WO2017208444A1 - エレベータの音声呼び登録装置および音声呼び登録機能の自己診断方法 - Google Patents

エレベータの音声呼び登録装置および音声呼び登録機能の自己診断方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2017208444A1
WO2017208444A1 PCT/JP2016/066628 JP2016066628W WO2017208444A1 WO 2017208444 A1 WO2017208444 A1 WO 2017208444A1 JP 2016066628 W JP2016066628 W JP 2016066628W WO 2017208444 A1 WO2017208444 A1 WO 2017208444A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
voice
call registration
floor information
self
diagnosis
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/066628
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
光俊 飯尾
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to PCT/JP2016/066628 priority Critical patent/WO2017208444A1/ja
Priority to CN201680086049.0A priority patent/CN109153530B/zh
Priority to JP2018520322A priority patent/JP6567180B2/ja
Publication of WO2017208444A1 publication Critical patent/WO2017208444A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B3/00Applications of devices for indicating or signalling operating conditions of elevators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B5/00Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators

Definitions

  • the present invention relates to an elevator voice call registration device and a self-diagnosis method of a voice call registration function that enable a user of an elevator to perform call registration by voice, and more particularly, an apparatus and method having a self-diagnosis function of voice recognition processing. It is about.
  • Patent Document 1 discloses an input unit for remotely inputting an elevator operation command by voice, light waves, or the like, and an output signal transmitted from the input unit and a match / non-coincidence of a standard signal in an elevator operation command registered in advance Recognition means for identifying
  • Patent Document 2 is provided with a guide device such as a display for guiding voice input to the user, and the user operates according to the display of the guide device.
  • the speech recognition apparatus in Patent Document 2 has a configuration for recognizing the floor from a comparison result between standard speech data registered in advance and the utterance content and outputting the result to the elevator control device.
  • the prior art has the following problems. If the voice recognition processing function is abnormal, the voice call registration device cannot be used. However, if the user performs call registration by voice without knowing that the voice recognition processing function is abnormal, there is a problem that call registration cannot be performed as a result.
  • the present invention has been made to solve the above-described problems, and can prevent a user from registering a call by voice without knowing that the voice recognition processing function is abnormal. It is an object of the present invention to obtain an elevator voice call registration device and a self-diagnosis method of a voice call registration function.
  • An elevator voice call registration device includes a voice input device that acquires call registration information uttered by a user as voice data, and floor information corresponding to the voice data by executing voice recognition processing on the voice data. And a voice recognizer that performs call registration by transmitting floor information to the elevator controller, and when performing a self-diagnosis of the voice call registration function, An abnormality determination for diagnosing whether or not the voice input device and the voice recognizer are functioning normally using the voice output device that converts the first floor information into the first voice and outputs the first voice and the first voice
  • the voice input device converts the first voice output from the voice output device into the first voice data, and the voice recognizer uses the first voice data.
  • the second floor information corresponding to the first voice data is generated by executing, and the abnormality determiner matches the first floor information with the second floor information acquired from the voice recognizer.
  • the degree of coincidence calculated is less than the preset allowable level, it is determined that the first floor information and the second floor information do not match, and the result of self-diagnosis is abnormal It is determined that
  • the self-diagnosis method for a voice call registration function is a self-diagnosis method for a voice call registration function executed in a voice call registration device that performs call registration by voice based on call registration information uttered by a user.
  • the first step of converting the first floor information into the first sound and outputting the sound, and the first sound output in the first step as the first sound A second step of converting to data, and a third step of generating second floor information corresponding to the first voice data by executing voice recognition processing on the first voice data converted in the second step
  • the fourth step of calculating the degree of coincidence between the first floor information and the second floor information generated in the third step, and the degree of coincidence calculated in the fourth step If less than level A first floor information and the second floor information is determined to be mismatched, and has a fifth step of determining the result of self-diagnosis is in an abnormal state.
  • an elevator voice call registration device and a self-diagnosis method for a voice call registration function that can prevent a user from performing call registration by voice without knowing that the voice recognition processing function is abnormal are obtained. be able to.
  • FIG. 1 is an explanatory diagram showing a configuration of an elevator voice call registration device according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 1 shows an elevator control device 10 that performs elevator operation control and a voice call registration device 20.
  • the voice call registration device 20 includes a voice output device 21, a voice input device 22, a voice recognizer 23, and an abnormality determiner 24.
  • the elevator control device 10 outputs first floor information to the voice call registration device 20 in order to self-diagnose the voice recognition processing function of the voice call registration device 20.
  • the first floor information information on the floor where the elevator is currently stopped or information on the destination floor after arriving at the destination floor can be adopted.
  • the voice call registration device 20 can also generate the first floor information for self-diagnosis by receiving a self-diagnosis execution command for the voice call registration function from the elevator control device 10.
  • the voice call registration device 20 acquires the first floor information from the elevator control device 10 will be described as an example.
  • the voice output device 21 in the voice call registration device 20 outputs the first floor information acquired from the elevator control device 10 as voice. Furthermore, the voice input device 22 corresponding to the microphone captures the voice output from the voice output device 21 as voice data, and transmits the voice data to the voice recognizer 23.
  • the speech recognizer 23 performs recognition processing of the speech data acquired via the speech input device 22 and generates second floor information as a recognition result.
  • the abnormality determiner 24 compares the second floor information generated by the speech recognizer 23 with the first floor information acquired from the elevator control device 10, and calculates the degree of coincidence of both pieces of information. Then, when the degree of coincidence calculated is less than a preset allowable level, the abnormality determiner 24 determines that both pieces of information do not match, and determines that there is a device abnormality related to the voice recognition process.
  • the elevator voice call registration device having the self-diagnosis function of the voice recognition processing as described above can be used not only for the car but also for the hall.
  • FIG. 2 is a flowchart showing a series of operations for performing self-diagnosis of the voice recognition processing by the elevator voice call registration device 20 according to the first embodiment of the present invention.
  • step S101 the voice output device 21 issues the first floor information for self-diagnosis acquired from the elevator control device 10 as voice.
  • step S102 the speech recognizer 23 acquires the speech corresponding to the first floor information issued from the speech output device 21 via the speech input device 22, and recognizes the acquired speech. To generate second floor information.
  • the abnormality determiner 24 compares the second floor information generated by the speech recognizer 23 with the first floor information acquired from the elevator control device 10, and determines the degree of coincidence. calculate. Furthermore, the abnormality determiner 24 determines whether or not the first floor information and the second floor information are inconsistent by comparing the calculated degree of coincidence with an allowable level.
  • step S104 voice recognition is performed. It is determined that the device related to the processing is in an abnormal state, and the series of processing ends.
  • the abnormality determiner 24 determines that there is no mismatch, it determines that the device related to the speech recognition process is in a normal state, and returns to step S101 to perform the next self-diagnosis.
  • the voice obtained by the user is obtained via the voice input device 22, and the voice recognizer 23 performs voice recognition processing on the obtained voice.
  • the received floor information is transmitted to the elevator control device 10 as information on the call registration floor.
  • the voice call registration device 20 having the configuration shown in FIG. 1 functions normally with the voice input device 22 and the voice recognizer 23 used for normal voice call registration processing as “devices related to the voice recognition processing”. Self-diagnosis can be performed.
  • the first embodiment it is possible to self-diagnose the presence / absence of an abnormality of a device related to the voice recognition process without intervention of human hands. As a result, it is possible to prevent the user from performing call registration by voice without knowing that the voice recognition processing function is abnormal.
  • Embodiment 2 the case has been described in which the abnormality determination unit 24 determines that the device related to the voice recognition processing is in an abnormal state when the degree of coincidence is equal to or lower than the allowable level.
  • the second embodiment a description will be given of a configuration in which a function for monitoring the transition of the matching degree and detecting a sign of abnormality is added even when the matching degree is equal to or higher than an allowable level.
  • FIG. 3 is an explanatory diagram showing a configuration of an elevator voice call registration device according to Embodiment 2 of the present invention.
  • the voice call registration device 20 according to the second embodiment includes a voice output device 21, a voice input device 22, a voice recognizer 23, an abnormality determiner 24, and a predictor determiner 25.
  • the configuration of FIG. 3 in the second embodiment is different in that it further includes a sign determination unit 25. Therefore, this difference will be mainly described below.
  • the sign determination unit 25 receives the degree of coincidence calculated by the abnormality determination unit 24.
  • the sign determination unit 25 holds a history of coincidence for a predetermined number of times, and determines the transition of the coincidence from the retained history data. Further, the sign determination unit 25 can determine that there is a sign of device abnormality when the degree of coincidence of the history data falls below the sign detection level set to a value higher than the allowable level.
  • the sign determination unit 25 holds the degree of coincidence for the past 20 times as history data, and monitors the transition of the degree of coincidence.
  • the sign determination unit 25 determines that the degree of coincidence included in the history data is greater than the allowable level but gradually decreases and falls below the sign detection level, it is not an abnormality of the device. However, it can be judged that it is a sign of abnormality.
  • the sign determination unit 25 does not immediately determine that there is a sign of abnormality when the coincidence suddenly falls below the sign detection level, and the transition of the coincidence in the future. It is possible to determine whether or not it is in the sign stage.
  • FIG. 4 is a flowchart showing a series of operations for performing self-diagnosis of speech recognition processing by the elevator voice call registration device 20 according to Embodiment 2 of the present invention.
  • step S201 and step S202 are further added. Therefore, the following description will be focused on the processing in step S201 and step S202.
  • step S103 If it is determined in step S103 that the coincidence is an allowable level abnormality, the process proceeds to step S201.
  • step S201 the sign determination unit 25 updates the history data by receiving the degree of coincidence calculated by the abnormality determination unit 24. Further, the sign determination unit 25 determines whether or not a coincidence degree lowering state is generated in which the degree of coincidence gradually decreases and becomes less than or equal to the sign detection level.
  • step S202 determines that it is a sign of abnormality, and ends the series of processes.
  • the sign determination unit 25 determines that the state of decrease in the degree of coincidence has not occurred, the sign determination unit 25 determines that the device related to the voice recognition processing is in a normal state and has no sign of abnormality, and the next time In order to perform self-diagnosis, the process returns to step S101.
  • the second embodiment it is possible to monitor the transition of the degree of coincidence and determine whether there is a sign of abnormality.
  • maintenance such as repair and replacement of equipment related to voice recognition processing is performed by detecting a sign stage before equipment malfunction occurs and becomes unusable. Is possible.
  • Embodiment 3 the timing for executing the self-diagnosis is not particularly defined.
  • a configuration will be described in which a function for executing a self-diagnosis is added after confirming that there are no passengers in the car or the hall.
  • a case where a further function is added to the second embodiment will be described as a specific example.
  • FIG. 5 is an explanatory diagram showing the configuration of an elevator voice call registration device according to Embodiment 3 of the present invention.
  • the voice call registration device 20 according to the third embodiment includes a voice output device 21, a voice input device 22, a voice recognizer 23, an abnormality determiner 24, a predictor determiner 25, and a human detector 26. .
  • the configuration of FIG. 5 in the third embodiment is different in that the human detector 26 is further provided. Therefore, this difference will be mainly described below.
  • the human detector 26 has a function of detecting the presence or absence of a car or a user at the hall, and a human sensor or the like can be used. When the human detector 26 determines that there is no user, the human detector 26 outputs a user absence signal to the audio output device 21 in order to permit execution of the self-diagnosis.
  • the voice output device performs the self-diagnosis of the voice call registration described in the first and second embodiments only when the user absence signal is received from the human detector 26.
  • FIG. 6 is a flowchart showing a series of operations for performing self-diagnosis of voice recognition processing by the elevator voice call registration device 20 according to the third embodiment of the present invention.
  • step S301 is further added. Therefore, the following description will be focused on the processing in step S301.
  • step S301 before step S101 the human detector 26 detects the presence or absence of a user at the car or the landing. If there is no user, the “user absent signal” is used to permit execution of the self-diagnosis. Is output, and the process proceeds to step S101.
  • a configuration capable of detecting the presence / absence of a user at a car or a landing and executing a self-diagnosis for determining an apparatus abnormality when there is no user.
  • a self-diagnosis for determining whether or not there is a device abnormality without being affected by the voice emitted by the user.
  • Embodiment 4 FIG. In the fourth embodiment, a configuration to which a notification function when an abnormality is determined will be described. In the following description, a case where a further function is added to the third embodiment will be described as a specific example.
  • FIG. 7 is an explanatory diagram showing the configuration of the elevator voice call registration device according to the fourth embodiment of the present invention.
  • the voice call registration device 20 according to the fourth embodiment includes a voice output device 21, a voice input device 22, a voice recognition device 23, an abnormality determination device 24, a sign determination device 25, a human detector 26, and a notification device 27. It is configured.
  • the configuration of FIG. 7 in the fourth embodiment is different in that an alarm 27 is further provided. Therefore, this difference will be mainly described below.
  • the alarm device 27 receives a device abnormal state detection signal from the abnormality determiner 24 when the abnormality determiner 24 determines that the device is in an abnormal state.
  • the alarm device 27 receives the device abnormal state detection signal, the alarm device 27 notifies the car or the landing that the device is abnormal, and notifies the user that the device abnormality has occurred.
  • This notification allows the user to know that call registration by voice input is not possible.
  • FIG. 8 is a flowchart showing a series of operations for performing self-diagnosis of voice recognition processing by the voice call registration device 20 of an elevator according to Embodiment 4 of the present invention.
  • step S401 is further added. Therefore, the following description will be focused on the processing in step S401.
  • step S401 after it is determined Yes in step S301, the notification device 27 receives a device abnormal state detection signal from the abnormality determination device 24, thereby notifying that a device abnormality has occurred, and registering a voice call. Informs the user that the function cannot be used and ends the series of processing.
  • Embodiment 4 when a device abnormality is detected, a configuration is provided that can notify the user that a device abnormality has occurred. As a result, in addition to the effects of the first to third embodiments, the user can quickly determine whether or not voice call registration is possible based on the notification information.
  • the user When the user learns that a device abnormality related to voice call registration has occurred, the user can perform the desired operation using the normal operation panel without performing unnecessary voice call registration processing. Can be executed.

Landscapes

  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)

Abstract

本発明に係るエレベータの音声呼び登録装置は、音声呼び登録機能の自己診断を実行する際に、第1の階床情報を第1の音声に変換して出力する音声出力器と、第1の音声を第1の音声データに変換する音声入力器と、第1の音声データに対する音声認識処理を実行して第2の階床情報を生成する音声認識器と、第1の階床情報と第2の階床情報との一致度を算出し、一致度が許容レベル未満の場合には、自己診断の結果が異常状態であると判定する異常判定器とを備える。

Description

エレベータの音声呼び登録装置および音声呼び登録機能の自己診断方法
 本発明は、エレベータの利用者が音声によって呼び登録を行うことができるエレベータの音声呼び登録装置および音声呼び登録機能の自己診断方法に関し、特に、音声認識処理の自己診断機能を備えた装置および方法に関するものである。
 音声呼び登録を用いた従来技術としては、以下のようなものがある(例えば、特許文献1、2参照)。特許文献1は、エレベータの動作命令を音声、光波等にて遠隔的に入力する入力手段、および入力手段から送出される出力信号とあらかじめ登録されたエレベータの動作命令における標準信号との一致・不一致を識別する認識手段を備えている。
 また、特許文献2は、利用者に音声入力の案内を行うディスプレイ等の案内装置が設けられており、利用者は、案内装置の表示に従って操作する。そして、特許文献2における音声認識装置は、あらかじめ登録してある標準音声データと発声内容との比較結果から階床を認識し、エレベータ制御装置に出力する構成を備えている。
特開昭62-70184号公報 実用新案3006583号公報
 しかしながら、従来技術には、以下のような課題がある。
 音声認識処理機能に異常がある場合には、音声呼び登録装置が使用できない。しかしながら、利用者は、音声認識処理機能が異常であることを知らずに、音声による呼び登録を行った場合には、結果的に呼び登録ができない問題があった。
 本発明は、前記のような課題を解決するためになされたものであり、音声認識処理機能が異常であることを知らずに利用者が音声による呼び登録を行うことを未然に防止することのできるエレベータの音声呼び登録装置および音声呼び登録機能の自己診断方法を得ることを目的とする。
 本発明に係るエレベータの音声呼び登録装置は、利用者が発声した呼び登録情報を音声データとして取得する音声入力器と、音声データに対する音声認識処理を実行することで音声データに対応する階床情報を生成し、エレベータ制御装置に対して階床情報を送信することで呼び登録を行う音声認識器とを備える音声呼び登録装置であって、音声呼び登録機能の自己診断を実行する際に、第1の階床情報を第1の音声に変換して出力する音声出力器と、第1の音声を用いて、音声入力器および音声認識器が正常に機能しているか否かを診断する異常判定器とをさらに備え、自己診断を実行する際に、音声入力器は、音声出力器から出力された第1の音声を第1の音声データに変換し、音声認識器は、第1の音声データに対する音声認識処理を実行することで第1の音声データに対応する第2の階床情報を生成し、異常判定器は、第1の階床情報と、音声認識器から取得した第2の階床情報との一致度を算出し、算出した一致度があらかじめ設定した許容レベル未満の場合には、第1の階床情報と第2の階床情報とが不一致であると判断し、自己診断の結果が異常状態であると判定するものである。
 また、本発明に係る音声呼び登録機能の自己診断方法は、利用者が発声した呼び登録情報に基づいて音声による呼び登録を行う音声呼び登録装置において実行される音声呼び登録機能の自己診断方法であって、自己診断を行う際に、第1の階床情報を第1の音声に変換して音声出力する第1ステップと、第1ステップで音声出力された第1の音声を第1の音声データに変換する第2ステップと、第2ステップで変換された第1の音声データに対する音声認識処理を実行することで第1の音声データに対応する第2の階床情報を生成する第3ステップと、第1の階床情報と、第3ステップで生成された第2の階床情報との一致度を算出する第4ステップと、第4ステップで算出された一致度が、あらかじめ設定した許容レベル未満の場合には、第1の階床情報と第2の階床情報とが不一致であると判断し、自己診断の結果が異常状態であると判定する第5ステップとを有するものである。
 本発明によれば、人手を介さずに音声認識処理に関連する機器の異常の有無を自己診断により点検できる構成を備えている。この結果、音声認識処理機能が異常であることを知らずに利用者が音声による呼び登録を行うことを未然に防止することのできるエレベータの音声呼び登録装置および音声呼び登録機能の自己診断方法を得ることができる。
本発明の実施の形態1に係るエレベータの音声呼び登録装置の構成を示す説明図である。 本発明の実施の形態1におけるエレベータの音声呼び登録装置による音声認識処理の自己診断を行うための一連動作を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態2に係るエレベータの音声呼び登録装置の構成を示す説明図である。 本発明の実施の形態2におけるエレベータの音声呼び登録装置による音声認識処理の自己診断を行うための一連動作を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態3に係るエレベータの音声呼び登録装置の構成を示す説明図である。 本発明の実施の形態3におけるエレベータの音声呼び登録装置による音声認識処理の自己診断を行うための一連動作を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態4に係るエレベータの音声呼び登録装置の構成を示す説明図である。 本発明の実施の形態4におけるエレベータの音声呼び登録装置による音声認識処理の自己診断を行うための一連動作を示すフローチャートである。
 以下、本発明のエレベータの音声呼び登録装置および音声呼び登録機能の自己診断方法の好適な実施の形態につき、図面を用いて説明する。
 実施の形態1.
 図1は、本発明の実施の形態1に係るエレベータの音声呼び登録装置の構成を示す説明図である。図1には、エレベータの運行制御を行うエレベータ制御装置10と、音声呼び登録装置20が示されている。
 本実施の形態1における音声呼び登録装置20は、音声出力器21、音声入力器22、音声認識器23、および異常判定器24を備えて構成されている。
 エレベータ制御装置10は、音声呼び登録装置20の音声認識処理機能を自己診断するために、音声呼び登録装置20に対して、第1の階床情報を出力する。なお、この第1の階床情報としては、エレベータが現在停止している階に関する情報、あるいは目的階に到着した後のその目的階に関する情報を採用することができる。
 また、音声呼び登録装置20は、エレベータ制御装置10から音声呼び登録機能の自己診断の実行指令を受信することで、第1の階床情報を自己診断用として生成することも可能である。以下の説明では、音声呼び登録装置20がエレベータ制御装置10から第1の階床情報を取得する場合を例に説明する。
 これに対して、音声呼び登録装置20内の音声出力器21は、エレベータ制御装置10から取得した第1の階床情報を、音声として出力する。さらに、マイクに相当する音声入力器22は、音声出力器21から出力された音声を、音声データとして取り込み、音声認識器23に音声データを送信する。
 音声認識器23は、音声入力器22を介して取得した音声データの認識処理を行い、認識結果として第2の階床情報を生成する。
 異常判定器24は、音声認識器23で生成された第2の階床情報と、エレベータ制御装置10から取得した第1の階床情報とを比較し、両情報の一致度を算出する。そして、異常判定器24は、算出した一致度があらかじめ設定した許容レベル未満の場合には、両情報が不一致であると判断し、音声認識処理に関連する機器の異常であると判断する。
 なお、上述したような音声認識処理の自己診断機能を備えたエレベータの音声呼び登録装置は、かごだけでなく、乗場にも利用可能である。
 次に、図1に示したエレベータの音声呼び登録装置における音声認識処理の自己診断機能を行う一連動作について、フローチャートに基づいて説明する。図2は、本発明の実施の形態1におけるエレベータの音声呼び登録装置20による音声認識処理の自己診断を行うための一連動作を示すフローチャートである。
 ステップS101において、音声出力器21は、エレベータ制御装置10から取得した自己診断用の第1の階床情報を音声として発報する。
 次に、ステップS102において、音声認識器23は、音声出力器21から発報された第1の階床情報に対応する音声を、音声入力器22を介して取得し、取得した音声の認識処理を実行し、第2の階床情報を生成する。
 次に、ステップS103において、異常判定器24は、音声認識器23で生成された第2の階床情報と、エレベータ制御装置10から取得した第1の階床情報とを比較して一致度を算出する。さらに、異常判定器24は、算出した一致度と許容レベルとを比較することで、第1の階床情報と第2の階床情報が不一致であるか否かを判定する。
 そして、異常判定器24は、算出した一致度が許容レベル未満であり、第1の階床情報と第2の階床情報が不一致であると判定した場合には、ステップS104に進み、音声認識処理に関連する機器が異常状態であると判断し、一連処理を終了する。
 一方、異常判定器24は、不一致でないと判定した場合には、音声認識処理に関連する機器が正常状態であると判断し、次回の自己診断を行うために、ステップS101に戻る。
 なお、通常時に利用者が音声呼び登録を行う際には、音声入力器22を介して利用者による音声を取得し、取得した音声に対して音声認識器23が音声認識処理を施すことで得られた階床情報が、呼び登録階の情報としてエレベータ制御装置10に送信されることとなる。
 従って、図1の構成を備えた音声呼び登録装置20は、通常の音声呼び登録処理に使用される音声入力器22と音声認識器23を「音声認識処理に関連する機器」として、正常に機能しているか否かの自己診断を行うことができる。
 以上のように、実施の形態1によれば、人手を介さずに音声認識処理に関連する機器の異常の有無を自己診断することができる。この結果、音声認識処理機能が異常であることを知らずに、利用者が音声による呼び登録を行うことを未然に防止することができる。
 実施の形態2.
 先の実施の形態1では、異常判定器24において、一致度が許容レベル以下になることで、音声認識処理に関連する機器が異常状態であると判断する場合について説明した。これに対して、本実施の形態2では、一致度が許容レベル以上である場合にも、一致度の推移をモニタし、異常の予兆を検出する機能をさらに付加した構成について説明する。
 図3は、本発明の実施の形態2に係るエレベータの音声呼び登録装置の構成を示す説明図である。本実施の形態2における音声呼び登録装置20は、音声出力器21、音声入力器22、音声認識器23、異常判定器24、および予兆判定器25を備えて構成されている。
 先の実施の形態1における図1の構成と比較すると、本実施の形態2における図3の構成は、予兆判定器25をさらに備えている点が異なっている。そこで、この相違点を中心に、以下に説明する。
 予兆判定器25は、異常判定器24により算出された一致度を受信する。そして、予兆判定器25は、一致度の履歴をあらかじめ決められた複数回分保持し、保持した履歴データより、一致度の推移を判定する。さらに、予兆判定器25は、履歴データの一致度が、許容レベルよりも高い値に設定された予兆検知レベル以下になった場合には、機器異常の予兆があると判断することができる。
 具体的には、予兆判定器25は、例えば、過去20回分の一致度を履歴データとして保持し、一致度の推移をモニタする。そして、予兆判定器25は、履歴データに含まれる一致度が、許容レベルよりも大きいが、徐々に低下していき、予兆検知レベル以下になったと判断した場合には、まだ機器の異常ではないものの、異常の予兆段階であると判断できる。
 なお、履歴データの推移をモニタすることで、予兆判定器25は、一致度が突発的に予兆検知レベル以下になった場合に、直ちに異常の予兆段階と判断せず、今後の一致度の推移を見て、予兆段階であるか否かを判断することができる。
 次に、図3に示したエレベータの音声呼び登録装置における音声認識処理の自己診断機能を行う一連動作について、フローチャートに基づいて説明する。図4は、本発明の実施の形態2におけるエレベータの音声呼び登録装置20による音声認識処理の自己診断を行うための一連動作を示すフローチャートである。
 先の実施の形態1における図2のフローチャートと比較すると、本実施の形態2における図4のフローチャートは、ステップS201およびステップS202がさらに追加となっている点が異なっている。そこで、ステップS201、ステップS202の処理を中心に、以下に説明する。
 ステップS103において、一致度が許容レベル異常であると判断された場合には、ステップS201に進む。そして、ステップS201において、予兆判定器25は、異常判定器24により算出された一致度を受信することで、履歴データを更新する。さらに、予兆判定器25は、一致度が、徐々に低下し、予兆検知レベル以下になる一致度の低下状態が発生しているか否かを判断する。
 そして、予兆判定器25は、一致度の低下状態が発生していると判断した場合には、ステップS202に進み、異常の予兆段階であると判定した上で、一連処理を終了する。
 一方、予兆判定器25は、一致度の低下状態が発生していないと判定した場合には、音声認識処理に関連する機器が正常状態であり、かつ異常の予兆もないと判断し、次回の自己診断を行うために、ステップS101に戻る。
 以上のように、実施の形態2によれば、一致度の推移をモニタして、異常の予兆があるかを判断できる構成を備えている。この結果、先の実施の形態1の効果に加え、機器異常が発生し使用不能となる前の予兆段階を検知することで、音声認識処理に関連する機器の修理や交換等の保守を行うことが可能となる。
 実施の形態3.
 先の実施の形態1、2では、自己診断を実行するタイミングについては、特に規定していなかった。これに対して、本実施の形態3では、かごまたは乗場に利用客がいないことを確認した上で、自己診断を実行する機能をさらに付加した構成について説明する。なお、以下の説明では、実施の形態2に対して、さらなる機能を付加した場合を具体例として説明する。
 図5は、本発明の実施の形態3に係るエレベータの音声呼び登録装置の構成を示す説明図である。本実施の形態3における音声呼び登録装置20は、音声出力器21、音声入力器22、音声認識器23、異常判定器24、予兆判定器25、および人検出器26を備えて構成されている。
 先の実施の形態2における図3の構成と比較すると、本実施の形態3における図5の構成は、人検出器26をさらに備えている点が異なっている。そこで、この相違点を中心に、以下に説明する。
 人検出器26は、かごまたは乗場の利用者の有無を検出する機能を有し、人感センサ等を用いることができる。そして、人検出器26は、利用者がいないと判断した場合には、自己診断の実行を許可するために、利用者不在信号を音声出力器21に対して出力する。
 一方、音声出力器は、人検出器26から利用者不在信号を受信した場合のみ、先の実施の形態1、2で説明した音声呼び登録の自己診断を実行する。
 次に、図5に示したエレベータの音声呼び登録装置における音声認識処理の自己診断機能を行う一連動作について、フローチャートに基づいて説明する。図6は、本発明の実施の形態3におけるエレベータの音声呼び登録装置20による音声認識処理の自己診断を行うための一連動作を示すフローチャートである。
 先の実施の形態2における図4のフローチャートと比較すると、本実施の形態3における図6のフローチャートは、ステップS301がさらに追加となっている点が異なっている。そこで、ステップS301の処理を中心に、以下に説明する。
 ステップS101の前段のステップS301において、人検出器26は、かごまたは乗場の利用者の有無を検出し、利用者がいない場合には、自己診断の実行を許可するために「利用者不在信号」を出力し、ステップS101移行の処理に移行する。
 以上のように、実施の形態3によれば、かごまたは乗場の利用者の有無を検出し、利用者がいない場合に、機器異常の判定を行う自己診断を実行できる構成を備えている。この結果、先の実施の形態1、2の効果に加え、利用者が発する音声に影響を受けずに、機器異常の有無を判断するための自己診断を実行することができる。
 実施の形態4.
 本実施の形態4では、異常と判断した際の報知機能を付加した構成について説明する。なお、以下の説明では、実施の形態3に対して、さらなる機能を付加した場合を具体例として説明する。
 図7は、本発明の実施の形態4に係るエレベータの音声呼び登録装置の構成を示す説明図である。本実施の形態4における音声呼び登録装置20は、音声出力器21、音声入力器22、音声認識器23、異常判定器24、予兆判定器25、人検出器26、および報知器27を備えて構成されている。
 先の実施の形態3における図5の構成と比較すると、本実施の形態4における図7の構成は、報知器27をさらに備えている点が異なっている。そこで、この相違点を中心に、以下に説明する。
 報知器27は、異常判定器24により機器が異常状態であると判断された場合には、異常判定器24から機器異常状態検出信号を受信する。そして、報知器27は、機器異常状態検出信号を受信した場合には、機器異常であることを、かごまたは乗場に報知し、利用者に機器異常が発生していることを知らせる。
 この報知により、利用者は、音声入力による呼び登録ができない状態であることを知ることができる。
 次に、図7に示したエレベータの音声呼び登録装置における音声認識処理の自己診断機能を行う一連動作について、フローチャートに基づいて説明する。図8は、本発明の実施の形態4におけるエレベータの音声呼び登録装置20による音声認識処理の自己診断を行うための一連動作を示すフローチャートである。
 先の実施の形態3における図6のフローチャートと比較すると、本実施の形態4における図8のフローチャートは、ステップS401がさらに追加となっている点が異なっている。そこで、ステップS401の処理を中心に、以下に説明する。
 ステップS301でYesと判定された後のステップS401において、報知器27は、異常判定器24から機器異常状態検出信号を受信することで、機器異常が発生していることを報知し、音声呼び登録機能が使用できないことを利用者に伝達し、一連処理を終了する。
 以上のように、実施の形態4によれば、機器異常が検出された場合に、利用者に対して機器異常が発生していることを報知できる構成を備えている。この結果、先の実施の形態1~3の効果に加え、利用者は、音声呼び登録が可能な状態であるか否かを、報知情報に基づいて、迅速に判断することができる。
 そして、利用者は、音声呼び登録に関連する機器の異常が発生していることを知った場合には、無駄な音声呼び登録処理を行うことなく、通常の操作盤を利用して所望の操作を実行することができる。

Claims (5)

  1.  利用者が発声した呼び登録情報を音声データとして取得する音声入力器と、
     前記音声データに対する音声認識処理を実行することで前記音声データに対応する階床情報を生成し、エレベータ制御装置に対して前記階床情報を送信することで呼び登録を行う音声認識器と
     を備える音声呼び登録装置であって、
     音声呼び登録機能の自己診断を実行する際に、第1の階床情報を第1の音声に変換して出力する音声出力器と、
     前記第1の音声を用いて、前記音声入力器および前記音声認識器が正常に機能しているか否かを診断する異常判定器と
     をさらに備え、前記自己診断を実行する際に、
     前記音声入力器は、前記音声出力器から出力された前記第1の音声を第1の音声データに変換し、
     前記音声認識器は、前記第1の音声データに対する音声認識処理を実行することで前記第1の音声データに対応する第2の階床情報を生成し、
     前記異常判定器は、前記第1の階床情報と、前記音声認識器から取得した前記第2の階床情報との一致度を算出し、算出した一致度があらかじめ設定した許容レベル未満の場合には、前記第1の階床情報と前記第2の階床情報とが不一致であると判断し、前記自己診断の結果が異常状態であると判定する
     エレベータの音声呼び登録装置。
  2.  前記自己診断を実行するごとに前記異常判定器で算出された前記一致度を取得することで一致度の推移データを生成し、前記推移データに含まれる一致度が前記許容レベルよりも高い値としてあらかじめ設定された予兆検知レベル以下に向かって推移したと判断した場合には、前記異常状態に至る前の予兆段階であると判定する予兆判定器をさらに備える
     請求項1に記載のエレベータの音声呼び登録装置。
  3.  かごまたは乗場における利用者の有無を検出し、利用者がいない場合には利用者不在信号を出力する人検出器をさらに備え、
     前記音声出力器は、前記人検出器から前記利用者不在信号を受信することで、前記自己診断の実行が可能と判断し、前記第1の階床情報を前記第1の音声に変換して出力する
     請求項1または2に記載のエレベータの音声呼び登録装置。
  4.  前記異常判定器により前記自己診断の結果が前記異常状態であると判定された場合に、利用者に対して前記音声呼び登録機能が使用できないことを報知する報知器をさらに備える
     請求項1から3のいずれか1項に記載のエレベータの音声呼び登録装置。
  5.  利用者が発声した呼び登録情報に基づいて音声による呼び登録を行う音声呼び登録装置において実行される音声呼び登録機能の自己診断方法であって、
     自己診断を行う際に、第1の階床情報を第1の音声に変換して音声出力する第1ステップと、
     前記第1ステップで音声出力された前記第1の音声を第1の音声データに変換する第2ステップと、
     前記第2ステップで変換された前記第1の音声データに対する音声認識処理を実行することで前記第1の音声データに対応する第2の階床情報を生成する第3ステップと、
     前記第1の階床情報と、前記第3ステップで生成された前記第2の階床情報との一致度を算出する第4ステップと、
     前記第4ステップで算出された前記一致度が、あらかじめ設定した許容レベル未満の場合には、前記第1の階床情報と前記第2の階床情報とが不一致であると判断し、前記自己診断の結果が異常状態であると判定する第5ステップと
     を有する音声呼び登録機能の自己診断方法。
PCT/JP2016/066628 2016-06-03 2016-06-03 エレベータの音声呼び登録装置および音声呼び登録機能の自己診断方法 WO2017208444A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/066628 WO2017208444A1 (ja) 2016-06-03 2016-06-03 エレベータの音声呼び登録装置および音声呼び登録機能の自己診断方法
CN201680086049.0A CN109153530B (zh) 2016-06-03 2016-06-03 电梯的语音呼梯登记装置以及语音呼梯登记功能的自我诊断方法
JP2018520322A JP6567180B2 (ja) 2016-06-03 2016-06-03 エレベータの音声呼び登録装置および音声呼び登録機能の自己診断方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/066628 WO2017208444A1 (ja) 2016-06-03 2016-06-03 エレベータの音声呼び登録装置および音声呼び登録機能の自己診断方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017208444A1 true WO2017208444A1 (ja) 2017-12-07

