WO2017090569A1 - 触媒、及びその製造方法、並びに光学活性アンチ-1,2-ニトロアルカノール化合物の製造方法 - Google Patents

触媒、及びその製造方法、並びに光学活性アンチ-1,2-ニトロアルカノール化合物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2017090569A1
WO2017090569A1 PCT/JP2016/084515 JP2016084515W WO2017090569A1 WO 2017090569 A1 WO2017090569 A1 WO 2017090569A1 JP 2016084515 W JP2016084515 W JP 2016084515W WO 2017090569 A1 WO2017090569 A1 WO 2017090569A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
catalyst
compound
neodymium
optically active
sodium
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/084515
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
柴崎 正勝
直哉 熊谷
彰人 野々山
和樹 橋本
齊藤 誠
Original Assignee
公益財団法人微生物化学研究会
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 公益財団法人微生物化学研究会 filed Critical 公益財団法人微生物化学研究会
Priority to EP16868516.2A priority Critical patent/EP3381553B1/en
Priority to CN201680076393.1A priority patent/CN108430626B/zh
Priority to US15/778,376 priority patent/US10413892B2/en
Publication of WO2017090569A1 publication Critical patent/WO2017090569A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C237/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
    • C07C237/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C237/22Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton having nitrogen atoms of amino groups bound to the carbon skeleton of the acid part, further acylated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/22Organic complexes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/04Mixing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C201/00Preparation of esters of nitric or nitrous acid or of compounds containing nitro or nitroso groups bound to a carbon skeleton
    • C07C201/06Preparation of nitro compounds
    • C07C201/12Preparation of nitro compounds by reactions not involving the formation of nitro groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C205/00Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton
    • C07C205/13Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by hydroxy groups
    • C07C205/14Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by hydroxy groups having nitro groups and hydroxy groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C205/16Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by hydroxy groups having nitro groups and hydroxy groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C205/00Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton
    • C07C205/27Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by etherified hydroxy groups
    • C07C205/32Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by etherified hydroxy groups having nitro groups bound to acyclic carbon atoms and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C205/00Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton
    • C07C205/49Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by carboxyl groups
    • C07C205/54Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by carboxyl groups having nitro groups bound to acyclic carbon atoms and carboxyl groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C237/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
    • C07C237/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C237/04Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic System
    • C07F7/003Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic System without C-Metal linkages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/30Addition reactions at carbon centres, i.e. to either C-C or C-X multiple bonds
    • B01J2231/34Other additions, e.g. Monsanto-type carbonylations, addition to 1,2-C=X or 1,2-C-X triplebonds, additions to 1,4-C=C-C=X or 1,4-C=-C-X triple bonds with X, e.g. O, S, NH/N
    • B01J2231/3411,2-additions, e.g. aldol or Knoevenagel condensations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/001General concepts, e.g. reviews, relating to catalyst systems and methods of making them, the concept being defined by a common material or method/theory
    • B01J2531/002Materials
    • B01J2531/004Ligands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/10Complexes comprising metals of Group I (IA or IB) as the central metal
    • B01J2531/12Sodium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/30Complexes comprising metals of Group III (IIIA or IIIB) as the central metal
    • B01J2531/38Lanthanides other than lanthanum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B61/00Other general methods

Abstract

ネオジムと、ナトリウムと、下記構造式(1)で表される化合物である配位子とを含有する触媒であって、前記ネオジムと前記配位子とが、モル比で1:2(ネオジム:配位子)の比率で錯形成している触媒である。

