WO2017175839A1 - オーステナイト系ステンレス鋼およびその製造方法 - Google Patents

オーステナイト系ステンレス鋼およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2017175839A1
WO2017175839A1 PCT/JP2017/014414 JP2017014414W WO2017175839A1 WO 2017175839 A1 WO2017175839 A1 WO 2017175839A1 JP 2017014414 W JP2017014414 W JP 2017014414W WO 2017175839 A1 WO2017175839 A1 WO 2017175839A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
stainless steel
austenitic stainless
less
content
mass
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/014414
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
雅浩 ▲瀬▼戸
雅之 相良
健太 山田
孝裕 小薄
Original Assignee
新日鐵住金株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 新日鐵住金株式会社 filed Critical 新日鐵住金株式会社
Priority to US16/091,126 priority Critical patent/US11041232B2/en
Priority to SG11201808778XA priority patent/SG11201808778XA/en
Priority to EP17779217.3A priority patent/EP3441496B1/en
Priority to JP2018510667A priority patent/JP6729682B2/ja
Priority to CN201780022184.3A priority patent/CN108884540B/zh
Priority to ES17779217T priority patent/ES2798429T3/es
Priority to PL17779217T priority patent/PL3441496T3/pl
Priority to DK17779217.3T priority patent/DK3441496T3/da
Priority to CA3020258A priority patent/CA3020258C/en
Priority to KR1020187032084A priority patent/KR102127992B1/ko
Publication of WO2017175839A1 publication Critical patent/WO2017175839A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/58Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with more than 1.5% by weight of manganese
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/30Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 1550 degrees C
    • B23K35/3053Fe as the principal constituent
    • B23K35/308Fe as the principal constituent with Cr as next major constituent
    • B23K35/3086Fe as the principal constituent with Cr as next major constituent containing Ni or Mn
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/004Heat treatment of ferrous alloys containing Cr and Ni
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/005Heat treatment of ferrous alloys containing Mn
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/008Heat treatment of ferrous alloys containing Si
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D7/00Modifying the physical properties of iron or steel by deformation
    • C21D7/02Modifying the physical properties of iron or steel by deformation by cold working
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D7/00Modifying the physical properties of iron or steel by deformation
    • C21D7/13Modifying the physical properties of iron or steel by deformation by hot working
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0205Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips of ferrous alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0226Hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0236Cold rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0247Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0247Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
    • C21D8/0263Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment following hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/06Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of rods or wires
    • C21D8/065Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of rods or wires of ferrous alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/10Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of tubular bodies
    • C21D8/105Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of tubular bodies of ferrous alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/0068Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for particular articles not mentioned below
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/08Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for tubular bodies or pipes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/52Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length
    • C21D9/525Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length for wire, for rods
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/004Very low carbon steels, i.e. having a carbon content of less than 0,01%
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/008Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/44Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/48Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/60Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing lead, selenium, tellurium, or antimony, or more than 0.04% by weight of sulfur
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/02Iron or ferrous alloys
    • B23K2103/04Steel or steel alloys
    • B23K2103/05Stainless steel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/02Iron or ferrous alloys
    • B23K2103/06Cast-iron alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/001Austenite
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Definitions

