WO2016190000A1 - シート用パッド - Google Patents

シート用パッド Download PDF

Info

Publication number
WO2016190000A1
WO2016190000A1 PCT/JP2016/062336 JP2016062336W WO2016190000A1 WO 2016190000 A1 WO2016190000 A1 WO 2016190000A1 JP 2016062336 W JP2016062336 W JP 2016062336W WO 2016190000 A1 WO2016190000 A1 WO 2016190000A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
lateral
pad
slit portion
along
seat pad
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/062336
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
健司 熊谷
佳之 ▲高▼橋
寿充 篠原
泰輔 米澤
Original Assignee
株式会社ブリヂストン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ブリヂストン filed Critical 株式会社ブリヂストン
Priority to US15/576,521 priority Critical patent/US10743669B2/en
Priority to EP16799708.9A priority patent/EP3305584B1/en
Priority to CN201680030346.3A priority patent/CN107614320B/zh
Publication of WO2016190000A1 publication Critical patent/WO2016190000A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C7/00Parts, details, or accessories of chairs or stools
    • A47C7/02Seat parts
    • A47C7/18Seat parts having foamed material included in cushioning part
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/70Upholstery springs ; Upholstery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C27/00Spring, stuffed or fluid mattresses or cushions specially adapted for chairs, beds or sofas
    • A47C27/14Spring, stuffed or fluid mattresses or cushions specially adapted for chairs, beds or sofas with foamed material inlays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/64Back-rests or cushions
    • B60N2/646Back-rests or cushions shape of the cushion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/90Details or parts not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B68SADDLERY; UPHOLSTERY
    • B68GMETHODS, EQUIPMENT, OR MACHINES FOR USE IN UPHOLSTERING; UPHOLSTERY NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B68G5/00Resilient upholstery pads
    • B68G5/02Resilient upholstery pads of cellular material, e.g. sponge rubber

