WO2017086231A1 - 繊維強化プラスチック成形品、及びその製造方法 - Google Patents

繊維強化プラスチック成形品、及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2017086231A1
WO2017086231A1 PCT/JP2016/083383 JP2016083383W WO2017086231A1 WO 2017086231 A1 WO2017086231 A1 WO 2017086231A1 JP 2016083383 W JP2016083383 W JP 2016083383W WO 2017086231 A1 WO2017086231 A1 WO 2017086231A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
fiber
formula
chemical formula
component
meth
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/083383
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
哲治 諸岩
希望 石根
Original Assignee
日本ユピカ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本ユピカ株式会社 filed Critical 日本ユピカ株式会社
Priority to US15/773,071 priority Critical patent/US20180272625A1/en
Priority to CN201680066800.0A priority patent/CN108350195A/zh
Priority to EP16866233.6A priority patent/EP3378887B1/en
Priority to JP2017551843A priority patent/JPWO2017086231A1/ja
Priority to KR1020187013787A priority patent/KR20180082456A/ko
Publication of WO2017086231A1 publication Critical patent/WO2017086231A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/06Fibrous reinforcements only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/04Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F283/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G
    • C08F283/006Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G on to polymers provided for in C08G18/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/06Polymers provided for in subclass C08G
    • C08F290/067Polyurethanes; Polyureas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F299/00Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers
    • C08F299/02Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers from unsaturated polycondensates
    • C08F299/06Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers from unsaturated polycondensates from polyurethanes
    • C08F299/065Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers from unsaturated polycondensates from polyurethanes from polyurethanes with side or terminal unsaturations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/02Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates of isocyanates or isothiocyanates only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/0838Manufacture of polymers in the presence of non-reactive compounds
    • C08G18/0842Manufacture of polymers in the presence of non-reactive compounds in the presence of liquid diluents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/22Catalysts containing metal compounds
    • C08G18/24Catalysts containing metal compounds of tin
    • C08G18/242Catalysts containing metal compounds of tin organometallic compounds containing tin-carbon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/22Catalysts containing metal compounds
    • C08G18/24Catalysts containing metal compounds of tin
    • C08G18/244Catalysts containing metal compounds of tin tin salts of carboxylic acids
    • C08G18/246Catalysts containing metal compounds of tin tin salts of carboxylic acids containing also tin-carbon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/32Polyhydroxy compounds; Polyamines; Hydroxyamines
    • C08G18/3203Polyhydroxy compounds
    • C08G18/3206Polyhydroxy compounds aliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/67Unsaturated compounds having active hydrogen
    • C08G18/671Unsaturated compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/672Esters of acrylic or alkyl acrylic acid having only one group containing active hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/67Unsaturated compounds having active hydrogen
    • C08G18/671Unsaturated compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/672Esters of acrylic or alkyl acrylic acid having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/673Esters of acrylic or alkyl acrylic acid having only one group containing active hydrogen containing two or more acrylate or alkylacrylate ester groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/75Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic
    • C08G18/751Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring
    • C08G18/752Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group
    • C08G18/753Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group containing one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group having a primary carbon atom next to the isocyanate or isothiocyanate group
    • C08G18/755Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group containing one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group having a primary carbon atom next to the isocyanate or isothiocyanate group and at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to a secondary carbon atom of the cycloaliphatic ring, e.g. isophorone diisocyanate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • C08G18/79Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/791Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing isocyanurate groups
    • C08G18/792Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing isocyanurate groups formed by oligomerisation of aliphatic and/or cycloaliphatic isocyanates or isothiocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/04Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material
    • C08J5/0405Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material with inorganic fibres
    • C08J5/042Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material with inorganic fibres with carbon fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • C08L75/14Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C08L75/16Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds having terminal carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2075/00Use of PU, i.e. polyureas or polyurethanes or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2307/00Use of elements other than metals as reinforcement
    • B29K2307/04Carbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/0078Shear strength
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2115/00Oligomerisation
    • C08G2115/02Oligomerisation to isocyanurate groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2375/00Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
    • C08J2375/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2375/00Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
    • C08J2375/04Polyurethanes
    • C08J2375/14Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C08J2375/16Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds having terminal carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/04Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material
    • C08J5/0405Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material with inorganic fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/04Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material
    • C08J5/0405Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material with inorganic fibres
    • C08J5/043Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material with inorganic fibres with glass fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/04Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material
    • C08J5/045Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material with vegetable or animal fibrous material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/04Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material
    • C08J5/046Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material with synthetic macromolecular fibrous material

