JPH1156521A - シートクッション体 - Google Patents

シートクッション体

Info

Publication number
JPH1156521A
JPH1156521A JP24460697A JP24460697A JPH1156521A JP H1156521 A JPH1156521 A JP H1156521A JP 24460697 A JP24460697 A JP 24460697A JP 24460697 A JP24460697 A JP 24460697A JP H1156521 A JPH1156521 A JP H1156521A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foam
seat
seat cushion
cushion body
lower foam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24460697A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Eto
昇 恵藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Tokai Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Kogyo Co Ltd filed Critical Tokai Kogyo Co Ltd
Priority to JP24460697A priority Critical patent/JPH1156521A/ja
Publication of JPH1156521A publication Critical patent/JPH1156521A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 組み付け性,外観性に優れ,かつ低コスト
の,着座安定性に優れたシートクッション体を提供する
こと。 【解決手段】 人体の臀部及び大腿部の形状に応じた凹
凸表面111をその上面に設けてなる下部発泡体11
と,該下部発泡体11の上部に設けられ座面が平坦状で
ある上部発泡体12とよりなり,かつ上記下部発泡体1
1と上記上部発泡体12との間には空間部分2が設けて
あること。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は,表皮カバーの組付け性,シート
の外観性に優れた,自動車等に用いるシートクッション
体に関する。
【0002】
【従来技術】従来,自動車の座席特に運転席は,着座安
定性,座り心地,及び運転操作性を向上させるために,
座面の表面形状を人体の臀部及び大腿部の形状に近似さ
せて作製されているものがある。即ち,図13〜図15
に示すごとく,上記座席90は,シートクッション体9
1とその表面を被覆する表皮カバー3とよりなる。そし
て,シートクッション体91は,図13,図14に示す
ごとく,ウレタンフォーム等の発泡体よりなる。該シー
トクッション体91はクッションパネル95の上に載置
されている。上記表皮カバー3は,シートクッション体
91を被覆すると共に,その下端部は上記クッションパ
ネル95に固定されている。
【0003】また,上記従来の座席90は,座面900
の形状が,上記のごとく,人体の臀部71,大腿部72
の形状に近似させて複雑な凹凸表面状に作製してある。
そのため,表皮カバー3は,図13〜図16に示すごと
く,各凹部において,シートクッション体91の上部に
設けた組付け溝913内に深く引き込んだ状態でシート
クッション体91に組み付けられている。
【0004】図16は,その組付け状態を示している。
同図に示すごとく,表皮カバーの組付け部8において
は,まずシートクッション体91内にワイヤー81を埋
め込み,一方シートクッション体91の組付け溝913
内に他のワイヤー82を配設する。
【0005】また,該ワイヤー82は吊り袋84の中に
挿入し,また吊り袋84は表皮カバー3の縫製部31に
縫製固定する。次いで,上記ワイヤー82と上記ワイヤ
ー81とをホグリング83により連結する。これにより
表皮カバーの縫製部31がシートクッション体91内に
深く組み付けられ,座席90の座面900は上記凹凸表
面を形成する。
【0006】
【解決しようとする課題】しかしながら,従来の座席9
0は,図13〜図15に示すごとく,上記多くの凹凸表
面を形成しているため,上記組付け部8を多数必要とす
る。そのため,組付け作業に多くの時間を必要とする。
また,この組付け作業は繁雑な作業である。また,上記
ホグリング83を固定するための吊り袋84等の補助材
を表皮カバー3の裏面に縫製する必要があり,表皮カバ
ーがコスト高となる。また,図16に示すごとく,作製
された座席90には,上記表皮カバー3の縫製ライン3
0が,座面900に縦,横に多く走ることとなり,外観
性に劣る。
【0007】このように,従来のシートクッション体9
1においては,上記座席の作製に当たって,組付け性が
悪いと共にコスト高となり,また座席の外観性にも劣
る。本発明はかかる従来の問題点に鑑み,組み付け性,
外観性に優れ,かつ低コストの,着座安定性に優れたシ
ートクッション体を提供しようとするものである。
【0008】
【課題の解決手段】請求項1の発明は,人体の臀部及び
大腿部の形状に応じた凹凸表面をその上面に設けてなる
下部発泡体と,該下部発泡体の上部に設けられ座面が平
坦状である上部発泡体とよりなり,かつ上記下部発泡体
と上記上部発泡体との間には空間部分が設けてあること
を特徴とするシートクッション体にある。
【0009】本発明において最も注目すべき点は,上記
凹凸表面を設けた下部発泡体の上に空間部分を介して上
部発泡体を設けたこと,上記上部発泡体の座面は略平坦
状としたことである。
【0010】次に,本発明の作用効果につき述べる。本
発明のシートクッション体においては,実施形態例にも
示すごとく,その表面に表皮カバーを被覆して座席とす
る。そして,この座席に人体が着座した場合には,上記
下部発泡体と上部発泡体との間に空間部分があるため,
上部発泡体は人体の臀部及び大腿部により押圧されて下
部発泡体の上面に接触する。そして,上記空間部分は消
失する。
【0011】このとき,下部発泡体の上面は,人体の臀
部,大腿部に応じた形状の凹凸表面を有するので,上記
上部発泡体の座面もこの形状に沿って変形する。それ
故,乗員の着座安定性が確保される。一方,乗員が座席
を離れたときは,再び元の状態に復帰する。
【0012】本発明によれば,上記のごとく,上部発泡
体の座面が平坦状であるため,上記従来のごとく多くの
凹凸表面を設けた場合のように,多くの組付け部を設け
る必要がない。そのため,シートクッション体と表皮カ
バーとの組付け作業に多くの作業を必要とせず組付け性
に優れている。また,上記のごとく,多くの組付け部を
設けないので,表皮カバーの縫製部も少なくて済み,座
席表面に見える縫製部ラインも少なくなる。
【0013】また,上部発泡体の座面は平坦状である。
それ故,外観性が向上する。また,上記縫製部固定のた
めのホグリング,ワイヤー等も少なく,上記組付け作業
も少なくなるので,コスト低減を図ることもできる。
【0014】本発明において,上記下部発泡体,上部発
泡体は,例えばウレタンフォーム等のクッション性のあ
る合成樹脂発泡体を用いる。両者は上記空間部分を設け
た一体成形品,或いは下部発泡体と上部発泡体とを別個
に作製した後,両者を組み合わせた組み合わせ品であっ
てもよい。
【0015】次に,請求項2に記載の発明のように,上
記上部発泡体は略一定の厚みを有していることが好まし
い(図1参照)。この場合には,着座したとき,上部発
泡体が下部発泡体上面の凹凸表面に沿ってより良く変形
する。そのため,一層着座安定性が向上する。
【0016】次に,請求項3に記載の発明のように,上
記下部発泡体の凹凸表面の上には,該凹凸表面の形状に
沿った形状を有する中間硬質部材を配設してなり,かつ
該中間硬質部材は上記下部発泡体及び上部発泡体よりも
剛性が高いことが好ましい。
【0017】この場合には,着座したときにも,下部発
泡体上面の凹凸表面の形状が,中間硬質部材によってそ
のまま維持されるので,より一層着座安定性が向上す
る。上記中間硬質部材としては,合成樹脂板,アルミ合
金板,圧縮合板等を用いる。
【0018】次に,請求項4に記載の発明のように,上
記上部発泡体は上記下部発泡体よりも柔軟性が大きいこ
とが好ましい。この場合には,上部発泡体が人体の臀
部,大腿部に沿って,より良く変形する。そのため,着
座安定性,座り心地が一層向上する。
【0019】
【発明の実施の形態】
実施形態例1 本発明の実施形態例にかかるシートクッション体につ
き,図1〜図8を用いて説明する。本例のシートクッシ
ョン体1は,図1,図2に示すごとく,人体の臀部及び
大腿部の形状に応じた凹凸表面111をその上面に設け
てなる下部発泡体11と,該下部発泡体11の上部に設
けられ座面が平坦状である上部発泡体12とよりなる。
また,上記下部発泡体11と上記上部発泡体12との間
には空間部分2が設けてある。また,上記上部発泡体1
2は,両図に示すごとく,平板状で同じ厚みを有してい
る。
【0020】本例において,上記シートクッション体1
は,下部発泡体11,上部発泡体12をポリウレタンフ
ォームにより,金型で一体成形したものである。上記空
間部分2は,金型成形の際に中子を用いることにより形
成してある。また,シートクッション体1は,上部発泡
