JPS62292839A - 繊維強化複合材料 - Google Patents

繊維強化複合材料

Info

Publication number
JPS62292839A
JPS62292839A JP13485786A JP13485786A JPS62292839A JP S62292839 A JPS62292839 A JP S62292839A JP 13485786 A JP13485786 A JP 13485786A JP 13485786 A JP13485786 A JP 13485786A JP S62292839 A JPS62292839 A JP S62292839A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
fiber
composite material
reinforced composite
material according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13485786A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinkichi Murakami
信吉 村上
Makoto Takezawa
誠 竹澤
Makoto Miyazaki
誠 宮崎
Yuji Ishida
石田 雄司
Hiroshi Inoue
寛 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tonen General Sekiyu KK
Original Assignee
Toa Nenryo Kogyyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toa Nenryo Kogyyo KK filed Critical Toa Nenryo Kogyyo KK
Priority to JP13485786A priority Critical patent/JPS62292839A/ja
Priority to EP19870310660 priority patent/EP0318616B1/en
Publication of JPS62292839A publication Critical patent/JPS62292839A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/04Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material
    • C08J5/10Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material characterised by the additives used in the polymer mixture

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 −の1lff1 本発明は、一般にm#I強化複合材料に関するものであ
り、特にマトリクス樹脂として強化amとの接着性の劣
る樹脂(A)と、強化繊維との接着性の良好な樹脂(B
)とを混合して得られる混合樹脂系を使用することを特
徴とするm維強化複合材料に関するものである0本発明
は強化amとして種々の物を使用し得るが、特に炭素m
raを使用した炭素m維強化複合材料として有効に具現
化される。従って、本明細書では主として炭素wi維強
化複合材料について説明するが、本発明はこれに限定さ
れるものではない。
′−の      び 、1   へ 近年、種々の繊維強化複合材料が航空宇宙、陸上輸送、
船舶、!!築土木、工業部品、音響機器。
農漁業資材、スポーツ用品等の種々の分野で広く使用さ
れている。
最近、特に強化m!Iとして炭素繊維、アラミドm維等
のスーパーta維の登場に伴ない繊維強化複合材料の強
度は従来のv1維強化複合材料に比較し飛躍的に向上し