Description

触媒、及びその製造方法、並びに光学活性アンチ-1,2-ニトロアルカノール化合物の製造方法
 本発明は、アンチ選択的な触媒的不斉ニトロアルドール反応に有用な触媒、及びその製造方法、並びに前記触媒を用いた光学活性アンチ-1,2-ニトロアルカノール化合物の製造方法に関する。
 光学活性アンチ-1,2-ニトロアルカノール化合物は、光学活性アンチ-1,2-アミノアルコール化合物の前駆体として有用である。
 光学活性アンチ-1,2-アミノアルコール化合物は、有機合成化学、特に医薬品合成化学の分野において、極めて有用性の高いキラルビルディングブロックとして汎用されている。例えば、β-アゴニスト等の医薬品、多くの天然生理活性化合物などに光学活性アンチ-1,2-アミノアルコール化合物が基本ユニットとして含まれている。光学活性アンチ-1,2-アミノアルコール化合物を原料化合物、又は反応試薬として用いることにより、種々の医薬品、又は天然生理活性化合物となりうる化合物を効率的かつ安価に製造することができる。
 また、前記光学活性アンチ-1,2-ニトロアルカノール化合物自体も、医薬品の原料化合物として有用である。
 例えば、CETP(コレステリルエステル転送蛋白)阻害薬として有力視されている下記構造式で表される化合物(アナセトラピブ)は、光学活性アンチ-1,2-ニトロアルカノール化合物から合成することができる(例えば、非特許文献1参照)。なお、この提案の技術では、ラセミ体の光学活性アンチ-1,2-ニトロアルカノール化合物を用い、光学分割を経て、アナセトラピブを得ている。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
 前記光学活性アンチ-1,2-ニトロアルカノール化合物を触媒的不斉反応によりアンチ選択的に製造する方法として、各種アルデヒド化合物とニトロアルカン化合物とを光学活性テトラアミノホスホニウム塩の存在下で反応させる方法が知られている(例えば、非特許文献2参照)。
 しかし、この方法は-78℃の極低温下に行なう必要があり、工業的な製造方法として応用できないという問題があった。
 そこで、本発明者らは、光学活性アンチ-1,2-ニトロアルカノール化合物を触媒的不斉反応によりアンチ選択的に製造する方法及び該反応に用いる触媒を提案している(特許文献1参照)。
 この提案の技術では、特定のアミド化合物を配位子としてネオジムなどのランタノイド及びナトリウムなどのアルカリ金属に配位させた異種金属複合型の錯体を触媒として用いて、各種アルデヒド化合物とニトロアルカン化合物とを用いたニトロアルドール反応を行っている。そうすることにより、高アンチ選択的に、かつ極めて高い不斉収率で光学活性アンチ-1,2-ニトロアルカノール化合物を合成している。また、前記ニトロアルドール反応は、-40℃程度の冷却下においても速やかに進行している。
 更に、本発明者らは、アンチ選択的な触媒的不斉ニトロアルドール反応に有用であり、かつ再利用可能な触媒として、特定のアミド化合物と、ニトロアルカン化合物と、ネオジム含有化合物と、ナトリウム含有化合物と、カーボン構造体とを混合して得られる触媒を提案している(特許文献2参照)。
 しかし、本発明者らのこれらの提案の技術において具体的に使用されており、触媒の原料となるネオジム含有化合物〔Nd(OPr)〕及びナトリウム含有化合物〔ナトリウムビス(トリメチルシリル)アミド(NaHMDS)〕は、大気に不安定な物質であるため、グローブボックス内での扱いが必要である。また、NdO1/5(OPr)13/5、Nd(OPr)に関しては、非常に高価である。
 したがって、アンチ選択的な触媒的不斉ニトロアルドール反応の実用性を高める観点から、安定に調製でき、かつ安価な触媒が求められているのが現状である。
特開2010-189374号公報 特開2014-151313号公報
Cameron J. Smith, et al., J. Med. Chem., 2011, 54, 4880-4895 Uraguchi, D., et al., J. Am. Chem. Soc.,129,pp.12392, 2007
 本発明は、従来における前記諸問題を解決し、以下の目的を達成することを課題とする。即ち、本発明は、高アンチ選択的に、かつ極めて高い不斉収率で光学活性アンチ-1,2-ニトロアルカノール化合物を合成可能であり、更に安定に調製でき、かつ安価な触媒を提供すること、及び、前記触媒の安定かつ安価な製造方法を提供すること、並びに前記触媒を用いた光学活性アンチ-1,2-ニトロアルカノール化合物の製造方法を提供することを目的とする。
 前記課題を解決するための手段としては、以下の通りである。即ち、
 本発明の触媒は、ネオジムと、ナトリウムと、下記構造式(1)で表される化合物である配位子とを含有する触媒であって、前記ネオジムと前記配位子とが、モル比で1:2(ネオジム:配位子)の比率で錯形成していることを特徴とする。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
 本発明の光学活性アンチ-1,2-ニトロアルカノール化合物の製造方法は、前記触媒の存在下で、アルデヒド化合物と、炭素数2以上のニトロアルカン化合物とを反応させることを特徴とする。
 本発明の触媒の製造方法は、下記構造式(1)で表される化合物と、ハロゲン化ネオジムと、ナトリウムアルコキシドとを混合することを特徴とする。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
 本発明によれば、従来における前記諸問題を解決し、前記目的を達成することができ、高アンチ選択的に、かつ極めて高い不斉収率で光学活性アンチ-1,2-ニトロアルカノール化合物を合成可能であり、更に安定に調製でき、かつ安価な触媒を提供することができる。また、前記触媒の安定かつ安価な製造方法を提供することができる。また、前記触媒を用いた光学活性アンチ-1,2-ニトロアルカノール化合物の製造方法を提供することができる。
図1は、光学活性アンチ-1,2-ニトロアルカノール化合物の連続製造を説明するための概略図である。
 本明細書、及び特許請求の範囲に記載された化学式及び一般式における立体配置は、特に言及しない場合には、絶対配置を表す。
 また、本明細書、及び特許請求の範囲において「アンチ」配置とは、1,2-ニトロアルカノール化合物において、水酸基とニトロ基とがアンチ配置であることを意味している。
(触媒)
 本発明の触媒は、ネオジムと、ナトリウムと、配位子とを含有する。
 前記配位子は、下記構造式(1)で表される化合物である。
 前記触媒においては、前記ネオジムと前記配位子とが、モル比で1:2(ネオジム:配位子)の比率で錯形成している。
 ここで、「1:2」とは、厳密に「1:2」であること、即ち「1.0:2.0」を意味するものではなく、概ね「1:2」であることを意味する。即ち、「1:2」とは、「1.0:1.5~1.0:2.4」の範囲を取り得、好ましくは、「1.0:1.8~1.0:2.2」の範囲である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
 本発明者らが特開2010-189374号公報で提案した触媒は、ネオジム含有化合物〔Nd(OPr)〕及びナトリウム含有化合物〔ナトリウムビス(トリメチルシリル)アミド(NaHMDS)〕を用いて製造している。その場合、ネオジムと配位子とが約1:1の比率で錯体形成している。
 一方、本発明者らが新たに見出した後述する触媒の製造方法において得られる触媒においては、ネオジムと配位子とが、モル比で1:2(ネオジム:配位子)の比率で錯形成している。即ち、本発明の触媒は、後述の触媒の製造方法により、安定かつ安価に調製できる。
 前記触媒における前記ネオジムと前記配位子との比率は、蛍光X線分析法により確認することができる。
 前記触媒における金属は、好ましくは、ネオジム及びナトリウムの2種である。
 前記触媒における配位子は、好ましくは、前記構造式(1)で表される化合物のみである。
 前記触媒は、前記構造式(1)で表される化合物が、ネオジム(Nd)と、ナトリウム(Na)とに配位している異種金属複合型の錯体である。
 前記触媒におけるネオジムとナトリウムとのモル比としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、ネオジム:ナトリウム(モル比)=1.0:1.0~1.0:3.0が好ましく、1.0:1.5~1.0:2.5がより好ましい。
 前記触媒における前記配位子とナトリウムとのモル比としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、配位子:ナトリウム(モル比)=1.0:1.0~1.0:3.0が好ましく、1.0:1.5~1.0:2.5がより好ましい。
 前記触媒は、好ましくは、カーボン構造体を含有する。
<カーボン構造体>
 前記カーボン構造体としては、炭素による不飽和六員環ネットワークによって形成された構造体であれば、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、カーボンナノチューブ、カーボンナノホーン、グラフェンなどが挙げられる。これらの中でも、カーボンナノチューブが好ましい。
 前記触媒が、前記カーボン構造体を含有すると、フィルターなどを用いた回収が容易である。また、前記触媒は、反応に用いた後に、フィルターなどを用いて回収しても、触媒活性の大きな低下がない。そのため、前記触媒に前記カーボン構造体を含有させると、回収再利用が容易になる。
 前記カーボンナノチューブとしては、単層構造のシングルウォールナノチューブ(SWNT)であってもよいし、多層構造のマルチウォールナノチューブ(MWNT)であってもよいが、MWNTが好ましい。
 前記カーボンナノチューブの平均直径、平均長さとしては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。
 前記カーボン構造体は、市販品であってもよい。前記カーボンナノチューブの市販品としては、例えば、バイエルマテリアルサイエンス社製のBaytubes(登録商標)C70P、C150Pなどが挙げられる。
 前記触媒における前記カーボン構造体の含有量としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。
 前記触媒は、高アンチ選択的に、かつ極めて高い不斉収率で光学活性アンチ-1,2-ニトロアルカノール化合物を合成可能であり、更に安定に調製でき、かつ安価であることから、光学活性アンチ-1,2-ニトロアルカノール化合物の製造に好適に用いることができる。
(触媒の製造方法)
 本発明の触媒の製造方法は、下記構造式(1)で表される化合物と、ハロゲン化ネオジムと、ナトリウムアルコキシドとを混合する工程を含む。
 前記触媒の製造方法は、好ましくは、下記構造式(1)で表される化合物と、ハロゲン化ネオジムと、ナトリウムアルコキシドと、ニトロエタン化合物とを混合する工程を含む。
 前記触媒の製造方法は、前記触媒が前記カーボン構造体を含有する場合、例えば、下記構造式(1)で表される化合物と、ハロゲン化ネオジムと、ナトリウムアルコキシドと、ニトロエタン化合物と、前記カーボン構造体とを混合する工程を含む。
<構造式(1)で表される化合物>
 前記触媒は、下記構造式(1)で表される化合物を含有している。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
<ハロゲン化ネオジム>
 前記ハロゲン化ネオジムとしては、ネオジム(Nd)を含有し、大気に対して安定であり、かつ前記触媒が形成される際に、前記構造式(1)で表される化合物が配位するネオジムを提供できるハロゲン化物であれば、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、フッ化ネオジム、塩化ネオジム、臭化ネオジムなどが挙げられる。
 前記ハロゲン化ネオジムは、無水物であってもよいし、水和物であってもよい。
 前記塩化ネオジウムとしては、例えば、塩化ネオジム6水和物(NdCl・6HO)などが挙げられる。
 なお、本発明者らは、ハロゲン化ネオジム以外の安価及び安定なネオジム含有化合物として、水酸化ネオジム、酢酸ネオジム、炭酸ネオジム、酸化ネオジムなども検討したが、再現性の点で、ハロゲン化ネオジムに劣る。
 前記触媒を調製する際の、前記構造式(1)で表される化合物に対する前記ハロゲン化ネオジムの量としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、前記構造式(1)で表される化合物1molに対して、ネオジム換算で0.5mol~2.0molが好ましく、0.8mol~1.2molがより好ましい。
 NdO1/5(OPr)13/5は、現在、供給する会社が少なく、かつ価格が非常に高い(Nd1g当たり3万円以上)。更に、NdO1/5(OPr)13/5は、大気に対する安定性が低いため、グローブボックスでの取り扱いが必要である。
 一方、前記ハロゲン化ネオジムの価格は、NdO1/5(OPr)13/5に比べて非常に安く、例えば、塩化ネオジム6水和物(NdCl・6HO)は、Nd1g当たり100円程度である。更に、大気に対する安定性も高く、グローブボックスでの取り扱いが不要である。
<ナトリウムアルコキシド>
 前記ナトリウムアルコキシドとしては、ナトリウム(Na)を含有し、大気に対して安定であり、かつ前記触媒が形成される際に、前記構造式(1)で表される化合物が配位するナトリウムを提供できるアルコキシドであれば、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、炭素数1~6のナトリウムアルコキシドなどが挙げられる。
 前記炭素数1~6のナトリウムアルコキシドとしては、例えば、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、ナトリウム-n-プロポキシド、ナトリウム-n-ブトキシド、ナトリウム-t-ブトキシドなどが挙げられる。
 これらの中でも、炭素数1~4のナトリウムアルコキシドが好ましい。更に、汎用性と再現性の点から、ナトリウム-t-ブトキシド(tBuONa)がより好ましい。
 前記触媒を調製する際の、前記構造式(1)で表される化合物に対する前記ナトリウムアルコキシドの量としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、前記構造式(1)で表される化合物1molに対して、ナトリウム換算で1mol~10molが好ましく、3mol~8molがより好ましい。
 ナトリウムビス(トリメチルシリル)アミド(NaHMDS)は、大気に対する安定性が低いため、グローブボックスでの取り扱いが必要である。
 一方、前記ナトリウムアルコキシドは、大気に対する安定性も高く、グローブボックスでの取り扱いが不要である。更に、前記ナトリウムアルコキシドは、ナトリウムビス(トリメチルシリル)アミド(NaHMDS)に比べて、価格が安い。
<ニトロアルカン化合物>
 前記ニトロアルカン化合物としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。
 前記ニトロアルカン化合物は、主鎖を構成するアルキル基に、置換基を有していてもよい。前記置換基としては、例えば、アルコキシ基、カルボキシル基、水酸基、ハロゲン原子などが挙げられる。前記置換基は、保護基により保護されていてもよい。前記保護基としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、Greenら、Protective Groups in Organic Synthesis, 3rd Edition, 1999, John Wiley & Sons, Inc.などの成書を参照することができる。
 また、前記ニトロアルカン化合物は、アルキル鎖中に二重結合又は三重結合を任意の個数含んでいてもよい。
 前記ニトロアルカン化合物としては、下記一般式(1)で表される化合物が好ましく、ニトロエタンがより好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
 ただし、前記一般式(1)中、Rは、置換基を有していてもよい炭素数1~20のアルキル基を表す。前記置換基としては、例えば、上記した置換基などが挙げられる。
 前記触媒を調製する際の、前記構造式(1)で表される化合物に対する前記ニトロアルカン化合物の量としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、前記構造式(1)で表される化合物100質量部に対して、300質量部~1,000質量部が好ましく、400質量部~500質量部がより好ましい。
<カーボン構造体>
 前記カーボン構造体は前述のとおりである。
 前記触媒を調製する際の、前記構造式(1)で表される化合物に対する前記カーボン構造体の量としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、前記構造式(1)で表される化合物100質量部に対して、50質量部~400質量部が好ましく、100質量部~200質量部がより好ましい。前記量が、前記より好ましい範囲内であると、反応収率に優れる点で有利である。
 前記触媒の製造方法は、前記触媒が前記カーボン構造体を含有する場合、例えば、前記構造式(1)で表される化合物と、前記ハロゲン化ネオジムと、前記ナトリウムアルコキシドと、前記ニトロエタン化合物と、前記カーボン構造体とを混合する工程を含む。そのような方法としては、例えば、以下の方法などが挙げられる。
-メソッドA-
 この方法は、前記構造式(1)で表される化合物と、前記ハロゲン化ネオジムと、前記ナトリウムアルコキシドと、前記カーボン構造体とを混合する処理A1と、前記処理A1に続いて、更に前記ニトロアルカン化合物を混合する処理A2とを行う方法(以下、「メソッドA」と称することがある。)である。
-メソッドB-
 この方法は、前記構造式(1)で表される化合物と、前記ハロゲン化ネオジムと、前記ナトリウムアルコキシドと、前記ニトロアルカン化合物とを混合する処理B1と、前記処理B1に続いて、更に前記カーボン構造体を混合する処理B2とを行う方法(以下、「メソッドB」と称することがある。)である。
 これらの中でも、メソッドAが、反応収率に優れる点で好ましい。
 前記メソッドAについて、一例を説明する。
 まず、前記構造式(1)で表される化合物と、前記ハロゲン化ネオジムと、前記ナトリウムアルコキシドとを溶媒の存在下で混合して、白濁した懸濁液を得る。前記溶媒としては、例えば、テトラヒドロフランなどが挙げられる。
 次に、得られた懸濁液に、前記カーボン構造体を加える。そうすると、白濁した懸濁液と黒色の沈殿物(カーボン構造体)とが並存している状態となる。
 次に、そこへ、前記ニトロアルカン化合物を加え、エージングを行う。
 そうすることにより、前記触媒を得ることができる。
 この方法では、黒色の触媒が得られ、白濁はしていない。これは、錯体がカーボン構造体中に均一に分散しているためと考えられる。
 次に前記メソッドBについて、一例を説明する。
 まず、前記構造式(1)で表される化合物と、前記ハロゲン化ネオジムと、前記ナトリウムアルコキシドとを溶媒の存在下で混合して、白濁した懸濁液を得る。前記溶媒としては、例えば、テトラヒドロフランなどが挙げられる。
 次に、得られた懸濁液に、前記ニトロアルカン化合物を加える。そうすると、一旦白濁が消えた後に、再度白濁が生じる。
 次に、そこへ、前記カーボン構造体を加え、エージングを行う。
 そうすることにより、前記触媒を得ることができる。
 この方法では、得られた触媒は、カーボン構造体による黒色と、白濁とが観察される。
 白濁が観察されることから、カーボン構造体への錯体の分散状態は、前記メソッドAに比べると低いと考えられる。
(光学活性アンチ-1,2-ニトロアルカノール化合物の製造方法)
 本発明の光学活性アンチ-1,2-ニトロアルカノール化合物の製造方法は、本発明の前記触媒の存在下で、アルデヒド化合物と、炭素数2以上のニトロアルカン化合物とを反応させることを特徴とする。
<アルデヒド化合物>
 前記アルデヒド化合物としては、アルデヒド基を有する化合物であれば、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、芳香族アルデヒド化合物、脂肪族アルデヒド化合物などが挙げられる。前記脂肪族アルデヒド化合物の脂肪族基は、芳香環を有していてもよい。
 前記アルデヒド化合物は、置換基を有していてもよい。前記置換基としては、例えば、アルコキシ基、カルボキシル基、水酸基、ハロゲン原子などが挙げられる。前記置換基は、保護基により保護されていてもよい。前記保護基としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、Greenら、Protective Groups in Organic Synthesis, 3rd Edition, 1999, John Wiley & Sons, Inc.などの成書を参照することができる。
 前記芳香族アルデヒド化合物としては、例えば、ベンズアルデヒド、ハロゲノベンズアルデヒド、アルコキシベンズアルデヒド、アルキルベンズアルデヒド、ナフチルアルデヒドなどが挙げられる。
 前記ハロゲノベンズアルデヒドとしては、例えば、クロルベンズアルデヒド、ヨードベンズアルデヒド、ブロムベンズアルデヒドなどが挙げられる。ハロゲン原子は、ベンゼン環に2つ以上置換されていてもよい。
 前記アルコキシベンズアルデヒドとしては、例えば、メトキシベンズアルデヒド、エトキシベンズアルデヒドなどが挙げられる。
 前記アルキルベンズアルデヒドとしては、例えば、メチルベンズアルデヒド、エチルベンズアルデヒドなどが挙げられる。
 前記脂肪族アルデヒド化合物としては、例えば、アルキルアルデヒド、アラルキルアルデヒドなどが挙げられる。
 前記アルキルアルデヒドとしては、例えば、ブチルアルデヒド、シクロプロピルアルデヒドなどが挙げられる。
 前記アラルキルアルデヒドとしては、例えば、3-フェニルプロパナール、フェネチルアルデヒド、ベンジルアルデヒドなどが挙げられる。
<炭素数2以上のニトロアルカン化合物>
 前記炭素数2以上のニトロアルカン化合物としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。
 前記炭素数2以上のニトロアルカン化合物は、主鎖を構成するアルキル基に、置換基を有していてもよい。前記置換基としては、例えば、アルコキシ基、カルボキシル基、水酸基、ハロゲン原子などが挙げられる。前記置換基は、保護基により保護されていてもよい。前記保護基としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、Greenら、Protective Groups in Organic Synthesis, 3rd Edition, 1999, John Wiley & Sons, Inc.などの成書を参照することができる。
 また、前記炭素数2以上のニトロアルカン化合物は、アルキル鎖中に二重結合又は三重結合を任意の個数含んでいてもよい。
 前記炭素数2以上のニトロアルカン化合物としては、下記一般式(2)で表される化合物が好ましく、ニトロエタンがより好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
 ただし、前記一般式(2)中、Rは、置換基を有していてもよい炭素数1~20のアルキル基を表す。前記置換基としては、例えば、上記した置換基などが挙げられる。
 前記炭素数2以上のニトロアルカン化合物は、前記触媒を調製する際に用いる前記ニトロアルカン化合物と同一の化合物であってもよいし、異なる化合物であってもよい。
 前記反応における前記アルデヒド化合物と、前記炭素数2以上のニトロアルカン化合物との比率としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、前記アルデヒド化合物1molに対して、前記炭素数2以上のニトロアルカン化合物が、2mol~20molが好ましく、3mol~10molがより好ましい。
 前記反応における前記触媒の量としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、前記アルデヒド化合物1molに対して、ネオジム換算で3mol%~20mol%が好ましく、5mol%~10mol%がより好ましい。前記量が、前記より好ましい範囲内であると、触媒量と反応収率とのバランスがよい点で有利である。
 前記反応の時間としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、1時間~80時間が好ましく、10時間~70時間がより好ましい。
 前記反応の温度としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、-70℃~-30℃が好ましく、-60℃~-40℃がより好ましい。
(反応容器、並びに光学活性アンチ-1,2-ニトロアルカノール化合物の製造装置、及び製造方法)
 本発明の光学活性アンチ-1,2-ニトロアルカノール化合物の製造装置は、供給手段と、反応手段と、排出手段とを少なくとも有し、更に必要に応じて、その他の手段を有する。
 本発明の光学活性アンチ-1,2-ニトロアルカノール化合物の製造方法(第2の態様)は、供給工程と、反応工程と、排出工程とを少なくとも含み、更に必要に応じて、その他の工程を含む。
 本発明の反応容器は、触媒を少なくとも含む。前記反応容器は、本発明の前記光学活性アンチ-1,2-ニトロアルカノール化合物の製造方法(第2の態様)、及び製造装置に用いられる。
 通常の固定化触媒は、触媒活性部位と担体とが共有結合により結合されている。そのため、連続式の反応に前記固定化触媒を用いても、前記触媒活性部位は前記担体から脱離しないため、前記触媒活性部位は生成物とともに反応系外に排出されない。一方、文献(Takanori Ogawa, Naoya Kumagai, and Masakatsu Shibasaki, Angew. Chem. Int. Ed. 2013, 52, 6196-6201)及び文献(Devarajulu Sureshkumar, Kazuki Hashimoto, Naoya Kumagai, and Masakatsu Shibasaki, J. Org. Chem. 2013, 78, 11494-11500)で提案された触媒(以下、「カーボン構造体に固定化された触媒」と称することがある。)は、通常の前記固定化触媒と異なり、触媒活性部位と担体(カーボン構造体)とが共有結合で結合されていない。また、触媒を用いた不斉合成反応を連続式で行った例は、非常に限られている。そのため、連続式の不斉合成反応において、前記カーボン構造体に固定化された触媒が触媒性能を維持できることを予想することは、当業者において困難である。そのため、当業者は、前記カーボン構造体に固定化された触媒を、連続式の反応に使用することを試みようとはしない。そのところ、本発明者らは、鋭意検討を行った結果、前記カーボン構造体に固定化された触媒を、連続式のニトロアルドール反応に用いても、カーボン構造体から触媒活性部位が脱離せず、前記カーボン構造体に固定化された触媒の触媒性能が低下しないことを見出した。
 前記光学活性アンチ-1,2-ニトロアルカノール化合物の製造方法(第2の態様)は、前記光学活性アンチ-1,2-ニトロアルカノール化合物の製造装置により好適に行うことができ、前記供給工程は、前記供給手段により好適に行うことができ、前記反応工程は、前記反応手段により好適に行うことができ、前記排出工程は、前記排出手段により好適に行うことができ、前記その他の工程は、前記その他の手段により好適に行うことができる。
 前記製造方法(第2の態様)は、連続式かつアンチ選択的な触媒的不斉ニトロアルドール反応を行う製造方法であって、前記供給工程と、前記排出工程とが同時に行われる。
<供給手段、及び供給工程>
 前記供給手段としては、アルデヒド化合物と、炭素数2以上のニトロアルカン化合物とを、連続的に反応容器に供給する手段であれば、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、前記アルデヒド化合物と前記炭素数2以上のニトロアルカン化合物とを混合する混合部材と、前記アルデヒド化合物を前記混合部材に供給する第1の供給部材と、前記炭素数2以上のニトロアルカン化合物を前記混合部材に供給する第2の供給部材と、前記混合部材を前記反応容器に接続する接続部材とを有する供給手段などが挙げられる。
 前記供給工程としては、アルデヒド化合物と、炭素数2以上のニトロアルカン化合物とを、連続的に反応容器に供給する工程であれば、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、前記供給手段により行うことができる。
 前記混合部材としては、前記アルデヒド化合物と前記炭素数2以上のニトロアルカン化合物とを混合する部材であれば、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、配管継手、撹拌式混合器、超音波式混合器、静止型混合器などが挙げられる。前記配管継手としては、例えば、T型継手、Y型継手などが挙げられる。
 前記第1の供給部材、及び前記第2の供給部材としては、例えば、ポンプなどが挙げられる。
 前記第1の供給部材は、前記アルデヒド化合物に含まれる水分を除去する水分除去部材を有していてもよい。前記水分除去部材としては、例えば、乾燥剤などが挙げられる。前記乾燥剤としては、例えば、モレキュラーシーブなどが挙げられる。
 前記第1の供給部材は、前記アルデヒド化合物に含まれる酸性不純物を除去する不純物除去部材を有していてもよい。前記不純物除去部材としては、例えば、乾燥炭酸水素ナトリウムなどが挙げられる。
 前記第1の供給部材内の前記アルデヒド化合物の濃度(言い換えれば、前記供給工程において、前記炭素数2以上のニトロアルカン化合物と混合される前の前記アルデヒド化合物の濃度)としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、最適な流速に調整するという点から、0.01M~0.5Mが好ましく、0.05M~0.15Mがより好ましい。前記濃度は、有機溶媒により調整できる。前記有機溶媒としては、例えば、テトラヒドロフラン、シクロペンチルメチルエーテル、ジエチルエーテル、ジクロロメタン、酢酸エチルなどが挙げられる。
 前記第1の供給部材内の、前記アルデヒド化合物を含有する液の送液量としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、適切なカラム内圧にするという点から、使用する触媒1mmol(ネオジム基準)に対して、25mL/時間~300mL/時間が好ましく、50mL/時間~100mL/時間がより好ましい。
 前記第2の供給部材内の前記炭素数2以上のニトロアルカン化合物の濃度(言い換えれば、前記供給工程において、前記アルデヒド化合物と混合される前の前記炭素数2以上のニトロアルカン化合物の濃度)としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、反応を速やかに進行させる点から、0.1M~5.0Mが好ましく、0.2M~1.5Mがより好ましい。前記濃度は、有機溶媒により調整できる。前記有機溶媒としては、例えば、テトラヒドロフラン、シクロペンチルメチルエーテル、ジエチルエーテル、ジクロロメタン、酢酸エチルなどが挙げられる。
 前記第2の供給部材内の、前記炭素数2以上のニトロアルカン化合物を含有する液の送液量としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、適切なカラム内圧にするという点から、使用する触媒1mmol(ネオジム基準)に対して、25mL/時間~300mL/時間が好ましく、50mL/時間~100mL/時間がより好ましい。
<反応手段、及び反応工程>
 前記反応手段としては、前記反応容器内で、前記アルデヒド化合物と、前記炭素数2以上のニトロアルカン化合物とを反応させる手段であれば、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、前記反応容器と、冷却部材とを有する。前記冷却部材としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、恒温槽などが挙げられる。
 前記反応工程としては、前記反応容器内で、前記アルデヒド化合物と、前記炭素数2以上のニトロアルカン化合物とを反応させて、光学活性アンチ-1,2-ニトロアルカノール化合物を得る工程であれば、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、前記反応手段により行うことができる。
 前記反応工程は、前記供給工程において、前記アルデヒド化合物と、前記炭素数2以上のニトロアルカン化合物とが混合された後に行われることが好ましい。
<<反応容器>>
 前記反応容器は、触媒を含む。
 前記触媒は、本発明の前記触媒であって、前記構造式(1)で表される化合物と、前記ハロゲン化ネオジムと、前記ナトリウムアルコキシドと、前記ニトロエタン化合物と、前記カーボン構造体とを混合して得られる触媒である。
 前記反応容器の材質としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、ステンレス鋼、ガラスなどが挙げられる。
 前記反応容器の形状としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、円筒形状などが挙げられる。
 前記反応容器の内径としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、2mm~20mmが好ましく、4mm~8mmがより好ましい。これらの内径の範囲は、0.024mmol(ネオジム基準)の触媒を用いた場合に特に好ましい範囲である。
 前記反応容器の長さとしては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、20mm~200mmが好ましく、30mm~100mmがより好ましい。これらの長さの範囲は、0.024mmol(ネオジム基準)の触媒を用いた場合に特に好ましい範囲である。
 前記反応容器は、例えば、前記アルデヒド化合物と、前記炭素数2以上のニトロアルカン化合物とを、前記反応容器に供給する供給口と、前記光学活性アンチ-1,2-ニトロアルカノール化合物を、前記反応容器から排出する排出口とを有する。
 前記排出口は、前記触媒が排出されないようにするための排出防止部材を有することが好ましい。前記排出防止部材としては、例えば、フィルターなどが挙げられる。
<排出手段、及び排出工程>
 前記排出手段としては、前記反応手段で得られた光学活性アンチ-1,2-ニトロアルカノール化合物を、前記反応容器から連続的に排出する手段であれば、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。
 前記排出工程としては、前記光学活性アンチ-1,2-ニトロアルカノール化合物を、前記反応容器から連続的に排出する工程であれば、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、前記排出手段により行うことができる。
 前記排出は、例えば、前記供給手段、及び前記供給工程による液の流れを利用して行うことができる。
 排出された液を濃縮することにより、前記光学活性アンチ-1,2-ニトロアルカノール化合物を単離することができる。
 本発明の前記製造装置、及び前記製造方法(第2の態様)の一例を図を用いて説明する。
 係る説明では、1-(3-メトキシフェニル)-2-ニトロプロパン-1-オールの連続製造を、本発明の前記製造方法(第2の態様)の一例として説明する。
 図1の製造装置は、第1のポンプ1、第2のポンプ2、ミキサー3、接続部材4、及び触媒カラム5を有する。
 反応容器としての触媒カラム5は、以下のようにして準備する。
 前記構造式(1)で表される化合物と、前記ハロゲン化ネオジムと、前記ナトリウムアルコキシドと、前記ニトロエタン化合物と、前記カーボン構造体とを混合して、触媒を得る。得られた前記触媒を、乾燥したセライトと混合し、混合物を得る。得られた前記混合物を、カラムに詰め込み、触媒カラム5を得る。
 1-(3-メトキシフェニル)-2-ニトロプロパン-1-オールの連続製造は、具体的には、以下のとおりである。
 乾燥炭酸水素ナトリウム、及び乾燥モレキュラーシーブをそれぞれカラムにパッキングし、第1のポンプ1、モレキュラーシーブを含有するカラム1A、及び炭酸水素ナトリウムを含有するカラム1Bの順に直列配管し、第1の供給部材を得る。その後、乾燥THFを流して脱気する。
 前記第1の供給部材の下流に、混合部材(ミキサー3)及び接続部材4を介して、触媒カラム5を設置する。その後、触媒カラム5のみを低温恒温槽に入れ、乾燥THFを通液する。
 更に、ミキサー3に、第2の供給部材としての第2のポンプ2を接続する。
 3-メトキシベンズアルデヒドのTHF溶液を第1のポンプ1を用いて送液する。また、ニトロエタンのTHF溶液を第2のポンプ2を用いて送液する。例えば、3時間目から24時間目までを採取し、濃縮する。そうすることで1-(3-メトキシフェニル)-2-ニトロプロパン-1-オールを得る。
 本発明の製造装置、及び製造方法(第2の態様)によれば、バッチ式の反応と比べて、反応における触媒の量を1/6程度に低減しても反応を行うことができる。
 また、本発明の製造装置、及び製造方法(第2の態様)によれば、反応における立体選択性は、バッチ式の場合と比べて同等である。
 また、本発明の製造方法、及び製造方法(第2の態様)は、連続式で反応を行うことから、反応容器を小さくすることができる。そのため、温度制御が必要な容積が小さくなり、温度制御が容易になる。
 また、本発明の製造方法、及び製造方法(第2の態様)によれば、前記反応容器から排出される液には前記触媒が含まれていないため、前記液内の溶媒を減圧留去することで、生成物を単離することができる。
 以下に本発明の実施例を挙げて本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に何ら限定されるものではない。
 なお、以下の実施例において、「THF」は、「テトラヒドロフラン」を表す。「tBuONa」は、「t-ブトキシナトリウム」を表す。「MeONa」は、「メトキシナトリウム」を表す。
(合成例1)
<化合物1の合成>
 下記構造式(1)で表される化合物は、特開2010-189374号公報に記載の方法に従って合成した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
(実施例1)
 以下の反応を行った。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
 加熱真空乾燥した試験管にNdCl・6HO(4.3mg, 0.012mmol)を加え、系内をアルゴンに置換した。アルゴン雰囲気下にてTHF(0.10mL)、合成例1で合成した化合物1(0.06M/THF溶液, 200μL, 0.012mmol)を加えて60℃にて30分撹拌した。この懸濁液にtBuONa(2.0M/THF溶液, 36μL, 0.072mmol)を加え、60℃にて1時間撹拌した。続いて室温に冷却後、ニトロエタン(86μL, 1.2mmol)を加えて6時間撹拌した。この懸濁液をTHF(1.2mL)とともにエッペンドルフチューブに移し、30秒間遠心分離(10,000rpm)し、上清を捨てて沈殿物を単離した。ここにTHF(1.2mL)を加えてボルテックスミキサーで激しく撹拌し、再度30秒間遠心分離した(10,000rpm)。先と同様に上清を捨てて沈殿物を単離し、THF(1.6mL)を加えて触媒懸濁液とした。別途用意した加熱真空乾燥した試験管に調製した前記触媒懸濁液を移し、アルゴン雰囲下にてニトロエタン(0.29mL, 4.0mmol)を加え、試験管を-40℃の恒温槽に移し、ベンズアルデヒド(41μL, 0.40mmol)を加えた。-40℃で20時間撹拌した後、酢酸(0.2M/THF溶液, 0.3mL)を加え、1時間撹拌した。室温にて1N塩酸(1mL)を加え、その混合溶液を酢酸エチル(1mL)にて抽出し、飽和重曹水、水、飽和食塩水で洗い、硫酸ナトリウムで乾燥した。化学収率99%(H NMR, 内部標準DMF)、anti/syn:>40/1、94%ee。
 なお、前記触媒懸濁液について、以下の分析を行ったところ、触媒において、ネオジムと配位子(前記構造式(1)で表される化合物)とが約1:2(モル比)の比率で錯形成していることが確認できた。
<分析>
 フラスコ燃焼法で前処理した触媒試料をイオンクロマトグラフ法にて配位子に含まれるフッ素を定量した。更に、マイクロウェーブ分解法で前処理した触媒試料をICP発光分析法でネオジムを定量した。以上より、触媒中にネオジムと配位子とが約1:2(ネオジム:配位子)の比率で錯形成している事を確認した。
(実施例2)
 実施例1において、ベンズアルデヒド(0.40mmol)を、2,4-ジメチルベンズアルデヒド(0.40mmol)に代えた以外は、実施例1と同様にして、合成を行い、下記構造式で表される化合物を得た。化学収率93%(H NMR, 内部標準DMF)、anti/syn:31/1、97%ee。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
(実施例3)
 実施例1において、ベンズアルデヒド(0.40mmol)を、4-ブトキシベンズアルデヒド(0.40mmol)に代えた以外は、実施例1と同様にして、合成を行い、下記構造式で表される化合物を得た。化学収率88%(H NMR, 内部標準DMF)、anti/syn:>40/1、98%ee。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
(実施例4)
 実施例1において、ベンズアルデヒド(0.40mmol)を、4-メトキシカルボニルベンズアルデヒド(0.40mmol)に代えた以外は、実施例1と同様にして、合成を行い、下記構造式で表される化合物を得た。化学収率79%(H NMR, 内部標準DMF)、anti/syn:25/1、89%ee。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
(実施例5)
 実施例1において、tBuONa(2.0M/THF溶液, 36μL, 0.072mmol)を、MeONa(28%/メタノール溶液, 14μL, 0.072mmol)に代えた以外は、実施例1と同様にして、合成を行い、下記構造式で表される化合物を得た。化学収率93%(1H NMR, 内部標準DMF)、anti/syn:>40/1、94%ee。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
 なお、実施例5において得られる触媒懸濁液について、以下の分析を行ったところ、触媒において、ネオジムと配位子(前記構造式(1)で表される化合物)とが約1:2(モル比)の比率で錯形成していることが確認できた。
<分析>
 フラスコ燃焼法で前処理した触媒試料をイオンクロマトグラフ法にて配位子に含まれるフッ素を定量した。更に、マイクロウェーブ分解法で前処理した触媒試料をICP発光分析法でネオジムを定量した。以上より、触媒中にネオジムと配位子とが約1:2(ネオジム:配位子)の比率で錯形成している事を確認した。
 実施例1~5の合成による化学収率、anti-syn比率、及び鏡像体過剰率(Enantiomeric Excess:ee)は、触媒の調製において、ネオジム源としてNdO1/5(OPr)13/5を用い、ナトリウム源としてNaHMDSを用いた場合と同等であった。
(参考例)
 20mLスリ付き試験管に磁気撹拌子を入れて加熱真空乾燥した。放冷後、合成例1で合成した化合物1(4.5mg,0.012mmol)を入れ約5分間室温で真空乾燥した。Arガスで置換した後、乾燥THF(0.3mL)、及びNdO(OPr)13(0.2M in THF:30μL,0.006mmol、株式会社高純度化学研究所製)を室温下シリンジで順次滴下した。得られた溶液を0℃に冷却した後、NaHMDS(1.0M in THF:12μL,0.012mmol)をシリンジで滴下した。30分間室温で撹拌して白色懸濁液とした後、ニトロエタン(40μL)を室温にてシリンジで滴下すると白色懸濁液が均一溶液となり、室温で撹拌を続けると再び白色懸濁液となった。室温下2時間撹拌した後に、ピペッティングで1.5mLのエッペンドルフチューブに移した。チューブを約10,000rpmで5秒間遠心し、上清をデカンテーションにより除いた。チューブ内に残った白色沈殿触媒に乾燥THF(1mL)を加え、ボルテックスミキサーで30秒間撹拌して懸濁させた。再び約10,000rpmで5秒間遠心し、上清をデカンテーションにより除き、触媒を洗浄した。洗浄後の触媒を、乾燥THF(1mL)に加えて撹拌及び懸濁させ、触媒懸濁液を得た。
 なお、前記触媒懸濁液について、以下の分析を行ったところ、触媒において、ネオジムと配位子(前記構造式(1)で表される化合物)とが約1:1(モル比)の比率で錯形成していることが確認できた。
<分析>
 フラスコ燃焼法で前処理した触媒試料をイオンクロマトグラフ法にて配位子に含まれるフッ素を定量した。更に、マイクロウェーブ分解法で前処理した触媒試料をICP発光分析法でネオジムを定量した。以上より、触媒中にネオジムと配位子とが約1:1の比率で錯形成している事を確認した。
 本発明の触媒は、高アンチ選択的に、かつ極めて高い不斉収率で光学活性アンチ-1,2-ニトロアルカノール化合物を合成可能であり、更に安定に調製でき、かつ安価であることから、医薬品の原料化合物として有用な光学活性アンチ-1,2-ニトロアルカノール化合物の製造方法に好適に用いることができる。
 本発明の態様は、例えば、以下の通りである。
 <1> ネオジムと、ナトリウムと、下記構造式(1)で表される化合物である配位子とを含有する触媒であって、
 前記ネオジムと前記配位子とが、モル比で1:2(ネオジム:配位子)の比率で錯形成していることを特徴とする触媒である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
 <2> 前記<1>に記載の触媒の存在下で、アルデヒド化合物と、炭素数2以上のニトロアルカン化合物とを反応させることを特徴とする光学活性アンチ-1,2-ニトロアルカノール化合物の製造方法である。
 <3> 前記炭素数2以上のニトロアルカン化合物が、ニトロエタンである前記<2>に記載の光学活性アンチ-1,2-ニトロアルカノール化合物の製造方法である。
 <4> 下記構造式(1)で表される化合物と、ハロゲン化ネオジムと、ナトリウムアルコキシドとを混合することを特徴とする触媒の製造方法である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017
 <5> 前記ハロゲン化ネオジムが、塩化ネオジムである前記<4>に記載の触媒の製造方法である。
 <6> 前記ナトリウムアルコキシドが、炭素数1~6のナトリウムアルコキシドである前記<4>から<5>のいずれかに記載の触媒の製造方法である。
 <7> 更に、ニトロアルカン化合物が混合される前記<4>から<6>のいずれかに記載の触媒の製造方法である。
 1  第1のポンプ
 1A カラム
 1B カラム
 2  第2のポンプ
 3  ミキサー
 4  接続部材
 5  触媒カラム

Claims (7)

  1.  ネオジムと、ナトリウムと、下記構造式(1)で表される化合物である配位子とを含有する触媒であって、
     前記ネオジムと前記配位子とが、モル比で1:2(ネオジム:配位子)の比率で錯形成していることを特徴とする触媒。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
  2.  請求項1に記載の触媒の存在下で、アルデヒド化合物と、炭素数2以上のニトロアルカン化合物とを反応させることを特徴とする光学活性アンチ-1,2-ニトロアルカノール化合物の製造方法。
  3.  前記炭素数2以上のニトロアルカン化合物が、ニトロエタンである請求項2に記載の光学活性アンチ-1,2-ニトロアルカノール化合物の製造方法。
  4.  下記構造式(1)で表される化合物と、ハロゲン化ネオジムと、ナトリウムアルコキシドとを混合することを特徴とする触媒の製造方法。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
  5.  前記ハロゲン化ネオジムが、塩化ネオジムである請求項4に記載の触媒の製造方法。
  6.  前記ナトリウムアルコキシドが、炭素数1~6のナトリウムアルコキシドである請求項4から5のいずれかに記載の触媒の製造方法。
  7.  更に、ニトロアルカン化合物が混合される請求項4から6のいずれかに記載の触媒の製造方法。
PCT/JP2016/084515 2015-11-24 2016-11-21 触媒、及びその製造方法、並びに光学活性アンチ-1,2-ニトロアルカノール化合物の製造方法 WO2017090569A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16868516.2A EP3381553B1 (en) 2015-11-24 2016-11-21 Catalyst, production method therefor, and method for producing optically active anti-1,2-nitroalkanol compound
CN201680076393.1A CN108430626B (zh) 2015-11-24 2016-11-21 催化剂、及其制备方法和光学活性反式-1,2-硝基链烷醇化合物的制备方法
US15/778,376 US10413892B2 (en) 2015-11-24 2016-11-21 Catalyst, production method therefor, and method for producing optically active anti-1, 2-nitroalkanol compound

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015-229127 2015-11-24
JP2015229127A JP6623042B2 (ja) 2015-11-24 2015-11-24 触媒、及びその製造方法、並びに光学活性アンチ−1,2−ニトロアルカノール化合物の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017090569A1 true WO2017090569A1 (ja) 2017-06-01

Family

ID=58764088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/084515 WO2017090569A1 (ja) 2015-11-24 2016-11-21 触媒、及びその製造方法、並びに光学活性アンチ-1,2-ニトロアルカノール化合物の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10413892B2 (ja)
EP (1) EP3381553B1 (ja)
JP (1) JP6623042B2 (ja)
CN (1) CN108430626B (ja)
TW (2) TWI631987B (ja)
WO (1) WO2017090569A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61238764A (ja) * 1985-04-16 1986-10-24 Mitsui Toatsu Chem Inc ニトロフエノ−ルの製造方法
JP2009114071A (ja) * 2007-11-01 2009-05-28 Univ Of Tokyo 立体選択的不斉ニトロアルドール反応用触媒
WO2010084772A1 (ja) * 2009-01-26 2010-07-29 国立大学法人 東京大学 立体選択的不斉ニトロアルドール反応用触媒
JP2014151313A (ja) 2013-02-14 2014-08-25 Institute Of Microbial Chemistry 触媒、及び光学活性アンチ−1,2−ニトロアルカノール化合物の製造方法
WO2015166827A1 (ja) * 2014-04-28 2015-11-05 公益財団法人微生物化学研究会 反応容器、並びに光学活性アンチ-1,2-ニトロアルカノール化合物の製造方法、及び製造装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2168943B1 (en) * 2007-06-19 2015-08-12 Toray Fine Chemicals Co., Ltd. Method for producing optically active trans-2-aminocyclohexanol and intermediate of optically active trans-2-aminocyclohexanol
JP4461197B1 (ja) * 2009-04-27 2010-05-12 株式会社東芝 面状照明装置およびこれを備えた液晶表示装置
CN103877991B (zh) * 2012-12-19 2015-12-09 中国石油化工股份有限公司 反式-1,4-环己烷二甲醇的生产方法及其所用催化剂

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61238764A (ja) * 1985-04-16 1986-10-24 Mitsui Toatsu Chem Inc ニトロフエノ−ルの製造方法
JP2009114071A (ja) * 2007-11-01 2009-05-28 Univ Of Tokyo 立体選択的不斉ニトロアルドール反応用触媒
WO2010084772A1 (ja) * 2009-01-26 2010-07-29 国立大学法人 東京大学 立体選択的不斉ニトロアルドール反応用触媒
JP2010189374A (ja) 2009-01-26 2010-09-02 Univ Of Tokyo 立体選択的不斉ニトロアルドール反応用触媒
JP2014151313A (ja) 2013-02-14 2014-08-25 Institute Of Microbial Chemistry 触媒、及び光学活性アンチ−1,2−ニトロアルカノール化合物の製造方法
WO2015166827A1 (ja) * 2014-04-28 2015-11-05 公益財団法人微生物化学研究会 反応容器、並びに光学活性アンチ-1,2-ニトロアルカノール化合物の製造方法、及び製造装置

Non-Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CAMERON J. SMITH ET AL., J. MED. CHEM., vol. 54, 2011, pages 4880 - 4895
DEVARAJULU SURESHKUMAR; KAZUKI HASHIMOTO; NAOYA KUMAGAI; MASAKATSU SHIBASAKI, J. ORG. CHEM., vol. 78, 2013, pages 11494 - 11500
GREEN ET AL.: "Protective Groups in Organic Synthesis", 1999, JOHN WILEY & SONS, INC.
TAKANORI OGAWA; NAOYA KUMAGAI; MASAKATSU SHIBASAKI, ANGEW. CHEM. INT. ED., vol. 52, 2013, pages 6196 - 6201
URAGUCHI, D. ET AL., J. AM. CHEM. SOC., vol. 129, 2007, pages 12392

Also Published As

Publication number Publication date
TW201827128A (zh) 2018-08-01
EP3381553A4 (en) 2019-06-19
JP2017094275A (ja) 2017-06-01
EP3381553C0 (en) 2023-07-26
EP3381553A1 (en) 2018-10-03
EP3381553B1 (en) 2023-07-26
CN108430626B (zh) 2021-08-17
TW201718092A (zh) 2017-06-01
US20180345260A1 (en) 2018-12-06
CN108430626A (zh) 2018-08-21
JP6623042B2 (ja) 2019-12-18
US10413892B2 (en) 2019-09-17
TWI631987B (zh) 2018-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4815604B2 (ja) ビアリール系化合物の製造方法
CN113200933B (zh) 不对称加成反应合成光学活性苯并羧酸酯类化合物的方法
JP2015172025A (ja) 連続的フロー多段階反応による医薬品の製造方法
JP6027910B2 (ja) 触媒の製造方法、及び光学活性アンチ−1,2−ニトロアルカノール化合物の製造方法
CN110272403B (zh) 一种合成含苯并二氢呋喃环和三氟甲基的氨基甲酸酯的方法
JP6623042B2 (ja) 触媒、及びその製造方法、並びに光学活性アンチ−1,2−ニトロアルカノール化合物の製造方法
CN101671240A (zh) 一种制备2,2-二甲基-3-苯基丙醛及其衍生物的方法
WO2015166827A1 (ja) 反応容器、並びに光学活性アンチ-1,2-ニトロアルカノール化合物の製造方法、及び製造装置
CN102898394A (zh) 一种利奈唑胺的制备方法
JP6676146B2 (ja) クロマノール誘導体の新規な製造方法
CN110172015A (zh) α-季碳三氟甲基酮化合物及其制备方法
CN105294416B (zh) 一种1,5‑二羰基衍生物及其制备方法
JP2008037852A (ja) ω−ブロモ長鎖カルボン酸の製造法
CN115286556B (zh) 一种含有吲哚酮或异喹啉-1,3-二酮结构的酯类化合物的制备方法
RU2522460C1 (ru) Способ получения алкенилантрахинонов
US20150024926A1 (en) Method for producing supported ionic-liquid products
JP4825969B2 (ja) 第3級アルコールの製造方法
CN116497377A (zh) 一种β-羟基-α,α-二氟酰胺类化合物的制备方法
JP2009221117A (ja) 4,4’−メチレンビス(2,5−ジメチル−6−ニトロフェノール)の製造方法
WO2012077804A1 (ja) (トリフルオロメチル)アルキルケトンの製造方法
CN108929226A (zh) 一种制备苯甲酰甲酸酯衍生物的方法
JP2008068167A (ja) 新規なキラルジルコニウム触媒とそれを用いる光学活性β−アミノカルボニル化合物の製造方法
JP2010184904A (ja) 酢酸化合物の製造方法
JP2003246763A (ja) ピノノン酸の製造方法
JP2000143601A (ja) ヒドラゾン誘導体の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16868516

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2016868516

Country of ref document: EP