  • the present invention relates to an austenitic stainless steel and a manufacturing method thereof, and more particularly, to an austenitic stainless steel excellent in naphthenic acid corrosion resistance and a manufacturing method thereof.
  • Patent Document 1 discloses a high alloy stainless steel for a chimney / flue and a desulfurization apparatus having excellent corrosion resistance.
  • Patent Document 2 discloses an excellent sulfuric acid dew point corrosion-resistant stainless steel for use in a portion where corrosion by sulfuric acid acidic liquid is a problem, such as a heat exchanger, a flue, a chimney of a heavy oil fired boiler.
  • Patent Document 3 discloses an austenitic stainless steel having excellent resistance to sulfuric acid corrosion which is a problem in heat exchangers, flues, chimneys and the like used in thermal power generation and industrial boilers.
  • Patent Document 4 discloses a C-fixing element-containing austenitic stainless steel having high corrosion resistance, in particular, high resistance to polythionate stress corrosion cracking.
  • Patent Documents 1 to 4 do not sufficiently study the above-mentioned problem of naphthenic acid corrosion, and the development of steel having excellent naphthenic acid corrosion resistance is required.
  • the present invention has been made to solve the above-described problems, and an object thereof is to provide an austenitic stainless steel having excellent naphthenic acid corrosion resistance and economy and a method for producing the same.
  • the present invention has been made on the basis of the above knowledge, and includes the following austenitic stainless steel, steel materials using the same, steel pipes, steel plates, steel bars, wire rods, forged steel, valves, joints and molten materials, and austenitic stainless steels.
  • the gist of the manufacturing method of steel includes the following austenitic stainless steel, steel materials using the same, steel pipes, steel plates, steel bars, wire rods, forged steel, valves, joints and molten materials, and austenitic stainless steels.
  • the chemical composition is mass%, C: 0.015% or less, Si: 1.00% or less, Mn: 2.00% or less, P: 0.05% or less, S: 0.030% or less, Cr: 16.0% or more and less than 22.0%, Ni: 11.0 to 16.0%, Mo: 2.5-5.0%, N: 0.07% or more and less than 0.15%, Nb: 0.20 to 0.50%, Al: 0.005 to 0.040%, Sn: 0 to 0.080%, Zn: 0 to 0.0060%, Pb: 0 to 0.030%, Balance: Fe and impurities, An austenitic stainless steel that satisfies the following formula (i). Mo SS /Mo ⁇ 0.98 (i) However, Mo in the formula represents the content (mass%) of Mo contained in the steel, and Mo SS represents the Mo content (mass%) dissolved in the steel.
  • austenitic stainless steel having both excellent naphthenic acid corrosion resistance and economy without deteriorating the steel quality.
  • the austenitic stainless steel according to the present invention is suitable for use as an austenitic stainless steel material for oil refinery plant piping, heating furnaces, distillation towers, tower components, pumps, heat exchangers, and the like.
  • austenitic stainless steel materials are steel pipes, steel plates, steel bars, wire rods, forged steels, valves, joints, molten materials, and the like.
  • C 0.015% or less
  • C is an element that has the effect of stabilizing the austenite phase and contributes to the improvement of high-temperature strength by forming fine intragranular carbides.
  • the content of C be reduced as much as possible in order to suppress sensitization due to precipitation of Cr carbide bonded to Cr.
  • the C content is 0.015% or less.
  • the C content is preferably 0.010% or less.
  • the C content is preferably 0.005% or more.
  • Si 1.00% or less
  • Si is an element that has a deoxidizing action when austenitic stainless steel is melted, and is effective in enhancing oxidation resistance and steam oxidation resistance.
  • Si is an element that stabilizes the ferrite phase, its content becomes excessive. In particular, if it exceeds 1.00%, the stability of the austenite phase is lowered. Therefore, the Si content is 1.00% or less.
  • the Si content is preferably 0.80% or less, and more preferably 0.65% or less.
  • the Si content is preferably 0.02% or more, and more preferably 0.10% or more.
  • Mn 2.00% or less
  • Mn is an element that stabilizes the austenite phase, and is an element effective for deoxidation during melting in addition to suppressing hot work brittleness due to S.
  • the Mn content is 2.00% or less.
  • the Mn content is preferably 1.50% or less.
  • the Mn content is preferably 0.02% or more, and more preferably 0.10% or more.
  • P 0.05% or less P promotes intergranular corrosion and causes a decrease in intergranular strength, thus deteriorating naphthenic acid corrosion resistance. Therefore, the P content is 0.05% or less.
  • the P content is preferably 0.035% or less.
  • S 0.030% or less S, like P, promotes intergranular corrosion and causes a decrease in intergranular strength, thus deteriorating naphthenic acid corrosion resistance. Therefore, the S content is 0.030% or less.
  • the S content is preferably 0.025% or less.
  • Cr 16.0% or more and less than 22.0%
  • Cr is an essential element for securing oxidation resistance and corrosion resistance at high temperatures. In order to obtain the effect, it is necessary to contain 16.0% or more. There is. However, the content becomes excessive, and in particular when the content is 22.0% or more, the stability of the austenite phase at high temperatures is lowered and the creep strength is lowered. Therefore, the Cr content is 16.0% or more and less than 22.0%.
  • the Cr content is preferably 17.0% or more. Moreover, it is preferable that Cr content is 21.0% or less, and it is more preferable that it is 20.0% or less.
  • Ni 11.0 to 16.0%
  • Ni is an essential element for ensuring a stable austenite structure, and is an essential element for ensuring the structural stability during long-time use and obtaining a desired creep strength.
  • the balance with the Cr content described above is important, and considering the lower limit of the Cr content in the present invention, the Ni content needs to be 11.0% or more. .
  • the Ni content is 11.0 to 16.0%.
  • the Ni content is preferably 11.8% or more, and preferably 14.3% or less.
  • Mo 2.5-5.0%
  • Mo is an element that contributes to the improvement of the high-temperature strength by being dissolved in the matrix, and in particular to the improvement of the creep strength at a high temperature. Mo also has the effect of suppressing grain boundary precipitation of Cr carbide. Furthermore, Mo combines with S in the environment of use to form a sulfide film, contributing to the improvement of naphthenic acid corrosion resistance. In order to acquire those effects, it is necessary to contain Mo 2.5% or more. However, when the Mo content increases, the stability of the austenite phase decreases, so the creep strength is decreased. In particular, when the Mo content exceeds 5.0%, the creep strength is significantly reduced. Therefore, the Mo content is set to 2.5 to 5.0%. The Mo content is preferably 2.8% or more, and more preferably 4.5% or less.
  • the naphthenic acid corrosion resistance can be improved economically by containing Ni and Cr in a balanced manner. Therefore, it is preferable that the R 1 value defined by the following formula (ii) further satisfies the following formula (iii) in the relationship between the solid solution amount with respect to the total amount of Mo and the contents of Ni and Cr.
  • R 1 0.25Ni + 0.2Cr + (Mo ⁇ (Mo SS / Mo)) 1.45 (ii) R 1 ⁇ 10.2 (iii)
  • each element symbol in the formula (ii) represents the content (mass%) of each element contained in the steel
  • Mo SS represents the Mo content (mass%) dissolved in the steel. .
  • N 0.07% or more and less than 0.15%
  • N is an element that stabilizes the austenite phase, and dissolves in the matrix and precipitates as fine carbonitrides in the grains to improve the creep strength. It is an effective element. In order to obtain these effects sufficiently, the N content needs to be 0.07% or more. However, when 0.15% or more of excess N is contained, Cr nitride is formed at the grain boundary, so that the naphthenic acid corrosion resistance deteriorates due to sensitization. Therefore, the N content is 0.07 to less than 0.15%.
  • the N content is preferably 0.09% or more, and preferably 0.14% or less.
  • Nb 0.20 to 0.50%
  • Nb is a C fixing element.
  • Nb and C bonded carbides precipitated in the grains, precipitation of Cr carbides at the grain boundaries is suppressed, sensitization is suppressed, and high corrosion resistance can be ensured.
  • the Nb carbide finely precipitated in the grains contributes to the improvement of creep strength.
  • the Nb content is 0.20% or more.
  • the Nb content is set to 0.20 to 0.50%.
  • the Nb content is preferably 0.25% or more, and preferably 0.45% or less.
  • Al 0.005 to 0.040%
  • Al is an element added as a deoxidizer, and should be contained in an amount of 0.005% or more. However, if the content exceeds 0.040%, precipitation of intermetallic compounds is promoted, and toughness and polythionic acid SCC resistance deteriorate during long-time use. Therefore, the Al content is set to 0.005 to 0.040%.
  • the Al content is preferably 0.008% or more, and preferably 0.035% or less.
  • Sn 0 to 0.080%
  • Zn 0 to 0.0060%
  • Pb 0 to 0.030%
  • Sn, Zn, and Pb are usually treated as impurity elements as elements that adversely affect steel quality, but these elements are elements that have a high affinity with S and are effective in improving naphthenic acid corrosion resistance. Therefore, you may make it contain as needed. However, if these elements are contained excessively, the intergranular corrosion is promoted and the intergranular strength is lowered, and on the contrary, the naphthenic acid corrosion resistance is deteriorated.
