JP5731905B2 - コネクタ - Google Patents

コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP5731905B2
JP5731905B2 JP2011118241A JP2011118241A JP5731905B2 JP 5731905 B2 JP5731905 B2 JP 5731905B2 JP 2011118241 A JP2011118241 A JP 2011118241A JP 2011118241 A JP2011118241 A JP 2011118241A JP 5731905 B2 JP5731905 B2 JP 5731905B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
housing
edge
opening
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011118241A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012248372A (ja
Inventor
弘嗣 小島
弘嗣 小島
澤田 敦
敦 澤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2011118241A priority Critical patent/JP5731905B2/ja
Priority to US14/119,219 priority patent/US9147960B2/en
Priority to EP12725154.4A priority patent/EP2715873B1/en
Priority to PCT/JP2012/003330 priority patent/WO2012160807A1/en
Priority to CN201280025652.XA priority patent/CN103636072B/zh
Publication of JP2012248372A publication Critical patent/JP2012248372A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5731905B2 publication Critical patent/JP5731905B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/44Means for preventing access to live contacts
    • H01R13/447Shutter or cover plate
    • H01R13/453Shutter or cover plate opened by engagement of counterpart
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • B60L53/16Connectors, e.g. plugs or sockets, specially adapted for charging electric vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/44Means for preventing access to live contacts
    • H01R13/447Shutter or cover plate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5213Covers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/533Bases, cases made for use in extreme conditions, e.g. high temperature, radiation, vibration, corrosive environment, pressure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2201/00Connectors or connections adapted for particular applications
    • H01R2201/26Connectors or connections adapted for particular applications for vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Description

本発明は、充電ケーブル等のコネクタと接続される蓋付きのコネクタに関するものである。
図8は、従来のコネクタを示す断面図である(特許文献1を参照。)。同図に示すコネクタ201は、電気自動車に搭載されるコネクタであり、前記電気自動車のバッテリに充電を行うための充電ケーブルのコネクタと接続されるものである。
このコネクタ201は、ハウジング202と、ハウジング202に回転自在に軸支されて該ハウジング202の開口部を開閉する蓋203と、蓋203を前記開口部から離れる側に付勢するバネ205と、ハウジング202に回転自在に軸支され、前記開口部を覆った状態の蓋203の縁233に引っ掛かることで、蓋203が前記開口部を覆った状態を維持するロック204と、ロック204を前記開口部に近付く側に付勢するバネ206と、を備えている。
上記蓋203は、ハウジング202に上記充電ケーブルのコネクタが差し込まれる際は開口部を開放し、充電時以外は開口部を覆ってハウジング202内に水や埃が入ることを防止する。
上記ロック204には、支軸が通される軸孔が設けられた基部240と、基部240から突出し、開口部を覆った状態の蓋203の外表面側に位置付けられる押さえ爪242と、基部240から突出し、押さえ爪242よりも前記軸孔側に配置された突出部243と、が設けられている。このようなロック204は、開口部を覆った状態の蓋203の縁233を押さえ爪242と突出部243との間に位置付けるようにして縁233に引っ掛かる。
また、図8,9の一点鎖線Kは、上記突出部243の回動軌跡を示している。図8,9から分かるように、開口部を覆った状態の蓋203の縁233は、突出部243の回動軌跡Kと重ならない。
次に、上記コネクタ201の蓋203の開閉操作を説明する。開いた蓋203を閉じる際は、ロック204をバネ206の付勢力に抗してハウジング202の開口部から離れる側に回動させた状態で、蓋203をバネ205の付勢力に抗して開口部を覆う位置まで回動させ、ロック204を放して該ロック204を蓋203の縁233に引っ掛ける。また、閉じた蓋203を開く際は、ロック204をバネ206の付勢力に抗してハウジング202の開口部及び蓋203から離れる側に回動させる。すなわちロック204を解除する。すると、バネ205の付勢力によって蓋203が自動で開く。
特開2002−216882号公報
しかしながら、上述した従来のコネクタ201においては、以下に示す問題があった。すなわち、蓋203の表面等に付着した水分の凍結によって、蓋203がハウジング202に固着してしまい、ロック204を解除してもバネ205の付勢力だけでは蓋203が開かないことがあるという問題があった。また、バネ205の付勢力を大きくすれば、バネ自体が大きくなってしまうことから、コネクタ201が大型化してしまうという問題があった。
したがって、本発明は、凍結により蓋がハウジングに固着してバネの付勢力だけでは蓋が開かない場合でも、容易に蓋を開くことができるコネクタを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために請求項1に記載された発明は、ハウジングと、前記ハウジングに回転自在に軸支されて該ハウジングの開口部を開閉する蓋と、前記蓋を前記開口部から離れる側に付勢するバネと、前記ハウジングに回転自在に軸支され、前記開口部を覆った状態の前記蓋の縁に引っ掛かることで、前記蓋が前記開口部を覆った状態を維持するロックと、を備えたコネクタにおいて、前記ロックに、支軸が通される軸孔が設けられた基部と、前記基部から突出し、前記開口部を覆った状態の前記蓋の外表面側に位置付けられる押さえ爪と、前記基部から突出し、前記押さえ爪との間に前記蓋の縁を位置付ける突出部と、が設けられ、前記押さえ爪と前記突出部との間に位置付けられた状態の前記蓋の縁が、前記突出部の回動軌跡と重なるように形成され、前記基部は、前記ハウジングにおける前記基部側の外側面と前記軸孔との間に、前記押さえ爪が前記蓋の縁に引っ掛かった状態で前記外側面に沿って延在するハウジング側の側面を有し、前記突出部が、前記ハウジング側の側面から突出したものであることを特徴とするコネクタである。
請求項2に記載された発明は、請求項1に記載された発明において、前記蓋の縁と前記突出部とのうち一方に、他方に向かって突出した突起が設けられていることを特徴とするものである。
請求項1に記載された発明によれば、前記ロックに、支軸が通される軸孔が設けられた基部と、前記基部から突出し、前記開口部を覆った状態の前記蓋の外表面側に位置付けられる押さえ爪と、前記基部から突出し、前記押さえ爪との間に前記蓋の縁を位置付ける突出部と、が設けられ、前記押さえ爪と前記突出部との間に位置付けられた状態の前記蓋の縁が、前記突出部の回動軌跡と重なるように形成されているので、凍結により蓋がハウジングに固着してバネの付勢力だけでは蓋が開かない場合、ロックを開口部及び蓋から離れる側に回動させることで、該ロックの突出部で蓋を開口部から離れる側に押し上げることができ、容易に蓋を開くことができる。
請求項2に記載された発明によれば、前記蓋の縁と前記突出部とのうち一方に、他方に向かって突出した突起が設けられているので、既存のコネクタにこの突起を追加するのみで、蓋の縁が突出部の回動軌跡と重なるように形成することができる。
本発明の一実施の形態にかかるコネクタを示す断面図であり、蓋がハウジングの開口部を開放した状態を示す図である。 図1に示されたコネクタの断面図であり、蓋がハウジングの開口部を覆った状態を示す図である。 図1に示された蓋の平面図である。 図1に示された蓋の側面図である。 図4中のF−F線に沿った断面図である。 図1に示されたコネクタにおける蓋及びロックの回動軌跡を示す説明図である。 図6中のG部を拡大した図である。 従来のコネクタを示す断面図である。 図8中のJ部を拡大した図である。
本発明の一実施の形態にかかる「コネクタ」を、図1〜7を参照して説明する。
図1,2に示すコネクタ1は、電気自動車に搭載されるコネクタであり、前記電気自動車のバッテリに充電を行うための充電ケーブルのコネクタ9と接続されるものである。このコネクタ1は、ハウジング2と、ハウジング2に回転自在に軸支されて該ハウジング2の開口部21a,22aを開閉する蓋3と、蓋3を開口部21a,22aから離れる側に付勢するバネ5と、ハウジング2に回転自在に軸支され、開口部21a,22aを覆った状態の蓋3の縁33に引っ掛かることで、蓋3が開口部21a,22aを覆った状態を維持するロック4と、ロック4を開口部21a,22aに近付く側に付勢するバネ6と、支軸7,8と、を備えている。
上記ハウジング2は、合成樹脂で構成されており、ハウジング本体20と、ハウジング本体20の外表面に環状に設けられたフランジ部23と、ハウジング本体20の外表面に互いに間隔をあけて設けられた蓋3を取り付ける一対の取り付け板24と、ハウジング本体20の外表面に互いに間隔をあけて設けられたロック4を取り付ける一対の取り付け板25と、が設けられている。
上記ハウジング本体20には、複数の端子用キャビティ22と、上記充電ケーブルのコネクタ9を受け入れるハウジング用キャビティ21と、が設けられている。前記端子用キャビティ22は、充電ケーブルのコネクタ9との嵌合方向に延びており、ハウジング本体20の上端及び下端に開口部22a,22bが形成されている。下端の開口部22bからは電線付き端子(不図示)が挿入され、上端の開口部22aからは充電ケーブルのコネクタ9の端子(不図示)が挿入される。これら電線付き端子と充電ケーブルのコネクタ9の端子とは、端子用キャビティ22内で嵌合する。前記ハウジング用キャビティ21は、ハウジング本体20の上端から凹に形成されているとともに複数の端子用キャビティ22を囲むように環状に形成されている。ハウジング用キャビティ21には、充電ケーブルのコネクタ9のフード部(不図示)が挿入される。
また、端子用キャビティ22の上端の開口部22aとハウジング用キャビティ21の開口部21aとは、特許請求の範囲に記載した「開口部」に相当する。すなわち蓋3は、ハウジング2に充電ケーブルのコネクタ9が差し込まれる際は開口部21a,22aを開放し、充電時以外は開口部21a,22aを覆ってハウジング2内に水や埃が入ることを防止する。
上記一対の取り付け板24には、支軸7が通される軸孔が設けられている。また、上記一対の取り付け板25には、支軸8が通される軸孔が設けられている。これら一対の取り付け板24と一対の取り付け板25とは、ハウジング本体20の中心を挟んで互いに180°反対側の位置に配置されている。
上記蓋3は、合成樹脂で構成されており、図3〜5に示すように、ハウジング本体20の上端に重ねられる板部32と、板部32の外縁に設けられた縁33と、板部32の外縁でかつ前記縁33と反対側に設けられた基部30と、が設けられている。前記縁33は、図2に示すように、ハウジング本体20の外壁の外側に位置付けられる。この縁33には、前述したようにロック4が引っ掛けられる。また、縁33には、ロック4の後述する突出部43に向かって突出した突起34が設けられている。前記基部30は、図4に示すように、互いに相対する一対の取付部30a,30bで構成されている。これら一対の取付部30a,30bには、支軸7が通される軸孔31が設けられている。一対の取付部30a,30bがハウジング2の一対の取り付け板24間に位置付けられて、一対の取付部30a,30bの軸孔31及び一対の取り付け板24の軸孔に支軸7が通されることにより、蓋3がハウジング2に回転自在に軸支される。また、図1中の矢印ABは、蓋3の回動方向を示している。
上記バネ5は、針金が塑性変形されて形成されており、螺旋状に複数回巻かれ、内側に支軸7が通される螺旋部と、螺旋部の一端に設けられ基部30に取り付けられる基部側取付部と、螺旋部の他端に設けられハウジング2に取り付けられるハウジング側取付部と、で構成されている。また、バネ5は、蓋3を図1の矢印B方向に付勢する。
上記ロック4は、合成樹脂で構成されており、支軸8が通される軸孔41が設けられた基部40と、基部40から突出し、開口部21a,22aを覆った状態の蓋3の外表面側に位置付けられる押さえ爪42と、基部40から突出し、押さえ爪42よりも軸孔41側に配置された突出部43と、が設けられている。基部40がハウジング2の一対の取り付け板25間に位置付けられて、基部40の軸孔41及び一対の取り付け板25の軸孔に支軸8が通されることにより、ロック4がハウジング2に回転自在に軸支される。また、図1中の矢印CDは、ロック4の回動方向を示している。このようなロック4は、図2に示すように、開口部21a,22aを覆った状態の蓋3の縁33を押さえ爪42と突出部43との間に位置付けるようにして縁33に引っ掛かる。
上記バネ6は、針金が塑性変形されて形成されており、螺旋状に複数回巻かれ、内側に支軸8が通される螺旋部と、螺旋部の一端に設けられ基部40に取り付けられる基部側取付部と、螺旋部の他端に設けられハウジング2に取り付けられるハウジング側取付部と、で構成されている。また、バネ6は、ロック4を図1の矢印C方向に付勢する。
さらに、本発明のコネクタ1は、蓋3の凍結対策のために、図6,7に示すように、押さえ爪42と突出部43との間に位置付けられた状態の蓋3の縁33が、突出部43の回動軌跡と重なるように形成されている。また、図7中の一点鎖線Hは、突出部43の先端(基部40から離れた端)の回動奇跡を示している。
次に、上記コネクタ1の蓋3の開閉操作を説明する。開いた蓋3を閉じる際は、ロック4をバネ6の付勢力に抗して図1の矢印D方向に回動させた状態で、蓋3をバネ5の付勢力に抗して図1の矢印A方向に回動させ、ロック4を放して該ロック4を蓋3の縁33に引っ掛ける。また、閉じた蓋3を開く際は、ロック4をバネ6の付勢力に抗して図1の矢印D方向に回動させる。すなわちロック4を解除する。すると、バネ5の付勢力によって蓋3が自動で図1の矢印B方向に開く。
また、図8を用いて説明した従来のコネクタ201においては、蓋203の表面等に付着した水分の凍結によって、蓋203がハウジング202に固着してしまい、ロック204を解除してもバネ205の付勢力だけでは蓋203が開かないことがあるという問題があった。しかし、本発明のコネクタ1においては、凍結により蓋3がハウジング2に固着してバネ5の付勢力だけでは蓋3が開かない場合でも、ロック4を図1の矢印D方向に回動させることで、該ロック4の突出部43で蓋3を開口部21a,22aから離れる側すなわち図1の矢印B方向に押し上げることができ、蓋3を開くきっかけを作ることができる。すなわち、蓋3とハウジング2とを固着させている氷に剪断応力を生じさせることができる。その結果、容易に蓋3を開くことができる。また、この際、突出部43は、縁33に設けられた突起34に当たって蓋3を押し上げる。
また、図示例では、上記突起34が蓋3の縁33に設けられているが、本発明では、突出部43に縁33に向かって突出した突起が設けられていても良い。
なお、前述した実施形態は本発明の代表的な形態を示したに過ぎず、本発明は、実施形態に限定されるものではない。すなわち、本発明の骨子を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。
1 コネクタ
2 ハウジング
3 蓋
4 ロック
5 バネ
8 支軸
21a,22a 開口部
33 縁
40 基部
41 軸孔
42 押さえ爪
43 突出部

Claims (2)

  1. ハウジングと、前記ハウジングに回転自在に軸支されて該ハウジングの開口部を開閉する蓋と、前記蓋を前記開口部から離れる側に付勢するバネと、前記ハウジングに回転自在に軸支され、前記開口部を覆った状態の前記蓋の縁に引っ掛かることで、前記蓋が前記開口部を覆った状態を維持するロックと、を備えたコネクタにおいて、
    前記ロックに、支軸が通される軸孔が設けられた基部と、前記基部から突出し、前記開口部を覆った状態の前記蓋の外表面側に位置付けられる押さえ爪と、前記基部から突出し、前記押さえ爪との間に前記蓋の縁を位置付ける突出部と、が設けられ、
    前記押さえ爪と前記突出部との間に位置付けられた状態の前記蓋の縁が、前記突出部の回動軌跡と重なるように形成され
    前記基部は、前記ハウジングにおける前記基部側の外側面と前記軸孔との間に、前記押さえ爪が前記蓋の縁に引っ掛かった状態で前記外側面に沿って延在するハウジング側の側面を有し、
    前記突出部が、前記ハウジング側の側面から突出したものであることを特徴とするコネクタ。
  2. 前記蓋の縁と前記突出部とのうち一方に、他方に向かって突出した突起が設けられていることを特徴とする請求項1に記載のコネクタ。
JP2011118241A 2011-05-26 2011-05-26 コネクタ Active JP5731905B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011118241A JP5731905B2 (ja) 2011-05-26 2011-05-26 コネクタ
US14/119,219 US9147960B2 (en) 2011-05-26 2012-05-22 Connector
EP12725154.4A EP2715873B1 (en) 2011-05-26 2012-05-22 Connector
PCT/JP2012/003330 WO2012160807A1 (en) 2011-05-26 2012-05-22 Connector
CN201280025652.XA CN103636072B (zh) 2011-05-26 2012-05-22 连接器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011118241A JP5731905B2 (ja) 2011-05-26 2011-05-26 コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012248372A JP2012248372A (ja) 2012-12-13
JP5731905B2 true JP5731905B2 (ja) 2015-06-10

Family

ID=46201767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011118241A Active JP5731905B2 (ja) 2011-05-26 2011-05-26 コネクタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9147960B2 (ja)
EP (1) EP2715873B1 (ja)
JP (1) JP5731905B2 (ja)
CN (1) CN103636072B (ja)
WO (1) WO2012160807A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5981294B2 (ja) * 2012-10-12 2016-08-31 矢崎総業株式会社 充電インレット装置
DE102013008767B4 (de) 2013-05-23 2023-07-27 Amphenol-Tuchel Electronics Gmbh Steckverbinderbuchse für Outdoor-Anwendungen mit einer Montagevorrichtung und einer Druckfeder
JP6212468B2 (ja) * 2014-11-14 2017-10-11 本田技研工業株式会社 電力取出装置
JP6456234B2 (ja) * 2015-05-08 2019-01-23 矢崎総業株式会社 キャップ付きコネクタ
CN107305990B (zh) * 2016-04-22 2020-01-21 神讯电脑(昆山)有限公司 电子装置的门盖
WO2018155326A1 (ja) * 2017-02-24 2018-08-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 電子機器
CN107565262A (zh) * 2017-08-07 2018-01-09 台州宝路达电气科技有限公司 插座壳盖
CN107742811B (zh) * 2017-11-09 2024-01-05 天津英捷利汽车技术有限责任公司 一种新型电动汽车充电口
WO2019232386A1 (en) * 2018-05-31 2019-12-05 Hydra-Electric Company Method of sealing cable exit for moisture and vapor intrusion
WO2023008040A1 (ja) * 2021-07-29 2023-02-02 住友電装株式会社 充電コネクタ
US11735863B2 (en) * 2021-10-19 2023-08-22 Deere & Company Electrical connector with automatic latching and slidable lock

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1448070A (fr) * 1965-04-30 1966-08-05 Procedes Marechal S E P M Sa S Perfectionnements aux dispositifs de connexions électriques
FR1491261A (fr) * 1966-04-16 1967-08-11 Perfectionnements au couvercle de sécurité d'un socle de prise de courant
FR2551272B1 (fr) * 1983-08-22 1986-04-18 Courtaigne Bertrand Prise electrique isolee et etanche
JPH07142119A (ja) * 1993-09-20 1995-06-02 Amp Japan Ltd カバー部材付きコネクタ
JP2733896B2 (ja) 1993-12-27 1998-03-30 矢崎総業株式会社 充電コネクタ
US5951309A (en) * 1998-03-02 1999-09-14 Hubbell Incorporated Receptacle assembly having position retention tabs
US6132227A (en) * 1998-09-02 2000-10-17 Hubbell Incorporated Receptacle assembly with improved enclosure
US6089888A (en) * 1998-09-02 2000-07-18 Hubbell Incorporated Receptacle assembly with cover position indicating means
JP2002216882A (ja) 2001-01-23 2002-08-02 Yazaki Corp シャッタ機構付きコネクタ
US8123065B2 (en) 2004-03-16 2012-02-28 Prescribe Genomics Co. Container with lid
US7059877B2 (en) * 2004-07-07 2006-06-13 Clements National Company Latch mechanism for electrical connector

Also Published As

Publication number Publication date
US20140187066A1 (en) 2014-07-03
EP2715873B1 (en) 2015-03-25
CN103636072B (zh) 2016-01-13
WO2012160807A1 (en) 2012-11-29
JP2012248372A (ja) 2012-12-13
US9147960B2 (en) 2015-09-29
CN103636072A (zh) 2014-03-12
EP2715873A1 (en) 2014-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5731905B2 (ja) コネクタ
JP5698598B2 (ja) コネクタ
US9231329B2 (en) Pivotal cover
JP6003458B2 (ja) 緩衝部材及び車両用ロック装置
JP2014176201A (ja) 防水ケース及びそれを備えた電気接続箱
JP5503603B2 (ja) 端子カバー
JP5042290B2 (ja) 円筒形高圧カットアウト
KR101909067B1 (ko) 프로텍터의 마운팅 커버장치
KR101909063B1 (ko) 프로텍터의 마운팅 커버장치
CN202268528U (zh) 外卡口连接电连接器的防护盖结构
JP2012076606A (ja) 充電ポート用カバーの配設構造
JP4616325B2 (ja) 車両用ロック装置
JP4915941B2 (ja) 電気機器収納箱の扉の蝶番構造
KR20150125119A (ko) 전기자동차의 인렛
JP6189706B2 (ja) バッテリカバー
KR20140000267U (ko) 후크해제 레버를 갖는 크레인용 후크
KR101909064B1 (ko) 프로텍터의 마운팅 커버장치
KR101909066B1 (ko) 프로텍터의 마운팅 커버장치
JP2016084085A (ja) 自動車用カバー
KR100578565B1 (ko) 자동차용 후드 오픈 케이블의 오프너 이탈 방지장치
JP2016095977A (ja) コネクタ
JP2022066649A5 (ja)
JP2017105380A (ja) ルーフモール用キャップ取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150331

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150410

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5731905

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250