを加えて、遠心分離(半径146mm、4000rpm、5分間)に付し、半導体ナノ粒子を沈殿させた。沈殿物を取り出して、クロロホルムに分散させて半導体ナノ粒子分散液を得た。原料の仕込み組成を表1に示す。
(実施例2、3)
 原料の仕込み組成を表1に示すように変更したこと以外は、実施例1と同様にして半導体ナノ粒子分散液を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
(実施例4)
 0.125mmolの酢酸銀(AgOAc)、0.0375mmolのアセチルアセトナートインジウム(In(CHCOCHCOCH;In(AcAc))、0.0875mmolのアセチルアセトナートガリウム(Ga(CHCOCHCOCH;Ga(AcAc))および硫黄源として0.25mmolの硫黄を、0.25cmの1-ドデカンチオールと2.75cmのオレイルアミンの混合液に投入して分散させた。分散液を、撹拌子とともに試験管に入れ、窒素置換を行った後、窒素雰囲気下で、試験管内の内容物を撹拌しながら、300℃で10分の加熱処理を実施した。加熱処理後、実施例1と同様に後処理して半導体ナノ粒子分散液を得た。原料の仕込み組成を表2に示す。 
(実施例5から8)
 原料の仕込み組成と熱処理条件を表2に示すように変更したこと以外は、実施例4と同様にして半導体ナノ粒子分散液を得た。
(実施例9)
半導体ナノ粒子コアの作製
 原料の仕込み組成と熱処理条件を表2に示すようにし、上記と同様に加熱処理して半導体ナノ粒子コア分散液を得た。
(実施例10、11)
コアシェル型の半導体ナノ粒子の作製
 実施例9で得た半導体ナノ粒子コアの分散液のうち、ナノ粒子としての物質量(粒子数)で1.0×10-5mmolを量りとり、試験管内で溶媒を蒸発させた。5.33×10-5molのGa(AcAc)(19.3mg)とチオ尿素(2.75mg)を2.75mLのオレイルアミンと0.25mLのドデカンチオールの混合溶媒に分散させた分散液を得、これを窒素雰囲気下で300℃120分間撹拌した。加熱源から取り出し、常温まで放冷し、遠心分離(半径150mm、4000rpm、5分間)し、上澄み部分と沈殿部分とに分けた。その後、それぞれにメタノールを加えて、コアシェル型半導体ナノ粒子の析出物を得た後、遠心分離(半径150mm、4000rpm、5分間)により固体成分を回収した。さらにエタノールを加えて同様に遠心分離し、それぞれをクロロホルムに分散し、各種測定を行った。また、シェルで被覆された粒子の平均粒径を測定したところ、沈殿から得たコアシェル粒子で4.3nm、上澄みから得た粒子で3.5nmであり、半導体ナノ粒子コアの平均粒径との差からシェルの厚さはそれぞれ平均で約0.75nmおよび0.35nmであった。以下では、上澄み部分から得られたコアシェル型半導体ナノ粒子分散液を実施例10とし、沈殿部分から得られたコアシェル型半導体ナノ粒子分散液を実施例11とした。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
(比較例1) 
 酢酸銀(AgOAc)および酢酸インジウム(In(OAc))を、Ag/Ag+Inがそれぞれ0.3(比較例1)、0.4(比較例3)、および0.5(比較例2)となり、かつ2つの金属塩を合わせた量が0.25mmolとなるように量り取った。酢酸銀(AgOAc)、酢酸インジウム(In(OAc))、および0.25mmolのチオ尿素を、0.10cmのオレイルアミンと2.90cmの1-ドデカンチオールの混合液に投入し、分散させた。分散液を、撹拌子とともに試験管に入れ、窒素置換を行った後、窒素雰囲気下で、試験管内の内容物を撹拌しながら、第1段階の加熱処理として150℃にて10分間加熱し、さらに第2段階の加熱処理として250℃にて10分間加熱した。加熱処理後、得られた懸濁液を放冷した後、遠心分離(半径146mm、4000rpm、5分間)に付して半導体ナノ粒子を沈殿させた。
 比較例1については、得られた沈殿をメタノールで洗浄した後、沈殿にクロロホルムを加えて遠心分離(半径146mm、4000rpm、15分間)に付し、上澄みを回収し、半導体ナノ粒子分散液を得た。比較例3および比較例2については、上澄みである分散液にナノ粒子の沈殿が生じるまでメタノールを加えて、遠心分離(半径146mm、4000rpm、5分間)に付し、半導体ナノ粒子を沈殿させた。沈殿物を取り出して、クロロホルムに分散させて半導体ナノ粒子分散液をそれぞれ得た。
(組成分析)
 得られた半導体ナノ粒子ついて、蛍光X線分析装置を用いて、半導体ナノ粒子に含まれるAg、In、GaおよびSの原子数を合わせて100としたときに、各原子の割合がどれだけであるかを求め、Ga/(Ga+In)で算出されるGa比、Ag/(Ag+In+Ga)で算出されるAg比およびS/(Ag+In+Ga)で算出されるS比をそれぞれ算出した。結果を表3に示す。
(平均粒径)
 得られた半導体ナノ粒子の形状を観察するとともに、平均粒径を測定した。得られた粒子の形状は、球状もしくは多角形状であった。平均粒径を表3に示す。
(発光特性)
 得られた半導体ナノ粒子について、吸収および発光スペクトルを測定した。吸収スペクトルは、ダイオードアレイ式分光光度計(アジレントテクノロジー社製、商品名Agilent 8453A)を用いて、波長を190nm以上1100nm以下として測定した。発光スペクトルは、マルチチャンネル分光器(浜松ホトニクス社製、商品名PMA11)を用いて、励起波長365nmにて測定した。実施例3、4、6および比較例3の発光スペクトルを図1に、吸収スペクトルを図2に示す。実施例10および11の発光スペクトルを図4に、吸収スペクトルを図5に示す。各発光スペクトルにて観察された急峻な発光ピークの発光ピーク波長(バンド端発光)および半値幅を表3に示す。またDAP(ドナーアクセプタ対)遷移の発光ピーク強度に対するバンド端発光強度の比(Bandedge/DAP)を求めた。
