WO2018110245A1 - ラテックス、セルロースナノファイバー含有樹脂、成形体及びこれらの製造方法 - Google Patents

ラテックス、セルロースナノファイバー含有樹脂、成形体及びこれらの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2018110245A1
WO2018110245A1 PCT/JP2017/042188 JP2017042188W WO2018110245A1 WO 2018110245 A1 WO2018110245 A1 WO 2018110245A1 JP 2017042188 W JP2017042188 W JP 2017042188W WO 2018110245 A1 WO2018110245 A1 WO 2018110245A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
meth
latex
cellulose
cnf
cellulose nanofiber
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/042188
Other languages
English (en)
French (fr)
Other versions
WO2018110245A9 (ja
Inventor
未央 安井
金野 晴男
賢志 高市
Original Assignee
住友化学株式会社
日本製紙株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友化学株式会社, 日本製紙株式会社 filed Critical 住友化学株式会社
Publication of WO2018110245A1 publication Critical patent/WO2018110245A1/ja
Publication of WO2018110245A9 publication Critical patent/WO2018110245A9/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/12Polymerisation in non-solvents
    • C08F2/16Aqueous medium
    • C08F2/22Emulsion polymerisation
    • C08F2/24Emulsion polymerisation with the aid of emulsifying agents
    • C08F2/26Emulsion polymerisation with the aid of emulsifying agents anionic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/44Polymerisation in the presence of compounding ingredients, e.g. plasticisers, dyestuffs, fillers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L1/00Compositions of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
    • C08L1/02Cellulose; Modified cellulose
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • C08L33/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • C08L33/12Homopolymers or copolymers of methyl methacrylate

Definitions

  • the present invention relates to a latex containing cellulose nanofibers and (meth) acrylic resin, a resin containing cellulose nanofibers, a molded product, and methods for producing them.
  • Cellulose nanofiber (CNF) is expected to be used as a resin reinforcing fiber.
  • Patent Documents 1 and 2 describe composite materials in which cellulose nanofibers and synthetic resins are combined.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2014-105217 (Patent Document 1) and Japanese Patent Application Laid-Open No. 2016-155897 (Patent Document 2) describe a polymerizable compound and cellulose nanofiber in order to increase the dispersibility of the cellulose nanofiber in a resin. In a state in which the polymerizable compound is dispersed in water (Patents, Examples, etc.).
  • JP 2014-105217 A Japanese Unexamined Patent Publication No. 2016-155897
  • the dispersibility of cellulose nanofibers in a composite material in which cellulose nanofibers and a synthetic resin are combined also affects the physical properties of the composite material and a molded body made from the composite material. Therefore, it is required to further enhance the dispersibility of cellulose nanofibers in the composite material.
  • An object of the present invention is to provide a latex that is easy to handle at the time of production and has excellent dispersibility and dispersion stability of cellulose nanofibers, a resin containing cellulose nanofibers, a molded article that is excellent in transparency, and a method for producing these. It is a thing.
  • a latex containing cellulose nanofibers and having a (meth) acrylic resin dispersed in an aqueous medium The cellulose nanofiber includes a cellulose nanofiber (A) composed of cellulose having a carboxylate group, The (meth) acrylic resin is a polymer having 50% by mass or more of a methyl methacrylate monomer unit, Latex containing particles having a primary particle size of 10 nm to 300 nm.
  • a cellulose nanofiber-containing resin comprising cellulose nanofiber and (meth) acrylic resin
  • the cellulose nanofiber includes a cellulose nanofiber (A) composed of cellulose having a carboxylate group
  • the (meth) acrylic resin is a polymer having 50% by mass or more of a methyl methacrylate monomer unit
  • a cellulose nanofiber-containing resin having a haze of 67% or less when the cellulose nanofiber-containing resin is formed into a molded article for evaluation having a thickness of 1.2 mm.
  • a method for producing a latex comprising cellulose nanofibers wherein a (meth) acrylic resin is dispersed in an aqueous medium,
  • the cellulose nanofiber includes a cellulose nanofiber (A) composed of cellulose having a carboxylate group,
  • the (meth) acrylic resin is a polymer having 50% by mass or more of a methyl methacrylate monomer unit,
  • Production of latex comprising emulsion polymerization of a monomer composition containing methyl methacrylate in the aqueous medium in the presence of the cellulose nanofibers to obtain particles having a primary particle diameter of 10 nm to 300 nm.
  • the emulsion polymerization step is a step of performing emulsion polymerization in the presence of the cellulose nanofiber and a polymerization initiator,
  • the emulsion polymerization step includes a step of performing emulsion polymerization while adding at least one of the monomer composition and the polymerization initiator to an aqueous dispersion in which the cellulose nanofibers are dispersed in the aqueous medium.
  • [8] The method for producing a latex according to [6] or [7], wherein emulsion polymerization is performed in the presence of the cellulose nanofiber and the anionic surfactant.
  • a latex that is easy to handle at the time of production and has excellent dispersibility and dispersion stability of cellulose nanofibers, a resin containing cellulose nanofibers, a molded article having excellent transparency, and a method for producing these. .
  • the latex of the present invention contains cellulose nanofibers, a (meth) acrylic resin is dispersed in an aqueous medium, and contains particles having a primary particle size (average particle size) of 10 nm to 300 nm.
  • the cellulose nanofiber containing resin of this invention contains a cellulose nanofiber and (meth) acrylic-type resin, and can be made into the state which disperse
  • the cellulose nanofiber of this invention contains the cellulose nanofiber (A) comprised with the cellulose which has a carboxylate group.
  • Cellulose has a ⁇ -glucose unit in which the hydroxyl group at the 1-position and the hydroxyl group at the 4-position of ⁇ -glucose are bonded by condensation polymerization of a large number of ⁇ -glucoses.
  • the cellulose having a carboxylate group refers to a cellulose having a carboxylate group (—COO ⁇ ) in at least one of the 2-position, 3-position and 6-position of the ⁇ -glucose unit constituting the cellulose.
  • the cellulose nanofiber (A) composed of cellulose having a carboxylate group may be referred to as “carboxylate group-containing CNF”.
  • Cellulose having a carboxylate group includes ⁇ -glucose which forms cellulose by an oxidation reaction catalyzed by a nitroxy radical species such as TEMPO (2,2,6,6-tetramethylpiperidinyl-1-oxyl radical). Examples thereof include those in which the 6-position of the unit is oxidized to a carboxyl group (—COOH) or a carboxy sodium group (—COONa), carboxymethyl cellulose (CMC), and the like, and cellulose nanofibers (hereinafter referred to as “the CNTO oxidation reaction”).
  • CM-converted CNF One or two of CTEMP cellulose nanofibers (hereinafter also referred to as “CM-converted CNF”) may be used in combination.
  • Carboxymethyl cellulose has a hydroxyl group in at least one of the 2-position, 3-position and 6-position of the ⁇ -glucose unit forming cellulose having a carboxymethyl group (—CH 2 —COOH) or a carboxymethyl sodium group (— CH 2 —COONa).
  • the degree of carboxymethyl substitution is preferably less than 0.40.
  • the degree of substitution is 0.40 or more, dispersibility when cellulose nanofibers are obtained tends to be lowered.
  • the lower limit of carboxymethyl substitution degree is 0.01 or more.
  • the substitution degree is more preferably 0.02 to 0.35 (0.003 to 1.90 mmol / g in terms of carboxyl group amount), and 0.10 to 0.30 (in terms of carboxyl group amount). More preferably, it is 0.016 to 1.65 mmol / g).
  • the degree of carboxymethyl substitution can be calculated by the following method. About 2.0 g of carboxymethylated cellulose (absolutely dry) is precisely weighed and placed in an Erlenmeyer flask with a 300 mL stopper. Add 100 mL of a solution of 100 mL of special grade concentrated nitric acid to 1000 mL of nitric acid methanol and shake for 3 hours to convert the salt type carboxymethylated cellulose (hereinafter sometimes referred to as “salt type CMized cellulose”) to the acid type carboxymethyl. Into cellulose (hereinafter sometimes referred to as “H-type CM cellulose”).
  • H-type CM-modified cellulose (absolutely dried) is accurately weighed in an amount of 1.5 to 2.0 g and put into a 300 mL conical flask with a stopper.
  • Excess NaOH is back titrated with 0.1N H 2 SO 4 using phenolphthalein as an indicator, and the degree of carboxymethyl substitution (DS) is calculated by the following formula.
  • B 1N NaOH amount (mL) required for neutralizing 1 g of H-type CMized cellulose
  • F ′ Factor of 0.1 N H 2 SO 4
  • F Factor of 0.1 N NaOH
  • the cellulose nanofibers used in the examples of Patent Document 1 (“Serisch KY-100G” (trade name, manufactured by Daicel)) are cellulose nanofibers that are refined only by physical treatment without chemical treatment. It is cellulose which does not have a carboxylate group.
  • the amount of the carboxyl group or carboxy sodium group of the carboxylate group-containing CNF is preferably 0.6 to 3.0 mmol / g, preferably 1.0 to 2.0 mmol / g, based on the absolute dry weight of the hydroxyl group-modified cellulose nanofiber. Is more preferable.
  • the amount of carboxyl groups of cellulose having carboxylate groups can be measured by the following method. 60 mL of a 0.5 mass% slurry of cellulose having a carboxylate group is prepared, and 0.1 M hydrochloric acid aqueous solution is added to adjust the pH to 2.5. Next, 0.05N aqueous sodium hydroxide solution was added dropwise to measure the electric conductivity until the pH reached 11, and the amount of sodium hydroxide consumed in the neutralization step of weak acid (b) ), The amount of carboxyl group of cellulose having a carboxylate group is calculated by the following formula.
  • Amount of carboxyl groups (mmol / g oxidized pulp) b (mL) ⁇ 0.05 / oxidized cellulose mass (g)
  • the average fiber diameter of the carboxylate group-containing CNF has an upper limit of 100 nm or less, preferably 20 nm or less, more preferably 4 nm or less, and a lower limit of 0.1 nm or more, preferably 1 nm. It is above, More preferably, it is 2 nm or more.
  • the average fiber length of the carboxylate group-containing CNF has an upper limit value of 100 ⁇ m or less, preferably 10 ⁇ m or less, more preferably 3 ⁇ m or less, and a lower limit value of 0.01 ⁇ m or more.
  • the average fiber diameter and average fiber length of the carboxylate group-containing CNF are values measured with an atomic force microscope.
  • the carboxylate group-containing CNF refers to those having an aspect ratio (average fiber length / average fiber diameter) of 10 times or more.
  • the carboxylate group-containing CNF may contain an additive.
  • the additive include a reducing agent for improving the heat resistance of the carboxylate group-containing CNF.
  • (Meth) acryl means at least one selected from acrylic and methacrylic. The same applies to “(meth) acrylate”, “(meth) acryloyloxy group”, “(meth) acryloyl group”, and the like.
  • the (meth) acrylic resin is a polymer containing 50% by mass or more of a methyl methacrylate (MMA) monomer unit per 100% by mass of the (meth) acrylic resin. It is preferable to contain 55% by mass or more, preferably 60% by mass or more, preferably 99% by mass or less, and preferably 98% by mass or less.
  • the content of the methyl methacrylate (MMA) monomer unit may be adjusted according to the physical properties required for the (meth) acrylic resin.
  • the (meth) acrylic resin has a methyl methacrylate (MMA) homopolymer having only a methyl methacrylate (MMA) monomer unit, a methyl methacrylate (MMA) monomer unit and another monomer unit. Mention may be made of copolymers.
  • a (meth) acrylate monomer having at least one (meth) acryloyloxy group in the molecule except methyl methacrylate (MMA)
  • (meta And (meth) acryl oligomers having at least two (meth) acryloyl groups in the molecule which are obtained by reacting two or more acrylamide monomers and functional group-containing compounds.
  • the (meth) acrylate monomer a monofunctional (meth) acrylate monomer having one (meth) acryloyloxy group in the molecule and a bifunctional (meth) acrylate having two (meth) acryloyloxy groups in the molecule
  • the monomer include polyfunctional (meth) acrylate monomers having 3 or more (meth) acryloyloxy groups in the molecule.
  • An example of the monofunctional (meth) acrylate monomer is an alkyl (meth) acrylate (excluding methyl methacrylate (MMA)).
  • alkyl (meth) acrylates include methyl acrylate, ethyl (meth) acrylate, n-propyl (meth) acrylate, i-propyl (meth) acrylate, n-butyl (meth) acrylate, i-butyl (meta ) Acrylate, t-butyl (meth) acrylate, 2-ethylhexyl (meth) acrylate, and the like.
  • aralkyl (meth) acrylate such as benzyl (meth) acrylate; (meth) acrylate of terpene alcohol such as isobornyl (meth) acrylate; tetrahydrofurfuryl structure such as tetrahydrofurfuryl (meth) acrylate (meta) ) Acrylate; alkyl groups such as cyclohexyl (meth) acrylate, cyclohexylmethyl (meth) acrylate, dicyclopentanyl (meth) acrylate, dicyclopentenyl (meth) acrylate, 1,4-cyclohexanedimethanol mono (meth) acrylate (Meth) acrylate having a cycloalkyl group at the site; aminoalkyl (meth) acrylate such as N, N-dimethylaminoethyl (meth) acrylate; 2-phenoxyethyl (meth) (Meth) acrylate
  • a monofunctional alkyl (meth) acrylate having a hydroxyl group at the alkyl moiety and a monofunctional alkyl (meth) acrylate having a carboxyl group at the alkyl moiety can also be used.
  • Specific examples of the monofunctional alkyl (meth) acrylate having a hydroxyl group at the alkyl site include 2-hydroxyethyl (meth) acrylate, 2- or 3-hydroxypropyl (meth) acrylate, 4-hydroxybutyl (meth) acrylate, 2- Hydroxy-3-phenoxypropyl (meth) acrylate, trimethylolpropane mono (meth) acrylate, pentaerythritol mono (meth) acrylate.
  • the monofunctional alkyl (meth) acrylate having a carboxyl group at the alkyl site include 2-carboxyethyl (meth) acrylate, ⁇ -carboxy-polycaprolactone (n ⁇ 2) mono (meth) acrylate, 1- [2- (Meth) acryloyloxyethyl] phthalic acid, 1- [2- (meth) acryloyloxyethyl] hexahydrophthalic acid, 1- [2- (meth) acryloyloxyethyl] succinic acid (2-acryloyloxyethyl succinate, A-SA), 4- [2- (meth) acryloyloxyethyl] trimellitic acid, N- (meth) acryloyloxy-N ′, N′-dicarboxymethyl-p-phenylenediamine.
  • Bifunctional (meth) acrylate monomers include alkylene glycol di (meth) acrylate, polyoxyalkylene glycol di (meth) acrylate, halogen-substituted alkylene glycol di (meth) acrylate, aliphatic polyol di (meth) acrylate, hydrogenated Di (meth) acrylate of dicyclopentadiene or tricyclodecane dialkanol, di (meth) acrylate of dioxane glycol or dioxane dialkanol, di (meth) acrylate, bisphenol A or bisphenol of alkylene oxide adduct of bisphenol A or bisphenol F Examples thereof include epoxy di (meth) acrylate of F.
  • bifunctional (meth) acrylate monomer examples include ethylene glycol di (meth) acrylate, 1,3-butanediol di (meth) acrylate, 1,4-butanediol di (meth) acrylate, 1 , 6-hexanediol di (meth) acrylate, 1,9-nonanediol di (meth) acrylate, neopentyl glycol di (meth) acrylate, trimethylolpropane di (meth) acrylate, pentaerythritol di (meth) acrylate, ditri Methylolpropane di (meth) acrylate, diethylene glycol di (meth) acrylate, triethylene glycol di (meth) acrylate, dipropylene glycol di (meth) acrylate, tripropylene glycol di (meth) acrylate, polyester Lenglycol di (meth) acrylate, polypropylene
  • Trifunctional or higher polyfunctional (meth) acrylate monomers include glycerin tri (meth) acrylate, alkoxylated glycerin tri (meth) acrylate, trimethylolpropane tri (meth) acrylate, ditrimethylolpropane tri (meth) acrylate, and ditrimethylol.
  • the (meth) acrylamide monomer is preferably (meth) acrylamide having a substituent at the N-position, and a typical example of the N-position substituent is an alkyl group. And may form a ring, and this ring may have an oxygen atom as a ring member in addition to the carbon atom and the nitrogen atom of (meth) acrylamide. Further, a substituent such as alkyl or oxo ( ⁇ O) may be bonded to the carbon atom constituting the ring.
  • N-substituted (meth) acrylamide examples include N-methyl (meth) acrylamide, N-ethyl (meth) acrylamide, Nn-propyl (meth) acrylamide, Ni-propyl (meth) acrylamide, N- N-alkyl (meth) acrylamides such as n-butyl (meth) acrylamide, Ni-butyl (meth) acrylamide, Nt-butyl (meth) acrylamide, N-hexyl (meth) acrylamide; N, N- N, N-dialkyl (meth) acrylamides such as dimethyl (meth) acrylamide and N, N-diethyl (meth) acrylamide are included.
  • the substituent at the N-position may be an alkyl group having a hydroxyl group. Examples thereof include N-hydroxymethyl (meth) acrylamide, N- (2-hydroxyethyl) (meth) acrylamide, N- (2 -Hydroxypropyl) (meth) acrylamide and the like. Further, examples of the case where the above-mentioned substituent at the N-position forms a ring include N-substituted (meth) acrylamide that forms a 5-membered ring or a 6-membered ring. Specific examples thereof include N-acryloyl. Examples include pyrrolidine, 3- (meth) acryloyl-2-oxazolidinone, 4- (meth) acryloylmorpholine, N- (meth) acryloylpiperidine and the like.
  • alkyl (meth) acrylates excluding methyl methacrylate (MMA) are preferable, and methyl acrylate is more preferable.
  • the (meth) acrylic resin may be a copolymer containing a monomer unit having an anionic substituent.
  • the monomer for deriving such a monomer unit include monofunctional alkyl (meth) acrylates having a carboxyl group at the alkyl site among the monomers for deriving other monomer units. Of these, 1- [2- (meth) acryloyloxyethyl] succinic acid (A-SA) is preferred.
  • A-SA 1- [2- (meth) acryloyloxyethyl] succinic acid
  • the (meth) acrylic resin has the same charge as the carboxylate group of the carboxylate group-containing CNF. A charge can be imparted. Thereby, the dispersion stability of carboxylate group containing CNF and (meth) acrylic-type resin can be improved so that it may mention later.
  • the aqueous medium is a medium in which particulate (meth) acrylic resin is dispersed.
  • the aqueous medium is water alone or a mixed solvent containing water as a main component and a component miscible with water.
  • the “main component” means a component having the highest content (mass%) among the components constituting the solvent.
  • the latex of the present invention contains a carboxylate group-containing CNF, and a (meth) acrylic resin is dispersed in an aqueous medium.
  • the latex of the present invention contains particles having a primary particle size of 10 nm to 300 nm, and is excellent in dispersibility of carboxylate group-containing CNF and (meth) acrylic resin.
  • the latex of the present invention is excellent in dispersion stability because no precipitates are observed even after standing for 1 day or more after emulsion polymerization.
  • the particle size of the particles contained in the latex obtained by emulsion polymerization is preferably small, and the latex of the present invention contains particles having a primary particle size of 10 nm to 300 nm. Thereby, the dispersibility and dispersion stability of (meth) acrylic-type resin and carboxylate group containing CNF in latex can be improved. As will be described later, a cellulose nanofiber-containing resin obtained from this latex can be obtained by uniformly dispersing a carboxylate group-containing CNF in a (meth) acrylic resin.
  • the carboxylate group-containing CNF can be uniformly dispersed in the (meth) acrylic resin, so that the bending elastic modulus and the linear expansion coefficient can be obtained.
  • the physical properties of the molded article can be improved, and optical properties such as light transmittance and haze can be improved.
  • the lower limit of the primary particle diameter (average particle diameter) of the particles contained in the latex is 10 nm or more, and more preferably 20 nm or more.
  • the lower limit of the primary particle size (average particle size) may be, for example, 30 nm or more, or 40 nm or more.
  • the upper limit of the primary particle size of the particles contained in the latex is 300 nm or less, more preferably 250 nm or less, and even more preferably 200 nm or less.
  • Latex can be produced by emulsion polymerization of a monomer composition containing a monomer that induces a (meth) acrylic resin in the presence of a carboxylate group-containing CNF in an aqueous medium.
  • additives such as an emulsifier, a polymerization initiator and a chain transfer agent are added as necessary.
  • the procedure of emulsion polymerization and polymerization conditions are not particularly limited, but in order to adjust the primary particle diameter of the particles in the latex to the above range, (i) an aqueous dispersion in which cellulose nanofibers are dispersed in an aqueous medium.
  • Emulsion polymerization is carried out while adding a monomer composition containing a monomer for inducing a (meth) acrylic resin and a liquid containing a polymerization initiator.
  • a polymerization initiator is added to the aqueous dispersion.
  • Emulsion polymerization is performed while adding the monomer composition to the charging solution.
  • the remaining monomer composition and polymerization are added to the charged solution in which emulsion polymerization is started by adding part of the monomer composition and part of the polymerization initiator to the aqueous dispersion. Further emulsion polymerization while adding initiator Preferred.
  • a part of the monomer composition is previously added to the charging liquid of (ii) above to start emulsion polymerization, and further emulsion polymerization is performed while adding the remaining monomer composition. Also good.
  • a part of the polymerization initiator may be added in advance to the preparation liquid of (iii) above to start emulsion polymerization, and the emulsion polymerization may be further performed while adding the remaining polymerization initiator. It is preferable to add the monomer composition and / or the polymerization initiator added to the aqueous dispersion or the liquid containing the aqueous dispersion by continuous dropping.
  • a latex in which the carboxylate group-containing CNF and the (meth) acrylic resin are uniformly dispersed can be obtained, and a latex containing particles having a narrow particle size distribution can be obtained. Further, the latex can be produced while suppressing the heat generated during the emulsion polymerization.
  • a dispersion liquid containing a cellulose nanofiber, a monomer, and an emulsifier are charged into a reaction vessel and an initiator is charged all at once, temperature control is performed by heat generation during the polymerization reaction. Problems such as difficulty, excessive progress of the polymerization reaction, and formation of aggregates due to the polymerization reaction may result in difficulty in controlling the polymerization reaction.
  • the size of the particles contained in the latex is an emulsifier that adjusts the dropping rate of the monomer composition and / or polymerization initiator added to the aqueous dispersion or the liquid containing the aqueous dispersion during emulsion polymerization. And the amount of polymerization initiator added.
  • an emulsifier surfactant
  • an emulsifier is preferably added to an aqueous dispersion in which the carboxylate group-containing CNF is uniformly dispersed in an aqueous medium.
  • the polymerization temperature of the emulsion polymerization can be appropriately selected depending on the kind of the polymerization initiator, and is usually 30 to 100 ° C., preferably 50 to 100 ° C.
  • the dropping rate of dropping the monomer composition and / or the polymerization initiator is 2 to 5 g / min, and the polymerization reaction is performed for 1 to 2 hours after the dropping is completed. Good.
  • the carboxylate group-containing CNF used for emulsion polymerization is previously dispersed in an aqueous medium to form an aqueous dispersion.
  • water and carboxylate group-containing CNF are mixed and sufficiently stirred so that the carboxylate group-containing CNF is uniformly dispersed in the aqueous dispersion.
  • TEMPO-oxidized CNF when TEMPO-oxidized CNF is used as the carboxylate group-containing CNF, since TEMPO-oxidized CNF is usually provided in a water-containing state, the viscosity is high as it is. Therefore, when using TEMPO oxidized CNF, it is preferable to use an aqueous dispersion in which TEMPO oxidized CNF and an aqueous medium are mixed in advance and TEMPO oxidized CNF is uniformly dispersed in the aqueous medium. Thereby, it is possible to prevent the TEMPO-oxidized CNF from aggregating when emulsion polymerization is performed in the dispersion, and to cause a uniform polymerization reaction in the dispersion.
  • TEMPO oxidation CNF can be disperse
  • an anionic surfactant or a nonionic surfactant is preferably used, and an anionic surfactant is particularly preferably used.
  • the anionic surfactant include alkylbenzene sulfonates (for example, sodium dodecylbenzene sulfonate), alkyl sulfates, polyoxyethylene alkylphenyl sulfonates, dialkyl sulfosuccinate salts, and the like.
  • nonionic surfactants include ester type, ether type, ester / ether type, and specifically, polyoxyethylene alkyl ether, polyoxyethylene alkylphenyl ether, polyoxyethylene-polyoxy.
  • a propylene block copolymer or the like can be used. Only one type of emulsifier may be used, or two or more types may be used in combination.
  • the addition amount of the emulsifier is preferably 0.1 parts by mass or more and less than 5 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the total amount of monomer units forming the (meth) acrylic resin, and 0.5 parts by mass or more and 3 parts by mass. It is more preferable that the amount is not more than part by mass.
  • the molded body produced using the cellulose nanofiber-containing resin in which the emulsifier remains may sometimes whiten due to the emulsifier adsorbing water under wet heat conditions (for example, temperature 85 ° C. and humidity 85%). Therefore, it is preferable that the addition amount of the emulsifier added to the reaction system for performing emulsion polymerization is in the above range.
  • the monomer composition is added to the aqueous dispersion or the liquid containing the aqueous dispersion. It is preferable to use a method in which a polymerization initiator is continuously dropped.
  • polymerization initiator used for emulsion polymerization a commonly used polymerization initiator can be used.
  • persulfates such as potassium persulfate, ammonium persulfate, sodium persulfate; perchloric acid compounds; perboric acid compounds; benzoyl hydroperoxide, benzoyl peroxide, cumene hydroperoxide, tertiary hydroperoxide, peroxidation Peroxides such as hydrogen; azo compounds such as 4,4′-azobis (4-cyanopentanoic acid) and azobisisobutyronitrile; potassium persulfate-sodium thiosulfate, hydrogen peroxide-ascorbic acid, etc.
  • a redox initiator comprising a combination of a peroxide and a reducing compound.
  • a water-soluble polymerization initiator is particularly preferable.
  • the half-life time at 80 ° C. is 0.5 to 5 hours (ammonium persulfate is 1.26 hours, potassium persulfate and sodium persulfate are 3. 59 hours) is more preferable water-soluble polymerization initiator (specifically, potassium persulfate, ammonium persulfate, sodium persulfate). Only 1 type may be used for a polymerization initiator and it may use 2 or more types together.
  • the addition amount of the polymerization initiator is preferably 0.01 to 2 parts by mass, and 0.05 to 1 part by mass with respect to 100 parts by mass of the total amount of monomer units constituting the (meth) acrylic resin. More preferably.
  • a commonly used chain transfer agent can be used, for example, a mercaptan compound or alcohol.
  • the mercaptan compounds include butyl mercaptan, octyl mercaptan, lauryl mercaptan, thiol such as benzenethioethanol, octylthioglycolate, mercapto group-containing alcohols such as 2-mercaptoethyl alcohol, ⁇ -mercaptopropionic acid, mercaptosuccinic acid, etc.
  • mercaptocarboxylic acid and the like.
  • the alcohol examples include C1-C6 aliphatic alcohols such as methyl alcohol, ethyl alcohol, n-propyl alcohol, isopropyl alcohol, and t-butyl alcohol, and C7-C13 aromatic alcohols such as benzyl alcohol. . These can be used alone or in combination of two or more. For example, a mercaptan compound and alcohol may be used in combination.
  • the latex preferably contains particles having a negative charge.
  • the dispersibility and dispersion stability of the carboxylate group-containing CNF and (meth) acrylic resin in the latex can be enhanced.
  • the emulsifier is adsorbed on the surface of the (meth) acrylic resin. Therefore, in order for the latex to contain particles having a negative charge, at least one of the (meth) acrylic resin and the emulsifier adsorbed on the (meth) acrylic resin surface only needs to have a negative charge.
  • a copolymer containing a monomer unit having an anionic substituent may be used.
  • an anionic surfactant may be used to impart a negative charge to the emulsifier.
  • a repulsive force acts between the negative charge of the carboxylate group of the carboxylate group-containing CNF, and in the latex, the (meth) acrylic resin and the carboxylate group-containing CNF It is estimated that the dispersion stability is increased.
  • the weight average molecular weight of the (meth) acrylic resin in the latex is not particularly limited, but is preferably 20,000 to 1,000,000, more preferably 30,000 to 500,000, and 50,000 to 300,000. Is more preferable.
  • the weight average molecular weight is a value measured using gel permeation chromatography (GPC).
  • the column is TSKgel SuperHM-H ⁇ 2 + SuperH2500 ⁇ 1 (6 mm ID ⁇ 150 mm ⁇ 3).
  • the content of the carboxylate group-containing CNF contained in the latex is preferably 1 to 30 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the total amount of monomer units constituting the (meth) acrylic resin, and 2 to 20 parts by mass. More preferably, the content is 3 to 10 parts by mass.
  • the content of the carboxylate group-containing CNF is 1 part by mass or more, it is easy to improve the flexural modulus of the molded body produced by using the CNF-containing resin described later obtained by drying the latex, and the linear expansion coefficient is reduced. It's easy to do.
  • the content of the carboxylate group-containing CNF is 30 parts by mass or less, the carboxylate group-containing CNF and the (meth) acrylic resin are easily dispersed uniformly in the latex, and the flexural modulus of the molded product is improved and the linear expansion is achieved. There is a tendency to easily balance the effect of reducing the coefficient with the cost.
  • the cellulose nanofiber-containing resin of the present invention includes cellulose nanofiber and (meth) acrylic resin.
  • the (meth) acrylic resin is a polymer having 50% by mass or more of methyl methacrylate monomer units.
  • the CNF-containing resin has a value of 67% or less when the haze of the evaluation molded body having a thickness of 1.2 mm is measured according to the evaluation method described in the examples described later.
  • the cellulose nanofiber-containing resin is preferably obtained from the latex.
  • the carboxylate group-containing CNF and (meth) acrylic resin can be uniformly dispersed in the latex as described above, the CNF-containing resin obtained from this latex is also (meth) acrylic.
  • the carboxylate group-containing CNF can be uniformly dispersed in the resin.
  • the CNF-containing resin obtained from the latex can obtain a uniform dispersibility superior to a composition obtained by simply mixing a (meth) acrylic resin and a carboxylate group-containing CNF.
  • a composition obtained by simply mixing a (meth) acrylic resin and a carboxylate group-containing CNF can obtain a uniform dispersibility superior to a composition obtained by simply mixing a (meth) acrylic resin and a carboxylate group-containing CNF.
  • cellulose nanofibers are dried and dispersed in the resin by melt kneading, the cellulose nanofibers are likely to aggregate, so that it is difficult to disperse in the resin and uniform dispersibility is difficult to obtain.
  • This uniform dispersibility can be evaluated by, for example, the haze of a molded body produced using a CNF-containing resin.
  • the CNF-containing resin contains 1 part by mass or more of the carboxylate group-containing CNF with respect to 100 parts by mass of the total amount of monomer units constituting the (meth) acrylic resin
  • the haze is 67% or less and 60% or less. It is preferable that it is 50% or less.
  • the haze range may be satisfied when the content of cellulose nanofibers is 1 to 30 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the total amount of monomer units in which the CNF-containing resin forms a (meth) acrylic resin. It is more preferable that the content is 1 to 25 parts by mass, and it is more preferable that the content is 1 to 20 parts by mass.
  • cellulose nanofibers contain a large amount of moisture, and this moisture is difficult to remove, for example, when cellulose nanofibers and a resin are melt-kneaded, moisture tends to remain. Such residual moisture may cause molding materials to deteriorate due to hydrolysis of the resin, etc., resulting in a decrease in durability, strength and rigidity of the resulting molded product, and cause defective molding due to evaporation of residual moisture during molding. There is a possibility.
  • the CNF-containing resin obtained from the latex does not have residual moisture, it is easy to provide a molded article excellent in durability, strength, and rigidity, and can hardly cause molding defects during molding.
  • the method for obtaining the CNF-containing resin from the latex is not particularly limited, and any means such as suction filtration, heat drying such as hot air drying, and reduced pressure drying may be used.
  • any means such as suction filtration, heat drying such as hot air drying, and reduced pressure drying may be used.
  • the unnecessary components resulting from additives such as an emulsifier and unreacted monomers in the latex can be removed.
  • it can be isolated from the latex by a known method such as a salting-out method, an aciding-out method, a spraying method, or a freezing method, if necessary.
  • the salting-out method is preferable because it is the simplest and excellent in operability.
  • the CNF-containing resin of the present invention may be a molded body formed into a desired shape such as a particulate shape, a granular shape, a pellet shape, a film shape, a plate shape, a spherical shape, a cylindrical shape, a prismatic shape, a conical shape, or a pyramidal shape. it can.
  • the molded body can be produced by, for example, compression molding, transfer molding, extrusion molding, injection molding, or the like.
  • Another molded resin can be formed by adding other resin components to the CNF-containing resin.
  • a molded body (including carboxylate group-containing CNF) produced using the CNF-containing resin of the present invention is a molded body (carboxylate group) obtained using only the (meth) acrylic resin contained in the CNF-containing resin. Compared to (without containing CNF), the flexural modulus can be improved and the linear expansion coefficient can be reduced.
  • a molded body (including a carboxylate group-containing CNF) produced using the CNF-containing resin of the present invention is compared with a molded body produced using a resin containing CNF not having a carboxylate group, The flexural modulus and light transmittance can be improved, and the linear expansion coefficient and haze can be reduced.
  • the molded body produced using the CNF-containing resin of the present invention is made of a CNF-containing resin in which a carboxylate group-containing CNF is uniformly dispersed in a (meth) acrylic resin.
  • a CNF-containing resin in which the dispersibility of the carboxylate group-containing CNF in the acrylic resin is not uniform, the flexural modulus and light transmittance are improved, and the linear expansion coefficient and haze are improved. Can be reduced.
  • oxidized cellulose also referred to as oxidized pulp
  • the amount of carboxyl groups in oxidized cellulose was measured by the following method. 60 mL of 0.5 mass% slurry of cellulose after oxidation was prepared, and 0.1 M hydrochloric acid aqueous solution was added to adjust the pH to 2.5. Next, 0.05N aqueous sodium hydroxide solution was added dropwise to measure the electric conductivity until the pH reached 11, and the amount of sodium hydroxide consumed in the neutralization step of weak acid (b) ) From the above formula.
  • Carboxyl group amount (mmol / g oxidized pulp) b (mL) ⁇ 0.05 / oxidized cellulose mass (g).
  • the degree of carboxymethyl substitution was calculated by the following method. About 2.0 g of carboxymethylated cellulose (absolutely dry) is precisely weighed and placed in an Erlenmeyer flask with a 300 mL stopper. Add 100 mL of a solution of 100 mL of special concentrated nitric acid to 1000 mL of nitric acid methanol and shake for 3 hours. The salt type carboxymethylated cellulose (hereinafter sometimes referred to as “salt type CMized cellulose”) was changed to acid type carboxymethylated cellulose (hereinafter also referred to as “H type CMized cellulose”).
  • the obtained H-type CM-converted cellulose (absolutely dried) was accurately weighed in an amount of 1.5 to 2.0 g, and placed in an Erlenmeyer flask with a 300 mL stoppered stopper.
  • the H-type CM-modified cellulose was wetted with 15 mL of 80% methanol, 100 mL of 0.1 N NaOH was added, and the mixture was shaken at room temperature for 3 hours. Excess NaOH was back titrated with 0.1 N H 2 SO 4 using phenolphthalein as an indicator, and the degree of carboxymethyl substitution (DS) was calculated according to the following formula.
  • B 1N NaOH amount (mL) required for neutralizing 1 g of H-type CMized cellulose
  • F ′ Factor of 0.1 N H 2 SO 4
  • F Factor of 0.1 N NaOH
  • a mold having a length of 8 cm ⁇ width of 8 cm ⁇ depth of 1.2 mm was set at a temperature of 200 ° C. and preheated for 8 minutes. Put the produced CNF-containing resin into a preheated mold, pressurize it at a pressure of 2MPa for 3 minutes, pressurize it at a pressure of 12MPa for 1 minute, and then cool it down to obtain a flat molded product.
  • a sample was used. The size of the molded product was 8 cm long and 8 cm wide, and a thickness of 1.2 mm was prepared.
  • Linear expansion coefficient The produced sample for evaluation was cut into a size of 15 mm in length, 8 mm in width, and 1.2 mm in thickness, and a linear expansion coefficient was measured in a compression / expansion mode using a TMA6100 type manufactured by Seiko Instruments Inc. (load) 50 mN, temperature 0 ° C. to 80 ° C. (5 ° C./min), atmosphere N 2 (50 mL / min)).
  • the produced sample for evaluation was cut into a size of 8 cm in length, 1 cm in width, and 1.2 mm in thickness, and using a haze meter HM-150 (manufactured by Shimadzu Corporation), the light transmittance and haze were measured according to JISK7136: 2000. It was measured.
  • Example 1 (Production of TEMPO oxidized CNF) Add 500 g of bleached unbeaten kraft pulp (whiteness 85%) derived from coniferous trees (absolutely dry) to 500 mL of an aqueous solution in which 780 mg of TEMPO (Sigma Aldrich) is dissolved and 75.5 g of sodium bromide, and the pulp is uniformly dispersed. Until stirred. Next, an aqueous sodium hypochlorite solution was added to 6.0 mmol / g to initiate the oxidation reaction. During the reaction, the pH in the system was lowered, but a 3M sodium hydroxide aqueous solution was sequentially added to adjust the pH to 10.
  • the reaction was terminated when sodium hypochlorite was consumed and the pH in the system no longer changed.
  • the reaction mixture was filtered through a glass filter to separate the pulp, and the pulp was sufficiently washed with water to obtain oxidized pulp (carboxylated cellulose).
  • the pulp yield at this time was 90%, the time required for the oxidation reaction was 90 minutes, and the amount of carboxyl groups was 1.6 mmol / g.
  • the oxidized pulp obtained in the above step was adjusted to 1.2% (w / v) with water, treated three times with an ultrahigh pressure homogenizer (20 ° C., 150 MPa), and an aqueous solution (dispersion of carboxylate group-containing CNF1) Liquid).
  • the obtained fiber had an average fiber diameter of 3 nm and an aspect ratio of 250.
  • this aqueous dispersion was mixed with sodium dodecylbenzenesulfonate (anionic surfactant) 2 as an emulsifier.
  • An emulsifier solution in which 25 parts and 50 parts of water were mixed was added and stirred.
  • the resulting latex has a charge of carboxylate group-containing CNF of 3 parts with respect to 100 parts of the monomer (total amount of monomer units) constituting the (meth) acrylic resin.
  • the results are shown in Table 1.
  • Example 2 (Production of TEMPO-oxidized CNF-containing latex) As the monomer, the amount of the monomer constituting the (meth) acrylic resin (in the same manner as in Example 1 except that 95 parts of methyl methacrylate (MMA) and 5 parts of methyl acrylate (MA) were used ( A latex having a charge of carboxylate group-containing CNF of 3 parts per 100 parts of the monomer unit was obtained. About the obtained latex, the measurement of the primary particle diameter of the particle
  • Example 3 to 4 (Production of TEMPO-oxidized CNF-containing latex)
  • Example 1 and Example 2 except that 417 parts of an aqueous solution containing 1.2% TEMPO-oxidized CNF and 500 parts of water were added to the separable flask as CNF1 containing carboxylate groups.
  • grains in latex and evaluation of the dispersion stability were performed. The results are shown in Table 1.
  • Example 5 to 6 (Production of TEMPO-oxidized CNF-containing latex)
  • Example 1 and Example 2 except that 833 parts of an aqueous solution containing 1.2% TEMPO-oxidized CNF and 500 parts of water were added to a separable flask as CNF1 containing carboxylate groups.
  • a latex having 10 parts of the carboxylate group-containing CNF was obtained with respect to 100 parts of the monomer (total amount of monomer units) constituting the (meth) acrylic resin.
  • grains in latex and evaluation of the dispersion stability were performed. The results are shown in Table 1.
  • CM carboxymethylated cellulose
  • CMC carboxymethylated cellulose
  • the reaction product was taken out, neutralized and washed to obtain a carboxymethylated pulp having a carboxymethyl substitution degree of 0.25 per glucose unit.
  • water is added to the carboxymethylated pulp so as to have a solid content of 1.2%, and the fiber is defibrated by treatment with a high-pressure homogenizer at 20 ° C. and a pressure of 150 MPa five times, and carboxylate group-containing CNF dispersion Liquid 2 (aqueous solution) was obtained.
  • the obtained fiber had an average fiber diameter of 15 nm and an aspect ratio of 50.
  • Example 7 (Production of CM-containing CNF-containing latex) A separable flask was charged with 86 parts of an aqueous solution containing the carboxylate group-containing CNF dispersion 2 and 575 parts of water, and the same as in Example 2 except that normal octyl mercaptan (chain transfer agent) was not used. Thus, a latex having 1 part of the carboxylate group-containing CNF was obtained with respect to 100 parts of the monomer constituting the (meth) acrylic resin (total amount of monomer units). The obtained latex was evaluated for dispersion stability. The results are shown in Table 2. Note that the primary particle diameter of this example is in the range of 10 to 300 nm.
  • Example 8 (Production of CM-containing CNF-containing latex) A separable flask was charged with 250 parts of an aqueous solution containing the carboxylate group-containing CNF dispersion 2 and 575 parts of water, and the same as in Example 2 except that normal octyl mercaptan (chain transfer agent) was not used. Thus, a latex in which the charge amount of the carboxylate group-containing CNF was 3 parts was obtained with respect to 100 parts of the charge amount of monomer constituting the (meth) acrylic resin (total amount of monomer units). The obtained latex was evaluated for dispersion stability. The results are shown in Table 2. Note that the primary particle diameter of this example is in the range of 10 to 300 nm.
  • Example 9 (Production of CM-containing CNF-containing latex) Into a separable flask, 417 parts of an aqueous solution containing the carboxylate group-containing CNF dispersion 2 and 575 parts of water were added, and the same as in Example 2 except that normal octyl mercaptan (chain transfer agent) was not used. Thus, a latex in which the charge amount of the carboxylate group-containing CNF was 5 parts was obtained with respect to 100 parts of the charge amount of monomer constituting the (meth) acrylic resin (total amount of monomer units). The obtained latex was evaluated for dispersion stability. The results are shown in Table 2. Note that the primary particle diameter of this example is in the range of 10 to 300 nm.
  • Example 10 (Production of CM-containing CNF-containing latex) A separable flask was charged with 835 parts of an aqueous solution containing the carboxylate group-containing CNF dispersion 2 and 575 parts of water, and the same as in Example 2 except that normal octyl mercaptan (chain transfer agent) was not used. Thus, a latex in which the charged amount of the carboxylate group-containing CNF was 10 parts per 100 parts of the charged monomer amount (total amount of monomer units) forming the (meth) acrylic resin was obtained. The obtained latex was evaluated for dispersion stability. The results are shown in Table 2.
  • the results are shown in Table 2.
  • the serisch KY-100G is a CNF that is refined only by physical processing without performing any chemical processing.
  • the latex was diluted for the measurement of the primary particle size, a portion that immediately settled was generated. Therefore, the primary particle size was measured in the supernatant portion.
  • Example 11 Manufacture of CNF-containing resins and molded bodies
  • 4% of the charged amount of monomer of (meth) acrylic resin contained in latex is 4%.
  • calcium acetate monohydrate having a concentration of 1% was charged as a salting-out agent at a concentration, and the mixture was stirred at a rotational speed of 600 rpm until the temperature in the separable flask reached 95 ° C.
  • the latex obtained in Example 1 was dropped over 20 minutes using a dropping funnel. After completion of dropping, the mixture was kept at 90 ° C.
  • Examples 12 to 20, Comparative Example 2, Reference Examples 4 to 6 Except that the latexes obtained in Examples 2 to 10, Comparative Example 1, and Reference Examples 1 to 3 were used, a CNF-containing resin or a resin not containing CNF or a molded product was obtained in the same manner as in Example 11, and a wire was obtained. The expansion coefficient and flexural modulus were measured. The results are shown in Tables 4 and 5. Moreover, the result of having measured the haze about the obtained molded object is shown to Table 4,5.
  • Comparative Example 2 the latex obtained in Comparative Example 1 was used to obtain a CNF-containing resin, and the light transmittance and haze of the molded body (Comparative Example 2) obtained by molding this resin were measured. The results are shown in Table 3.
  • Table 4 shows a molded product containing the TEMPO-oxidized CNF obtained in Example 11 (using the latex obtained in Example 1) and CNF having no carboxylate group obtained in Comparative Example 2 (obtained in Comparative Example 1). From the flexural modulus of each molded product obtained using a latex, the molded product containing carboxylate group-containing CNF has an improved flexural modulus than the molded product containing CNF having no carboxylate group. I understand that I can do it.
  • a molded product containing a carboxylate group-containing CNF has a higher light transmittance and a lower haze than a molded product containing a CNF having no carboxylate group, and thus has excellent transparency.
  • the CNF content is 3 parts
  • the molded product containing carboxylate group-containing CNF has a haze of 10% or less
  • the CNF content is 5 parts. It has a haze of 30% or less
  • the latex and CNF-containing resin of the present invention can be used as a fiber reinforced material.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

ラテックスは、セルロースナノファイバーを含み、(メタ)アクリル系樹脂が水性媒体中に分散しており、1次粒子径が10nm~300nmの粒子を含む。セルロースナノファイバーは、セルロースナノファイバーは、カルボキシレート基を有するセルロースで構成されるセルロースナノファイバー(A)を含み、(メタ)アクリル系樹脂は、メタクリル酸メチル単量体単位を50質量%以上有する重合体である。

Description

ラテックス、セルロースナノファイバー含有樹脂、成形体及びこれらの製造方法
 本発明は、セルロースナノファイバー及び(メタ)アクリル樹脂を含むラテックス、セルロースナノファイバー含有樹脂、成形体及びこれらの製造方法に関する。
 セルロースナノファイバー(CNF)は樹脂補強繊維としての利用が期待されている。例えば特許文献1及び2には、セルロースナノファイバーと合成樹脂とを複合化した複合材料が記載されている。
 特開2014-105217号公報(特許文献1)及び特開2016-155897号公報(特許文献2)には、セルロースナノファイバーの樹脂中での分散性を高めるために、重合性化合物とセルロースナノファイバーとを水に分散させた状態で、重合性化合物を乳化重合させることが記載されている(特許請求の範囲、実施例等)。
特開2014-105217号公報 特開2016-155897号公報
 ところが、特許文献1の記載に基づいて複合樹脂組成物を得ようとすると、乳化重合の溶媒となる水にセルロースナノファイバーを均一に分散させにくい、乳化重合後に得られるラテックス中にゲル状物が存在する等、製造時に取扱いにくいことを、本発明者らは見出した。また、本発明者らは、特許文献1の記載に基づいて得た複合樹脂組成物を用いて作製された平板状の成形体には白濁がみられ、同等のセルロースナノファイバー添加量で比較を行った場合、透明性に劣ることも見出した。
 また、セルロースナノファイバーと合成樹脂とを複合化した複合材料におけるセルロースナノファイバーの分散性は、複合材料や複合材料から作製される成形体等の物性にも影響を及ぼす。そのため、複合材料中でのセルロースナノファイバーの分散性をより一層高めることが求められている。
 本発明は、製造時に取扱いやすく、セルロースナノファイバーの分散性や分散安定性に優れたラテックス、セルロースナノファイバー含有樹脂、透明性に優れた成形体及びこれらの製造方法を提供することを目的としてなされたものである。
 本発明は、以下に示す発明を提供する。
〔1〕 セルロースナノファイバーを含み、(メタ)アクリル系樹脂が水性媒体中に分散しているラテックスであって、
 前記セルロースナノファイバーは、カルボキシレート基を有するセルロースで構成されるセルロースナノファイバー(A)を含み、
 前記(メタ)アクリル系樹脂は、メチルメタクリレート単量体単位を50質量%以上有する重合体であり、
 1次粒子径が10nm~300nmの粒子を含む、ラテックス。
〔2〕 前記粒子は、負電荷を有する、〔1〕に記載のラテックス。
〔3〕 前記1次粒子径は、40nm~250nmである、〔1〕又は〔2〕に記載のラテックス。
〔4〕 セルロースナノファイバーと(メタ)アクリル系樹脂とを含むセルロースナノファイバー含有樹脂であって、
 前記セルロースナノファイバーは、カルボキシレート基を有するセルロースで構成されるセルロースナノファイバー(A)を含み、
 前記(メタ)アクリル系樹脂は、メチルメタクリレート単量体単位を50質量%以上有する重合体であり、
 前記セルロースナノファイバー含有樹脂を1.2mm厚の評価用成形体としたときのヘイズが67%以下である、セルロースナノファイバー含有樹脂。
〔5〕 〔4〕に記載のセルロースナノファイバー含有樹脂を用いて作製された成形体。
〔6〕 セルロースナノファイバーを含み、(メタ)アクリル系樹脂が水性媒体中に分散しているラテックスの製造方法であって、
 前記セルロースナノファイバーは、カルボキシレート基を有するセルロースで構成されるセルロースナノファイバー(A)を含み、
 前記(メタ)アクリル系樹脂は、メチルメタクリレート単量体単位を50質量%以上有する重合体であり、
 前記水性媒体中で、前記セルロースナノファイバーの存在下に、メチルメタクリレートを含む単量体組成物を乳化重合し、1次粒子径が10nm~300nmの粒子を得る乳化重合工程を含む、ラテックスの製造方法。
〔7〕 前記乳化重合工程は、前記セルロースナノファイバー及び重合開始剤の存在下に乳化重合を行う工程であり、
 前記乳化重合工程は、前記セルロースナノファイバーを前記水性媒体に分散させた水分散体に、前記単量体組成物及び前記重合開始剤のうちの少なくとも一方を添加しながら乳化重合を行う工程を含む、〔6〕に記載のラテックスの製造方法。
〔8〕 前記セルロースナノファイバー及びアニオン性界面活性剤の存在下に乳化重合を行う、〔6〕又は〔7〕に記載のラテックスの製造方法。
〔9〕 〔1〕~〔3〕のいずれかに記載のラテックス、若しくは、〔6〕~〔8〕のいずれかに記載のラテックスの製造方法で製造されたラテックスから、セルロースナノファイバーと(メタ)アクリル系樹脂とを含むセルロースナノファイバー含有樹脂を得る、セルロースナノファイバー含有樹脂の製造方法。
〔10〕 〔4〕に記載のセルロースナノファイバー含有樹脂、若しくは、〔8〕に記載のセルロースナノファイバー含有樹脂の製造方法で製造されたセルロースナノファイバー含有樹脂を用いて成形体を製造する、成形体の製造方法。
 本発明によれば、製造時に取扱いやすく、セルロースナノファイバーの分散性や分散安定性に優れたラテックス、セルロースナノファイバー含有樹脂、透明性に優れた成形体及びこれらの製造方法を提供することができる。
 本発明のラテックスは、セルロースナノファイバーを含み、(メタ)アクリル系樹脂が水性媒体中に分散しているものであり、1次粒子径(平均粒子径)が10nm~300nmの粒子を含む。また、本発明のセルロースナノファイバー含有樹脂は、セルロースナノファイバーと(メタ)アクリル系樹脂とを含み、セルロースナノファイバーと(メタ)アクリル系樹脂とを均一に分散した状態とすることができる。
 <セルロースナノファイバー(CNF)>
 本発明のセルロースナノファイバーは、カルボキシレート基を有するセルロースで構成されるセルロースナノファイバー(A)を含む。セルロースは、多数のβ-グルコースの縮合重合により、β-グルコースの1位の水酸基と4位の水酸基とが結合したβ-グルコース単位を有するものである。カルボキシレート基を有するセルロースとは、セルロースをなすβ-グルコース単位の2位、3位、6位の少なくともいずれかの位置にカルボキシレート基(-COO-)を有するものをいう。以下、カルボキシレート基を有するセルロースで構成されるセルロースナノファイバー(A)を、「カルボキシレート基含有CNF」という場合がある。
 カルボキシレート基を有するセルロースとしては、TEMPO(2,2,6,6-テトラメチルピペリジニル-1-オキシルラジカル)等のニトロキシラジカル種を触媒とする酸化反応によって、セルロースをなすβ-グルコース単位の6位がカルボキシル基(-COOH)又はカルボキシナトリウム基(-COONa)に酸化されたもの、カルボキシメチルセルロース(CMC)等を挙げることができ、TEMPO酸化反応によって得られたセルロースナノファイバー(以下、「TEMPO酸化CNF」という場合がある。)、及び、CMCのセルロースナノファイバー(以下、「CM化CNF」という場合がある。)のうちの1種又は2種を組み合わせて用いることができる。
 カルボキシメチルセルロース(CMC)は、セルロースをなすβ-グルコース単位の2位、3位、6位の少なくともいずれかの位置の水酸基が、カルボキシメチル基(-CH-COOH)又はカルボキシメチルナトリウム基(-CH-COONa)に置換されたものである。
 水酸基がカルボキシメチル基である場合、カルボキシメチル置換度は0.40未満であることが好ましい。当該置換度が0.40以上であるとセルロースナノファイバーとしたときの分散性が低下する傾向にある。また、カルボキシメチル置換度の下限値は0.01以上であることが好ましい。操業性を考慮すると当該置換度は0.02~0.35(カルボキシル基量で0.003~1.90mmol/g)であることがより好ましく、0.10~0.30(カルボキシル基量で0.016~1.65mmol/g)であることがさらに好ましい。
 カルボキシメチル置換度は、次の方法で算出することができる。カルボキシメチル化セルロース(絶乾)約2.0gを精秤して、300mL共栓付き三角フラスコに入れる。硝酸メタノール1000mLに特級濃硝酸100mLを加えた液100mLを加え、3時間振とうして、塩型カルボキシメチル化セルロース(以下、「塩型CM化セルロース」という場合がある。)を酸型カルボキシメチル化セルロース(以下、「H型CM化セルロース」という場合がある。)にする。得られたH型CM化セルロース(絶乾)を1.5~2.0g精秤し、300mL共栓付き三角フラスコに入れる。80%メタノール15mLでH型CM化セルロースを湿潤し、0.1NのNaOHを100mL加え、室温で3時間振とうする。指示薬として、フェノールフタレインを用いて、0.1NのHSOで過剰のNaOHを逆滴定し、次式によってカルボキシメチル置換度(DS)を算出する。
 B=[(100×F-(0.1NのHSO(mL))×F’)×0.1]/(H型CM化セルロースの絶乾質量(g))
 DS=0.162×B/(1-0.058×B)
 B:H型CM化セルロースを1g中和するのに要する1NのNaOH量(mL)
 F’:0.1NのHSOのファクター
 F:0.1NのNaOHのファクター
 なお、化学処理を行わず、物理処理のみで微細化したセルロースナノファイバーは、カルボキシレート基を有していない。特許文献1の実施例で用いられたセルロースナノファイバー(「セリッシュKY-100G」(商品名、ダイセル製))は、化学処理を行わず、物理処理のみで微細化したセルロースナノファイバーであるため、カルボキシレート基を有していないセルロースである。
 カルボキシレート基含有CNFのカルボキシル基又はカルボキシナトリウム基の量は、水酸基変性セルロースナノファイバーの絶乾重量に対して、0.6~3.0mmol/gが好ましく、1.0~2.0mmol/gがさらに好ましい。
 カルボキシレート基を有するセルロースのカルボキシル基量は、次の方法で測定できる。カルボキシレート基を有するセルロースの0.5質量%スラリーを60mL調製し、0.1M塩酸水溶液を加えてpH2.5とする。次いで、0.05Nの水酸化ナトリウム水溶液を滴下してpHが11になるまで電気伝導度を測定し、電気伝導度の変化が緩やかな弱酸の中和段階において消費された水酸化ナトリウム量(b)から、次式により、カルボキシレート基を有するセルロースのカルボキシル基量を算出する。
 カルボキシル基量(mmol/g酸化パルプ)=b(mL)×0.05/酸化セルロース質量(g)
 カルボキシレート基含有CNFの平均繊維径は、その上限値が100nm以下であり、好ましくは20nm以下であり、より好ましくは4nm以下であり、その下限値は、0.1nm以上であり、好ましくは1nm以上であり、より好ましくは2nm以上である。カルボキシレート基含有CNFの平均繊維長は、その上限値が100μm以下であり、好ましくは10μm以下であり、より好ましくは3μm以下であり、その下限値が0.01μm以上であり、好ましくは0.1μm以上であり、より好ましくは0.2μm以上である。カルボキシレート基含有CNFの平均繊維径及び平均繊維長は、原子間力顕微鏡で測定した値である。カルボキシレート基含有CNFは、アスペクト比(平均繊維長/平均繊維径)が10倍以上のものをいう。
 カルボキシレート基含有CNFは、添加剤を含んでいてもよい。添加剤としては、例えば、カルボキシレート基含有CNFの耐熱性を向上するための還元剤等が挙げられる。
 <(メタ)アクリル系樹脂>
 「(メタ)アクリル」とは、アクリル及びメタクリルから選択される少なくとも一方を意味する。「(メタ)アクリレート」、「(メタ)アクリロイルオキシ基」、「(メタ)アクリロイル基」などというときについても同様である。
 (メタ)アクリル系樹脂は、(メタ)アクリル系樹脂100質量%あたり、メチルメタクリレート(MMA)単量体単位を50質量%以上含有する重合体であり、メチルメタクリレート(MMA)単量体単位を55質量%以上含有することが好ましく、60質量%以上含有することが好ましく、99質量%以下含有することが好ましく、98質量%以下含有することが好ましい。メチルメタクリレート(MMA)単量体単位の含有量は、(メタ)アクリル系樹脂に要求される物性に応じて調整すればよい。
 (メタ)アクリル系樹脂としては、メチルメタクリレート(MMA)単量体単位のみを有するメチルメタクリレート(MMA)の単独重合体、メチルメタクリレート(MMA)単量体単位と他の単量体単位とを有する共重合体を挙げることができる。
 他の単量体単位を誘導する単量体としては、分子内に少なくとも1個の(メタ)アクリロイルオキシ基を有する(メタ)アクリレートモノマー(ただし、メチルメタクリレート(MMA)を除く。)、(メタ)アクリルアミドモノマー、及び、官能基含有化合物を2種以上反応させて得られ、分子内に少なくとも2個の(メタ)アクリロイル基を有する(メタ)アクリルオリゴマーなどを挙げることができる。
 (メタ)アクリレートモノマーとしては、分子内に1個の(メタ)アクリロイルオキシ基を有する単官能(メタ)アクリレートモノマー、分子内に2個の(メタ)アクリロイルオキシ基を有する2官能(メタ)アクリレートモノマー、分子内に3個以上の(メタ)アクリロイルオキシ基を有する多官能(メタ)アクリレートモノマーが挙げられる。
 単官能(メタ)アクリレートモノマーの一例は、アルキル(メタ)アクリレートである(ただし、メチルメタクリレート(MMA)を除く。)。アルキル(メタ)アクリレートの具体例を挙げると、メチルアクリレート、エチル(メタ)アクリレート、n-プロピル(メタ)アクリレート、i-プロピル(メタ)アクリレート、n-ブチル(メタ)アクリレート、i-ブチル(メタ)アクリレート、t-ブチル(メタ)アクリレート、2-エチルヘキシル(メタ)アクリレート等が挙げられる。また、ベンジル(メタ)アクリレートのようなアラルキル(メタ)アクリレート;イソボルニル(メタ)アクリレートのようなテルペンアルコールの(メタ)アクリレート;テトラヒドロフルフリル(メタ)アクリレートのようなテトラヒドロフルフリル構造を有する(メタ)アクリレート;シクロヘキシル(メタ)アクリレート、シクロヘキシルメチル(メタ)アクリレート、ジシクロペンタニル(メタ)アクリレート、ジシクロペンテニル(メタ)アクリレート、1,4-シクロヘキサンジメタノールモノ(メタ)アクリレートのようなアルキル基部位にシクロアルキル基を有する(メタ)アクリレート;N,N-ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレートのようなアミノアルキル(メタ)アクリレート;2-フェノキシエチル(メタ)アクリレート、ジシクロペンテニルオキシエチル(メタ)アクリレート、エチルカルビトール(メタ)アクリレート、フェノキシポリエチレングリコール(メタ)アクリレートのようなアルキル部位にエーテル結合を有する(メタ)アクリレートも単官能(メタ)アクリレートモノマーとして用いることができる。
 さらに、アルキル部位に水酸基を有する単官能アルキル(メタ)アクリレートや、アルキル部位にカルボキシル基を有する単官能アルキル(メタ)アクリレートも用いることができる。アルキル部位に水酸基を有する単官能アルキル(メタ)アクリレートの具体例は、2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2-又は3-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、4-ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシ-3-フェノキシプロピル(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパンモノ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールモノ(メタ)アクリレートを含む。アルキル部位にカルボキシル基を有する単官能アルキル(メタ)アクリレートの具体例は、2-カルボキシエチル(メタ)アクリレート、ω-カルボキシ-ポリカプロラクトン(n≒2)モノ(メタ)アクリレート、1-[2-(メタ)アクリロイルオキシエチル]フタル酸、1-[2-(メタ)アクリロイルオキシエチル]ヘキサヒドロフタル酸、1-[2-(メタ)アクリロイルオキシエチル]コハク酸(2-アクリロイルオキシエチルサクシネート、A-SA)、4-[2-(メタ)アクリロイルオキシエチル]トリメリット酸、N-(メタ)アクリロイルオキシ-N’,N’-ジカルボキシメチル-p-フェニレンジアミンを含む。
 2官能(メタ)アクリレートモノマーとしては、アルキレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリオキシアルキレングリコールジ(メタ)アクリレート、ハロゲン置換アルキレングリコールジ(メタ)アクリレート、脂肪族ポリオールのジ(メタ)アクリレート、水添ジシクロペンタジエン又はトリシクロデカンジアルカノールのジ(メタ)アクリレート、ジオキサングリコール又はジオキサンジアルカノールのジ(メタ)アクリレート、ビスフェノールA又はビスフェノールFのアルキレンオキシド付加物のジ(メタ)アクリレート、ビスフェノールA又はビスフェノールFのエポキシジ(メタ)アクリレート等が挙げられる。
 2官能(メタ)アクリレートモノマーのより具体的な例を挙げれば、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、1,3-ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、1,4-ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、1,6-ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、1,9-ノナンジオールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパンジ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールジ(メタ)アクリレート、ジトリメチロールプロパンジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリテトラメチレングリコールジ(メタ)アクリレート、シリコーンジ(メタ)アクリレート、ヒドロキシピバリン酸ネオペンチルグリコールエステルのジ(メタ)アクリレート、2,2-ビス[4-(メタ)アクリロイルオキシエトキシエトキシフェニル]プロパン、2,2-ビス[4-(メタ)アクリロイルオキシエトキシエトキシシクロヘキシル]プロパン、水添ジシクロペンタジエニルジ(メタ)アクリレート、トリシクロデカンジメタノールジ(メタ)アクリレート、1,3-ジオキサン-2,5-ジイルジ(メタ)アクリレート〔別名:ジオキサングリコールジ(メタ)アクリレート〕、ヒドロキシピバルアルデヒドとトリメチロールプロパンとのアセタール化合物〔化学名:2-(2-ヒドロキシ-1,1-ジメチルエチル)-5-エチル-5-ヒドロキシメチル-1,3-ジオキサン〕のジ(メタ)アクリレート、トリス(ヒドロキシエチル)イソシアヌレートジ(メタ)アクリレート等である。
 3官能以上の多官能(メタ)アクリレートモノマーとしては、グリセリントリ(メタ)アクリレート、アルコキシ化グリセリントリ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ジトリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ジトリメチロールプロパンテトラ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート等の3官能以上の脂肪族ポリオールのポリ(メタ)アクリレート;3官能以上のハロゲン置換ポリオールのポリ(メタ)アクリレート;グリセリンのアルキレンオキシド付加物のトリ(メタ)アクリレート;トリメチロールプロパンのアルキレンオキシド付加物のトリ(メタ)アクリレート;1,1,1-トリス[(メタ)アクリロイルオキシエトキシエトキシ]プロパン;トリス(ヒドロキシエチル)イソシアヌレートトリ(メタ)アクリレート等が挙げられる。
 (メタ)アクリルアミドモノマーは、好ましくはN-位に置換基を有する(メタ)アクリルアミドであり、そのN-位の置換基の典型的な例はアルキル基であるが、(メタ)アクリルアミドの窒素原子とともに環を形成していてもよく、この環は、炭素原子及び(メタ)アクリルアミドの窒素原子に加え、酸素原子を環構成員として有してもよい。さらに、その環を構成する炭素原子には、アルキルやオキソ(=O)のような置換基が結合していてもよい。
 N-置換(メタ)アクリルアミドの具体例は、N-メチル(メタ)アクリルアミド、N-エチル(メタ)アクリルアミド、N-n-プロピル(メタ)アクリルアミド、N-i-プロピル(メタ)アクリルアミド、N-n-ブチル(メタ)アクリルアミド、N-i-ブチル(メタ)アクリルアミド、N-t-ブチル(メタ)アクリルアミド、N-ヘキシル(メタ)アクリルアミドのようなN-アルキル(メタ)アクリルアミド;N,N-ジメチル(メタ)アクリルアミド、N,N-ジエチル(メタ)アクリルアミドのようなN,N-ジアルキル(メタ)アクリルアミドを含む。また、N-位の置換基は水酸基を有するアルキル基であってもよく、その例として、N-ヒドロキシメチル(メタ)アクリルアミド、N-(2-ヒドロキシエチル)(メタ)アクリルアミド、N-(2-ヒドロキシプロピル)(メタ)アクリルアミド等がある。さらに、上述のN-位の置換基が環を形成する場合として、5員環又は6員環を形成するN-置換(メタ)アクリルアミドを挙げることができ、その具体例としては、N-アクリロイルピロリジン、3-(メタ)アクリロイル-2-オキサゾリジノン、4-(メタ)アクリロイルモルホリン、N-(メタ)アクリロイルピペリジン等がある。
 他の単量体単位を誘導する単量体としては、上記のうち、メチルメタクリレート(MMA)を除くアルキル(メタ)アクリレートが好ましく、メチルアクリレートがより好ましい。
 (メタ)アクリル系樹脂は、アニオン性の置換基を有する単量体単位を含む共重合体であってもよい。このような単量体単位を誘導する単量体としては、上記他の単量体単位を誘導する単量体のうちの、アルキル部位にカルボキシル基を有する単官能アルキル(メタ)アクリレートを挙げることができ、このうち、1-[2-(メタ)アクリロイルオキシエチル]コハク酸(A-SA)が好ましい。(メタ)アクリル系樹脂としてアニオン性の置換基を有する単量体単位を含む共重合体を用いることにより、(メタ)アクリル系樹脂に、カルボキシレート基含有CNFが有するカルボキシレート基の電荷と同じ電荷を付与することができる。これにより、後述するように、カルボキシレート基含有CNF及び(メタ)アクリル系樹脂の分散安定性を高めることができる。
 <水性媒体>
 水性媒体は、粒子状の(メタ)アクリル系樹脂を分散させる媒体である。水性媒体は、水単独、又は、水を主成分とし、水と混和性のある成分を含む混合溶媒である。なお、「主成分」とは、溶媒をなす成分のうち最も含有量(質量%)の多い成分をいう。
 <ラテックス>
 本発明のラテックスは、カルボキシレート基含有CNFを含み、(メタ)アクリル系樹脂が水性媒体中に分散したものである。本発明のラテックスは、1次粒子径が10nm~300nmの粒子を含み、カルボキシレート基含有CNF及び(メタ)アクリル系樹脂の分散性に優れている。また、本発明のラテックスは、乳化重合後に1日以上静置しても沈殿物等は見られず、分散安定性にも優れている。
 乳化重合によって得られるラテックスに含まれる粒子の粒子径は小さいことが好ましく、本発明のラテックスは1次粒子径が10nm~300nmの粒子を含む。これにより、ラテックス中での(メタ)アクリル系樹脂及びカルボキシレート基含有CNFの分散性や分散安定性を高めることができる。後述するように、このラテックスから得られるセルロースナノファイバー含有樹脂として、(メタ)アクリル系樹脂中にカルボキシレート基含有CNFを均一に分散させたものを得ることができる。また、このセルロースナノファイバー含有樹脂から得られる成形体においても、(メタ)アクリル系樹脂中にカルボキシレート基含有CNFを均一に分散させた状態とすることができるので、曲げ弾性率や線膨張係数といった成形体の物理特性を向上し、光線透過率やヘイズ等の光学特性を向上することができる。
 ラテックスに含まれる粒子は、1次粒子径(平均粒子径)の下限値が、10nm以上であり、20nm以上であることがより好ましい。1次粒子径(平均粒子径)の下限値は、例えば、30nm以上であってもよいし、40nm以上であってもよい。ラテックスに含まれる粒子の1次粒子径の上限値は、300nm以下であり、250nm以下であることがより好ましく、200nm以下であることがさらに好ましい。ラテックスに含まれる粒子の1次粒子径を上記の範囲とすることにより、ラテックス中で、カルボキシレート基含有CNFや(メタ)アクリル系樹脂を均一に分散させた状態にすることができる。上記ラテックスに含まれる粒子の1次粒子径は、動的光散乱法式粒径分布測定装置(「FPAR-1000」大塚電子(株)製)で測定された値である。
 ラテックスは、水性媒体中で、カルボキシレート基含有CNFの存在下に、(メタ)アクリル系樹脂を誘導する単量体を含む単量体組成物を乳化重合することによって製造することができる。乳化重合に際しては、乳化剤、重合開始剤、連鎖移動剤等の添加剤を必要に応じて添加する。
 乳化重合の手順、重合条件は特に限定されないが、ラテックス中の粒子の1次粒子径を上記の範囲に調整するためには、(i)セルロースナノファイバーを水性媒体に分散させた水分散体に、(メタ)アクリル系樹脂を誘導する単量体を含む単量体組成物及び重合開始剤を含む液を添加しながら乳化重合を行う、(ii)上記水分散体に重合開始剤を添加した仕込み液に、上記単量体組成物を添加しながら乳化重合を行う、(iii)上記水分散体に上記単量体組成物を添加した仕込み液に、上記重合開始剤を添加しながら乳化重合を行う、(iv)上記水分散体に上記単量体組成物の一部及び重合開始剤の一部を添加して乳化重合を開始した仕込み液に、残りの上記単量体組成物及び重合開始剤を添加しながらさらに乳化重合を行うことが好ましい。なお、上記(ii)の上記仕込み液に、あらかじめ単量体組成物の一部を添加して乳化重合を開始しておき、残りの単量体組成物を添加しながらさらに乳化重合を行ってもよい。また、上記(iii)の上記仕込み液に、あらかじめ重合開始剤の一部を添加して乳化重合を開始しておき、残りの重合開始剤を添加しながらさらに乳化重合を行ってもよい。上記水分散体又は上記水分散体を含む液に添加する単量体組成物及び/又は重合開始剤は、連続滴下によって添加することが好ましい。
 これにより、カルボキシレート基含有CNF及び(メタ)アクリル系樹脂が均一に分散したラテックスを得ることができ、粒度分布の狭い粒子を含むラテックスを得ることができる。また、乳化重合の際に発生する発熱を抑制しながらラテックスを製造することができる。なお、特許文献2の実施例に記載のように、反応容器に、セルロースナノファイバーを含む分散液、単量体、乳化剤を仕込み、開始剤を一括投入すると、重合反応時の発熱により温度制御が困難となる、重合反応が過度に進み過ぎる、重合反応によって凝集物が生じる等の問題が生じ、重合反応を制御することが困難となる虞がある。
 ラテックスに含まれる粒子の大きさは、乳化重合の際に、上記水分散体又は上記水分散体を含む液に添加する単量体組成物及び/又は重合開始剤の滴下速度を調整する、乳化剤や重合開始剤の添加量等によって調整することができる。乳化重合は、カルボキシレート基含有CNFを水性媒体に均一に分散させた水分散体に、乳化剤(界面活性剤)を添加しておくことが好ましい。
 乳化重合の重合温度は、重合開始剤の種類によって適宜選定することができ、通常は30~100℃であり、好ましくは50~100℃である。例えば、乳化重合は、80~85℃の温度で、単量体組成物及び/又は重合開始剤を滴下する滴下速度を2~5g/minとし、滴下終了後1~2時間重合反応を行えばよい。
 上記のように、乳化重合に用いるカルボキシレート基含有CNFは、予め水性媒体に分散させて水分散体としておくことが好ましい。水分散体を得る際には、水とカルボキシレート基含有CNFとを混合して十分に撹拌し、水分散体中でカルボキシレート基含有CNFが均一に分散するようにすることが好ましい。
 特に、カルボキシレート基含有CNFとしてTEMPO酸化CNFを用いる場合、通常TEMPO酸化CNFは含水状態で提供されるため、そのままでは粘性が高い。そのため、TEMPO酸化CNFを用いる場合には、TEMPO酸化CNFと水性媒体とを予め混合し、水性媒体にTEMPO酸化CNFを均一に分散させた水分散体を用いることが好ましい。これにより、分散液中で乳化重合する際にTEMPO酸化CNFが凝集することを防止して、分散液中に均一な重合反応を生じさせることができる。また、得られるラテックス中にTEMPO酸化CNFを均一に分散させることができ、TEMPO酸化CNFを取扱いやすくすることができる。また、このラテックスから得られるセルロースナノファイバー含有樹脂(後述)の透明性を向上することができる。
 乳化重合に用いる乳化剤は、アニオン性界面活性剤、非イオン性界面活性剤を用いることが好ましく、アニオン性界面活性剤を用いることが特に好ましい。アニオン性界面活性剤としては、例えば、アルキルベンゼンスルホン酸塩類(例えば、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム等)、アルキル硫酸塩類、ポリオキシエチレンアルキルフェニルスルホン酸塩類、ジアルキルスルホサクシネートの塩類等を用いることができる。非イオン性界面活性剤としては、エステル型、エーテル型、エステル・エーテル型等を挙げることができ、具体的には、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル、ポリオキシエチレン-ポリオキシプロピレンブロック共重合体等を用いることができる。乳化剤は1種のみを用いてもよいし、2種以上を併用してもよい。
 乳化剤の添加量は、(メタ)アクリル系樹脂をなす単量体単位の総量100質量部に対して、0.1質量部以上5質量部未満であることが好ましく、0.5質量部以上3質量部以下であることがより好ましい。乳化重合を行う反応系に添加される乳化剤の添加量が増加すると、ラテックスから後述するセルロースナノファイバー含有樹脂を得る場合の分離精製に手間を要し、得られたセルロースナノファイバー含有樹脂中に乳化剤が残存する傾向にある。乳化剤が残存したセルロースナノファイバー含有樹脂を用いて作製された成形体は、湿熱条件下(例えば温度85℃湿度85%)で乳化剤が水を吸着して白化することがある。そのため、乳化重合を行う反応系に添加される乳化剤の添加量は上記の範囲であることが好ましい。また、上記の範囲の乳化剤の添加量で分散液中に均一な重合反応を生じさせるためには、上記したように、上記水分散体又は上記水分散体を含む液に、単量体組成物及び/又は重合開始剤を連続滴下する方法を用いることが好ましい。
 乳化重合に用いる重合開始剤は、一般的に用いられる重合開始剤を用いることができる。例えば、過硫酸カリウム、過硫酸アンモニウム、過硫酸ナトリウム等の過硫酸塩類;過塩素酸化合物;過ホウ酸化合物;ベンゾイルハイドロパーオキサイド、ベンゾイルパーオキサイド、クメンハイドロパーオキサイド、ターシャリーハイドロパーオキサイド、過酸化水素等の過酸化物;4,4’-アゾビス(4-シアノペンタン酸)、アゾビスイソブチロニトリル等のアゾ系化合物類;過硫酸カリウム-チオ硫酸ナトリウム、過酸化水素-アスコルビン酸等の過酸化物と還元性化合物との組み合わせからなるレドックス系開始剤;等が挙げられる。これらの中でも特に、水溶性重合開始剤が好ましく、さらには、80℃での半減期時間が0.5時間~5時間(過硫酸アンモニウムは1.26時間、過硫酸カリウム及び過硫酸ナトリウムは3.59時間)の範囲である水溶性重合開始剤(具体的には、過硫酸カリウム、過硫酸アンモニウム、過硫酸ナトリウム)がより好ましい。重合開始剤は、1種のみを用いてもよいし、2種以上を併用してもよい。重合開始剤の添加量は、(メタ)アクリル系樹脂をなす単量体単位の総量100質量部に対して、0.01~2質量部であることが好ましく、0.05~1質量部であることがより好ましい。
 乳化重合に用いる連鎖移動剤は、一般的に用いられる連鎖移動剤を用いることができ、例えば、メルカプタン系化合物やアルコール等を用いることができる。上記メルカプタン系化合物には、ブチルメルカプタン、オクチルメルカプタン、ラウリルメルカプタン、ベンゼンチオエタノール、オクチルチオグリコレート等のチオール、2-メルカプトエチルアルコール等のメルカプト基含有アルコール、β-メルカプトプロピオン酸、メルカプトコハク酸等のメルカプトカルボン酸等が含まれる。上記アルコールには、メチルアルコール、エチルアルコール、n-プロピルアルコール、イソプロピルアルコール、t-ブチルアルコール等のC1-C6程度の脂肪族アルコール、ベンジルアルコール等のC7-C13程度の芳香族アルコール等が含まれる。これらは単独で又は2種以上組み合わせて使用できる。例えば、メルカプタン系化合物とアルコールとを組み合わせて用いてもよい。
 ラテックスは負電荷を有する粒子を含むことが好ましい。これにより、ラテックス中でのカルボキシレート基含有CNF及び(メタ)アクリル系樹脂の分散性や分散安定性を高めることができる。ラテックスでは、(メタ)アクリル系樹脂表面に乳化剤が吸着した状態にある。したがって、ラテックスが負電荷を有する粒子を含むためには、(メタ)アクリル系樹脂及び(メタ)アクリル系樹脂表面に吸着した乳化剤のうち少なくとも一方が負電荷を有していればよい。(メタ)アクリル系樹脂に負電荷を付与するためには、上述のように、アニオン性の置換基を有する単量体単位を含む共重合体を用いればよい。また、乳化剤に負電荷を付与するためには、アニオン界面活性剤を用いればよい。ラテックスが負電荷を有する粒子を含むことにより、カルボキシレート基含有CNFが有するカルボキシレート基の負電荷との間に斥力が働き、ラテックス中において、(メタ)アクリル系樹脂及びカルボキシレート基含有CNFの分散安定性が高まると推測される。
 ラテックス中の(メタ)アクリル系樹脂の重量平均分子量は特に限定されないが、2万~100万であることが好ましく、3万~50万であることがより好ましく、5万~30万であることがさらに好ましい。重量平均分子量は、ゲル浸透クロマトグラフィ(GPC)を使用して測定した値である。カラムは、TSKgel SuperHM-H×2 + SuperH2500×1 (6mmID×150mm×3本)である。
 ラテックスに含まれるカルボキシレート基含有CNFの含有量は、(メタ)アクリル系樹脂をなす単量体単位の総量100質量部に対して、1~30質量部とすることが好ましく、2~20質量部とすることがより好ましく、3~10質量部とすることがさらに好ましい。カルボキシレート基含有CNFの含有量が1質量部以上であると、ラテックスを乾燥して得られる後述のCNF含有樹脂を用いて作製した成形体の曲げ弾性率を向上しやすく、線膨張係数を低減しやすい。カルボキシレート基含有CNFの含有量が30質量部以下であると、ラテックス中でカルボキシレート基含有CNF及び(メタ)アクリル系樹脂を均一に分散させやすく、成形体の曲げ弾性率の向上や線膨張係数の低減の効果とコストとのバランスが取りやすい傾向にある。
 <セルロースナノファイバー含有樹脂(CNF含有樹脂)>
 本発明のセルロースナノファイバー含有樹脂(以下、「CNF含有樹脂」という場合がある。)は、セルロースナノファイバーと(メタ)アクリル系樹脂とを含む。(メタ)アクリル系樹脂は、メチルメタクリレート単量体単位を50質量%以上有する重合体である。CNF含有樹脂は、後述の実施例で説明する評価法にしたがって、厚さ1.2mmの評価用成形体のヘイズを測定したときの値が67%以下である。
 セルロースナノファイバー含有樹脂は、上記ラテックスから得られるものであることが好ましい。上記ラテックスは、上述のとおり、ラテックス中でカルボキシレート基含有CNF及び(メタ)アクリル系樹脂を均一に分散したものとすることができるため、このラテックスから得られるCNF含有樹脂も、(メタ)アクリル系樹脂中に、カルボキシレート基含有CNFを均一に分散させたものとすることができる。
 上記ラテックスから得られるCNF含有樹脂は、(メタ)アクリル系樹脂とカルボキシレート基含有CNFとを単に混ぜ合わせた組成物よりも優れた均一分散性を得ることができる。一方、例えばセルロースナノファイバーを乾燥させて溶融混練により樹脂中へ分散させようとしても、セルロースナノファイバーは凝集しやすいため、樹脂中に分散させることが難しく、均一分散性が得られにくい。
 この均一分散性は、例えばCNF含有樹脂を用いて作製された成形体のヘイズで評価することができる。CNF含有樹脂が(メタ)アクリル系樹脂をなす単量体単位の総量100質量部に対してカルボキシレート基含有CNFを1質量部以上含む場合に、ヘイズが67%以下であり、60%以下であることが好ましく、50%以下であることがより好ましい。また、上記ヘイズの範囲は、CNF含有樹脂が(メタ)アクリル系樹脂をなす単量体単位の総量100質量部に対するセルロースナノファイバーの含有量が1~30質量部である場合に充足することが好ましく、上記含有量が1~25質量部である場合に充足することがより好ましく、上記含有量が1~20質量部である場合に充足することがさらに好ましい。
 また、セルロースナノファイバーは多量の水分を含み、この水分は除去しにくいものであるため、例えばセルロースナノファイバーと樹脂とを溶融混練すると水分が残留しやすい。このような残留水分は、樹脂の加水分解等によって成形材料を劣化させ、得られる成形品の耐久性・強度・剛性の低下や、成形時に残留水分が蒸発することによる成形不良等を引き起こす原因となる可能性がある。これに対し、上記ラテックスから得られるCNF含有樹脂は残留水分がないため、耐久性・強度・剛性に優れた成形体を提供しやすく、成形時の成形不良等を引き起こしにくくすることができる。
 ラテックスからCNF含有樹脂を得る方法は特に限定されず、吸引濾過、熱風乾燥等の加熱乾燥、減圧乾燥等の任意の手段を用いればよい。これにより、ラテックス中の乳化剤等の添加剤や未反応の単量体に起因する不要成分を除去することができる。また、これらの不要成分を除去するために、必要に応じて、例えば、塩析法、酸析法、噴霧法、凍結法等の公知の方法により、当該ラテックスから単離することができる。例えば、塩析法は、最も簡便で操作性に優れる点で好ましい。
 <成形体>
 本発明のCNF含有樹脂は、粒子状、顆粒状、ペレット状、フィルム状、板状、球状、円柱状、角柱状、円錐状、角錐状等の所望の形状に成形した成形体とすることができる。成形体は、例えば、圧縮成形、トランスファ成形、押出成形、射出成形等により作製することができる。CNF含有樹脂に、他の樹脂成分を加えて成形体を成形することもできる。
 本発明のCNF含有樹脂を用いて作製された成形体(カルボキシレート基含有CNFを含む)は、CNF含有樹脂に含まれる(メタ)アクリル系樹脂のみを用いて得られた成形体(カルボキシレート基含有CNFを含まない)に比較して、曲げ弾性率を向上し、線膨張係数を低減することができる。また、本発明のCNF含有樹脂を用いて作製された成形体(カルボキシレート基含有CNFを含む)は、カルボキシレート基を有しないCNFを含む樹脂を用いて作製された成形体に比較して、曲げ弾性率及び光線透過率を向上し、線膨張係数及びヘイズを低減することができる。
 特に、本発明のCNF含有樹脂を用いて作製された成形体は、(メタ)アクリル系樹脂中にカルボキシレート基含有CNFが均一に分散されたCNF含有樹脂で作成されているため、(メタ)アクリル系樹脂中でのカルボキシレート基含有CNFの分散性が不均一であるCNF含有樹脂を用いて作製された成形体に比べて、曲げ弾性率及び光線透過率を向上し、線膨張係数及びヘイズを低減することができる。
 以下の実施例及び比較例では、次のように評価を行った。例中、含有量ないし使用量を表す%及び部は、特に断りのない限り質量基準である。
 [カルボキシル基量の測定]
 酸化されたセルロース(酸化パルプともいう)のカルボキシル基量は、次の方法で測定した。酸化後のセルロースの0.5質量%スラリーを60mL調製し、0.1M塩酸水溶液を加えてpH2.5とした。次いで、0.05Nの水酸化ナトリウム水溶液を滴下してpHが11になるまで電気伝導度を測定し、電気伝導度の変化が緩やかな弱酸の中和段階において消費された水酸化ナトリウム量(b)から、下式により算出した。
 カルボキシル基量(mmol/g酸化パルプ)=b(mL)×0.05/酸化セルロース質量(g)。
 [カルボキシメチル置換度]
 カルボキシメチル置換度は、次の方法で算出した。カルボキシメチル化セルロース(絶乾)約2.0gを精秤して、300mL共栓付き三角フラスコに入れ、硝酸メタノール1000mLに特級濃硝酸100mLを加えた液100mLを加えて、3時間振とうして、塩型カルボキシメチル化セルロース(以下、「塩型CM化セルロース」という場合がある。)を酸型カルボキシメチル化セルロース(以下、「H型CM化セルロース」という場合がある。)にした。得られたH型CM化セルロース(絶乾)を1.5~2.0g精秤し、300mL共栓付き三角フラスコに入れた。80%メタノール15mLでH型CM化セルロースを湿潤し、0.1NのNaOHを100mL加え、室温で3時間振とうした。指示薬としてフェノールフタレインを用いて、0.1NのHSOで過剰のNaOHを逆滴定し、次式によってカルボキシメチル置換度(DS)を算出した。
 B=[(100×F-(0.1NのHSO(mL))×F’)×0.1]/(H型CM化セルロースの絶乾質量(g))
 DS=0.162×B/(1-0.058×B)
 B:H型CM化セルロースを1g中和するのに要する1NのNaOH量(mL)
 F’:0.1NのHSOのファクター
 F:0.1NのNaOHのファクター
 [ラテックス中の粒子の1次粒子径の測定]
 動的光散乱法式粒径分布測定装置(「FPAR-1000」大塚電子(株)製)を用い、ラテックス中の粒子の1次粒子径が測定できるようにラテックスを水で希釈して、ラテックス中の粒子の1次粒子径(平均粒子径)を測定した。
 [ラテックスの分散安定性の評価]
 得られたラテックスを50mLの容器に入れて、室温(温度25℃)で静置し、静置後、白濁状の沈降物が見られるまでの時間を計測した。6時間以内に白濁状の沈降物が見られた場合は、分散安定性が低いと評価し、6時間を超えて24時間以内に白濁状の沈殿物が見られた場合は、分散安定性が中程度と評価し、24時間経過後に白濁状の沈降物が見られなかった場合は、分散安定性が高いと評価した。
 [評価用サンプルの作製]
 縦8cm×横8cm×深さ1.2mmの型枠を温度200℃に設定し、8分間予熱した。予熱した型枠に、製造したCNF含有樹脂を入れ、圧力2MPaで3分間加圧し、続いて圧力12MPaで1分間加圧してプレス成形した後、冷却して、平板状の成形品を得、評価用サンプルとした。成形品の大きさは、縦8cm、横8cmとし、厚さは1.2mmのものを用意した。
 [曲げ弾性率]
 作製した評価用サンプルを縦8cm、横1cm、厚さ1.2mmの大きさにカットし、INSTRON社製 5965型を用い、三点曲げモードで曲げ弾性率を測定した(荷重500N、支持スパン距離50mm)。
 [線膨張係数]
 作製した評価用サンプルを縦15mm、横8mm、厚さ1.2mmの大きさにカットし、セイコーインスツル(株)社製 TMA6100型を用い、圧縮膨張モードにて線膨張係数を測定した(荷重50mN、温度0℃~80℃(5℃/min)、雰囲気N(50mL/min))。
 [光線透過率及びヘイズ]
 作製した評価用サンプルを縦8cm、横1cm、厚さ1.2mmの大きさにカットし、ヘイズメーターHM-150(島津製作所製)を用いて、JISK7136:2000にしたがい、光線透過率及びヘイズを測定した。
 〔実施例1〕
 (TEMPO酸化CNFの製造)
 針葉樹由来の漂白済み未叩解クラフトパルプ(白色度85%)500g(絶乾)をTEMPO(Sigma Aldrich社)780mgと臭化ナトリウム75.5gとを溶解した水溶液500mLに加え、パルプが均一に分散するまで撹拌した。次いで次亜塩素酸ナトリウム水溶液を6.0mmol/gになるように添加し、酸化反応を開始した。反応中は系内のpHが低下するが、3M水酸化ナトリウム水溶液を逐次添加し、pH10に調整した。次亜塩素酸ナトリウムが消費され、系内のpHが変化しなくなった時点で反応を終了した。反応後の混合物をガラスフィルターで濾過してパルプ分離し、パルプを十分に水洗することで酸化されたパルプ(カルボキシル化セルロース)を得た。この時のパルプ収率は90%であり、酸化反応に要した時間は90分、カルボキシル基量は1.6mmol/gであった。
 上記の工程で得られた酸化パルプを水で1.2%(w/v)に調整し、超高圧ホモジナイザー(20℃、150Mpa)で3回処理して、カルボキシレート基含有CNF1の水溶液(分散液)を得た。得られた繊維は、平均繊維径が3nm、アスペクト比が250であった。
 (TEMPO酸化CNF含有ラテックスの製造)
 冷却管、撹拌羽根、窒素導入管、滴下漏斗、温度計を備えた2Lのセパラブルフラスコ内に、上記で得られたカルボキシレート基含有CNF1として、濃度1.2%のTEMPO酸化CNF(TEMPO酸化反応によって得られたセルロースナノファイバー、日本製紙(株)製)を含有する水溶液250部と、水650部とを投入し、回転数600rpmで15分間撹拌した後、70℃に加温しながらさらに15分間撹拌し、水分散体を得た。セパラブルフラスコ内の水分散体中にカルボキシレート基含有CNFが均一に分散していることを確認した後、この水分散体に、乳化剤であるドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム(アニオン性界面活性剤)2.25部と水50部とを混合した乳化剤溶液を添加し撹拌した。内温が80℃に到達した後、過硫酸アンモニウム(重合開始剤)0.1部、水50部、メチルメタクリレート(MMA)95部、1-[2-(メタ)アクリロイルオキシエチル]コハク酸(2-アクリロイルオキシエチルサクシネート、A-SA)5部、ノルマルオクチルメルカプタン(連鎖移動剤)0.34部を混合した単量体含有液を、45分間かけて連続滴下し、重合を行った。単量体含有液の滴下終了後、さらに60分間重合を行った。重合反応後、室温(25℃)まで冷却し、カルボキシレート基含有CNFと(メタ)アクリル系樹脂とを含むラテックスを得た。
 得られたラテックスは、(メタ)アクリル系樹脂をなす単量体の仕込み量(単量体単位の総量)100部に対して、カルボキシレート基含有CNFの仕込み量が3部である。得られたラテックスについて、ラテックス中の粒子の1次粒子径の測定、分散安定性の評価を行った。その結果を表1に示す。
 〔実施例2〕
 (TEMPO酸化CNF含有ラテックスの製造)
 単量体として、メチルメタクリレート(MMA)95部、メチルアクリレート(MA)5部を用いたこと以外は、実施例1と同様にして、(メタ)アクリル系樹脂をなす単量体の仕込み量(単量体単位の総量)100部に対して、カルボキシレート基含有CNFの仕込み量が3部であるラテックスを得た。得られたラテックスについて、ラテックス中の粒子の1次粒子径の測定、分散安定性の評価を行った。その結果を表1に示す。
 〔実施例3~4〕
 (TEMPO酸化CNF含有ラテックスの製造)
 セパラブルフラスコに、カルボキシレート基含有CNF1として、濃度1.2%のTEMPO酸化CNFを含有する水溶液417部と、水500部とを投入したこと以外は、実施例1及び実施例2と同様にして、(メタ)アクリル系樹脂をなす単量体の仕込み量(単量体単位の総量)100部に対して、カルボキシレート基含有CNFの仕込み量が5部であるラテックスを得た。得られたラテックスについて、ラテックス中の粒子の1次粒子径の測定、分散安定性の評価を行った。その結果を表1に示す。
 〔実施例5~6〕
 (TEMPO酸化CNF含有ラテックスの製造)
 セパラブルフラスコに、カルボキシレート基含有CNF1として、濃度1.2%のTEMPO酸化CNFを含有する水溶液833部と、水500部とを投入したこと以外は、実施例1及び実施例2と同様にして、(メタ)アクリル系樹脂をなす単量体の仕込み量(単量体単位の総量)100部に対して、カルボキシレート基含有CNFの仕込み量が10部であるラテックスを得た。得られたラテックスについて、ラテックス中の粒子の1次粒子径の測定、分散安定性の評価を行った。その結果を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 (カルボキシメチル化(CM化)セルロース(CMC)ナノファイバーの製造)
 パルプを混ぜることが出来る撹拌機に、パルプ(NBKP(針葉樹晒クラフトパルプ)、日本製紙株式会社製)を乾燥質量で200g、水酸化ナトリウムを乾燥質量で111g加え、パルプ固形分が20%(w/v)になるように水を加えた。その後、30℃で30分攪拌した後にモノクロロ酢酸ナトリウムを216g(有効成分換算)添加した。30分撹拌した後に、70℃まで昇温し1時間撹拌した。その後、反応物を取り出して中和、洗浄して、グルコース単位当たりのカルボキシメチル置換度0.25のカルボキシルメチル化したパルプを得た。その後、固形分が1.2%となるようにカルボキシメチル化したパルプに水を添加し、高圧ホモジナイザーにより20℃、150MPaの圧力で5回処理することにより解繊し、カルボキシレート基含有CNF分散液2(水溶液)を得た。得られた繊維は、平均繊維径が15nm、アスペクト比が50であった。
 〔実施例7〕
 (CM化CNF含有ラテックスの製造)
 セパラブルフラスコに、カルボキシレート基含有CNF分散液2を含有する水溶液86部と、水575部とを投入し、ノルマルオクチルメルカプタン(連鎖移動剤)を用いなかったこと以外は、実施例2と同様にして、(メタ)アクリル系樹脂をなす単量体の仕込み量(単量体単位の総量)100部に対して、カルボキシレート基含有CNFの仕込み量が1部であるラテックスを得た。得られたラテックスについて、分散安定性の評価を行った。その結果を表2に示す。なお、本実施例の一次粒子径は10~300nmの範囲内である。
 〔実施例8〕
 (CM化CNF含有ラテックスの製造)
 セパラブルフラスコに、カルボキシレート基含有CNF分散液2を含有する水溶液250部と、水575部とを投入し、ノルマルオクチルメルカプタン(連鎖移動剤)を用いなかったこと以外は、実施例2と同様にして、(メタ)アクリル系樹脂をなす単量体の仕込み量(単量体単位の総量)100部に対して、カルボキシレート基含有CNFの仕込み量が3部であるラテックスを得た。得られたラテックスについて、分散安定性の評価を行った。その結果を表2に示す。なお、本実施例の一次粒子径は10~300nmの範囲内である。
 〔実施例9〕
 (CM化CNF含有ラテックスの製造)
 セパラブルフラスコに、カルボキシレート基含有CNF分散液2を含有する水溶液417部と、水575部とを投入し、ノルマルオクチルメルカプタン(連鎖移動剤)を用いなかったこと以外は、実施例2と同様にして、(メタ)アクリル系樹脂をなす単量体の仕込み量(単量体単位の総量)100部に対して、カルボキシレート基含有CNFの仕込み量が5部であるラテックスを得た。得られたラテックスについて、分散安定性の評価を行った。その結果を表2に示す。なお、本実施例の一次粒子径は10~300nmの範囲内である。
 〔実施例10〕
 (CM化CNF含有ラテックスの製造)
 セパラブルフラスコに、カルボキシレート基含有CNF分散液2を含有する水溶液835部と、水575部とを投入し、ノルマルオクチルメルカプタン(連鎖移動剤)を用いなかったこと以外は、実施例2と同様にして、(メタ)アクリル系樹脂をなす単量体の仕込み量(単量体単位の総量)100部に対して、カルボキシレート基含有CNFの仕込み量が10部であるラテックスを得た。得られたラテックスについて、分散安定性の評価を行った。その結果を表2に示す。
 〔比較例1〕
 (カルボキシレート基を有しないCNFを用いたラテックスの製造)
 セパラブルフラスコに、カルボキシレート基を有しないCNFとして、濃度10.7%の「セリッシュKY-100G」(商品名、ダイセル製)28部と、水950部とを投入したこと、水に上記「セリッシュKY-100G」が均一に分散するように十分に撹拌条件を調整したこと以外は、実施例1と同様にして、(メタ)アクリル系樹脂をなす単量体の仕込み量(単量体単位の総量)100部に対して、カルボキシレート基を有しないCNFの仕込み量が3部であるラテックスを得た。得られたラテックスについて、ラテックス中の粒子の1次粒子径の測定、分散安定性の評価を行った。その結果を表2に示す。なお、セリッシュKY-100Gは、化学処理を一切行わず、物理処理のみで微細化したCNFである。なお、1次粒子径の測定のためにラテックスを希釈すると、すぐに沈降する部分が生じたため、上澄み部分で1次粒子径の測定を行った。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 〔参考例1~2〕
 カルボキシレート基含有CNFを用いず、セパラブルフラスコ内でカルボキシレート基含有CNFを撹拌する工程を行わないこと以外は、実施例1~2と同様にして、カルボキシレート基含有CNFを含まない(メタ)アクリル系樹脂のラテックスを得た。
 〔参考例3〕
 カルボキシレート基含有CNF及びノルマルオクチルメルカプタン(連鎖移動剤)を用いず、セパラブルフラスコ内でカルボキシレート基含有CNFを撹拌する工程を行わないこと以外は、実施例2と同様にして、カルボキシレート基含有CNFを含まない(メタ)アクリル系樹脂のラテックスを得た。
 〔実施例11〕
 (CNF含有樹脂・成形体の製造)
 冷却管、撹拌羽根、滴下漏斗、温度計を備えた2Lのセパラブルフラスコ内に、ラテックスに含まれる(メタ)アクリル系樹脂の単量体の仕込み量100部に対して4%となるように、塩析剤として濃度1%の酢酸カルシウム1水和物を濃度で仕込み、セパラブルフラスコ内の温度が95℃になるまで、回転数600rpmで撹拌した。温度が95℃に達したところで、滴下漏斗を用い、実施例1で得られたラテックスを20分間かけて滴下した。滴下終了後、90℃で20分間保持し、室温(25℃)まで冷却した後、吸引濾過を行い、濾物を温度60℃真空乾燥し、CNF含有樹脂を得た。得られたCNF含有樹脂を、上記[評価用サンプルの作製]に記載したように成形して成形体を得、曲げ弾性率、線膨張係数を測定した。その結果を表4に示す。また、得られた成形体について、光線透過率及びヘイズを測定した。その結果を表3に示す。
 〔実施例12~20、比較例2、参考例4~6〕
 実施例2~10、比較例1、参考例1~3で得られたラテックスを用いたこと以外は、実施例11と同様にしてCNF含有樹脂又はCNFを含有しない樹脂、成形体を得、線膨張係数、曲げ弾性率を測定した。その結果を表4、5に示す。また、得られた成形体についてヘイズを測定した結果を表4、5に示す。
 なお、線膨張係数は、実施例1~10、比較例1、参考例1~3で得られたラテックスを用いて得た成形体について測定し、曲げ弾性率は、実施例2~9、比較例1、参考例1~3で得られたラテックスを用いて得た成形体について測定した。
 また、比較例1で得られたラテックスを用いてCNF含有樹脂を得、これを成形した成形体(比較例2)について、光線透過率及びヘイズを測定した。その結果を表3に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
 [結果の考察]
 表1及び表2に示すように、カルボキシレート基含有CNFを用いた場合には、50nm~250nmの1次粒子径を有する粒子を含むラテックスが得られた。
 また、表1及び表2に示すように、カルボキシレート基含有CNFを用いた場合には、24時間経過後も白濁状の沈殿物が見られず、分散安定性の高いラテックスが得られることがわかる。一方、カルボキシレート基を有しないCNFを用いた場合には、6時間以内に白濁状の沈殿物が見られ、分散安定性が低いことがわかる。
 実施例1~10(カルボキシレート基含有CNFを用いた場合)では、比較例1(カルボキシレート基を有しないCNFを用いた場合)に比較して、カルボキシレート基含有CNFを水に分散させた水分散体を得やすく、また、乳化重合後に得られるラテックス中にゲル状物が生じにくく、取扱いやすかった。カルボキシレート基含有CNFは、カルボキシレート基を有しないCNFに比較して、水中やラテックス中での分散性に優れていると推測される。
 実施例11~20(カルボキシレート基含有CNFを用いた場合)では、粉末状のCNF含有樹脂が得られた。
 表4に示す、20~30℃及び30~40℃における線膨張係数の値から、(メタ)アクリル系樹脂とTEMPO酸化CNFとを含むラテックスから得たCNF含有樹脂を用いて成形した成形体は、CNFを含まない(メタ)アクリル系樹脂から成形された成形体よりも線膨張係数を低減できること、TEMPO酸化CNFの含有量の増加に伴って線膨張係数を低減できる傾向にあることがわかる。
 表4に示す(メタ)アクリル系樹脂と、カルボキシレート基含有CNFとしてTEMPO酸化CNFとを用いて得た成形体の曲げ弾性率から、(メタ)アクリル系樹脂とTEMPO酸化CNFとを含むラテックスから得たCNF含有樹脂を用いて成形した成形体は、CNFを含まない(メタ)アクリル系樹脂から成形された成形体よりも曲げ弾性率を向上できること、TEMPO酸化CNFの含有量の増加に伴って曲げ弾性率を向上できることがわかる。
 表5に示す20~30℃及び30~40℃における線膨張係数の値から、(メタ)アクリル系樹脂とCM化CNFとを含むラテックスから得たCNF含有樹脂を用いて成形した成形体は、CNFを含まない(メタ)アクリル系樹脂から成形された成形体よりも線膨張係数を低減できること、CM化CNFの含有量の増加に伴って線膨張係数を低減できることがわかる。
 表5に示す、(メタ)アクリル系樹脂をなす単量体として、メチルメタクリレート(MMA)、メチルアクリレート(MA)を用い、カルボキシレート基含有CNFとしてCM化CNFを用いて得た成形体の曲げ弾性率から、(メタ)アクリル系樹脂とCM化CNFとを含むラテックスから得たCNF含有樹脂を用いて成形した成形体は、CM化CNFを含まない(メタ)アクリル系樹脂から成形された成形体よりも曲げ弾性率を向上できること、CM化CNFの含有量の増加に伴って曲げ弾性率を向上できることがわかる。
 表4に示す20~30℃及び30~40℃における線膨張係数の値から、カルボキシレート基を有しないCNFを用いた場合は、CNFを含まない(メタ)アクリル系樹脂から成形された成形体と同程度の線膨張係数となり、カルボキシレート基含有CNFを用いることにより、カルボキシレート基を有しないCNFを用いた場合に比較して、線膨張係数を低減できることがわかる。
 表4に示す、実施例11で得たTEMPO酸化CNFを含有する成形体(実施例1で得たラテックスを使用)及び比較例2で得たカルボキシレート基を有しないCNF(比較例1で得たラテックスを使用)を用いて得た成形体それぞれの曲げ弾性率から、カルボキシレート基含有CNFを含有する成形体は、カルボキシレート基を有しないCNFを含有する成形体よりも曲げ弾性率を向上できることがわかる。
 表3に示すように、カルボキシレート基含有CNFを含有する成形体は、カルボキシレート基を有しないCNFを含有する成形体よりも、光線透過率が高く、ヘイズが低いため、透明性に優れることがわかる。また、表4及び表5に示すように、カルボキシレート基含有CNFを含有する成形体は、CNF含有量が3部の場合では10%以下のヘイズを有し、CNF含有量が5部の場合では30%以下のヘイズを有し、CNF含有量が10部の場合では70%以下のヘイズを有し、透明性に優れていることがわかる。
 本発明のラテックス及びCNF含有樹脂は、繊維強化材料として用いることができる。

Claims (10)

  1.  セルロースナノファイバーを含み、(メタ)アクリル系樹脂が水性媒体中に分散しているラテックスであって、
     前記セルロースナノファイバーは、カルボキシレート基を有するセルロースで構成されるセルロースナノファイバー(A)を含み、
     前記(メタ)アクリル系樹脂は、メチルメタクリレート単量体単位を50質量%以上有する重合体であり、
     1次粒子径が10nm~300nmの粒子を含む、ラテックス。
  2.  前記粒子は、負電荷を有する、請求項1に記載のラテックス。
  3.  前記1次粒子径は、40nm~250nmである、請求項1又は2に記載のラテックス。
  4.  セルロースナノファイバーと(メタ)アクリル系樹脂とを含むセルロースナノファイバー含有樹脂であって、
     前記セルロースナノファイバーは、カルボキシレート基を有するセルロースで構成されるセルロースナノファイバー(A)を含み、
     前記(メタ)アクリル系樹脂は、メチルメタクリレート単量体単位を50質量%以上有する重合体であり、
     前記セルロースナノファイバー含有樹脂を1.2mm厚の評価用成形体としたときのヘイズが67%以下である、セルロースナノファイバー含有樹脂。
  5.  請求項4に記載のセルロースナノファイバー含有樹脂を用いて作製された成形体。
  6.  セルロースナノファイバーを含み、(メタ)アクリル系樹脂が水性媒体中に分散しているラテックスの製造方法であって、
     前記セルロースナノファイバーは、カルボキシレート基を有するセルロースで構成されるセルロースナノファイバー(A)を含み、
     前記(メタ)アクリル系樹脂は、メチルメタクリレート単量体単位を50質量%以上有する重合体であり、
     前記水性媒体中で、前記セルロースナノファイバーの存在下に、メチルメタクリレートを含む単量体組成物を乳化重合し、1次粒子径が10nm~300nmの粒子を得る乳化重合工程を含む、ラテックスの製造方法。
  7.  前記乳化重合工程は、前記セルロースナノファイバー及び重合開始剤の存在下に乳化重合を行う工程であり、
     前記乳化重合工程は、前記セルロースナノファイバーを前記水性媒体に分散させた水分散体に、前記単量体組成物及び前記重合開始剤のうちの少なくとも一方を添加しながら乳化重合を行う工程を含む、請求項6に記載のラテックスの製造方法。
  8.  前記セルロースナノファイバー及びアニオン性界面活性剤の存在下に乳化重合を行う、請求項6又は7に記載のラテックスの製造方法。
  9.  請求項1~3のいずれか1項に記載のラテックス、若しくは、請求項6~8のいずれか1項に記載のラテックスの製造方法で製造されたラテックスから、セルロースナノファイバーと(メタ)アクリル系樹脂とを含むセルロースナノファイバー含有樹脂を得る、セルロースナノファイバー含有樹脂の製造方法。
  10.  請求項4に記載のセルロースナノファイバー含有樹脂、若しくは、請求項9に記載のセルロースナノファイバー含有樹脂の製造方法で製造されたセルロースナノファイバー含有樹脂を用いて成形体を製造する、成形体の製造方法。
PCT/JP2017/042188 2016-12-16 2017-11-24 ラテックス、セルロースナノファイバー含有樹脂、成形体及びこれらの製造方法 WO2018110245A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016-244298 2016-12-16
JP2016244298 2016-12-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
WO2018110245A1 true WO2018110245A1 (ja) 2018-06-21
WO2018110245A9 WO2018110245A9 (ja) 2019-05-02

Family

ID=62558341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/042188 WO2018110245A1 (ja) 2016-12-16 2017-11-24 ラテックス、セルロースナノファイバー含有樹脂、成形体及びこれらの製造方法

Country Status (2)

Country Link
TW (1) TW201835191A (ja)
WO (1) WO2018110245A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019038949A (ja) * 2017-08-25 2019-03-14 国立研究開発法人森林研究・整備機構 複合粒子の製造方法とその製造方法で得られる複合粒子
JP2019189824A (ja) * 2018-04-27 2019-10-31 凸版印刷株式会社 複合粒子、複合粒子の製造方法および乾燥粉体
WO2019208802A1 (ja) * 2018-04-27 2019-10-31 凸版印刷株式会社 複合粒子、複合粒子の製造方法および乾燥粉体、並びに皮膚塗布用組成物および当該皮膚塗布用組成物の製造方法
JP2019218537A (ja) * 2018-06-14 2019-12-26 花王株式会社 樹脂分散体
JP2020055982A (ja) * 2018-10-04 2020-04-09 横浜ゴム株式会社 タイヤパンクシール剤
JP2020059685A (ja) * 2018-10-12 2020-04-16 凸版印刷株式会社 皮膚塗布用組成物および皮膚塗布用組成物の製造方法
JP2020094180A (ja) * 2018-09-13 2020-06-18 サイデン化学株式会社 セルロースナノファイバー含有の水系樹脂組成物、その製造方法、これを用いた超延伸性樹脂フィルム及び超延伸性樹脂製品
JP2020132720A (ja) * 2019-02-15 2020-08-31 株式会社日本触媒 ナノセルロース含有樹脂組成物
JP2020200436A (ja) * 2019-10-07 2020-12-17 サイデン化学株式会社 複合樹脂組成物
US11685799B2 (en) 2018-01-05 2023-06-27 Toppan Printing Co., Ltd. Composite particles, method of producing composite particles, dry powder, and molding resin composition

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015000935A (ja) * 2013-06-14 2015-01-05 花王株式会社 セルロースナノファイバーを含む樹脂組成物の製造方法
JP2015007196A (ja) * 2013-06-25 2015-01-15 花王株式会社 樹脂組成物
JP2015218228A (ja) * 2014-05-16 2015-12-07 特種東海製紙株式会社 ラテックスエマルジョン
JP2016155897A (ja) * 2015-02-23 2016-09-01 日本製紙株式会社 複合体の製造方法
JP2017061594A (ja) * 2015-09-24 2017-03-30 日本製紙株式会社 複合体の製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015000935A (ja) * 2013-06-14 2015-01-05 花王株式会社 セルロースナノファイバーを含む樹脂組成物の製造方法
JP2015007196A (ja) * 2013-06-25 2015-01-15 花王株式会社 樹脂組成物
JP2015218228A (ja) * 2014-05-16 2015-12-07 特種東海製紙株式会社 ラテックスエマルジョン
JP2016155897A (ja) * 2015-02-23 2016-09-01 日本製紙株式会社 複合体の製造方法
JP2017061594A (ja) * 2015-09-24 2017-03-30 日本製紙株式会社 複合体の製造方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019038949A (ja) * 2017-08-25 2019-03-14 国立研究開発法人森林研究・整備機構 複合粒子の製造方法とその製造方法で得られる複合粒子
US11685799B2 (en) 2018-01-05 2023-06-27 Toppan Printing Co., Ltd. Composite particles, method of producing composite particles, dry powder, and molding resin composition
JP7067246B2 (ja) 2018-04-27 2022-05-16 凸版印刷株式会社 複合粒子、複合粒子の製造方法および乾燥粉体
JP2019189824A (ja) * 2018-04-27 2019-10-31 凸版印刷株式会社 複合粒子、複合粒子の製造方法および乾燥粉体
WO2019208802A1 (ja) * 2018-04-27 2019-10-31 凸版印刷株式会社 複合粒子、複合粒子の製造方法および乾燥粉体、並びに皮膚塗布用組成物および当該皮膚塗布用組成物の製造方法
JP2019218537A (ja) * 2018-06-14 2019-12-26 花王株式会社 樹脂分散体
JP2020094180A (ja) * 2018-09-13 2020-06-18 サイデン化学株式会社 セルロースナノファイバー含有の水系樹脂組成物、その製造方法、これを用いた超延伸性樹脂フィルム及び超延伸性樹脂製品
JP7077904B2 (ja) 2018-10-04 2022-05-31 横浜ゴム株式会社 タイヤパンクシール剤
JP2020055982A (ja) * 2018-10-04 2020-04-09 横浜ゴム株式会社 タイヤパンクシール剤
JP2020059685A (ja) * 2018-10-12 2020-04-16 凸版印刷株式会社 皮膚塗布用組成物および皮膚塗布用組成物の製造方法
JP7342350B2 (ja) 2018-10-12 2023-09-12 凸版印刷株式会社 皮膚塗布用組成物および皮膚塗布用組成物の製造方法
JP2020132720A (ja) * 2019-02-15 2020-08-31 株式会社日本触媒 ナノセルロース含有樹脂組成物
JP7215924B2 (ja) 2019-02-15 2023-01-31 株式会社日本触媒 ナノセルロース含有樹脂組成物
JP2020200436A (ja) * 2019-10-07 2020-12-17 サイデン化学株式会社 複合樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018110245A9 (ja) 2019-05-02
TW201835191A (zh) 2018-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018110245A1 (ja) ラテックス、セルロースナノファイバー含有樹脂、成形体及びこれらの製造方法
JP2008520775A (ja) コア/シェル粒子
TW200534918A (en) Nanoparticles
KR20100059955A (ko) 유화중합체, 수성 분산액 및 이의 제조 방법
KR20100071056A (ko) 하나 이상의 알키드 수지, 및 하나 이상의 (메트)아크릴레이트 세그먼트를 갖는 하나 이상의 첨가중합체를 포함하는 수성 분산액
KR20110027673A (ko) 1종 이상의 알키드 수지를 포함하는 수성 분산액
JP2008056776A (ja) ナノ酸化物粒子及びその製造方法
CN110891991A (zh) 橡胶质聚合物、接枝共聚物和热塑性树脂组合物
CN112313256A (zh) 纤维素纤维分散用复合体及纤维素纤维组合物
JP6721222B2 (ja) セルロースナノファイバー含有の水系樹脂組成物、その製造方法、これを用いた超延伸性樹脂フィルム及び超延伸性樹脂製品
Wu et al. Designable synthesis of nanocomposite hydrogels with excellent mechanical properties based on chemical cross-linked interactions
JP2014189572A (ja) 光硬化樹脂組成物
JP5207815B2 (ja) セルロース含有樹脂組成物及び成形体
JP2019123807A (ja) 制振塗料用樹脂エマルション、制振塗料、及び制振塗料用樹脂エマルションの製造方法
JP6604645B1 (ja) 複合樹脂組成物の製造方法
JP7127814B2 (ja) セルロースナノファイバー樹脂複合体およびその製造方法、ならびに、被覆セルロースナノファイバーおよびその製造方法
TW201533114A (zh) 高性能奈米複合乳膠
JP6656647B1 (ja) 複合樹脂組成物
JP7302685B2 (ja) 共重合体、樹脂組成物、成形体、フィルム状成形体、及び共重合体の製造方法
JP7512152B2 (ja) 重合体粒子を含むゴム組成物
JP4990638B2 (ja) 透明性に優れるアクリル系樹脂組成物およびその製造方法
JP7122789B1 (ja) 複合樹脂組成物及びその製造方法
JP7002785B1 (ja) 複合樹脂組成物、架橋性樹脂組成物、及び複合樹脂組成物の製造方法
JP4974133B2 (ja) 樹脂組成物の製造方法及び樹脂組成物
JPH0551507A (ja) 熱硬化性アクリレート系組成物

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17880838

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17880838

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP