WO2016174994A1 - 打込機 - Google Patents

打込機 Download PDF

Info

Publication number
WO2016174994A1
WO2016174994A1 PCT/JP2016/060935 JP2016060935W WO2016174994A1 WO 2016174994 A1 WO2016174994 A1 WO 2016174994A1 JP 2016060935 W JP2016060935 W JP 2016060935W WO 2016174994 A1 WO2016174994 A1 WO 2016174994A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cylinder
bottom wall
driving machine
housing
filling valve
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/060935
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
賢志 小堀
佐藤 慎一郎
貴士 上田
Original Assignee
日立工機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立工機株式会社 filed Critical 日立工機株式会社
Priority to CN201680024788.7A priority Critical patent/CN107530871B/zh
Priority to JP2017515453A priority patent/JP6519651B2/ja
Priority to US15/570,737 priority patent/US10843318B2/en
Priority to GB1717541.5A priority patent/GB2556457B/en
Publication of WO2016174994A1 publication Critical patent/WO2016174994A1/ja
Priority to US17/074,145 priority patent/US20210031348A1/en

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25CHAND-HELD NAILING OR STAPLING TOOLS; MANUALLY OPERATED PORTABLE STAPLING TOOLS
    • B25C1/00Hand-held nailing tools; Nail feeding devices
    • B25C1/04Hand-held nailing tools; Nail feeding devices operated by fluid pressure, e.g. by air pressure
    • B25C1/041Hand-held nailing tools; Nail feeding devices operated by fluid pressure, e.g. by air pressure with fixed main cylinder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25CHAND-HELD NAILING OR STAPLING TOOLS; MANUALLY OPERATED PORTABLE STAPLING TOOLS
    • B25C1/00Hand-held nailing tools; Nail feeding devices
    • B25C1/04Hand-held nailing tools; Nail feeding devices operated by fluid pressure, e.g. by air pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25CHAND-HELD NAILING OR STAPLING TOOLS; MANUALLY OPERATED PORTABLE STAPLING TOOLS
    • B25C1/00Hand-held nailing tools; Nail feeding devices
    • B25C1/04Hand-held nailing tools; Nail feeding devices operated by fluid pressure, e.g. by air pressure
    • B25C1/047Mechanical details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25CHAND-HELD NAILING OR STAPLING TOOLS; MANUALLY OPERATED PORTABLE STAPLING TOOLS
    • B25C1/00Hand-held nailing tools; Nail feeding devices
    • B25C1/06Hand-held nailing tools; Nail feeding devices operated by electric power
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25CHAND-HELD NAILING OR STAPLING TOOLS; MANUALLY OPERATED PORTABLE STAPLING TOOLS
    • B25C1/00Hand-held nailing tools; Nail feeding devices
    • B25C1/001Nail feeding devices

Definitions

  • the present invention relates to a driving machine for driving a stopper such as a nail or a staple into a driven member.
  • a driving machine for driving a stopper such as a nail into a member to be driven such as wood has a driver blade for driving the stopper from an injection port of the driving machine.
  • a driving machine that uses compressed air as a driving source for a driver blade the driver blade is driven by a piston.
  • the stopper is driven into the driven member by the driver blade.
  • the driving machine has a magazine that houses a large number of fasteners, and the fasteners are fed from the magazine to the front of the driver blade.
  • Patent Document 1 describes a driving machine having a piston. This piston has a cylindrical part and an end wall part, and is incorporated in the cylinder so as to be able to reciprocate.
  • Patent Document 1 describes a driving machine in which compressed air is enclosed and a bellows that can expand and contract in the axial direction is incorporated in a cylinder.
  • this type of driving machine one end of the bellows is fixed to the end wall of the piston, and the other end is fixed to the housing on the top side of the cylinder.
  • Patent Document 1 further describes a driving machine in which a pressure accumulating chamber is formed by a piston and a cylinder.
  • a flange is provided at the open end of the piston, and the flange is in sliding contact with the inner peripheral surface of the cylinder.
  • a cam that is rotationally driven by the motor is engaged with the piston.
  • the driving portion of the driver blade has a double structure of the bellows and the cylinder.
  • the launching portion has a double structure of the piston and the cylinder.
  • Such a double structure driving machine has a complicated structure.
  • the driving machine is driven to secure the volume of the accumulator chamber. The direction or vertical dimension must be lengthened. For this reason, the vertical dimension of the driving machine increases.
  • a filling valve is incorporated in an end wall portion on the top side of the cylinder in order to fill the pressure accumulation chamber with compressed gas.
  • the end wall portion is incorporated in the housing, and when a filling valve is incorporated in the end wall portion, the length of the cylinder including the end wall portion is increased, and the vertical dimension of the driving machine is increased. Further, if a filling valve is provided on the end wall portion, the compressed gas filling operation using the filling valve cannot be easily performed.
  • An object of the present invention is to enable easy filling of compressed air into a compression chamber without increasing the size of the driving machine.
  • the driving machine of the present invention is a driving machine that includes a cylinder that is provided with a piston that is reciprocally movable and forms a piston chamber partitioned by the piston, and that drives a driver blade that drives a stopper by the piston, A cylinder case housing the cylinder; a housing having a handle portion connected to the cylinder case; a bottom wall extending outward of the cylinder; and a top wall facing the cylinder and the bottom wall. And a pressure accumulating container that forms a compression chamber communicating with the piston chamber, and a filling valve that is provided on the bottom wall portion and fills the compression chamber with gas.
  • the pressure accumulating vessel forming the compression chamber communicating with the cylinder chamber has a bottom wall portion extending radially outward of the cylinder, and a filling valve for filling the compression chamber with gas is provided between the cylinder and the cylinder case portion. It is provided in the space between.
  • the filling valve can be arranged in the housing using the space between the cylinder and the cylinder case portion, and the compressed air can be filled into the compression chamber without increasing the size of the driving machine. It can be done easily.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG. It is sectional drawing which shows the state which the driver blade moved backward.
  • FIG. 3 is a sectional view taken along line BB in FIG. It is a partially notched front view of the driving machine which is a modification. It is the partially notched rear view which looked at the driving machine which is another modification from the magazine side. It is the partially notched rear view which looked at the driving machine which is another modification from the magazine side. It is the partially notched rear view which looked at the driving machine which is another modification from the magazine side. It is the partially notched rear view which looked at the driving machine which is another modification from the magazine side.
  • FIG. 14 is a sectional view taken along line DD in FIG. 13.
  • FIG. 13 It is the EE sectional view taken on the line in FIG. (A) is a plan view showing another modified example of the pressure accumulating container shown in FIG. 13, and (B) is a cross-sectional view taken along line FF of (A).
  • A) is a plan view showing still another modified example of the pressure accumulating vessel shown in FIG. 13, and (B) is a sectional view taken along the line GG of (A).
  • the driving machine 10 shown in FIGS. 1 to 5 includes a housing 11, which includes a cylinder case portion 11a that accommodates a cylinder 12, and a motor case portion 11b that is integrated with the tip of the cylinder case portion 11a. It has.
  • a handle portion 11c is integrated with the top side of the cylinder case portion 11a along the motor case portion 11b.
  • a connecting portion 11d is integrally provided between the distal end portion of the handle portion 11c and the distal end portion of the motor case portion 11b.
  • the housing 11 includes the cylinder case portion 11a, the motor case portion 11b, the handle portion 11c, and the connecting portion 11d.
  • the housing 11 has two housing halves each formed of a resin such as nylon or polycarbonate, and the housing 11 is assembled by abutting the two housing halves.
  • a cylinder 12 is accommodated in the cylinder case portion 11a, and a piston 13 is provided in the cylinder hole 12a so as to be capable of reciprocating in the axial direction.
  • the piston 13 reciprocates between the tip and top of the cylinder 12 with the upper end in FIG. 1 of the cylinder 12 as the top and the lower end of the cylinder 12 as the tip.
  • the piston chamber 14 is defined by the cylinder hole 12 a and the top surface of the piston 13 by the piston 13.
  • a driver blade 15 is connected to the piston 13, and the driver blade 15 is supported in an injection port 17 of a nose portion 16 provided in the housing 11 so as to reciprocate in the axial direction.
  • a magazine 18 that houses a number of stoppers is attached to the housing 11, and the stoppers in the magazine 18 are supplied to the injection port 17 one by one.
  • the stopper supplied to the injection port 17 is driven into a driven member such as wood or gypsum board by a driver blade 15 connected to the piston 13.
  • a driver blade 15 connected to the piston 13.
  • the motor case portion 11b is arranged so as to be shifted to one side in the width direction of the driving machine 10 with respect to the handle portion 11c, and the magazine 18 is arranged in the width direction opposite to the motor case portion 11b. Inclined. As shown in FIG. 1, the magazine 18 is inclined downward from the rear end portion toward the front end portion. However, the magazine 18 may be arranged at a right angle to the cylinder 12.
  • a protrusion 21 that contacts the outer peripheral surface on the top side of the cylinder 12 and a protrusion 22 that contacts the outer peripheral surface on the tip end side of the cylinder 12.
  • the parts 21 and 22 are fixed in the cylinder case part 11a.
  • a holder 23 having an end wall portion 23 a and a cylindrical portion 23 b is attached to the distal end portion of the cylinder 12, and the driver blade 15 passes through the end wall portion 23 a.
  • the hole 24 is penetrated.
  • FIG. 1 and 3 show a state in which the driver blade 15 is driven by the piston 13 to reach the forward limit position (bottom dead center), and FIG. 4 shows the piston 13 being moved to the backward limit position (top dead center) by the driver blade 15. This shows the state.
  • a rubber or urethane damper 25 is provided in the holder 23 to absorb the impact of the piston 13 when the piston 13 is driven to the tip of the cylinder 12.
  • the driver blade 15 passes through a through hole 24 a provided in the damper 25.
  • a rotating disc 26 is provided in the motor case portion 11b.
  • the rotating disk 26 is provided on a drive shaft 27, and the drive shaft 27 is rotatably supported by bearings 28a and 28b attached to the motor case portion 11b as shown in FIG.
  • a rack 31 having a plurality of rack claws 31 a is attached to the driver blade 15, and a plurality of pins 32 that mesh with the rack claws 31 a are attached to the rotating disk 26 at intervals in the circumferential direction. As shown in FIGS.
  • FIG. 1 shows a cross section of a portion of the rotation center axis R and a cross section of a portion of the center axis O1.
  • an electric motor 33 is mounted in the motor case portion 11b, and the electric motor 33 is provided rotatably in the stator 33a and a stator 33a fixed to the motor case portion 11b. Rotor 33b.
  • a cooling fan 35 is attached to the motor shaft 34 provided in the rotor 33 b, and cooling air for cooling the electric motor 33 is generated in the housing 11 by the cooling fan 35.
  • the housing 11 is provided with an unillustrated intake hole for introducing outside air and an unillustrated exhaust hole for discharging the air after cooling the motor.
  • a planetary gear type speed reducer 36 is mounted in the motor case portion 11 b, an input shaft 37 a of the speed reducer 36 is connected to the motor shaft 34, and an output shaft 37 b of the speed reducer 36 is connected to the drive shaft 27.
  • the base end portion of the motor shaft 34 is rotatably supported by a bearing 38a attached to the motor case portion 11b, and the input shaft 37a to which the tip end portion of the motor shaft 34 is connected is a bearing 38b attached to the reduction gear holder 39. Is supported rotatably.
  • a battery 40 for supplying electric power to the electric motor 33 is detachably attached to the rear end portion of the housing 11.
  • the battery 40 includes a housing case 40a and a plurality of battery cells (not shown) housed therein.
  • the battery cell is a secondary battery composed of a lithium ion battery, a nickel hydrogen battery, a lithium ion polymer battery, a nickel cadmium battery, or the like.
  • the cylinder 12 is provided with a pressure accumulating container 41 outside the cylinder 12 in the axial direction.
  • the pressure accumulating container 41 has a bottom wall portion 42 attached to the top of the cylinder 12 and extending radially outward of the cylinder 12.
  • a cylindrical portion 44 in which the top wall portion 43 is integrated is attached to the bottom wall portion 42, and the top wall portion 43 faces the top portion and the bottom wall portion 42 of the cylinder 12.
  • a compression chamber 45 communicating with the piston chamber 14 is formed inside the pressure accumulating vessel 41.
  • the bottom wall portion 42 is formed by a member having a circular outer peripheral surface, and the center O2 of the bottom wall portion 42 is an eccentric amount E from the center axis O1 of the cylinder 12 toward the handle portion 11c. Eccentric and the bottom wall 42 is displaced in the radial direction with respect to the cylinder 12. Therefore, the compression chamber 45 of the pressure accumulating container 41 is eccentric with respect to the central axis O ⁇ b> 1 of the cylinder 12.
  • the pressure accumulating vessel 41 is longer in the vertical direction including the cylinder 12 and the pressure accumulating vessel 41 than when the compression chamber 45 is formed on the top side of the cylinder 12.
  • the length can be shortened. Thereby, the driving machine 10 can be reduced in size.
  • An annular projection 46 into which the cylindrical portion 44 is fitted is provided on the inner surface of the bottom wall portion 42, and the gap between the projection 46 and the cylindrical portion 44 is sealed by a seal member 47 a.
  • An annular projection 48 into which the cylinder 12 is fitted is provided on the outer surface of the bottom wall portion 42, and the gap between the projection 48 and the cylinder 12 is sealed by a seal member 47b.
  • the pressure accumulating container 41 is covered by a cover 51 attached to the cylinder case portion 11 a, and a sheet-like vibration isolating rubber 52 is incorporated between the cover 51 and the pressure accumulating container 41. Further, an annular vibration-proof rubber 53 is incorporated between the protrusion 21 and the cylinder 12.
  • the piston chamber 14 and the compression chamber 45 are filled with air as a gas.
  • the rotating disk 26 in order to drive the piston 13, which is the tip of the cylinder 12, toward the top, the rotating disk 26 is rotated counterclockwise in FIG. 3 via the speed reducer 36 by the electric motor 33. Rotating drive.
  • the pin 32 on the downstream side in the rotation direction is sequentially engaged with the rack claw 31a shown on the lower side in FIG. 3, and the pin 32 on the most downstream side in the rotation direction is the lowermost rack claw 31a.
  • the piston 13 is driven almost to the opening at the top of the cylinder 12.
  • the nose portion 16 is provided with a push rod (contact arm) 54 that can reciprocate in the axial direction.
  • the push rod 54 is urged by the compression coil spring 55 in the direction in which the tip end protrudes.
  • a pressing detection sensor (not shown) is activated.
  • the handle portion 11c is provided with a trigger 56. When the trigger 56 is operated, the trigger switch 57 is activated.
  • a controller 58 is provided in the housing 11, and detection signals from the angle detection sensor, the pressing detection sensor, and the trigger switch 57 described above are sent to the controller 58.
  • the trigger 56 is operated and the push rod 54 is abutted against the driven member at the forward limit position where the piston 13 is the tip of the cylinder 12.
  • the electric motor 33 is driven.
  • the rotary disk 26 is rotationally driven, and the piston 13 is driven to the position of the top of the cylinder 12.
  • the engagement between the pin 32 and the rack pawl 31 a is released, the piston 13 is driven to the forward limit position by the compressed air in the compression chamber 45, and the stopper is driven into the driven member by the driver blade 15.
  • a flange 61 that comes into contact with the damper 25 is provided at the base end portion of the driver blade 15, and a connecting portion 62 projects upward from the flange 61.
  • the connecting part 62 enters into a recess 63 formed in the piston 13.
  • the connecting portion 62 is provided with a long hole 64 extending in the direction of the central axis O1.
  • a piston pin 65 that passes through the long hole 64 is attached to the piston 13, and the long hole 64 is larger than the diameter of the piston pin 65.
  • a retaining ring 66 serving as a retaining member is attached to the piston 13, and the retaining ring 66 contacts both ends of the piston pin 65.
  • a seal member 67 that seals between the piston 13 and the cylinder hole 12 a is attached to the outer periphery of the piston 13.
  • the driver blade 15 is attached to the piston 13 by the piston pin 65 penetrating the long hole 64, the driver blade 15 is swingable in the radial direction of the piston 13 with respect to the piston 13.
  • the piston 13 is driven toward the top of the cylinder 12 via the driver blade 15 by the rotating disk 26, even if the driver blade 15 swings, it is possible to prevent the piston 13 from being applied with a radial external force. The Thereby, the piston 13 can be smoothly driven by the rotating disk 26.
  • a filling valve 71 is provided on the bottom wall portion 42 of the pressure accumulating vessel 41 as shown in FIG.
  • the filling valve 71 is fixed to the bottom wall portion 42 by a nut 72 at a base end portion thereof, and a distal end portion projects below the bottom wall portion 42, that is, toward the cylinder 12.
  • a joint portion 73 is provided at the tip of the filling valve 71, and when the compressed chamber 45 is filled with compressed air, supply ports of various compressed gas supply means such as a compressor, an air inlet, and a cylinder are connected to the joint portion 73.
  • the filling valve 71 has a check valve incorporated therein.
  • the check valve When the supply port of the compressed air supply means is connected to the joint portion 73, the check valve is opened and compressed gas such as compressed air is compressed. 45 is filled. When the supply port is removed from the joint portion 73, the filling valve 71 is closed by the check valve.
  • the housing 11 In order to connect the supply port to the joint 73 of the filling valve 71, the housing 11 is provided with an opening (not shown).
  • compressed air is supplied to the compression chamber 45 by the compressed air supply means using the filling valve 71. Further, when the gas pressure in the compression chamber 45 decreases, compressed air is supplied to the compression chamber 45 by the pressure supply means.
  • the check valve incorporated in the filling valve 71 is operated by the operation jig, and the gas in the compression chamber 45 is discharged to the outside.
  • the relief valve 81 may be operated to discharge the gas in the compression chamber 45 to the outside.
  • a relief valve 81 is provided on the bottom wall portion 42 in order to discharge the compressed air in the compression chamber 45 to the outside when the pressure in the compression chamber 45 exceeds a set value.
  • This set value is set to the pressure in the compression chamber 45 necessary for driving the stopper having the maximum length driven by the driving machine 10.
  • the filling valve 71 and the relief valve 81 are provided on the bottom wall portion 42 protruding radially outward of the cylinder 12. Using the space formed on the side, that is, the space, the filling valve 71 and the relief valve 81 are arranged in the space. Thereby, it can suppress that the diameter of the cylinder case part 11a enlarges.
  • the pressure accumulating container 41 is relative to the central axis O ⁇ b> 1 of the cylinder 12. Since they are arranged to be shifted toward the handle portion 11c, the filling valve 71 and the relief valve 81 can be arranged by effectively utilizing the space below the compression chamber 45.
  • the filling valve 71 is disposed in the space between the handle portion 11c and the cylinder 12, the filling valve 71 can be used to easily fill the compression chamber 45 with the compressed air. Furthermore, since the relief valve 81 is disposed in the same space as the filling valve 71, when air (gas) containing oil or moisture is released from the relief valve 81 into the cylinder case portion 11b of the housing 11, It is possible to prevent air from being directly blown onto the electrical and electronic parts.
  • FIG. 6 is a partially cutaway front view showing a driving machine 10 which is a modified example.
  • the filling valve 71 and the relief valve 81 are positioned on the front side of the cylinder 12 and are formed on the bottom wall 42. It is attached. That is, in the case shown in FIG. 1, the filling valve 71 and the relief valve 81 are arranged on the back side of the cylinder 12 between the cylinder 12 and the cylinder case portion 11a, whereas the stroke shown in FIG.
  • a filling valve 71 and a relief valve 81 are arranged on the opposite side to the case shown in FIG.
  • the bottom wall portion of the pressure accumulating vessel 41 having a diameter larger than that of the cylinder 12 is also provided in the form in which the filling valve 71 and the relief valve 81 are positioned on the front side of the cylinder 12 and attached to the bottom wall portion 42 of the pressure accumulating vessel 41. 42, the filling valve 71 and the relief valve 81 can be protruded downward.
  • FIG. 7 is a partially cutaway rear view of the driving machine 10 as another modification as viewed from the magazine side.
  • the filling valve 71 and the relief valve 81 are provided in the space between the cylinder 12 and the cylinder case portion 11b.
  • the filling valve 71 described above is attached to the bottom wall portion 42 at a substantially right angle, whereas the filling valve 71 shown in FIG. 7 is inclined toward the inner surface of the housing 11 and is provided at the tip of the filling valve 71.
  • the joint portion 73 is close to the inner surface of the housing 11.
  • the housing 11 is provided with an opening 74.
  • FIG. 8 is a partially cutaway rear view of the driving machine 10 as still another modification as viewed from the magazine side.
  • the filling valve 71 shown in FIG. 8 is attached to the bottom wall portion 42 and bent at a right angle with respect to the bottom wall portion 42 and a base portion 75a and bent toward the housing 11 at a substantially right angle with respect to the base portion 75a. And a distal end portion 75b.
  • a joint portion 73 is provided at the distal end portion 75b.
  • FIG. 7 and 8 show the case where the filling valve 71 and the relief valve 81 are arranged on the back side of the cylinder 12, that is, in the space between the cylinder 12 and the handle portion 11c.
  • bulb 71 can be made into an inclination structure or a bending structure.
  • FIG. 9 is a partially cutaway rear view of the driving machine 10 as still another modification as viewed from the magazine side
  • FIG. 10 is a cross-sectional view taken along the line CC of FIG.
  • the pressure accumulating container 41 is shifted to the right side in FIG. 9, that is, the right side when viewed from the front.
  • a filling valve 71 and a relief valve 81 are mounted.
  • the filling valve 71 is attached to the bottom wall portion 42 and has a base portion 75a that is perpendicular to the bottom wall portion 42, and a rotating portion 75c that is rotatably connected to the base portion 75a via a rotating joint 76. And have.
  • the rotating part 75c bends in a substantially right angle direction with respect to the base part 75a, and when the joint part 73 provided on the rotating part 75c is rotated, the rotating part 75c opens as shown by a broken line in FIG. Project from the portion 74. As described above, when the filling valve 71 is pivotable, the supply port of the compressed gas supply means can be easily connected to the joint portion 73.
  • the filling valve 71 and the relief valve 81 when the filling valve 71 and the relief valve 81 are arranged on the right side, that is, on the motor case portion 11b side, they are prevented from protruding laterally from the motor case portion 11b.
  • the filling valve 71 and the relief valve 81 may be arranged on the opposite side to the case of FIG. 9, that is, on the magazine 18 side. In this case, the filling valve 71 and the relief valve 81 protrude from the magazine 18 in the lateral direction. Try not to.
  • the handle portion 11c can be brought closer to the cylinder 12, and the operability of the driving machine 10 is improved. Can also be planned.
  • the filling valve 71 and the relief valve 81 having the structure shown in FIG. 9 may be arranged at the positions shown in FIG.
  • FIG. 11 is a side view of the driving machine showing the lid member provided on the housing.
  • the cylinder case portion 11 a of the housing 11 is provided with an opening 74 at a portion facing the filling valve 71, and a lid member 77 is detachably provided in the opening 74.
  • the lid member 77 is fixed to the housing 11 by a screw member 78. When the screw member 78 is loosened and the lid member 77 is removed, the filling valve 71 and the relief valve 81 are exposed to the outside. Under the exposed state, the supply port of the compressed gas supply means is connected to the joint part 73 of the filling valve 71.
  • FIG. 12 is a side view showing a part of a driving machine provided with a cover member according to a modification.
  • a lid member 77 shown in FIG. 12 is provided on the housing 11 by a hinge portion 79 so as to be freely opened and closed.
  • the opening / closing method of the lid member 77 may be a detachable type or an openable type as shown in FIG. 11 and 12 show a case where the filling valve 71 and the relief valve 81 are arranged in the space on the back side of the cylinder 12 between the cylinder 12 and the handle portion 11c as shown in FIG.
  • the lid is similarly applied when arranged in the space on the front side of the cylinder 12 or when arranged in the space on the side surface of the cylinder 12 as shown in FIG.
  • a member 77 is provided.
  • FIG. 13 is a side sectional view showing a main part of a driving machine 10 according to another embodiment.
  • 14 is an enlarged sectional view showing the pressure accumulating container shown in FIG. 13
  • FIG. 15 is a sectional view taken along line DD in FIG. 13
  • FIG. 16 is a sectional view taken along line EE in FIG.
  • the parts not shown are the same as those of the driving machine 10 shown in FIG.
  • the pressure accumulating vessel 41 includes a first pressure accumulating vessel 41 a and a second pressure accumulating vessel 41 b.
  • the first pressure accumulating container 41 a is provided on the outer side in the axial direction of the cylinder 12 and has a first bottom wall portion 42 a attached to the top of the cylinder 12.
  • a cylindrical portion 44a in which the top wall portion 43 is integrated is attached to the bottom wall portion 42a, and the top wall portion 43 faces the top portion of the cylinder 12 and the bottom wall portion 42a.
  • a first compression chamber 45a communicating with the piston chamber 14 is formed inside the first pressure accumulating vessel 41a.
  • the bottom wall portion 42a is formed by a member having a circular outer peripheral surface, like the bottom wall portion 42 of the pressure accumulating vessel 41 shown in FIG. 1, and the bottom wall portion 42a has a diameter toward the handle portion 11c with respect to the cylinder 12. It is displaced in the direction. Therefore, the compression chamber 45a of the first pressure accumulating container 41a is eccentric with respect to the central axis O1 of the cylinder 12.
  • the second pressure accumulating vessel 41b protrudes along the cylinder 12 below the bottom wall portion 42a with the opening 49 formed in the first bottom wall portion 42a as a base end, and the second pressure accumulating vessel 41b
  • the compression chamber 45 b extends along the cylinder 12.
  • the second pressure accumulating vessel 41b has a second bottom wall portion 42b that faces the opening 49 and extends outward from the cylinder 12, and a second cylindrical portion 44b that is integrated with the second bottom wall portion 42b.
  • the compression chamber 45b communicates with the piston chamber 14 via the first compression chamber 45a. As shown in FIGS. 14 and 15, the second compression chamber 45 b has an arc shape in cross section so as to partially surround the cylinder 12.
  • the second pressure accumulating vessel 41b is displaced in the radial direction with respect to the first pressure accumulating vessel 41a and arranged in the opposite direction, so that both the compression chambers 45a and 45b are used as compared with the case shown in FIG.
  • the capacity of the compressed air accumulated can be increased.
  • the filling valve 71 is provided on the second bottom wall portion 42 b so as to protrude downward. Also in this case, the filling valve 71 can be disposed at a position displaced in the radial direction with respect to the cylinder 12 by utilizing the space between the cylinder 12 and the handle portion 11c.
  • FIG. 17A is a plan view showing another modification of the pressure accumulating container shown in FIG. 13, and FIG. 17B is a cross-sectional view taken along the line FF of FIG. 17A.
  • This pressure accumulation container 41 has a first pressure accumulation container 41a and a second pressure accumulation container 41b, as in the case shown in FIG. Unlike the case shown in FIG. 13, the filling valve 71 is provided on the first bottom wall portion 42 a.
  • the filling valve 71 is provided on the bottom wall portion 42a while being shifted to the side surface side of the driving machine 10, that is, the lower side in FIG.
  • the filling valve 71 may be provided by being shifted to the upper side in FIG. 17A, or the filling valve 71 may be provided at the bottom wall portion 42a by being shifted to the front side of the driving machine 10.
  • FIG. 18A is a plan view showing still another modified example of the pressure accumulating container shown in FIG. 13, and FIG. 18B is a cross-sectional view taken along the line GG of FIG. 18A.
  • the filling valve 71 is disposed on the cylindrical portion 44b of the second pressure accumulating vessel 41b, that is, on the side wall.
  • the gap between the pressure accumulating vessel 41b and the housing 11 can be used effectively, and the driving machine 10 can be miniaturized.
  • DC inverter motor which uses a battery as a motive power source
  • AC inverter motor which uses alternating current power supply
  • AC-DC converter may be used in place of the battery to convert commercial power (AC power) to DC power and supply power to the DC motor (DC inverter motor) in the driving machine.
  • Sealing member 71 ... Filling valve, 72 ... Nut, 73 ... Joint part, 74 DESCRIPTION OF SYMBOLS Opening part, 75a ... Base part, 75b ... Tip part, 75c ... Turning part, 76 ... Turning joint, 77 ... Cover member, 78 ... Screw member, 79 ... Hinge part, 81 ... Relief valve.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Portable Nailing Machines And Staplers (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Abstract

打込機を大型化することなく、圧縮室への圧縮空気の充填を容易に行うことができるようにするために、ピストン(13)により区画されるピストン室(14)を形成するシリンダ(12)を備え、ピストンによりドライバブレード(15)を駆動する打込機である。ハウジング(11)は、シリンダ(12)を収容するシリンダケース部(11a)とハンドル部(11c)を有し、シリンダ(12)には、蓄圧容器(41)が設けられている。蓄圧容器(41)は底壁部(42)と天壁部(43)とを備え、ピストン室(14)に連通する圧縮室(45)が設けられている。底壁部(42)には、充填バルブ(71)が設けられている。

Description

打込機
本発明は、釘やステープルなどの止具を被打込部材に打ち込むための打込機に関する。
釘などの止具を木材などの被打込部材に打ち込むための打込機は、止具を打込機の射出口から打ち出すドライバブレードを有している。圧縮空気をドライバブレードの駆動源とした打込機においては、ドライバブレードはピストンにより駆動される。ドライバブレードが駆動されると、ドライバブレードにより止具が被打込部材に打ち込まれる。打込機は、多数の止具を収容するマガジンを有し、止具はマガジンからドライバブレードの前方に繰り出される。特許文献1には、ピストンを有する打込機が記載されている。このピストンは円筒部と端壁部とを有し、シリンダに往復動自在に組み込まれる。
特許文献1には、圧縮空気が封入され軸方向に伸縮自在のベローズがシリンダ内に組み込まれた打込機が記載されている。このタイプの打込機においては、ベローズの一端部はピストンの端壁部に固定され、他端部はシリンダの頂部側のハウジングに固定される。特許文献1には、さらに、ピストンとシリンダとにより蓄圧室が形成された打込機が記載されている。このタイプの打込機においては、ピストンの開口端にはフランジが設けられ、フランジはシリンダの内周面に摺動接触する。ベローズや蓄圧室内の圧縮空気により打ち出し方向にピストンに加えられる推力に抗してピストンを収縮方向に後退移動させるために、モータにより回転駆動されるカムがピストンに係合している。
特開2014-69289号公報
ベローズをシリンダの内部に組み込んだタイプの打込機は、ドライバブレードの打ち出し部がベローズとシリンダの二重構造となる。ピストンとシリンダとにより蓄圧室を区画するようにしたタイプの打込機は、打ち出し部がピストンとシリンダとの二重構造となる。このような二重構造の打込機は、構造が複雑となる。また、ベローズ内部の蓄圧室を軸方向に伸縮させたり、ピストンとシリンダとにより蓄圧室を膨張収縮させたりする打込機においては、蓄圧室の容積を確保するために、打込機の打込方向つまり上下方向の寸法を長くしなければならない。このため、打込機の上下寸法が大きくなる。
ピストンとシリンダとにより蓄圧室を形成するようにした打込機においては、蓄圧室内に圧縮気体を充填するために、充填バルブがシリンダの頂部側の端壁部に組み込まれている。端壁部はハウジングの内部に組み込まれており、端壁部に充填バルブを組み込むと、端壁部を含めたシリンダの長さが長くなり、打込機の上下寸法が大きくなる。また、端壁部に充填バルブを設けると、充填バルブを使用した圧縮気体の充填操作を容易に行うことができない。
本発明の目的は、打込機を大型化することなく、圧縮室への圧縮空気の充填を容易に行うことができるようにすることにある。
本発明の打込機は、ピストンが往復動自在に設けられ前記ピストンにより区画されるピストン室を形成するシリンダを備え、前記ピストンにより止具を打ち出すドライバブレードを駆動する打込機であって、前記シリンダを収容するシリンダケース部、および前記シリンダケース部に連なるハンドル部を備えるハウジングと、前記シリンダの外方に延びる底壁部および前記シリンダと前記底壁部とに対向する天壁部を備え、前記ピストン室に連通する圧縮室を形成する蓄圧容器と、前記底壁部に設けられ、前記圧縮室に気体を充填する充填バルブと、を有する。
シリンダ室に連通する圧縮室を形成する蓄圧容器は、シリンダの径方向外方に延びる底壁部を有しており、圧縮室にガスを充填するための充填バルブがシリンダとシリンダケース部との間のスペースに設けられている。これにより、充填バルブを、シリンダとシリンダケース部との間のスペースを利用して、ハウジング内に配置することができ、打込機を大型化することなく、圧縮室への圧縮空気の充填を容易に行うことができる。
一実施の形態である打込機を側面から見た断面図であり、ドライバブレードが突出した状態を示す。 図1の平面図である。 図1におけるA-A線断面図である。 ドライバブレードが後退移動した状態を示す断面図である。 図1におけるB-B線断面図である。 変形例である打込機の一部切欠き正面図である。 他の変形例である打込機をマガジン側から見た一部切欠き背面図である。 さらに他の変形例である打込機をマガジン側から見た一部切欠き背面図である。 さらに他の変形例である打込機をマガジン側から見た一部切欠き背面図である。 図9のC-C線断面図である。 ハウジングに設けられた蓋部材を示す打込機の側面図である。 変形例の蓋部材が設けられた打込機の一部を示す側面図である。 他の実施の形態である打込機の要部を示す側面側の断面図である。 図13に示された蓄圧容器を示す拡大断面図である。 図13におけるD-D線断面図である。 図13におけるE-E線断面図である。 (A)は図13に示した蓄圧容器の他の変形例を示す平面図であり、(B)は(A)のF-F線断面図である。 (A)は図13に示した蓄圧容器のさらに他の変形例を示す平面図であり、(B)は(A)のG-G線断面図である。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。それぞれの図において、共通する部材には同一の符号が付されている。
図1~図5に示される打込機10はハウジング11を有し、ハウジング11はシリンダ12を収容するシリンダケース部11aと、シリンダケース部11aの先端部に一体となったモータケース部11bとを備えている。モータケース部11bに沿ってハンドル部11cがシリンダケース部11aの頂部側に一体となっている。ハンドル部11cの先端部とモータケース部11bの先端部との間には、連結部11dが一体に設けられている。このように、ハウジング11は、シリンダケース部11a、モータケース部11b、ハンドル部11c、および連結部11dを備えている。ハウジング11は、ナイロンまたはポリカーボネート等の樹脂によりそれぞれ成形された2つのハウジング半体を有し、2つのハウジング半体を突き合わせることによりハウジング11は組み立てられる。
シリンダケース部11a内にはシリンダ12が収容され、シリンダ孔12aにはピストン13が軸方向に往復動自在に設けられている。ピストン13は、シリンダ12の図1における上端部を頂部とし、シリンダ12の下端部を先端部として、シリンダ12の先端部と頂部との間を往復動する。ピストン13によりシリンダ孔12aとピストン13の頂面とによりピストン室14が区画される。ピストン13にはドライバブレード15が連結され、ドライバブレード15はハウジング11に設けられたノーズ部16の射出口17内に軸方向に往復動自在に支持される。ハウジング11には、多数の止具を収容するマガジン18が取り付けられており、マガジン18内の止具は射出口17に1本ずつ供給される。射出口17に供給された止具は、ピストン13に連結されたドライバブレード15により木材や石膏ボードなどの被打込部材に打ち込まれる。打込操作が行われるときには、作業者はハンドル部11cを把持し、シリンダ12を前方に向けて打込機10を操作する。
図2に示されるように、モータケース部11bはハンドル部11cに対して打込機10の幅方向一方側にずれて配置され、マガジン18はモータケース部11bに対して反対側に幅方向に傾斜して配置される。マガジン18は、図1に示されるように、後端部から先端部に向けて下向きに傾斜している。ただし、マガジン18をシリンダ12に対して直角に配置するようにしても良い。
シリンダケース部11a内には、シリンダ12の頂部側の外周面に当接する突起部21と、シリンダ12の先端部側の外周面に当接する突起部22とが設けられており、シリンダ12は突起部21,22によりシリンダケース部11a内に固定される。図3、図4に示されるように、シリンダ12の先端部には、端壁部23aと円筒部23bとを備えたホルダー23が取り付けられ、ドライバブレード15は端壁部23aに設けられた貫通孔24を貫通する。
図1および図3は、ドライバブレード15がピストン13により駆動されて前進限位置(下死点)となった状態を示し、図4はドライバブレード15によりピストン13が後退限位置(上死点)となった状態を示す。ピストン13がシリンダ12の先端部に駆動されたときに、ピストン13の衝撃を吸収するために、ゴム製またはウレタン製のダンパ25がホルダー23内に設けられている。ドライバブレード15は、ダンパ25に設けられた貫通孔24aを貫通する。
ピストン13を図4に示される後退限位置まで戻すために、モータケース部11b内には、回転円板26が設けられている。回転円板26は駆動軸27に設けられており、駆動軸27は、図1に示されるように、モータケース部11bに取り付けられた軸受28a,28bにより回転自在に支持される。複数のラック爪31aを有するラック31がドライバブレード15に取り付けられ、ラック爪31aに噛み合う複数のピン32が回転円板26に円周方向に間隔を隔てて取り付けられている。図1および図3に示されるように、回転円板26の回転中心軸Rは、シリンダ12の中心軸O1に対してシリンダ12の径方向に距離Cだけシフトし、中心軸O1に対してほぼ直角となっている。図1には、回転中心軸Rの部分の断面と、中心軸O1の部分の断面とが示されている。
回転円板26を回転駆動するために、モータケース部11b内には電動モータ33が装着され、電動モータ33は、モータケース部11bに固定されるステータ33aと、ステータ33a内に回転自在に設けられたロータ33bとを有する。ロータ33bに設けられたモータ軸34には冷却ファン35が取り付けられ、冷却ファン35により電動モータ33を冷却するための冷却風がハウジング11内に生成される。ハウジング11には、外気を導入する図示しない吸気孔と、モータ冷却後の空気を排出する図示しない排出孔とが設けられている。 
遊星歯車式の減速機36がモータケース部11b内に装着されており、減速機36の入力軸37aはモータ軸34に連結され、減速機36の出力軸37bは駆動軸27に連結される。モータ軸34の基端部はモータケース部11bに取り付けられた軸受38aにより回転自在に支持され、モータ軸34の先端部が連結された入力軸37aは、減速機ホルダー39に取り付けられた軸受38bにより回転自在に支持される。 
ハウジング11の後端部には、電動モータ33に電力を供給するためのバッテリ40が取り外し自在に装着される。バッテリ40は、収容ケース40aとその内部に収容される図示しない複数の電池セルとを有する。電池セルはリチウムイオン電池、ニッケル水素電池、リチウムイオンポリマー電池、ニッケルカドミウム電池などからなる二次電池である。
シリンダ12には蓄圧容器41がシリンダ12の軸方向外方に設けられている。蓄圧容器41は、シリンダ12の頂部に取り付けられてシリンダ12の径方向外方に延びる底壁部42を有する。天壁部43が一体となった円筒部44が底壁部42に取り付けられ、天壁部43はシリンダ12の頂部と底壁部42とに対向している。蓄圧容器41の内部に、ピストン室14に連通する圧縮室45が形成される。底壁部42は、図5に示されるように、外周面が円形の部材により形成され、底壁部42の中心O2は、ハンドル部11cに向けてシリンダ12の中心軸O1から偏心量Eだけ偏心し、底壁部42はシリンダ12に対して径方向にずれている。したがって、蓄圧容器41の圧縮室45はシリンダ12の中心軸O1に対して偏心している。
蓄圧容器41は、円筒部44がシリンダ12よりも大径となっているので、シリンダ12の頂部側に圧縮室45を形成する場合よりも、シリンダ12と蓄圧容器41を含めた上下方向の長さを短くすることができる。これにより、打込機10を小型化することができる。
底壁部42内面には円筒部44が嵌合する環状の突起部46が設けられ、突起部46と円筒部44の間は、シール部材47aによりシールされる。底壁部42の外面にはシリンダ12が嵌合する環状の突起部48が設けられ、突起部48とシリンダ12の間は、シール部材47bによりシールされる。蓄圧容器41は、シリンダケース部11aに取り付けられるカバー51により覆われ、カバー51と蓄圧容器41の間にはシート状の防振ゴム52が組み込まれる。さらに、突起部21とシリンダ12との間には環状の防振ゴム53が組み込まれる。
ピストン室14と圧縮室45の内部には、ガスとして空気が充填される。図1に示されるように、シリンダ12の先端部となったピストン13を頂部に向けて駆動するには、電動モータ33により減速機36を介して回転円板26を図3において反時計方向に回転駆動する。回転円板26を回転させると、回転方向下流側のピン32が図3において下側に示されたラック爪31aに順次噛み合って回転方向に最も下流側のピン32が最も下側のラック爪31aに噛み合った状態となると、図4に示されるように、ピストン13はほぼシリンダ12の頂部の開口部にまで駆動される。この状態のもとでは、ピストン室14内の圧縮空気が圧縮室45内に入り込み、圧縮室45内の圧縮空気の圧力はほぼ最大となる。引き続いて回転円板26が回転駆動されて、ピン32とラック爪31aとの噛み合いが解かれると、圧縮室45中の圧縮空気の圧力によりピストン13はシリンダ12の頂部から先端部に向けて駆動される。回転円板26の回転角度は、図示しない角度検出センサにより検出される。
ノーズ部16にはプッシュロッド(コンタクトアーム)54が軸方向に往復動自在に設けられている。プッシュロッド54にはその先端部が突出する方向のばね力が圧縮コイルばね55により付勢さる。プッシュロッド54が被打込部材に突き当てられてプッシュロッド54がばね力に抗して後退移動すると、図示しない押し付け検知センサが作動される。ハンドル部11cには、トリガ56が設けられており、トリガ56が操作されると、トリガスイッチ57が作動される。
ハウジング11内にはコントローラ58が設けられ、コントローラ58には、上述した角度検出センサ、押し付け検知センサ、およびトリガスイッチ57からの検出信号が送られる。図1および図3に示されるように、ピストン13がシリンダ12の先端部となった前進限位置のもとで、トリガ56が操作されるとともに、プッシュロッド54が被打込部材に突き当てられてトリガスイッチ57がオンとなると、電動モータ33が駆動される。これにより、回転円板26が回転駆動されて、ピストン13がシリンダ12の頂部の位置まで駆動される。ピン32とラック爪31aとの噛み合いが解かれると、ピストン13は圧縮室45内の圧縮空気により前進限位置まで駆動され、ドライバブレード15により止具が被打込部材に打ち込まれる。
ドライバブレード15の基端部には、図3および図4に示されるように、ダンパ25に当接するフランジ61が設けられ、フランジ61から上方に向けて連結部62が突出している。連結部62はピストン13に形成された凹部63内に入り込む。連結部62には、中心軸O1の方向に延びた長孔64が設けられている。この長孔64を貫通するピストンピン65がピストン13に装着され、長孔64はピストンピン65の径よりも大きい。ピストン13には抜け止め部材となる止め輪66が装着され、止め輪66はピストンピン65の両端部に当接する。ピストン13の外周部には、ピストン13とシリンダ孔12aとの間をシールするシール部材67が装着される。
このように、ドライバブレード15は長孔64を貫通するピストンピン65によりピストン13に取り付けられているので、ドライバブレード15はピストン13に対してピストン13の径方向に揺動自在となっている。回転円板26によりドライバブレード15を介してピストン13をシリンダ12の頂部に向けて駆動するときに、ドライバブレード15が揺動しても、ピストン13には径方向の外力が加わることが防止される。これにより、円滑にピストン13を回転円板26により駆動することができる。
圧縮室45内に圧縮空気を充填するために、図1に示されるように、蓄圧容器41の底壁部42に充填バルブ71が設けられている。充填バルブ71は、その基端部でナット72により底壁部42に固定され、先端部は底壁部42の下方つまりシリンダ12側に突出している。充填バルブ71の先端部にジョイント部73が設けられ、圧縮室45に圧縮空気を充填するときには、コンプレッサ、空気入れ、ボンベなどの各種圧縮気体供給手段の供給口がジョイント部73に接続される。充填バルブ71は、内部に逆止弁が組み込まれており、圧縮空気供給手段の供給口がジョイント部73に接続されると、逆止弁が開放されて、圧縮空気などの圧縮気体が圧縮室45内に充填される。供給口をジョイント部73から外すと、逆止弁により充填バルブ71は閉じられる。
供給口を充填バルブ71のジョイント部73に接続するために、ハウジング11には図示しない開口部が設けられている。打込機10を組み立てる際に、充填バルブ71を使用して圧縮空気供給手段により圧縮室45に圧縮空気が供給される。さらに、圧縮室45内のガス圧が低下した場合に、圧力供給手段により圧縮室45に圧縮空気が供給される。一方、ハウジング11内からシリンダ12を取り出す際には、充填バルブ71に組み込まれた逆止弁を操作治具により操作して、圧縮室45内のガスが外部に排出される。また、同様に、リリーフバルブ81を操作して圧縮室45内のガスを外部に排出しても良い。
圧縮室45内の圧力が設定値を超えた場合に、圧縮室45内の圧縮空気を外部に排出するために、リリーフバルブ81が底壁部42に設けられている。この設定値は、打込機10により打ち込まれる最大長さの止具を打ち込むために、必要な圧縮室45の圧力に設定される。
充填バルブ71とリリーフバルブ81は、図1および図2に示されるように、シリンダ12の径方向外方に突出した底壁部42に設けられているので、底壁部42の下方つまりシリンダ12側に形成される空間つまりスペースを利用して、そのスペースに充填バルブ71とリリーフバルブ81が配置される。これにより、シリンダケース部11aの径が大型化することを抑制できる。特に、図1および図2に示されるように、充填バルブ71とリリーフバルブ81とをハンドル部11cとシリンダ12との間のスペースに配置すると、蓄圧容器41はシリンダ12の中心軸O1に対してハンドル部11c側にずれて配置されているので、圧縮室45の下方のスペースを有効に活用して充填バルブ71とリリーフバルブ81とを配置することができる。
上述のように、充填バルブ71はハンドル部11cとシリンダ12との間のスペースに配置されるので、充填バルブ71を使用して圧縮室45への圧縮空気の充填を容易に行うことができる。さらに、リリーフバルブ81は充填バルブ71と同様のスペースに配置されるので、リリーフバルブ81から油分や水分を含んだ空気(気体)がハウジング11のシリンダケース部11bの内部に放出された場合に、電気部品や電子部品に空気が直接吹きつけられることを防止できる。
図6は変形例である打込機10を示す一部切欠き正面図であり、図6においては、充填バルブ71とリリーフバルブ81は、シリンダ12の正面側に位置させて底壁部42に取り付けられている。つまり、図1に示した場合には、充填バルブ71とリリーフバルブ81がシリンダ12とシリンダケース部11aとの間のシリンダ12の背面側に配置されているのに対し、図6に示した打込機10においては、シリンダ12を介して図1に示した場合とは反対側に充填バルブ71とリリーフバルブ81が配置されている。このように、充填バルブ71とリリーフバルブ81とをシリンダ12の正面側に位置させて蓄圧容器41の底壁部42に取り付ける形態においても、シリンダ12よりも大径の蓄圧容器41の底壁部42を利用して、その下方に向けて充填バルブ71とリリーフバルブ81とを突出させることができる。
図7は、他の変形例である打込機10をマガジン側から見た一部切欠き背面図である。この打込機10においては、図1に示した打込機と同様に、充填バルブ71とリリーフバルブ81は、シリンダ12とシリンダケース部11bの間のスペースに設けられている。上述した充填バルブ71が底壁部42にほぼ直角に取り付けられているのに対し、図7に示される充填バルブ71は、ハウジング11の内面に向けて傾斜し、充填バルブ71の先端部に設けられたジョイント部73はハウジング11の内面に接近している。このように、充填バルブ71を傾斜構造とすると、圧縮気体供給手段の供給口をジョイント部73に容易に接続することができる。供給口を充填バルブ71のジョイント部73に接続するために、ハウジング11には開口部74が設けられている。
図8は、さらに他の変形例である打込機10をマガジン側から見た一部切欠き背面図である。図8に示される充填バルブ71は、底壁部42に取り付けられて底壁部42に対して直角となった基部75aと、基部75aに対してほぼ直角に折れ曲がってハウジング11に向けて屈曲した先端部75bとを有する。先端部75bにはジョイント部73が設けられている。このように、充填バルブ71を屈曲構造としても、圧縮気体供給手段の供給口をジョイント部73に容易に接続することができる。供給口は開口部74から充填バルブ71のジョイント部73に接続される。
図7および図8は、充填バルブ71とリリーフバルブ81とをシリンダ12の背面側つまりシリンダ12とハンドル部11cとの間のスペースに配置した場合を示すが、それぞれを図6に示すように、シリンダ12の前面側に配置する場合にも、充填バルブ71を傾斜構造としたり、屈曲構造としたりすることができる。
図9は、さらに他の変形例である打込機10をマガジン側から見た一部切欠き背面図であり、図10は図9のC-C線断面図である。図9に示される打込機10は、蓄圧容器41が図9において右側つまり正面から見て右側にずれており、シリンダ12に対して横方向にずれた蓄圧容器41の底壁部42には、充填バルブ71とリリーフバルブ81とが装着されている。この充填バルブ71は、底壁部42に取り付けられて底壁部42に対して直角となった基部75aと、基部75aに回動継手76を介して回動自在に連結される回動部75cとを有する。回動部75cは基部75aに対してほぼ直角方向に屈曲し、回動部75cに設けられたジョイント部73を回動させると、図10において破線で示されるように、回動部75cは開口部74から突出する。このように、充填バルブ71を回動式とすると、圧縮気体供給手段の供給口をジョイント部73に容易に接続することができる。
図9において右側つまりモータケース部11b側に充填バルブ71とリリーフバルブ81とを配置する場合には、これらがモータケース部11bから横方向にはみ出さないようにする。充填バルブ71とリリーフバルブ81とを、図9の場合と反対側つまりマガジン18側に配置するようにしても良く、その場合には、充填バルブ71とリリーフバルブ81がマガジン18から横方向にはみ出さないようにする。このように、充填バルブ71とリリーフバルブ81とを蓄圧容器41の左右いずれかの側に配置する場合には、ハンドル部11cをシリンダ12に近づけることができ、打込機10の操作性の向上も図ることができる。また、図9に示した構造の充填バルブ71とリリーフバルブ81とを図1に示す位置に配置するようにしても良い。
図11は、ハウジングに設けられた蓋部材を示す打込機の側面図である。ハウジング11のシリンダケース部11aには、充填バルブ71に対向した部位に開口部74が設けられており、この開口部74には、蓋部材77が着脱自在に設けられている。蓋部材77はねじ部材78によりハウジング11に固定され、ねじ部材78を緩めて蓋部材77を取り外すと、充填バルブ71とリリーフバルブ81が外部に露出される。露出された状態のもとで、充填バルブ71のジョイント部73に圧縮気体供給手段の供給口が接続される。
図12は、変形例の蓋部材が設けられた打込機の一部を示す側面図である。図12に示す蓋部材77は、ヒンジ部79によりハウジング11に開閉自在に設けられている。このように、蓋部材77の開閉方式は、図11に示されるように、着脱式でも、開閉式でも良い。図11および図12においては、充填バルブ71とリリーフバルブ81が、図1に示されるように、シリンダ12とハンドル部11cとの間のシリンダ12の背面側のスペースに配置された場合を示すが、図6~図8に示されるように、シリンダ12の正面側のスペースに配置する場合や、図9に示されるように、シリンダ12の側面側のスペースに配置する場合にも、同様に蓋部材77が設けられる。
図13は他の実施の形態である打込機10の要部を示す側面側の断面図である。図14は図13に示された蓄圧容器を示す拡大断面図であり、図15は図13におけるD-D線断面図であり、図16は図13におけるE-E線断面図である。図13において、図示省略した部分は、図1に示された打込機10と同様である。
図13に示される打込機10においては、図14に示されるように、蓄圧容器41は第1の蓄圧容器41aと第2の蓄圧容器41bとを有する。第1の蓄圧容器41aは、シリンダ12の軸方向外方に設けられており、シリンダ12の頂部に取り付けられる第1の底壁部42aを有する。蓄圧容器41aは、天壁部43が一体となった円筒部44aが底壁部42aに取り付けられ、天壁部43はシリンダ12の頂部と底壁部42aとに対向している。第1の蓄圧容器41aの内部に、ピストン室14に連通する第1の圧縮室45aが形成される。底壁部42aは、図1に示される蓄圧容器41の底壁部42と同様に、外周面が円形の部材により形成され、底壁部42aはシリンダ12に対してハンドル部11cに向けて径方向にずれている。したがって、第1の蓄圧容器41aの圧縮室45aはシリンダ12の中心軸O1に対して偏心している。
第2の蓄圧容器41bは、第1の底壁部42aに形成された開口部49を基端部として底壁部42aの下方にシリンダ12に沿って突出しており、蓄圧容器41b内の第2の圧縮室45bはシリンダ12に沿って延在する。第2の蓄圧容器41bは、開口部49に対向してシリンダ12の外方に延びる第2の底壁部42bと、これに一体となった第2の円筒部44bとを有し、第2の圧縮室45bは第1の圧縮室45aを介してピストン室14に連通している。第2の圧縮室45bは、図14および図15に示されるように、シリンダ12を部分的に囲むように横断面が円弧形状となっている。
このように、第1の蓄圧容器41aに対してその径方向にずらして第2の蓄圧容器41bを逆向きに配置することにより、両方の圧縮室45a,45bにより図1に示した場合よりも蓄圧される圧縮空気の容量を増加させることができる。
充填バルブ71は、図13に示されるように、第2の底壁部42bに下方に突出して設けられている。この場合にも、シリンダ12とハンドル部11cとの間のスペースを利用して、充填バルブ71をシリンダ12に対して径方向にずれた位置に配置することができる。
図17(A)は図13に示した蓄圧容器の他の変形例を示す平面図であり、図17(B)は図17(A)のF-F線断面図である。
この蓄圧容器41は、図13に示した場合と同様に、第1の蓄圧容器41aと第2の蓄圧容器41bとを有する。充填バルブ71は、図13に示した場合と相違して、第1の底壁部42aに設けられている。充填バルブ71は、打込機10の側面側、つまり図17(A)において下側にずらして底壁部42aに設けられている。このように、充填バルブ71を配置すると、蓄圧容器41bとハウジング11の隙間を有効に使うことができ、打込機10を小型化できる。ただし、充填バルブ71を図17(A)の上側にずらして設けるようにしても良く、打込機10の前面側にずらして充填バルブ71を底壁部42aに設けるようにしても良い。
図18(A)は図13に示した蓄圧容器のさらに他の変形例を示す平面図であり、図18(B)は図18(A)のG-G線断面図である。この打込機10においては、充填バルブ71は第2の蓄圧容器41bの円筒部44bつまり側壁に配置されている。このように、蓄圧容器41bの側壁に充填バルブ71を配置すると、蓄圧容器41bとハウジング11の隙間を有効に利用することができ、打込機10を小型化できる。
さらに、上記実施の形態においては、電池を動力源とする直流モータ(DCインバータモータ)で説明しているが、これに限られず、交流電源を使用するモータ(ACインバータモータ)であっても良い。また、電池の代わりにAC-DCコンバータを使用して、商用電源(交流電源)を直流電源に変換して打込機内の直流モータ(DCインバータモータ)に電力を供給するようにしても良い。
本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能である。
10…打込機、11…ハウジング、11a…シリンダケース部、11b…モータケース部、11c…ハンドル部、12…シリンダ、13…ピストン、14…ピストン室、15…ドライバブレード、16…ノーズ部、17…射出口、18…マガジン、23…ホルダー、24,24a…貫通孔、25…ダンパ、26…回転円板、27…駆動軸、31…ラック、31a…ラック爪、32…ピン、33…電動モータ、34…モータ軸、35…冷却ファン、36…減速機、39…減速機ホルダー、40…バッテリ、41…蓄圧容器、41a…第1の蓄圧容器、41b…第2の蓄圧容器、42…底壁部、42a…第1の底壁部、42b…第2の底壁部、43…天壁部、44…円筒部、44a…第1の円筒部、44b…第2の円筒部、45…圧縮室、45a…第1の圧縮室、45b…第2の圧縮室、48…突起部、49…開口部、51…カバー、54…プッシュロッド、55…圧縮コイルばね、56…トリガ、57…トリガスイッチ、58…コントローラ、61…フランジ、62…連結部、63…凹部、64…長孔、65…ピストンピン、66…止め輪、67…シール部材、71…充填バルブ、72…ナット、73…ジョイント部、74…開口部、75a…基部、75b…先端部、75c…回動部、76…回動継手、77…蓋部材、78…ねじ部材、79…ヒンジ部、81…リリーフバルブ。

Claims (16)

  1. ピストンが往復動自在に設けられるシリンダを備え、前記ピストンにより止具を被打込部材に打ち込むドライバブレードを駆動する打込機であって、前記シリンダを収容するシリンダケース部、および前記シリンダケース部に連なるハンドル部を備えるハウジングと、前記シリンダの外方に延びる底壁部および前記シリンダと前記底壁部とに対向する天壁部を備え、前記ピストン室に連通する圧縮室を形成する蓄圧容器と、前記底壁部に設けられ、前記圧縮室に気体を充填する充填バルブとを有する打込機。
  2. 前記底壁部に設けられ、気体を外部に排出するリリーフバルブと、を有する請求項1記載の打込機。
  3. 前記底壁部は前記シリンダに対して径方向にずれ、前記圧縮室は前記シリンダの中心軸に対して偏心している、請求項1記載の打込機。
  4. 前記底壁部は前記シリンダの頂部側に設けられている、請求項1または3記載の打込機。
  5. 前記蓄圧容器は、前記シリンダの頂部側に設けられた第1の底壁部を有し、前記シリンダの軸方向外方に配置される第1の蓄圧容器と、前記第1の底壁部に形成された開口部を基端部として前記開口部に対向する第2の底壁部を有し、前記シリンダに沿って延在し前記圧縮室を形成する第2の蓄圧容器とを備え、前記第2の底壁部に前記充填バルブを設けた、請求項1または3記載の打込機。
  6. 前記蓄圧容器は、前記シリンダの頂部側に設けられた第1の底壁部を有し、前記シリンダの軸方向外方に配置される第1の蓄圧容器と、前記第1の底壁部に形成された開口部を基端部として前記開口部に対向する第2の底壁部を有し、前記シリンダに沿って延在し前記圧縮室を形成する第2の蓄圧容器とを備え、前記第1の底壁部に前記充填バルブを設けた、請求項1または3記載の打込機。
  7. 前記充填バルブは、前記ハンドル部と前記シリンダとの間のスペースに配置される、請求項1~6のいずれか1項に記載の打込機。
  8. 前記充填バルブは、前記ハウジングに向けて傾斜しており、先端に設けられたジョイント部がハウジングに接近している、請求項1~7のいずれか1項に記載の打込機。
  9. 前記充填バルブは、前記底壁部に取り付けられる基部と、前記基部から前記ハウジングに向けて屈曲し先端にジョイント部が設けられた先端部とを有する、請求項1~6のいずれか1項に記載の打込機。
  10. 前記充填バルブは、前記底壁部に取り付けられる基部と、前記基部に回動自在に連結され前記基部から前記ハウジングに向けて屈曲し、先端にジョイント部が設けられた回動部とを有する、請求項1~7のいずれか1項に記載の打込機。
  11. 前記充填バルブと前記リリーフバルブとを外部に露出させる蓋部材を前記ハウジングに設けた、請求項1~10のいずれか1項に記載の打込機。
  12. 前記蓋部材をねじ部材により着脱自在に前記ハウジングに設けた、請求項11記載の打込機。
  13. 前記蓋部材をヒンジ部により前記ハウジングに開閉自在に設けた、請求項11記載の打込機。
  14. ピストンが往復動自在に設けられるシリンダを備え、前記ピストンにより止具を被打込部材に打ち込むドライバブレードを駆動する打込機であって、前記シリンダを収容するシリンダケース部、および前記シリンダケース部に連なるハンドル部を備えるハウジングと、前記シリンダの外方に延びる底壁部および前記シリンダと前記底壁部とに対向する天壁部を備え、前記ピストン室に連通する圧縮室を形成する蓄圧容器とを有する打込機において、前記シリンダの側面と、前記シリンダケース部の間の空間に、充填バルブを配置したことを特徴とする打込機。
  15. 前記充填バルブは、前記ハンドル部と前記シリンダとの間のスペースに配置される、請求項14記載の打込機。
  16. 前記シリンダケース部にリリーフバルブを設けたことを特徴とする請求項14または15記載の打込機。
PCT/JP2016/060935 2015-04-30 2016-04-01 打込機 WO2016174994A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201680024788.7A CN107530871B (zh) 2015-04-30 2016-04-01 打入机
JP2017515453A JP6519651B2 (ja) 2015-04-30 2016-04-01 打込機
US15/570,737 US10843318B2 (en) 2015-04-30 2016-04-01 Fastener driving machine
GB1717541.5A GB2556457B (en) 2015-04-30 2016-04-01 Fastener driving machine
US17/074,145 US20210031348A1 (en) 2015-04-30 2020-10-19 Fastener driving machine

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015-093512 2015-04-30
JP2015093512 2015-04-30

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US15/570,737 A-371-Of-International US10843318B2 (en) 2015-04-30 2016-04-01 Fastener driving machine
US17/074,145 Continuation US20210031348A1 (en) 2015-04-30 2020-10-19 Fastener driving machine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016174994A1 true WO2016174994A1 (ja) 2016-11-03

Family

ID=57198353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/060935 WO2016174994A1 (ja) 2015-04-30 2016-04-01 打込機

Country Status (5)

Country Link
US (2) US10843318B2 (ja)
JP (1) JP6519651B2 (ja)
CN (2) CN113084757A (ja)
GB (1) GB2556457B (ja)
WO (1) WO2016174994A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108058137A (zh) * 2016-11-09 2018-05-22 创科(澳门离岸商业服务)有限公司 用于气弹簧紧固件驱动器的气缸组件
CN112154046A (zh) * 2018-05-18 2020-12-29 工机控股株式会社 打入机
KR20210032959A (ko) * 2018-07-19 2021-03-25 프레베나 빌프리드 보르네만 게엠베하 운트 코. 카게 압축-공기-작동식 배출 장치
JPWO2019208102A1 (ja) * 2018-04-24 2021-04-22 工機ホールディングス株式会社 打込機
JP2021533001A (ja) * 2018-08-28 2021-12-02 キョウセラ センコ インダストリアル ツールズ インク. 釘打機のピストン運動による強制空冷
EP3781358A4 (en) * 2018-04-16 2022-01-05 Milwaukee Electric Tool Corporation INERTIA FAN FOR ELECTRIC TOOLS

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3000560A1 (de) * 2014-09-25 2016-03-30 HILTI Aktiengesellschaft Eintreibgerät mit Gasfeder
GB2556471B (en) * 2015-05-27 2021-09-22 Koki Holdings Co Ltd Driving machine
CA2969392C (en) * 2016-06-08 2022-11-22 Tti (Macao Commercial Offshore) Limited Gas spring fastener driver
TWI781941B (zh) * 2016-07-29 2022-11-01 日商工機控股股份有限公司 釘打機
TWI751176B (zh) * 2016-08-31 2022-01-01 日商工機控股股份有限公司 打釘機、壓力調節器和打釘單元
US10898995B2 (en) * 2017-02-22 2021-01-26 Illinois Tool Works Inc. Powered fastener driving tool having fuel/gas mixture compressed ignition
TWI744560B (zh) * 2017-11-02 2021-11-01 鑽全實業股份有限公司 氣壓式釘槍及其撞針裝置
TWI804476B (zh) * 2017-11-02 2023-06-11 鑽全實業股份有限公司 氣壓式電動釘槍
WO2019204096A1 (en) * 2018-04-20 2019-10-24 Kyocera Senco Industrial Tools, Inc. Improved lift mechanism for framing nailer
CN110757413B (zh) * 2018-07-26 2022-08-26 创科无线普通合伙 气动工具
US11130221B2 (en) 2019-01-31 2021-09-28 Milwaukee Electric Tool Corporation Powered fastener driver
US20210237242A1 (en) * 2020-02-05 2021-08-05 Kyocera Senco Industrial Tools, Inc. Gas spring fastener driving tool with fill valve located in an end cap
US11975432B2 (en) 2020-03-25 2024-05-07 Milwaukee Electric Tool Corporation Powered fastener driver with lifter
US11872678B2 (en) * 2020-03-27 2024-01-16 Milwaukee Electric Tool Corporation Powered fastener driver
US11819989B2 (en) * 2020-07-07 2023-11-21 Techtronic Cordless Gp Powered fastener driver
WO2022067256A1 (en) * 2020-09-28 2022-03-31 Black & Deck, Inc. Fastener driving tool trigger assembly
EP4237201A2 (en) * 2020-10-30 2023-09-06 Milwaukee Electric Tool Corporation Powered fastener driver
CA3167425A1 (en) 2021-07-16 2023-01-16 Techtronic Cordless Gp Powered fastener driver
JP2023064270A (ja) 2021-10-26 2023-05-11 株式会社マキタ 打ち込み工具
TWM634314U (zh) * 2021-12-28 2022-11-21 鑽全實業股份有限公司 可補充氣體的氣式電動釘槍
CN116690501A (zh) * 2022-02-25 2023-09-05 台州市大江实业有限公司 射钉枪用驱动装置
CN116697009A (zh) * 2022-02-25 2023-09-05 台州市大江实业有限公司 射钉枪用传动部件、防卡齿组件以及射钉枪
CN116690502A (zh) * 2022-02-25 2023-09-05 台州市大江实业有限公司 射钉枪用蓄能机构及射钉枪
WO2024015492A2 (en) * 2022-07-15 2024-01-18 Kyocera Senco Industrial Tools, Inc. Microfastener driving tool with gas spring

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0994769A (ja) * 1995-07-25 1997-04-08 Makita Corp 締結具打込み工具
WO2011010512A1 (ja) * 2009-07-24 2011-01-27 株式会社マキタ 打込み工具
WO2015037299A1 (ja) * 2013-09-10 2015-03-19 株式会社マキタ 打ち込み工具

Family Cites Families (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3572985A (en) * 1968-03-19 1971-03-30 Franz Joachim Runge Rotary piston machine
US4083663A (en) * 1974-01-11 1978-04-11 Lionel Morales Montalvo Rotary engine with pistons and lenticular valves
US4053094A (en) * 1976-05-06 1977-10-11 Textron, Inc. Cartridge containing continuous wire coil and portable device for cutting successive lengths from the wire and driving the same
SU1052627A1 (ru) * 1979-05-14 1983-11-07 Институт Горного Дела Со Ан Ссср Машина ударного действи
US4747338A (en) * 1983-06-13 1988-05-31 Sencorp Pneumatic gun having improved firing valve
DE3426173A1 (de) * 1984-07-16 1986-01-23 Hilti Ag, Schaan Eintreibgeraet fuer befestigungselemente, wie naegel, klammern und dergleichen
US4739915A (en) * 1986-07-02 1988-04-26 Senco Products, Inc. Simplified self-contained internal combustion fastener driving tool
US5134812A (en) * 1990-04-04 1992-08-04 Ingalls Shipbuilding, Inc. Mechanical connector for structural members
JPH0717884Y2 (ja) * 1990-10-25 1995-04-26 石川ガスケット株式会社 ガスケット仮止め装置
GB2265106B (en) * 1992-03-18 1995-07-05 Max Co Ltd Air-pressure-operated impulsion mechanism
US5365713A (en) * 1992-12-14 1994-11-22 Pawling Corporation Elastomeric seismic seal system
US5375666A (en) * 1993-07-23 1994-12-27 Ryobi Outdoor Products Vibration isolator for a portable power tool
JPH0825249A (ja) * 1994-07-12 1996-01-30 Makita Corp 振動工具及び防振リング
EP0860602B1 (de) * 1997-02-21 2001-11-21 Dichtungstechnik G. Bruss GmbH & Co. KG Verfahren zum Herstellen einer Zylinderkopfhaube für eine Brennkraftmaschine und Zylinderkopfhaube
US5941412A (en) * 1998-03-11 1999-08-24 Mahoney; Gwendolyn Detachable hinge system for containers
US6007373A (en) * 1998-05-22 1999-12-28 Chew; William E. Apparatuses and methods for coupling DC power tools to external DC power sources
US6085709A (en) * 1998-12-10 2000-07-11 Detroit Diesel Corporation Engine rocker arm cover having reduced noise transmission
KR100343888B1 (ko) * 2000-05-09 2002-07-20 주식회사 동남중공업 가스와 유압을 이용한 브레이커
SE524074C2 (sv) * 2000-06-02 2004-06-22 Forsheda Ab Anordning för dämpning av vibrationer hos en vibrationsyta och metoder för montering av en sådan anordning
US6491145B2 (en) * 2000-08-18 2002-12-10 Krupp Bilstein Gmbh Regulable dashpot for motor vehicles, and method of adjusting such a dashpot
NO20005319L (no) * 2000-10-20 2002-04-22 Knut O Dalland Anordning ved aggregat av trykkmediumsylindre
US6631668B1 (en) * 2000-11-10 2003-10-14 David Wilson Recoilless impact device
US6785950B1 (en) * 2001-08-31 2004-09-07 Jonard Industries Corp. Battery-powered wire insertion impact tool
CN1312420C (zh) * 2002-04-04 2007-04-25 日本金属密封片株式会社 金属垫片
US6814154B2 (en) * 2002-09-23 2004-11-09 Wen San Chou Power tool having automatically selective driving direction
DE10260702B4 (de) * 2002-12-23 2014-01-30 Hilti Aktiengesellschaft Brennkraftbetriebenes Setzgerät
JP4239731B2 (ja) * 2003-07-04 2009-03-18 マックス株式会社 動力駆動釘打機のコンタクト機構
JP4144472B2 (ja) * 2003-08-11 2008-09-03 日立工機株式会社 燃焼式動力工具
DE102004010617B4 (de) * 2004-03-02 2008-04-24 Aktiebolaget Skf Verbindung zwischen einem Elastomerteil und einem Bauteil und Verfahren zum Herstellen der Verbindung
JP4539826B2 (ja) * 2004-07-09 2010-09-08 日立工機株式会社 打込機
JP4297011B2 (ja) * 2004-08-24 2009-07-15 日立工機株式会社 燃焼式動力工具
JP4780282B2 (ja) * 2005-05-17 2011-09-28 マックス株式会社 ガス燃焼式打込み工具におけるファスナー送り作動遅延機構
JP4973237B2 (ja) * 2006-10-27 2012-07-11 ダイキン工業株式会社 回転式流体機械
US7850055B2 (en) * 2007-03-15 2010-12-14 Black & Decker Inc. Assembly having gasket resistant to side loading by pressurized fluid
US7827950B2 (en) * 2007-06-27 2010-11-09 Federal-Mogul Corporation Valve cover assembly and method of construction
DE102007030703A1 (de) * 2007-07-02 2009-01-08 Robert Bosch Gmbh Elastische Verbindung zwischen Gehäuseteilen motorisch angetriebener Werkzeugmaschinen
EP2209593B1 (en) * 2007-10-05 2016-07-20 Senco Brands, Inc Fastener driving tool using gas spring
DE102007057033A1 (de) * 2007-11-27 2009-05-28 Robert Bosch Gmbh Elektrisch antreibbare Handwerkzeugmaschine
JP2009215985A (ja) * 2008-03-11 2009-09-24 Daikin Ind Ltd 膨張機
US8141531B2 (en) * 2008-08-14 2012-03-27 Ford Global Technologies, Llc Valve cover with decoupled NVH isolation and sealing features
FR2953752B1 (fr) * 2009-12-11 2012-01-20 Prospection & Inventions Outil de fixation a moteur a combustion interne a butee de chambre unique d'ouverture et de fermeture
JP5627965B2 (ja) * 2010-09-13 2014-11-19 株式会社マキタ エア工具
EP2565369A1 (en) * 2011-08-31 2013-03-06 Welltec A/S Annular barrier with compensation device
AT511810B1 (de) * 2011-09-27 2013-03-15 Tmt Bbg Res And Dev Gmbh Schlagwerk für eine hammereinrichtung und verfahren zum offenstellen einer abstichöffnung
DE102012206108A1 (de) * 2012-04-13 2013-10-17 Hilti Aktiengesellschaft Eintreibgerät
US9410489B2 (en) * 2012-07-09 2016-08-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Internal combustion engine
JP5849920B2 (ja) * 2012-09-28 2016-02-03 日立工機株式会社 打込機
FR2997151B1 (fr) * 2012-10-18 2015-06-26 Ratier Figeac Soc Amortisseur avec fonction ressort associee
US20130199813A1 (en) * 2013-03-04 2013-08-08 Global Piling Solutions, L.L.C. Hydraulic Hammer
JP2014233770A (ja) * 2013-05-31 2014-12-15 日立工機株式会社 打込機
EP2851157A1 (de) * 2013-09-19 2015-03-25 HILTI Aktiengesellschaft Eintreibvorrichtung mit pneumatischem Speicher
US10040183B2 (en) * 2013-10-11 2018-08-07 Illinois Tool Works Inc. Powered nailer with positive piston return
CN103707266B (zh) * 2014-01-10 2015-07-22 浙江荣鹏气动工具有限公司 气动钉枪
TWI607839B (zh) * 2014-06-05 2017-12-11 Basso Ind Corp Portable power tool and impact block resetting device
CN208289826U (zh) * 2015-02-06 2018-12-28 米沃奇电动工具公司 以气弹簧为动力的紧固件驱动器
WO2016174995A1 (ja) * 2015-04-30 2016-11-03 日立工機株式会社 打込機
GB2556471B (en) * 2015-05-27 2021-09-22 Koki Holdings Co Ltd Driving machine
US10363651B2 (en) * 2015-09-28 2019-07-30 Caterpillar Inc. Hammer assembly
US10094754B2 (en) * 2015-12-11 2018-10-09 Caterpillar Inc. Pressure indicator for hydraulic hammer
WO2020081620A1 (en) * 2018-10-17 2020-04-23 Kyocera Senco Industrial Tools, Inc. Working cylinder for power tool with piston lubricating system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0994769A (ja) * 1995-07-25 1997-04-08 Makita Corp 締結具打込み工具
WO2011010512A1 (ja) * 2009-07-24 2011-01-27 株式会社マキタ 打込み工具
WO2015037299A1 (ja) * 2013-09-10 2015-03-19 株式会社マキタ 打ち込み工具

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3326757A3 (en) * 2016-11-09 2018-11-07 TTI (Macao Commercial Offshore) Limited Cylinder assembly for gas spring fastener driver
US11679478B2 (en) 2016-11-09 2023-06-20 Techtronic Power Tools Technology Limited Cylinder assembly for gas spring fastener driver
CN108058137A (zh) * 2016-11-09 2018-05-22 创科(澳门离岸商业服务)有限公司 用于气弹簧紧固件驱动器的气缸组件
EP3781358A4 (en) * 2018-04-16 2022-01-05 Milwaukee Electric Tool Corporation INERTIA FAN FOR ELECTRIC TOOLS
JPWO2019208102A1 (ja) * 2018-04-24 2021-04-22 工機ホールディングス株式会社 打込機
JP7004066B2 (ja) 2018-04-24 2022-01-21 工機ホールディングス株式会社 打込機
US11654539B2 (en) * 2018-05-18 2023-05-23 Koki Holdings Co., Ltd. Driving tool
US20210316433A1 (en) * 2018-05-18 2021-10-14 Koki Holdings Co., Ltd. Driving tool
CN112154046A (zh) * 2018-05-18 2020-12-29 工机控股株式会社 打入机
CN112154046B (zh) * 2018-05-18 2024-01-05 工机控股株式会社 打入机
KR20210032959A (ko) * 2018-07-19 2021-03-25 프레베나 빌프리드 보르네만 게엠베하 운트 코. 카게 압축-공기-작동식 배출 장치
KR102535434B1 (ko) 2018-07-19 2023-05-26 프레베나 빌프리드 보르네만 게엠베하 운트 코. 카게 압축-공기-작동식 배출 장치
JP7466212B2 (ja) 2018-07-19 2024-04-12 プレベーナ ビルフリート ボルネマン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト 空気式排出装置
JP2021533001A (ja) * 2018-08-28 2021-12-02 キョウセラ センコ インダストリアル ツールズ インク. 釘打機のピストン運動による強制空冷
AU2019329519B2 (en) * 2018-08-28 2022-01-20 Kyocera Senco Industrial Tools, Inc. Forced air cooling from piston movements of nailer tool
JP7168764B2 (ja) 2018-08-28 2022-11-09 キョウセラ センコ インダストリアル ツールズ インク. 釘打機のピストン運動による強制空冷
US11571801B2 (en) 2018-08-28 2023-02-07 Kyocera Senco Industrial Tools, Inc. Forced air cooling from piston movements of nailer tool

Also Published As

Publication number Publication date
US20180290279A1 (en) 2018-10-11
GB2556457B (en) 2021-10-13
CN107530871B (zh) 2021-04-20
JP6519651B2 (ja) 2019-05-29
GB2556457A (en) 2018-05-30
US10843318B2 (en) 2020-11-24
JPWO2016174994A1 (ja) 2018-02-15
CN107530871A (zh) 2018-01-02
GB201717541D0 (en) 2017-12-06
CN113084757A (zh) 2021-07-09
US20210031348A1 (en) 2021-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016174994A1 (ja) 打込機
JP6558437B2 (ja) 打込機
EP1188927B1 (en) Scroll compressors
JP6627990B2 (ja) 打込機
WO2016174995A1 (ja) 打込機
JP6547420B2 (ja) 打込機
WO2017056810A1 (ja) 打込機
JP2017131994A (ja) 打込機
WO2021192838A1 (ja) 打ち込み工具
JP2021154470A (ja) 打込機
US20230150101A1 (en) Powered fastener driver
CN114102521A (zh) 用于紧固件驱动工具的气弹簧
JP6319512B2 (ja) 打込機
JP7004066B2 (ja) 打込機
JPWO2020179305A1 (ja) 打込機
JP2016190277A (ja) 打込機
JP2016209941A (ja) 打込機
JP2019198943A (ja) 打込機
JP6776737B2 (ja) 打込機
WO2020184218A1 (ja) 打込機
JP6992551B2 (ja) 打込機
JP2018015869A (ja) 打込機

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16786271

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017515453

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

Ref document number: 201717541

Country of ref document: GB

Kind code of ref document: A

Free format text: PCT FILING DATE = 20160401

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15570737

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16786271

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1