(X線回折パターン)
 実施例4で得られた半導体ナノ粒子についてX線回折(XRD)パターンを測定し、正方晶(カルコパイライト型)のAgInS、および斜方晶のAgInSと比較した。測定したXRDパターンを図3に示す。XRDパターンより、実施例4の半導体ナノ粒子の結晶構造は、正方晶のAgInSとほぼ同じ構造であることがわかった。XRDパターンは、リガク社製の粉末X線回折装置(商品名SmartLab)を用いて測定した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 表3から、本実施形態の半導体ナノ粒子は、比較例3に比べて短波長の発光ピーク波長を有するバンド端発光を示すことがわかる。また実施例10および11の結果から、半導体ナノ粒子の製造方法が同じであっても、得られた半導体ナノ粒子の平均粒径が小さい方がバンド端発光の発光波長が短くなることが分かる。
(実施例12)
0.0833mmolの酢酸銀(AgOAc)、0.050mmolのIn(AcAc)、0.075mmolのGa(AcAc)および硫黄源として0.229mmolの硫黄を、0.25cmの1-ドデカンチオールと2.75cmのオレイルアミンの混合液に投入して分散させた。分散液を、撹拌子とともに試験管に入れ、窒素置換を行った後、窒素雰囲気下で、試験管内の内容物を撹拌しながら、300℃で10分加熱処理を実施した。加熱処理後、得られた懸濁液を放冷した後、遠心分離(半径146mm、4000rpm、5分間)に付し、上澄みである分散液を取り出した。これに半導体ナノ粒子の沈殿が生じるまでメタノールを加えて、遠心分離(半径146mm、4000rpm、5分間)に付し、半導体ナノ粒子を沈殿させた。沈殿物を取り出して、クロロホルムに分散させて半導体ナノ粒子分散液を得た。
コアシェル型半導体ナノ粒子の作製
 上記で得られた半導体ナノ粒子コアの分散液のうち、ナノ粒子としての物質量(粒子数)で1.0×10-5mmolを量りとり、試験管内で溶媒を蒸発させた。5.33×10-5molのGa(AcAc)と、5.33×10-5molのチオ尿素と、2.67×10-5molの酢酸リチウムと、3.0mLのオレイルアミンとを加えて分散させた分散液を得た。分散液中のGaに対するLiのモル比(Li/Ga)は、1/2であった。次いで分散液を窒素雰囲気下で300℃、15分間撹拌した。加熱源から取り出し、常温まで放冷し、遠心分離(半径150mm、4000rpm、5分間)し、上澄み部分と沈殿部分とに分けた。その後、上澄み部分にメタノールを加えて、コアシェル型半導体ナノ粒子の析出物を得た後、遠心分離(半径150mm、4000rpm、5分間)により固体成分を回収した。さらにエタノールを加えて同様に遠心分離し、それぞれをクロロホルムに分散し、各種測定を行った。また、シェルで被覆された粒子の平均粒径を測定したところ、4.7nmであり、半導体ナノ粒子コアの平均粒径との差からシェルの厚さはそれぞれ平均で約0.75nmであった。
 得られたコアシェル型半導体ナノ粒子について、上記と同様にして組成分析および発光スペクトルの測定をおこなった。評価結果を表4に、発光スペクトルを図6に示す。
(実施例13から16)
 Ga(AcAc)とチオ尿素量を5.33×10-5molと固定し、分散液中のGaに対するLiのモル比(Li/Ga)を、下表に示すように酢酸リチウムの添加量を変更したこと以外は実施例12と同様にして、コアシェル型半導体ナノ粒子を作製した。評価結果を表4に、発光スペクトルを図6に示す。
(実施例17から18)
 酢酸リチウムとチオ尿素量を5.33×10-5molと固定し、分散液中のGaに対するLiのモル比(Li/Ga)を、下表に示すようにGa(AcAc)の添加量を変更したこと以外は実施例12と同様にして、コアシェル型半導体ナノ粒子を作製した。評価結果を表4に、発光スペクトルを図7に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 シェルが第1族元素であるLiを含むことで、欠陥発光であるDAP発光が減少し、バンド端発光の強度が向上する。GaよりもLiを多くすると、バンド端発光の発光波長が短波長にシフトする。
(実施例19)
 実施例12で得られたコアシェル型半導体ナノ粒子の分散液に対して、窒素雰囲気下で、ほぼ同体積のトリオクチルホスフィン(TOP)を加えた。室温で10分振り混ぜた後、遮光下に室温で20時間静置し、TOP修飾されたコアシェル型半導体ナノ粒子の分散液を得た。
 得られたTOP修飾コアシェル型半導体ナノ粒子について、上記と同様にして発光スペクトルの測定をおこない、また内部量子収率の測定を行った。コアシェル型半導体ナノ粒子の内部量子収率が13.5%だったのに対して、TOP修飾コアシェル型半導体ナノ粒子の内部量子収率は31.4%であった。発光スペクトルを図8に示す。
 日本国特許出願2017-037477号(出願日:2017年2月28日)および日本国特許出願2018-025251号(出願日:2018年2月15日)の開示はその全体が参照により本明細書に取り込まれる。本明細書に記載された全ての文献、特許出願、および技術規格は、個々の文献、特許出願、および技術規格が参照により取り込まれることが具体的かつ個々に記された場合と同程度に、本明細書に参照により取り込まれる。