Definitions

  • the present invention relates to a seat pad.
  • This application claims priority based on Japanese Patent Application No. 2015-108151 filed in Japan on May 28, 2015, the contents of which are incorporated herein by reference.
  • the present invention has been made in view of the above-described circumstances, and aims to improve sitting comfort.
  • the seat pad according to the present invention is a seat pad having a placement surface, and a lateral slit portion extending from the outside to the inside of the seat pad is formed along a first lateral direction along the placement surface.
  • at least a part of the lateral slit portion gradually increases in the thickness direction perpendicular to the placement surface from the outside to the inside of the sheet pad along the first lateral direction.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view of the seat pad shown in FIG. 4 and shows a state in which an occupant is seated. It is a top view of the pad for sheets concerning a 3rd embodiment of the present invention. It is a side view of the pad for sheets shown in FIG. It is sectional drawing of the pad for sheets shown in FIG. It is sectional drawing of the pad for sheets which concerns on 4th Embodiment of this invention.
  • the sheet pad 10 is formed of a foamed molded body.
  • the foam molded article include a soft resin foam molded article obtained by foaming a resin material, such as a flexible polyurethane foam (soft resin).
  • the sheet pad 10 is integrally formed of the same material.
  • the seat pad 10 is employed, for example, in a seat (seat) attached to an automobile (vehicle).
  • the seat pad 10 includes a seating surface 11 (mounting surface) on which an occupant seated on the seat abuts.
  • a cushion pad or a back pad can be employed as the seat pad 10.
  • the seating surface 11 faces upward in the vertical direction in a state where the seat pad 10 is attached to the automobile, and the seat pad 10 is loaded with an occupant's load. Acts from above. Further, when a back pad is adopted as the seat pad 10, the seating surface 11 faces the front side of the car in a state where the seat pad 10 is attached to the car, and a passenger's load is placed on the front side of the seat pad 10. Acts from.
  • the seat pad 10 is formed in a flat rectangular parallelepiped shape, and the direction perpendicular to the seating surface 11 in the seat pad 10 is the thickness direction H of the seat pad 10.
  • the surface facing the anti-seating surface side (reverse mounting surface side) along the thickness direction H is an attachment surface 12 (back surface) of the seat pad 10.
  • the seat pad 10 is formed in a rectangular shape that extends in the first lateral direction B1 and the second lateral direction B2 (regulation direction) along the seating surface 11 and orthogonal to each other in a plan view of the seat pad 10.
  • the side surface of the seat pad 10 is provided with a first side surface 13 extending in a direction orthogonal to the first lateral direction B1 and a second side surface 14 extending in a direction orthogonal to the second lateral direction B2.
  • the first lateral direction B1 may be, for example, the left-right direction of the automobile or the front-back direction of the vehicle.
  • the sheet pad 10 is formed with a lateral slit portion 15 extending from the outside to the inside of the sheet pad 10 along the first lateral direction B1.
  • the lateral slit portions 15 are respectively provided at portions located on both sides of the first lateral direction B1 in the sheet pad 10 and are not provided at the central portion in the first lateral direction B1.
  • the lateral slit portion 15 extends from the outside to the inside of the sheet pad 10 in a plan view of the sheet pad 10.
  • the outer end portion of the lateral slit portion 15 in the first lateral direction B1 is open to the surface of the sheet pad 10, and the inner end portion of the lateral slit portion 15 in the first lateral direction B1 is the seat pad 10.
  • the surface is non-open.
  • the lateral slit portion 15 is open to the first side surface 13 and extends from the first side surface 13 toward the inside of the first lateral direction B1.
  • the size of the horizontal slit portion 15 in the first horizontal direction B1 is the same over the entire length in the second horizontal direction B2.
  • the lateral slit portion 15 is smaller than the sheet pad 10 in the second lateral direction B ⁇ b> 2 and is not open on the second side surface 14.
  • the size of the horizontal slit portion 15 in the second horizontal direction B2 is, for example, about 10 to 25 mm.
  • the lateral slit portion 15 extends gradually toward the anti-seat surface side along the thickness direction H as it goes inward in the first lateral direction B1. At least a part of the lateral slit portion 15 gradually increases in the thickness direction H from the outside to the inside of the sheet pad 10 along the first lateral direction B1. In the illustrated example, the lateral slit portion 15 gradually increases in the thickness direction H from the outside to the inside of the seat pad 10 over the entire length in the first lateral direction B1.
  • the lateral slit portion 15 is formed in a triangular shape that protrudes outward in the first lateral direction B1 in a cross-sectional view of the sheet pad 10 viewed from the second lateral direction B2.
  • the lateral slit portion 15 that extends from the outer side to the inner side of the seat pad 10 along the first lateral direction B1 in the seat pad 10. Is formed. Therefore, as shown in FIG. 3, when the occupant is seated on the seating surface 11, the seat pad 10 is deformed so that the lateral slit portion 15 is narrowed in the thickness direction H. Therefore, it becomes possible to bend the seat pad 10 appropriately while suppressing the hardness felt by the occupant from the seat pad 10, and for example, it is possible to improve the sitting comfort during sitting or cornering.
  • the lateral slit portion 15 gradually increases in the thickness direction H from the outer side to the inner side of the sheet pad 10 along the first lateral direction B1. Accordingly, a portion of the seating surface 11 that is located on the inner side of the seat pad 10 that is easily loaded when an occupant is seated can be positively deformed as compared with a portion that is located on the outer side. Thereby, for example, without adjusting the size of the seat pad 10 in the thickness direction H, the seat pad 10 is wrapped from the outside in the first lateral direction B1 on the seating surface 11. It becomes possible to deform, and the sitting comfort can be further improved.
  • the lateral slit portion 15 gradually increases in the thickness direction H from the outer side to the inner side of the sheet pad 10 over the entire length in the first lateral direction B1. Accordingly, the degree of deformation of the seat pad 10 can be gradually changed along the first lateral direction B1, and it is possible to effectively suppress a sense of discomfort when the seat pad 10 is bent. it can.
  • the lateral slit portion 15 includes a steeply inclined portion 15a located outside the first lateral direction B1 and a gently inclined portion 15b located inside the first lateral direction B1. 1 is connected in the horizontal direction B1.
  • the lateral slit portion 15 is open to the seating surface 11.
  • An end portion of the lateral slit portion 15 that is open to the seating surface 11 in the lateral slit portion 15 in the first lateral direction B1 of the lateral slit portion 15 is the first lateral to the portion of the seating surface 11 that the occupant contacts. It is located outside the direction B1. In the illustrated example, it is adjacent to the portion where the occupant abuts from the outside in the first lateral direction B1.
  • the lateral slit portion 15 gradually becomes longer in the first lateral direction B1 along the second lateral direction B2 from the outside toward the inside.
  • An end portion of the lateral slit portion 15 on the inner side in the first lateral direction B1 is curved so as to protrude toward the inner side of the first lateral direction B1 in the plan view of the sheet pad 70.
  • the horizontal slit portion 15 is curved so as to be convex in the thickness direction H.
  • the lateral slit portion 15 is curved so as to be convex toward the side opposite to the seating surface along the thickness direction H.
  • the inner end portion of the lateral slit portion 15 in the first lateral direction B1 is located on the side opposite to the seating surface along the thickness direction H than the outer end portion of the lateral slit portion 15 in the first lateral direction B1. .
  • the lateral slit portion 15 is curved along the outer shape of the seated passenger.
  • the second inner surface 17 is formed with a concavo-convex portion 18 that continues in the second lateral direction B2.
  • the concave portion 18a and the convex portion 18b constituting the concave-convex portion 18 extend along the first lateral direction B1.
  • the concave portion 18a and the convex portion 18b are formed in a triangular shape in a front view as viewed from the first lateral direction B1.
  • the first uneven portion 19 that is the uneven portion 18 formed on the first inner surface 16 and the second uneven portion 20 that is the uneven portion 18 formed on the second inner surface 17 are front views as viewed from the first lateral direction B1. ,
  • the wave shapes formed by the respective surfaces are equivalent to each other.
  • the period along the second lateral direction B2 and the amplitude along the thickness direction H are equal to each other.
  • the concavo-convex portion 19 and the second concavo-convex portion 20 face each other in the thickness direction H.
  • a longitudinal slit portion 21 extending from the lateral slit portion 15 toward the seating surface 11 along the thickness direction H is provided at an end portion of the lateral slit portion 15 in the second lateral direction B2. Is provided.
  • the vertical slit portions 21 are provided at both ends of the horizontal slit portion 15 in the second horizontal direction B2.
  • the longitudinal slit portion 21 is formed over the entire length of the lateral slit portion 15 in the first lateral direction B1.
  • the longitudinal slit portion 21 is formed in a linear shape extending in the first lateral direction B1 in the plan view of the sheet pad 70.
  • the vertical slit portion 21 extends from the horizontal slit portion 15 to the seating surface 11 and opens to the seating surface 11 over the entire length in the first lateral direction B1.
  • the seat pad 70 since the horizontal slit portion 15 is curved so as to be convex toward the thickness direction H, the horizontal slit portion 15 is seated. It can be made easy to follow the outer shape of the occupant seated on the surface 11. As a result, the seat pad 70 can be bent along the occupant's outer shape, and the fit can be enhanced to improve sitting comfort.
  • the lateral slit portion 15 is curved so as to be convex toward the side opposite to the seating surface along the thickness direction H as in the present embodiment, the seat pad 70 is effective along the outer shape of the occupant. It becomes possible to bend flexibly, and it is possible to improve the sitting comfort by enhancing the fit.
  • a vertical slit portion 21 is provided at an end portion of the horizontal slit portion 15 in the second horizontal direction B2. Therefore, when the occupant is seated on the seating surface 11, a portion (between the seating surface 11 and the lateral slit portion 15) in the seat pad 70 so that the vertical slit portion 21 narrows in the second lateral direction B ⁇ b> 2 ( Hereinafter, the “pressure receiving deformation portion”) can be extended and deformed outward in the second lateral direction B2.
  • the seat pad 70 can be deformed so as to wrap the occupant from the outside in the second lateral direction B2 on the seating surface 11, and the seating comfort can be further improved.
  • the pressure receiving deformation portion of the sheet pad 70 is independent of other portions. It can be easily deformed. Therefore, when the core forming the lateral slit portion 15 is removed from the sheet pad 70 in the mold for forming the sheet pad 70, the pressure receiving deformation portion is positively deformed and excessively applied to the pressure receiving deformation portion. Therefore, it is possible to prevent the load from being applied, and the sheet pad 70 can be easily and accurately formed.
  • the concave portion 18a and the convex portion 18b are opposed to each other in the thickness direction H in the first concave and convex portion 19 and the second concave and convex portion 20, the occupant is seated on the seating surface 11 and the lateral slit portion 15 is thick.
  • the first uneven portion 19 and the second uneven portion 20 can be fitted together. Accordingly, it is possible to prevent the portions of the seat pad 70 located on both sides of the lateral slit portion 15 in the thickness direction H from being relatively displaced in the second lateral direction B2 when the occupant is seated. This makes it possible to further improve the sitting comfort.
  • the lateral slit portion 15 gradually becomes longer in the first lateral direction B1 as it goes from the outside toward the inside along the second lateral direction B2. Therefore, in the seating surface 11, the part located in the center part of the 2nd horizontal direction B2 about the horizontal slit part 15 is positive compared with each part located in the both ends of the 2nd horizontal direction B2 about the horizontal slit part 15. Can be transformed. Thus, the seat pad 70 can be deformed so as to wrap the occupant from the outside in the second lateral direction B2 on the seating surface 11, and the seating comfort can be further improved.
  • the sheet pad 90 according to the present embodiment is integrally formed of different materials, and in the illustrated example, layers 91 and 92 having different hardnesses are laminated in the thickness direction H.
  • the seat pad 90 includes a base layer 91 on the attachment surface 12 side and a cushion layer 92 on the seating surface 11 side.
  • the base layer 91 and the cushion layer 92 are partitioned in the thickness direction H by the lateral slit portion 15, and a portion of the seat pad 90 that is located closer to the mounting surface 12 than the lateral slit portion 15 is the base layer 91.
  • the cushion layer 92 is a portion located closer to the seating surface 11 than the lateral slit portion 15.
  • the seating surface 11 is formed by the cushion layer 92, and the hardness of the cushion layer 92 is lower than the hardness of the base layer 91.
  • the base layer 91 is disposed on both sides of the seat pad 90 in the first lateral direction B1, and the central portion in the first lateral direction B1 is configured by the cushion layer 92. ing. That is, the cushion layer 92 is formed in a T-shape that protrudes toward the mounting surface 12 in a cross-sectional view of the seat pad 10 viewed from the second lateral direction B2.
  • the base layer 91 is connected to the portion of the cushion layer 92 that protrudes toward the mounting surface 12 from both sides in the first lateral direction B1.
  • the base layer 91 and the cushion layer 92 are partitioned in the thickness direction H by the lateral slit portion 15. Therefore, when the occupant is seated on the seating surface 11 and the cushion layer 92 is deformed, the base layer 91 can be prevented from being deformed following the cushion layer 92. Thereby, the characteristics of the layers 91 and 92 can be easily exhibited.
  • the base layer 91 when the occupant is seated, the base layer 91 can be prevented from being deformed following the cushion layer 92, and in the present embodiment, the lateral slit portion 15 is formed in the first position in the seat pad 10. It is provided in each part located on both sides in the lateral direction B1. Therefore, when the occupant is seated, it is possible to suppress a feeling of tension (uncomfortable feeling) from occurring in the center portion of the seating surface 11 in the first lateral direction B1 where a load is easily applied. Thereby, the characteristics of the layers 91 and 92 can be more easily exhibited.
  • the hardness of the cushion layer 92 in the present embodiment is such that the characteristics of the layers 91 and 92 can be more easily exhibited.
  • the hardness is lower. Therefore, while the cushion layer 92 ensures a fit for the occupant, the base layer 91 makes it possible to ensure a hold feeling for the occupant, thereby effectively improving the sitting comfort.
  • the sheet pads 10, 30, and 70 are integrally formed of the same material, but the present invention is not limited to this.
  • the sheet pads 10, 30, and 70 can be integrally formed of different materials.
  • the horizontal slit part 15 is each provided in the part located in the both sides of the 1st horizontal direction B1 in the pad 10, 30, 70, 90 for sheets, this invention is not limited to this. .
  • the lateral slit portion 15 may be provided only on one side in the first lateral direction B1. Moreover, it is also possible to change suitably to the other form which provides the horizontal slit part 15 or one or more. In the above embodiment, the lateral slit portion 15 opens to the first side surface 13, but does not need to open to the first side surface 13.
  • the concavo-convex portion 18 is continuous in the second lateral direction B2, but the present invention is not limited to this.
  • the uneven portion 18 may be continuous in the first lateral direction B1.
  • Each of the first inner surface 16 and the second inner surface 17 of the lateral slit portion 15 can be appropriately changed to another form in which the concavo-convex portions 18 connected to the regulation direction along the seating surface 11 are formed.
  • the seat pads 10, 30, 70, 90 can be used for various purposes such as cushioning materials such as indoor chairs and bedding. Furthermore, the seat pads 10, 30, 70, and 90 may have not only a person sitting but also a placement surface on which luggage or the like is placed.
  • the seat pad of the present invention it is possible to improve sitting comfort.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
  • Mattresses And Other Support Structures For Chairs And Beds (AREA)

