WO2018139647A1 - 高機能生体吸収性ステント - Google Patents

高機能生体吸収性ステント Download PDF

Info

Publication number
WO2018139647A1
WO2018139647A1 PCT/JP2018/002753 JP2018002753W WO2018139647A1 WO 2018139647 A1 WO2018139647 A1 WO 2018139647A1 JP 2018002753 W JP2018002753 W JP 2018002753W WO 2018139647 A1 WO2018139647 A1 WO 2018139647A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
stent
core structure
magnesium alloy
smooth surface
layer
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/002753
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
佐々木 誠
雄貴 古閑
祐輝 岡澤
祐規 上田
正士 井上
Original Assignee
株式会社日本医療機器技研
不二ライトメタル株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日本医療機器技研, 不二ライトメタル株式会社 filed Critical 株式会社日本医療機器技研
Priority to JP2018564686A priority Critical patent/JP6671731B2/ja
Priority to EP18744765.1A priority patent/EP3574928B1/en
Priority to AU2018211835A priority patent/AU2018211835B2/en
Priority to CN201880009024.XA priority patent/CN110234366B/zh
Priority to EP23212412.3A priority patent/EP4306082A3/en
Publication of WO2018139647A1 publication Critical patent/WO2018139647A1/ja
Priority to US16/523,645 priority patent/US11160674B2/en

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/02Inorganic materials
    • A61L31/022Metals or alloys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/08Materials for coatings
    • A61L31/082Inorganic materials
    • A61L31/088Other specific inorganic materials not covered by A61L31/084 or A61L31/086
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/14Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L31/148Materials at least partially resorbable by the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
    • A61F2/958Inflatable balloons for placing stents or stent-grafts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2210/00Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2210/0004Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof bioabsorbable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2310/00Prostheses classified in A61F2/28 or A61F2/30 - A61F2/44 being constructed from or coated with a particular material
    • A61F2310/00005The prosthesis being constructed from a particular material
    • A61F2310/00011Metals or alloys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2310/00Prostheses classified in A61F2/28 or A61F2/30 - A61F2/44 being constructed from or coated with a particular material
    • A61F2310/00005The prosthesis being constructed from a particular material
    • A61F2310/00011Metals or alloys
    • A61F2310/00035Other metals or alloys
    • A61F2310/00041Magnesium or Mg-based alloys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2310/00Prostheses classified in A61F2/28 or A61F2/30 - A61F2/44 being constructed from or coated with a particular material
    • A61F2310/00389The prosthesis being coated or covered with a particular material
    • A61F2310/00395Coating or prosthesis-covering structure made of metals or of alloys
    • A61F2310/00419Other metals
    • A61F2310/00425Coating made of magnesium or of Mg-based alloys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/40Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
    • A61L2300/416Anti-neoplastic or anti-proliferative or anti-restenosis or anti-angiogenic agents, e.g. paclitaxel, sirolimus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2420/00Materials or methods for coatings medical devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2420/00Materials or methods for coatings medical devices
    • A61L2420/08Coatings comprising two or more layers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/04Macromolecular materials
    • A61L31/06Macromolecular materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/08Materials for coatings
    • A61L31/10Macromolecular materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/14Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L31/16Biologically active materials, e.g. therapeutic substances

Abstract

変形特性に優れ、長期に渡ってラディアルフォースを維持でき、かつ生体吸収性を有するステントが提供される。マグネシウム合金からなるコア構造体を有する生体吸収性ステントにおいて、前記コア構造体は、90質量%以上のMgを主成分、Zn,ZrおよびMnを副成分として含有し、かつ、Sc、Y,Dy,Sm,Ce,Gd,Laの内の少なくとも1種のレアアースおよびアルミニウムを含有していなく、Fe,Ni,CoおよびCuからなるグループから選ばれる不可避的不純物の含有量が30ppm以下であるマグネシウム合金から形成された平滑表面を有しており、前記マグネシウム合金からなるコア構造体平滑表面に、フッ化マグネシウムを主成分とする親水性平滑表面を有する防食層が形成されていることを特徴とする生体吸収性ステントおよびその製造方法。