Claims (16)

  1.  Ag、In、GaおよびSを含み、
     InとGaの原子数の合計に対するGaの原子数の比が0.95以下であり、
     500nm以上590nm未満の範囲に発光ピーク波長を有し、発光ピークの半値幅が70nm以下である光を発し、平均粒径が10nm以下である半導体ナノ粒子。
  2.  前記InとGaの原子数の合計に対するGaの原子数の比が0.2以上0.9以下である、請求項1に記載の半導体ナノ粒子。
  3.  前記AgとInとGaの原子数の合計に対するAgの原子数の比が0.05以上0.55以下である、請求項1または2に記載の半導体ナノ粒子。
  4.  前記AgとInとGaの原子数の合計に対するAgの原子数の比が0.3以上0.55以下であって、
     前記InとGaの原子数の合計に対するGaの原子数の比が0.5以上0.9以下である、請求項1に記載の半導体ナノ粒子。
  5.  前記AgとInとGaの原子数の合計に対するAgの原子数の比が0.05以上0.27以下であって、
     前記InとGaの原子数の合計に対するGaの原子数の比が0.25以上0.75以下である、請求項1に記載の半導体ナノ粒子。
  6.  請求項1から5のいずれか1項に記載の半導体ナノ粒子を含むコアと、
     前記コアの表面に配置され、実質的に第13族元素および第16族元素からなる半導体材料を含むシェルと、を備え、
     光照射により発光する、コアシェル型の半導体ナノ粒子。
  7.  請求項1から5のいずれか1項に記載の半導体ナノ粒子を含むコアと、
     前記コアの表面に配置され、実質的に第1族元素、第13族元素および第16族元素からなる半導体材料を含むシェルと、を備え、
    光照射により発光する、コアシェル型の半導体ナノ粒子。
  8.  前記シェルが、前記第13族元素としてGaを含む請求項6または7に記載の半導体ナノ粒子。
  9.  前記シェルが、前記第16族元素としてSを含む請求項6から8のいずれか1項に記載の半導体ナノ粒子。
  10.  前記シェル表面に、負の酸化数を有するPを少なくとも含む第15族元素を含む化合物が配置される請求項6から9のいずれか1項に記載の半導体ナノ粒子。
  11.  酢酸銀と、アセチルアセトナートインジウムと、アセチルアセトナートガリウムと、硫黄源と、有機溶媒とを含む混合物を準備することと、
     前記混合物を熱処理することと、
    を含む、半導体ナノ粒子の製造方法。
  12.  前記混合物の熱処理を、290℃以上310℃以下の温度で、5分間以上行うことを含む、請求項11に記載の製造方法。
  13.  前記有機溶媒が、炭素数4以上20以下の炭化水素基を有するチオールから選択される少なくとも1種と、炭素数4以上20以下の炭化水素基を有するアミンから選択される少なくとも1種とを含む、請求項11または12に記載の製造方法。
  14.  前記硫黄源が、硫黄単体である請求項11から13のいずれか1項に記載の製造方法。
  15.  請求項1から10のいずれか1項に記載の半導体ナノ粒子を含む光変換部材と、半導体発光素子とを備える、発光デバイス。
  16.  前記半導体発光素子はLEDチップである、請求項15に記載の発光デバイス。
PCT/JP2018/007580 2017-02-28 2018-02-28 半導体ナノ粒子およびその製造方法ならびに発光デバイス WO2018159699A1 (ja)

