WO2018079431A1 - フロアマットおよび作業機 - Google Patents
フロアマットおよび作業機 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2018079431A1 WO2018079431A1 PCT/JP2017/037980 JP2017037980W WO2018079431A1 WO 2018079431 A1 WO2018079431 A1 WO 2018079431A1 JP 2017037980 W JP2017037980 W JP 2017037980W WO 2018079431 A1 WO2018079431 A1 WO 2018079431A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- wall
- cover
- plate
- edge
- support
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D33/00—Superstructures for load-carrying vehicles
- B62D33/06—Drivers' cabs
- B62D33/063—Drivers' cabs movable from one position into at least one other position, e.g. tiltable, pivotable about a vertical axis, displaceable from one side of the vehicle to the other
- B62D33/0633—Drivers' cabs movable from one position into at least one other position, e.g. tiltable, pivotable about a vertical axis, displaceable from one side of the vehicle to the other pivotable about a vertical axis
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E02—HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
- E02F—DREDGING; SOIL-SHIFTING
- E02F9/00—Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
- E02F9/08—Superstructures; Supports for superstructures
- E02F9/0858—Arrangement of component parts installed on superstructures not otherwise provided for, e.g. electric components, fenders, air-conditioning units
- E02F9/0866—Engine compartment, e.g. heat exchangers, exhaust filters, cooling devices, silencers, mufflers, position of hydraulic pumps in the engine compartment
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K15/00—Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
- B60K15/03—Fuel tanks
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N3/00—Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for
- B60N3/04—Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for of floor mats or carpets
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N3/00—Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for
- B60N3/04—Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for of floor mats or carpets
- B60N3/048—Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for of floor mats or carpets characterised by their structure
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D25/00—Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
- B62D25/08—Front or rear portions
- B62D25/10—Bonnets or lids, e.g. for trucks, tractors, busses, work vehicles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D33/00—Superstructures for load-carrying vehicles
- B62D33/06—Drivers' cabs
- B62D33/0617—Drivers' cabs for tractors or off-the-road vehicles
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E02—HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
- E02F—DREDGING; SOIL-SHIFTING
- E02F3/00—Dredgers; Soil-shifting machines
- E02F3/04—Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
- E02F3/28—Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets
- E02F3/30—Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets with a dipper-arm pivoted on a cantilever beam, i.e. boom
- E02F3/32—Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets with a dipper-arm pivoted on a cantilever beam, i.e. boom working downwardly and towards the machine, e.g. with backhoes
- E02F3/325—Backhoes of the miniature type
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E02—HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
- E02F—DREDGING; SOIL-SHIFTING
- E02F9/00—Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E02—HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
- E02F—DREDGING; SOIL-SHIFTING
- E02F9/00—Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
- E02F9/006—Pivot joint assemblies
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E02—HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
- E02F—DREDGING; SOIL-SHIFTING
- E02F9/00—Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
- E02F9/02—Travelling-gear, e.g. associated with slewing gears
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E02—HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
- E02F—DREDGING; SOIL-SHIFTING
- E02F9/00—Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
- E02F9/08—Superstructures; Supports for superstructures
- E02F9/0858—Arrangement of component parts installed on superstructures not otherwise provided for, e.g. electric components, fenders, air-conditioning units
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E02—HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
- E02F—DREDGING; SOIL-SHIFTING
- E02F9/00—Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
- E02F9/08—Superstructures; Supports for superstructures
- E02F9/0858—Arrangement of component parts installed on superstructures not otherwise provided for, e.g. electric components, fenders, air-conditioning units
- E02F9/0883—Tanks, e.g. oil tank, urea tank, fuel tank
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E02—HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
- E02F—DREDGING; SOIL-SHIFTING
- E02F9/00—Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
- E02F9/08—Superstructures; Supports for superstructures
- E02F9/0858—Arrangement of component parts installed on superstructures not otherwise provided for, e.g. electric components, fenders, air-conditioning units
- E02F9/0891—Lids or bonnets or doors or details thereof
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E02—HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
- E02F—DREDGING; SOIL-SHIFTING
- E02F9/00—Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
- E02F9/16—Cabins, platforms, or the like, for drivers
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E02—HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
- E02F—DREDGING; SOIL-SHIFTING
- E02F9/00—Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
- E02F9/20—Drives; Control devices
- E02F9/2004—Control mechanisms, e.g. control levers
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E02—HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
- E02F—DREDGING; SOIL-SHIFTING
- E02F9/00—Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
- E02F9/20—Drives; Control devices
- E02F9/22—Hydraulic or pneumatic drives
- E02F9/2264—Arrangements or adaptations of elements for hydraulic drives
- E02F9/2275—Hoses and supports therefor and protection therefor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/00357—Air-conditioning arrangements specially adapted for particular vehicles
- B60H1/00378—Air-conditioning arrangements specially adapted for particular vehicles for tractor or load vehicle cabins
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K11/00—Arrangement in connection with cooling of propulsion units
- B60K11/02—Arrangement in connection with cooling of propulsion units with liquid cooling
- B60K11/04—Arrangement or mounting of radiators, radiator shutters, or radiator blinds
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D55/00—Endless track vehicles
- B62D55/06—Endless track vehicles with tracks without ground wheels
Definitions
- the present invention relates to a floor mat provided in a work machine such as a backhoe and a work machine provided with the floor mat.
- Patent Document 1 Conventionally, a working machine disclosed in Patent Document 1 is known.
- the working machine disclosed in Patent Document 1 includes a machine body on which a cabin is mounted, and a floor mat is laid down to the boundary between the floor surface, the side wall surface, and the front wall surface of the cabin.
- the side wall surface arranged around the cabin floor portion or the lower end portion of the front wall surface for example, a cutout portion notched so as to open the floor portion side in order to arrange a mount member or the like that supports the cabin. May be provided.
- this notch is closed with a part of the floor mat, the height of the cover that closes the notch (cover target part) is higher than the mat body that is the main body of the floor mat. As a result, the total thickness of the floor mat increases, which causes a problem that the mold becomes large and the manufacturing cost of the floor mat increases.
- an object of the present invention is to provide a cover portion that closes the cover target portion without increasing the total thickness of the floor mat.
- a work machine includes a floor, a wall disposed at a peripheral edge of the floor, and an opening provided in a part of a connection between the wall and the floor.
- the cover portion has a side portion connected to the connection portion, and a first opposing side portion and a second opposing side portion extending from both ends of the one side portion and facing each other.
- the cover target portion (opening portion) can be closed by bending the cover portion with respect to the mat body at the connection portion.
- the height of the second cover wall portion and the third cover wall portion is equal to or less than the thickness of the mat body, a cover portion for closing the cover target portion is provided on the mat body without increasing the total thickness of the floor mat. be able to.
- FIG. 65 is a cross-sectional view taken along arrow Y1-Y1 in FIG. 64.
- FIG. 65B is a cross-sectional view taken along arrow Y2-Y2 of FIG. 65A.
- FIG. 1 is a schematic side view showing an overall configuration of a work machine 1 according to the present embodiment.
- FIG. 2 is a schematic plan view of a part of the work machine 1.
- a backhoe that is a turning work machine is illustrated as the work machine 1.
- the work machine 1 includes a machine body (swivel base) 2, a traveling device 3, and a work device 4.
- a cabin 5 is mounted on the body 2.
- a driver's seat 6 is provided in the cabin 5.
- the front side (in the direction of arrow A1 in FIGS. 1 and 2) of the driver seated on the driver's seat 6 of the work machine 1 is forward and the rear side of the driver (in the direction of arrow A2 in FIGS. 1 and 2).
- the rear side of the driver (the front side of FIG. 1, the direction of arrow B1 in FIG. 2) is the left side
- the right side of the driver (the back side of FIG. 1, the direction of arrow B2 in FIG. 2) is the right side.
- the horizontal direction which is a direction orthogonal to the front-rear direction K1
- the direction from the center in the width direction of the airframe 2 to the right or left will be described as the outside of the airframe.
- the outward direction of the aircraft is the direction in the aircraft width direction K2 and away from the center of the aircraft body 2 in the width direction.
- the direction opposite to the outside of the aircraft will be described as the inside of the aircraft.
- the in-machine direction is the direction in the body width direction K2 that approaches the center of the body 2 in the width direction.
- the traveling device 3 includes a traveling frame 9 and a traveling mechanism 10.
- the traveling mechanism 10 is a crawler traveling mechanism.
- the traveling mechanism 10 is provided on the left side and the right side of the traveling frame 9.
- the traveling mechanism 10 includes an idler 10A, driving wheels 10B, a plurality of wheel 10C, an endless crawler belt 10D, and a traveling motor M1 including a hydraulic motor.
- the idler 10 ⁇ / b> A is disposed at the front portion of the traveling frame 9, and the drive wheels 10 ⁇ / b> B are disposed at the rear portion of the traveling frame 9.
- the plurality of rolling wheels 10C are provided between the idler 10A and the drive wheel 10B.
- the crawler belt 10D is wound around the idler 10A, the drive wheel 10B, and the wheel 10C.
- the travel motor M1 drives the drive wheels 10B to circulate and rotate the crawler belt 10D in the circumferential direction.
- a dozer device 7 is attached to the front portion of the traveling device 3.
- the machine body 2 is supported on a traveling frame 9 via a turning bearing 8 so as to be rotatable (turnable left and right) about a vertical axis (an axis extending in the vertical direction).
- the center of the slewing bearing 8 is the center of rotation of the machine body 2, and the center of rotation of the machine body 2 is referred to as a slewing axis X1.
- the cabin 5 is mounted on the left side of the body 2 and on the front side.
- An engine E ⁇ b> 1 is mounted on the rear part of the body 2.
- the engine E1 is disposed on the rear side of the cabin 5.
- a hydraulic pump P1 is provided on the left side of the engine E1.
- the hydraulic pump P1 is driven by the driving force of the engine E1.
- the hydraulic pump P1 discharges hydraulic oil (hydraulic pressure) that drives hydraulic actuators such as a hydraulic motor and a hydraulic cylinder installed in the work machine 1.
- the hydraulic pump P1 discharges pilot pressure for operating the hydraulic valve and signal hydraulic
- the fuel tank T1 is a tank that stores fuel for the engine E1.
- the battery B ⁇ b> 1 is a storage battery that supplies electric power to the electrical components equipped in the work machine 1.
- the hydraulic oil tank T2 is a tank that stores hydraulic oil supplied to the hydraulic pump P1.
- the radiator R1 cools the coolant of the engine E1.
- the oil cooler O1 cools the hydraulic oil that returns to the hydraulic oil tank T2.
- the fuel tank T1 is arranged at the front part on the right side of the airframe 2.
- the battery B1 is disposed above the rear part of the fuel tank T1.
- the hydraulic oil tank T2 is disposed behind the fuel tank T1 and the battery B1.
- the radiator R1 and the oil cooler O1 are disposed behind the hydraulic oil tank T2.
- the radiator R1 and the oil cooler O1 are arranged side by side along the body width direction K2 on the side (right side) of the engine E1.
- the radiator R1 is disposed closer to the engine E1 than the oil cooler O1. That is, the radiator R1 is disposed on the right side of the engine E1, and the oil cooler O1 is disposed on the right side of the radiator R1.
- the oil cooler O1 is disposed so as to face the radiator R1.
- a cooling fan that is driven by the driving force of the engine E1 is provided between the radiator R1 and the engine E1.
- This cooling fan is a suction-type fan, and sucks air from the right side of the oil cooler O1 and flows it to the engine E1 side.
- the machine body 2 is provided with a turning motor M2 made of a hydraulic motor.
- the turning motor M2 is a motor that rotationally drives the body 2 around the turning axis X1.
- the turning motor M2 is provided below the cabin 5 and below the right side of the front portion of the driver's seat 6.
- the turning motor M2 is attached to a turning board 56 described later.
- the body 2 is provided with a control valve V1.
- the control valve V1 is a valve unit in which the control valves that control the hydraulic actuators mounted on the work machine 1 are integrated.
- the machine body 2 is equipped with an exterior cover 21 that covers the engine E1, the hydraulic pump P1, the fuel tank T1, the battery B1, the hydraulic oil tank T2, the radiator R1, and the oil cooler O1.
- the exterior cover 21 includes a bonnet 22 and a side cover 23.
- the bonnet 22 is a cover mainly covering the engine E1. Accordingly, the bonnet 22 forms an engine room that houses the engine E1.
- the bonnet 22 includes a bonnet center 24 (cover member), a rear bonnet 25, a first side bonnet 26, and a second side bonnet 27.
- the bonnet center 24 is a cover member that covers the upper and front sides of the engine E1.
- the bonnet center 24 is a cover member that separates the cabin 5 from the engine room.
- the rear bonnet 25 is a cover member that covers the rear of the engine E1.
- the rear bonnet 25 is openable and closable.
- the first side bonnet 26 is a cover member that covers the left side of the engine E1 and the hydraulic pump.
- the second side bonnet 27 is a cover member that covers the right side of the engine E1, the radiator R1, and the oil cooler O1.
- the second side bonnet 27 is formed with an opening for taking air into the engine room (bonnet 22).
- the side cover 23 is located on the right side of the cabin 5 and covers the fuel tank T1, the battery B1, and the hydraulic oil tank T2.
- the side cover 23 includes a first cover 28, a second cover 29, and a third cover 30.
- the first cover 28 is a cover member that covers the left side of the fuel tank T1, the battery B1, and the hydraulic oil tank T2.
- the second cover 29 is a cover member that covers the right side of the fuel tank T1, the battery B1, and the hydraulic oil tank T2.
- the third cover 30 is a cover member that covers the upper and front sides of the fuel tank T1, the battery B1, and the hydraulic oil tank T2.
- the third cover 30 is openable and closable. When the third cover 30 is opened, the upper side of the fuel tank T1, the battery B1, and the hydraulic oil tank T2 is opened.
- a driver's seat 6 is provided in front of the bonnet center 24.
- a seat base 31 that supports the driver seat 6 is provided below the driver seat 6.
- a floor (step) 419 is arranged in front of the seat base 31, and a floor mat 32 is laid on the floor 419.
- An air conditioner 37 that adjusts the air in the cabin 5 is provided inside the seat base 31.
- the air conditioner 37 is a heating device in the present embodiment.
- the air conditioner may be a device having only a cooling function, or may be a device having both a heating function and a cooling mechanism.
- On the left side of the driver's seat 6, a control device 33L is provided on the left side of the driver's seat 6, a control device 33L is provided.
- On the right side of the driver's seat 6, a control device 33R is provided.
- the control devices 33L and 33R are devices that control the work device 4, the dozer device 7, and the like.
- a travel lever 34 for operating the travel device 3 In front of the driver's seat 6, a travel lever 34 for operating the travel device 3, a first operation pedal 35 for swinging the swing bracket 14 described later, and a work tool mounted instead of the bucket 17 described later are operated.
- a second operating pedal 36 is provided.
- the cabin 5 includes a first side surface portion 38 on the left side, a second side surface portion 39 on the right side, and a front surface portion 40 provided between the front ends of the first side surface portion 38 and the second side surface portion 39.
- a back surface portion 41 provided between the rear ends of the first side surface portion 38 and the second side surface portion 39, and a roof 42 provided between the upper ends of the first side surface portion 38 and the second side surface portion 39 (see FIG. 1). ).
- the lower surface of the cabin 5 is opened downward.
- the cabin 5 is mounted on the airframe 2 so as to cover the driver's seat 6, the control devices 33L and 33R, the floor mat 32, the travel lever 34, the first operation pedal 35, the second operation pedal 36, and the like.
- the first side surface portion 38 is provided with a door 43 and a side window 44.
- An opening / closing window 45 is provided on the upper portion of the second side surface portion 39.
- An outside air inlet 46 for introducing outdoor air (referred to as outside air) of the cabin 5 is provided below the second side surface portion 39.
- outside air outdoor air
- the front portion 40 is provided with a windshield
- the rear portion 41 is provided with a rear glass 47.
- a first front strut portion 77 is provided at a corner portion between the front portion 40 and the first side portion 38.
- a second front strut portion 78 is provided at a corner portion between the front surface portion 40 and the second side surface portion 39.
- the first front strut portion 77 and the second front strut portion 78 are provided at a distance from each other in the body width direction K2.
- a first rear strut portion 79 is provided at a corner portion between the back surface portion 41 and the first side surface portion 38.
- a second rear strut portion 80 is provided at a corner portion between the back surface portion 41 and the second side surface portion 39.
- the first rear strut portion 79 and the second rear strut portion 80 are provided at a distance from each other in the body width direction K2.
- a front lower frame 52 is provided at the lower end of the front portion of the cabin 5.
- the front lower frame 52 is provided between the lower ends of the first front strut portion 77 and the second front strut portion 78.
- the front lower frame 52 is provided with front mount members (a first front mount member 48 and a second front mount member 49).
- the first front mount 48 is assembled to the left end portion of the front lower frame 52.
- the second front mount 49 is assembled to the right end portion of the front lower frame 52.
- the first front mount 48 and the second front mount 49 have anti-vibration rubber, and support the front portion of the cabin 5 with respect to the airframe 2 for anti-vibration.
- a rear lower frame 53 is provided at the lower end of the rear portion of the cabin 5.
- the rear lower frame 53 is provided across the lower end portions of the first rear strut portion 79 and the second rear strut portion 80. Further, the rear lower frame 53 is provided at a position higher than the front lower frame 52.
- the rear lower frame 53 is provided with rear mount members (first rear mount member 50 and second rear mount member 51).
- the first rear mount 50 is assembled to the left end portion of the rear lower frame 53.
- the second rear mount 51 is assembled to the right end portion of the rear lower frame 53.
- the first rear mount 50 and the second rear mount 51 have vibration-proof rubber, and are parts that support the rear portion of the cabin 5 with respect to the airframe 2 for vibration isolation.
- the airframe 2 includes a turning frame 54 serving as a skeleton and a weight 55 attached to the rear portion of the turning frame 54.
- the turning frame 54 includes a turning substrate (substrate) 56, a plurality of vertical ribs (first vertical rib 57 ⁇ / b> L, second vertical rib 57 ⁇ / b> R), a support bracket 58, a partition plate 59, and a support frame 60.
- the revolving frame 54 is provided with brackets, stays, and the like for attaching equipment, tanks, and other components mounted on the airframe 2.
- the swivel board 56 is formed from a thick steel plate or the like and constitutes the bottom of the machine body 2. As shown in FIG. 1, the swivel board 56 is supported on the traveling device 3 via a swivel bearing 8 so as to be rotatable around a swivel axis X1.
- the first vertical ribs 57 ⁇ / b> L and the second vertical ribs 57 ⁇ / b> R are members that reinforce the turning substrate 56, and are provided extending from the front portion to the rear portion of the turning substrate 56.
- the first vertical ribs 57L and the second vertical ribs 57R are erected on the turning substrate 56 and are arranged in parallel with a gap in the body width direction K2.
- the first vertical rib 57L is located to the left of the second vertical rib 57R.
- the support bracket 58 is provided in front of the first vertical rib 57L and the second vertical rib 57R.
- the support bracket 58 and the front portions of the first vertical rib 57L and the second vertical rib 57R are provided at positions offset to the right from the center in the body width direction K2 of the turning board 56.
- the support bracket 58 has a first support portion 61A and a second support portion 61B located below the first support portion 61A at the front portion.
- the support bracket 58 has a left connecting portion 62L and a right connecting portion 62R located to the right of the left connecting portion 62L at the rear.
- the left connecting portion 62L is connected to the front portion of the first vertical rib 57L.
- the right connecting portion 62R is connected to the front portion of the second vertical rib 57R.
- the support bracket 58 is provided with a through hole 63 from between the left connecting portion 62L and the right connecting portion 62R toward the first supporting portion 61A and the second supporting portion 61B.
- the through hole 63 is a passage formed through the member constituting the support bracket 58 in the front-rear direction.
- a hydraulic hose or the like is inserted into the through hole 63 from the airframe 2 side (rear side) toward the front.
- the swing bracket 14 is attached to the support bracket 58 so as to be swingable about a vertical axis (an axis extending in the vertical direction).
- the working device 4 is attached to the swing bracket 14.
- the partition plate 59 is a member that partitions the lower front portion of the engine room, and is provided along the body width direction K2.
- the partition plate 59 is erected on the turning substrate 56.
- the lower part of the bonnet center 24 is attached to the upper part of the partition plate 59.
- the driver's seat 6 is provided in front of the partition plate 59.
- the support frame 60 is erected at the rear of the turning board 56 and behind the partition plate 59.
- the support frame 60 is disposed in the hood 22 (engine room), and supports peripheral parts of the hood 22 and the engine E1.
- the support frame 60 includes a plurality of leg members (first leg 64, second leg 65, and third leg 66) erected on the swivel board 56, and beam members 67 ( Supporting part).
- the first leg 64, the second leg 65, the third leg 66, and the beam member 67 are formed of a plate material.
- the first leg 64 has a first column part 64A, a first horizontal part 64B, and a hanging part 64C.
- the first support column 64A is erected on the left side of the front part of the engine room.
- the first horizontal portion 64B extends rearward from the upper end of the first support column portion 64A.
- the hanging part 64C extends downward from the rear end of the first horizontal part 64B.
- the 2nd leg 65 has the 2nd support
- the second strut portion 65A is erected at the center of the body width direction K2 at the rear of the engine room.
- the second horizontal portion 65B extends forward from the upper end of the second support column portion 65A.
- the third leg 66 has a third support column part 66A and a third horizontal part 66B.
- the third support column 66A is erected on the right side of the front part of the engine room.
- the third horizontal portion 66B extends rearward from the upper end of the third support column portion 66A.
- the beam member 67 is placed over the first horizontal portion 64B, the second horizontal portion 65B, and the third horizontal portion 66B so that the plate surface faces vertically, and is fixed to each horizontal portion.
- a first screw hole 68 is formed in the left portion of the beam member 67.
- the screw hole is a portion in which a female screw is cut on a cylindrical inner peripheral surface formed in the beam member 67 so as to penetrate or have a bottom.
- a second screw hole 69 is formed in the right side portion of the beam member 67.
- a third screw hole 70 is formed in the body of the first screw hole 68, and a fourth screw hole 71 is formed in the body of the second screw hole 69.
- the first screw hole 68 is a screw hole for attaching the first rear mount 50.
- the second screw hole 69 is a screw hole for attaching the second rear mount 51. Therefore, the lower end portion (rear lower frame 53) of the rear portion of the cabin 5 is attached to the beam member 67 (support frame 60) via the first rear mount 50 and the second rear mount 51.
- the beam member 67 is a support member that supports the rear portion of the cabin 5.
- the third screw hole 70 and the fourth screw hole 71 are screw holes for attaching the upper part of the bonnet center 24.
- a first mount mounting portion 72 for mounting the first front mount 48 is provided on the left side of the front portion of the body 2.
- a second mount mounting portion 73 for mounting the second front mount 49 is provided on the right side of the front portion of the body 2. Accordingly, the lower end portion (front lower frame 52) of the front portion of the cabin 5 is attached to the first mount attachment portion 72 via the first front mount 48 and the second mount attachment portion via the second front mount 49. 73.
- the weight 55 forms the lower left side, the lower right side, and the lower back of the engine room.
- the left side surface of the turning frame 54 and the front side of the weight 55 is covered with a left turning cover 74.
- the right side surface of the turning frame 54 and the front side of the weight 55 is covered with a right turning cover 75.
- the front of the turning frame 54 is covered with a front turning cover 76.
- Above the revolving frame 54 and in front of the seat base 31 is covered with a floor (step) that supports the floor mat 32.
- the working device 4 includes a boom 15, an arm 16, and a bucket (working tool) 17.
- the base of the boom 15 is pivotally attached to the swing bracket 14 so as to be rotatable about a horizontal axis (an axis extending in the body width direction K2).
- the boom 15 can swing up and down.
- the arm 16 is pivotally attached to the distal end side of the boom 15 so as to be rotatable about a horizontal axis.
- the arm 16 can swing back and forth or up and down.
- the bucket 17 is provided on the distal end side of the arm 16 so as to be able to perform a squeeze operation and a dump operation.
- the work machine 1 can be mounted with another work tool (hydraulic attachment) that can be driven by a hydraulic actuator instead of or in addition to the bucket 17.
- a hydraulic actuator instead of or in addition to the bucket 17.
- other working tools include a hydraulic breaker, a hydraulic crusher, an angle bloom, an earth auger, a pallet fork, a sweeper, a mower, and a snow blower.
- the swing bracket 14 is swingable by expansion and contraction of a swing cylinder C2 (see FIG. 7) provided on the right side of the body 2.
- the boom 15 is swingable by expansion and contraction of the boom cylinder C3.
- the arm 16 is swingable by the expansion and contraction of the arm cylinder C4.
- the bucket 17 is freely squeezed and dumped by expansion and contraction of a bucket cylinder (work implement cylinder) C5.
- the swing cylinder C2, the boom cylinder C3, the arm cylinder C4, and the bucket cylinder C5 are configured by hydraulic cylinders (hydraulic actuators).
- the fuel tank T1 has a tank body T11 and an extension T12.
- the fuel tank T1 is a resin product having a hollow structure formed by blow molding or rotational molding. Accordingly, the tank body T11 and the extension portion T12 are in communication with each other, and fuel is stored in the tank body T11 and the extension portion T12.
- the recessed part 91 is provided in the rear part side of the upper part of the tank main body T11.
- the recessed portion 91 is formed by denting the rear side of the upper portion of the tank body T11 downward with respect to the front portion.
- the battery B1 is disposed in the recess 91.
- the upper front portion of the tank body T11 projects upward relative to the rear portion.
- a fuel filling port 93 that is opened and closed by a fuel cap 94 is provided on the upper surface of the protruding portion 92 that protrudes upward.
- the tank body T11 is supported by a tank support plate 95 attached to the machine body 2.
- the tank support plate 95 is provided to be spaced upward from the revolving substrate 56. That is, the tank main body T11 is supported by the tank support plate 95 in a state of being spaced upward from the machine body 2 (the swivel board 56).
- a swing cylinder C2 is inserted through the space between the tank body T11 and the swivel board 56 (see FIG. 8).
- the tank support plate 95 is disposed on one side of the tank main body T11 (fuel tank T1) (inside the body). Specifically, the tank support plate 95 is disposed on the left side of the tank body T11.
- the tank support plate 95 includes a side plate portion 96, a bottom plate portion 97, a mounting plate portion 98, and a plurality of reinforcing plates (first reinforcing plate 99 ⁇ / b> A, second reinforcing plate 99 ⁇ / b> B).
- the side plate portion 96, the bottom plate portion 97, and the mounting plate portion 98 are integrally formed by bending a single plate material.
- the side plate portion 96 is a plate that is long in the front-rear direction K1, and is provided in a vertical direction in which the plate surface faces the body width direction K2.
- the side plate portion 96 is formed to have a length extending from the front portion to the rear portion of the tank body T11 (see FIG. 11). Further, the side plate portion 96 is disposed on the side of the body (one side) below the tank body T11 (see FIG. 10).
- the bottom plate portion 97 extends from the lower end of the side plate portion 96 to the outside of the fuselage (tank body T11 side) and receives one side portion (left side portion) of the tank body T11.
- the bottom plate part 97 includes a first receiving part 100 and a second receiving part 101.
- the first receiving part 100 is a part extending from the lower end of the side plate part 96, and is provided from the front part to the rear part of the side plate part 96.
- the bottom part of one side part (left side part) of the tank body T11 is placed on the first receiving part 100 (see FIG. 10). That is, the 1st receiving part 100 receives one side part (side part in the body side) of tank main part T11 from the front part to the rear part.
- the second receiving part 101 extends from the rear part of the first receiving part 100 to the outside of the machine body, and the rear part of the bottom part 102 of the tank body T11 is placed on the second receiving part 101. That is, the 2nd receiving part 101 receives the rear part of tank main part T11.
- the second receiving portion 101 is placed on placement brackets 103 ⁇ / b> A and 103 ⁇ / b> B (see FIGS. 7 and 12) provided on the turning frame 54.
- a support base 436 that supports the hydraulic oil tank T2 is fixed on the swivel board 56 by welding, and the mounting brackets 103A and 103B are attached to a part of the support base 436. It is fixed by welding.
- a bent portion 104 extending downward is provided at the rear end portion of the bottom plate portion 97 by bending a plate material forming the tank support plate 95. As a result, the strength of the bottom plate portion 97 is increased.
- the bottom portion 102 of the tank body T11 is placed on the first receiving portion 100 and the second receiving portion 101 via an elastic plate (rubber plate).
- the attachment plate portion 98 extends from the side plate portion 96 to the side opposite to the tank body T11 side. Specifically, the attachment plate portion 98 extends from the upper end of the side plate portion 96 toward the inside of the machine body.
- the attachment plate portion 98 is provided from the front portion to the rear portion of the side plate portion 96.
- the front portion of the side plate portion 96 is fixed to a mounting boss 106 (see FIG. 7) provided on the right side of the upper surface of the support bracket 58 with a bolt.
- the rear portion of the side plate portion 96 is fixed to a support stay 107 (see FIG. 7) provided on the revolving frame 54 with bolts.
- the support stay 107 is fixed by welding to a part of the support base 436 that supports the hydraulic oil tank T2.
- the first reinforcing plate 99 ⁇ / b> A is provided at the front portion between the side plate portion 96 and the attachment plate portion 98, and is welded to the side plate portion 96 and the attachment plate portion 98.
- the second reinforcing plate 99 ⁇ / b> B is provided at a rear portion between the side plate portion 96 and the attachment plate portion 98, and is welded to the side plate portion 96 and the attachment plate portion 98.
- the extension portion T12 extends downward from the tank body T11 and is supported by the machine body 2.
- the extension portion T12 is placed on and supported by the turning substrate 56 via an elastic plate 108 (rubber plate).
- the extension T12 may be in direct contact with the turning substrate 56.
- a mounting bracket made of a plate material or a block material may be fixed to the turning substrate 56, and the extension portion T12 may be mounted on the mounting bracket directly or via an elastic plate.
- the extension T12 extends downward from the side of the tank body T11 on the outer side of the machine body.
- the tank body T11 extends from the other side which is the side opposite to the one side which is the side where the tank support plate 95 is disposed.
- the extension portion T12 is provided at the front portion of the tank body T11.
- the extension T12 is located on the outer side (right side) of the swing cylinder C2.
- a suction pipe 109 and a drain pipe 110 located below the suction pipe 109 are provided at the lower part on the back side of the extension T12 (see FIG. 8).
- the suction pipe 109 is a pipe for discharging the fuel in the fuel tank T1 to send fuel to the engine E1
- the drain pipe 110 is a pipe for discharging oil when the fuel in the fuel tank T1 is drained. .
- a support plate 111 is disposed on the outer side (one side) of the tank body T11.
- the lower part of the support plate 111 is disposed between the tank main body T ⁇ b> 11 and the side plate part 96 and is fixed to the side plate part 96.
- the tank body T11 is abutted against the support plate 111 via an elastic plate.
- the support plate 111 is disposed inside the first cover 28 of the side cover 23.
- the front part of the first cover 28 is fixed to the front part of the support plate 111 with bolts.
- a battery bracket 112 that supports the battery B ⁇ b> 1 is attached to the upper portion of the support plate 111.
- the battery bracket 112 is also attached to the hydraulic oil tank T2 (see FIG. 8).
- a band hanging plate 113 is provided at the front portion of the support plate 111.
- the band hanging plate 113 is integrally formed with the support plate 111 by bending a part of the plate material forming the support plate 111. Therefore, the support plate 111 and the banding plate 113 are formed of a single plate material.
- the band hanging plate 113 includes a main body plate 113a, a reinforcing plate 113b, and an extending plate 113c.
- the main body plate 113a extends outward from the lower part of the front end of the support plate 111.
- the main body plate 113a has a long groove 113d and a hooking portion 113e on the outer side of the machine body.
- the long groove 113d is formed by a vertically long edge formed through the main body plate 113a, and the hook 113e is a part located on the outer side of the long groove 113d. Further, the upper end of the main body plate 113a is formed in an inclined shape that moves downward as it goes outward.
- the reinforcing plate 113b extends outward from the upper part of the front end of the support plate 111.
- the reinforcing plate 113b is formed narrower than the main body plate 113a.
- the extension plate 113c extends downward from the main body plate 113a. That is, the extended plate 113 c extends below the lower end of the support plate 111.
- the side plate portion 96 and the bottom plate portion 97 protrude forward from the extended plate 113c.
- the extending plate 113 c has a first end portion 114 that contacts the side plate portion 96 and a second end portion 115 that contacts the bottom plate portion 97.
- the first end portion 114 is welded to the side plate portion 96.
- the second end portion 115 is welded to the bottom plate portion 97.
- the fuel tank T1 is pressed against the support plate 111 by the fixing band 116 and fixed.
- a hook portion 116 a is provided at one end of the fixed band 116.
- the hook portion 116 a is hooked on the hook portion 113 e of the band hanging plate 113.
- the fixed band 116 is hooked on the band hooking plate 113.
- a fixing bolt 117 is provided at the other end of the fixing band 116.
- the fixing bolt 117 is fixed via a nut 119 to a stay 118 fixed to the lower portion of the right side surface of the hydraulic oil tank T2.
- the height of the upper surface of the hydraulic oil tank T ⁇ b> 2 is substantially the same height as the upper surface of the battery B ⁇ b> 1 (a position slightly higher than the upper surface of the battery B ⁇ b> 1).
- An oil supply port 120 and an oil supply cap 121 that closes the oil supply port 120 are provided on the upper surface of the hydraulic oil tank T2.
- the oil supply cap 121 is provided with a plurality of tool engaging portions 122.
- the plurality of tool engaging portions 122 are provided at four locations on the outer peripheral portion of the upper surface of the oil supply cap 121 at 90 ° intervals in the circumferential direction.
- the disconnector 123 (first position) is located in front of the oil cap 121 and does not obstruct insertion of the tool into the at least one tool engaging portion 122 (position not overlapping with the tool engaging portion 122 when viewed from the front). Electrical parts) are arranged.
- the disconnector 123 is, for example, a battery disconnector switch that cuts off the supply current of the battery B1 during an abnormality, emergency, maintenance, or the like.
- the disconnector 123 is fixed to a first mounting bracket (mounting bracket) 124 fixed to the upper surface of the hydraulic oil tank T2.
- the first mounting bracket 124 is formed of a thin plate material.
- the first mounting bracket 124 includes a lower wall portion 124a, a vertical wall portion 124b, and a mounting wall portion 124c.
- the lower wall portion 124a, the vertical wall portion 124b, and the mounting wall portion 124c are formed by bending a single plate material.
- the lower wall portion 124a is disposed in front of the side portion of the oil supply cap 121 on the in-body side, and is fixed to the upper surface of the hydraulic oil tank T2 by welding.
- the vertical wall portion 124b extends upward from the end of the lower wall portion 124a on the inward side of the machine body. In addition, the vertical wall portion 124b extends in an inclined direction in which the vertical wall portion 124b moves inward from the lower wall portion 124a.
- the mounting wall portion 124c extends upward from the vertical wall portion 124b.
- the disconnector 123 is attached to the attachment wall portion 124 c via the attachment plate 125. That is, the lower portion of the mounting plate 125 is fixed to the mounting wall portion 124c by bolts and nuts. In addition, a disconnector 123 is fixed to the upper portion of the mounting plate 125 with bolts and nuts. Note that the disconnector 123 may be directly fixed to the mounting wall portion 124c with a bolt.
- a slow blow fuse 126 (second electrical component) and a fuel buzzer 127 (on the front side of the fuel filler cap 121 and disconnector 123 (first electrical component) and on the body side of the battery B1) ( 2nd electrical component) is arranged.
- the slow blow fuse 126 is a fuse that does not blow with an instantaneous current but blows when a large current flows continuously.
- the fuel buzzer 127 is a buzzer for notifying that the fuel is full when fuel is supplied to the fuel tank T1.
- the fuel cap 121 can be accessed from the front side.
- the tool can be engaged with the tool engaging portion 122 of the oil supply cap 121 from the front side, and the oil supply cap 121 can be opened and closed by loosening or tightening the oil supply port 120.
- the slow blow fuse 126 and the fuel buzzer 127 are attached to a second attachment bracket (attachment bracket) 128 attached to the battery bracket 112.
- the second mounting bracket 128 is disposed on the inward side of the battery B1, and the lower end side is fixed to the inward side of the battery bracket 112.
- FIG. 17 shows a side view of the second cover 29 viewed from the right side with the third cover 30 opened.
- the tool engagement portion 122 is located at a position lower than the edge portion 29 a at the upper end of the second cover 29, and the oil supply cap 121 and the oil supply port 120 from the upper surface of the hydraulic oil tank T ⁇ b> 2.
- the height is suppressed to a minimum necessary height that can form a screw thread for attaching the oil filler 120 to the oil filler cap 121. Thereby, the manufacturing cost of the hydraulic oil tank T2 which has the oil filler opening 120 can be suppressed.
- the work machine 1 includes a machine body 2, a fuel tank T1, and a tank support plate 95 disposed on one side of the fuel tank T1 and attached to the machine body 2, and the fuel tank T1 is The tank main body T11 supported by the tank support plate 95 in a state of being spaced upward from the airframe 2 and the other side portion that is the side portion opposite to the one side portion of the tank main body T11 are extended downward. And an extension T12 supported by the body 2. That is, the fuel tank T1 is supported by the tank support plate 95 with respect to the airframe 2 and is also supported by the extension T12. As a result, a sufficient supporting force for supporting the fuel tank T1 can be secured. Further, since the supporting force of the fuel tank T1 can be sufficiently secured, the tank support plate 95 is prevented from being deformed due to insufficient strength even when the capacity of the fuel tank T1 and the weight of the tank increase. can do.
- the tank support plate 95 has a side plate portion 96 disposed on one side of the tank main body T11, and extends from the lower portion of the side plate portion 96 to the tank main body T11 side. And a mounting plate portion 98 that extends from the upper portion of the side plate portion 96 to the side opposite to the tank main body T11 side and is attached to the machine body 2. That is, by supporting one side portion of the tank body T11 via the side plate portion 96, the bottom plate portion 97 and the mounting plate portion 98 of the tank support plate 95, and supporting the other side portion of the tank body T11 with the extension portion T12, The fuel tank T1 can be supported by support at both ends, and the supporting force of the fuel tank T1 can be sufficiently secured.
- the bottom plate portion 97 extends from the rear portion of the first receiving portion 100 to the side opposite to the side plate portion 96, and supports the rear portion of the tank main body T11. 2nd receiving part 101 which supports Thereby, the tank body T11 can be supported in a wide range.
- the support plate 111 is disposed on one side of the tank main body T11 and the lower portion is fixed to the side plate portion 96 of the tank support plate 95, and the tank main body T11 is pressed against the support plate 111 and fixed.
- a fixing band 116 and a band hooking plate 113 that is formed by bending a plate material forming the support plate 111 and on which one end of the fixing band 116 is hooked are provided.
- the strength of the banding plate 113 can be ensured by forming the banding plate 113 by bending a part of the plate material forming the support plate 111. Thereby, compared with the case where the banding board 113 is attached to the support board 111 by welding etc., the intensity
- the band hanging plate 113 has an extending plate 113c that extends from the support plate 111 toward the other side of the tank body T11 and extends below the lower end of the support plate 111 at the lower portion.
- the extension plate 113 c has a first end portion 114 welded to the side plate portion 96 and a second end portion 115 welded to the bottom plate portion 97. That is, the tank support is achieved by welding the first end 114 of the extended plate 113c of the band hanging plate 113 formed by bending the plate material to the side plate portion 96 and welding the second end 115 to the bottom plate portion 97.
- the strength of the plate 95 can be improved. As a result, the tank supporting force of the bottom plate portion 97 is improved. Further, the strength of the band hanging plate 113 is also improved. By increasing the strength of the tank support plate 95 and the banding plate 113, the capacity and weight of the fuel tank T1 can be increased.
- the hydraulic oil tank T2 having the oil supply cap 121 having the tool engaging portion 122 detachably attached thereto, the mounting bracket 124 (first mounting bracket) fixed to the upper surface of the hydraulic oil tank T2, and the mounting bracket 124
- the mounting bracket 124 includes a lower wall portion 124a that is fixed to the upper surface of the hydraulic oil tank T2, and an inner portion in the body width direction as it goes upward from the lower wall portion 124a.
- a vertical wall portion 124b extending in an inclined direction that shifts toward the direction, and a mounting wall portion 124c extending upward from the vertical wall portion 124b to which the first electrical component is attached, the first electrical component and
- the mounting bracket 124 is disposed in front of the axial center of the oil supply cap 121 and on the inner side in the machine width direction of the tool engaging portion 122. That is, by arranging the first electrical component at a position that does not hinder the insertion of the tool into the tool engaging portion 122, an access path for accessing the oil supply cap 121 from the front side can be secured.
- the mounting bracket that supports the first electrical component is suspended from the first electrical component and fixed to the upper surface of the hydraulic oil tank, the mounting bracket may interfere with the wiring of the harness or the like.
- the mounting bracket is provided with a vertical wall portion 124b extending in an inclined direction that moves inward in the body width direction as it goes upward from the lower wall portion 124a toward the mounting wall portion 124c. Yes.
- the routing route (wiring route) of routing members (wiring member), such as a harness can be secured below the first electrical component.
- a battery B1 disposed in front of the hydraulic oil tank T2 and at a position where the height of the upper surface is lower than the tool engaging portion 122, and a second mounting bracket disposed on the inner side in the body width direction of the battery B1. 128, and is attached to the second mounting bracket 128 and disposed in front of the first electrical component (disconnector 123) and on the inner side in the body width direction of the battery B1 (slow blow fuse 126). And a fuel buzzer 127). That is, by arranging the second electrical component on the inner side of the battery B1, an access path for accessing the fuel cap 121 from the front side can be secured.
- the slow blow fuse and fuel buzzer are assembled to the mounting bracket on the front side of the fuel cap, and the slow blow fuse, fuel buzzer and mounting bracket interfere with access to the fuel cap from the front side. It was. Therefore, conventionally, the tool is engaged with the tool engaging portion of the oil supply cap from the right side. In order to loosen or tighten the refueling cap from the right side, the tool engaging portion must protrude above the edge of the upper end of the second cover. For this reason, it is necessary to increase the height of the fuel cap and the fuel filler port, resulting in an increase in weight and cost.
- the fuel cap 121 since the fuel cap 121 can be accessed from the front, it is not necessary to adjust the height of the fuel cap 121 and the fuel filler port 120 to the height of the second cover 29. The height can be suppressed to the minimum height. Thereby, the weight and cost can be reduced.
- the slow blow fuse 126 and the fuel buzzer 127 are attached to the second attachment bracket 128, which is an attachment member different from the first attachment bracket 124. Therefore, the shape of the first attachment bracket 124 is simplified. .
- the dimension of the first mounting bracket 124 in the body width direction K2 is also thin. This facilitates the routing of routing members such as a harness that is wired (routed) in the vicinity of the first bracket.
- the seat base 31 that supports the driver's seat 6 includes a seat support frame 138 and an opening / closing cover 139 that covers the front side (one side) of the seat support frame 138 so as to be freely opened and closed.
- the sheet support frame 138 includes an upper plate 140, a lower plate 141 disposed below the upper plate 140 at an interval, and a plurality of connecting frame members (first frame members) that connect the upper plate 140 and the lower plate 141.
- the sheet support frame 138 has a space between the upper plate 140 and the lower plate 141 in which the air conditioner 37, other devices, parts, and the like can be arranged. That is, the air conditioner 37 and the like can be accommodated in the seat support frame 138.
- the upper plate 140 includes a seat attachment portion 140a to which the driver's seat 6 is attached, a first attachment portion 140b to which the left steering device 33L is attached, and a second attachment portion 140c to which the right steering device 33R is attached.
- the seat attachment portion 140a is provided at the center of the upper plate 140 in the body width direction K2.
- the first attachment portion 140 b is provided on the left side portion of the upper plate 140.
- the second attachment portion 140 c is provided on the right side portion of the upper plate 140.
- a first vibration isolator 143 located on the left side of the seat attachment portion 140a and a second vibration isolator 144 located on the right side of the sheet attachment portion 140a are provided on the front surface of the upper plate 140.
- the first frame member 142A supports the left end portion and the rear end portion of the first attachment portion 140b.
- the second frame member 142B supports the front part on the right side of the first attachment part 140b.
- the third frame member 142C supports the front part on the left side of the second attachment part 140c.
- the fourth frame member 142D supports the left and right rear portions of the second attachment portion 140c, and the front and rear intermediate portions of the second attachment portion 140c.
- the opening / closing cover 139 is made of a plate material, and has a lateral width extending from one end to the other end of the seat support frame 138 in the body width direction K2.
- a notch 146 for inserting the air supply duct 145 from the seat support frame 138 is formed in the upper right portion of the opening / closing cover 139.
- the air supply duct 145 is a duct for guiding the conditioned air supplied from the air conditioner 37, and is connected to a blower 147 provided in front of the right control device 33R.
- the opening / closing cover 139 is pivotally supported by the first hinge 148A and the second hinge 148B so as to be rotatable about the horizontal axis.
- the first hinge 148A is provided at the lower end of the second frame member 142B.
- the second hinge 148B is provided at the lower end of the third frame member 142C. Therefore, the opening / closing cover 139 is connected to the seat support frame 138 so as to be swingable up and down by the first hinge 148A and the second hinge 148B, and can be opened and closed by swinging up and down.
- the opening / closing cover 139 includes a lock member 149, a first opening groove 150, and a second opening groove 151.
- the lock member 149 is provided in the upper part of the central portion of the opening / closing cover 139.
- the lock member 149 is a part operated by a key, and locks in a state in which the open / close cover 139 is closed by engaging with an engagement groove (not shown) provided in the upper plate 140. Therefore, when the lock member 149 is unlocked by a key operation, the opening / closing cover 139 can be opened without a tool.
- the open / close cover 139 is pressed against the first vibration isolating material 143 and the second anti-vibration material 144 in a closed state to be anti-vibrated.
- the first opening groove 150 is a rectangular and horizontally long groove formed through the opening / closing cover 139.
- the first opening groove 150 is provided in the middle of the upper and lower sides of the opening / closing cover 139 below the driver seat 6.
- the second opening groove 151 is formed by a rectangular and vertically long groove formed through the opening / closing cover 139.
- the second opening groove 151 is provided in the lower part on the right side of the opening / closing cover 139.
- An air conditioner 37 is provided inside the seat support frame 138 and on the left side between the seat attachment portion 140a and the lower plate 141. That is, the sheet support frame 138 is a member that houses the air conditioner 37. As shown in FIGS. 19 and 20, an inside / outside air switching device 136 is provided on the right side of the air conditioner 37. The inside / outside air switching device 136 is provided in the seat support frame 138 on the right side between the seat attachment portion 140a and the lower plate 141. An outside air introduction device 137 is provided on the right side of the seat base 31. The outside air introduction device 137 and the inside / outside air switching device 136 are connected by a connection duct 152.
- a fan housing 153 in which a blower fan is housed is provided at the rear of the air conditioner 37.
- an apparatus main body 154 in which a heat exchanger is accommodated is provided in the front part of the air conditioner 37. Air is sucked into the fan housing part 153 from the right side by the blower fan, and the sucked air is sent to the apparatus main body part 154 and warmed by the heat exchanger.
- a first outlet 155 that blows out conditioned air is provided on the front surface of the apparatus main body 154.
- the first blow-out portion 155 corresponds to the first opening groove 150 with the open / close cover 139 closed (see FIG. 18). Therefore, the conditioned air blown out from the first blowout part 155 is blown out into the cabin 5 through the first opening groove 150.
- a second blow-out portion 156 is provided on the upper right side of the apparatus main body 154.
- An air supply duct 145 shown in FIG. 18 is connected to the second blowing part 156.
- the inside / outside air switching device 136 includes a switching box 157, an operating shaft 158, a switching member 159, an operating member 160, and a switching spring 161.