  • the contents of Sn, Zn and Pb are 0.080% or less, 0.0060% or less and 0.030%, respectively.
  • the Sn content is preferably 0.050% or less
  • the Zn content is preferably 0.0055% or less
  • the Pb content is preferably 0.025% or less.
  • the Sn content is preferably 0.002% or more
  • the Zn content is preferably 0.0002% or more
  • the Pb content is 0.0005% or more.
  • each element symbol in the formula (iv) represents the content (% by mass) of each element contained in the steel.
  • the ratio of the solid solution amount to the total amount of Mo, and the contents of Sn, Zn and Pb in addition to the contents of Ni and Cr have an influence on the naphthenic acid corrosion resistance of steel. .
  • the component design which considered these balances is desired. Therefore, in relation to the contents of these elements, it is preferable that the R 2 value defined by the following formula (vi) satisfies the following formula (vii).
  • R 2 R 1 + (L-5.1) / 3 (vi) R 2 ⁇ 12.0 (vii)
  • R 1 in the formula (vi) is a value defined by the above formula (ii)
  • L is a value defined by the above formula (iv).
  • the metal structure of the austenitic stainless steel according to the present invention if the crystal grains are coarse, the HAZ cracking susceptibility at the time of welding construction increases, so the average grain size number in the steel defined by ASTM E112 is preferably 7.0 or more.
  • the crystal grain size number in steel inside is 9.5 or less.
  • an ingot is produced from the molten steel.
  • the billet is forged immediately after heating the ingot.
  • segregation of Mo occurs, so heat treatment is performed to diffuse Mo and eliminate segregation.
  • the heating temperature at this time is preferably in the range of more than 1260 ° C and not more than 1370 ° C. If the heating temperature is 1260 ° C. or lower, segregated Mo may not be sufficiently dissolved, whereas if it exceeds 1370 ° C., grain boundary melting occurs and subsequent processing becomes difficult. .
  • the heating time is preferably 8 hours or longer. This is because if the heating time is less than 8 h, Mo segregation may remain even if the heating time is higher than 1260 ° C.
  • the upper limit of the heating time is not particularly limited. However, if the heating time is too long, the economy is deteriorated. By performing the above heat treatment, it becomes possible to increase the solid solution ratio of Mo and satisfy the formula (i).
  • ⁇ Hot processing is performed on the billet subjected to the above heat treatment. After the heat treatment, hot working may be performed as it is. However, when the Ni content is low, a part of ⁇ -ferrite remains and the hot workability is remarkably lowered. Although there is no restriction
  • hot working can be performed so that the finishing temperature is in the range of 960 to 1150 ° C.
  • the hot working temperature is lower than 960 ° C., not only the material ductility is lowered, but also the Mo solid solution amount becomes insufficient, and the naphthenic acid corrosion resistance cannot be obtained.
  • cold working may be performed for the purpose of improving dimensional accuracy.
  • softening heat processing can be performed as needed before cold working. In order to set the grain size number in the steel to 7.0 or more, for example, it is preferable to perform cold working under the condition that the cross-sectional reduction rate is 30% or more.
  • finish heat treatment is performed for the purpose of removing the strain introduced by the working and making the steel in the thickness direction uniform.
  • finish heat treatment it is preferable to heat at a temperature range of 1000 to 1100 ° C. for 3 minutes or more.
  • test no. For 1, 3, 5 to 10, 13, 14, 16 to 18, 20 to 24, 26, 28 to 34, 37 to 39, forging immediately after heating the ingot to 1200 ° C., width 100 mm, thickness 50 mm Billet.
  • the test No. For 1, 3, 5 to 10, 13, 14, 16 to 18, 20, 31, 34, 37 to 39, in order to suppress the segregation of Mo, as shown in Table 2, the temperature exceeds 1260 ° C. for 8 hours. Heated above. Test No. No. 32 was heated at 1260 ° C. for 8 hours. No. 33 was heated at 1265 ° C. for 7 hours. The other samples were not heat-treated.
  • the billet was hot-rolled at a finishing temperature of 900 to 1150 ° C. to obtain a steel plate having a width of 100 mm and a thickness of 22 mm.
  • These steel sheets were water-cooled immediately after being subjected to softening heat treatment under conditions of 1080 ⁇ 20 ° C. and 20-30 minutes, and then cold-rolled to produce steel sheets having a width of 100 mm and a thickness of 15.4 mm.
  • the above steel sheet was water-cooled immediately after finishing heat treatment at 1080 ⁇ 20 ° C. under conditions of 3 to 10 minutes to obtain an austenitic stainless steel sheet.
  • test no. 2, 4, 11, 12, 15, 19, 25, 27, 35 and 36 were forged immediately after heating the ingot to 1200 ° C.
  • test no. Nos. 2, 11, 19, 27 and 36 were billets with a diameter of 320 mm. About 4, 12, 15, 25, and 35, it was set as the billet of diameter 287mm.
  • the test No. 2, 4, 11, 12, 15, 19, and 35 were heated at a temperature exceeding 1260 ° C. for 8 hours or more as shown in Table 2 in order to suppress segregation of Mo.
  • billet is tested No. 2, 11, 19, 27 and 36 were molded into hollow billets having a diameter of 314 mm and an inner diameter of 47 mm. 4, 12, 15, 25 and 35 were formed into hollow billets having a diameter of 281 mm and an inner diameter of 47 mm.
  • the extruded hollow billet is extruded at 1250-1300 ° C.
  • Nos. 2, 11, 19, 27 and 36 are steel pipes having a diameter of 219.5 mm and a wall thickness of 18.3 mm.
  • water cooling was performed immediately after said extrusion process. After water cooling, the steel pipe was subjected to finish heat treatment at 1000 to 1100 ° C. for 3 to 10 minutes. Immediately after the finish heat treatment, water cooling was performed again to obtain an austenitic stainless steel pipe.
  • a specimen for observing the structure was taken from the inside of the steel, and the longitudinal section was polished with emery paper and a buff and then corroded with a mixed acid and observed with an optical microscope.
  • the crystal grain size number on the observation surface was determined according to a judgment method based on a comparison method with the crystal grain size standard diagram plate I defined in ASTM E112.
  • the average The crystal grain size number was calculated.
  • the naphthenic acid corrosion test shown below was implemented and the corrosion rate (mm / y) was computed.
  • a part was collected from each sample, and the surface was polished with # 600 (# 600) emery paper to prepare a corrosion test piece having a width of 10 mm, a thickness of 3 mm, and a length of 30 mm.
  • a corrosion test piece was immersed for 48 hours in inferior crude oil at 135 Pa and 350 ° C. in a nitrogen (N) atmosphere.
  • Inferior crude oil corresponded to a total acid value of 6 as specified in ASTM D664-11a.
  • the corrosion test piece was taken out.
  • the acid in the inferior crude oil is consumed and the TAN value decreases, so that the inferior crude oil is completely new using the autoclave drainage port and water inlet after 24 hours of immersion of the corrosion test piece.
  • the corrosion test piece was taken out from the autoclave.
  • the soot was firmly attached to the corrosion test piece after being taken out from the autoclave. Therefore, after blasting using alumina for 5 s to remove strong soot, the remaining soot was pickled and dropped with an ammonium citrate solution at 100 ° C. for 60 min. Then, ultrasonic cleaning was performed for 3 minutes using acetone. And the weight of the corrosion test piece before a test and the weight of the corrosion test piece after the above-mentioned ultrasonic cleaning were measured, respectively, and the difference was computed as corrosion weight loss. And the corrosion rate was calculated
  • the test compositions satisfying the chemical composition and Mo SS /Mo ⁇ 0.98 defined by the present invention were used.
  • the corrosion rate was 1.50 mm / y or less, and it was possible to obtain the desired naphthenic acid corrosion resistance.
  • test No. 1 in which one or more of R 1 value, L value and R 2 value do not satisfy the preferred range defined in the present invention. It was confirmed that the corrosion rate of 14 to 20 tends to be large. In particular, Test No. 1 in which none of R 1 value, L value, and R 2 value satisfy the preferred range. The corrosion rate of No. 14 was 1.50 mm / y, confirming the highest corrosion rate in the present invention.
  • the corrosion rate tends to increase. It is done. Further, if the L value exceeds the upper limit, excess components are rejected to promote intergranular corrosion, so it is considered that the corrosion rate was increased.
  • test No. which does not satisfy the provisions of the present invention.
  • the corrosion rate exceeded 1.50 mm / y, resulting in poor naphthenic acid corrosion resistance.
  • the test No. As in 21 to 33 and 36, the corrosion rate was 1.70 mm / y or more, resulting in deterioration of the corrosion resistance. This is presumably because Mo has a particularly large influence on the naphthenic acid corrosion resistance.
  • austenitic stainless steel having both excellent naphthenic acid corrosion resistance and economy without deteriorating the steel quality.
  • the austenitic stainless steel according to the present invention is suitable for use as an austenitic stainless steel material for oil refinery plant piping, heating furnaces, distillation towers, tower components, pumps, heat exchangers, and the like.
  • austenitic stainless steel materials are steel pipes, steel plates, steel bars, wire rods, forged steels, valves, joints, molten materials, and the like.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

化学組成が、質量%で、C:0.015%以下、Si:1.00%以下、Mn:2.00%以下、P:0.05%以下、S:0.030%以下、Cr:16.0%以上22.0%未満、Ni:11.0~16.0%、Mo:2.5~5.0%、N:0.07%以上0.15%未満、Nb:0.20~0.50%、Al:0.005~0.040%、Sn:0~0.080%、Zn:0~0.0060%、Pb:0~0.030%、残部:Feおよび不純物であり、[MoSS/Mo≧0.98](MoSS:鋼中に固溶しているMo量)を満足する、オーステナイト系ステンレス鋼。

Description

オーステナイト系ステンレス鋼およびその製造方法
 本発明は、オーステナイト系ステンレス鋼およびその製造方法に係り、特に、耐ナフテン酸腐食性に優れるオーステナイト系ステンレス鋼およびその製造方法に関する。
 近年、エネルギー需要のひっ迫から火力発電ボイラ、石油精製プラントおよび石油化学工業用プラントの新設が進んでいる。そして、その加熱炉管等に使用されるオーステナイト系ステンレス鋼には、優れた耐食性を有することが求められている。特に、新興国の経済成長によって原油価格が益々高騰しており、これまで用いられてこなかった安価で劣質な原油の使用が検討されるようになってきた。
 このような技術的背景のもと、例えば、特許文献1では、耐食性の優れた煙突・煙道および脱硫装置用高合金ステンレス鋼が開示されている。また、特許文献2では、重油専焼ボイラの熱交換器、煙道、煙突などの硫酸酸性液による腐食が問題となる部分に用いるための優れた耐硫酸露点腐食ステンレス鋼が開示されている。
 さらに、特許文献3では、火力発電や産業用ボイラで使用される熱交換器、煙道、煙突などで問題となる硫酸腐食に対して優れた抵抗性を有するオーステナイト系ステンレス鋼が開示されている。そして、特許文献4では、高い耐食性、なかでも、ポリチオン酸応力腐食割れに対して高い抵抗力を有する、C固定化元素含有オーステナイト系ステンレス鋼が開示されている。
特開平2-170946号公報 特開平4-346638号公報 特開2000-1755号公報 国際公開第2009/044802号
 劣質な原油を使用した場合、石油精製プラントの蒸留塔周辺設備において、ナフテン酸腐食が発生することが知られている。今後、劣質な原油の使用比率を上げて精製する必要が生じてくるため、この腐食の問題が顕在化してくることが予想される。
 しかしながら、特許文献1~4では上記のようなナフテン酸腐食の問題については十分に検討されておらず、優れた耐ナフテン酸腐食性を有する鋼の開発が求められている。
 ナフテン酸腐食については、これまで全酸価(Total Acid Number:TAN)および流速が支配的といわれてきた。しかし、TANと腐食速度には必ずしも相関がみられるわけではなく、酸の種類や構造、含有量などによって変化すると考えられている。このように、腐食環境の解析による腐食速度の予測は非常に困難であるのが現状である。そのため、材料面からの見直しを図り、耐ナフテン酸腐食性に優れる材料の成分設計を行う必要がある。
 本発明は、上記の問題点を解決するためになされたものであり、優れた耐ナフテン酸腐食性と経済性とを兼ね備えたオーステナイト系ステンレス鋼およびその製造方法を提供することを目的とする。
 本発明者らは、ナフテン酸腐食に対して優れた耐性を有する材料の成分設計について鋭意検討を行った結果、以下の知見を得るに至った。
 耐ナフテン酸腐食性を向上させるのに有効な方法として、Mo含有量を増加させる方法が知られている。しかしながら、Moを過剰に含有させると、例えば、靭性および溶接性等の耐食性以外の性能が悪化し問題となる。また、高価なMoを無闇に含有させることは経済性を悪化させる要因にもなるため好ましくない。
 そこで、Moが耐ナフテン酸腐食性を向上させるメカニズムについて詳細に検討するため、ナフテン酸腐食試験後の試験片の表層について調査を行った。その結果、試験片表層にMoの硫化物であるMoSの皮膜が形成されており、この皮膜が耐ナフテン酸腐食性の向上に寄与していることが明らかになった。
 ただし、Moの多くが析出物として存在していると、皮膜の材料としての役割は果たさず、むしろ皮膜の生成を妨害することが分かった。すなわち、Moの全量を増やすだけでは不十分であり、Moを鋼中に固溶させる必要がある。
 本発明は、上記の知見を基礎としてなされたものであり、下記のオーステナイト系ステンレス鋼、それを用いた鋼材、鋼管、鋼板、棒鋼、線材、鍛鋼、バルブ、継手および溶材、ならびに、オーステナイト系ステンレス鋼の製造方法を要旨とする。
 (1)化学組成が、質量%で、
 C:0.015%以下、
 Si:1.00%以下、
 Mn:2.00%以下、
 P:0.05%以下、
 S:0.030%以下、
 Cr:16.0%以上22.0%未満、
 Ni:11.0~16.0%、
 Mo:2.5~5.0%、
 N:0.07%以上0.15%未満、
 Nb:0.20~0.50%、
 Al:0.005~0.040%、
 Sn:0~0.080%、
 Zn:0~0.0060%、
 Pb:0~0.030%、
 残部:Feおよび不純物であり、
 下記(i)式を満足する、オーステナイト系ステンレス鋼。
 MoSS/Mo≧0.98   ・・・(i)
 但し、式中のMoは、鋼中に含まれるMoの含有量(質量%)を表し、MoSSは鋼中に固溶しているMo含有量(質量%)を表す。
 (2)前記化学組成が、
 さらに下記(ii)式で定義されるR値が下記(iii)式を満足する、上記(1)に記載のオーステナイト系ステンレス鋼。
 R=0.25Ni+0.2Cr+(Mo×(MoSS/Mo))1.45   ・・・(ii)
 R≧10.2   ・・・(iii)
 但し、(ii)式中の各元素記号は、鋼中に含まれる各元素の含有量(質量%)を表し、MoSSは鋼中に固溶しているMo含有量(質量%)を表す。
 (3)前記化学組成が、質量%で、
 Sn:0.002~0.080%、
 Zn:0.0002~0.0060%、および
 Pb:0.0005~0.030%、
 から選択される1種以上を含有し、
 さらに下記(iv)式で定義されるL値が下記(v)式を満足する、上記(1)に記載のオーステナイト系ステンレス鋼。
 L=7.6Sn0.18+9.5Pb0.18+12.8Zn0.2   ・・・(iv)
 1.8≦L≦13.9   ・・・(v)
 但し、(iv)式中の各元素記号は、鋼中に含まれる各元素の含有量(質量%)を表す。
 (4)前記化学組成が、質量%で、
 Sn:0.002~0.080%、
 Zn:0.0002~0.0060%、および
 Pb:0.0005~0.030%、
 から選択される1種以上を含有し、
 さらに下記(iv)式で定義されるL値が下記(v)式を満足する、上記(2)に記載のオーステナイト系ステンレス鋼。
 L=7.6Sn0.18+9.5Pb0.18+12.8Zn0.2   ・・・(iv)
 1.8≦L≦13.9   ・・・(v)
 但し、(iv)式中の各元素記号は、鋼中に含まれる各元素の含有量(質量%)を表す。
 (5)前記化学組成が、
 さらに下記(vi)式で定義されるR値が下記(vii)式を満足する、上記(4)に記載のオーステナイト系ステンレス鋼。
 R=R+(L-5.1)/3   ・・・(vi)
 R≧12.0   ・・・(vii)
 但し、(vi)式中のRは上記(ii)式で定義される値であり、Lは上記(iv)式で定義される値である。
 (6)鋼内部における平均結晶粒度番号が7.0以上である金属組織を有する、上記(1)から(5)までのいずれかに記載のオーステナイト系ステンレス鋼。
 (7)上記(1)から(6)までのいずれかに記載のオーステナイト系ステンレス鋼を用いたオーステナイト系ステンレス鋼材。
 (8)上記(1)から(6)までのいずれかに記載のオーステナイト系ステンレス鋼を用いたオーステナイト系ステンレス鋼管。
 (9)上記(1)から(6)までのいずれかに記載のオーステナイト系ステンレス鋼を用いたオーステナイト系ステンレス鋼板。
 (10)上記(1)から(6)までのいずれかに記載のオーステナイト系ステンレス鋼を用いたオーステナイト系ステンレス棒鋼。
 (11)上記(1)から(6)までのいずれかに記載のオーステナイト系ステンレス鋼を用いたオーステナイト系ステンレス線材。
 (12)上記(1)から(6)までのいずれかに記載のオーステナイト系ステンレス鋼を用いたオーステナイト系ステンレス鍛鋼。
 (13)上記(1)から(6)までのいずれかに記載のオーステナイト系ステンレス鋼を用いたオーステナイト系ステンレスバルブ。
 (14)上記(1)から(6)までのいずれかに記載のオーステナイト系ステンレス鋼を用いたオーステナイト系ステンレス継手。
 (15)上記(1)から(6)までのいずれかに記載のオーステナイト系ステンレス鋼を用いたオーステナイト系ステンレス溶材。
 (16)上記(1)から(5)までのいずれかに記載の化学組成を有する鋼を、1260℃を超えて1370℃以下の温度域で8h以上加熱する熱処理工程と、
 仕上げ温度が960~1150℃の範囲となるように熱間加工を施す熱間加工工程と、
 1000~1100℃の温度範囲において3min以上加熱する仕上げ熱処理工程と、を備える、オーステナイト系ステンレス鋼の製造方法。
 (17)断面減少率が30%以上となる条件で冷間加工を施す冷間加工工程をさらに備える、上記(16)に記載のオーステナイト系ステンレス鋼の製造方法。
 本発明によれば、鋼質を悪化させることなく、優れた耐ナフテン酸腐食性と経済性とを両立させたオーステナイト系ステンレス鋼を得ることが可能である。本発明に係るオーステナイト系ステンレス鋼は、例えば、石油精製プラントの配管、加熱炉、蒸留塔、塔内部品、ポンプ、熱交換器等のオーステナイト系ステンレス鋼材として用いるのに好適である。例えば、オーステナイト系ステンレス鋼材は鋼管、鋼板、棒鋼、線材、鍛鋼、バルブ、継手、溶材等である。
 以下、本発明の各要件について詳しく説明する。
 (A)化学組成
 各元素の限定理由は下記のとおりである。なお、以下の説明において含有量についての「%」は、「質量%」を意味する。
 C:0.015%以下
