WO2018155326A1 - 電子機器 - Google Patents

電子機器 Download PDF

Info

Publication number
WO2018155326A1
WO2018155326A1 PCT/JP2018/005418 JP2018005418W WO2018155326A1 WO 2018155326 A1 WO2018155326 A1 WO 2018155326A1 JP 2018005418 W JP2018005418 W JP 2018005418W WO 2018155326 A1 WO2018155326 A1 WO 2018155326A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
lid
inner lid
protrusion
hinge axis
housing
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/005418
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
直輝 星加
健一 真銅
Original Assignee
パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニックIpマネジメント株式会社 filed Critical パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority to CN201880012571.3A priority Critical patent/CN110313224B/zh
Priority to JP2019501282A priority patent/JP7149464B2/ja
Publication of WO2018155326A1 publication Critical patent/WO2018155326A1/ja
Priority to US16/516,460 priority patent/US10886660B2/en

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • G06F1/1616Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1656Details related to functional adaptations of the enclosure, e.g. to provide protection against EMI, shock, water, or to host detachable peripherals like a mouse or removable expansions units like PCMCIA cards, or to provide access to internal components for maintenance or to removable storage supports like CDs or DVDs, or to mechanically mount accessories
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1675Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts
    • G06F1/1679Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts for locking or maintaining the movable parts of the enclosure in a fixed position, e.g. latching mechanism at the edge of the display in a laptop or for the screen protective cover of a PDA
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1675Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts
    • G06F1/1681Details related solely to hinges
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/44Means for preventing access to live contacts
    • H01R13/447Shutter or cover plate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5213Covers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/03Covers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2201/00Connectors or connections adapted for particular applications
    • H01R2201/06Connectors or connections adapted for particular applications for computer periphery

Definitions

  • the present disclosure relates to an electronic device having a lid that closes an opening of a housing.
  • Patent Document 1 discloses an electronic device having a waterproof lid that closes an opening of a housing.
  • the waterproof lid is connected to the housing via a resin fixing portion that functions as a hinge, and closes the opening of the housing by being closed.
  • the hinge is made of resin as described above, when the electronic device is left in a high temperature environment, the lid softens and plastically deforms in the lid opening direction, and as a result, the waterproof performance may be reduced. is there.
  • This disclosure provides a technique for suppressing a decrease in waterproof performance of an electronic device having a lid that closes an opening of a housing.
  • An electronic device includes a lid that closes an opening provided on a predetermined surface of a housing that houses an electronic component and is connected to the housing via a hinge portion.
  • the lid includes an inner lid, an outer lid, and a water stop member attached to the inner surface of the inner lid.
  • the hinge portion has a hinge axis parallel to the predetermined surface, and is connected to one end of the inner lid to support the inner lid so as to be rotatable about the hinge axis.
  • the outer lid is supported by the inner lid so as to be slidable in the direction perpendicular to the hinge axis along the outer surface of the inner lid.
  • the water stop member closes the opening by contacting the periphery of the opening on the predetermined surface when the inner lid rotates until it faces the predetermined surface.
  • the first engagement portion is provided at the end of the inner lid near the hinge axis.
  • the housing is provided with a second engagement portion that engages with the first engagement portion when the inner lid rotates until it faces a predetermined surface.
  • a third engagement portion is provided at the end of the outer lid on the side far from the hinge axis.
  • the housing is provided with a fourth engagement portion that engages with the third engagement portion when the outer lid is slid to the side away from the hinge axis.
  • the lid is engaged with the housing not only at the end portion on the side far from the hinge axis but also at the end portion on the near side. Therefore, even if the lid is plastically deformed in the lid opening direction, it is possible to prevent the lid from being loosened. Accordingly, it is possible to suppress a decrease in waterproof performance of an electronic device having a lid that closes the opening of the housing.
  • FIG. 1 is a perspective view of a computer according to the first embodiment.
  • FIG. 2A is an enlarged perspective view of a lid arrangement portion of the keyboard unit, showing a state in which the lid is closed.
  • FIG. 2B is an enlarged perspective view of the lid arrangement portion of the keyboard unit, and shows a state in which the lid is in the transition from the opened state to the closed state.
  • FIG. 2C is an enlarged perspective view of a lid arrangement portion of the keyboard unit, showing a state where the lid is opened.
  • FIG. 3A is an enlarged perspective view of a lid arrangement portion of the keyboard unit casing.
  • FIG. 3B is an enlarged perspective view of a lid arrangement portion of the keyboard unit casing.
  • FIG. 4A is an exploded perspective view of the lid.
  • FIG. 4A is an exploded perspective view of the lid.
  • FIG. 4B is an exploded perspective view of the lid.
  • FIG. 5A is a cross-sectional view of the lid arrangement portion of the keyboard unit, showing a state where the lid is closed.
  • FIG. 5B is a cross-sectional view of the lid arrangement portion of the keyboard unit, and shows a state in which the lid is being changed from the opened state to the closed state.
  • FIG. 5C is a cross-sectional view of the lid arrangement portion of the keyboard unit, showing a state where the lid is opened.
  • FIG. 1 is a perspective view of a computer according to the first embodiment.
  • the computer 1 is an example of an electronic device.
  • the computer 1 includes a tablet computer 100 and a keyboard unit 200.
  • a display unit 101 having a touch panel is provided on the front surface of the tablet computer 100.
  • the tablet computer 100 contains various electronic components such as a central processing unit (CPU), a memory, a solid state drive (SSD), an image processor, and a communication module.
  • CPU central processing unit
  • memory a solid state drive
  • SSD solid state drive
  • image processor an image processor
  • communication module a communication module
  • the keyboard unit 200 has a keyboard 201 including a plurality of keys (keys are not shown) and a touch pad 202.
  • the keyboard unit 200 has an interface (not shown) for exchanging data with the tablet computer 100 and an external device interface for connecting an external device.
  • Various electronic components such as a keyboard controller and a touch pad controller are accommodated in the keyboard unit 200.
  • a LAN connector 203 to which a LAN cable can be connected is accommodated on the right side of the keyboard unit 200.
  • a lid 230 that can be opened and closed is provided at a position facing the insertion port of the LAN connector 203 in the housing 210.
  • FIG. 1 [1-2. Structure of lid placement part] 2A, 2B and 2C are enlarged perspective views of a lid arrangement portion of the keyboard unit.
  • the casing 210 includes an upper casing 210A and a lower casing 210B. 2A, 2B, and 2C, the lower housing 210B is not shown. Further, a screw 240 for fixing the fixing plate 234 of the lid 230 to the housing 210 is indicated by a broken line.
  • FIG. 2A shows a state where the lid 230 is closed.
  • the lid 230 includes an inner lid 231 and an outer lid 232 that can slide in the left-right direction with respect to the inner lid 231.
  • the lid 230 is configured to be rotatable about the hinge axis Ar of the hinge portion 234b.
  • the outer lid 232 is slid toward the hinge portion 234b, and the engagement between the right protrusion 232d of the outer lid 232 and the engaging recess 210j of the housing 210 is released. To do.
  • the lid 230 can rotate around the hinge axis Ar.
  • FIG. 2C the lid 230 is opened by rotating about the hinge axis Ar. Thereby, the opening 210b communicating with the LAN connector 203 is exposed.
  • the engagement convex portion 210f of the housing 210 fits into the engagement hole 231k formed on the left end side of the inner lid 231. It is configured as follows. Further, as shown in FIG. 2A, when the outer lid 232 is slid to the side away from the hinge axis Ar (right side), the lid 230 is locked to the housing 210 on both the right end side and the left end side. The engagement convex portion 210 f of the housing 210 is provided on a rotation locus centering on the hinge axis Ar of the engagement hole 231 k of the lid 230. Therefore, when the lid 230 is rotated and opened, the engagement between the engagement hole 231k of the lid 230 and the engagement convex portion 210f of the housing 210 is released.
  • FIGS. 3A, 3B, 4A, and 4B are enlarged perspective views of the lid arrangement portion of the casing 210 of the keyboard unit 200.
  • FIG. 3A is a perspective view of the lid arrangement portion as viewed from the upper right side
  • FIG. 3B is a perspective view of the lid arrangement portion as viewed from the upper left side.
  • 4A and 4B are exploded perspective views of the lid 230.
  • FIG. 4A is a perspective view of the disassembled lid 230 as viewed from the outer surface side
  • FIG. 4B is a perspective view of the disassembled lid 230 as viewed from the inner surface side.
  • direction indication is given for convenience. This direction indication is given with reference to the side of the keyboard unit 200 provided with the lid 230 as viewed from the front, but does not mean that the computer 1 should be used or arranged in this direction. Absent.
  • the left-right direction corresponds to the apparatus front-rear direction (apparatus depth direction)
  • the inner and outer directions correspond to the apparatus width direction
  • the up-down direction corresponds to the apparatus thickness direction.
  • a first recess 210 a into which the lid 230 (inner lid 231) is fitted and a second recess 210 k into which the fixing plate 234 is fitted are provided on the side of the housing 210.
  • a screw boss 210d in which the cylindrical portion 234a of the fixing plate 234 of the inner lid member 235 is fitted is erected in the second recess 210k in which the fixing plate 234 is fitted.
  • the central portion of the bottom surface 210g of the first recess 210a is a step-down surface 210h that is stepped down toward the inside of the housing.
  • the step-down surface 210h has a size to fit the water stop member 233.
  • the lower surface 210h of the bottom surface 210g is provided with the opening 210b for the LAN connector 203 described above. Further, a frame-shaped peripheral rib 210c protruding outward is provided along the periphery of the opening 210b of the step-down surface 210h.
  • a partition plate-like left side surface 210e constituting the left side of the first recess 210a is provided between the first recess 210a and the second recess 210k.
  • the left side surface portion 210e is provided with an engaging convex portion 210f that protrudes toward the first concave portion 210a.
  • a groove-like engagement recess 210j is provided on the right side surface 210i of the first recess 210a.
  • the lid 230 includes an outer lid 232, an inner lid member 235, and a water stop member 233.
  • the outer lid 232 is made of resin such as polycarbonate (PC) or ABS. In addition, the kind of resin is not limited to this.
  • the outer lid 232 is a substantially quadrangular plate-like member, and an upper projection 232b that projects upward is provided on the upper side, a lower projection 232c that projects downward is provided on the lower side, and a right projection is provided on the right side.
  • a protruding right protrusion 232d is provided.
  • an inner protrusion 232e that protrudes inward is provided on the inner lid 231 side surface of the outer lid 232 (the inner surface of the outer lid 232).
  • the inner lid member 235 includes an inner lid 231, a fixing plate 234, and a hinge portion 234b.
  • the hinge portion 234b connects the inner lid 231 and the fixed plate 234.
  • the inner lid member 235 is made of a resin such as polypropylene (PP) having durability against repeated bending. Thereby, the hinge part 234b and the inner cover 231 can be comprised in the same component. If the resin material of the inner lid member 235 is not PP, there is a risk that it will not withstand repeated bending and may be damaged. In this case, for example, it is conceivable to use another part such as a metal hinge as a hinge of the lid.
  • the hinge portion 234b is configured to be thinner than the inner lid 231 and the fixed plate 234.
  • the hinge part 234b connects the inner lid 231 and the fixed plate 234 so as to be relatively rotatable about the hinge axis Ar.
  • the hinge axis Ar is parallel to the bottom surface 210g of the first recess 210a when the lid 230 is attached to the housing 210.
  • a cylindrical portion 234a extending inward is provided in the approximate center of the fixed plate 234.
  • the inner lid 231 has a plate-like main body 231a and a vertical wall 231f connected to the left end of the main body 231a.
  • the main body 231a is provided with a groove-shaped recess 231b extending in the left-right direction.
  • An outer lid 232 fits into the recess 231b.
  • An upper groove 231c is provided on the upper side surface of the recess 231b, and a lower groove 231d is provided on the lower side surface of the recess 231b.
  • the lengths of the upper groove 231c and the lower groove 231d in the left-right direction are longer than the lengths of the upper protrusion 232b and the lower protrusion 232c in the left-right direction of the outer lid 232, respectively.
  • the outer lid 232 can slide in the left-right direction with respect to the inner lid 231.
  • the outer lid 232 is slidable along the outer surface of the inner lid 231 in a direction perpendicular to the hinge axis Ar.
  • an outer protrusion 231m that protrudes outward is provided on the bottom surface of the recess 231b of the main body 231a (the outer surface of the inner lid 231).
  • the vertical wall portion 231f is formed in a plate shape extending perpendicularly to the bottom surface from the left end side of the bottom surface of the recess 231b. In the middle of the vertical wall portion 231f in the vertical direction, an engagement hole 231k having a shape that can be engaged with the engagement convex portion 210f of the housing 210 is provided.
  • the water stop member 233 is made of urethane foam having elasticity, and is attached to the inner surface of the main body 231a of the inner lid 231 with a double-sided tape.
  • FIG. . 5A, 5B, and 5C are cross-sectional views of the lid arrangement portion of the keyboard unit 200.
  • FIG. FIG. 5A shows a cross section taken along line A1-A1 of FIG. 2A.
  • FIG. 5B shows the A2-A2 cross section of FIG. 2B.
  • FIG. 5C shows an A3-A3 cross section of FIG. 2C.
  • the lid 230 is rotated about the hinge axis Ar as indicated by an arrow S1, and the lid 230 is moved to the first recess. Fit into 210a.
  • the engaging convex portion 210f of the housing 210 is fitted into the engaging hole 231k of the vertical wall portion 231f that constitutes the left end portion of the inner lid 231.
  • the movement of the left end portion 231n of the inner lid 231 in a direction away from the bottom surface 210g of the first recess 210a of the casing 210 is restricted. That is, the inner lid 231 is restricted from being loosely closed on the left end 231n side, which is the end close to the hinge axis Ar.
  • the outer lid 232 is slid to the right side (the side away from the hinge axis Ar) as indicated by the arrow S2.
  • the right protrusion 232 d of the outer lid 232 fits into the engagement recess 210 j of the right side surface part 210 i of the housing 210. Therefore, the right end side of the outer lid 232 is restricted from moving away from the bottom surface 210g of the first recess 210a of the housing 210. That is, the inner lid 231 is restricted from being loosely closed on the right end side, which is the end far from the hinge axis Ar.
  • the lid 230 in the state where the lid 230 is closed and the outer lid 232 is slid to the right side, the lid 230 is not only the right end side far from the hinge axis Ar but also the hinge axis Ar. Also on the left end side close to, the housing 210 is locked. That is, the lid 230 is locked to the housing 210 on both the right end side and the left end side. Therefore, even if the inner lid 231 is plastically deformed in the lid opening direction, the lid 230 is prevented from being loosely closed. Therefore, the waterproof performance of the computer 1 is maintained in an appropriate state.
  • the problems in conventional electronic devices will be described in more detail.
  • a high temperature for example, 50 degrees or more
  • the resin lid is softened and plastically deforms in the direction of opening the lid, and as a result, the waterproof performance may be lowered.
  • the lid 230 is locked to the housing 210 not only on the right end side far from the hinge axis Ar but also on the left end side near the hinge axis Ar. For this reason, even if the inner lid 231 made of PP is softened, even if the force Pr in the opening direction due to the elastic force of the water stop member 233 is applied to the lid 230, the inner lid 231 is plastically deformed in the lid opening direction. The lid 231 is less likely to be separated from the bottom surface 210g of the first recess 210a of the housing 210.
  • the engagement hole 231k of the vertical wall portion 231f constituting the left end portion of the inner lid 231 and the engagement convex portion 210f of the housing 210 are automatically generated. Engage with. Therefore, the user does not need a separate operation for engaging the engagement hole 231k at the left end portion of the inner lid 231 with the engagement convex portion 210f of the housing 210.
  • the inner protrusion 232e of the outer lid 232 gets over the outer protrusion 231m of the inner lid 231.
  • the inner protrusion 232e is located on the side farther from the hinge axis Ar than the outer protrusion 231m and contacts the outer protrusion 231m.
  • the outer lid 232 is restricted from moving to the hinge axis Ar side unless a leftward operating force is applied by the user. Accordingly, the waterproof performance is further improved.
  • the inner protrusion 232e may be located on the side farther from the hinge axis Ar than the outer protrusion 231m and close to the outer protrusion 231m.
  • the computer 1 (an example of an electronic device) according to the present embodiment closes an opening 210b provided on a bottom surface 210g (predetermined surface) of a housing 210 that houses electronic components, and is connected to the housing 210 via a hinge portion 234b.
  • the lid 230 is provided.
  • the lid 230 includes an inner lid 231, an outer lid 232, and a water stop member 233 attached to the inner surface of the inner lid 231.
  • the hinge portion 234b has a hinge axis Ar parallel to the bottom surface 210g (predetermined surface), is connected to the left end portion (one end portion) of the inner lid 231, and rotates the inner lid 231 around the hinge axis Ar. Support as possible.
  • the outer lid 232 is supported so as to be slidable along the outer surface of the inner lid 231 in a direction perpendicular to the hinge axis Ar.
  • the water stop member 233 contacts the periphery of the opening 210b on the bottom surface 210g (predetermined surface) and closes the opening 210b.
  • An engagement hole 231k (first engagement portion) is provided at an end portion of the inner lid 231 near the hinge axis Ar.
  • Engagement convex portion 210f (second engagement portion) that engages with engagement hole 231k (first engagement portion) when casing 210 is rotated until inner lid 231 faces bottom surface 210g (predetermined surface). ) Is provided.
  • a right protrusion 232d (third engagement portion) is provided at an end portion far from the hinge axis Ar.
  • the housing 210 is provided with an engagement recess 210j (fourth engagement portion) that engages with the right protrusion 232d (third engagement portion) when the outer lid 232 is slid away from the hinge axis Ar. ing.
  • the lid 230 is engaged with the casing 210 not only at the end portion far from the hinge axis Ar but also at the near end portion. Therefore, even when the lid 230 is plastically deformed in the lid opening direction, the lid 230 is prevented from being loosely closed. Therefore, the deterioration of the waterproof performance of the computer 1 is suppressed.
  • the inner lid 231 and the outer lid 232 are made of an elastic resin.
  • An outer protrusion 231m (first protrusion) that protrudes toward the outer lid 232 is provided on the outer surface of the inner lid 231.
  • An inner protrusion 232e (second protrusion) that protrudes toward the inner lid 231 is provided on the inner surface of the outer lid 232.
  • the inner projection 232e is the outer projection 231m (first projection). It is located on the side farther from the hinge axis Ar than the projection) and contacts the outer projection 231m (first projection).
  • the casing 210 is made of a magnesium alloy.
  • the outward force applied to the right protrusion 232d (third engagement portion) of the lid 230 and the engagement hole 231k (first engagement portion) of the lid 230 by the water stop member 233 is a highly rigid magnesium alloy. It can be appropriately received by the case 210 made of the metal. Therefore, it is possible to suppress the lid 230 from moving in the opening direction.
  • the opening 210b is an opening for the LAN connector 203 (an example of a connector to which an external device or a cable is connected).
  • the first embodiment has been described as an example of the technique of the present disclosure.
  • the technology in the present disclosure is not limited to this, and can also be applied to an embodiment in which changes, replacements, additions, omissions, and the like are appropriately performed.
  • the electronic device of the present disclosure is widely applicable to tablet computers, smartphones, desktop computers, and other electronic devices.
  • the first engagement portion of the present disclosure when configured by the engagement hole 231k (hole) and the second engagement portion is configured by the engagement convex portion 210f (convex portion).
  • the first engaging portion may be configured by a concave portion, and the second engaging portion may be configured by a convex portion.
  • the first engaging part may be constituted by a convex part, and the second engaging part may be constituted by a concave part or a hole.
  • the third engagement portion of the present disclosure is configured by the right protrusion 232d (convex portion), and the fourth engagement portion is configured by the engagement recess 210j (recess). did.
  • the fourth engagement portion that engages with the third engagement portion may be configured by a hole.
  • the third engagement portion may be configured by a concave portion or a hole, and the fourth engagement portion may be configured by a convex portion.
  • the lid is a lid that closes the housing opening for the LAN connector.
  • the lid may be a lid that closes a housing opening for a connector that can connect a USB, HDMI (registered trademark) standard connection cable, an external device, or the like.
  • casing of an electronic device may be sufficient.
  • the present disclosure can be widely used in electronic devices having a lid that closes the opening of the housing.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Abstract

コンピュータの筐体の開口(210b)を塞ぐ蓋(230)は、内蓋(231)と、外蓋(232)と、止水部材(233)とを備える。内蓋(231)においてヒンジ軸心(Ar)に近い側の端部に係合孔(231k)が設けられている。筐体に、内蓋(231)が底面(210g)に対向するまで回動したときに係合孔(231k)と係合する係合凸部(210f)が設けられている。外蓋(232)においてヒンジ軸心(Ar)から遠い側の端部に右突起(232d)が設けられている。筐体に、外蓋(232)がヒンジ軸心(Ar)から離れる側にスライドされたときに右突起(232d)と係合する係合凹部(210j)が設けられている。

Description

電子機器
 本開示は、筐体の開口を塞ぐ蓋を有する電子機器に関する。
 特許文献1は、筐体の開口を塞ぐ防水蓋を有する電子機器を開示している。防水蓋は、ヒンジとして機能する樹脂製の固着部を介して筐体に接続され、閉じられることで筐体の開口を塞ぐ。
特開2013-62234号公報
 ヒンジが上記のように樹脂製であると、高温環境下に電子機器が放置されたような場合に、蓋が軟化して蓋開き方向に塑性変形し、その結果、防水性能が低下する虞がある。
 本開示は、筐体の開口を塞ぐ蓋を有する電子機器の防水性能の低下を抑制する技術を提供する。
 本開示の一態様に係る電子機器は、電子部品を収容する筐体の所定面に設けられた開口を塞ぎ、筐体にヒンジ部を介して連結される蓋を有する。
 蓋は、内蓋と、外蓋と、内蓋の内面に取り付けられた止水部材とを備える。
 ヒンジ部は、所定面に平行なヒンジ軸心を有し、内蓋の一端部に連結されて、内蓋をヒンジ軸心を中心として回動可能に支持する。
 外蓋は、内蓋により、内蓋の外面に沿ってヒンジ軸心に垂直な方向にスライド可能なように支持されている。
 止水部材は、内蓋が所定面に対向するまで回動したときに所定面の開口の周囲に当接して開口を塞ぐ。
 内蓋においてヒンジ軸心に近い側の端部に第1係合部が設けられている。
 筐体に、内蓋が所定面に対向するまで回動したときに第1係合部と係合する第2係合部が設けられている。
 外蓋においてヒンジ軸心から遠い側の端部に第3係合部が設けられている。
 筐体に、外蓋がヒンジ軸心から離れる側にスライドされたときに第3係合部と係合する第4係合部が設けられている。
 本開示の技術により、蓋は、ヒンジ軸心から遠い側の端部だけでなく、近い側の端部でも筐体に係合される。そのため、蓋が蓋開き方向に塑性変形しても、蓋の閉じが緩くなることが抑制される。よって、筐体の開口を塞ぐ蓋を有する電子機器の防水性能の低下を抑制できる。
図1は、実施の形態1におけるコンピュータの斜視図である。 図2Aは、キーボードユニットの蓋配置部分の拡大斜視図であり、蓋が閉じられた状態を示す。 図2Bは、キーボードユニットの蓋配置部分の拡大斜視図であり、蓋が開けられた状態から閉じられた状態へ遷移中の状態を示す。 図2Cは、キーボードユニットの蓋配置部分の拡大斜視図であり、蓋が開けられた状態を示す。 図3Aは、キーボードユニットの筐体の蓋配置部分の拡大斜視図である。 図3Bは、キーボードユニットの筐体の蓋配置部分の拡大斜視図である。 図4Aは、蓋の分解斜視図である。 図4Bは、蓋の分解斜視図である。 図5Aは、キーボードユニットの蓋配置部分の断面図であり、蓋が閉じられた状態を示す。 図5Bは、キーボードユニットの蓋配置部分の断面図であり、蓋が開けられた状態から閉じられた状態へ遷移中の状態を示す。 図5Cは、キーボードユニットの蓋配置部分の断面図であり、蓋が開けられた状態を示す。
 以下、適宜図面を参照しながら、実施の形態を詳細に説明する。但し、必要以上に詳細な説明は省略する場合がある。例えば、既によく知られた事項の詳細説明や実質的に同一の構成に対する重複説明を省略する場合がある。これは、以下の説明が不必要に冗長になるのを避け、当業者の理解を容易にするためである。
 なお、発明者は、当業者が本開示を十分に理解するために添付図面および以下の説明を提供するのであって、これらによって請求の範囲に記載の主題を限定することを意図するものではない。
 (実施の形態1)
 以下、図面を参照して実施の形態1を説明する。
 [1.構成]
 [1-1.概要]
 図1は、実施の形態1におけるコンピュータの斜視図である。コンピュータ1は、電子機器の一例である。コンピュータ1は、タブレット型コンピュータ100と、キーボードユニット200とを有する。
 タブレット型コンピュータ100の前面には、タッチパネルを有する表示部101が設けられている。また、タブレット型コンピュータ100の内部には、中央演算処理装置(CPU)、メモリ、ソリッドステートドライブ(SSD)、画像プロセッサ、通信モジュール等、種々の電子部品が収容されている。
 キーボードユニット200は、複数のキーを含むキーボード201(キーの図示は省略している)やタッチパッド202を有する。また、キーボードユニット200は、タブレット型コンピュータ100との間でデータを授受するためのインタフェース(図示せず)や、外部機器を接続するための外部機器インタフェースを有する。キーボードユニット200の内部には、キーボードコントローラや、タッチパッドコントローラ等、種々の電子部品が収容されている。
 キーボードユニット200の右側部には、LANケーブルを接続可能なLANコネクタ203が収容されている。筐体210においてLANコネクタ203の差し込み口に対向する位置には、開閉可能な蓋230が設けられている。
 [1-2.蓋配置部分の構造]
 図2A、図2Bおよび図2Cは、キーボードユニットの蓋配置部分の拡大斜視図である。なお、筐体210は、図1に示すように上筐体210Aと下筐体210Bとで構成される。図2A、図2Bおよび図2Cでは下筐体210Bの図示を省略している。また、蓋230の固定板234を筐体210に固定するネジ240を破線で示している。
 図2Aは、蓋230が閉じられた状態を示している。蓋230は、内蓋231と、内蓋231に対して左右方向にスライド可能な外蓋232とを有している。蓋230は、ヒンジ部234bのヒンジ軸心Arを中心として回動可能に構成されている。蓋230を開くためには、図2Bに示すように、外蓋232をヒンジ部234b側にスライドさせて、外蓋232の右突起232dと筐体210の係合凹部210jとの係合を解除する。これにより、蓋230がヒンジ軸心Arを中心として回動可能となる。次に、図2Cに示すように、蓋230をヒンジ軸心Arを中心として回動させて開く。これにより、LANコネクタ203に通じる開口210bが露出する。
 ここで、図2A及び図2Bに示すように、蓋230が閉じられているとき、内蓋231の左端側に形成された係合孔231kに、筐体210の係合凸部210fが嵌まるように構成されている。また、図2Aのように外蓋232がヒンジ軸心Arから離れる側(右側)にスライドされているとき、蓋230は右端側と左端側の両方で筐体210に係止される。筐体210の係合凸部210fは、蓋230の係合孔231kのヒンジ軸心Arを中心とした回動軌跡上に設けられている。そのため、蓋230を回動させて開くときに、蓋230の係合孔231kと筐体210の係合凸部210fとの係合が解除される。
 次に、コンピュータ1において蓋230が設けられている部分の構造を、図3A、図3B、図4A、図4Bを参照してより具体的に説明する。図3A、図3Bは、キーボードユニット200の筐体210の蓋配置部分の拡大斜視図である。なお、図3Aは蓋配置部分を右上方から見た斜視図であり、図3Bは蓋配置部分を左上方から見た斜視図である。図4A、図4Bは、蓋230の分解斜視図である。図4Aは、分解した蓋230を外面側から見た斜視図であり、図4Bは、分解した蓋230を内面側から見た斜視図である。なお、図3A以後の図面では、説明及び理解の容易のため便宜上、方向表示を付している。この方向表示は、キーボードユニット200において蓋230が設けられた側部を正面から見たときを基準として付しているが、この方向でコンピュータ1が使用や配置されるべきことを意味するものではない。なお、これらの図の方向表示例では、左右方向は装置前後方向(装置奥行き方向)に、内外方向は装置幅方向に、上下方向は装置厚み方向に対応する。