- the switching box 157 has a box main body 162 and a cover plate 163.
- the box body 162 has a bottom portion 162a.
- the bottom portion 162a is constituted by a part of the lower plate 141.
- the box main body 162 includes a first vertical plate (first plate) 164 and a second vertical plate (second plate) 165 facing the first vertical plate 164.
- the first vertical plate 164 and the second vertical plate 165 are erected on the lower plate 141.
- the box main body 162 has an upper end opening (one end opening) 166 that is open between an upper end (one end) 164a of the first vertical plate 164 and an upper end (one end) 165a of the second vertical plate 165 (between one end).
- the first vertical plate 164 and the second vertical plate 165 (the box main body 162) has a front region formed along the front-rear direction K1, and the rear region toward the rear side toward the airframe (air conditioner 37 side). It is formed along the inclination direction to shift to. Further, the first vertical plate 164 and the second vertical plate 165 are opposed to each other with the front region facing the airframe width direction K2 with a substantially constant interval, and the distance between the rear region increases toward the air conditioner 37 side. Opposite to be.
- a first spring hooking portion 167 is provided on the upper portion (the upper end portion 164a side) of the first vertical plate 164.
- the first spring hooking portion 167 is provided on the rear region side in the front region of the first vertical plate 164.
- One end (rear end) of the switching spring 161 is hooked on the first spring hooking portion 167.
- the switching spring 161 is composed of a coil spring.
- the first spring hook 167 includes an upper wall 167a extending from the upper end of the first vertical plate 164 toward the inside of the machine body, and a rear wall 167b extending downward from the rear end of the upper wall 167a. .
- a spring hooking hole 167c Through which one end of the switching spring 161 is inserted is formed.
- the spring hooking hole 167c is configured by an annular edge portion formed through the upper wall 167a.
- the other end (front end) of the switching spring 161 is hooked on a second spring hooking portion 185 formed on the operation member 160.
- a support groove 168 is formed in the upper part (one end side) of the first vertical plate 164.
- the support groove 168 is open on the upper end (one end) side of the first vertical plate 164 and is formed downward from the upper end (one end) of the first vertical plate 164. Further, the support groove 168 is provided in front of the first spring hooking portion 167.
- One end side (left end side) of the operation shaft 158 is inserted into the support groove 168 from above (an opening on the upper end side of the first vertical plate 164).
- the groove bottom 168a of the support groove 168 is formed in an arc shape, and one end side of the operation shaft 158 is supported (supported) on the groove bottom 168a.
- the groove bottom 168 a of the support groove 168 is a pivotal support portion that pivotally supports one end side of the operation shaft 158.
- the support groove 168 is an inclined long groove that moves in a direction away from the first spring hook 167 as it goes from the groove bottom 168a to the groove opening edge 168b (as it goes upward).
- the upper groove edge portion 168 c of the support groove 168 is a receiving surface that is a portion that receives an urging force acting on the operation shaft 158.
- the groove edge portion 168c is formed in an inclined shape that moves in a direction away from the first spring hook portion 167 as it goes from the groove bottom 168a to the groove opening edge 168b (as it goes upward).
- an outside air intake 169 for introducing outside air into the switching box 157 is provided at the front portion of the second vertical plate 165.
- the outside air inlet 169 is formed of a cylindrical body, and one end side passes through the second vertical plate 165 and is inserted into the box body 162.
- the outside air intake 169 is connected to the body side (one end side) of the connection duct 152 shown in FIG.
- the shaft support portion 170 is configured by an annular edge portion that is formed through the second vertical plate 165.
- the shaft support portion 170 is formed so as to correspond to the groove bottom 168a (pivot support portion) of the support groove 168 in the body width direction K2. In other words, the shaft support 170 and the groove bottom 168a of the support groove 168 are formed coaxially.
- One end of the operation shaft 158 is pivotally supported by the support groove 168 and the other end is pivotally supported by the shaft support 170 so that the operation shaft 158 is located between the upper portions of the first vertical plate 164 and the second vertical plate 165 (one end). (Between parts).
- the box main body 162 includes a front vertical plate 173 that closes between the front end portions of the first vertical plate 164 and the second vertical plate 165.
- a first fixing piece 174 extending rearward is provided at the upper end of the front vertical plate 173.
- the box main body 162 includes a rear vertical plate 175 that closes between the rear ends of the first vertical plate 164 and the second vertical plate 165.
- the vertical plate 175 has a plate surface facing toward the inside of the machine (on the side of the fan accommodating portion 153 shown in FIG. 20).
- the rear vertical plate 175 has a communication port 177 (an annular edge formed through the rear vertical plate 175) that communicates with the fan housing portion 153.
- the box body 162 communicates with the air conditioner 37 via the communication port 177.
- a second fixed piece 176 extending toward the outside of the machine body is provided at the upper end of the rear vertical plate 175.
- the box body 162 has a partition plate 178 in the front region.
- the partition plate 178 is disposed between the first vertical plate 164 and the second vertical plate 165, and partitions the inside of the box main body 162 into a room on the outside air intake 169 side and a room on the communication port 177 side.
- the partition plate 178 has an inclined wall 178a and a lower wall 178b.
- the inclined wall 178a extends in an inclined direction that moves downward from the upper end of the first vertical plate 164 and the second vertical plate 165 to the rear.
- the lower wall 178b extends downward from the lower end of the inclined wall 178a, and is connected to the lower plate 141 (the bottom 162a of the box body 162).
- An outside air intake 179 is formed on the lower side of the inclined wall 178a.
- the outside air intake port 179 is configured by an annular opening edge formed through the inclined wall 178a.
- the outside air introduced into the box body 162 passes through the outside air intake 179, flows to the communication port 177, and is taken into the air conditioner 37. That is, the outside air inlet 179 is an opening for taking outside air introduced into the box body 162 into the air conditioner 37.
- the upper end 164a of the first vertical plate 164, the upper end 165a of the second vertical plate 165, the upper end 173a of the front vertical plate 173, and the upper end 175a of the rear vertical plate 175 are the upper ends of the box body 162.
- An opening 166 is formed.
- the cover plate 163 is a lid member that closes the upper end opening 166 of the box body 162.
- the cover plate 163 is bolted to the first fixed piece 174 and the second fixed piece 176 with the upper end opening 166 of the box body 162 closed.
- a locking portion 180 that is inserted into the locking groove 172 from the left side and locked to the locking piece 171 is provided in the middle portion of the cover plate 163.
- the cover plate 163 is formed with an inside air intake 181 for taking inside air into the air conditioner 37 through the box body 162.
- the inside air inlet 181 is configured by a plurality of long grooves (opening edge portions) 181a.
- the long groove 181a is configured by an elongated hole-shaped edge portion that is formed through the cover plate 163, and is formed in a rectangular shape that is long in the body width direction K2.
- the inside air inlet 181 is configured by arranging six long grooves 181a side by side in the front-rear direction.
- the inside air inlet 181 is not limited to being constituted by a plurality of long grooves 181a. That is, it may be constituted by a single opening edge.
- the inside air inlet 181 is located in the middle part of the cover plate 163 (the rear side of the front region). Further, the inside air inlet 181 is located behind the partition plate 178 with the cover plate 163 closed. Therefore, the inside air intake 181 takes in the inside air to the rear side of the partition plate 178 in the box body 162. The inside air taken into the box body 162 is taken into the air conditioner 37 through the communication port 177.
- the cover plate 163 has a retaining portion 182 on the inner side (left side).
- the retaining portion 182 restricts the movement of the operation shaft 158 in the axial direction by preventing the operation shaft 158 from dropping from the shaft support portion 170 of the second vertical plate 165 by preventing the operation shaft 158 from moving in the axial direction. It is a member to do.
- the retaining portion 182 is formed by bending a part of the plate material constituting the cover plate 163 downward. That is, the retaining portion 182 extends downward from the left edge portion of the cover plate 163. Further, the retaining portion 182 is located on the front side of the inside air intake port 181.
- the retaining portion 182 is located in front of the first spring hook portion 167 with the cover plate 163 closed.
- the retaining portion 182 is formed with a relief hole 183 for letting out one end side of the operation shaft 158.
- the escape hole 183 is configured by an annular edge formed through the retaining portion 182.
- the box main body 162 has an upper end opening 166
- the cover plate 163 is a member that closes the upper end opening 166, but is not limited thereto.
- the opening (one-end opening) of the box main body 162 closed by the cover plate 163 may be opened forward, rearward, or downward, and may be opened leftward or rightward. Good.
- the operation member 160 is configured by a lever member, and one end side of the operation shaft 158 is fixed to one end portion (base portion 160a) of the operation member 160. Accordingly, the operation member 160 can rotate the operation shaft 158 about the axis. One end side of the operation shaft 158 penetrates the operation member 160 and protrudes to the left.
- a grip 184 is provided at the other end (tip) of the operation member 160.
- a second spring hooking portion 185 to which the other end (front end) of the switching spring 161 is hooked is integrally formed in the middle portion of the upper portion of the operation member 160.
- the second spring hooking portion 185 is formed with a U-shaped groove 185a for hooking the other end of the switching spring 161 (see FIG. 22).
- the switching member 159 is fixed to the operation shaft 158.
- the switching member 159 is a member that selectively closes the inside air inlet 181 and the outside air inlet 179.
- the switching member 159 includes a plate member 159a, a first contact member 159b, and a second contact member 159c.
- the plate member 159a constitutes the core of the switching member 159 and is made of a rectangular plate material.
- One end of the plate member 159a in the plate surface direction is fixed to the operation shaft 158 along the axial direction.
- the first contact member 159b and the second contact member 159c are formed of an elastic plate material such as a rubber plate.
- the first contact member 159b is overlapped and fixed on the plate surface on one side (upper side) of the plate member 159a.
- the second contact member 159c is overlapped and fixed on the plate surface on the other side (lower side) of the plate member 159a.
- the operation shaft 158 is pivotally supported by the box body 162 with the operation member 160 and the switching member 159 fixed.
- the switching member 159 is disposed on the rear side of the partition plate 178 in the box body 162.
- the other end side of the operation shaft 158 is inserted into the shaft support portion 170 from the inside of the box body 162.
- one end side of the operation shaft 158 is inserted into the support groove 168 from above.
- the operation member 160 is positioned on the outer surface side of the box body 162 (the outer surface side of the first vertical plate 164).
- the operation shaft 158, the operation member 160, and the switching member 159 are easily attached to the box main body 162.
- the switching member 159 is located between the inside air inlet 181 and the outside air inlet 179.
- the cover plate 163 is assembled to the box body 162 with the operation shaft 158, the operation member 160, and the switching member 159 attached to the box body 162.
- the retaining portion 182 is positioned on the side (left side) opposite to the first vertical plate 164 with respect to the base portion 160a of the operation member 160 (see FIG. 22). That is, the retaining portion 182 is disposed so as to face the first vertical plate 164 via the base portion 160 a of the operation member 160. Thereby, the movement of the operation member 160 and the operation shaft 158 in the axial direction is restricted by the retaining portion 182, and the operation shaft 158 is retained. Thereafter, the switching spring 161 is hooked on the first spring hook portion 167 and the second spring hook portion 185.
- the switching member 159 is switched between a first switching position 186 indicated by an imaginary line and a second switching position 187 indicated by a solid line by rotating the operation shaft 158 about the axis.
- the first switching position 186 is a position where the inside air inlet 181 is closed. That is, at the first switching position 186, the switching member 159 (first contact member 159b) contacts the lower surface of the cover plate 163 so as to close the inside air intake port 181.
- outside air introduced into the box body 162 from the outside air inlet 169 passes through the outside air inlet 179 and is taken into the air conditioner 37. That is, the first switching position 186 is a position at which outside air is taken into the air conditioner 37.
- the second switching position is a position where the outside air intake 179 is closed. That is, at the second switching position 187, the switching member 159 (second contact member 159c) contacts the upper surface of the partition plate 178 so as to block the outside air intake port 179. As a result, the inside air passes through the inside air inlet 181 and is taken into the air conditioner 37. That is, the second switching position 187 is a position where the inside air is taken into the air conditioner 37.
- the operation member 160 in a state where the switching member 159 is located at the first switching position 186, the operation member 160 is pushed down as indicated by a virtual line.
- the axis of the switching spring 161 is located below the axis of the operation shaft 158. Therefore, the urging force of the switching spring 161 acts in a direction in which the operation member 160 is pulled down (a direction in which the switching member 159 is held at the first switching position 186). With this urging force, the switching member 159 is held at the first switching position 186.
- the operation member 160 is pulled up as shown by the solid line.
- the axis of the switching spring 161 is located above the axis of the operation shaft 158. Therefore, the biasing force of the switching spring 161 acts in the direction in which the operation member 160 is pulled up (the direction in which the switching member 159 is held at the second switching position 187). With this urging force, the switching member 159 is held at the second switching position 187.
- the switching spring 161 operates the operating shaft 158 to bias the switching member 159 toward the first switching position 186 and bias the switching member 159 toward the second switching position 187.
- the biasing force is switched to the state. That is, by operating the operation member 160, when the axis of the switching spring 161 is positioned below the axis of the operation shaft 158, the urging force of the switching spring 161 pulls down the operation member 160 (the switching member 159 is moved to the first position). 1 in the direction of biasing toward the switching position 186).
- the outside air introduction device 137 includes a filter 188, a filter insertion portion 189 into which the filter 188 is detachably inserted, and an outside air introduction duct 190 into which outside air is introduced.
- the filter 188 is a filter 188 that removes dust from the outside air.
- the outside air from which dust has been removed by the filter 188 is sent to the inside / outside air switching device 136. Therefore, the filter 188 is a filter 188 that removes dust from outside air before being taken into the box body 162.
- the filter 188 is formed in a rectangular parallelepiped and can be elastically deformed.
- the filter insertion portion 189 is disposed on the right end side in the sheet support frame 138.
- the filter insertion portion 189 includes a side wall 189a, an upper wall 189b extending outward from the upper end of the side wall 189a, and a lower wall extending outward from the lower end of the side wall 189a.
- 189c and a rear wall 189d extending downward from the rear end of the side wall 189a.
- a space between the front end portions of the upper wall 189b and the lower wall 189c is open toward the front.
- An open portion between the front end portions of the upper wall 189b and the lower wall 189c is covered with an opening / closing cover 139 from the front.
- the filter 188 can be inserted into the filter insertion part 189 from this open part. Therefore, the filter 188 is attached to the sheet insertion portion 189 provided in the sheet support frame 138 so as to be removable from the front side (one side) of the sheet support frame 138.
- the front end side of the filter 188 protrudes from the filter insertion portion 189 toward the opening / closing cover 139 side (front) in a state where the filter 188 is inserted all the way into the filter insertion portion 189. Then, the open / close cover 139 presses the filter 188 in the direction in which the filter 188 is inserted into the filter insertion portion 189 in the closed state.
- the upper wall 189b is formed with an arc-shaped notch 189e recessed from the front to the rear. The cutout 189e has an effect that it is easy to put a finger or the like on the filter 188 when the filter 188 is taken out from the filter insertion portion 189.
- a cylindrical connecting portion 191 that communicates with the inside of the filter insertion portion 189 is provided at the lower portion of the side wall 189a. As shown in FIGS. 27A and 27B, the machine body outer side (the other end side) of the connection duct 152 is connected to the connection portion 191.
- the outside air introduction duct 190 is disposed between the filter 188 (filter insertion portion 189) and the second side surface portion 39 of the cabin 5.
- the outside air introduction duct 190 has a duct body 192 and a duct lid 193.
- the duct body 192 extends forward from a first side wall 192a, a front wall 192b extending outward from the front end of the first side wall 192a, and an end (right end) on the outer side of the front wall 192b.
- a rear wall 192d that extends outward from the rear end of the first side wall 192a.
- the right end of the upper wall 189b of the filter insertion part 189 and the right end of the lower wall 189c are joined to the first side wall 192a.
- a communication portion 194 that communicates the inside of the outside air introduction duct 190 and the inside of the filter insertion portion 189 is formed below the first side wall 192a.
- the communication part 194 is formed of an annular edge that penetrates the first side wall 192a.
- the attachment wall 192c is attached to the lower portion of the second side surface portion 39 by bolts 192e and 192f (see FIG. 27B).
- the duct lid 193 extends inward from the second side wall 193a facing the first side wall 192a in the body width direction K2 and the upper end of the second side wall 193a. And an upper wall 193b and a lower wall 193c extending inward from the lower end of the second side wall 193a.
- the upper wall 193b covers between the upper end portions of the front wall 192b and the rear wall 192d.
- the lower wall 193c covers between the upper end portions of the front wall 192b and the rear wall 192d.
- a communication port 195 that communicates with the outside air inlet 46 formed in the second side surface portion 39 is provided on the upper portion of the second side wall 193a.
- the communication port 195 is constituted by a plurality of long grooves 195a that are formed in a front-rear direction so as to penetrate the second side wall 193a.
- the second side wall 193a is provided with a plurality of eaves 196 extending in an inclined direction that moves downward from the upper edge of each long groove 195a toward the outside of the machine body.
- outside air flows into the outside air introduction duct 190 through the outside air introduction port 46 and the communication port 195.
- the outside air that has flowed into the outside air introduction duct 190 flows into the filter insertion portion 189 via the communication portion 194.
- the outside air flowing into the filter insertion part 189 is introduced into the switching box 157 through the filter 188 and through the connection part 191 and the connection duct 152.
- the work machine 1 includes a cabin 5, an air conditioner 37 that performs air conditioning in the cabin 5, a first plate (first vertical plate) 164, and a second plate (first plate) that faces the first plate 164.
- a box body 162 communicating with the air conditioner 37, a cover plate 163 that closes one end opening (upper end opening 166) of the box body 162, and a first plate 164 and a second plate 165.
- An operating shaft 158 a first switching position 186 that is disposed in the box body 162, is fixed to the operating shaft 158, and rotates the operating shaft 158 to take air outside the cabin 5 into the air conditioner 37 and the air conditioner.
- a switching member 159 that can be switched to a second switching position 187 for taking in air in the cabin 5 and an operation member 160 that is fixed to one end of the operation shaft 158 and that rotates the operation shaft 158.
- the plate 163 has a retaining portion 182 that opposes at least a part of the operation member 160 and restricts the movement of the operation member 160 and the operation shaft 158 in the axial direction to retain the operation shaft 158.
- the cover plate 163 since the cover plate 163 has the retaining portion 182 that retains the operation shaft 158, the bracket and the operation shaft for pivotally supporting the operation shaft as in the above-described conventional technology are retained. Therefore, the number of parts can be reduced. Further, since the operation shaft 158 can be prevented from being removed by attaching the cover plate 163 to the box body 162, the bracket and the operation shaft for pivotally supporting the operation shaft as in the prior art described above are retained. Therefore, the manufacturing process can be simplified because it is not necessary to perform an operation of attaching a retaining member for the purpose. Thereby, the manufacturing cost of the working machine provided with the inside / outside air switching mechanism can be reduced.
- the retaining portion 182 is formed by bending a part of the plate material forming the cover plate 163. Thereby, the retaining portion 182 can be easily formed.
- the first plate (first vertical plate) 164 has a support groove 168 that opens to one end (upper end 164a) side of the first plate 164 and pivotally supports one end of the operation shaft 158.
- the second plate (second vertical plate) 165 has a shaft support portion 170 that is formed through the second plate 165 and pivotally supports the other end side of the operation shaft 158.
- the operation shaft 158 and the switching member 159 can be attached. Thereby, the attachment operation
- a first spring hook 167 provided at one end (upper end 164a) of the first plate (first vertical plate) 164, a second spring hook 185 provided at the operation member 160, and a first spring A switching spring 161 hooked on the hooking portion 167 and the second spring hooking portion 185, and the support groove 168 is located between the first spring hooking portion 167 and the second spring hooking portion 185, and the groove bottom 168a. And has a receiving surface (groove edge portion 168c) with which the operation shaft 158 abuts and is formed in an inclined shape that moves away from the first spring hooking portion 167 toward the groove opening edge 168b.
- the switching member 159 is biased toward the first switching position 186 by the switching spring 161, and the switching member 159 is biased toward the second switching position 187 by the switching spring 161. Cut Waru. Thereby, the urging force F1 (see FIG. 25) of the switching spring 161 is applied in a direction (a right angle or an angle close to a right angle) intersecting the receiving surface (groove edge 168c) regardless of the operation angle of the operation member 160. Therefore, the operation shaft 158 can be prevented from coming off from the support groove 168.
- the urging force of the switching spring 161 acts in a direction to hold the switching member 159 at the first switching position 186, and the switching member 159 is moved to the second switching position 187 side.
- the urging force of the switching spring 161 acts in a direction to hold the switching member 159 at the second cut position 187.
- the operation shaft 158 can be prevented from coming off the support groove 168 unintentionally due to external force such as vibration.
- the air outside the cabin 5 that is disposed between the first plate (first vertical plate) 164 and the second plate (second vertical plate) 165 and introduced into the box body 162 is supplied to the air conditioner 37.
- a partition plate 178 having an outside air inlet 169 for taking in is provided, and the cover plate 163 has an inside air inlet 181 for taking the air in the cabin 5 through the box body 162 into the air conditioner 37, and is switched.
- the member 159 opens the outside air inlet 169 to close the inside air inlet 181 at the first switching position 186, and closes the outside air inlet 169 by opening the inside air inlet 181 at the second switching position 187. Thereby, it can switch appropriately between the 1st switching position 186 and the 2nd switching position 187.
- An opening / closing cover 139 that covers one side of the seat support frame 138 so as to be freely opened and closed, a filter 188 that removes dust from the air outside the cabin 5 before being taken into the box body 162, and a seat support frame 138.
- a filter insertion portion 189 that is detachably mounted from one side of the sheet support frame 138, and a part of the filter 188 extends from the filter insertion portion 189 when the opening / closing cover 139 is opened.
- the open / close cover 139 When the open / close cover 139 is closed, the open / close cover 139 contacts the filter 188 so that the filter 188 is inserted into the filter insertion portion. Pressed in the direction of insertion 89.
- the cover that closes the outlet for taking out the filter 188 can also be used as the opening / closing cover 139, so that the number of members can be reduced and the number of assembling steps can be reduced.
- the filter 188 can function as a vibration isolating material that suppresses vibration of the opening / closing cover 139 due to vibration of the airframe 2 or the like, a vibration isolating material for performing vibration isolation on one end side of the opening / closing cover 139 is omitted. be able to. Therefore, the number of parts can be reduced and the manufacturing cost can be reduced.
- the traveling frame 9 will be described.
- the traveling frame 9 includes a center frame 203, a first side frame 204L provided on the left side of the center frame 203, and a second side frame 204R provided on the right side of the center frame 203.
- the machine body 2 is rotatably supported by the center frame 203 via the swing bearing 8.
- the traveling mechanism 10 shown in FIG. 1 is equipped on the first side frame 204L and the second side frame 204R.
- the slewing bearing 8 includes an outer ring 205, an inner ring 206 provided on the inner peripheral side of the outer ring 205 so as to be rotatable around the pivot axis, and an inner peripheral gear portion 207 formed on the inner peripheral side of the inner ring 206.
- the outer ring 205 is bolted to the turning board 56. That is, the outer ring 205 is attached to the body 2.
- the inner ring 206 is bolted to the center frame 203.
- a pinion 208 is attached to the turning motor M2.
- the pinion 208 is driven by the turning motor M2 and rotates around the axis.
- the pinion 208 meshes with the inner peripheral gear portion 207. Therefore, when the pinion 208 is driven by the swing motor M2, the pinion 208 moves in the circumferential direction of the swing bearing 8 while meshing with the inner peripheral gear portion 207.
- the airframe 2 rotates around the turning axis X1.
- a swivel joint 209 is disposed on the center side of the slewing bearing 8, that is, at the position of the pivot axis X1.
- the swivel joint 209 is a swivel joint that allows hydraulic oil to be supplied and discharged between the hydraulic actuator on the traveling device 3 side and the control valve V1 on the machine body 2 side.
- the swivel joint 209 includes an outer sleeve 210 and an inner shaft 211.
- the inner shaft 211 is inserted into the outer sleeve 210 so as to be rotatable about the vertical axis.
- the rotation axis of the inner shaft 211 and the turning axis X1 coincide.
- the outer sleeve 210 has a first fixing portion 212 and a second fixing portion 213 at the top.
- the first fixing portion 212 protrudes in the horizontal direction (forward).
- fixed part 213 protrudes in the other (back) which is the horizontal direction opposite to one side.
- An engagement plate 214 that engages with the turning substrate 56 and rotates integrally with the turning substrate 56 is fixed to the inner shaft 211.
- the center frame 203 has a center frame portion 215 and four support legs 216A to 216D extending from the center frame portion 215.
- the center frame portion 215 includes a top plate 217, a bottom plate 218, a front plate 219, a rear plate 220, a left side plate 221L, and a right side plate 221R.
- the top plate 217 is located above the bottom plate 218. In other words, the bottom plate 218 is provided below the top plate 217 at an interval.
- the bottom plate 218 has an opening 222 formed at an edge that penetrates the bottom plate 218. This opening 222 is closed by a cover plate 223.
- the swivel joint 209 can be inserted into the center frame 203 (between the top plate 217 and the bottom plate 218) through the opening 222.
- the front plate 219 is disposed between the front end portions of the top plate 217 and the bottom plate 218 and connects the top plate 217 and the bottom plate 218.
- the rear plate 220 is disposed between the rear ends of the top plate 217 and the bottom plate 218 and connects the top plate 217 and the bottom plate 218.
- the left side plate 221L is disposed between the left end portions of the top plate 217 and the bottom plate 218, and connects the top plate 217 and the bottom plate 218.
- the right side plate 221 ⁇ / b> R is disposed between the right end portions of the top plate 217 and the bottom plate 218 and connects the top plate 217 and the bottom plate 218.
- the support legs 216A and 216B connect the center frame portion 215 and the first side frame 204L.
- the support legs 216C and 216D connect the center frame portion 215 and the second side frame 204R.
- the inner ring 206 of the slewing bearing 8 is attached to the upper surface of the top plate 217. Therefore, the airframe 2 is disposed above the top plate 217.
- an inner ring attachment portion 224 to which the inner ring 206 is attached is provided on the top surface of the top plate 217.
- a plurality of bolt insertion holes 225 for inserting bolts for fixing the inner ring 206 are formed in the inner ring attachment portion 224 at intervals in the circumferential direction.
- the bolt insertion hole 225 is configured by an annular edge formed through the top plate 217.
- the top plate 217 includes a first joint support portion 226 that supports the first fixing portion 212 and a second joint support portion 227 that supports the second fixing portion 213.
- the first joint support part 226 protrudes from the inner ring attachment part 224 toward the swivel joint 209.
- the first joint support portion 226 extends rearward from the front portion of the inner peripheral edge 228 of the inner ring attachment portion 224 toward the swivel joint 209.
- the second joint support part 227 is provided on the side opposite to the first joint support part 226 and protrudes from the inner ring attachment part 224 toward the swivel joint 209.
- the second joint support portion 227 extends forward from the rear portion of the inner peripheral edge 228 of the inner ring attachment portion 224 toward the swivel joint 209. Further, between the front end portion (rear end portion) 226a which is an end portion on the protruding side of the first joint support portion 226 and the front end portion (front end portion) 227a which is an end portion in the protruding direction of the second joint support portion 227. Is provided with an interval. A swivel joint 209 is disposed between the tip portion 226a and the tip portion 227a.
- the first joint support portion 226 includes a first base portion 229 and a first attachment portion 230.
- the first base portion 229 is a portion extending from the inner ring attachment portion 224 and reaching a midway portion in the protruding direction of the first joint support portion 226.
- the first attachment portion 230 is a portion that extends from the first base portion 229 to the distal end portion 226 a of the first joint support portion 226.
- fixed part 212 is mounted in the 1st attaching part 230, and is attached with the volt
- the first base portion 229 is formed so as to gradually widen in the direction from the first mounting portion 230 toward the inner ring mounting portion 224, and has a substantially sector shape in plan view.
- the first base 229 includes a first edge 229a which is an edge on one side (left side) in the width direction and a second edge on the other side (right side) in the width direction which is an edge opposite to the first edge 229a. 229b.
- the first end edge 229a is a curved edge curved in a concave shape.
- the first end edge 229a is continuous with the first inner peripheral edge 228a which is a part of the inner peripheral edge 228 of the inner ring attachment portion 224.
- the first inner peripheral edge 228a is one (left side) portion of the inner peripheral edge 228 in the body width direction K2. Further, the first end edge 229a is continuous with the first side edge 230a that is an edge portion on one side (left side) in the width direction of the first mounting portion 230.
- the second end edge 229b is a curved edge curved in a concave shape. Further, the second end edge 229 b is continuous with the second inner peripheral edge 228 b that is a part of the inner peripheral edge 228 of the inner ring attachment portion 224. The second inner peripheral edge 228b is the other (right side) part of the inner peripheral edge 228 in the body width direction K2. Further, the second end edge 229 b is continuous with the second side edge 230 b which is an edge on the other side (right side) in the width direction of the first mounting portion 230.
- the second joint support portion 227 includes a second base portion 232 and a second attachment portion 233.
- the second base portion 232 is a portion that extends from the inner ring attachment portion 224 and reaches a midway portion in the protruding direction of the second joint support portion 227.
- the second attachment portion 233 is a portion that extends from the second base portion 232 to the distal end portion 227 a of the second joint support portion 227.
- fixed part 213 is mounted in the 2nd attaching part 233, and is attached with the volt
- the second base 232 is formed to be gradually wider in the direction from the second mounting portion 233 toward the inner ring mounting portion 224, and has a substantially sector shape in plan view.
- the second base 232 includes a third end 232a that is an edge on one side (left side) in the width direction and a fourth end edge on the other side in the width direction (right side) that is an edge opposite to the third end edge 232a.
- 232b The third end edge 232a is a curved edge curved in a concave shape.
- the third end edge 232a is continuous with the first inner peripheral edge 228a. Further, the third end edge 232 a is continuous with the third side edge 233 a that is an edge on one side (left side) in the width direction of the second attachment portion 233.
- the fourth end edge 232b is a curved edge curved in a concave shape.
- the fourth end edge 232b is continuous with the second inner peripheral edge 228b.
- the fourth end edge 232b is continuous with the fourth side edge 233b, which is an edge on the other side (right side) in the width direction of the second mounting portion 233.
- the top plate 217 includes a first edge 236 that forms the opening, a second edge 237 that forms the opening, a third edge 238 that forms the opening, and a first edge that forms the opening. 4 edges 239.
- the first edge 236 constitutes an opening surrounded by the first inner peripheral edge 228a, the first end edge 229a, the first side edge 230a, the third end edge 232a, and the third side edge 233a.
- the second edge portion 237 forms an opening surrounded by the second inner peripheral edge 228b, the second end edge 229b, the second side edge 230b, the fourth end edge 232b, and the fourth side edge 233b.
- the first edge portion 236 and the second edge portion 237 communicate with each other between the distal end portion 226a of the first joint support portion 226 and the distal end portion 227a of the second joint support portion 227.
- the top plate 217 has an opening constituted by the first edge 236, the second edge 237, and the communication portion of the first edge 236 and the second edge 237.
- a swivel joint 209 is disposed at the center of the opening. Further, the first joint support portion 226 protrudes toward the center portion side of the opening, and the second joint portion 226 extends from the position opposite to the first joint support portion 226 across the center portion of the opening toward the center portion side.
- the joint support part 227 protrudes.
- the swivel joint 209 is removed from the first joint support 226 and the second joint support 227, and the swivel joint 209 is moved below the top plate 217. Is called.
- the swivel joint 209 can be moved below the top plate 217 via the first edge 236 by translating the swivel joint 209 to the left.
- the swivel joint 209 can be moved to the lower side of the top plate 217 via the second edge 237 by translating the swivel joint 209 to the right.
- the swivel joint 209 may be rotated around the turning axis X1. That is, the swivel joint 209 is rotated such that the first fixing portion 212 is disengaged from above the first attachment portion 230 and the second fixing portion 213 is disengaged from above the second attachment portion 233, whereby the first edge portion 236 is rotated.
- the swivel joint 209 can be moved below the top plate 217 via the second edge 237.
- the third edge 238 forms an opening (first opening) that penetrates the first base 229 from the upper surface to the lower surface.
- the third edge portion 238 is formed to be gradually wider in the direction from the first attachment portion 230 toward the first base portion 229, and has a substantially sector shape in plan view.
- the third edge 238 includes a first side 238a, a second side 238b, a third side 238c, and a fourth side 238d.
- the first side portion 238a is an edge portion on the one side (left side) of the body width direction K2.
- the first side portion 238a is formed in a convex curved edge that is curved in substantially the same direction as the first end edge 229a.
- the second side 238b is a side facing the first side 238a and is an edge on the other side (right side) of the body width direction K2.
- the second side portion 238b is formed in a convex curved edge that is curved in substantially the same direction as the second end edge 229b.
- the third side portion 238 c is a side portion that is located between the first side portion 238 a and the second side portion 238 b and on the radially outer side of the slewing bearing 8.
- the third side portion 238c is formed in a concave curved edge centered on the turning axis X1.
- the fourth side portion 238d is a side portion located between the first side portion 238a and the second side portion 238b and on the radially inner side of the slewing bearing 8.
- the fourth side portion 238d is formed in a linear shape extending in the body width direction K2.
- a corner portion 238e between the first side portion 238a and the third side portion 238c is formed of a concave curved edge.
- the corner portion 238f of the second side portion 238b and the third side portion 238c is configured by a concave curved edge.
- a corner portion 238g between the first side portion 238a and the fourth side portion 238d is formed of a concave curved edge.
- a corner portion 238h between the second side portion 238b and the fourth side portion 238d is formed of a concave curved edge.
- the third edge portion 238 By forming the third edge portion 238 on the first base portion 229, a curved first arm portion 229c and a curved second arm portion 229d are formed.
- the first arm portion 229c has a curved shape that shifts to the left (outside the aircraft) as it goes forward.
- the second arm portion 229d has a curved shape that shifts to the right (outside the fuselage) as it goes forward.
- the fourth edge 239 forms an opening (second opening) that penetrates the second base 232 from the upper surface to the lower surface.
- the third edge portion 238 is formed so as to gradually increase in the direction from the second attachment portion 233 toward the second base portion 232, and has a substantially sector shape in plan view.
- the third edge 238 includes a fifth side 239a, a sixth side 239b, a seventh side 239c, and an eighth side 239d.
- the fifth side portion 239a is an edge portion on the one side (left side) in the body width direction K2.
- the fifth side 239a is formed by a convex curved edge that is curved in substantially the same direction as the third end edge 232a.
- the sixth side portion 239b is a side portion facing the fifth side portion 239a and is an edge portion on the other side (right side) of the body width direction K2.
- the sixth side portion 239b is formed by a convex curved edge that curves in substantially the same direction as the fourth end edge 232b.
- the seventh side portion 239c is a side portion located between the fifth side portion 239a and the sixth side portion 239b and on the radially outer side of the slewing bearing 8.
- the seventh side 239c is formed by a concave curved edge centered on the pivot axis X1.
- the eighth side portion 239d is a side portion located between the fifth side portion 239a and the sixth side portion 239b and on the radially inner side of the slewing bearing 8.
- the eighth side portion 239d is formed in a linear shape extending in the body width direction K2.
- a corner portion 239e between the fifth side portion 239a and the seventh side portion 239c is constituted by a concave curved edge.
- the corner part 239f of the sixth side part 239b and the seventh side part 239c is configured by a concave curved edge.
- a corner portion 239g between the fifth side portion 239a and the eighth side portion 239d is formed of a concave curved edge.
- a corner portion 239h between the sixth side portion 239b and the eighth side portion 239d is formed of a concave curved edge.
- a curved third arm portion 232c and a curved fourth arm portion 232d are formed.
- the third arm portion 232c has a curved shape that shifts to the left (outside the machine body) as it goes rearward.
- the fourth arm portion 232d has a curved shape that shifts to the right (outside the fuselage) as it goes rearward.
- the third edge 238 and the fourth edge 239 are provided below the movement locus 240 of the pinion 208.
- reference numeral 240 a indicates the outer periphery side of the movement locus 240
- reference numeral 240 b indicates the inner periphery side of the movement locus 240.
- the swing bracket 14 includes a first side wall part 241, a second side wall part 242, a rotation support part 243, a boom connection part 244, and a first cylinder connection part 245. And a second cylinder connecting portion 246.
- the first side wall part 241 is provided at a distance to the left of the second side wall part 242.
- the rotation support portion 243 is a portion that is supported by the support bracket 58 so as to be rotatable about the vertical axis. That is, the swing bracket 14 has a rotation support portion 243 that is supported by the body 2 so as to be rotatable about the vertical axis.
- the rotation support part 243 is located on the rear side of the first side wall part 241 and the second side wall part 242.
- the rotation support part 243 includes a first bracket connection part 247 and a second bracket connection part 248 located below the first bracket connection part 247.
- the first bracket connecting portion 247 connects the upper portions of the rear portions of the first side wall portion 241 and the second side wall portion 242.
- the second bracket connecting part 248 connects the lower part of the rear part of the first side wall part 241 and the second side wall part 242.
- the 1st bracket connection part 247 has the upper side wall part 247a and the lower side wall part 247b located under the upper side wall part 247a.
- a first connecting pin 249 is provided across the upper wall portion 247a and the lower wall portion 247b.
- the first bracket connecting portion 247 is connected to the first support portion 61A via the first connecting pin 249 so as to be rotatable about the vertical axis.
- the second bracket connecting portion 248 has an upper side wall portion 248a and a lower side wall portion 248b located below the upper side wall portion 248a.
- a second connecting pin 250 is provided across the upper wall portion 248a and the lower wall portion 248b.
- the second bracket connection portion 248 is connected to the second support portion 61B via the second connection pin 250 so as to be rotatable about the vertical axis.
- a first hose guide mounting portion 251 and a second hose guide mounting portion 252 are provided on the front portion (rotation support portion 243) of the upper wall portion 247a of the first bracket connecting portion 247. ing.
- the first hose guide mounting part 251 is located on the left part of the swing bracket 14, and the second hose guide mounting part 252 is located on the right part of the swing bracket 14.
- the upper surface is formed in the flat surface.
- a screw hole 251 a is formed in the first hose guide mounting portion 251.
- a screw hole 252a is formed in the second hose guide mounting portion 252.
- the boom connecting part 244 includes a first part 244 a provided on the upper part of the first side wall part 241 and a second part 244 b provided on the upper part of the second side wall part 242.
- the base part of the boom 15 is pivotally supported by the boom connection part 244 via a third connection pin 253 provided across the first part 244a and the second part 244b (see FIG. 1).
- the first cylinder coupling portion 245 has a first portion 245 a provided at the front portion of the first side wall portion 241 and a second portion 245 b provided at the front portion of the second side wall portion 242.
- One end side of the boom cylinder C3 is pivotally supported by the first cylinder connecting portion 245 via a fourth connecting pin 254 provided across the first part 245a and the second part 245b (see FIG. 1).
- the second cylinder connecting part 246 is located at a lower part of the first side part 246a and protrudes rightward from the lower part of the second side wall part 242.
- the first part 246a protrudes rightward from the lower part of the second side wall part 242.
- the second cylinder connecting portion 246 is provided with a fifth connecting pin 255 across the first part 246a and the second part 246b.
- One end side of the swing cylinder C ⁇ b> 2 is pivotally supported by the second cylinder connecting portion 246 via a fifth connecting pin 255.
- hydraulic hoses 200 and 201 are routed from the machine body 2 side (control valve V1) through the swing bracket 14 to the work device 4 side.
- the hydraulic hoses 200 and 201 are routed between the first side wall part 241 and the second side wall part 242 from between the first bracket connecting part 247 and the second bracket connecting part 248.
- the hydraulic hose 200 is a hose for sending or returning hydraulic oil to the boom cylinder C3.
- the hydraulic hose 201 is a hose for sending and returning hydraulic oil to and from the arm cylinder C4, the bucket cylinder C5, and a hydraulic actuator (mounting actuator) that drives a work tool that is separately mounted on the work device 4.
- the swing bracket 14 is provided with a hose guide 202 that holds a hydraulic hose 201 routed through the swing bracket 14.
- the hose guide 202 includes a hose holder 256, a holder bracket 257, and a fastener 258.
- the hose holder 256 is a member that holds the hydraulic hose 201. That is, the hose guide 202 is a member that holds the hydraulic hose 201 for the arm cylinder C4, the bucket cylinder C5, and the mounted actuator.
- the hose holder 256 is positioned in front of the first bracket connecting portion 247.
- the hose holder 256 includes a first block member 259, a second block member 260, a pressing member 261, a first sleeve 262, and a second sleeve 263.
- the first block member 259 and the second block member 260 are formed of an elastic member such as rubber.
- the first block member 259 is formed with four hose through holes 264A to 264D and two recesses 265A and 265B.
- the hose through holes 264A to 264D are holes through which the hydraulic hose 201 passes, and are formed by columnar edges formed through the first block member 259 in the vertical direction.
- slits 266 communicating with the respective hose through holes 264A to 264D are formed corresponding to the respective hose through holes 264A to 264D.
- the hydraulic hose 201 can be passed through the hose through holes 264A to 264D by elastically deforming the first block member 259 and opening the slit 266.
- the recesses 265A and 265B are parts for forming a through hole for allowing the hydraulic hose 201 to pass therethrough.
- the recesses 265A and 265B are formed in a semi-cylindrical shape having a longitudinal axis at the rear part of the first block member 259. Further, an insertion hole 267L is formed in the left portion of the first block member 259. An insertion hole 267R is also formed in the right part of the first block member 259. Each insertion hole 267L, 267R is formed by a columnar edge formed through the first block member 259 in the front-rear direction.
- a positioning member 268 is provided at the center of the front portion of the first block member 259.
- the second block member 260 is located behind the first block member 259.
- Two concave portions 269A and 269B are formed in the second block member 260.
- the recesses 269A and 269B are parts for forming a through hole for allowing the hydraulic hose 201 to pass therethrough.
- the recesses 269 ⁇ / b> A and 269 ⁇ / b> B are formed in a semi-cylindrical shape having a longitudinal axis at the front portion of the second block member 260.
- a through hole through which one hydraulic hose 201 is passed is formed by the recess 265A and the recess 269A, and the other is formed by the recess 265B and the recess 269B.
- a through hole through which one hydraulic hose 201 is passed is formed.
- An insertion hole 270 ⁇ / b> L is formed in the left portion of the second block member 260.
- An insertion hole 270 ⁇ / b> R is also formed in the right part of the second block member 260.
- Each insertion hole 270L, 270R is formed by a columnar edge formed through the second block member 260 in the front-rear direction.
- a positioning member 271 is provided at the center of the rear surface of the second block member 260 (see FIG. 35).
- the pressing member 261 is a member that is superimposed on the front surface of the first block member 259 and presses the first block member 259 and the second block member 260 in cooperation with the holder bracket 257.
- the pressing member 261 is formed of a plate material.
- a positioning hole 272 into which the positioning member 268 is inserted is formed at the center of the pressing member 261.
- the positioning hole 272 is configured by an annular edge formed through the pressing member 261.
- a bar 273 is provided at the lower end of the pressing member 261. This bar 273 is a member for protecting the hydraulic hose 200 when the hydraulic hose 200 for the boom cylinder C3 arranged below the hose guide 202 hits the hose holder 256, and has a cylindrical shape. Is formed.
- the front end of the first sleeve 262 is fixed to the left portion of the pressing member 261 and protrudes rearward from the pressing member 261.
- a female thread is cut on the inner peripheral surface of the first sleeve 262. That is, the inner peripheral surface of the first sleeve 262 is formed in a screw hole.
- the first sleeve 262 is inserted through the insertion hole 267L and the insertion hole 270L.
- the front end of the second sleeve 263 is fixed to the right part of the pressing member 261 and protrudes rearward from the pressing member 261.
- a female thread is cut on the inner peripheral surface of the second sleeve 263. That is, the inner peripheral surface of the second sleeve 263 is formed in a screw hole.
- the second sleeve 263 is inserted through the insertion hole 267R and the insertion hole 270R.
- the holder bracket 257 is formed of a plate material, and includes a holding portion 276a, a mounting stay portion 275, a connecting portion 276b, and a reinforcing plate 277.
- the holding portion 276a is a portion that holds the first block member 259 and the second block member 260 with the pressing member 261 (in cooperation with the pressing member 261).
- a positioning hole 278 through which the positioning member 271 is inserted is formed in the central portion of the holding portion 276a.
- the positioning hole 278 is configured by an annular edge formed through the pressing member 261.
- a first bolt insertion hole 279L is formed on the left portion of the holding portion 276a.
- a second bolt insertion hole 279R is formed in the right portion of the holding portion 276a.
- the first bolt insertion hole 279L and the second bolt insertion hole 279R are configured by an annular edge formed through the holding portion 276a.
- the attachment stay part 275 is a part attached to the rotation support part 243 from above. That is, the holder bracket 257 has an attachment stay portion 275 that is attached to the rotation support portion 243 from above.
- the left part of the attachment stay part 275 is overlaid on the first hose guide attachment part 251, and the right part of the attachment stay part 275 is overlaid on the second hose guide attachment part 252.
- the attachment stay part 275 is attached to the rotation support part 243 (the upper side wall part 247a of the first bracket connection part 247) by two bolts 280A and 280B. That is, the bolt 280A passes through the mounting stay portion 275 from above and is screwed into the screw hole 251a. Further, the bolts 280A and 280B penetrate the attachment stay portion 275 from above and are screwed into the screw holes 252a.
- the connecting portion 276b extends downward from the front portion of the mounting stay portion 275, and is connected to the upper portion of the holding portion 276a.
- the reinforcing plate 277 is provided from the lower surface of the mounting stay portion 275 to the upper back surface of the holding portion 276a.
- the fastener 258 is a part for attaching the hose holder 256 to the holder bracket 257, and is constituted by a bolt.
- the fastener 258 includes a first mounting bolt 281 and a second mounting bolt 282.
- the first mounting bolt 281 has a screw shaft part 281a and a head part (tightening operation part) 281b.
- the second mounting bolt 282 also has a screw shaft portion 282a and a head portion (tightening operation portion) 282b.
- the screw shaft portions 281a and 282a are portions formed by cutting male threads on the outer periphery of the cylindrical member.
- the head portions 281b and 282b are portions that engage with a tool that rotates the screw shaft portions 281a and 282a, and are formed in a hexagonal column shape.
- the screw shaft portion 281a of the first mounting bolt 281 is inserted into the first sleeve 262 through the first bolt insertion hole 279L from the rear.
- the screw shaft portion 282a of the second mounting bolt 282 is inserted into the second sleeve 263 through the second bolt insertion hole 279R from the rear.
- the first mounting bolt 281 fastener 258 and the second mounting bolt 282 (fastened) with the holder bracket 257 attached to the swing bracket 14 and the fastener 258 attached to the holder bracket 257.
- the heads 281b and 282b of the tool 258) face the rotation support portion 243 side.
- the hose guide 202 is a fastener 258 that attaches the hose holder 256 to the holder bracket 257, and includes fastening operation portions 281b and 282b that face the rotation support portion 243 in a state of being attached to the holder bracket 257.
- a tool 258 is provided.
- the hose guide 202 is removed from the swing bracket 14 and the hydraulic hose 201 is not connected to the hydraulic actuator.
- the procedure for attaching the hydraulic hose 201 to the hose guide 202 will be described below.
- the hydraulic hose 201 routed through the swing bracket 14 is passed through the hose through holes 264A to 264D of the first block member 259, and the concave portions 265A and 265B of the first block member 259 and the concave portion 265A of the second block member 260. , 265B.
- the first sleeve 262 is inserted through the insertion hole 267L and the insertion hole 270L, and the second sleeve 263 is inserted through the insertion hole 267R and the insertion hole 270R.
- the pressing member 261 is superimposed on the front surface of the first block member 259.
- the first mounting bolt 281 is screwed into the first sleeve 262 through the first bolt insertion hole 279L from the rear of the holding portion 276a
- the second mounting bolt 282 is inserted into the second bolt insertion hole from the rear of the holding portion 276a. Screw into the second sleeve 263 through 279R.
- the work machine 1 includes a traveling frame 9 having a top plate 217 having an opening, and a swivel base (machine body 2) disposed on the traveling frame 9 so as to be pivotable about the center of the opening as a pivot axis. And a swivel joint 209 disposed at the center of the opening, the top plate 217 protrudes toward the center, and supports a first joint support 226 that supports the swivel joint 209, and a first joint across the center.
- the first joint support portion 226 includes a second joint support portion 227 that protrudes from the position opposite to the support portion 226 to the center portion side and supports the swivel joint 209.
- the first joint support portion 226 has a first opening penetrating from the upper surface to the lower surface.
- the second joint support portion 227 is formed with a second opening that penetrates from the upper surface to the lower surface.
- the slewing bearing 8 having an inner ring 206 having an inner peripheral gear portion 207 formed on the inner peripheral side, and meshing with the inner peripheral gear portion 207 and being driven to rotate by the swing motor M2, along the inner peripheral gear portion 107.
- the traveling frame 9 has an annular inner ring attachment portion 224 to which the inner ring 206 is attached, and the first joint support portion 226 and the second joint support portion 227 are arranged from the inner ring attachment portion 224 to the center portion.
- the first opening and the second opening are provided below the movement locus of the pinion 208.
- the swivel joint 209 includes a first fixing portion 212 that protrudes in one of the horizontal directions and a second fixing portion 213 that protrudes in the other horizontal direction opposite to the one, and the first joint support portion.
- 226 includes a first attachment portion 230 on which the first fixing portion 212 is mounted and attached, and a first base portion 229 that gradually increases in the direction away from the first attachment portion 230, and the second joint support portion 227.
- the second take It is gradually widely formed in the direction away from the part 233.
- the swing bracket 14 having a rotation support portion 243 that is rotatably supported around the vertical axis on the swivel base (airframe 2), the hydraulic hose 201 disposed through the swing bracket 14, and the hydraulic hose 201 are held.
- a fastener 258 having tightening operation portions 281b and 282b facing the H.243 side.
- the tightening operation portion of the fastener 258 faces the rotation support portion 243 side in a state where the fastener bracket 257 is attached. Thereby, the work of fastening the fastener 258 and attaching the hose holder 256 to the holder bracket 257 can be performed from above the hydraulic hose 201. That is, the fastening direction of the fastener 258 can be changed from the upper side of the hydraulic hose 201 to the lower side. Thereby, the mounting operation of the hydraulic hose 201 (the tightening operation of the fastener 258) can be easily performed.
- the holder bracket 257 has an attachment stay portion 275 that is attached to the rotation support portion 243 from above. Since there is no member or the like that obstructs the attachment above the rotation support portion 243, the attachment stay 275 can be easily attached. Moreover, since the attachment stay part 275 can be attached to the rotation support part 243 from above, the attachment work of the attachment stay part 275 is a work from above in a standing state, so that the attachment work can be performed easily.
- the rear lower frame 53 of the cabin 5 includes a rear horizontal member (horizontal member) 286, a first rear assembly portion 287, a second rear assembly portion 288, and a plurality of sealing materials. (First seal 289, second seal 290, third seal 291).
- the rear horizontal member 286 is formed in a deformed cylindrical body by extruded steel (see FIG. 39A), and is provided between the lower end portions of the first rear strut portion 79 and the second rear strut portion 80. As shown in FIG.
- the rear horizontal member 286 includes a front lower wall 286a that forms the lower surface of the front portion, and a rear lower wall 286b that forms the lower surface of the rear portion.
- the front lower wall 286a is formed wider in the front-rear width than the rear lower wall 286b.
- the front lower wall 286a is formed at a position higher than the rear lower wall 286b.
- the first rear assembly portion 287 is formed of a plate material and is fixed to the lower surface on the left side of the front lower wall 286a.
- the first rear mount 50 is assembled to the first rear assembly portion 287.
- An opening 292 through which the first rear mount 50 is inserted is formed in a portion of the front lower wall 286a corresponding to the first rear mount 50.
- the opening 292 is configured by an annular edge formed through the front lower wall 286a of the rear horizontal member 286.
- the second rear assembly portion 288 is formed of a plate material, and is fixed to the lower surface on the right side of the front lower wall 286a.
- the second rear mount 51 is assembled to the second rear assembly portion 288.
- An opening 293 through which the second rear mount 51 is inserted is formed in a portion of the front lower wall 286a corresponding to the second rear mount 51.
- the opening 293 is configured by an annular edge formed through the front lower wall 286a of the rear horizontal member 286.
- the first rear mount 50 and the second rear mount 51 are assembled to the cabin 5.
- the present invention is not limited to this.
- the first rear mount is assembled to a beam member 67 (support portion) described later.
- the cabin 5 may be placed on the 50 and the second rear mount 51.
- the first seal 289 is provided across the lower surface side of the left end portion of the rear horizontal member 286 and the lower end portion of the first rear strut portion 79.
- the second seal 290 is provided across the lower surface side of the right end portion of the rear horizontal member 286 and the lower end of the second rear strut portion 80.
- the third seal 291 is provided across the first seal 289 and the second seal 290.
- the third seal 291 is provided on the rear side of the rear horizontal member 286 and on the rear side of the first rear mount 50 and the second rear mount 51.
- the third seal 291 is composed of two members, a front seal material 291A and a rear seal material 291B that contacts the rear surface of the front seal material 291A, and is fixed to the rear lower wall 286b ( (See FIG. 40).
- the bonnet center 24 has a front center portion 294, a left side portion 295, a right side portion 296, a placement portion 297, and a rear upper portion 298.
- the bonnet center 24 includes a first wall portion 299 on the cabin 5A side of the cabin 5 and a second wall portion 300 on the engine room E2 side, and these A hollow structure having an air layer between the first wall portion 299 and the second wall portion 300 is formed.
- the bonnet center 24 is formed of a synthetic resin product having a hollow structure formed by blow molding or rotational molding.
- the front center part 294 is located at a position corresponding to the driver's seat 6 (behind the driver's seat 6).
- the left side portion 295 is located on the left side of the front center portion 294 and on the left side of the driver seat 6.
- the lower surface (see FIG. 6) of the rear portion of the first side surface portion 38 of the cabin 5 is in contact with the left side portion 295 via the sealing material 38a.
- the right side portion 296 is located on the right side of the driver seat 6 on the right side of the front center portion 294.
- the lower surface (see FIG. 6) of the rear portion of the second side surface portion 39 is in contact with the right side portion 296 via the sealing material 39a.
- the front center portion 294 is more immersed than the left side portion 295, the right side portion 296, and the placement portion 297.
- An inspection opening 301 is formed in the main body portion 294 a of the front center portion 294.
- the inspection opening 301 is closed from the front side by a lid member 294b having a hollow structure.
- the lid member 294b is pressed by a plurality of presser plates 303A, 303B, and 303C that are bolted to the main body portion 294a.
- the mounting portion 297 extends rearward from the upper portion of the front center portion 294. Further, the mounting portion 297 is provided between the upper portions of the left side portion 295 and the right side portion 296.
- the placement portion 297 is a portion constituting the upper surface side of the engine room E2 (covering the upper side of the engine E1), and is placed and supported on the beam member 67 (support portion). As shown in FIG. 1, the rear portion of the cabin 5 is placed on the placement portion 297. That is, the rear lower frame 53, the first rear strut portion 79, and the second rear strut portion 80 are placed via the first seal 289, the second seal 290, and the third seal 291.
- the rear upper portion 298 is provided on the right side and the rear side of the placement portion 297.
- the rear upper part 298 constitutes the upper surface side of the engine room E2 together with the mounting part 297.
- the first wall portion 299 in the rear upper portion 298 is formed higher than the placement portion 297 (see FIG. 39B). In other words, the first wall portion 299 in the placement portion 297 is recessed downward from the rear upper portion 298.
- the mounting portion 297 includes a plurality of reinforcement portions (first reinforcement portion 304, second reinforcement portion 305), and a plurality of installation portions (first installation portion 306, second installation portion 307). And a plurality of screw insertion portions (a first screw insertion portion 308 and a second screw insertion portion 309).
- the first reinforcing portion 304 and the second reinforcing portion 305 are provided on the center side of the mounting portion 297 in the body width direction K2.
- the first reinforcing portion 304 and the second reinforcing portion 305 are provided so as to be distributed to the left and right with respect to the center of the mounting portion 297 in the body width direction K2.
- the first reinforcing part 304 is located on the left side of the second reinforcing part 305.
- the first installation unit 306 is provided on the left side of the placement unit 297.
- the second installation part 307 is provided on the right side of the placement part 297. That is, the reinforcing portions (the first reinforcing portion 304 and the second reinforcing portion 305) are provided between the first installation portion 306 and the second installation portion 307.
- the first screw insertion portion 308 is provided between the first reinforcement portion 304 and the first installation portion 306.
- the second screw insertion part 309 is provided between the second reinforcement part 305 and the second installation part 307.
- the reinforcing portions (the first reinforcing portion 304 and the second reinforcing portion 305) are provided between the first screw insertion portion 308 and the second screw insertion portion 309. Further, the first screw insertion part 308 and the second screw insertion part 309 are provided between the first installation part 306 and the second installation part 307.
- a plurality of reinforcement parts (first reinforcement part 304, second reinforcement part 305), a plurality of installation parts (first installation part 306, second installation part 307) and a plurality of screw insertion parts (first screw insertion part 308, first The two screw insertion portions 309) are formed side by side in the body width direction K2.
- the third seal 291 is positioned behind the first reinforcing portion 304 and the second reinforcing portion 305.
- the third seal 291 abuts on the first wall portion 299 in the placement portion 297. That is, the rear part of the cabin 5 has a sealing material that comes into contact with the first wall part 299 in the placement part 297.
- the second wall portion 300 in the placement portion 297 is in contact with the beam member 67 (support portion).
- the first reinforcing portion 304 includes a first hole edge portion 304a, a second hole edge portion 304b, and a rib wall 304c.
- the first hole edge portion 304 a is an annular edge portion formed through the first wall portion 299 in the placement portion 297.
- the first hole edge portion 304a is formed in a horizontally long oval shape (oval shape) long in the body width direction K2 in plan view.
- the first hole edge 304a is located in the cabin 5A of the cabin 5 in front of the third seal 291 (sealing material).
- the front lower wall 286a of the rear horizontal member 286 is located above the first hole edge 304a.
- the second hole edge portion 304b is an annular edge portion formed through the second wall portion 300 in the placement portion 297.
- the second hole edge 304b is formed below (substantially directly below) the first hole edge 304a.
- the second hole edge portion 304b is formed in a horizontally long oval shape (oval shape) long in the body width direction K2 in plan view.
- the second hole edge 304b is formed in substantially the same shape as the first hole edge 304a.
- the second hole edge portion 304b is closed by a beam member 67 (support portion).
- the rib wall 304c is formed in a horizontally long elliptical cylinder shape (long cylindrical shape) that is long in the body width direction K2.
- the upper end of the rib wall 304c is connected to the peripheral edge of the first hole edge 304a.
- the lower end of the rib wall 304c is connected to the peripheral edge of the second hole edge 304b. Therefore, the rib wall 304c connects the entire periphery of the first hole edge 304a and the entire periphery of the second hole edge 304b. That is, the reinforcing portion reinforces the hollow structure by connecting the first wall portion 299 and the second wall portion 300.
- the second reinforcing portion 305 also has a first hole edge portion 305a, a second hole edge portion 305b, and a rib wall 305c.
- the first hole edge 305 a is an annular edge formed through the first wall part 299 in the placement part 297.
- the first hole edge 305a is formed in a horizontally long oval shape (oval shape) long in the body width direction K2 in plan view.
- the first hole edge 305a is located in the cabin 5A of the cabin 5 in front of the third seal 291 (seal material).
- the front lower wall 286a of the rear horizontal member 286 is located above the first hole edge 305a.
- the second hole edge 305b is an annular edge formed through the second wall 300 in the placement portion 297.
- the second hole edge 305b is formed below (substantially directly below) the first hole edge 305a.
- the second hole edge portion 305b is formed in a horizontally long oval shape (oval shape) long in the body width direction K2 in plan view.
- the second hole edge 305b is formed in substantially the same shape as the first hole edge 305a.
- the second hole edge portion 305b is closed by a beam member 67 (support portion).
- the rib wall 305c is formed in a horizontally long elliptical cylinder shape (long cylindrical shape) that is long in the body width direction K2.
- the upper end of the rib wall 305c is connected to the periphery of the first hole edge 305a.
- the lower end of the rib wall 305c is connected to the periphery of the second hole edge 305b. Therefore, the rib wall 305c connects (connects) the entire periphery of the first hole edge 305a and the entire periphery of the second hole edge 305b. That is, the reinforcing portion reinforces the hollow structure by connecting the first wall portion 299 and the second wall portion 300.
- the reinforcement part may be one and three or more may be provided. It is sufficient that at least one is provided.
- the reinforcing portion may be circular or polygonal in plan view.
- the installation location may be anywhere between the first installation unit 306 and the second installation unit 307.
- the reinforcing portion 311 has a rib wall 311a formed by recessing the second wall portion 300 in the placement portion 297 and connecting (connecting) to the first wall portion 299. May be.
- the reinforcing portion may have a rib wall formed by recessing the first wall portion 299 and connecting (connecting) to the first wall portion 299.
- the first installation part 306 is a part where the first rear mount 50 is provided (inserted).
- the first installation portion 306 includes a third hole edge 306a, a fourth hole edge 306b, and a first cylindrical wall 306c.
- the third hole edge portion 306a is a circular annular edge portion formed through the first wall portion 299 in the placement portion 297.
- the third hole edge 306a is located in the cabin 5A of the cabin 5 in front of the third seal 291 (seal material).
- the front lower wall 286a of the rear horizontal member 286 is located above the third hole edge 306a.
- the fourth hole edge portion 306b is a circular annular edge portion formed through the second wall portion 300 in the placement portion 297.
- the fourth hole edge 306b is located below the third hole edge 306a.
- the first cylindrical wall 306c connects the entire periphery of the third hole edge 306a and the entire periphery of the fourth hole edge 306b.
- the first rear mount 50 is placed in contact with the beam member 67 (support portion) through the first installation portion 306.
- the first rear mount 50 is attached via bolts (stud bolts) 312 and a plurality of nut members 313A and 313B that are erected on the beam member 67 by being screwed into the first screw holes 68.
- the second installation portion 307 is a portion where the second rear mount 51 is provided (inserted).
- the 2nd installation part 307 also has the 3rd hole edge part 307a, the 4th hole edge part 307b, and the 1st cylinder wall 307c.
- the third hole edge portion 307 a is a circular annular edge portion that is formed through the first wall portion 299 in the placement portion 297.
- the third hole edge 307a is located in the cabin 5A of the cabin 5 in front of the third seal 291 (seal material).
- the front lower wall 286a of the rear horizontal member 286 is located above the third hole edge 307a.
- the fourth hole edge portion 307 b is a circular annular edge portion that is formed through the second wall portion 300 in the placement portion 297.
- the fourth hole edge 307b is located below the third hole edge 307a.
- the first cylindrical wall 307c connects the entire peripheral edge of the third hole edge 307a and the entire peripheral edge of the fourth hole edge 307b.
- the second rear mount 51 is placed in contact with the beam member 67 (support portion) through the second installation portion 307. Further, the second rear mount 51 is attached via a stud bolt 314 and a plurality of nut members 315A and 315B which are erected on the beam member 67 by being screwed into the second screw hole 69.
- the first screw insertion portion 308 is a portion through which the first attachment member 316 is inserted.
- the 1st attachment member 316 is a member which attaches the mounting part 297 to the beam member 67 (support part), and is comprised with the volt
- the first screw insertion portion 308 includes a fifth hole edge portion 308a, a sixth hole edge portion 308b, and a second cylinder wall 308c.
- the fifth hole edge 308 a is a circular annular edge formed through the first wall 299 in the placement portion 297.
- the fifth hole edge 308a is located in the cabin 5A of the cabin 5 in front of the third seal 291 (seal material).
- a front lower wall 286a of the rear horizontal member 286 is positioned above the fifth hole edge 308a.
- the sixth hole edge 308 b is a circular annular edge formed through the second wall 300 in the placement portion 297.
- the sixth hole edge 308b is located below the fifth hole edge 308a.
- the second cylindrical wall 308c connects the entire periphery of the fifth hole edge 308a and the entire periphery of the sixth hole edge 308b.
- a sleeve 317 is provided in the first screw insertion portion 308.
- a washer 318 is provided above the sleeve 317.
- the first mounting member 316 is inserted into the third screw hole 70 through the washer 318 and the sleeve 317 from above.
- the second screw insertion portion 309 is a part through which the second attachment member 319 is inserted.
- the 2nd attachment member 319 is a member which attaches the mounting part 297 to the beam member 67 (support part), and is comprised with the volt
- the second screw insertion portion 309 also includes a fifth hole edge portion 309a, a sixth hole edge portion 309b, and a second cylindrical wall 309c.
- the fifth hole edge portion 309a is a circular annular edge portion formed through the first wall portion 299 in the placement portion 297.
- the fifth hole edge 309a is located in the cabin 5A of the cabin 5 in front of the third seal 291 (seal material).
- a front lower wall 286a of the rear horizontal member 286 is positioned above the fifth hole edge 309a.
- the sixth hole edge portion 309 b is a circular annular edge portion that is formed through the second wall portion 300 in the placement portion 297.
- the sixth hole edge 309b is located below the fifth hole edge 309a.
- the second cylindrical wall 309c connects the entire periphery of the fifth hole edge 309a and the entire periphery of the sixth hole edge 309b.
- a sleeve 320 is provided in the second screw insertion portion 309.
- a washer 321 is provided above the sleeve 320.
- the first mounting member 316 is inserted into the fourth screw hole 71 through the washer 321 and the sleeve 320 from above.
- the second mounting member 319 is provided at an interval in the body width direction K2 with respect to the first mounting member 316.
- the first attachment member 316 and the second attachment member 319 are located between the first installation part 306 and the second installation part 307, and the reinforcement parts 304 and 305 are the first attachment member 316 and the second attachment member 319. Located between.
- the hinge structure 326 that supports the rear bonnet 25 will be described.
- the hinge structure 326 includes a fixed hinge 327, a hinge shaft 328, a movable hinge 329, and a lock lever 330.
- the hinge structure 326 is disposed inside the left side of the rear bonnet 25.
- the fixed hinge 327 is fixed to the support frame 60 (first leg 64).
- the fixed hinge 327 is formed of a plate material and includes a vertical wall 327a, an upper wall 327b, and a lower wall 327c.
- the vertical wall 327a is overlapped with the rear surface of the hanging portion 64C of the first leg 64 and fixed by a bolt.
- the lower part of the vertical wall 327a protrudes rightward from the hanging part 64C, and a lever shaft 331 is fixed to the protruding part so as to protrude rightward.
- the lever shaft 331 has an axis extending in the body width direction K2.
- the upper wall 327b extends rearward from the upper part of the vertical wall 327a.
- the lower wall 327c extends rearward from the lower portion of the vertical wall 327a.
- a lower wall 327c is located below the upper wall 327b.
- the hinge shaft 328 extends in the vertical direction from the upper wall 327b to the lower wall 327c.
- a fixed plate 332 is fixed to the upper end of the hinge shaft 328.
- the fixing plate 332 is bolted to the upper wall 327b.
- the movable hinge 329 includes a rotating cylinder 333 and a movable piece 334.
- the rotary cylinder 333 is provided between the rear part of the upper wall 327b and the lower wall 327c of the fixed hinge 327.
- a hinge shaft 328 is inserted into the rotary cylinder 333.
- the rotating cylinder 333 is rotatable around the axis of the hinge shaft 328.
- the movable piece 334 is formed of a plate material and includes a base wall 334a, an extending wall 334b, and a mounting wall 334c.
- the base wall 334 a is fixed to the rotary cylinder 333 at one end in the direction along the plate surface and perpendicular to the top and bottom. Accordingly, the base wall 334a is projected radially outward from the rotating cylinder 333.
- the extending wall 334b extends from the end of the base wall 334a in the protruding direction so as to intersect the protruding direction.
- the mounting wall 334c extends in the direction opposite to the protruding direction of the base wall 334a from the end in the extending direction of the extending wall 334b. As shown in FIG.
- a mounting bracket 335 is fixed to the left inner surface of the rear bonnet 25.
- the extending side of the mounting wall 334 c is fixed to the mounting bracket 335. That is, the movable hinge 329 is fixed to the rear bonnet 25.
- the movable hinge 329 is attached to the fixed hinge 327 so as to be rotatable about the vertical axis so as to open and close the rear bonnet 25.
- the movable piece 334 (movable hinge 329) has a locking groove 336.
- the locking groove 336 is formed in a midway portion in the vertical direction of the movable piece 334.
- the locking groove 336 is formed continuously over the base wall 334a, the extending wall 334b, and the mounting wall 334c.
- the locking groove 336 is formed by an annular edge formed through the movable piece 334.
- the locking groove 336 is a portion formed in the first groove portion 336a that is a portion formed in the base wall 334a, a second groove portion 336b that is a portion formed in the extension wall 334b, and a portion formed in the mounting wall 334c. And three groove portions 336c.
- the width W1 (upper and lower widths) of the locking groove 336 is formed to be the same across the length direction of the groove.
- the lock lever 330 is a member that maintains the state where the rear bonnet 25 is opened.
- the lock lever 330 is formed of a plate material whose plate surface is oriented in the body width direction K2 and is long in the front and rear directions.
- the lock lever 330 includes a proximal end portion 330a (front portion) on the proximal end side, a distal end portion 330b (rear portion) on the distal end side, and an intermediate portion 330c between the proximal end portion 330a and the distal end portion 330b.
- the base end portion 330a is supported by the lever shaft 331 so as to be rotatable about the axis.
- the base end portion 330a of the lock lever 330 is pivotally supported on the fixed hinge 327 side, and can swing up and down around the lever shaft 331.
- the lock lever 330 protrudes rearward from the vertical wall 327a and passes through the locking groove 336. That is, the movable hinge 329 has a locking groove 336 through which the lock lever 330 is inserted.
- a locking portion 337 is provided at the distal end portion 330b.
- the locking portion 337 is configured by a downwardly open groove, and fits into the lower edge portion of the locking groove 336 (the lower edge portion of the first groove portion 336a) with the rear bonnet 25 opened.
- the rotation of the movable hinge 329 is restricted with the rear bonnet 25 opened. That is, the lock lever 330 has a locking portion 337 that restricts the rotation of the movable hinge 329 in a state where the rear bonnet 25 is opened by being fitted to the lower edge portion of the locking groove 336.
- the locking portion 337 includes a first groove edge 337a near the base end portion 330a, a second groove edge 337b facing the first groove edge 337a, a first groove edge 337a, and a second groove edge 337b. And a third groove edge portion 337c connecting the upper ends of the first and second grooves.
- the second groove edge portion 337b is formed longer than the first groove edge portion 337a downward.
- the relationship between the vertical width W2 of the base end side portion 338 that is the side portion and the vertical width W3 of the front end side portion 339 that is the tip side portion relative to the locking portion 337 of the lock lever 330 is the width W3> width W1> width W2. That is, the width W2 of the base end side portion 338 is shorter than the width of the locking groove 336 than the locking portion 337, and the width W3 of the distal end side portion 339 is longer than the width of the locking groove 336. .
- a gripping member 340 is provided in the middle part 330 c of the lock lever 330.
- the holding member 340 protrudes rightward from the right side surface of the lock lever 330.
- the gripping member 340 may be provided on the proximal end side 330 a of the lock lever 330.
- FIG. 47 when the rear bonnet 25 is closed, the lower surface 330d of the middle part 330c of the lock lever 330 is in contact with the lower edge part 336d of the locking groove 336 (the lower edge part of the second groove part 336b). Yes.
- the rear bonnet 25 can move in the opening / closing direction. As shown in FIG. 46, when the rear bonnet 25 is closed, the gripping member 340 is located on the left side of the mounting wall 334c as shown by the solid line.
- the movable hinge 329 moves from the closed position indicated by the solid line to the open position indicated by the phantom line.
- the locking portion 337 coincides with the lower edge portion 336d of the locking groove 336 (lower edge portion of the first groove portion 336a), and the locking portion 337 is engaged. It fits into the lower edge 336d of the stop groove 336.
- the movement in the opening / closing direction is restricted with the rear bonnet 25 open.
- the movable hinge 329 is positioned behind the grip member 340 and can grip the grip member 340.
- the holding lever 340 In order to close the rear bonnet 25 from the opened state, the holding lever 340 is held and the lock lever 330 is pulled up. Then, as shown in FIG. 49, since the lower end of the base end side portion 338 is located above the lower edge 336d of the locking groove 336 (the lower edge of the first groove 336a), the movable hinge 329 is located at the rear bonnet. It is possible to move in the closing direction 25 (from the position indicated by the phantom line in FIG. 46 to the position indicated by the solid line). As a result, the rear bonnet 25 can be closed.
- the work machine 1 includes a machine body 2, a cabin 5 mounted on the machine body 2, an engine E1 disposed on the rear side of the cabin 5, an engine room that houses the cabin 5A of the cabin 5 and the engine E1.
- a cover member (bonnet center 24) separating E2 and having a hollow structure having a first wall portion 299 disposed on the cabin 5 side and a second wall portion 300 disposed on the engine E1 side ( A bonnet center 24), a cover member and a support portion (beam member 67) that supports the rear portion of the cabin 5 disposed on the cover member, and a first rear mount 50 that supports one of the rear portions of the cabin 5 on the support portion.
- a second rear mount 51 that supports the other rear portion of the cabin 5 on the support portion, and the cover member is a first installation portion 306 in which the first rear mount 50 is disposed.
- the second installation portion 307 in which the second rear mount 51 is disposed and is provided between the first installation portion 306 and the second installation portion 307 and connects the first wall portion 299 and the second wall portion 300.
- at least one reinforcing portion first reinforcing portion 304, second reinforcing portion 305, reinforcing portion 311) that reinforces the hollow structure is provided.
- the strength of the cover member (bonnet center 25) can be reinforced, and the cover member can be prevented from being dented by the weight of the cabin 5.
- the reinforcing portions 304 and 305 are first hole edge portions 304 a and 305 a which are edge portions of the through holes formed in the first wall portion 299 and edge portions of the through holes formed in the second wall portion 300. It includes certain second hole edges 304b and 305b, and rib walls 304c and 305c formed in a cylindrical shape that connect the first hole edges 304a and 305a and the second hole edges 304b and 305b.
- a cover member (mounting part 297) can be strengthened firmly.
- shaping is also easy.
- a sealing material (third seal 291) is provided for sealing between the rear portion of the cabin 5 and the cover member, and the reinforcing portions 304 and 305 are edges of the through holes formed in the first wall portion 299.
- 1st hole edge parts 304a and 305a and 2nd hole edge parts 304b and 305b which are the edge parts of the through-hole formed in the 2nd wall part 300 are included, and 1st hole edge parts 304a and 305a are sealing materials. It is located closer to the cabin 5A side of the cabin 5 than the (third seal 291), and the second hole edge portions 304b and 305b are closed by a support portion (beam member 67).
- first hole edge portions 304a and 305a are located in front of the seal material (third seal 291) and in the cabin 5A of the cabin 5, the first hole edge portions 304a and 305a are disposed inside the reinforcing portion via the first hole edge portions 304a and 305a. It is possible to prevent water from entering the water. Further, since the second hole edge portions 304b and 305b are closed by the support portion (beam member 67), the sound on the engine room E2 side is transmitted to the cabin 5 side through the reinforcement portions 304 and 305. Can be suppressed.
- the reinforcing portions 304 and 305 have an oval shape that is long in the body width direction K2.
- the mounting portion 297 can be effectively reinforced by forming the reinforcing portions 304 and 305 in an elliptical shape that is long in the body width direction K2.
- it has the some reinforcement part (1st reinforcement part 304, 2nd reinforcement part 305) provided at intervals in the body width direction K2.
- a cover member (mounting part 297) can be reinforced effectively.
- a second mounting member 319 provided at an interval from K2 and the first mounting member 316 and the second mounting member 319 are positioned between the first installation portion 306 and the second installation portion 307 and are reinforced.
- the parts 304 and 305 are located between the first attachment member 316 and the second attachment member 319. Thereby, a cover member (mounting part 297) can be reinforced effectively.
- the rear bonnet 25 covering the rear of the engine E1 the fixed hinge 327 fixed to the support frame 60 (airframe 2), and the fixed hinge 327 around the vertical axis to be fixed to the rear bonnet 25 and to open and close the rear bonnet 25.
- the movable hinge 329 has a locking groove 336 through which the lock lever 330 is inserted,
- the lock lever 330 has a base end portion 330a pivotally supported on the side of the fixed hinge 327 so as to be swingable about the horizontal axis, and is fitted to the lower edge portion 336d of the locking groove 336 so that the movable hinge 329 is opened.
- a locking portion 337 that restricts the rotation of the locking groove 336, and the locking portion 337 is fitted in the lower edge portion 336d of the locking groove 336.
- the vertical width W2 of the base end side portion 338 which is the base end side portion of the locking portion 337, is shorter than the vertical width W1 of the locking groove 336, and is more distal than the locking portion 337.
- the vertical width W3 of the tip side portion 339, which is the portion, is longer than the vertical width W1 of the locking groove 336.
- a partition member 341 is provided on the upper portion of the third leg 66 of the support frame 60.
- the partition member 341 is a member that constitutes a part of a partition that partitions the arrangement side of the engine E1 and the arrangement side of the radiator R1 and the oil cooler O1.
- the partition member 341 is fixed to a fixing plate 342 attached to the third leg 66.
- a shroud 343 that covers the cooling fan is provided below the partition member 341.
- a radiator R1 is disposed on the outer side (right side) of the shroud 343.
- a support frame 344 is attached to the radiator R1.
- the support frame 344 connects the upper frame 345, the lower frame 346 disposed below the upper frame 345, and one end (front end) of the upper frame 345 and the lower frame 346 to each other. 1 vertical frame 347, and 2nd vertical frame 348 which connects the other end part (rear end part) of upper frame 345 and lower frame 346.
- the upper frame 345 is provided on the upper side of the radiator R1.
- the upper frame 345 has a main frame portion 349 provided along the upper portion of the radiator R1.
- the main frame portion 349 has a side wall 350 and an upper wall 351.
- the side wall 350 is provided along the right side of the upper part of the radiator R1.
- the front portion of the side wall 350 is fixed to the radiator R1 by a bolt 365A
- the rear portion is fixed to the radiator R1 by a bolt 365B.
- the upper portion of the radiator R1 is fixed to the upper frame 345.
- the upper wall 351 extends from the front part of the side wall 350 toward the body side (left side) and from the rear part of the side wall 350 toward the body side (left side). And a second portion 351b.
- the upper wall 351 is located above the radiator R1 (see FIG. 50).
- a first extending portion 352 extending toward the inside of the machine body is provided at the front portion of the first portion 351a.
- a first stay portion 353 is extended upward from the extending end portion of the first extending portion 352.
- the first stay portion 353 is fixed to a boss portion 388 provided on the partition member 341 by a bolt 354A.
- a second extending portion 355 extending toward the inside of the machine body is provided at the rear portion of the second portion 351b.
- a second stay portion 356 is extended upward from the extending end portion of the second extending portion 355.
- the second stay portion 356 is fixed to a boss portion 389 provided on the partition member 341 by a bolt 354B.
- the upper frame 345 is attached to the support frame 60 by the first stay portion 353 and the second stay portion 356.
- the lower frame 346 is provided on the lower side of the radiator R1.
- the lower frame 346 includes a first wall 346a, a second wall 346b, a third wall 346c, a fourth wall 346d, and a fifth wall 346e.
- the first wall 346a is provided along the right side of the lower portion of the radiator R1.
- the front portion and the rear portion of the first wall 346a are fixed to the radiator R1 by bolts 385A and 385B.
- the lower frame 346 is fixed to the lower portion of the radiator R1.
- the lower part of the radiator R1 is supported by a mounting member 359 provided on the revolving frame 54 via a vibration isolating member 358 (rubber) (see FIGS. 3 and 7).
- a vibration isolating member 358 rubber
- the lower frame 346 is supported on the machine body 2 side via the radiator R1.
- the second wall 346b extends inward from the front end of the first wall 346a.
- the third wall 346c extends rearward from the extending end of the second wall 346b.
- the fourth wall 346d extends inward from the rear end of the first wall 346a.
- the fifth wall 346e extends rearward from the extending end of the fourth wall 346d.
- the upper frame 345 is attached to the support frame 60, and the lower frame 346 is supported on the machine body 2 side via the radiator R1, so that the support frame 344 is supported on the machine body 2 side.
- the first vertical frame 347 is formed in a strip shape that is long in the vertical direction, and the plate surface faces front and rear.
- the first vertical frame 347 has an upper portion fixed to the side wall 350 and the upper wall 351 (first portion 351a) of the upper frame 345, and a lower portion fixed to the second wall 346b of the lower frame 346.
- a lower portion of the first vertical frame 347 is provided with a first pivot portion (a pivot portion) 360 that protrudes outward from the machine body.
- the first pivotal support 360 is formed in a hook shape that opens upward, and has a first engagement groove (engagement groove) 361 that opens upward.
- the first engagement groove 361 has a first bottom (bottom) 361a, a first guide surface (guide surface) 361b, and a first vertical surface (vertical surface) 361c.
- the first bottom portion 361a is formed in a curved shape that is concave downward.
- a pivot 362 provided at the lower portion of the oil cooler O1 is supported by the first bottom 361a so as to be rotatable around the axis.
- the first guide surface 361b is an end portion of the first bottom portion 361a, and extends upward from an end portion on the base side of the first pivotal support portion 360 (an end portion on the body side).
- first guide surface 361b is an inclined surface that is inclined so as to move downward in a direction away from the radiator R1, and the lower part is continuous with the first bottom 361a.
- the first vertical surface 361c is an end portion of the first bottom portion 361a, and extends upward (substantially in the vertical direction) from an end portion (end portion on the outer side of the body) opposite to the base portion side of the first pivotal support portion 360. It is an extended surface.
- the second vertical frame 348 is formed in a strip shape that is long in the vertical direction, and the plate surface faces front and rear.
- the upper part of the second vertical frame 348 is fixed to the side wall 350 and the upper wall 351 (second portion 351b) of the upper frame 345, and the lower part is fixed to the fourth wall 346d of the lower frame 346.
- a second pivot part (pivot part) 363 that projects outward from the machine body is provided below the second vertical frame 348.
- the second pivotal support 363 is formed in a hook shape that opens upward, and has a second engagement groove (engagement groove) 364 formed in an open shape upward.
- the second engagement groove 364 has a second bottom (bottom) 364a, a second guide surface (guide surface) 364b, and a second vertical surface (vertical surface) 364c.
- the second bottom portion 364a is formed in a concave curved shape downward.
- the pivot 362 is also supported by the second bottom portion 364a so as to be rotatable around the axis.
- the second guide surface 364b is an end portion of the second bottom portion 364a and extends upward from an end portion on the base portion side (an end portion on the body side) of the second pivotal support portion 363.
- the second guide surface 364b is an inclined surface that is inclined so as to move away from the radiator R1 as it goes downward, and the lower part is continuous with the second bottom portion 364a.
- the second vertical surface 364c is an end portion of the second bottom portion 364a, and extends upward (substantially in the vertical direction) from an end portion (end portion on the outer side of the body) opposite to the base portion side of the second pivotal support portion 363. It is an extended surface.
- the pivot part that pivotally supports the pivot 362 includes a first pivot part 360 provided in the first vertical frame 347 and a second pivot part 363 provided in the second vertical frame 348.
- the upper portion of the shroud 343 is bolted to the first stay portion 353 and the second stay portion 356.
- the lower part of the shroud 343 is bolted to the third wall 346c and the fifth wall 346e. Therefore, the support frame 344 supports the shroud 343.
- a first lower bracket 366, a second lower bracket 367, and a third lower bracket 368 are provided in the lower portion (lower end surface) of the oil cooler O1.
- the first lower bracket 366 is provided closer to the front part from the front and rear central parts of the oil cooler O1.
- the second lower bracket 367 is provided closer to the rear part from the front and rear central parts of the oil cooler O1.
- the front portion of the third lower bracket 368 is fixed to the first lower bracket 366 with bolts 390A.
- the rear portion of the third lower bracket 368 is fixed to the second lower bracket 367 with bolts 390B.
- a pivot 362 having an axial center extending in the front-rear direction K1 is fixed to the third lower bracket 368.
- the central portion of the pivot 362 in the front-rear direction K ⁇ b> 1 is fixed to the third lower bracket 368 and protrudes forward and rearward from the third lower bracket 368.
- the front part of the pivot 362 is inserted into the first engagement groove 361 of the first pivot 360 from above. That is, the pivot 362 is fitted to the first bottom portion 361a of the first engagement groove 361 so as to be rotatable around the axis.
- the rear portion of the pivot 362 is inserted into the second engagement groove 364 of the second pivot support 363 from above.
- the pivot shaft 362 is fitted to the second bottom portion 364a of the second engagement groove 364 so as to be rotatable about the axis.
- the pivot 362 is provided at the lower part of the oil cooler O1 (heat exchanger) and is pivotally supported by the first pivot 360 (first bottom 361a) and the second pivot 363 (second bottom 364a). Is the axis.
- a first regulating member 369 is provided at the front portion of the pivot 362. As shown in FIG.
- the first restricting member 369 is formed in a ring disk shape, and is fitted and fixed to the pivot 362.
- the first restricting member 369 restricts the forward movement of the pivot 362 (oil cooler O1) by contacting the rear surface of the first pivot 360.
- a second restricting member 370 is provided at the rear portion of the pivot 362.
- the first restricting member 369 is formed in a ring disk shape, and is fitted and fixed to the pivot 362.
- the second restricting member 370 restricts the rearward movement of the pivot 362 (oil cooler O1) by contacting the front surface of the second pivot support 363.
- the lower part of the oil cooler O1 is pivotally supported by the support frame 344 (the first pivotal support part 360 and the second pivotal support part 363) so that the upper part moves in a direction away from and close to the radiator R1. .
- the oil cooler O1 is separated from the radiator R1 around the first pivotal portion 360 and the second pivotal portion 363, and the opposing posture 371 (see the phantom line in FIG. 54) which is in a state of facing the radiator R1.
- the posture can be changed to a tilted posture 372 (see a solid line in FIG. 54) that is tilted in the direction.
- a first upper bracket 373 and a second upper bracket 374 are provided on the upper portion (upper end surface) of the oil cooler O1.
- the first upper bracket 373 is provided at the front portion of the oil cooler O1.
- the first upper bracket 373 is provided with a first attachment piece 373a.
- the second upper bracket 374 is provided at the rear part of the oil cooler O1.
- the second upper bracket 374 is provided with a second attachment piece 374a.
- an attachment member 376 made of a plate material is attached to the first attachment piece 373a and the second attachment piece 374b. That is, the attachment member 376 is attached to the upper part of the oil cooler O1 (heat exchanger).
- the attachment member 376 includes a first wall portion 376a, a second wall portion 376b, and a third wall portion 376c.
- the first wall portion 376a is disposed laterally with the plate surface facing upward, and is disposed between the first attachment piece portion 373a and the second attachment piece portion 374b.
- the second wall portion 376b extends upward from the front portion of the first wall portion 376a.
- the front portion of the second wall portion 376b is overlaid on the first attachment piece 373a and fixed to the first attachment piece 373a with a bolt 391A (see FIG. 50).
- the third wall portion 376c extends upward from the rear portion of the first wall portion 376a.
- the rear portion of the third wall portion 376c is overlaid on the second mounting piece portion 374b and fixed to the second mounting piece portion 374b by a bolt 391B (see FIG. 50).
- the attachment member 376 is provided with a handle 376d.
- the handle 376d has a root portion 376e extending outward from the center side of the end portion of the first wall portion 376a on the outer side of the machine body, and a grip portion extending rearward from the extension end of the root part 376e. 376f and a grip cover 376g that covers the grip portion 376f.
- the first wall portion 376a is located above the upper surface of the oil cooler O1, and the grip portion 376f protrudes from the oil cooler O1 to the side on the outer side of the machine body.
- a fixing member 377 is fixed to the central portion of the upper surface of the first wall portion 376a in the longitudinal direction of the body.
- the fixing member 377 is located on the front side of the root portion 376e of the handle 376d.
- the fixing member 377 is formed in a square block shape, and a screw hole 378 is formed on the upper rear side.
- a guide member 379 made of a plate material is provided on the support frame 344 (upper frame 345).
- the guide member 379 has a base end fixed to the main frame portion 349 of the upper frame 345 and protrudes outward from the main frame portion 349. That is, the guide member 379 protrudes from the support frame 344 to the side on which the oil cooler O1 is tilted.
- the guide member 379 has a guide groove 380.
- the guide groove 380 is a long groove that is long in the protruding direction of the guide member 379 (the machine body width direction K2).
- the guide groove 380 is formed on the outer side of the body from the center in the body width direction K2 of the guide member 379.
- the guide groove 380 is formed by an annular edge formed through the guide member 379 in the front-rear direction.
- the guide groove 380 includes a first guide portion 381 on the proximal end side of the guide member 379 and a second guide portion 382 on the distal end side of the guide member 379.
- the first guide part 381 is formed with a shorter distance than the second guide part 382.
- the first guide part 381 and the second guide part 382 are formed continuously.
- the first guide portion 381 is formed in an inclined direction that moves upward as it goes from the proximal end in the protruding direction of the guide member 379 in the protruding direction.
- the 2nd guide part 382 is formed in the inclination direction which shifts below as it goes from the 1st guide part 381 to the tip part of the projection direction.
- a fixture 383 for fixing the fixing member 377 to the guide member 379 is provided.
- the fixture 383 is configured by a single bolt.
- a plurality of fixtures 383 and guide members 379 may be provided.
- the fixture 383 has a head 383a and a screw shaft portion 383b.
- the screw shaft portion 383 b is inserted through the washer 384. Further, the screw shaft portion 383 b is inserted into the screw hole 378 of the fixing member 377 through the guide groove 380. That is, the fixing tool 383 is inserted into the guide groove 380 and screwed to the fixing member 377.
- the shape of the head 383a is not particularly limited, and may be, for example, a hexagonal bolt shape, a thumbscrew shape, or the like.
- the screw shaft portion 383b of the fixture 383 is movable in the guide groove 380 in the groove longitudinal direction.
- the fixing member 377 and the fixing tool 383 have a first position 386 (see a virtual line) where the screw shaft portion 383b is located at the proximal end of the guide groove 380, and a second position where the screw shaft portion 383b is located at the distal end of the guide groove 380. 387 (see solid line).
- the oil cooler O1 is in the facing posture 371 indicated by a virtual line.
- the oil cooler O1 In a state where the fixing member 377 and the fixture 383 are located at the second position 387, the oil cooler O1 is in the tilted posture 372 indicated by the solid line. As described above, the guide groove 380 is in a state where the oil cooler O1 is tilted in the direction away from the radiator R1 around the pivotal portion and the first position 386 where the oil cooler O1 faces the radiator R1 (opposing posture 371).
- the fixing member 377 (fixing tool 383) can be guided to the second position 387 that is the position of the (tilting posture 372).
- the base end 381a of the first guide portion 381 holds the fixing member 377 and the fixture 383 at the first position 386
- the tip end portion 382a of the second guide portion 382 holds the fixing member 377 and the fixture 383 second. Hold at position 387.
- the length of the first guide portion 381 (the depth from the connecting portion on the lower side to the bottom portion of the first guide portion 381 and the second guide portion 382 when the oil cooler O1 is disposed in an opposing posture) is fixed.
- the radius may be longer than the radius of the screw shaft portion 383b of the tool 383. Accordingly, when the oil cooler O1 is disposed in the opposing posture, the center of gravity of the screw shaft portion 383b is lower than the lower connection portion between the first guide portion 381 and the second guide portion 382. 383 can be securely held by the first position 386.
- the oil cooler O1 When the oil cooler O1 is normally used, the oil cooler O1 is set to the facing posture 371, and the fixture 383 is fastened to the fixing member 377 at the first position 386 to fix the oil cooler O1 in the facing posture 371.
- the fixing member 377 When checking for clogging of the fins of the radiator R1 or cleaning of the fins, the fixing member 377 is released (loosened) from the fixing member 377. Thereafter, the handle 376d is held and the oil cooler O1 is pulled up and tilted away from the radiator R1.
- the screw shaft portion 383b of the fixture 383 gets over the convex portion at the boundary between the first guide portion 381 and the second guide portion 382, the screw shaft portion 383b is guided to the second guide portion 382 on the downhill, And move to the second position 387.
- the oil cooler O1 Since the fixing tool 383 is held at the second position 387, the oil cooler O1 is held in the tilting posture 372.
- This oil cooler O1 posture changing operation can be performed in a short time by loosening one bolt (fixing tool 383), and the maintenance work of the radiator R1 can be shortened.
- the work machine 1 includes a machine body 2, a radiator R1 mounted on the machine body 2, a heat exchanger (oil cooler O1) disposed opposite to the radiator R1, and a heat exchanger (oil cooler O1). ) At least one pivot part (first pivot part 360, second pivot part 363) pivotably supported around the horizontal axis, a support frame 344 supporting the upper part of the heat exchanger, and a support frame 344 A guide member 379 having a guide groove 380, a fixing member 377 provided on an upper portion of the heat exchanger (oil cooler O1), and a fixing member inserted through the guide groove 380 and screwed to the fixing member 377.
- the guide groove 380 includes a first position 386 where the heat exchanger (oil cooler O1) faces the radiator R1, and a radiator whose upper portion of the heat exchanger (oil cooler O1) is pivoted around the pivot.
- the fixing member 377 is guided between the second position 387 which is inclined in a direction away from the 1.
- the fixing member 377 (and the fixing member 388) Is guided from the first position 386 to the second position 387 by the guide groove 380. Further, the fixing member 377 (and the fixing tool 383) is held at the second position 387 by the guide groove 380, whereby the heat exchanger is held in a state of being tilted away from the radiator R1. Thereby, the state which inclined the heat exchanger can be hold
- the guide member 379 protrudes from the support frame 344 toward the side where the heat exchanger (oil cooler O1) tilts, and the guide groove 380 is a proximal end in the protruding direction, which is the direction in which the guide member 379 protrudes from the support frame 344.
- the first guide portion 381 formed in an inclined direction that moves upward as it goes from the first guide portion to the protruding direction
- the second guide formed in an inclined direction that moves downward as it goes from the first guide portion 381 to the tip portion in the protruding direction.
- the base end 381a of the first guide portion 381 holds the fixture 383 at the first position 386
- the tip end portion 382a of the second guide portion 382 holds the fixture 383 at the second position 387. Hold.
- the fixing of the fixing member 383 to the fixing member 377 is released at the first position 386. Even so, the heat exchanger will not fall inadvertently. Further, at the first position 386, it is not necessary to hold the heat exchanger when releasing the fixing of the fixing tool 383 from the fixing member 377. Further, since the second guide portion 382 is inclined so as to move downward as it goes from the first guide portion 381 to the tip portion in the protruding direction, the heat exchanger unexpectedly moves from the tilted state to the radiator R1 side. Can be prevented.
- the heat exchanger (oil cooler O1) includes a pivot 362 provided at the lower portion of the heat exchanger (oil cooler O1) and pivotally supported by the first pivot 360 and the second pivot 363.
- the first pivot 360 and the second pivot 363 include The first engaging groove 361 and the second engaging groove 364 are formed so as to be open upward and have a first engaging groove 361 and a second engaging groove 364 into which the pivot 362 is inserted from above.
- the first guide surface 361b and the second guide surface 364b are continuous with each other.
- the pivot shaft 362 when the pivot shaft 362 is inserted into the first engagement groove 361 and the second engagement groove 364 from above, the pivot shaft 362 is guided by the first guide surface 361b and the second guide surface 364b to be engaged in the first engagement. It can be easily inserted into the first bottom portion 361a of the groove 361 and the second bottom portion 364a of the second engagement groove 364. Thereby, it is easy to pivot the lower part of the heat exchanger on the first pivot part 360 and the second pivot part 363.
- the support frame 60 is provided upright on the machine body 2, and the support frame 344 is provided on the upper side of the radiator R1, the upper portion of the radiator R1 is fixed, and the upper frame 345 attached to the support frame 60;
- a lower frame 346 provided on the lower side of the radiator R1 and fixed to the lower portion of the radiator R1, a first vertical frame 347 that connects one end portions of the upper frame 345 and the lower frame 346, an upper frame 345, and a lower frame 346, a second vertical frame 348 that connects the other end portions of the 346, the guide member 379 is provided on the upper frame 345, and the pivot portion is a first pivot portion 360 provided on the first vertical frame 347.
- a second pivotal support 363 provided on the second vertical frame 348.
- the support frame 344 can be comprised firmly.
- an attachment member 376 that is attached to the upper portion of the heat exchanger (oil cooler O1) and fixes the fixing member 377, and a handle 376d provided on the attachment member 376 are provided.
- the handle 376d By having the handle 376d, the posture change operation of the heat exchanger can be easily performed.
- the fixing member 376 and the handle 376d are provided on the mounting member 376 attached to the upper part of the heat exchanger, that is, the fixing member 377 and the handle 376d are provided on the same member, thereby simplifying the structure. Can do.
- the airframe 2, the radiator R1 mounted on the airframe 2, the heat exchanger (oil cooler O1) disposed opposite to the radiator R1, and the lower portion of the heat exchanger O1 are pivoted around the horizontal axis.
- the fixing tool 383 can fix the heat exchanger O1 to the support frame 344 and release the fixing to the support frame 344 so that the heat exchanger O1 can be tilted. It is possible to switch to the state to be performed.
- the heat exchanger O1 is provided with a fixing member 377, and the fixing member 383 is inserted into the guide groove 380 of the guide member 379 fixed to the support frame 344, and is screwed to the fixing member 377 to perform heat exchange.
- the structure which fixes the container O1 to the support frame 344 was demonstrated, it is not restricted to this.
- one of the support frame 344 and the heat exchanger O1 is provided with a fixing member 377, the other is provided with an insertion portion (for example, a hole or a U-groove) through which the fixture 383 is inserted, and the fixture 383 is inserted into the insertion portion. You may make it attach to the fixing member 377.
- the front lower frame 52 of the cabin 5 includes a front horizontal member (horizontal member) 396, a first front assembly portion 397, and a second front assembly portion 398.
- the front horizontal member 396 is provided between the lower ends of the first front strut portion 77 and the second front strut portion 78.
- the first front assembly portion 397 is formed of a plate material and is provided at the lower left portion of the front horizontal member 396.
- the first front mount 48 is assembled to the first front assembly portion 397.
- the second front assembly portion 398 is formed of a plate material and is provided at the lower right side of the front horizontal member 396.
- a second front mount 49 is assembled to the second front assembly portion 398.
- the front horizontal member 396 is formed in a deformed cylindrical body by, for example, extruded steel.
- the front horizontal member 396 includes a front wall 399, a rear wall 400, an upper wall 401, an intermediate wall 402, a first lower wall 403, a second lower wall 404, and an extending wall 405.
- the front wall 399 is located outside the cabin 5B of the cabin 5, and the rear wall 400 is located inside the cabin 5A of the cabin 5.
- the rear wall 400 has an upper upper part 400a and a lower lower part 400b.
- the upper and lower widths of the upper portion 400a are formed narrower than the upper and lower widths of the lower portion 400b.
- the rear wall 400 is formed in a stepped shape in which the upper part 400a is positioned closer to the room 5A than the lower part 400b. Accordingly, the rear wall 400 has a stepped portion 400c between the upper portion 400a and the lower portion 400b.
- the room 5A side of the upper part 400a and the lower part 400b is formed on a flat surface.
- the upper wall 401 connects the upper ends of the front wall 399 and the rear wall 400 to each other.
- An upper open groove 406 is provided in the middle of the upper wall 401.
- the lower end of the windshield 407 is inserted into the groove 406 together with the sealing material 408.
- the intermediate wall 402 is provided between the front wall 399 and the rear wall 400. Further, the intermediate wall 402 is provided closer to the front wall 399.
- the first lower wall 403 connects the front wall 399 and the lower end of the intermediate wall 402 and protrudes rearward from the intermediate wall 402.
- the second lower wall 404 is located above the first lower wall 403 and connects the lower portion of the intermediate wall 402 and the lower end of the rear wall 400.
- the extending wall 405 extends downward from the lower end of the front wall 399.
- the first front mount 48 includes a first vibration isolation member (rubber) 409, a second vibration isolation member (rubber) 410, a presser plate 411, and a contact plate 412.
- the first vibration isolation member 409 is located on the upper side of the first front assembly part 397
- the second vibration isolation member 410 is located on the lower side of the first front assembly part 397.
- the holding plate 411 is located on the upper surface of the first vibration isolation member 409
- the contact plate 412 is located on the lower surface of the first front assembly portion 397.
- the first front mount 48 is assembled to the first mount attachment portion 72 and the first front assembly portion 397 by a bolt (stud bolt) 413, a first nut 414, a second nut 415, and a third nut 416.
- the bolt 413 penetrates the first front mount 48 and the first mount mounting portion 72 in the vertical direction.
- the first nut 414 is screwed to the lower end side of the bolt 413.
- the second nut 415 and the third nut 416 are screwed onto the upper portion of the bolt 413.
- a first notch edge (opening) 417 is formed at a portion corresponding to the first front mount 48 on the left side of the front horizontal member 396.
- the first cut-out edge 417 is an opening edge formed by cutting out the front horizontal member 396 so that the front horizontal member 396 does not interfere with the first front mount 48. That is, the front horizontal member 396 has an opening (cover target portion) formed by cutting out a portion corresponding to the first front mount 48 (front mount member).
- the first notch edge 417 is formed continuously from the upper portion 400 a (position above the stepped portion 400 c) of the rear wall 400 to the front end of the second lower wall 404.
- the front portion of the first vibration isolation member 409, the front portion of the holding plate 411, the front portions of the second nut 415 and the third nut 416 are located in the first notch edge 417.
- a second notch edge (opening) 418 is provided at a portion corresponding to the second front mount 49 on the right side of the front horizontal member 396.
- the second cutout edge 418 is an opening edge formed by cutting out the front horizontal member 396 so that the front horizontal member 396 does not interfere with the second front mount 49. That is, the front horizontal member 396 has an opening (cover target portion) formed by cutting out a portion corresponding to the second front mount 49 (front mount member).
- the configuration of the second notch edge 418 is substantially the same as that of the first notch edge 417.
- a floor 419 is provided behind the front lower frame 52.
- the floor portion 419 is formed by combining a plurality of plate materials, and is attached to the front portion of the revolving frame 54 shown in FIG.
- the floor 419 is provided between the seat base 31 and the front lower frame 52 in the machine body 2.
- a floor mat 32 is laid on the floor portion 419.
- the floor mat 32 is provided between the lower end of the seat base 31 and the lower end of the front lower frame 52 in the machine body 2. As shown in FIGS. 58 and 59, the floor mat 32 includes a mat body 420, a first cover part 421, and a second cover part 422.
- the mat body 420, the first cover part 421, and the second cover part 422 are integrally formed by an elastic member such as rubber.
- the floor mat 32 is molded by a mold (mold).
- the mat body 420 is a part laid on substantially the entire area of the floor portion 419.
- the first cover part 421 is provided on the left side of the front part of the mat body 420.
- the first cover portion 421 corresponds to the first notch edge portion 417, and is a portion that covers (closes) the first notch edge portion 417 from the indoor 5A side.
- the first notch edge 417 (notch edge) is a cover target part that is covered (closed) by the first cover part 421.
- the second cover part 422 is provided on the right side of the front part of the mat body 420.
- the second cover part 422 corresponds to the second notch edge part 418 and is a part that covers (closes) the second notch edge part 418 from the indoor 5A side. That is, the second notch edge portion 418 (notch edge portion) is a cover target portion that is covered (closed) by the second cover portion 422.
- FIGS. 64 and 65A show the state of the first cover portion 421 in a state where the floor mat 32 is not laid on the floor portion 419.
- the first cover portion 421 is in a state indicated by a solid line in FIGS. 64 and 65A.
- the first cover portion 421 and the second cover portion 422 are raised upward, and the floor mat 32 is placed on the floor portion 419. Lay down.
- FIGS. 58 and 60 show a state in which the floor mat 32 is laid on the floor portion 419.
- a first front mounting portion 423L is provided on the outer side of the first cover portion 421.
- a second front placement portion 424L is provided on the inward side of the first cover portion 421.
- a first front mounting portion 423R is also provided on the outer side of the second cover portion 422.
- a second front mounting portion 424R is also provided on the inner side of the second cover portion 422.
- the first front mounting portion 423L is mounted on the first front assembly portion 397.
- the second front placement portion 424L is placed on the floor portion 419.
- the first front mounting portion 423R is placed on the second front assembly portion 398.
- the second front placement portion 424R is placed on the floor portion 419.
- the 1st cover part 421 is demonstrated and description is abbreviate
- the first cover part 421 includes a first cover wall part 426, a hinge part 427, a second cover wall part 428, a third cover wall part 429, and a connecting wall part 430. And a reinforcing rib wall 431.
- the first cover wall 426 is formed in a rectangular plate shape.
- the first cover wall portion 426 has one side portion (rear edge portion) 426a connected to the mat body 420, the other side portion 426b facing the one side portion 426a, and a direction along the one side portion 426a (airframe width direction K2).
- first opposing side part 426c has two opposing side parts (a first opposing side part 426c and a second opposing side part 426d) that face each other with a gap therebetween.
- first opposing side 426c One of these two opposing sides (the outside of the body) is referred to as a first opposing side 426c, and the other (the inside of the body) is referred to as a second opposing side 426d.
- the one side portion 426a is connected to the mat body 420 via a hinge portion (connection portion) 427.
- the mat body 420 is provided with a rising wall 420b that rises from the front portion of the bottom wall 420a.
- An extension wall 420c extending forward is provided at the upper end of the rising wall 420b.
- the hinge portion 427 connects the extended wall 420 c and the one side portion 426 a of the first cover wall portion 426.
- the upper surface of the hinge portion 427 and the upper surface of the first cover wall portion 426 are flush with the upper surface of the extending wall 420c (the same height).
- the height of the extending wall 420c rises from the rear edge of the first front mounting portions 423L and 423R, the second front mounting portions 424L and 424R, and the bottom wall 420a of the mat body 420.
- the portion 420d and the side wall rising portion 420e rising from the right edge of the bottom wall 420a of the mat body 420 are formed at the same height. Therefore, when the floor mat 32 is molded, the heights of the first cover portion 421 and the second cover portion 422 are the same as the height of the mat body 420. That is, even if the first cover portion 421 and the second cover portion 422 are provided, the total thickness (overall dimension in the vertical direction) of the floor mat 32 does not change.
- the thickness D1 of the hinge portion 427 is thinner than the thickness D2 of the extending wall 420c and thinner than the thickness D3 of the first cover wall portion 426. That is, the hinge portion 427 is easily elastically deformed. As a result, the first cover part 421 is bent at the intended part (hinge part 427). As shown in FIG. 64, the first opposing side portion 426c is separated from the first front mounting portion 423L, and the second opposing side portion 426d is separated from the second front mounting portion 424L. ing. Therefore, when the first cover wall portion 426 is lifted, the hinge portion 427 is elastically bent and the first cover wall portion 426 swings upward as indicated by a virtual line in FIG. 65A. That is, the hinge portion 427 can be bent elastically so as to swing the first cover wall portion 426 upward.
- the second cover wall portion 428 extends downward from the first opposing side portion 426c.
- the shape of the protruding end portion 428a which is the end portion on the protruding side of the second cover wall portion 428, is formed to substantially match the shape of the upper portion of the rear wall 400 of the front horizontal member 396.
- the thickness D4 of the second cover wall portion 428 is formed to be thicker than the thickness D3 of the first cover wall portion 426 (see FIG. 65B).
- the third cover wall portion 429 extends downward from the second opposing side portion 426d.
- the shape of the protruding end portion 429a that is the end portion on the protruding side of the third cover wall portion 429 is also formed to substantially match the shape of the upper portion of the rear wall 400 of the front horizontal member 396.
- the thickness D5 of the third cover wall portion 429 is formed thicker than the thickness D3 of the first cover wall portion 426 (see FIG. 65B).
- the connecting wall portion 430 extends downward from one side portion 426a of the first cover wall portion 426, and is connected to the second cover wall portion 428 and the second cover wall portion 428. 3 cover wall part 429 is connected.
- the connecting wall portion 430 extends in a direction substantially orthogonal to the first cover wall portion 426.
- An arc-shaped notch 432 is formed at the center between the second cover wall 428 and the third cover wall 429 in the connecting wall 430.
- the wall thickness D6 of the connecting wall portion 430 is formed to the same thickness as the wall thickness D3 of the first cover wall portion 426 (see FIG. 65A).
- the reinforcing rib wall 431 is provided between the second cover wall portion 428 and the third cover wall portion 429.
- the reinforcing rib wall 431 is provided in the central portion between the second cover wall portion 428 and the third cover wall portion 429.
- the reinforcing rib wall 431 has a first connection edge 431 a connected to the first cover wall portion 426 and a second connection edge 431 b connected to the connecting wall portion 430.
- the thickness D7 of the reinforcing rib wall 431 is formed thicker than the thickness D3 of the first cover wall portion 426. Further, the thickness D7 of the reinforcing rib wall 431 is formed to the same thickness as the thickness D4 of the second cover wall portion 428 and the thickness D5 of the third cover wall portion 429.
- the other side portion 426b of the first cover wall portion 426 is on the upper end side of the rear wall 400 and more than the upper end of the first notch edge portion 417. It contacts the upper side. Further, the projecting end portion 428 a of the second cover wall portion 428 comes into contact with the rear wall 400 on the outer side of the first notch edge portion 417. Further, the projecting end portion 429 a of the third cover wall portion 429 contacts the rear wall 400 on the inward side of the first notch edge portion 417.
- the reinforcing rib wall 431 is in contact with the upper portion 400 a of the rear wall 400 at the end on the other side 426 b side.
- the first cover wall portion 426, the second cover wall portion 428, and the third cover wall portion 429 are in contact with the front lower frame 52, whereby the first cover portion 421 is held and the upper portion of the first notch edge portion 417 is Covered (closed) by the first cover portion 421. That is, the first cover wall portion 426, the second cover wall portion 428, and the third cover wall portion 429 are covered with the hinge portion 427 elastically bent and the first cover wall portion 426 swinging upward.
- the target part (the first notch edge part 417 and the second notch edge part 418) is held in contact with and closed (covers) the cover object part.
- the second cover wall portion 428 and the third cover wall portion 429 are mainly in contact with each other so as to press the upper portion 400a at the portion in contact with the upper portion 400a of the rear wall 400, and the lower portion 400b and The stepped portion 400c comes into contact with these shapes.
- the upper portion of the bolt 413 and the third nut 416 are inserted into the notch portion 432 of the connecting wall portion 430 in a state where the first cover portion 421 closes the first notch edge portion 417. To avoid interference.
- the second cover part 422 also has the same first cover wall part, hinge part, second cover wall part, third cover wall part, connection wall part and reinforcing rib wall as the first cover part 421.
- first cover wall part hinge part
- second cover wall part third cover wall part
- connection wall part and reinforcing rib wall as the first cover part 421.
- the lower portion of the first notch edge 417 is covered (closed).
- the second notch edge portion 418 is formed by the first front placement portion 423R, the second front placement portion 424R, and the portion (mat body 420) extending between the first front placement portion 423R and the second front placement portion 424R.
- the lower part of is covered (closed).
- the floor mat 32 includes a floor portion 419 and a wall portion (front horizontal member 396) disposed on the peripheral edge portion of the floor portion 419, and a part of a connection portion between the wall portion and the floor portion 419.
- a floor mat 32 laid on the work machine 1 having openings (first notch edge 417, second notch edge 418), a mat body 420 laid on the floor 419, and an opening Cover portions (first cover portion 421, second cover portion 422) for closing the portions, and a connecting portion (hinge portion 427) for connecting the cover portion to the peripheral edge portion (extending portion 420c) of the mat body 420 so as to be bent.
- the cover portion includes a first side portion 426a connected to the connecting portion, and a first cover side 426c and a second opposite side portion 426d that extend from both ends of the side portion 426a and face each other.
- Wall 426 and first A second cover wall portion 428 extending downward from the opposite side portion 426c, and a third cover wall portion 429 extending downward from the second opposing side portion 426d.
- the length from the connecting portion to the lower end portion of the first opposing side portion 426c and the length from the connecting portion of the third cover wall portion 429 to the second opposite side portion 426d to the lower end portion are the thickness of the mat body 420. It is as follows.
- the opening portion can be closed by bending the cover portion with respect to the mat body 420 at the connection portion. Further, the height of the second cover wall portion 428 (the length from the connecting portion to the first opposing side portion 426c to the lower end portion) and the height of the third cover wall portion 429 (the second opposing surface) when not bent. Since the length from the connecting portion to the lower end portion) of the side portion 426d is equal to or less than the thickness of the mat body 420, the cover portion that closes the opening (cover target portion) without increasing the total thickness of the floor mat 32. 420 can be provided.
- the connecting portion is thinner than the thickness of the peripheral edge portion of the mat body 420 and the thickness of the first cover wall portion 426. Thereby, the cover part can be easily bent with respect to the mat body 420.
- the first cover wall portion 426 includes a connecting wall portion 430 that extends downward from the one side portion 426a and connects the second cover wall portion 428 and the third cover wall portion 429 to the one side portion 426a side. ing.
- a first connection edge 431 a that is provided between the second cover wall portion 428 and the third cover wall portion 429 and connected to the first cover wall portion 426 and a first wall connected to the connecting wall portion 430.
- a reinforcing rib wall 431 having two connection edges 431b is provided.
- strength of a cover part (the 1st cover part 421, the 2nd cover part 422) can further be improved.
- the thickness D4 of the second cover wall portion 428 and the thickness D5 of the third cover wall portion 429 are thicker than the thickness D3 of the first cover wall portion 426.
- strength of a cover part (the 1st cover part 421 and the 2nd cover part 422) can further be improved. Thereby, for example, even when the operator steps on the first cover wall 426 with his / her foot, the first cover wall 426 can be firmly supported by the second cover wall 428 and the third cover wall 429.
- the working machine 1 includes the floor mat 32 described above, and the cover member is bent upward at the connection portion with respect to the mat body to close the opening.
- closes an opening part can be provided in the mat main body 420, without increasing the total thickness of the floor mat 32.
- the cabin 5 includes a floor portion 419 and a wall portion (front horizontal member 396), and front mount members 48 and 49 that support the front portion of the cabin 5.
- the cabin 5 includes a first front strut portion.
- first notch edge 417, second notch edge 418) provided between the lower ends of the portion 78 and cut away at portions corresponding to the front mount members 48, 49.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mining & Mineral Resources (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Body Structure For Vehicles (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
Abstract
フロアマットの総厚を増すことなく、カバー対象部を塞ぐカバー部を設ける。 床部と、床部の周縁部に配置された壁部と、壁部における床部との接続部の一部に設けられた開口部とを有する作業機に敷設されるフロアマットであって、床部上に敷設されるマット本体と、開口部を塞ぐカバー部と、カバー部をマット本体の周縁部に屈曲可能に接続する接続部とを備え、カバー部は、接続部に接続された一辺部と、一辺部の両端部からそれぞれ延伸し且つ互いに対向する第1対向辺部および第2対向辺部を有する第1カバー壁部と、第1対向辺部から下方側に延出した第2カバー壁部と、第2対向辺部から下方側に延出した第3カバー壁部とを有し、第2カバー壁部の第1対向辺部との接続部から下端部までの長さ、および第3カバー壁部の第2対向辺部との接続部から下端部までの長さが、マット本体の厚さ以下である。
Description
本発明は、バックホー等の作業機に備えられるフロアマット及びこのフロアマットを備えた作業機に関する。
従来、特許文献1に開示された作業機が知られている。
特許文献1に開示された作業機は、キャビンが搭載された機体を備え、キャビンの床面と側壁面および前壁面との境界部までフロアマットが敷設されている。
特許文献1に開示された作業機は、キャビンが搭載された機体を備え、キャビンの床面と側壁面および前壁面との境界部までフロアマットが敷設されている。
ところで、キャビンの床部の周囲に配置される側壁面あるいは前壁面の下端部には、例えばキャビンを支持するマウント部材などを配置するために、床部側が開口するように切り欠かれた切欠部が設けられる場合がある。この切欠部を、フロアマットの一部で塞ぐ場合、切欠部(カバー対象部)を塞ぐカバー部の高さがフロアマットの本体であるマット本体より高くなる。そうすると、フロアマットの総厚が増し、これによって、金型が大きくなって、フロアマットの製造コストが増大するという問題が生じる。
そこで、本発明は、前記問題点に鑑み、フロアマットの総厚を増すことなく、カバー対象部を塞ぐカバー部を設けることを目的とする。
本発明の一態様に係る作業機は、床部と、前記床部の周縁部に配置された壁部と、前記壁部における前記床部との接続部の一部に設けられた開口部とを有する作業機に敷設されるフロアマットであって、前記床部上に敷設されるマット本体と、前記開口部を塞ぐカバー部と、前記カバー部を前記マット本体の周縁部に屈曲可能に接続する接続部とを備え、前記カバー部は、前記接続部に接続された一辺部と、前記一辺部の両端部からそれぞれ延伸し且つ互いに対向する第1対向辺部および第2対向辺部を有する第1カバー壁部と、前記第1対向辺部から下方側に延出した第2カバー壁部と、前記第2対向辺部から下方側に延出した第3カバー壁部とを有し、前記第2カバー壁部の前記第1対向辺部との接続部から下端部までの長さ、および前記第3カバー壁部の前記第2対向辺部との接続部から下端部までの長さが、前記マット本体の厚さ以下である。
上記の構成によれば、カバー部をマット本体に対して接続部で屈曲させることにより、カバー対象部(開口部)を塞ぐことができる。また、前記第2カバー壁部および前記第3カバー壁部の高さが前記マット本体の厚さ以下なので、フロアマットの総厚を増すことなく、カバー対象部を塞ぐカバー部をマット本体に設けることができる。
以下、本発明の一実施形態について、図面を適宜参照しつつ説明する。
先ず、作業機1の全体構成を概略的に説明する。
図1は、本実施形態に係る作業機1の全体構成を示す概略側面図である。図2は、作業機1の一部の概略平面図である。
本実施形態では、作業機1として旋回作業機であるバックホーが例示されている。
先ず、作業機1の全体構成を概略的に説明する。
図1は、本実施形態に係る作業機1の全体構成を示す概略側面図である。図2は、作業機1の一部の概略平面図である。
本実施形態では、作業機1として旋回作業機であるバックホーが例示されている。
図1に示すように、作業機1は、機体(旋回台)2と、走行装置3と、作業装置4とを備えている。機体2上にはキャビン5が搭載されている。キャビン5の室内には運転席6が設けられている。
本実施形態においては、作業機1の運転席6に着座した運転者の前側(図1、図2の矢印A1方向)を前方、運転者の後側(図1、図2の矢印A2方向)を後方、運転者の左側(図1の手前側、図2の矢印B1方向)を左方、運転者の右側(図1の奥側、図2の矢印B2方向)を右方として説明する。
本実施形態においては、作業機1の運転席6に着座した運転者の前側(図1、図2の矢印A1方向)を前方、運転者の後側(図1、図2の矢印A2方向)を後方、運転者の左側(図1の手前側、図2の矢印B1方向)を左方、運転者の右側(図1の奥側、図2の矢印B2方向)を右方として説明する。
また、前後の方向K1に直交する方向である水平方向を機体幅方向K2(図2参照)として説明する。機体2の幅方向の中央部から右部、或いは、左部へ向かう方向を機体外方として説明する。言い換えれば、機体外方とは、機体幅方向K2であって機体2の幅方向の中心から離れる方向のことである。機体外方とは反対の方向を、機体内方として説明する。言い換えれば、機体内方とは、機体幅方向K2であって機体2の幅方向の中心に近づく方向である。
図1に示すように、走行装置3は、走行フレーム9と、走行機構10とを有する。走行機構10は、クローラ式の走行機構によって構成されている。言い換えれば、走行装置3は、クローラ式の走行装置である。走行機構10は、走行フレーム9の左側と右側とに設けられている。また、走行機構10は、アイドラ10Aと、駆動輪10Bと、複数の転輪10Cと、エンドレスのクローラベルト10Dと、油圧モータからなる走行モータM1とを有する。アイドラ10Aは、走行フレーム9の前部に配置され、駆動輪10Bは走行フレーム9の後部に配置されている。複数の転輪10Cは、アイドラ10Aと駆動輪10Bとの間に設けられている。クローラベルト10Dは、アイドラ10Aと駆動輪10Bと転輪10Cとにわたって巻掛けられている。走行モータM1は、駆動輪10Bを駆動することでクローラベルト10Dを周方向に循環回走させる。走行装置3の前部には、ドーザ装置7が装着されている。
機体2は、走行フレーム9上に旋回ベアリング8を介して縦軸(上下の方向に延伸する軸心)回りに回転自在(左及び右に旋回自在)に支持されている。旋回ベアリング8の中心が機体2の回転中心であり、この機体2の回転中心を旋回軸心X1という。
図2に示すように、キャビン5は、機体2の左寄りで且つ前部寄りに搭載されている。機体2の後部には、エンジンE1が搭載されている。エンジンE1は、キャビン5の後部側に配置されている。エンジンE1の左側には、油圧ポンプP1が設けられている。油圧ポンプP1は、エンジンE1の駆動力で駆動される。この油圧ポンプP1は、作業機1に装備された油圧モータ、油圧シリンダ等の油圧アクチュエータを駆動させる作動油(油圧)を吐出する。また、油圧ポンプP1は、油圧バルブを作動させるパイロット圧や、信号用の油圧を吐出する。
図2に示すように、キャビン5は、機体2の左寄りで且つ前部寄りに搭載されている。機体2の後部には、エンジンE1が搭載されている。エンジンE1は、キャビン5の後部側に配置されている。エンジンE1の左側には、油圧ポンプP1が設けられている。油圧ポンプP1は、エンジンE1の駆動力で駆動される。この油圧ポンプP1は、作業機1に装備された油圧モータ、油圧シリンダ等の油圧アクチュエータを駆動させる作動油(油圧)を吐出する。また、油圧ポンプP1は、油圧バルブを作動させるパイロット圧や、信号用の油圧を吐出する。
図2、図3に示すように、機体2の右側部(側部)であって、キャビン5の右側方(側方)には、燃料タンクT1、バッテリB1、作動油タンクT2、ラジエータR1及びオイルクーラO1(熱交換器)が搭載されている。燃料タンクT1は、エンジンE1用の燃料を貯留するタンクである。バッテリB1は、作業機1に装備された電装品に電力を供給する蓄電池である。作動油タンクT2は、油圧ポンプP1に供給する作動油を貯留するタンクである。ラジエータR1は、エンジンE1の冷却液を冷却する。オイルクーラO1は、作動油タンクT2に戻る作動油を冷却する。
燃料タンクT1は、機体2の右側の前部に配置されている。バッテリB1は、燃料タンクT1の後部の上方に配置されている。作動油タンクT2は、燃料タンクT1及びバッテリB1の後方に配置されている。ラジエータR1及びオイルクーラO1は、作動油タンクT2の後方に配置されている。また、ラジエータR1とオイルクーラO1は、エンジンE1の側方(右側方)において、機体幅方向K2に沿って並べて配置されている。ラジエータR1は、オイルクーラO1よりエンジンE1に近い側に配置されている。即ち、エンジンE1の右側方にラジエータR1が配置され、ラジエータR1の右側方にオイルクーラO1が配置されている。オイルクーラO1はラジエータR1に対向して配置されている。
なお、ラジエータR1とエンジンE1との間には、エンジンE1の駆動力で駆動される冷却ファンが設けられる。この冷却ファンは、吸い込み式のファンであり、オイルクーラO1の右側方から空気を吸い込んでエンジンE1側へと流す。
図2に示すように、機体2には、油圧モータからなる旋回モータM2が取り付けられている。この旋回モータM2は、機体2を旋回軸心X1回りに回転駆動するモータである。旋回モータM2は、キャビン5の下方であって、運転席6の前部の右側下方に設けられている。この旋回モータM2は、後述の旋回基板56に取り付けられている。また、機体2には、コントロールバルブV1が設けられている。このコントロールバルブV1は、作業機1に装備された各油圧アクチュエータを制御する各制御弁を集約したバルブユニットである。
図2に示すように、機体2には、油圧モータからなる旋回モータM2が取り付けられている。この旋回モータM2は、機体2を旋回軸心X1回りに回転駆動するモータである。旋回モータM2は、キャビン5の下方であって、運転席6の前部の右側下方に設けられている。この旋回モータM2は、後述の旋回基板56に取り付けられている。また、機体2には、コントロールバルブV1が設けられている。このコントロールバルブV1は、作業機1に装備された各油圧アクチュエータを制御する各制御弁を集約したバルブユニットである。
図2に示すように、機体2には、エンジンE1、油圧ポンプP1、燃料タンクT1、バッテリB1、作動油タンクT2、ラジエータR1及びオイルクーラO1を覆う外装カバー21が搭載されている。外装カバー21は、ボンネット22と、側部カバー23とを有する。
図1、図2に示すように、ボンネット22は、主としてエンジンE1を覆うカバーである。したがって、ボンネット22は、エンジンE1を収容するエンジンルームを形成する。図4、図5に示すように、ボンネット22は、ボンネットセンタ24(カバー部材)と、後部ボンネット25と、第1側部ボンネット26と、第2側部ボンネット27とを有する。ボンネットセンタ24は、エンジンE1の上方及び前方を覆うカバー部材である。また、ボンネットセンタ24は、キャビン5の室内とエンジンルームとを隔てるカバー部材である。後部ボンネット25は、エンジンE1の後方を覆うカバー部材である。この後部ボンネット25は、開閉自在とされている。第1側部ボンネット26は、エンジンE1及び油圧ポンプの左側方を覆うカバー部材である。第2側部ボンネット27は、エンジンE1、ラジエータR1及びオイルクーラO1の右側方を覆うカバー部材である。第2側部ボンネット27には、エンジンルーム(ボンネット22)内に空気を取り入れるための開口が形成される。
図1、図2に示すように、ボンネット22は、主としてエンジンE1を覆うカバーである。したがって、ボンネット22は、エンジンE1を収容するエンジンルームを形成する。図4、図5に示すように、ボンネット22は、ボンネットセンタ24(カバー部材)と、後部ボンネット25と、第1側部ボンネット26と、第2側部ボンネット27とを有する。ボンネットセンタ24は、エンジンE1の上方及び前方を覆うカバー部材である。また、ボンネットセンタ24は、キャビン5の室内とエンジンルームとを隔てるカバー部材である。後部ボンネット25は、エンジンE1の後方を覆うカバー部材である。この後部ボンネット25は、開閉自在とされている。第1側部ボンネット26は、エンジンE1及び油圧ポンプの左側方を覆うカバー部材である。第2側部ボンネット27は、エンジンE1、ラジエータR1及びオイルクーラO1の右側方を覆うカバー部材である。第2側部ボンネット27には、エンジンルーム(ボンネット22)内に空気を取り入れるための開口が形成される。
図2に示すように、側部カバー23は、キャビン5の右側方に位置し、燃料タンクT1、バッテリB1及び作動油タンクT2を覆っている。図2、図3、図5に示すように、側部カバー23は、第1カバー28と、第2カバー29と、第3カバー30とを有する。第1カバー28は、燃料タンクT1、バッテリB1及び作動油タンクT2の左側方を覆うカバー部材である。第2カバー29は、燃料タンクT1、バッテリB1及び作動油タンクT2の右側方を覆うカバー部材である。第3カバー30は、燃料タンクT1、バッテリB1及び作動油タンクT2の上方及び前方を覆うカバー部材である。第3カバー30は、開閉自在とされていて、第3カバー30を開くと、燃料タンクT1、バッテリB1及び作動油タンクT2の上方が開放状とされる。
図4に示すように、ボンネットセンタ24の前方に運転席6が設けられている。運転席6の下方には、該運転席6を支持するシート台31が設けられている。シート台31の前方には床部(ステップ)419が配置されており、この床部419上にはフロアマット32が敷設されている。シート台31の内部には、キャビン5の室内の空気を調整する空調装置37が設けられている。この空調装置37は、本実施形態では、暖房装置である。なお、空調装置は、冷房機能のみを有する装置であってもよいし、暖房機能と冷房機構との両方を有する装置であってもよい。運転席6の左側には、操縦装置33Lが設けられている。運転席6の右側には、操縦装置33Rが設けられている。操縦装置33L,33Rは、作業装置4やドーザ装置7等を操縦する装置である。運転席6の前方には、走行装置3を操作する走行レバー34や、後述するスイングブラケット14を揺動操作する第1操作ペダル35や、後述するバケット17の代わりに装着される作業具を操作する第2操作ペダル36が設けられている。
図6に示すように、キャビン5は、左側の第1側面部38と、右側の第2側面部39と、第1側面部38と第2側面部39の前端間に設けられた正面部40と、第1側面部38と第2側面部39の後端間に設けられた背面部41と、第1側面部38と第2側面部39の上端間に設けられたルーフ42(図1参照)とを有する。キャビン5の下面は、下方に向けて開放されている。キャビン5は、運転席6、操縦装置33L,33R、フロアマット32、走行レバー34、第1操作ペダル35、第2操作ペダル36等を覆うように機体2に搭載される。
第1側面部38には、ドア43及び側部窓44が設けられている。第2側面部39の上部には、開閉窓45が設けられている。第2側面部39の下部には、キャビン5の室外の空気(外気という)を導入するための外気導入口46が設けられている。なお、以下の説明において、キャビン5の室内の空気を内気という。
正面部40には、フロントガラスが設けられ、背面部41には、リヤガラス47が設けられている。
正面部40には、フロントガラスが設けられ、背面部41には、リヤガラス47が設けられている。
正面部40と第1側面部38とのコーナ部には、第1前支柱部77が設けられている。正面部40と第2側面部39とのコーナ部には、第2前支柱部78が設けられている。第1前支柱部77と第2前支柱部78は、機体幅方向K2に互いに間隔を隔てて設けられている。背面部41と第1側面部38とのコーナ部には、第1後支柱部79が設けられている。背面部41と第2側面部39とのコーナ部には、第2後支柱部80が設けられている。第1後支柱部79と第2後支柱部80とは、機体幅方向K2に互いに間隔を隔てて設けられている。
キャビン5の前部の下端部には、前下枠52が設けられている。前下枠52は、第1前支柱部77と第2前支柱部78との下端部間にわたって設けられている。前下枠52には、フロントマウント部材(第1フロントマウント部材48,第2フロントマウント部材49)が設けられている。第1フロントマウント48は、前下枠52の左端部に組み付けられる。第2フロントマウント49は、前下枠52の右端部に組み付けられる。第1フロントマウント48及び第2フロントマウント49は、防振ゴムを有し、機体2に対してキャビン5の前部を支持して防振する。
キャビン5の後部の下端部には、後下枠53が設けられている。後下枠53は、第1後支柱部79と第2後支柱部80との下端部間にわたって設けられている。また、後下枠53は、前下枠52よりも高い位置に設けられている。この後下枠53には、リヤマウント部材(第1リヤマウント部材50,第2リヤマウント部材51)が設けられている。第1リヤマウント50は、後下枠53の左端部に組み付けられる。第2リヤマウント51は、後下枠53の右端部に組み付けられる。第1リヤマウント50及び第2リヤマウント51は、防振ゴムを有し、機体2に対してキャビン5の後部を支持して防振する部品である。
図3、図5、図7に示すように、機体2は、骨格となる旋回フレーム54と、旋回フレーム54の後部に取り付けられたウエイト55とを有する。
旋回フレーム54は、旋回基板(基板)56と、複数の縦リブ(第1縦リブ57L,第2縦リブ57R)と、支持ブラケット58と、仕切り板59と、支持フレーム60とを有する。また、旋回フレーム54には、機体2に搭載される機器、タンク類、その他の部品等を取り付けるためのブラケットやステー等が設けられている。
旋回フレーム54は、旋回基板(基板)56と、複数の縦リブ(第1縦リブ57L,第2縦リブ57R)と、支持ブラケット58と、仕切り板59と、支持フレーム60とを有する。また、旋回フレーム54には、機体2に搭載される機器、タンク類、その他の部品等を取り付けるためのブラケットやステー等が設けられている。
図7に示すように、旋回基板56は、厚板鋼板等から形成され、機体2の底部を構成する。図1に示すように、この旋回基板56は、旋回ベアリング8を介して走行装置3上に旋回軸心X1回りに回転自在に支持される。
第1縦リブ57L、第2縦リブ57Rは、旋回基板56を補強する部材であって、旋回基板56の前部から後部へと延伸して設けられている。第1縦リブ57Lと第2縦リブ57Rとは、旋回基板56上に立設され、機体幅方向K2に間隔を隔てて並設されている。第1縦リブ57Lは、第2縦リブ57Rの左方に位置する。
第1縦リブ57L、第2縦リブ57Rは、旋回基板56を補強する部材であって、旋回基板56の前部から後部へと延伸して設けられている。第1縦リブ57Lと第2縦リブ57Rとは、旋回基板56上に立設され、機体幅方向K2に間隔を隔てて並設されている。第1縦リブ57Lは、第2縦リブ57Rの左方に位置する。
支持ブラケット58は、第1縦リブ57L及び第2縦リブ57Rの前部に設けられている。支持ブラケット58と第1縦リブ57L及び第2縦リブ57Rの前部とは、旋回基板56の機体幅方向K2の中央から右方に偏倚した位置に設けられている。支持ブラケット58は、前部に、第1支持部61Aと、第1支持部61Aの下方に位置する第2支持部61Bとを有する。また、支持ブラケット58は、後部に、左連結部62Lと、左連結部62Lの右方に位置する右連結部62Rとを有する。左連結部62Lは、第1縦リブ57Lの前部に連結されている。右連結部62Rは、第2縦リブ57Rの前部に連結されている。支持ブラケット58は、左連結部62Lと右連結部62Rとの間から第1支持部61Aと第2支持部61Bとの間へと向けて、通し穴63が設けられている。この通し穴63は、当該支持ブラケット58を構成する部材を前後に貫通して形成された通路である。この通し穴63には、機体2側(後方側)から前方に向けて油圧ホース等が挿通される。
図1に示すように、支持ブラケット58には、スイングブラケット14が、縦軸(上下の方向に延伸する軸心)回りに揺動自在に取り付けられている。スイングブラケット14には、作業装置4が取り付けられている。
図7に示すように、仕切り板59は、エンジンルームの前面下部を仕切る部材であって、機体幅方向K2に沿って設けられている。また、仕切り板59は、旋回基板56に立設されている。この仕切り板59の上部にボンネットセンタ24の下部が取り付けられる。また、運転席6は、仕切り板59よりも前側に設けられる。
図7に示すように、仕切り板59は、エンジンルームの前面下部を仕切る部材であって、機体幅方向K2に沿って設けられている。また、仕切り板59は、旋回基板56に立設されている。この仕切り板59の上部にボンネットセンタ24の下部が取り付けられる。また、運転席6は、仕切り板59よりも前側に設けられる。
図7に示すように、支持フレーム60は、旋回基板56の後部であって、仕切り板59の後方に立設されている。支持フレーム60は、ボンネット22(エンジンルーム)内に配置されていて、ボンネット22及びエンジンE1の周辺部品を支持する。支持フレーム60は、旋回基板56に立設された複数の脚部材(第1脚64,第2脚65,第3脚66)と、これら複数の脚部材の上部に固定された梁部材67(支持部)とを有する。第1脚64、第2脚65、第3脚66及び梁部材67は、板材によって形成されている。
第1脚64は、第1支柱部64Aと、第1水平部64Bと、垂下部64Cとを有する。第1支柱部64Aは、エンジンルームの前部左側に立設されている。第1水平部64Bは、第1支柱部64Aの上端から後方に延出されている。垂下部64Cは、第1水平部64Bの後端から下方に延出されている。
第2脚65は、第2支柱部65Aと、第2水平部65Bとを有する。第2支柱部65Aは、エンジンルームの後部の機体幅方向K2中央部に立設されている。第2水平部65Bは、第2支柱部65Aの上端から前方に延出されている。
第2脚65は、第2支柱部65Aと、第2水平部65Bとを有する。第2支柱部65Aは、エンジンルームの後部の機体幅方向K2中央部に立設されている。第2水平部65Bは、第2支柱部65Aの上端から前方に延出されている。
第3脚66は、第3支柱部66Aと、第3水平部66Bとを有する。第3支柱部66Aは、エンジンルームの前部右側に立設されている。第3水平部66Bは、第3支柱部66Aの上端から後方に延出されている。
梁部材67は、板面が上下を向くように、第1水平部64B、第2水平部65B及び第3水平部66Bにわたって載置され、且つこれら各水平部に固定されている。梁部材67の左側部分には、第1ネジ穴68が形成されている。
梁部材67は、板面が上下を向くように、第1水平部64B、第2水平部65B及び第3水平部66Bにわたって載置され、且つこれら各水平部に固定されている。梁部材67の左側部分には、第1ネジ穴68が形成されている。
ネジ穴は、梁部材67に貫通状又は有底状に形成された円柱状の内周面に雌ネジが切られた部分である。以下の説明においても同様である。
また、梁部材67の右側部分には、第2ネジ穴69が形成されている。第1ネジ穴68の機体内方には、第3ネジ穴70が形成され、第2ネジ穴69の機体内方には、第4ネジ穴71が形成されている。
また、梁部材67の右側部分には、第2ネジ穴69が形成されている。第1ネジ穴68の機体内方には、第3ネジ穴70が形成され、第2ネジ穴69の機体内方には、第4ネジ穴71が形成されている。
第1ネジ穴68は、第1リヤマウント50を取り付けるためのネジ穴である。第2ネジ穴69は、第2リヤマウント51を取り付けるためのネジ穴である。したがって、キャビン5の後部の下端部(後下枠53)が、第1リヤマウント50及び第2リヤマウント51を介して梁部材67(支持フレーム60)に取り付けられる。梁部材67はキャビン5の後部を支持する支持部材である。
第3ネジ穴70及び第4ネジ穴71は、ボンネットセンタ24の上部を取り付けるためのネジ穴である。
図4に示すように、機体2の前部の左側には、第1フロントマウント48を取り付けるための第1マウント取付部72が設けられている。機体2の前部の右側には、第2フロントマウント49を取り付けるための第2マウント取付部73が設けられている。したがって、キャビン5の前部の下端部(前下枠52)が、第1フロントマウント48を介して第1マウント取付部72に取り付けられると共に、第2フロントマウント49を介して第2マウント取付部73に取り付けられる。
図4に示すように、機体2の前部の左側には、第1フロントマウント48を取り付けるための第1マウント取付部72が設けられている。機体2の前部の右側には、第2フロントマウント49を取り付けるための第2マウント取付部73が設けられている。したがって、キャビン5の前部の下端部(前下枠52)が、第1フロントマウント48を介して第1マウント取付部72に取り付けられると共に、第2フロントマウント49を介して第2マウント取付部73に取り付けられる。
図3、図5に示すように、ウエイト55は、エンジンルームの左側面下部、右側面下部及び背面下部を形成する。図1、図5に示すように、旋回フレーム54の左側面であって、ウエイト55の前方側は、左旋回カバー74によって覆われている。図3に示すように、旋回フレーム54の右側面であって、ウエイト55の前方側は、右旋回カバー75によって覆われている。図4に示すように、旋回フレーム54の前方は、前旋回カバー76によって覆われている。旋回フレーム54の上方であって、シート台31の前方は、フロアマット32を支持する床部(ステップ)によって覆われる。
図1に示すように、作業装置4は、ブーム15と、アーム16と、バケット(作業具)17とを有する。ブーム15の基部は、スイングブラケット14に横軸(機体幅方向K2に延伸する軸心)回りに回動自在に枢着されている。これによって、ブーム15が上下に揺動自在とされている。アーム16は、ブーム15の先端側に横軸回りに回動自在に枢着されている。これによって、アーム16が前後或いは上下に揺動自在とされている。バケット17は、アーム16の先端側にスクイ動作及びダンプ動作可能に設けられている。作業機1は、バケット17に代えて或いは加えて、油圧アクチュエータにより駆動可能な他の作業具(油圧アタッチメント)を装着することが可能である。この他の作業具としては、油圧ブレーカ、油圧圧砕機、アングルブルーム、アースオーガ、パレットフォーク、スイーパー、モア、スノウブロア等が例示できる。
スイングブラケット14は、機体2の右側に備えられたスイングシリンダC2(図7参照)の伸縮によって揺動自在とされている。ブーム15は、ブームシリンダC3の伸縮によって揺動自在とされている。アーム16は、アームシリンダC4の伸縮によって揺動自在とされている。バケット17は、バケットシリンダ(作業具シリンダ)C5の伸縮によってスクイ動作及びダンプ動作自在とされている。スイングシリンダC2、ブームシリンダC3、アームシリンダC4、バケットシリンダC5は、油圧シリンダ(油圧アクチュエータ)によって構成されている。
次に、燃料タンクT1の支持構造について説明する。
図8に示すように、燃料タンクT1は、タンク本体T11と、延長部T12とを有する。燃料タンクT1は、ブロー成形や回転成形等によって形成された中空構造の樹脂製品である。したがって、タンク本体T11と延長部T12とは連通していて、タンク本体T11及び延長部T12に燃料が貯留される。
図8に示すように、燃料タンクT1は、タンク本体T11と、延長部T12とを有する。燃料タンクT1は、ブロー成形や回転成形等によって形成された中空構造の樹脂製品である。したがって、タンク本体T11と延長部T12とは連通していて、タンク本体T11及び延長部T12に燃料が貯留される。
タンク本体T11の上部の後部側には、凹み部91が設けられている。この凹み部91は、タンク本体T11の上部の後部側を、前部に対して下方に向けて凹ませることにより形成されている。この凹み部91にバッテリB1が配置されている。また、逆に、タンク本体T11の上部の前部は、後部に対して上方に突出している。この上方に突出した突出部位92の上面に燃料キャップ94によって開閉される燃料給油口93が設けられている。
図9~図11に示すように、タンク本体T11は、機体2に取り付けられたタンク支持板95によって支持されている。タンク支持板95は、旋回基板56から上方に離間して設けられている。即ち、タンク本体T11は、機体2(旋回基板56)から上方に離間した状態でタンク支持板95に支持されている。タンク本体T11と旋回基板56との間のスペースには、スイングシリンダC2が挿通されている(図8参照)。また、タンク支持板95は、タンク本体T11(燃料タンクT1)の一側方(機体内方側)に配置されている。具体的には、タンク支持板95は、タンク本体T11の左側に配置されている。
図13、図14に示すように、タンク支持板95は、側板部96と、底板部97と、取付板部98と、複数の補強板(第1補強板99A,第2補強板99B)とを有する。側板部96と、底板部97と、取付板部98とは、一枚の板材を折曲することで一体に形成されている。側板部96は、前後の方向K1に長い板であって、板面が機体幅方向K2を向く縦向きに設けられている。また、側板部96は、タンク本体T11の前部から後部にわたる長さに形成されている(図11参照)。また、側板部96は、タンク本体T11の下部の機体内方側(一側方)に配置されている(図10参照)。
図13、図14に示すように、底板部97は、側板部96の下端から機体外方(タンク本体T11側)に延出されていてタンク本体T11の一側部(左側部)を受持(支持)する。
より詳細には、底板部97は、第1受け部100と、第2受け部101とを有する。第1受け部100は、側板部96の下端から延出される部位であって、側板部96の前部から後部にわたって設けられている。この第1受け部100に、タンク本体T11の一側部(左側部)の底部が載置される(図10参照)。即ち、第1受け部100は、タンク本体T11の一側部(機体内方側の側部)を前部から後部にわたって受持する。
より詳細には、底板部97は、第1受け部100と、第2受け部101とを有する。第1受け部100は、側板部96の下端から延出される部位であって、側板部96の前部から後部にわたって設けられている。この第1受け部100に、タンク本体T11の一側部(左側部)の底部が載置される(図10参照)。即ち、第1受け部100は、タンク本体T11の一側部(機体内方側の側部)を前部から後部にわたって受持する。
第2受け部101は、第1受け部100の後部から機体外方側に延出されていて、第2受け部101上に、タンク本体T11の底部102の後部が載置される。即ち、第2受け部101は、タンク本体T11の後部を受持する。図12に示すように、この第2受け部101は、旋回フレーム54に設けられた載置ブラケット103A,103B(図7,図12参照)上に載置されている。なお、図7及び図12に示すように、旋回基板56上に作動油タンクT2を支持する支持台436が溶接により固定されており、この支持台436の一部に載置ブラケット103A,103Bが溶接により固定されている。図14に示すように、底板部97の後端部には、タンク支持板95を形成する板材を折り曲げることにより、下方に延出された折曲部104が設けられている。これにより、底板部97の強度アップが図られている。
なお、タンク本体T11の底部102は、弾性板(ゴム板)を介して第1受け部100及び第2受け部101に載置される。
図13、図14に示すように、取付板部98は、側板部96からタンク本体T11側とは反対側に延出されている。具体的には、取付板部98は、側板部96の上端から機体内方に向けて延出されている。この取付板部98は、側板部96の前部から後部にわたって設けられている。図11に示すように、側板部96の前部は、支持ブラケット58の上面の右側に設けられた取付ボス106(図7参照)にボルトによって固定されている。側板部96の後部は、旋回フレーム54に設けられた支持ステー107(図7参照)にボルトによって固定されている。
図13、図14に示すように、取付板部98は、側板部96からタンク本体T11側とは反対側に延出されている。具体的には、取付板部98は、側板部96の上端から機体内方に向けて延出されている。この取付板部98は、側板部96の前部から後部にわたって設けられている。図11に示すように、側板部96の前部は、支持ブラケット58の上面の右側に設けられた取付ボス106(図7参照)にボルトによって固定されている。側板部96の後部は、旋回フレーム54に設けられた支持ステー107(図7参照)にボルトによって固定されている。
なお、図7に示すように、支持ステー107は、作動油タンクT2を支持する支持台436の一部に溶接により固定されている。
図14に示すように、第1補強板99Aは、側板部96と取付板部98との間の前部に設けられ、側板部96と取付板部98とに溶接されている。第2補強板99Bは、側板部96と取付板部98との間の後部に設けられ、側板部96と取付板部98とに溶接されている。
図14に示すように、第1補強板99Aは、側板部96と取付板部98との間の前部に設けられ、側板部96と取付板部98とに溶接されている。第2補強板99Bは、側板部96と取付板部98との間の後部に設けられ、側板部96と取付板部98とに溶接されている。
図8、図9、図10に示すように、延長部T12は、タンク本体T11から下方に延出されていて機体2に支持されている。本実施形態では、延長部T12は、弾性板108(ゴム板)を介して旋回基板56に載置されていて、該旋回基板56に支持されている。なお、延長部T12は、旋回基板56に直接当接していてもよい。また、旋回基板56に板材又はブロック材等からなる載置ブラケットを固定し、この載置ブラケット上に、直接又は弾性板を介して延長部T12を載置してもよい。
延長部T12は、タンク本体T11の機体外方側の側部から下方に延出されている。言い換えると、タンク本体T11におけるタンク支持板95が配置されている側の側部である一側部とは反対側の側部である他側部から延出されている。また、延長部T12は、タンク本体T11の前部に設けられている。さらに、延長部T12は、スイングシリンダC2の機体外方側(右側方)に位置している。延長部T12の背面側下部には、サクション管109と、このサクション管109の下方に位置するドレン管110とが設けられている(図8参照)。サクション管109は、エンジンE1へと燃料を送るために燃料タンクT1内の燃料を排出する管であり、ドレン管110は、燃料タンクT1内の燃料を抜く際に排油するための管である。
図10、図11に示すように、タンク本体T11の機体外方(一側方)にサポート板111が配置されている。サポート板111の下部は、タンク本体T11と側板部96との間に配置され、側板部96に固定されている。タンク本体T11は、弾性板を介してサポート板111に当て付けられる。このサポート板111は、側部カバー23の第1カバー28の内側に配置されている。サポート板111の前部に第1カバー28の前部がボルトによって固定されている。また、サポート板111の上部に、バッテリB1を支持するバッテリブラケット112が取り付けられている。バッテリブラケット112は、作動油タンクT2にも取り付けられている(図8参照)。
図13に示すように、サポート板111の前部には、バンド掛け板113が設けられている。このバンド掛け板113は、サポート板111を形成する板材の一部を折り曲げることにより、サポート板111に一体形成されている。したがって、サポート板111とバンド掛け板113とは一枚の板材で形成されている。バンド掛け板113は、本体板113aと、補強板113bと、延設板113cとを有する。本体板113aは、サポート板111の前端下部から機体外方に延出されている。本体板113aは、機体外方側に、長溝113dと、引掛け部113eとを有する。長溝113dは、本体板113aを貫通して形成された縦長の縁部によって形成され、引掛け部113eは、長溝113dの機体外方側に位置する部位である。また、本体板113aの上端は、機体外方に行くに従って下方に移行する傾斜状に形成されている。
補強板113bは、サポート板111の前端上部から機体外方に延出されている。補強板113bは、本体板113aよりも幅狭に形成されている。
延設板113cは、本体板113aから下方に延出されている。即ち、延設板113cは、サポート板111の下端よりも下方に延出されている。側板部96及び底板部97は、延設板113cより前方に突出している。延設板113cは、側板部96に当接する第1端部114と、底板部97に当接する第2端部115とを有する。第1端部114は、側板部96に溶接されている。第2端部115は、底板部97に溶接されている。
延設板113cは、本体板113aから下方に延出されている。即ち、延設板113cは、サポート板111の下端よりも下方に延出されている。側板部96及び底板部97は、延設板113cより前方に突出している。延設板113cは、側板部96に当接する第1端部114と、底板部97に当接する第2端部115とを有する。第1端部114は、側板部96に溶接されている。第2端部115は、底板部97に溶接されている。
図8、図9に示すように、燃料タンクT1は、固定バンド116によってサポート板111に押し付けられて固定される。固定バンド116の一端には、フック部116aが設けられている。フック部116aは、バンド掛け板113の引掛け部113eに引っ掛けられている。言い換えると、バンド掛け板113に固定バンド116が掛止される。固定バンド116の他端には、固定ボルト117が設けられている。固定ボルト117は、作動油タンクT2の右側面の下部に固定されたステー118にナット119を介して固定される。
次に、作動油タンクT2の上部の周辺構造について説明する。
図8、図15、図16に示すように、作動油タンクT2の上面の高さは、バッテリB1の上面と略同じ高さ位置(バッテリB1の上面よりも僅かに高い位置)にある。この作動油タンクT2の上面には、給油口120及び給油口120を塞ぐ給油キャップ121が設けられている。給油キャップ121には、複数の工具係合部122が設けられている。複数の工具係合部122は、給油キャップ121の上面の外周部に、周方向に90°間隔をおいて4箇所に設けられている。この給油キャップ121の前方であって少なくとも1つの工具係合部122への工具の挿入を阻害しない位置(前方から見たときに工具係合部122と重畳しない位置)にディスコネクタ123(第1電装部品)が配置されている。このディスコネクタ123は、例えば、異常時・緊急時・メンテナンス時等にバッテリB1の供給電流を遮断するバッテリディスコネクタスイッチである。
図8、図15、図16に示すように、作動油タンクT2の上面の高さは、バッテリB1の上面と略同じ高さ位置(バッテリB1の上面よりも僅かに高い位置)にある。この作動油タンクT2の上面には、給油口120及び給油口120を塞ぐ給油キャップ121が設けられている。給油キャップ121には、複数の工具係合部122が設けられている。複数の工具係合部122は、給油キャップ121の上面の外周部に、周方向に90°間隔をおいて4箇所に設けられている。この給油キャップ121の前方であって少なくとも1つの工具係合部122への工具の挿入を阻害しない位置(前方から見たときに工具係合部122と重畳しない位置)にディスコネクタ123(第1電装部品)が配置されている。このディスコネクタ123は、例えば、異常時・緊急時・メンテナンス時等にバッテリB1の供給電流を遮断するバッテリディスコネクタスイッチである。
図16に示すように、このディスコネクタ123は、作動油タンクT2の上面に固定された第1取付ブラケット(取付ブラケット)124に固定されている。第1取付ブラケット124は、薄肉の板材によって形成されている。第1取付ブラケット124は、下壁部124aと、縦壁部124bと、取付壁部124cとを有する。下壁部124a、縦壁部124b及び取付壁部124cは、一枚の板材を折曲することで形成されている。下壁部124aは、給油キャップ121の機体内方側の側部の前方に配置されていて、作動油タンクT2の上面に溶接によって固定されている。縦壁部124bは、下壁部124aの機体内方側の端部から上方側に延出されている。また、縦壁部124bは、下壁部124aから上方に行くに従って機体内方に移行する傾斜方向に延出されている。取付壁部124cは、縦壁部124bから上方に延出されている。この取付壁部124cに、取付プレート125を介してディスコネクタ123が取り付けられる。即ち、取付プレート125は、下部が取付壁部124cにボルト及びナットによって固定されている。また、取付プレート125の上部にディスコネクタ123がボルト及びナットによって固定されている。なお、取付壁部124cにディスコネクタ123を直接ボルトで固定してもよい。
図15に示すように、給油キャップ121およびディスコネクタ123(第1電装品)よりも前方側且つバッテリB1の機体内方側には、スローブローヒューズ126(第2電装部品)及び燃料ブザー127(第2電装部品)が配置されている。スローブローヒューズ126は、瞬間的な電流では切れず、連続して大きな電流が流れたときに切れる性質を持つヒューズである。燃料ブザー127は、燃料タンクT1に燃料を給油するときに、燃料が満タンになったことを報知するブザーである。
上記の構成によれば、給油キャップ121の前方には、邪魔になる部品、部材等がないので、給油キャップ121に前方側からアクセス可能である。即ち、給油キャップ121の工具係合部122に前方側から工具を係合して、給油口120に対して給油キャップ121を、緩めたり、締め付けたりして開閉することができる。
図11、図15に示すように、スローブローヒューズ126及び燃料ブザー127は、バッテリブラケット112に取り付けられた第2取付ブラケット(取付ブラケット)128に取り付けられている。この第2取付ブラケット128は、バッテリB1の機体内方側に配置され、下端側がバッテリブラケット112の機体内方側に固定されている。
図11、図15に示すように、スローブローヒューズ126及び燃料ブザー127は、バッテリブラケット112に取り付けられた第2取付ブラケット(取付ブラケット)128に取り付けられている。この第2取付ブラケット128は、バッテリB1の機体内方側に配置され、下端側がバッテリブラケット112の機体内方側に固定されている。
図17は、第3カバー30を開いた状態で第2カバー29を右側方から見た側面図を示している。この図17に示すように、工具係合部122が第2カバー29の上端の縁部29aよりも低い位置に位置しており、給油キャップ121及び給油口120の作動油タンクT2の上面からの高さは、給油口120に給油キャップ121に取り付けるためのネジ山を形成することのできる必要最低限の高さに抑えられている。これにより、給油口120を有する作動油タンクT2の製造コストを抑制できる。
本実施形態では、作業機1は、機体2と、燃料タンクT1と、燃料タンクT1の一側部側に配置され、且つ機体2に取り付けられたタンク支持板95とを備え、燃料タンクT1は、機体2から上方に離間した状態でタンク支持板95に支持されるタンク本体T11と、タンク本体T11における一側部とは反対側の側部である他側部から下方に延出されていて機体2に支持される延長部T12とを有する。即ち、燃料タンクT1は、機体2に対してタンク支持板95で支持されると共に延長部T12によっても支持される。これによって、燃料タンクT1を支持する支持力を十分に確保することができる。また、燃料タンクT1の支持力を十分に確保することができるので、燃料タンクT1の容量及びタンクの自重が増えた場合であっても、タンク支持板95が強度不足による変形が生じるのを防止することができる。
また、タンク支持板95は、タンク本体T11の一側部側の側方に配置された側板部96と、側板部96の下部からタンク本体T11側に延出されていてタンク本体T11の一側部を支持する底板部97と、側板部96の上部からタンク本体T11側とは反対側に延出されていて機体2に取り付けられる取付板部98とを有している。即ち、タンク支持板95の側板部96、底板部97及び取付板部98を介してタンク本体T11の一側部を支持し、タンク本体T11の他側部を延長部T12で支持することにより、燃料タンクT1を両端支持で支持でき、燃料タンクT1の支持力を十分に確保することができる。
また、底板部97は、タンク本体T11の一側部を支持する第1受け部100と、第1受け部100の後部から側板部96とは反対側に延出されていてタンク本体T11の後部を支持する第2受け部101とを有している。これにより、タンク本体T11を広い範囲で支持することができる。
また、タンク本体T11の一側部側の側方に配置されていて、下部がタンク支持板95の側板部96に固定されたサポート板111と、タンク本体T11をサポート板111に押し付けて固定する固定バンド116と、サポート板111を形成する板材を折り曲げることで形成されていて、固定バンド116の一端部が掛止されるバンド掛け板113と、を備えている。このように、サポート板111を形成する板材の一部を折り曲げることでバンド掛け板113を形成することにより、バンド掛け板113の強度を確保することができる。これにより、バンド掛け板113を溶接等によりサポート板111に取り付ける場合に比べて、バンド掛け板113の強度を向上させることができる。
また、タンク本体T11の一側部側の側方に配置されていて、下部がタンク支持板95の側板部96に固定されたサポート板111と、タンク本体T11をサポート板111に押し付けて固定する固定バンド116と、サポート板111を形成する板材を折り曲げることで形成されていて、固定バンド116の一端部が掛止されるバンド掛け板113と、を備えている。このように、サポート板111を形成する板材の一部を折り曲げることでバンド掛け板113を形成することにより、バンド掛け板113の強度を確保することができる。これにより、バンド掛け板113を溶接等によりサポート板111に取り付ける場合に比べて、バンド掛け板113の強度を向上させることができる。
また、バンド掛け板113は、サポート板111からタンク本体T11の他側部に向けて延出され、且つ下部に、サポート板111の下端よりも下方に延出された延設板113cを有し、延設板113cは、側板部96に溶接された第1端部114と、底板部97に溶接された第2端部115とを有する。即ち、板材の折り曲げで形成されたバンド掛け板113の延設板113cの第1端部114を側板部96に溶接し、且つ第2端部115を底板部97に溶接することで、タンク支持板95の強度を向上させることができる。延いては、底板部97のタンク支持力が向上する。また、バンド掛け板113の強度も向上する。タンク支持板95及びバンド掛け板113の強度アップを図ることにより、燃料タンクT1の容量アップ及び重量アップに対応させることができる。
また、工具係合部122を有する給油キャップ121が着脱可能に装着された作動油タンクT2と、作動油タンクT2の上面に固定された取付ブラケット124(第1取付ブラケット)と、取付ブラケット124に取り付けられた第1電装品(ディスコネクタ123)とを備え、取付ブラケット124は、作動油タンクT2の上面に固定される下壁部124aと、下壁部124aから上方に行くに従って機体幅方向内方に移行する傾斜方向に延出された縦壁部124bと、縦壁部124bから上方に延出されていて第1電装品が取り付けられる取付壁部124cとを有し、第1電装品および取付ブラケット124は、給油キャップ121の軸心よりも前方且つ工具係合部122よりも機体幅方向内方側に配置されている。即ち、第1電装品が工具係合部122への工具の挿入を阻害しない位置に配置されることにより、給油キャップ121に前方側からアクセスするためのアクセス経路が確保できる。従来は、第1電装品を支持する取付ブラケットを第1電装品から垂下して作動油タンクの上面に固定しているので、該取付ブラケットがハーネス等の配線の邪魔になる場合がある。これに対し、本実施形態では、下壁部124aから取付壁部124cに向けて上方に行くに従って機体幅方向内方に移行する傾斜方向に延出された縦壁部124bを取付ブラケットに設けている。これにより、第1電装品の下方側にハーネス等の配策部材(配線部材)の配策経路(配線経路)を確保することができる。
また、作動油タンクT2の前方、且つ上面の高さが工具係合部122よりも低くなる位置に配置されたバッテリB1と、バッテリB1の機体幅方向内方側に配置された第2取付ブラケット128と、を備え、第2取付ブラケット128に取り付けられ、第1電装品(ディスコネクタ123)の前方で且つバッテリB1の機体幅方向内方側に配置された第2電装品(スローブローヒューズ126、燃料ブザー127)を備えている。即ち、第2電装品をバッテリB1の機体内方側に配置することにより、給油キャップ121に前方側からアクセスするためのアクセス経路を確保することができる。
従来は、スローブローヒューズや燃料ブザーは、取付ブラケットに給油キャップの前側で組み付けられており、スローブローヒューズ及び燃料ブザーや取付ブラケットが、給油キャップに前方側からアクセスするのに、邪魔ものになっていた。そのため、従来では、給油キャップの工具係合部に工具を係合させるのに右方から行っていた。給油キャップを弛緩又は締付けるのに、右方から行うようにするには、工具係合部を第2カバーの上端の縁部よりも上方に突出させなければならない。そのため、給油キャップ及び給油口の高さを高くする必要があり、重量アップ、コスト高を招く。
本実施形態では、給油キャップ121に前方からアクセスすることができるので、給油キャップ121及び給油口120の高さを第2カバー29の高さに合わせる必要がなくなり、給油キャップ121及び給油口120の高さを最低限の高さに抑えることができる。これにより、重量及びコストの削減が行える。
また、本実施形態では、スローブローヒューズ126や燃料ブザー127を第1取付ブラケット124とは別の取付部材である第2取付ブラケット128に取り付けたので、第1取付ブラケット124の形状が単純になる。また、第1取付ブラケット124の機体幅方向K2の寸法も薄くなっている。これによって、第1ブラケットの近辺に配線(配策)されるハーネス等の配策部材の取り回しが容易になる。
また、本実施形態では、スローブローヒューズ126や燃料ブザー127を第1取付ブラケット124とは別の取付部材である第2取付ブラケット128に取り付けたので、第1取付ブラケット124の形状が単純になる。また、第1取付ブラケット124の機体幅方向K2の寸法も薄くなっている。これによって、第1ブラケットの近辺に配線(配策)されるハーネス等の配策部材の取り回しが容易になる。
次に、内気及び外気を空調装置37に選択的に取り入れる内外気切換装置136及び内外気切換装置136に外気を導入する外気導入装置137について説明する。
図18、図19に示すように、運転席6を支持するシート台31は、シート支持枠138と、シート支持枠138の前方側(一方側)を開閉自在に覆う開閉カバー139とを有する。シート支持枠138は、上板140と、上板140の下方に間隔をおいて配置された下板141と、上板140と下板141とを連結する複数の連結枠材(第1枠材142A、第2枠材142B、第3枠材142C、第4枠材142D)とを有する。シート支持枠138は、上板140と下板141との間に、空調装置37、その他の機器、部品等が配置可能なスペースを有する。即ち、シート支持枠138内に、空調装置37等が収容可能とされている。
図18、図19に示すように、運転席6を支持するシート台31は、シート支持枠138と、シート支持枠138の前方側(一方側)を開閉自在に覆う開閉カバー139とを有する。シート支持枠138は、上板140と、上板140の下方に間隔をおいて配置された下板141と、上板140と下板141とを連結する複数の連結枠材(第1枠材142A、第2枠材142B、第3枠材142C、第4枠材142D)とを有する。シート支持枠138は、上板140と下板141との間に、空調装置37、その他の機器、部品等が配置可能なスペースを有する。即ち、シート支持枠138内に、空調装置37等が収容可能とされている。
上板140は、運転席6が取り付けられるシート取付部140aと、左側の操縦装置33Lが取り付けられる第1取付部140bと、右側の操縦装置33Rが取り付けられる第2取付部140cとを有する。シート取付部140aは、上板140の機体幅方向K2の中央部に設けられている。第1取付部140bは、上板140の左側部に設けられている。第2取付部140cは、上板140の右側部に設けられている。上板140の前面には、シート取付部140aの左側に位置する第1防振材143と、シート取付部140aの右側に位置する第2防振材144とが設けられている。
第1枠材142Aは、第1取付部140bの左端部及び後端部を支持する。第2枠材142Bは、第1取付部140bの右側の前部を支持する。第3枠材142Cは、第2取付部140cの左側の前部を支持する。第4枠材142Dは、第2取付部140cの左側及び右側の後部、第2取付部140cの前後中途部を支持する。
開閉カバー139は、板材からなり、シート支持枠138の機体幅方向K2の一端から他端にわたる横幅に形成されている。開閉カバー139の右側の上部には、シート支持枠138から送気ダクト145を挿出させる切欠き部146が形成されている。送気ダクト145は、空調装置37から送気された空調空気を案内するダクトであって、右側の操縦装置33Rの前部に設けられた送風装置147に接続されている。
開閉カバー139は、板材からなり、シート支持枠138の機体幅方向K2の一端から他端にわたる横幅に形成されている。開閉カバー139の右側の上部には、シート支持枠138から送気ダクト145を挿出させる切欠き部146が形成されている。送気ダクト145は、空調装置37から送気された空調空気を案内するダクトであって、右側の操縦装置33Rの前部に設けられた送風装置147に接続されている。
また、開閉カバー139は、第1ヒンジ148Aと第2ヒンジ148Bとによって横軸回りに回転自在に枢支されている。第1ヒンジ148Aは、第2枠材142Bの下端部に設けられている。第2ヒンジ148Bは、第3枠材142Cの下端部に設けられている。したがって、開閉カバー139は、第1ヒンジ148A及び第2ヒンジ148Bによってシート支持枠に138に上下に揺動自在に連結され、上下に揺動することで開閉自在とされている。
また、開閉カバー139は、ロック部材149と、第1開口溝150と、第2開口溝151とを有する。ロック部材149は、開閉カバー139の中央部の上部に設けられている。このロック部材149は、キーによって操作される部品であって、上板140に設けられた係合溝(図示省略)に係合することにより開閉カバー139を閉めた状態でロックする。したがって、キー操作によって、ロック部材149のロックを解除すると開閉カバー139を工具なしで開くことができる。開閉カバー139は、閉めた状態で第1防振材143及び第2防振材144に押し付けられ、防振される。
第1開口溝150は、開閉カバー139を貫通して形成された矩形状で横長の溝によって形成されている。第1開口溝150は、運転席6の下方で、開閉カバー139の上下の中途部に設けられている。第2開口溝151は、開閉カバー139を貫通して形成された矩形状で縦長の溝によって形成されている。第2開口溝151は、開閉カバー139の右側の下部に設けられている。
シート支持枠138の内部であって、シート取付部140aと下板141の間の左寄りに空調装置37が設けられている。即ち、シート支持枠138は、空調装置37を収容する部材である。
図19、図20に示すように、空調装置37の右側方には、内外気切換装置136が設けられている。内外気切換装置136は、シート支持枠138内であって、シート取付部140aと下板141の間の右寄りに設けられている。シート台31の右側には、外気導入装置137が設けられている。外気導入装置137と内外気切換装置136とは、接続ダクト152によって接続されている。
図19、図20に示すように、空調装置37の右側方には、内外気切換装置136が設けられている。内外気切換装置136は、シート支持枠138内であって、シート取付部140aと下板141の間の右寄りに設けられている。シート台31の右側には、外気導入装置137が設けられている。外気導入装置137と内外気切換装置136とは、接続ダクト152によって接続されている。
図20に示すように、空調装置37の後部には、送風ファンが収容されたファン収容部153が設けられている。空調装置37の前部には、熱交換器が収容された装置本体部154が設けられている。ファン収容部153には、送風ファンによって右側部から空気が吸引され、吸引された空気は、装置本体部154に送られて熱交換器によって温められる。
図20に示すように、装置本体部154の前面部には、空調空気を吹き出す第1吹出し部155が設けられている。この第1吹出し部155は、開閉カバー139を閉めた状態で、第1開口溝150に対応している(図18参照)。したがって、第1吹出し部155から吹き出される空調空気は、第1開口溝150を通してキャビン5の室内に吹き出される。また、装置本体部154の右側面の上部には、第2吹出し部156が設けられている。この第2吹出し部156に、図18に示す送気ダクト145が接続される。
図21~図24に示すように、内外気切換装置136は、切換ボックス157と、操作軸158と、切換部材159と、操作部材160と、切換バネ161とを有する。切換ボックス157は、ボックス本体162と、カバー板163とを有する。
図23に示すように、ボックス本体162は、底部162aを有する。この底部162aは、本実施形態では、下板141の一部によって構成されている。また、ボックス本体162は、第1縦板(第1板)164と、第1縦板164に対向する第2縦板(第2板)165とを有する。第1縦板164及び第2縦板165は、下板141に立設されている。ボックス本体162は、第1縦板164の上端部(一端部)164aと第2縦板165の上端部(一端部)165aとの間(一端部間)が開口した上端開口(一端開口)166を有する。第1縦板164と第2縦板165とは(ボックス本体162は)、前部領域が前後の方向K1に沿って形成され、後部領域が後方に向かうに従って機体内方(空調装置37側)に移行する傾斜方向に沿って形成されている。また、第1縦板164と第2縦板165とは、前部領域が機体幅方向K2に略一定の間隔を隔てて対向し、後部領域が空調装置37側に向かうに従って互いの間隔が広くなるように対向している。
図23に示すように、ボックス本体162は、底部162aを有する。この底部162aは、本実施形態では、下板141の一部によって構成されている。また、ボックス本体162は、第1縦板(第1板)164と、第1縦板164に対向する第2縦板(第2板)165とを有する。第1縦板164及び第2縦板165は、下板141に立設されている。ボックス本体162は、第1縦板164の上端部(一端部)164aと第2縦板165の上端部(一端部)165aとの間(一端部間)が開口した上端開口(一端開口)166を有する。第1縦板164と第2縦板165とは(ボックス本体162は)、前部領域が前後の方向K1に沿って形成され、後部領域が後方に向かうに従って機体内方(空調装置37側)に移行する傾斜方向に沿って形成されている。また、第1縦板164と第2縦板165とは、前部領域が機体幅方向K2に略一定の間隔を隔てて対向し、後部領域が空調装置37側に向かうに従って互いの間隔が広くなるように対向している。
図21、図23に示すように、第1縦板164の上部(上端部164a側)には、第1バネ掛け部167が設けられている。この第1バネ掛け部167は、第1縦板164の前部領域における後部領域側に設けられている。この第1バネ掛け部167には、切換バネ161の一端(後端)が引っ掛けられる。切換バネ161は、コイルスプリングで構成されている。第1バネ掛け部167は、第1縦板164の上端から機体内方に向けて延出する上壁167aと、上壁167aの後端から下方に向けて延出する後壁167bとを有する。上壁167aの前部の左側には、切換バネ161の一端を挿通するバネ掛け穴167cが形成されている。バネ掛け穴167cは、上壁167aを貫通して形成された環状の縁部によって構成されている。切換バネ161の他端(前端)は、操作部材160に形成された第2バネ掛け部185に引っ掛けられる。
図23、図25に示すように、第1縦板164の上部(一端部側)には、支持溝168が形成されている。この支持溝168は、第1縦板164の上端(一端部)側が開口しており、第1縦板164の上端(一端部)から下方側に向けて形成されている。また、支持溝168は、第1バネ掛け部167の前方に設けられている。この支持溝168には、操作軸158の一端側(左端側)が上方(第1縦板164の上端側の開口部)から挿入される。支持溝168の溝底168aは円弧状に形成され、この溝底168aに操作軸158の一端側が支持(枢支)される。したがって、支持溝168の溝底168aは、操作軸158の一端側を枢支する枢支部である。支持溝168は、溝底168aから溝開口縁168bに行くに従って(上方に行くに従って)第1バネ掛け部167から離れる方向に移行する傾斜状の長溝である。また、支持溝168の上側の溝縁部168cは、操作軸158に作用する付勢力を受ける部位である受け面である。この溝縁部168cは、溝底168aから溝開口縁168bに行くに従って(上方に行くに従って)第1バネ掛け部167から離れる方向に移行する傾斜状に形成されている。
図23、図24に示すように、第2縦板165の前部には、切換ボックス157内に外気を導入する外気取入口169が設けられている。この外気取入口169は筒体によって形成され、一端側が第2縦板165を貫通してボックス本体162内に挿入されている。この外気取入口169に、図20に示す接続ダクト152の機体内方側(一端側)が接続される。第2縦板165の前部領域には、操作軸158の他端側(右端側)を挿通して支持する軸支部170を有する。軸支部170は、第2縦板165を貫通して形成された環状の縁部によって構成されている。この軸支部170は、支持溝168の溝底168a(枢支部)と機体幅方向K2で対応して形成されている。言い換えると、軸支部170と支持溝168の溝底168aとは、同軸心状に形成されている。操作軸158の一端側を支持溝168に枢支し、他端側を軸支部170に枢支することで、操作軸158は、第1縦板164と第2縦板165の上部間(一端部間)にわたって支持される。
また、第2縦板165の前部領域の上端には、上方に向けて延出された係止片171が設けられている。係止片171には、係止溝172が形成されている。係止片171は、軸支部170の後方に設けられている。
図21、図23に示すように、ボックス本体162は、第1縦板164と第2縦板165の前端部間を塞ぐ前縦板173を有する。前縦板173の上端には、後方に向けて延出された第1固定片174が設けられている。図21、図23に示すように、ボックス本体162は、第1縦板164と第2縦板165の後端部間を塞ぐ後縦板175を有する。この後縦板175は、板面が機体内方(図20に示すファン収容部153側)を向いている。この後縦板175には、ファン収容部153に連通する連通口177(後縦板175を貫通して形成された環状の縁部)が形成されている。この連通口177を介して、ボックス本体162が空調装置37に連通している。また、後縦板175の上端には、機体外方に向けて延出された第2固定片176が設けられている。
図21、図23に示すように、ボックス本体162は、第1縦板164と第2縦板165の前端部間を塞ぐ前縦板173を有する。前縦板173の上端には、後方に向けて延出された第1固定片174が設けられている。図21、図23に示すように、ボックス本体162は、第1縦板164と第2縦板165の後端部間を塞ぐ後縦板175を有する。この後縦板175は、板面が機体内方(図20に示すファン収容部153側)を向いている。この後縦板175には、ファン収容部153に連通する連通口177(後縦板175を貫通して形成された環状の縁部)が形成されている。この連通口177を介して、ボックス本体162が空調装置37に連通している。また、後縦板175の上端には、機体外方に向けて延出された第2固定片176が設けられている。
図23、図24に示すように、ボックス本体162は、前部領域に仕切り板178を有する。仕切り板178は、第1縦板164と第2縦板165との間に配置されていて、ボックス本体162内を、外気取入口169側の部屋と、連通口177側の部屋とに仕切っている。仕切り板178は、傾斜壁178aと、下部壁178bとを有する。傾斜壁178aは、第1縦板164と第2縦板165の上端間から後方に行くに従って下方に移行する傾斜方向に延伸している。下部壁178bは傾斜壁178aの下端から下方に向けて延出され、下板141(ボックス本体162の底部162a)に接続されている。傾斜壁178aの下部側には、外気取入口179が形成されている。外気取入口179は、傾斜壁178aを貫通して形成された環状の開口縁部で構成されている。ボックス本体162内に導入された外気は、外気取入口179を通過して連通口177へと流れ、空調装置37へと取り込まれる。即ち、外気取入口179は、ボックス本体162内に導入される外気を空調装置37に取り入れるための開口である。
図23に示すように、第1縦板164の上端部164a、第2縦板165の上端部165a、前縦板173の上端部173a及び後縦板175の上端部175aでボックス本体162の上端開口166が形成されている。
図21、図22に示すように、カバー板163は、ボックス本体162の上端開口166を塞ぐ蓋部材である。カバー板163は、ボックス本体162の上端開口166を塞いだ状態で、第1固定片174及び第2固定片176にボルト固定される。また、カバー板163の中途部には、係止溝172に左方側から挿入されて係止片171に係止される係止部180が設けられている。
図21、図22に示すように、カバー板163は、ボックス本体162の上端開口166を塞ぐ蓋部材である。カバー板163は、ボックス本体162の上端開口166を塞いだ状態で、第1固定片174及び第2固定片176にボルト固定される。また、カバー板163の中途部には、係止溝172に左方側から挿入されて係止片171に係止される係止部180が設けられている。
カバー板163には、内気をボックス本体162を通して空調装置37に取り入れるための内気取入口181が形成されている。内気取入口181は、複数の長溝(開口縁部)181aによって構成されている。長溝181aは、カバー板163を貫通して形成された長穴状の縁部によって構成され、機体幅方向K2に長い矩形状に形成されている。内気取入口181は、本実施形態では、6つの長溝181aを前後の方向に並設することによって構成されている。なお、内気取入口181は、複数の長溝181aで構成されることに限定されることはない。即ち、単一の開口縁部で構成されていてもよい。
また、内気取入口181は、カバー板163の中途部(前部領域の後部側)に位置している。また、内気取入口181は、カバー板163を閉めた状態で、仕切り板178の後方に位置する。したがって、内気取入口181は、内気をボックス本体162内の仕切り板178の後方側に取り入れる。ボックス本体162内に取り入れられた内気は連通口177を介して空調装置37に取り入れられる。
図22に示すように、カバー板163は、機体内方側(左側)に、抜止め部182を有する。この抜止め部182は、操作軸158を抜止めする部材、すなわち、操作軸158の軸方向への移動を規制して操作軸158が第2縦板165の軸支部170から脱落することを防止する部材である。抜止め部182は、カバー板163を構成する板材の一部を下方に折り曲げることにより形成されている。即ち、抜止め部182は、カバー板163の左側縁部から下方に向けて延出されている。また、抜止め部182は、内気取入口181の前方側に位置する。また、抜止め部182は、カバー板163を閉めた状態で、第1バネ掛け部167の前方に位置する。抜止め部182には、操作軸158の一端側を逃がすための逃がし穴183が形成されている。この逃がし穴183は、抜止め部182を貫通して形成された環状の縁部によって構成されている。
なお、本実施形態では、ボックス本体162は上端開口166を有し、カバー板163は上端開口166を閉鎖する部材であるが、これに限定されることはない。例えば、カバー板163によって閉鎖されるボックス本体162の開口(一端開口)は、前方又は後方或いは下方に向けて開口していてもよく、また、左方又は右方に向けて開口していてもよい。
図23に示すように、操作部材160はレバー部材で構成され、当該操作部材160の一端部(基部160a)に、操作軸158の一端側が固定されている。したがって、操作部材160は、操作軸158を軸心回りに回転操作可能である。操作軸158の一端側は操作部材160を貫通して左方に突出している。操作部材160の他端部(先端部)には、グリップ184が設けられている。操作部材160の上部の中途部には、切換バネ161の他端(前端)が引っ掛けられる第2バネ掛け部185が一体形成されている。この第2バネ掛け部185には、切換バネ161の他端を引っ掛けるためのU字溝185aが形成されている(図22参照)。
図23に示すように、切換部材159は、操作軸158に固定されている。切換部材159は、内気取入口181及び外気取入口179を選択的に閉鎖する部材である。切換部材159は、プレート部材159aと、第1当接部材159bと、第2当接部材159cとを有する。プレート部材159aは、切換部材159の芯体を構成し、矩形状の板材によって構成されている。プレート部材159aの板面方向の一端が操作軸158に軸心方向に沿って固定されている。第1当接部材159b及び第2当接部材159cは、ゴム板等の弾性板材によって形成されている。第1当接部材159bは、プレート部材159aの一方面側(上側)の板面に重ね合わされて固定されている。第2当接部材159cは、プレート部材159aの他方面側(下側)の板面に重ね合わされて固定されている。
操作軸158は、操作部材160及び切換部材159を固定した状態でボックス本体162に枢支される。操作軸158、操作部材160及び切換部材159をボックス本体162に取り付けるには、先ず、切換部材159を、ボックス本体162内の仕切り板178の後方側に配置する。次に、ボックス本体162の内側から操作軸158の他端側を軸支部170に挿通する。その後、操作軸158の一端側を支持溝168に上方から挿入する。このとき、操作部材160は、ボックス本体162の外面側(第1縦板164の外面側)に位置させる。これにより、操作軸158、操作部材160及び切換部材159がボックス本体162に簡単に取り付けられる。操作軸158、操作部材160及び切換部材159がボックス本体162に取り付けられた状態で、切換部材159は、内気取入口181と外気取入口179との間に位置している。
カバー板163は、操作軸158、操作部材160及び切換部材159をボックス本体162に取り付けた状態でボックス本体162に組み付けられる。カバー板163を組み付けるときにおいて、抜止め部182は、操作部材160の基部160aに対して第1縦板164とは反対側の側方(左側方)に位置させる(図22参照)。すなわち、抜止め部182は操作部材160の基部160aを介して第1縦板164と対向するように配置される。これにより、抜止め部182によって操作部材160および操作軸158の軸方向への移動が規制され、操作軸158が抜止めされる。その後、切換バネ161を、第1バネ掛け部167と第2バネ掛け部185とに引っ掛ける。
図24に示すように、切換部材159は、操作軸158を軸心回りに回転させることにより、仮想線で示す第1切換位置186と、実線で示す第2切換位置187とに切り換えられる。第1切換位置186は、内気取入口181を閉鎖する位置である。即ち、第1切換位置186では、内気取入口181を塞ぐように切換部材159(第1当接部材159b)がカバー板163の下面に当接する。これによって、外気取入口169からボックス本体162内に導入された外気が外気取入口179を通過して空調装置37へと取り入れられる。即ち、第1切換位置186は、空調装置37に外気を取り入れる位置である。
第2切換位置は、外気取入口179を閉鎖する位置である。即ち、第2切換位置187では、外気取入口179を塞ぐように切換部材159(第2当接部材159c)が仕切り板178の上面に当接する。これによって、内気が内気取入口181を通過して空調装置37へと取り入れられる。即ち、第2切換位置187は、空調装置37に内気を取り入れる位置である。
図24に示すように、切換部材159が第1切換位置186に位置する状態では、仮想線で示すように、操作部材160は、押し下げられている。この状態において、切換バネ161の軸線は操作軸158の軸心の下方に位置している。したがって、切換バネ161の付勢力は、操作部材160を引き下げる方向(切換部材159を第1切換位置186に保持する方向)に作用する。この付勢力によって、切換部材159は第1切換位置186に保持される。
また、切換部材159が第2切換位置187に位置する状態では、実線で示すように、操作部材160は、引き上げられている。この状態において、切換バネ161の軸線は操作軸158の軸心の上方に位置している。したがって、切換バネ161の付勢力は、操作部材160を引き上げる方向(切換部材159を第2切換位置187に保持する方向)に作用する。この付勢力によって、切換部材159は第2切換位置187に保持される。
以上のように、切換バネ161は、操作軸158を操作することにより、切換部材159を第1切換位置186側に付勢する状態と、切換部材159を第2切換位置187側に付勢する状態とに付勢力が切り換えられる。すなわち、操作部材160を操作することにより、切換バネ161の軸線が操作軸158の軸心よりも下方の位置になると、切換バネ161の付勢力は操作部材160を引き下げる方向(切換部材159を第1切換位置186側に付勢する方向)に作用する。また、操作部材160を操作することにより、切換バネ161の軸線が操作軸158の軸心よりも上方の位置になると、切換バネ161の付勢力は操作部材160を引き上げる方向(切換部材159を第2切換位置186側に付勢する方向)に作用する。
次に、外気導入装置137について説明する。
図19、図20、図26に示すように、外気導入装置137は、フィルタ188と、フィルタ188が着脱可能に挿入されるフィルタ挿入部189と、外気が導入される外気導入ダクト190とを有する。
フィルタ188は、外気の塵埃を除去するフィルタ188である。このフィルタ188で塵埃が除去された外気が内外気切換装置136に送られる。したがって、フィルタ188は、ボックス本体162内に取り入れられる前の外気の塵埃を除去するフィルタ188である。フィルタ188は、直方体に形成され、弾性変形可能である。
図19、図20、図26に示すように、外気導入装置137は、フィルタ188と、フィルタ188が着脱可能に挿入されるフィルタ挿入部189と、外気が導入される外気導入ダクト190とを有する。
フィルタ188は、外気の塵埃を除去するフィルタ188である。このフィルタ188で塵埃が除去された外気が内外気切換装置136に送られる。したがって、フィルタ188は、ボックス本体162内に取り入れられる前の外気の塵埃を除去するフィルタ188である。フィルタ188は、直方体に形成され、弾性変形可能である。
図19、図20に示すように、フィルタ挿入部189は、シート支持枠138内の右端側に配置されている。図26に示すように、フィルタ挿入部189は、側壁189aと、側壁189aの上端から機体外方に延出された上壁189bと、側壁189aの下端から機体外方に延出された下壁189cと、側壁189aの後端から下方に延出された後壁189dとを有する。上壁189bと下壁189cの前端部間は、前方に向けて開放状とされている。この上壁189bと下壁189cの前端部間の開放部は、前方から開閉カバー139で覆われる。この開放部からフィルタ188をフィルタ挿入部189内に挿入可能である。したがって、フィルタ188は、シート支持枠138内に設けられたシート挿入部189にシート支持枠138の前方側(一方側)から取出し可能に装着される。
図27Bに示すように、フィルタ挿入部189にフィルタ188を奥まで挿入した状態で、フィルタ188の前端側は、フィルタ挿入部189から開閉カバー139側(前方)に向けて突出している。そして、開閉カバー139は、閉めた状態でフィルタ188をフィルタ挿入部189に挿入する方向に押圧する。
図26に示すように、上壁189bには、前方から後方に向けて凹設された円弧状の切欠き189eが形成されている。この切欠き189eによって、フィルタ188をフィルタ挿入部189から取り出す際に、フィルタ188に指等を掛けやすいという効果を奏する。側壁189aの下部には、フィルタ挿入部189の内部に連通する筒状の接続部191が設けられている。図27A、図27Bに示すように、接続部191には、接続ダクト152の機体外方側(他端側)が接続されている。
図26に示すように、上壁189bには、前方から後方に向けて凹設された円弧状の切欠き189eが形成されている。この切欠き189eによって、フィルタ188をフィルタ挿入部189から取り出す際に、フィルタ188に指等を掛けやすいという効果を奏する。側壁189aの下部には、フィルタ挿入部189の内部に連通する筒状の接続部191が設けられている。図27A、図27Bに示すように、接続部191には、接続ダクト152の機体外方側(他端側)が接続されている。
図18に示すように、外気導入ダクト190は、フィルタ188(フィルタ挿入部189)とキャビン5の第2側面部39との間に配置されている。
図26に示すように、外気導入ダクト190は、ダクト本体192と、ダクト蓋193とを有する。ダクト本体192は、第1側壁192aと、第1側壁192aの前端から機体外方に延出する前壁192bと、前壁192bの機体外方側の端部(右端部)から前方に延出する取付壁192cと、第1側壁192aの後端から機体外方に延出する後壁192dとを有する。第1側壁192aに、フィルタ挿入部189の上壁189bの右端と下壁189cの右端とが接合されている。第1側壁192aの下部に、外気導入ダクト190内部とフィルタ挿入部189の内部とを連通する連通部194が形成されている。連通部194は、第1側壁192aを貫通する環状の縁部で形成されている。取付壁192cは、ボルト192e,192fによって第2側面部39の下部に取り付けられる(図27B参照)。
図26に示すように、外気導入ダクト190は、ダクト本体192と、ダクト蓋193とを有する。ダクト本体192は、第1側壁192aと、第1側壁192aの前端から機体外方に延出する前壁192bと、前壁192bの機体外方側の端部(右端部)から前方に延出する取付壁192cと、第1側壁192aの後端から機体外方に延出する後壁192dとを有する。第1側壁192aに、フィルタ挿入部189の上壁189bの右端と下壁189cの右端とが接合されている。第1側壁192aの下部に、外気導入ダクト190内部とフィルタ挿入部189の内部とを連通する連通部194が形成されている。連通部194は、第1側壁192aを貫通する環状の縁部で形成されている。取付壁192cは、ボルト192e,192fによって第2側面部39の下部に取り付けられる(図27B参照)。
図26、図27A、図27Bに示すように、ダクト蓋193は、第1側壁192aと機体幅方向K2で対向する第2側壁193aと、第2側壁193aの上端から機体内方に延出された上壁193bと、第2側壁193aの下端から機体内方に延出された下壁193cとを有する。上壁193bは、前壁192bと後壁192dの上端部間を覆う。下壁193cは、前壁192bと後壁192dの上端部間を覆う。第2側壁193aの上部には、第2側面部39に形成された外気導入口46に連通する連通口195が設けられている。連通口195は、第2側壁193aを貫通して形成された前後に長い複数の長溝195aによって構成されている。第2側壁193aには、各長溝195aの上縁から機体外方に向けて下方に移行する傾斜方向に延びる複数の庇196が設けられている。
以上の外気導入装置137では、外気導入口46及び連通口195を通って外気が外気導入ダクト190内に流入する。この外気導入ダクト190内に流入した外気は、連通部194を介してフィルタ挿入部189に流入する。このフィルタ挿入部189に流入する外気は、フィルタ188を通り且つ接続部191及び接続ダクト152を通って切換ボックス157内に導入される。
本実施形態では、作業機1は、キャビン5と、キャビン5内の空調を行う空調装置37と、第1板(第1縦板)164と、第1板164に対向する第2板(第2縦板)165とを有すると共に、第1板164の一端部(上端部164a)と第2板165の一端部(上端部165a)との間が開口した一端開口(上端開口166)を有し、且つ空調装置37に連通するボックス本体162と、ボックス本体162の一端開口(上端開口166)を閉鎖するカバー板163と、第1板164と第2板165とに回転可能に支持された操作軸158と、ボックス本体162内に配置されると共に操作軸158に固定され、且つ操作軸158を回転させることで空調装置37にキャビン5の室外の空気を取り入れる第1切換位置186と空調装置37にキャビン5の室内の空気を取り入れる第2切換位置187とに切り換えられる切換部材159と、操作軸158の一端側に固定されていて操作軸158を回転操作する操作部材160と、を備え、カバー板163は、操作部材160の少なくとも一部を介して対向し、操作部材160および操作軸158の軸方向への移動を規制して操作軸158を抜止めする抜止め部182を有する。
上記の構成によれば、カバー板163が、操作軸158を抜止めする抜止め部182を有するので、上述した従来技術のように操作軸を枢支するためのブラケットや操作軸を抜止めするための抜止め部材を別途備える必要がないため、部品点数を削減できる。また、カバー板163をボックス本体162に取り付けることにより、操作軸158の抜止めをすることができるので、上述した従来技術のように操作軸を枢支するためのブラケットや操作軸を抜止めするための抜止め部材を取り付ける作業を行う必要がないため、製造工程を簡略化できる。これにより、内外気切換機構を備えた作業機の製造コストを低減できる。
また、抜止め部182は、カバー板163を形成する板材の一部を折り曲げることにより形成されている。これにより、抜止め部182を簡単に形成することができる。
また、第1板(第1縦板)164は、該第1板164の一端部(上端部164a)側に開口していて操作軸158の一端側を枢支する支持溝168を有し、第2板(第2縦板)165は、該第2板165を貫通して形成されていて操作軸158の他端側を枢支する軸支部170を有する。
また、第1板(第1縦板)164は、該第1板164の一端部(上端部164a)側に開口していて操作軸158の一端側を枢支する支持溝168を有し、第2板(第2縦板)165は、該第2板165を貫通して形成されていて操作軸158の他端側を枢支する軸支部170を有する。
上記の構成によれば、操作軸158に切換部材159を固定した状態で、操作軸158の他端側を軸支部170に挿通させると共に、操作軸158の一端側を支持溝168に挿入することにより、操作軸158及び切換部材159を取り付けることができる。これにより、操作軸158及び切換部材159の取付作業を容易に行える。
また、第1板(第1縦板)164の一端部(上端部164a)に設けられた第1バネ掛け部167と、操作部材160に設けられた第2バネ掛け部185と、第1バネ掛け部167と第2バネ掛け部185とに掛けられた切換バネ161と、を備え、支持溝168は、第1バネ掛け部167と第2バネ掛け部185の間に位置し、溝底168aから溝開口縁168bに向かうに従って第1バネ掛け部167から離れる方向に移行する傾斜状に形成されていて操作軸158が当接する受け面(溝縁部168c)を有しており、操作部材160を操作することにより、切換部材159が切換バネ161によって第1切換位置186側に付勢される状態と、切換部材159が切換バネ161によって第2切換位置187側に付勢される状態とに切り換わる。これにより、切換バネ161の付勢力F1(図25参照)を、操作部材160の操作角度にかかわらず受け面(溝縁部168c)と交差する方向(直角又は直角に近い角度)に作用させることができるので、操作軸158が支持溝168から抜けることを防止できる。
また、第1板(第1縦板)164の一端部(上端部164a)に設けられた第1バネ掛け部167と、操作部材160に設けられた第2バネ掛け部185と、第1バネ掛け部167と第2バネ掛け部185とに掛けられた切換バネ161と、を備え、支持溝168は、第1バネ掛け部167と第2バネ掛け部185の間に位置し、溝底168aから溝開口縁168bに向かうに従って第1バネ掛け部167から離れる方向に移行する傾斜状に形成されていて操作軸158が当接する受け面(溝縁部168c)を有しており、操作部材160を操作することにより、切換部材159が切換バネ161によって第1切換位置186側に付勢される状態と、切換部材159が切換バネ161によって第2切換位置187側に付勢される状態とに切り換わる。これにより、切換バネ161の付勢力F1(図25参照)を、操作部材160の操作角度にかかわらず受け面(溝縁部168c)と交差する方向(直角又は直角に近い角度)に作用させることができるので、操作軸158が支持溝168から抜けることを防止できる。
また、切換部材159を第1切換位置186に配置した状態では切換バネ161の付勢力が切換部材159を第1切換位置186に保持する方向に作用し、切換部材159を第2切換位置187側に配置した状態では切換バネ161の付勢力が切換部材159を第2切位置187に保持する方向に作用する。これにより、操作軸158が振動等の外力により意図に反して支持溝168から抜けることを防止できる。
また、第1板(第1縦板)164と第2板(第2縦板)165の間に配置されていて、ボックス本体162内に導入されたキャビン5の室外の空気を空調装置37に取り入れるための外気取入口169が形成された仕切り板178を備え、カバー板163は、キャビン5の室内の空気をボックス本体162内を通して空調装置37に取り入れるための内気取入口181を有し、切換部材159は、第1切換位置186では外気取入口169を開放して内気取入口181を閉塞し、第2切換位置187では内気取入口181を開放して外気取入口169を閉塞する。これにより、第1切換位置186と第2切換位置187とに適切に切り換えることができる。
また、キャビン5が搭載された機体2と、キャビン5内に配置された運転席6と、機体2上に設けられていて運転席6を支持し、且つ空調装置37を収容するシート支持枠138と、シート支持枠138の一方側を開閉自在に覆う開閉カバー139と、ボックス本体162内に取り入れられる前のキャビン5室外の空気の塵埃を除去するフィルタ188と、シート支持枠138内に設けられており、フィルタ188がシート支持枠138の一方側から着脱可能に装着されるフィルタ挿入部189と、を備え、開閉カバー139を開いた状態のときにフィルタ188の一部がフィルタ挿入部189から突出しており、開閉カバー139を閉じた状態のときに当該開閉カバー139がフィルタ188に当接してフィルタ188をフィルタ挿入部189に挿入する方向に押圧する。これにより、フィルタ188を取り出すための取出し口を塞ぐカバーを開閉カバー139で兼用することができ、部材を低減することができると共に、組み立て工数も低減することができる。
また、フィルタ188を、機体2の振動等による開閉カバー139の振動を抑制する防振材として機能させることができるので、開閉カバー139の一端側の防振を行うための防振材を省略することができる。したがって、部品点数を削減して製造コストを低減することができる。
次に、走行フレーム9について説明する。
次に、走行フレーム9について説明する。
図28に示すように、走行フレーム9は、センターフレーム203と、センターフレーム203の左側に設けられた第1サイドフレーム204Lと、センターフレーム203の右側に設けられた第2サイドフレーム204Rとを有する。センターフレーム203に旋回ベアリング8を介して機体2が回転自在に支持される。第1サイドフレーム204Lと第2サイドフレーム204Rとに、図1に示す走行機構10が装備される。
旋回ベアリング8は、外輪205と、外輪205の内周側に旋回軸心回りに回転自在に設けられた内輪206と、内輪206の内周側に形成された内周ギヤ部207とを有する。図31に示すように、外輪205は、旋回基板56にボルト固定される。即ち、外輪205は機体2に取り付けられる。内輪206はセンターフレーム203にボルト固定される。
図28に示すように、旋回モータM2には、ピニオン208が取り付けられている。このピニオン208は、旋回モータM2によって駆動されて軸心回りに回転する。ピニオン208は、内周ギヤ部207に噛合する。したがって、旋回モータM2によってピニオン208が駆動されると、ピニオン208が内周ギヤ部207に噛み合いながら旋回ベアリング8の周方向に移動する。これによって、機体2が旋回軸心X1回りに回転する。旋回ベアリング8の中心側、即ち、旋回軸心X1の位置にスイベルジョイント209が配置されている。スイベルジョイント209は、走行装置3側の油圧アクチュエータと、機体2側のコントロールバルブV1との間で作動油の給排を可能とする回り継ぎ手である。
図31に示すように、スイベルジョイント209は、アウタスリーブ210と、インナシャフト211とを有する。インナシャフト211は、アウタスリーブ210に縦軸回りに回転自在に挿入されている。インナシャフト211の回転軸心と旋回軸心X1が一致している。アウタスリーブ210は、上部に、第1固定部212と、第2固定部213とを有する。第1固定部212は、水平方向の一方(前方)に突出する。第2固定部213は、一方とは反対方向の水平方向である他方(後方)に突出する。インナシャフト211には、旋回基板56に係合して旋回基板56と一体回転する係合板214が固定されている。
図28、図29、図31に示すように、センターフレーム203は、中央フレーム部215と、中央フレーム部215から延びる4つの支持脚216A~216Dとを有する。中央フレーム部215は、天板217と、底板218と、前板219と、後板220と、左の側板221Lと、右の側板221Rとを有する。天板217は、底板218の上方に位置する。言い換えれば、底板218は、天板217の下方に間隔をおいて設けられている。底板218は、該底板218を貫通する縁部で形成された開口222を有する。この開口222は、蓋板223によって塞がれている。この開口222を介してスイベルジョイント209がセンターフレーム203内(天板217と底板218との間)に挿入可能である。前板219は、天板217と底板218の前端部間に配置されて天板217と底板218とを連結している。後板220は、天板217と底板218の後端部間に配置されて天板217と底板218とを連結している。左の側板221Lは、天板217と底板218の左端部間に配置されて天板217と底板218とを連結している。右の側板221Rは、天板217と底板218の右端部間に配置されて天板217と底板218とを連結している。
支持脚216A,216Bは、中央フレーム部215と第1サイドフレーム204Lとを連結している。支持脚216C,216Dは、中央フレーム部215と第2サイドフレーム204Rとを連結している。
図28に示すように、天板217の上面に旋回ベアリング8の内輪206が取り付けられる。したがって、天板217の上方に機体2が配置される。
図28に示すように、天板217の上面に旋回ベアリング8の内輪206が取り付けられる。したがって、天板217の上方に機体2が配置される。
図29、図30Aに示すように、天板217の上面には、内輪206が取り付けられる内輪取付部224が設けられている。内輪取付部224には、内輪206を固定するボルトを挿通するための複数のボルト挿通孔225が周方向に間隔をおいて形成されている。このボルト挿通孔225は、天板217を貫通して形成された環状の縁部によって構成されている。
また、天板217は、第1固定部212を支持する第1ジョイント支持部226と、第2固定部213を支持する第2ジョイント支持部227とを有する。第1ジョイント支持部226は、内輪取付部224からスイベルジョイント209に向けて突出している。本実施形態では、第1ジョイント支持部226は、内輪取付部224の内周縁228の前部から後方で且つスイベルジョイント209に向けて延出している。第2ジョイント支持部227は、第1ジョイント支持部226とは反対側に設けられていて内輪取付部224からスイベルジョイント209に向けて突出している。本実施形態では、第2ジョイント支持部227は、内輪取付部224の内周縁228の後部から前方で且つスイベルジョイント209に向けて延出している。また、第1ジョイント支持部226の突出側の端部である先端部(後端部)226aと、第2ジョイント支持部227の突出方向の端部である先端部(前端部)227aとの間には、間隔が設けられている。この先端部226aと先端部227aとの間に、スイベルジョイント209が配置されている。
図30A、図30Bに示すように、第1ジョイント支持部226は、第1基部229と、第1取付部230とを有する。第1基部229は、内輪取付部224から延出された部位であって、第1ジョイント支持部226の突出方向の中途部に至る部位である。第1取付部230は、第1基部229から第1ジョイント支持部226の先端部226aに至る部位である。第1取付部230に、第1固定部212が載置されてボルト231によって取り付けられている(図31参照)。ボルト231は、第1取付部230の下方から第1取付部230を挿通して第1固定部212に螺着されている。
第1基部229は、第1取付部230から内輪取付部224に向かう方向に漸次幅広に形成されていて、平面視略扇形を呈している。第1基部229は、幅方向一側(左側)の縁部である第1端縁229aと、第1端縁229aの反対側の縁部である幅方向他側(右側)の第2端縁229bとを有する。
第1端縁229aは、凹状に湾曲した湾曲縁である。この第1端縁229aは、内輪取付部224の内周縁228の一部である第1内周縁228aに連続している。第1内周縁228aは、内周縁228の機体幅方向K2の一方(左側)の部位である。また、第1端縁229aは、第1取付部230の幅方向一側(左側)の縁部である第1側縁230aに連続している。
第1端縁229aは、凹状に湾曲した湾曲縁である。この第1端縁229aは、内輪取付部224の内周縁228の一部である第1内周縁228aに連続している。第1内周縁228aは、内周縁228の機体幅方向K2の一方(左側)の部位である。また、第1端縁229aは、第1取付部230の幅方向一側(左側)の縁部である第1側縁230aに連続している。
第2端縁229bは、凹状に湾曲した湾曲縁である。また、第2端縁229bは、内輪取付部224の内周縁228の一部である第2内周縁228bに連続している。第2内周縁228bは、内周縁228の機体幅方向K2の他方(右側)の部位である。また、第2端縁229bは、第1取付部230の幅方向他側(右側)の縁部である第2側縁230bに連続している。
図30A、図30Bに示すように、第2ジョイント支持部227は、第2基部232と、第2取付部233とを有する。第2基部232は、内輪取付部224から延出された部位であって、第2ジョイント支持部227の突出方向の中途部に至る部位である。第2取付部233は、第2基部232から第2ジョイント支持部227の先端部227aに至る部位である。第2取付部233に、第2固定部213が載置されてボルト234によって取り付けられている(図31参照)。ボルト234は、第2取付部233の下方から第2取付部233を挿通して第2固定部213に螺着されている。
第2基部232は、第2取付部233から内輪取付部224に向かう方向に漸次幅広に形成されていて、平面視略扇形を呈している。第2基部232は、幅方向一側(左側)の縁部である第3端縁232aと、第3端縁232aの反対側の縁部である幅方向他側(右側)の第4端縁232bとを有する。
第3端縁232aは、凹状に湾曲した湾曲縁である。また、第3端縁232aは、第1内周縁228aに連続している。また、第3端縁232aは、第2取付部233の幅方向一側(左側)の縁部である第3側縁233aに連続している。
第3端縁232aは、凹状に湾曲した湾曲縁である。また、第3端縁232aは、第1内周縁228aに連続している。また、第3端縁232aは、第2取付部233の幅方向一側(左側)の縁部である第3側縁233aに連続している。
第4端縁232bは、凹状に湾曲した湾曲縁である。また、第4端縁232bは、第2内周縁228bに連続している。また、第4端縁232bは、第2取付部233の幅方向他側(右側)の縁部である第4側縁233bに連続している。
図30Aに示すように、天板217は、開口を構成する第1縁部236と、開口を構成する第2縁部237と、開口を構成する第3縁部238と、開口を構成する第4縁部239とを有する。
図30Aに示すように、天板217は、開口を構成する第1縁部236と、開口を構成する第2縁部237と、開口を構成する第3縁部238と、開口を構成する第4縁部239とを有する。
第1縁部236は、第1内周縁228a、第1端縁229a、第1側縁230a、第3端縁232a、第3側縁233aで囲まれた開口を構成している。第2縁部237は、第2内周縁228b、第2端縁229b、第2側縁230b、第4端縁232b、第4側縁233bで囲まれた開口を構成している。第1縁部236と第2縁部237とは、第1ジョイント支持部226の先端部226aと第2ジョイント支持部227の先端部227aとの間で連通している。
以上のように、天板217は、第1縁部236と、第2縁部237と、第1縁部236、第2縁部237の連通部分とで構成された開口を有する。この開口の中心部にスイベルジョイント209が配置されている。また、該開口の中心部側に向けて第1ジョイント支持部226が突出し、該開口の中心部を挟んで第1ジョイント支持部226とは反対側の位置から該中心部側に向けて第2ジョイント支持部227が突出している。
スイベルジョイント209を走行フレーム9から取り外すには、第1ジョイント支持部226及び第2ジョイント支持部227に対するスイベルジョイント209の固定を外して、スイベルジョイント209を天板217の下方に移動させることにより行われる。スイベルジョイント209を天板217の下方に移動するには、スイベルジョイント209を左に平行移動することで第1縁部236を介してスイベルジョイント209を天板217の下方に移動させることができる。又は、スイベルジョイント209を右に平行移動することで第2縁部237を介してスイベルジョイント209を天板217の下方に移動させることができる。
また、スイベルジョイント209を天板217の下方に移動させるのに、スイベルジョイント209を旋回軸心X1回りに回転させてもよい。即ち、スイベルジョイント209を、第1固定部212が第1取付部230の上方から外れ且つ第2固定部213が第2取付部233の上方から外れるように回転させることにより、第1縁部236及び第2縁部237を介してスイベルジョイント209を天板217の下方に移動させることができる。
スイベルジョイント209を走行フレーム9に取り付ける場合は、取り外す場合の逆の手順で行われる。
図30Bに示すように、第3縁部238は、第1基部229を上面から下面に貫通する開口(第1開口部)を構成している。第3縁部238は、第1取付部230から第1基部229に向かう方向に漸次幅広に形成されていて、平面視略扇形を呈している。第3縁部238は、第1辺部238aと、第2辺部238bと、第3辺部238cと、第4辺部238dとを有する。
図30Bに示すように、第3縁部238は、第1基部229を上面から下面に貫通する開口(第1開口部)を構成している。第3縁部238は、第1取付部230から第1基部229に向かう方向に漸次幅広に形成されていて、平面視略扇形を呈している。第3縁部238は、第1辺部238aと、第2辺部238bと、第3辺部238cと、第4辺部238dとを有する。
第1辺部238aは、機体幅方向K2一側(左側)の縁部である。第1辺部238aは、第1端縁229aと略同じ方向に湾曲した凸状の湾曲縁に形成されている。第2辺部238bは、第1辺部238aに対向する辺部であって、機体幅方向K2他側(右側)の縁部である。第2辺部238bは、第2端縁229bと略同じ方向に湾曲した凸状の湾曲縁に形成されている。第3辺部238cは、第1辺部238aと第2辺部238bとの間で且つ旋回ベアリング8の径方向外方側に位置する辺部である。第3辺部238cは、旋回軸心X1を中心とする凹状の湾曲縁に形成されている。第4辺部238dは、第1辺部238aと第2辺部238bとの間で且つ旋回ベアリング8の径方向内方側に位置する辺部である。第4辺部238dは、機体幅方向K2に延伸する直線状に形成されている。第1辺部238aと第3辺部238cとのコーナ部238eは、凹状の湾曲縁で構成されている。第2辺部238bと第3辺部238cとのコーナ部238fは、凹状の湾曲縁で構成されている。第1辺部238aと第4辺部238dとのコーナ部238gは、凹状の湾曲縁で構成されている。第2辺部238bと第4辺部238dとのコーナ部238hは、凹状の湾曲縁で構成されている。
第1基部229に、第3縁部238が形成されることで、湾曲状の第1アーム部229cと、湾曲状の第2アーム部229dとが形成される。第1アーム部229cは、前方に行くに従って左方(機体外方)に移行する湾曲状である。第2アーム部229dは、前方に行くに従って右方(機体外方)に移行する湾曲状である。
図30Bに示すように、第4縁部239は、第2基部232を上面から下面に貫通する開口(第2開口部)を構成している。この第3縁部238は、第2取付部233から第2基部232に向かう方向に漸次幅広に形成されていて、平面視略扇形を呈している。第3縁部238は、第5辺部239aと、第6辺部239bと、第7辺部239cと、第8辺部239dとを有する。
図30Bに示すように、第4縁部239は、第2基部232を上面から下面に貫通する開口(第2開口部)を構成している。この第3縁部238は、第2取付部233から第2基部232に向かう方向に漸次幅広に形成されていて、平面視略扇形を呈している。第3縁部238は、第5辺部239aと、第6辺部239bと、第7辺部239cと、第8辺部239dとを有する。
第5辺部239aは、機体幅方向K2一側(左側)の縁部である。第5辺部239aは、第3端縁232aと略同じ方向に湾曲した凸状の湾曲縁によって形成されている。第6辺部239bは、第5辺部239aに対向する辺部であって、機体幅方向K2他側(右側)の縁部である。第6辺部239bは、第4端縁232bと略同じ方向に湾曲した凸状の湾曲縁によって形成されている。第7辺部239cは、第5辺部239aと第6辺部239bとの間で且つ旋回ベアリング8の径方向外方側に位置する辺部である。第7辺部239cは、旋回軸心X1を中心とする凹状の湾曲縁によって形成されている。第8辺部239dは、第5辺部239aと第6辺部239bとの間で且つ旋回ベアリング8の径方向内方側に位置する辺部である。第8辺部239dは、機体幅方向K2に延伸する直線状に形成されている。第5辺部239aと第7辺部239cとのコーナ部239eは、凹状の湾曲縁で構成されている。第6辺部239bと第7辺部239cとのコーナ部239fは、凹状の湾曲縁で構成されている。第5辺部239aと第8辺部239dとのコーナ部239gは、凹状の湾曲縁で構成されている。第6辺部239bと第8辺部239dとのコーナ部239hは、凹状の湾曲縁で構成されている。
第2基部232に第4縁部239が形成されることで、湾曲状の第3アーム部232cと、湾曲状の第4アーム部232dとが形成される。第3アーム部232cは、後方に行くに従って左方(機体外方)に移行する湾曲状である。第4アーム部232dは、後方に行くに従って右方(機体外方)に移行する湾曲状である。
図30Aに示すように、第3縁部238及び第4縁部239は、ピニオン208の移動軌跡240の下方に設けられている。図30Aにおいて、符号240aは移動軌跡240の外周側を示しており、符号240bは移動軌跡240の内周側を示している。
図30Aに示すように、第3縁部238及び第4縁部239は、ピニオン208の移動軌跡240の下方に設けられている。図30Aにおいて、符号240aは移動軌跡240の外周側を示しており、符号240bは移動軌跡240の内周側を示している。
次に、スイングブラケット14を通って配設される油圧ホース201を保持するホースガイド202について説明する。
図32、図33、図34に示すように、スイングブラケット14は、第1側壁部241と、第2側壁部242と、回転支持部243と、ブーム連結部244と、第1シリンダ連結部245と、第2シリンダ連結部246とを有する。第1側壁部241は、第2側壁部242の左方に距離をあけて設けられている。回転支持部243は、支持ブラケット58に縦軸回りに回転自在に支持される部位である。即ち、スイングブラケット14は、機体2に縦軸回りに回転自在に支持される回転支持部243を有する。
図32、図33、図34に示すように、スイングブラケット14は、第1側壁部241と、第2側壁部242と、回転支持部243と、ブーム連結部244と、第1シリンダ連結部245と、第2シリンダ連結部246とを有する。第1側壁部241は、第2側壁部242の左方に距離をあけて設けられている。回転支持部243は、支持ブラケット58に縦軸回りに回転自在に支持される部位である。即ち、スイングブラケット14は、機体2に縦軸回りに回転自在に支持される回転支持部243を有する。
回転支持部243は、第1側壁部241及び第2側壁部242の後部側に位置している。回転支持部243は、第1ブラケット連結部247と、第1ブラケット連結部247の下方に位置する第2ブラケット連結部248とを有する。第1ブラケット連結部247は、第1側壁部241と第2側壁部242との後部の上部を連結している。第2ブラケット連結部248は、第1側壁部241と第2側壁部242との後部の下部を連結している。
第1ブラケット連結部247は、上側壁部247aと、上側壁部247aの下方に位置する下側壁部247bとを有する。上側壁部247aと下側壁部247bとにわたって第1連結ピン249が設けられている。第1ブラケット連結部247は、第1連結ピン249を介して第1支持部61Aに縦軸回りに回転自在に連結されている。
第2ブラケット連結部248は、上側壁部248aと、上側壁部248aの下方に位置する下側壁部248bとを有する。上側壁部248aと下側壁部248bとにわたって第2連結ピン250が設けられている。第2ブラケット連結部248は、第2連結ピン250を介して第2支持部61Bに縦軸回りに回転自在に連結されている。
第2ブラケット連結部248は、上側壁部248aと、上側壁部248aの下方に位置する下側壁部248bとを有する。上側壁部248aと下側壁部248bとにわたって第2連結ピン250が設けられている。第2ブラケット連結部248は、第2連結ピン250を介して第2支持部61Bに縦軸回りに回転自在に連結されている。
図35に示すように、第1ブラケット連結部247の上側壁部247aの前部(回転支持部243)には、第1ホースガイド取付部251と、第2ホースガイド取付部252とが設けられている。第1ホースガイド取付部251は、スイングブラケット14の左部に位置し、第2ホースガイド取付部252は、スイングブラケット14の右部に位置する。第1ホースガイド取付部251と第2ホースガイド取付部252とは、上面が平坦面に形成されている。第1ホースガイド取付部251に、ネジ穴251aが形成されている。第2ホースガイド取付部252に、ネジ穴252aが形成されている。
図32、図33に示すように、ブーム連結部244は、第1側壁部241の上部に設けられた第1部位244aと、第2側壁部242の上部に設けられた第2部位244bとを有する。このブーム連結部244に、第1部位244aと第2部位244bとにわたって設けられた第3連結ピン253を介してブーム15の基部が枢支されている(図1参照)。第1シリンダ連結部245は、第1側壁部241の前部に設けられた第1部位245aと、第2側壁部242の前部に設けられた第2部位245bとを有する。この第1シリンダ連結部245に、第1部位245aと第2部位245bとにわたって設けられた第4連結ピン254を介してブームシリンダC3の一端側が枢支されている(図1参照)。第2シリンダ連結部246は、第2側壁部242の下部から右方に突出した第1部位246aと、第1部位246aの下方に位置していて第2側壁部242の下部から右方に突出した第2部位246bとを有する。この第2シリンダ連結部246に、第1部位246aと第2部位246bとにわたって第5連結ピン255が設けられている。この第2シリンダ連結部246には、第5連結ピン255を介してスイングシリンダC2の一端側が枢支される。
図34に示すように、機体2側(コントロールバルブV1)からスイングブラケット14を通って作業装置4側へと油圧ホース200,201が配策される。油圧ホース200,201は、第1ブラケット連結部247と第2ブラケット連結部248との間から第1側壁部241と第2側壁部242との間を通って配策される。油圧ホース200は、ブームシリンダC3に対して作動油を送ったり、戻したりするためのホースである。油圧ホース201は、アームシリンダC4、バケットシリンダC5及び作業装置4に別途装着される作業具を駆動する油圧アクチュエータ(装着アクチュエータ)に対して作動油を送ったり、戻したりするためのホースである。
図32、図34に示すように、スイングブラケット14には、スイングブラケット14を通って配策される油圧ホース201を保持するホースガイド202が設けられている。
図35、図36に示すように、ホースガイド202は、ホース保持具256と、保持具ブラケット257と、締結具258とを有する。ホース保持具256は、油圧ホース201を保持する部材である。即ち、ホースガイド202は、アームシリンダC4用、バケットシリンダC5用及び装着アクチュエータ用の油圧ホース201を保持する部材である。
図35、図36に示すように、ホースガイド202は、ホース保持具256と、保持具ブラケット257と、締結具258とを有する。ホース保持具256は、油圧ホース201を保持する部材である。即ち、ホースガイド202は、アームシリンダC4用、バケットシリンダC5用及び装着アクチュエータ用の油圧ホース201を保持する部材である。
図34に示すように、ホース保持具256は、第1ブラケット連結部247の前方に位置する。図36に示すように、ホース保持具256は、第1ブロック部材259と、第2ブロック部材260と、押さえ部材261と、第1スリーブ262と、第2スリーブ263を有する。第1ブロック部材259及び第2ブロック部材260は、ゴム等の弾性部材によって形成されている。第1ブロック部材259には、4つのホース通し穴264A~264Dと、2つの凹部265A,265Bが形成されている。
ホース通し穴264A~264Dは、油圧ホース201を通すための穴であり、第1ブロック部材259を縦方向に貫通して形成された円柱状の縁部によって形成されている。第1ブロック部材259には、各ホース通し穴264A~264Dに連通するスリット266が各ホース通し穴264A~264Dに対応して形成されている。第1ブロック部材259を弾性変形させてスリット266を開くことにより、ホース通し穴264A~264Dに油圧ホース201を通すことが可能とされている。
凹部265A,265Bは、油圧ホース201を通すための通し穴を構成するための部位である。凹部265A,265Bは、第1ブロック部材259の後部に、縦方向の軸心を有する半円柱状に形成されている。また、第1ブロック部材259の左部には、挿通孔267Lが形成されている。第1ブロック部材259の右部にも、挿通孔267Rが形成されている。各挿通孔267L,267Rは、第1ブロック部材259を前後に貫通して形成された円柱状の縁部によって形成されている。第1ブロック部材259の前部の中央部には、位置決め部材268が設けられている。
第2ブロック部材260は、第1ブロック部材259の後方に位置する。第2ブロック部材260には、2つの凹部269A,269Bが形成されている。凹部269A,269Bは、油圧ホース201を通すための通し穴を構成するための部位である。凹部269A,269Bは、第2ブロック部材260の前部に、縦方向の軸心を有する半円柱状に形成されている。第2ブロック部材260の前面を第1ブロック部材259の後面に重ね合わすと、凹部265Aと凹部269Aとで1本の油圧ホース201を通す通し穴が形成され、凹部265Bと凹部269Bとで他の1本の油圧ホース201を通す通し穴が形成される。第2ブロック部材260の左部には、挿通孔270Lが形成されている。第2ブロック部材260の右部にも、挿通孔270Rが形成されている。各挿通孔270L,270Rは、第2ブロック部材260を前後に貫通して形成された円柱状の縁部によって形成されている。第2ブロック部材260の前面を第1ブロック部材259の後面に重ね合わすと、挿通孔267Lと挿通孔270Lとが連通し、挿通孔267Rと挿通孔270Rとが連通する。第2ブロック部材260の後面の中央部には、位置決め部材271が設けられている(図35参照)。
押さえ部材261は、第1ブロック部材259の前面に重ね合わされて、保持具ブラケット257と共同して第1ブロック部材259及び第2ブロック部材260を押さえる部材である。押さえ部材261は、板材によって形成されている。押さえ部材261の中央部には、位置決め部材268が挿通される位置決め穴272が形成されている。位置決め穴272は、押さえ部材261を貫通して形成された環状の縁部によって構成されている。押さえ部材261の下端には、棒材273が設けられている。この棒材273は、ホースガイド202の下方に配策されるブームシリンダC3用の油圧ホース200がホース保持具256に当たった場合に、該油圧ホース200を保護するための部材であり、円柱状に形成されている。
第1スリーブ262は、前端が押さえ部材261の左部に固定されていて、押さえ部材261から後方に突出している。第1スリーブ262の内周面には、雌ネジが切られている。即ち、第1スリーブ262の内周面はネジ穴に形成されている。第1スリーブ262は、挿通孔267L及び挿通孔270Lに挿通されている。第2スリーブ263は、前端が押さえ部材261の右部に固定されていて、押さえ部材261から後方に突出している。第2スリーブ263の内周面には、雌ネジが切られている。即ち、第2スリーブ263の内周面はネジ穴に形成されている。第2スリーブ263は、挿通孔267R及び挿通孔270Rに挿通されている。
保持具ブラケット257は、板材によって形成され、保持部276aと、取付ステー部275と、連結部276bと、補強板277とを有する。保持部276aは、押さえ部材261とで(押さえ部材261と共同して)第1ブロック部材259及び第2ブロック部材260を挟んで保持する部位である。保持部276aの中央部には、位置決め部材271が挿通される位置決め穴278が形成されている。位置決め穴278は、押さえ部材261を貫通して形成された環状の縁部によって構成されている。保持部276aの左部には、第1ボルト挿通孔279Lが形成されている。保持部276aの右部には、第2ボルト挿通孔279Rが形成されている。第1ボルト挿通孔279L、第2ボルト挿通孔279Rは、保持部276aを貫通して形成された環状の縁部によって構成されている。
取付ステー部275は、回転支持部243に上方から取り付けられる部位である。即ち、保持具ブラケット257は、回転支持部243に上方から取り付けられる取付ステー部275を有する。取付ステー部275の左部は、第1ホースガイド取付部251に重ね合わされ、取付ステー部275の右部は、第2ホースガイド取付部252に重ね合わされる。取付ステー部275は、2本のボルト280A,280Bによって回転支持部243(第1ブラケット連結部247の上側壁部247a)に取り付けられる。即ち、ボルト280Aは、取付ステー部275を上方から貫通してネジ穴251aにねじ込まれる。また、ボルト280A,280Bは、取付ステー部275を上方から貫通してネジ穴252aにねじ込まれる。
連結部276bは、取付ステー部275の前部から下方に向けて延出されていて、保持部276aの上部に接続されている。補強板277は、取付ステー部275の下面から保持部276aの背面上部にわたって設けられている。
締結具258は、ホース保持具256を保持具ブラケット257に取り付ける部品であって、ボルトによって構成されている。締結具258は、第1取付ボルト281と、第2取付ボルト282とを含む。第1取付ボルト281は、ネジ軸部281aと、頭部(締め付け操作部)281bを有する。第2取付ボルト282も、ネジ軸部282aと、頭部(締め付け操作部)282bを有する。ネジ軸部281a,282aは、円柱部材の外周に雄ネジを切って形成された部位である。頭部281b,282bは、ネジ軸部281a,282aを回転させる工具を係合する部位であり、六角柱状に形成されている。第1取付ボルト281のネジ軸部281aは、第1ボルト挿通孔279Lを後方から挿通して第1スリーブ262にねじ込まれる。第2取付ボルト282のネジ軸部282aは、第2ボルト挿通孔279Rを後方から挿通して第2スリーブ263にねじ込まれる。
締結具258は、ホース保持具256を保持具ブラケット257に取り付ける部品であって、ボルトによって構成されている。締結具258は、第1取付ボルト281と、第2取付ボルト282とを含む。第1取付ボルト281は、ネジ軸部281aと、頭部(締め付け操作部)281bを有する。第2取付ボルト282も、ネジ軸部282aと、頭部(締め付け操作部)282bを有する。ネジ軸部281a,282aは、円柱部材の外周に雄ネジを切って形成された部位である。頭部281b,282bは、ネジ軸部281a,282aを回転させる工具を係合する部位であり、六角柱状に形成されている。第1取付ボルト281のネジ軸部281aは、第1ボルト挿通孔279Lを後方から挿通して第1スリーブ262にねじ込まれる。第2取付ボルト282のネジ軸部282aは、第2ボルト挿通孔279Rを後方から挿通して第2スリーブ263にねじ込まれる。
図34に示すように、保持具ブラケット257をスイングブラケット14に取り付け且つ締結具258を保持具ブラケット257に取り付けた状態で、第1取付ボルト281(締結具258)及び第2取付ボルト282(締結具258)の頭部281b,282bは、回転支持部243側を向く。即ち、ホースガイド202は、ホース保持具256を保持具ブラケット257に取り付ける締結具258であって、保持具ブラケット257に取り付けた状態で回転支持部243側に向く締め付け操作部281b,282bを有する締結具258を備えている。
油圧ホース201をホースガイド202に取り付けるには、ホースガイド202をスイングブラケット14から取り外した状態で、且つ油圧ホース201を油圧アクチュエータに接続しない状態で行う。以下に、油圧ホース201をホースガイド202に取り付ける手順を説明する。
先ず、スイングブラケット14を通して配策された油圧ホース201を、第1ブロック部材259のホース通し穴264A~264Dに通すと共に、第1ブロック部材259の凹部265A,265Bと第2ブロック部材260の凹部265A,265Bとで形成される通し穴に通す。次に、第1ブロック部材259に第2ブロック部材260を重ね合わせた状態で、第1スリーブ262を挿通孔267L及び挿通孔270Lに挿通すると共に、第2スリーブ263を挿通孔267R及び挿通孔270Rに挿通し、且つ押さえ部材261を第1ブロック部材259の前面に重ね合わせる。この状態で、第1取付ボルト281を、保持部276aの後方から第1ボルト挿通孔279Lを通して第1スリーブ262にねじ込むと共に、第2取付ボルト282を、保持部276aの後方から第2ボルト挿通孔279Rを通して第2スリーブ263にねじ込む。
先ず、スイングブラケット14を通して配策された油圧ホース201を、第1ブロック部材259のホース通し穴264A~264Dに通すと共に、第1ブロック部材259の凹部265A,265Bと第2ブロック部材260の凹部265A,265Bとで形成される通し穴に通す。次に、第1ブロック部材259に第2ブロック部材260を重ね合わせた状態で、第1スリーブ262を挿通孔267L及び挿通孔270Lに挿通すると共に、第2スリーブ263を挿通孔267R及び挿通孔270Rに挿通し、且つ押さえ部材261を第1ブロック部材259の前面に重ね合わせる。この状態で、第1取付ボルト281を、保持部276aの後方から第1ボルト挿通孔279Lを通して第1スリーブ262にねじ込むと共に、第2取付ボルト282を、保持部276aの後方から第2ボルト挿通孔279Rを通して第2スリーブ263にねじ込む。
以上によって、油圧ホース201がホースガイド202に取り付けられる。
油圧ホース201をホースガイド202に取り付けた後に保持具ブラケット257(ホースガイド202)をスイングブラケット14に取り付ける。
本実施形態では、作業機1は、開口を有する天板217を備えた走行フレーム9と、走行フレーム9上に開口の中心部を旋回軸心として旋回可能に配置された旋回台(機体2)と、開口の中心部に配置されたスイベルジョイント209とを備え、天板217は、中心部側に突出し、スイベルジョイント209を支持する第1ジョイント支持部226と、中心部を挟んで第1ジョイント支持部226とは反対側の位置から中心部側に突出し、スイベルジョイント209を支持する第2ジョイント支持部227とを備え、第1ジョイント支持部226には、上面から下面に貫通する第1開口部が形成されており、第2ジョイント支持部227には、上面から下面に貫通する第2開口部が形成されている。
油圧ホース201をホースガイド202に取り付けた後に保持具ブラケット257(ホースガイド202)をスイングブラケット14に取り付ける。
本実施形態では、作業機1は、開口を有する天板217を備えた走行フレーム9と、走行フレーム9上に開口の中心部を旋回軸心として旋回可能に配置された旋回台(機体2)と、開口の中心部に配置されたスイベルジョイント209とを備え、天板217は、中心部側に突出し、スイベルジョイント209を支持する第1ジョイント支持部226と、中心部を挟んで第1ジョイント支持部226とは反対側の位置から中心部側に突出し、スイベルジョイント209を支持する第2ジョイント支持部227とを備え、第1ジョイント支持部226には、上面から下面に貫通する第1開口部が形成されており、第2ジョイント支持部227には、上面から下面に貫通する第2開口部が形成されている。
これにより、第1ジョイント支持部226及び第2ジョイント支持部227の異物の乗る面積を小さくすることができる。また、第1ジョイント支持部226及び第2ジョイント支持部227上に乗った異物を第1開口部および第2開口部から下方へ落とすことができる。したがって、第1ジョイント支持部226及び第2ジョイント支持部227上に異物が堆積することを抑制できる。
また、旋回台(機体2)に取り付けられた旋回モータM2と、旋回台(機体2)に取り付けられた外輪205と、外輪205の内周側に旋回軸心回りに回転可能に設けられ、且つ内周側に内周ギヤ部207が形成された内輪206とを有する旋回ベアリング8と、内周ギヤ部207に噛合すると共に旋回モータM2に回転駆動されることにより内周ギヤ部107に沿って移動するピニオン208とを備え、走行フレーム9は、内輪206が取り付けられる環状の内輪取付部224を有し、第1ジョイント支持部226および第2ジョイント支持部227は、内輪取付部224から中心部側に突出しており、第1開口部および第2開口部は、ピニオン208の移動軌跡の下方に設けられている。
これにより、ピニオン208の移動軌跡240に異物が堆積することを抑制し、異物との接触によるピニオン208の損傷を生じにくくすることができる。
また、スイベルジョイント209は、水平方向の一方に突出する第1固定部212と、一方とは反対方向の水平方向である他方に突出する第2固定部213とを有し、第1ジョイント支持部226は、第1固定部212が載置されて取り付けられる第1取付部230と、第1取付部230から遠ざかる方向に漸次幅広となる第1基部229とを有し、第2ジョイント支持部227は、第2固定部213が載置されて取り付けられる第2取付部233と、第2取付部233から遠ざかる方向に漸次幅広となる第2基部232とを有し、第1開口部(第3縁部238)は、第1基部229に設けられていて、第1取付部230から遠ざかる方向に漸次幅広に形成され、第2開口部(第4縁部239)は、第2基部232に設けられていて、第2取付部233から遠ざかる方向に漸次幅広に形成されている。
また、スイベルジョイント209は、水平方向の一方に突出する第1固定部212と、一方とは反対方向の水平方向である他方に突出する第2固定部213とを有し、第1ジョイント支持部226は、第1固定部212が載置されて取り付けられる第1取付部230と、第1取付部230から遠ざかる方向に漸次幅広となる第1基部229とを有し、第2ジョイント支持部227は、第2固定部213が載置されて取り付けられる第2取付部233と、第2取付部233から遠ざかる方向に漸次幅広となる第2基部232とを有し、第1開口部(第3縁部238)は、第1基部229に設けられていて、第1取付部230から遠ざかる方向に漸次幅広に形成され、第2開口部(第4縁部239)は、第2基部232に設けられていて、第2取付部233から遠ざかる方向に漸次幅広に形成されている。
これにより、第1ジョイント支持部226及び第2ジョイント支持部227の剛性を確保しつつ、第1ジョイント支持部226上及び第2ジョイント支持部227上に異物が堆積することを抑制できる。
また、旋回台(機体2)に縦軸回りに回転自在に支持される回転支持部243を有するスイングブラケット14と、スイングブラケット14を通って配設される油圧ホース201と、油圧ホース201を保持するホース保持具256と、スイングブラケット14に取り付けられた保持具ブラケット257と、ホース保持具256を保持具ブラケット257に取り付ける締結具258であって、保持具ブラケット257に取り付けた状態で回転支持部243側に向く締め付け操作部281b,282bを有する締結具258と、を備えている。
また、旋回台(機体2)に縦軸回りに回転自在に支持される回転支持部243を有するスイングブラケット14と、スイングブラケット14を通って配設される油圧ホース201と、油圧ホース201を保持するホース保持具256と、スイングブラケット14に取り付けられた保持具ブラケット257と、ホース保持具256を保持具ブラケット257に取り付ける締結具258であって、保持具ブラケット257に取り付けた状態で回転支持部243側に向く締め付け操作部281b,282bを有する締結具258と、を備えている。
上記の構成では、保持具ブラケット257に取り付けた状態で、締結具258の締め付け操作部は回転支持部243側に向いている。これによって、締結具258を締め付けてホース保持具256を保持具ブラケット257に取り付ける作業を、油圧ホース201の上方から行うことができる。即ち、締結具258の締め付け方向を、油圧ホース201の上方から下方へ向かう方向にすることができる。これによって、油圧ホース201の取付作業(締結具258の締め付け作業)が容易に行える。
また、保持具ブラケット257は、回転支持部243に上方から取り付けられる取付ステー部275を有する。回転支持部243の上方には、取り付けの障害となる部材等がないので、取付ステー部275の取り付けが容易に行える。また、取付ステー部275は、回転支持部243に上方から取り付けることができるので、取付ステー部275の取付作業は、立った状態での上からの作業となるので、当該取付作業を楽に行える。
次に、ボンネットセンタ24の構造について説明する。
先ず、ボンネットセンタ24に載置されるキャビン5の後下部の構成を説明する。
図37に示すように、キャビン5の後下枠53は、後横架部材(横架部材)286と、第1後組付部287と、第2後組付部288と、複数のシール材(第1シール289,第2シール290,第3シール291)とを有する。後横架部材286は、押出形鋼によって異形筒体に形成され(図39A参照)、第1後支柱部79と第2後支柱部80との下端部間にわたって設けられている。図40に示すように、後横架部材286は、前部の下面を形成する前下壁286aと、後部の下面を形成する後下壁286bとを有する。前下壁286aは、後下壁286bに比べて前後幅が幅広に形成されている。また、前下壁286aは、後下壁286bよりも高い位置に形成されている。
先ず、ボンネットセンタ24に載置されるキャビン5の後下部の構成を説明する。
図37に示すように、キャビン5の後下枠53は、後横架部材(横架部材)286と、第1後組付部287と、第2後組付部288と、複数のシール材(第1シール289,第2シール290,第3シール291)とを有する。後横架部材286は、押出形鋼によって異形筒体に形成され(図39A参照)、第1後支柱部79と第2後支柱部80との下端部間にわたって設けられている。図40に示すように、後横架部材286は、前部の下面を形成する前下壁286aと、後部の下面を形成する後下壁286bとを有する。前下壁286aは、後下壁286bに比べて前後幅が幅広に形成されている。また、前下壁286aは、後下壁286bよりも高い位置に形成されている。
図42、図43に示すように、第1後組付部287は、板材によって形成され、前下壁286aの左側の下面に固定されている。第1後組付部287に第1リヤマウント50が組み付けられる。前下壁286aの第1リヤマウント50が対応する部分には、第1リヤマウント50を挿通する開口292が形成されている。開口292は、後横架部材286の前下壁286aを貫通して形成された環状の縁部によって構成されている。第2後組付部288は、板材によって形成され、前下壁286aの右側の下面に固定されている。第2後組付部288に第2リヤマウント51が組み付けられる。前下壁286aの第2リヤマウント51が対応する部分には、第2リヤマウント51を挿通する開口293が形成されている。開口293は、後横架部材286の前下壁286aを貫通して形成された環状の縁部によって構成されている。なお、本実施形態では、第1リヤマウント50および第2リヤマウント51をキャビン5に組み付けているが、これに限らず、例えば、後述する梁部材67(支持部)に組み付けた第1リヤマウント50および第2リヤマウント51上にキャビン5を載置するようにしてもよい。
第1シール289は、後横架部材286の左端部の下面側と第1後支柱部79の下端部にわたって設けられている。第2シール290は、後横架部材286の右端部の下面側と第2後支柱部80の下端とにわたって設けられている。第3シール291は、第1シール289と第2シール290とにわたって設けられている。また、第3シール291は、後横架部材286の後部側で且つ第1リヤマウント50及び第2リヤマウント51の後方側に設けられている。また、第3シール291は、本実施形態では、前シール材291Aと、前シール材291Aの後面に接触する後シール材291Bとの2部材で構成され、後下壁286bに固定されている(図40参照)。
図38に示すように、ボンネットセンタ24は、前中央部294と、左側部295と、右側部296と、載置部297と、後上部298とを有する。図39A、図39B、図42に示すように、このボンネットセンタ24は、キャビン5の室内5A側の第1壁部299と、エンジンルームE2側の第2壁部300とを有し、且つこれら第1壁部299と第2壁部300との間に空気層を有する中空構造に形成されている。例えば、ボンネットセンタ24は、ブロー成形や回転成形により形成された中空構造の合成樹脂製品で形成されている。
図4に示すように、前中央部294は、運転席6に対応する位置(運転席6の後方)に位置している。左側部295は、前中央部294の左側であって、運転席6の左側方に位置している。左側部295には、キャビン5の第1側面部38の後部の下面(図6参照)がシール材38aを介して接触する。右側部296は、前中央部294の右側であって、運転席6の右側方に位置している。右側部296には、第2側面部39の後部の下面(図6参照)がシール材39aを介して接触する。図38、図39Aに示すように、前中央部294は、左側部295、右側部296及び載置部297よりも没入している。この前中央部294の本体部分294aには、点検開口301が形成されている。点検開口301は、中空構造の蓋部材294bで前側から塞がれている、蓋部材294bは、本体部分294aにボルト固定された複数の押え板303A,303B,303Cによって押さえられている。
図38、図39Aに示すように、載置部297は、前中央部294の上部から後方に延出されている。また、載置部297は、左側部295と右側部296の上部間にわたって設けられている。載置部297は、エンジンルームE2の上面側を構成する(エンジンE1の上方を覆う)部位であって、梁部材67(支持部)上に載置されて支持されている。図1に示すように、載置部297には、キャビン5の後部が載置される。即ち、後下枠53、第1後支柱部79及び第2後支柱部80が、第1シール289、第2シール290及び第3シール291を介して載置される。
図38に示すように、後上部298は、載置部297の右側方及び後方に設けられている。後上部298は、載置部297と共にエンジンルームE2の上面側を構成している。後上部298における第1壁部299は、載置部297よりも上方に高く形成されている(図39B参照)。逆に言うと、載置部297における第1壁部299は、後上部298よりも下方に向けて凹設されている。
図38に示すように、載置部297は、複数の補強部(第1補強部304,第2補強部305)と、複数の設置部(第1設置部306,第2設置部307)と、複数のネジ挿通部(第1ネジ挿通部308,第2ネジ挿通部309)とを有する。
第1補強部304と第2補強部305は、載置部297の機体幅方向K2の中央側に設けられている。また、第1補強部304と第2補強部305は、載置部297の機体幅方向K2の中央を境に左と右に振り分けて設けられている。第1補強部304は第2補強部305の左側に位置する。第1設置部306は、載置部297の左側に設けられている。第2設置部307は、載置部297の右側に設けられている。即ち、補強部(第1補強部304及び第2補強部305)は、第1設置部306と第2設置部307との間に設けられている。
第1補強部304と第2補強部305は、載置部297の機体幅方向K2の中央側に設けられている。また、第1補強部304と第2補強部305は、載置部297の機体幅方向K2の中央を境に左と右に振り分けて設けられている。第1補強部304は第2補強部305の左側に位置する。第1設置部306は、載置部297の左側に設けられている。第2設置部307は、載置部297の右側に設けられている。即ち、補強部(第1補強部304及び第2補強部305)は、第1設置部306と第2設置部307との間に設けられている。
第1ネジ挿通部308は、第1補強部304と第1設置部306との間に設けられている。第2ネジ挿通部309は、第2補強部305と第2設置部307との間に設けられている。言い換えると、補強部(第1補強部304及び第2補強部305)は、第1ネジ挿通部308と第2ネジ挿通部309との間に設けられている。また、第1ネジ挿通部308及び第2ネジ挿通部309は、第1設置部306と第2設置部307との間に設けられている。複数の補強部(第1補強部304,第2補強部305)、複数の設置部(第1設置部306,第2設置部307)及び複数のネジ挿通部(第1ネジ挿通部308,第2ネジ挿通部309)は、機体幅方向K2で横並びに形成されている。
図40、図41Aに示すように、第1補強部304及び第2補強部305の後方に第3シール291が位置している。この第3シール291は、載置部297における第1壁部299上に当接している。即ち、キャビン5の後部は、載置部297における第1壁部299に当接するシール材を有する。載置部297における第2壁部300は、梁部材67(支持部)上に当接している。
図40、図41Aに示すように、第1補強部304は、第1穴縁部304aと、第2穴縁部304bと、リブ壁304cとを有する。
第1穴縁部304aは、載置部297における第1壁部299を貫通して形成された環状の縁部である。第1穴縁部304aは、平面視で機体幅方向K2に長い横長の楕円形(長円形)に形成されている。第1穴縁部304aは、第3シール291(シール材)の前方でキャビン5の室内5Aに位置している。第1穴縁部304aの上方には、後横架部材286の前下壁286aが位置している。
第1穴縁部304aは、載置部297における第1壁部299を貫通して形成された環状の縁部である。第1穴縁部304aは、平面視で機体幅方向K2に長い横長の楕円形(長円形)に形成されている。第1穴縁部304aは、第3シール291(シール材)の前方でキャビン5の室内5Aに位置している。第1穴縁部304aの上方には、後横架部材286の前下壁286aが位置している。
第2穴縁部304bは、載置部297における第2壁部300を貫通して形成された環状の縁部である。第2穴縁部304bは、第1穴縁部304aの下方(略直下)に形成されている。第2穴縁部304bは、平面視で機体幅方向K2に長い横長の楕円形(長円形)に形成されている。第2穴縁部304bは、第1穴縁部304aと略同形に形成されている。第2穴縁部304bは、梁部材67(支持部)によって塞がれている。
リブ壁304cは、機体幅方向K2に長い横長の楕円筒状(長円筒状)に形成されている。リブ壁304cの上端は、第1穴縁部304aの周縁に接続されている。リブ壁304cの下端は、第2穴縁部304bの周縁に接続されている。したがって、リブ壁304cは、第1穴縁部304aの周縁全周と、第2穴縁部304bの周縁全周とを連結している。即ち、補強部は、第1壁部299と第2壁部300とを連結することで中空構造を補強する。
図40、図41Aに示すように、第2補強部305も、第1穴縁部305aと、第2穴縁部305bと、リブ壁305cとを有する。第1穴縁部305aは、載置部297における第1壁部299を貫通して形成された環状の縁部である。第1穴縁部305aは、平面視で機体幅方向K2に長い横長の楕円形(長円形)に形成されている。第1穴縁部305aは、第3シール291(シール材)の前方でキャビン5の室内5Aに位置している。第1穴縁部305aの上方には、後横架部材286の前下壁286aが位置している。
第2穴縁部305bは、載置部297における第2壁部300を貫通して形成された環状の縁部である。第2穴縁部305bは、第1穴縁部305aの下方(略直下)に形成されている。第2穴縁部305bは、平面視で機体幅方向K2に長い横長の楕円形(長円形)に形成されている。第2穴縁部305bは、第1穴縁部305aと略同形に形成されている。第2穴縁部305bは、梁部材67(支持部)によって塞がれている。
リブ壁305cは、機体幅方向K2に長い横長の楕円筒状(長円筒状)に形成されている。リブ壁305cの上端は、第1穴縁部305aの周縁に接続されている。リブ壁305cの下端は、第2穴縁部305bの周縁に接続されている。したがって、リブ壁305cは、第1穴縁部305aの周縁全周と、第2穴縁部305bの周縁全周とを連結(接続)している。即ち、補強部は、第1壁部299と第2壁部300とを連結することで中空構造を補強する。
なお、補強部は、1つでもよいし、3つ以上設けられていてもよい。少なくとも1つ設けられていればよい。また、補強部は、平面視で、円形であっても、多角形であってもよい。また、設ける場所は、第1設置部306と第2設置部307との間であればどこでもよい。図41Bに示すように、補強部311は、載置部297における第2壁部300を凹ませると共に第1壁部299に接続(連結)することによって形成されたリブ壁311aを有するものであってもよい。また、補強部は、第1壁部299を凹ませると共に第1壁部299に接続(連結)することによって形成されたリブ壁を有するものであってもよい。
図42,図43に示すように、第1設置部306は、第1リヤマウント50が設けられる(挿通される)部位である。第1設置部306は、第3穴縁部306aと、第4穴縁部306bと、第1筒壁306cとを有する。第3穴縁部306aは、載置部297における第1壁部299を貫通して形成された円形環状の縁部である。第3穴縁部306aは、第3シール291(シール材)の前方でキャビン5の室内5Aに位置している。第3穴縁部306aの上方には、後横架部材286の前下壁286aが位置している。第4穴縁部306bは、載置部297における第2壁部300を貫通して形成された円形環状の縁部である。第4穴縁部306bは、第3穴縁部306aの下方に位置している。第1筒壁306cは、第3穴縁部306aの周縁全周と第4穴縁部306bの周縁全周とを連結している。第1リヤマウント50は、第1設置部306を挿通して、梁部材67(支持部)に当接して載置されている。また、第1リヤマウント50は、第1ネジ穴68にねじ込まれることで梁部材67に立設されたボルト(スタッドボルト)312及び複数のナット部材313A,313Bを介して取り付けられている。
図42,図43に示すように、第2設置部307は、第2リヤマウント51が設けられる(挿通される)部位である。第2設置部307も、第3穴縁部307aと、第4穴縁部307bと、第1筒壁307cとを有する。第3穴縁部307aは、載置部297における第1壁部299を貫通して形成された円形環状の縁部である。第3穴縁部307aは、第3シール291(シール材)の前方でキャビン5の室内5Aに位置している。第3穴縁部307aの上方には、後横架部材286の前下壁286aが位置している。第4穴縁部307bは、載置部297における第2壁部300を貫通して形成された円形環状の縁部である。第4穴縁部307bは、第3穴縁部307aの下方に位置している。第1筒壁307cは、第3穴縁部307aの周縁全周と第4穴縁部307bの周縁全周とを連結している。第2リヤマウント51は、第2設置部307を挿通して、梁部材67(支持部)に当接して載置されている。また、第2リヤマウント51は、第2ネジ穴69にねじ込まれることで梁部材67に立設されたスタッドボルト314及び複数のナット部材315A,315Bを介して取り付けられている。
図42,図43に示すように、第1ネジ挿通部308は、第1取付部材316を挿通する部位である。第1取付部材316は、載置部297を梁部材67(支持部)に取り付ける部材であり、ボルトによって構成されている。第1ネジ挿通部308は、第5穴縁部308aと、第6穴縁部308bと、第2筒壁308cとを有する。第5穴縁部308aは、載置部297における第1壁部299を貫通して形成された円形環状の縁部である。第5穴縁部308aは、第3シール291(シール材)の前方でキャビン5の室内5Aに位置している。第5穴縁部308aの上方には、後横架部材286の前下壁286aが位置している。第6穴縁部308bは、載置部297における第2壁部300を貫通して形成された円形環状の縁部である。第6穴縁部308bは、第5穴縁部308aの下方に位置している。第2筒壁308cは、第5穴縁部308aの周縁全周と第6穴縁部308bの周縁全周とを連結している。
第1ネジ挿通部308内には、スリーブ317が設けられている。スリーブ317の上方には座金318が設けられている。第1取付部材316は、上方から座金318及びスリーブ317を挿通して第3ネジ穴70にねじ込まれている。
図42,図43に示すように、第2ネジ挿通部309は、第2取付部材319を挿通する部位である。第2取付部材319は、載置部297を梁部材67(支持部)に取り付ける部材であり、ボルトによって構成されている。第2ネジ挿通部309も、第5穴縁部309aと、第6穴縁部309bと、第2筒壁309cとを有する。第5穴縁部309aは、載置部297における第1壁部299を貫通して形成された円形環状の縁部である。第5穴縁部309aは、第3シール291(シール材)の前方でキャビン5の室内5Aに位置している。第5穴縁部309aの上方には、後横架部材286の前下壁286aが位置している。第6穴縁部309bは、載置部297における第2壁部300を貫通して形成された円形環状の縁部である。第6穴縁部309bは、第5穴縁部309aの下方に位置している。第2筒壁309cは、第5穴縁部309aの周縁全周と第6穴縁部309bの周縁全周とを連結している。
図42,図43に示すように、第2ネジ挿通部309は、第2取付部材319を挿通する部位である。第2取付部材319は、載置部297を梁部材67(支持部)に取り付ける部材であり、ボルトによって構成されている。第2ネジ挿通部309も、第5穴縁部309aと、第6穴縁部309bと、第2筒壁309cとを有する。第5穴縁部309aは、載置部297における第1壁部299を貫通して形成された円形環状の縁部である。第5穴縁部309aは、第3シール291(シール材)の前方でキャビン5の室内5Aに位置している。第5穴縁部309aの上方には、後横架部材286の前下壁286aが位置している。第6穴縁部309bは、載置部297における第2壁部300を貫通して形成された円形環状の縁部である。第6穴縁部309bは、第5穴縁部309aの下方に位置している。第2筒壁309cは、第5穴縁部309aの周縁全周と第6穴縁部309bの周縁全周とを連結している。
第2ネジ挿通部309内には、スリーブ320が設けられている。スリーブ320の上方には座金321が設けられている。第1取付部材316は、上方から座金321及びスリーブ320を挿通して第4ネジ穴71にねじ込まれている。
第2取付部材319は、第1取付部材316に対して機体幅方向K2に間隔をおいて設けられている。第1取付部材316及び第2取付部材319は、第1設置部306と第2設置部307との間に位置し、補強部304,305は、第1取付部材316と第2取付部材319との間に位置する。
第2取付部材319は、第1取付部材316に対して機体幅方向K2に間隔をおいて設けられている。第1取付部材316及び第2取付部材319は、第1設置部306と第2設置部307との間に位置し、補強部304,305は、第1取付部材316と第2取付部材319との間に位置する。
次に、後部ボンネット25を支持するヒンジ構造体326について説明する。
図44~図48に示すように、ヒンジ構造体326は、固定ヒンジ327と、ヒンジ軸328と、可動ヒンジ329と、ロックレバー330とを有する。ヒンジ構造体326は、後部ボンネット25の左側の内側に配置されている。
図44に示すように、固定ヒンジ327は、支持フレーム60(第1脚64)に固定されている。図45~図48に示すように、固定ヒンジ327は、板材によって形成され縦壁327aと、上壁327bと、下壁327cとを有する。縦壁327aは、第1脚64の垂下部64Cの後面に重ね合わされてボルトによって固定されている。
図44~図48に示すように、ヒンジ構造体326は、固定ヒンジ327と、ヒンジ軸328と、可動ヒンジ329と、ロックレバー330とを有する。ヒンジ構造体326は、後部ボンネット25の左側の内側に配置されている。
図44に示すように、固定ヒンジ327は、支持フレーム60(第1脚64)に固定されている。図45~図48に示すように、固定ヒンジ327は、板材によって形成され縦壁327aと、上壁327bと、下壁327cとを有する。縦壁327aは、第1脚64の垂下部64Cの後面に重ね合わされてボルトによって固定されている。
縦壁327aの下部は、垂下部64Cから右方に突出しており、この突出部分に、レバー軸331が右方に突出状に固定されている。レバー軸331は、機体幅方向K2に延伸する軸心を有する。上壁327bは、縦壁327aの上部から後方に向けて延出されている。下壁327cは、縦壁327aの下部から後方に向けて延出されている。上壁327bの下方に下壁327cが位置する。
図45に示すように、ヒンジ軸328は、上壁327bから下壁327cにわたって、上下の方向に延伸して設けられている。ヒンジ軸328の上端には、固定板332が固定されている。固定板332は、上壁327bにボルト固定されている。
図45~図48に示すように、可動ヒンジ329は、回転筒333と、可動片334とを有する。回転筒333は、固定ヒンジ327の上壁327bと下壁327cの後部間に設けられている。回転筒333には、ヒンジ軸328が挿通されている。回転筒333はヒンジ軸328の軸心回りに回転自在である。可動片334は、板材によって形成され、基部壁334aと、延出壁334bと、取付壁334cとを有する。基部壁334aは、板面に沿う方向であって、上下に直交する方向の一端が回転筒333に固定されている。したがって、基部壁334aは、回転筒333から径方向外方に突出状とされている。延出壁334bは、基部壁334aの突出方向の端部から該突出方向に交差する方向に延出されている。取付壁334cは、延出壁334bの延出方向の端部から基部壁334aの突出方向とは逆の方向に延出されている。図44に示すように、後部ボンネット25の左側内面に、取付ブラケット335が固定されている。取付壁334cは、延出側が取付ブラケット335に固定されている。即ち、可動ヒンジ329は、後部ボンネット25に固定されている。また、可動ヒンジ329は後部ボンネット25を開閉させるべく固定ヒンジ327に縦軸回りに回転自在に取り付けられている。
図45~図48に示すように、可動ヒンジ329は、回転筒333と、可動片334とを有する。回転筒333は、固定ヒンジ327の上壁327bと下壁327cの後部間に設けられている。回転筒333には、ヒンジ軸328が挿通されている。回転筒333はヒンジ軸328の軸心回りに回転自在である。可動片334は、板材によって形成され、基部壁334aと、延出壁334bと、取付壁334cとを有する。基部壁334aは、板面に沿う方向であって、上下に直交する方向の一端が回転筒333に固定されている。したがって、基部壁334aは、回転筒333から径方向外方に突出状とされている。延出壁334bは、基部壁334aの突出方向の端部から該突出方向に交差する方向に延出されている。取付壁334cは、延出壁334bの延出方向の端部から基部壁334aの突出方向とは逆の方向に延出されている。図44に示すように、後部ボンネット25の左側内面に、取付ブラケット335が固定されている。取付壁334cは、延出側が取付ブラケット335に固定されている。即ち、可動ヒンジ329は、後部ボンネット25に固定されている。また、可動ヒンジ329は後部ボンネット25を開閉させるべく固定ヒンジ327に縦軸回りに回転自在に取り付けられている。
図45~図48に示すように、可動片334(可動ヒンジ329)は、係止溝336を有する。係止溝336は、可動片334の上下の方向の中途部に形成されている。また、係止溝336は、基部壁334aと延出壁334bと取付壁334cとにわたって連続して形成されている。係止溝336は、可動片334を貫通して形成された環状の縁部によって形成されている。係止溝336は、基部壁334aに形成された部分である第1溝部336aと、延出壁334bに形成された部分である第2溝部336bと、取付壁334cに形成された部分である第3溝部336cとを有する。
図45、図47、図48に示すように、係止溝336の幅W1(上下の幅)は、溝の長さ方向にわたって同じ幅に形成されている。
図46~図48に示すように、ロックレバー330は、後部ボンネット25が開いた状態を維持する部材である。ロックレバー330は、板面が機体幅方向K2を向き、前後に長い板材によって形成されている。ロックレバー330は、基端側の基端部330a(前部)と、先端側の先端部330b(後部)と、基端部330aと先端部330bとの間の中途部330cとを有する。基端部330aは、レバー軸331に軸心回りに回転自在に支持されている。これによって、ロックレバー330は、基端部330aが固定ヒンジ327側に枢支されてレバー軸331回りに上下に揺動可能とされている。また、ロックレバー330は、縦壁327aから後方に向けて突出されていて係止溝336を挿通している。即ち、可動ヒンジ329は、ロックレバー330が挿通される係止溝336を有する。
図46~図48に示すように、ロックレバー330は、後部ボンネット25が開いた状態を維持する部材である。ロックレバー330は、板面が機体幅方向K2を向き、前後に長い板材によって形成されている。ロックレバー330は、基端側の基端部330a(前部)と、先端側の先端部330b(後部)と、基端部330aと先端部330bとの間の中途部330cとを有する。基端部330aは、レバー軸331に軸心回りに回転自在に支持されている。これによって、ロックレバー330は、基端部330aが固定ヒンジ327側に枢支されてレバー軸331回りに上下に揺動可能とされている。また、ロックレバー330は、縦壁327aから後方に向けて突出されていて係止溝336を挿通している。即ち、可動ヒンジ329は、ロックレバー330が挿通される係止溝336を有する。
先端部330bには、係止部337が設けられている。この係止部337は、下方開放状の溝によって構成されていて、後部ボンネット25を開いた状態で係止溝336の下縁部(第1溝部336aの下縁部)に嵌る。これによって、後部ボンネット25を開いた状態で可動ヒンジ329の回転を規制する。即ち、ロックレバー330は、係止溝336の下縁部に嵌ることにより後部ボンネット25を開いた状態で可動ヒンジ329の回転を規制する係止部337を有する。
係止部337は、基端部330a寄りの第1溝縁部337aと、第1溝縁部337aに対向する第2溝縁部337bと、第1溝縁部337aと第2溝縁部337bの上端同士を接続する第3溝縁部337cとを有する。第2溝縁部337bは、第1溝縁部337aよりも下方に向けて長く形成されている。
図48に示すように、係止部337を係止溝336の下縁部に嵌めた状態において、係止溝336の上下方向の幅W1と、ロックレバー330の係止部337よりも基端側の部位である基端側部位338の上下方向の幅W2と、ロックレバー330の係止部337よりも先端側の部位である先端側部位339の上下方向の幅W3との関係は、幅W3>幅W1>幅W2である。即ち、係止部337よりも基端側部位338の幅W2が係止溝336の幅よりも短く且つ係止部337よりも先端側部位339の幅W3が係止溝336の幅よりも長い。
図48に示すように、係止部337を係止溝336の下縁部に嵌めた状態において、係止溝336の上下方向の幅W1と、ロックレバー330の係止部337よりも基端側の部位である基端側部位338の上下方向の幅W2と、ロックレバー330の係止部337よりも先端側の部位である先端側部位339の上下方向の幅W3との関係は、幅W3>幅W1>幅W2である。即ち、係止部337よりも基端側部位338の幅W2が係止溝336の幅よりも短く且つ係止部337よりも先端側部位339の幅W3が係止溝336の幅よりも長い。
図46に示すように、ロックレバー330の中途部330cには、把持部材340が設けられている。把持部材340は、ロックレバー330の右側面から右方に突出している。なお、把持部材340を、ロックレバー330の基端部側330aに設けてもよい。
図47に示すように、後部ボンネット25を閉めた状態では、ロックレバー330の中途部330cの下面330dが係止溝336の下縁部336d(第2溝部336bの下縁部)に当接している。ロックレバー330の中途部330cの下面330dが係止溝336の下縁部336d上を摺動することによって、後部ボンネット25が開閉方向に移動可能である。また、図46に示すように、後部ボンネット25を閉めた状態では、実線で示すように、把持部材340は、取付壁334cの左方に位置している。
図47に示すように、後部ボンネット25を閉めた状態では、ロックレバー330の中途部330cの下面330dが係止溝336の下縁部336d(第2溝部336bの下縁部)に当接している。ロックレバー330の中途部330cの下面330dが係止溝336の下縁部336d上を摺動することによって、後部ボンネット25が開閉方向に移動可能である。また、図46に示すように、後部ボンネット25を閉めた状態では、実線で示すように、把持部材340は、取付壁334cの左方に位置している。
図46に示すように、後部ボンネット25を閉めた状態から開くと、可動ヒンジ329が実線で示す閉じ位置から仮想線で示す開き位置に移動する。図48に示すように、後部ボンネット25を開いた状態では、係止部337が係止溝336の下縁部336d(第1溝部336aの下縁部)に一致し、係止部337が係止溝336の下縁部336dに嵌る。これによって、後部ボンネット25が開いた状態で開閉方向の動きが規制される。また、後部ボンネット25を開いた状態では、可動ヒンジ329が把持部材340の後方に位置し、把持部材340を把持可能である。
開いた状態から後部ボンネット25を閉めるには、把持部材340を持ってロックレバー330を引き上げる。すると、図49に示すように、基端側部位338の下端が係止溝336の下縁部336d(第1溝部336aの下縁部)よりも上方に位置するので、可動ヒンジ329が後部ボンネット25の閉じ方向に(図46の仮想線で示す位置から実線で示す位置に)移動可能とされる。これによって、後部ボンネット25を閉めることができる。
図49に示すように、後部ボンネット25を開いた状態において、ロックレバー330を引き上げて先端部330bの上端が係止溝336の上縁部336e(第1溝部336aの上縁部)に当接すると、ロックレバー330の上方への揺動が規制される。この状態では、先端側部位339の下端が係止溝336の下縁部336dの上面よりも下方に位置する。これによって、可動ヒンジ329が後部ボンネット25の開き方向に移動するのが先端側部位339によって規制される。即ち、後部ボンネット25は、ロックレバー330で開き方向への動きが規制される位置から、さらに開き方向に移動することがない。
本実施形態では、作業機1は、機体2と、機体2に搭載されたキャビン5と、キャビン5の後部側に配置されたエンジンE1と、キャビン5の室内5AとエンジンE1を収容するエンジンルームE2とを隔てるカバー部材(ボンネットセンタ24)であって、キャビン5側に配置された第1壁部299と、エンジンE1側に配置された第2壁部300とを有する中空構造のカバー部材(ボンネットセンタ24)と、カバー部材およびカバー部材上に配置されたキャビン5の後部を支持する支持部(梁部材67)と、支持部上でキャビン5の後部の一方を支持する第1リヤマウント50と、支持部上でキャビン5の後部の他方を支持する第2リヤマウント51と、を備え、カバー部材は、第1リヤマウント50が配置される第1設置部306と、第2リヤマウント51が配置される第2設置部307と、第1設置部306と第2設置部307との間に設けられ且つ第1壁部299と第2壁部300とを連結することで中空構造を補強する少なくとも1つの補強部(第1補強部304、第2補強部305、補強部311)とを有している。
これにより、カバー部材(ボンネットセンタ25)の強度を補強し、キャビン5の重量によってカバー部材が凹むのを防止することができる。
また、補強部304,305は、第1壁部299に形成された貫通孔の縁部である第1穴縁部304a,305aと、第2壁部300に形成された貫通孔の縁部である第2穴縁部304b,305bと、第1穴縁部304a,305aと第2穴縁部304b,305bとを連結する筒状に形成されたリブ壁304c,305cとを含んでいる。これにより、カバー部材(載置部297)を強固に補強することができる。また、成形も容易である。
また、補強部304,305は、第1壁部299に形成された貫通孔の縁部である第1穴縁部304a,305aと、第2壁部300に形成された貫通孔の縁部である第2穴縁部304b,305bと、第1穴縁部304a,305aと第2穴縁部304b,305bとを連結する筒状に形成されたリブ壁304c,305cとを含んでいる。これにより、カバー部材(載置部297)を強固に補強することができる。また、成形も容易である。
また、キャビン5の後部とカバー部材との間をシールするシール材(第3シール291)を有し、補強部304,305は、第1壁部299に形成された貫通孔の縁部である第1穴縁部304a,305aと、第2壁部300に形成された貫通孔の縁部である第2穴縁部304b,305bとを含み、第1穴縁部304a,305aは、シール材(第3シール291)よりもキャビン5の室内5A側に位置し、第2穴縁部304b,305bは、支持部(梁部材67)で塞がれている。第1穴縁部304a,305aは、シール材(第3シール291)の前方で且つキャビン5の室内5Aに位置するので、洗車時等において、第1穴縁部304a,305aを介して補強部内に水が浸入することを防止できる。また、第2穴縁部304b,305bは、支持部(梁部材67)で塞がれているので、エンジンルームE2側の音が補強部304,305を介してキャビン5側に伝播するのを抑えることができる。
また、補強部304,305は、機体幅方向K2に長い楕円形である。補強部304,305を、機体幅方向K2に長い楕円形に形成することにより、載置部297を効果的に補強することができる。
また、機体幅方向K2に間隔をおいて設けられた複数の補強部(第1補強部304、第2補強部305)を有している。これにより、カバー部材(載置部297)を効果的に補強することができる。
また、機体幅方向K2に間隔をおいて設けられた複数の補強部(第1補強部304、第2補強部305)を有している。これにより、カバー部材(載置部297)を効果的に補強することができる。
また、カバー部材を支持部(梁部材67)に取り付ける第1取付部材316と、カバー部材を支持部(梁部材67)に取り付ける取付部材であって、第1取付部材316に対して機体幅方向K2に間隔をおいて設けられる第2取付部材319と、を備え、第1取付部材316及び第2取付部材319は、第1設置部306と第2設置部307との間に位置し、補強部304,305は、第1取付部材316と第2取付部材319との間に位置する。これにより、カバー部材(載置部297)を効果的に補強することができる。
また、エンジンE1の後方を覆う後部ボンネット25と、支持フレーム60(機体2)に固定された固定ヒンジ327と、後部ボンネット25に固定され且つ後部ボンネット25を開閉させるべく固定ヒンジ327に縦軸回りに回転自在に取り付けられた可動ヒンジ329と、後部ボンネット25が開いた状態を維持するロックレバー330と、を備え、可動ヒンジ329は、ロックレバー330が挿通される係止溝336を有し、ロックレバー330は、基端部330aが固定ヒンジ327側に横軸回りに搖動可能に枢支され、係止溝336の下縁部336dに嵌ることにより後部ボンネット25を開いた状態で可動ヒンジ329の回転を規制する係止部337を有し、係止部337が係止溝336の下縁部336dに嵌まった状態において、係止部337よりも基端側の部位である基端側部位338の上下方向の幅W2が係止溝336の上下方向の幅W1よりも短く且つ係止部337よりも先端側の部位である先端側部位339の上下方向の幅W3が係止溝336の上下方向の幅W1よりも長い。
後部ボンネット25を開いた状態において、ロックレバー330を引き上げて上端が係止溝336の上縁部に当接すると、ロックレバー330の上方への揺動が規制される。この状態では、先端側部位339の下端が係止溝336の下縁部の上面よりも下方に位置する。これによって、可動ヒンジ329が後部ボンネット25の開き方向に移動するのが先端側部位339によって規制される。即ち、後部ボンネット25は、ロックレバー330で開き方向への動きが規制される位置から、さらに開き方向に移動することがなく、後部ボンネット25が過度に開くのを防止することができる。
次に、オイルクーラO1の支持構造について説明する。
図50に示すように、支持フレーム60の第3脚66の上部に仕切部材341が設けられている。仕切部材341は、エンジンE1の配置側と、ラジエータR1及びオイルクーラO1の配置側とを仕切る仕切りの一部を構成する部材である。仕切部材341は、第3脚66に取り付けられた固定板342に固定されている。仕切部材341の下方には、冷却ファンを覆うシュラウド343が設けられている。シュラウド343の機体外方(右方)にラジエータR1が配置されている。ラジエータR1には、支持枠344が取り付けられている。
図50に示すように、支持フレーム60の第3脚66の上部に仕切部材341が設けられている。仕切部材341は、エンジンE1の配置側と、ラジエータR1及びオイルクーラO1の配置側とを仕切る仕切りの一部を構成する部材である。仕切部材341は、第3脚66に取り付けられた固定板342に固定されている。仕切部材341の下方には、冷却ファンを覆うシュラウド343が設けられている。シュラウド343の機体外方(右方)にラジエータR1が配置されている。ラジエータR1には、支持枠344が取り付けられている。
図51に示すように、支持枠344は、上枠345と、上枠345の下方に配置された下枠346と、上枠345と下枠346の一端部(前端部)同士を連結する第1縦枠347と、上枠345と下枠346の他端部(後端部)同士を連結する第2縦枠348とを有する。
図50に示すように、上枠345は、ラジエータR1の上部側に設けられている。この上枠345は、ラジエータR1の上部に沿って設けられた主枠部349を有する。図52に示すように、主枠部349は、側壁350と、上壁351とを有する。
図50に示すように、上枠345は、ラジエータR1の上部側に設けられている。この上枠345は、ラジエータR1の上部に沿って設けられた主枠部349を有する。図52に示すように、主枠部349は、側壁350と、上壁351とを有する。
図50に示すように、側壁350は、ラジエータR1の上部の右側部に沿って設けられている。この側壁350は、前部がボルト365AによってラジエータR1に固定され、後部がボルト365BによってラジエータR1に固定されている。即ち、上枠345に、ラジエータR1の上部が固定されている。
図52に示すように、上壁351は、側壁350の前部から機体内方(左方)に延出する第1部位351aと、側壁350の後部から機体内方(左方)に延出する第2部位351bとを有する。上壁351は、ラジエータR1の上方に位置する(図50参照)。第1部位351aの前部には、機体内方に延出する第1延出部352が設けられている。この第1延出部352の延出端部から上方に向けて第1ステー部353が延出されている。第1ステー部353は、仕切部材341に設けられたボス部388にボルト354Aによって固定されている。
図52に示すように、上壁351は、側壁350の前部から機体内方(左方)に延出する第1部位351aと、側壁350の後部から機体内方(左方)に延出する第2部位351bとを有する。上壁351は、ラジエータR1の上方に位置する(図50参照)。第1部位351aの前部には、機体内方に延出する第1延出部352が設けられている。この第1延出部352の延出端部から上方に向けて第1ステー部353が延出されている。第1ステー部353は、仕切部材341に設けられたボス部388にボルト354Aによって固定されている。
第2部位351bの後部には、機体内方に延出する第2延出部355が設けられている。この第2延出部355の延出端部から上方に向けて第2ステー部356が延出されている。第2ステー部356は、仕切部材341に設けられたボス部389にボルト354Bによって固定されている。第1ステー部353及び第2ステー部356により、上枠345が、支持フレーム60に取り付けられている。
図50に示すように、下枠346は、ラジエータR1の下部側に設けられている。図51に示すように、下枠346は、第1壁346aと、第2壁346bと、第3壁346cと、第4壁346dと、第5壁346eとを有する。図50に示すように、第1壁346aは、ラジエータR1の下部の右側部に沿って設けられている。第1壁346aの前部及び後部は、ラジエータR1にボルト385A,385Bによって固定されている。これによって、下枠346は、ラジエータR1の下部に固定されている。ラジエータR1の下部は、防振部材358(ゴム)を介して旋回フレーム54に設けられた載置部材359に支持されている(図3、図7参照)。これによって、下枠346が、ラジエータR1を介して機体2側に支持されている。
第2壁346bは、第1壁346aの前端から機体内方に延出されている。第3壁346cは、第2壁346bの延出端から後方に延出されている。第4壁346dは、第1壁346aの後端から機体内方に延出されている。第5壁346eは、第4壁346dの延出端から後方に延出されている。
上枠345が、支持フレーム60に取り付けられ、下枠346が、ラジエータR1を介して機体2側に支持されることで、支持枠344が機体2側に支持されている。
上枠345が、支持フレーム60に取り付けられ、下枠346が、ラジエータR1を介して機体2側に支持されることで、支持枠344が機体2側に支持されている。
図51に示すように、第1縦枠347は、上下に長い帯板状に形成され、板面が前後を向いている。第1縦枠347は、上部が、上枠345の側壁350と上壁351(第1部位351a)とに固定され、下部が、下枠346の第2壁346bに固定されている。第1縦枠347の下部には、機体外方側に突出する第1枢支部(枢支部)360が設けられている。
図53に示すように、第1枢支部360は、上方に開放するフック状に形成されていて、上方に開放した第1係合溝(係合溝)361を有する。第1係合溝361は、第1底部(底部)361aと、第1ガイド面(ガイド面)361bと、第1縦面(縦面)361cとを有する。第1底部361aは、下方に凹の湾曲形状に形成されている。この第1底部361aに、オイルクーラO1の下部に設けられた枢軸362が軸心回りに回転自在に支持される。第1ガイド面361bは、第1底部361aの端部であって、第1枢支部360の基部側の端部(機体内方側の端部)から上方に延びている。また、第1ガイド面361bは、下方に向かうに従ってラジエータR1から離れる方向に移行する傾斜状とされ且つ下部が第1底部361aに連続している傾斜面である。第1縦面361cは、第1底部361aの端部であって、第1枢支部360の基部側とは反対側の端部(機体外方側の端部)から上方(略鉛直方向)に延びる面である。
図51に示すように、第2縦枠348は、上下に長い帯板状に形成され、板面が前後を向いている。第2縦枠348は、上部が、上枠345の側壁350と上壁351(第2部位351b)とに固定され、下部が、下枠346の第4壁346dに固定されている。第2縦枠348の下部には、機体外方側に突出する第2枢支部(枢支部)363が設けられている。
図53に示すように、第2枢支部363は、上方に開放するフック状に形成されていて、上方に開放状に形成された第2係合溝(係合溝)364を有する。第2係合溝364は、第2底部(底部)364aと、第2ガイド面(ガイド面)364bと、第2縦面(縦面)364cとを有する。第2底部364aは、下方に凹の湾曲形状に形成されている。また、第2底部364aにも、枢軸362が軸心回りに回転自在に支持される。第2ガイド面364bは、第2底部364aの端部であって、第2枢支部363の基部側の端部(機体内方側の端部)から上方に延びている。また、第2ガイド面364bは、下方に向かうに従ってラジエータR1から離れる方向に移行する傾斜状とされ且つ下部が第2底部364aに連続している傾斜面である。第2縦面364cは、第2底部364aの端部であって、第2枢支部363の基部側とは反対側の端部(機体外方側の端部)から上方(略鉛直方向)に延びる面である。
枢軸362を枢支する枢支部は、第1縦枠347に設けられた第1枢支部360と、第2縦枠348に設けられた第2枢支部363とを含む。
図50に示すように、シュラウド343の上部は、第1ステー部353及び第2ステー部356にボルト固定されている。シュラウド343の下部は、第3壁346c及び第5壁346eにボルト固定されている。したがって、支持枠344は、シュラウド343を支持している。
図50に示すように、シュラウド343の上部は、第1ステー部353及び第2ステー部356にボルト固定されている。シュラウド343の下部は、第3壁346c及び第5壁346eにボルト固定されている。したがって、支持枠344は、シュラウド343を支持している。
図51、図53に示すように、オイルクーラO1の下部(下端面)には、第1下ブラケット366と、第2下ブラケット367と、第3下ブラケット368とが設けられている。第1下ブラケット366は、オイルクーラO1の前後の中央部から前部寄りに設けられている。第2下ブラケット367は、オイルクーラO1の前後の中央部から後部寄りに設けられている。第3下ブラケット368の前部は、第1下ブラケット366にボルト390Aによって固定されている。第3下ブラケット368の後部は、第2下ブラケット367にボルト390Bによって固定されている。
第3下ブラケット368には、前後の方向K1に延伸する軸心を有する枢軸362が固定されている。枢軸362は、前後の方向K1の中央部が第3下ブラケット368に固定されていて、第3下ブラケット368から前方及び後方に突出している。この枢軸362の前部は、第1枢支部360の第1係合溝361に上方から挿入される。即ち、第1係合溝361の第1底部361aに、枢軸362が軸心回りに回転自在に嵌る。また、枢軸362の後部は、第2枢支部363の第2係合溝364に上方から挿入される。即ち、第2係合溝364の第2底部364aに、枢軸362が軸心回りに回転自在に嵌る。言い換えれば、枢軸362は、オイルクーラO1(熱交換器)の下部に設けられていて第1枢支部360(第1底部361a)及び第2枢支部363(第2底部364a)に枢支される軸である。
図53に示すように、枢軸362の前部には、第1規制部材369が設けられている。第1規制部材369は、リング円板状に形成されていて、枢軸362に外嵌されて固定されている。第1規制部材369は、第1枢支部360の後面に当接することで、枢軸362(オイルクーラO1)の前方移動を規制する。枢軸362の後部には、第2規制部材370が設けられている。第1規制部材369は、リング円板状に形成されていて、枢軸362に外嵌されて固定されている。第2規制部材370は、第2枢支部363の前面に当接することで、枢軸362(オイルクーラO1)の後方移動を規制する。
以上の構成により、オイルクーラO1は、上部がラジエータR1に対して近接離反する方向に移動するように下部が支持枠344(第1枢支部360,第2枢支部363)に枢支されている。これにより、オイルクーラO1は、ラジエータR1に対向する状態である対向姿勢371(図54の仮想線参照)と、オイルクーラO1が第1枢支部360,第2枢支部363回りにラジエータR1から離れる方向に傾倒した状態である傾倒姿勢372(図54の実線参照)とに姿勢変更可能である。
図51、図52に示すように、オイルクーラO1の上部(上端面)には、第1上ブラケット373と、第2上ブラケット374とが設けられている。第1上ブラケット373は、オイルクーラO1の前部に設けられている。第1上ブラケット373には、第1取付片部373aが設けられている。第2上ブラケット374は、オイルクーラO1の後部に設けられている。第2上ブラケット374には、第2取付片部374aが設けられている。
図51および図52に示すように、第1取付片部373a及び第2取付片部374bには、板材からなる取付部材376が取り付けられている。即ち、オイルクーラO1(熱交換器)の上部に取付部材376が取り付けられている。
図52に示すように、取付部材376は、第1壁部376aと、第2壁部376bと、第3壁部376cとを有する。第1壁部376aは、板面が上を向く横向きに配置されて第1取付片部373aと第2取付片部374bとの間にわたって配置されている。第2壁部376bは、第1壁部376aの前部から上方側に延出されている。第2壁部376bの前部は、第1取付片部373aに重ね合わされて第1取付片部373aにボルト391Aによって固定されている(図50参照)。第3壁部376cは、第1壁部376aの後部から上方側に延出されている。第3壁部376cの後部は第2取付片部374bに重ね合わされて第2取付片部374bにボルト391Bによって固定されている(図50参照)。
図52に示すように、取付部材376は、第1壁部376aと、第2壁部376bと、第3壁部376cとを有する。第1壁部376aは、板面が上を向く横向きに配置されて第1取付片部373aと第2取付片部374bとの間にわたって配置されている。第2壁部376bは、第1壁部376aの前部から上方側に延出されている。第2壁部376bの前部は、第1取付片部373aに重ね合わされて第1取付片部373aにボルト391Aによって固定されている(図50参照)。第3壁部376cは、第1壁部376aの後部から上方側に延出されている。第3壁部376cの後部は第2取付片部374bに重ね合わされて第2取付片部374bにボルト391Bによって固定されている(図50参照)。
図52に示すように、取付部材376には、取っ手376dが設けられている。取っ手376dは、第1壁部376aの機体外方側の端部の中央側から機体外方に延出された根元部376eと、根元部376eの延出端から後方に延出された把持部376fと、把持部376fを覆うグリップカバー376gを有する。第1壁部376aは、オイルクーラO1の上面の上方に位置し、把持部376fは、オイルクーラO1より機体外方側の側方にはみ出ている。
第1壁部376aの上面における機体前後方向の中央部には、固定部材377が固定されている。固定部材377は、取っ手376dの根元部376eの前方側に位置している。固定部材377は、四角ブロック状に形成され、上部の後部側にネジ穴378が形成されている。
図51、図52に示すように、支持枠344(上枠345)に、板材からなるガイド部材379が設けられている。ガイド部材379は、基端が、上枠345の主枠部349に固定されていて、主枠部349から機体外方に突出している。即ち、ガイド部材379は、支持枠344からオイルクーラO1が傾倒する側に突出されている。このガイド部材379は、ガイド溝380を有する。ガイド溝380はガイド部材379の突出方向(機体幅方向K2)に長い長溝である。ガイド溝380は、ガイド部材379の機体幅方向K2中央から機体外方寄りに形成されている。ガイド溝380は、ガイド部材379を前後に貫通して形成された環状の縁部によって形成されている。
図51、図52に示すように、支持枠344(上枠345)に、板材からなるガイド部材379が設けられている。ガイド部材379は、基端が、上枠345の主枠部349に固定されていて、主枠部349から機体外方に突出している。即ち、ガイド部材379は、支持枠344からオイルクーラO1が傾倒する側に突出されている。このガイド部材379は、ガイド溝380を有する。ガイド溝380はガイド部材379の突出方向(機体幅方向K2)に長い長溝である。ガイド溝380は、ガイド部材379の機体幅方向K2中央から機体外方寄りに形成されている。ガイド溝380は、ガイド部材379を前後に貫通して形成された環状の縁部によって形成されている。
図55に示すように、ガイド溝380は、ガイド部材379の基端側の第1案内部381と、ガイド部材379の先端側の第2案内部382とを有する。第1案内部381は、第2案内部382よりも距離が短く形成されている。第1案内部381と第2案内部382は、連続して形成されている。第1案内部381は、ガイド部材379の突出方向の基端から突出方向に行くに従って上方に移行する傾斜方向に形成されている。第2案内部382は、第1案内部381から突出方向の先端部に行くに従って下方に移行する傾斜方向に形成されている。
図51、図52に示すように、固定部材377をガイド部材379に固定する固定具383が設けられている。固定具383は、一本のボルトによって構成されている。なお、固定具383及びガイド部材379は、複数設けられていてもよい。固定具383は、頭部383aと、ネジ軸部383bとを有している。ネジ軸部383bは、ワッシャ384を挿通している。また、ネジ軸部383bは、ガイド溝380を挿通して固定部材377のネジ穴378にねじ込まれている。即ち、固定具383は、ガイド溝380を挿通して固定部材377に螺着される。頭部383aの形状は特に限定されず、例えば、六角ボルト形状、蝶ネジ形状等であってもよい。
図55に示すように、固定具383のネジ軸部383bは、ガイド溝380内を溝長手方向に移動可能である。固定部材377及び固定具383は、ネジ軸部383bがガイド溝380の基端に位置する第1位置386(仮想線参照)と、ネジ軸部383bがガイド溝380の先端に位置する第2位置387(実線参照)とに移動可能である。固定部材377及び固定具383が第1位置386に位置している状態では、オイルクーラO1は仮想線で示す対向姿勢371とされる。固定部材377及び固定具383が第2位置387に位置している状態では、オイルクーラO1は実線で示す傾倒姿勢372とされる。以上により、ガイド溝380は、オイルクーラO1がラジエータR1に対向する状態(対向姿勢371)の位置である第1位置386と、オイルクーラO1が枢支部回りにラジエータR1から離れる方向に傾倒した状態(傾倒姿勢372)の位置である第2位置387とに固定部材377(固定具383)を案内可能である。また、第1案内部381の基端381aは、固定部材377及び固定具383を第1位置386に保持し、第2案内部382の先端部382aは、固定部材377及び固定具383を第2位置387に保持する。
なお、第1案内部381の長さ(オイルクーラO1を対向姿勢に配置したときの第1案内部381と第2案内部382との下方側の接続部から底部までの深さ)を、固定具383のネジ軸部383bの半径よりも長くしてもよい。これにより、オイルクーラO1を対向姿勢に配置したときに、ネジ軸部383bの重心位置が第1案内部381と第2案内部382との下方側の接続部よりも下方になるので、固定具383を第1位置386により確実に保持できる。
オイルクーラO1を通常使用する場合は、オイルクーラO1を対向姿勢371にして、固定具383を第1位置386にて固定部材377に締め付けてオイルクーラO1を対向姿勢371で固定する。
ラジエータR1のフィンの詰まり等の確認や、フィンの清掃などを行う場合には、固定部材377に対する固定具383の固定を解除する(緩める)。その後、取っ手376dを把持してオイルクーラO1を引き上げながらラジエータR1から離れる方向に倒す。固定具383のネジ軸部383bが、第1案内部381と第2案内部382との境目の凸部を乗り越えると、ネジ軸部383bが下り坂の第2案内部382に案内されて、自然と第2位置387に移動する。固定具383が第2位置387に保持されることで、オイルクーラO1が傾倒姿勢372に保持される。このオイルクーラO1姿勢変更操作は、一本のボルト(固定具383)を緩めることにより、短時間で行え、ラジエータR1のメンテナンス作業の短縮化を図ることができる。
ラジエータR1のフィンの詰まり等の確認や、フィンの清掃などを行う場合には、固定部材377に対する固定具383の固定を解除する(緩める)。その後、取っ手376dを把持してオイルクーラO1を引き上げながらラジエータR1から離れる方向に倒す。固定具383のネジ軸部383bが、第1案内部381と第2案内部382との境目の凸部を乗り越えると、ネジ軸部383bが下り坂の第2案内部382に案内されて、自然と第2位置387に移動する。固定具383が第2位置387に保持されることで、オイルクーラO1が傾倒姿勢372に保持される。このオイルクーラO1姿勢変更操作は、一本のボルト(固定具383)を緩めることにより、短時間で行え、ラジエータR1のメンテナンス作業の短縮化を図ることができる。
本実施形態では、作業機1は、機体2と、機体2に搭載されたラジエータR1と、ラジエータR1に対向して配置された熱交換器(オイルクーラO1)と、熱交換器(オイルクーラO1)の下部を横軸回りに回転可能に枢支する少なくとも1つの枢支部(第1枢支部360,第2枢支部363)と、熱交換器の上部を支持する支持枠344と、支持枠344に設けられ、且つガイド溝380を有するガイド部材379と、熱交換器(オイルクーラO1)の上部に設けられた固定部材377と、ガイド溝380を挿通して固定部材377に螺着される固定具383と、を備え、ガイド溝380は、熱交換器(オイルクーラO1)がラジエータR1に対向する第1位置386と、熱交換器(オイルクーラO1)の上部が枢支部回りにラジエータR1から離れる方向に傾倒した第2位置387との間で固定部材377を案内する。
この構成によると、第1位置386において、固定具383の固定部材377に対する固定を解除し、熱交換器を枢支部回りにラジエータR1から離れる方向に傾倒すると、固定部材377(及び固定具388)はガイド溝380によって第1位置386から第2位置387に案内される。また、固定部材377(及び固定具383)がガイド溝380によって第2位置387に保持されることで、熱交換器がラジエータR1から離れる方向に傾倒した状態に保持される。これによって、熱交換器を傾倒させた状態を容易に保持させることができる。
また、固定具383を1つのみ備え、1つの固定部材377の螺着状態を切り替えることでガイド溝380に沿った固定部材377の移動を拘束する状態と許容する状態とに切換可能である。
上記の構成によれば、固定具383を1つ緩めるだけで熱交換器を傾倒可能にすることができるので、熱交換器を傾倒させる作業を容易に行うことができる。
上記の構成によれば、固定具383を1つ緩めるだけで熱交換器を傾倒可能にすることができるので、熱交換器を傾倒させる作業を容易に行うことができる。
また、ガイド部材379は、支持枠344から熱交換器(オイルクーラO1)が傾倒する側に突出され、ガイド溝380は、ガイド部材379が支持枠344から突出する方向である突出方向の基端から突出方向に行くに従って上方に移行する傾斜方向に形成された第1案内部381と、第1案内部381から突出方向の先端部に行くに従って下方に移行する傾斜方向に形成された第2案内部382とを有し、第1案内部381の基端381aは、固定具383を第1位置386に保持し、第2案内部382の先端部382aは、固定具383を第2位置387に保持する。
これによると、ガイド溝380の第1案内部381は、基端から突出方向に行くに従って上方に移行する傾斜状であるので、第1位置386において、固定部材377に対する固定具383の固定を解除しても、熱交換器が不慮に倒れることがない。また、第1位置386において、固定具383の固定部材377に対する固定を解除する際に熱交換器を保持しておく必要がない。また、第2案内部382は、第1案内部381から突出方向の先端部に行くに従って下方に移行する傾斜状であるので、熱交換器が傾倒した状態からラジエータR1側に不慮に移動するのを防止できる。
また、熱交換器(オイルクーラO1)の下部に設けられていて第1枢支部360,第2枢支部363に枢支される枢軸362を備え、第1枢支部360,第2枢支部363は、上方開放状に形成されていて、枢軸362が上方から挿入される第1係合溝361,第2係合溝364を有し、第1係合溝361,第2係合溝364は、枢軸362が軸心回りに回転自在に嵌る第1底部361a,第2底部364aと、下方に行くに従ってラジエータR1から離れる方向に移行する傾斜状とされ且つ下部が第1底部361a,第2底部364aに連続する第1ガイド面361b,第2ガイド面364bとを有する。
これによると、枢軸362を上方から第1係合溝361,第2係合溝364に挿入する際に、枢軸362は第1ガイド面361b,第2ガイド面364bに案内されて第1係合溝361の第1底部361a,第2係合溝364の第2底部364aへと容易に挿入することができる。これにより、熱交換器の下部を第1枢支部360,第2枢支部363に枢支させるのが容易である。
また、機体2に立設された支持フレーム60を備え、支持枠344は、ラジエータR1の上部側に設けられていてラジエータR1の上部が固定され、且つ支持フレーム60に取り付けられる上枠345と、ラジエータR1の下部側に設けられていてラジエータR1の下部に固定された下枠346と、上枠345と下枠346の一端部同士を連結する第1縦枠347と、上枠345と下枠346の他端部同士を連結する第2縦枠348と、を有し、ガイド部材379は、上枠345に設けられ、枢支部は、第1縦枠347に設けられた第1枢支部360と、第2縦枠348に設けられた第2枢支部363とを含む。
これにより、支持枠344を強固に構成することができる。
また、熱交換器(オイルクーラO1)の上部に取り付けられ且つ固定部材377を固定する取付部材376と、取付部材376に設けられた取っ手376dと、を備えている。取っ手376dを有することにより、熱交換器の姿勢変更操作が容易に行える。また、熱交換器の上部に取り付けられた取付部材376に、固定部材377と取っ手376dとを設ける、即ち、同じ部材に固定部材377と取っ手376dとを設けることにより、構造の簡素化を図ることができる。
また、熱交換器(オイルクーラO1)の上部に取り付けられ且つ固定部材377を固定する取付部材376と、取付部材376に設けられた取っ手376dと、を備えている。取っ手376dを有することにより、熱交換器の姿勢変更操作が容易に行える。また、熱交換器の上部に取り付けられた取付部材376に、固定部材377と取っ手376dとを設ける、即ち、同じ部材に固定部材377と取っ手376dとを設けることにより、構造の簡素化を図ることができる。
また、機体2と、機体2に搭載されたラジエータR1と、ラジエータR1に対向して配置された熱交換器(オイルクーラO1)と、熱交換器O1の下部を横軸回りに回転可能に枢支する少なくとも1つの枢支部(第1枢支部360,第2枢支部363)と、熱交換器O1の上部を支持する支持枠344と、熱交換器O1を支持枠344に固定する固定具383とを備えており、固定具383を1つのみ備え、固定具383は、熱交換器O1を支持枠344に固定する状態と支持枠344に対する固定を解除して熱交換器O1を傾倒可能にする状態とに切換可能である。
なお、本実施形態では、熱交換器O1に固定部材377を設け、固定具383を支持枠344に固定したガイド部材379のガイド溝380に挿通させて固定部材377に螺着することで熱交換器O1を支持枠344に固定する構成について説明したが、これに限るものではない。例えば、支持枠344または熱交換器O1の一方に固定部材377を設け、他方に固定具383を挿通させる挿通部(例えば穴部、あるいはU溝等)を設け、固定具383を挿通部に挿通させて固定部材377に装着するようにしてもよい。
次に、フロアマット32について説明する。
図6及び図56に示すように、キャビン5の前下枠52は、前横架部材(横架部材)396と、第1前組付部397と、第2前組付部398とを有する。前横架部材396は、第1前支柱部77と第2前支柱部78との下端部間にわたって設けられている。第1前組付部397は、板材によって形成され、前横架部材396の左側下部に設けられている。第1前組付部397には、第1フロントマウント48が組み付けられる。第2前組付部398は、板材によって形成され、前横架部材396の右側下部に設けられている。第2前組付部398には、第2フロントマウント49が組み付けられる。
図6及び図56に示すように、キャビン5の前下枠52は、前横架部材(横架部材)396と、第1前組付部397と、第2前組付部398とを有する。前横架部材396は、第1前支柱部77と第2前支柱部78との下端部間にわたって設けられている。第1前組付部397は、板材によって形成され、前横架部材396の左側下部に設けられている。第1前組付部397には、第1フロントマウント48が組み付けられる。第2前組付部398は、板材によって形成され、前横架部材396の右側下部に設けられている。第2前組付部398には、第2フロントマウント49が組み付けられる。
図57、図61に示すように、前横架部材396は、例えば、押出形鋼によって異形筒体に形成されている。前横架部材396は、前部壁399と、後部壁400と、上部壁401と、中間壁402と、第1下部壁403と、第2下部壁404と、延出壁405とを有する。前部壁399は、キャビン5の室外5Bに位置し、後部壁400はキャビン5の室内5Aに位置する。後部壁400は、上部の上側部位400aと、下部の下側部位400bとを有する。上側部位400aの上下の幅は、下側部位400bの上下の幅よりも幅狭に形成されている。また、後部壁400は、上側部位400aが下側部位400bよりも室内5A寄りに位置する段付き状に形成されている。したがって、後部壁400は、上側部位400aと下側部位400bとの間に段部400cを有する。上側部位400a及び下側部位400bの室内5A側は、平坦面に形成されている。
上部壁401は、前部壁399と後部壁400との上端部同士を連結している。上部壁401の中途部には、上方開放状の溝部406が設けられている。この溝部406には、フロントガラス407の下端がシール材408と共に挿入される。中間壁402は、前部壁399と後部壁400との間に設けられている。また、中間壁402は、前部壁399寄りに設けられている。第1下部壁403は、前部壁399と中間壁402の下端を連結すると共に中間壁402から後方に突出している。第2下部壁404は、第1下部壁403の上方に位置し、中間壁402の下部と後部壁400の下端とを連結している。延出壁405は、前部壁399の下端から下方に延出されている。
図57、図61に示すように、第1下部壁403と第2下部壁404との間に、第1前組付部397が挿入されて固定される。第1前組付部397は、後部壁400の下端より後方に突出している。第1フロントマウント48は、第1防振部材(ゴム)409と、第2防振部材(ゴム)410と、押え板411と、当て板412とを有する。第1防振部材409は第1前組付部397の上部側に位置し、第2防振部材410は第1前組付部397の下部側に位置する。押え板411は、第1防振部材409の上面に位置し、当て板412は第1前組付部397の下面に位置する。第1フロントマウント48は、ボルト(スタッドボルト)413、第1ナット414、第2ナット415及び第3ナット416によって、第1マウント取付部72及び第1前組付部397に組み付けられている。ボルト413は、第1フロントマウント48及び第1マウント取付部72を上下の方向で貫通している。第1ナット414は、ボルト413の下端側に螺合されている。第2ナット415及び第3ナット416は、ボルト413の上部に螺合されている。
また、第2前組付部398は、第1前組付部397と同様に、第1下部壁403と第2下部壁404との間に挿入されて固定される。また、第2フロントマウント49と同様に構成されているので説明は省略する。
図57、図61に示すように、前横架部材396の左部であって、第1フロントマウント48に対応する部位には、第1切欠き縁部(開口部)417が形成されている。第1切欠き縁部417は、前横架部材396が第1フロントマウント48に干渉しないように、前横架部材396を切り欠いて形成された開口縁部である。即ち、前横架部材396は、第1フロントマウント48(フロントマウント部材)に対応する部位を切り欠いて形成された開口部(カバー対象部)を有する。第1切欠き縁部417は、後部壁400の上側部位400a(段部400cより上方の位置)から第2下部壁404の前端にわたって連続して形成されている。第1防振部材409の前部、押え板411の前部、第2ナット415及び第3ナット416の前部が第1切欠き縁部417内に位置している。
図57、図61に示すように、前横架部材396の左部であって、第1フロントマウント48に対応する部位には、第1切欠き縁部(開口部)417が形成されている。第1切欠き縁部417は、前横架部材396が第1フロントマウント48に干渉しないように、前横架部材396を切り欠いて形成された開口縁部である。即ち、前横架部材396は、第1フロントマウント48(フロントマウント部材)に対応する部位を切り欠いて形成された開口部(カバー対象部)を有する。第1切欠き縁部417は、後部壁400の上側部位400a(段部400cより上方の位置)から第2下部壁404の前端にわたって連続して形成されている。第1防振部材409の前部、押え板411の前部、第2ナット415及び第3ナット416の前部が第1切欠き縁部417内に位置している。
図56に示すように、前横架部材396の右部であって、第2フロントマウント49に対応する部位には、第2切欠き縁部(開口部)418が設けられている。この第2切欠き縁部418は、前横架部材396が第2フロントマウント49に干渉しないように、前横架部材396を切り欠いて形成された開口縁部である。即ち、前横架部材396は、第2フロントマウント49(フロントマウント部材)に対応する部位を切り欠いて形成された開口部(カバー対象部)を有する。第2切欠き縁部418の構成は、第1切欠き縁部417と略同様に構成される。
図56に示すように、前下枠52の後方には、床部419が設けられている。この床部419は、複数の板材を組み合わせて形成され、図7に示す旋回フレーム54の前部に取り付けられている。図4に示すように、床部419は、機体2におけるシート台31と前下枠52の間に設けられている。図58に示すように、この床部419上にフロアマット32が敷設されている。
フロアマット32は、機体2におけるシート台31の下端と前下枠52の下端との間に設けられている。
図58、図59に示すように、フロアマット32は、マット本体420と、第1カバー部421と、第2カバー部422とを有する。マット本体420、第1カバー部421及び第2カバー部422は、ゴム等の弾性部材によって一体形成されている。フロアマット32は、成形型(金型)によって成型される。マット本体420は、床部419の略全域に敷設される部位である。第1カバー部421は、マット本体420の前部の左側に設けられている。この第1カバー部421は、第1切欠き縁部417に対応しており、第1切欠き縁部417を室内5A側から覆う(塞ぐ)部位である。即ち、第1切欠き縁部417(切欠き縁部)は、第1カバー部421で覆われる(塞がれる)カバー対象部である。第2カバー部422は、マット本体420の前部の右側に設けられている。第2カバー部422は、第2切欠き縁部418に対応しており、第2切欠き縁部418を室内5A側から覆う(塞ぐ)部位である。即ち、第2切欠き縁部418(切欠き縁部)は、第2カバー部422で覆われる(塞がれる)カバー対象部である。
図58、図59に示すように、フロアマット32は、マット本体420と、第1カバー部421と、第2カバー部422とを有する。マット本体420、第1カバー部421及び第2カバー部422は、ゴム等の弾性部材によって一体形成されている。フロアマット32は、成形型(金型)によって成型される。マット本体420は、床部419の略全域に敷設される部位である。第1カバー部421は、マット本体420の前部の左側に設けられている。この第1カバー部421は、第1切欠き縁部417に対応しており、第1切欠き縁部417を室内5A側から覆う(塞ぐ)部位である。即ち、第1切欠き縁部417(切欠き縁部)は、第1カバー部421で覆われる(塞がれる)カバー対象部である。第2カバー部422は、マット本体420の前部の右側に設けられている。第2カバー部422は、第2切欠き縁部418に対応しており、第2切欠き縁部418を室内5A側から覆う(塞ぐ)部位である。即ち、第2切欠き縁部418(切欠き縁部)は、第2カバー部422で覆われる(塞がれる)カバー対象部である。
図64及び図65Aの実線は、フロアマット32が床部419上に敷設されていない状態での第1カバー部421の状態を示している。このフロアマット32が床部419上に敷設されていない状態では、第1カバー部421は、図64及び図65Aに実線で示す状態である。フロアマット32を床部419上に敷設する場合は、図65Aに仮想線で示すように、第1カバー部421及び第2カバー部422を上方に立ち上げて、フロアマット32を床部419に敷設する。
図58、図60に示すように、フロアマット32を床部419に敷設した状態では、第1カバー部421及び第2カバー部422は、前横架部材396(キャビン5の正面部40の下部)に当接して、立ち上げた状態に保持される。したがって、図59、図62、図63は、フロアマット32を床部419に敷設した状態を示している。
図59に示すように、第1カバー部421の機体外方側には、第1前載置部423Lが設けられている。第1カバー部421の機体内方側には、第2前載置部424Lが設けられている。第2カバー部422の機体外方側にも、第1前載置部423Rが設けられている。第2カバー部422の機体内方側にも、第2前載置部424Rが設けられている。
図59に示すように、第1カバー部421の機体外方側には、第1前載置部423Lが設けられている。第1カバー部421の機体内方側には、第2前載置部424Lが設けられている。第2カバー部422の機体外方側にも、第1前載置部423Rが設けられている。第2カバー部422の機体内方側にも、第2前載置部424Rが設けられている。
図63に示すように、第1前載置部423Lは、第1前組付部397に載置される。第2前載置部424Lは、床部419に載置される。また、第1前載置部423Rは、第2前組付部398に載置される。第2前載置部424Rは、床部419に載置される。
なお、第2カバー部422の構成は、第1カバー部421と同様であるので、以下の説明においては、第1カバー部421について説明し、第2カバー部422については、説明を省略する。
なお、第2カバー部422の構成は、第1カバー部421と同様であるので、以下の説明においては、第1カバー部421について説明し、第2カバー部422については、説明を省略する。
図62~図65Bに示すように、第1カバー部421は、第1カバー壁部426と、ヒンジ部427と、第2カバー壁部428と、第3カバー壁部429と、連結壁部430と、補強リブ壁431とを有する。
図64に示すように、第1カバー壁部426は、矩形板状に形成されている。第1カバー壁部426は、マット本体420に接続される一辺部(後縁部)426aと、一辺部426aに対向する他辺部426bと、一辺部426aに沿う方向(機体幅方向K2)に間隔を隔てて対向する2つの対向辺部(第1対向辺部426c、第2対向辺部426d)とを有する。これら2つの対向辺部のうちの一方(機体外方側)を第1対向辺部426cといい、他方(機体内方側)を第2対向辺部426dという。
図64に示すように、第1カバー壁部426は、矩形板状に形成されている。第1カバー壁部426は、マット本体420に接続される一辺部(後縁部)426aと、一辺部426aに対向する他辺部426bと、一辺部426aに沿う方向(機体幅方向K2)に間隔を隔てて対向する2つの対向辺部(第1対向辺部426c、第2対向辺部426d)とを有する。これら2つの対向辺部のうちの一方(機体外方側)を第1対向辺部426cといい、他方(機体内方側)を第2対向辺部426dという。
図65Aに示すように、一辺部426aは、ヒンジ部(接続部)427を介してマット本体420に接続されている。マット本体420には、底壁420aの前部から立ち上がる立上がり壁420bが設けられている。この立上がり壁420bの上端には、前方に延出する延出壁420cが設けられている。ヒンジ部427は、この延出壁420cと第1カバー壁部426の一辺部426aとを接続している。ヒンジ部427の上面及び第1カバー壁部426の上面は、延出壁420cの上面と面一状(同高さ)である。
図59に示すように、延出壁420cの高さは、第1前載置部423L,423R、第2前載置部424L,424R、マット本体420の底壁420aの後縁から立ち上がる後立上がり部420d、マット本体420の底壁420aの右側縁から立ち上がる側部立上がり部420eの高さと同じ高さに形成されている。したがって、フロアマット32の成型時においては、第1カバー部421及び第2カバー部422の高さは、マット本体420の高さと同じ高さである。即ち、第1カバー部421及び第2カバー部422を設けても、フロアマット32の総厚(上下の方向の全体的な寸法)は、変わらない。
図65Aに示すように、ヒンジ部427の肉厚D1は、延出壁420cの肉厚D2よりも薄く、且つ第1カバー壁部426の肉厚D3よりも薄い。即ち、ヒンジ部427の部分で弾性変形しやすい構造とされている。これによって、第1カバー部421は、意図した部分(ヒンジ部427)で曲がるようになっている。
また、図64に示すように、第1対向辺部426cは、第1前載置部423Lとは離間しており、第2対向辺部426dは、第2前載置部424Lとは離間している。したがって、第1カバー壁部426を持ち上げると、図65Aに仮想線で示すように、ヒンジ部427が弾性的に屈曲して第1カバー壁部426が上方に揺動する。即ち、ヒンジ部427は、第1カバー壁部426を上方に揺動させるべく弾性的に屈曲可能である。
また、図64に示すように、第1対向辺部426cは、第1前載置部423Lとは離間しており、第2対向辺部426dは、第2前載置部424Lとは離間している。したがって、第1カバー壁部426を持ち上げると、図65Aに仮想線で示すように、ヒンジ部427が弾性的に屈曲して第1カバー壁部426が上方に揺動する。即ち、ヒンジ部427は、第1カバー壁部426を上方に揺動させるべく弾性的に屈曲可能である。
図62、図63、図65A、図65Bに示すように、第2カバー壁部428は、第1対向辺部426cから下方側に延出されている。第2カバー壁部428の突出側の端部である突出端部428aの形状は、前横架部材396の後部壁400の上部の形状に略一致する形状に形成されている。第2カバー壁部428の肉厚D4は、第1カバー壁部426の肉厚D3よりも厚く形成されている(図65B参照)。
図62、図63、図65A、図65Bに示すように、第3カバー壁部429は、第2対向辺部426dから下方側に延出されている。第3カバー壁部429の突出側の端部である突出端部429aの形状も、前横架部材396の後部壁400の上部の形状に略一致する形状に形成されている。第3カバー壁部429の肉厚D5は、第1カバー壁部426の肉厚D3に対して厚く形成されている(図65B参照)。
図62、図63、図65A、図65Bに示すように、連結壁部430は、第1カバー壁部426の一辺部426aから下方側に延出されていて、第2カバー壁部428と第3カバー壁部429とを連結している。連結壁部430は、第1カバー壁部426に略直交する方向に延出されている。この連結壁部430における第2カバー壁部428と第3カバー壁部429との間の中央部には、円弧状の切欠き部432が形成されている。連結壁部430の肉厚D6は、第1カバー壁部426の肉厚D3と同じ厚さに形成されている(図65A参照)。
図62、図63、図65A、図65Bに示すように、補強リブ壁431は、第2カバー壁部428と第3カバー壁部429との間に設けられている。本実施形態では、補強リブ壁431は、第2カバー壁部428と第3カバー壁部429との間の中央部に設けられている。図62に示すように、補強リブ壁431は、第1カバー壁部426に接続される第1接続縁431aと、連結壁部430に接続される第2接続縁431bとを有する。図65Bに示すように、補強リブ壁431の肉厚D7は、第1カバー壁部426の肉厚D3に対して厚く形成されている。また、補強リブ壁431の肉厚D7は、第2カバー壁部428の肉厚D4及び第3カバー壁部429の肉厚D5と同じ肉厚に形成されている。
図61に示すように、フロアマット32を敷設した状態では、第1カバー壁部426の他辺部426bは、後部壁400の上端側であって、第1切欠き縁部417の上端よりも上方側に当接する。また、第2カバー壁部428は、突出端部428aが、第1切欠き縁部417の機体外方側で後部壁400に当接する。また、第3カバー壁部429は、突出端部429aが、第1切欠き縁部417の機体内方側で後部壁400に当接する。補強リブ壁431は、他辺部426b側の端部が後部壁400の上側部位400aに当接する。第1カバー壁部426、第2カバー壁部428及び第3カバー壁部429が前下枠52に当接することで、第1カバー部421が保持され且つ第1切欠き縁部417の上部が第1カバー部421によって覆われる(塞がれる)。即ち、第1カバー壁部426、第2カバー壁部428及び第3カバー壁部429は、ヒンジ部427が弾性的に屈曲して第1カバー壁部426が上方に揺動した状態で、カバー対象部(第1切欠き縁部417,第2切欠き縁部418)側に当接して保持されると共にカバー対象部を塞ぐ(覆う)。
本実施形態では、第2カバー壁部428及び第3カバー壁部429は、主として、後部壁400の上側部位400aに当接する部分で上側部位400aを押圧するように接触し、下側部位400b及び段部400cに対しては、これらの形状に沿う形で接触する。
図61に示すように、第1カバー部421が第1切欠き縁部417を塞ぐ状態で、連結壁部430の切欠き部432内にボルト413の上部及び第3ナット416が挿入され、これらとの干渉を回避している。
図61に示すように、第1カバー部421が第1切欠き縁部417を塞ぐ状態で、連結壁部430の切欠き部432内にボルト413の上部及び第3ナット416が挿入され、これらとの干渉を回避している。
なお、第2カバー部422も、第1カバー部421と同様の第1カバー壁部、ヒンジ部、第2カバー壁部、第3カバー壁部、連結壁部及び補強リブ壁を有する。
図61及び図62から推測できるように、第1前載置部423L、第2前載置部424L及び第1前載置部423Lと第2前載置部424Lとにわたる部位(マット本体420)によって、第1切欠き縁部417の下部が覆われる(塞がれる)。また、第1前載置部423R、第2前載置部424R及び第1前載置部423Rと第2前載置部424Rとにわたる部位(マット本体420)によって、第2切欠き縁部418の下部が覆われる(塞がれる)。
図61及び図62から推測できるように、第1前載置部423L、第2前載置部424L及び第1前載置部423Lと第2前載置部424Lとにわたる部位(マット本体420)によって、第1切欠き縁部417の下部が覆われる(塞がれる)。また、第1前載置部423R、第2前載置部424R及び第1前載置部423Rと第2前載置部424Rとにわたる部位(マット本体420)によって、第2切欠き縁部418の下部が覆われる(塞がれる)。
本実施形態では、フロアマット32は、床部419と床部419の周縁部に配置された壁部(前横架部材396)とを備え、壁部における床部419との接続部の一部に開口部(第1切欠き縁部417、第2切欠き縁部418)を有する作業機1に敷設されるフロアマット32であって、床部419上に敷設されるマット本体420と、開口部を塞ぐカバー部(第1カバー部421、第2カバー部422)と、カバー部をマット本体420の周縁部(延出部420c)に屈曲可能に接続する接続部(ヒンジ部427)とを備え、カバー部は、接続部に接続された一辺部426aと、一辺部426aの両端部からそれぞれ延伸し且つ互いに対向する第1対向辺部426cおよび第2対向辺部426dとを有する第1カバー壁部426と、第1対向辺部426cから下方側に延出した第2カバー壁部428と、第2対向辺部426dから下方側に延出した第3カバー壁部429とを備え、第2カバー壁部428の第1対向辺部426cとの接続部から下端部までの長さ、および第3カバー壁部429の第2対向辺部426dとの接続部から下端部までの長さが、マット本体420の厚さ以下である。
上記の構成によれば、カバー部をマット本体420に対して接続部で屈曲させることにより、開口部を塞ぐことができる。また、屈曲させていない状態における第2カバー壁部428の高さ(第1対向辺部426cとの接続部から下端部までの長さ)および第3カバー壁部429の高さ(第2対向辺部426dとの接続部から下端部までの長さ)がマット本体420の厚さ以下なので、フロアマット32の総厚を増すことなく、開口部(カバー対象部)を塞ぐカバー部をマット本体420に設けることができる。
また、接続部は、マット本体420における周縁部の厚さ、および第1カバー壁部426の厚さよりも薄い。
これにより、カバー部をマット本体420に対して容易に屈曲させることができる。
また、第1カバー壁部426の一辺部426aから下方側に延出されていて、第2カバー壁部428と第3カバー壁部429との一辺部426a側を連結する連結壁部430を備えている。
これにより、カバー部をマット本体420に対して容易に屈曲させることができる。
また、第1カバー壁部426の一辺部426aから下方側に延出されていて、第2カバー壁部428と第3カバー壁部429との一辺部426a側を連結する連結壁部430を備えている。
これにより、カバー部(第1カバー部421、第2カバー部422)との強度を向上させることができる。
また、第2カバー壁部428と第3カバー壁部429との間に設けられていて、第1カバー壁部426に接続される第1接続縁431aと、連結壁部430に接続される第2接続縁431bとを有する補強リブ壁431を備えている。
また、第2カバー壁部428と第3カバー壁部429との間に設けられていて、第1カバー壁部426に接続される第1接続縁431aと、連結壁部430に接続される第2接続縁431bとを有する補強リブ壁431を備えている。
これにより、カバー部(第1カバー部421、第2カバー部422)の強度をさらに向上させることができる。
また、第2カバー壁部428の肉厚D4及び第3カバー壁部429の肉厚D5は、第1カバー壁部426の肉厚D3よりも厚い。
上記の構成によれば、カバー部(第1カバー部421、第2カバー部422)の強度をさらに向上させることができる。これにより、例えば、オペレータが足で第1カバー壁部426を踏んだ場合でも、第2カバー壁部428及び第3カバー壁部429で第1カバー壁部426をしっかりと支持することができる。
また、第2カバー壁部428の肉厚D4及び第3カバー壁部429の肉厚D5は、第1カバー壁部426の肉厚D3よりも厚い。
上記の構成によれば、カバー部(第1カバー部421、第2カバー部422)の強度をさらに向上させることができる。これにより、例えば、オペレータが足で第1カバー壁部426を踏んだ場合でも、第2カバー壁部428及び第3カバー壁部429で第1カバー壁部426をしっかりと支持することができる。
また、本実施形態にかかる作業機1は、上述したフロアマット32を備え、カバー部材がマット本体に対して接続部で上側に屈曲して開口部を塞いでいる。
上記の構成によれば、開口部を塞ぐカバー部を、フロアマット32の総厚を増すことなく、マット本体420に設けることができる。
また、床部419と壁部(前横架部材396)とを有するキャビン5と、キャビン5の前部を支持するフロントマウント部材48,49と、を備え、キャビン5は、第1前支柱部77と、第1前支柱部77に対して機体幅方向K2に間隔を開けて設けられた第2前支柱部78とを有し、壁部は、第1前支柱部77と第2前支柱部78の下端部間にわたって設けられ、且つフロントマウント部材48,49に対応する部位が切り欠かれた開口部(第1切欠き縁部417,第2切欠き縁部418)を有する。
上記の構成によれば、開口部を塞ぐカバー部を、フロアマット32の総厚を増すことなく、マット本体420に設けることができる。
また、床部419と壁部(前横架部材396)とを有するキャビン5と、キャビン5の前部を支持するフロントマウント部材48,49と、を備え、キャビン5は、第1前支柱部77と、第1前支柱部77に対して機体幅方向K2に間隔を開けて設けられた第2前支柱部78とを有し、壁部は、第1前支柱部77と第2前支柱部78の下端部間にわたって設けられ、且つフロントマウント部材48,49に対応する部位が切り欠かれた開口部(第1切欠き縁部417,第2切欠き縁部418)を有する。
これにより、開口部を介してキャビン5の室内5Aに音が伝播することを抑制できる。
以上、本発明について説明したが、今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
以上、本発明について説明したが、今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
2 機体
5 キャビン
48 フロントマウント部材(第1フロントマウント)
49 フロントマウント部材(第2フロントマウント)
77 第1前支柱部
78 第2前支柱部
396 横架部材
417 開口部(第1切欠き縁部)
418 開口部(第2切欠き縁部)
419 床部
420 マット本体
426 第1カバー壁部
426a 一辺部
426c 第1対向辺部
426d 第2対向辺部
427 ヒンジ部
428 第2カバー壁部
429 第3カバー壁部
430 連結壁部を備えている。
431 補強リブ壁
431a 第1接続縁
431b 第2接続縁
D3 第1カバー壁部の肉厚
D4 第2カバー壁部の肉厚
D5 第3カバー壁部の肉厚
K2 機体幅方向
5 キャビン
48 フロントマウント部材(第1フロントマウント)
49 フロントマウント部材(第2フロントマウント)
77 第1前支柱部
78 第2前支柱部
396 横架部材
417 開口部(第1切欠き縁部)
418 開口部(第2切欠き縁部)
419 床部
420 マット本体
426 第1カバー壁部
426a 一辺部
426c 第1対向辺部
426d 第2対向辺部
427 ヒンジ部
428 第2カバー壁部
429 第3カバー壁部
430 連結壁部を備えている。
431 補強リブ壁
431a 第1接続縁
431b 第2接続縁
D3 第1カバー壁部の肉厚
D4 第2カバー壁部の肉厚
D5 第3カバー壁部の肉厚
K2 機体幅方向
Claims (12)
- 床部と、前記床部の周縁部に配置された壁部と、前記壁部における前記床部との接続部の一部に設けられた開口部とを有する作業機に敷設されるフロアマットであって、
前記床部上に敷設されるマット本体と、
前記開口部を塞ぐカバー部と、
前記カバー部を前記マット本体の周縁部に屈曲可能に接続する接続部とを備え、
前記カバー部は、
前記接続部に接続された一辺部と、前記一辺部の両端部からそれぞれ延伸し且つ互いに対向する第1対向辺部および第2対向辺部を有する第1カバー壁部と、
前記第1対向辺部から下方側に延出した第2カバー壁部と、
前記第2対向辺部から下方側に延出した第3カバー壁部とを有し、
前記第2カバー壁部の前記第1対向辺部との接続部から下端部までの長さ、および前記第3カバー壁部の前記第2対向辺部との接続部から下端部までの長さが、前記マット本体の厚さ以下であるフロアマット。 - 前記接続部は、前記マット本体における前記周縁部の厚さ、および前記第1カバー壁部の厚さよりも薄い請求項1に記載のフロアマット。
- 前記第1カバー壁部の前記一辺部から下方側に延出していて、前記第2カバー壁部と前記第3カバー壁部との前記一辺部側を連結する連結壁部を備えている請求項1または2に記載のフロアマット。
- 前記第2カバー壁部と前記第3カバー壁部との間に設けられていて、前記第1カバー壁部に接続される第1接続縁と、前記連結壁部に接続される第2接続縁とを有する補強リブ壁を備えている請求項3に記載のフロアマット。
- 第2カバー壁部の肉厚及び第3カバー壁部の肉厚は、第1カバー壁部の肉厚よりも厚い請求項1~4のいずれか1項に記載のフロアマット。
- 請求項1~5のいずれか1項に記載のフロアマットを備え、
前記カバー部が前記マット本体に対して前記接続部で上側に屈曲して前記開口部を塞いでいる作業機。 - 前記床部と前記壁部とを有するキャビンと、
前記キャビンの前部を支持するフロントマウント部材と、
を備え、
前記キャビンは、
第1前支柱部と、
前記第1前支柱部に対して機体幅方向に間隔を開けて設けられた第2前支柱部とを有し、
前記壁部は、前記第1前支柱部と前記第2前支柱部の下端部間にわたって設けられ、且つ前記フロントマウント部材に対応する部位が切り欠かれた前記開口部を有する請求項6に記載の作業機。 - 機体と、
燃料タンクと、
前記燃料タンクの一側部側に配置され、且つ前記機体に取り付けられたタンク支持板とを備え、
前記燃料タンクは、前記機体から上方に離間した状態で前記タンク支持板に支持されるタンク本体と、前記タンク本体における前記一側部とは反対側の側部である他側部から下方に延出されていて前記機体に支持される延長部とを有する請求項6または7に記載の作業機。 - キャビンと、
前記キャビン内の空調を行う空調装置と、
第1板と、前記第1板に対向する第2板とを有すると共に、前記第1板と前記第2板の一端部間が開口した一端開口を有し、且つ前記空調装置に連通するボックス本体と、
前記ボックス本体の前記一端開口を閉鎖するカバー板と、
前記第1板と前記第2板とに回転可能に支持された操作軸と、
前記ボックス本体内に配置されると共に前記操作軸に固定され、且つ前記操作軸を回転させることで空調装置にキャビンの室外の空気を取り入れる第1切換位置と空調装置にキャビンの室内の空気を取り入れる第2切換位置とに切り換えられる切換部材と、
前記操作軸の一端側に固定されていて前記操作軸を回転操作する操作部材と、
を備え、
前記カバー板は、前記操作部材の少なくとも一部を介して前記第1板と対向し、前記操作部材および前記操作軸の軸方向への移動を規制して前記操作軸を抜止めする抜止め部を有する請求項6~8のいずれか1項に記載の作業機。 - 開口を有する天板を備えた走行フレームと、
前記走行フレーム上に前記開口の中心部を旋回軸心として旋回可能に配置された旋回台と、
前記開口の中心部に配置されたスイベルジョイントと、
を備え、
前記天板は、
前記中心部側に突出し、前記スイベルジョイントを支持する第1ジョイント支持部と、
前記中心部を挟んで前記第1ジョイント支持部とは反対側の位置から前記中心部側に突出し、前記スイベルジョイントを支持する第2ジョイント支持部と、
を備え、
前記第1ジョイント支持部には、上面から下面に貫通する第1開口部が形成されており、
前記第2ジョイント支持部には、上面から下面に貫通する第2開口部が形成されている請求項6~9のいずれか1項に記載の作業機。 - 機体と、
前記機体に搭載されたキャビンと、
前記キャビンの後部側に配置されたエンジンと、
前記キャビンの室内と前記エンジンを収容するエンジンルームとを隔てるカバー部材であって、前記キャビン側に配置された第1壁部と、前記第1壁部と間隔を隔てて対向し、且つ前記エンジン側に配置された第2壁部とを有する中空構造のカバー部材と、
前記カバー部材および前記カバー部材上に配置された前記キャビンの後部を支持する支持部と、
前記支持部上で前記キャビンの後部の一方を支持する第1リヤマウントと、
前記支持部上で前記キャビンの後部の他方を支持する第2リヤマウントと、
を備え、
前記カバー部材は、前記第1リヤマウントが配置される第1設置部と、前記第2リヤマウントが配置される第2設置部と、前記第1設置部と前記第2設置部との間に設けられ且つ前記第1壁部と前記第2壁部とを連結することで前記中空構造を補強する少なくとも1つの補強部とを有している請求項6~10のいずれか1項に記載の作業機。 - 機体と、
前記機体に搭載されたラジエータと、
前記ラジエータに対向して配置された熱交換器と、
前記熱交換器の下部を横軸回りに回転可能に枢支する少なくとも1つの枢支部と、
前記熱交換器の上部を支持する支持枠と、
前記支持枠に設けられ、且つガイド溝を有するガイド部材と、
前記熱交換器の上部に設けられた固定部材と、
前記ガイド溝を挿通して前記固定部材に螺着される固定具と、
を備え、
前記ガイド溝は、前記熱交換器が前記ラジエータに対向する第1位置と、前記熱交換器の上部が前記枢支部回りに前記第1位置よりも前記ラジエータから離れる方向に傾倒した第2位置との間で前記固定部材を案内する請求項6~11のいずれか1項に記載の作業機。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP17865740.9A EP3460128B1 (en) | 2016-10-26 | 2017-10-20 | Floor mat for a work machine |
EP21169107.6A EP3872268A1 (en) | 2016-10-26 | 2017-10-20 | Working machine with swivel joint |
US16/230,846 US11230212B2 (en) | 2016-10-26 | 2018-12-21 | Floor mat and working machine |
US17/549,512 US11866101B2 (en) | 2016-10-26 | 2021-12-13 | Working machine |
US18/518,052 US20240083518A1 (en) | 2016-10-26 | 2023-11-22 | Working machine |
Applications Claiming Priority (12)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016210072A JP6786348B2 (ja) | 2016-10-26 | 2016-10-26 | 作業機 |
JP2016210075A JP6732628B2 (ja) | 2016-10-26 | 2016-10-26 | フロアマットおよび作業機 |
JP2016-210074 | 2016-10-26 | ||
JP2016-210071 | 2016-10-26 | ||
JP2016210074A JP6884548B2 (ja) | 2016-10-26 | 2016-10-26 | 作業機 |
JP2016-210073 | 2016-10-26 | ||
JP2016-210070 | 2016-10-26 | ||
JP2016210071A JP6679464B2 (ja) | 2016-10-26 | 2016-10-26 | 作業機 |
JP2016210073A JP6786349B2 (ja) | 2016-10-26 | 2016-10-26 | 作業機 |
JP2016-210072 | 2016-10-26 | ||
JP2016-210075 | 2016-10-26 | ||
JP2016210070A JP6786347B2 (ja) | 2016-10-26 | 2016-10-26 | 作業機 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
US16/230,846 Continuation US11230212B2 (en) | 2016-10-26 | 2018-12-21 | Floor mat and working machine |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2018079431A1 true WO2018079431A1 (ja) | 2018-05-03 |
Family
ID=62023392
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2017/037980 WO2018079431A1 (ja) | 2016-10-26 | 2017-10-20 | フロアマットおよび作業機 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US11230212B2 (ja) |
EP (2) | EP3872268A1 (ja) |
WO (1) | WO2018079431A1 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109772051A (zh) * | 2019-01-31 | 2019-05-21 | 广东美的制冷设备有限公司 | 空气处理装置 |
CN110715128A (zh) * | 2018-07-11 | 2020-01-21 | 杭州三花研究院有限公司 | 管路连接结构 |
CN110715127A (zh) * | 2018-07-11 | 2020-01-21 | 杭州三花研究院有限公司 | 管路连接结构 |
CN110715133A (zh) * | 2018-07-11 | 2020-01-21 | 杭州三花研究院有限公司 | 管路连接结构 |
CN113957945A (zh) * | 2021-12-22 | 2022-01-21 | 常州市大洋车辆有限公司 | 一种新型的挖土机坐具 |
US11428354B2 (en) | 2017-08-31 | 2022-08-30 | Hangzhou Sanhua Research Institute Co., Ltd. | Pipeline adapter |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11047110B2 (en) * | 2019-02-22 | 2021-06-29 | Clark Equipment Company | Hydraulic sub-assembly for a power machine |
JP7201536B2 (ja) * | 2019-05-31 | 2023-01-10 | ヤンマーパワーテクノロジー株式会社 | 建設機械 |
CN113906244B (zh) * | 2019-06-06 | 2024-10-01 | 加特可株式会社 | 控制单元 |
CN110517920B (zh) * | 2019-09-24 | 2024-05-14 | 乐星汽车技术(无锡)有限公司 | 一种车窗升降组合开关 |
JP7351803B2 (ja) * | 2020-06-25 | 2023-09-27 | 株式会社クボタ | 作業車 |
US11821166B2 (en) * | 2020-07-22 | 2023-11-21 | Caterpillar Underground Mining Pty. Ltd. | Internal support structure for underground battery machines |
IT202100014852A1 (it) * | 2021-06-08 | 2022-12-08 | Cnh Ind Italia Spa | Assieme idraulico migliorato per sistemi di recupero d'energia idraulica in veicoli da lavoro |
TWI802132B (zh) * | 2021-12-07 | 2023-05-11 | 英屬安吉拉商聚優佤有限公司 | 新型汽車腳墊 |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001047924A (ja) * | 1999-08-03 | 2001-02-20 | Takahashi Works:Kk | 作業車両用運転室の床マット |
JP2003020687A (ja) * | 2001-07-05 | 2003-01-24 | Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd | 建設機械の運転室構造 |
JP2005088799A (ja) * | 2003-09-18 | 2005-04-07 | Sumitomo (Shi) Construction Machinery Manufacturing Co Ltd | 建設機械用キャブのフロアマット |
JP2005112049A (ja) * | 2003-10-03 | 2005-04-28 | Kubota Corp | エンジンルームのカバー装置 |
JP2005222330A (ja) | 2004-02-05 | 2005-08-18 | Kubota Corp | 作業機のペダル装置 |
JP2006273055A (ja) * | 2005-03-28 | 2006-10-12 | Kubota Corp | 旋回作業機 |
JP2007092283A (ja) * | 2005-09-26 | 2007-04-12 | Kubota Corp | バックホー |
JP2010117046A (ja) * | 2008-11-11 | 2010-05-27 | Kubota Corp | ボンネット内部構造 |
JP2014009506A (ja) * | 2012-06-29 | 2014-01-20 | Komatsu Ltd | 建設機械のフットレストおよびフロアマット |
JP2014198935A (ja) * | 2013-03-29 | 2014-10-23 | 株式会社クボタ | 作業機のキャビン装置 |
JP2015117489A (ja) * | 2013-12-17 | 2015-06-25 | 株式会社クボタ | 作業機 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3120897A (en) * | 1962-12-03 | 1964-02-11 | Deere & Co | Backhoe |
US3450429A (en) * | 1967-06-02 | 1969-06-17 | Stanley S Stata | Recessed removable and replaceable combination pan and floor grate for motor vehicles |
US3972378A (en) * | 1975-01-23 | 1976-08-03 | Caterpillar Tractor Co. | Swing lock means for an hydraulic excavator |
JPS6135966U (ja) * | 1984-08-04 | 1986-03-05 | セイレイ工業株式会社 | 動力作業機のスイベルジヨイント取付構造 |
JPS6378929A (ja) * | 1987-09-05 | 1988-04-09 | Hikoma Seisakusho Kk | 掘削機の同期機構 |
CA1332622C (en) * | 1989-08-22 | 1994-10-18 | Winston Livingston Gordon | Heatable car foot mats |
JP3751862B2 (ja) * | 2001-08-03 | 2006-03-01 | 日立建機株式会社 | 建設機械用キャブ |
JP2003064724A (ja) | 2001-08-28 | 2003-03-05 | Kubota Corp | 旋回作業機 |
JP4172308B2 (ja) * | 2003-03-31 | 2008-10-29 | コベルコ建機株式会社 | 建設機械のフロア構造組み立て方法およびフロアマット |
EP1659225B1 (en) * | 2004-11-19 | 2017-08-23 | Kubota Corporation | Swiveling work machine |
WO2008038549A1 (fr) * | 2006-09-28 | 2008-04-03 | Kubota Corporation | Structure de chenille pour engin de chantier |
US9333890B2 (en) * | 2014-02-04 | 2016-05-10 | Silver Plume, LLC | Replaceable car mat holder |
JP6236425B2 (ja) * | 2015-09-30 | 2017-11-22 | 株式会社クボタ | 作業機 |
JP6487318B2 (ja) * | 2015-12-26 | 2019-03-20 | 株式会社日立建機ティエラ | 小型の建設機械 |
KR20210112471A (ko) * | 2020-03-05 | 2021-09-15 | 두산인프라코어 주식회사 | 스위블 조인트 및 이를 포함하는 건설기계 |
-
2017
- 2017-10-20 EP EP21169107.6A patent/EP3872268A1/en active Pending
- 2017-10-20 WO PCT/JP2017/037980 patent/WO2018079431A1/ja unknown
- 2017-10-20 EP EP17865740.9A patent/EP3460128B1/en active Active
-
2018
- 2018-12-21 US US16/230,846 patent/US11230212B2/en active Active
-
2021
- 2021-12-13 US US17/549,512 patent/US11866101B2/en active Active
-
2023
- 2023-11-22 US US18/518,052 patent/US20240083518A1/en active Pending
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001047924A (ja) * | 1999-08-03 | 2001-02-20 | Takahashi Works:Kk | 作業車両用運転室の床マット |
JP2003020687A (ja) * | 2001-07-05 | 2003-01-24 | Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd | 建設機械の運転室構造 |
JP2005088799A (ja) * | 2003-09-18 | 2005-04-07 | Sumitomo (Shi) Construction Machinery Manufacturing Co Ltd | 建設機械用キャブのフロアマット |
JP2005112049A (ja) * | 2003-10-03 | 2005-04-28 | Kubota Corp | エンジンルームのカバー装置 |
JP2005222330A (ja) | 2004-02-05 | 2005-08-18 | Kubota Corp | 作業機のペダル装置 |
JP2006273055A (ja) * | 2005-03-28 | 2006-10-12 | Kubota Corp | 旋回作業機 |
JP2007092283A (ja) * | 2005-09-26 | 2007-04-12 | Kubota Corp | バックホー |
JP2010117046A (ja) * | 2008-11-11 | 2010-05-27 | Kubota Corp | ボンネット内部構造 |
JP2014009506A (ja) * | 2012-06-29 | 2014-01-20 | Komatsu Ltd | 建設機械のフットレストおよびフロアマット |
JP2014198935A (ja) * | 2013-03-29 | 2014-10-23 | 株式会社クボタ | 作業機のキャビン装置 |
JP2015117489A (ja) * | 2013-12-17 | 2015-06-25 | 株式会社クボタ | 作業機 |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11428354B2 (en) | 2017-08-31 | 2022-08-30 | Hangzhou Sanhua Research Institute Co., Ltd. | Pipeline adapter |
CN110715128A (zh) * | 2018-07-11 | 2020-01-21 | 杭州三花研究院有限公司 | 管路连接结构 |
CN110715127A (zh) * | 2018-07-11 | 2020-01-21 | 杭州三花研究院有限公司 | 管路连接结构 |
CN110715133A (zh) * | 2018-07-11 | 2020-01-21 | 杭州三花研究院有限公司 | 管路连接结构 |
CN110715128B (zh) * | 2018-07-11 | 2024-01-19 | 三花控股集团有限公司 | 管路连接结构 |
CN110715133B (zh) * | 2018-07-11 | 2024-03-19 | 三花控股集团有限公司 | 管路连接结构 |
CN109772051A (zh) * | 2019-01-31 | 2019-05-21 | 广东美的制冷设备有限公司 | 空气处理装置 |
CN113957945A (zh) * | 2021-12-22 | 2022-01-21 | 常州市大洋车辆有限公司 | 一种新型的挖土机坐具 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3460128A1 (en) | 2019-03-27 |
US20240083518A1 (en) | 2024-03-14 |
US11230212B2 (en) | 2022-01-25 |
EP3460128A4 (en) | 2020-03-04 |
EP3460128B1 (en) | 2021-05-26 |
US11866101B2 (en) | 2024-01-09 |
US20190119883A1 (en) | 2019-04-25 |
US20220097585A1 (en) | 2022-03-31 |
EP3872268A1 (en) | 2021-09-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2018079431A1 (ja) | フロアマットおよび作業機 | |
JP6786349B2 (ja) | 作業機 | |
JP6786347B2 (ja) | 作業機 | |
JP2018071850A (ja) | 作業機 | |
JP6884548B2 (ja) | 作業機 | |
EP1903149B1 (en) | Construction machine | |
EP3815949B1 (en) | Work machine | |
US11413955B2 (en) | Working machine | |
JP6679464B2 (ja) | 作業機 | |
JP6732628B2 (ja) | フロアマットおよび作業機 | |
JP6907736B2 (ja) | 建設機械の冷却装置 | |
WO2001083895A1 (fr) | Engin pivotant | |
JP6973114B2 (ja) | 建設機械の冷却装置 | |
JP4753496B2 (ja) | 上部旋回機能を備える作業車両 | |
US20050201852A1 (en) | Working machine | |
JP7443294B2 (ja) | 作業機 | |
JP2020002725A (ja) | 作業機 | |
JP7443295B2 (ja) | 作業機 | |
JP2020002727A (ja) | 作業機 | |
JP7443293B2 (ja) | 作業機 | |
JP4032106B2 (ja) | 超小旋回作業機 | |
WO2024004700A1 (ja) | 作業機 | |
JP4033102B2 (ja) | 建設機械 | |
JP6911524B2 (ja) | 建設機械の冷却装置 | |
JP2024005559A (ja) | 作業機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 17865740 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2017865740 Country of ref document: EP Effective date: 20181221 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |