WO2017077667A1 - 電子機器およびラッチ機構 - Google Patents

電子機器およびラッチ機構 Download PDF

Info

Publication number
WO2017077667A1
WO2017077667A1 PCT/JP2016/003409 JP2016003409W WO2017077667A1 WO 2017077667 A1 WO2017077667 A1 WO 2017077667A1 JP 2016003409 W JP2016003409 W JP 2016003409W WO 2017077667 A1 WO2017077667 A1 WO 2017077667A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
unit
latch
rotation
shaft support
ring
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/003409
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
健一 真銅
仁之 中谷
達央 黒本
太 栗山
Original Assignee
パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニックIpマネジメント株式会社 filed Critical パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority to JP2017548614A priority Critical patent/JP6735454B2/ja
Publication of WO2017077667A1 publication Critical patent/WO2017077667A1/ja
Priority to US15/957,795 priority patent/US10444801B2/en

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B65/00Locks or fastenings for special use
    • E05B65/006Locks or fastenings for special use for covers or panels
    • E05B65/0067Locks or fastenings for special use for covers or panels for portable computers, e.g. for locking the screen panel to the keyboard panel
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1656Details related to functional adaptations of the enclosure, e.g. to provide protection against EMI, shock, water, or to host detachable peripherals like a mouse or removable expansions units like PCMCIA cards, or to provide access to internal components for maintenance or to removable storage supports like CDs or DVDs, or to mechanically mount accessories
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1675Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts
    • G06F1/1679Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts for locking or maintaining the movable parts of the enclosure in a fixed position, e.g. latching mechanism at the edge of the display in a laptop or for the screen protective cover of a PDA
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1675Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts
    • G06F1/1681Details related solely to hinges
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05CBOLTS OR FASTENING DEVICES FOR WINGS, SPECIALLY FOR DOORS OR WINDOWS
    • E05C5/00Fastening devices with bolts moving otherwise than only rectilinearly and only pivotally or rotatively
    • E05C5/02Fastening devices with bolts moving otherwise than only rectilinearly and only pivotally or rotatively both moving axially and turning about their axis to secure the wing
    • E05Y2999/00
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C11/00Pivots; Pivotal connections
    • F16C11/04Pivotal connections
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • G06F1/1616Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position

Definitions

  • This disclosure relates to a latch mechanism that holds a second unit in a closed state with respect to a first unit in an electronic device, and an electronic device including the latch mechanism.
  • Patent Document 1 discloses an electric device including a main body, a display unit pivotally supported with respect to the main body, and a latch mechanism for locking the display unit in a closed state when the display unit is closed with respect to the main body.
  • the latch mechanism includes a lock claw projecting outward from the front end surface of the main body, a latch rotatably attached to the front end surface of the display unit so as to be engageable or disengageable with the lock claw, And a latching means for prohibiting the latch from rotating in the lock direction in a state where the engagement between the latch and the lock claw is released.
  • Patent Document 1 by preventing the latch from being locked again when the latch is released by the latching means, it is not necessary to use a pop-up spring that increases the size, increases the cost, and deteriorates the operability.
  • the latch mechanism is realized.
  • the present disclosure provides a latch mechanism that holds the second unit in a closed state with respect to the first unit, and an electronic device including the latch mechanism.
  • a latch mechanism for fixing the second unit in the electronic device to the closed state with respect to the first unit.
  • the latch mechanism is provided in the first unit, the first engagement portion is provided at the tip, and the latch is rotatable from the first rotation position to the second rotation position around the rotation axis.
  • a shaft support portion that is provided in the unit and rotatably supports the rotation shaft, and is movable between the first position and the second position; and provided in the first unit.
  • a biasing portion that biases in a direction from the position toward the second position; and a second engagement portion that is provided in the second unit and is engageable with the first engagement portion.
  • the first and second engaging portions are when the second unit is closed with respect to the first unit, the shaft support portion is in the second position, and the latch is in the second rotational position. Engage with.
  • an electronic apparatus including a first unit and a second unit that can be opened and closed with respect to the first unit, the electronic apparatus including the latch mechanism is provided.
  • FIG. 1 is a perspective view of the information processing apparatus according to the first embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 2 is a perspective view of the information processing apparatus in a state where the second unit is closed with respect to the first unit 101.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating a latch mechanism of the information processing apparatus in a state where the latch is locked.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating a latch mechanism of the information processing apparatus in a state where the latch is locked.
  • FIG. 5 is a perspective view of the latch.
  • FIG. 6A is a diagram illustrating the operation of the latch mechanism when the latch is locked.
  • FIG. 6B is a diagram for explaining the operation of the latch mechanism when the latch is locked.
  • FIG. 6C is a diagram for explaining the operation of the latch mechanism when the latch is locked.
  • FIG. 6A is a diagram illustrating the operation of the latch mechanism when the latch is locked.
  • FIG. 6B is a diagram for explaining the operation of the latch mechanism when the latch is locked.
  • FIG. 7A is a diagram for explaining the operation of the latch mechanism when unlocking the latch.
  • FIG. 7B is a diagram for explaining the operation of the latch mechanism when releasing the lock of the latch.
  • FIG. 7C is a diagram for explaining the operation of the latch mechanism when releasing the lock of the latch.
  • FIG. 8 is a diagram illustrating an internal configuration of the latch mechanism.
  • FIG. 9 is a diagram illustrating the latch, the shaft, and the rotating shaft support.
  • FIG. 10 is a diagram illustrating the latch, the rotating shaft support, and the spring (biasing member).
  • FIG. 11 is a cross-sectional view (horizontal cross-sectional view) for explaining the configuration of the latch mechanism.
  • FIG. 12 is a cross-sectional view (vertical cross-sectional view) for explaining the configuration of the latch mechanism.
  • FIG. 13 is a diagram illustrating a recess for storing a latch in the first unit.
  • FIG. 14 is a diagram illustrating a connection state between the shaft and the rotating shaft support in the first unit.
  • FIG. 15 is a diagram for explaining the movement of the latch.
  • FIG. 16 is a diagram for explaining a ring-shaped portion provided in the latch and the rotation shaft support portion (shaft holding portion) that restricts the rotation of the latch.
  • FIG. 17 is a diagram for explaining the structural features of the ring-shaped portion.
  • FIG. 18 is a diagram illustrating the state of the two ring-shaped portions when the latch is in the closed state.
  • FIG. 19 is a diagram illustrating the state of the two ring-shaped portions when the latch is in the open state.
  • FIG. 20 is a diagram illustrating a general application of a ring-shaped portion that suppresses rotation.
  • FIG. 1 is a perspective view of an information processing apparatus which is an example of an electronic apparatus according to Embodiment 1 of the present disclosure. In addition, below, it demonstrates using the direction shown in FIG. 1 suitably as a direction of an information processing apparatus.
  • the information processing apparatus 100 includes a first unit 101 and a second unit 102.
  • the second unit 102 can be attached to and detached from the first unit 101.
  • the information processing apparatus 100 can be used as a notebook computer.
  • the second unit 102 alone can be used as a tablet computer.
  • the information processing apparatus 100 is a so-called detachable computer.
  • the second unit 102 has a function as a tablet computer by itself.
  • the second unit 102 includes a display unit 121.
  • the display unit 121 is configured by, for example, a liquid crystal display device, and is attached to one main surface of the second housing 120.
  • the display unit 121 may be configured by another display device such as an organic EL device.
  • the display unit 121 is provided with a touch panel that can receive a user's touch operation superimposed on the liquid crystal display device.
  • the second unit 102 incorporates a central processing unit (CPU), a volatile storage device (RAM), a non-volatile storage device (ROM, SSD, etc.), a battery, and the like in order to realize a computer function. .
  • Non-volatile storage devices (ROM, SSD, etc.) store an operating system (OS), various application programs, various data, and the like.
  • OS operating system
  • CPU central processing unit
  • the first unit 101 includes a first casing 110, a holder 130, and a hinge part 140.
  • the first housing 110 is formed of, for example, a metal such as a magnesium alloy or a resin.
  • the first unit 101 includes an input unit for a user to perform an input operation on the second unit.
  • the first housing 110 is provided with a keyboard 111, a touch pad 112, operation buttons 113, and the like.
  • the holder 130 is electrically or mechanically connected to the first unit 101.
  • the holder 130 mounts the second unit 102 by accommodating a part of the second unit 102.
  • the holder 130 electrically connects the first unit 101 and the second unit 102 when the second unit 102 is mounted.
  • the hinge part 140 connects the holder 130 and the first unit 101 so that the holder 130 (that is, the second unit 102) can rotate with respect to the first unit 101.
  • a connector (not shown) connected to a connector (not shown) of the second unit is provided in the holder 130.
  • wiring for exchanging various signals and power between the holder 130 and the first unit 101 is passed through the hinge portion 140.
  • Various signals and power can be exchanged between the second unit 102 and the first unit 101 via these connectors and wiring.
  • FIG. 2 is a perspective view of the information processing apparatus 100 in a state in which the second unit 102 is closed with respect to the first unit 101.
  • a connection terminal for connecting a power plug, an external device, a memory card, and the like is provided on the side surface of the first unit 101.
  • a terminal cover is provided for each connection terminal so that the connection terminal is not exposed when the connection terminal is not used.
  • the first unit 101 also includes a memory card connection terminal, an earphone / microphone connection terminal, an HDMI (registered trademark) terminal, a USB terminal, and the like.
  • a waterproof and dustproof terminal cover is provided.
  • the information processing apparatus 100 includes a latch mechanism for holding the second unit 102 in a closed state with respect to the first unit 101.
  • the latch mechanism includes a latch 201 provided in the first unit 101 and a latch receiving portion 202 provided in the second unit 102.
  • the latch 201 is made of a metal material such as magnesium.
  • the latch 201 is arranged at the center of the front side end of the information processing apparatus 100 in the first unit 101.
  • the latch receiving portion 202 is provided in the center of the end portion of the second unit 102 that becomes the front side of the information processing apparatus 100 when the second unit 102 is closed.
  • FIG. 3 is a diagram when viewed from the front of the information processing apparatus 100
  • FIG. 4 is a diagram when viewed from the diagonally upper side of the information processing apparatus 100.
  • each protrusion 221 and 222 has locking holes 221a and 222a. 3 and 4, the locking holes 221 a and 222 a are provided on the upper surfaces of the projecting portions 221 and 222, but are also provided on the opposite surface (lower surface) of the projecting portions 221 and 222.
  • the first unit 101 can be 2 units 102 can be mounted regardless of their orientations.
  • wall-shaped locking portions 42 a and 42 b are provided on the upper side and the lower side of the recess 42, respectively.
  • FIG. 5 is a diagram showing a state in which the latch 201 is released and the latch 201 is released.
  • the latch 201 is disposed in the recess 40 provided in the first housing 110 so as to be rotatable about the rotation axis.
  • the latch 201 has protrusions 201a and 201b protruding in the radial direction of rotation at the end portion farthest from the rotation axis. Further, a protruding portion 201d (locking portion) that protrudes in a direction orthogonal to the radial direction of rotation is provided at the end portion of the latch 201 that is farthest from the rotation axis.
  • the latch 201 is completely housed in the recess 40 of the first unit 101 in a state of being fully opened downward (rotated) when unlocked.
  • the rotation position (rotation angle) of the latch 201 when the latch 201 is completely stored in the recess 40 of the first unit 101 in a state where the latch 201 is fully opened downward (rotated) when unlocked is “first”.
  • the rotation position (rotation angle) of the latch 201 when the latch 201 is locked is referred to as “second rotation position” or “lock position”. In the present embodiment, when the first rotation position is 0 degree, the second rotation position is 180 degrees.
  • FIG. 6A shows a state in which the latch 201 is in the first rotational position when the second unit 102 is closed with respect to the first unit 101, that is, a state in which the latch 201 is not locked.
  • the latch 201 is rotated until the projections 201a and 201b at the tip end come into contact with the protruding portions 221 and 222 of the second unit 102.
  • the projections 201a and 201b reach the locking holes 221a and 222a of the protrusions 221 and 222, the projections 201a and 201b are inserted into the locking holes 221a and 222a by the biasing means (see FIG. 6C). Thereby, the latch 201 is locked.
  • the rotation position of the latch 201 at this time is the second rotation position (lock position).
  • FIG. 7A is a diagram showing a locked state of the latch 201.
  • the latch 201 is moved downward while resisting the urging force of the urging means (described later) (see FIG. 7B), and the protrusions 201a and 201b are escaped from the locking holes 221a and 222a.
  • the protrusions 201a and 201b are pulled out of the locking holes 221a and 222a, the latch 201 rotates (opens) by its own weight (see FIG. 7C).
  • the latch mechanism according to the present embodiment can realize locking and unlocking of the latch by a simple operation.
  • FIG. 8 shows the internal structure of the latch mechanism.
  • 9 and 10 are diagrams for explaining the components around the latch 201.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view (horizontal cross-sectional view) for explaining components for realizing the rotational movement of the latch 201.