Priority Applications (16)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202211302803.3A CN115612484B (zh) 2017-02-28 2018-02-28 半导体纳米粒子及其制造方法、以及发光器件
US16/489,214 US11101413B2 (en) 2017-02-28 2018-02-28 Semiconductor nanoparticles, method of producing the semiconductor nanoparticles, and light-emitting device
BR112019017412-5A BR112019017412B1 (pt) 2017-02-28 2018-02-28 Nanopartículas semicondutoras, método para produção de nanopartículas semicondutoras, e, dispositivo emissor de luz
EP23175060.5A EP4235825A3 (en) 2017-02-28 2018-02-28 Semiconductor nanoparticle, method for producing same, and light-emitting device
EP18761910.1A EP3591026B1 (en) 2017-02-28 2018-02-28 Semiconductor nanoparticle, method for producing same, and light-emitting device
CN202211303175.0A CN115717065A (zh) 2017-02-28 2018-02-28 半导体纳米粒子及其制造方法、以及发光器件
KR1020197027233A KR102495692B1 (ko) 2017-02-28 2018-02-28 반도체 나노 입자 및 그 제조 방법 및 발광 디바이스
AU2018227186A AU2018227186B2 (en) 2017-02-28 2018-02-28 Semiconductor nanoparticles, method of producing the semiconductor nanoparticles, and light-emitting device
CN201880014289.9A CN110337481B (zh) 2017-02-28 2018-02-28 半导体纳米粒子及其制造方法、以及发光器件
KR1020237003589A KR102604186B1 (ko) 2017-02-28 2018-02-28 반도체 나노 입자 및 그 제조 방법 및 발광 디바이스
KR1020237039182A KR20230163570A (ko) 2017-02-28 2018-02-28 반도체 나노 입자 및 그 제조 방법 및 발광 디바이스
CA3054413A CA3054413A1 (en) 2017-02-28 2018-02-28 Semiconductor nanoparticles, method of producing the semiconductor nanoparticles, and light-emitting device
US17/305,808 US11652194B2 (en) 2017-02-28 2021-07-14 Semiconductor nanoparticles, method of producing the semiconductor nanoparticles, and light-emitting device
AU2022291457A AU2022291457A1 (en) 2017-02-28 2022-12-20 Semiconductor nanoparticles, method of producing the semiconductor nanoparticles, and light-emitting device
US18/191,829 US12040433B2 (en) 2017-02-28 2023-03-28 Semiconductor nanoparticles, method of producing the semiconductor nanoparticles, and light-emitting device
US18/735,999 US20240332462A1 (en) 2017-02-28 2024-06-06 Semiconductor nanoparticles, method of producing the semiconductor nanoparticles, and light-emitting device