Description

高機能生体吸収性ステント 関連出願
 本願は、日本国で2017年1月30日に出願した特願2017-014668の優先権を主張するものであり、その全体を参照により本出願の一部をなすものとして引用する。
 本発明は、生体の管腔、特に冠動脈に生じた狭窄部若しくは閉塞部に留置して開放状態に維持しつつ、生体内で徐々に消失する生体吸収性ステントに関する。
 冠動脈の狭窄や閉塞によって引き起こされる虚血性心疾患(心筋梗塞や狭心症など)は、心筋への血液(栄養や酸素など)の供給を妨げる重篤な疾患であり、日本人の死因の第二位に挙げられる。当該疾患の治療として、近年では、胸部を切開するような外科的な手術(冠動脈バイパス手術)ではなく、カテーテルを用いた低侵襲性の術式(経皮的冠動脈形成術)が広く普及している。中でも、冠動脈ステント留置術は、従来のバルーン形成術に比べて、狭窄の再発(再狭窄)の発症率が小さいため、最も有効な治療法であると考えられている。
 しかしながら、冠動脈ステントが広く普及した現在においても、術後遠隔期に合併症を発症するケースが後を絶たない。それは、コバルトクロム合金あるいはステンレスを基材とする当該ステントが、患部への留置後も血管内壁を押し拡げた状態で残存するため、本来の血管運動(拍動)を妨げ、血管内壁に機械的且つ化学的な刺激を与え続けることが要因とされている。医療現場においては、この課題を解決する新たな医療機器として、虚血性心疾患治療に対する有効性及び安全性を兼ね備えつつ、術後遠隔期における血管運動の回復を可能にする生体吸収性ステントへの期待が高まっている。尚、近年、生体吸収性ステントは、生体吸収性スキャフォールドと呼称される。ここで記す生体吸収性ステントも同様に、生体吸収性スキャフォールドを意味する。
 生体吸収性ステントは、患部の治癒過程を経て徐々に分解するという革新的な機能を有しているため、それらの刺激を早期に解消し、患部が正常な血管運動を取り戻すのに最適であるとされている。この機能はさらに、合併症防止に伴う抗血小板薬服用期間の短縮、術後再治療における選択肢の拡大にも好都合である。
 生体吸収性ステントは、ポリマー(非金属)製と金属製の二つに大別することができる。前者のポリ乳酸を主成分とするポリマー製ステントについては、金属製のものに先行して、2010年に欧州にてCEマークが取得されたのを皮切りに、2016年現在では日本を含む世界100ヵ国以上で販売される状況に至っている。しかし、特許文献1に記載されているポリマー製ステントは、金属製のものと比較して強度が小さく、十分な血管支持力(ラディアルフォース)を有していないことが課題に挙げられている。仮に、厚み(ストラット)を大きくすることによって金属ステントと同等のラディアルフォースを得たとしても、再狭窄率が増大し、且つ患部へのデリバリー性が失われるため実用的でない。ステントストラットが大きい場合(例えば、150μm)、3mm以下の小口径の冠動脈には適用が困難であり、汎用性に欠けると共に、過拡張により血管壁に障害が発生して再狭窄やステント血栓症の原因になるとの指摘がなされている。
 一方、生体吸収性マグネシウム合金を基材とするベアメタルステントを水溶液中で拡張すると、水分子が接触する表面全域で分解(腐食)が進行し、即座に機械的強度が損なわれるという問題を有しており、このままでは実用化は困難である。マグネシウム合金の生体環境における分解速度はポリ乳酸のそれと比べてもはるかに大きく、ステント留置後3~6ヵ月間は十分な血管支持力(ラディアルフォース)を維持しなければならないことを考慮すると、決して相応しい特性であるとは言えない。
 特許文献2には、マグネシウムまたはマグネシウム合金を基材とする生体吸収性医療器具において、該基材の表面にオゾン酸化処理により形成された酸化膜によって基材の分解速度を調整することが可能であることが開示されている。
 特許文献3には、アルミニウムおよびレアアースを含有するマグネシウム合金基材の腐食を防水バリアにより抑制する方法として、該基材の表面にフッ化マグネシウム層と化成皮膜層(酸化アルミニウム、酸化セリウムなど)を形成する処理が挙げられている。
 特許文献4および特許文献5には、基材の表面に形成された生分解性ポリマーコーティングによって基材の分解速度を調整することが可能であることが開示されている。
 特許文献4および特許文献5に記載されているマグネシウム合金の腐食に伴うpHの上昇を緩和させるはずのこの試みは、反って局所集中的且つ加速的な腐食(局部腐食)を引き起こし、基材物性(特にラディアルフォース)の致命的な損失に終わることがしばしばである。
特許第2842943号公報 特開2013-215332号公報 US2016/0129162A1 特許第5425364号公報 特許第5701497号公報
 特許文献3に開示されているマグネシウム合金は、アルミニウムやレアアースを含有するマグネシウム合金が用いられているため、人体への安全性の点で問題があり、アルミニウムやレアースを含有することなく、制御された生分解性を有し、かつ変形特性に優れたマグネシウム合金を用いる必要がある。
 また、特許文献3により開示されている、マグネシウム合金表面へのフッ化処理によって形成されるフッ化マグネシウム(MgF)層は、水に対する溶解性が極めて低いため、優れた防食効果を発揮するとされる。しかしながら、本発明者らは、マグネシウム合金の腐食速度は、ステントのコア構造体の表面性状によって大きく異なることに着眼した。例えば、特許文献3に記載されているフッ化処理されたフッ化マグネシウム層の防食効果は、電解研磨によって平滑表面処理された表面性状によって異なり、不均一な表面形状は、孔食(局部腐食)を引き起こし、加速的な腐食によって基材に激しい損傷をもたらすことを見出した。
 その要因の一つが、ステント拡張により基材-ポリマー界面に生じる狭小な空隙である。これは、水酸化マグネシウムや水素ガスといった腐食生成物の滞留を伴う局所的なpH上昇をもたらすことが問題となる。一方、亀裂がもたらす不均一な表面形状は、孔食(局部腐食)の引き金となり得ると考えられる。いずれの事象も、基材-ポリマー間の接着性を改善しない限り、根本的な解決を図ることはできない。
 さらに、マグネシウム合金からなるステント基材の表面に形成されたフッ化マグネシウム層は、基材に対する生分解性ポリマーの接着性を向上させ、ステント拡張によって生じる基材-ポリマー界面の空隙を抑止することを見出した。例えば、特許文献4および特許文献5に記載されている基材表面にコーティングされたポリマーは、基材への接着性が芳しくないために、反って腐食を加速させる原因となる。
 本発明の目的は、(1)レアアースやアルミニウムを含有することなく、人体への安全性が高くかつ変形特性に優れたマグネシウム合金を得て、(2)この合金を用いて平滑表面を有するコア構造体(ステント骨格形状体)を形成し、(3)前記コア構造体に均一な防食層を形成することにより、37℃・5%CO雰囲気下の血漿模擬溶液(EMEM+10%FBS)中ならびにブタの冠動脈中において拡張した後、1ヵ月間以上に渡って機械的強度を維持することが可能であり、かつ、(4)前記防食層が生分解性ポリマーとの接着性を有する、生体吸収性マグネシウム合金ステントを提供することである。
 本発明者らは、上記目的を達成するため、ステント基材を形成しているマグネシウム合金の合金組成およびマグネシウム合金の表面処理について鋭意検討した結果、本発明に到達した。
 本発明第1の構成は、マグネシウム合金からなるコア構造体を有する生体吸収性ステントにおいて、
 前記コア構造体は、90質量%以上のMgを主成分、Zn,ZrおよびMnを副成分として含有し、かつ、Sc、Y,Dy,Sm,Ce,Gd,Laの内の少なくとも1種のレアアースおよびアルミニウムを含有していなく、Fe,Ni,CoおよびCuからなるグループから選ばれる不可避的不純物の含有量が30ppm以下であるマグネシウム合金から形成された平滑表面を有しており、
 前記マグネシウム合金からなるコア構造体平滑表面に、フッ化マグネシウム(MgF)を主成分とする親水性平滑表面を有する防食層が形成された生体吸収性ステントである。
 本発明において、前記コア構造体とは、螺旋状に形成された、拡張性を有する管状部材(ステント骨格部材)をいう。本発明において、前記防食層の層厚は、1μm以上、10μm以下であることが好ましい。
 本発明第2の構成では、前記第1の構成において、前記副成分は、1.0~2.0質量%のZn、0.05~0.80質量%のZr、および0.05~0.40質量%のMnから構成されていることが好ましい。
 本発明第3の構成では、前記第2の構成において、前記マグネシウム合金は、さらにCaを0.005~0.20質量%含有することが好ましい。
 本発明第4の構成では、前記第1~3の構成のいずれか1つの構成において、不可避的不純物であるFe,Ni,Co,Cuの含有量が、それぞれ10ppm未満であることが好ましい。
 本発明第5の構成では、前記第1~4の構成のいずれか1つの構成において、前記平滑表面は、表面粗さが0.20μm以下であることが好ましい。 
 本発明第6の構成では、前記第1~5の構成のいずれか1つの構成において、前記親水性平滑表面を有する防食層の少なくとも一部の表面には、生分解性ポリマー層が形成されていることが好ましい。
 本発明第7の構成では、前記第6の構成において、前記防食層と前記生分解性ポリマー層間には空隙が存在しないことが好ましい。
 本発明第8の構成では、前記第6または7のいずれか1つの構成において、前記生分解性ポリマー層は、血管内膜肥厚抑制剤を含有していることが好ましい。
 本発明第9の構成では、前記第8の構成において、前記血管内膜肥厚抑制剤が、シロリムス、エベロリムス、バイオリムスA9、ゾタロリムスおよびパクリタキセルからなるグループから選ばれた少なくとも1種であることが好ましい。
 本発明第10の構成は、マグネシウム合金からなるコア構造体を有する生体吸収性ステントの製造方法において、
 90質量%以上のMgを主成分、Zn,ZrおよびMnを副成分として含有し、かつ、アルミニウムおよびレアアース(Sc、Y,Dy,Sm,Ce,Gd,La)を含有していなく、不可避的不純物(Fe,Ni,Co,および/またはCu)の含有量が30ppm以下であるマグネシウム合金からなるコア構造体を製造し、
 得られたコア構造体に電解研磨を行い、
 電解研磨処理後のコア構造体表面をフッ化処理して、フッ化マグネシウムを主成分とする親水性平滑表面を有する防食層を形成する、生体吸収性ステントの製造方法である。
 本発明第11の構成では、前記第10の構成において、前記電解研磨は、コア構造体表面の表面粗さ(Ra)が0.20μm以下になるまで行うことが好ましい。さらに好ましくは、0.10μm以下の平滑表面が得られるまで行うことが好ましい。
 なお、請求の範囲および/または図面に開示された少なくとも2つの構成要素のどのような組み合わせも、本発明に含まれる。特に、請求の範囲に記載された請求項の2つ以上のどのような組み合わせも本発明に含まれる。
 本発明第1の構成のステントは、マグネシウムを90質量%以上のMgに、Zn,ZrおよびMnを所定の割合で含有するために、変形特性に優れており、しかも、Fe,Ni,CoおよびCuからなるグループから選ばれる不可避的不純物が30ppm以下で、かつ、レアメタルおよびアルミニウムを含有しないため人体に対する安全性に優れている。マグネシウム含有量は、93質量%以上であればより好ましく、95質量%以上であればさらに好ましい。