Family

ID=60479376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/066628 WO2017208444A1 (ja) 2016-06-03 2016-06-03 エレベータの音声呼び登録装置および音声呼び登録機能の自己診断方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6567180B2 (ja)
CN (1) CN109153530B (ja)
WO (1) WO2017208444A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019205268A (ja) * 2018-05-23 2019-11-28 株式会社Gsユアサ 管理装置、及び、故障診断方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007210695A (ja) * 2006-02-07 2007-08-23 Hitachi Ltd エレベータ制御装置
JP2013103767A (ja) * 2011-11-10 2013-05-30 Mitsubishi Electric Corp 音声登録装置および音声登録方法
US20140006034A1 (en) * 2011-03-25 2014-01-02 Mitsubishi Electric Corporation Call registration device for elevator
JP2014204394A (ja) * 2013-04-09 2014-10-27 株式会社日立ビルシステム エレベータ非常通話装置用通話点検システム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3804209A (en) * 1973-03-12 1974-04-16 Westinghouse Electric Corp Elevator system
CN86203494U (zh) * 1986-05-27 1987-06-24 宋文阁 电脑型电梯控制装置
JP2974486B2 (ja) * 1992-03-02 1999-11-10 株式会社日立ビルシステム エレベーターの診断運転装置
CN1361057A (zh) * 2000-12-28 2002-07-31 北京市金洋电梯有限公司 电梯网络化控制系统及其数据传输方法
CN101259928B (zh) * 2007-03-05 2013-06-19 铃木电梯(中国)有限公司 具有黑匣子的电梯控制系统
JP5293747B2 (ja) * 2008-12-11 2013-09-18 三菱電機株式会社 エレベータ制御装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007210695A (ja) * 2006-02-07 2007-08-23 Hitachi Ltd エレベータ制御装置
US20140006034A1 (en) * 2011-03-25 2014-01-02 Mitsubishi Electric Corporation Call registration device for elevator
JP2013103767A (ja) * 2011-11-10 2013-05-30 Mitsubishi Electric Corp 音声登録装置および音声登録方法
JP2014204394A (ja) * 2013-04-09 2014-10-27 株式会社日立ビルシステム エレベータ非常通話装置用通話点検システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019205268A (ja) * 2018-05-23 2019-11-28 株式会社Gsユアサ 管理装置、及び、故障診断方法
JP7214979B2 (ja) 2018-05-23 2023-01-31 株式会社Gsユアサ 管理装置、及び、故障判断方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN109153530A (zh) 2019-01-04
JPWO2017208444A1 (ja) 2018-09-13
CN109153530B (zh) 2020-01-10
JP6567180B2 (ja) 2019-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5601419B2 (ja) エレベーターの呼び登録装置
WO2012081082A1 (ja) エレベータの呼び登録装置
JP6675078B2 (ja) 誤認識訂正方法、誤認識訂正装置及び誤認識訂正プログラム
US10360306B2 (en) Monitoring of a maintenance intervention on an aircraft
CN116853917A (zh) 与运输系统中的乘客进行通信
US9598263B2 (en) Elevator device
JP2020083535A (ja) 通知システム
JP6567180B2 (ja) エレベータの音声呼び登録装置および音声呼び登録機能の自己診断方法
JP2016008132A (ja) エレベータシステムおよびエレベータの情報出力方法
JP5462050B2 (ja) 電力系統監視制御装置
WO2015186174A1 (ja) エレベーターの多言語対応システム
JP2010100369A (ja) エレベーターの管制運転制御装置
JP2012091883A (ja) エレベーターシステム
KR20200074203A (ko) 엘리베이터 시스템
JP2014105049A (ja) エレベータ音声呼び登録装置およびエレベータ音声呼び登録方法
JP4885519B2 (ja) エレベータ装置
JP2023018224A (ja) エレベータ点検システム及びエレベータ点検方法
JP2013095593A (ja) エレベータの制御装置
JP4822755B2 (ja) 検査装置
JP6272120B2 (ja) エレベーター運転装置及びエレベーターシステム
JP2003295938A (ja) 保全作業支援装置
JP7151849B1 (ja) エレベーターのかご内暴れ行動検出装置の閾値調整方法
KR20190116889A (ko) 진단 기능을 구비한 엘리베이터 시스템
WO2018122898A1 (ja) 復旧支援システム
JP7103195B2 (ja) プラント監視制御システム

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018520322

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16904069

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16904069

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1