Definitions

  • the present invention relates to a fiber reinforced plastic molded article and a method for producing the same, and more particularly to a fiber reinforced plastic molded article having excellent mechanical strength and a method for producing the same.
  • Fiber reinforced plastic is used in various fields because of its light weight, high strength, and long life.
  • carbon fiber reinforced plastic Carbon FRP: CFRP
  • CFRP Carbon FRP
  • CFRP is manufactured by stacking sheets pre-impregnated with epoxy resin, bagging and molding by applying temperature and pressure in an autoclave, press molding using a prepreg sheet, molding while impregnating a temperature-controlled resin and winding. FW (filament winding) molding and the like. Since autoclave molding applies a uniform pressure, it is possible to obtain complicated shaped parts. However, the curing time is long and the use of autoclaves and special auxiliary materials is an issue, and improvement is necessary. Since press molding requires a mold, it is difficult to cope with a small amount of products, and FW molding is also limited in shape.
  • Urethane (meth) acrylate compounds are conventionally known to have excellent adhesion to carbon fibers, and are used as carbon fiber sizing agents (for example, Patent Document 1).
  • the urethane (meth) acrylate compound has good adhesion to the reinforcing fiber, it has been proposed to use the urethane (meth) acrylate compound mixed with a resin having poor adhesion to the reinforcing fiber (for example, Patent Document 2).
  • an object of the present invention is to provide a fiber-reinforced plastic molded article having good adhesion to reinforcing fibers and excellent mechanical strength.
  • the present inventors have conducted intensive studies, and as a result, before curing, a urethane (meth) acrylate resin component containing a urethane (meth) acrylate compound containing a free isocyanate group and an ethylenically unsaturated group, and an organic tin component.
  • a fiber reinforced plastic molding material composed of a radically polymerizable resin composition and reinforced fibers mixed in the above, a reinforced plastic molded article having good adhesion to the reinforced fibers and excellent mechanical strength can be obtained.
  • the present inventors have found that the obtained fiber-reinforced plastic molded article is useful as a structural member, non-structural member, exterior member, interior member or a part thereof in various applications, and has reached the present invention.
  • the fiber-reinforced plastic molded article of the present invention is a fiber-reinforced plastic molded article formed by molding a fiber-reinforced plastic molding material comprising a radical polymerizable resin composition and reinforcing fibers, and the radical polymerizable resin composition Is at least the following chemical formula: (Wherein n is 2 to 100, X is a compound residue having two or more isocyanate groups, and M is the formula [Chemical Formula 2]: At least, otherwise the formula [Chemical Formula 3]: It is.
  • Q represents an ethylenically unsaturated group-containing monoalcohol compound residue.
  • a radically polymerizable resin composition comprising at least a urethane (meth) acrylate resin component (a) containing a urethane (meth) acrylate compound represented by formula (a) and an organotin compound component (b), wherein the component (a) And the component (b) are mixed before curing.
  • the chemical formula [Chemical Formula 1] is represented by the following chemical formula [Chemical Formula 4]: (In the formula, n is 1 to 5000, X is a compound residue having two or more isocyanate groups, Y is an alcohol compound residue having two or more hydroxyl groups, and M is a formula [Formula 5]: At least, otherwise the formula [Chemical 6]: It is.
  • Q represents an ethylenically unsaturated group-containing monoalcohol compound residue. ).
  • the component (a) is characterized by containing 0.1 to 12% by weight of isocyanate groups.
  • tin contained in the component (b) is 15 ppm or more with respect to the total weight of the radical polymerizable resin composition.
  • the reinforcing fiber is at least one selected from carbon fiber, glass fiber, basalt fiber, aramid fiber, polyarylate fiber, and cellulose fiber.
  • the fiber-reinforced plastic molded article is a structural member, non-structural member, exterior member in the aerospace field, sports and daily life field, industrial field, It is used as an interior member or a part thereof.
  • the method for producing a fiber-reinforced plastic molded article of the present invention has at least the following chemical formula [Chemical Formula 7]: (Wherein n is 2 to 100, X is a compound residue having two or more isocyanate groups, and M is the formula [Chemical Formula 8]: At least, otherwise the formula [Chemical 9]: It is.
  • Q represents an ethylenically unsaturated group-containing monoalcohol compound residue.
  • the time before the curing is from 6 hours before the start of curing to the time of curing.
  • the kit for a fiber-reinforced plastic molded article of the present invention is a kit for a fiber-reinforced plastic molded article formed by molding a fiber-reinforced plastic molding material comprising a radical polymerizable resin composition and a reinforced fiber, and the radical polymerization At least the following chemical formula [Chemical Formula 10]: (Wherein n is 2 to 100, X is a compound residue having two or more isocyanate groups, and M is the formula [Chemical Formula 11]: At least, otherwise the formula [Chemical 12]: It is.
  • Q represents an ethylenically unsaturated group-containing monoalcohol compound residue.
  • a radically polymerizable resin composition comprising at least a urethane (meth) acrylate resin component (a) containing a urethane (meth) acrylate compound represented by formula (a) and an organotin compound component (b), wherein the component (a) And the component (b) at least.
  • the kit is a fiber reinforced plastic molded product kit, but is not a molded product kit, a composition kit, that is, the urethane (meth) acrylate resin component (a) and the organotin compound component. It can also be sold as a radical polymerizable resin composition kit containing at least (b).
  • kit for a fiber-reinforced plastic molded product of the present invention further comprises a curing agent and / or a reinforcing fiber.
  • the fiber reinforced plastic molded product of the present invention has good adhesion to the reinforced fiber and excellent mechanical strength. Even in applications where reinforced plastics have been used, there are significant effects such as further reduction in thickness and weight.
  • FIG. 1 is an IR spectrum of a urethane (meth) acrylate compound having an isocyanate group and an ethylenically unsaturated group in one embodiment of the present invention (synthetic example 1 in Examples described later). Absorption of isocyanate groups can be confirmed in the vicinity of 2250 cm @ -1.
  • FIG. 2 is an IR spectrum of a urethane (meth) acrylate compound having an isocyanate group and an ethylenically unsaturated group in one embodiment of the present invention (in Synthesis Example 2 in the examples described later). Absorption of isocyanate groups can be confirmed in the vicinity of 2250 cm @ -1.
  • (meth) acrylate means “acrylate” and “methacrylate”.
  • (meth) acrylic acid ester indicates “acrylic acid ester” and “methacrylic acid ester”.
  • urethane (meth) acrylate resin component (a) that can be used in the radical polymerizable resin composition, the radical polymerizable resin composition kit used in the present invention, and the fiber reinforced plastic molded product kit of the present invention. (Hereinafter component (a)) will be described.
  • Component (a) has the following chemical formula:
  • the urethane (meth) acrylate compound shown by is included at least.
  • n is 2 to 100
  • X is a compound residue having two or more isocyanate groups
  • M is a formula [Chemical Formula 11]: At least, otherwise the formula [Chemical 12]: It is.
  • Q represents an ethylenically unsaturated group-containing monoalcohol compound residue.
  • the component (a) is represented by the following chemical formula:
  • the urethane (meth) acrylate compound shown by is included at least.
  • n is 1 to 5000
  • X is a compound residue having two or more isocyanate groups
  • Y is an alcohol compound residue having two or more hydroxyl groups
  • M is a formula [Chemical Formula 14]: At least, otherwise the formula [Chemical 15]: It is.
  • Q represents an ethylenically unsaturated group-containing monoalcohol compound residue.
  • the number of moles of isocyanate groups derived from the isocyanate compound is derived from an ethylenically unsaturated group-containing monoalcohol compound and an alcohol compound having two or more hydroxyl groups. More than the total number of moles of hydroxyl groups.
  • the synthesis reaction temperature is preferably 40 to 140 ° C., more preferably 70 to 110 ° C., from the viewpoint of preventing gelation during synthesis due to the ethylenically unsaturated group.
  • the time required for the synthesis reaction is preferably continued until the amount of remaining isocyanate groups becomes constant, that is, until the hydroxyl groups are consumed.
  • the end point of the reaction can be confirmed by quantifying the isocyanate group by titration or by tracking the absorption of the isocyanate group (near 2250 cm @ -1) in an infrared absorption spectrum (hereinafter abbreviated as IR).
  • an acidic catalyst or a basic catalyst can be used, but tin compounds such as dibutyltin dilaurate and dibutyltin diacetate having high activity are preferable.
  • the addition amount of the catalyst can be 5 to 200 ppm, preferably 5 to 100 ppm, more preferably 5 to 50 ppm based on the charged weight from the viewpoint of storage stability.
  • polymerization inhibitor examples include polyphenol polymerization inhibitors such as hydroquinone, parabenzoquinone, methylhydroquinone and trimethylhydroquinone, heterocyclic compounds such as phenothiazine, 2,2,6,6-tetramethylpiperidine 1-oxyl and the like.
  • the nitroxyl radical can be used.
  • the addition amount of the polymerization inhibitor is preferably 100 to 2000 ppm with respect to the charged weight from the viewpoint of preventing gelation at the time of synthesis with an ethylenically unsaturated group or a polymerizable monomer.
  • the weight% of the isocyanate group contained in the component (a) is preferably 0.1 to 12% by weight, and more preferably 0.3 to 12% by weight. If it is less than 0.1% by weight, the adhesion with the carbon fiber is inferior, and there is a possibility that sufficient compressive strength and interlaminar shear strength may not be obtained. If it exceeds 12% by weight, the bending strength and tensile strength are reduced, The balance of mechanical properties may be lost.
  • the ethylenically unsaturated group equivalent of the urethane (meth) acrylate compound contained in the component (a) is not particularly limited, but when it is 1500 g / eq or more, mechanical properties (bending strength, tensile strength, compressive strength, There is a risk that the balance of the interlaminar shear strength will deteriorate and the heat resistance of the molded product will be lowered.
  • Component (a) can also contain a polymerizable monomer that does not react with an isocyanate group at room temperature.
  • polymerizable monomers that do not react with isocyanate groups at room temperature examples include vinyl monomers, monofunctional acrylates, and polyfunctional acrylates.
  • vinyl monomers examples include vinyl monomers, monofunctional acrylates, and polyfunctional acrylates.
  • a polymerizable monomer that reacts with an isocyanate group is blended, the viscosity increases due to a reaction during storage, and workability may be deteriorated or sufficient mechanical properties may not be obtained.
  • vinyl monomers examples include styrene, vinyl toluene, ⁇ -methyl styrene, vinyl acetate and the like.
  • Monofunctional acrylic acid esters include methyl methacrylate, benzyl (meth) acrylate, n-butyl (meth) acrylate, i-butyl (meth) acrylate, t-butyl (meth) acrylate, and 2-ethylhexyl (meth) acrylate.
  • polymerizable monomers can be used alone or in combination of two or more.
  • Styrene, methyl methacrylate, and benzyl methacrylate are preferred in terms of dilution ability and mechanical properties.
  • isocyanate compound having two or more isocyanate groups examples include 1,3-xylylene diisocyanate, 2,4-tolylene diisocyanate, 2,6-tolylene diisocyanate, 4,4′-diphenyl diisocyanate, 1,5- Aromatic isocyanate compounds such as naphthalene diisocyanate, 4,4′-diphenylmethane diisocyanate, polymethylene polyphenyl polyisocyanate, m-tetramethylxylene diisocyanate, hydrogenated xylylene diisocyanate (1,3-bis (isocyanatomethyl) cyclohexane), Isophorone diisocyanate, norbornene diisocyanate, dicyclohexylmethane diisocyanate, hydrogenated methylenebisphenylene diisocyanate, 1,4-cyclohexane diisocyanate And alicyclic isocyanate
  • isocyanate compounds can be used alone or in combination of two or more. From the viewpoints of heat resistance, weather resistance and storage stability, alicyclic isocyanate compounds are particularly preferred.
  • Alcohol compound having two or more hydroxyl groups examples include aliphatic alcohols, etherified diphenols, and polyester polyols.
  • chain aliphatic alcohols examples include ethylene glycol, 1,2-propanediol, 1,3-propanediol, 1,2-butanediol, 1,3-butanediol, 1,4-butanediol, 2, 3-butanediol, 1,4-butenediol, 2-methyl-1,3-propanediol, 1,5-pentanediol, neopentyl glycol, 2-ethyl-2-methylpropane-1,3-diol, 2 -Butyl-2-ethylpropane-1,3-diol, 1,6-hexanediol, 3-methyl-1,5-pentanediol, 2-ethyl-1,3-hexanediol, 2,4-dimethyl-1 , 5-pentanediol, 2,2,4-trimethyl-1,3-pentanediol, 1,7-heptan
  • cyclic aliphatic alcohol examples include hydrogenated bisphenol A, tricyclodecane dimethanol, spiro glycol and the like.
  • 1,3-propanediol, 1,4-butanediol, 1,5-pentanediol, and 1,6-hexanediol are preferably used from the viewpoint of resin viscosity and mechanical properties of the cured product.
  • Examples of the etherified diphenol include a diol obtained by addition reaction of bisphenol A and alkylene oxide, and a diol obtained by bromination of an adduct of bisphenol A and alkylene oxide.
  • the alkylene oxide is ethylene oxide or propylene oxide, and the average added mole number of the alkylene oxide is preferably 2 to 16 moles with respect to 1 mole of bisphenol A from the viewpoint of the balance of mechanical properties.
  • polyester polyols include those obtained by polycondensation of unsaturated and / or saturated acids with the above-mentioned aliphatic alcohols and etherified diphenols.
  • unsaturated acid include maleic anhydride, maleic acid, and fumaric acid.
  • Saturated acids include phthalic acid, terephthalic acid, isophthalic acid, 1,4-cyclohexanedicarboxylic acid, adipic acid, succinic acid, sebacic acid, alkyl succinic acid, alkenyl succinic acid, itaconic acid, biphenyldicarboxylic acid, naphthalenedicarboxylic acid, Mention may be made of ester-forming derivatives such as 5-tert-butyl-1,3-benzenedicarboxylic acid and their acid anhydrides, lower alkyl esters, acid halides and the like.
  • At least one selected from terephthalic acid, isophthalic acid, and ester-forming derivatives thereof, 1,3-propanediol, 1,4-butanediol, 1,5- Polyester polyols obtained by polycondensation with one or more selected from pentanediol and 1,6-hexanediol are particularly preferred.
  • trivalent or higher polyol can be used as long as the effects of the present invention are not impaired.
  • examples of the trivalent or higher polyol include glycerin, trimethylolethane, trimethylolpropane, and pentaerythritol. These may be used alone or in combination of two or more.
  • the ethylenically unsaturated group-containing monoalcohol compound is a hydroxyl group-containing (meth) acrylic acid ester such as 2-hydroxyethyl (meth) acrylate, 3-hydroxypropyl (meth) acrylate, 4-hydroxybutyl (meta ) Acrylate, polyethylene glycol mono (meth) acrylate, polypropylene glycol mono (meth) acrylate, trimethylolpropane di (meth) acrylate, pentaerythritol tri (meth) acrylate, dipentaerythritol penta (meth) acrylate, diacrylated isocyanurate, etc. Can be mentioned.
  • ethylenically unsaturated group-containing monoalcohol compounds can be used alone or in combination of two or more.
  • 2-hydroxyethyl (meth) acrylate is preferred from the viewpoint of resin viscosity and mechanical properties of the cured product.
  • organotin compound component (b) that can be used in the radical polymerizable resin composition, the radical polymerizable resin composition kit, and the fiber reinforced plastic molded product kit of the present invention will be described.
  • the component (a) and the component (b) can be mixed before curing and during curing.
  • the time of curing refers to a point in time when the curing of the resin composition is started on site.
  • the time point at which curing is started refers to, for example, a time point at which a curing agent is added in the case of room temperature curing or high temperature curing, and a time point at which a photopolymerization initiator is added in the case of photocuring.
  • the addition timing of the component (b) to the radical polymerizable resin composition containing the component (a) is most preferably just before the start of curing. However, when temperature control is performed, addition 30 minutes before is preferable. When addition immediately before the start of curing is difficult, it can be added at least 12 hours before the start of curing, and preferably 6 hours before the start of curing until the time of curing. When added 12 hours before the start of curing, the gelation time may be shortened.
  • the amount of component (b) added is preferably 15 ppm or more, more preferably 30 ppm or more as tin, based on the total weight of the radical polymerizable resin composition. If it is less than 15 ppm, it will be inferior to adhesiveness with a fiber.
  • component (b) include, but are not limited to, dibutyltin dilaurate, dibutyltin diacetate, dibutyltin sulfide, and stannous octoate.
  • the present invention is characterized in that the urethane (meth) acrylate resin component (a) and the organotin compound component (b) are mixed at the time of curing, preferably before and during curing.
  • the time of curing refers to the point in time when the resin composition starts to be cured on site.
  • the mixing method is not limited. For example, it is added in advance to the above-described polymerizable monomer or the below-described curing accelerator to prepare a preparation solution, You may mix a component (a) and this liquid preparation containing a component (b) at the time of hardening.
  • the radical polymerizable resin composition used in the present invention is suitable as a matrix resin for fiber reinforced plastics.
  • the viscosity of the radical polymerizable resin composition used in the present invention at the time of molding a fiber reinforced plastic is 30 to 700 mPa ⁇ s (25) because it is applied to hand lay-up molding, RTM (Resin Transfer Molding) molding and VaRTM (Vacuum Assisted Resin Transfer Molding) molding. ° C).
  • RTM Resin Transfer Molding
  • VaRTM Vaum Assisted Resin Transfer Molding
  • the viscosity of the radical polymerizable resin composition used in the present invention is 300 to 1200 mPa.s. s (25 ° C.) is preferred. Since the viscosity decreases at a high temperature, resin loss occurs when the viscosity is less than 300 mPa ⁇ s, and flow failure may occur when the viscosity exceeds 1500 mPa ⁇ s.
  • a known method similar to the conventional radical polymerization resin can be applied. Specific examples include curing with an organic peroxide, curing with ultraviolet rays, and curing with an electron beam.
  • accelerators for adjusting the curing rate, polymerization inhibitors, and waxes for imparting air drying properties can be added in the same manner as conventional radical curable resins.
  • organic peroxide curing agents examples include ketone peroxides such as methyl ethyl ketone peroxide and acetylacetone peroxide, diacyl peroxides such as benzoyl peroxide, peroxyesters such as t-butylperoxybenzoate, and cumene.
  • examples thereof include hydroperoxides such as hydroperoxide, dialkyl peroxides such as dicumyl peroxide, and the like.
  • the addition amount of the curing agent can be 0.05 to 5 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the radical polymerizable resin composition from the viewpoint of maintaining the mechanical properties of the cured product and securing an appropriate working time.
  • UV initiator examples include benzophenones such as benzophenone, benzyl and methyl orthobenzoylbenzoate, benzoin ethers such as benzoin alkyl ether, benzyl dimethyl ketal, 2,2-diethoxyacetophenone and 2-hydroxy-2-methyl.
  • Acetophenone series such as propiophenone, 4-isopropyl-2-hydroxy-2-methylpropiophenone, 1,1-dichloroacetophenone, thioxanthone series such as 2-chlorothioxanthone, 2-methylthioxanthone, 2-isopropylthioxanthone, etc.
  • the addition amount of the ultraviolet initiator can be 0.1 to 5 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the radical polymerizable resin composition from the viewpoint of maintaining curability and maintaining mechanical properties.
  • the curing accelerator examples include metal soaps such as cobalt naphthenate, cobalt octylate, zinc octylate, vanadium octylate, copper naphthenate, and barium naphthenate, vanadium acetyl acetate, cobalt acetyl acetate, iron acetylacetonate and the like.
  • Tertiary amines such as metal chelates, N, N-dimethylaniline, N, N-diethylaniline, N, N-dimethyl-p-toluidine, 4- (N, N-dimethylamino) benzaldehyde, pyridine, phenylmorpholine And the like.
  • the addition amount of the curing accelerator is 0.05 to 5 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the radical polymerizable resin composition from the viewpoint of maintaining curability and maintaining mechanical properties.
  • other radical polymerization resins can be blended and used according to the purpose.
  • the resin used include unsaturated polyester resins, epoxy (meth) acrylate resins, and urethane (meth) acrylate resins.
  • it is preferable to blend so that the isocyanate group in the blend resin is 0.1 to 8% by weight from the viewpoint of adhesion to fibers, particularly carbon fibers.
  • reinforcing fibers used at the time of molding include, but are not limited to, carbon fibers, glass fibers, aramid fibers, xylon fibers, vinylon fibers, polyethylene fibers, boron fibers, basalt fibers, and cellulose fibers. Preferably, it is at least one selected from carbon fiber, glass fiber, basalt fiber, aramid fiber, polyarylate fiber, and cellulose fiber. Carbon fiber is particularly preferred from the balance between mechanical properties and lightness of the molded product.
  • the reinforcing fiber content is 10 to 90% by weight, and preferably 20 to 70% by weight from the viewpoint of mechanical properties and moldability. There is no limitation on the surface treatment agent for reinforcing fibers.
  • These reinforcing fibers may be twisted, spun, spun, or non-woven processed depending on the molding method and application. Specifically, filaments, yarns, rovings, strands, chopped strands, felts, needle punches, cloths, roving cloths, milled fibers, and the like can be used.
  • the respective fibers may be stacked and used in an arbitrary order, or each blended fiber may be used.
  • carbon fibers and reinforcing fibers other than carbon fibers it is possible to solve the problems of carbon fiber reinforced plastics, such as crushed pieces scattered during impact.
  • the fiber reinforced plastic molding material molding method includes hand lay-up molding, sheet winding molding, press molding, filament winding molding, pultrusion molding, RTM (Resin Transfer Molding) molding, VaRTM (Vacuum Assisted Resin Transfer Molding). There are molding and injection molding (injection).
  • a liquid resin is impregnated and cured in a reinforcing fiber during molding to obtain a molded product
  • sheet winding molding and press molding Pre-impregnated reinforced fibers with a liquid resin to obtain a sheet-shaped preform (prepreg) whose surface is tack-free by removing the solvent or partially curing, then winding the prepreg around a mandrel and curing it in a heating furnace
  • prepreg sheet-shaped preform
  • a molded product can be obtained by (sheet winding molding) or by prepregs being stacked in upper and lower molds and then cured by pressing and heating (press molding).
  • the fiber-reinforced plastic molded article of the present invention has excellent mechanical performance, so that it can be used for applications where conventional fiber-reinforced plastics cannot be used due to insufficient performance, and applications where conventional fiber-reinforced plastics have been used. Can be made thinner and lighter.
  • the fiber-reinforced plastic molded article of the present invention can be used as a structural member, non-structural member, exterior member, interior member or part thereof in, for example, the aerospace field, sports and daily life products field, and industrial field. .
  • primary structure materials such as main wings, tail wings, fuselage, and floor beams
  • secondary wing materials such as auxiliary wings, rudder, elevator, and fairing
  • interiors such as floor panels, lavatory and seat
  • Other materials such as jet engine fan blades, helicopter rotor blades, rocket related satellite fairing, interstage, motor case, nozzle float, etc., artificial satellite related antenna, solar panel, tube truss structure
  • the molded article of the present invention can be applied to antennas, struts, and the like.
  • fishing rods, fishing rods, reels, etc. golf-related shafts, club heads, face plates, etc., rackets-related tennis rackets, badminton rackets, squash rackets, etc., bicycles-related frames, For wheels, handles, cranks, etc., for yachts, cruisers, racing boats, masts, etc. for marine related, for baseball bats, skis, ski stocks, kendo bamboo swords, Japanese bows, archery, radio controlled cars, table tennis
  • the molded product of the present invention can be applied to a racket, a billiard stick, or the like.
  • molding of the present invention is applied to wheelchairs, wheelchair mobile slopes, prosthetic legs, walking sticks and other nursing care products, personal computer housings, electrical products such as acoustic speakers, daily life items such as western umbrellas, helmets, bags, furniture, etc. Goods can be applied.
  • the radical polymerizable resin composition kit and the fiber reinforced plastic molded product kit of the present invention, usable urethane (meth) acrylate compound component (a) and The organotin compound component (b) can be sold as a kit as follows, for example.
  • a urethane (meth) acrylate resin (a) as a resin for example, 1) a urethane (meth) acrylate resin (a) as a resin, 2) a solution containing an organotin compound component (b) as an accelerator, 3) a curing agent, and / or a reinforcing fiber, etc. , A radical polymerizable resin composition kit, or a fiber reinforced plastic molded product kit.
  • kit sales can prevent the end user from using the product after storing the above 1) and 2) for a long time in a confused state. That is, as is clear from the examples described later, if the resin (a) of 1) and the organotin compound component (b) of 2) are mixed and allowed to stand, the gelation time is shortened. This is because the working time may be affected. In order to avoid this, it is convenient not to inadvertently mix the above 1) and 2) before use, and the kit of the present invention can easily avoid such problems. This is advantageous.
  • the gelation time is linearly shortened immediately after mixing the above 1) and 2).
  • the initial gelation time of about 60 minutes may become 20 to 30 minutes after 12 hours.
  • the initial value gelation time is about 90 minutes, there is a possibility that it will be about 40 to 60 minutes after 12 hours.
  • working time can be secured if it is 30 minutes or longer, and although it depends on the composition of the resin, etc., as a guide, it is best to mix the above 1) and 2) immediately before the start of curing.
  • the time for adding the curing agent of 3) above after mixing 1) and 2) may exceed 12 hours after mixing. In some cases it will be possible.
  • part means parts by weight unless otherwise specified.
  • the isocyanate group content in the synthesis example was measured by dissolving each resin in dry toluene, adding an excess of di-n-butylamine solution to react, and back titrating the remaining di-n-butylamine with hydrochloric acid.
  • the reaction was monitored by IR, and the end point was when the isocyanate group absorption (around 2270 m-1) became constant. The reaction took 3 hours.
  • the isocyanate group content of urethane (meth) acrylate was 2.08% by weight, and the ethylenically unsaturated group equivalent was 505 g / eq. Then, it diluted with 160 parts of styrene monomers, and obtained urethane (meth) acrylate resin (a1) which contains 1.17 weight% of isocyanate groups.
  • the isocyanate group content of urethane (meth) acrylate was 2.00% by weight, and the ethylenically unsaturated group equivalent was 423 g / eq. Then, it diluted with 0.15 part of phenothiazine and 123 parts of styrene monomers, and obtained urethane (meth) acrylate resin (a2) containing 1.14% by weight of isocyanate groups.
  • Example 0-1 The initial viscosity of the urethane (meth) acrylate resin (a1) obtained in Synthesis Example 1 was measured. The viscosity obtained was 102 mPa ⁇ s. Next, 0.04 part of dibutyltin dilaurate and 0.46 part of 6% cobalt naphthenate were added to 100 parts of (a1), and 1 part of 328E (Kayaku Akzo) was added as a curing agent, and the initial gelation time was measured. The gelation time obtained was 40 minutes.
  • Example 0-2 The initial viscosity of the urethane (meth) acrylate resin (a2) obtained in Synthesis Example 2 was measured. The viscosity obtained was 121 mPa ⁇ s. Next, 0.04 part of dibutyltin dilaurate and 0.46 part of 6% cobalt naphthenate were added to 100 parts of (a2), and 1 part of 328E (Kayaku Akzo) was added as a curing agent, and the initial gelation time was measured. The gel time obtained was 45 minutes.
  • Example 1-1 The urethane (meth) acrylate resin (a1) obtained in Synthesis Example 1 was stored at 25 ° C. for 30 days. After storage, the viscosity was measured and found to be 112 mPa ⁇ s. Next, 0.04 part of dibutyltin dilaurate and 0.46 part of 6% cobalt naphthenate were added to 100 parts of (a1), and 328E (Kayaku Akzo) was added as a curing agent to the resulting radical polymerizable resin composition. 1 part was added and the gelation time was measured. The resulting gel time was 36 minutes.
  • Example 1-2 The urethane (meth) acrylate resin (a2) obtained in Synthesis Example 2 was stored at 25 ° C. for 30 days. When the viscosity was measured after storage, it was 138 mPa ⁇ s. Next, 0.04 part of dibutyltin dilaurate and 0.46 part of 6% cobalt naphthenate were added to 100 parts of (a2), and 328E (Kayaku Akzo) was added as a curing agent to the resulting radical polymerizable resin composition. 1 part was added and the gelation time was measured. The resulting gel time was 38 minutes.
  • the gelation time at the time of curing with respect to the gelation time of the urethane (meth) acrylate resin immediately after the synthesis was expressed as a percentage as a retention rate.
  • the radical polymerizable resin compositions of Example 1-1 and Example 1-2 in which urethane (meth) acrylate resin and DBTDL were mixed at the time of curing after storage were obtained in Example 0-1 and Example 0-2.
  • the retentions were 90% and 84%, respectively, whereas the urethane (meth) acrylate resin and DBTDL were mixed and stored immediately after synthesis and Reference Example 1-1
  • the retention was 33% and 27%, respectively, compared with the initial gelation times obtained in Example 0-1 and Example 0-2.
  • the storage stability was significantly impaired. Since the gelation time affects workability, it is desirable that the gelation time does not change as much as possible.
  • the resin composition obtained in the reference example has a significant limitation on the work time.
  • Example 2-2 A radical polymerizable resin composition obtained by adding 0.01 part of dibutyltin dilaurate and 0.49 part of 6% cobalt naphthenate to 100 parts of the urethane (meth) acrylate resin (a1) obtained in Synthesis Example 1.
  • 1 part of 328E (Kayaku Akzo) was blended as a curing agent, impregnated into carbon fiber, molded and cured by hand lay-up, and then the mechanical properties of the obtained laminate were measured.
  • Example 2-4 After adding 0.2 part of dibutyltin dilaurate 10% styrene solution and 1 part of benzoyl peroxide to 100 parts of the urethane (meth) acrylate resin (a1) obtained in Synthesis Example 1, the carbon fiber was impregnated at 110 ° C. After press-curing for 5 minutes in the mold, the mechanical properties of the obtained laminate were measured.
  • a partition plate (2.5 m ⁇ 5 m CFRP plate) used for transportation equipment is shown as a molding example.
  • the maximum load on the partition plate is 600N, but considering the safety factor of 30%, the required load capacity is 857MPa.
  • Each molded plate was produced with a thickness calculated from the bending strength of the CFRP used, and subjected to a bending test.
  • Example 3 After adding 0.1 part of dibutyltin dilaurate and 1.15 parts of 6% cobalt naphthenate to 250 parts of the urethane (meth) acrylate resin (a1) obtained in Synthesis Example 1, 328E (chemical compound) 2.50 parts of Akazo) was added and mixed with stirring.
  • a CFRP with a thickness of 2.84 mm was produced by hand layup molding using the mixture and carbon fiber CO6343 (plain weave manufactured by Toray Industries, Inc.). Curing was performed at room temperature curing for 3 hours and post curing at 100 ° C. for 2 hours.
  • the actual molded product of Example 3 is about 11% lighter than the reference examples 3-1 and 3-2. It is about 22% lighter than Reference Example 3-3.
  • the resin of the present invention is used as a CFRP matrix, it is clear that the molded product can be designed to be thin with respect to the required strength because of its high strength.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Abstract

【課題】 本発明は、強化繊維との密着性が良好で、機械強度に優れる繊維強化プラスチック成形品の提供を目的とする。 【解決手段】 本発明の繊維強化プラスチック成形品は、ラジカル重合性樹脂組成物と強化繊維とからなる繊維強化プラスチック成形材料を成形してなる繊維強化プラスチック成形品であって、前記組成物が下記化学式[化1]: (但し、式中、nは2~100であり、Xは2個以上のイソシアネート基を有する化合物残基、Mは式[化2]: を少なくとも含み、それ以外は式[化3]: である。また式[化3]において、Qはエチレン性不飽和基含有モノアルコール化合物残基を示す。)で示されるウレタン(メタ)アクリレート化合物を含むウレタン(メタ)アクリレート樹脂成分(a)と、有機スズ化合物成分(b)とを含むラジカル重合性樹脂組成物であって、前記成分(a)と前記成分(b)とを、硬化前に混合することを特徴とする。

Description

繊維強化プラスチック成形品、及びその製造方法
 本発明は、繊維強化プラスチック成形品、及びその製造方法に関し、特に、機械強度に優れた繊維強化プラスチック成形品、及びその製造方法に関する。
 繊維強化プラスチック(FiberReinforcedPlastics:FRP)は軽量、高強度、長寿命であることから、様々な分野で使用されている。特に炭素繊維強化プラスチック(CarbonFRP:CFRP)は軽量で高強度であることから、航空機や自動車の部材、コンクリート補強材、スポーツ用具など多分野で使用されている。
 CFRPの製造には、エポキシ樹脂を予め含浸させたシートを積層、バッギングしオートクレーブで温度と圧力をかけて成形するオートクレーブ成形やプリプレグシートを使用するプレス成形、温調した樹脂を含浸させ巻きながら成形するFW(フィラメントワインディング)成形等がある。オートクレーブ成形は均一に圧力がかかることから、複雑な形状部品を得ることができる。しかし、硬化時間が長く、オートクレーブや特殊な副資材を使用することなどが課題としてあり、改善が必要である。プレス成形は金型を必要とすることから少量品種への対応が難しく、FW成形も形状に制限がある。
 これらの問題を解決するために近年、炭素繊維のドライプリフォームを型に設置し、エポキシ樹脂を使用したRTM(ResinTransferMolding)やVaRTM(VacuumassistedResinTransferMolding)成形法は、注入時に樹脂を加温する必要があること、硬化時間が長いこと、高温で硬化させること、成形型寿命が短いこと、ボイドが残存することなどが課題として残っている。
 また、ガラス繊維強化プラスチックで実績があり、成形時間が短く、作業性及び硬化性に優れた不飽和ポリエステル樹脂をCFRPのマトリックスとして適用すると、成形性は良いものの、十分な機械物性を得ることができないのが現状である。
 ウレタン(メタ)アクリレート化合物は、炭素繊維との接着性に優れることは従来より知られており、炭素繊維のサイジング剤として用いられている(例えば特許文献1)。また、ウレタン(メタ)アクリレート化合物は強化繊維との接着性が良好であるため、強化繊維との接着性の劣る樹脂と混合して用いることが提案されている(例えば特許文献2)。
特開平11-200252号公報 特開昭62-292839号公報
 しかし、上述の特許文献1及び2に記載のウレタン(メタ)アクリレート化合物は、強化繊維との複合材料としたときに十分な機械物性を得ることができないため、実用的な機械的強度を有する成形品を得られないという課題があった。
 そこで、本発明は、強化繊維との密着性が良好で、機械強度に優れる繊維強化プラスチック成形品の提供を目的とする。
 上記目的に鑑み、本発明者らは鋭意検討した結果、遊離のイソシアネート基とエチレン性不飽和基を含むウレタン(メタ)アクリレート化合物を含むウレタン(メタ)アクリレート樹脂成分と有機スズ成分とを硬化前に混合したラジカル重合性樹脂組成物と強化繊維とからなる繊維強化プラスチック成形材料を成形、硬化することにより、強化繊維との密着性が良好で、機械的強度に優れる強化プラスチック成形品が得られること、また得られた繊維強化プラスチック成形品が各種用途における構造部材、非構造部材、外装部材、内装部材もしくはその一部として有用であることを見出し、本発明に至った。
 すなわち、本発明の繊維強化プラスチック成形品は、ラジカル重合性樹脂組成物と強化繊維とからなる繊維強化プラスチック成形材料を成形してなる繊維強化プラスチック成形品であって、前記ラジカル重合性樹脂組成物が少なくとも下記化学式[化1]:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
(但し、式中、nは2~100であり、Xは2個以上のイソシアネート基を有する化合物残基、Mは式[化2]:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
を少なくとも含み、それ以外は式[化3]:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
である。また式[化3]において、Qはエチレン性不飽和基含有モノアルコール化合物残基を示す。)で示されるウレタン(メタ)アクリレート化合物を含むウレタン(メタ)アクリレート樹脂成分(a)と、有機スズ化合物成分(b)とを少なくとも含むラジカル重合性樹脂組成物であって、前記成分(a)と前記成分(b)とを、硬化前に混合することを特徴とする。
 また、本発明の繊維強化プラスチック成形品の好ましい実施態様において、前記化学式[化1]が、下記化学式[化4]:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
(但し、式中、nは1~5000であり、Xは2個以上のイソシアネート基を有する化合物残基、Yは2個以上の水酸基を有するアルコール化合物残基、Mは式[化5]:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017
を少なくとも含み、それ以外は式[化6]:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000018
である。また式[化6]において、Qはエチレン性不飽和基含有モノアルコール化合物残基を示す。)で示されることを特徴とする。
 また、本発明の繊維強化プラスチック成形品の好ましい実施態様において、前記成分(a)は、0.1~12重量%のイソシアネート基を含むことを特徴とする。
 また、本発明の繊維強化プラスチック成形品の好ましい実施態様において、前記成分(b)に含まれるスズは、前記ラジカル重合性樹脂組成物の総重量に対し15ppm以上であることを特徴とする。
 また、本発明の繊維強化プラスチック成形品の好ましい実施態様において、前記強化繊維は、炭素繊維、ガラス繊維、バサルト繊維、アラミド繊維、ポリアリレート繊維、セルロース繊維から選ばれる1種以上であることを特徴とする。
 また、本発明の繊維強化プラスチック成形品の好ましい実施態様において、前記繊維強化プラスチック成形品が、航空・宇宙分野、スポーツおよび日常生活用品分野、産業用分野における構造部材、非構造部材、外装部材、内装部材もしくはその一部として使用されることを特徴とする。
 また、本発明の繊維強化プラスチック成形品の製造方法は、少なくとも下記化学式[化7]:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000019
(但し、式中、nは2~100であり、Xは2個以上のイソシアネート基を有する化合物残基、Mは式[化8]:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000020
を少なくとも含み、それ以外は式[化9]:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000021
である。また式[化9]において、Qはエチレン性不飽和基含有モノアルコール化合物残基を示す。)で示されるウレタン(メタ)アクリレート化合物を含むウレタン(メタ)アクリレート樹脂成分(a)と、有機スズ化合物成分(b)とを少なくとも含むラジカル重合性樹脂組成物の硬化前に、前記成分(a)と前記成分(b)とを混合する工程を含むことを特徴とする。
 また、本発明の繊維強化プラスチック成形品の製造方法の好ましい実施態様において、前記硬化前は、硬化開始の6時間前から硬化時までの間であることを特徴とする。
 また、本発明の繊維強化プラスチック成形品用キットは、ラジカル重合性樹脂組成物と強化繊維とからなる繊維強化プラスチック成形材料を成形してなる繊維強化プラスチック成形品用キットであって、前記ラジカル重合性樹脂組成物が少なくとも下記化学式[化10]:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000022
(但し、式中、nは2~100であり、Xは2個以上のイソシアネート基を有する化合物残基、Mは式[化11]:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000023
を少なくとも含み、それ以外は式[化12]:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000024
である。また式[化12]において、Qはエチレン性不飽和基含有モノアルコール化合物残基を示す。)で示されるウレタン(メタ)アクリレート化合物を含むウレタン(メタ)アクリレート樹脂成分(a)と、有機スズ化合物成分(b)とを少なくとも含むラジカル重合性樹脂組成物であって、前記成分(a)と、前記成分(b)とを、少なくとも含むことを特徴とする。なお、本発明においては、繊維強化プラスチック成形品用キットとしているが、成形品用キットではなく、組成物用キット、すなわち、前記ウレタン(メタ)アクリレート樹脂成分(a)と、前記有機スズ化合物成分(b)とを少なくとも含むラジカル重合性樹脂組成物用キットとしても、販売可能である。
 また、本発明の繊維強化プラスチック成形品用キットの好ましい実施態様において、さらに、硬化剤、及び/又は強化繊維を含むことを特徴とする。
 本発明の繊維強化プラスチック成形品は、強化繊維との密着性が良好で、機械的強度に優れるため、従来の繊維強化プラスチックでは性能が足りず使用できなかった用途への適用や、従来の繊維強化プラスチックが使用されてきた用途においても更なる薄肉化・軽量化の実現といった顕著な効果を奏する。
図1は、本発明の一実施態様におけるイソシアネート基とエチレン性不飽和基を有するウレタン(メタ)アクリレート化合物のIRスペクトルである(後述する実施例における合成例1のもの)。2250cm-1付近にイソシアネート基の吸収を確認できる。 図2は、本発明の一実施態様におけるイソシアネート基とエチレン性不飽和基を有するウレタン(メタ)アクリレート化合物のIRスペクトルである(後述する実施例における合成例2のもの)。2250cm-1付近にイソシアネート基の吸収を確認できる。
 以下に本発明の実施の形態を詳細に説明するが、本発明はその要旨を超えない限り、何ら以下の説明に限定されるものではない。また、本発明において「(メタ)アクリレート」とは、「アクリレート」及び「メタアクリレート」を示す。同様に「(メタ)アクリル酸エステル」は、「アクリル酸エステル」及び「メタクリル酸エステル」を示す。
<ウレタン(メタ)アクリレート樹脂成分(a)>
 まず、本発明に用いられるラジカル重合性樹脂組成物、ラジカル重合性樹脂組成物用キット、及び本発明の繊維強化プラスチック成形品用キットにおいて、使用可能な本ウレタン(メタ)アクリレート樹脂成分(a)(以下成分(a))について説明する。
 成分(a)は、下記化学式[化10]:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000025
で示されるウレタン(メタ)アクリレート化合物を少なくとも含む。[化10]において、nは2~100で、Xは2個以上のイソシアネート基を有する化合物残基、Mは式[化11]:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000026
を少なくとも含み、それ以外は式[化12]:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000027
である。また式[化12]において、Qはエチレン性不飽和基含有モノアルコール化合物残基を示す。
 また、別の形態として、成分(a)は下記化学式[化13]:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000028
で示されるウレタン(メタ)アクリレート化合物を少なくとも含む。[化13]において、nは1~5000で、Xは2個以上のイソシアネート基を有する化合物残基、Yは2個以上の水酸基を有するアルコール化合物残基、Mは式[化14]:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000029
を少なくとも含み、それ以外は式[化15]:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000030
である。また式[化15]において、Qはエチレン性不飽和基含有モノアルコール化合物残基を示す。
 本発明において、2個以上のイソシアネート基を有する化合物とエチレン性不飽和基含有モノアルコール化合物を反応させると上記[化10]に記載の化合物を得ることができる。
 また、本発明において、2個以上のイソシアネート基を有する化合物とエチレン性不飽和基含有モノアルコール化合物及び2個以上の水酸基を有するアルコール化合物を反応させると上記[化13]に記載の化合物を得ることができる。
[化10]及び[化13]に記載の化合物の合成時においては、イソシアネート化合物由来のイソシアネート基のモル数が、エチレン性不飽和基含有モノアルコール化合物及び2個以上の水酸基を有するアルコール化合物由来の水酸基の合計のモル数より多くなるようにする。
 合成反応温度については、エチレン性不飽和基による合成時のゲル化を防ぐという観点から、40~140℃で反応させるのが好ましく、70~110℃で反応させるのがより好ましい。
 合成反応に要する時間は残存するイソシアネート基の量が一定となるまで、すなわち水酸基が消費されるまで継続するのが好ましい。反応の終点は、滴定によるイソシアネート基の定量、または赤外線吸収スペクトル(以下IRと略す)におけるイソシアネート基の吸収(2250cm-1付近)の追跡により、確認することができる。
 反応の際は、イソシアネート基と反応しない重合性単量体を加えた系で合成することも必要に応じて可能であり、公知の触媒、重合禁止剤を用いることができる。
 触媒には酸性触媒、塩基性触媒が使用できるが、活性の高いジブチル錫ジラウレートやジブチル錫ジアセテートなどのスズ化合物が好ましい。触媒の添加量は、貯蔵安定性の観点から仕込み重量に対して、5~200ppm、好ましくは5~100ppm、更に好ましくは5~50ppmとすることができる。
 重合禁止剤としては、例えば、ハイドロキノン、パラベンゾキノン、メチルハイドロキノン、トリメチルハイドロキノン等の多価フェノール系重合禁止剤、フェノチアジンなどの複素環化合物、2,2,6,6-テトラメチルピペリジン1-オキシルなどのニトロキシルラジカルを使用することができる。重合禁止剤の添加量は、エチレン性不飽和基や重合性単量体による合成時のゲル化を防ぐという観点から、仕込み重量に対して100~2000ppm、加えるのが好ましい。
 成分(a)に含まれるイソシアネート基の重量%は、0.1~12重量%が好ましく、更に好ましくは0.3~12重量%である。0.1重量%未満では炭素繊維との密着性に劣り、十分な圧縮強さ、層間せん断強さが得られない虞があり、12重量%を超えると曲げ強さや引張り強さが低下し、機械物性のバランスが崩れる虞がある。
 成分(a)に含まれるウレタン(メタ)アクリレート化合物のエチレン性不飽和基当量は、特に限定はしないが、1500g/eq以上となると、機械物性(曲げ強さ、引張り強さ、圧縮強さ、層間せん断強さ)のバランスが悪くなり、成形品の耐熱性が低くなる虞がある。
 成分(a)は、イソシアネート基と常温で反応しない重合性単量体を含むことも可能である。
 イソシアネート基と常温で反応しない重合性単量体としては、ビニルモノマーや単官能アクリル酸エステル、多官能アクリル酸エステルが挙げられる。イソシアネート基と反応する重合性単量体を配合すると保管時に反応して粘度が上昇し、作業性が悪くなる虞や十分な機械物性を得ることができない虞がある。
 ビニルモノマーとしては、スチレン、ビニルトルエン、α-メチルスチレン、酢酸ビニルなどを挙げることができる。また単官能アクリル酸エステルとしては、メタクリル酸メチル、ベンジル(メタ)アクリレート、n-ブチル(メタ)アクリレート、i-ブチル(メタ)アクリレート、t-ブチル(メタ)アクリレート、2-エチルヘキシル(メタ)アクリレート、テトラヒドロフルフリル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート、トリデシル(メタ)アクリレート、ステアリル(メタ)アクリレート、2-メトキシエチル(メタ)アクリレート、2-エトキシエチル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレート、ノルボルニル(メタ)アクリレート、ジシクロペンテニル(メタ)アクリレート、ジシクロペンテニルオキシエチル(メタ)アクリレート等、多官能アクリル酸エステルとしては、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、1,3-プロパンジオールジ(メタ)アクリレート、1,4-ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリプロピレンジ(メタ)アクリレート、ノルボルネンジメタノールジ(メタ)アクリレート、トリシクロデカンジメタノールジ(メタ)アクリレート、プロピレンオキサイド付加ビスフェノールAジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、トリス(2-(メタ)アクリロイルオキシエチル)イソシアヌレートなどを挙げることができる。
 これらの重合性単量体は、単独で用いることも、2種以上を併用することもできる。希釈能力と機械物性の点からスチレン、メタクリル酸メチル、ベンジルメタクリレートの適用が好ましい。
<イソシアネート化合物>
 2個以上イソシアネート基を有するイソシアネート化合物としては、例えば、1,3-キシリレンジイソシアネート、2,4-トリレンジイソシアネート、2,6-トリレンジイソシアネート、4,4’-ジフェニルジイソシアネート、1,5-ナフタレンジイソシアネート、4,4’-ジフェニルメタンジイソシアネート、ポリメチレンポリフェニルポリイソシアネート、m-テトラメチルキシレンジイソシアネート等の芳香族イソシアネート化合物、水添キシリレンジイソシアネート(1,3-ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン)、イソホロンジイソシアネート、ノルボルネンジイソシアネート、ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、水添メチレンビスフェニレンジイソシアネート、1,4-シクロヘキサンジイソシアネート、等の脂環族イソシアネート化合物、1,6-ヘキサメチレンジイソシアネート、トリメチレンジイソシアネート等の脂肪族イソシアネート化合物、2官能イソシアネート化合物が3量化されたイソシアヌレート環を有する3官能イソシアネート、市販されているポリオールで変性されたイソシアネートプレポリマー等を挙げることができる。
 これらのイソシアネート化合物は、単独で用いることも、2種以上を併用することもできる。耐熱性、耐候性及び貯蔵安定性の観点から脂環族イソシアネート化合物が特に好ましい。
<アルコール化合物>
 2個以上の水酸基を有するアルコール化合物としては、脂肪族アルコール、エーテル化ジフェノール、及びポリエステルポリオール等が挙げられる。
 鎖状脂肪族アルコールとしては、例えば、エチレングリコール、1,2-プロパンジオール、1,3-プロパンジオール、1,2-ブタンジオール、1,3-ブタンジオール、1,4-ブタンジオール、2,3-ブタンジオール、1,4-ブテンジオール、2-メチル-1,3-プロパンジオール、1,5-ペンタンジオール、ネオペンチルグリコール、2-エチル-2-メチルプロパン-1,3-ジオール、2-ブチル-2-エチルプロパン-1,3-ジオール、1,6-ヘキサンジオール、3-メチル-1,5-ペンタンジオール、2-エチル-1,3-ヘキサンジオール、2,4-ジメチル-1,5-ペンタンジオール、2,2,4-トリメチル-1,3-ペンタンジオール、1,7-へプタンジオール、1,8-オクタンジオール、1,9-ノナンジオール、1,10-デカンジオール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ジプロピレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリエチレングリコールが挙げられる。環状脂肪族アルコールとしては、水添ビスフェノールA、トリシクロデカンジメタノール、スピログリコール等が挙げられる。このうち、樹脂粘度や硬化物の機械物性の点から1,3-プロパンジオール、1,4-ブタンジオール、1,5-ペンタンジオール、1,6-ヘキサンジオールを使用することが好ましい。
 エーテル化ジフェノールとしては、例えばビスフェノールAとアルキレンンオキサイドを付加反応させて得られるジオール、ビスフェノールAとアルキレンンオキサイドの付加物を臭素化させて得られるジオール等が挙げられる。該アルキレンオキサイドとしては、エチレンオキサイドやプロピレンオキサイドであり、該アルキレンオキサイドの平均付加モル数がビスフェノールAの1モルに対して、機械物性のバランスの観点から、2~16モルであるものが好ましい。
 ポリエステルポリオールとしては、例えば、不飽和及び又は飽和酸と、前述の脂肪族アルコール、及びエーテル化ジフェノールとを重縮合させたものを挙げることができる。不飽和酸としては、無水マレイン酸、マレイン酸、フマル酸を挙げることができる。飽和酸としては、フタル酸、テレフタル酸、イソフタル酸、1,4-シクロヘキサンジカルボン酸、アジピン酸、コハク酸、セバシン酸、アルキルコハク酸、アルケニルコハク酸、イタコン酸、ビフェニルジカルボン酸、ナフタレンジカルボン酸、5-tert-ブチル-1,3-ベンゼンジカルボン酸及びこれらの酸無水物、低級アルキルエステル、酸ハロゲン化物等のようなエステル形成性誘導体を挙げることができる。樹脂粘度と硬化物の機械物性の点から、テレフタル酸、イソフタル酸、及びそれらのエステル形成性誘導体から選ばれる1種以上と1,3-プロパンジオール、1,4-ブタンジオール、1,5-ペンタンジオール、1,6-ヘキサンジオールから選ばれる1種以上との重縮合により得られるポリエステルポリオールが特に好ましい。
 これらアルコール化合物は、単独で用いることも2種以上を併用することもできる。更に本発明の効果を損なわない範囲で、3価以上のポリオールも用いることができる。3価以上のポリオールとしては、グリセリン、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール等が挙げられ、これらは単独で用いても2種以上を併用しても良い。
<エチレン性不飽和基含有モノアルコール化合物>
 エチレン性不飽和基含有モノアルコール化合物とは水酸基含有(メタ)アクリル酸エステルのことであり、例えば、2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、3-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、4-ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコールモノ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパンジ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、ジアクリル化イソシアヌレートなどを挙げることができる。
 これらのエチレン性不飽和基含有モノアルコール化合物は、単独で用いることも、2種以上を併用することもできる。また、これらエチレン性不飽和基含有モノアルコール化合物のうち、樹脂粘度や硬化物の機械物性の点から2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレートが好ましい。
<有機スズ化合物成分(b)>
 次に、本発明に用いられるラジカル重合性樹脂組成物、ラジカル重合性樹脂組成物用キット、及び本発明の繊維強化プラスチック成形品用キットにおいて、使用可能な有機スズ化合物成分(b)について記載する。本発明において、成分(a)と成分(b)とは硬化前~硬化時の間に混合することができる。ここで硬化時とは、現場にて樹脂組成物の硬化を開始する時点を指す。硬化を開始する時点とは、例えば、常温硬化や高温硬化の場合には硬化剤が添加される時点を指し、光硬化の場合には光重合開始剤が添加される時点を指す。
 成分(b)の成分(a)を含むラジカル重合性樹脂組成物への添加時期は、硬化開始直前が最も好ましい。ただし、温度調節を行う場合には30分前の添加が好ましい。硬化開始直前での添加は困難な場合は、少なくとも硬化開始の12時間前以降に添加、好ましくは、硬化開始の6時間前から硬化時までの間に添加することができる。硬化開始の12時間以前に添加した場合、ゲル化時間が短縮する虞がある。
 成分(b)の添加量は、好ましくはラジカル重合性樹脂組成物の総重量に対し、スズとして15ppm以上、より好ましくは30ppm以上である。15ppm未満では繊維との密着性に劣る。
 成分(b)としては、具体的にはジブチル錫ジラウレート、ジブチル錫ジアセテート、ジブチル錫スルフィド、第一錫オクトエートなどを挙げることができるが、これらに限定されない。
<ラジカル重合性樹脂組成物の硬化及び繊維強化プラスチックの成形>
 本発明に用いられるラジカル重合性樹脂組成物の硬化及びこれを用いた繊維強化プラスチックの成形について記載する。
 本発明は、硬化時に、好ましくは、硬化前~硬化時の間にウレタン(メタ)アクリレート樹脂成分(a)と有機スズ化合物成分(b)とを混合することを特徴とする。硬化時とは、前述のように現場にて樹脂組成物の硬化を開始する時点を指す。
 成分(b)は、硬化時に成分(a)と混合されるのであればその混合方法は限定されず、例えば前述の重合性単量体や後述の硬化促進剤にあらかじめ添加して調合液とし、硬化時に成分(a)と、成分(b)をを含む該調合液とを混合しても良い。
 本発明に用いられるラジカル重合性樹脂組成物は、繊維強化プラスチックのマトリックス樹脂として好適である。
 繊維強化プラスチックの成形時における本発明に用いられるラジカル重合性樹脂組成物の粘度は、ハンドレイアップ成形、RTM(ResinTransferMolding)成形やVaRTM(VacuumassistedResinTransferMolding)成形に適用するため、30~700mPa・s(25℃)であることが好ましい。30mPa・s未満の場合、繊維への含浸時に樹脂抜けの虞があり、700mPa・sを超える場合、未含浸部位が残る虞がある。ただし、温調設備を使用して意図的に樹脂粘度を低く又は高くする場合はこの限りではない。
 一方、FW成形や、高温で成形される引き抜き成形及びプレス成形の場合、本発明に用いられるラジカル重合性樹脂組成物の粘度は300~1200mPa.s(25℃)が好ましい。高温で粘度が下がるため、300mPa・s未満では樹脂抜けが発生し、1500mPa・sを超えると流動不良が起こる虞がある。
 成形時の硬化条件は、従来のラジカル重合型樹脂と同様の公知の方法が適用できる。具体的には、例えば、有機過酸化物による硬化、紫外線による硬化、電子線による硬化を挙げることができる。また、硬化速度の調整のための促進剤、重合禁止剤、空気乾燥性を付与するためのワックス類も従来のラジカル硬化型樹脂と同様に添加することができる。
 有機過酸化物系の硬化剤として、例えば、メチルエチルケトンパーオキサイド、アセチルアセトンパーオキサイドなどのケトンパーオキサイド系、ベンゾイルパーオキサイドなどのジアシルパーオキサイド系、t-ブチルパーオキシベンゾエートなどのパーオキシエステル系、クメンハイドロパーオキサイドなどのハイドロパーオキサイド系、ジクミルパーオキサイドなどジアルキルパーオキサイド系等を挙げることができる。硬化剤の添加量は、硬化物の機械物性の維持と適度な作業時間確保の観点から、ラジカル重合性樹脂組成物100重量部に対して、0.05~5重量部とすることができる。
 紫外線開始剤としては、例えば、ベンゾフェノン、ベンジル、メチルオルソベンゾイルベンゾエートなどのベンゾフェノン系、ベンゾインアルキルエーテルのようなベンゾインエーテル系、ベンジルジメチルケタール、2,2-ジエトキシアセトフェノン、2-ヒドロキシ-2-メチルプロピオフェノン、4-イソプロピル-2-ヒドロキシ-2-メチルプロピオフェノン、1,1-ジクロロアセトフェノンなどのアセトフェノン系、2-クロロチオキサントン、2-メチルチオキサントン、2-イソプロピルチオキサントンなどのチオキサントン系等を挙げることができる。紫外線開始剤の添加量は、硬化性の維持と機械物性の維持の観点から、ラジカル重合性樹脂組成物100重量部に対して、0.1~5重量部とすることができる。
 硬化促進剤としては、例えばナフテン酸コバルト、オクチル酸コバルト、オクチル酸亜鉛、オクチル酸バナジウム、ナフテン酸銅、ナフテン酸バリウム等の金属石鹸類、バナジウムアセチルアセテート、コバルトアセチルアセテート、鉄アセチルアセトネート等の金属キレート類、N,N-ジメチルアニリン、N,N-ジエチルアニリン、N,N-ジメチル-p-トルイジン、4-(N,N-ジメチルアミノ)ベンズアルデヒド、ピリジン、フェニリモルホリン等の3級アミン類等を挙げることができる。硬化促進剤の添加量は、硬化性の維持と機械物性の維持の観点から、ラジカル重合性樹脂組成物100重量部に対して0.05~5重量部である。
 成形時、目的に応じて他のラジカル重合型樹脂をブレンドして使用することができる。使用される樹脂としては、不飽和ポリエステル樹脂やエポキシ(メタ)アクリレート樹脂及びウレタン(メタ)アクリレート樹脂を挙げることができる。いずれもブレンド樹脂中のイソシアネート基が0.1~8重量%になるように配合することが、繊維、特に炭素繊維との密着性という観点から好ましい。また、水酸基やカルボキシル基を有する不飽和ポリエステル樹脂やエポキシ(メタ)アクリレート樹脂とブレンドする場合は、保存安定性の観点から、成形直前に混合することが好ましい。
 成形時、用いる強化繊維としては、炭素繊維、ガラス繊維、アラミド繊維、ザイロン繊維、ビニロン繊維、ポリエチレン繊維、ボロン繊維、バサルト繊維、セルロース繊維等を挙げることができるが、これらには限定されない。好ましくは、炭素繊維、ガラス繊維、バサルト繊維、アラミド繊維、ポリアリレート繊維、セルロース繊維から選ばれる1種以上である。炭素繊維は、成形品の機械的物性と軽量性のバランスから特に好ましい。また、強化繊維含有率は10~90重量%、機械特性と成形性の面から、好ましくは20~70重量%が望ましい。強化繊維の表面処理剤については限定がない。
 これらの強化繊維は、成形方法や用途に応じて、撚糸、紡糸、紡績加工、不織加工したものが用いられる。具体的には、フィラメント、ヤーン、ロービング、ストランド、チョップドストランド、フェルト、ニードルパンチ、クロス、ロービングクロス、ミルドファイバー等の形状のものを用いることができる。
 種類の異なる強化繊維を2種類以上使用した繊維強化プラスチック材料を作製するには、それぞれの繊維を任意の順位で積み上げて使用するか、あるいはそれぞれの混紡繊維を使用してもよい。炭素繊維と炭素繊維以外の強化繊維を使用することにより、衝撃時に破砕片が飛散する等の炭素繊維強化プラスチックの問題点を解決することができる。
 本発明の繊維強化プラスチック成形品を得るための繊維強化プラスチック成形材料の製造方法及び成形方法については、従来より知られている繊維強化プラスチック成形材料の製造方法及び成形方法を適用することができる。繊維強化プラスチック成形材料の成形方法には、ハンドレイアップ成形、シートワインディング成形、プレス成形、フィラメントワインディング成形、引き抜き成形(プルトルージョン)、RTM(Resin Transfer Molding)成形、VaRTM(Vacuum assisted Resin Transfer Molding)成形、射出成形(インジェクション)等がある。
 ハンドレイアップ成形、フィラメントワインディング成形、引き抜き成形、RTM成形及びVaRTM成形においては、成形時に液状樹脂を強化繊維に含浸・硬化して成形品を得るのに対し、シートワインディング成形、プレス成形においては、あらかじめ強化繊維に液状樹脂を含浸させ、溶媒の除去や部分的な硬化により表面をタックフリーとしたシート状予備成形材料(プリプレグ)を得た後、プリプレグをマンドレルに巻き付け、加熱炉内で硬化させる(シートワインディング成形)、あるいは上下の金型内にプリプレグを重ねて加圧・加熱して硬化させる(プレス成形)ことにより成形品が得られる。
 本発明の繊維強化プラスチック成形品は、優れた機械的性能を有することから従来の繊維強化プラスチックでは性能が足りず使用できなかった用途への適用や、従来の繊維強化プラスチックが使用されてきた用途においても更なる薄肉化・軽量化を可能とする。
 本発明の繊維強化プラスチック成形品を、例えば、航空・宇宙分野、スポーツおよび日常生活用品分野、産業用分野における構造部材、非構造部材、外装部材、内装部材もしくはその一部として使用することができる。
 航空・宇宙分野において、飛行機関連では、主翼、尾翼、胴体、フロアビーム等の一次構造材、補助翼、方向舵、昇降舵、フェアリング等の二次構造材、フロアパネル、ラバトリー、座席等の内装材に、その他、ジェットエンジンファンブレード、ヘリコプターローターブレード等に、ロケット関連では、衛星フェアリング、段間部、モーターケース、ノズルフロート等に、人工衛星関連では、アンテナ、太陽電池パネル、チューブトラス構造材等に、煙波望遠鏡関連では、アンテナ、支柱等に、本発明の成形品を適用することができる。
 スポーツ分野において、釣り具関連では、釣り竿、リール等に、ゴルフ関連では、シャフト、クラブヘッド、フェース板等に、ラケット関連では、テニスラケット、バドミントンラケット、スカッシュラケット等に、自転車関連では、フレーム、ホイール、ハンドル、クランク等に、海洋関連では、ヨット、クルーザー、競技用ボート、マスト等に、その他スポーツ関連では、野球バット、スキー板、スキーストック、剣道竹刀、和弓、洋弓、ラジコンカー、卓球ラケット、ビリヤード突き棒等に、本発明の成形品を適用することができる。
 日常生活用品分野において、車椅子、車椅子用携帯スロープ、義足、杖等の介護用品、パソコンハウジング、音響スピーカ等の電気製品、洋傘、ヘルメット、カバン、家具等の日常生活用品等に、本発明の成形品を適用することができる。
 産業用分野において、自動車関連では、ボディー、フード、スポイラー、プロペラシャフト等に、自動二輪車関連では、レース用カウル、マフラーカバー等に、車両・コンテナ関連では、新幹線先頭部・連結器カバー、座席等に、機械部品関連では、板ばね、ロボットアーム、印刷機ローラー、遠心分離機ローター、フライホイール、シャフト等に、圧力容器関連では、水素タンク、CNGタンク、消防用ボンベ等に、化学装置関連では、撹拌翼、パイプ、タンク等に、医療機器関連では、天板、カッセテ、X線グリッド等に、土木建築関連では、コンクリート補強材、ケーブル、ロッド、軽量屋根材等に、住宅設備関連では、ホームエレベータ等に、エネルギー関連では、風力発電翼、海底油田掘削用プラットホーム等に、本発明の成形品を適用することができる。これらは本発明の繊維強化プラスチック成形品用途例の一部であり、これらの用途に限定されるものではない。
 なお、本発明に用いられるラジカル重合性樹脂組成物、ラジカル重合性樹脂組成物用キット、及び本発明の繊維強化プラスチック成形品用キットにおいて、使用可能なウレタン(メタ)アクリレート化合物成分(a)と、有機スズ化合物成分(b)とは、例えば、以下のようにキット販売することができる。
 例えば、1)樹脂として、ウレタン(メタ)アクリレート樹脂(a)と、2)促進剤として、有機スズ化合物成分(b)を含む溶液と、3)硬化剤、及び/又は強化繊維等とを含む、ラジカル重合性樹脂組成物用キット、又は繊維強化プラスチック成形品用キットとして販売可能である。例えば、エンドユーザは、使用時(=硬化時)に現場で上記1)と上記2)を混合後、3)を添加して実作業に用いることができる。
 このようなキット販売は、エンドユーザーが上記1)と、上記2)とを混同した状態で長時間保管した後に、使用することを防止することができる。すなわち、後述の実施例から明らかなように、上記1)の樹脂(a)と、上記2)の有機スズ化合物成分(b)とを、混合して放置すると、ゲル化時間が短縮してしまい、作業時間に影響を及ぼす虞があるためである。これを回避するには、使用前に不用意に上記1)と、上記2)とを混合して放置しないことが好都合であり、本発明のキットは、かかる問題を容易に回避することができる点有利である。
 本発明者らによれば、原則として、基本的には、上記1)と、上記2)とを混合した直後からゲル化時間は直線的に短くなる方向であることが今回判明している。樹脂等の組成にもよるが、初期値ゲル化時間60分程度のものが、12時間後では20~30分ほどになってしまう虞がある。また、初期値ゲル化時間90分程度のものは、12時間後では40~60分程度になってしまう虞がある。30分以上あれば作業時間を確保できるのが一般的であるので、樹脂等の組成にもよるが、目安として、上記1)と、上記2)とを、硬化開始直前に混合することが最も好ましく、硬化開始直前での混合が困難な場合は、少なくとも硬化開始の12時間前以降に混合、好ましくは、硬化開始の6時間前から硬化時までの間に混合することができる。
 なお、作業時間が短くても問題がない場合には、上記1)と、上記2)とを混合した後で、上記3)の硬化剤を添加する時間は、混合後12時間を超えても場合によっては可能となるであろう。
 以下に、本発明を実施例によりさらに具体的に説明する。本発明は、下記の実施例に限定されるものではない。本実施例において「部」は特に断らない限り重量部である。合成例におけるイソシアネート基含有量は、各樹脂を乾燥トルエンに溶解した後、過剰のジ-n-ブチルアミン溶液を加えて反応させ、残ったジ-n-ブチルアミンを塩酸で逆滴定し測定した。
[合成例1]
<ウレタン(メタ)アクリレート樹脂(a1)の合成>
 ガス導入管、撹拌装置、冷却管、温度計を備えた反応容器にイソホロンジイソシアネート(エボニック社製)392部、スチレンモノマー210部、ジブチル錫ジウラレート0.016部、1,3-プロパンジオール(デュポン社製)75部、2-ヒドロキシエチルメタクリレート(三菱ガス化学社製)162部、トルハイドロキノン0.06部、及び4-メチルー2,6-ジターシャリーブチルフェノール0.25部を仕込み、撹拌下、空気を吹き込みつつ加熱しながら温度を95~105℃に保持し、反応させた。反応はIRにて追跡し、イソシアネート基の吸収(2270m-1付近)が一定になったところを終点とした。反応には3時間を要した。ウレタン(メタ)アクリレートのイソシアネート基含有量は2.08重量%、エチレン性不飽和基当量505g/eqであった。その後、スチレンモノマー160部で希釈し、イソシアネート基を1.17重量%含有するウレタン(メタ)アクリレート樹脂(a1)を得た。
[合成例2]
<ウレタン(メタ)アクリレート樹脂(a2)の合成>
 合成例1と同様の反応容器にイソホロンジイソシアネートの三量体(エボニック社製)314部、スチレンモノマー307部を仕込み、撹拌下、空気を吹き込みつつ60℃まで加熱した。その後、ジブチル錫ジウラレート0.014部、ペンタエリスリトールトリアクリレート(東亞合成社製)163部、2-ヒドロキシエチルメタクリレート(三菱ガス化学社製)93部、トルハイドロキノン0.06部、4-メチルー2,6-ジターシャルブチルフェノール0.20部を分割して仕込み、温度を95~105℃に保持し反応させた。反応はIRにて追跡し、イソシアネート基の吸収(2270m-1付近)が一定になったところを終点とした。反応には3時間を要した。ウレタン(メタ)アクリレートのイソシアネート基含有量は2.00重量%、エチレン性不飽和基当量423g/eqであった。その後、フェノチアジン0.15部とスチレンモノマー123部で希釈し、イソシアネート基を1.14重量%含有するウレタン(メタ)アクリレート樹脂(a2)を得た。
<貯蔵安定性評価>
 上記合成例で得られた樹脂を用い、ゲル化時間、粘度を測定した。測定はJISK6901に準拠した。
[実施例0-1]
 前記合成例1で得られたウレタン(メタ)アクリレート樹脂(a1)の初期粘度を測定した。得られた粘度は102mPa・sであった。次いで(a1)100部にジブチル錫ジラウレート0.04部と6%ナフテン酸コバルト0.46部とを加え、硬化剤として328E(化薬アクゾ)を1部添加し初期ゲル化時間を測定した。得られたゲル化時間は40分であった。
[実施例0-2]
 前記合成例2で得られたウレタン(メタ)アクリレート樹脂(a2)の初期粘度を測定した。得られた粘度は121mPa・sであった。次いで(a2)100部にジブチル錫ジラウレート0.04部と6%ナフテン酸コバルト0.46部とを加え、硬化剤として328E(化薬アクゾ)を1部添加し初期ゲル化時間を測定した。得られたゲル化時間は45分であった。
[実施例1-1]
 前記合成例1で得られたウレタン(メタ)アクリレート樹脂(a1)を25℃にて30日間保管した。保管後、粘度を測定したところ、112mPa・sであった。次いで、(a1)100部にジブチル錫ジラウレート0.04部と6%ナフテン酸コバルトを0.46部とを加え、得られたラジカル重合性樹脂組成物に、硬化剤として328E(化薬アクゾ)を1部添加しゲル化時間を測定した。得られたゲル化時間は36分であった。
[実施例1-2]
 前記合成例2で得られたウレタン(メタ)アクリレート樹脂(a2)を25℃にて30日間保管した。保管後、粘度を測定したところ、138mPa・sであった。次いで、(a2)100部にジブチル錫ジラウレート0.04部と6%ナフテン酸コバルトを0.46部とを加え、得られたラジカル重合性樹脂組成物に、硬化剤として328E(化薬アクゾ)を1部添加しゲル化時間を測定した。得られたゲル化時間は38分であった。
[参照例1-1]
 前記合成例1で得られたウレタン(メタ)アクリレート樹脂(a1)に、合成直後、ジブチル錫ジラウレート0.04部を混合し、25℃にて30日間保管した。保管後、粘度を測定したところ、213mPa・sであった。次いで(a1)100部に6%ナフテン酸コバルトを0.46部を加え、得られたラジカル重合性樹脂組成物に、硬化剤として328E(化薬アクゾ)を1部添加しゲル化時間を測定した。得られたゲル化時間は13分であった。
[参照例1-2]
 前記合成例2で得られたウレタン(メタ)アクリレート樹脂(a2)に、合成直後、ジブチル錫ジラウレート0.04部を混合し、25℃にて30日間保管した。保管後、粘度を測定したところ、192mPa・sであった。次いで(a2)100部に6%ナフテン酸コバルトを0.46部を加え、得られたラジカル重合性樹脂組成物に、硬化剤として328E(化薬アクゾ)を1部添加しゲル化時間を測定した。得られたゲル化時間は12分であった。
[評価]
 測定結果を表1に示した。まず、粘度に関しては、合成直後のウレタン(メタ)アクリレート樹脂の粘度に対する硬化時の粘度を増粘度として倍数で示した。
 保管後、硬化時にウレタン(メタ)アクリレート樹脂とジブチル錫ジラウレート(以下DBTDL)とを混合した実施例1-1と実施例1-2のラジカル重合性樹脂組成物では、実施例0-1及び実施例0-2で得られた初期粘度と比較して、増粘度がいずれも1.1倍であるのに対し、合成直後にウレタン(メタ)アクリレート樹脂とDBTDLとを混合し、保管した参照例1-1と参照例1-2のラジカル重合性樹脂組成物では、実施例0-1及び実施例0-2で得られた初期粘度と比較して、増粘度がそれぞれ2.1倍と1.6倍であり、貯蔵安定性が低下する結果となった。常温厚物RTMにおいては樹脂粘度が50~150mPa・sで使用される場合が多く、参照例で得られた樹脂組成物は含浸不良を起こす虞がある。
 次にゲル化時間に関しては、合成直後のウレタン(メタ)アクリレート樹脂のゲル化時間に対する硬化時のゲル化時間を保持率としてパーセンテージで示した。
 保管後、硬化時にウレタン(メタ)アクリレート樹脂とDBTDLとを混合した実施例1-1と実施例1-2のラジカル重合性樹脂組成物では、実施例0-1及び実施例0-2で得られた初期ゲル化時間と比較して、保持率がそれぞれ90%と84%であるのに対し、合成直後にウレタン(メタ)アクリレート樹脂とDBTDLとを混合し、保管した参照例1-1と参照例1-2のラジカル重合性樹脂組成物では、実施例0-1及び実施例0-2で得られた初期ゲル化時間と比較して、保持率がそれぞれ33%と27%であり、貯蔵安定性が顕著に損なわれる結果となった。ゲル化時間は作業性に影響するため、なるべく変化しないことが望まれるが、参照例で得られた樹脂組成物は作業時間に大幅な制限が設けられてしまう。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000031
<機械物性評価>
 上記合成例で得られた樹脂を用い、下記の条件で積層板を作成し、機械物性を測定した。測定には、引張強さ、曲げ強さ、圧縮強さ、層間せん断強さは、それぞれJISK7161、JISK7074、JISK7018、JISK7078に準拠した。
<積層板作成条件>
・実施例2-1、2-2,2-3及び参照例2-1、2-2
炭素繊維:平織りクロス(東レ(株)製商品名『T-6343』)
積層構成:25cm×25cm×8枚、厚さ2mm、炭素繊維コンテント40Vf(体積)%。
硬化条件:常温硬化(23℃)×6時間、80℃×2時間、100℃×2時間
・実施例2-4及び参照例2-3
炭素繊維:平織りクロス(東レ(株)製商品名『T-6343』)
積層構成:25cm×25cm×10枚、厚さ2mm、炭素繊維コンテント47Vf(体積)%。
硬化条件:110℃×5分間、プレス圧8MPa
[実施例2-1]
 前記合成例1で得られたウレタン(メタ)アクリレート樹脂(a1)100部にジブチル錫ジラウレート0.02部と6%ナフテン酸コバルト0.48部とを加え、得られたラジカル重合性樹脂組成物に、硬化剤として328E(化薬アクゾ)1部を配合し、炭素繊維に含浸させ、ハンドレイアップにて成形・硬化した後、得られた積層板の機械物性を測定した。
[実施例2-2]
 前記合成例1で得られたウレタン(メタ)アクリレート樹脂(a1)100部にジブチル錫ジラウレート0.01部と6%ナフテン酸コバルト0.49部とを加え、得られたラジカル重合性樹脂組成物に、硬化剤として328E(化薬アクゾ)1部を配合し、炭素繊維に含浸させ、ハンドレイアップにて成形・硬化した後、得られた積層板の機械物性を測定した。
[実施例2-3]
 前記合成例2で得られたウレタン(メタ)アクリレート樹脂(a2)100部にジブチル錫ジラウレート0.02部と6%ナフテン酸コバルト0.48部とを加え、得られたラジカル重合性樹脂組成物に、硬化剤として328E(化薬アクゾ)1部を配合し、炭素繊維に含浸させ、ハンドレイアップにて成形・硬化した後、得られた積層板の機械物性を測定した。
[実施例2-4]
 前記合成例1で得られたウレタン(メタ)アクリレート樹脂(a1)100部にジブチル錫ジラウレート10%スチレン溶液を0.2部とベンゾイルパーオキサイド1部を加え、炭素繊維に含浸させた後110℃の金型にて5分間プレス硬化した後、得られた積層板の機械物性を測定した。
[参照例2-1]
 前記合成例1で得られたウレタン(メタ)アクリレート樹脂(a1)100部に6%ナフテン酸コバルト0.5部を加え、得られたラジカル重合性樹脂組成物に、硬化剤として328E(化薬アクゾ)1部を配合し、炭素繊維に含浸させ、ハンドレイアップにて成形・硬化した後、得られた積層板の機械物性を測定した。
[参照例2-2]
 前記合成例2で得られたウレタン(メタ)アクリレート樹脂(a2)100部に6%ナフテン酸コバルト0.5部を加え、得られたラジカル重合性樹脂組成物に、硬化剤として328E(化薬アクゾ)1部を配合し、炭素繊維に含浸させ、ハンドレイアップにて成形・硬化した後、得られた積層板の機械物性を測定した。
[参照例2-3]
 前記合成例1で得られたウレタン(メタ)アクリレート樹脂(a1)100部ベンゾイルパーオキサイド1部を加え、炭素繊維に含浸させた後110℃の金型にて5分間プレス硬化した後、得られた積層板の機械物性を測定した。
[評価]
 測定結果を表2に示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000032
<実成形品評価>
 輸送機器に使用される仕切り板(2.5m×5mのCFRP板)を成形実施例として示す。仕切り板にかかる最大荷重は600Nであるが、安全率30%を配慮すると、必要な耐荷重は857MPaとなる。使用するCFRPの曲げ強さから算出した厚みで、各成形板を作製し、曲げ試験を行った。
[実施例3]
 前記合成例1で得られたウレタン(メタ)アクリレート樹脂(a1)250部にジブチル錫ジラウレート0.1部と6%ナフテン酸コバルト1.15部とを加え撹拌した後、硬化剤として328E(化薬アクゾ)を2.50部添加し撹拌混合した。その混合物とカーボン繊維CO6343(東レ社製平織)を用いて、ハンドレイアップ成形にて厚み2.84mmのCFRPを作製した。硬化は常温硬化3時間と後硬化100℃2時間で行った。
[参照例3-1]
 液状ビスフェール系エポキシ樹脂215部にアミン系硬化剤65部添加し撹拌混合した。その混合物とカーボン繊維CO6343(東レ社製平織)を用いて、ハンドレイアップ成形にて厚み3.17mmのCFRPを作製した。硬化は常温硬化6時間と後硬化150℃2時間で行った。
[参照例3-2]
 ビスフェノール系エポキシアクリレート樹脂(日本ユピカ製8250L)280部に6%ナフテン酸コバルト1.4部を加え、硬化剤として328E(化薬アクゾ)を2.80部添加し撹拌混合した。その混合物とカーボン繊維CO6343(東レ社製平織)を用いて、ハンドレイアップ成形にて厚み3.19mmのCFRPを作製した。硬化は常温硬化3時間と後硬化100℃2時間で行った。
[参照例3-3]
 不飽和ポリエステル樹脂(日本ユピカ社製ユピカ4007A)300部に6%ナフテン酸コバルト1.5部を加え撹拌した後、硬化剤としてパーメックN(日油製)を3.00部添加し撹拌混合した。その混合物とカーボン繊維CO6343(東レ社製平織)を用いて、ハンドレイアップ成形にて厚み3.63mmのCFRPを作製した。硬化は常温硬化3時間と後硬化100℃2時間で行った。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000033
 実成形品の曲げ試験は、支点間距離を80mmに固定し行った。実施例及び比較例の成形板は、いずれも曲げ試験破壊時の荷重が857MPaを越え設計通りの値となった。
 表3から判るように、実施例3の実成形品は、参照例3-1及び3-2よりも成形板の重量が約11%軽い。参照例3-3と比べると約22%も軽い。本発明の樹脂をCFRPのマトリックスとして使用すると、強度が高いため、必要とする強度に対して成形品を薄く設計できることは明らかである。

Claims (10)

  1.  ラジカル重合性樹脂組成物と強化繊維とからなる繊維強化プラスチック成形材料を成形してなる繊維強化プラスチック成形品であって、前記ラジカル重合性樹脂組成物が少なくとも下記化学式[化1]:
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    (但し、式中、nは2~100であり、Xは2個以上のイソシアネート基を有する化合物残基、Mは式[化2]:
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
    を少なくとも含み、それ以外は式[化3]:
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
    である。また式[化3]において、Qはエチレン性不飽和基含有モノアルコール化合物残基を示す。)で示されるウレタン(メタ)アクリレート化合物を含むウレタン(メタ)アクリレート樹脂成分(a)と、有機スズ化合物成分(b)とを少なくとも含むラジカル重合性樹脂組成物であって、前記成分(a)と前記成分(b)とを、硬化前に混合することを特徴とする繊維強化プラスチック成形品。
  2.  前記化学式[化1]が、下記化学式[化4]:
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
    (但し、式中、nは1~5000であり、Xは2個以上のイソシアネート基を有する化合物残基、Yは2個以上の水酸基を有するアルコール化合物残基、Mは式[化5]:
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
    を少なくとも含み、それ以外は式[化6]:
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
    である。また式[化6]において、Qはエチレン性不飽和基含有モノアルコール化合物残基を示す。)で示されることを特徴とする請求項1記載の繊維強化プラスチック成形品。
  3.  前記成分(a)は、0.1~12重量%のイソシアネート基を含むことを特徴とする請求項1又は2に記載の繊維強化プラスチック成形品。
  4.  前記成分(b)に含まれるスズは、前記ラジカル重合性樹脂組成物の総重量に対し15ppm以上であることを特徴とする請求項1~3のいずれか1項に記載の繊維強化プラスチック成形品。
  5.  前記強化繊維は、炭素繊維、ガラス繊維、バサルト繊維、アラミド繊維、ポリアリレート繊維、セルロース繊維から選ばれる1種以上であることを特徴とする請求項1~4のいずれか1項に記載の繊維強化プラスチック成形品。
  6.  前記繊維強化プラスチック成形品が、航空・宇宙分野、スポーツおよび日常生活用品分野、産業用分野における構造部材、非構造部材、外装部材、内装部材もしくはその一部として使用される請求項1~5のいずれか1項に記載の繊維強化プラスチック成形品。
  7.  少なくとも下記化学式[化7]:
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
    (但し、式中、nは2~100であり、Xは2個以上のイソシアネート基を有する化合物残基、Mは式[化8]:
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
    を少なくとも含み、それ以外は式[化9]:
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
    である。また式[化9]において、Qはエチレン性不飽和基含有モノアルコール化合物残基を示す。)で示されるウレタン(メタ)アクリレート化合物を含むウレタン(メタ)アクリレート樹脂成分(a)と、有機スズ化合物成分(b)とを少なくとも含むラジカル重合性樹脂組成物の硬化前に、前記成分(a)と前記成分(b)とを混合する工程を含むことを特徴とする繊維強化プラスチック成形品の製造方法。
  8.  前記硬化前は、硬化開始の6時間前から硬化時までの間である請求項7記載の方法。 
  9.  ラジカル重合性樹脂組成物と強化繊維とからなる繊維強化プラスチック成形材料を成形してなる繊維強化プラスチック成形品用キットであって、前記ラジカル重合性樹脂組成物が少なくとも下記化学式[化10]:
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
    (但し、式中、nは2~100であり、Xは2個以上のイソシアネート基を有する化合物残基、Mは式[化11]:
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
    を少なくとも含み、それ以外は式[化12]:
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
    である。また式[化12]において、Qはエチレン性不飽和基含有モノアルコール化合物残基を示す。)で示されるウレタン(メタ)アクリレート化合物を含むウレタン(メタ)アクリレート樹脂成分(a)と、有機スズ化合物成分(b)とを少なくとも含むラジカル重合性樹脂組成物であって、前記成分(a)と、前記成分(b)とを、少なくとも含む繊維強化プラスチック成形品用キット。
  10.  さらに、硬化剤、及び/又は強化繊維を含む請求項9記載のキット。
PCT/JP2016/083383 2015-11-16 2016-11-10 繊維強化プラスチック成形品、及びその製造方法 WO2017086231A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/773,071 US20180272625A1 (en) 2015-11-16 2016-11-10 Fiber reinforced plastic molded article and method of manufacturing the fiber reinforced plastic molded article
CN201680066800.0A CN108350195A (zh) 2015-11-16 2016-11-10 纤维增强塑料成型品及其制造方法
EP16866233.6A EP3378887B1 (en) 2015-11-16 2016-11-10 Fiber-reinforced-plastic molded article and production process therefor
JP2017551843A JPWO2017086231A1 (ja) 2015-11-16 2016-11-10 繊維強化プラスチック成形品、及びその製造方法
KR1020187013787A KR20180082456A (ko) 2015-11-16 2016-11-10 섬유 강화 플라스틱 성형품, 및 그의 제조 방법

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015224267 2015-11-16
JP2015-224267 2015-11-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017086231A1 true WO2017086231A1 (ja) 2017-05-26

Family

ID=58718909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/083383 WO2017086231A1 (ja) 2015-11-16 2016-11-10 繊維強化プラスチック成形品、及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20180272625A1 (ja)
EP (1) EP3378887B1 (ja)
JP (1) JPWO2017086231A1 (ja)
KR (1) KR20180082456A (ja)
CN (1) CN108350195A (ja)
WO (1) WO2017086231A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111527134A (zh) * 2017-12-26 2020-08-11 Dic株式会社 碳纤维强化塑料成形用树脂组合物、成形材料、成形品和成形品的制造方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6532840B2 (ja) * 2016-05-30 2019-06-19 日本ユピカ株式会社 プリプレグシート、及び繊維強化複合材料の製造方法
TW202124495A (zh) * 2019-12-25 2021-07-01 日商Dic股份有限公司 預浸體及成形品
KR102647123B1 (ko) * 2021-06-23 2024-03-14 강남제비스코 주식회사 우레탄 변성 아크릴수지 조성물 및 그의 제조방법
CN114437310B (zh) * 2021-12-22 2024-02-23 四川东树新材料有限公司 改性聚氨酯组合物及其应用

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62292839A (ja) 1986-06-12 1987-12-19 Toa Nenryo Kogyo Kk 繊維強化複合材料
JP2002000052A (ja) 2000-06-16 2002-01-08 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd 脱穀機における風量センサのチェック装置
JP2002322233A (ja) * 2001-04-23 2002-11-08 Nippon Shokubai Co Ltd ウレタン(メタ)アクリレート樹脂およびその製造方法
JP2004099770A (ja) * 2002-09-10 2004-04-02 Japan Composite Co Ltd エポキシ(メタ)アクリレートおよび/またはウレタン(メタ)アクリレート樹脂組成物、およびその硬化方法
WO2008139602A1 (ja) * 2007-05-14 2008-11-20 Showa Highpolymer Co., Ltd. 繊維強化プラスチック成形材料及び繊維強化プラスチック成形品
WO2013069441A1 (ja) * 2011-11-07 2013-05-16 昭和電工株式会社 圧力容器用樹脂組成物及び圧力容器
WO2013084967A1 (ja) * 2011-12-08 2013-06-13 ディーエイチ・マテリアル株式会社 ラジカル重合性樹脂組成物、成形材料及び成形品
WO2014119234A1 (ja) * 2013-01-29 2014-08-07 日本ユピカ株式会社 ウレタン(メタ)アクリレート化合物
JP2016029133A (ja) * 2014-07-16 2016-03-03 日本ユピカ株式会社 繊維強化プラスチック成形材料および繊維強化プラスチック成形品

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5189093A (en) * 1989-04-27 1993-02-23 Aerospatiale Societe Nationale Industrielle Batching process for treatment of carbon fibers
JP2006249266A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Jsr Corp 液状硬化性樹脂組成物
KR20140052690A (ko) * 2012-10-25 2014-05-07 삼성전자주식회사 전자장치 및 시스템의 제어방법
JP6626663B2 (ja) * 2015-08-28 2019-12-25 日本ユピカ株式会社 ラジカル重合性樹脂組成物及びその硬化方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62292839A (ja) 1986-06-12 1987-12-19 Toa Nenryo Kogyo Kk 繊維強化複合材料
JP2002000052A (ja) 2000-06-16 2002-01-08 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd 脱穀機における風量センサのチェック装置
JP2002322233A (ja) * 2001-04-23 2002-11-08 Nippon Shokubai Co Ltd ウレタン(メタ)アクリレート樹脂およびその製造方法
JP2004099770A (ja) * 2002-09-10 2004-04-02 Japan Composite Co Ltd エポキシ(メタ)アクリレートおよび/またはウレタン(メタ)アクリレート樹脂組成物、およびその硬化方法
WO2008139602A1 (ja) * 2007-05-14 2008-11-20 Showa Highpolymer Co., Ltd. 繊維強化プラスチック成形材料及び繊維強化プラスチック成形品
WO2013069441A1 (ja) * 2011-11-07 2013-05-16 昭和電工株式会社 圧力容器用樹脂組成物及び圧力容器
WO2013084967A1 (ja) * 2011-12-08 2013-06-13 ディーエイチ・マテリアル株式会社 ラジカル重合性樹脂組成物、成形材料及び成形品
WO2014119234A1 (ja) * 2013-01-29 2014-08-07 日本ユピカ株式会社 ウレタン(メタ)アクリレート化合物
JP2016029133A (ja) * 2014-07-16 2016-03-03 日本ユピカ株式会社 繊維強化プラスチック成形材料および繊維強化プラスチック成形品

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3378887A4

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111527134A (zh) * 2017-12-26 2020-08-11 Dic株式会社 碳纤维强化塑料成形用树脂组合物、成形材料、成形品和成形品的制造方法
EP3733747A4 (en) * 2017-12-26 2021-09-01 DIC Corporation RESIN COMPOSITION FOR CARBON FIBER REINFORCED PLASTIC, MOLDED MATERIAL, MOLDED ARTICLES AND METHOD FOR MANUFACTURING MOLDED ARTICLES

Also Published As

Publication number Publication date
KR20180082456A (ko) 2018-07-18
US20180272625A1 (en) 2018-09-27
EP3378887B1 (en) 2024-05-08
EP3378887A4 (en) 2019-07-03
EP3378887A1 (en) 2018-09-26
CN108350195A (zh) 2018-07-31
JPWO2017086231A1 (ja) 2018-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017086231A1 (ja) 繊維強化プラスチック成形品、及びその製造方法
JP6282602B2 (ja) ウレタン(メタ)アクリレート化合物
EP2513207B1 (en) Prepregs for manufacturing composite materials
CN102597084B (zh) 产生低收缩基质的包含异山梨醇-改性的不饱和聚酯树脂和低收缩添加剂的配制品
JP6376878B2 (ja) 繊維強化プラスチック成形材料および繊維強化プラスチック成形品
US10793690B2 (en) Prepreg and molded article
KR102338767B1 (ko) 프리프레그 시트, 및 섬유 강화 복합 재료의 제조 방법
CN105778005B (zh) 可自由基聚合的聚氨酯组合物
US20030220035A1 (en) Reinforced unsaturated polyester resin compositions
JP6626663B2 (ja) ラジカル重合性樹脂組成物及びその硬化方法
JP6846927B2 (ja) 熱硬化性シート状成形材料及び繊維強化プラスチックの製造方法
KR20190126174A (ko) 시트 와인딩 성형 방법
JP2020128510A (ja) 繊維強化プラスチック中間基材用液状組成物、繊維強化プラスチック中間基材、及び前記繊維強化プラスチック中間基材の製造方法
JP2023019618A (ja) 繊維強化プラスチック中間材料用液状組成物、繊維強化プラスチック中間材料、及び前記繊維強化プラスチック中間材料の製造方法
JP2023158535A (ja) 繊維強化プラスチック中間基材用液状組成物、繊維強化プラスチック中間基材、及び前記繊維強化プラスチック中間基材の製造方法
JP2023101941A (ja) 中間基材、繊維強化複合材、及び繊維強化複合材を含む成形体
JPS6311136B2 (ja)
JP2023070793A (ja) 液状組成物及び該液状組成物を用いた繊維強化複合材料

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16866233

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017551843

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15773071

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20187013787

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2016866233

Country of ref document: EP