WO2017168904A1 - Ni-Fe-Cr合金 - Google Patents

Ni-Fe-Cr合金 Download PDF

Info

Publication number
WO2017168904A1
WO2017168904A1 PCT/JP2016/089088 JP2016089088W WO2017168904A1 WO 2017168904 A1 WO2017168904 A1 WO 2017168904A1 JP 2016089088 W JP2016089088 W JP 2016089088W WO 2017168904 A1 WO2017168904 A1 WO 2017168904A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
content
alloy
corrosion resistance
crystal grain
grain size
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/089088
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
貴代子 竹田
崇光 ▲高▼木
岡田 浩一
正明 照沼
Original Assignee
新日鐵住金株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 新日鐵住金株式会社 filed Critical 新日鐵住金株式会社
Priority to SG11201807433RA priority Critical patent/SG11201807433RA/en
Priority to ES16897119T priority patent/ES2865379T3/es
Priority to KR1020187030813A priority patent/KR20180125566A/ko
Priority to US16/089,395 priority patent/US20190100826A1/en
Priority to JP2018508400A priority patent/JP6579263B2/ja
Priority to CA3018312A priority patent/CA3018312C/en
Priority to CN201680084233.1A priority patent/CN109072365A/zh
Priority to EP16897119.0A priority patent/EP3438306B1/en
Publication of WO2017168904A1 publication Critical patent/WO2017168904A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C30/00Alloys containing less than 50% by weight of each constituent
    • C22C30/02Alloys containing less than 50% by weight of each constituent containing copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/50Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with titanium or zirconium