  • FIG. 12 is a cross-sectional view (vertical cross-sectional view) for explaining components for realizing the vertical movement of the latch 201.
  • the rotating shaft support portion 31, the spring 33 (an example of an urging means), and the spring support portion 35 are disposed on both sides of the latch 201.
  • the rotating shaft support 31 is made of, for example, resin.
  • the shaft 21 passes through the latch 201 and is supported by the rotating shaft support portion 31 at both ends of the latch 201.
  • the latch 201 can rotate about the shaft 21 as a rotation axis.
  • the diameter of the through hole for the shaft 21 in the latch 201 is set to a value larger than the diameter of the shaft 21 so that the friction of the rotating shaft of the shaft 21 is reduced. For this reason, the latch 201 opens (rotates) downward due to its own weight in the unlocked state.
  • the rotating shaft support portion 31 has a shaft holding portion 31a and a spring mounting portion 31b.
  • the shaft holding portion 31a holds the shaft 21.
  • a spring 33 for urging the rotation shaft support portion 31 in a predetermined direction is attached to the spring attachment portion 31b.
  • the spring 33 is held by a spring support portion 35 formed in the first housing 110.
  • the rotary shaft support portion 31 is movable in a predetermined direction or in the opposite direction.
  • first position the position where the rotation shaft support portion 31 is farthest from the latch receiving portion 202 of the second unit 102 with the second unit 102 closed.
  • second position a position that can be taken by the rotary shaft support portion 31 in a state where the latch 201 is locked. That is, the latch 201 can rotate at least from the first rotation position to the second rotation position, and the rotation shaft support portion 31 can move at least from the first position to the second position.
  • FIG. 13 is a diagram illustrating the recess 40 that houses the latch 201 in the first unit 101.
  • the walls 40b and 40c on the left and right sides of the recess 40 are provided with grooves 41 formed in the vertical direction.
  • FIG. 14 is a diagram illustrating the rotary shaft support portion 31 inserted into the groove 41 and the shaft 21 connected thereto.
  • the rotary shaft support portion 31 can move up and down in the groove 41 according to a force for pushing down the latch 201 or a force due to the bias of the spring 33.
  • the urging force of the spring 33 causes the rotation shaft support portion 31 to be in the second state so that the protrusions 201a and 201b of the latch 201 can be inserted into the locking holes 221a and 222a of the second unit 102 when the latch 201 is locked.
  • the force needs to be such that it can be moved to a position.
  • the latch 201 By configuring the latch mechanism as described above, as shown in FIG. 15, the latch 201 can be rotated around the rotation axis (shaft 21), and the rotation axis can be moved up and down. It becomes possible. Such a rotation and up / down movement of the latch 201 makes it possible to realize the locking operation and the unlocking operation of the latch 201 with a simple operation as described with reference to FIGS. Only the latch 201 may be provided outside the main body as the latch mechanism, and the configuration is simple and a large space is not required. Therefore, the latch mechanism described in this embodiment can be mounted on a thin device.
  • FIG. 16 is a diagram for explaining a configuration for suppressing the rotation of the latch 201.
  • the latch 201 is provided with a ring-shaped portion 27 that is arranged coaxially with the rotation shaft 21 and has a ring shape. Further, in the shaft holding portion 31 a of the rotating shaft support portion 31, a ring-shaped portion 37 that is disposed coaxially with the rotating shaft 21 and has a ring shape is provided.
  • FIG. 17 is a diagram for explaining the structural features of the ring-shaped portions 27 and 37.
  • FIG. 17A is a top view of the ring-shaped portions 27 and 37
  • FIG. 17B is a side view of the ring-shaped portions 27 and 37.
  • the ring-shaped portions 27 and 37 are formed such that the height continuously changes (that is, has a gradient) in the height direction.
  • the ring-shaped portions 27 and 37 are formed so that the height is the highest at the position B, and the height is the lowest at a position A symmetrical to the position B with respect to the center of the ring.
  • FIG. 18 is a diagram illustrating the state of the ring-shaped portions 27 and 37 in the latch 201 and the rotation shaft support portion 31 when the latch 201 is in the second rotation position (lock position).
  • FIG. 19 is a diagram illustrating the state of the two ring-shaped portions 27 and 37 when the latch 201 is in the first rotation position (storage position).
  • the height of the ring-shaped portion 27 of the latch and the ring-shaped portion 37 of the rotation support portion is such that the latch 201 is moved from the second rotation position (lock position) to the first rotation position (storage position).
  • the contact area between the ring-shaped portion 27 and the ring-shaped portion 37 is set to increase as it rotates toward.
  • the ring-shaped portion 27 when the latch 201 is in the second rotation position (lock position), the ring-shaped portion 27 has a high portion and the ring-shaped portion 37 of the rotation shaft support portion 31.
  • the ring-shaped portions 27 and 37 are formed so that the portions having a low height face each other, and the portions having a low height of the ring-shaped portion 27 and the portions having a high height of the ring-shaped portion 37 face each other. Is done.
  • a gap is formed between the ring-shaped portion 27 of the latch 201 and the ring-shaped portion 37 of the rotating shaft support portion 31. It can rotate without being obstructed by 27 and 37.
  • the ring-shaped portions 27 and 37 As described above, when the latch 201 is rotated to the first rotation position (storage position), a portion where the height of the ring-shaped portion 27 is high and the rotation shaft support portion The ring-shaped portion 37 of 31 is opposed to a portion having a high height (see FIG. 19). At this time, as shown in FIG. 19B, the portion where the ring-shaped portion 27 of the latch 201 is high and the portion where the ring-shaped portion 37 of the rotating shaft support 31 is high contact (interference). To do. Due to the friction caused by the contact (interference), the rotation of the latch 201 is suppressed, and the latch 201 is fixed at the first rotation position (storage position).
  • the latch 201 When the latch is locked by the ring-shaped portions 27 and 37 as described above, the latch 201 can be freely rotated. On the other hand, when unlocking the latch, the latch 201 can be fixed at the storage position, and vibration of the latch can be suppressed. In other words, the vibration of the latch 201 can be reduced and the generation of noise due to vibration can be suppressed without using a dedicated cushion or spring for preventing vibration, and the configuration can be simplified and downsizing can be realized.
  • the shape of the ring-shaped parts 27 and 37 is not limited to the structure shown in FIG.
  • the ring-shaped portions 27 and 37 may have a structure having a portion having a relatively high height and a portion having a relatively low height.
  • the ring-shaped portion 27 of the latch 201 has a relatively high (or low) height and the ring of the rotary shaft support 31.
  • the portion 37 having a relatively low height (or a high portion) is opposed to each other and the latch 201 is in the first rotation position (storage position)
  • the heights of the ring-shaped portions 27 and 37 are relatively low. What is necessary is just to adjust the shape (height) of the ring-shaped parts 27 and 37 so that a high part may oppose and contact
  • the above-described ring-shaped rotation suppression structure can be applied not only to the latch mechanism but also to other rotation mechanisms. That is, as shown in FIG. 20, when the member A is rotatably connected to the member B, the member A is arranged coaxially with the rotating shaft 321 and changes so as to have a gradient in the height direction. Ring-shaped portions 327 and 337 may be formed on member A and member B, respectively. In this case, at the rotational position where rotation is desired to be suppressed, as shown in FIG. You can adjust it.
  • the information processing apparatus 100 is an electronic apparatus including the first unit 101 and the second unit 102 that can be opened and closed with respect to the first unit 101.
  • a latch mechanism (202, 201) for fixing the unit 102 to the first unit 101 in a closed state is provided.
  • the latch mechanism is provided in the first unit 101, the protrusions 201a and 201b (an example of the first engagement portion) are provided at the tip, and the shaft 21 (an example of the rotation shaft) is centered on the first rotation position.
  • a latch 201 that can be rotated to a second rotational position, and a rotary shaft support that is provided in the first unit 101 and supports the shaft 21 so as to be rotatable, and is movable between the first position and the second position.
  • a spring 33 (an example of a biasing portion) that biases the rotating shaft support portion 31 in the direction from the first position toward the second position, and the second unit. 102, and includes locking holes 221a and 222a (an example of a second engaging portion) that can be engaged with the protrusions 201a and 201b.
  • the protrusions 201a and 201b and the locking holes 221a and 222a are such that the second unit 102 is in a closed state with respect to the first unit 101, the rotary shaft support portion 31 is in the second position, and the latch 201 is Engage when in the 2 rotational position.
  • the latch can be locked / released by simple operations of rotation and vertical movement.
  • the latch mechanism can be applied to a thin electronic device.
  • the latch 201 includes a protruding portion 201d (an example of a first locking portion), and the second unit 102 (second housing 120) has a locking portion 42b (second locking portion).
  • the locking portion 42b is a protruding portion. It is located between 201d and the rotating shaft (shaft 21). Due to the positional relationship between the protruding portion 201d and the locking portion 42b in the locked state, the second unit 102 is prevented from being opened with respect to the first unit 101 when the latch 201 is locked.
  • the latch 201 which fixes the 1st unit 101 and the 2nd unit 102 in a closed state, and the rotating shaft support part 31 which supports a rotating shaft rotatably are provided.
  • the latch 201 is disposed coaxially with the rotation shaft and includes a first ring portion 27 having a ring shape.
  • the rotating shaft support part 31 is arranged coaxially with the rotating shaft (shaft 21) and has a second ring part 37 having a ring shape. As for the height of the first ring portion and the second ring portion, the contact area between the first ring portion 27 and the second ring portion 37 increases as the latch rotates from the lock position toward the storage position. Is set as follows.
  • the latch 201 can be fixed when unlocked, and the vibration of the latch can be suppressed.
  • the vibration of the latch 201 can be reduced and the generation of noise due to vibration can be suppressed without using a dedicated cushion or spring for preventing vibration, and the configuration can be simplified and downsizing can be realized.
  • the first embodiment has been described as an example of the technique disclosed in the present application.
  • the technology in the present disclosure is not limited to this, and can also be applied to an embodiment in which changes, replacements, additions, omissions, and the like are appropriately performed.
  • the latch 201 is provided on the first unit 101 side having the input unit, but the latch 201 may be provided on the second unit 102 side having the display unit.
  • a coiled spring is used as a means for urging the rotating shaft support portion 31, but the urging means is not limited to this.
  • the urging means for example, a spring such as a torsion spring or a leaf spring, or an elastic member other than the spring may be used.
  • the shapes of the protrusions, protrusions, locking portions, locking holes, etc. shown in the first embodiment are examples, and are not limited to those described above. As long as the same function is realized, the shape of the protrusion, the protruding portion, or the like may be another shape.
  • Embodiment 1 a so-called detachable computer has been described as an example of an electronic device, but the idea of the present disclosure can be applied to other types of electronic devices.
  • the present invention can be applied to an electronic device having a unit that can be opened and closed such as a notebook personal computer, a word processor, and an electronic dictionary.
  • the present disclosure is useful for an electronic device including a unit that can be opened and closed such as a notebook computer, a word processor, and an electronic dictionary.

Abstract

ラッチ機構は、第1のユニット(101)に設けられ、第1の係合部(201a、201b)が先端に設けられ、回転軸を中心として第1の回転位置から第2の回転位置まで回転可能なラッチ(201)と、第1のユニットに設けられ、回転軸を回転可能に支持するとともに、第1の位置と第2の位置の間を移動可能な軸支持部(31)と、第1のユニットに設けられ、軸支持部を第1の位置から第2の位置に向かう方向に付勢する付勢部(33)と、第2のユニットに設けられ、第1の係合部と係合可能な第2の係合部と、を備える。第1及び第2の係合部は、第2のユニットが第1のユニットに対して閉状態にあり、軸支持部が第2の位置にあり、且つラッチが第2の回転位置にあるときに係合する。

Description

電子機器およびラッチ機構
 本開示は、電子機器において第1のユニットに対して第2のユニットを閉状態に保持するラッチ機構およびそれを備えた電子機器に関する。
 特許文献1は、本体と、本体に対して開閉自在に枢支された表示部と、表示部を本体に対して閉止したときに閉止状態にロックするためのラッチ機構とを備えた電気機器を開示する。このラッチ機構は、本体の前端面に外向きで突設したロック爪と、ロック爪と係合または係合解除可能となるように表示部前端面に回動自在に取り付けられたラッチと、ラッチをロック爪に係合する方向に弾性付勢する付勢手段と、ラッチとロック爪との係合が解除された状態で上記ラッチのロック方向への回動を禁止する係止手段とを備える。特許文献1では、係止手段によりラッチ解除時にラッチが再びロックされることを防止することで、大型化、高コスト化、操作性の悪化を招くポップアップばねの使用を不要とし、操作性の優れたラッチ機構を実現している。
特開平7-36569号公報
 本開示は、第1のユニットに対して第2のユニットを閉状態に保持するラッチ機構及びそれを備えた電子機器を提供する。
 本開示の態様において、電子機器における第2のユニットを第1のユニットに対して閉状態に固定するラッチ機構を提供する。ラッチ機構は、第1のユニットに設けられ、第1の係合部が先端に設けられ、回転軸を中心として第1の回転位置から第2の回転位置まで回転可能なラッチと、第1のユニットに設けられ、回転軸を回転可能に支持するとともに、第1の位置と第2の位置の間を移動可能な軸支持部と、第1のユニットに設けられ、軸支持部を第1の位置から第2の位置に向かう方向に付勢する付勢部と、第2のユニットに設けられ、第1の係合部と係合可能な第2の係合部と、を備える。第1及び第2の係合部は、第2のユニットが第1のユニットに対して閉状態にあり、軸支持部が第2の位置にあり、且つラッチが第2の回転位置にあるときに係合する。
 さらに、本開示の態様において、第1のユニットと、第1のユニットに対して開閉可能な第2のユニットとを備えた電子機器であって、上記のラッチ機構を備えた電子機器が提供される。
 本開示によれば、回転と上下移動の簡易な操作によりラッチのロック/解除動作が可能となるラッチ機構及びそれを備えた電子機器が実現できる。
図1は、本開示の実施の形態1に係る情報処理装置の斜視図である。 図2は、第2のユニットを第1のユニット101に対して閉じた状態での情報処理装置の斜視図である。 図3は、ラッチをロックした状態における情報処理装置のラッチ機構を示した図である。 図4は、ラッチをロックした状態における情報処理装置のラッチ機構を示した図である。 図5は、ラッチの斜視図である。 図6Aは、ラッチをロックするときのラッチ機構の動作を説明した図である。 図6Bは、ラッチをロックするときのラッチ機構の動作を説明した図である。 図6Cは、ラッチをロックするときのラッチ機構の動作を説明した図である。 図7Aは、ラッチのロックを解除するときのラッチ機構の動作を説明した図である。 図7Bは、ラッチのロックを解除するときのラッチ機構の動作を説明した図である。 図7Cは、ラッチのロックを解除するときのラッチ機構の動作を説明した図である。 図8は、ラッチ機構の内部構成を示す図である。 図9は、ラッチ、シャフト、回転軸支持部を説明した図である。 図10は、ラッチ、回転軸支持部、ばね(付勢部材)を説明した図である。 図11は、ラッチ機構の構成を説明するための断面図(水平断面図)である。 図12は、ラッチ機構の構成を説明するための断面図(垂直断面図)である。 図13は、第1のユニットにおける、ラッチを収納する凹部を説明した図である。 図14は、第1のユニットにおける、シャフトと回転軸支持部の接続状態を説明した図である。 図15は、ラッチの動きを説明するための図である。 図16は、ラッチの回転を規制する、ラッチ及び回転軸支持部(軸保持部)に設けられたリング状部を説明するための図である。 図17は、リング状部の構造上の特徴を説明した図である。 図18は、ラッチが閉状態にあるときの2つのリング状部の状態を説明した図である。 図19は、ラッチが開状態にあるときの2つのリング状部の状態を説明した図である。 図20は、回転を抑制するリング状部の一般的な適用を説明した図である。
 以下、適宜図面を参照しながら、実施の形態を詳細に説明する。但し、必要以上に詳細な説明は省略する場合がある。例えば、既によく知られた事項の詳細説明や実質的に同一の構成に対する重複説明を省略する場合がある。これは、以下の説明が不必要に冗長になるのを避け、当業者の理解を容易にするためである。
 なお、発明者(ら)は、当業者が本開示を十分に理解するために添付図面および以下の説明を提供するのであって、これらによって請求の範囲に記載の主題を限定することを意図するものではない。
 (実施の形態1)
 [1-1.全体構成]
 図1は、本開示の実施の形態1に係る電子機器の一例である情報処理装置の斜視図である。なお、以下では、情報処理装置の方向として適宜図1に示す方向を用いて説明する。
 図1に示すように、情報処理装置100は、第1のユニット101と、第2のユニット102とを備える。第2のユニット102は、第1のユニット101に対して着脱可能である。第2のユニット102を第1のユニット101に装着した場合、情報処理装置100はノートブック型コンピュータとして利用することができる。また、第2のユニット102単体では、タブレット型コンピュータとして利用することができる。このように情報処理装置100は所謂デタッチャブル型コンピュータである。
 第2のユニット102は単体でタブレット型コンピュータとしての機能を有する。第2のユニット102は表示部121を備える。表示部121は、例えば液晶表示デバイスで構成され、第2の筐体120の一主面に取り付けられる。表示部121は有機ELデバイスのような他の表示デバイスで構成されてもよい。表示部121には、液晶表示デバイスに重畳してユーザのタッチ操作を受付可能なタッチパネルが設けられている。第2のユニット102は、コンピュータとしての機能を実現するため、中央演算処理装置(CPU)、揮発性記憶装置(RAM)、不揮発性記憶装置(ROM、SSD等)、バッテリ等を内蔵している。不揮発性記憶装置(ROM、SSD等)には、オペレーティングシステム(OS)、種々のアプリケーションプログラム、種々のデータ等が格納されている。中央演算処理装置(CPU)は、OS、アプリケーションプログラム、種々のデータを読み込んで演算処理を実行することにより、種々の機能を実現する。
 第1のユニット101は、第1の筐体110と、ホルダ130と、ヒンジ部140とを備える。第1の筐体110は、例えば、マグネシウム合金などの金属や樹脂により形成される。第1のユニット101は、第2のユニットに対してユーザが入力操作を行うための入力部を備える。入力部として、第1の筐体110には、キーボード111、タッチパッド112及び操作ボタン113等が設けられている。
 ホルダ130は第1のユニット101と電気的にまたは機械的に接続されている。ホルダ130は、第2のユニット102の一部を収容することで第2のユニット102を装着する。ホルダ130は、第2のユニット102を装着したときに、第1のユニット101と第2のユニット102とを電気的に接続する。
 ヒンジ部140は、ホルダ130(すなわち、第2のユニット102)が第1のユニット101に対して回動できるようにホルダ130と第1のユニット101を連結する。
 ホルダ130内には、第2のユニットのコネクタ(図示せず)と接続されるコネクタ(図示せず)が設けられている。また、ヒンジ部140内には、ホルダ130と第1のユニット101との間で各種信号や電力のやりとりするための配線が通されている。これらのコネクタや配線を介して、第2のユニット102と第1のユニット101との間で、種々の信号や電力の授受を行うことが可能となっている。
 図2は、第1のユニット101に対して第2のユニット102を閉じた状態での情報処理装置100の斜視図である。第1のユニット101の側面において、電源プラグ、外部機器、メモリカード等を接続するための接続端子が設けられている。各接続端子に対して、接続端子の未使用時に接続端子が露出しないようにするための端子カバーが設けられている。
 第1のユニット101においても、第2のユニット102と同様に、メモリカード用の接続端子、イヤホン/マイクロホンの接続端子、HDMI(登録商標)端子、USB端子等が設けられており、それぞれに対して防水および防塵用の端子カバーが設けられている。
 また、本実施の形態の情報処理装置100は、第2のユニット102が第1のユニット101に対して閉じられた状態を保持するためのラッチ機構を備える。ラッチ機構は、第1のユニット101に設けられるラッチ201と、第2のユニット102に設けられる、ラッチ受け部202とを含む。ラッチ201は例えばマグネシウム等の金属材料で形成される。ラッチ201は、第1のユニット101において、情報処理装置100の前面側端部の中央に配置される。ラッチ受け部202は、第2のユニット102において、第2のユニット102を閉じたときに情報処理装置100の前面側となる端部の中央に設けられる。
 [1-2.ラッチ機構]
  [1-2-1.ラッチ機構の外部構成]
 図3、4は、ラッチ201がロックされているときのラッチ機構の状態を示した図である。図3は情報処理装置100の正面から見たときの図であり、図4は情報処理装置100の斜め上から見たときの図である。
 第2の筐体120に設けられた凹部42内において、左右に突出部221、222が設けられている。各突出部221、222は係止穴221a、222aを有する。図3、4では、係止穴221a、222aは突出部221、222の上面に設けられているが、突出部221、222の反対側の面(下面)においても同様に設けられている。このように係止穴221a、222aを第2のユニット102の両面(表示部121が配置された面とその裏面)のいずれ側にも設けたことにより、第1のユニット101に対して、第2のユニット102を、その向きを問わず取り付けることを可能としている。第2の筐体120において、凹部42の上側と下側はそれぞれ壁状の係止部42a、42bが設けられている。
 図5は、ラッチ201のロックが解除され、ラッチ201が解放された状態を示した図である。ラッチ201は、第1の筐体110に設けられた凹部40内において、回転軸を中心として回転可能に配置されている。ラッチ201は、回転軸から最も離れた側の端部において、回転の半径方向に向かって突き出た突起201a、201bが形成されている。また、ラッチ201の回転軸から最も離れた側の端部において、回転の半径方向に直交する方向に突出した突出部201d(係止部)が設けられている。
 ラッチ201は、ロック解除時において、下向きに最大限開いた(回転した)状態で、第1のユニット101の凹部40内に完全に収納されるようになっている。以下、ラッチ201がロック解除時に下向きに最大限開いた(回転した)状態で第1のユニット101の凹部40内に完全に収納されたときのラッチ201の回転位置(回転角度)を「第1の回転位置」または「収納位置」という。一方、ラッチ201がロックされたときのラッチ201の回転位置(回転角度)を「第2の回転位置」または「ロック位置」という。本実施形態では、第1の回転位置を0度とした場合、第2の回転位置は180度になる。
  [1-2-2.ラッチ機構のロック動作]
 図6A~Cを参照してラッチ201のロック動作について説明する。図6Aは、第2のユニット102が第1のユニット101に対して閉じた状態において、ラッチ201が第1の回転位置にある状態、すなわち、ラッチ201のロックがかかっていない状態を示す。この状態から、ラッチ201をロックするためには、まず、ラッチ201を、先端の突起201a、201bが第2のユニット102の突出部221、222に当接するまで回転させる。ラッチ201の突起201a、201bが第2のユニット102の突出部221、222に最初に当接した状態で、さらにラッチ201を第2のユニット102側に押し込むと、突起201a、201bは、突出部221、222の表面を滑りながら、係止穴221a、222aに近づいて行く(図6B参照)。このとき、ラッチ201の回転軸は、付勢手段によって上方に向かって付勢されている(詳細は後述)。やがて、突起201a、201bが突出部221、222の係止穴221a、222aに到達すると、付勢手段により、突起201a、201bは係止穴221a、222a内に挿入される(図6C参照)。これにより、ラッチ201がロックされる。このときのラッチ201の回転位置は第2の回転位置(ロック位置)である。
 ロック状態では、ラッチ201の突起201a、201bが第2のユニット102に設けられた係止穴221a、222aに挿入されるため、ラッチ201の回転運動が規制される。この状態では(図6C参照)、第2のユニット102の下側の係止部42bは、ラッチ201の突出部201dよりも下側に位置している(換言すれば、係止部42bは、ラッチ201の突出部201dと回転軸の間に位置する)。この状態で第2のユニット102を開かせるためには、第2のユニット102の係止部42bがラッチ201の突出部201dの規制を受けないように突出部201dを移動させる必要がある。しかしながら、ロック状態では、ラッチ201の回転運動が規制されるため、ラッチ201の突出部201dを移動させることができない。このため、第2のユニット102を開くことができず、第2のユニット102が閉状態に保持される。
 図7A~Cを用いて、ラッチ201のロックの解除動作を説明する。図7Aはラッチ201のロック状態を示した図である。この状態で、付勢手段(後述)の付勢力に抗いながらラッチ201を下方に移動させ(図7B参照)、突起201a、201bを係止穴221a、222aから脱出させる。突起201a、201bを係止穴221a、222aから抜け出すと、ラッチ201は自重により下側に回転する(開く)(図7C参照)。これにより、ラッチ201の突出部201dが移動し、第2のユニット102の係止部42bの動きを妨げるものが無くなるため、第2のユニット102を開くことが可能となる。すなわち、ロックが解除される。以上のように、本実施形態のラッチ機構は、簡易な操作でラッチのロック及びロックの解除を実現することができる。
  [1-2-3.ロック機構]
 以上説明したラッチ201のロック動作及びロック解除動作を実現するためのラッチ機構の内部構成を説明する。
 図8はラッチ機構の内部構成を示した図である。図9、10は、ラッチ201の周囲の構成要素を説明した図である。図11は、ラッチ201の回転運動を実現するための構成要素を説明するための断面図(水平断面図)である。図12は、ラッチ201の上下方向の移動を実現するための構成要素を説明するための断面図(垂直断面図)である。
 図8に示すように、第1のユニット101において、ラッチ201の両側に、回転軸支持部31と、ばね33(付勢手段の一例)と、ばね支持部35とが配置される。回転軸支持部31は例えば樹脂で形成される。図9、11に示すように、シャフト21が、ラッチ201内を貫通し、ラッチ201の両端で回転軸支持部31により支持される。これにより、ラッチ201は、シャフト21を回転軸として回転することができる。なお、ラッチ201におけるシャフト21のための貫通口の口径は、シャフト21の回転軸の摩擦が小さくなるように、シャフト21の直径よりも大きな値に設定されている。このため、ラッチ201は、ロックされていない状態では、自重によって下側に開く(回転する)。
 図9に示すように、回転軸支持部31は、軸保持部31aとばね取り付け部31bとを有する。軸保持部31aはシャフト21を保持する。ばね取り付け部31bには、図10、12に示すように、回転軸支持部31を、所定方向(ばね33から回転軸支持部31に向かう方向)に付勢するためのばね33が取り付けられる。ばね33は、第1の筐体110に形成されたばね支持部35により保持される。
 後述するように回転軸支持部31は、所定方向またはその逆方向に移動可能となっている。以下、回転軸支持部31の位置に関し、第2のユニット102を閉じた状態で回転軸支持部31が第2のユニット102のラッチ受け部202から最も離れる位置を「第1の位置」という。一方、ラッチ201がロックされた状態で回転軸支持部31が取り得る位置を「第2の位置」という。すなわち、ラッチ201は、少なくとも第1の回転位置から第2の回転位置まで回転可能であり、回転軸支持部31は少なくとも第1の位置から第2の位置まで移動可能である。
 図13は、第1のユニット101における、ラッチ201を収納する凹部40を説明した図である。凹部40の左右にある壁部40b、40cには上下方向に形成された溝41が設けられている。図14は、溝41に挿入された回転軸支持部31と、それに接続するシャフト21を説明した図である。回転軸支持部31は、溝41内を、ラッチ201を押し下げる力又はばね33の付勢による力にしたがい上下に移動することができる。なお、ばね33の付勢力は、ラッチ201のロック状態においてラッチ201の突起201a、201bが第2のユニット102の係止穴221a、222aに挿入できるように、回転軸支持部31を第2の位置まで移動させることができる程度の力である必要がある。
 以上のようにラッチ機構を構成することにより、図15に示すように、ラッチ201を、回転軸(シャフト21)を中心として回転させることが可能になるとともに、回転軸を上下に移動させることが可能となる。このようなラッチ201の回転と上下動の動きにより、図6、7で説明したような簡易な操作でラッチ201のロック動作及びロック解除動作を実現することが可能となる。ラッチ機構として本体外部に設ける部品はラッチ201のみでよく、構成が簡易であり大きなスペースを必要としない。このため、本実施の形態で示すラッチ機構は薄型の装置にも搭載することができる。
  [1-2-4.回転抑制構造]
 図16~図19を用いて、ラッチ201の回転抑制構造を説明する。前述のように、ラッチ201は、ロック状態にないときは、シャフト21を回転軸として自由に回転できるようになっている。このため、情報処理装置100を、移動する車両内のような振動の多い環境で使用した場合、ラッチ201が振動してノイズが発生する。これを防止するため、本実施の形態では、ラッチ201のロック解除時において、ラッチ201が振動しないよう工夫がなされている。
 図16は、ラッチ201の回転を抑制するための構成を説明するための図である。ラッチ201の回転を抑制するために、ラッチ201において、回転軸21と同軸上に配置され、リング形状を有するリング状部27が設けられている。また、回転軸支持部31の軸保持部31aにおいて、回転軸21と同軸上に配置され、リング形状を有するリング状部37が設けられている。
 図17は、リング状部27、37の構造上の特徴を説明した図である。図17(A)は、リング状部27、37の上面図であり、図17(B)は、リング状部27、37の側面図である。例えば、図17(B)に示すように、リング状部27、37は、高さ方向において、高さが連続的に変化するように(すなわち、勾配を有するように)形成される。具体的には、リング状部27、37は、位置Bにおいて最も高さが高くなり、リングの中心を基準として位置Bと対称な位置Aにおいて最も高さが低くなるように形成される。
 図18は、ラッチ201が第2の回転位置(ロック位置)にあるときの、ラッチ201及び回転軸支持部31におけるリング状部27、37の状態を説明した図である。図19は、ラッチ201が第1の回転位置(収納位置)にあるときの、2つのリング状部27、37の状態を説明した図である。これらの図に示すように、ラッチのリング状部27と回転支持部のリング状部37の高さは、ラッチ201が第2の回転位置(ロック位置)から第1の回転位置(収納位置)に向かって回転するにつれて、リング状部27とリング状部37の当接面積が増大するように設定されている。
 具体的には、図18に示すように、ラッチ201が第2の回転位置(ロック位置)にあるときには、リング状部27の高さが高い部分と、回転軸支持部31のリング状部37の高さが低い部分とが対向し、リング状部27の高さが低い部分と、リング状部37の高さが高い部分とが対向するように、それぞれのリング状部27、37が形成される。このとき、図18(B)に示すように、ラッチ201のリング状部27と回転軸支持部31のリング状部37との間には隙間が形成され、このため、ラッチ201はリング状部27、37によって阻害されることなく回転することができる。
 以上のようにリング状部27、37を形成することで、ラッチ201を第1の回転位置(収納位置)に回転させたときには、リング状部27の高さが高い部分と、回転軸支持部31のリング状部37の高さが高い部分とが対向する(図19参照)。このとき、図19(B)に示すように、ラッチ201のリング状部27の高さが高い部分と回転軸支持部31のリング状部37の高さが高い部分とが当接(干渉)する。この当接(干渉)による摩擦のため、ラッチ201の回転が抑制され、ラッチ201が第1の回転位置(収納位置)に固定される。
 以上のようなリング状部27、37により、ラッチのロックをかける時には、ラッチ201を自由に回転させることができる。一方、ラッチのロックを解除する時には、ラッチ201を収納位置に固定することができ、ラッチの振動を抑制できる。すなわち、振動防止のための専用のクッションやばねを用いずに、ラッチ201の振動を低減でき、振動によるノイズの発生を抑制することができるため、構成を簡易にでき小型化を実現できる。
 なお、リング状部27、37の形状は図17に示す構造に限定されるものではない。リング状部27、37は、高さの比較的に高い部分と、高さの比較的に低い部分とを有する構造であればよい。そして、ラッチ201が第2の回転位置(ロック位置)及びその近傍にあるときには、ラッチ201のリング状部27の高さが比較的高い部分(または低い部分)と、回転軸支持部31のリング状部37の高さが比較的低い部分(または高い部分)が対向し、ラッチ201が第1の回転位置(収納位置)にあるときには、互いのリング状部27、37の高さが比較的高い部分どうしが対向して当接するように、リング状部27、37の形状(高さ)を調整すればよい。
 また、上述したリング状の回転抑制構造は、ラッチ機構のみならず、他の回転機構に対しても適用することができる。すなわち、図20に示すように、部材Aが部材Bに対して回転可能に連結されている場合に、回転軸321と同軸上に配置され、かつ、高さ方向において勾配を有するように変化するリング状部327、337をそれぞれ部材Aと部材Bに形成すればよい。この場合、回転を抑制したい回転位置において、図20(B)に示すようにリング状部327、337の比較的高さが高い部分が互いに対向するように、それとリング状部327、337の高さを調整すればよい。
 [1-3.効果、等]
 以上のように本実施形態の情報処理装置100は、第1のユニット101と、第1のユニット101に対して開閉可能な第2のユニット102とを備えた電子機器であって、第2のユニット102を第1のユニット101に対して閉状態に固定するラッチ機構(202、201)を備える。ラッチ機構は、第1のユニット101に設けられ、突起201a、201b(第1の係合部の一例)が先端に設けられ、シャフト21(回転軸の一例)を中心として第1の回転位置から第2の回転位置まで回転可能なラッチ201と、第1のユニット101に設けられ、シャフト21を回転可能に支持するとともに、第1の位置と第2の位置の間を移動可能な回転軸支持部31と、第1のユニット101に設けられ、回転軸支持部31を第1の位置から第2の位置に向かう方向に付勢するばね33(付勢部の一例)と、第2のユニット102に設けられ、突起201a、201bと係合可能な係止穴221a、222a(第2の係合部の一例)と、を備える。突起201a、201bと係止穴221a、222aは、第2のユニット102が第1のユニット101に対して閉状態にあり、回転軸支持部31が第2の位置にあり、且つラッチ201が第2の回転位置にあるときに係合する。
 以上のようなラッチ機構により、回転と上下移動の簡易な操作によりラッチのロック/解除動作が可能となる。また、本体外部に設ける部品点数も低減できるため、ラッチ機構を薄型の電子機器に対しても適用することができる。
 情報処理装置100において、ラッチ201は突出部201d(第1の係止部の一例)を備え、第2のユニット102(第2の筐体120)は係止部42b(第2の係止部の一例)を備えてもよい。係止部42bは、第2のユニット102が第1のユニット101に対して閉状態にあり、且つラッチ201が第2の回転位置にあるときは(すなわち、ロック状態にあるとき)、突出部201dと回転軸(シャフト21)の間に位置する。ロック状態におけるこのような突出部201dと係止部42bの位置関係により、ラッチ201がロックされたときに、第1のユニット101に対して第2のユニット102を開くことが防止される。
 また、本実施の形態の情報処理装置100に搭載される、別の態様のラッチ機構は、回転軸(シャフト21)を中心として収納位置とロック位置の間で回転可能であり、ロック位置で、第1のユニット101と第2のユニット102とを閉状態で固定するラッチ201と、回転軸を回転可能に支持する回転軸支持部31と、を備える。ラッチ201は、回転軸と同軸上に配置され、リング形状を有する第1のリング部27を有する。回転軸支持部31は、回転軸(シャフト21)と同軸上に配置され、リング形状を有する第2のリング部37を有する。第1のリング部と第2のリング部の高さは、ラッチがロック位置から収納位置に向かって回転するにつれて、第1のリング部27と第2のリング部37の当接面積が増大するように設定される。
 以上のようなリング状部により、ロック解除時に、ラッチ201を固定することができ、ラッチの振動を抑制できる。すなわち、振動防止のための専用のクッションやばねを用いずに、ラッチ201の振動を低減でき、振動によるノイズの発生を抑制することができるため、構成を簡易にでき小型化を実現できる。
 (他の実施の形態)
 以上のように、本出願において開示する技術の例示として、実施の形態1を説明した。しかしながら、本開示における技術は、これに限定されず、適宜、変更、置き換え、付加、省略などを行った実施の形態にも適用可能である。また、上記実施の形態1で説明した各構成要素を組み合わせて、新たな実施の形態とすることも可能である。そこで、以下、他の実施の形態を例示する。
 実施の形態1では、入力部を有する第1のユニット101側にラッチ201を設けたが、表示部を有する第2のユニット102側にラッチ201を設けてもよい。
 実施の形態1では、回転軸支持部31を付勢する手段としてコイル状のばねを用いたが、付勢手段はこれに限定されない。付勢手段として、例えば、トーションばね、板バネのようなばねや、ばね以外の弾性部材を用いてもよい。
 実施の形態1で示した突起、突出部、係止部、係止穴等の形状は一例であり、上述したものに限定されない。同様の機能を実現するものであれば、突起、突出部等の形状は他の形状であってもよい。
 実施の形態1では、電子機器の一例として、所謂デタッチャブル型コンピュータを説明したが、本開示の思想は他の種類の電子機器にも適用することができる。例えば、ノート型パソコン、ワードプロセッサ、電子辞書のような開閉可能なユニットを備えた電子機器に対して適用できる。
 以上のように、本開示における技術の例示として、実施の形態を説明した。そのために、添付図面および詳細な説明を提供した。
 したがって、添付図面および詳細な説明に記載された構成要素の中には、課題解決のために必須な構成要素だけでなく、上記技術を例示するために、課題解決のためには必須でない構成要素も含まれ得る。そのため、それらの必須ではない構成要素が添付図面や詳細な説明に記載されていることをもって、直ちに、それらの必須ではない構成要素が必須であるとの認定をするべきではない。
 また、上述の実施の形態は、本開示における技術を例示するためのものであるから、請求の範囲またはその均等の範囲において種々の変更、置き換え、付加、省略などを行うことができる。
 本開示は、ノート型パソコン、ワードプロセッサ、電子辞書のような開閉可能なユニットを備えた電子機器に有用である。
 21 シャフト
 27 ラッチのリング状部
 31 回転軸支持部
 33 ばね
 35 ばね支持部
 37 回転軸支持部のリング状部
 40 第1の筐体の凹部
 42 第2の筐体の凹部
 42a,42b 第2の筐体における係止部
 100 情報処理装置
 101 第1のユニット
 102 第2のユニット(タブレット端末)
 110 第1の筐体
 120 第2の筐体
 130 ホルダ
 140 ヒンジ部
 201 ラッチ
 201a,201b 突起
 201d ラッチの突出部(係止部)
 202 ラッチ受け部
 221,222 ラッチ受け部の突出部
 221a,222a 係止穴

Claims (6)

  1.  第1のユニットと、前記第1のユニットに対して開閉可能な第2のユニットとを備えた電子機器であって、
     前記第2のユニットを前記第1のユニットに対して閉状態に固定するラッチ機構を備え、
     前記ラッチ機構は、
      前記第1のユニットに設けられ、第1の係合部が先端に設けられ、回転軸を中心として第1の回転位置から第2の回転位置まで回転可能なラッチと、
      前記第1のユニットに設けられ、前記回転軸を回転可能に支持するとともに、第1の位置と第2の位置の間を移動可能な軸支持部と、
      前記第1のユニットに設けられ、前記軸支持部を前記第1の位置から前記第2の位置に向かう方向に付勢する付勢部と、
     前記第2のユニットに設けられ、前記第1の係合部と係合可能な第2の係合部と、を備え、
     前記第1及び第2の係合部は、前記第2のユニットが前記第1のユニットに対して閉状態にあり、前記軸支持部が前記第2の位置にあり、且つ前記ラッチが前記第2の回転位置にあるときに係合する、
    電子機器。
  2.  前記第1の係合部は突起であり、前記第2の係合部は前記突起が挿入可能な穴である、請求項1に記載の電子機器。
  3.  前記ラッチは第1の係止部を備え、
     前記第2のユニットは第2の係止部を備え、
     前記第2の係止部は、前記第2のユニットが前記第1のユニットに対して閉状態にあり、且つ前記ラッチが前記第2の回転位置にあるときは、前記第1の係止部と前記回転軸の間に位置する、
    請求項1に記載の電子機器。
  4.  前記第1のユニットは入力部を有し、前記第2のユニットは表示部を有する、請求項1ないし3のいずれかに記載の電子機器。
  5.  ノート型パソコン、デタッチャブル型コンピュータ、ワードプロセッサ及び電子辞書のいずれかである、請求項4に記載の電子機器。
  6.  第1のユニットと、前記第1のユニットに対して開閉可能な第2のユニットとを備えた装置において、前記第2のユニットを前記第1のユニットに対して閉状態に固定するラッチ機構であって、
      前記第1のユニットに設けられ、第1の係合部が先端に設けられ、回転軸を中心として第1の回転位置から第2の回転位置まで回転可能なラッチと、
      前記第1のユニットに設けられ、前記回転軸を回転可能に支持するとともに、第1の位置と第2の位置の間を移動可能な軸支持部と、
      前記第1のユニットに設けられ、前記軸支持部を前記第1の位置から前記第2の位置に向かう方向に付勢する付勢部と、
     前記第2のユニットに設けられ、前記第1の係合部と係合可能な第2の係合部と、を備え、
     前記第1の係合部と前記ラッチの第2の係合部は、前記第2のユニットが前記第1のユニットに対して閉状態にあり、前記軸支持部が前記第2の位置にあり、且つ前記ラッチが前記第2の回転位置にあるときに係合する、
    ラッチ機構。
PCT/JP2016/003409 2015-11-06 2016-07-21 電子機器およびラッチ機構 WO2017077667A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017548614A JP6735454B2 (ja) 2015-11-06 2016-07-21 電子機器およびラッチ機構
US15/957,795 US10444801B2 (en) 2015-11-06 2018-04-19 Electronic device and latching mechanism

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015218845 2015-11-06
JP2015-218845 2015-11-06

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US15/957,795 Continuation US10444801B2 (en) 2015-11-06 2018-04-19 Electronic device and latching mechanism

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017077667A1 true WO2017077667A1 (ja) 2017-05-11

Family

ID=58663193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/003409 WO2017077667A1 (ja) 2015-11-06 2016-07-21 電子機器およびラッチ機構

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10444801B2 (ja)
JP (1) JP6735454B2 (ja)
CN (3) CN206193592U (ja)
WO (1) WO2017077667A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022181002A1 (ja) * 2021-02-26 2022-09-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 電子機器

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017077667A1 (ja) * 2015-11-06 2017-05-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 電子機器およびラッチ機構
JP1639741S (ja) * 2018-12-20 2020-02-17
USD981408S1 (en) * 2018-12-20 2023-03-21 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Portable computer
JP2020164204A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 株式会社良品計画 容器
US20220357768A1 (en) * 2021-05-05 2022-11-10 Michael Feroli System for packaging a portable computer

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004005210A (ja) * 2002-05-31 2004-01-08 Toshiba Corp 電子機器
JP2004234194A (ja) * 2003-01-29 2004-08-19 Toshiba Corp 電子機器
JP2004326440A (ja) * 2003-04-24 2004-11-18 Sharp Corp 情報処理装置
JP2005267590A (ja) * 2004-03-18 2005-09-29 Makoto Kida ノートパソコン、ラッチ収納機構
JP2007059662A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Casio Comput Co Ltd 開閉蓋のロック装置および防水機器

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0736569A (ja) 1993-07-22 1995-02-07 Ricoh Co Ltd 電子機器
US6125040A (en) * 1998-02-27 2000-09-26 Fujitsu Limited Information processing apparatus and hook mechanism applicable to the apparatus
JP4212708B2 (ja) * 1998-03-16 2009-01-21 富士通株式会社 情報処理装置及び電子機器
CN2488099Y (zh) * 2001-03-26 2002-04-24 神基科技股份有限公司 卡扣装置
CN2599633Y (zh) * 2002-12-19 2004-01-14 仁宝电脑工业股份有限公司 易开启的扣合装置
KR100745813B1 (ko) * 2003-08-11 2007-08-02 엘지전자 주식회사 양 방향 래치어셈블리 및 이를 이용한 전자기기
TWI225980B (en) * 2003-10-24 2005-01-01 Asustek Comp Inc Apparatus with hidden latch
TWI260961B (en) * 2004-02-03 2006-08-21 Wistron Corp Machinery system including a rotatable hook
US7637540B2 (en) * 2004-02-05 2009-12-29 Asustek Computer Inc. Latch structure
TWM270634U (en) * 2004-08-19 2005-07-11 Compal Electronics Inc Engagement module of portable computer
CN2763868Y (zh) * 2004-12-11 2006-03-08 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 笔记本电脑上盖锁固装置
TWI257040B (en) * 2004-12-27 2006-06-21 Tatung Co Common lock structure for dual portable computer
WO2006112022A1 (ja) * 2005-04-15 2006-10-26 Fujitsu Limited 折り畳み可能な筐体のロック装置及びそれを有する電子機器
CN2909348Y (zh) * 2006-03-15 2007-06-06 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 卡扣装置
CN2916734Y (zh) * 2006-04-20 2007-06-27 英业达股份有限公司 隐藏式扣合组件
CN100592845C (zh) * 2006-12-22 2010-02-24 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 卡合装置
CN101211195B (zh) * 2006-12-25 2011-01-12 华硕电脑股份有限公司 折叠式电子装置
US7438333B2 (en) * 2007-01-30 2008-10-21 Inventec Corporation Magnetic latch assembly
KR20080076380A (ko) * 2007-02-15 2008-08-20 삼성전자주식회사 정보처리장치
TW200847891A (en) * 2007-05-25 2008-12-01 Mitac Technology Corp Movable engaging door structure
CN101660555A (zh) * 2008-08-26 2010-03-03 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 卡扣装置及使用该卡扣装置的电子设备
CN101662906B (zh) * 2008-08-26 2011-08-31 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电子装置
CN101872913B (zh) * 2009-04-21 2012-10-17 深圳富泰宏精密工业有限公司 连接结构及使用该连接结构的电子装置
CN102316684B (zh) * 2010-06-30 2014-12-24 深圳市齐创美科技有限公司 便携式电子装置壳体
TWI387425B (zh) * 2010-10-29 2013-02-21 Wistron Corp 閂鎖機構及可攜式電腦
US8576562B2 (en) * 2011-02-16 2013-11-05 Dell Products L.P. Latching system for convertible information handling system
TWI507845B (zh) * 2012-09-28 2015-11-11 Mitac Technology Corp 電子裝置的扣門結構
WO2017077667A1 (ja) * 2015-11-06 2017-05-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 電子機器およびラッチ機構
TWI732340B (zh) * 2019-11-13 2021-07-01 和碩聯合科技股份有限公司 鎖固結構

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004005210A (ja) * 2002-05-31 2004-01-08 Toshiba Corp 電子機器
JP2004234194A (ja) * 2003-01-29 2004-08-19 Toshiba Corp 電子機器
JP2004326440A (ja) * 2003-04-24 2004-11-18 Sharp Corp 情報処理装置
JP2005267590A (ja) * 2004-03-18 2005-09-29 Makoto Kida ノートパソコン、ラッチ収納機構
JP2007059662A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Casio Comput Co Ltd 開閉蓋のロック装置および防水機器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022181002A1 (ja) * 2021-02-26 2022-09-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
CN113550668B (zh) 2023-03-24
JPWO2017077667A1 (ja) 2018-08-23
CN113550668A (zh) 2021-10-26
CN106681432B (zh) 2021-08-10
CN106681432A (zh) 2017-05-17
US10444801B2 (en) 2019-10-15
JP6735454B2 (ja) 2020-08-05
US20180239398A1 (en) 2018-08-23
CN206193592U (zh) 2017-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017077667A1 (ja) 電子機器およびラッチ機構
US11907025B2 (en) Electronic device and latch mechanism
US9575513B2 (en) Electronic device and apparatus
CN109710027B (zh) 携带式电子装置
JP2006277116A (ja) 電子機器およびヒンジユニット
JP7241307B2 (ja) 電子機器
US10627872B2 (en) Hinge, stand device, and electronic apparatus
WO2018155326A1 (ja) 電子機器
TW201427561A (zh) 電子裝置
JP2011096118A (ja) 電子機器
JP2010020506A (ja) 電子機器
JP6631625B2 (ja) 載置装置
JP2004063440A (ja) バスポート接続装置
JP5471996B2 (ja) 電子装置及び連結ユニット
JP2010225183A (ja) 電子機器
WO2021145159A1 (ja) ポートリプリケータ
JPH0588779A (ja) 電子機器
JP2011133106A (ja) 電子機器
JP2023090728A (ja) 表示インターフェースを有する電子装置
WO2017221754A1 (ja) 電子機器
JP2019053419A (ja) 情報処理装置
JP2006229123A (ja) 電子機器筐体
JP2012164382A (ja) メディアドライブ装置
KR20150138689A (ko) 전자 디바이스
JP2014239368A (ja) カバーの保持構造、およびその保持構造を備えた電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16861745

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017548614

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16861745

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1