 Cは、オーステナイト相を安定化する効果を有するとともに、微細な粒内炭化物を形成して、高温強度の向上に寄与する元素である。このため、高温強度の確保という観点からは炭化物形成元素の量に見合った量のCを含有させることが、粒内炭化物の析出による強化の点から好ましい。しかしながら、Cは、耐食性、なかでも、耐ナフテン酸腐食性の確保という観点からは、Crと結合したCr炭化物の析出による鋭敏化を抑制するために、その含有量は極力低減することが望ましい。Cの含有量が過剰になり、特に0.015%を超えると、耐食性の著しい劣化をきたす。したがって、C含有量は0.015%以下とする。C含有量は0.010%以下であるのが好ましい。一方、前記した効果を得たい場合には、C含有量は0.005%以上とするのが好ましい。
 Si:1.00%以下
 Siは、オーステナイト系ステンレス鋼の溶製時に脱酸作用を有し、また、耐酸化性および耐水蒸気酸化性等を高めるのに有効な元素である。しかしながら、Siはフェライト相を安定化させる元素であるため、その含有量が過剰になり、特に、1.00%を超えると、オーステナイト相の安定性を低下させる。したがって、Si含有量は1.00%以下とする。Si含有量は0.80%以下であるのが好ましく、0.65%以下であるのがより好ましい。一方、前記した効果を得たい場合には、Si含有量は0.02%以上とするのが好ましく、0.10%以上とするのがより好ましい。
 Mn:2.00%以下
 Mnは、オーステナイト相を安定化させる元素であるとともに、Sによる熱間加工脆性の抑制の他、溶製時の脱酸に有効な元素である。しかしながら、その含有量が2.00%を超えると、σ相等の金属間化合物相の析出を助長し、高温環境下にて使用した場合には、高温における組織安定性の劣化に起因した靱性および延性の低下を招く。したがって、Mn含有量は2.00%以下とする。Mn含有量は1.50%以下であるのが好ましい。一方、前記した効果を得たい場合には、Mn含有量は0.02%以上とするのが好ましく、0.10%以上とするのがより好ましい。
 P:0.05%以下
 Pは、粒界腐食を促進し、かつ粒界強度の低下をもたらすため、耐ナフテン酸腐食性を劣化させる。したがって、P含有量は0.05%以下とする。P含有量は0.035%以下であるのが好ましい。
 S:0.030%以下
 Sも、Pと同様に、粒界腐食を促進し、かつ粒界強度の低下をもたらすため、耐ナフテン酸腐食性を劣化させる。したがって、S含有量は0.030%以下とする。S含有量は0.025%以下であるのが好ましい。
 Cr:16.0%以上22.0%未満
 Crは、高温での耐酸化性および耐食性の確保のために必須の元素であり、その効果を得るためには、16.0%以上含有させる必要がある。しかしながら、その含有量が過剰になり、特に、22.0%以上の場合、高温でのオーステナイト相の安定性を低下させて、クリープ強度の低下を招く。したがって、Crの含有量は16.0%以上22.0%未満とする。Cr含有量は17.0%以上であるのが好ましい。また、Cr含有量は21.0%以下であるのが好ましく、20.0%以下であるのがより好ましい。
 Ni:11.0~16.0%
 Niは、安定なオーステナイト組織を確保するために必須の元素であり、長時間使用時の組織安定性を確保して、所望のクリープ強度を得るために必須の元素である。その効果を十分に得るためには、前記したCr含有量とのバランスが重要であり、本発明におけるCr含有量の下限値を考慮すると、Ni含有量は11.0%以上とする必要がある。一方、高価な元素であるNiを、16.0%を超えて含有させるとコストの増加を招く。したがって、Niの含有量は11.0~16.0%とする。Ni含有量は11.8%以上であるのが好ましく、14.3%以下であるのが好ましい。
 Mo:2.5~5.0%
 Moは、マトリックスに固溶して高温強度の向上、なかでも高温でのクリープ強度の向上に寄与する元素である。また、Moは、Cr炭化物の粒界析出を抑制する作用も有する。さらに、Moは使用環境中のSと結合して硫化物皮膜を形成し、耐ナフテン酸腐食性の向上に寄与する。それらの効果を得るためには、Moを2.5%以上含有させる必要がある。しかしながら、Moの含有量が多くなるとオーステナイト相の安定性が低下するため却ってクリープ強度を低下させる。特に、Mo含有量が5.0%を超えると、クリープ強度の低下が著しくなる。したがって、Mo含有量は2.5~5.0%とする。Mo含有量は2.8%以上であるのが好ましく、4.5%以下であるのが好ましい。
 上述のように、耐ナフテン酸腐食性の向上に直接関与しているのは、固溶しているMoである。析出物として存在するMo量が過剰であると、硫化物皮膜の材料となる固溶Moが不足するだけでなく、皮膜の形成を妨害する。したがって、Mo含有量が上記の範囲であることに加えて、Moの全量に対する固溶量の割合が、下記(i)式を満足する必要がある。
 MoSS/Mo≧0.98   ・・・(i)
 但し、式中の各元素記号は、鋼中に含まれる各元素の含有量(質量%)を表し、MoSSは鋼中に固溶しているMo含有量(質量%)を表す。
 また、Moの全量に対する固溶量の割合に加えて、NiおよびCrの含有量をバランスよく含有させることによって、経済的に耐ナフテン酸腐食性を向上させることが可能になる。そのため、Moの全量に対する固溶量がNiおよびCrの含有量との関係において、さらに下記(ii)式で定義されるR値が下記(iii)式を満足することが好ましい。
 R=0.25Ni+0.2Cr+(Mo×(MoSS/Mo))1.45   ・・・(ii)
 R≧10.2   ・・・(iii)
 但し、(ii)式中の各元素記号は、鋼中に含まれる各元素の含有量(質量%)を表し、MoSSは鋼中に固溶しているMo含有量(質量%)を表す。
 N:0.07%以上0.15%未満
 Nは、オーステナイト相を安定化させる元素であり、マトリックスに固溶するとともに粒内に微細な炭窒化物として析出し、クリープ強度を向上させるのに有効な元素である。これらの効果を十分に得るためには、N含有量を0.07%以上とする必要がある。しかしながら、0.15%以上の過剰なNを含有した場合、粒界にCr窒化物が形成されるため鋭敏化により耐ナフテン酸腐食性が劣化する。したがって、Nの含有量は0.07~0.15%未満とする。N含有量は0.09%以上であるのが好ましく、0.14%以下であるのが好ましい。
 Nb:0.20~0.50%
 Nbは、C固定化元素である。NbとCとが結合した炭化物が粒内に析出することによって、粒界でのCr炭化物の析出が抑止されて鋭敏化が抑制され、高い耐食性を確保できるようになる。さらに、粒内に微細析出したNb炭化物は、クリープ強度の向上にも寄与する。優れた耐ナフテン酸腐食性を確保するためには、Nb含有量は0.20%以上とする。
 しかしながら、Nbの含有量が過剰になると、炭化物が過剰に粒内析出することになって、粒内の変形が妨げられるので、不純物元素の偏析によって脆化している粒界面への一層の応力集中を招く。特に、Nb含有量が0.5%を超えると、上述した弊害が大きくなる。したがって、高い耐食性を確保するために、Nb含有量は0.20~0.50%とする。Nb含有量は0.25%以上であるのが好ましく、0.45%以下であるのが好ましい。
 Al:0.005~0.040%
 Alは、脱酸剤として添加される元素であり、0.005%以上含有させる必要がある。しかし、0.040%を超えて含有されると、金属間化合物の析出が促進され、長時間使用される間に靭性および耐ポリチオン酸SCC性が劣化する。したがって、Al含有量は0.005~0.040%とする。Al含有量は0.008%以上であるのが好ましく、0.035%以下であるのが好ましい。
 Sn:0~0.080%
 Zn:0~0.0060%
 Pb:0~0.030%
 Sn、ZnおよびPbは、通常、鋼質に悪影響を与える元素として不純物元素として扱われるが、これらの元素はSとの親和性が高い元素であり、耐ナフテン酸腐食性の向上に有効な元素であるため、必要に応じて含有させてもよい。しかしながら、これらの元素を過剰に含有させると、粒界腐食を促進し、かつ粒界強度の低下をもたらすため、却って耐ナフテン酸腐食性を劣化させる。
 したがって、Sn、ZnおよびPbの含有量は、それぞれ、0.080%以下、0.0060%以下および0.030%とする。Sn含有量は0.050%以下であるのが好ましく、Zn含有量は0.0055%以下であるのが好ましく、Pb含有量は0.025%以下であるのが好ましい。上記の効果を得たい場合には、Sn含有量は0.002%以上であるのが好ましく、Zn含有量は0.0002%以上であるのが好ましく、Pb含有量は0.0005%以上であるのが好ましい。
 なお、Sn、ZnおよびPbのそれぞれのSとの親和性度合いを考慮して、鋼質に悪影響を与えることなく耐ナフテン酸腐食性を向上させるためには、さらに下記(iv)式で定義されるL値が下記(v)式を満足することが好ましい。
 L=7.6Sn0.18+9.5Pb0.18+12.8Zn0.2   ・・・(iv)
 1.8≦L≦13.9   ・・・(v)
 但し、(iv)式中の各元素記号は、鋼中に含まれる各元素の含有量(質量%)を表す。
 Moの全量に対する固溶量の割合、ならびにNiおよびCrの含有量に加えて、Sn、ZnおよびPbの含有量が鋼の耐ナフテン酸腐食性に影響を与えていることは上述のとおりである。そして、これらのバランスを考慮した成分設計が望まれる。そのため、これらの元素の含有量の関係において、下記(vi)式で定義されるR値が下記(vii)式を満足することが好ましい。
 R=R+(L-5.1)/3   ・・・(vi)
 R≧12.0   ・・・(vii)
 但し、(vi)式中のRは上記(ii)式で定義される値であり、Lは上記(iv)式で定義される値である。
 (B)金属組織
 結晶粒度番号:7.0以上
 本発明に係るオーステナイト系ステンレス鋼の金属組織については特に制限は設けない。しかし、結晶粒が粗大であると、溶接施工時のHAZ割れ感受性が増大するため、ASTM E112で規定される鋼内部における平均結晶粒度番号は7.0以上であることが好ましい。なお、結晶粒度番号の上限については特に制限は設けないが、結晶粒が細かすぎるとクリープ強度が低下するため、鋼内部における結晶粒度番号は9.5以下であることが好ましい。
 (C)製造方法
 本発明に係るオーステナイト系ステンレス鋼の製造条件について特に制限はないが、例えば、以下に示す方法を用いることにより製造することができる。
 上述の化学組成を有する鋼を炉で溶製した後、溶鋼からインゴットを作製する。インゴットを加熱した直後に鍛造してビレットとする。この時、Moの偏析が生じてしまうため、Moを拡散させて偏析を解消するために加熱処理を施す。この際の加熱温度は、1260℃を超えて1370℃以下の範囲とすることが好ましい。加熱温度が1260℃以下では、偏析しているMoを十分に固溶させることができないおそれがあり、一方、1370℃を超えると、粒界溶融が生じてその後の加工が困難となるためである。
 また、加熱時間は8h以上とすることが好ましい。加熱時間が8h未満では、1260℃を超える温度で加熱したとしてもMo偏析が残存するおそれがあるためである。なお、加熱時間の上限は特に限定する必要はないが、長すぎると経済性が悪化するため、20h以下とすることが好ましい。上記の加熱処理を行うことによって、Moの固溶割合を増加させ上記(i)式を満足することが可能となる。
 上記の加熱処理を施したビレットに対して、熱間加工を施す。加熱処理後はそのまま熱間加工を施してもよいが、Ni含有量が低い場合、一部のδ-フェライトが残存し、熱間加工性が著しく低下するため、一度冷却することが好ましい。この時の冷却速度について特に制限はないが、経済性の観点から放冷することが好ましい。なお、一度固溶したMoは上記の冷却工程において徐冷したとしても再度偏析することはない。
 上記の熱間加工の際は下記条件で行う必要がある。例えば、1100~1250℃の温度範囲において2~10h保持した後、仕上げ温度が960~1150℃の範囲となるように熱間加工を施すことができる。上記熱間加工温度が960℃を下回ると材料延性が低下するだけでなく、Mo固溶量も不十分となり、耐ナフテン酸腐食性を得られなくなる。熱間加工後には、寸法精度の向上等を目的として冷間加工を施してもよい。また、冷間加工前に必要に応じて、軟化熱処理を施すことができる。鋼内部における結晶粒度番号を7.0以上とするためには、例えば断面減少率が30%以上となる条件で冷間加工を施すことが好ましい。
 熱間加工またはさらに冷間加工を施した後に、加工により導入されたひずみを除去し、肉厚方向の鋼質を均一化することを目的として、仕上げ熱処理を行う。鋼内部における結晶粒度番号が7.0以上となるような細粒な金属組織を得るためには、例えば、1000~1100℃の温度範囲において3min以上加熱することが好ましい。仕上げ熱処理後は水冷等の方法により急冷することが好ましい。
 上記の方法によって製造されたオーステナイト系ステンレス鋼に対して、種々の加工を施すことによって、鋼材、鋼管、鋼板、棒鋼、線材、鍛鋼、バルブ、継手および溶材等を製造することが可能である。なお、上記の加工を施す際に一度固溶したMoが再度偏析することはないため、耐ナフテン酸腐食性に与える影響は極めて小さいものと考えられる。
 以下、実施例によって本発明をより具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
 表1に示す化学成分を有する鋼を、真空誘導溶解炉(VIM)を用いて溶製し、溶鋼からインゴットを作製した。その後、試験No.1、3、5~10、13、14、16~18、20~24、26、28~34、37~39については、1200℃にインゴットを加熱した直後に鍛造して幅100mm、厚さ50mmのビレットとした。上記の各試料のうち、試験No.1、3、5~10、13、14、16~18、20、31、34、37~39については、Moの偏析を抑制するため、表2に示すように、1260℃を超える温度で8h以上加熱した。試験No.32については1260℃で8h加熱し、試験No.33については1265℃で7h加熱した。その他の試料については特に加熱処理は施さなかった。
 その後、ビレットを900~1150℃の仕上げ温度で熱間圧延して幅100mm、厚さ22mmの鋼板とした。これらの鋼板に対して1080±20℃、20~30minの条件で軟化熱処理を施した直後に水冷し、その後、冷間圧延し、幅100mm、厚さ15.4mmの鋼板を製造した。上記の鋼板に1080±20℃、3~10minの条件で仕上げ熱処理をした直後に水冷して、オーステナイト系ステンレス鋼板とした。
 また、試験No.2、4、11、12、15、19、25、27、35および36については、1200℃にインゴットを加熱した直後に鍛造した。そして、試験No.2、11、19、27および36については直径320mmのビレットとし、試験No.4、12、15、25および35については直径287mmのビレットとした。上記の各試料のうち、試験No.2、4、11、12、15、19および35については、Moの偏析を抑制するため、表2に示すように1260℃を超える温度で8h以上加熱した。試験No.36については、1350℃で7h加熱した。その他の試料については特に加熱処理は施さなかった。
 その後、ビレットを試験No.2、11、19、27および36については直径314mm、内径47mmの中空ビレットに成形し、試験No.4、12、15、25および35については直径281mm、内径47mmの中空ビレットに成形した。
 成形した中空ビレットを1250~1300℃で押出加工して、試験No.2、11、19、27および36については直径219.5mm、肉厚18.3mmの鋼管とし、試験No.4、12、15、25および35については直径168.7mm、肉厚7.0mmの鋼管とした。そして、上記の押出加工の直後に水冷を行った。水冷後、鋼管に1000~1100℃、3~10minの条件で仕上げ熱処理を行った。仕上げ熱処理の直後に再び水冷して、オーステナイト系ステンレス鋼管とした。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 上記の各試料について、10%アセチルアセトン-1%テトラメチルアンモニウムクロライド/メタノールにて20mA/cmの電流値で試料を約0.4g電解した。その後、その電解された試料の溶液を0.2μmのフィルターでろ過した後、残渣を硫酸+りん酸+硝酸+過塩素酸の混酸で酸分解した。そして、ICP発光分光分析装置にてMoの残渣量を求め、溶鋼中のMo量(レードル成分値)から、そのMoの残渣量を差し引くことでMoの固溶量を求めた。そして、Moの全量に対する固溶量の割合(MoSS/Mo)を算出した。
 さらに、化学組成との関係から、下記(ii)式で定義されるR値、下記(iv)式で定義されるL値および下記(vi)式で定義されるR値を計算した。
 R=0.25Ni+0.2Cr+(Mo×(MoSS/Mo))1.45   ・・・(ii)
 L=7.6Sn0.18+9.5Pb0.18+12.8Zn0.2   ・・・(iv)
 R=R+(L-5.1)/3   ・・・(vi)
 次に、上記の各試料について、鋼内部から組織観察用の試験片を採取し、長手方向の断面をエメリーペーパーとバフで研磨後、混酸で腐食して光学顕微鏡観察を行った。観察面の結晶粒度番号は、ASTM E112に規定される結晶粒度標準図プレートIとの比較法による判定方法に従って求めた。なお、上記の組織観察用の試験片を鋼の全肉厚からランダムに10試料採取した上で、10視野について光学顕微鏡観察を行い、それぞれで得られた結晶粒度番号を平均することによって、平均結晶粒度番号を算出した。
 また、下記に示すナフテン酸腐食試験を実施し、腐食速度(mm/y)を算出した。まず、各試料から一部を採取して、その表面を600番(#600)のエメリー紙で研磨し、幅10mm、厚さ3mm、長さ30mmの腐食試験片を作製した。
 オートクレーブを用いて、窒素(N)雰囲気中で、135Pa、350℃の劣質原油中に腐食試験片を48時間浸漬した。劣質原油は、ASTM D664-11aに規定される全酸価6に相当した。48時間が経過した後、腐食試験片を取り出した。なお、腐食試験が進行するとともに劣質原油中の酸が消費されてTAN値が低下するため、腐食試験片を浸漬した24h後にオートクレーブの排水口および入水口を利用して劣質原油を完全に新しいものに交換し、合計48hの浸漬試験を行った後、オートクレーブの中から腐食試験片を取り出した。
 オートクレーブの中から取り出した後の腐食試験片には、強固に煤が付着していた。そのため、アルミナを用いてブラスト処理を5s施し強固な煤を落とした後、残った煤をクエン酸アンモニウム溶液にて100℃、60minの条件で酸洗して落とした。その後、アセトンを用いて超音波洗浄を3min行った。そして、試験前の腐食試験片の重量と前述の超音波洗浄後の腐食試験片の重量とをそれぞれ測定し、その差を腐食減量として算出した。そして、腐食試験片の表面積および比重ならびに試験時間から腐食速度を求めた。
 これらの結果を表2に併せて示す。なお、本発明においては、腐食速度が1.50mm/y以下である場合を耐ナフテン酸腐食性に優れると評価することとした。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 表1および2を参照して、本発明で規定される化学組成およびMoSS/Mo≧0.98を満たした試験No.1~20では、腐食速度が1.50mm/y以下となり、所望の耐ナフテン酸腐食性を得ることが可能であった。
 その中でも、R値、L値およびR値の1種以上が、本発明で規定される好ましい範囲を満足しない試験No.14~20の腐食速度は大きい傾向にあることが確認された。特に、R値、L値およびR値のいずれも好ましい範囲を満たさない試験No.14の腐食速度は1.50mm/yで本発明の中で最も腐食速度が高いことが確認された。
 R値はCrおよびMoなど耐ナフテン酸腐食への影響力の大きい元素で構成される式であることから、R値が好ましい範囲を満足しない場合、腐食速度が大きくなる傾向があると考えられる。また、L値は上限を超えると過剰成分が却って粒界腐食を促進させるため、腐食速度を大きくさせたものと考えられる。
 一方、本発明の規定を満足しない試験No.21~39では、腐食速度が1.50mm/yを超え、耐ナフテン酸腐食性が劣る結果となった。特に、Mo含有量が本発明で規定する下限値未満である場合、または、Moの拡散に係る加熱温度が低い場合、もしくは、加熱時間が短い場合では、試験No.21~33および36のように腐食速度が1.70mm/y以上となり、耐食性が劣化する結果となった。これは、Moが耐ナフテン酸腐食に特に大きな影響を及ぼしているためと考えられる。
 本発明によれば、鋼質を悪化させることなく、優れた耐ナフテン酸腐食性と経済性とを両立させたオーステナイト系ステンレス鋼を得ることが可能である。本発明に係るオーステナイト系ステンレス鋼は、例えば、石油精製プラントの配管、加熱炉、蒸留塔、塔内部品、ポンプ、熱交換器等のオーステナイト系ステンレス鋼材として用いるのに好適である。例えば、オーステナイト系ステンレス鋼材は鋼管、鋼板、棒鋼、線材、鍛鋼、バルブ、継手、溶材等である。

Claims (17)

  1.  化学組成が、質量%で、
     C:0.015%以下、
     Si:1.00%以下、
     Mn:2.00%以下、
     P:0.05%以下、
     S:0.030%以下、
     Cr:16.0%以上22.0%未満、
     Ni:11.0~16.0%、
     Mo:2.5~5.0%、
     N:0.07%以上0.15%未満、
     Nb:0.20~0.50%、
     Al:0.005~0.040%、
     Sn:0~0.080%、
     Zn:0~0.0060%、
     Pb:0~0.030%、
     残部:Feおよび不純物であり、
     下記(i)式を満足する、オーステナイト系ステンレス鋼。
     MoSS/Mo≧0.98   ・・・(i)
     但し、式中のMoは、鋼中に含まれるMoの含有量(質量%)を表し、MoSSは鋼中に固溶しているMo含有量(質量%)を表す。
  2.  前記化学組成が、
     さらに下記(ii)式で定義されるR値が下記(iii)式を満足する、請求項1に記載のオーステナイト系ステンレス鋼。
     R=0.25Ni+0.2Cr+(Mo×(MoSS/Mo))1.45   ・・・(ii)
     R≧10.2   ・・・(iii)
     但し、(ii)式中の各元素記号は、鋼中に含まれる各元素の含有量(質量%)を表し、MoSSは鋼中に固溶しているMo含有量(質量%)を表す。
  3.  前記化学組成が、質量%で、
     Sn:0.002~0.080%、
     Zn:0.0002~0.0060%、および
     Pb:0.0005~0.030%、
     から選択される1種以上を含有し、
     さらに下記(iv)式で定義されるL値が下記(v)式を満足する、請求項1に記載のオーステナイト系ステンレス鋼。
     L=7.6Sn0.18+9.5Pb0.18+12.8Zn0.2   ・・・(iv)
     1.8≦L≦13.9   ・・・(v)
     但し、(iv)式中の各元素記号は、鋼中に含まれる各元素の含有量(質量%)を表す。
  4.  前記化学組成が、質量%で、
     Sn:0.002~0.080%、
     Zn:0.0002~0.0060%、および
     Pb:0.0005~0.030%、
     から選択される1種以上を含有し、
     さらに下記(iv)式で定義されるL値が下記(v)式を満足する、請求項2に記載のオーステナイト系ステンレス鋼。
     L=7.6Sn0.18+9.5Pb0.18+12.8Zn0.2   ・・・(iv)
     1.8≦L≦13.9   ・・・(v)
     但し、(iv)式中の各元素記号は、鋼中に含まれる各元素の含有量(質量%)を表す。
  5.  前記化学組成が、
     さらに下記(vi)式で定義されるR値が下記(vii)式を満足する、請求項4に記載のオーステナイト系ステンレス鋼。
     R=R+(L-5.1)/3   ・・・(vi)
     R≧12.0   ・・・(vii)
     但し、(vi)式中のRは上記(ii)式で定義される値であり、Lは上記(iv)式で定義される値である。
  6.  鋼内部における結晶粒度番号が7.0以上である金属組織を有する、請求項1から請求項5までのいずれかに記載のオーステナイト系ステンレス鋼。
  7.  請求項1から請求項6までのいずれかに記載のオーステナイト系ステンレス鋼を用いたオーステナイト系ステンレス鋼材。
  8.  請求項1から請求項6までのいずれかに記載のオーステナイト系ステンレス鋼を用いたオーステナイト系ステンレス鋼管。
  9.  請求項1から請求項6までのいずれかに記載のオーステナイト系ステンレス鋼を用いたオーステナイト系ステンレス鋼板。
  10.  請求項1から請求項6までのいずれかに記載のオーステナイト系ステンレス鋼を用いたオーステナイト系ステンレス棒鋼。
  11.  請求項1から請求項6までのいずれかに記載のオーステナイト系ステンレス鋼を用いたオーステナイト系ステンレス線材。
  12.  請求項1から請求項6までのいずれかに記載のオーステナイト系ステンレス鋼を用いたオーステナイト系ステンレス鍛鋼。
  13.  請求項1から請求項6までのいずれかに記載のオーステナイト系ステンレス鋼を用いたオーステナイト系ステンレスバルブ。
  14.  請求項1から請求項6までのいずれかに記載のオーステナイト系ステンレス鋼を用いたオーステナイト系ステンレス継手。
  15.  請求項1から請求項6までのいずれかに記載のオーステナイト系ステンレス鋼を用いたオーステナイト系ステンレス溶材。
  16.  請求項1から請求項5までのいずれかに記載の化学組成を有する鋼を、1260℃を超えて1370℃以下の温度域で8h以上加熱する熱処理工程と、
     仕上げ温度が960~1150℃の範囲となるように熱間加工を施す熱間加工工程と、
     1000~1100℃の温度範囲において3min以上加熱する仕上げ熱処理工程と、を備える、オーステナイト系ステンレス鋼の製造方法。
  17.  断面減少率が30%以上となる条件で冷間加工を施す冷間加工工程をさらに備える、請求項16に記載のオーステナイト系ステンレス鋼の製造方法。
PCT/JP2017/014414 2016-04-06 2017-04-06 オーステナイト系ステンレス鋼およびその製造方法 WO2017175839A1 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/091,126 US11041232B2 (en) 2016-04-06 2017-04-06 Austenitic stainless steel and production method therefor
SG11201808778XA SG11201808778XA (en) 2016-04-06 2017-04-06 Austenite stainless steel and production method therefor
EP17779217.3A EP3441496B1 (en) 2016-04-06 2017-04-06 Austenite stainless steel and production method therefor
JP2018510667A JP6729682B2 (ja) 2016-04-06 2017-04-06 オーステナイト系ステンレス鋼およびその製造方法
CN201780022184.3A CN108884540B (zh) 2016-04-06 2017-04-06 奥氏体系不锈钢和其制造方法
ES17779217T ES2798429T3 (es) 2016-04-06 2017-04-06 Acero inoxidable austenítico y método de producción del mismo
PL17779217T PL3441496T3 (pl) 2016-04-06 2017-04-06 Nierdzewna stal austenityczna i sposób jej wytwarzania
DK17779217.3T DK3441496T3 (da) 2016-04-06 2017-04-06 Austenitisk rustfrit stål og fremstillingsfremgangsmåde dertil
CA3020258A CA3020258C (en) 2016-04-06 2017-04-06 Austenitic stainless steel and production method therefor
KR1020187032084A KR102127992B1 (ko) 2016-04-06 2017-04-06 오스테나이트계 스테인리스강 및 그 제조 방법

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016076401 2016-04-06
JP2016-076401 2016-04-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017175839A1 true WO2017175839A1 (ja) 2017-10-12

Family

ID=60001211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/014414 WO2017175839A1 (ja) 2016-04-06 2017-04-06 オーステナイト系ステンレス鋼およびその製造方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US11041232B2 (ja)
EP (1) EP3441496B1 (ja)
JP (1) JP6729682B2 (ja)
KR (1) KR102127992B1 (ja)
CN (1) CN108884540B (ja)
CA (1) CA3020258C (ja)
DK (1) DK3441496T3 (ja)
ES (1) ES2798429T3 (ja)
PL (1) PL3441496T3 (ja)
SG (1) SG11201808778XA (ja)
WO (1) WO2017175839A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019168119A1 (ja) * 2018-02-28 2019-09-06 日本製鉄株式会社 オーステナイト系ステンレス鋼溶接継手

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021015283A1 (ja) * 2019-07-25 2021-01-28 日本製鉄株式会社 オーステナイト系ステンレス鋼材及び溶接継手
US11618930B2 (en) * 2019-12-26 2023-04-04 Seiko Watch Kabushiki Kaisha Personal ornament and method for producing personal ornament
CN111363986A (zh) * 2020-04-22 2020-07-03 河南金亿冠热能设备材料有限公司 一种cfb锅炉水冷壁防磨用导流板及其生产方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009044802A1 (ja) * 2007-10-04 2009-04-09 Sumitomo Metal Industries, Ltd. オーステナイト系ステンレス鋼
JP2015062910A (ja) * 2013-09-24 2015-04-09 新日鐵住金株式会社 オーステナイト系ステンレス鋼溶接材料
JP2015526586A (ja) * 2012-04-13 2015-09-10 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニーExxon Research And Engineering Company 精製所プロセス炉のためのアルミナ形成バイメタル管、ならびにその製造および使用方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH068485B2 (ja) 1988-12-23 1994-02-02 新日本製鐵株式会社 耐食性の優れた煙突・煙道および脱硫装置用高合金ステンレス鋼
JP2774709B2 (ja) 1991-05-22 1998-07-09 日本冶金工業 株式会社 熱間加工性に優れた耐硫酸露点腐食ステンレス鋼
JPH11256283A (ja) * 1998-03-13 1999-09-21 Sumitomo Metal Ind Ltd 熱間加工性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼
JP3858456B2 (ja) 1998-06-18 2006-12-13 住友金属工業株式会社 耐硫酸露点腐食性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼及びその製造方法
US20060243356A1 (en) * 2005-02-02 2006-11-02 Yuusuke Oikawa Austenite-type stainless steel hot-rolling steel material with excellent corrosion resistance, proof-stress, and low-temperature toughness and production method thereof
BR112013031880A2 (pt) * 2011-06-24 2016-12-13 Nippon Steel & Sumito Metal Corp método para produzir aço inoxidável austenítico e material de aço inoxidável
CN102816978A (zh) 2012-06-20 2012-12-12 宝钢不锈钢有限公司 一种表面细腻的高强度奥氏体不锈钢热轧卷板及制造方法
US20190194787A1 (en) * 2016-08-30 2019-06-27 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Austenitic Stainless Steel

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009044802A1 (ja) * 2007-10-04 2009-04-09 Sumitomo Metal Industries, Ltd. オーステナイト系ステンレス鋼
JP2015526586A (ja) * 2012-04-13 2015-09-10 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニーExxon Research And Engineering Company 精製所プロセス炉のためのアルミナ形成バイメタル管、ならびにその製造および使用方法
JP2015062910A (ja) * 2013-09-24 2015-04-09 新日鐵住金株式会社 オーステナイト系ステンレス鋼溶接材料

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3441496A4 *

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019168119A1 (ja) * 2018-02-28 2019-09-06 日本製鉄株式会社 オーステナイト系ステンレス鋼溶接継手
CN111771007A (zh) * 2018-02-28 2020-10-13 日本制铁株式会社 奥氏体系不锈钢焊接接头
KR20200124279A (ko) * 2018-02-28 2020-11-02 닛폰세이테츠 가부시키가이샤 오스테나이트계 스테인리스강 용접 이음
JPWO2019168119A1 (ja) * 2018-02-28 2021-02-04 日本製鉄株式会社 オーステナイト系ステンレス鋼溶接継手
KR102466688B1 (ko) 2018-02-28 2022-11-14 닛폰세이테츠 가부시키가이샤 오스테나이트계 스테인리스강 용접 이음
US11634804B2 (en) 2018-02-28 2023-04-25 Nippon Steel Corporation Austenitic stainless steel weld joint

Also Published As

Publication number Publication date
US20190144981A1 (en) 2019-05-16
KR20180127489A (ko) 2018-11-28
ES2798429T3 (es) 2020-12-11
EP3441496B1 (en) 2020-04-29
KR102127992B1 (ko) 2020-06-30
CA3020258C (en) 2021-01-05
EP3441496A4 (en) 2019-02-13
CN108884540A (zh) 2018-11-23
EP3441496A1 (en) 2019-02-13
DK3441496T3 (da) 2020-06-08
JPWO2017175839A1 (ja) 2018-12-27
CA3020258A1 (en) 2017-10-12
CN108884540B (zh) 2020-11-03
PL3441496T3 (pl) 2020-10-19
US11041232B2 (en) 2021-06-22
JP6729682B2 (ja) 2020-07-22
SG11201808778XA (en) 2018-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4258679B1 (ja) オーステナイト系ステンレス鋼
JP6969666B2 (ja) オーステナイト系ステンレス鋼溶接継手
JP6904359B2 (ja) オーステナイト系ステンレス鋼
EP2256220B1 (en) Nickel-based alloy
CN115341144B (zh) 奥氏体系不锈钢钢材和焊接接头
KR101345074B1 (ko) Ni기 합금재
JP6729682B2 (ja) オーステナイト系ステンレス鋼およびその製造方法
JP6018364B2 (ja) 線状加熱性に優れたケミカルタンカー用二相ステンレス鋼
US11866814B2 (en) Austenitic stainless steel
JP2020105572A (ja) オーステナイト系耐熱鋼
WO2018146783A1 (ja) オーステナイト系耐熱合金およびその製造方法
US8865060B2 (en) Austenitic stainless steel
WO2017168904A1 (ja) Ni-Fe-Cr合金
JP4337712B2 (ja) マルテンサイト系ステンレス鋼
JP7114998B2 (ja) オーステナイト系ステンレス鋼
JP4502131B2 (ja) 熱間加工性に優れた二相ステンレス鋼
JP7226019B2 (ja) オーステナイト系耐熱鋼
JPS61201759A (ja) ラインパイプ用高強度高靭性溶接クラツド鋼管
JP2009280850A (ja) 溶接部耐食性に優れた構造用ステンレス鋼板および溶接構造物
JP2022149679A (ja) ニッケル基合金及びシームレス管

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2018510667

Country of ref document: JP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 3020258

Country of ref document: CA

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20187032084

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2017779217

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017779217

Country of ref document: EP

Effective date: 20181106

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17779217

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1