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017037477 2017-02-28
JP2017-037477 2017-02-28
JP2018-025251 2018-02-15
JP2018025251A JP7070826B2 (ja) 2017-02-28 2018-02-15 半導体ナノ粒子およびその製造方法ならびに発光デバイス

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US16/489,214 A-371-Of-International US11101413B2 (en) 2017-02-28 2018-02-28 Semiconductor nanoparticles, method of producing the semiconductor nanoparticles, and light-emitting device
US17/305,808 Continuation US11652194B2 (en) 2017-02-28 2021-07-14 Semiconductor nanoparticles, method of producing the semiconductor nanoparticles, and light-emitting device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018159699A1 true WO2018159699A1 (ja) 2018-09-07

Family

ID=63370333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/007580 WO2018159699A1 (ja) 2017-02-28 2018-02-28 半導体ナノ粒子およびその製造方法ならびに発光デバイス

Country Status (7)

Country Link
US (2) US12040433B2 (ja)
EP (1) EP4235825A3 (ja)
JP (2) JP7308433B2 (ja)
KR (2) KR102604186B1 (ja)
CN (2) CN115612484B (ja)
AU (1) AU2022291457A1 (ja)
WO (1) WO2018159699A1 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019160093A1 (ja) * 2018-02-15 2019-08-22 国立大学法人大阪大学 コアシェル型半導体ナノ粒子、その製造方法および発光デバイス
WO2019160094A1 (ja) * 2018-02-15 2019-08-22 国立大学法人大阪大学 半導体ナノ粒子、その製造方法および発光デバイス
US10927294B2 (en) 2019-06-20 2021-02-23 Nanosys, Inc. Bright silver based quaternary nanostructures
WO2021039290A1 (ja) 2019-08-23 2021-03-04 Nsマテリアルズ株式会社 量子ドット、及び、その製造方法
WO2021182412A1 (ja) 2020-03-09 2021-09-16 国立大学法人東海国立大学機構 発光材料及びその製造方法
CN113474291A (zh) * 2019-02-08 2021-10-01 国立大学法人东海国立大学机构 半导体纳米粒子及其制造方法
US11360250B1 (en) 2021-04-01 2022-06-14 Nanosys, Inc. Stable AIGS films
WO2022138905A1 (ja) 2020-12-25 2022-06-30 Nsマテリアルズ株式会社 量子ドットの製造方法、及び、量子ドット
US11407940B2 (en) 2020-12-22 2022-08-09 Nanosys, Inc. Films comprising bright silver based quaternary nanostructures
WO2022176088A1 (ja) * 2021-02-18 2022-08-25 シャープ株式会社 電界発光素子
WO2022191032A1 (ja) 2021-03-08 2022-09-15 国立大学法人東海国立大学機構 半導体ナノ粒子の製造方法、半導体ナノ粒子及び発光デバイス
JP2022136954A (ja) * 2021-03-08 2022-09-21 国立大学法人東海国立大学機構 半導体ナノ粒子の製造方法及び発光デバイス
CN115244154A (zh) * 2020-03-09 2022-10-25 国立大学法人东海国立大学机构 半导体纳米粒子的制造方法
WO2023157640A1 (ja) * 2022-02-17 2023-08-24 国立大学法人大阪大学 半導体ナノ粒子及びその製造方法
US11926776B2 (en) 2020-12-22 2024-03-12 Shoei Chemical Inc. Films comprising bright silver based quaternary nanostructures