Definitions

  • the present invention relates to a Ni—Fe—Cr alloy.
  • Equipment such as heating furnace pipes for oil refining and petrochemical plants operate in a high-temperature environment. These facilities are further in contact with process fluids containing sulfides and / or chlorides. Therefore, the material used for these facilities is required to have excellent corrosion resistance.
  • Ni-base alloys and Ni—Fe—Cr alloys having excellent corrosion resistance such as Alloy 825 (trademark) are used.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 61-227148
  • Patent Document 2 Japanese Patent Application Laid-Open No. 6-240407
  • the high nickel alloy disclosed in Patent Document 1 is, by weight%, C: 0.1% or less, Si: 1.0% or less, Mn: 1.5% or less, S: 0.015% or less, Ni: 30.0 to 30.5%, Cr: 19.0 to 25.0%, Cu: 1.0% or less, Al: 0.1 to 1.0%, Ti: 0.05 to 1.0%, Nb: 0.05 to 1.0%, the balance is made of iron and inevitable impurities, and satisfies the conditions of (3Ti + Nb) / S ⁇ 150 and (Ti + Nb) / C ⁇ 15. Thereby, it is described that this high nickel alloy has excellent intergranular corrosion resistance.
  • Ni-based alloy or Ni—Fe—Cr alloy the weld heat affected zone may become sensitized when welding is performed. Sensitization tends to cause intergranular corrosion. Therefore, Ni-base alloys and Ni—Fe—Cr alloys used in the high temperature environment as described above are required to have excellent intergranular corrosion resistance by suppressing sensitization.
  • An object of the present invention is to provide a Ni—Fe—Cr alloy having excellent intergranular corrosion resistance.
  • the Ni—Fe—Cr alloy according to the present embodiment is, in mass%, C: 0.005 to 0.015%, Si: 0.05 to 0.50%, Mn: 0.05 to 1.5%, P : 0.030% or less, S: 0.020% or less, Cu: 1.0 to 5.0%, Ni: 30.0 to 45.0%, Cr: 18.0 to 30.0%, Mo: 2.0 to 4.5%, Ti: 0.5 to 2.0%, N: 0.001 to 0.015%, and Al: 0 to 0.50%, with the balance being Fe and It has a chemical composition consisting of impurities.
  • the average crystal grain size d ( ⁇ m) satisfies the formula (1).
  • C rel in formula (1) is defined by formula (2).
  • C rel C-0.125Ti + 0.8571N (2)
  • the content (mass%) of a corresponding element is substituted for each element symbol in the formulas (1) and (2).
  • the present inventors investigated the sensitization and intergranular corrosion resistance of Ni—Fe—Cr alloys. As a result, the present inventors obtained the following knowledge.
  • Cr carbide precipitates at the grain boundaries.
  • Cr around the grain boundary is used. Therefore, when Cr carbide precipitates, a Cr-deficient region is generated along the crystal grain boundary. This phenomenon is called sensitization.
  • sensitization In the Cr-deficient region, since a passive film is not sufficiently formed, the corrosion resistance is lowered and intergranular corrosion is likely to occur. If the amount of dissolved C in the Ni—Fe—Cr alloy is reduced, sensitization can be suppressed and intergranular corrosion resistance can be increased.
  • the C content in the Ni—Fe—Cr alloy is reduced, the amount of solute C in the Ni—Fe—Cr alloy is reduced. Therefore, in the present embodiment, the C content is set to 0.005 to 0.015%.
  • Solid solution C amount C amount in alloy-C amount fixed with Ti as TiC
  • the average crystal grain size d is proportional to the unit precipitation C amount (C unit ). That is, as the average crystal grain size d becomes smaller, the unit precipitation C amount (C unit ) is reduced, and as a result, sensitization is suppressed.
  • FIG. 1 is a diagram showing the relationship among the amount of C (relative solid solution C amount (C rel )), average crystal grain size d ( ⁇ m), and intergranular corrosion resistance contributing to Cr carbide precipitation.
  • the horizontal axis is a value obtained by omitting the constants k 1 and k 2 from the expression of the total precipitated C amount (C pre ) (relative solid solution C amount (C rel ) described later).
  • FIG. 1 was obtained by the examples described below. In FIG. 1, those that showed excellent intergranular corrosion resistance were plotted as “ ⁇ ”, and those that were inferior in intergranular corrosion resistance were plotted as “x”.
  • k 5 and k 6 are constants.
  • the average crystal grain size d can be increased as the relative solid solution C amount (C rel ) decreases.
  • F1 is an index of intergranular corrosion resistance. If the average crystal grain size d is less than F1, the average crystal grain size d is appropriate for the relative solid solution C amount (C rel ). In this case, the unit precipitation C amount (C unit ) is sufficiently reduced, and sensitization is suppressed. As a result, the intergranular corrosion resistance can be increased. On the other hand, if the average crystal grain size d is F1 or more, the average crystal grain size d is too large with respect to the relative solid solution C amount (C rel ). In this case, the unit precipitation C amount (C unit ) is not sufficiently reduced, and sensitization is promoted. As a result, the intergranular corrosion resistance decreases.
  • FIG. 2 is a graph showing the relationship between the average crystal grain size d ( ⁇ m), the difference between F1 and d (F1-d), and intergranular corrosion resistance.
  • FIG. 2 was obtained from the examples described later in the same manner as FIG. In FIG. 2, “ ⁇ ” indicates that the intergranular corrosion resistance is excellent, and “x” indicates that the intergranular corrosion resistance is inferior.
  • excellent intergranular corrosion resistance is obtained even if the average crystal grain size d is large if the average crystal grain size d satisfies the formula (1), that is, if F1-d is a positive value. Can have sex. If the average crystal grain size d does not satisfy the formula (1), that is, if F1-d is a negative value, the intergranular corrosion resistance decreases even if the average crystal grain size d is small.
  • C rel in formula (1) is defined by formula (2).
  • C rel C-0.125Ti + 0.8571N (2)
  • the content (mass%) of a corresponding element is substituted for each element symbol in the formulas (1) and (2).
  • the above chemical composition may contain Al: 0.05 to 0.50%.
  • the chemical composition of the Ni—Fe—Cr alloy of this embodiment contains the following elements.
  • C 0.005 to 0.015%
  • Carbon (C) increases the strength of the alloy. C further deoxidizes the alloy. If the C content is too low, these effects cannot be obtained. On the other hand, if the C content is too high, precipitation of Cr carbide on the grain boundary increases, and intergranular corrosion resistance decreases. Therefore, the C content is 0.005 to 0.015%.
  • the minimum with preferable C content is 0.008%.
  • the upper limit with preferable C content is 0.013%, More preferably, it is 0.010%.
  • Si 0.05 to 0.50% Silicon (Si) deoxidizes the alloy. If the Si content is too low, this effect cannot be obtained. On the other hand, if the Si content is too high, inclusions are likely to be generated. Therefore, the Si content is 0.05 to 0.50%.
  • the minimum with preferable Si content is 0.15%, More preferably, it is 0.20%.
  • the upper limit with preferable Si content is 0.45%, More preferably, it is 0.40%.
  • Mn 0.05 to 1.5%
  • Manganese (Mn) stabilizes the austenite phase. Mn further deoxidizes the alloy. If the Mn content is too low, these effects cannot be obtained. On the other hand, if the Mn content is too high, Mn combines with S to form a sulfide, becomes a non-metallic inclusion, and reduces pitting corrosion resistance. Therefore, the Mn content is 0.05 to 1.5%.
  • the minimum with preferable Mn content is 0.15%, More preferably, it is 0.30%.
  • the upper limit with preferable Mn content is 1.2%, More preferably, it is 1.0%.
  • Phosphorus (P) is an impurity. P segregates at the grain boundaries during welding solidification, and increases the cracking susceptibility due to embrittlement of the heat affected zone. Therefore, the P content is 0.030% or less.
  • the upper limit with preferable P content is 0.025%, More preferably, it is 0.020%.
  • the P content is preferably as low as possible.
  • S 0.020% or less Sulfur (S) is an impurity. S, like P, segregates at the grain boundaries during welding solidification, and increases the cracking susceptibility due to embrittlement of the heat affected zone. S further forms MnS and reduces the pitting corrosion resistance. Therefore, the S content is 0.020% or less. The upper limit with preferable S content is 0.010%, More preferably, it is 0.005%. The S content is preferably as low as possible.
  • Cu 1.0 to 5.0% Copper (Cu) increases the corrosion resistance of the alloy. If the Cu content is too low, this effect cannot be obtained. On the other hand, if the Cu content is too high, the hot workability of the alloy decreases. Therefore, the Cu content is 1.0 to 5.0%.
  • the minimum with preferable Cu content is 1.2%, More preferably, it is 1.5%.
  • the upper limit with preferable Cu content is 4.0%, More preferably, it is 3.0%.
  • Ni 30.0-45.0%
  • Nickel (Ni) enhances the pitting corrosion resistance of the alloy. If the Ni content is too low, this effect cannot be obtained. On the other hand, if the Ni content is too high, the effect is saturated. Therefore, the Ni content is 30.0 to 45.0%.
  • the minimum with preferable Ni content is 35.0%, More preferably, it is 38.0%.
  • the upper limit with preferable Ni content is 44.5%, More preferably, it is 44.0%.