体12の上面に左右2本の組付け溝124を有してい
る。
【0021】また,上記シートクッション体1には表皮
カバー3を被覆することにより,座席10(図6)を作
製する。座席10は,図4〜図6に示すごとく,シート
クッション体1の上面及び左右,前後側面を覆ってい
る。そして,上部発泡体12に設けた組付け溝124に
は,組付け部8が設けてある。組付け部8は,図5に示
すごとく,上記従来例と同様に,下部発泡体11に埋設
したワイヤー81と,表皮カバー3の縫製部31に縫製
固定した吊り袋84の中に挿入されたワイヤー82とよ
りなる。上記のワイヤー81とワイヤー82とは,ホグ
リング48により連結されている。
【0022】そして,上記のごとく,表皮カバー3を設
けた座席10は,図6に示すごとく,その表面の座面1
00が平坦状で,また縫製ライン30は左右2本に形成
されているのみである。
【0023】次に本例の作用効果につき説明する。本発
明のシートクッション体1においては,その表面に表皮
カバー3を被覆して座席10とする。そして,この座席
10に人体が着座した場合には,図7,図8に示すごと
く,上記下部発泡体11と上部発泡体12との間に空間
部分2があるため,上部発泡体12は人体の臀部71及
び大腿部72により押圧されて下部発泡体11の上面に
接触する。そして,上記空間部分2は消失する。
【0024】このとき,下部発泡体11の上面111
は,人体の臀部71,大腿部72に応じた形状の凹凸表
面111を有するので,上記上部発泡体12の座面10
0もこの形状に沿って変形する。それ故,乗員の着座安
定性が確保される。一方,乗員が座席を離れたときは,
再び元の状態に復帰する(図6)。
【0025】また,本例によれば,上部発泡体12の座
面100が平坦状であるため,組付け部8の数は少な
い。そのため,シートクッション体1と表皮カバー3と
の組付けには多くの作業を必要とせず組付け性に優れて
いる。また,上記のごとく,組付け部8を多く設けてい
ないので,表皮カバー3の縫製部31も少なくて済み,
図6に示すごとく,座席表面に見える縫製部ライン30
も少なくなる。
【0026】また,上部発泡体12の座面100は平坦
状である。それ故,外観性が向上する(図6と図15と
を比較)。また,上記縫製部固定のためのホグリング4
8,ワイヤー81,82等も少なく,上記組付け作業も
少なくなるので,コスト低減を図ることもできる。ま
た,着座したとき,上部発泡体12が下部発泡体11の
上面の凹凸表面に沿ってより良く変形する。そのため,
一層着座安定性が向上する。
【0027】実施形態例2 本例は,図9,図10に示すごとく,下部発泡体11の
凹凸表面111の上に中間硬質部材4を配置した例を示
す。上記中間硬質部材4は,図10に示すごとく,左右
の大腿部の形状に応じた凹状部41,41とその間に凸
部42を有する。
【0028】上記中間硬質部材4は,下部発泡体11の
凹凸表面111に接着固定してある。また,中間硬質部
材は,ポリプロピレンよりなる硬質合成樹脂板により作
製してあり,下部発泡体11,上部発泡体12よりも剛
性が高い。その他は,実施形態例1と同様である。
【0029】本例によれば,着座したときにも,下部発
泡体11の上面の凹凸表面111の形状が,中間硬質部
材4によってそのまま維持されるので,より一層着座安
定性が向上する。その他,実施形態例1と同様の作用効
果を得ることができる。
【0030】実施形態例3 本例は,図11,図12に示すごとく,上部発泡体12
が下部発泡体11よりも柔軟性が大きいシートクッショ
ン体の例を示す。本例における上部発泡体12は低硬度
ウレタンフォームを,一方下部発泡体11は高硬度ウレ
タンフォームを用いている。そして,下部発泡体11と
上部発泡体12とはそれぞれ別個に作製した後,組付け
てある。
【0031】その他は実施形態例1と同様である。この
場合には,上部発泡体12が人体の臀部71,大腿部7
2に沿って,より良く変形する。そのため,着座安定
性,座り心地が一層向上する。その他,実施形態例1と
同様の作用効果を得ることができる。
【0032】
【発明の効果】本発明によれば,組み付け性,外観性に
優れ,かつ低コストの,着座安定性に優れたシートクッ
ション体を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態例1における,図3のA−A線に沿
う,シートクッション体の一部断面斜視図。
【図2】実施形態例1における,図3のB−B線に沿
う,シートクッション体の一部断面斜視図。
【図3】実施形態例1における,シートクッション体の
斜視図。
【図4】実施形態例1における,シートクッション体に
表皮カバーを被覆した座席の断面斜視図。
【図5】実施形態例1における,図4の円形C部の拡大
説明図。
【図6】実施形態例1における,座席の斜視図。
【図7】実施形態例1における,着座時のシートクッシ
ョン体の変形状態を示す,座席前面方向から見た説明
図。
【図8】実施形態例1における,着座時のシートクッシ
ョン体の変形状態を示す,座席側面方向から見た説明
図。
【図9】実施形態例2における,座席の断面斜視図。
【図10】実施形態例2における,中間硬質部材の斜視
図。
【図11】実施形態例3における,シートクッション体
の断面図。
【図12】実施形態例3における,着座時のシートクッ
ション体の断面図。
【図13】従来例の座席における,図15のE−E線矢
視断面図。
【図14】従来例の座席における,図15のF−F線矢
視断面図。
【図15】従来例における,座席の斜視図。
【図16】従来例における,組付け部の説明図。
【符号の説明】
1...シートクッション体, 10...座席, 11...下部発泡体, 12...上部発泡体, 124...組付け溝, 2...空間部分, 3...表皮カバー, 30...縫製ライン, 4...中間硬質部材,

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 人体の臀部及び大腿部の形状に応じた凹
    凸表面をその上面に設けてなる下部発泡体と,該下部発
    泡体の上部に設けられ座面が平坦状である上部発泡体と
    よりなり,かつ上記下部発泡体と上記上部発泡体との間
    には空間部分が設けてあることを特徴とするシートクッ
    ション体。
  2. 【請求項2】 請求項1において,上記上部発泡体は略
    一定の厚みを有していることを特徴とするシートクッシ
    ョン体。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2において,上記下部発泡
    体の凹凸表面の上には,該凹凸表面の形状に沿った形状
    を有する中間硬質部材を配設してなり,かつ該中間硬質
    部材は上記下部発泡体及び上部発泡体よりも剛性が高い
    ことを特徴とするシートクッション体。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれか一項において,
    上記上部発泡体は上記下部発泡体よりも柔軟性が大きい
    ことを特徴とするシートクッション体。
JP24460697A 1997-08-26 1997-08-26 シートクッション体 Pending JPH1156521A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24460697A JPH1156521A (ja) 1997-08-26 1997-08-26 シートクッション体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24460697A JPH1156521A (ja) 1997-08-26 1997-08-26 シートクッション体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1156521A true JPH1156521A (ja) 1999-03-02

Family

ID=17121242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24460697A Pending JPH1156521A (ja) 1997-08-26 1997-08-26 シートクッション体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1156521A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016190003A1 (ja) * 2015-05-28 2016-12-01 株式会社ブリヂストン シート用パッド
WO2016190000A1 (ja) * 2015-05-28 2016-12-01 株式会社ブリヂストン シート用パッド
WO2016190041A1 (ja) * 2015-05-28 2016-12-01 株式会社ブリヂストン シート用パッド
WO2016190018A1 (ja) * 2015-05-28 2016-12-01 株式会社ブリヂストン シート用パッドおよびシート用パッドの製造装置

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016190003A1 (ja) * 2015-05-28 2016-12-01 株式会社ブリヂストン シート用パッド
WO2016190000A1 (ja) * 2015-05-28 2016-12-01 株式会社ブリヂストン シート用パッド
WO2016190041A1 (ja) * 2015-05-28 2016-12-01 株式会社ブリヂストン シート用パッド
WO2016190018A1 (ja) * 2015-05-28 2016-12-01 株式会社ブリヂストン シート用パッドおよびシート用パッドの製造装置
JP2016222026A (ja) * 2015-05-28 2016-12-28 株式会社ブリヂストン シート用パッド
JP2016222027A (ja) * 2015-05-28 2016-12-28 株式会社ブリヂストン シート用パッド
JP2016222029A (ja) * 2015-05-28 2016-12-28 株式会社ブリヂストン シート用パッドおよびシート用パッドの製造装置
JP2016222028A (ja) * 2015-05-28 2016-12-28 株式会社ブリヂストン シート用パッド
CN107614318A (zh) * 2015-05-28 2018-01-19 株式会社普利司通 座垫和座垫制造装置
CN107614319A (zh) * 2015-05-28 2018-01-19 株式会社普利司通 座垫
CN107614321A (zh) * 2015-05-28 2018-01-19 株式会社普利司通 座垫
CN107614320A (zh) * 2015-05-28 2018-01-19 株式会社普利司通 座垫
US20180146787A1 (en) * 2015-05-28 2018-05-31 Bridgestone Corporation Seat pad
CN107614320B (zh) * 2015-05-28 2019-07-23 株式会社普利司通 座垫
US10532678B2 (en) 2015-05-28 2020-01-14 Bridgestone Corporation Seat pad and seat pad production device
CN107614319B (zh) * 2015-05-28 2020-01-17 株式会社普利司通 座垫
US10561246B2 (en) 2015-05-28 2020-02-18 Bridgestone Corporation Seat pad
CN107614321B (zh) * 2015-05-28 2020-02-28 株式会社普利司通 座垫
CN107614318B (zh) * 2015-05-28 2020-03-31 株式会社普利司通 座垫和座垫制造装置
US10660444B2 (en) 2015-05-28 2020-05-26 Bridgestone Corporation Seat pad
US10743669B2 (en) 2015-05-28 2020-08-18 Bridgestone Corporation Seat pad

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4699427A (en) Vehicle seat
US5016941A (en) Structure of vehicle seat
US4813738A (en) Automotive seat with heating device
JP2883032B2 (ja) 表皮付き多層異硬度座席およびその製造方法
JPH1156521A (ja) シートクッション体
US5607201A (en) Vehicle seat having an overlayer unbound to an underlayer that is bound to a seat pad
US4893873A (en) Seat cushion assembly
JPH0334125Y2 (ja)
US11059401B2 (en) Seat back
US11040645B2 (en) Seat back
JP2552252Y2 (ja) 車両用シートクッションに於けるカバー材
CN211995295U (zh) 车用加载变型头枕、靠背、坐垫面套组件及座椅面套组合
JP3048138B2 (ja) 表皮付き多層異硬度座席およびその製造方法
JPH0130114Y2 (ja)
JPH03112585A (ja) 座席体
JPH032238Y2 (ja)
JPS6335649Y2 (ja)
JPH038202B2 (ja)
JPH061040Y2 (ja) 車両用シートの座面構造
JPH033273Y2 (ja)
JPS6328928Y2 (ja)
JPH0710596Y2 (ja) 自動車用シート
JPH0642514Y2 (ja) ヘッドレスト一体シートバック
JPH035352Y2 (ja)
JP2693490B2 (ja) 車両用シートの製造方法