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007169605A (ja) * 2005-11-24 2007-07-05 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 蛍光体、及びその製造方法
JP2010177656A (ja) 2009-02-02 2010-08-12 Samsung Electronics Co Ltd 発光ダイオードユニット及びこれを含む表示装置
JP2011178645A (ja) * 2010-03-04 2011-09-15 Idec Corp 半導体ナノ粒子及びその製造方法
CN102212363A (zh) * 2011-04-15 2011-10-12 吉林大学 一种核壳结构量子点的制备方法
JP2012212862A (ja) 2011-03-24 2012-11-01 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 白色led用積層体、及び白色led
JP2016521232A (ja) * 2013-03-04 2016-07-21 ナノコ テクノロジーズ リミテッド 薄膜ソーラーセル用の銅−インジウム−ガリウム−カルコゲナイド・ナノ粒子前駆体
JP2017014476A (ja) 2015-07-03 2017-01-19 国立大学法人名古屋大学 テルル化合物ナノ粒子および複合ナノ粒子とそれらの製造方法
JP2017025201A (ja) 2015-07-22 2017-02-02 国立大学法人名古屋大学 半導体ナノ粒子およびその製造方法
JP2017037477A (ja) 2015-08-10 2017-02-16 株式会社リクルートホールディングス 待ち時間推定システムおよび待ち時間推定方法
JP2018025251A (ja) 2016-08-10 2018-02-15 東洋ゴム工業株式会社 ガスホルダ用シール材

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100810730B1 (ko) * 2006-06-19 2008-03-07 (주)인솔라텍 태양전지용 광흡수층의 제조방법
KR100857227B1 (ko) * 2007-03-13 2008-09-05 (주)인솔라텍 단일 유기금속 화학기상 증착 공정에 의한 ⅰ-ⅲ-ⅵ2화합물 박막의 제조방법
WO2012168192A2 (en) * 2011-06-07 2012-12-13 Bayer Intellectual Property Gmbh Synthesis of highly fluorescing semiconducting core-shell nanoparticles based on ib, iib, iiia, via elements of the periodic classification.
CN103582690B (zh) * 2011-06-07 2016-05-25 拜耳技术工程(上海)有限公司 一种制备核壳纳米粒子及其溶液的方法
US20150162468A1 (en) 2013-12-06 2015-06-11 Nanoco Technologies Ltd. Core-Shell Nanoparticles for Photovoltaic Absorber Films
JP6255651B2 (ja) * 2014-03-07 2018-01-10 富士フイルム株式会社 薄膜トランジスタ
JP6100831B2 (ja) 2015-05-26 2017-03-22 シャープ株式会社 発光装置および画像表示装置
JP7070826B2 (ja) 2017-02-28 2022-05-18 国立大学法人東海国立大学機構 半導体ナノ粒子およびその製造方法ならびに発光デバイス

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007169605A (ja) * 2005-11-24 2007-07-05 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 蛍光体、及びその製造方法
JP2010177656A (ja) 2009-02-02 2010-08-12 Samsung Electronics Co Ltd 発光ダイオードユニット及びこれを含む表示装置
JP2011178645A (ja) * 2010-03-04 2011-09-15 Idec Corp 半導体ナノ粒子及びその製造方法
JP2012212862A (ja) 2011-03-24 2012-11-01 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 白色led用積層体、及び白色led
CN102212363A (zh) * 2011-04-15 2011-10-12 吉林大学 一种核壳结构量子点的制备方法
JP2016521232A (ja) * 2013-03-04 2016-07-21 ナノコ テクノロジーズ リミテッド 薄膜ソーラーセル用の銅−インジウム−ガリウム−カルコゲナイド・ナノ粒子前駆体
JP2017014476A (ja) 2015-07-03 2017-01-19 国立大学法人名古屋大学 テルル化合物ナノ粒子および複合ナノ粒子とそれらの製造方法
JP2017025201A (ja) 2015-07-22 2017-02-02 国立大学法人名古屋大学 半導体ナノ粒子およびその製造方法
JP2017037477A (ja) 2015-08-10 2017-02-16 株式会社リクルートホールディングス 待ち時間推定システムおよび待ち時間推定方法
JP2018025251A (ja) 2016-08-10 2018-02-15 東洋ゴム工業株式会社 ガスホルダ用シール材

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
KUWABATA, S. ET AL.: "Synthesis of New Fluorecent Semiconductor Nanoparticles and Their Opitical Uses", ECS TRANSACTIONS, vol. 45, no. 5, 2012, pages 131 - 137, XP055539862 *
TSUCHII, TOSHIHIRO ET AL.: "Optical characteristics of Ag (GaxIn1-x) S2", LECTURE PROCEEDINGS OF FLUORESCENT SUBSTANCE SOCIETY, vol. 327, 2009, pages 7, XP009517127 *
TSUCHII, TOSHIHIRO ET AL.: "Review about synthesis and durability of AgGaxIn1-xS2 of quantum dot- fluorescent substance", LECTURE ABSTRACTS OF SOLID AND SURFACE PHOTOCHEMISTRY SYMPOSIUM, vol. 28, 2009, pages 59 - 60, XP009516646 *
UEMATSU, T. ET AL.: "Preparation of Luminescent AglnS2- AgGaS2 Solid solution Nanoparticles and Their Opitical Properties", J. PHYS. CHEM. LETT., vol. 1, 2010, pages 3283 - 3287, XP055539875 *