 本発明第1の構成によれば、前記防食層が形成される前処理として、前記コア構造体の表面をRa0.20μm以下の高水準な平滑表面(好ましくは、Ra0.10μm以下)にすることにより、形成された前記防食層の表面が平滑化されるため、縮径ならびに拡径がもたらす物理変化に追従するステントを得ることができる。
 上記組成のマグネシウム合金から構成されたコア構造体表面を平滑化して、コア構造体表面全域にフッ化マグネシウム層を形成しているため、防食性に優れるだけでなく、変形追従性に優れている。しかも、フッ化マグネシウム層は親水性を有しているため、フッ化マグネシウム層上に形成された生分解性ポリマー層とフッ化マグネシウム層間の接着性がよいという特性を有する。
 前記防食層の層厚は、1μm以上、10μm以下であることが好ましく、前記防食層により、所望の防食性、変形追従性、およびポリマーコーティングとの接着性を併せ持つステントを得ることができる。
 本発明第1の構成に係るステントは、前記コア構造体ならびに前記防食層がすべて生分解性材料で構成されているので、1年程度をかけて生体吸収されるステントを得ることができる。
 本発明第1の構成によれば、37℃・5%CO雰囲気下の血漿模擬溶液(EMEM+10%FBS)中ならびにブタの冠動脈中におけるラディアルフォースの経時的な低下が、本発明に該当しないステントあるいは前記防食層を有しないステント(コア構造体単体)と比較して有意に抑制され、少なくとも1ヵ月間およびそれ以上の長期(3~6ヵ月間)に渡ってラディアルフォースを維持するステントを得ることができる。
 本発明第2の構成によれば、副成分であるZn,ZrおよびMnを所定の範囲内の含有量で含むことにより、微細な合金組織が得られ、強度的性質に優れる共に耐食性にすぐれたマグネシウム合金製ステントが得られる。
 本発明第3の構成によれば、副成分としてCaを所定量含むことにより、マグネシウム合金の強度的性質を保持しながら耐食性が向上したステントを得ることができる。
 本発明第4の構成によれば、不可避的不純物(Fe,Ni,Co,Cu)の含有量が10ppm以下であることにより、マグネシウム合金の腐食が抑えられる効果がある。
 本発明第5の構成において、前記平滑表面は、表面粗さ(Ra)が0.2μm以下(好ましくは0.10μm以下、さらに好ましくは0.05μm以下)であるため、表面平滑度が高く、そのためフッ化マグネシウム層はマグネシウム合金層上に均一層を形成し、防食性が優れる。
 本発明第6の構成において、生分解性ポリマーは、ポリエステルであってもよい。
 本発明第7の構成において、前記防食層と前記生分解性ポリマー層間には空隙が存在しないため、腐食抑制効果が得られる。
 本発明第8および9の構成によれば、前記防食層の表面全域あるいは一部に前記生分解性ポリマーと前記血管内膜肥厚抑制剤からなる前記被覆層を形成することにより、前記コア構造体の腐食を加速させることなく、血管内膜肥厚抑制効果を発揮するステントを得ることができる。
 本発明第10および第11の構成によれば、コア構造体表面に電解研磨を行うことにより、平滑表面が得られ、平滑表面上にフッ化マグネシウム層が形成されるため、防食性の高いコア構造体を得ることができる。
 なお、請求の範囲および/または図面に開示された少なくとも2つの構成要素のどのような組み合わせも、本発明に含まれる。特に、請求の範囲に記載された請求項の2つ以上のどのような組み合わせも本発明に含まれる。
 この発明は、添付の図面を参考にした以下の好適な実施形態の説明からより明瞭に理解されるであろう。しかしながら、実施形態および図面は単なる図示および説明のためのものであり、この発明の範囲を定めるために利用されるべきではない。この発明の範囲は添付の請求の範囲によって定まる。添付図面において、複数の図面における同一の参照番号は、同一部分を示す。
本発明ステントの骨格構造の一例を示す平面図。 本発明ステントの骨格構造の他の一例を示す平面図。 本発明ステントの縮径ならびに拡径がもたらす物理変化を示す模式図。 内径3mmに拡張された本発明ステントの顕微鏡観察像一例。 本発明ステントの構成要素を示す模式図。 本発明ステントの断面のSEM観察像。 本発明ステントの表面性状を示す模式図。 in vitro試験に用いられた本発明ステント(実施例1)のSEM観察像。 in vitro試験に用いられた本発明ステント(実施例2)のSEM観察像。 in vitro試験に用いられた比較ステント1のSEM観察像。 in vitro試験に用いられた比較ステント2のSEM観察像。 本発明ステントと同等の表面性状を有するディスクの水接触角測定像。 本発明ステント表面のポリマーコーティングの様態変化を示すSEM観察像。
(ステントの基本構造)
 本発明のステントは、図4に示すように、マグネシウム合金(Mg合金)4からなるコア構造体と、前記コア構造体の表面全域に形成されたフッ化マグネシウム(MgF)層5を主成分とする防食層とから構成される。図5には、本発明に係るコア構造体(Mg合金層6とMgF層7とから構成される)の断面写真が示されており、Mg合金層6上にMgF層が密着している。
 前記構成の技術的要素として、生分解性を有するとともに変形特性に優れたコア構造体を形成するマグネシウム合金組成を選定する要素と、選定されたマグネシウム合金からなるコア構造体の腐食を制御するために、前記コア構造体の表面全域にMgFを主成分とする前記防食層を形成する要素と、加速的な腐食に伴う機械的強度の低下を防止するために前記コア構造体ならびに前記防食層の表面性状を制御する要素と、前記コア構造体を被覆する生体吸収性材料の前記コア構造体表面への接着性を確保する要素とを有する。
(マグネシウム合金)
 本発明のステントのコア構造体は、生体吸収性のマグネシウム合金から形成されている。生体吸収性金属としては、純マグネシウム、マグネシウム合金、純鉄、鉄合金などが挙げられるが、生体吸収性と機械的性質を勘案すると、マグネシウム合金であることが相応しい。
 本発明において、ステントのコア構造体は、90質量%以上のマグネシウム(Mg)を主成分、亜鉛(Zn)、ジルコニウム(Zr)およびマンガン(Mn)を副成分として含有し、かつ、スカンジウム(Sc)、イットリウム(Y)、ジスプロシウム(Dy)、サマリウム(Sm)、セリウム(Ce)、ガドリウム(Gd)、ランタン(La)の内の少なくとも1種のレアアースおよび(ロ)アルミニウムを含有していなく、鉄(Fe)、ニッケル(Ni)、コバルト(Co)および銅(Cu)からなるグループから選ばれる不可避的不純物の含有量が30ppm以下であるマグネシウム合金から構成される。かかる構成を有することにより、生体安全性および機械的特性が確保される。
 生体安全性および機械的特性を向上させる上で、Mgの含有量が93質量%以上であればより相応しく、95質量%以上であればさらに相応しい。
 Sc、Y,Dy,Sm,Ce,Gd,Laの内の少なくとも1種のレアアースおよび(ロ)アルミニウムを含有しないことにより、人体に対する為害性を防ぐことができる。
(副成分)
 副成分のZnは、1.0~2.0質量%、Zrは、0.05~0.80質量%、Mnは、0.05~0.40質量%で含まれていることが好ましい。
 Znは、Mgと固溶し、合金の強度、伸びを向上させるために添加される。Znが少なすぎると所望の効果が得られず、Znの含有量が多すぎると固溶限界を超えて、Znに富む析出物が形成され、耐食性を低下させるため好ましくない。
 Zrは、Mgとほとんど固溶せず、微細な析出物を形成し、合金の結晶粒度の粗大化を防止する効果がある。Zrの添加量が少なすぎると添加の効果が得られない。添加量が多すぎると、析出物の量が多くなり、加工性が低下するので好ましくない。
 Mnは、合金組織の微細化および耐食性向上の効果がある。Mnの含有量が少なすぎると所望の効果が得られない。Mnの含有量が多すぎると塑性加工性が低下する傾向にある。
 上記の副成分に、さらにカルシウム(Ca)を0.05質量%以上、0.20質量%未満の割合で加えてもよい。Caは、マグネシウム合金の強度を保持しながら、耐食性を向上する効果が期待できるので、必要に応じて添加することができる。Caの量が少なすぎると添加の効果が得られなく、Caの量が多すぎると析出物が形成されやすくなり、単相の完全固溶体が得られにくくなり、好ましくない。
(不可避不純物)
 不可避不純物の含有量は制御されることが好ましい。Fe,Ni,Co,Cuは、マグネシウム合金の腐食を促進するため、それぞれの含有量は、10ppm未満とすることが好ましく、5ppm以下とすることがさらに好ましい。不可避不純物の総量は30ppm以下とすることが好ましく、10ppm以下とすることがさらに好ましい。不可避不純物の含有量は、例えば、ICP発光分光分析により、確認することができる。
(マグネシウム合金の製造)
 マグネシウム合金は、通常のマグネシウム合金の製法に従い、Mg,Zn,Zr,Mnの地金もしくは合金、および必要に応じてCaを坩堝に投入し、温度650~800℃で溶解、鋳造することにより製造することができる。必要に応じ、鋳造後に溶体化熱処理を行ってもよい。レアースおよびアルミニウムは地金には含まれていない。高純度の地金を用いることにより、不純物中のFe,Ni,Cu量は抑制できる。また、不純物中のFe,Ni,Coについては、溶湯化した段階で脱鉄処理により除去してもよい。また、蒸留製錬した地金を用いてもよい。
(ステントの骨格形状)
 上記により得られた鋳塊は熱間押出加工により、マグネシウム合金管材を得て、得られたマグネシウム合金管材にレーザー加工を施すことにより、ステントの骨格形状(コア構造体)を得ることができる。
 本発明のステントは、従来のものを含めて種々の骨格形状を用いることができる。例えば、図1Aおよび図1Bに示す骨格形状が挙げられる。
(電解研磨:平滑表面形成)
 平滑表面を有する防食層を形成するための前処理として、レーザー加工されたステント骨格を陽極に、金属板を陰極として両者間に直流電源を介して接続した上で、電解液中にて電圧を印加することによって陽極のステント骨格を研磨し、任意の寸法のコア構造体を作製する方法が用いられるのが好ましい。
(防食層形成)
 平滑表面を有する防食層を形成するために、電解研磨によって鏡面仕上げされたコア構造体に対してフッ化処理を行う。フッ化処理の条件は、MgF層を形成することができる限り、特に限定されないが、例えば、フッ化水素酸水溶液などの処理液中にコア構造体を浸漬して行うことができる。浸漬に際しては、例えば、50~200ppm、好ましくは80~150ppmで振盪を行うのが好ましい。その後、MgF層が形成されたコア構造体を取り出し、洗浄液(例えば、アセトン水溶液)で十分洗浄する。洗浄は、例えば超音波洗浄を行い、洗浄後、コア構造体を乾燥させる場合、減圧下50~60℃において24時間以上乾燥させる方法が用いられるのが好ましい。
(防食層の表面性状)
 本発明のステントの防食層は、防食性および変形追従性を発揮する上で、表面粗さ(Ra)が0.20μm以下であることが相応しい。Raがより小さいほど、つまり平滑表面性状がより高水準なほど、変形追従性が向上するため、0.10μm以下であることがより相応しく、0.05μm以下であることがさらに相応しい。
