WO2017081581A1 - ブレーキ液圧制御ユニット、及び、モータサイクル用のブレーキシステム - Google Patents

ブレーキ液圧制御ユニット、及び、モータサイクル用のブレーキシステム Download PDF

Info

Publication number
WO2017081581A1
WO2017081581A1 PCT/IB2016/056601 IB2016056601W WO2017081581A1 WO 2017081581 A1 WO2017081581 A1 WO 2017081581A1 IB 2016056601 W IB2016056601 W IB 2016056601W WO 2017081581 A1 WO2017081581 A1 WO 2017081581A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sub
brake fluid
base
hydraulic circuit
flow path
Prior art date
Application number
PCT/IB2016/056601
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
英二 足立
浩明 篤
Original Assignee
ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority to DE112016004073.3T priority Critical patent/DE112016004073T5/de
Priority to JP2017549865A priority patent/JP6620165B2/ja
Priority to US15/771,055 priority patent/US20180304962A1/en
Priority to CN201680065228.6A priority patent/CN108349475A/zh
Publication of WO2017081581A1 publication Critical patent/WO2017081581A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/36Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition including a pilot valve responding to an electromagnetic force
    • B60T8/3615Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems
    • B60T8/3675Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems integrated in modulator units
    • B60T8/368Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems integrated in modulator units combined with other mechanical components, e.g. pump units, master cylinders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62LBRAKES SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES
    • B62L3/00Brake-actuating mechanisms; Arrangements thereof
    • B62L3/08Mechanisms specially adapted for braking more than one wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/66Electrical control in fluid-pressure brake systems
    • B60T13/662Electrical control in fluid-pressure brake systems characterised by specified functions of the control system components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/66Electrical control in fluid-pressure brake systems
    • B60T13/68Electrical control in fluid-pressure brake systems by electrically-controlled valves
    • B60T13/686Electrical control in fluid-pressure brake systems by electrically-controlled valves in hydraulic systems or parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/36Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition including a pilot valve responding to an electromagnetic force
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K11/00Motorcycles, engine-assisted cycles or motor scooters with one or two wheels
    • B62K11/02Frames
    • B62K11/04Frames characterised by the engine being between front and rear wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62LBRAKES SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES
    • B62L1/00Brakes; Arrangements thereof
    • B62L1/005Brakes; Arrangements thereof constructional features of brake elements, e.g. fastening of brake blocks in their holders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62LBRAKES SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES
    • B62L3/00Brake-actuating mechanisms; Arrangements thereof
    • B62L3/02Brake-actuating mechanisms; Arrangements thereof for control by a hand lever
    • B62L3/023Brake-actuating mechanisms; Arrangements thereof for control by a hand lever acting on fluid pressure systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62LBRAKES SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES
    • B62L3/00Brake-actuating mechanisms; Arrangements thereof
    • B62L3/04Brake-actuating mechanisms; Arrangements thereof for control by a foot lever
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2270/00Further aspects of brake control systems not otherwise provided for
    • B60T2270/10ABS control systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/321Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration deceleration
    • B60T8/3225Systems specially adapted for single-track vehicles, e.g. motorcycles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/321Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration deceleration
    • B60T8/328Systems sharing components with other fluid systems onboard the vehicle
    • B60T8/3285Systems sharing components with other fluid systems onboard the vehicle the other fluid systems being suspension elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/36Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition including a pilot valve responding to an electromagnetic force
    • B60T8/3615Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems
    • B60T8/3675Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems integrated in modulator units
    • B60T8/368Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems integrated in modulator units combined with other mechanical components, e.g. pump units, master cylinders
    • B60T8/3685Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems integrated in modulator units combined with other mechanical components, e.g. pump units, master cylinders characterised by the mounting of the modulator unit onto the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/40Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition comprising an additional fluid circuit including fluid pressurising means for modifying the pressure of the braking fluid, e.g. including wheel driven pumps for detecting a speed condition, or pumps which are controlled by means independent of the braking system
    • B60T8/4018Pump units characterised by their drive mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/40Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition comprising an additional fluid circuit including fluid pressurising means for modifying the pressure of the braking fluid, e.g. including wheel driven pumps for detecting a speed condition, or pumps which are controlled by means independent of the braking system
    • B60T8/4018Pump units characterised by their drive mechanisms
    • B60T8/4027Pump units driven by (parts of) the vehicle propulsion unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/42Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition having expanding chambers for controlling pressure, i.e. closed systems
    • B60T8/4275Pump-back systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K19/00Cycle frames
    • B62K19/30Frame parts shaped to receive other cycle parts or accessories
    • B62K19/38Frame parts shaped to receive other cycle parts or accessories for attaching brake members