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019160093A1 (ja) * 2018-02-15 2019-08-22 国立大学法人大阪大学 コアシェル型半導体ナノ粒子、その製造方法および発光デバイス
WO2019160094A1 (ja) * 2018-02-15 2019-08-22 国立大学法人大阪大学 半導体ナノ粒子、その製造方法および発光デバイス
US11532767B2 (en) 2018-02-15 2022-12-20 Osaka University Semiconductor nanoparticles, production method thereof, and light-emitting device
US12074253B2 (en) 2018-02-15 2024-08-27 Osaka University Semiconductor nanoparticles, production method thereof, and light-emitting device
CN113474291B (zh) * 2019-02-08 2023-07-18 国立大学法人东海国立大学机构 半导体纳米粒子及其制造方法
CN113474291A (zh) * 2019-02-08 2021-10-01 国立大学法人东海国立大学机构 半导体纳米粒子及其制造方法
US10927294B2 (en) 2019-06-20 2021-02-23 Nanosys, Inc. Bright silver based quaternary nanostructures
US11970646B2 (en) 2019-06-20 2024-04-30 Shoei Chemical Inc. Bright silver based quaternary nanostructures
KR20240124431A (ko) 2019-08-23 2024-08-16 엔에스 마테리얼스 아이엔씨. 양자점, 및, 그 제조 방법
KR20210027276A (ko) 2019-08-23 2021-03-10 엔에스 마테리얼스 아이엔씨. 양자점, 및, 그 제조 방법
WO2021039290A1 (ja) 2019-08-23 2021-03-04 Nsマテリアルズ株式会社 量子ドット、及び、その製造方法
US11834596B2 (en) 2019-08-23 2023-12-05 Ns Materials Inc. Quantum dot and method for producing the same
WO2021182412A1 (ja) 2020-03-09 2021-09-16 国立大学法人東海国立大学機構 発光材料及びその製造方法
CN115244154B (zh) * 2020-03-09 2023-12-19 国立大学法人东海国立大学机构 半导体纳米粒子的制造方法
CN115244154A (zh) * 2020-03-09 2022-10-25 国立大学法人东海国立大学机构 半导体纳米粒子的制造方法
US11407940B2 (en) 2020-12-22 2022-08-09 Nanosys, Inc. Films comprising bright silver based quaternary nanostructures
US11926776B2 (en) 2020-12-22 2024-03-12 Shoei Chemical Inc. Films comprising bright silver based quaternary nanostructures
KR20230125272A (ko) 2020-12-25 2023-08-29 엔에스 마테리얼스 아이엔씨. 양자점의 제조 방법, 및, 양자점
WO2022138905A1 (ja) 2020-12-25 2022-06-30 Nsマテリアルズ株式会社 量子ドットの製造方法、及び、量子ドット
WO2022176088A1 (ja) * 2021-02-18 2022-08-25 シャープ株式会社 電界発光素子
JP7316618B2 (ja) 2021-03-08 2023-07-28 国立大学法人東海国立大学機構 半導体ナノ粒子の製造方法及び発光デバイス
JP2022136954A (ja) * 2021-03-08 2022-09-21 国立大学法人東海国立大学機構 半導体ナノ粒子の製造方法及び発光デバイス
WO2022191032A1 (ja) 2021-03-08 2022-09-15 国立大学法人東海国立大学機構 半導体ナノ粒子の製造方法、半導体ナノ粒子及び発光デバイス
US11360250B1 (en) 2021-04-01 2022-06-14 Nanosys, Inc. Stable AIGS films
WO2023157640A1 (ja) * 2022-02-17 2023-08-24 国立大学法人大阪大学 半導体ナノ粒子及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US12040433B2 (en) 2024-07-16
KR20230020589A (ko) 2023-02-10
US20240332462A1 (en) 2024-10-03
JP7308433B2 (ja) 2023-07-14
KR20230163570A (ko) 2023-11-30
EP4235825A2 (en) 2023-08-30
CN115717065A (zh) 2023-02-28
KR102604186B1 (ko) 2023-11-20
JP2022115866A (ja) 2022-08-09
JP2023145429A (ja) 2023-10-11
AU2022291457A1 (en) 2023-02-02
US20230253533A1 (en) 2023-08-10
EP4235825A3 (en) 2023-10-25
CN115612484A (zh) 2023-01-17
CN115612484B (zh) 2024-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7070826B2 (ja) 半導体ナノ粒子およびその製造方法ならびに発光デバイス
JP7308433B2 (ja) 半導体ナノ粒子およびその製造方法ならびに発光デバイス
JP6293710B2 (ja) 半導体ナノ粒子およびその製造方法
JP2019085575A (ja) 半導体ナノ粒子およびその製造方法
JP7214707B2 (ja) 半導体ナノ粒子、その製造方法および発光デバイス
JP7307046B2 (ja) コアシェル型半導体ナノ粒子、その製造方法および発光デバイス
JP7319402B2 (ja) 半導体ナノ粒子、その製造方法及び発光デバイス
WO2020162622A1 (ja) 半導体ナノ粒子及びその製造方法
JP2019070158A (ja) 半導体ナノ粒子および半導体ナノ粒子の製造方法ならびに発光デバイス
JP7456591B2 (ja) 半導体ナノ粒子及びその製造方法、並びに発光デバイス
JP7005470B2 (ja) 半導体ナノ粒子、その製造方法及び発光デバイス
WO2021039727A1 (ja) 半導体ナノ粒子及びその製造方法並びに発光デバイス
WO2022215376A1 (ja) 半導体ナノ粒子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18761910

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 122022020578

Country of ref document: BR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 3054413

Country of ref document: CA

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112019017412

Country of ref document: BR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018227186

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20180228

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20197027233

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018761910

Country of ref document: EP

Effective date: 20190930

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112019017412

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20190821