 ここで、Raとは、JIS B 0601:2001に基づいて計測される算術平均粗さを意味する。平滑表面とは、Raが0.20μm以下の平滑な表面状態(鏡面性状ともいう)と定義する。
(防食層の構成)
 本発明のステントの防食層は、90%以上含まれるMgFを主成分として構成されるが、さらに、MgOならびにMg(OH)のような酸化物ならびに水酸化物を含有する防食層が、MgF層上に生分解性ポリマー層を形成した場合、MgF層と生分解性ポリマー層間の接着性が向上し、変形追従性が向上する。なお、マグネシウム以外の上記のステントを構成する金属の酸化物ならびに水酸化物を含有してもよい。但し、防食層の表面が高水準な平滑表面を有していることによってはじめて、コア構造体であるマグネシウム合金が縮径ならびに拡径といった物理変化を伴った場合においても、腐食を抑制することが可能となる。つまり、コア構造体の表面に形成された防食層が変形追従性およびポリマーコーティングとの接着性を備えていることが重要であって、物理変化を伴わないコア構造体に対して防食性が発揮されたとしても、それだけではステント性能として十分ではない。
(防食層の層厚)
 本発明のステントの防食層の層厚は、防食性を発揮する上で1μm以上であることが相応しく、変形追従性を発揮する上で10μm以下であることが相応しい。防食性が高すぎることにより、反って生体吸収性が損なわれてしまうようなことがあってはならないため、5μm以下であることがより相応しく、3μm以下であることがさらに相応しい。
(被覆層)
 本発明のステントは、防食層上の表面全域あるいは一部に、生分解性ポリマーと血管内膜肥厚抑制剤からなる被覆層が形成されている。生分解性ポリマーとしては、ポリエステル等が挙げられ、例えば、ポリ-L-乳酸(PLLA)、ポリ-D,L-乳酸(PDLLA)、ポリ乳酸-グリコール酸(PLGA)、ポリグリコール酸(PGA)、ポリカプロラクトン(PCL)、ポリ乳酸-ε-カプロラクトン(PLCL)、ポリグリコール酸-ε-カプロラクトン(PGCL)、ポリ-p-ジオキサノン、ポリグリコール酸-トリメチレンカーボネート、ポリ-β-ヒドロキシ酪酸などを挙げることができる。
(血管内膜肥厚抑制剤)
 血管内膜肥厚抑制剤としては、シロリムス、エベロリムス、バイオリムスA9、ゾタロリムス、パクリタキセル等が挙げられる。
(ステントの性能)
 上記のように平滑表面を有する防食層が形成されたステントでは、37℃・5%CO雰囲気下の血漿模擬溶液(EMEM+10%FBS)ならびにブタの冠動脈中におけるラディアルフォースの経時的な低下が、本発明に該当しないステントあるいは防食層を有しないステント(コア構造体単体)と比較して有意に抑制される(後述の実施例・比較例参照)。
 以下、実施例により本発明を具体的に説明する。尚、本発明は下記の実施例に限定されるものではない。
 実施例および比較例には、図1Aに示すデザインを有するステント骨格を採用した。尚、図1Bに示すデザインを採用した場合においても、同様の結果が得られた。
 (1)ステントを構成するマグネシウム合金の製造
 Mg、Zn,Mn、Zrの高純度地金、およびCaを材料として準備した。これらをそれぞれ下記に記載の成分濃度になるように秤量して坩堝に投入し、730℃に溶融攪拌し、得られた溶融物を鋳造し、鋳塊とした。使用した原料には、希土類元素やアルミニウムは、不可避的不純物としても含まれていない。
 マグネシウム地金には、不純物Cu濃度の低い、純度99.9%のものを用い、また溶湯から鉄、ニッケルを除去するための脱鉄処理を炉内で行った。
 得られた鋳塊は、ICP発光分光分析計(AGILENT社製、AGILENT 720 ICP-OES)を使用し、不純物濃度を測定した。
 得られた鋳塊の成分濃度(質量%)は以下のとおりである。
  Mg 残部;Zn 1.5%;Mn 0.4%;Zr 0.4%、
 上記鋳塊には、不可避的不純物としてFe,Ni,CoおよびCuが下記濃度で含まれていた。
 Fe 5ppm、Ni 5ppm、Co ND(検出限界以下)、Cu 1ppm
 (2)ステント骨格の製造
 上記のマグネシウム合金鋳塊を押出加工により、厚さ150μm(外径1.8mm/内径1.5mm)の細管を得て、この細管を図1Aに示す形状にレーザー加工して、ステント骨格を得た。
 (3)電解研磨
 得られたステント骨格の表面に付着した酸化物を酸性溶液で除去した。続いて、電解液中に陽極側として浸漬させ、陰極側である金属板との間に直流電源を介して接続した後、電圧を印加することによって陽極のステント骨格を厚さ100μm(外径1.75mm/内径1.55mm)になるまで鏡面研磨して平滑表面を得た。電圧印加中における粘液層の安定化を図るため、電解液を攪拌しながら、温度が一定となるように制御した。また、陰極における気泡の発生を抑制するため、電圧の印加と切断を適宜繰り返した。尚、陰極から遊離した気泡がステント骨格に付着すると、表面精度不良の原因となる。
 (4)テストサンプル
 当該ステント骨格を用いて、下記の実施例および比較例に示すステントサンプルを作製した後、バルーンカテーテルの遠位端部分に取り付けたバルーンに、外径1.2mmになるように載置(クリンプ)した。
(防食性および変形追従性評価)
 優れた防食性および変形追従性を有する表面は、血管内において、コア構造体の加速的な腐食に伴う機械的強度の低下を遅延させることができる。従って、37℃・5%CO雰囲気下の血漿模擬溶液(EMEM+10%FBS)ならびにブタの冠動脈中において、コア構造体の重量変化、ラディアルフォース残存率およびリコイル率を測定することにより、防食性および変形追従性を評価することができる。
(ポリマーコーティングとの接着性評価)
 ポリマーコーティングとの優れた接着性を有する防食層表面は、相対的に表面自由エネルギーが高く、親水性を呈する。従って、表面に対する水接触角を測定することにより、ポリマーコーティングとの接着性を評価することができる。また、縮径ならび拡径がもたらすポリマーコーティングの様態変化を観察する。
(重量変化およびラディアルフォース残存率評価方法)
 バルーンカテーテルにクリンプしたステントサンプルを、37℃の血漿模擬溶液(EMEM+10%FBS)に2分間浸漬した後、内径が3mmになるまで均一に拡張し(図3)、37℃・5%CO雰囲気下、100rpmで浸漬・振盪した。この段階において、ステントはバルーンカテーテルへのクリンプ(縮径)ならびにステンティング(拡径)による塑性弾性変形(物理変化)を受けたことになる(図2)。浸漬28日後、抽出したサンプルのラディアルフォースを測定すると共に、表面をSEM観察した。また、クロム酸で超音波洗浄し、水酸化マグネシウム等の腐食生成物を完全に除去し、コア構造体の重量変化を評価した(n=5)。尚、ラディアルフォース測定には、RX550/650(Machine Solutions社)を用いた。
(ブタ冠動脈留置試験)
 バルーンカテーテルにクリンプしたステントサンプル(実施例1および比較例2)を、白ブタ(50~55kg)の冠動脈(LAD、LCX、RCA)に挿入し、血管内腔直径約3mmの部位で拡張した。尚、表1に示す通り、1頭当たり3つの冠動脈から2つを選定し、ステント2本/頭となるように留置した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 
(ブタ冠動脈留置試験におけるリコイル率評価方法)
 留置直後、ステントが血管壁に密着していることを確認した上で、血管造影装置を用いてステント内腔面積(a)を測定した。ブタ冠動脈留置28日後、再び血管造影装置を用いてステント内腔面積(b)を測定した上で、留置直後のステント内腔面積に対する減少率(リコイル率)を次式で算出した(n=3)。
リコイル率=(a-b)/a
[実施例1]
 電解研磨前のステント骨格(Ra0.57±0.18μm)が、電解研磨によりエッジ部も滑らかな(丸みを帯びた)Ra0.05±0.01μmに仕上げられたステント骨格を、27Mフッ化水素酸水溶液2mL中、100rpmで浸漬・振盪した。24時間後に抽出したステントを、水およびアセトンで十分に超音波洗浄した後、減圧下60℃において24時間乾燥した。ステントの表面には、厚さ10μm以下のMgF層[図4・図5・図6(左図)]が形成された。Raについては、フッ化処理前とフッ化処理後との間に大きな差異が確認されなかった。調製したサンプルをバルーンカテーテルにクリンプした後、エチレンオキサイドガス(EOG)滅菌を行った。この条件と同一条件で計5本のサンプルを調製した。
[実施例2]
 電解研磨前のステント骨格(Ra0.57±0.18μm)が、電解研磨によりRa0.20±0.01μmに仕上げられたステント骨格を、27Mフッ化水素酸水溶液2mL中、100rpmで浸漬・振盪した。24時間後に抽出したステントを、水およびアセトンで十分に超音波洗浄した後、減圧下60℃において24時間乾燥した。コア構造体の表面には、厚さ10μm以下のMgF層[図6(左図)]が形成された。Raについては、研磨前と研磨後との間に大きな差異が確認されなかった。最後に、調製したサンプルをバルーンカテーテルにクリンプした後、EOG滅菌を行った。この条件と同一条件で計5本のサンプルを調製した。
[比較例1]
 電解研磨前のステント骨格(Ra0.57±0.18μm)が、電解研磨によりRa0.30±0.01μm(非平滑表面性状)に仕上げられたステント骨格を、27Mフッ化水素酸水溶液2mL中、100rpmで浸漬・振盪した。24時間後に抽出したステントを、水およびアセトンで十分に超音波洗浄した後、減圧下60℃において24時間乾燥した。コア構造体の表面には、厚さ10μm以下のMgF層[図6(中央図)]が形成された。Raについては、研磨前と研磨後との間に大きな差異が確認されなかった。最後に、調製したサンプルをバルーンカテーテルにクリンプした後、EOG滅菌を行った。この条件と同一条件で計5本のサンプルを調製した。
[比較例2]
 電解研磨前のステント骨格(Ra0.57±0.18μm)が、電解研磨によりRa0.05±0.01μmに仕上げられたステント骨格[図6(右図)]を、バルーンカテーテルにクリンプした後、EOG滅菌を行った。この条件と同一条件で5本のサンプルを調製した。
 実施例のステントは、図6左図に示す構造を有している。比較例において用いられたステントは、図6中央図および図6右図に示す構造を有している。図6左図は、生体吸収性マグネシウム合金からなるコア構造体8と、平滑表面10を有するMgFからなる防食層9とで構成される。図6中央図は、生体吸収性マグネシウム合金からなるコア構造体11と、非平滑表面13を有するMgFからなる防食層12とで構成される。図6右図は、生体吸収性マグネシウム合金からなるコア構造体14のみで構成され、平滑表面15を有する。
 上記の実施例1・2および比較例1・2で得られたサンプルの構成、防食性および変形追従性の評価結果を表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 
(拡張直後のステント表面観察)