Definitions

  • Patent application title Brake fluid pressure control unit and motorcycle brake system
  • the present invention relates to a brake fluid pressure control unit for a motorcycle brake system, and a motorcycle brake system equipped with the brake fluid pressure control unit.
  • a brake system including a first hydraulic circuit that acts on the front wheels of the motorcycle and a second hydraulic circuit that acts on the rear wheels of the motorcycle is provided.
  • Each of the first hydraulic pressure circuit and the second hydraulic pressure circuit includes a main flow path that allows the master cylinder and the wheel cylinder to communicate with each other, and a sub flow path that allows the brake fluid in the main flow path to escape.
  • the intake valve provided in each of the main flow path of the first hydraulic pressure circuit and the main flow path of the second hydraulic pressure circuit, the sub flow path of the first hydraulic pressure flow path, and the sub flow path of the second hydraulic pressure flow path A release valve provided in each of the first and second hydraulic circuits, and a downstream of the second hydraulic circuit and the second hydraulic circuit.
  • a brake fluid pressure control unit is configured by the pressure transfer mechanism and the base body on which the pressure transfer mechanism is provided. The pressure transfer mechanism pressurizes and transfers the brake fluid in the secondary flow path.
  • the hydraulic pressure of the first hydraulic pressure circuit and the second hydraulic pressure circuit is controlled by controlling the operation of the intake valve and the release valve and the operation of the pressure transfer mechanism ( For example, see Patent Document 1).
  • Patent Document 1 International Publication No. 2 0 1 0 Z 0 2 3 9 8 5
  • the first hydraulic pressure circuit and the second hydraulic pressure circuit containment valve, the release valve, and the pressure transfer mechanism are provided in one base. Therefore, from the brake fluid pipe from the input part of the first hydraulic circuit (for example, the master cylinder attached to the handlebar) and the output part of the first hydraulic circuit (for example, the wheel cylinder of the front brake carrier) Brake fluid pipe of the second hydraulic circuit, a brake fluid pipe from the input part of the second hydraulic circuit (for example, a master cylinder attached to the foot pedal), and an output part of the second hydraulic circuit (for example, rear brake carrier)
  • the brake fluid pipe from the wheel cylinder) and the pipe must be centralized in one place of the force motorcycle. As a result, the length of the brake fluid pipe becomes longer, which may make it difficult to secure space on the motor cycle body side.
  • the above-described hydraulic control unit has a problem that the brake system is not easily mounted on a motorcycle.
  • the present invention has been made against the background of the above-described problems, and provides a brake fluid pressure control unit that can improve the mountability of a brake system in a motor cycle.
  • a motorcycle brake system equipped with such a brake fluid pressure control unit is obtained.
  • a brake fluid pressure control unit is a brake fluid pressure control unit of a brake system for a motorcycle, and the brake system is installed on a front wheel of the motorcycle.
  • a dosing valve provided in each of the main flow paths, a relief valve provided in each of the sub flow paths of the first hydraulic circuit and the sub flow paths of the second hydraulic circuit,
  • the sub-flow path of the first hydraulic circuit is provided on the downstream side of the relaxation valve and the downstream path of the sub-flow path of the second hydraulic circuit, respectively.
  • Pressurized transfer mechanism that pressurizes and transfers the brake fluid on the road, and part of the first hydraulic circuit inside A flow path is formed, a first main base body provided with the intake valve and the release valve of the first hydraulic circuit, and a partial flow path of the first hydraulic circuit is formed therein, 1 a first sub-base provided with the pressure transfer mechanism of the hydraulic circuit; and a partial flow path of the second hydraulic circuit formed therein; and the intake valve and the relaxation of the second hydraulic circuit
  • a second main substrate provided with a female valve; a second sub-substrate in which a partial flow path of the second hydraulic circuit is formed; and the pressure transfer mechanism of the second hydraulic circuit is provided
  • the first main base, the first sub base, the second main base, and the second sub base are separated from each other.
  • a motorcycle brake system includes the above-described brake fluid pressure control unit.
  • the intake valve and the release valve of the first hydraulic circuit, the pressurization transfer mechanism of the first hydraulic circuit, and the intake valve and the release valve of the second hydraulic circuit And a pressure transfer mechanism of the second hydraulic circuit, and a first main base, a first sub base, a second main base, and a second sub base that are separated from each other.
  • the brake fluid pipe from the input part of the first hydraulic circuit for example, the master cylinder attached to the handle lever
  • the output part of the first hydraulic circuit for example, the wheel cylinder of the front brake carrier
  • Brake fluid pipe from the second fluid pressure circuit input part for example, the master cylinder attached to the foot pedal
  • second fluid pressure circuit output part for example, rear brake carrier
  • FIG. 1 is a diagram showing a system configuration of a brake system according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram showing a state where the brake fluid pressure control unit is mounted on a motorcycle of the brake system according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a diagram showing a variation of the blur according to the first embodiment of the present invention without formation.
  • FIG. 4 is a diagram showing blur compensation according to Embodiment 2 of the present invention.
  • FIG. 5 is a diagram showing blur compensation according to Embodiment 3 of the present invention.
  • FIG. 6 is a diagram for explaining the effect of blurring according to Embodiment 3 of the present invention.
  • FIG. 1 is a diagram showing a system configuration of a brake system according to Embodiment 1 of the present invention.
  • the brake system 1 is mounted on a motorcycle 100 (motorcycle or motorcycle) and has a first hydraulic circuit 2 acting on a front wheel 1 0 1 of the motorcycle 100.
  • the first hydraulic circuit 2 and the second hydraulic circuit 3 are filled with brake fluid.
  • the master cylinder 11 of the first hydraulic circuit 2 incorporates a piston (not shown) that reciprocates in conjunction with the handle lever 4.
  • the master cylinder 11 is provided with a reservoir 12.
  • the wheel cylinder 13 of the first hydraulic circuit 2 is provided on the front brake caliper 5. When the brake fluid pressure in the wheel cylinder 13 increases, the brake pad in the front brake caliper 5 (not shown) is pressed against the front rotor 6 that rotates with the front wheel 1 0 1 and the front wheel 1 0 1 is braked.
  • the master cylinder 11 of the second hydraulic circuit 3 has a built-in piston (not shown) that reciprocates in conjunction with the foot pedal 7.
  • the master cylinder 11 is provided with a reservoir 12.
  • the wheel cylinder 13 of the second hydraulic circuit 3 is provided on the rear brake caliper 8. When the brake fluid pressure in the wheel cylinder 13 increases, the brake pad (not shown) in the rear brake caliper 8 is pressed against the rear rotor 9 that rotates with the rear wheel 1 0 2, and the rear wheel 1 0 2 is braked. Is done.
  • Each of the first hydraulic pressure circuit 2 and the second hydraulic pressure circuit 3 includes a main flow path 1 4 for communicating the master cylinder 1 1 and the wheel cylinder 1 3, and a sub flow path 1 for releasing brake fluid in the main flow path 14. 5 and including.
  • a filling valve 21 is provided in the middle of the main flow path 14.
  • the sub-flow channel 15 communicates the wheel cylinder 13 side of the intake valve 21 of the main flow channel 14 with the master cylinder 11 side via the release valve 22.
  • the intake valve 21 is, for example, an electromagnetic valve that opens in a non-energized state and closes in an energized state.
  • the release valve 22 is, for example, an electromagnetic valve that closes when not energized and opens when energized.
  • the accumulator 2 3, check valve 2 4, pressurized transfer mechanism 2 5, restrictor 2 6, and check valve 2 7 are arranged in this order on the downstream side of the relief valve 2 2 in the sub-flow path 1 5. Is provided.
  • the check valve 24 restricts the flow of the brake fluid from the pressure transfer mechanism 25 to the accumulator 23.
  • the pressure transfer mechanism 25 includes a cylinder 25 a, a piston 25 b that reciprocates within the cylinder 25 a, and a cam 25 c that drives the piston 25 b.
  • the cam 25 c is connected to a power source (not shown).
  • the brake fluid is pressurized and transferred by the reciprocating motion of the piston 25 b when the cam 25 c is driven to rotate.
  • the cam 25c of the first hydraulic circuit 2 and the cam 25c of the second hydraulic circuit 3 may be driven by a common power source or may be driven by separate power sources. .
  • the restrictor 26 suppresses the sudden pressure increase of the brake fluid in the master cylinder 11.
  • the check valve 27 restricts the flow of brake fluid from the master cylinder 11 side of the intake valve 21 of the main flow path 14 toward the pressure transfer mechanism 25.
  • the check valve 24 corresponds to the “limit mechanism” in the present invention.
  • the first hydraulic circuit 2's intake valve 2 1, the release valve 2 2 and the accumulator 2 3 are A partial flow path 3 1 a constituting a part of the main flow path 14 and a partial flow path 3 1 b constituting a part of the sub flow path 15 of the first hydraulic circuit 2 are formed inside.
  • the first main substrate 31 is provided.
  • the check valve 2 4, the pressure transfer mechanism 2 5, the restrictor 2 6, and the check valve 2 7 of the first hydraulic circuit 2 constitute a part of the auxiliary flow path 15 of the first hydraulic circuit 2.
  • the partial flow path 3 2 b is provided in the first sub-base 3 2 formed inside.
  • the brake fluid pipe 4 1 from the master cylinder 11 1 is connected to one end of the partial flow path 3 1 a of the first main base 3 1, and the brake fluid pipe 4 2 from the wheel cylinder 13 is connected to the other end.
  • One end of the partial flow path 3 1 b of the first main substrate 3 1 communicates with the middle part of the partial flow path 3 1 a, and the other end of the first main base 3 1 is connected to the upstream end of the brake fluid pipe 43.
  • the One end of the partial flow path 3 2 b of the first sub-base 3 2 is connected to the downstream end of the brake fluid pipe 4 3, and the other end is connected to the brake fluid communicating with the middle part of the brake fluid pipe 4 1. Tubes 4 and 4 are connected.
  • the intake valve 21, the release valve 2 2, and the accumulator 2 3 of the second hydraulic circuit 3 include a partial flow path 3 3 a that forms a part of the main flow path 14 of the second hydraulic circuit 3,
  • the partial flow path 3 3 b constituting a part of the sub flow path 15 of the 2 hydraulic circuit 3 and the second main base body 33 formed inside are provided.
  • the check valve 2 4, the pressure transfer mechanism 25, the restrictor 2 6, and the check valve 2 7 of the second hydraulic circuit 3 constitute a part of the auxiliary flow path 15 of the second hydraulic circuit 3.
  • the partial flow path 3 4 b is provided in the second sub-base 3 4 formed inside.
  • the brake fluid pipe 4 6 from the master cylinder 11 is connected to one end of the partial flow path 3 3 a of the second main base body 3 3, and the brake fluid pipe 4 7 from the wheel cylinder 13 is connected to the other end.
  • One end of the partial flow path 3 3 b of the second main base body 3 3 communicates with a middle portion of the partial flow path 3 3 a, and the upstream end of the brake fluid pipe 48 is connected to the other end.
  • the One end of the partial flow path 3 4 b of the second sub-base 3 4 is connected to the downstream end of the brake fluid pipe 48, and the other end is connected to the middle part of the brake fluid pipe 46. Tubes 4 and 9 are connected.
  • the brake fluid pipes (brake fluid pipes 4 2 and 4 7) may be connected without being connected.
  • At least the first main substrate 31, the first sub-substrate 3 2, the second main substrate 3 3, the second sub-substrate 3 4, the components provided on them, the controller 5 1 (ECU), and The brake fluid pressure control unit 50 is configured by.
  • the operation of the intake valve 21 and the release valve 22 and the operation of the pressure transfer mechanism 25 are controlled by the controller 51.
  • the liquid pressure of the liquid is controlled.
  • the controller 51 may be one or may be divided into a plurality.
  • the controller 51 may be divided into a part for controlling the hydraulic pressure of the brake fluid in the first hydraulic circuit 2 and a part for controlling the hydraulic pressure of the second hydraulic circuit 3.
  • the controller 51 may be attached to the base (the first main base 3 1, the first sub base 3 2, the second main base 3 3, the second sub base 3 4), and others It may be attached to the member.
  • a part or all of the controller 51 may be composed of, for example, a microcomputer, a microprocessor unit, etc., or may be composed of an updatable firmware, etc. It may be a program module that is executed by the command of.
  • the controller 51 performs the following hydraulic pressure control operation.
  • the controller 51 starts the anti-hook brake control of that wheel.
  • the controller 5 1 When the anti-lock brake control is started, the controller 5 1 energizes the intake valve 21 and shuts off the main flow path 14 so that the brake fluid from the master cylinder 1 1 to the wheel cylinder 1 3 Limit the flow of Further, the controller 51 enables the brake fluid to flow from the wheel cylinder 13 to the accumulator 23 by opening the sub-flow path 15 with the release valve 22 energized. Further, the controller 51 enables the return of the brake fluid stored in the accumulator 23 to the main flow path 14 by driving the pressure transfer mechanism 25.
  • the controller 51 controls the intake valve 2 1 and the release valve 2. 2 is de-energized, and the anti-lock brake control is terminated by stopping the driving of the pressure transfer mechanism 25.
  • FIG. 2 is a view showing a state where the brake system according to the first embodiment of the present invention is mounted on a motorcycle with a brake fluid pressure control unit.
  • the motorcycle 1 0 0 includes a body part 1 1 0, a turning part 1 2 0 that is rotatably held by the body part 1 1 0, and that holds the front wheel 1 0 1, and the body A connecting portion 1 3 0 for connecting the portion 1 1 0 and the rear wheel 1 0 2.
  • the swivel part 1 2 0 includes a front fork 1 2 1 that is pivotally supported by the body part 1 1 0.
  • the front fork 1 2 1 includes a front fork upper end portion 1 2 1 a, a front suspension 1 2 1 b, and a front fork lower end portion 1 2 1 c.
  • Front fork 1 2 1 a and front fork lower end 1 2 1 c are connected via front suspension 1 2 1 b, so that front fork 1 2 1 force can expand and contract along its axis It has become.
  • the front wheel 1 0 1 is pivotally supported by the front fork lower end 1 2 1 c so as to be rotatable.
  • a front brake caliper 5 is attached to the lower end of the front fork 1 2 1 c.
  • the brake pad (not shown) of the front brake caliper 5 applies a frictional force to the front rotor 6 that rotates together with the front wheels 10 1.
  • the connecting portion 1 3 0 includes a swing arm 1 3 1 pivotally supported by the body portion 1 10 so as to be swingable. One end of the swing arm 1 3 1 is connected to the body 1 10 0 and the other end of the rear suspension 1 0 3 is connected to the middle of the swing arm 1 3 1. Further, a rear brake caliper 8 is attached to the rear end of the swing arm 1 3 1. The brake pad (not shown) of the rear brake caliper 8 applies a frictional force to the rear rotor 9 that rotates together with the rear wheels 100.
  • the turning part 1 2 0 is defined as a part of the motorcycle 1 100 that turns together with the front wheel 1 0 1, and includes the front fork 1 2 1.
  • the connecting portion 1 3 0 is defined as a portion of the motor site 1 0 0 that connects the body portion 1 1 0 and the rear wheel 1 0 2, and includes a swing arm 1 3 1.
  • the body part 1 1 0 side with respect to the front suspension 1 2 lb is defined as the panel top
  • the front wheel 1 0 1 side is defined as the panel bottom.
  • the body portion 1 based on the location where the other end of the rear suspension 10 3 (that is, the end portion not connected to the body portion 1 1 0) of the connection portion 1 3 0 is connected.
  • the 1 0 side is defined as the panel top
  • the rear wheel 1 0 2 side is defined as the panel bottom.
  • the first main base 31 is attached to the front brake caliper 5 and the second main base 33 is attached to the rear brake caliper 8. ing.
  • the first sub-base 3 2 is attached to a member constituting a part of the swivel part 120 (for example, the periphery of the handle lever 4, the front fork 1 2 1 etc.), and the second sub-base 3 4 It is attached to a member constituting the lower part of the body part 110 (for example, the periphery of the foot pedal 7, the region between the engine and the swingarm 13). That is, the first main base 31, the first sub base 32, the second main base 33, and the second sub base 34 are disposed at different locations in the motorcycle 100.
  • first main substrate 31 and the first sub-substrate 3 2 are disposed on the front side of the motorcycle 100 as compared with the second main substrate 33 and the second sub-substrate 3 4. Further, the first main base 3 1 and the first sub base 3 2 are disposed in the turning part 1 2 0 of the motorcycle 1 100.
  • the second main base body 33 is disposed in the connecting portion 130, and the second sub-base body 3 4 is disposed in the lower portion of the body portion 110. Further, the first main base 31 and the second main base 33 are disposed under the spring of the motorcycle 100.
  • a plurality of substrates (first main substrate 31, first sub-substrate 3 2, second main substrate 3 3, second sub-substrate 3 4) force may be arranged close to the motorcycle 100. Good. That is, the first main base 3 1, the first sub base 3 2, the second main base 3 3, and the second sub base 3 4 may be separated from each other.
  • the first main base 3 1, the first sub base 3 2, the second main base 3 3, and the second sub base 3 4 are separated from each other. . Therefore, the brake fluid pipes 4 1 and 4 4 from the master cylinder 11 of the first hydraulic circuit 2 1, the brake fluid pipe 4 2 from the wheel cylinder 1 3 of the first hydraulic circuit 2 3, and the second hydraulic circuit 3 Brake fluid pipes 4 6 and 4 9 from the master cylinder 1 1 and brake fluid pipe 4 7 from the wheel cylinder 1 3 of the second hydraulic circuit 3
  • the degree of freedom of piping is improved and the brake system 1 Mountability on motorcycle 100 is improved.
  • the base body (the first main base body 31 and the first sub base body 3 2) on which each member constituting the first hydraulic circuit 2 is provided
  • the base body (second main base body 3 3 and second sub base body 3 4) on which each member constituting the second hydraulic circuit 3 is provided is separated from each other, and the intake valve 21 and the release valve are separated from each other.
  • a substrate (first main substrate 31, second main substrate 3 3) provided with 22 and a substrate (first sub-substrate 3 2, second sub-substrate) provided with a pressure transfer mechanism 25 3 4) and are separated from each other, the brake system 1 can be mounted on the motor site 100 in the following state.
  • the first main base 3 1 and the first sub base 3 2 can be disposed on the front side of the motorcycle 100 as compared to the second main base 3 3 and the second sub base 3 4. is there.
  • the brake fluid pipe (brake fluid pipes 4 1 to 4 4) of the first hydraulic circuit 2 is shortened and the brake fluid pipe (second hydraulic circuit 3) ( It is possible to reduce the space to be secured on the body side of the motorcycle 100 by shortening the piping length of the brake fluid pipes 4 6 to 4 9).
  • the first main base 3 1 and the first sub base 3 2 can be disposed on the turning part 120 of the motorcycle 100.
  • the brake fluid pipes (brake fluid pipes 4 1 to 4 4) of the first hydraulic circuit 2 can be piped with the shortest route, and the main body of the motor cycle 100 The space to be secured on the side can be further reduced. [0 0 3 9]
  • the second main base body 3 3 is disposed in the connecting part 1 30 of the motorcycle 100, and the second sub base body 3 4 is disposed under the body part 1 10 0 of the motorcycle 1 100. It is possible to arrange. With such a configuration, the brake fluid pipe (brake fluid pipes 4 6 to 4 9) of the second hydraulic circuit 3 can be piped with the shortest route, and the main body side of the motorcycle 100 In this case, the space to be secured can be further reduced.
  • the base body (first main base body 31, second main base body 3 3) provided with the intake valve 21 and the release valve 22 is disposed under the spring of the motorcycle 100.
  • a part of the first hydraulic circuit 2 and the second hydraulic circuit 3 can be connected to the body part of the motorcycle 100. It is possible to reduce the space to be secured in the body portion 110 of the motor cycle 100 by arranging it other than 110.
  • the drive elements for example, engine, wheels, suspension power source, starter motor, etc.
  • the pressure transfer mechanism 25 can be used as a power source for the pressure transfer mechanism 25.
  • a partial flow path that constitutes a part of the main flow path 14 is not formed in the first sub-base 3 2 and the second sub-base 3 4.
  • the piping length of the brake fluid pipe (brake fluid pipes 4 1 and 4 6) from the master cylinder 11 can be shortened.
  • an accumulator 2 3 and a pressure transfer mechanism 2 are provided between the release valve 2 2 and the pressure transfer mechanism 2 5 of the sub flow path 15.
  • a check valve 2 4 that restricts the flow of brake fluid from 5 to the accumulator 2 3 and the force are connected in that order. Therefore, it is possible to prevent the brake fluid of the accumulator 23 from being increased by driving the pressure transfer mechanism 25, thereby improving durability, silence, and the like.
  • the check valve 24 is a base (a first sub-base 3 2, a second sub-base 3 4) provided with a pressure transfer mechanism 25. ).
  • the check valve 24 is provided on the base (the first main base 31 and the second main base 3 3) on which the intake valve 21 and the release valve 22 are provided, the check valve
  • the flow path between the check valve 24 and the pressure transfer mechanism 2 5 is as much as the brake fluid pipe (brake fluid pipes 4 3 and 4 8) is interposed between the pressure transfer mechanism 2 5 and the pressure transfer mechanism 2 5. Due to the increase in length, the check valve 2 4 and the pressure transfer mechanism 2 5 when filling the hydraulic circuit (first hydraulic circuit 2, second hydraulic circuit 3) with brake fluid It may be difficult to vacuum in between.
  • the check valve 24 is provided on the base (the first sub base 3 2 and the second sub base 3 4) on which the pressure transfer mechanism 25 is provided, the check valve The flow path length between 2 4 and the pressure transfer mechanism 2 5 is shortened, and the vacuum suction between the check valve 2 4 and the pressure transfer mechanism 2 5 is reduced. Since it can be realized by a simple measure such as driving 25, the mountability of the brake system 1 to the motorcycle 100 is improved.
  • FIG. 3 is a diagram showing a system configuration of a modified example of the brake system according to Embodiment 1 of the present invention.
  • the accumulator 23 and the check valve 24 are provided on the base (the first sub-base 3 2 and the second sub-base 3 4) on which the pressure transfer mechanism 25 is provided. It may be. In such a case, it is possible to reduce the weight of the base (the first main base 31 and the second main base 3 3) on which the intake valve 21 and the release valve 22 are provided.
  • FIG. 4 is a diagram showing a system configuration of the brake system according to Embodiment 2 of the present invention.
  • the pressure transfer mechanism 25 includes an accumulator 25 d, a piston 25 b that reciprocates in the accumulator 25 d, and a cam 25 c that drives the piston 25 b.
  • the cam 25 c is connected to a power source (not shown).
  • the cam 25c is driven to rotate by the power source, the volume of the accumulator 25d defined by the inner wall of the accumulator 25d and the end face of the piston 25b is reduced, and the brake The liquid is pressurized and transferred. That is, the accumulator 2 3 and the check valve 2 4 shown in FIG. 1 are not provided between the release valve 2 2 and the pressure transfer mechanism 2 5 of the sub-flow path 15, and the pressure transfer mechanism 2 5 has a function of storing brake fluid.
  • the controller 51 performs the following hydraulic pressure control operation.
  • the controller 5 1 When the anti-lock brake control is started, the controller 5 1 energizes the intake valve 21 and shuts off the main flow path 14 so that the brake fluid from the master cylinder 1 1 to the wheel cylinder 1 3 Limit the flow of
  • the controller 51 enables the brake fluid to flow from the wheel cylinder 13 to the accumulator 25 d by opening the sub-flow path 15 with the release valve 22 energized.
  • the controller 51 shuts off the auxiliary flow path 15 by turning off the release valve 22 2, and then drives the pressurizing transfer mechanism 25 to drive the valve stored in the accumulator 25 d. Allow the rake liquid to return to the main flow path 14.
  • the pressure transfer mechanism 25 of the sub-flow channel 15 pressurizes and transfers the brake fluid by reducing the volume of the accumulator 25 d. To do.
  • Such a configuration suppresses the enlargement of the base (the first sub-base 32, the second sub-base 34) on which the pressure transfer mechanism 25 is provided, and the intake valve 21 and the relaxation valve. It is possible to reduce the weight of the base body (first main base body 31, second main base body 3 3) on which the valve 2 2 is provided.
  • a check valve 24 that restricts the flow of brake fluid from the pressure transfer mechanism 25 to the release valve 22 must be interposed between the release valve 22 and the pressure transfer mechanism 25. The number of parts is reduced. Since there is no area that cannot be evacuated between the release valve 2 2 and the pressure transfer mechanism 25, brake fluid is applied to the hydraulic circuit (first hydraulic circuit 2, second hydraulic circuit 3). When filling, it is not necessary to take measures such as driving the pressure transfer mechanism 25, and the mountability of the brake system 1 to the motorcycle 100 is improved.
  • FIG. 5 is a diagram showing a system configuration of a brake system according to Embodiment 3 of the present invention.
  • the accumulator 2 3, check valve 2 4, pressurized transfer mechanism 2 5, restrictor 2 6, and check valve 2 and 7 are provided in that order.
  • the intake valve 21, the release valve 22, the accumulator 23, and the check valve 24 of the first hydraulic circuit 2 are provided on the first main base 31.
  • the pressure transfer mechanism 25, the restrictor 2 6, and the check valve 2 7 of the first hydraulic circuit 2 are provided on the first sub-base 3 2.
  • the intake valve 21, the release valve 22, the accumulator 23, and the check valve 24 of the second hydraulic circuit 3 are provided on the second main base 33.
  • the pressure transfer mechanism 25, the restrictor 26, and the check valve 27 in the second hydraulic circuit 3 are provided in the second sub-base 34.
  • the accumulator 2 3 and the check valve 24 are provided with a base (first main base 3 1, second base 2) provided with a release valve 22. It is provided in the main substrate 3 3).
  • FIG. 6 is a diagram for explaining the effect of the brake system according to the third embodiment of the present invention.
  • a base body (first main body) provided with a brake system 1 A and a release valve 2 2 of the type that does not require the pressure transfer mechanism 25. Since the base body 31 and the second main base body 3 3) can be made common, manufacturing costs, management costs, and the like are reduced.
  • Embodiment 1 to Embodiment 3 have been described above, the present invention is not limited to the description of each embodiment. For example, only a part of each embodiment may be implemented, or all or a part of each embodiment may be combined.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)
  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)

Abstract

ブレーキシステムのモータサイクルへの搭載性を向上することができるブレーキ液圧制御ユニットを得るものである。また、そのようなブレーキ液圧制御ユニットを備えているモータサイクル用のブレーキシステムを得るものである。ブレーキ液圧制御ユニット50は、第1液圧回路2の込め弁21及び弛め弁22が設けられている第1主基体31と、第1液圧回路2の加圧移送機構25が設けられている第1副基体32と、第2液圧回路3の込め弁21及び弛め弁22が設けられている第2主基体33と、第2液圧回路3の加圧移送機構25が設けられている第2副基体34と、を備えており、第1主基体31と第1副基体32と第2主基体33と第2副基体34とが、互いに分離されているものである。

Description

【書類名】 明細書
【発明の名称】 ブレーキ液圧制御ユニッ ト、 及び、 モータサイクル用のブレーキシステム 【技術分野】
【 0 0 0 1 】
本発明は、 モータサイクル用のブレーキシステムのブレーキ液圧制御ユニッ トと、 その ブレーキ液圧制御ュニッ トを備えているモータサイクル用のブレーキシステムと、 に関す
【背景技術】
【 0 0 0 2】
従来のモータサイクル (自動二輪車又は自動三輪車) として、 モータサイクルの前輪に 作用する第 1液圧回路と、 モータサイクルの後輪に作用する第 2液圧回路と、 を含むブレ ーキシステムを備えているものがある。 第 1液圧回路及び第 2液圧回路のそれぞれは、 マ スタシリンダとホイールシリンダとを連通させる主流路と、 主流路のブレーキ液を逃がす 副流路と、 を含む。
【 0 0 0 3】
例えば、 第 1液圧回路の主流路及び第 2液圧回路の主流路のそれぞれに設けられている 込め弁と、 第 1液圧流路の副流路及び第 2液圧流路の副流路のそれぞれに設けられている 弛め弁と、 第 1液圧回路の副流路の弛め弁の下流側及び第 2液圧回路の副流路の弛め弁の 下流側のそれぞれに設けられている加圧移送機構と、 それらが設けられている基体と、 に よって、 ブレーキ液圧制御ユニッ トが構成される。 加圧移送機構は、 副流路のブレーキ液 を加圧して移送する。 ブレーキ液圧制御ユニッ トにおいて、 込め弁及び弛め弁の動作と加 圧移送機構の動作とが制御されることで、 第 1液圧回路及び第 2液圧回路の液圧が制御さ れる (例えば、 特許文献 1 を参照。 ) 。
【先行技術文献】
【特許文献】
【 0 0 0 4】
【特許文献 1】 国際公開第 2 0 1 0 Z 0 2 3 9 8 5号
【発明の概要】
【発明が解決しよう とする課題】
【 0 0 0 5】
上述のブレーキ液圧制御ユニッ トでは、 第 1液圧回路及び第 2液圧回路の込め弁、 弛め 弁、 及び加圧移送機構が、 1つの基体に設けられている。 そのため、 第 1液圧回路の入力 部 (例えば、 ハンドルバーに付設されているマスタシリンダ) からのブレーキ液管と、 第 1液圧回路の出力部 (例えば、 フロントブレーキキヤリバのホイールシリンダ) からのブ レーキ液管と、 第 2液圧回路の入力部 (例えば、 フッ トペダルに付設されているマスタシ リンダ) からのブレーキ液管と、 第 2液圧回路の出力部 (例えば、 リアブレーキキヤリパ のホイールシリンダ) からのブレーキ液管と、 力 モータサイクルの 1箇所に集約するよ うに配管される必要がある。 そのため、 ブレーキ液管の配管長が長くなつて、 モータサイ クルの本体側におけるスペースの確保が困難となる場合が生じる。 つまり、 上述の液圧制 御ュニッ トでは、 ブレーキシステムのモータサイクルへの搭載性が低いという問題点があ
【 0 0 0 6】
本発明は、 上述の課題を背景としてなされたものであり、 ブレーキシステムのモータサ ィクルへの搭載性を向上することができるブレーキ液圧制御ュニッ トを得るものである。 また、 そのようなブレーキ液圧制御ュニッ トを備えているモータサイクル用のブレーキシ ステムを得るものである。
【課題を解決するための手段】
【 0 0 0 7】
本発明に係るブレーキ液圧制御ュニッ トは、 モータサイクル用のブレーキシステムのブ レーキ液圧制御ユニッ トであって、 前記ブレーキシステムは、 モータサイクルの前輪に作 用する第 1液圧回路と、 モータサイクルの後輪に作用する第 2液圧回路と、 を含み、 前記 第 1液圧回路及び前記第 2液圧回路のそれぞれは、 マスタシリンダとホイールシリンダと を連通する主流路と、 該主流路のブレーキ液を逃がす副流路と、 を含み、 前記ブレーキ液 圧制御ュニッ トは、 前記第 1液圧回路の前記主流路及び前記第 2液圧回路の前記主流路の それぞれに設けられている込め弁と、 前記第 1液圧回路の前記副流路及び前記第 2液圧回 路の前記副流路のそれぞれに設けられている弛め弁と、 前記第 1液圧回路の前記副流路の 前記弛め弁の下流側及び前記第 2液圧回路の前記副流路の前記弛め弁の下流側のそれぞれ に設けられており、 該副流路のブレーキ液を加圧して移送する加圧移送機構と、 内部に前 記第 1液圧回路の部分流路が形成され、 前記第 1液圧回路の前記込め弁及び前記弛め弁が 設けられている第 1主基体と、 内部に前記第 1液圧回路の部分流路が形成され、 前記第 1 液圧回路の前記加圧移送機構が設けられている第 1副基体と、 内部に前記第 2液圧回路の 部分流路が形成され、 前記第 2液圧回路の前記込め弁及び前記弛め弁が設けられている第 2主基体と、 内部に前記第 2液圧回路の部分流路が形成され、 前記第 2液圧回路の前記加 圧移送機構が設けられている第 2副基体と、 を備えており、 前記第 1主基体と前記第 1副 基体と前記第 2主基体と前記第 2副基体とは、 互いに分離されているものである。
【 0 0 0 8】
また、 本発明に係るモータサイクル用のブレーキシステムは、 上記のようなブレーキ液 圧制御ュニッ トを備えているものである。
【発明の効果】
【 0 0 0 9】
本発明に係るブレーキ液圧制御ユニッ トでは、 第 1液圧回路の込め弁及び弛め弁と、 第 1液圧回路の加圧移送機構と、 第 2液圧回路の込め弁及び弛め弁と、 第 2液圧回路の加圧 移送機構と、 力 互いに分離されている第 1主基体と第 1副基体と第 2主基体と第 2副基 体とに分かれて設けられている。 そのため、 第 1液圧回路の入力部 (例えば、 ハンドルレ バーに付設されているマスタシリンダ) からのブレーキ液管、 第 1液圧回路の出力部 (例 えば、 フロントブレーキキヤリバのホイールシリンダ) からのブレーキ液管、 第 2液圧回 路の入力部 (例えば、 フッ トペダルに付設されているマスタシリンダ) からのブレーキ液 管、 及び、 第 2液圧回路の出力部 (例えば、 リアブレーキキヤリバのホイールシリンダ) からのブレーキ液管の、 配管の自由度が向上されて、 ブレーキシステムのモータサイクル への搭載性が向上される。
【図面の簡単な説明】
【 0 0 1 0】
【図 1】 本発明の実施の形態 1に係るブレーキシステムの、 システム構成を示す図であ
【図 2】 本発明の実施の形態 1に係るブレーキシステムの、 ブレーキ液圧制御ユニッ ト のモータサイクルへの搭載状態を示す図である。
【図 3】 本発明の実施の形態 1に係るブレ の変形例の、 楠成を不 す図である。
【図 4】 本発明の実施の形態 2に係るブレ の 奪成を示す図であ
【図 5】 本発明の実施の形態 3に係るブレ の 奪成を示す図であ
【図 6】 本発明の実施の形態 3に係るブレ の、 効果を説明す 図で ある。
【発明を実施するための形態】
【 0 0 1 1 】
以下に、 本発明に係るブレーキ液圧制御ユニッ ト及びブレーキシステムについて、 図面 を用いて説明する。
なお、 以下で説明する構成、 動作等は、 一例であり、 本発明に係るブレーキ液圧制御ュ ニッ ト及びブレーキシステムは、 そのような構成、 動作等である場合に限定されない。 ま た、 各図においては、 同一の又は類似する部材又は部分に同一の符号を付している場合が ある。 また、 細かい構造については、 適宜図示を簡略化又は省略している。
【 0 0 1 2】
実施の形態 1.
以下に、 実施の形態 1に係るブレーキシステムを説明する。
くブレーキシステムの構成及び動作 >
実施の形態 1に係るブレーキシステムの構成及び動作について説明する。
図 1は、 本発明の実施の形態 1に係るブレーキシステムの、 システム構成を示す図であ
【 0 0 1 3】
図 1に示されるように、 ブレーキシステム 1は、 モータサイクル 1 0 0 (自動二輪車又 は自動三輪車) に搭載され、 モータサイクル 1 0 0の前輪 1 0 1に作用する第 1液圧回路 2と、 モータサイクル 1 0 0の後輪 1 0 2に作用する第 2液圧回路 3と、 を含んでいる。 第 1液圧回路 2及び第 2液圧回路 3には、 ブレーキ液が充填されている。
【 0 0 1 4】
第 1液圧回路 2のマスタシリンダ 1 1には、 ハンドルレバー 4 と連動して往復動するピ ス トン (図示省略) が内蔵されている。 マスタシリンダ 1 1には、 リザーバ 1 2が付設さ れている。 第 1液圧回路 2のホイールシリンダ 1 3は、 フロントブレーキキヤリパ 5に設 けられている。 ホイールシリンダ 1 3のブレーキ液の液圧が増加すると、 フロントブレー キキヤリパ 5のブレーキパッ ド (図示省略) 力 前輪 1 0 1 と共に回転するフロン トロー タ 6に押し付けられて、 前輪 1 0 1が制動される。
【 0 0 1 5】
第 2液圧回路 3のマスタシリンダ 1 1には、 フッ トペダル 7 と連動して往復動するビス トン (図示省略) が内蔵されている。 マスタシリンダ 1 1には、 リザーバ 1 2が付設され ている。 第 2液圧回路 3のホイールシリンダ 1 3は、 リアブレーキキヤリパ 8に設けられ ている。 ホイールシリンダ 1 3のブレーキ液の液圧が増加すると、 リアブレーキキヤリパ 8のブレーキパッ ド (図示省略) 力 後輪 1 0 2 と共に回転するリアロータ 9に押し付け られて、 後輪 1 0 2が制動される。
【 0 0 1 6】
第 1液圧回路 2及び第 2液圧回路 3のそれぞれは、 マスタシリンダ 1 1 とホイールシリ ンダ 1 3 とを連通させる主流路 1 4 と、 主流路 1 4のブレーキ液を逃がす副流路 1 5 と、 を含む。 主流路 1 4の途中部に込め弁 2 1が設けられている。 副流路 1 5は、 主流路 1 4 の込め弁 2 1のホイールシリンダ 1 3側とマスタシリンダ 1 1側とを、 弛め弁 2 2を介し て連通させる。 込め弁 2 1は、 例えば、 非通電状態で開き、 通電状態で閉じる電磁弁であ る。 弛め弁 2 2は、 例えば、 非通電状態で閉じ、 通電状態で開く電磁弁である。
【 0 0 1 7】
副流路 1 5の弛め弁 2 2の下流側には、 アキュムレータ 2 3 と逆止弁 2 4 と加圧移送機 構 2 5 と リス トリクタ 2 6 と逆止弁 2 7 とが、 その順に設けられている。 逆止弁 2 4は、 加圧移送機構 2 5からアキュムレータ 2 3へ向かうブレーキ液の流動を制限する。 加圧移 送機構 2 5は、 シリンダ 2 5 a と、 シリンダ 2 5 a内を往復動するピス トン 2 5 b と、 ピ ス トン 2 5 bを駆動するカム 2 5 c と、 を含む。 カム 2 5 cは、 動力源 (図示省略) に連 結される。 カム 2 5 cの回転駆動に伴う ピス トン 2 5 bの往復動によって、 ブレーキ液が 加圧されて移送される。 第 1液圧回路 2のカム 2 5 c と第 2液圧回路 3のカム 2 5 c とが 、 共通の動力源によって駆動されてもよく、 また、 別々の動力源によって駆動されてもよ い。 リス トリクタ 2 6は、 マスタシリンダ 1 1のブレーキ液の急激な圧力上昇を抑制する 。 逆止弁 2 7は、 主流路 1 4の込め弁 2 1 のマスタシリンダ 1 1側から加圧移送機構 2 5 へ向かうブレーキ液の流動を制限する。 逆止弁 2 4は、 本発明における 「制限機構」 に相 当する。
【 0 0 1 8】
第 1液圧回路 2の込め弁 2 1 と弛め弁 2 2 とアキュムレータ 2 3 とは、 第 1液圧回路 2 の主流路 1 4の一部を構成する部分流路 3 1 a と、 第 1液圧回路 2の副流路 1 5の一部を 構成する部分流路 3 1 b と、 が内部に形成されている第 1主基体 3 1に設けられている。 第 1液圧回路 2の逆止弁 2 4 と加圧移送機構 2 5 と リス トリクタ 2 6 と逆止弁 2 7 とは、 第 1液圧回路 2の副流路 1 5の一部を構成する部分流路 3 2 bが内部に形成されている第 1副基体 3 2に設けられている。
【 0 0 1 9】
第 1主基体 3 1の部分流路 3 1 aの一端には、 マスタシリンダ 1 1からのブレーキ液管 4 1が接続され、 その他端には、 ホイールシリンダ 1 3からのブレーキ液管 4 2が接続さ れる。 第 1主基体 3 1 の部分流路 3 1 bの一端は、 部分流路 3 1 aの途中部に連通し、 そ の他端には、 ブレーキ液管 4 3の上流側端部が接続される。 第 1副基体 3 2の部分流路 3 2 bの一端には、 ブレーキ液管 4 3の下流側端部が接続され、 その他端には、 ブレーキ液 管 4 1 の途中部に連通するブレーキ液管 4 4が接続される。
【 0 0 2 0】
第 2液圧回路 3の込め弁 2 1 と弛め弁 2 2 とアキュムレータ 2 3 とは、 第 2液圧回路 3 の主流路 1 4の一部を構成する部分流路 3 3 a と、 第 2液圧回路 3の副流路 1 5の一部を 構成する部分流路 3 3 b と、 が内部に形成されている第 2主基体 3 3に設けられている。 第 2液圧回路 3の逆止弁 2 4 と加圧移送機構 2 5 と リス トリクタ 2 6 と逆止弁 2 7 とは、 第 2液圧回路 3の副流路 1 5の一部を構成する部分流路 3 4 bが内部に形成されている第 2副基体 3 4に設けられている。
【 0 0 2 1】
第 2主基体 3 3の部分流路 3 3 aの一端には、 マスタシリンダ 1 1からのブレーキ液管 4 6が接続され、 その他端には、 ホイールシリンダ 1 3からのブレーキ液管 4 7が接続さ れる。 第 2主基体 3 3の部分流路 3 3 bの一端は、 部分流路 3 3 aの途中部に連通し、 そ の他端には、 ブレーキ液管 4 8の上流側端部が接続される。 第 2副基体 3 4の部分流路 3 4 bの一端には、 ブレーキ液管 4 8の下流側端部が接続され、 その他端には、 ブレーキ液 管 4 6の途中部に連通するブレーキ液管 4 9が接続される。
【 0 0 2 2】
なお、 第 1主基体 3 1の部分流路 3 1 a及び第 2主基体 3 3の部分流路 3 3 aのホイ一 ルシリンダ 1 3側の端部が、 ホイールシリンダ 1 3に直接、 つまり、 ブレーキ液管 (ブレ 一キ液管 4 2、 4 7 ) を介さずに、 接続されていてもよい。
【 0 0 2 3】
少なく とも、 第 1主基体 3 1 と第 1副基体 3 2 と第 2主基体 3 3 と第 2副基体 3 4 と、 それらに設けられている各部材と、 制御器 5 1 ( E C U ) と、 によって、 ブレーキ液圧制 御ユニッ ト 5 0が構成される。 ブレーキ液圧制御ユニッ ト 5 0において、 込め弁 2 1及び 弛め弁 2 2の動作と加圧移送機構 2 5の動作とが制御器 5 1によって制御されることで、 ホイールシリンダ 1 3のブレーキ液の液圧が制御される。
【 0 0 2 4】
制御器 5 1は、 1つであってもよく、 また、 複数に分かれていてもよい。 例えば、 制御 器 5 1は、 第 1液圧回路 2のブレーキ液の液圧を制御する部分と、 第 2液圧回路 3の液圧 を制御する部分と、 に分かれていてもよい。 また、 制御器 5 1は、 基体 (第 1主基体 3 1 、 第 1副基体 3 2、 第 2主基体 3 3、 第 2副基体 3 4 ) に取り付けられていてもよく、 ま た、 他の部材に取り付けられていてもよい。 制御器 5 1の一部又は全ては、 例えば、 マイ コン、 マイクロプロセッサユニッ ト等で構成されてもよく、 また、 ファームウェア等の更 新可能なもので構成されてもよく、 また、 C P U等からの指令によって実行されるプログ ラムモジュール等であってもよレ、。
【 0 0 2 5】
制御器 5 1は、 例えば、 以下の液圧制御動作を実施する。
モータサイクル 1 0 0のハン ドルレバー 4又はフッ トペダル 7が操作されている際に、 例えば、 車輪回転センサ (図示省略) の検出信号から、 モータサイクル 1 0 0の車輪 (前 輪 1 0 1、 後輪 1 0 2 ) のロック又は口ックの可能性が検知されると、 制御器 5 1は、 そ の車輪のアンチ口ックブレーキ制御を開始する。
【 0 0 2 6】
アンチロックブレーキ制御が開始されると、 制御器 5 1は、 込め弁 2 1を通電状態にし て主流路 1 4を遮断することで、 マスタシリンダ 1 1からホイールシリンダ 1 3へのブレ ーキ液の流動を制限する。 また、 制御器 5 1は、 弛め弁 2 2を通電状態にして副流路 1 5 を開放することで、 ホイールシリンダ 1 3からアキュムレータ 2 3へのブレーキ液の流動 を可能にする。 また、 制御器 5 1は、 加圧移送機構 2 5を駆動させることで、 アキュムレ ータ 2 3に貯留されたブレーキ液の主流路 1 4への還流を可能にする。
【 0 0 2 7】
モータサイクル 1 0 0の車輪 (前輪 1 0 1、 後輪 1 0 2 ) のロックの解除又はロ ックの 回避が検知されると、 制御器 5 1は、 込め弁 2 1及び弛め弁 2 2を非通電状態にし、 つ 、 加圧移送機構 2 5の駆動を停止することで、 アンチロックブレーキ制御を終了する。
【 0 0 2 8】
くブレーキ液圧制御ュニッ トのモータサイクルへの搭載状態 >
実施の形態 1に係るブレーキシステムのブレーキ液圧制御ュニッ トのモータサイクルへ の搭載状態について説明する。
図 2は、 本発明の実施の形態 1に係るブレーキシステムの、 ブレーキ液圧制御ユニッ ト のモータサイクルへの搭載状態を示す図である。
【 0 0 2 9】
図 2に示されるように、 モータサイクル 1 0 0は、 胴体部 1 1 0 と、 胴体部 1 1 0に旋 回可能に保持され、 前輪 1 0 1を保持する旋回部 1 2 0と、 胴体部 1 1 0 と後輪 1 0 2と を連結する連結部 1 3 0 と、 を備えている。
【 0 0 3 0】
旋回部 1 2 0は、 胴体部 1 1 0に軸支されたフロン トフォーク 1 2 1を含む。 フロント フォーク 1 2 1は、 フロン トフォーク上端部 1 2 1 a と、 フロントサスペンショ ン 1 2 1 b と、 フロン トフォーク下端部 1 2 1 c と、 を含む。 フロン トフォーク上端部 1 2 1 a と フロン トフォーク下端部 1 2 1 c とがフロン トサスペンショ ン 1 2 1 bを介して連結され ることで、 フロントフォーク 1 2 1力 その軸線に沿って伸縮可能になっている。 前輪 1 0 1は、 フロントフォーク下端部 1 2 1 cに回動可能に軸支されている。 また、 フロント フォーク下端部 1 2 1 c には、 フロントブレーキキヤ リパ 5が取り付けられている。 フロ ントブレーキキヤリパ 5のブレーキパッ ド (図示省略) は、 前輪 1 0 1 と共に回転するフ ロン トロータ 6に摩擦力を付与する。
【 0 0 3 1】
連結部 1 3 0は、 胴体部 1 1 0に揺動可能に軸支されたスィングアーム 1 3 1を含む。 スィングアーム 1 3 1の途中部には、 一端が胴体部 1 1 0に連結されている リアサスペン シヨ ン 1 0 3の他端が連結されている。 また、 スイングアーム 1 3 1の後端にはリアブレ ーキキヤ リパ 8が取り付けられている。 リアブレーキキヤ リパ 8のブレーキパッ ド (図示 省略) は、 後輪 1 0 2 と共に回転するリアロータ 9に摩擦力を付与する。
【 0 0 3 2】
つまり、 旋回部 1 2 0は、 モータサイクル 1 0 0のうちの、 前輪 1 0 1 と共に旋回する 部分として定義され、 フロントフォーク 1 2 1を含む。 また、 連結部 1 3 0は、 モータサ イタル 1 0 0のうちの、 胴体部 1 1 0と後輪 1 0 2 とを連結する部分と定義され、 スイン グアーム 1 3 1 を含む。 また、 旋回部 1 2 0のうちの、 フロン トサスペンショ ン 1 2 l b を基準とする胴体部 1 1 0側がパネ上と定義され、 前輪 1 0 1側がパネ下と定義される。 また、 連結部 1 3 0のうちの、 リアサスペンシヨ ン 1 0 3の他端 (つまり、 胴体部 1 1 0 に連結されない側の端部) が連結されている箇所を基準とする胴体部 1 1 0側がパネ上と 定義され、 後輪 1 0 2側がパネ下と定義される。
【 0 0 3 3】 ブレーキシステム 1 のブレーキ液圧制御ユニッ ト 5 0では、 第 1主基体 3 1力 、 フロン トブレーキキヤリパ 5に取り付けられ、 第 2主基体 3 3が、 リアブレーキキヤリパ 8に取 り付けられている。 また、 第 1副基体 3 2が、 旋回部 1 2 0の一部 (例えば、 ハン ドルレ バー 4の周辺、 フロン トフォーク 1 2 1等) を構成する部材に取り付けられ、 第 2副基体 3 4が、 胴体部 1 1 0の下部 (例えば、 フッ トペダル 7の周辺、 エンジンとスイングァー ム 1 3 1 との間の領域等) を構成する部材に取り付けられている。 つまり、 第 1主基体 3 1、 第 1副基体 3 2、 第 2主基体 3 3、 及び第 2副基体 3 4が、 モータサイクル 1 0 0の 互いに異なる箇所に配設されている。 また、 第 1主基体 3 1及び第 1副基体 3 2が、 第 2 主基体 3 3及び第 2副基体 3 4 と比較して、 モータサイクル 1 0 0の前側に配設されてい る。 また、 第 1主基体 3 1及び第 1副基体 3 2が、 モータサイクル 1 0 0の旋回部 1 2 0 に配設されている。 また、 第 2主基体 3 3が、 連結部 1 3 0に配設され、 第 2副基体 3 4 が、 胴体部 1 1 0の下部に配設されている。 また、 第 1主基体 3 1及び第 2主基体 3 3は 、 モータサイクル 1 0 0のバネ下に配設されている。
【 0 0 3 4】
なお、 複数の基体 (第 1主基体 3 1、 第 1副基体 3 2、 第 2主基体 3 3、 第 2副基体 3 4 ) 力 モータサイクル 1 0 0に近接して配設されていてもよい。 つまり、 第 1主基体 3 1 と第 1副基体 3 2 と第 2主基体 3 3 と第 2副基体 3 4 とは、 互いに分離されていればよ い。
【 0 0 3 5】
くブレーキシステムの効果 >
実施の形態 1に係るブレーキシステムの効果について説明する。
ブレーキシステム 1 のブレーキ液圧制御ュニッ ト 5 0では、 第 1主基体 3 1 と第 1副基 体 3 2 と第 2主基体 3 3 と第 2副基体 3 4 とが、 互いに分離されている。 そのため、 第 1 液圧回路 2のマスタシリンダ 1 1からのブレーキ液管 4 1、 4 4、 第 1液圧回路 2のホイ ールシリンダ 1 3からのブレーキ液管 4 2、 第 2液圧回路 3のマスタシリンダ 1 1からの ブレーキ液管 4 6、 4 9、 及び、 第 2液圧回路 3のホイールシリンダ 1 3からのブレーキ 液管 4 7の、 配管の自由度が向上されて、 ブレーキシステム 1のモータサイクル 1 0 0へ の搭載性が向上される。
【 0 0 3 6】
つまり、 ブレーキシステム 1のブレーキ液圧制御ュニッ ト 5 0では、 第 1液圧回路 2を 構成する各部材が設けられている基体 (第 1主基体 3 1、 第 1副基体 3 2 ) と、 第 2液圧 回路 3を構成する各部材が設けられている基体 (第 2主基体 3 3、 第 2副基体 3 4 ) と、 が、 互いに分離され、 つ、 込め弁 2 1及び弛め弁 2 2が設けられている基体 (第 1主基 体 3 1、 第 2主基体 3 3 ) と、 加圧移送機構 2 5が設けられている基体 (第 1副基体 3 2 、 第 2副基体 3 4 ) と、 が互いに分離されていることで、 ブレーキシステム 1をモータサ イタル 1 0 0に以下のような状態で搭載することが可能である。
【 0 0 3 7】
例えば、 第 1主基体 3 1及び第 1副基体 3 2を、 第 2主基体 3 3及び第 2副基体 3 4と 比較して、 モータサイクル 1 0 0の前側に配設することが可能である。 そのように構成さ れることで、 第 1液圧回路 2のブレーキ液管 (ブレーキ液管 4 1〜4 4 ) の配管長さを短 くするとともに、 第 2液圧回路 3のブレーキ液管 (ブレーキ液管 4 6〜4 9 ) の配管長さ を短く して、 モータサイクル 1 0 0の本体側において確保されるべきスペースを縮小する ことが可能となる。
【 0 0 3 8】
また、 例えば、 第 1主基体 3 1及び第 1副基体 3 2を、 モータサイクル 1 0 0の旋回部 1 2 0に配設することが可能である。 そのように構成されることで、 第 1液圧回路 2のブ レーキ液管 (ブレーキ液管 4 1〜 4 4 ) を最短ルートで配管することが可能となって、 モ ータサイクル 1 0 0の本体側において確保されるべきスペースを更に縮小することが可能 となる。 【 0 0 3 9】
また、 例えば、 第 2主基体 3 3を、 モータサイクル 1 0 0の連結部 1 3 0に配設し、 第 2副基体 3 4を、 モータサイクル 1 0 0の胴体部 1 1 0の下部に配設することが可能であ る。 そのように構成されることで、 第 2液圧回路 3のブレーキ液管 (ブレーキ液管 4 6〜 4 9 ) を最短ルートで配管することが可能となって、 モータサイクル 1 0 0の本体側にお いて確保されるべきスペースを更に縮小することが可能となる。
【 0 0 4 0】
また、 例えば、 込め弁 2 1及び弛め弁 2 2が設けられている基体 (第 1主基体 3 1、 第 2主基体 3 3 ) を、 モータサイクル 1 0 0のバネ下に配設することが可能である。 そのよ うに構成されることで、 第 1液圧回路 2及び第 2液圧回路 3のうちの一部の部材 (込め弁 2 1、 弛め弁 2 2 ) をモータサイクル 1 0 0の胴体部 1 1 0以外に配設して、 モータサイ クル 1 0 0の胴体部 1 1 0に確保されるべきスペースを削減することが可能となる。
【 0 0 4 1】
また、 例えば、 第 1主基体 3 1 との分離によって小型化された第 1副基体 3 2 と、 第 2 主基体 3 3との分離によって小型化された第 2副基体 3 4 と、 を、 モータサイクル 1 0 0 の限られたスペースに配設して、 モータサイクル 1 0 0にそもそも備えられている駆動要 素 (例えば、 エンジン、 車輪、 サスペンショ ンの動力源、 スタータモータ等) を、 加圧移 送機構 2 5の動力源とすることが可能となる。 そのように構成されることで、 ブレーキシ ステム 1を低コス ト化することが可能となる。
【 0 0 4 2】
なお、 ブレーキシステム 1 のブレーキ液圧制御ユニッ ト 5 0では、 第 1副基体 3 2及び 第 2副基体 3 4に、 主流路 1 4の一部を構成する部分流路が形成されないため、 例えば、 第 1副基体 3 2をモータサイクル 1 0 0の後側に配設せざるを得ない場合、 第 2副基体 3 4をモータサイクル 1 0 0の前側に配設せざるを得ない場合等であっても、 マスタシリ ン ダ 1 1からのブレーキ液管 (ブレーキ液管 4 1、 4 6 ) の配管長さを短くすることが可能 である。
【 0 0 4 3】
好ましくは、 ブレーキシステム 1 のブレーキ液圧制御ユニッ ト 5 0では、 副流路 1 5の 弛め弁 2 2と加圧移送機構 2 5 との間に、 アキュムレータ 2 3 と、 加圧移送機構 2 5から アキュムレータ 2 3へ向かうブレーキ液の流動を制限する逆止弁 2 4 と、 力 その順に接 続されている。 そのため、 加圧移送機構 2 5の駆動によってアキュムレータ 2 3のブレー キ液が増圧されてしまうことが抑制されて、 耐久性、 静音性等が向上される。
【 0 0 4 4】
好ましくは、 ブレーキシステム 1 のブレーキ液圧制御ユニッ ト 5 0では、 逆止弁 2 4が 、 加圧移送機構 2 5が設けられている基体 (第 1副基体 3 2、 第 2副基体 3 4 ) に設けら れている。 逆止弁 2 4が、 込め弁 2 1及び弛め弁 2 2が設けられている基体 (第 1主基体 3 1、 第 2主基体 3 3 ) に設けられている場合には、 逆止弁 2 4 と加圧移送機構 2 5 との 間にブレーキ液管 (ブレーキ液管 4 3、 4 8 ) が介在する分だけ、 逆止弁 2 4と加圧移送 機構 2 5 との間の流路長が長くなることに起因して、 液圧回路 (第 1液圧回路 2、 第 2液 圧回路 3 ) にブレーキ液を充填する際の逆止弁 2 4と加圧移送機構 2 5 との間の真空引き が、 困難になる場合がある。 それに対して、 逆止弁 2 4が、 加圧移送機構 2 5が設けられ ている基体 (第 1副基体 3 2、 第 2副基体 3 4 ) に設けられている場合には、 逆止弁 2 4 と加圧移送機構 2 5 との間の流路長が短縮されることとなって、 逆止弁 2 4 と加圧移送機 構 2 5 との間の真空引きを、 加圧移送機構 2 5を駆動させる等の簡易な処置によって実現 することが可能であるため、 ブレーキシステム 1 のモータサイクル 1 0 0への搭載性が向 上される。
【 0 0 4 5】
<変形例>
図 3は、 本発明の実施の形態 1に係るブレーキシステムの変形例の、 システム構成を示 す図である。 図 3に示されるように、 アキュムレータ 2 3及び逆止弁 2 4が、 加圧移送機構 2 5が設 けられている基体 (第 1副基体 3 2、 第 2副基体 3 4 ) に設けられていてもよい。 そのよ うな場合には、 込め弁 2 1及び弛め弁 2 2が設けられている基体 (第 1主基体 3 1、 第 2 主基体 3 3 ) を軽量化することができる。 特に、 込め弁 2 1及び弛め弁 2 2が設けられて いる基体 (第 1主基体 3 1、 第 2主基体 3 3 ) を、 モータサイクル 1 0 0のバネ下に配設 する場合において、 込め弁 2 1及び弛め弁 2 2が設けられている基体 (第 1主基体 3 1、 第 2主基体 3 3 ) が軽量化されると、 モータサイクル 1 0 0の操作性が向上される。
【 0 0 4 6】
実施の形態 2 .
以下に、 実施の形態 2に係るブレーキシステムについて説明する。
なお、 実施の形態 1に係るブレーキシステムと重複又は類似する説明は、 適宜簡略化又 は省略している。
【 0 0 4 7】
くブレーキシステムの構成及び動作 >
実施の形態 2に係るブレーキシステムの構成及び動作について説明する。
図 4は、 本発明の実施の形態 2に係るブレーキシステムの、 システム構成を示す図であ
【 0 0 4 8】
図 4に示されるように、 副流路 1 5の弛め弁 2 2の下流側には、 加圧移送機構 2 5 と リ ス トリクタ 2 6 と逆止弁 2 7とが、 その順に設けられている。 加圧移送機構 2 5は、 アキ ュムレータ 2 5 d と、 アキュムレータ 2 5 d内を往復動するピス トン 2 5 b と、 ピス トン 2 5 bを駆動するカム 2 5 c と、 を含む。 カム 2 5 cは、 動力源 (図示省略) に連結され る。 その動力源によってカム 2 5 cが回転駆動されると、 アキュムレータ 2 5 dの内壁と ピス トン 2 5 bの端面とで画定されるアキュムレータ 2 5 dの容積が縮小されること とな つて、 ブレーキ液が加圧されて移送される。 つまり、 副流路 1 5の弛め弁 2 2と加圧移送 機構 2 5 との間に、 図 1に示されるアキュムレータ 2 3及び逆止弁 2 4が設けられておら ず、 加圧移送機構 2 5が、 ブレーキ液を貯留する機能を有している。
【 0 0 4 9】
制御器 5 1は、 例えば、 以下の液圧制御動作を実施する。
アンチロックブレーキ制御が開始されると、 制御器 5 1は、 込め弁 2 1を通電状態にし て主流路 1 4を遮断することで、 マスタシリンダ 1 1からホイールシリンダ 1 3へのブレ ーキ液の流動を制限する。 また、 制御器 5 1は、 弛め弁 2 2を通電状態にして副流路 1 5 を開放することで、 ホイールシリンダ 1 3からアキュムレータ 2 5 dへのブレーキ液の流 動を可能にする。 また、 制御器 5 1は、 弛め弁 2 2を非通電状態にして副流路 1 5を遮断 した後に、 加圧移送機構 2 5を駆動させることで、 アキュムレータ 2 5 dに貯留されたブ レーキ液の主流路 1 4への還流を可能にする。
【 0 0 5 0】
くブレーキシステムの効果 >
実施の形態 2に係るブレーキシステムの効果について説明する。
好ましくは、 ブレーキシステム 1 のブレーキ液圧制御ユニッ ト 5 0では、 副流路 1 5の 加圧移送機構 2 5が、 アキュムレータ 2 5 dの容積を縮小させることで、 ブレーキ液を加 圧して移送する。 そのように構成されることで、 加圧移送機構 2 5が設けられている基体 (第 1副基体 3 2、 第 2副基体 3 4 ) の大型化を抑制しつつ、 込め弁 2 1及び弛め弁 2 2 が設けられている基体 (第 1主基体 3 1、 第 2主基体 3 3 ) を軽量化することができる。 特に、 込め弁 2 1及び弛め弁 2 2が設けられている基体 (第 1主基体 3 1、 第 2主基体 3 3 ) を、 モータサイクル 1 0 0のバネ下に配設する場合において、 込め弁 2 1及び弛め弁 2 2が設けられている基体 (第 1主基体 3 1、 第 2主基体 3 3 ) が軽量化されると、 モー タサイクル 1 0 0の操作性が向上される。
【 0 0 5 1】 また、 弛め弁 2 2 と加圧移送機構 2 5 との間に、 加圧移送機構 2 5から弛め弁 2 2へ向 かうブレーキ液の流動を制限する逆止弁 2 4を介在させる必要がなくなって、 部品点数が 削減される。 そして、 弛め弁 2 2 と加圧移送機構 2 5 との間に真空引きできない領域が生 じないため、 液圧回路 (第 1液圧回路 2、 第 2液圧回路 3 ) にブレーキ液を充填する際に 加圧移送機構 2 5を駆動させる等の処置を行う必要がなくなって、 ブレーキシステム 1の モータサイクル 1 0 0への搭載性が向上される。
【 0 0 5 2】
実施の形態 3 .
以下に、 実施の形態 3に係るブレーキシステムについて説明する。
なお、 実施の形態 1及び実施の形態 2に係るブレーキシステムと重複又は類似する説明 は、 適宜簡略化又は省略している。
【 0 0 5 3】
くブレーキシステムの構成及び動作 >
実施の形態 3に係るブレーキシステムの構成及び動作について説明する。
図 5は、 本発明の実施の形態 3に係るブレーキシステムの、 システム構成を示す図であ
【 0 0 5 4】
図 5に示されるように、 副流路 1 5の弛め弁 2 2の下流側には、 アキュムレータ 2 3 と 逆止弁 2 4と加圧移送機構 2 5 と リス トリクタ 2 6 と逆止弁 2 7とが、 その順に設けられ ている。 第 1液圧回路 2の込め弁 2 1 と弛め弁 2 2とアキュムレータ 2 3と逆止弁 2 4と は、 第 1主基体 3 1に設けられている。 第 1液圧回路 2の加圧移送機構 2 5 と リス トリク タ 2 6 と逆止弁 2 7 とは、 第 1副基体 3 2に設けられている。 第 2液圧回路 3の込め弁 2 1 と弛め弁 2 2とアキュムレータ 2 3と逆止弁 2 4とは、 第 2主基体 3 3に設けられてい る。 第 2液圧回路 3の加圧移送機構 2 5 と リス ト リクタ 2 6 と逆止弁 2 7とは、 第 2副基 体 3 4に設けられている。
【 0 0 5 5】
くブレーキシステムの効果 >
実施の形態 3に係るブレーキシステムの効果について説明する。
好ましくは、 ブレーキシステム 1 のブレーキ液圧制御ユニッ ト 5 0では、 アキュムレー タ 2 3及び逆止弁 2 4が、 弛め弁 2 2が設けられている基体 (第 1主基体 3 1、 第 2主基 体 3 3 ) に設けられている。
【 0 0 5 6】
図 6は、 本発明の実施の形態 3に係るブレーキシステムの、 効果を説明するための図で める。
そのように構成されることで、 図 3に示されるような、 加圧移送機構 2 5を不要とした タイプのブレーキシステム 1 Aと、 弛め弁 2 2が設けられている基体 (第 1主基体 3 1、 第 2主基体 3 3 ) を共通化することが可能となって、 製造コス ト、 管理コス ト等が削減さ れる。
【 0 0 5 7】
以上、 実施の形態 1〜実施の形態 3について説明したが、 本発明は各実施の形態の説明 に限定されない。 例えば、 各実施の形態の一部のみが実施されてもよく、 また、 各実施の 形態の全て又は一部が組み合わされてもよい。
【符号の説明】
【 0 0 5 8】
1、 1 A ブレーキシステム、 2 第 1液圧回路、 3 第 2液圧回路、 4 ハン ドルレ バー、 5 フロン トブレーキキヤリパ、 6 フロントロータ、 7 フッ トぺダノレ、 8 リ アブレーキキヤリパ、 9 リアロータ、 1 1 マスタシリ ンダ、 1 2 リザーバ、 1 3 ホイールシリンダ、 1 4 主流路、 1 5 副流路、 2 1 込め弁、 2 2 弛め弁、 2 3 アキュムレータ、 2 4 逆止弁、 2 5 加圧移送機構、 2 5 a シリンダ、 2 5 b ビス トン、 2 5 c カム、 2 5 d アキュムレータ、 2 6 リス ト リ クタ、 2 7 逆止弁、 3 1 第 1主基体、 3 1 a、 3 1 b 部分流路、 3 2 第 1副基体、 3 2 b 部分流路、 3 3 第 2主基体、 3 3 a、 3 3 b 部分流路、 3 4 第 2副基体、 3 4 b 部分流路、 4 1〜 4 4、 4 6〜4 9 ブレーキ液管、 5 0 ブレーキ液圧制御ユニッ ト、 5 1 制御器 、 1 0 0 モータサイクル、 1 0 1 前輪、 1 0 2 後輪、 1 0 3 リアサスペンショ ン 、 1 1 0 胴体部、 1 2 0 旋回部、 1 2 1 フロン トフォーク、 1 2 1 a フロン トフ オーク上端部、 1 2 1 b フロン トサスペンシヨ ン、 1 2 1 c フロン トフォーク下端部 、 1 3 0 連結部、 1 3 1 スイングアーム。

Claims

【書類名】 請求の範囲
【請求項 1】
モータサイクル用のブレーキシステムのブレーキ液圧制御ュニッ トであって、 前記ブレーキシステムは、
モータサイクルの前輪に作用する第 1液圧回路と、
モータサイクルの後輪に作用する第 2液圧回路と、 を含み、
前記第 1液圧回路及び前記第 2液圧回路のそれぞれは、 マスタシリンダとホイールシリ ンダとを連通する主流路と、 該主流路のブレーキ液を逃がす副流路と、 を含み、
前記ブレーキ液圧制御ュニッ トは、
前記第 1液圧回路の前記主流路及び前記第 2液圧回路の前記主流路のそれぞれに設けら れている込め弁と、
前記第 1液圧回路の前記副流路及び前記第 2液圧回路の前記副流路のそれぞれに設けら れている弛め弁と、
前記第 1液圧回路の前記副流路の前記弛め弁の下流側及び前記第 2液圧回路の前記副流 路の前記弛め弁の下流側のそれぞれに設けられており、 該副流路のブレーキ液を加圧して 移送する加圧移送機構と、
内部に前記第 1液圧回路の部分流路が形成され、 前記第 1液圧回路の前記込め弁及び前 記弛め弁が設けられている第 1主基体と、
内部に前記第 1液圧回路の部分流路が形成され、 前記第 1液圧回路の前記加圧移送機構 が設けられている第 1副基体と、
内部に前記第 2液圧回路の部分流路が形成され、 前記第 2液圧回路の前記込め弁及び前 記弛め弁が設けられている第 2主基体と、
内部に前記第 2液圧回路の部分流路が形成され、 前記第 2液圧回路の前記加圧移送機構 が設けられている第 2副基体と、 を備えており、
前記第 1主基体と前記第 1副基体と前記第 2主基体と前記第 2副基体とは、 互いに分離 されている、
ブレーキ液圧制御ュニッ ト。
【請求項 2】
前記第 1液圧回路の前記副流路及び前記第 2液圧回路の前記副流路のうちの少なく とも 一方の、 前記弛め弁と前記加圧移送機構との間に、 アキュムレータと、 該加圧移送機構か ら該アキュムレータへ向かうブレーキ液の流動を制限する制限機構と、 力 その順に接続 されている、
請求項 1に記載のブレーキ液圧制御ュニッ ト。
【請求項 3】
前記制限機構は、 前記第 1副基体及び前記第 2副基体のうちの、 該制限機構が接続され ている前記副流路の前記加圧移送機構が設けられている副基体に設けられている、 請求項 2に記載のブレーキ液圧制御ュニッ ト。
【請求項 4】
前記アキュムレータは、 前記第 1副基体及び前記第 2副基体のうちの、 該アキュムレー タが接続されている前記副流路の前記加圧移送機構が設けられている副基体に設けられて いる、
請求項 3に記載のブレーキ液圧制御ュニッ ト。
【請求項 5】
前記アキュムレータ及び前記制限機構は、 前記第 1主基体及び前記第 2主基体のうちの 、 該アキュムレータ及び該制限機構が接続されている前記副流路の前記弛め弁が設けられ ている主基体に設けられている、
請求項 2に記載のブレーキ液圧制御ュニッ ト。
【請求項 6】
前記第 1液圧回路の前記副流路及び前記第 2液圧回路の前記副流路のうちの少なく とも 一方の、 前記加圧移送機構は、 アキュムレータの容積を縮小させることで、 ブレーキ液を 加圧して移送する、
請求項 1に記載のブレーキ液圧制御ュニッ ト。
【請求項 7】
前記アキュムレータの容積を縮小させる前記加圧移送機構によってブレーキ液が加圧さ れて移送される前記副流路の、 前記弛め弁と該加圧移送機構との間に、 該加圧移送機構か ら該弛め弁へ向かうブレーキ液の流動を制限する制限機構が介在しない、
請求項 6に記載のブレーキ液圧制御ュニッ ト。
【請求項 8】
更に、 前記込め弁及び前記弛め弁の動作と、 前記アキュムレータの容積を縮小させる前 記加圧移送機構の動作と、 を司る制御器を備えており、
前記制御器は、 前記アキュムレータの容積を縮小させる前記加圧移送機構によってブレ ーキ液が加圧されて移送される前記副流路の前記弛め弁を閉じた後に、 該加圧移送機構を 駆動させる、
請求項 7に記載のブレーキ液圧制御ュニッ ト。
【請求項 9】
前記第 1主基体及び前記第 1副基体は、 前記第 2主基体及び前記第 2副基体と比較して 、 モータサイクルの前側に配設されている、
請求項 1〜8の何れか一項に記載のブレーキ液圧制御ュニッ ト。
【請求項 1 0】
前記第 1主基体及び前記第 1副基体は、 モータサイクルの前輪と共に旋回する旋回部に 配設されている、
請求項 9に記載のブレーキ液圧制御ュニッ ト。
【請求項 1 1】
前記第 2主基体は、 モータサイクルの胴体部と後輪とを連結する連結部に配設され、 前記第 2副基体は、 モータサイクルの胴体部の下部に配設されている、
請求項 9又は 1 0に記載のブレーキ液圧制御ュニッ ト。
【請求項 1 2】
前記第 1主基体及び前記第 2主基体のうちの少なく とも一方は、 モータサイクルのパネ 下に配設されている、
請求項 1〜 1 1の何れか一項に記載のブレーキ液圧制御ュニッ ト。
【請求項 1 3】
前記加圧移送機構の動力源は、 モータサイクルの、 エンジン、 車輪、 サスペンショ ンの 動力源、 及びスタータモータのうちの少なく とも一つである、
請求項 1〜 1 2の何れか一項に記載のブレーキ液圧制御ュニッ ト。
【請求項 1 4】
請求項 1〜 1 3の何れか一項に記載のブレーキ液圧制御ュニッ トを備えている、 モータサイクゾレ用のブレーキシステム。
PCT/IB2016/056601 2015-11-09 2016-11-03 ブレーキ液圧制御ユニット、及び、モータサイクル用のブレーキシステム WO2017081581A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE112016004073.3T DE112016004073T5 (de) 2015-11-09 2016-11-03 Bremshydraulik Steuereinheit und Motorrad Bremssystem
JP2017549865A JP6620165B2 (ja) 2015-11-09 2016-11-03 ブレーキ液圧制御ユニット、及び、モータサイクル用のブレーキシステム
US15/771,055 US20180304962A1 (en) 2015-11-09 2016-11-03 Brake fluid pressure control unit and brake system for motorcycle
CN201680065228.6A CN108349475A (zh) 2015-11-09 2016-11-03 制动液压控制单元及摩托车用的制动系统

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015-219683 2015-11-09
JP2015219683A JP2017087938A (ja) 2015-11-09 2015-11-09 ブレーキ液圧制御ユニット、及び、モータサイクル用のブレーキシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017081581A1 true WO2017081581A1 (ja) 2017-05-18

Family

ID=57396766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/IB2016/056601 WO2017081581A1 (ja) 2015-11-09 2016-11-03 ブレーキ液圧制御ユニット、及び、モータサイクル用のブレーキシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20180304962A1 (ja)
JP (2) JP2017087938A (ja)
CN (1) CN108349475A (ja)
DE (1) DE112016004073T5 (ja)
TW (1) TW201720688A (ja)
WO (1) WO2017081581A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10723334B2 (en) * 2017-03-28 2020-07-28 Polaris Industries Inc. Anti-lock brake system for all-terrain vehicle
JP6815311B2 (ja) * 2017-11-28 2021-01-20 日信工業株式会社 バーハンドル車両用ブレーキ液圧制御装置
CA3098862A1 (en) 2018-05-02 2019-11-07 Polaris Industries Inc. Operating modes using a braking system for an all terrain vehicle
US11618422B2 (en) 2018-11-14 2023-04-04 Polaris Industries Inc. Operating modes using a braking system for an all terrain vehicle
TWI717657B (zh) * 2018-11-19 2021-02-01 三陽工業股份有限公司 連動煞車系統
JPWO2023089421A1 (ja) * 2021-11-17 2023-05-25

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4090739A (en) * 1975-08-14 1978-05-23 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Vehicle anti-skid brake system including restricted by-pass flow passage
GB2188995A (en) * 1986-04-09 1987-10-14 Teves Gmbh Alfred Hydraulic brake system
EP1652745A1 (en) * 2004-10-29 2006-05-03 Nissin Kogyo Co., Ltd. Vehicular brake fluid pressure controller
DE102010001542A1 (de) * 2010-02-03 2011-08-04 Continental Teves AG & Co. OHG, 60488 Hydraulisches Bremssystem für ein Kraftrad, zugehöriges Betriebsverfahren und Kraftrad
EP2487080A1 (en) * 2011-02-14 2012-08-15 Honda Motor Co., Ltd. Brake system for motorcycle

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4446504B2 (ja) * 1998-10-26 2010-04-07 本田技研工業株式会社 自動二輪車の制動装置
EP1277635B1 (en) * 2001-07-19 2008-10-08 Bosch Corporation Brake control methods and apparatus for motorcycles
DE102005005390A1 (de) * 2004-10-13 2006-05-24 Continental Teves Ag & Co. Ohg Kraftradbremsanlage
JP4520958B2 (ja) * 2006-03-31 2010-08-11 日信工業株式会社 車両用ブレーキ液圧制御装置
JP4787222B2 (ja) * 2007-09-25 2011-10-05 本田技研工業株式会社 ブレーキシステム
JP5117254B2 (ja) * 2008-03-31 2013-01-16 本田技研工業株式会社 自動二輪車用ブレーキ装置
WO2010023985A1 (ja) * 2008-08-29 2010-03-04 ボッシュ株式会社 ブレーキ液圧制御装置
EP2360075B8 (en) * 2008-10-24 2015-05-06 Bosch Corporation Braking device for a vehicle having two wheels
JP5255581B2 (ja) * 2010-02-19 2013-08-07 日信工業株式会社 車両用ブレーキ液圧制御装置
JP5887284B2 (ja) * 2013-01-25 2016-03-16 日信工業株式会社 バーハンドル車両用ブレーキ制御装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4090739A (en) * 1975-08-14 1978-05-23 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Vehicle anti-skid brake system including restricted by-pass flow passage
GB2188995A (en) * 1986-04-09 1987-10-14 Teves Gmbh Alfred Hydraulic brake system
EP1652745A1 (en) * 2004-10-29 2006-05-03 Nissin Kogyo Co., Ltd. Vehicular brake fluid pressure controller
DE102010001542A1 (de) * 2010-02-03 2011-08-04 Continental Teves AG & Co. OHG, 60488 Hydraulisches Bremssystem für ein Kraftrad, zugehöriges Betriebsverfahren und Kraftrad
EP2487080A1 (en) * 2011-02-14 2012-08-15 Honda Motor Co., Ltd. Brake system for motorcycle

Also Published As

Publication number Publication date
DE112016004073T5 (de) 2018-05-24
JP2017087938A (ja) 2017-05-25
JP6620165B2 (ja) 2019-12-11
TW201720688A (zh) 2017-06-16
JPWO2017081581A1 (ja) 2018-09-27
CN108349475A (zh) 2018-07-31
US20180304962A1 (en) 2018-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017081581A1 (ja) ブレーキ液圧制御ユニット、及び、モータサイクル用のブレーキシステム
KR101418328B1 (ko) 통합 전자제어 유압제동 시스템
KR101359341B1 (ko) 통합 전자제어 유압제동 시스템
US11472386B2 (en) Hydraulic pressure control unit for straddle-type vehicle brake system and straddle-type vehicle brake system
US11878665B2 (en) Hydraulic pressure control unit for straddle-type vehicle brake system and straddle-type vehicle brake system
WO2017081582A1 (ja) ブレーキ液圧制御ユニット、モータサイクル用のブレーキシステム、及び、モータサイクル
JP2003512239A (ja) 車両の車輪ブレーキのための操作ユニット
CN112543732B (zh) 鞍乘型车辆
US11554764B2 (en) Hydraulic pressure control unit for straddle-type vehicle brake system and straddle-type vehicle brake system
JP6709289B2 (ja) ブレーキ液圧制御ユニット、モータサイクル用のブレーキシステム、及び、モータサイクル
KR20160001027A (ko) 통합 전자제어 유압 브레이크
JP2014051162A (ja) ブレーキ制御システム
KR102558994B1 (ko) 통합 전자제어 유압제동 시스템
JP2004217211A (ja) 車両用ディスクブレーキ
JP2007238091A (ja) 自動二輪車用ブレーキ装置
JP2018069793A (ja) ブレーキ液圧制御ユニット、モータサイクル用のブレーキシステム、及び、モータサイクル
TW201600379A (zh) 車輛用刹車系統
JP2019196030A (ja) 液圧制御ユニット
JP2020044954A (ja) 鞍乗型車両用ブレーキシステムの液圧制御ユニット、及び、鞍乗型車両用ブレーキシステム
JPH0478643A (ja) 車両用アンチロックブレーキ装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16801584

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017549865

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 112016004073

Country of ref document: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15771055

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16801584

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1