、且つ重量も著しく減少された。
斯る繊維強化複合材料のマトリクス樹脂としては強化m
#Iとの接着性つまり強度、又炭素繊維強化複合材料に
おいては耐熱性の観点からエポキシ樹脂が主として使用
されている。しかしながら、エポキシ樹脂をマトリクス
樹脂として使用した場合は耐水性、可撓性、耐衝撃性の
点で十分ではなく、且つコストが高いという問題がある
又、最近はコスト及び成形性の観点からマトリクス樹脂
として不飽和ポリエステル樹脂が検討されているが、炭
素iam、アラミド繊維との接着性が不十分で、強度の
点で十分ではなく、未だ実用化には至っていない。
本発明者等は、上記の如き従来の繊維強化複合材料が有
する問題点を解決するべく研究実験を行なった結果、マ
トリクス樹脂として強化繊維との接着性の劣る樹脂(A
)と1強化繊維との接着性の良好な#j4r@CB)と
を混合して得られる混合樹脂系を使用することにより繊
維強化複合材料の強度を著しく向上し、且つ成形性も良
好であり、更にはコストも安価とし得ることを見出した
更に、木発明者等は、上述のようにマトリクス樹脂とし
て樹脂(A)、(B)から成る混合樹脂系を使用した場
合には、複合材料の表面円滑性を向上せしめるために熱
可塑性樹脂に代表される低収縮剤を添加し繊維強化複合
材料の低収縮化を図った場合に従来みうけられた材料の
強度の低下といった問題が解決され、高強度の且つ表面
平滑性の良好な低収縮化繊維強化複合材料を得ることが
できることを見出した。
本発明は斯る新規な知見に基づくものである。
え」Lの」L酌 本発明の目的は、強度が著しく向上した且つ成形性の良
好で、更には安価な繊維強化複合材料を提供することで
ある。
本発明の他の目的は、高強度の且つ表面平滑性の良好な
低収縮化されたmln強化複合材料を提供することであ
る。
。 占    るための 上記目的は本発明に係るm維強化複合材料にて達成され
る。要約すれば本発明は、強化繊維との接着性の劣る樹
脂(A)と、強化繊維との接着性の良好な樹脂(B)と
を混合して得られる混合樹脂系をマトリクス樹脂として
使用することを特徴とする繊維強化複合材料である。前
記樹脂(B)は重量比で2%以上、好ましくは5%以上
混合される。又、樹脂(A)には低収縮剤、充填材、顔
料及び内部離型剤中の少なくとも一つを添加することが
できる。
本発明者等の研究によると、繊維強化複合材料において
強化繊維とマトリックス樹脂とは1通常表面処理により
付与される強化繊維表面の極性官鮨基がマトリックス樹
脂の極性基と相互作用を持つことにより接着されと考え
られる。従って、マトリックス樹脂としては分子骨格内
或は分枝鎖に極性の大きな基を有し、強化繊維表面とよ
り大さな相互作用を有するものが好ましい、斯る要件を
満足する樹脂としてはウレタンアクリレート樹脂、エポ
キシ樹脂等があるが、該樹脂を単独でマトリクス樹脂と
して使用した繊維強化複合材料は上述のように幾つかの
問題点を有している。
本発明者等は、斯る強化mraとの接着性の良好な樹脂
に、更に強化繊維との接着性は劣るが他の特性1例えば
成形性、表面性、耐#i撃性等に優れた第二の樹脂を加
えた混合樹脂をマトリクス樹脂として使用すれば各樹脂
を単独でマトリクス樹脂として使用したm#1強化複合
材料で得られる強度等の機械的特性より飛躍的に優れた
特性を有する繊維強化複合材料を得ることができること
を見出した。その理由は明確ではないが、次の通りであ
ると考えられる。つまり、本発明に従うと、分子骨格内
に極性基を有する樹脂(B)が、十分な極性基を有しな
い樹@(A)よりも優先的に強化繊維と相互作用を持つ
こととなり、従って強化繊維とマトリクス樹脂との界面
には樹脂(B)の豊富な層が存在し、そこから段階的に
樹脂(B)は減少するものと考えられる。従って、本発
明によれば、強化m維とマトリクス樹脂との界面には樹
脂(B)が豊富(存在することとなり、強化繊維とマト
リクス樹脂との接着性を高度なものとし、複合材料にお
ける居間強度を大としている。一方、樹脂Aは前述のよ
うに強化繊維との界面には存在しないか又は稀薄に存在
するに過ぎず、又、樹脂(A)と樹脂(B)とは相溶性
が良く、該両樹脂はIPN構造(相互侵入高分子網目構
造)を形成し、強固な結合をなし、それにより該両樹脂
は巨視的には1つのマトリクス樹脂として捉えることが
でき、2種類の樹脂を混合することによるマトリクス樹
脂の物性の低下は生じないものと考えられる。
又、樹脂(A)には低収縮剤、充填材及び内部離型剤中
の少なくとも一つを添加することができる0例えば低収
縮剤としてはポリアクリル酸エステル、ポリ酢酸ビニル
、ポリ塩化ビニル、ポリエチレン、飽和ポリエステルポ
リカプトラクタム。
セルロース拳アセテート・ブチレート、SBS;充填材
としては炭酸カルシウム、砕石粉、硫酸/くリウム、ク
レー、アスベスト、マイカ、タルク;内部雌型剤として
はステアリン酸の金属塩、宥機リン酸エステル、レシチ
ン、天然ワックスが好適である。又、本発明に従えば、
樹脂(A)に低収縮剤を添加した場合においても、強度
を低下させることなく複合材料の表面平滑性を向上せし
めることができる。従って、本発明によれば、従来複合
材料の表面平滑性を良好なものとするべく低収縮剤を添
加した場合にマトリクス樹脂として不飽和ポリエステル
樹脂のみならず、従来使用することができなかった他の
ラジカル重合性樹脂をも十分使用し得る。
見上1 次に、本発明に係るM&維強化複合材料を実施例につい
て説明する。
実施例1 強化繊維として直径9弘でエポキシ樹脂系のサイズ剤を
コーティングした炭素繊維(強度350k g / m
 rrll、弾性率32 t / mm’)ストランド
を使用し、該強化繊維との接着性の劣る樹脂(A)とし
てはイソ系汎用タイプ不飽和ポリエステル樹脂(ユビカ
5523:日木ユピカ株式会社製)を、又強化繊維との
接着性の良好な樹脂(B)としてはウレタンアクリレー
ト樹脂(ユピカ8921:日木ユビカ株式会社製)を使
用した。
前記樹脂(A)と樹脂(B)とを比率を変えて、つまり
イソ系汎用タイプ不飽和ポリエステル樹脂(樹脂(A)
)/ウレタンアクリレート樹脂(樹脂(B))を重量比
で、10010.9515.90/10.70/30.
50150及びO/100にて混合した。
上記混合して形成された樹脂混合物に各々重合開始剤と
してビス−4−t−ブチルシクロヘキシルパーオキシベ
ンゾエイト(パー力トツクス16:化薬ヌーリー株式会
社製)、0.6phr及びBPO(カドツクスB−CH
50:化薬ヌーリ〜株式会社製)、1.ophr (純
品換算)を添加し、室温にて攪拌溶解してマトリクス樹
脂を作製した。
前記溶融したマトリクス樹脂と前記炭素繊維とを混合し
、金型内で複合化して炭素繊維60容ψ%の一方向炭素
繊維強化複合材料を作製した。この時、硬化は150℃
、15分間で行なった。該成形された複合材料の寸法は
2X20X30Cmであり、該成形品からサンプルを切
出し層間剪断強度(ILSS)をショートビーム法で測
定した。IJ4定結定結部1図のグラフに示される。
第1図より、マトリクス樹脂が不飽和ポリエステル樹脂
単独の場合には複合材料のILSSは6.8kg/mr
n’であるが、ウレタンアクリレート樹脂を5%混合す
ることにより複合材料のILSSは9.7kg/mrn
’と飛躍的に向上することが分かる。斯るILSSの向
上効果は複合剤(第1図にて一点鎖線で示される)をは
るかに上回るものであった。
実施例2 実施例1にて樹脂(A)として使用したイソ系汎用タイ
プ不飽和ポリエステル樹脂の代りにビニルエステル樹脂
(リポキシR802:昭和高分子株式会社製)を使用し
、他は実施例1と全く同様にして複合材料を作製した。
IM定結果は第1図のグラフに示される。
第1図より、マトリクス樹脂がビニルエステル樹脂単独
の場合には複合材料のILSSは8.2kg/mrn’
であるが、ウレタンアクリレート樹脂を5%混合するこ
とにより複合材料のILSSは9.9kg/mny’と
飛躍的に向上することが分かる。斯るILSSの向上効
果は複合剤(第1図にて一点鎖線で示される)をはるか
に上回るものであった。
実施例3 実施例1にて樹III (B)として使用したウレタン
アクリレート樹脂の代りにビスフェノールA系のエポキ
シ樹脂(エビクロン850:大日本インキ株式会社製)
;3又は4メチルへキサヒドロフタル酸無水分(HN5
500:日立化成株式会社製)、84phr;2エチル
4メチルイミダゾール(四国化成株式会社製)から成る
エポキシ樹脂系を使用し、硬化時間を1時間にした以外
は実施例1と全く同様にして複合材料を作製した。Ij
I4定結果は第1図のグラフに示される。
第1図より、マトリクス樹脂が不飽和ポリエステル樹脂
単独の場合には複合材料のILSSは6.8kg/mr
r?であるが、エポキシ樹脂系を5%混合することによ
り複合材料のI LSSはlO、3kg/mrrfと飛
躍的に向上することが分かる。斯るILSSの向上効果
は複合剤(第1図にて一点鎖線で示される)をはるかに
上回るものであった。
実施例4 強化m維として直径9鉢でエポキシ樹脂系のサイズ剤を
コーティングした炭素m!Iストランド(強度350 
k g/ mrn’、弾性率32t/mrrI′)を使
用し、該強化繊維との接着性の劣る樹脂(A)としては
低収縮性タイプの不飽和ポリエステル樹脂(ユピカ35
10:日木ユピヵ株式会社製)(低収縮剤が添加された
不飽和ポリエステル樹脂)を、又強化繊維との接着性の
良好な樹脂(B)としてはウレタンアクリレート樹脂(
ユビカ8921:日木ユピカ株式会社製)を使用した。
前記樹@(A)と樹脂(B)とを比率を変えて、つまり
低収縮性タイプ不飽和ポリエステル樹脂(樹脂(A))
/ウレタンアクリレート樹脂(樹脂(B))を重量比で
、10010.9515.90/10.70/30.5
0150及びO/100にて混合した。
上記混合して形成された樹脂混合物に各々重合開始剤と
してビス−4−t−ブチルシクロヘキシルパーオキシベ
ンゾエイト(パー力ドックス16:化薬ヌーリー株式会
社製)、0.6ph、r及びBPO(カドックスB−C
H50:化薬ヌーリー株式会社製)、1.ophr(純
品換算)を添加し、室温にて攪拌溶解してマトリクス樹
脂を作製した。
前記溶融したマトリクス樹脂と前記炭素繊維とを混合し
、金型内で複合化して炭素8860容騎%の一方向炭素
繊維強化複合材料を作製した。この時、硬化は150℃
、15分間で行なった。該成形された複合材料の寸法は
2X20X30cmであり、該成形品からサンプルを切
出し層剪断間強度(ILSS)をショートビーム法で測
定した。測定結果は第1図のグラフに示される。
第1図より、マトリクス樹脂が不飽和ポリエステル樹脂
単独の場合には複合材料のILSSは6.0kg/mr
n’であるが、ウレタンアクリレート樹脂を5%混合す
ることにより複合材料のILSSは9.3kg/mrn
’と飛躍的に向上することが分かる。斯るILSSの向
上効果は複合剤(第1図にて一点鎖線で示される)をは
るかに上回るものであった。又、実施例1で作製した複
合材料と比較すると、第1図に図示されるように、幾分
ILSSは劣るが表面平滑性が極めて優れていた。
実施例5 樹脂(A)、(B)の混合比を変えた以外は実施例4と
全く同様の強化繊維及びマトリクス樹脂を使用し、プル
トルージョン法にて複合材料を作製した。その際、マト
リクス樹脂に内部離型剤としてゼレツクUN(商品名:
デュポン社51)、1phrを添加した。炭素繊維含有
量は60容琶%であり、成形品の断面形状は2X12.
7mmであった。全長60cmの金型は入口のみ原水で
冷却し、他は150℃となるようにコントロールした。
引抜速度は0.5m/minであった。このようにして
製造した成形品から切出したサンプルのILSSをショ
ートビーム法で測定し、併せて曲げ強度も測定した。0
定結果は表1に示される。
表1 Zoolo          5.5   9175
/25         B、4  15050150
        9.1  16425/75    
    9.5  1720/100       1
0.0  182実施例6 実施例4の強化縁!I(GF)の代わりに、ガラス繊!
 (R2220TAFO8L:旭77 イ/< −グラ
ス株式会社製)を用い、他は全く同様の操作にて、ガラ
ス繊維60容量%の一方向ガラス繊維強化複合材料を作
製した。ILSSの測定結果を第2図に示す。
第2図より、マトリクス樹脂が不飽和ポリエステル樹脂
単独の場合には複合材料のILSSは5.6kg/mm
’であるが、ウレタンアクリル樹脂を5%混合すること
により複合材料のILSSは7.4kg/mrrfと飛
躍的に向上することが分かる。斯るILSSの向上効果
は複合剤(第2図にて一点鎖線で示される)をはるかに
上回るものであった。
実施例7 実施例4の強化繊維(G F)の代わりにアラミド繊維
(ケブラー49−5070−969:デュポン社製)を
用い、他は全く同様の操作にて597871m60容量
%の一方向アラミドFi&維強化複合材料を作製した。
ILSSの測定結果を第2図に示す。
LLム」L里 上記説明にて理解されるように、本発明に従えば、強度
が著しく向上した且つ成形性の良好な繊維強化複合材料
を提供することができ、更には低収縮剤を添加すること
により高強度の且つ表面平滑性の良好な低収縮化された
繊維強化複合材料が製造される。
本発明は特に炭素繊維強化複合材料として具現化され得
るが、他の強化繊維を使用した繊維強化複合材料にも同
様に適合し得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は、本発明に従って製造されたtlJ
l維強化複合材料の強度試験の結果を占めずグラフであ
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)強化繊維との接着性の劣る樹脂(A)と、強化繊維
    との接着性の良好な樹脂(B)とを混合して得られる混
    合樹脂系をマトリクス樹脂として使用することを特徴と
    する繊維強化複合材料。 2)樹脂(A)はラジカル重合樹脂若しくは他の熱硬化
    性樹脂、又は前記樹脂に低収縮剤、充填材、顔料及び内
    部離型剤中の少なくとも一つを添加したものであり、樹
    脂(B)は樹脂(A)より強化繊維に対する接着性の良
    好なラジカル重合樹脂又は他の熱硬化性樹脂である特許
    請求の範囲第1項記載の繊維強化複合材料。 3)樹脂(A)として使用されるラジカル重合樹脂は不
    飽和ポリエステル樹脂、ビニルエステル樹脂であり、他
    の熱硬化性樹脂はフエノール樹脂、フラン樹脂、アクリ
    ル系樹脂、スピラン樹脂、ジアリルフタレート樹脂であ
    り、樹脂(B)として使用されるラジカル重合樹脂はウ
    レタンアクリレート樹脂であり、他の熱硬化性の樹脂は
    エポキシ樹脂である特許請求の範囲第2項記載の繊維強
    化複合材料。 4)ラジカル重合樹脂はスチレンモノマー、メタクリル
    酸メチルモノマー、ジビニルベンゼン、又はそれらの混
    合油を含有して成る特許請求の範囲第2項又は第3項記
    載の繊維強化複合材料。 5)樹脂(B)は重量比で2%以上混合されて成る特許
    請求の範囲第1項から第4項のいずれかの項に記載の繊
    維強化複合材料。 6)樹脂(B)は重量比で5%以上混合されて成る特許
    請求の範囲第5項記載の繊維強化複合材料。 7)強化繊維は、炭素繊維、アラミド繊維、ホウ素繊維
    、炭化ケイ素系繊維、アルミナ繊維、ガラス繊維、金属
    繊維、又はウイスカである特許請求の範囲第1項から第
    6項のいずれかの項に記載の繊維強化複合材料。
JP13485786A 1986-06-12 1986-06-12 繊維強化複合材料 Pending JPS62292839A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13485786A JPS62292839A (ja) 1986-06-12 1986-06-12 繊維強化複合材料
EP19870310660 EP0318616B1 (en) 1986-06-12 1987-12-03 Fiber-reinforced composite materials and resin composition therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13485786A JPS62292839A (ja) 1986-06-12 1986-06-12 繊維強化複合材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62292839A true JPS62292839A (ja) 1987-12-19

Family

ID=15138090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13485786A Pending JPS62292839A (ja) 1986-06-12 1986-06-12 繊維強化複合材料

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0318616B1 (ja)
JP (1) JPS62292839A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03243631A (ja) * 1989-12-06 1991-10-30 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd フレキシブル配線板用シート状基材
JP2006249395A (ja) * 2004-12-10 2006-09-21 Asahi Glass Matex Co Ltd 炭素繊維強化樹脂
JP2007051183A (ja) * 2005-08-16 2007-03-01 Showa Highpolymer Co Ltd 炭素繊維強化複合材料およびその成形物
WO2008139602A1 (ja) * 2007-05-14 2008-11-20 Showa Highpolymer Co., Ltd. 繊維強化プラスチック成形材料及び繊維強化プラスチック成形品
WO2014119234A1 (ja) 2013-01-29 2014-08-07 日本ユピカ株式会社 ウレタン(メタ)アクリレート化合物
US9212086B2 (en) 2006-10-25 2015-12-15 Owens Corning Intellectual Capital, Llc Chemically resistant glass composition for the manufacture of glass reinforcing strands
WO2017086231A1 (ja) 2015-11-16 2017-05-26 日本ユピカ株式会社 繊維強化プラスチック成形品、及びその製造方法
US9790122B2 (en) 2005-10-28 2017-10-17 Ocv Intellectual Capital, Llc Alkali-and acid-resistant glass composition for the manufacture of glass strands
KR20190013790A (ko) 2016-05-30 2019-02-11 니혼 유피카 가부시키가이샤 프리프레그 시트, 및 섬유 강화 복합 재료의 제조 방법
WO2020166441A1 (ja) 2019-02-12 2020-08-20 日本ユピカ株式会社 繊維強化プラスチック中間基材用液状組成物、繊維強化プラスチック中間基材、及び前記繊維強化プラスチック中間基材の製造方法
WO2021131564A1 (ja) * 2019-12-25 2021-07-01 Dic株式会社 プリプレグ及び成形品

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3448172A (en) * 1966-12-08 1969-06-03 Wyandotte Chemicals Corp Flexibilized polyester resin compositions containing polyurethanes modified with vinyl monomers and process therefor
GB1358276A (en) * 1972-06-27 1974-07-03 British Railways Board Composites of carbon fibres and synthetic plastics materials
DE2843822A1 (de) * 1978-10-07 1980-04-17 Bayer Ag Mischungen aus polyurethanen und ungesaettigten polyesterharzen
JPS5667322A (en) * 1979-11-05 1981-06-06 Showa Highpolymer Co Ltd Curable resin composition

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03243631A (ja) * 1989-12-06 1991-10-30 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd フレキシブル配線板用シート状基材
JP2006249395A (ja) * 2004-12-10 2006-09-21 Asahi Glass Matex Co Ltd 炭素繊維強化樹脂
JP2007051183A (ja) * 2005-08-16 2007-03-01 Showa Highpolymer Co Ltd 炭素繊維強化複合材料およびその成形物
US9790122B2 (en) 2005-10-28 2017-10-17 Ocv Intellectual Capital, Llc Alkali-and acid-resistant glass composition for the manufacture of glass strands
US9932263B2 (en) 2006-10-25 2018-04-03 Ocv Intellectual Capital, Llc Glass composition having improved hydraulic resistance for the manufacture of glass reinforcing strands
US9212086B2 (en) 2006-10-25 2015-12-15 Owens Corning Intellectual Capital, Llc Chemically resistant glass composition for the manufacture of glass reinforcing strands
WO2008139602A1 (ja) * 2007-05-14 2008-11-20 Showa Highpolymer Co., Ltd. 繊維強化プラスチック成形材料及び繊維強化プラスチック成形品
JPWO2008139602A1 (ja) * 2007-05-14 2010-07-29 昭和高分子株式会社 繊維強化プラスチック成形材料及び繊維強化プラスチック成形品
US8148469B2 (en) 2007-05-14 2012-04-03 Showa Denko K.K. Fiber reinforced plastic molding material and fiber reinforced plastic molded article
WO2014119234A1 (ja) 2013-01-29 2014-08-07 日本ユピカ株式会社 ウレタン(メタ)アクリレート化合物
US9518007B2 (en) 2013-01-29 2016-12-13 Japan U-Pica Company, Ltd. Urethane (meth) acrylate compound
JPWO2014119234A1 (ja) * 2013-01-29 2017-01-26 日本ユピカ株式会社 ウレタン(メタ)アクリレート化合物
WO2017086231A1 (ja) 2015-11-16 2017-05-26 日本ユピカ株式会社 繊維強化プラスチック成形品、及びその製造方法
KR20190013790A (ko) 2016-05-30 2019-02-11 니혼 유피카 가부시키가이샤 프리프레그 시트, 및 섬유 강화 복합 재료의 제조 방법
WO2020166441A1 (ja) 2019-02-12 2020-08-20 日本ユピカ株式会社 繊維強化プラスチック中間基材用液状組成物、繊維強化プラスチック中間基材、及び前記繊維強化プラスチック中間基材の製造方法
KR20210126600A (ko) 2019-02-12 2021-10-20 니혼 유피카 가부시키가이샤 섬유 강화 플라스틱 중간 기재용 액상 조성물, 섬유 강화 플라스틱 중간 기재, 및 상기 섬유 강화 플라스틱 중간 기재의 제조 방법
WO2021131564A1 (ja) * 2019-12-25 2021-07-01 Dic株式会社 プリプレグ及び成形品
JPWO2021131564A1 (ja) * 2019-12-25 2021-12-23 Dic株式会社 プリプレグ及び成形品
CN114729144A (zh) * 2019-12-25 2022-07-08 Dic株式会社 预浸料和成形品
CN114729144B (zh) * 2019-12-25 2024-04-12 Dic株式会社 预浸料和成形品

Also Published As

Publication number Publication date
EP0318616A1 (en) 1989-06-07
EP0318616B1 (en) 1994-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62292839A (ja) 繊維強化複合材料
KR20030060937A (ko) 보강성 조성물의 수지와 강화 섬유의 커플링
DE69632763T2 (de) Überzug zur Verbesserung der Oberflächeneigenschaften von glasfaserverstärkten Kunststoffen
JPH0157130B2 (ja)
Carrillo-Escalante et al. Effect of fiber-matrix adhesion on the fracture behavior of a carbon fiber reinforced thermoplastic-modified epoxy matrix
EP1634921A1 (de) Polymere Harzzusammensetzung
CN109161194A (zh) 一种钓竿用高强韧性复合材料
JP2006257391A (ja) 繊維強化複合材料用エポキシ樹脂組成物
CN102124054A (zh) 不饱和酯系树脂组合物、不饱和酯系固化物以及它们的制造方法
JP2002284559A (ja) 人造大理石
JPH01167370A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS592446B2 (ja) 炭素繊維強化用難燃性エポキシ樹脂組成物
JPH02166134A (ja) 樹脂組成物
JPS59207919A (ja) 高伸度エポキシ樹脂組成物
JP3131949B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物
JP2003041093A (ja) 複合材料用樹脂組成物、複合材料用中間材および複合材料
JPS59174616A (ja) エポキシ樹脂組成物及びプリプレグ
KR102438624B1 (ko) Frp 그레이팅 인발성형용 준불연성 수지조성물
JPH09176331A (ja) 不飽和ポリエステル樹脂高強度シートモールディングコンパウンド及びその成形方法
JPH09100360A (ja) プリプレグの表面改良方法
JP2000239417A (ja) 織物プリプレグ及び繊維強化複合材料
JPS63245467A (ja) 樹脂組成物
JP3218075B2 (ja) プリプレグ
KR100275898B1 (ko) 에폭시/비닐에스테르 수지의 하이브리드 시스템을 이용한 매트릭스
JP2001098175A (ja) 熱硬化性樹脂組成物及び繊維強化複合材料