Abstract

本発明のシート用パッド(10)は、載置面(11)を有するシート用パッド(10)であって、載置面(11)に沿う第1横方向(B1)に沿って、シート用パッド(10)の外側から内側に向けて延びる横スリット部(15)が形成され、横スリット部(15)の少なくとも一部は、第1横方向(B1)に沿って、シート用パッド(10)の外側から内側に向けて漸次、載置面(11)に直交する厚さ方向(H)に大きくなっている。

Description

シート用パッド
 本発明は、シート用パッドに関する。
 本願は、2015年5月28日に、日本に出願された特願2015-108151号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
 従来から、例えば下記特許文献1記載のシート用パッドが知られている。
日本国特開2006-149466号公報
 しかしながら、上記の従来のシート用パッドでは、シートに着座する乗員が着座時に適度に撓ませて安定した姿勢を保持できるよう、座り心地性(ストローク感)を向上させることについて改善の余地がある。
 本発明は、前述した事情に鑑みてなされ、座り心地性を向上させることを目的とする。
 上記課題を解決するために、本発明は以下の手段を提案している。
 本発明に係るシート用パッドは、載置面を有するシート用パッドであって、載置面に沿う第1横方向に沿って、シート用パッドの外側から内側に向けて延びる横スリット部が形成され、横スリット部の少なくとも一部は、第1横方向に沿って、シート用パッドの外側から内側に向けて漸次、載置面に直交する厚さ方向に大きくなっている。
 本発明によれば、座り心地性を向上させることができる。
本発明の第1実施形態に係るシート用パッドの平面図である。 図1に示すシート用パッドの断面図である。 図1に示すシート用パッドの断面図であって、乗員が着座した状態を示す図である。 本発明の第2実施形態に係るシート用パッドの断面図である。 図4に示すシート用パッドの断面図であって、乗員が着座した状態を示す図である。 本発明の第3実施形態に係るシート用パッドの平面図である。 図6に示すシート用パッドの側面図である。 図6に示すシート用パッドの断面図である。 本発明の第4実施形態に係るシート用パッドの断面図である。
(第1実施形態)
 以下、図1から図3を参照し、本発明の第1実施形態に係るシート用パッド10を説明する。
 図1および図2に示すように、シート用パッド10は、発泡成形体により形成される。
 発泡成形体としては、樹脂材料を発泡させて成形した軟質の樹脂発泡成形体、例えば軟質ポリウレタンフォーム(軟質樹脂)等が挙げられる。図示の例では、シート用パッド10は、同一材料により一体に形成されている。
 シート用パッド10は、例えば自動車(車両)に取り付けられるシート(座席)に採用される。シート用パッド10は、シートに着座する乗員が当接する着座面11(載置面)を備えている。本実施形態では、シート用パッド10として、クッションパッドやバックパッドを採用することができる。
 なお、シート用パッド10としてクッションパッドを採用した場合、シート用パッド10が自動車に取り付けられた状態で、着座面11は、鉛直方向の上側を向き、シート用パッド10には、乗員の荷重が上側から作用する。また、シート用パッド10としてバックパッドを採用した場合、シート用パッド10が自動車に取り付けられた状態で、着座面11は、自動車の前側を向き、シート用パッド10には、乗員の荷重が前側から作用する。
 シート用パッド10は、偏平直方体状に形成されていて、シート用パッド10において着座面11に直交する方向は、シート用パッド10の厚さ方向Hである。シート用パッド10において、厚さ方向Hに沿って反着座面側(反載置面側)を向く面は、シート用パッド10の取付け面12(裏面)である。
 シート用パッド10は、シート用パッド10の平面視において、着座面11に沿うとともに互いに直交する第1横方向B1および第2横方向B2(規制方向)に延びる矩形状に形成されている。シート用パッド10の側面には、第1横方向B1に直交する方向に延びる第1側面13と、第2横方向B2に直交する方向に延びる第2側面14と、が備えられている。なお第1横方向B1は、例えば自動車の左右方向となってもよく、車両の前後方向となってもよい。
 シート用パッド10には、第1横方向B1に沿ってシート用パッド10の外側から内側に向けて延びる横スリット部15が形成されている。横スリット部15は、シート用パッド10において、第1横方向B1の両側に位置する部分にそれぞれ設けられていて、第1横方向B1の中央部には設けられていない。横スリット部15は、シート用パッド10の平面視において、シート用パッド10の外側から内側に向けて延びている。
 横スリット部15における第1横方向B1の外側の端部は、シート用パッド10の表面に開口していて、横スリット部15における第1横方向B1の内側の端部は、シート用パッド10の表面に非開口となっている。横スリット部15は、第1側面13に開口していて、第1側面13から第1横方向B1の内側に向けて延びている。
 横スリット部15の第1横方向B1の大きさは、第2横方向B2の全長にわたって同等となっている。横スリット部15は、シート用パッド10よりも第2横方向B2に小さく、第2側面14に非開口となっている。横スリット部15の第2横方向B2の大きさは、例えば10~25mm程度となっている。
 図2に示すように、横スリット部15は、第1横方向B1の内側に向かうに従い漸次、厚さ方向Hに沿う反着座面側に向けて延びている。横スリット部15の少なくとも一部は、第1横方向B1に沿って、シート用パッド10の外側から内側に向けて漸次、厚さ方向Hに大きくなっている。図示の例では、横スリット部15は、第1横方向B1の全長にわたって、シート用パッド10の外側から内側に向けて漸次、厚さ方向Hに大きくなっている。横スリット部15は、シート用パッド10を第2横方向B2から見る断面視において、第1横方向B1の外側に向けて凸となる三角形状に形成されている。
 以上説明したように、本実施形態に係るシート用パッド10によれば、シート用パッド10に、第1横方向B1に沿って、シート用パッド10の外側から内側に向けて延びる横スリット部15が形成されている。したがって、図3に示すように、着座面11上に乗員が着座したときに、横スリット部15を厚さ方向Hに狭めるように、シート用パッド10が変形する。したがって、乗員がシート用パッド10から感じる硬さを抑えつつシート用パッド10を適度に撓ませることが可能になり、例えば着座時やコーナリング時などの座り心地性を向上させることができる。
 さらに、横スリット部15の少なくとも一部が、第1横方向B1に沿って、シート用パッド10の外側から内側に向けて漸次、厚さ方向Hに大きくなっている。したがって、着座面11のうち、乗員が着座したときに荷重がかかり易いシート用パッド10の内側に位置する部分を、外側に位置する部分に比べて積極的に変形させることができる。これにより、例えば、シート用パッド10の厚さ方向Hの大きさを調整する等しなくても、乗員を着座面11上で第1横方向B1の外側から包み込むように、シート用パッド10を変形させることが可能になり、座り心地性を一層向上させることができる。
 また横スリット部15が、第1横方向B1の全長にわたって、シート用パッド10の外側から内側に向けて漸次、厚さ方向Hに大きくなっている。したがって、シート用パッド10の変形の程度を、第1横方向B1に沿って徐々に変化させることが可能になり、シート用パッド10が撓むときに違和感が生じるのを効果的に抑えることができる。
(第2実施形態)
 次に、本発明に係る第2実施形態のシート用パッド30を、図4および図5を参照して説明する。
 なお、この第2実施形態においては、第1実施形態における構成要素と同一の部分については同一の符号を付し、その説明を省略し、異なる点を中心に説明する。
 本実施形態に係るシート用パッド30では、横スリット部15は、第1横方向B1の外側に位置する急傾斜部15aと第1横方向B1の内側に位置する緩傾斜部15bとが、第1横方向B1に接続されている。横スリット部15は、着座面11に開口している。横スリット部15において着座面11に開口する部分である、横スリット部15における第1横方向B1の外側の端部は、着座面11のうち、乗員が当接する部分に対して、第1横方向B1の外側に位置している。図示の例では、乗員が当接する部分に対して第1横方向B1の外側から隣接している。
(第3実施形態)
 次に、本発明に係る第3実施形態のシート用パッド70を、図6から図8を参照して説明する。
 なお、この第3実施形態においては、第1実施形態における構成要素と同一の部分については同一の符号を付し、その説明を省略し、異なる点を中心に説明する。
 図6に示すように、本実施形態に係るシート用パッド70では、横スリット部15は、第2横方向B2に沿って外側から内側に向かうに従い漸次、第1横方向B1に長くなっている。横スリット部15における第1横方向B1の内側の端部は、シート用パッド70の平面視において、第1横方向B1の内側に向けて凸となるように湾曲している。
 図8に示すように、横スリット部15は、厚さ方向Hに向けて凸となるように湾曲している。図示の例では、横スリット部15は、厚さ方向Hに沿う反着座面側に向けて凸となるように湾曲している。横スリット部15における第1横方向B1の内側の端部は、横スリット部15における第1横方向B1の外側の端部よりも、厚さ方向Hに沿う反着座面側に位置している。横スリット部15は、着座する乗員の外形に沿って湾曲している。
 図7に示すように、横スリット部15を画成する内面のうち、厚さ方向Hに沿う着座面11側に位置する第1内面16、および厚さ方向Hに沿う反着座面側に位置する第2内面17にはそれぞれ、第2横方向B2に連なる凹凸部18が形成されている。凹凸部18を構成する凹部18aおよび凸部18bは、第1横方向B1に沿って延びている。凹部18aおよび凸部18bは、第1横方向B1から見た正面視において、三角形状に形成されている。
 第1内面16に形成された凹凸部18である第1凹凸部19、および第2内面17に形成された凹凸部18である第2凹凸部20では、第1横方向B1から見た正面視において、それぞれの表面がなす波形状が互いに同等の形状となっている。第1凹凸部19および第2凹凸部20それぞれの表面がなす波形状では、第2横方向B2に沿う周期および厚さ方向Hに沿う振幅が、互いに同等となっている。第1凹凸部19および第2凹凸部20では、互いの凹部18aと凸部18bとが厚さ方向Hに対向している。
 図6および図7に示すように、横スリット部15における第2横方向B2の端部には、横スリット部15から厚さ方向Hに沿う着座面11側に向けて延びる縦スリット部21が設けられている。縦スリット部21は、横スリット部15における第2横方向B2の両端部にそれぞれ設けられている。縦スリット部21は、横スリット部15における第1横方向B1の全長にわたって形成されている。縦スリット部21は、シート用パッド70の平面視において、第1横方向B1に延びる直線状に形成されている。縦スリット部21は、横スリット部15から着座面11に至るまで延びていて、第1横方向B1の全長にわたって着座面11に開口している。
 以上説明したように、本実施形態に係るシート用パッド70によれば、横スリット部15が、厚さ方向Hに向けて凸となるように湾曲しているので、横スリット部15を、着座面11に着座する乗員の外形に沿わせ易くすることができる。これにより、シート用パッド70を乗員の外形に沿って撓ませることが可能になり、フィット感を高めて座り心地性を向上させることができる。
 なお本実施形態のように、横スリット部15が、厚さ方向Hに沿う反着座面側に向けて凸となるように湾曲している場合、シート用パッド70を乗員の外形に沿って効果的に撓ませることが可能になり、フィット感をより高めて座り心地性を向上させることができる。
 また、横スリット部15における第2横方向B2の端部に縦スリット部21が設けられている。したがって、着座面11上に乗員が着座したときに、縦スリット部21が第2横方向B2に狭まるように、シート用パッド70において着座面11と横スリット部15との間に位置する部分(以下、「受圧変形部」という。)を、第2横方向B2の外側に向けて伸長変形させることができる。これにより、乗員を着座面11上で第2横方向B2の外側から包み込むように、シート用パッド70を変形させることが可能になり、座り心地性を一層向上させることができる。
 なお本実施形態のように、横スリット部15および縦スリット部21がシート用パッド70の表面に開口している場合には、シート用パッド70の受圧変形部を、他の部分から独立して変形させ易くすることができる。したがって、このシート用パッド70を形成する金型において横スリット部15を形成する中子を、シート用パッド70から脱型させるときに、受圧変形部を積極的に変形させて受圧変形部に過度な負荷がかかるのを抑えることが可能になり、シート用パッド70を簡便に、かつ精度良く形成することができる。
 また第1凹凸部19および第2凹凸部20で、互いの凹部18aと凸部18bとが厚さ方向Hに対向しているので、着座面11に乗員が着座して横スリット部15が厚さ方向Hに狭められたときに、第1凹凸部19と第2凹凸部20とを嵌合させ合うことができる。
 これにより、シート用パッド70のうち、横スリット部15を厚さ方向Hに挟んで両側に位置する各部分が、乗員の着座時に第2横方向B2に相対的に変位するのを抑えることが可能になり、座り心地性をより一層向上させることができる。
 また横スリット部15が、第2横方向B2に沿って外側から内側に向かうに従い漸次、第1横方向B1に長くなっている。したがって、着座面11において、横スリット部15についての第2横方向B2の中央部に位置する部分を、横スリット部15についての第2横方向B2の両端部に位置する各部分に比べて積極的に変形させることができる。これにより、乗員を着座面11上で第2横方向B2の外側から包み込むように、シート用パッド70を変形させることが可能になり、座り心地性をより一層向上させることができる。
(第4実施形態)
 次に、本発明に係る第4実施形態のシート用パッド90を、図9を参照して説明する。
 なお、この第4実施形態においては、第1実施形態における構成要素と同一の部分については同一の符号を付し、その説明を省略し、異なる点を中心に説明する。
 本実施形態に係るシート用パッド90は、異種材料により一体に形成されていて、図示の例では、互いに硬度の異なる層91、92が厚さ方向Hに積層されてなる。
 シート用パッド90は、取付け面12側のベース層91と、着座面11側のクッション層92と、を備えている。ベース層91とクッション層92とは、横スリット部15により厚さ方向Hに区画されていて、シート用パッド90のうち、横スリット部15よりも取付け面12側に位置する部分がベース層91とされ、横スリット部15よりも着座面11側に位置する部分がクッション層92とされている。
 そして本実施形態では、着座面11が、クッション層92により形成されていて、クッション層92の硬度が、ベース層91の硬度よりも低くなっている。
 なお図示の例では、ベース層91は、シート用パッド90のうち、第1横方向B1の両側に限定して配置されていて、第1横方向B1の中央部は、クッション層92により構成されている。すなわち、クッション層92は、シート用パッド10を第2横方向B2から見る断面視において、取付け面12側に突出するT字状に形成されている。クッション層92のうち、取付け面12側に突出する部分に、ベース層91が、第1横方向B1の両側からそれぞれ連結されている。
 以上説明したように、本実施形態に係るシート用パッド90によれば、ベース層91とクッション層92とが、横スリット部15により厚さ方向Hに区画されている。したがって、着座面11に乗員が着座してクッション層92が変形するときに、クッション層92に追従してベース層91が変形するのを抑えることができる。これにより、各層91、92の特性を発揮させ易くすることができる。
 またこのように、乗員の着座時に、クッション層92に追従してベース層91が変形するのを抑えることができる上、本実施形態では、横スリット部15が、シート用パッド10において、第1横方向B1の両側に位置する部分にそれぞれ設けられている。したがって、乗員の着座時に、着座面11のうち、負荷がかかり易い第1横方向B1の中央部において、つっぱり感(違和感)が生じるのを抑えることができる。これにより、各層91、92の特性をより発揮させ易くすることができる。
 以上のように、本実施形態のシート用パッド90によれば、各層91、92の特性をより発揮させ易くすることができるように、本実施形態では、クッション層92の硬度が、ベース層91の硬度よりも低くなっている。したがって、クッション層92によって、乗員に対するフィット感を確保しつつ、ベース層91によって、乗員に対するホールド感を確保することが可能になり、座り心地性を効果的に向上させることができる。
 なお、本発明の技術的範囲は上記実施形態に限定されず、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。
 例えば、上記実施形態では、シート用パッド10、30、70は、同一材料により一体に形成されているが、本発明はこれに限られない。例えば、シート用パッド10、30、70を異種材料により一体に形成することも可能である。
 上記実施形態では、横スリット部15は、シート用パッド10、30、70、90において、第1横方向B1の両側に位置する部分にそれぞれ設けられているが、本発明はこれに限られない。横スリット部15が、第1横方向B1の片側にのみ設けられていてもよい。
 また、横スリット部15を、1つまたは複数設ける他の形態に適宜変更することも可能である。
 上記実施形態では、横スリット部15は、第1側面13に開口しているが、第1側面13に開口していなくてもよい。
 上記実施形態では、凹凸部18が第2横方向B2に連なっているが、本発明はこれに限られない。例えば、凹凸部18が第1横方向B1に連なっていてもよい。横スリット部15の第1内面16および第2内面17にそれぞれ、着座面11に沿う規制方向に連なる凹凸部18が形成された他の形態に適宜変更することが可能である。
 シート用パッド10、30、70、90として、室内用の椅子や寝具などのクッション材などの様々な用途に使用することが可能である。さらに、人が着座するだけでなく、荷物等を載置する載置面を有するシート用パッド10、30、70、90であってもよい。
 その他、本発明の趣旨に逸脱しない範囲で、上記実施形態における構成要素を周知の構成要素に置き換えることは適宜可能であり、また、上記の変形例を適宜組み合わせてもよい。
 本発明のシートパッドによれば、座り心地性を向上させることが可能である。
10、30、70、90  シート用パッド
11  着座面(載置面)
15  横スリット部
16  第1内面
17  第2内面
18  凹凸部
18a 凹部
18b 凸部
19  第1凹凸部
20  第2凹凸部
21  縦スリット部
B1  第1横方向
B2  第2横方向
H   厚さ方向

Claims (6)

  1.  載置面を有するシート用パッドであって、
     前記載置面に沿う第1横方向に沿って、当該シート用パッドの外側から内側に向けて延びる横スリット部が形成され、
     前記横スリット部の少なくとも一部は、前記第1横方向に沿って、当該シート用パッドの外側から内側に向けて漸次、前記載置面に直交する厚さ方向に大きくなっているシート用パッド。
  2.  前記横スリット部は、前記第1横方向の全長にわたって、当該シート用パッドの外側から内側に向けて漸次、前記厚さ方向に大きくなっている請求項1記載のシート用パッド。
  3.  前記横スリット部は、前記厚さ方向に向けて凸となるように湾曲している請求項1または2に記載のシート用パッド。
  4.  前記横スリット部において、前記載置面に沿い前記第1横方向に直交する第2横方向の端部には、前記横スリット部から前記厚さ方向に沿う載置面側に向けて延びる縦スリット部が設けられている請求項1から3のいずれか1項に記載のシート用パッド。
  5.  前記横スリット部を画成する内面のうち、前記厚さ方向に沿う載置面側に位置する第1内面、および前記厚さ方向に沿う反載置面側に位置する第2内面にはそれぞれ、前記載置面に沿う規制方向に連なる凹凸部が形成され、
     前記第1内面に形成された前記凹凸部である第1凹凸部、および前記第2内面に形成された前記凹凸部である第2凹凸部では、互いの凹部と凸部とが前記厚さ方向に対向している請求項1から4のいずれか1項に記載のシート用パッド。
  6.  前記横スリット部は、前記載置面に沿い前記第1横方向に直交する第2横方向に沿って外側から内側に向かうに従い漸次、前記第1横方向に長くなっている請求項1から5のいずれか1項に記載のシート用パッド。
PCT/JP2016/062336 2015-05-28 2016-04-19 シート用パッド WO2016190000A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/576,521 US10743669B2 (en) 2015-05-28 2016-04-19 Seat pad
EP16799708.9A EP3305584B1 (en) 2015-05-28 2016-04-19 Seat pad
CN201680030346.3A CN107614320B (zh) 2015-05-28 2016-04-19 座垫

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015108151A JP6499923B2 (ja) 2015-05-28 2015-05-28 シート用パッド
JP2015-108151 2015-05-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016190000A1 true WO2016190000A1 (ja) 2016-12-01

Family

ID=57393218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/062336 WO2016190000A1 (ja) 2015-05-28 2016-04-19 シート用パッド

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10743669B2 (ja)
EP (1) EP3305584B1 (ja)
JP (1) JP6499923B2 (ja)
CN (1) CN107614320B (ja)
WO (1) WO2016190000A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6499922B2 (ja) * 2015-05-28 2019-04-10 株式会社ブリヂストン シート用パッド
JP6512944B2 (ja) * 2015-05-28 2019-05-15 株式会社ブリヂストン シート用パッドおよびシート用パッドの製造装置
JP7039275B2 (ja) * 2017-12-14 2022-03-22 株式会社ブリヂストン 車両用シート、及び、パッド振動特性の調整方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1156521A (ja) * 1997-08-26 1999-03-02 Tokai Kogyo Kk シートクッション体
JP2014226181A (ja) * 2013-05-20 2014-12-08 株式会社東洋シート シートクッション
WO2014203890A1 (ja) * 2013-06-18 2014-12-24 株式会社東洋シート シートクッション
JP2015039556A (ja) * 2013-08-22 2015-03-02 株式会社ホウトク 椅子座部

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3712673A (en) * 1972-01-27 1973-01-23 Swenson Corp Resilient seat cushion with crease-preventing means
AU614939B2 (en) * 1987-09-29 1991-09-19 Tachi-S Co., Ltd. Automotive seat
DE3930021C2 (de) * 1989-09-08 1999-09-09 Kienlein Sitzauflage
US5031261A (en) * 1990-03-15 1991-07-16 E. R. Carpenter Company, Inc. Mattress overlay for avoidance of decubitus ulcers
JPH08197994A (ja) * 1995-01-27 1996-08-06 Ikeda Bussan Co Ltd 車両用シート装置
JP2003284620A (ja) 2002-01-24 2003-10-07 Foot Techno Inc 姿勢矯正具及びその製造方法並びに姿勢矯正具を備えた椅子
JP2006149466A (ja) 2004-11-25 2006-06-15 Inoac Corp シート用パッドおよびその製造方法
JP2008001214A (ja) * 2006-06-22 2008-01-10 Nissan Motor Co Ltd 車両用シート
US8162402B2 (en) 2008-10-27 2012-04-24 Toyota Boshoku Kabushikia Kaisha Vehicular seats
US7946655B2 (en) * 2009-06-10 2011-05-24 Hsu Tsung-Yung Seat cushion structure
US20110072587A1 (en) * 2009-09-29 2011-03-31 Nomaco Inc. Foam cushion having reduced cross-section area foam profiles forming hollow portion(s) for deformation
CN102233836A (zh) 2010-04-23 2011-11-09 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 汽车座椅系统
EP2620319B1 (en) 2010-09-22 2015-12-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle seat

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1156521A (ja) * 1997-08-26 1999-03-02 Tokai Kogyo Kk シートクッション体
JP2014226181A (ja) * 2013-05-20 2014-12-08 株式会社東洋シート シートクッション
WO2014203890A1 (ja) * 2013-06-18 2014-12-24 株式会社東洋シート シートクッション
JP2015039556A (ja) * 2013-08-22 2015-03-02 株式会社ホウトク 椅子座部

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3305584A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016222027A (ja) 2016-12-28
US10743669B2 (en) 2020-08-18
EP3305584A4 (en) 2018-04-25
EP3305584B1 (en) 2018-12-12
CN107614320B (zh) 2019-07-23
JP6499923B2 (ja) 2019-04-10
EP3305584A1 (en) 2018-04-11
US20180146787A1 (en) 2018-05-31
CN107614320A (zh) 2018-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9266455B2 (en) Cushion pad for car seat
WO2016190041A1 (ja) シート用パッド
WO2016190003A1 (ja) シート用パッド
WO2016190018A1 (ja) シート用パッドおよびシート用パッドの製造装置
US9004605B2 (en) Vehicle seat
JP2005532092A (ja) クッション用弾性マット
WO2016190000A1 (ja) シート用パッド
JP5955617B2 (ja) シートクッションパッド
JP2010184085A (ja) 車両用シートパッド
JP6436858B2 (ja) シート用パッドおよびシート用パッドの製造装置
WO2018092807A1 (ja) 乗り物用シート
JP2019024937A (ja) シート用パッドおよび座席シート
JP7239311B2 (ja) 車両用シートパッド
JP2012192761A (ja) 車両用シート
JP2005211251A (ja) 車両用シートクッションパッド
JP6450970B2 (ja) 乗物用シート
JP2003231434A (ja) 車両のシート構造
JP2011224248A (ja) シート及びシート用クッション体
JP2013099693A (ja) 乗物用シート

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16799708

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15576521

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2016799708

Country of ref document: EP