WO2016151954A1 - 耐熱部材の使用温度推定方法 - Google Patents
耐熱部材の使用温度推定方法 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2016151954A1 WO2016151954A1 PCT/JP2015/084235 JP2015084235W WO2016151954A1 WO 2016151954 A1 WO2016151954 A1 WO 2016151954A1 JP 2015084235 W JP2015084235 W JP 2015084235W WO 2016151954 A1 WO2016151954 A1 WO 2016151954A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- carbide
- image
- heat
- resistant member
- amount
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01K—MEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01K11/00—Measuring temperature based upon physical or chemical changes not covered by groups G01K3/00, G01K5/00, G01K7/00 or G01K9/00
Definitions
- the present invention relates to a method for estimating a use temperature of a heat-resistant member.
- Patent Document 1 a precipitation hardening type material made of a nickel-based alloy that is hardened by thermal aging is overlay welded on the surface of a heat and pressure resistant member, and the hardness of the material surface is measured after the operation of the equipment.
- the heat history of the material is obtained from the increase in the hardness, and the temperature of the heat and pressure resistant member is estimated. A thermal history estimation method is described.
- the object is a heat-resistant pressure-resistant member made of a metal material, and further, it is necessary to build-up a precipitation hardening type material made of a nickel-based alloy on the surface of the heat-resistant pressure-resistant material, There was a problem that the work was complicated. For example, when estimating the operating temperature of a catalyst tube used in a reformer that reforms natural gas, it has been desired that the operation be simple and quick.
- the present invention has been made to solve the above-described problems, and is a method for estimating the use temperature of a heat-resistant member that can quickly estimate the use temperature of the heat-resistant member with relatively simple work.
- the purpose is to provide.
- a method for estimating a use temperature of a heat-resistant member according to the first invention for solving the above-described problem is a method for estimating a use temperature of a heat-resistant member for estimating a use temperature of the heat-resistant member, and a replica in which a surface texture of the heat-resistant member is transferred.
- a replica creation step for creating a carbide image Using the carbide amount deriving step, the carbide amount obtained in the carbide amount deriving step, and a master curve that is a correlation diagram between the carbide amount and the Larson mirror parameter prepared in advance, the carbide amount deriving step A Larson mirror parameter deriving step for deriving a Larson mirror parameter corresponding to the amount of carbide obtained, and the Larson mirror parameter deriving step Based Larson Miller parameter derived in step and the said heat-resistant member usage time, and a estimated equivalent average temperature deriving step of deriving the estimated equivalent average temperature using the following equation, wherein the.
- LMP T ⁇ (C + log (t)) / 1000
- LMP is a Larson mirror parameter
- T is an estimated equivalent average temperature (absolute temperature (K))
- C is a material constant of the heat-resistant member
- t is a usage time of the heat-resistant member.
- the method for estimating the use temperature of the heat-resistant member according to the second invention for solving the above-described problem is a method for estimating the use temperature of the heat-resistant member according to the first invention, wherein the carbide image is an image of a primary carbide, a secondary It is characterized by being an image of carbide or both of them.
- the method for estimating the use temperature of the heat-resistant member according to the third invention for solving the above-described problem is the method for estimating the use temperature of the heat-resistant member according to the first or second invention, wherein the amount of carbide is the number of particles of carbide. It is characterized by being at least one of density or area ratio of carbide.
- a method for estimating a use temperature of a heat-resistant member according to a fourth invention for solving the above-described problem is a method for estimating a use temperature of a heat-resistant member according to any one of the first to third inventions, wherein the carbide image creating step is performed.
- the carbide image obtained in the above process is binarized to create a carbide binarized image, and the carbide amount derivation step is performed in the image adjustment step instead of the carbide image.
- the amount of carbide is derived based on the obtained carbide binarized image.
- the use temperature estimation method of the heat-resistant member according to the fifth invention for solving the above-described problem is a use temperature estimation method of the heat-resistant member according to any one of the first to fourth inventions, and the heat-resistant member includes: It is a catalyst tube used for reforming natural gas.
- FIG. 2 (b) shows the relationship between the carbide area ratio (%) and the Larson mirror parameter.
- Fig.2 (a) is the particle density number (piece / mm ⁇ 2 >) of a carbide
- FIG. 2 (b) shows the relationship between the carbide area ratio (%) and the Larson mirror parameter.
- the natural gas reformer includes, for example, a plurality of catalyst tubes 14 including a catalyst tube main body 11, a short piece 12, and a pigtail 13, as shown in FIG.
- the catalyst tube main body 11 is arranged upright so that the axis extends in the vertical direction.
- the short piece 12 is connected to the lower end portion of the catalyst tube main body 11, and is arranged upright so that the axis extends in the vertical direction.