 本発明に基づく構成要素を有するサンプル(実施例1・2)は、縮径ならび拡径による二度にわたる物理変化に対して、防食層に大きな損傷(亀裂・破断)が確認されなかった(図7・8)。また、腐食の指標となる水素の発生も認められなかったため、防食効果が発揮されていることが示唆された。また、防食層を有しない比較サンプル(比較例2)の表面においても、大きな損傷や瞬発的な腐食は確認されなかった(図10)。これは、マグネシウム合金表面が平滑表面を有しており、均一な酸化被膜が形成されていることが起因している。一方、平滑表面の定義から外れる比較サンプル(比較例1)の防食層には、拡張に伴う亀裂が確認された(図9)。
(浸漬前後のステント重量変化)
 血漿模擬溶液浸漬前ならびに浸漬28日後のコア構造体の重量を測定した。浸漬前のサンプルの重量を基に、浸漬後の重量残存率を算出した結果を表3に示す。尚、浸漬前のサンプルの重量は、5.92±0.32mgであった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
(浸漬28日後における相対評価)
 本発明に基づく構成要素を有するサンプル(実施例1・2)は、本発明の範囲外の比較サンプル(比較例1・2)に比べて、重量残存率が有意に高く、防食層によって腐食が抑制されていることが示唆された。
 図7・図8に示す通り、実施例1・実施例2のサンプルは、目立った腐食の形跡が認められることなく、しっかりとステント形状を維持していることが確認された。一方、図9に示す通り、比較例1のサンプルは、相対的に腐食の進行が速く、局所的な損傷(局部腐食)に至った。これは、平滑表面を有していることが、変形追従性を獲得する上で重要であるということを意味している。図10に示す通り、比較例2のサンプルにおいては、全面均一的に腐食(全体腐食)が確認された。これらのことから、本発明に基づく構成要素を有するサンプル(実施例1・2)が、本発明の範囲外の比較サンプル(比較例1・2)に比べて、有意な腐食抑制効果を発揮していることが示唆された。
(浸漬前後のステントの物性変化)
 血漿模擬溶液浸漬前ならびに浸漬28日後のステントのラディアルフォースを測定した。浸漬前のステントのラディアルフォースを基に、浸漬後のラディアルフォース残存率を算出した結果を表4に示す。尚、浸漬前のコア構造体のラディアルフォースは、63.12±5.36N/mmであった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
(浸漬28日後における相対評価)
 本発明に基づく構成要素を有するサンプル(実施例1・2)のラディアルフォースは、防食層による腐食抑制効果が功を奏して、70%以上を維持していることが確認された。一方、本発明の範囲外の比較サンプル(比較例1・2)においては、腐食の進行が速く、顕著にラディアルフォースを損なう結果となった。つまり、本発明の目的を達成するためには、コア構造体の表面に防食性および変形追従性を兼ね備えたMgF層を形成しなければならないことが確認された。詳細を以下に記す。
(比較例1との比較)
 前述のように実施例1および実施例2は本発明に基づく例示的ステントの構成要素であり、生体吸収性マグネシウム合金からなるコア構造体と、平滑表面(Ra0.05μmおよびRa0.20μm)を有するMgFからなる防食層とで構成される。それに対して、比較例1は、コア構造体の表面に形成された防食層が平滑表面の定義から外れる表面粗さ(Ra0.30μm)である。当該防食層は十分な変形追従性を有していないため、血漿模擬溶液中での拡張によって亀裂を生じ、孔食(局部腐食)を誘発したことが示唆された。表3ならびに表4より、実施例1および実施例2の重量残存率ならびにラディアルフォース残存率は、比較例1に対して有意に高いことが確認された。このことから、縮径ならびに拡径がもたらす物理変化に追従するステントを得る上で、平滑表面を有する防食層を形成することの重要性が明らかとなった。
(比較例2との比較)
 比較例2は、防食層を有しない、平滑表面を有するコア構造体(Ra0.03μm)単体である。実施例1および実施例2の重量残存率ならびにラディアルフォース残存率は、比較例2に対して有意に高い。つまり、所望の効果を発揮するのに、防食層の形成が必要不可欠であることが示唆された。尚、比較例2のラディアルフォース残存率は、防食層を有する比較例1に対して有意に高い。これは、両者間に腐食機構の違いがあることを示唆する。比較例1のステントが拡張段階において防食層に生じた亀裂を起点する加速的な孔食(局部腐食)に陥る一方で、比較例2のステントは全面均一的に腐食(全体腐食)が進行すると推察される。このことからも、本発明の範囲外となる(平滑表面の定義から外れる)防食層が、反って機械的強度の著しい損失を引き起こしたと言える。
(ブタ留置試験におけるステントの物性変化)
 ブタ冠動脈留置28日後のステントのリコイル率を測定した。留置前のステントの内腔面積を基に、留置28日後のリコイル率を算出した結果を表5に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
(ブタ留置28日後における相対評価)
 ブタ冠動脈留置直後、実施例1サンプルおよび比較例2サンプルは共に、血管壁に密着していることが確認された。ステント内腔面積に関して、両者間に重大な差は認められなかった。しかしながら、留置28日後のリコイル率は、実施例1が7.05±1.37%であったのに対して、比較例2では18.95±2.21%であり、両者間に有意な差が認められた。比較例1に認められる大きなリコイル率は、全面腐食に伴うラディアルフォースの加速的な低下に起因する。このことから、ブタ冠動脈においても、本発明に基づく構成要素を有するサンプル(実施例1)が、本発明の範囲外の比較サンプル(比較例2)に比べて、有意な腐食抑制効果を発揮していることが示唆された。
(水接触角評価方法)
 表面処理されたディスクサンプル(下記の実施例3および比較例3)に対して、0.1μLの水滴を滴下し、サンプル表面に対する接触角を測定した。尚、水接触角測定には、DM-700(協和界面科学株式会社)を用いた。
[実施例3]
 Ra0.05±0.01μmに仕上げられたΦ5mm×T1mmのディスクサンプルを、27Mフッ化水素酸水溶液2mL中、100rpmで浸漬・振盪した。24時間後に抽出したディスクを、水およびアセトンで十分に超音波洗浄した後、減圧下60℃において24時間乾燥した。この条件と同一条件で計3個のサンプルを調製した。
[比較例3]
 Ra0.05±0.01μmに仕上げられたΦ5mm×T1mmのディスクサンプルを、水およびアセトンで十分に超音波洗浄した後、減圧下60℃において24時間乾燥した。この条件と同一条件で計3個のサンプルを調製した。
(ディスク表面に対する水の親和性変化)
 平滑表面を有するディスク表面に対して、水接触角を測定した結果を表6に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
(水接触角に対する相対評価)
 ディスク表面に対する水接触角は、実施例3が10.3±1.1°(図11左図)であったのに対して、比較例3では52.1±0.3°(図11右図)であり、両者間に有意な差が認められた。このように、本発明に基づく構成要素を有するサンプル(実施例3)の表面は、本発明の範囲外の比較サンプル(比較例3)のそれに比べて、相対的に親水性であることが明らかとなった。このことから、平滑表面を有するマグネシウム合金に対するフッ化処理によって形成された防食層が、Mg(OH)2-Xで構成されていることが示唆された。
(ポリマーコート様態変化観察方法)
 ポリマーがコーティングされたステントサンプル(下記の実施例4および比較例4)を、37℃の血漿模擬溶液(EMEM+10%FBS)に2分間浸漬した後、内径が3mmになるまで均一に拡張した後、表面をSEM観察した。
[実施例4]
 ステント1本あたり、シロリムス100±10μgを含有するポリカプロラクトン(PCL)200±20μgがスプレーコーティングされたサンプルを調製した。
 Ra0.05±0.01μmに仕上げられたステント骨格を、27Mフッ化水素酸水溶液2mL中、100rpmで浸漬・振盪した。24時間後に抽出したステントを、水およびアセトンで十分に超音波洗浄した後、減圧下60℃において24時間乾燥した(ここまで実施例1と同一処理)。続いて、コーティング装置のマンドレルに装着し、ノズル下9mmの位置で、120rpmを伴う往復運動をさせた。次に、シロリムス/PCLをTHFに溶解した0.5%/1%コーティング溶液を0.02mL/分でノズルより噴射し、約120秒間にわたって、ステントの端から中央までの表面にコーティングした。減圧下60℃における3分間の乾燥後、残りの半分をコーティングした。調製したサンプルをバルーンカテーテルにクリンプした後、エチレンオキサイドガス(EOG)滅菌を行った。この条件と同一条件で計3本のサンプルを調製した。
[比較例4]
 ステント1本あたり、シロリムス100±10μgを含有するポリカプロラクトン(PCL)200±20μgがスプレーコーティングされたサンプルを調製した。
 Ra0.05±0.01μmに仕上げられたステント骨格を、水およびアセトンで十分に超音波洗浄した後、減圧下60℃において24時間乾燥した(ここまで比較例2と同一処理)。続いて、コーティング装置のマンドレルに装着し、ノズル下9mmの位置で、120rpmを伴う往復運動をさせた。次に、シロリムス/PCLをTHFに溶解した0.5%/1%コーティング溶液を0.02mL/分でノズルより噴射し、約120秒間にわたって、ステントの端から中央までの表面にコーティングした。減圧下60℃における3分間の乾燥後、残りの半分をコーティングした。調製したサンプルをバルーンカテーテルにクリンプした後、エチレンオキサイドガス(EOG)滅菌を行った。この条件と同一条件で計3本のサンプルを調製した。
(拡張直後のステント表面観察)
 本発明に基づく構成要素を有するサンプル(実施例4)は、縮径ならび拡径による二度にわたる物理変化に対して、ポリマーコーティング表面に大きな損傷(亀裂・剥離)が確認されなかった(図12左図)。一方、本発明の範囲外の比較サンプル(比較例4)は、ポリマーコーティング表面に拡張に伴う亀裂・剥離が確認された(図12右図)。このことから、マグネシウム合金表面に形成された親水性の防食層が、ポリマーとの接着性の向上に寄与したことが示唆された。
 本発明は、コア構造体の加速的な腐食に伴う機械的強度の低下を遅延させるに有効な防食層を有する生体吸収性ステントを提供することにより、医療技術発展に大いに貢献するので、産業上の利用可能性は極めて大きい。
 以上のとおり、図面を参照しながら好適な実施例を説明したが、当業者であれば、本件明細書を見て、自明な範囲内で種々の変更および修正を用意に想定するであろう。
 したがって、そのような変更および修正は、請求の範囲から発明の範囲内のものと解釈される。
 1…ステントのセルユニットの一部
 2…縮径されたステントのセルユニットの一部
 3…拡径されたステントのセルユニットの一部
 4,6,8,11,14…Mg合金からなるコア構造体
 5,7,9,12…MgFからなる防食層
 10,13…防食層の表面
 15…コア構造体の表面
 16,19,22…フッ化処理されたステントサンプル
 25…電解研磨されたステントサンプル
 17,20,23,26…縮径・拡径されたステントサンプル
 18,21,24,27…血漿模擬溶液浸漬28日後のステントサンプル
 28,29…水滴下時のディスクサンプル
 30,31…ポリマーコーティングされたステントサンプル

Claims (11)

  1.  マグネシウム合金からなるコア構造体を有する生体吸収性ステントにおいて、
     前記コア構造体は、90質量%以上のMgを主成分、Zn,ZrおよびMnを副成分として含有し、かつ、Sc、Y,Dy,Sm,Ce,Gd,Laの内の少なくとも1種のレアアースおよび(ロ)アルミニウムを含有していなく、Fe,Ni,CoおよびCuからなるグループから選ばれる不可避的不純物の含有量が30ppm以下であるマグネシウム合金から形成された平滑表面を有しており、
     前記マグネシウム合金からなるコア構造体平滑表面に、フッ化マグネシウムを主成分とする親水性平滑表面を有する防食層が形成された生体吸収性ステント。
  2.  請求項1に記載の生体吸収性ステントにおいて、
     前記副成分は、1.0~2.0質量%のZn、0.05~0.80質量%のZr、および0.05~0.4質量%のMnから構成されている、生体吸収性ステント。
  3.  請求項2に記載の生体吸収性ステントにおいて、前記マグネシウム合金は、さらにCaを0.005~0.20質量%含有する、生体吸収性ステント。
  4.  請求項1~3のいずれか一項に記載の生体吸収性ステントにおいて、不可避的不純物であるFe,Ni,Co,Cuの含有量が、それぞれ10ppm未満である、生体吸収性ステント。
  5.  請求項1~4のいずれか一項に記載の生体吸収性ステントにおいて、前記平滑表面は、表面粗さが0.2μm以下である、生体吸収性ステント。 
  6.  請求項1~5のいずれか一項に記載の生体吸収性ステントにおいて、前記親水性平滑表面を有する防食層の少なくとも一部の表面には、生分解性ポリマー層が形成されている、生体吸収性ステント。
  7.  請求項6に記載の生体吸収性ステントにおいて、前記防食層と前記生分解性ポリマー層間には空隙が存在しない、生体吸収性ステント。
  8.  請求項6または7に記載の生体吸収性ステントにおいて、前記生分解性ポリマー層は、血管内膜肥厚抑制剤を含有している、生体吸収性ステント。
  9.  請求項8に記載の生体吸収性ステントにおいて、前記血管内膜肥厚抑制剤が、シロリムス、エベロリムス、バイオリムスA9、ゾタロリムスおよびパクリタキセルからなるグループから選ばれる少なくとも一種である、生体吸収性ステント。
  10.  マグネシウム合金からなるコア構造体を有する生体吸収性ステントの製造方法において、
     90質量%以上のMgを主成分、Zn,ZrおよびMnを副成分として含有し、かつ、アルミニウムおよびレアアース(Sc、Y,Dy,Sm,Ce,Gd,La)を含有していなく、不可避的不純物(Fe,Ni,Co,および/またはCu)の含有量が30ppm以下であるマグネシウム合金からなるコア構造体を製造し、
     得られたコア構造体に電解研磨を行い、電解研磨処理後のコア構造体表面をフッ化処理して、フッ化マグネシウムを主成分とする親水性平滑表面を有する防食層を形成する、生体吸収性ステントの製造方法。
  11.  請求項10に記載の生体吸収性ステントの製造方法において、前記電解研磨は、コア構造体表面の表面粗さが0.20μm以下の平滑表面が得られるまで行う、生体吸収性ステントの製造方法。
PCT/JP2018/002753 2017-01-30 2018-01-29 高機能生体吸収性ステント WO2018139647A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018564686A JP6671731B2 (ja) 2017-01-30 2018-01-29 高機能生体吸収性ステント
EP18744765.1A EP3574928B1 (en) 2017-01-30 2018-01-29 High performance bioabsorbable stent
AU2018211835A AU2018211835B2 (en) 2017-01-30 2018-01-29 High performance bioabsorbable stent
CN201880009024.XA CN110234366B (zh) 2017-01-30 2018-01-29 高功能生物可吸收支架
EP23212412.3A EP4306082A3 (en) 2017-01-30 2018-01-29 High performance bioabsorbable stent
US16/523,645 US11160674B2 (en) 2017-01-30 2019-07-26 High performance bioabsorbable stent

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017-014668 2017-01-30
JP2017014668 2017-01-30

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US16/523,645 Continuation US11160674B2 (en) 2017-01-30 2019-07-26 High performance bioabsorbable stent

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018139647A1 true WO2018139647A1 (ja) 2018-08-02

Family

ID=62979442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/002753 WO2018139647A1 (ja) 2017-01-30 2018-01-29 高機能生体吸収性ステント

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11160674B2 (ja)
EP (2) EP3574928B1 (ja)
JP (1) JP6671731B2 (ja)
CN (1) CN110234366B (ja)
AU (1) AU2018211835B2 (ja)
WO (1) WO2018139647A1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019182003A1 (ja) * 2018-03-22 2019-09-26 株式会社日本医療機器技研 生体吸収性ステント
CN110681859A (zh) * 2019-08-30 2020-01-14 中南大学 一种连续网状氟化镁包裹的生物镁合金及其制备方法
WO2020158761A1 (ja) * 2019-01-30 2020-08-06 株式会社日本医療機器技研 生体吸収性ステント
CN111494794A (zh) * 2020-05-08 2020-08-07 山东百多安医疗器械有限公司 一种调节血管功能的血管内神经刺激器支架系统
WO2020196778A1 (ja) 2019-03-28 2020-10-01 株式会社日本医療機器技研 表面改質マグネシウム合金
WO2020196777A1 (ja) 2019-03-28 2020-10-01 株式会社日本医療機器技研 非管腔領域用インプラント
JP2021000263A (ja) * 2019-06-21 2021-01-07 株式会社 日本医療機器技研 ステント
US11248282B2 (en) 2017-01-10 2022-02-15 Fuji Light Metal Co., Ltd. Magnesium alloy
CN114767950A (zh) * 2022-04-26 2022-07-22 大连理工大学 一种镁合金支架用的防腐与载药复合涂层及其制备方法
US11685975B2 (en) 2018-07-09 2023-06-27 Japan Medical Device Technology Co., Ltd. Magnesium alloy
JP7475003B2 (ja) 2019-06-21 2024-04-26 株式会社 日本医療機器技研 ステント

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2612205A (en) * 2020-06-05 2023-04-26 Sichuan Megall Medical Devices Co Ltd Degradable magnesium alloy in-situ composite staple and preparation method therefor
CN113017733A (zh) * 2021-03-30 2021-06-25 苏州奥芮济医疗科技有限公司 一种医疗锚钉及其加工工艺
CN113081109A (zh) * 2021-03-30 2021-07-09 苏州奥芮济医疗科技有限公司 一种内孔过线式医疗锚钉加工工艺
CN113694262A (zh) * 2021-08-26 2021-11-26 苏州脉悦医疗科技有限公司 一种生物可吸收的镁合金支架及其制备方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5425364B2 (ja) 1972-02-10 1979-08-28
JPS571497B2 (ja) 1974-02-01 1982-01-11
JP2842943B2 (ja) 1991-03-08 1999-01-06 敬二 伊垣 脈管ステントとその保持構造体および脈管ステント挿着装置
JP2009530039A (ja) * 2006-03-22 2009-08-27 アボット ラボラトリーズ 医療デバイスを介した高親油性薬剤の送達
JP2010503486A (ja) * 2006-09-18 2010-02-04 ボストン サイエンティフィック リミテッド 内部人工器官
JP2013215332A (ja) 2012-04-06 2013-10-24 Japan Stent Technology Co Ltd 生体吸収性医療器具及びその分解速度調整方法
US20160129162A1 (en) 2014-11-06 2016-05-12 Medtronic Vascular, Inc. Protected Magnesium Alloys for Bioresorbable Stents

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB851871A (en) 1957-10-25 1960-10-19 British Thomson Houston Co Ltd Improved magnesium alloys
DE2059341C2 (de) 1969-11-25 1984-01-12 Ing. C. Olivetti & C., S.p.A., 10015 Ivrea, Torino Elektronische Datenverarbeitungsanlage
GB9023270D0 (en) 1990-10-25 1990-12-05 Castex Prod Magnesium manganese alloy
DE19731021A1 (de) * 1997-07-18 1999-01-21 Meyer Joerg In vivo abbaubares metallisches Implantat
US7960405B2 (en) 1998-09-24 2011-06-14 Abbott Laboratories Compounds and methods for treatment and prevention of diseases
JP2004183062A (ja) 2002-12-04 2004-07-02 Sumitomo Denko Steel Wire Kk マグネシウム基合金線及びその製造方法
JP2006087704A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Terumo Corp 医療用インプラント
BRPI0610519A2 (pt) 2005-04-05 2010-06-22 Elixir Medical Corp estrutura degradável, e, implante degradável
US20070135908A1 (en) 2005-12-08 2007-06-14 Zhao Jonathon Z Absorbable stent comprising coating for controlling degradation and maintaining pH neutrality
WO2007108450A1 (ja) 2006-03-20 2007-09-27 National Institute For Materials Science 医療用生分解性マグネシウム材
US20100145436A1 (en) 2006-09-18 2010-06-10 Boston Scientific Scimed, Inc. Bio-erodible Stent
CN101468216A (zh) * 2007-12-26 2009-07-01 中国科学院金属研究所 一种带药可降解镁合金心血管支架及其制备方法
JP5467294B2 (ja) 2008-06-05 2014-04-09 独立行政法人産業技術総合研究所 易成形性マグネシウム合金板材及びその作製方法
CN101629260A (zh) * 2008-07-18 2010-01-20 中国科学院金属研究所 医用可吸收Mg-Zn-Mn-Ca镁合金
US9283304B2 (en) 2008-11-25 2016-03-15 CARDINAL HEALTH SWITZERLAND 515 GmbH Absorbable stent having a coating for controlling degradation of the stent and maintaining pH neutrality
EP2422821B2 (en) * 2009-04-22 2022-10-19 U & I Corporation Biodegradable implant and method for manufacturing same
US8382823B2 (en) * 2009-05-28 2013-02-26 Snu R&Db Foundation Biodegradable stent and method for manufacturing the same
EP2594232B1 (en) * 2010-07-15 2017-09-20 Clino Ltd. Highly elastic stent and production method for highly elastic stent
JP5720926B2 (ja) 2010-10-12 2015-05-20 住友電気工業株式会社 マグネシウム合金の線状体及びボルト、ナット並びにワッシャー
US20130004362A1 (en) * 2011-03-10 2013-01-03 Nagata Seiki Kabushiki Kaisha Process for production of medical instrument, and medical instrument
CH706803A1 (de) * 2012-08-06 2014-02-14 Axetis Ag Beschichteter Stent.
US9504554B2 (en) * 2013-01-16 2016-11-29 Biotronik Ag Microstructured absorbable implant
KR102253200B1 (ko) 2013-03-14 2021-05-21 디퍼이 신테스 프로덕츠, 인코포레이티드 조정가능한 분해율을 갖는 마그네슘 합금
US9593397B2 (en) * 2013-03-14 2017-03-14 DePuy Synthes Products, Inc. Magnesium alloy with adjustable degradation rate
CA2929046A1 (en) 2013-10-29 2015-05-07 Boston Scientific Scimed, Inc. Bioerodible magnesium alloy microstructures for endoprostheses
CN104046867B (zh) 2014-06-26 2017-01-25 宝山钢铁股份有限公司 一种高塑性导热镁合金及其制备方法
CN104498790B (zh) * 2014-12-01 2017-04-26 中国兵器科学研究院宁波分院 一种可降解镁合金生物植入材料及其制备方法
CN104630587A (zh) 2015-02-28 2015-05-20 天津理工大学 一种骨折内固定用可降解镁合金板、棒材及其制备方法
JP6667758B2 (ja) * 2015-11-26 2020-03-18 株式会社 日本医療機器技研 生体吸収性ステント
CN105256213A (zh) * 2015-12-01 2016-01-20 天津东义镁制品股份有限公司 生物医用Mg-Zn-Zr-Mn镁合金及其制备方法
CN114177366A (zh) 2018-03-22 2022-03-15 株式会社日本医疗机器技研 生物可吸收支架

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5425364B2 (ja) 1972-02-10 1979-08-28
JPS571497B2 (ja) 1974-02-01 1982-01-11
JP2842943B2 (ja) 1991-03-08 1999-01-06 敬二 伊垣 脈管ステントとその保持構造体および脈管ステント挿着装置
JP2009530039A (ja) * 2006-03-22 2009-08-27 アボット ラボラトリーズ 医療デバイスを介した高親油性薬剤の送達
JP2010503486A (ja) * 2006-09-18 2010-02-04 ボストン サイエンティフィック リミテッド 内部人工器官
JP2013215332A (ja) 2012-04-06 2013-10-24 Japan Stent Technology Co Ltd 生体吸収性医療器具及びその分解速度調整方法
US20160129162A1 (en) 2014-11-06 2016-05-12 Medtronic Vascular, Inc. Protected Magnesium Alloys for Bioresorbable Stents

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
MAEDA, T. ET AL.: "Fabrication and mechanical properties of biodegradable magnesium stent", JOURNAL OF JAPAN INSTITUTE OF LIGHT METALS, vol. 66, no. 6, June 2016 (2016-06-01), pages 312 - 317, XP055606802 *
MAO, L. ET AL.: "Enhanced bioactivity of Mg-Nd-Zn-Zr alloy achieved with nanoscale MgF2 surface for vascular stent application", ACS APPL MATER INTERFACES, vol. 7, no. 9, 2015, pages 5320 - 5330, XP055530432, DOI: doi:10.1021/am5086885 *
See also references of EP3574928A4
YAMAMOTO, A.: "Biomedical application of magnesium alloys", JOURNAL OF JAPAN INSTITUTE OF LIGHT METALS, vol. 58, no. 11, 2008, pages 570 - 576, XP055606796 *

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11248282B2 (en) 2017-01-10 2022-02-15 Fuji Light Metal Co., Ltd. Magnesium alloy
WO2019182003A1 (ja) * 2018-03-22 2019-09-26 株式会社日本医療機器技研 生体吸収性ステント
US11685975B2 (en) 2018-07-09 2023-06-27 Japan Medical Device Technology Co., Ltd. Magnesium alloy
CN113365579A (zh) * 2019-01-30 2021-09-07 株式会社日本医疗机器技研 生物可吸收支架
WO2020158761A1 (ja) * 2019-01-30 2020-08-06 株式会社日本医療機器技研 生体吸収性ステント
CN113661265A (zh) * 2019-03-28 2021-11-16 株式会社日本医疗机器技研 表面改性镁合金
EP3950990A4 (en) * 2019-03-28 2023-04-12 JAPAN Medical Device Technology Co., Ltd. SURFACE MODIFIED MAGNESIUM ALLOY
JPWO2020196777A1 (ja) * 2019-03-28 2020-10-01
JP7428698B2 (ja) 2019-03-28 2024-02-06 株式会社 日本医療機器技研 非管腔領域用インプラント
JPWO2020196778A1 (ja) * 2019-03-28 2020-10-01
WO2020196778A1 (ja) 2019-03-28 2020-10-01 株式会社日本医療機器技研 表面改質マグネシウム合金
JP7426988B2 (ja) 2019-03-28 2024-02-02 株式会社 日本医療機器技研 表面改質マグネシウム合金
WO2020196777A1 (ja) 2019-03-28 2020-10-01 株式会社日本医療機器技研 非管腔領域用インプラント
CN113661265B (zh) * 2019-03-28 2022-09-13 株式会社日本医疗机器技研 表面改性镁合金
JP2021000263A (ja) * 2019-06-21 2021-01-07 株式会社 日本医療機器技研 ステント
JP7475003B2 (ja) 2019-06-21 2024-04-26 株式会社 日本医療機器技研 ステント
CN110681859A (zh) * 2019-08-30 2020-01-14 中南大学 一种连续网状氟化镁包裹的生物镁合金及其制备方法
CN111494794A (zh) * 2020-05-08 2020-08-07 山东百多安医疗器械有限公司 一种调节血管功能的血管内神经刺激器支架系统
CN111494794B (zh) * 2020-05-08 2021-12-28 山东百多安医疗器械股份有限公司 一种具有调节血管功能的锌合金支架系统
CN114767950A (zh) * 2022-04-26 2022-07-22 大连理工大学 一种镁合金支架用的防腐与载药复合涂层及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP4306082A3 (en) 2024-03-20
EP3574928B1 (en) 2023-12-27
EP3574928A1 (en) 2019-12-04
US11160674B2 (en) 2021-11-02
AU2018211835B2 (en) 2022-10-27
JPWO2018139647A1 (ja) 2019-12-12
CN110234366B (zh) 2021-11-02
EP3574928A4 (en) 2020-09-30
US20190343666A1 (en) 2019-11-14
AU2018211835A1 (en) 2019-08-08
JP6671731B2 (ja) 2020-03-25
EP4306082A2 (en) 2024-01-17
CN110234366A (zh) 2019-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018139647A1 (ja) 高機能生体吸収性ステント
JP7298917B2 (ja) 生体吸収性ステント
US20090131540A1 (en) Biodegradable Magnesium Based Metallic Material for Medical Use
JP6560192B2 (ja) 亜鉛合金管材とその製造方法、及びそれを用いてなるステントとその製造方法
US9504554B2 (en) Microstructured absorbable implant
WO2015147184A1 (ja) マグネシウム合金管材とその製造方法、及びそれを用いてなるステントとその製造方法
US20210353836A1 (en) Bioabsorbable stent
JP5339347B2 (ja) 医療用生体吸収性部材とその製造方法。
US20100145432A1 (en) Implant and method for producing the same
CA2817450C (en) Biocorrodible magnesium alloy implant
JP7426988B2 (ja) 表面改質マグネシウム合金
JP7475003B2 (ja) ステント
US10028847B2 (en) Bioresorbable medical devices and method of manufacturing the same
US20120041541A1 (en) Implant and method for the production thereof

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18744765

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018564686

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018211835

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20180129

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018744765

Country of ref document: EP

Effective date: 20190830