 図3A、図3Bに示すように、筐体210の側部には、蓋230(内蓋231)が嵌まる第1凹部210aと、固定板234が嵌まる第2凹部210kが設けられている。固定板234が嵌まる第2凹部210kには、内蓋部材235の固定板234の筒部234aが嵌まるネジボス210dが立設されている。
 第1凹部210aの底面210gの中央部分は、筐体内方側に段下げした段下げ面210hとなっている。段下げ面210hは止水部材233が嵌まる大きさを有する。底面210gの段下げ面210hには前述したLANコネクタ203用の開口210bが設けられている。また、段下げ面210hの開口210bの周縁に沿って、外方に突出する枠状の周縁リブ210cが設けられている。
 第1凹部210aと第2凹部210kの間に第1凹部210aの左側面を構成する仕切板状の左側面部210eが設けられている。左側面部210eには、第1凹部210a側に突出する係合凸部210fが設けられている。
 第1凹部210aの右側面部210iには、溝状の係合凹部210jが設けられている。
 図4A、図4Bに示すように、蓋230は、外蓋232と、内蓋部材235と、止水部材233とを有する。
 外蓋232は、ポリカーボネート(PC)、ABS等の樹脂製である。なお、樹脂の種類はこれに限定されない。外蓋232は、略四角形の板状の部材であり、その上辺には上方に突出する上突起232bが設けられ、下辺には下方に突出する下突起232cが設けられ、右辺には右方に突出する右突起232dが設けられている。また、外蓋232における内蓋231側の面(外蓋232の内面)には、内方に突出する内突起232eが設けられている。
 内蓋部材235は、内蓋231と、固定板234と、ヒンジ部234bとを有する。ヒンジ部234bは、内蓋231と固定板234とを連結する。内蓋部材235は、繰り返しの屈曲に対する耐久性を有するポリプロピレン(PP)等の樹脂製である。これにより、ヒンジ部234bと内蓋231が同一部品内で構成可能となる。内蓋部材235の樹脂素材がPPでない場合、繰り返しの屈曲に耐えられず破損する虞がある。この場合、例えば蓋のヒンジとして金属蝶番等の別部品を利用することが考えられるが、電子機器においてはデザインや重量等の面で好ましくない。ヒンジ部234bは、内蓋231や固定板234よりも薄肉に構成されている。これにより、ヒンジ部234bは、内蓋231と固定板234とを、ヒンジ軸心Arを中心として相対回転可能に連結する。ヒンジ軸心Arは、蓋230が筐体210に取り付けられた状態では、第1凹部210aの底面210gに平行となる。
 固定板234のほぼ中央には、内方に延びる筒部234aが設けられている。
 内蓋231は、板状の本体部231aと、本体部231aの左端部に連結された縦壁部231fとを有する。
 本体部231aには、左右方向に延びる溝状の凹部231bが設けられている。凹部231bには外蓋232が嵌まる。凹部231bの上側面には上溝231cが設けられ、凹部231bの下側面には下溝231dが設けられている。外蓋232が内蓋231に嵌められた状態において、上溝231cには外蓋232の上突起232bが嵌まり、下溝231dには外蓋232の下突起232cが嵌まる。上溝231c及び下溝231dの左右方向の長さはそれぞれ、外蓋232の上突起232b及び下突起232cの左右方向の長さよりも長くされている。これにより、外蓋232が内蓋231に対して左右方向にスライド可能なようになっている。言い換えると、外蓋232は、内蓋231の外面に沿ってヒンジ軸心Arに垂直な方向にスライド可能である。
 また、本体部231aの凹部231bの底面(内蓋231の外面)には、外方に突出する外突起231mが設けられている。
 縦壁部231fは、凹部231bの底面の左端側から底面に垂直に延びる板状に形成されている。縦壁部231fの上下方向の中間には、筐体210の係合凸部210fに係合可能な形状を有する係合孔231kが設けられている。
 止水部材233は、弾性を有するウレタンフォーム製であり、内蓋231の本体部231aの内面に両面テープにより取り付けられる。
 [1-3.蓋と筐体との係合構造]
 前述した図2A、図2Bおよび図2Cに加え図5A、図5Bおよび図5Cを参照して、蓋230と筐体210との係合構造について、蓋230を閉じる動作を踏まえてより詳しく説明する。図5A、図5Bおよび図5Cは、キーボードユニット200の蓋配置部分の断面図である。なお、図5Aは、図2AのA1-A1断面を示す。図5Bは、図2BのA2-A2断面を示す。図5Cは、図2CのA3-A3断面を示す。
 図2C、図5Cに示す、蓋230が開かれた状態において、蓋230は、ヒンジ軸心Arを中心として開方向に回動した状態にあり、筐体210の開口210bが露出している。
 この状態から蓋230を閉じるためには、まず、図2B、図5Bに示すように、蓋230を矢印S1で示すようにヒンジ軸心Arを中心として回動させて、蓋230を第1凹部210aに嵌める。このとき、内蓋231の左端部を構成する縦壁部231fの係合孔231kに筐体210の係合凸部210fが嵌まる。これは、内蓋231の凹部231bの底面の左端部231nが筐体210の係合凸部210fと底面210gとで挟まれることでもある。そのため、内蓋231の左端部231nが筐体210の第1凹部210aの底面210gから離間する方向に移動することが規制される。つまり、内蓋231においてヒンジ軸心Arに近い側の端部である左端部231n側の閉じが緩くなることが規制される。
 次に、図2A、図5Aに示すように、外蓋232を矢印S2で示すように右側(ヒンジ軸心Arから離れる側)にスライドさせる。これにより、外蓋232の右突起232dが筐体210の右側面部210iの係合凹部210jに嵌まる。そのため、外蓋232の右端側が筐体210の第1凹部210aの底面210gから離間する方向に移動することが規制される。つまり、内蓋231においてヒンジ軸心Arから遠い側の端部である右端部側の閉じが緩くなることが規制される。
 図2A、図5Aのように蓋230が閉じられた状態では、止水部材233が周縁リブ210cに押し込まれることで、止水部材233に周縁リブ210cが食い込んで、両者が密着する。これにより、開口210bから筐体210内に水等の液体が浸入することを良好に防止できる。
 このように、本実施形態のコンピュータ1では、蓋230が閉じられかつ外蓋232が右側にスライドされた状態では、蓋230は、ヒンジ軸心Arから遠い右端側だけでなく、ヒンジ軸心Arに近い左端側においても、筐体210に係止される。つまり、蓋230は、右端側と左端側の両方で筐体210に係止される。そのため、内蓋231が蓋開き方向に塑性変形しても、蓋230の閉じが緩くなることが抑制される。よって、コンピュータ1の防水性能は適切な状態で維持される。
 ここで従来の電子機器における課題についてより詳しく説明する。例えば、夏場の停車車輌内では、通常の利用環境では生じ得ないような高温(例えば50度以上)が生じる場合がある。このような高温環境下に電子機器が放置されると、樹脂製の蓋が軟化して蓋開き方向に塑性変形し、その結果、防水性能が低下する虞があった。
 これに対し、本実施の形態のコンピュータ1では、蓋230は、ヒンジ軸心Arから遠い右端側だけでなく、ヒンジ軸心Arに近い左端側においても、筐体210に係止される。そのため、仮に、PP製の内蓋231が軟化したときに、蓋230に止水部材233の弾力による開き方向の力Prが加わって、内蓋231が蓋開き方向に塑性変形したとしても、内蓋231が筐体210の第1凹部210aの底面210gから離間しにくくなる。
 また、本実施の形態のコンピュータ1では、蓋230が閉じられる際に、内蓋231の左端部を構成する縦壁部231fの係合孔231kと筐体210の係合凸部210fとが自動で係合する。そのため、利用者において、内蓋231の左端部の係合孔231kと筐体210の係合凸部210fとを係合させるための別途の操作は必要ない。
 また、外蓋232がヒンジ軸心Arから離れる側にスライドされる過程で、外蓋232の内突起232eが内蓋231の外突起231mを乗り越える。そして、内突起232eは、外突起231mよりもヒンジ軸心Arから遠い側に位置して外突起231mに当接する。そのため、外蓋232は、利用者による左向きの操作力が加わらない限り、ヒンジ軸心Ar側に移動することが規制される。よって、防水性能がより向上する。なお、内突起232eは、外突起231mよりもヒンジ軸心Arから遠い側に位置して外突起231mに近接することとしてもよい。
 [2.効果等]
 本実施の形態のコンピュータ1(電子機器の一例)は、電子部品を収容する筐体210の底面210g(所定面)に設けられた開口210bを塞ぎ、筐体210にヒンジ部234bを介して連結される蓋230を有する。
 蓋230は、内蓋231と、外蓋232と、内蓋231の内面に取り付けられた止水部材233とを備える。
 ヒンジ部234bは、底面210g(所定面)に平行なヒンジ軸心Arを有し、内蓋231の左端部(一端部)に連結されて、内蓋231をヒンジ軸心Arを中心として回動可能に支持する。
 外蓋232は、内蓋231の外面に沿ってヒンジ軸心Arに垂直な方向にスライド可能なように支持されている。
 止水部材233は、内蓋231により、内蓋231が底面210g(所定面)に対向するまで回動したときに底面210g(所定面)の開口210bの周囲に当接して開口210bを塞ぐ。
 内蓋231においてヒンジ軸心Arに近い側の端部に係合孔231k(第1係合部)が設けられている。
 筐体210に、内蓋231が底面210g(所定面)に対向するまで回動したときに係合孔231k(第1係合部)と係合する係合凸部210f(第2係合部)が設けられている。
 外蓋232においてヒンジ軸心Arから遠い側の端部に右突起232d(第3係合部)が設けられている。
 筐体210に、外蓋232がヒンジ軸心Arから離れる側にスライドされたときに右突起232d(第3係合部)と係合する係合凹部210j(第4係合部)が設けられている。
 これにより、蓋230は、ヒンジ軸心Arから遠い側の端部だけでなく、近い側の端部においても筐体210に係合される。そのため、蓋230が蓋開き方向に塑性変形しても、蓋230の閉じが緩くなることが抑制される。よって、コンピュータ1の防水性能の低下が抑制される。
 本実施の形態において、内蓋231及び外蓋232は、弾性を有する樹脂製である。
 内蓋231の外面に、外蓋232側に突出する外突起231m(第1の突起)が設けられている。
 外蓋232の内面に、内蓋231側に突出する内突起232e(第2の突起)が設けられている。
 外蓋232がヒンジ軸心Arから離れる側にスライドされる過程で内突起232e(第2の突起)が外突起231m(第1の突起)を乗り越える。
 右突起232d(第3係合部)と係合凹部210j(第4係合部)とが係合しているときに、内突起232e(第2の突起)が、外突起231m(第1の突起)よりもヒンジ軸心Arから遠い側に位置し、外突起231m(第1の突起)に当接する。
 これにより、外蓋232が、振動や止水部材233の弾性等の要因によりヒンジ軸心Arから近い側に移動することが規制される。そのため、右突起232d(第3係合部)と係合凹部210j(第4係合部)とが係合した状態が、上記要因により解除されることが抑制される。
 本実施の形態において、筐体210は、マグネシウム合金製である。
 これにより、止水部材233により蓋230の右突起232d(第3係合部)及び蓋230の係合孔231k(第1係合部)に加わる外向きの力を、高い剛性を有するマグネシウム合金製の筐体210により適切に受け止めることができる。そのため、蓋230が開き方向に移動するのを抑制できる。
 本実施の形態において、開口210bは、LANコネクタ203(外部機器またはケーブルが接続されるコネクタの一例)用の開口である。
 これにより、LANコネクタ203を有するコンピュータ1の防水性能の低下が抑制される。
 (他の実施形態)
 以上のように、本開示の技術の例示として、実施の形態1を説明した。しかしながら、本開示における技術は、これに限定されず、適宜、変更、置き換え、付加、省略などを行った実施の形態にも適用可能である。また、上記実施の形態1で説明した各構成要素を組み合わせて、新たな実施の形態とすることも可能である。そこで、以下、他の実施の形態を例示する。
(1)前記実施の形態では、本開示の電子機器を、コンピュータ1のキーボードユニットに適用した場合について説明した。しかし、本開示の電子機器は、タブレット型コンピュータ、スマートフォン、デスクトップ型コンピュータ、その他の電子機器に広く適用可能である。
(2)前記実施の形態では、本開示の第1係合部が係合孔231k(孔)で構成され、第2係合部が係合凸部210f(凸部)で構成されている場合を例示した。しかし、本開示において、第1係合部は凹部で構成され、第2係合部は凸部で構成されてもよい。また、第1係合部は凸部で構成され、第2係合部は凹部または孔で構成されてもよい。
(3)前記実施の形態では、本開示の第3係合部が右突起232d(凸部)で構成され、第4係合部が係合凹部210j(凹部)で構成されている場合を例示した。しかし、本開示において、第3係合部と係合する第4係合部は、孔で構成されてもよい。また、第3係合部は凹部または孔で構成され、第4係合部は凸部で構成されてもよい。
(4)前記実施の形態では、蓋がLANコネクタ用の筐体開口を塞ぐ蓋である場合を例示した。しかし、本開示において、蓋は、USB、HDMI(登録商標)規格の接続ケーブルや外部機器等を接続可能なコネクタ用の筐体開口を塞ぐ蓋であってもよい。また、電子機器の筐体のその他の開口を塞ぐ蓋であってもよい。
 以上のように、本開示における技術の例示として、実施の形態を説明した。そのために、添付図面および詳細な説明を提供した。したがって、添付図面および詳細な説明に記載された構成要素の中には、課題解決のために必須な構成要素だけでなく、上記技術を例示するために、課題解決のためには必須でない構成要素も含まれ得る。そのため、それらの必須ではない構成要素が添付図面や詳細な説明に記載されていることをもって、直ちに、それらの必須ではない構成要素が必須であるとの認定をするべきではない。また、上述の実施の形態は、本開示における技術を例示するためのものであるから、請求の範囲またはその均等の範囲において種々の変更、置き換え、付加、省略などを行うことができる。
 本開示は、筐体の開口を塞ぐ蓋を有する電子機器において広く利用可能である。
1 コンピュータ
100 タブレット型コンピュータ
101 表示部
200 キーボードユニット
201 キーボード
202 タッチパッド
203 LANコネクタ
210 筐体
210A 上筐体
210B 下筐体
210a 第1凹部
210b 開口
210c 周縁リブ
210d ネジボス
210e 左側面部
210f 係合凸部
210g 底面
210h 段下げ面
210i 右側面部
210j 係合凹部
210k 第2凹部
230 蓋
231 内蓋
231a 本体部
231b 凹部
231c 上溝
231d 下溝
231f 縦壁部
231k 係合孔
231m 外突起
231n 左端部
232 外蓋
232b 上突起
232c 下突起
232d 右突起
232e 内突起
233 止水部材
234 固定板
235 内蓋部材
234a 筒部
234b ヒンジ部
240 ネジ

Claims (4)

  1.  電子部品を収容する筐体の所定面に設けられた開口を塞ぎ、前記筐体にヒンジ部を介して連結される蓋を有する電子機器であって、
     前記蓋は、内蓋と、外蓋と、前記内蓋の内面に取り付けられた止水部材とを備え、
     前記ヒンジ部は、前記所定面に平行なヒンジ軸心を有し、前記内蓋の一端部に連結されて、前記内蓋を前記ヒンジ軸心を中心として回動可能に支持し、
     前記外蓋は、前記内蓋により、前記内蓋の外面に沿って前記ヒンジ軸心に垂直な方向にスライド可能なように支持され、
     前記止水部材は、前記内蓋が前記所定面に対向するまで回動したときに前記所定面の前記開口の周囲に当接して前記開口を塞ぎ、
     前記内蓋において前記ヒンジ軸心に近い側の端部に第1係合部が設けられ、
     前記筐体に、前記内蓋が前記所定面に対向するまで回動したときに前記第1係合部と係合する第2係合部が設けられ、
     前記外蓋において前記ヒンジ軸心から遠い側の端部に第3係合部が設けられ、
     前記筐体に、前記外蓋が前記ヒンジ軸心から離れる側にスライドされたときに前記第3係合部と係合する第4係合部が設けられている、
     電子機器。
  2.  前記内蓋及び前記外蓋は、弾性を有する樹脂製であり、
     前記内蓋の外面に、前記外蓋側に突出する第1の突起が設けられ、
     前記外蓋の内面に、前記内蓋側に突出する第2の突起が設けられ、
     前記外蓋が前記ヒンジ軸心から離れる側にスライドされる過程で前記第2の突起が前記第1の突起を乗り越え、
     前記第3係合部と前記第4係合部とが係合しているときに、前記第2の突起が、前記第1の突起よりも前記ヒンジ軸心から遠い側に位置し、前記第1の突起に当接または近接する、
     請求項1に記載の電子機器。
  3.  前記筐体は、マグネシウム合金製である、
     請求項1または2に記載の電子機器。
  4.  前記開口は、外部機器またはケーブルが接続されるコネクタ用の開口である、
     請求項1から3のいずれか1項に記載の電子機器。
PCT/JP2018/005418 2017-02-24 2018-02-16 電子機器 WO2018155326A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201880012571.3A CN110313224B (zh) 2017-02-24 2018-02-16 电子设备
JP2019501282A JP7149464B2 (ja) 2017-02-24 2018-02-16 電子機器
US16/516,460 US10886660B2 (en) 2017-02-24 2019-07-19 Electronic device including hinge part supporting inner lid rotatably

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017033311 2017-02-24
JP2017-033311 2017-02-24

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US16/516,460 Continuation US10886660B2 (en) 2017-02-24 2019-07-19 Electronic device including hinge part supporting inner lid rotatably

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018155326A1 true WO2018155326A1 (ja) 2018-08-30

Family

ID=63253776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/005418 WO2018155326A1 (ja) 2017-02-24 2018-02-16 電子機器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10886660B2 (ja)
JP (1) JP7149464B2 (ja)
CN (2) CN113568479A (ja)
WO (1) WO2018155326A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD978137S1 (en) * 2018-12-20 2023-02-14 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Portable computer
USD981408S1 (en) * 2018-12-20 2023-03-21 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Portable computer
US11983044B2 (en) * 2020-06-02 2024-05-14 Getac Holdings Corporation Mobile electronic device and expansion unit
JP7109690B1 (ja) * 2021-02-12 2022-07-29 三菱電機株式会社 モータ駆動装置
US20230262915A1 (en) * 2022-02-11 2023-08-17 Getac Technology Corporation Waterproof gate assembly and electronic device

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008042771A (ja) * 2006-08-09 2008-02-21 Asahi:Kk 防水式電子機器
JP2009238735A (ja) * 2008-03-03 2009-10-15 Panasonic Corp 蓋部材およびそれを用いた電子機器
JP2013117561A (ja) * 2011-12-01 2013-06-13 Ricoh Co Ltd 開閉蓋装置
JP2014038395A (ja) * 2012-08-10 2014-02-27 Digital Electronics Corp 機器収納体および電子機器

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3716815A (en) * 1971-04-05 1973-02-13 A Riches Electrical connectors
JP3923119B2 (ja) * 1997-01-29 2007-05-30 富士通フロンテック株式会社 携帯型端末装置
JP2003142841A (ja) * 2001-11-02 2003-05-16 Olympus Optical Co Ltd 電池蓋構造および記録媒体蓋構造
US6991490B1 (en) * 2005-07-11 2006-01-31 Universal Scientific Industrial Co., Ltd. Electronic device with a waterproof connector port cover
JP2007305353A (ja) 2006-05-10 2007-11-22 Pentax Corp 電子機器の防水構造
CN101908689B (zh) * 2009-06-08 2012-11-21 深圳富泰宏精密工业有限公司 连接器盖体结构及具该盖体结构的电子装置
JP2012018772A (ja) 2010-07-06 2012-01-26 Panasonic Corp 電子機器
JP5731905B2 (ja) * 2011-05-26 2015-06-10 矢崎総業株式会社 コネクタ
WO2013002761A1 (en) * 2011-06-27 2013-01-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Connector door for an electronic device
CN202385433U (zh) * 2011-07-06 2012-08-15 福兴达科技实业(深圳)有限公司 一种防水盖体装置
JP5950258B2 (ja) 2011-08-19 2016-07-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 電子機器
US9083109B2 (en) * 2012-09-20 2015-07-14 Sony Corporation Connector cap waterproof structure
CN103887639A (zh) * 2012-12-19 2014-06-25 富泰华工业(深圳)有限公司 电子装置
WO2015097940A1 (ja) * 2013-12-25 2015-07-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 電子機器
CN204217269U (zh) * 2014-10-27 2015-03-18 深圳一电科技有限公司 具有防尘盖的壳体及电子装置
JP6861343B2 (ja) * 2015-11-06 2021-04-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 電子機器

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008042771A (ja) * 2006-08-09 2008-02-21 Asahi:Kk 防水式電子機器
JP2009238735A (ja) * 2008-03-03 2009-10-15 Panasonic Corp 蓋部材およびそれを用いた電子機器
JP2013117561A (ja) * 2011-12-01 2013-06-13 Ricoh Co Ltd 開閉蓋装置
JP2014038395A (ja) * 2012-08-10 2014-02-27 Digital Electronics Corp 機器収納体および電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
CN110313224B (zh) 2021-08-10
JPWO2018155326A1 (ja) 2019-12-19
CN110313224A (zh) 2019-10-08
US10886660B2 (en) 2021-01-05
JP7149464B2 (ja) 2022-10-07
CN113568479A (zh) 2021-10-29
US20190341719A1 (en) 2019-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018155326A1 (ja) 電子機器
US9256255B2 (en) Docking station
US7502224B2 (en) Electronic apparatus having a connector connecting a disk drive
JP4649133B2 (ja) 電子機器
WO2017077670A1 (ja) 電子機器
KR20150136093A (ko) 회전 컴포넌트 부착용 힌지 기구
US10444801B2 (en) Electronic device and latching mechanism
JPWO2017077671A1 (ja) 電子機器及び電子機器の端子カバー
US9144163B2 (en) External storage device enclosure
JP6292525B2 (ja) 電子機器
JP2005149467A (ja) 電子機器
JP2018522304A (ja) 電子デバイス用の円筒状二軸ヒンジ
CN108139783B (zh) 电子设备及闩锁机构
CN102612293B (zh) 电子装置、定位件及电子元件固定模块
JP4647350B2 (ja) 電子機器
JP2007273877A (ja) 携帯型電子機器
US9502701B1 (en) Electronic device
TWI462405B (zh) 連接器機構及其相關電子裝置
US9004621B2 (en) Electronic device, case unit, and locking device
US9681547B2 (en) Electronic device
JP5073115B2 (ja) 電子機器
JP5162045B2 (ja) 電子機器
JP2016025444A (ja) 電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18757049

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019501282

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18757049

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1