  • Chromium (Cr) increases the corrosion resistance of the alloy. If the Cr content is too low, this effect cannot be obtained. On the other hand, if the Cr content is too high, the stability of austenite at high temperatures decreases, and the high temperature strength of the alloy decreases. Therefore, the Cr content is 18.0 to 30.0%.
  • the minimum with preferable Cr content is 19.0%, More preferably, it is 20.0%.
  • the upper limit with preferable Cr content is 26.0%, More preferably, it is 24.0%.
  • Mo 2.0-4.5% Molybdenum (Mo) increases the corrosion resistance of the alloy. If the Mo content is too low, this effect cannot be obtained. On the other hand, if the Mo content is too high, a Laves phase is precipitated at the grain boundary in an alloy having a high Cr content, and the corrosion resistance of the alloy is lowered. Therefore, the Mo content is 2.0 to 4.5%.
  • the minimum with preferable Mo content is 2.4%, More preferably, it is 2.8%.
  • the upper limit with preferable Mo content is 4.0%, More preferably, it is 3.5%.
  • Ti 0.5 to 2.0% Titanium (Ti) suppresses sensitization of the alloy by forming Ti carbide. If the Ti content is too low, this effect cannot be obtained. On the other hand, if the Ti content is too high, the hot workability of the alloy decreases. Therefore, the Ti content is 0.5 to 2.0%.
  • the minimum with preferable Ti content is 0.55%, More preferably, it is 0.60%.
  • the upper limit with preferable Ti content is 1.5%, More preferably, it is 1.3%.
  • N 0.001 to 0.015%
  • Nitrogen (N) may be contained because it forms fine carbonitrides in the grains and increases strength.
  • the N content is 0.001 to 0.015%.
  • the minimum with preferable N content is 0.002%, More preferably, it is 0.005%.
  • the upper limit with preferable N content is 0.013%, More preferably, it is 0.010%.
  • the balance of the chemical composition of the Ni—Fe—Cr alloy according to the present embodiment is composed of Fe and impurities.
  • the impurities are mixed from ore, scrap, or production environment as a raw material when the Ni—Fe—Cr alloy is industrially produced, and the Ni—Fe— of the present embodiment. It means what is allowed as long as it does not adversely affect the Cr alloy.
  • Ni—Fe—Cr alloy described above may further contain Al instead of a part of Fe.
  • F1 4.386 / (C rel +0.15).
  • F1 is an index of intergranular corrosion resistance. If the average crystal grain size d is less than F1, the average crystal grain size d is appropriate for the relative solid solution C amount (C rel ). In this case, the unit precipitation C amount (C unit ) is sufficiently reduced, and sensitization is suppressed. As a result, the intergranular corrosion resistance can be increased. On the other hand, if the average crystal grain size d is F1 or more, the average crystal grain size d is too large with respect to the relative solid solution C amount (C rel ). In this case, the unit precipitation C amount (C unit ) is not sufficiently reduced, and sensitization is promoted. As a result, the intergranular corrosion resistance decreases.
  • a material having the above chemical composition is prepared.
  • the material is, for example, a hollow billet. Hollow billets are produced, for example, by machining or vertical punching. Hot extrusion is performed on the hollow billet.
  • the hot extrusion process is, for example, the Eugene Sejurune method.
  • the Ni—Fe—Cr alloy tube is manufactured through the above steps.
  • the Ni—Fe—Cr alloy tube may be manufactured by hot processing other than hot extrusion. The hot working may be repeated several times.
  • the cooling rate to 900 ° C. is 0.3 ° C./sec or more. If the cooling rate to 900 ° C. is 0.3 ° C./sec or higher after the final hot working, the average crystal grain size d can be adjusted so that the average crystal grain size d satisfies the formula (1). As a result, it can have excellent intergranular corrosion resistance.
  • the Ni—Fe—Cr alloy tube after hot working may be further subjected to cold working such as cold rolling and / or cold drawing. If cold working is performed, the average crystal grain size d can be reduced. In this case, intergranular corrosion resistance further increases.
  • a final heat treatment such as a solution treatment may be performed on the Ni—Fe—Cr alloy tube after hot working or after cold working in order to obtain desired mechanical properties.
  • the lower limit of the heat treatment temperature is preferably 900 ° C., more preferably 915 ° C., and further preferably 930 ° C.
  • the lower limit of the preferred heat treatment temperature is 1020 ° C. In this case, Cr carbide can be dissolved. As a result, intergranular corrosion resistance can be further suppressed.
  • the preferable upper limit of the heat treatment temperature is 1100 ° C, more preferably 1080 ° C, and further preferably 1060 ° C.
  • the preferred upper limit of the heat treatment temperature is less than 1000 ° C. If the heat treatment temperature is less than 1000 ° C., TiC can be precipitated. If the heat treatment temperature is less than 1000 ° C., the average crystal grain size d can be further reduced. In this case, sensitization can be further suppressed. As a result, intergranular corrosion resistance can be further suppressed.
  • the Ni—Fe—Cr alloy of this embodiment can suppress sensitization even when heat treatment is performed at a high temperature of 1000 to 1100 ° C.
  • a preferable heat treatment time for the final heat treatment is 2 to 30 minutes.
  • the manufacturing method of the Ni—Fe—Cr alloy tube has been described.
  • the Ni—Fe—Cr alloy may be a plate material, a welded tube, a bar material, or the like.
  • the product shape of the Ni—Fe—Cr alloy is not particularly limited.
  • the Ni—Fe—Cr alloy produced by the above production method has excellent intergranular corrosion resistance.
  • test numbers 1 to 23 shown in Table 1 were manufactured by vacuum melting.
  • Ingots were manufactured from each material.
  • each ingot was hot forged at 1200 ° C., then hot rolled at 1200 ° C. with a cross-section reduction rate of 50%, and further cold-rolled with a cross-section reduction rate of 67%.
  • a plate material having a thickness of 5 mm, a width of 80 mm, and a length of 650 mm was manufactured.
  • each ingot was hot forged at 1200 ° C. to produce a plate material having a thickness of 15 mm, a width of 60 mm, and a length of 290 mm.
  • cold rolling was not performed.
  • Each plate was subjected to a final heat treatment at the heat treatment temperature and the heat treatment time shown in Table 2. The plate material after the heat treatment was rapidly cooled (water cooled).
  • Each plate was cut in a direction perpendicular to the rolling direction, and a test piece having a thickness of 5 mm, a width of 20 mm, and a length of 10 mm was collected.
  • the test piece was resin-filled so that the surface (longitudinal section of the test piece) including the rolling direction of the plate material became the observation surface, and the observation surface was mirror-polished.
  • the polished surface was corroded with mixed acid.
  • the corroded observation surface was observed with an optical microscope.
  • the average crystal grain size d was taken from five fields of view at a magnification of 100 times, and the average crystal grain size d ( ⁇ m) was determined.
  • test number 22 since the cold rolling was not performed, the average crystal grain size d was larger than that in test number 5. However, since the average crystal grain size d satisfied the formula (1), excellent intergranular corrosion resistance was exhibited.
  • the N content was too high. Therefore, Ti precipitated as Ti nitride, and C could not be fixed sufficiently. Thereby, the relative solid solution C amount (C rel ) was increased, and the average crystal grain size d was too large with respect to the relative solid solution C amount (C rel ). As a result, the average crystal grain size d was F1 or more, and the intergranular corrosion resistance was low.
  • test number 17 the Ti content was too low and the N content was too high. Therefore, the relative solid solution C amount (C rel ) was high, and the average crystal grain size d was too large with respect to the relative solid solution C amount (C rel ). As a result, the average crystal grain size d was F1 or more, and the intergranular corrosion resistance was low.
  • the C content was too high. Therefore, the relative solid solution C amount (C rel ) was high, and the average crystal grain size d was too large with respect to the relative solid solution C amount (C rel ). As a result, the average crystal grain size d was F1 or more, and the intergranular corrosion resistance was low.
  • test number 19 the Ti content was too high. Therefore, since hot workability fell and it was not able to process, it was excluded from the test object.
  • the cooling rate to 900 ° C. was less than 0.3 ° C./s after the final hot working. Therefore, even when the heat treatment temperature was less than 1000 ° C., the average crystal grain size d was larger than that of Test No. 2, and the average crystal grain size d was F1 or more. As a result, the intergranular corrosion resistance was low.
  • test number 23 the cooling rate to 900 ° C. was less than 0.3 ° C./s after the final hot working. In test number 23, cold rolling was not performed after hot working. Therefore, even when the heat treatment temperature was less than 1000 ° C., the average crystal grain size d was larger than that of Test No. 5, and the average crystal grain size d was F1 or more. As a result, the intergranular corrosion resistance was low.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

優れた耐粒界腐食性を有するNi-Fe-Cr合金を提供する。本実施形態によるNi-Fe-Cr合金は、質量%で、C:0.005~0.015%、Si:0.05~0.50%、Mn:0.05~1.5%、P:0.030%以下、S:0.020%以下、Cu:1.0~5.0%、Ni:30.0~45.0%、Cr:18.0~30.0%、Mo:2.0~4.5%、Ti:0.5~2.0%、N:0.001~0.015%、及び、Al:0~0.50%、を含有し、残部がFe及び不純物からなる化学組成を有する。平均結晶粒径d(μm)は、式(1)を満たす。 d<4.386/(Crel+0.15) (1) ここで、式(1)中のCrelは、式(2)で定義される。 Crel=C-0.125Ti+0.8571N (2) ここで、式(1)及び式(2)中の各元素記号には、対応する元素の含有量(質量%)が代入される。

Description

Ni-Fe-Cr合金
 本発明は、Ni-Fe-Cr合金に関する。
 石油精製及び石油化学用プラントの加熱炉管等の設備は、高温環境で稼働する。これらの設備はさらに、硫化物及び/又は塩化物を含むプロセス流体と接触する。そのため、これらの設備に使用される材料には、優れた耐食性が求められる。これらの設備にはたとえば、Alloy825(商標)に代表される、優れた耐食性を有するNi基合金やNi-Fe-Cr合金が使用される。
 上述のような設備に用いられるNi基合金は、特開昭61-227148号公報(特許文献1)及び特開平6-240407号公報(特許文献2)に提案されている。
 特許文献1に開示された高ニッケル合金は、重量%で、C:0.1%以下、Si:1.0%以下、Mn:1.5%以下、S:0.015%以下、Ni:30.0~30.5%、Cr:19.0~25.0%、Cu:1.0%以下、Al:0.1~1.0%、Ti:0.05~1.0%、Nb:0.05~1.0%、残部は鉄及び不可避的不純物よりなり、且つ、(3Ti+Nb)/S≧150及び(Ti+Nb)/C≧15となる条件を満足する。これにより、この高ニッケル合金は優れた耐粒界腐食性が得られる、と記載されている。
 特許文献2に開示された高強度クラッド鋼は、質量%で、母材組成が、C:0.03~0.12%、Si:0.5%以下、Mn:1~1.8%、Nb:0.06%以下、Mo:0.25%以下、V:0.06%以下、Al:0.01~0.06%を含有し、残部がFeおよび不可避不純物からなる。この高強度クラッド鋼は、合せ材組成が、C:0.05%以下、Si:0.5%以下、Mn:1%以下、Cr:19.5~23.5%、Mo:2.5~3.5%、Al:0.2%以下、Ti:0.6~1.2%、Cu:1.5~3%、Ni:38~46%を含有し、残部がFeおよび不可避不純物からなるNi基合金である。この高強度クラッド鋼を900~1030℃に加熱後焼入し、500~630℃の焼戻しを行うことで、優れた耐食性が得られる、と記載されている。
特開昭61-227148号公報 特開平6-240407号公報
 ところで、Ni基合金やNi-Fe-Cr合金では、溶接施工を行った場合に、溶接熱影響部が鋭敏化する場合がある。鋭敏化により粒界腐食が発生しやすくなる。そのため、上述のような高温環境下で使用されるNi基合金やNi-Fe-Cr合金には、鋭敏化抑制による優れた耐粒界腐食性が求められる。
 しかしながら、上述の特許文献1及び特許文献2で開示された材料では、鋭敏化の抑制が不十分で、粒界腐食が発生する場合がある。
 本発明の目的は、優れた耐粒界腐食性を有するNi-Fe-Cr合金を提供することである。
 本実施形態によるNi-Fe-Cr合金は、質量%で、C:0.005~0.015%、Si:0.05~0.50%、Mn:0.05~1.5%、P:0.030%以下、S:0.020%以下、Cu:1.0~5.0%、Ni:30.0~45.0%、Cr:18.0~30.0%、Mo:2.0~4.5%、Ti:0.5~2.0%、N:0.001~0.015%、及び、Al:0~0.50%、を含有し、残部がFe及び不純物からなる化学組成を有する。平均結晶粒径d(μm)は、式(1)を満たす。
 d<4.386/(Crel+0.15) (1)
 ここで、式(1)中のCrelは、式(2)で定義される。
 Crel=C-0.125Ti+0.8571N (2)
 ここで、式(1)及び式(2)中の各元素記号には、対応する元素の含有量(質量%)が代入される。
 本発明によるNi-Fe-Cr合金は、優れた耐粒界腐食性を有する。
図1は、相対固溶C量(Crel)、平均結晶粒径d(μm)、及び耐粒界腐食性の関係を示す図である。 図2は、平均結晶粒径d(μm)、F1=4.386/(Crel+0.15)とdとの差分(F1-d)、及び耐粒界腐食性の関係を示す図である。
 以下、図面を参照し、本発明の実施の形態を詳しく説明する。以降、元素に関する%は「質量%」を意味する。
 本発明者らは、Ni-Fe-Cr合金の鋭敏化及び耐粒界腐食性について調査した。その結果、本発明者らは以下の知見を得た。
 (A)鋭敏化は次のメカニズムで発生する。Ni-Fe-Cr合金が溶接施行等による熱影響を受けると、結晶粒界にCr炭化物が析出する。Cr炭化物の析出には結晶粒界周辺のCrが使用される。そのため、Cr炭化物が析出すると、結晶粒界に沿ってCr欠乏領域が発生する。この現象を鋭敏化という。Cr欠乏領域では、不動態皮膜が十分に形成されないため、耐食性が低下し、粒界腐食が発生しやすくなる。Ni-Fe-Cr合金中の固溶C量を低減すれば、鋭敏化を抑制することができ、耐粒界腐食性を高めることができる。
 (B)Ni-Fe-Cr合金中のC含有量を低減すれば、Ni-Fe-Cr合金中の固溶C量が低減する。そこで、本実施の形態では、C含有量を0.005~0.015%とする。
 (C)CをTiで固定してTi炭化物にすれば、Ni-Fe-Cr合金中の固溶C量をさらに低減できる。しかしながら、Ni-Fe-Cr合金中にNが存在すると、NのほうがCよりもTiとの親和力が強いため、凝固時にTi炭化物よりも先にTi窒化物が析出する。その結果、Tiが不足して、Cを固定できなくなる。したがって、N含有量は低い方が好ましい。そこで、本実施の形態では、N含有量は0.015%以下とする。
 上述のとおり、実際のNi-Fe-Cr合金中の固溶C量は、C、Ti及びNの含有量から相対的に決まる値である。そこで、理論上の固溶C量は次のとおり求められる。
 固溶C量=合金中のC量-TiCとしてTiで固定されるC量
 ここで、Nが存在する場合、TiはTi窒化物として析出するため、Cの固定に使えるTi量は次のとおり求められる。
 Cの固定に使えるTi量=Ti-48/14×N
 したがって、合金中の理論上の固溶C量(Ctotal)は次のとおり求められる。
 Ctotal=C-(Ti-48/14×N)×12/48=C-0.250Ti+0.8571N
 しかしながら、実際の工業的な製造工程では、速度論を考慮する必要がある。すなわち、平衡状態では、固溶C量は上述の理論上の固溶C量(Ctotal)となる。一方、実際の製造工程では、短時間で反応が進むため、平衡状態に至る前に反応が完了する場合がある。したがって、全てのTiがTiCを形成しない場合があるため、Ctotalの式中のTiの係数を調整する必要がある。
 発明者らの検討の結果、Ni-Fe-Cr合金中の実際の固溶C量(Creal)は次のとおりとなる。
 Creal=C-0.125Ti+0.8571N+k1
 k1は固溶C量の定数である。
 実際の固溶C量(Creal)のうち、Cr炭化物析出に利用されるC量(総析出C量(Cpre))は、Cの固溶限をk2(%)としたとき、次のとおりとなる。
 Cpre=C-0.125Ti+0.8571N+k1-k2
 (D)耐粒界腐食性を高めるためにはさらに、結晶粒の微細化が有効である。この理由は次のとおりである。結晶粒が微細化されると、粒界総面積が大きくなる。合金中の総析出C量(Cpre)は変わらないため、粒界総面積が大きいほど、単位粒界面積当たりのCr炭化物析出に寄与するC量(単位析出C量(Cunit))が低減される。これにより、単位粒界面積あたりのCr炭化物の析出及び成長が抑制され、Cr欠乏領域の生成が抑制される。その結果、鋭敏化が抑制される。
 平均結晶粒径dと単位析出C量(Cunit)との関係は次のとおり求められる。平均結晶粒径がd(μm)であるとき、結晶粒の粒界面積はk3×d2μm2(k3は定数である)で求められる。単位体積当たりの結晶粒の個数がk4/d3個(k4は定数である)であるとき、粒界総面積は次のとおり求められる。
 粒界総面積=(k3×d2)×(k4/d3)=k34/d
 この粒界総面積と総析出C量(Cpre)とを用いて、単位析出C量(Cunit)が次のとおり求められる。
 Cunit=Cpre/(k34/d)=d×(Cpre/k34
 この式より、平均結晶粒径dと単位析出C量(Cunit)とは比例する。つまり、平均結晶粒径dが小さくなるほど、単位析出C量(Cunit)は低減され、その結果、鋭敏化が抑制される。
 (E)上述の平均結晶粒径dとCr炭化物析出に寄与するC量とから、耐粒界腐食性の指標について検討した。その結果、耐粒界腐食性を高めるためには、単に平均結晶粒径dが小さければ良いというわけではなく、Cr炭化物析出に寄与するC量との関係において、適切な平均結晶粒径dが存在することを、本発明者らは見出した。
 図1は、Cr炭化物析出に寄与するC量(相対固溶C量(Crel))、平均結晶粒径d(μm)、及び耐粒界腐食性の関係を示す図である。図1において、横軸は、総析出C量(Cpre)の式から、定数のk1及びk2を省略したもの(後述の相対固溶C量(Crel))である。図1は後述の実施例により得られた。図1中、優れた耐粒界腐食性を示したものを「○」、耐粒界腐食性が劣ったものを「×」としてプロットした。
 図1より、鋭敏化を抑制するためには、総析出C量(Cpre)が高くなるほど、平均結晶粒径dを微細化する必要がある。一方、総析出C量(Cpre)が低くなるほど、平均結晶粒径dを大きくできる。すなわち、総析出C量(Cpre)は平均結晶粒径と反比例の関係にあり、次のとおり表される。
 d=k5/(Cpre+k6
 ここで、k5及びk6は定数である。
 図1の耐粒界腐食性の優劣(○及び×)の関係より、図1の破線を境界として、定数のk1、k2、k5及びk6を求めると、F1を得ることができる。
 F1=4.386/(Crel+0.15)
 ここで、CrelはC、Ti及びNの含有量から相対的に決まる固溶C量(相対固溶C量(Crel))として、次のとおり定義する。
 Crel=C-0.125Ti+0.8571N (2)
 図1より、鋭敏化を抑制するためには、相対固溶C量(Crel)が高くなるほど、平均結晶粒径dを微細化する必要がある。一方、相対固溶C量(Crel)が低くなるほど、平均結晶粒径dを大きくできる。
 F1は耐粒界腐食性の指標である。平均結晶粒径dがF1未満であれば、相対固溶C量(Crel)に対して平均結晶粒径dが適切である。この場合、単位析出C量(Cunit)が十分に低減され、鋭敏化が抑制される。その結果、耐粒界腐食性を高めることができる。一方、平均結晶粒径dがF1以上であれば、相対固溶C量(Crel)に対して平均結晶粒径dが大きすぎる。この場合、単位析出C量(Cunit)が十分に低減されず、鋭敏化が促進される。その結果、耐粒界腐食性が低下する。
 図2は、平均結晶粒径d(μm)、F1とdとの差分(F1-d)、及び耐粒界腐食性の関係を示す図である。図2は図1と同様に後述の実施例から得られた。図2中、優れた耐粒界腐食性を示したものを「○」、耐粒界腐食性が劣ったものを「×」としてプロットした。図2を参照して、平均結晶粒径dが式(1)を満たせば、つまり、F1-dが正の値であれば、平均結晶粒径dが大きくても、優れた耐粒界腐食性を有することができる。平均結晶粒径dが式(1)を満たさなければ、つまり、F1-dが負の値であれば、平均結晶粒径dが小さくても、耐粒界腐食性が低下する。
 以上の知見に基づいて完成した本実施形態のNi-Fe-Cr合金は、質量%で、C:0.005~0.015%、Si:0.05~0.50%、Mn:0.05~1.5%、P:0.030%以下、S:0.020%以下、Cu:1.0~5.0%、Ni:30.0~45.0%、Cr:18.0~30.0%、Mo:2.0~4.5%、Ti:0.5~2.0%、N:0.001~0.015%、及び、Al:0~0.50%、を含有し、残部がFe及び不純物からなる化学組成をする。平均結晶粒径d(μm)は、式(1)を満たす。
 d<4.386/(Crel+0.15) (1)
 ここで、式(1)中のCrelは、式(2)で定義される。
 Crel=C-0.125Ti+0.8571N (2)
 ここで、式(1)及び式(2)中の各元素記号には、対応する元素の含有量(質量%)が代入される。
 上記化学組成は、Al:0.05~0.50%を含有してもよい。
 [化学組成]
 本実施形態のNi-Fe-Cr合金の化学組成は、次の元素を含有する。
 C:0.005~0.015%
 炭素(C)は、合金の強度を高める。Cはさらに、合金を脱酸する。C含有量が低すぎれば、これらの効果が得られない。一方、C含有量が高すぎれば、粒界へのCr炭化物析出が増加し、耐粒界腐食性が低下する。したがって、C含有量は0.005~0.015%である。C含有量の好ましい下限は0.008%である。C含有量の好ましい上限は0.013%であり、さらに好ましくは0.010%である。
 Si:0.05~0.50%
 シリコン(Si)は、合金を脱酸する。Si含有量が低すぎれば、この効果が得られない。一方、Si含有量が高すぎれば、介在物が生成しやすくなる。したがって、Si含有量は0.05~0.50%である。Si含有量の好ましい下限は0.15%であり、さらに好ましくは0.20%である。Si含有量の好ましい上限は0.45%であり、さらに好ましくは0.40%である。
 Mn:0.05~1.5%
 マンガン(Mn)は、オーステナイト相を安定化する。Mnはさらに、合金を脱酸する。Mn含有量が低すぎれば、これらの効果が得られない。一方、Mn含有量が高すぎれば、MnはSと結合して硫化物を形成し、非金属介在物となり、耐孔食性を低下させる。したがって、Mn含有量は0.05~1.5%である。Mn含有量の好ましい下限は、0.15%であり、さらに好ましくは0.30%である。Mn含有量の好ましい上限は1.2%であり、さらに好ましくは1.0%である。
 P:0.030%以下
 燐(P)は不純物である。Pは溶接凝固時に粒界に偏析し、熱影響部の脆化による割れ感受性を高める。したがって、P含有量は0.030%以下である。P含有量の好ましい上限は0.025%であり、さらに好ましくは0.020%である。P含有量はなるべく低い方が好ましい。
 S:0.020%以下
 硫黄(S)は不純物である。SはPと同様、溶接凝固時に粒界に偏析し、熱影響部の脆化による割れ感受性を高める。Sはさらに、MnSを形成し、耐孔食性を低下させる。したがって、Sの含有量は0.020%以下である。S含有量の好ましい上限は0.010%であり、さらに好ましくは0.005%である。S含有量はなるべく低い方が好ましい。
 Cu:1.0~5.0%
 銅(Cu)は、合金の耐食性を高める。Cu含有量が低すぎれば、この効果が得られない。一方、Cu含有量が高すぎれば、合金の熱間加工性が低下する。したがって、Cu含有量は1.0~5.0%である。Cu含有量の好ましい下限は、1.2%であり、さらに好ましくは1.5%である。Cu含有量の好ましい上限は4.0%であり、さらに好ましくは3.0%である。
 Ni:30.0~45.0%
 ニッケル(Ni)は、合金の耐孔食性を高める。Ni含有量が低すぎれば、この効果が得られない。一方、Ni含有量が高すぎれば、その効果は飽和する。したがって、Ni含有量は30.0~45.0%である。Ni含有量の好ましい下限は、35.0%であり、さらに好ましくは38.0%である。Ni含有量の好ましい上限は44.5%であり、さらに好ましくは44.0%である。
 Cr:18.0~30.0%
 クロム(Cr)は、合金の耐食性を高める。Cr含有量が低すぎれば、この効果が得られない。一方、Cr含有量が高すぎれば、高温でのオーステナイトの安定性が低下し、合金の高温強度が低下する。したがって、Cr含有量は18.0~30.0%である。Cr含有量の好ましい下限は、19.0%であり、さらに好ましくは20.0%である。Cr含有量の好ましい上限は26.0%であり、さらに好ましくは24.0%である。
 Mo:2.0~4.5%
 モリブデン(Mo)は、合金の耐食性を高める。Mo含有量が低すぎれば、この効果が得られない。一方、Mo含有量が高すぎれば、Cr含有量の多い合金において、粒界にLaves相を析出して、合金の耐食性が低下する。したがって、Mo含有量は2.0~4.5%である。Mo含有量の好ましい下限は、2.4%であり、さらに好ましくは2.8%である。Mo含有量の好ましい上限は4.0%であり、さらに好ましくは3.5%である。
 Ti:0.5~2.0%
 チタン(Ti)は、Ti炭化物を形成して合金の鋭敏化を抑制する。Ti含有量が低すぎれば、この効果が得られない。一方、Ti含有量が高すぎれば、合金の熱間加工性が低下する。したがって、Ti含有量は0.5~2.0%である。Ti含有量の好ましい下限は、0.55%であり、さらに好ましくは0.60%である。Ti含有量の好ましい上限は1.5%であり、さらに好ましくは1.3%である。
 N:0.001~0.015%
 窒素(N)は、粒内に微細な炭窒化物を形成し、強度を高めるので含有されてもよい。一方、N含有量が高すぎれば、Tiと結合してTiNを形成し、Ti炭化物としてのCの固定を阻害し、鋭敏化抑制を低下させる。したがって、N含有量は0.001~0.015%である。N含有量の好ましい下限は、0.002%であり、さらに好ましくは0.005%である。N含有量の好ましい上限は0.013%であり、さらに好ましくは0.010%である。
 本実施の形態によるNi-Fe-Cr合金の化学組成の残部は、Fe及び不純物からなる。ここで、不純物とは、Ni-Fe-Cr合金を工業的に製造する際に、原料としての鉱石、スクラップ、または製造環境などから混入されるものであって、本実施形態のNi-Fe-Cr合金に悪影響を与えない範囲で許容されるものを意味する。
 [任意元素について]
 上述のNi-Fe-Cr合金はさらに、Feの一部に代えて、Alを含有してもよい。
 Al:0~0.50%
 アルミニウム(Al)は、任意元素であり、含有されなくてもよい。含有される場合、Alは、合金を脱酸する。しかしながら、Al含有量が高すぎれば、合金の清浄度が低下し、合金の加工性及び延性が低下する。したがって、Al含有量は、0~0.50%である。Al含有量の好ましい下限は0.05%である。Al含有量の好ましい上限は0.30%であり、さらに好ましくは0.20%である。本明細書において、Al含有量はsol.Al(酸可溶Al)を意味する。
 [式(1)について]
 F1=4.386/(Crel+0.15)と定義する。F1は耐粒界腐食性の指標である。平均結晶粒径dがF1未満であれば、相対固溶C量(Crel)に対して平均結晶粒径dが適切である。この場合、単位析出C量(Cunit)が十分に低減され、鋭敏化が抑制される。その結果、耐粒界腐食性を高めることができる。一方、平均結晶粒径dがF1以上であれば、相対固溶C量(Crel)に対して平均結晶粒径dが大きすぎる。この場合、単位析出C量(Cunit)が十分に低減されず、鋭敏化が促進される。その結果、耐粒界腐食性が低下する。
 [式(2)について]
 式(1)中の相対固溶C量(Crel)は、上述のとおりC、Ti及びNの含有量から相対的に決まるため、次のとおり定義する。
 Crel=C-0.125Ti+0.8571N (2)
 [製造方法]
 本実施形態のNi-Fe-Cr合金は、種々の製造方法で製造される。以下、製造方法の一例として、Ni-Fe-Cr合金管の製造方法について説明する。
 初めに、上記化学組成を有する素材を準備する。素材はたとえば中空ビレットである。中空ビレットはたとえば、機械加工又は竪型穿孔により製造される。中空ビレットに対して熱間押出加工を実施する。熱間押出加工はたとえば、ユジーン・セジュルネ法である。以上の工程により、Ni-Fe-Cr合金管が製造される。熱間押出加工以外の他の熱間加工により、Ni-Fe-Cr合金管を製造してもよい。熱間加工は数度繰り返しても良い。
 好ましくは、最終熱間加工後、900℃までの冷却速度は0.3℃/sec以上である。最終熱間加工後、900℃までの冷却速度が0.3℃/sec以上であれば、平均結晶粒径dが式(1)を満たすよう、平均結晶粒径dを調整することができる。その結果、優れた耐粒界腐食性を有することができる。
 最終熱間加工後、たとえばミスト水冷を実施すれば、900℃までの冷却速度を0.3℃/sec以上とすることができる。
 熱間加工後のNi-Fe-Cr合金管に対してさらに、冷間圧延及び/又は冷間抽伸といった冷間加工を実施してもよい。冷間加工を実施すれば、平均結晶粒径dを小さくすることができる。この場合、さらに耐粒界腐食性が高まる。
 さらに、熱間加工後、又は、冷間加工後のNi-Fe-Cr合金管に対して、所望の機械的性質を得るために固溶化処理等の最終熱処理を実施してもよい。熱処理を実施する場合、熱処理温度の好ましい下限は900℃であり、さらに好ましくは915℃あり、さらに好ましくは930℃である。固溶化処理を実施する場合、好ましい熱処理温度の下限は1020℃である。この場合、Cr炭化物を固溶させることができる。その結果、さらに耐粒界腐食性を抑制できる。
 熱処理温度の好ましい上限は、1100℃であり、さらに好ましくは1080℃であり、さらに好ましくは1060℃である。安定化処理を実施する場合、熱処理温度の好ましい上限は1000℃未満である。熱処理温度が1000℃未満であれば、TiCを析出させることができる。熱処理温度が1000℃未満であればさらに、平均結晶粒径dを小さくすることができる。この場合、鋭敏化をさらに抑制できる。その結果、さらに耐粒界腐食性を抑制できる。本実施形態のやNi-Fe-Cr合金は、1000~1100℃の高温で熱処理を施しても、鋭敏化を抑制できる。最終熱処理の好ましい熱処理時間は2~30分である。
 上述の製造方法の一例では、Ni-Fe-Cr合金管の製造方法について説明した。しかしながら、Ni-Fe-Cr合金は、板材であってもよいし、溶接管、又は、棒材等であってもよい。要するに、Ni-Fe-Cr合金の製品形状は特に限定されない。
 以上の製造方法により製造されるNi-Fe-Cr合金は、優れた耐粒界腐食性を有する。
 表1に示す試験番号1~試験番号23の合金を真空溶解して材料を製造した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1中の「Crel」及び「F1」欄にはそれぞれ、各試験番号のNi-Fe-Cr合金のCrel値及びF1値が記入される。
 各材料からインゴットを製造した。試験番号1~試験番号21では、各インゴットを1200℃で熱間鍛造した後、1200℃で断面減少率50%で熱間圧延を実施し、さらに断面減少率67%で冷間圧延を実施して、厚さ5mm、幅80mm、長さ650mmの板材を製造した。試験番号22及び試験番号23では、各インゴットを1200℃で熱間鍛造して、厚さ15mm、幅60mm、長さ290mmの板材を製造した。試験番号22及び試験番号23では、冷間圧延は実施しなかった。各板材に対して、表2に示す熱処理温度と熱処理時間で、最終熱処理を実施した。熱処理後の板材を急冷(水冷)した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 [平均結晶粒径測定]
 各板材を圧延方向と垂直な方向に切断し、厚さ5mm、幅20mm、長さ10mmの試験片を採取した。板材の圧延方向を含む面(試験片の縦断面)が観察面となるように試験片を樹脂埋めし、観察面を鏡面研磨した。この研磨面を混酸で腐食した。腐食した観察面を光学顕微鏡で観察した。平均結晶粒径dは、倍率100倍で5視野撮影し、平均結晶粒径d(μm)を求めた。
 [耐粒界腐食性試験]
 各試験番号の板材から、厚さ5mm、幅10mm、長さ50mmの試験片を採取した。試験片の長手方向は、板材の長手方向と平行であった。試験片に対して、溶接熱影響部を模擬した700℃で60分の鋭敏化熱処理を施した。鋭敏化熱処理を施した試験片の表面を湿式エメリー研磨600番で仕上げ、アセトンで脱脂し、乾燥した。試験片に対して、ASTM A262 C法にしたがって、粒界腐食試験により、各腐食試験片の耐粒界腐食性を評価した。試験浴は沸騰させた65%硝酸であり、48時間を1バッチとする浸漬試験を3バッチ行った。各バッチにおける腐食減量を測定して、3バッチの腐食速度から平均腐食速度を算出した。
 耐粒界腐食性の評価は、3バッチの平均腐食速度が1g/m2・hr以下の場合、耐粒界腐食性に優れる(表2中で「○」)とした。平均腐食速度が1g/m2・hrを超える場合、耐粒界腐食性が劣る(表2中で「×」)と判断した。
 [試験結果]
 表2に試験結果を示す。
 表1を参照して、試験番号1~試験番号9及び試験番号22の板材の各元素の含有量は適切であり、かつ、化学組成と平均結晶粒径dが式(1)を満たした。その結果、結晶粒が微細になり、優れた耐粒界腐食性を示した。
 試験番号22では、冷間圧延を実施しなかったため、試験番号5と比較して平均結晶粒径dが大きくなった。しかしながら、平均結晶粒径dが式(1)を満たしたため、優れた耐粒界腐食性を示した。
 一方、試験番号10では、N含有量が高すぎた。そのため、TiがTi窒化物として析出し、十分にCを固定できなかった。それにより、相対固溶C量(Crel)が高くなり、相対固溶C量(Crel)に対して平均結晶粒径dが大きくなりすぎた。その結果、平均結晶粒径dがF1以上になり、耐粒界腐食性が低かった。
 試験番号11では、Ti含有量が低すぎた。そのため、Tiが十分にCを固定できず、相対固溶C量(Crel)が高くなり、相対固溶C量(Crel)に対して平均結晶粒径dが大きくなりすぎた。その結果、平均結晶粒径dがF1以上になり、耐粒界腐食性が低かった。
 試験番号12~試験番号16では、化学組成は適切であったものの、平均結晶粒径dがF1以上であった。その結果、耐粒界腐食性が低かった。
 試験番号17では、Ti含有量が低すぎ、N含有量が高すぎた。そのため、相対固溶C量(Crel)が高くなり、相対固溶C量(Crel)に対して平均結晶粒径dが大きくなりすぎた。その結果、平均結晶粒径dがF1以上になり、耐粒界腐食性が低かった。
 試験番号18では、C含有量が高すぎた。そのため、相対固溶C量(Crel)が高くなり、相対固溶C量(Crel)に対して平均結晶粒径dが大きくなりすぎた。その結果、平均結晶粒径dがF1以上になり、耐粒界腐食性が低かった。
 試験番号19では、Ti含有量が高すぎた。そのため、熱間加工性が低下し、加工できなかったため、試験対象外とした。
 試験番号20では、最終熱間加工後、900℃までの冷却速度が0.3℃/s未満であった。そのため、熱処理温度を1000℃未満にしても、試験番号2と比較して平均結晶粒径dが大きくなり、平均結晶粒径dがF1以上になった。その結果、耐粒界腐食性が低かった。
 試験番号21では、最終熱間加工後、900℃までの冷却速度が0.3℃/s未満であった。そのため、試験番号3と比較して平均結晶粒径dが大きくなり、平均結晶粒径dがF1以上になった。その結果、耐粒界腐食性が低かった。
 試験番号23では、最終熱間加工後、900℃までの冷却速度が0.3℃/s未満であった。試験番号23ではさらに、熱間加工後に冷間圧延も行わなかった。そのため、熱処理温度を1000℃未満にしても、試験番号5と比較して平均結晶粒径dが大きくなり、平均結晶粒径dがF1以上になった。その結果、耐粒界腐食性が低かった。
 以上、本発明の実施の形態を説明した。しかしながら、上述した実施の形態は本発明を実施するための例示に過ぎない。したがって、本発明は上述した実施の形態に限定されることなく、その趣旨を逸脱しない範囲内で上述した実施の形態を適宜変更して実施することができる。
 

Claims (2)

  1.  質量%で、
     C:0.005~0.015%、
     Si:0.05~0.50%、
     Mn:0.05~1.5%、
     P:0.030%以下、
     S:0.020%以下、
     Cu:1.0~5.0%、
     Ni:30.0~45.0%、
     Cr:18.0~30.0%、
     Mo:2.0~4.5%、
     Ti:0.5~2.0%、
     N:0.001~0.015%、及び、
     Al:0~0.50%、を含有し、残部がFe及び不純物からなる化学組成を有し、
     平均結晶粒径d(μm)が式(1)を満たす、Ni-Fe-Cr合金。
     d<4.386/(Crel+0.15) (1)
     ここで、式(1)中のCrelは、式(2)で定義される。
     Crel=C-0.125Ti+0.8571N (2)
     ここで、式(1)及び式(2)中の各元素記号には、対応する元素の含有量(質量%)が代入される。
  2.  請求項1に記載のNi-Fe-Cr合金であって、
     前記化学組成は、
     Al:0.05~0.50%、
    を含有する、Ni-Fe-Cr合金。
     
PCT/JP2016/089088 2016-03-31 2016-12-28 Ni-Fe-Cr合金 WO2017168904A1 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SG11201807433RA SG11201807433RA (en) 2016-03-31 2016-12-28 Ni-Fe-Cr ALLOY
ES16897119T ES2865379T3 (es) 2016-03-31 2016-12-28 Aleación de NI-FE-CR
KR1020187030813A KR20180125566A (ko) 2016-03-31 2016-12-28 Ni-Fe-Cr 합금
US16/089,395 US20190100826A1 (en) 2016-03-31 2016-12-28 Ni-Fe-Cr Alloy
JP2018508400A JP6579263B2 (ja) 2016-03-31 2016-12-28 Ni−Fe−Cr合金
CA3018312A CA3018312C (en) 2016-03-31 2016-12-28 Ni-fe-cr alloy
CN201680084233.1A CN109072365A (zh) 2016-03-31 2016-12-28 Ni-Fe-Cr合金
EP16897119.0A EP3438306B1 (en) 2016-03-31 2016-12-28 Ni-fe-cr alloy

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016070797 2016-03-31
JP2016-070797 2016-03-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017168904A1 true WO2017168904A1 (ja) 2017-10-05

Family

ID=59963903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/089088 WO2017168904A1 (ja) 2016-03-31 2016-12-28 Ni-Fe-Cr合金

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20190100826A1 (ja)
EP (1) EP3438306B1 (ja)
JP (1) JP6579263B2 (ja)
KR (1) KR20180125566A (ja)
CN (1) CN109072365A (ja)
CA (1) CA3018312C (ja)
ES (1) ES2865379T3 (ja)
SG (1) SG11201807433RA (ja)
WO (1) WO2017168904A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108977804A (zh) * 2018-07-06 2018-12-11 武汉北方新创环保科技发展有限公司 一种锅炉水冷壁复合管及其制备方法
JP2020094235A (ja) * 2018-12-11 2020-06-18 山陽特殊製鋼株式会社 耐粒界腐食性や耐孔食性に優れ、かつ熱間加工性および冷間加工性に優れた高Niの耐食合金
WO2023145895A1 (ja) * 2022-01-28 2023-08-03 日本製鉄株式会社 Ni-Fe-Cr合金溶接継手

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110306104B (zh) * 2019-08-06 2021-07-06 华北理工大学 一种耐腐蚀合金及其制备方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0136998A1 (de) * 1983-08-10 1985-04-10 Voest-Alpine Stahl Aktiengesellschaft Nickel-Knetlegierung und Verfahren zur Wärmebehandlung derselben
JPS6077918A (ja) * 1983-10-05 1985-05-02 Nippon Kokan Kk <Nkk> 耐食性合金鋼の製造方法
JPH02185943A (ja) * 1989-01-11 1990-07-20 Nippon Steel Corp 熱間加工性に優れた油井管及びラインパイプ用高耐食Ti含有合金
EP0601915A1 (fr) * 1992-12-09 1994-06-15 Sima S.A. Alliage à base de nickel du système quaternaire Ni-Fe-Cr-Mo à durcissement par précipitation de phase gamma prime et résistant aux modes de corrosion rencontrés notamment dans l'industrie pétrolière
JP2001335893A (ja) * 2000-05-30 2001-12-04 Nippon Steel Corp 表面性状及び加工性に優れた熱延鋼板及びその製造方法
CN101760687A (zh) * 2008-12-10 2010-06-30 辽阳石化机械设计制造有限公司 一种高温合金管件及其所用钢材和管件的生产方法
CN103556029A (zh) * 2013-11-04 2014-02-05 洛阳双瑞特种装备有限公司 一种耐腐蚀耐高压密封用垫片制造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03120342A (ja) * 1989-09-30 1991-05-22 Kubota Corp 鋳造材の熱処理方法
EP2682494B1 (en) * 2004-06-30 2019-11-06 Nippon Steel Corporation Method for manufacturing an Fe-Ni alloy pipe stock
JP5682602B2 (ja) * 2012-08-09 2015-03-11 新日鐵住金株式会社 内面品質に優れたNi含有高合金丸ビレットの製造方法
EP2977478B1 (en) * 2013-05-09 2019-03-06 JFE Steel Corporation Nickel alloy clad steel having excellent grain boundary corrosion resistance properties, and method for producing same
JP2014040669A (ja) * 2013-10-10 2014-03-06 Nippon Yakin Kogyo Co Ltd 耐粒界腐食性に優れた高耐食合金
CN104611640B (zh) * 2015-03-09 2016-08-17 西安科技大学 一种高硼铁基耐冲刷腐蚀合金及其制备方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0136998A1 (de) * 1983-08-10 1985-04-10 Voest-Alpine Stahl Aktiengesellschaft Nickel-Knetlegierung und Verfahren zur Wärmebehandlung derselben
JPS6077918A (ja) * 1983-10-05 1985-05-02 Nippon Kokan Kk <Nkk> 耐食性合金鋼の製造方法
JPH02185943A (ja) * 1989-01-11 1990-07-20 Nippon Steel Corp 熱間加工性に優れた油井管及びラインパイプ用高耐食Ti含有合金
EP0601915A1 (fr) * 1992-12-09 1994-06-15 Sima S.A. Alliage à base de nickel du système quaternaire Ni-Fe-Cr-Mo à durcissement par précipitation de phase gamma prime et résistant aux modes de corrosion rencontrés notamment dans l'industrie pétrolière
JP2001335893A (ja) * 2000-05-30 2001-12-04 Nippon Steel Corp 表面性状及び加工性に優れた熱延鋼板及びその製造方法
CN101760687A (zh) * 2008-12-10 2010-06-30 辽阳石化机械设计制造有限公司 一种高温合金管件及其所用钢材和管件的生产方法
CN103556029A (zh) * 2013-11-04 2014-02-05 洛阳双瑞特种装备有限公司 一种耐腐蚀耐高压密封用垫片制造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108977804A (zh) * 2018-07-06 2018-12-11 武汉北方新创环保科技发展有限公司 一种锅炉水冷壁复合管及其制备方法
JP2020094235A (ja) * 2018-12-11 2020-06-18 山陽特殊製鋼株式会社 耐粒界腐食性や耐孔食性に優れ、かつ熱間加工性および冷間加工性に優れた高Niの耐食合金
JP7332258B2 (ja) 2018-12-11 2023-08-23 山陽特殊製鋼株式会社 耐粒界腐食性や耐孔食性に優れ、かつ熱間加工性および冷間加工性に優れた高Niの耐食合金
WO2023145895A1 (ja) * 2022-01-28 2023-08-03 日本製鉄株式会社 Ni-Fe-Cr合金溶接継手

Also Published As

Publication number Publication date
CN109072365A (zh) 2018-12-21
US20190100826A1 (en) 2019-04-04
JPWO2017168904A1 (ja) 2018-12-27
CA3018312A1 (en) 2017-10-05
SG11201807433RA (en) 2018-09-27
EP3438306A1 (en) 2019-02-06
CA3018312C (en) 2020-03-10
EP3438306B1 (en) 2021-02-24
JP6579263B2 (ja) 2019-09-25
EP3438306A4 (en) 2019-12-18
KR20180125566A (ko) 2018-11-23
ES2865379T3 (es) 2021-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8133431B2 (en) Austenitic stainless steel
WO2019168119A1 (ja) オーステナイト系ステンレス鋼溶接継手
JP6579263B2 (ja) Ni−Fe−Cr合金
JP5880310B2 (ja) オーステナイト系ステンレス鋼
WO2021033672A1 (ja) 二相ステンレス鋼材
WO2018043565A1 (ja) オーステナイト系ステンレス鋼
JP6614347B2 (ja) オーステナイト系ステンレス鋼
US11739407B2 (en) Method for producing ni-based alloy and ni-based alloy
JP2021167445A (ja) 二相ステンレス鋼材
JP6816779B2 (ja) オーステナイト系耐熱合金部材およびその製造方法
US8865060B2 (en) Austenitic stainless steel
JP6729682B2 (ja) オーステナイト系ステンレス鋼およびその製造方法
JP7460906B2 (ja) 二相ステンレス鋼溶接材料
JP2021167446A (ja) 二相ステンレス鋼材
CA3080706A1 (en) Duplex stainless steel and method for producing duplex stainless steel
US20150010425A1 (en) Austenitic stainless steel
WO2023228979A1 (ja) オーステナイト系ステンレス合金溶接継手、及び、オーステナイト系ステンレス合金溶接材料
WO2023190937A1 (ja) 合金材
CN112154220B (zh) 新奥氏体合金
JP5780212B2 (ja) Ni基合金
WO2023145895A1 (ja) Ni-Fe-Cr合金溶接継手
JP2022149679A (ja) ニッケル基合金及びシームレス管
JP2021113354A (ja) オーステナイト系ステンレス鋼
JP2020079437A (ja) オーステナイト系ステンレス鋼
JPWO2018066709A1 (ja) ニッケル材及びニッケル材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2018508400

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11201807433R

Country of ref document: SG

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 3018312

Country of ref document: CA

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20187030813

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2016897119

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016897119

Country of ref document: EP

Effective date: 20181031

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16897119

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1