- the pigtail 13 is connected to the lower end of the short piece 12, has a smaller diameter than the catalyst tube main body 11, and is bent.
- the other end of the pigtail 13 is connected to the hot collector 15.
- the hot collector 15 is arranged such that the axis extends in the horizontal direction (in the illustrated example, the front and back direction on the paper surface).
- the other end of the pigtail of the catalyst tube (not shown) is connected to the hot collector 15 at a position symmetrical to the catalyst tube 14. Further, a pair of left and right catalyst tubes connected to the hot collector 15 at a predetermined interval in the axial direction of the hot collector 15 are arranged. A plurality of hot collectors 15 to which a plurality of catalyst tubes 14 are connected may be arranged in the natural gas reformer.
- the catalyst tube main body 11, the short piece 12, and the pigtail 13 are made of, for example, HP-Nb-Ti (25Cr-35Ni-Nb, Ti) and Alloy 800H (Fe-32Ni-20Cr).
- the introduced mixed gas (methane gas, water vapor) 21 reacts to generate a product gas (hydrogen, water vapor, carbon monoxide, carbon dioxide) 22.
- This generated gas 22 is circulated to the hot collector 15 via the short piece 12 and the pigtail 13.
- the catalyst tube body 11 is placed in a furnace at about 900 ° C. or higher. Although the short piece 12 and the pigtail 13 are arranged outside the furnace, a gas of about 900 ° C. is circulated therein.
- the use temperature estimation method of the heat-resistant member includes a replica creation step S1, a carbide image creation step S2, an image adjustment step S3, a carbide amount derivation step S4, and a Larson mirror parameter. It has a derivation step S5 and an estimated equivalent average temperature derivation step S6.
- replica creation step S1 a replica is created by a conventional replica method.
- a replica in which the surface structure of the catalyst tube main body 11 is transferred is created.
- a film is preferably used as the replica.
- a carbide image (carbide image) is created from the replica (film) to which the surface structure of the catalyst tube main body 11 obtained in the replica creating step S1 is transferred.
- the carbide image is preferably a primary carbide image (primary carbide image) or a secondary carbide image (secondary carbide image), and more preferably both of these images. This is because the use temperature of the catalyst tube main body 11, which will be described later in detail, can be more reliably estimated.
- Each image is created by conventional image editing software.
- Primary carbide is a carbide that crystallizes along a dendrite boundary during solidification.
- the secondary carbide is a precipitate that is dispersed and precipitated in the grains with high temperature aging.
- the carbide image created in the carbide image creation step S2 is adjusted to create an image from which carbide can be easily extracted.
- the primary carbide image is adjusted to create an image from which primary carbide can be easily extracted.
- the carbide image is a secondary carbide image
- the secondary carbide image is adjusted to create an image from which secondary carbide can be easily extracted.
- a method of adjusting the carbide image it is preferable to use a binarization process.
- the primary carbide image is binarized to create a primary carbide binarized image.
- the secondary carbide image is binarized to create a secondary carbide binarized image.
- a carbide from a carbide binarized image (a primary carbide binarized image, a secondary carbide binarized image)) obtained by binarizing the carbide image (primary carbide image, secondary carbide image) Extraction of primary carbide and secondary carbide) becomes easy.
- the carbide amount derivation step S4 the carbide amount is derived based on the image obtained in the image adjustment step S3.
- the image obtained in the image adjustment step S3 is a primary carbide binarized image
- the amount of primary carbide is derived based on the primary carbide binarized image.
- the image obtained in the image adjustment step S3 is a secondary carbide binarized image
- the amount of secondary carbide is derived based on the secondary carbide binarized image.
- the images obtained in the image adjustment step S3 are the primary carbide binarized image and the secondary carbide binarized image
- the primary carbide amount is derived based on the primary carbide binarized image
- the binary A secondary carbide amount is derived based on the secondary carbide binarized image.
- the image obtained in the image adjustment step S3 is subjected to image analysis, the number of carbides is measured and converted per unit area, and the particle number density of the carbide obtained and the image obtained in the image adjustment step S3 are imaged. It is preferable to use the carbide area ratio obtained by analyzing and measuring the area of the carbide and converting per unit area, and more preferably using both the particle number density of the carbide and the area ratio of the carbide.
- the carbide amount derivation step S4 using the correlation diagram (master curve) of the Larson mirror parameter and the carbide amount (carbide particle number density, carbide area ratio) created in advance, the carbide amount derivation step S4
- the Larson mirror parameter corresponding to the obtained carbide amount (the particle number density of carbide, the area ratio of carbide) is acquired.
- carbonized_material amount it is preferable that it is the amount of the primary carbide mentioned above or the amount of secondary carbide
- the correlation graph (master curve) between the Larson mirror parameter and the particle number density of the carbide prepared in advance is used.
- the Larson mirror parameter corresponding to the particle number density of the carbide obtained in the carbide amount deriving step S4 is acquired.
- a correlation diagram (master curve) of the Larson mirror parameter and the carbide area ratio created in advance is used as shown in FIG.
- the Larson mirror parameter corresponding to the carbide area ratio obtained in the carbide amount deriving step S4 is acquired.
- the Larson Miller parameter (LMP) satisfies the relationship of the following equation.
- LMP T ⁇ (C + log (t)) / 1000
- T is an absolute temperature (K) that forms an operation (use) temperature of the catalyst tube main body 11 that is an estimation target
- C is a material constant of the catalyst tube main body 11 that is an estimation target
- t is a catalyst tube that is an estimation target. This is the operation (use) time of the main body 11.
- the estimated equivalent average temperature deriving step S6 using the relational expression (1) between the Larson mirror parameter, the absolute temperature and the operation time, the Larson mirror parameter obtained in the Larson mirror parameter deriving step S5 and the known operation time are obtained. Based on this, an estimated equivalent average temperature during operation (in use) is derived.
- a carbide image is created from the replica obtained in the replica creation step S1, image adjustment (for example, binarization processing) is performed as necessary, and the amount of carbide is derived from the image,
- the Larson mirror parameter is derived using a master curve that is a correlation diagram between the derived carbide amount and the carbide amount and the Larson mirror parameter.
- the estimated equivalent average temperature during operation (in use) can be derived using the relational expression (1) between the Larson Miller parameter, the absolute temperature (estimated equivalent average temperature) and the operation (in use) time.
- the carbide image is an image of a primary carbide, an image of a secondary carbide, or both of them, the amount of carbide can be reliably derived, and the operating temperature of the catalyst tube main body 11 can be obtained with a relatively simple operation. Can be estimated more reliably.
- the heat-resistant member is a catalyst tube used for natural gas reforming, the operating temperature of the catalyst tube can be reliably estimated by a relatively simple operation.
- the correlation diagram (master curve) between the Larson mirror parameter and the carbide particle number density or the carbide area ratio indicates that the particle number density of one carbide or the area ratio of carbide is 2.
- the range of the estimated equivalent average temperature during operation (in use) can be derived, and based on this temperature range, the remaining life of the heat-resistant member considering creep deformation can be evaluated. Because you can.
- the target temperature is estimated as a catalyst tube.
- it can also be applied to the equivalent average temperature estimation of a heat-resistant member in which the form of primary carbide and secondary carbide in the structure changes when kept at a high temperature. is there. Even in such a case, the same effect as the above-described equivalent average temperature estimation method for the heat-resistant member is obtained.
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)
Abstract
比較的簡易な作業で耐熱部材の使用温度を迅速に推定することができる耐熱部材の使用温度推定方法を提供することにある。耐熱部材の表面組織を転写したレプリカを作成するレプリカ作成工程(S1)と、レプリカに基づき炭化物画像を作成する炭化物画像作成工程(S2)と、炭化物画像に基づき炭化物量を導出する炭化物量導出工程(S4)と、炭化物量と、予め作成された炭化物量とラーソンミラーパラメータとの相関線図であるマスターカーブとを用いて、当該炭化物量に相当するLMPを導出するラーソンミラーパラメータ導出工程(S5)と、前記ラーソンミラーパラメータ導出工程で導出したLMPと前記耐熱部材の使用時間とに基づき、LMPと絶対温度T(推定等価平均温度)と使用時間tとの関係式を用いて推定等価平均温度を導出する推定等価平均温度導出工程(S6)とを有する、ようにした。
Description
本発明は、耐熱部材の使用温度推定方法に関する。
従来、高温および高圧の環境下で使用される各種プラントでは、運転時間の経過に伴いクリープ損傷が進行し、寿命が消費されることが知られている。よって、前記各種プラントにおいて健全な運転を維持するためには、機器の余寿命を正確に推定し、適切な時期に前記機器を交換する必要がある。前記機器の余寿命の評価においては、運転中に曝されていた温度、すなわち、機器の使用温度(例えば、機器が受けた熱履歴)が重要な因子となっている。しかしながら、機器の温度を運転中に実測することは困難であり、機器の使用温度を推定する手法が種々開発されている。
例えば、下記特許文献1には、耐熱耐圧部材の表面に、熱時効により硬化するニッケル基合金からなる析出硬化型の材料を肉盛溶接し、設備の運転後に当該材料表面の硬さを測定し、予め運転前に測定した硬さ及び熱時効試験で求めておいた硬化特性のデータと比較し、前記硬さの増加量から当該材料の熱履歴を求め、前記耐熱耐圧部材の温度を推定する熱履歴推定方法が記載されている。
しかしながら、上述の熱履歴推定方法では、対象が金属材料からなる耐熱耐圧部材であり、さらに耐熱耐圧材料の表面にニッケル基合金からなる析出硬化型の材料を肉盛溶接する必要があることから、作業が煩雑であるという課題があった。例えば、天然ガスを改質する改質器で用いられる触媒管の使用温度を推定する場合、作業が簡易、かつ、迅速であることが望まれていた。
以上のことから、本発明は前述した課題を解決するために為されたものであって、比較的簡易な作業で耐熱部材の使用温度を迅速に推定することができる耐熱部材の使用温度推定方法を提供することを目的としている。
上述した課題を解決する第1の発明に係る耐熱部材の使用温度推定方法は、耐熱部材の使用温度を推定する耐熱部材の使用温度推定方法であって、前記耐熱部材の表面組織を転写したレプリカを作成するレプリカ作成工程と、前記レプリカ作成工程で得られた前記レプリカに基づき炭化物画像を作成する炭化物画像作成工程と、前記炭化物画像作成工程にて得られた炭化物画像に基づき炭化物量を導出する炭化物量導出工程と、前記炭化物量導出工程で得られた炭化物量と、予め作成された炭化物量とラーソンミラーパラメータとの相関線図であるマスターカーブとを用いて、当該炭化物量導出工程で得られた炭化物量に相当するラーソンミラーパラメータを導出するラーソンミラーパラメータ導出工程と、前記ラーソンミラーパラメータ導出工程で導出したラーソンミラーパラメータと前記耐熱部材の使用時間とに基づき、以下の式を用いて推定等価平均温度を導出する推定等価平均温度導出工程とを有する、ことを特徴とする。
LMP=T×(C+log(t))/1000
LMPがラーソンミラーパラメータであり、Tが推定等価平均温度(絶対温度(K))であり、Cは前記耐熱部材の材料定数であり、tが前記耐熱部材の使用時間である。
LMP=T×(C+log(t))/1000
LMPがラーソンミラーパラメータであり、Tが推定等価平均温度(絶対温度(K))であり、Cは前記耐熱部材の材料定数であり、tが前記耐熱部材の使用時間である。
上述した課題を解決する第2の発明に係る耐熱部材の使用温度推定方法は、第1の発明に係る耐熱部材の使用温度推定方法であって、前記炭化物画像は、一次炭化物の画像、二次炭化物の画像、またはこれら両方の画像であることを特徴とする。
上述した課題を解決する第3の発明に係る耐熱部材の使用温度推定方法は、第1または第2の発明に係る耐熱部材の使用温度推定方法であって、前記炭化物量は、炭化物の粒子個数密度または炭化物の面積率の少なくとも一方であることを特徴とする。
上述した課題を解決する第4の発明に係る耐熱部材の使用温度推定方法は、第1から第3の何れか一つの発明に係る耐熱部材の使用温度推定方法であって、前記炭化物画像作成工程にて得られた前記炭化物画像を二値化処理して炭化物二値化画像を作成する画像調整工程を有し、前記炭化物量導出工程は、前記炭化物画像の代わりに、前記画像調整工程にて得られた前記炭化物二値化画像に基づき炭化物量を導出することを特徴とする。
上述した課題を解決する第5の発明に係る耐熱部材の使用温度推定方法は、第1から第4の何れか一つの発明に係る耐熱部材の使用温度推定方法であって、前記耐熱部材は、天然ガスの改質に用いられる触媒管であることを特徴とする。
本発明によれば、比較的簡易な作業で耐熱部材の使用温度を迅速に推定することができる。
本発明に係る耐熱部材の使用温度推定方法の主な実施形態を図面に基づいて説明するが、本発明は、図面に基づいて説明する以下の実施形態のみに限定されるものではない。
[主な実施形態]
本発明の主な実施形態に係る耐熱部材の使用温度推定方法について、図1から図3に基づいて説明する。
本実施形態に係る耐熱部材の使用温度推定方法では、天然ガス改質器に設けられる複数のホットコレクタのそれぞれに連結される、数100本から成る複数の触媒管に適用した場合について説明する。
本発明の主な実施形態に係る耐熱部材の使用温度推定方法について、図1から図3に基づいて説明する。
本実施形態に係る耐熱部材の使用温度推定方法では、天然ガス改質器に設けられる複数のホットコレクタのそれぞれに連結される、数100本から成る複数の触媒管に適用した場合について説明する。
前記天然ガス改質器は、例えば、図3に示すように、触媒管本体11、ショートピース12、ピグテール13で構成される触媒管14を複数備える。触媒管本体11は、軸心が上下方向に延在するように立設配置されている。ショートピース12は、触媒管本体11の下端部に連結され、軸心が上下方向に延在するように立設配置されている。ピグテール13は、ショートピース12の下端部に連結され、触媒管本体11よりも小径をなし、屈曲配置されている。ピグテール13の他端部がホットコレクタ15に連結されている。ホットコレクタ15は、軸心が水平方向(図示例では紙面表裏方向)に延在するように配置されている。ホットコレクタ15には、触媒管14と左右対称の位置に図示しない触媒管のピグテールの他端部が連結されている。さらに、ホットコレクタ15の軸心方向にて所定の間隔で当該ホットコレクタ15に連結される左右一対の触媒管が配置されている。天然ガス改質器には、複数の触媒管14が連結されたホットコレクタ15を複数配置しても良い。
触媒管本体11、ショートピース12、ピグテール13は、例えば、HP-Nb-Ti(25Cr-35Ni-Nb、Ti)およびアロイ800H(Fe-32Ni-20Cr)で構成されている。触媒管本体11は、導入された混合ガス(メタンガス、水蒸気)21が反応して生成ガス(水素、水蒸気、一酸化炭素、二酸化炭素)22を生成している。この生成ガス22は、ショートピース12、ピグテール13を介してホットコレクタ15に流通している。
触媒管本体11は、約900℃以上の炉内に配置される。ショートピース12およびピグテール13は、炉外に配置されるものの、内部を約900℃のガスが流通している。
本実施形態に係る耐熱部材の使用温度推定方法は、図1に示すように、レプリカ作成工程S1と、炭化物画像作成工程S2と、画像調整工程S3と、炭化物量導出工程S4と、ラーソンミラーパラメータ導出工程S5と、推定等価平均温度導出工程S6とを有する。
レプリカ作成工程S1では、従来のレプリカ法によりレプリカを作成する。このレプリカ作成工程S1にて、触媒管本体11の表面組織を転写したレプリカを作成する。前記レプリカとして、フィルムを用いることが好ましい。なお、触媒管本体11の表面組織をレプリカに転写する前に、触媒管本体11に対し、研磨およびエッチングにより表面組織を現出させることが好ましい。
炭化物画像作成工程S2にて、レプリカ作成工程S1で得られた触媒管本体11の表面組織が転写されたレプリカ(フィルム)から炭化物の画像(炭化物画像)が作成される。炭化物の画像は、一次炭化物の画像(一次炭化物画像)または二次炭化物の画像(二次炭化物画像)であることが好ましく、これら両方の画像であることがより好ましい。これは、詳細につき後述する触媒管本体11の使用温度の推定をより確実に行うことができるからである。各画像は、従来の画像編集ソフトウェアにより作成される。一次炭化物とは、凝固時にデンドライト境界に沿って晶出する炭化物である。二次炭化物とは、高温時効に伴って粒内に分散析出する析出物である。
画像調整工程S3にて、炭化物画像作成工程S2で作成された炭化物画像を調整して炭化物の抽出が容易な画像が作成される。炭化物画像が一次炭化物画像である場合には、当該一次炭化物画像を調整して、一次炭化物を抽出が容易な画像が作成される。炭化物画像が二次炭化物画像である場合には、当該二次炭化物画像を調整して、二次炭化物を抽出が容易な画像が作成される。炭化物画像(一次炭化物画像、二次炭化物画像)を調整する方法として、二値化処理を用いることが好ましい。前記炭化物画像が一次炭化物画像である場合には、一次炭化物画像を二値化処理して一次炭化物二値化画像が作成される。前記炭化物画像が二次炭化物画像である場合には、二次炭化物画像を二値化処理して二次炭化物二値化画像が作成される。これにより、前記炭化物画像(一次炭化物画像、二次炭化物画像)を二値化処理して得られた炭化物二値化画像(一次炭化物二値化画像、二次炭化物二値化画像)から炭化物(一次炭化物、二次炭化物)の抽出が容易になる。
炭化物量導出工程S4は、画像調整工程S3で得られた画像に基づき炭化物量が導出される。画像調整工程S3で得られた画像が一次炭化物二値化画像である場合には、当該一次炭化物二値化画像に基づき一次炭化物量が導出される。画像調整工程S3で得られた画像が二次炭化物二値化画像である場合には、当該二次炭化物二値化画像に基づき二次炭化物量が導出される。画像調整工程S3で得られた画像が一次炭化物二値化画像および二次炭化物二値化画像である場合には、当該一次炭化物二値化画像に基づき一次炭化物量が導出されると共に、当該二次炭化物二値化画像に基づき二次炭化物量が導出される。炭化物量として、画像調整工程S3で得られた画像を画像解析し炭化物の個数を計測し単位面積当たりで換算して得られる炭化物の粒子個数密度や、画像調整工程S3で得られた画像を画像解析し炭化物の面積を計測し単位面積当たりで換算して得られる炭化物の面積率を用いることが好ましく、前記炭化物の粒子個数密度および前記炭化物の面積率の両方を用いることがより好ましい。
ラーソンミラーパラメータ導出工程S5にて、予め作成された、ラーソンミラーパラメータと炭化物量(炭化物の粒子個数密度、炭化物の面積率)の相関線図(マスターカーブ)を用いて、炭化物量導出工程S4で得られた炭化物量(炭化物の粒子個数密度、炭化物の面積率)に相当するラーソンミラーパラメータを取得する。なお、前記炭化物量として、上述した一次炭化物量や二次炭化物量であることが好ましい。
例えば、炭化物量導出工程S4で得られた炭化物量が炭化物の粒子個数密度である場合、予め作成された、ラーソンミラーパラメータと炭化物の粒子個数密度の相関線図(マスターカーブ)を用いて、図2(a)に示すように、炭化物量導出工程S4で得られた炭化物の粒子個数密度に相当するラーソンミラーパラメータを取得する。炭化物量導出工程S4で得られた炭化物量が炭化物の面積率である場合、予め作成された、ラーソンミラーパラメータと炭化物の面積率の相関線図(マスターカーブ)を用いて、図2(b)に示すように、炭化物量導出工程S4で得られた炭化物の面積率に相当するラーソンミラーパラメータを取得する。
ラーソンミラーパラメータ(LMP)は次式の関係を満たしている。
LMP=T×(C+log(t))/1000 (1)
Tは推定対象である触媒管本体11の運転(使用)温度をなす絶対温度(K)であり、Cは推定対象である触媒管本体11の材料定数であり、tは推定対象である触媒管本体11の運転(使用)時間である。
LMP=T×(C+log(t))/1000 (1)
Tは推定対象である触媒管本体11の運転(使用)温度をなす絶対温度(K)であり、Cは推定対象である触媒管本体11の材料定数であり、tは推定対象である触媒管本体11の運転(使用)時間である。
推定等価平均温度導出工程S6にて、ラーソンミラーパラメータと絶対温度と運転時間との関係式(1)を用いて、ラーソンミラーパラメータ導出工程S5で得られたラーソンミラーパラメータと既知の運転時間とに基づき運転中(使用中)の推定等価平均温度が導出される。
したがって、本実施形態によれば、レプリカ作成工程S1で得られたレプリカから炭化物画像を作成し、必要に応じて画像調整(例えば、二値化処理)し、前記画像から炭化物量を導出し、導出した炭化物量と予め作成された、炭化物量とラーソンミラーパラメータとの相関線図であるマスターカーブとを用いてラーソンミラーパラメータを導出し、導出したラーソンミラーパラメータと運転(使用)時間に基づき、ラーソンミラーパラメータと絶対温度(推定等価平均温度)と運転(使用)時間との関係式(1)を用いて、運転中(使用中)の推定等価平均温度を導出することができる。これにより、従来、不明であった運転温度を非破壊で、かつ比較的簡易な作業で、かつ、迅速に推定することができる。また、運転中に温度変動があったとしても、推定等価平均温度を導出することができることから、この推定等価平均温度に基づき、クリープ変形を考慮した耐熱部材の余寿命を評価することができる。
前記炭化物画像が、一次炭化物の画像、二次炭化物の画像、またはこれら両方の画像であることにより、炭化物量を確実に導出することができ、比較的簡易な作業で触媒管本体11の使用温度をより確実に推定することができる。
前記耐熱部材は、天然ガスの改質に用いられる触媒管であることにより、比較的簡易な作業で触媒管の使用温度を確実に推定することができる。
[他の実施形態]
なお、上記では、画像調整工程S3で得られた画像に基づき炭化物量を導出する場合について説明したが、炭化物画像作成工程S2で作成された炭化物画像(例えば、一次炭化物画像、二次炭化物画像)に基づき炭化物量を導出するようにした耐熱部材の使用温度推定方法とすることも可能である。
なお、上記では、画像調整工程S3で得られた画像に基づき炭化物量を導出する場合について説明したが、炭化物画像作成工程S2で作成された炭化物画像(例えば、一次炭化物画像、二次炭化物画像)に基づき炭化物量を導出するようにした耐熱部材の使用温度推定方法とすることも可能である。
なお、前記ラーソンミラーパラメータ導出工程S5において、ラーソンミラーパラメータと炭化物の粒子個数密度または炭化物の面積率との相関線図(マスターカーブ)は、1つの炭化物の粒子個数密度または炭化物の面積率が2つ以上のラーソンミラーパラメータを示す場合には、ラーソンミラーパラメータをそれぞれ導出することが好ましい。これは、導出したラーソンミラーパラメータを用いることで、運転中(使用中)の推定等価平均温度の範囲を導出でき、この温度範囲に基づき、クリープ変形を考慮した耐熱部材の余寿命を評価することができるからである。
上記では、使用温度の推定対象を触媒管とした場合について説明したが、高温保持すると組織中の一次炭化物および二次炭化物の形態が変化する耐熱部材の等価平均温度推定に適用することも可能である。このような場合であっても、上述の耐熱部材の等価平均温度推定方法と同様な作用効果を奏する。
11 触媒管本体
12 ショートピース
13 ピグテール
14 触媒管
15 ホットコレクタ
21 混合ガス(H2O,CH4)
22 生成ガス(H2,H2O,CO,CO2)
12 ショートピース
13 ピグテール
14 触媒管
15 ホットコレクタ
21 混合ガス(H2O,CH4)
22 生成ガス(H2,H2O,CO,CO2)
Claims (5)
- 耐熱部材の使用温度を推定する耐熱部材の使用温度推定方法であって、
前記耐熱部材の表面組織を転写したレプリカを作成するレプリカ作成工程と、
前記レプリカ作成工程で得られた前記レプリカに基づき炭化物画像を作成する炭化物画像作成工程と、
前記炭化物画像作成工程にて得られた炭化物画像に基づき炭化物量を導出する炭化物量導出工程と、
前記炭化物量導出工程で得られた炭化物量と、予め作成された炭化物量とラーソンミラーパラメータとの相関線図であるマスターカーブとを用いて、当該炭化物量導出工程で得られた炭化物量に相当するラーソンミラーパラメータを導出するラーソンミラーパラメータ導出工程と、
前記ラーソンミラーパラメータ導出工程で導出したラーソンミラーパラメータと前記耐熱部材の使用時間とに基づき、以下の式を用いて推定等価平均温度を導出する推定等価平均温度導出工程と
を有する、ことを特徴とする耐熱部材の使用温度推定方法。
LMP=T×(C+log(t))/1000
LMPがラーソンミラーパラメータであり、Tが推定等価平均温度(絶対温度(K))であり、Cは前記耐熱部材の材料定数であり、tが前記耐熱部材の使用時間である。 - 請求項1に記載された耐熱部材の使用温度推定方法であって、
前記炭化物画像は、一次炭化物の画像、二次炭化物の画像、またはこれら両方の画像である
ことを特徴とする耐熱部材の使用温度推定方法。 - 請求項1または請求項2に記載された耐熱部材の使用温度推定方法であって、
前記炭化物量は、炭化物の粒子個数密度または炭化物の面積率の少なくとも一方である
ことを特徴とする耐熱部材の使用温度推定方法。 - 請求項1から請求項3の何れか一項に記載された耐熱部材の使用温度推定方法であって、
前記炭化物画像作成工程にて得られた前記炭化物画像を二値化処理して炭化物二値化画像を作成する画像調整工程を有し、
前記炭化物量導出工程は、前記炭化物画像の代わりに、前記画像調整工程にて得られた前記炭化物二値化画像に基づき炭化物量を導出する
ことを特徴とする耐熱部材の使用温度推定方法。 - 請求項1から請求項4の何れか一項に記載された耐熱部材の使用温度推定方法であって、
前記耐熱部材は、天然ガスの改質に用いられる触媒管である
ことを特徴とする耐熱部材の使用温度推定方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015-064004 | 2015-03-26 | ||
JP2015064004A JP2016183899A (ja) | 2015-03-26 | 2015-03-26 | 耐熱部材の使用温度推定方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2016151954A1 true WO2016151954A1 (ja) | 2016-09-29 |
Family
ID=56977113
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2015/084235 WO2016151954A1 (ja) | 2015-03-26 | 2015-12-07 | 耐熱部材の使用温度推定方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2016183899A (ja) |
WO (1) | WO2016151954A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI646315B (zh) * | 2017-11-15 | 2019-01-01 | 財團法人工業技術研究院 | 溫度估算裝置及溫度估算方法 |
WO2024111640A1 (ja) * | 2022-11-25 | 2024-05-30 | Nok株式会社 | 温度履歴推定装置、温度履歴推定方法、温度履歴推定プログラム |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62144069A (ja) * | 1985-12-18 | 1987-06-27 | Babcock Hitachi Kk | 金属材料が受けた温度の測定方法 |
JPH06109650A (ja) * | 1992-09-25 | 1994-04-22 | Toshiba Corp | 金属材料損傷量算出方法 |
JPH10197515A (ja) * | 1997-01-14 | 1998-07-31 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Co基耐熱合金の使用温度の推定方法 |
JP2013120183A (ja) * | 2011-12-09 | 2013-06-17 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 天然ガス改質器用触媒管の評価方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB201208153D0 (en) * | 2012-05-10 | 2012-06-20 | Rolls Royce Plc | A method of fatigue testing a component |
JP2014228196A (ja) * | 2013-05-22 | 2014-12-08 | バブコック日立株式会社 | 伝熱管の使用温度推定方法および伝熱管の保守方法 |
-
2015
- 2015-03-26 JP JP2015064004A patent/JP2016183899A/ja active Pending
- 2015-12-07 WO PCT/JP2015/084235 patent/WO2016151954A1/ja active Application Filing
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62144069A (ja) * | 1985-12-18 | 1987-06-27 | Babcock Hitachi Kk | 金属材料が受けた温度の測定方法 |
JPH06109650A (ja) * | 1992-09-25 | 1994-04-22 | Toshiba Corp | 金属材料損傷量算出方法 |
JPH10197515A (ja) * | 1997-01-14 | 1998-07-31 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Co基耐熱合金の使用温度の推定方法 |
JP2013120183A (ja) * | 2011-12-09 | 2013-06-17 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 天然ガス改質器用触媒管の評価方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016183899A (ja) | 2016-10-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Platt et al. | A study into stress relaxation in oxides formed on zirconium alloys | |
WO2016151954A1 (ja) | 耐熱部材の使用温度推定方法 | |
Ilman | Analysis of material degradation and life assessment of 25Cr–38Ni–Mo–Ti wrought alloy steel (HPM) for cracking tubes in an ethylene plant | |
WO2016151955A1 (ja) | 耐熱部材の初期クリープ強度推定方法およびこの残寿命推定方法 | |
Hurley et al. | Role of grain boundaries in the diffusion of hydrogen in nickel base alloy 600: Study coupling thermal desorption mass spectroscopy with numerical simulation | |
JP4979730B2 (ja) | クリープ損傷評価方法 | |
JP5380219B2 (ja) | ボイラ伝熱管のメタル温度推定方法ならびに寿命推定方法 | |
JP2016197080A (ja) | 切欠き係数推定方法、切欠き係数推定システム及び切欠き係数推定装置 | |
Hirst et al. | Revealing hidden defects through stored energy measurements of radiation damage | |
JP5591217B2 (ja) | 天然ガス改質器用触媒管の評価方法 | |
JP2017146224A (ja) | 合金材料の評価方法 | |
JPWO2018092259A1 (ja) | Cu(銅)を含むオーステナイト系耐熱鋼の使用温度の推定方法、Cuを含むオーステナイト系耐熱鋼のクリープ損傷寿命の推定方法、Cuを含むオーステナイト系耐熱鋼製伝熱管の使用温度の推定方法及びCuを含むオーステナイト系耐熱鋼製伝熱管のクリープ損傷寿命の推定方法 | |
JP2018059763A (ja) | ステンレス鋼材使用温度推定方法及びステンレス鋼材寿命算出方法 | |
JP2013122411A (ja) | 配管のクリープ寿命評価方法 | |
JP2011214764A (ja) | ヘマタイトスケールの付着診断方法 | |
JP2018072214A (ja) | 金属材料の結晶粒径評価方法 | |
JP2006258621A (ja) | フェライト系耐熱鋼のクリープ損傷推定方法 | |
JP2018072027A (ja) | ボイラ水冷壁管材の化学洗浄時期の決定方法、決定装置、及び決定プログラム | |
Torres et al. | Development of high‐temperature strain instrumentation for in situ SEM evaluation of ductility dip cracking | |
JP2009034705A (ja) | 熱間ローラ矯正における被矯正材の降伏応力および弾性係数の推定方法ならびにローラレベラの操業方法 | |
CN107688700A (zh) | 一种9%Cr热强钢管道焊后热处理加热功率计算方法 | |
CN109255139A (zh) | 一种高温管道中表面多裂纹合并方法 | |
JP6516325B2 (ja) | 管の余寿命評価方法 | |
JP2014020821A (ja) | 機械部品の劣化評価方法 | |
SUH et al. | Fracture mechanics of surface fatigue crack growth by ductile striation space measurement in notched Waspaloy |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 15886506 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 15886506 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |