WO2016136748A1 - 管理システム、サーバ、管理装置、および、管理方法 - Google Patents

管理システム、サーバ、管理装置、および、管理方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2016136748A1
WO2016136748A1 PCT/JP2016/055272 JP2016055272W WO2016136748A1 WO 2016136748 A1 WO2016136748 A1 WO 2016136748A1 JP 2016055272 W JP2016055272 W JP 2016055272W WO 2016136748 A1 WO2016136748 A1 WO 2016136748A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
information
identification information
individual identification
management
time
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/055272
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
博司 青山
裕一 安治
Original Assignee
博司 青山
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 博司 青山 filed Critical 博司 青山
Priority to CN201680011445.7A priority Critical patent/CN107409195A/zh
Priority to KR1020177025982A priority patent/KR20170125346A/ko
Priority to EP16755492.2A priority patent/EP3264751A4/en
Priority to JP2017502391A priority patent/JP6755853B2/ja
Priority to US15/552,445 priority patent/US10354506B2/en
Publication of WO2016136748A1 publication Critical patent/WO2016136748A1/ja
Priority to US16/431,400 priority patent/US10614690B2/en
Priority to US16/797,441 priority patent/US11080977B2/en

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/50Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of still image data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/50Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of still image data
    • G06F16/53Querying
    • G06F16/538Presentation of query results
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/50Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of still image data
    • G06F16/58Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually
    • G06F16/5866Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually using information manually generated, e.g. tags, keywords, comments, manually generated location and time information
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/70Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of video data
    • G06F16/78Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/087Inventory or stock management, e.g. order filling, procurement or balancing against orders
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/22Electrical actuation
    • G08B13/24Electrical actuation by interference with electromagnetic field distribution
    • G08B13/2402Electronic Article Surveillance [EAS], i.e. systems using tags for detecting removal of a tagged item from a secure area, e.g. tags for detecting shoplifting
    • G08B13/2451Specific applications combined with EAS
    • G08B13/2462Asset location systems combined with EAS
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B25/00Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems
    • G08B25/01Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems characterised by the transmission medium
    • G08B25/04Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems characterised by the transmission medium using a single signalling line, e.g. in a closed loop
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/915Television signal processing therefor for field- or frame-skip recording or reproducing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10016Video; Image sequence

Definitions

  • the present invention relates to a management system, a server, a management apparatus, and a management method combining an event occurrence time at which an event related to individual identification information occurs and continuous image data.
  • the present invention has been made to solve such a problem, and its object is to reduce the required capacity of the storage device even if the number of occurrences of events increases, and the required capacity of the storage device is clear.
  • an information storage member for storing individual identification information to be managed, an information reader for reading individual identification information from an information storage member located within a predetermined distance, and at least an information reader
  • An image capturing apparatus that continuously captures a range in which individual identification information can be read from an information storage member to generate continuous image data, a storage device that stores continuous image data, and an event related to individual identification information read by an information reader
  • a management system comprising: a control device for acquiring a generated event occurrence time and setting a reproduction start time corresponding to the event occurrence time as continuous image data; and a display device capable of displaying an image based on the continuous image data .
  • control device causes the display device to display the reproduction start key corresponding to the event, receives selection of the reproduction start key, and displays an image based on the continuous image from the reproduction start time corresponding to the selected reproduction start key. Make the device play.
  • the imaging device includes a plurality of imaging devices, and a plurality of continuous image data captured by the plurality of imaging devices are stored in the storage device.
  • control device reads the number and type of information storage members, the time when the information reader first reads the individual identification information, and the information reader finally reads the individual identification information based on the individual identification information. At least one of the times is stored in the storage device.
  • the event includes the case where the information reader reads specific individual identification information.
  • the event includes the case where the information reading apparatus which has read specific individual identification information can not read the same individual identification information.
  • the information storage member is attached to a management target managed in the management area, and the management area has a management position set in the management area, and an entrance through which the management target entering and exiting the management area passes.
  • the imaging device continuously images the management area and the entrance.
  • the information reading device reads a first information reading unit that reads individual identification information from the information storage member located at the management position, and a second information reading unit that reads individual identification information from the information storage member located at the entrance.
  • the first individual information reading unit and the second information reading unit respectively read the specific individual identification information, and then the specific individual identification information reads the first information for a predetermined time or more.
  • the second information reading unit may not be read.
  • the entrance has an entrance through which the management subject enters the management area, and an exit through which the management subject exits the management area separately from the entrance, and separate information readers are provided at the entrance and the exit, respectively. It is arranged.
  • the entrance has a first entrance through which the management target to enter and exit the management area passes, and a second entrance through which the management target enters and leaves the management area separately from the first entrance and the first entrance and the second entrance (2) Separate information reading devices are disposed at the entrance and exit respectively.
  • the information storage member is an RFID tag
  • the information reader is an RFID reader
  • a server comprising: a storage device for storing an event occurrence time; and a reproduction start time corresponding to the event occurrence time being set in the continuous image data.
  • a storage device for storing continuous image data obtained by continuously imaging a range in which at least the information reader can read individual identification information to be managed stored in the information storage member;
  • a server comprising: a control device configured to acquire an event occurrence time at which an event relating to has occurred and to set a reproduction start time corresponding to the event occurrence time as continuous image data.
  • it is continuous image data obtained by continuously imaging at least a range in which the information reader can read the individual identification information of the management object stored in the information storage member, the event related to the individual identification information being
  • a management apparatus provided with a display device for displaying an image based on continuous image data in which a reproduction start time corresponding to a generated event occurrence time is set.
  • continuous image data obtained by continuously imaging a display device and at least a range in which the information reading device can read the individual identification information of the management object stored in the information storage member.
  • a management apparatus comprising: a control device for displaying on a display device an image based on continuous image data in which a reproduction start time corresponding to an event occurrence time at which an event related to information has occurred is set.
  • continuous image data obtained by continuously imaging a range in which at least the information reader can read the individual identification information of the management object stored in the information storage member is stored in the storage device.
  • it is continuous image data obtained by continuously imaging at least a range in which the information reader can read the individual identification information of the management object stored in the information storage member, the event related to the individual identification information being
  • a management method which displays an image based on continuous image data in which a reproduction start time corresponding to an event occurrence time that has occurred is set on a display device.
  • the required capacity of the storage device can be reduced, and a management system, a server, a management device, and the required capacity of the storage device are clearly specified. Management method can be provided.
  • FIG. 6 is a diagram showing an example of the configuration of a management area 300. It is a figure which shows the example of the management screen 400. FIG. It is a figure which shows the example of the management screen 400. FIG. It is a figure which shows an example of time recording table T. FIG. It is a figure which shows the example of the functional block of the process by the management system 100.
  • FIG. 6 is a flowchart illustrating an example of processing by the management system 100. 6 is a flowchart illustrating an example of processing by the management system 100. 6 is a flowchart illustrating an example of an entrance detection processing routine S700.
  • FIG. 7 is a diagram showing another example of the configuration of the management area 300. It is a figure explaining the setting to image data. 7 is a flowchart illustrating another example of processing by the management system 100. 7 is a flowchart illustrating another example of processing by the management system 100.
  • each code when a plurality of components having the same structure are used, when each component is described as a superordinate concept, it is indicated only by the alphabet without an Arabic numeral branch number, and each component When it is necessary to distinguish them from each other (ie, in the case shown in the subordinate concept), they are distinguished by appending the Arabic numeral branch numbers to the alphabet.
  • the management system 100 to which the present invention is applied is a system for managing a product to be managed 200, and as shown in FIG. 1, an information storage member 110, an information reading device 120, and an imaging device 130 are generally used.
  • the server 174 further includes a storage device 140, a control device 150, a communication unit 176, and a clock 178.
  • the PC 172 at least includes a PC-side control device 152, a display device 160, and a PC-side communication unit 177.
  • the information storage member 110 is a member attached to the management target 200 and used.
  • an RFID tag is used.
  • An RFID (Radio Frequency Identifier) tag stores, for example, specific individual identification information I such as a product ID, a manufacturing date, or a manufacturing factory, and is located within a predetermined distance using an electric field, radio waves, etc.
  • the RFID tag incorporates a “passive type” that reflects part of the radio wave from the RFID reader, carries the individual identification information I on the reflected wave, and sends it to the RFID reader, and incorporates a battery. It is roughly divided into "active type” that emits radio waves by electric power, but either type can be used in the present invention.
  • the information storage member 110 is not limited to the RFID tag, and can store the individual identification information I of the management target 200 such as a bar code or a two dimensional bar code (two dimensional code), for example. May be read by the information reader 120, and other types of devices (including contact type) may be used.
  • the information reader 120 is a device for reading the individual identification information I from the information storage member 110 located within a predetermined distance (range), and in the present embodiment, as described above, the RFID reader is used. .
  • the information reading device 120 is connected to the control device 150 or the like via the network device 170, and the individual identification information I of the information storage member 110 read by the information reading device 120 is controlled via the network device 170. It is handled by the device 150.
  • the imaging device 130 is a device that generates continuous image data V by continuously imaging the management area 300, which is an area for managing the management target 200.
  • the imaging device 130 is configured of three imaging devices 132, 134, and 136.
  • the continuous image data V1, V2, V3 generated by the imaging devices 132, 134, 136 are stored in the storage device 140 via the network device 170.
  • known video cameras are used as the imaging devices 132, 134, and 136, but other devices such as a smartphone and a web camera may be used if they can generate continuous image data V.
  • the server 174 includes the storage device 140, the control device 150, the communication means 176, and the clock 178 as described above. In the following description, exchange of data between the information reading device 120, the imaging device 130, and the PC 172 via the control device 150 and the network device 170 is performed via the communication means 176.
  • the information reader 120 and the imaging device 130 also include built-in clocks (not shown), and the built-in clocks and the above-described clocks 178 correspond to the standard time of the country or region where the management system 100 is configured. Preferably, they are synchronized with one another. In particular, it is preferable to synchronize around the time based on the built-in clock of the imaging device 130.
  • the storage device 140 is a device for storing the continuous image data V generated by the imaging device 130, a program for operating the control device 150, a time recording table T (see FIG. 5) described later, and the like. In addition, the storage device 140 separately stores the continuous image data V1, V2, and V3 generated by the plurality of imaging devices 132, 134, and 136, respectively. Furthermore, the storage device 140 stores the individual identification information I of each information storage member 110 sent from the information reading device 120.
  • the storage device 140 is a hard disk drive as a “storage memory” built in the server 174 connected to the network device 170.
  • the storage device 140 is realized by various types of random access memory (RAM), various types of read-only memory (ROM), flash memory, and the like.
  • the storage device 140 may be a Universal Serial Bus (USB) (registered trademark) memory, a CD (Compact Disc), a DVD (Digital Versatile Disk), a memory card, a solid state drive, an IC (Integrated Memory), which is used via an interface. It is also realized by a storage medium such as a circuit card, an optical card, a mask ROM, an erasable programmable read only memory (EPROM), and an electronically erasable programmable read only memory (EEPROM).
  • the storage device 140 may use the PC-side storage device 142 disposed in the PC 172 connected to the network device 170 separately from the server 174 as necessary.
  • the PC 172 also includes a PC-side storage device 142, a PC-side control device 152, a PC-side communication unit 177, and a PC-side clock 179.
  • the control device 150 is a device that executes various processes described later by executing a program stored in the storage device 140 or an external storage medium.
  • the control device 150 is a CPU as a “processor” built in the server 174 connected to the network device 170.
  • the PC 172 includes the PC-side storage device 142, the PC-side control device 152, the PC-side communication unit 177, the PC-side clock 179, and the display device 160.
  • the PC side storage unit 142, the PC side control unit 152, the PC side communication unit 177, and the PC side clock 179 are the same as the storage unit 140, the control unit 150, the communication unit 176, and the clock 178 built in the server 174, respectively.
  • the description of the server 174 is incorporated for these descriptions.
  • the display device 160 is a device that reproduces and displays the images G1, G2, G3 and other images based on the continuous image data V1, V2, V3 in the management screen 400.
  • the display device 160 is a monitor included in the PC 172.
  • the network device 170 is a device that electrically connects at least the information reading device 120, the imaging device 130, the storage device 140, the control device 150, and the display device 160 to enable data exchange.
  • the network device 170 corresponds to a device that exchanges data by the Internet, LAN (Local Area Network), wireless communication, optical communication, or the like.
  • the information reading device 120 and the imaging device 130 may be directly connected to one PC 172 or the server 174 using a cable or the like, in which case the cable or the like corresponds to the network device 170.
  • the management area 300 of the present embodiment generally includes a management position 302 which is a product shelf for storing the management target 200 such as a product, and an entrance 304 for carrying in and out the management target 200 in the management area 300. There is.
  • the entrance 304 has an entrance 306 through which the management target 200 entering the management area 300 passes, and an exit 308 through which the management target 200 exits the management area 300.
  • the information storage members 110 are respectively attached to the individual products that are the management target 200.
  • the information reading device 120 reads the individual identification information I from the information storage member 110 located at the management position 302, and the information storage member 110 located at the entrance 304. And a second information reading unit 124 for reading the individual identification information I from. Further, in the present embodiment, since the inlet 306 and the outlet 308 are separately provided, the second information reading unit 124 is also provided in the vicinity of the inlet 306 and the individual identification from the information storage member 110 passing through the inlet 306
  • the system comprises an entrance-side second information reading unit 126 for reading information I, and an exit-side second information reading unit 128 provided near the exit 308 and reading individual identification information I from the information storage member 110 passing through the exit 308 It is done.
  • the three imaging devices 132, 134, and 136 that constitute the imaging device 130 have an inlet 306 (corresponding to the imaging device 132), a management position 302 (corresponding to the imaging device 134), and an outlet 308 (the imaging device 136). Corresponds)) is taken continuously. More specifically, the imaging device 132 images an area where the individual identification information I can be read by the second entrance information reading unit 126. The imaging device 134 images an area in which the first identification unit 122 can read the individual identification information I. The imaging device 136 captures an area where the individual identification information I can be read by the exit-side second information reading unit 128.
  • a management screen 400 is displayed on the display device 160.
  • the management screen 400 includes imaging device image display units 402, 404, and 406, a list display unit 408, and a selected image display unit 410.
  • the imaging device image display units 402, 404, and 406 are display units provided as needed. Also, other elements may be added to the management screen 400 as needed.
  • Image pick-up machine image display parts 402, 404, and 404 display images G1, G2, and G3 based on three types of continuous image data V1, V2, and V3 sent from three image pick-up machines 132, 134, and 136, respectively.
  • the images G1, G2, and G3 continuously captured by the three image capturing devices 132, 134, and 136 are continuously displayed on the image capturing device image display units 402, 404, and 406 in real time, respectively. .
  • the list display unit 408 includes an event list EL in which the contents of an event (details of the event will be described later) from the information storage member 110 and the event time of the event are listed in order of event occurrence.
  • Inventory list SL (see FIG. 4) that lists the ID (for example, product number and product name; the same applies to the following) and the number currently stored in the management position 302, and the ID of the management target 200 and the management target 200
  • a product information list PL is displayed in which the product information of is listed.
  • the lists EL, SL, and PL can be switched and displayed by the user selecting the corresponding tab.
  • the stock list SL and the product information list PL are not essential components for the implementation of the present invention. In addition, other types of lists may be added to the list display unit 408.
  • the selected image display unit 410 is set to continuous image data V1, V2, V3 continuously imaged by the imaging devices 132, 134, 136. This is a portion for displaying any one of the images G1, G2 and G3 based on the continuous image data V1, V2 and V3 from the reproduction start time. As will be described later, reproduction start times associated with the respective events are set in the continuous image data V1, V2, and V3, respectively.
  • the reproduction start time corresponds to an event occurrence time at which an event related to specific individual identification information I has occurred.
  • the time when the event occurs is set as the reproduction start time as it is, except for the “lost” event described later.
  • a time recording table T stored in the storage device 140 as shown in FIG. 5 is used.
  • the time recording table T includes at least an ID included in the individual identification information I, an entrance detection time 500, a product shelf loading time 502, a product shelf unloading time 504, and an exit detection time 506 corresponding thereto.
  • a field to record is provided respectively.
  • the entrance detection time 500 means the time when the information storage member 110 in which the corresponding individual identification information I is stored is detected by the entrance second information reading unit 126 ([the received [identification information I] [received]) .
  • the item shelf loading time 502 means the time when the information storage member 110 in which the corresponding individual identification information I is stored is detected by the first information reading unit 122 ([the received [identifying] individual identification information I)).
  • the first information reading unit 122 can not detect the information storage member 110 in which the corresponding individual identification information I is stored (the individual identification information I can not be read [cannot be received]) It means time.
  • the exit detection time 506 is the time when the information storage member 110 in which the corresponding individual identification information I is stored is detected by the exit second information reading unit 128 ([the received identification information I is received]) means.
  • FIG. 6 is a diagram showing functional blocks of processing by the management system 100 according to the embodiment.
  • the processing by the management system 100 includes an individual identification information reception unit 800, a continuous image data reception unit 802, a time recording table handling unit 804, a current time acquisition unit 806, a reproduction start time determination unit 808, and a management screen display unit. This is performed by the time setting unit 812 and the lost event occurrence determination unit 814.
  • the above-described units are configured by the control device 150 executing steps S600 to S784 to be described later.
  • the individual identification information receiving unit 800 has a function of receiving the individual identification information I from the information reading device 120 via the network device 170.
  • the continuous image data receiving unit 802 has a function of receiving the continuous image data V from the imaging device 130 via the network device 170 and storing the continuous image data V in the storage device 140.
  • the time recording table handling unit 804 has a function of reading the content of the time recording table T.
  • the time recording table handling unit 804 also has a function of writing in the time recording table T.
  • the time recording table handling unit 804 writes in the time recording table T the entrance detection time, the goods shelf loading time, the goods shelf unloading time, and the exit detection time for each product.
  • the current time acquisition unit 806 has a function of acquiring from the clock 178 the time when the event occurred (event occurrence time).
  • the reproduction start time determination unit 808 has a function of determining the reproduction start time based on the event occurrence time. In the present embodiment, when the entry start second information reading unit 126 reads the individual identification information I from the information storage member 110, the reproduction start time determination unit 808 starts reproducing the time at which the individual identification information I is read. Determined as time. In this embodiment, when the reproduction start time determination unit 808 reads the individual identification information I from the information storage member 110 by the exit-side second information reading unit 128, the reproduction start time determination unit 808 starts reproducing the time when the individual identification information I is read. Determined as time.
  • the reproduction start time determination unit 808 when the reproduction start time determination unit 808 reads the individual identification information I from the information storage member 110 by the first information reading unit 122 and after that, the individual identification information I can not be read from the information storage member 110 In this case, the read time and the unreadable time are determined as the reproduction start time.
  • the entrance second information reading unit 126 reads the individual identification information I from the information storage member 110
  • the first information reading unit 122 reads the individual from the information storage member 110.
  • the first information reading unit 122 can not read the individual identification information I from the information storage member 110 for a predetermined time or more, and the exit second information reading unit 128 receives the information from the information storage member 110 If the individual identification information I can not be read, the first information reading unit 122 determines the time when the individual identification information I can not be read from the information storage member 110 as the reproduction start time.
  • the management screen display unit 810 has a function of displaying the generated management screen 400 on the display device 160 of the PC 172 via the network device 170.
  • the management screen display unit 810 transmits the continuous image data V stored in the storage device 140 to the display device 160 and causes the display device 160 to display the continuous image data V at a predetermined location.
  • the time setting unit 812 has a function of setting the “event” name and the “reproduction start time” in the continuous image data V stored in the storage device 140.
  • the lost event occurrence determination unit 814 has a function of determining that a “lost” event that has lost sight of the management target 200 has occurred when a predetermined condition is met.
  • the lost event occurrence determination unit 814 causes the entrance second information reading unit 126 to read the individual identification information I from the information storage member 110, and the first information reading unit 122 causes the individual from the information storage member 110 to be read. After the identification information I is read, the first information reading unit 122 can not read the individual identification information I from the information storage member 110 for a predetermined time or more, and the exit second information reading unit 128 receives the information from the information storage member 110 If the individual identification information I can not be read, it is determined that the "lost” event has occurred.
  • FIG. 7 to 13 are flowcharts of processing by the management system 100.
  • FIG. 7 and FIG. 8 are flowcharts showing processing by the management system 100.
  • FIG. 9 shows a processing routine when individual identification information I is read (detected) at the entrance 306.
  • FIG. 10 shows a processing routine when the individual identification information I is read at the management position 302 (product shelf).
  • FIG. 11 shows a processing routine when the individual identification information I is read at the exit 308.
  • FIG. 12 shows a processing routine when the individual identification information I read at the management position 302 (product shelf) can not be read.
  • FIG. 13 shows a processing routine when the product is in the “lost” state.
  • the management system 100 when the control device 150 in the server 174 starts to execute the program stored in the storage device 140, the management system 100 is started.
  • the control device 150 is continuously generated by the imaging device 130 continuously imaging a range in the management area 300 in which at least the information reading device 120 can read the individual identification information I from the information storage member 110.
  • the image data V1, V2 and V3 are received via the network device 170, and are continuously stored in the storage device 140.
  • the continuous image data receiving unit 802 (see FIG. 6) is configured.
  • the control device 150 determines whether or not the individual identification information I from the information storage member 110 has been read by the entrance second information reading unit 126 provided near the entrance 306. (S600). Specifically, it is determined whether or not the individual identification information I has been sent from the entrance second information reading unit 126 to the control device 150 via the network device 170 and the communication means 176 of the PC 172. The control device 150 executes this step S600 to configure a part of the individual identification information receiving unit 800 (see FIG. 6).
  • the control device 150 When the individual identification information I is read (when the determination in S600 is YES), the control device 150 reads the time recording table T from the storage device 140, and confirms the line corresponding to the ID included in the individual identification information I Then, it is determined whether the time has already been recorded in the entry detection time 500 column (S602). The control device 150 executes S602 to configure a part of the time record table handling unit 804 (see FIG. 6).
  • control device 150 stores information in the entry second information reading unit 126 provided in the vicinity of the entry 306 again. It is determined whether the individual identification information I from the member 110 is read (S600).
  • the control device 150 reads that the entry second information reading unit 126 has read the individual identification information I.
  • the entrance detection processing routine (S700) is executed on the assumption that the "product detected at the entrance" event occurs. As shown in FIG. 9, the entrance detection processing routine (S700) starts with the control device 150 acquiring the current time as an event occurrence time from the clock 178 provided in the server 174 (S702). The control device 150 executes this step S702 to configure a part of the current time acquisition unit 806 (see FIG. 6).
  • the control device 150 records the acquired event occurrence time in the entry detection time 500 column of the line in the time recording table T including the ID corresponding to the read individual identification information I (S704). If an ID corresponding to the read individual identification information I is not recorded in the time recording table T, a new line is added and the ID is also recorded. The control device 150 executes this step S704 to configure a part of the time record table handling unit 804 (see FIG. 6).
  • the control device 150 determines the reproduction start time corresponding to the "product detected at the entrance" event (S706).
  • the “reproduction start time”, as described later, starts the reproduction of the continuous image data V to be reproduced when the reproduction start key EK (described later) corresponding to the event arranged on the management screen 400 is selected. It is time to The control device 150 executes this step S706 to configure a part of the reproduction start time determination unit 808 (see FIG. 6).
  • the control device 150 After determining the reproduction start time corresponding to the “product detected at the entrance” event, as shown in FIG. 3, the control device 150 displays the event list EL of the list display unit 408 in the management screen 400 displayed on the display device 160.
  • the event name and the event occurrence time are newly displayed as the "reproduction start key EK" (S708).
  • the "event name” and “event occurrence time” fields can be selected by the user using a pointer or touch operation.
  • the event name corresponding to the event is "detect product at the entrance", but of course the event name is not limited to this, and the user can grasp the content of the event Any event name may be used.
  • the control device 150 executes this step S 708 to configure a part of the management screen display unit 810 (see FIG. 6).
  • the control device 150 sets the event name and the reproduction start time in the continuous image data V1 from the imaging device 132 which continuously images the entrance 306 (S710).
  • the reproduction start time of the “product A is detected at the entrance” event is set at 3:00 of the continuous image data V1.
  • the control device 150 executes this step S710 to configure a part of the time setting unit 812 (see FIG. 6).
  • the method of setting the reproduction start time for the continuous image data V1 is not limited to a specific means.
  • a correspondence table (not shown) between event names and event occurrence times and reproduction start times is separately created, and when the “reproduction start key EK” is selected on the management screen 400, the control device 150 corresponds to the correspondence table.
  • the reproduction start time corresponding to the event name or the like may be grasped from (not shown), and the continuous image data V1 may be reproduced from the reproduction start time.
  • a “tag (trigger)” may be embedded at a position corresponding to the reproduction start time in the continuous image data V1. Note that this is the same for other events, so it will not be repeated below.
  • the entrance detection processing routine ends. Referring back to FIG. 7, the control device 150 determines again whether or not the individual identification information I from the information storage member 110 is read by the second entrance information reading unit 126 provided in the vicinity of the entrance 306 (S600) ).
  • the control device 150 controls the exit second information reading unit 128 provided near the exit 308. It is determined whether the specific individual identification information I has been read from the information storage member 110 (S604). The control device 150 executes this step S604 to configure a part of the individual identification information receiving unit 800 (see FIG. 6).
  • the control device 150 When the specific second identification information I is read by the exit-side second information reading unit 128 (when the determination in S604 is YES), the control device 150 refers to the time record table T and handles the specific individual identification information I. It is determined whether the time has already been recorded in the field of the exit detection time 506 of the line including the ID to be recorded (S606). When the control device 150 executes this step S606, a part of the time record table handling unit 804 (see FIG. 6) is configured.
  • control device 150 When the time has already been recorded in the column of exit detection time 506 (when the determination is YES in S606), control device 150 again stores the information in the second entrance information read unit 126 provided near entrance 306. It is determined whether the individual identification information I from the member 110 is read (S600).
  • the control device 150 When the time is not recorded in the column of the exit detection time 506 (when the determination is NO in S606), the control device 150 reads that the exit second information reading unit 128 reads the specific individual identification information I.
  • the exit detection processing routine (S 740) is executed on the assumption that the “item detection at exit” event occurs.
  • the exit detection process routine (S740) starts with the control device 150 acquiring the current time from the clock 178 as an event occurrence time (S702), as shown in FIG.
  • the control device 150 executes this step S702 to configure a part of the current time acquisition unit 806 (see FIG. 6).
  • control device 150 records the acquired event occurrence time in the section of the exit detection time 506 of the line including the ID corresponding to the read individual identification information I in the time recording table T (S744).
  • the control device 150 executes this step S744 to configure a part of the time record table handling unit 804 (see FIG. 6).
  • control device 150 determines the reproduction start time corresponding to the “product detected at exit” event based on the event occurrence time (S746).
  • the control device 150 executes this step S746 to configure a part of the reproduction start time determination unit 808 (see FIG. 6).
  • the control device 150 After determining the reproduction start time corresponding to the “product detected at exit” event, as shown in FIG. 3, the control device 150 causes the event list EL of the list display unit 408 in the management screen 400 displayed on the display device 160.
  • the event name and the event occurrence time are newly displayed as the "reproduction start key EK" (S748).
  • the control device 150 executes this step S748, a part of the management screen display unit 810 (see FIG. 6) is configured.
  • the control device 150 sets the reproduction start time associated with the “reproduction start key EK” in the continuous image data V3 from the imaging device 136 that continuously captures the exit 308 (S750) .
  • the reproduction start time of the “detect product B at exit” event is set at 22:00 of the continuous image data V3.
  • the control device 150 executes S750 to configure a part of the time setting unit 812 (see FIG. 6).
  • the exit detection processing routine (S740) is ended when the setting of the reproduction start time to the continuous image data V3 is completed. Referring back to FIG. 7, the control device 150 determines again whether or not the individual identification information I from the information storage member 110 is read by the second entrance information reading unit 126 provided in the vicinity of the entrance 306 (S600) ).
  • the control device 150 When the specific second identification information I is not read by the exit-side second information reading unit 128 (when the determination in S604 is NO), the control device 150 then controls the management position 302, that is, the first provided in the product shelf. It is determined whether or not the individual identification information I from the information storage member 110 has been read by the information reading unit 122 (S608). Specifically, it is determined whether or not the individual identification information I has been sent from the first information reading unit 122 to the control device 150 through the communication means 176 of the network device 170 and the server 174. The control device 150 executes this step S608 to configure a part of the individual identification information receiving unit 800 (see FIG. 6).
  • control device 150 again uses the second information reading unit 126 at the entrance side provided near the entrance 306. It is determined whether the individual identification information I from the storage member 110 is read (S600).
  • the control device 150 reads that the first information reading unit 122 reads the individual identification information I Assuming that the "product detected in product shelf” event has occurred, the product shelf detection processing routine (S720) is executed. As shown in FIG. 10, the product shelf detection processing routine (S720) starts with the control device 150 acquiring the current time from the clock 178 as an event occurrence time (S722). The control device 150 executes this step S722 to configure a part of the current time acquisition unit 806 (see FIG. 6).
  • control device 150 records the acquired event occurrence time in the column of the commodity shelf carry-in time 502 of the line including the ID corresponding to the read individual identification information I in the time recording table T (S724).
  • control device 150 executes this step S724, a part of the time record table handling unit 804 (see FIG. 6) is configured.
  • the control device 150 determines the reproduction start time corresponding to the “product detected in product shelf” event (S 726). The control device 150 executes this step S 726 to configure a part of the reproduction start time determination unit 808 (see FIG. 6).
  • the control device 150 After determining the reproduction start time corresponding to the “product detected in product shelf” event, as shown in FIG. 3, the control device 150 displays the event list of the list display unit 408 in the management screen 400 displayed on the display device 160. The event name and the event occurrence time are newly displayed on the EL as the "reproduction start key EK" (S728). The control device 150 executes this step S728 to configure a part of the management screen display unit 810 (see FIG. 6).
  • the control device 150 sets the reproduction start time associated with the “reproduction start key EK” to continuous image data V2 from the imaging device 134 that continuously captures the management area (product shelf) 302. It sets (S730). For example, in the present embodiment, as shown in FIG. 15, the reproduction start time of the “detect product A at product shelf” event is set at 4:00 of the continuous image data V2. The control device 150 executes this step S730 to configure a part of the time setting unit 812 (see FIG. 6).
  • the product shelf detection processing routine ends. Referring back to FIG. 7, the control device 150 determines again whether or not the individual identification information I from the information storage member 110 is read by the second entrance information reading unit 126 provided in the vicinity of the entrance 306 (S600) ).
  • the control device 150 refers to the time recording table T, and determines whether the event occurrence time has already been recorded in the column of the commodity shelf carry-in time 502 corresponding to the specific individual identification information I (S612). The control device 150 executes this step S612 to configure a part of the time record table handling unit 804 (see FIG. 6).
  • the control device 150 When the event occurrence time is not yet recorded in the column of the commodity shelf carry-in time 502 (when the determination is NO at S 612), the control device 150 again has the entrance side second information reading unit provided near the entrance 306 At 126, it is determined whether the individual identification information I from the information storage member 110 has been read (S600).
  • the control device 150 When the event occurrence time has already been recorded in the column of product shelf loading time 502 (when the determination is YES in S612), the control device 150 further refers to the time recording table T and responds to the specific individual identification information I. It is determined whether the event occurrence time has already been recorded in the field of the product shelf unloading time 504 (S614). When the control device 150 executes this step S614, a part of the time record table handling unit 804 (see FIG. 6) is configured.
  • the control device 150 can not read the specific identification information I in the management area (commodity shelf) 302
  • the commodity shelf carry-out processing routine (S760) is executed on the assumption that the event "conveying the commodity from the commodity shelf" has occurred.
  • the product shelf unloading process routine (S760) starts with the control device 150 acquiring the current time from the clock 178 as an event occurrence time (S762).
  • the control device 150 executes this step S 762 to configure a part of the current time acquisition unit 806 (see FIG. 6).
  • control device 150 records the event occurrence time in the commodity shelf unloading time 504 column of the line including the ID corresponding to the read individual identification information I in the time recording table T (S764).
  • the control device 150 executes this step S764 to configure a part of the time record table handling unit 804 (see FIG. 6).
  • the control device 150 determines the reproduction start time corresponding to the “delivering the product from the product shelf” event (S766).
  • the control device 150 executes S766 to configure a part of the reproduction start time determination unit 808 (see FIG. 6).
  • the control device 150 After determining the reproduction start time corresponding to the "item out of product shelf” event, as shown in FIG. 3, the control device 150 displays the event list of the list display unit 408 in the management screen 400 displayed on the display device 160. The event name and the event occurrence time are newly displayed on the EL as the "reproduction start key EK" (S768). The control device 150 executes this step S768 to configure a part of the management screen display unit 810 (see FIG. 6).
  • the control device 150 sets continuous image data V2 from the imaging device 134 that continuously images the management area (product shelf) 302 to the reproduction start time associated with the “reproduction start key EK”. It sets (S770). For example, in the present embodiment, as shown in FIG. 15, the reproduction start time of the “delivering the product A from the product shelf” event is set at 15:00 of the continuous image data V2. The control device 150 executes this step S 770 to configure a part of the time setting unit 812 (see FIG. 6).
  • the commodity shelf carry-out processing routine ends. Referring back to FIG. 7, the control device 150 determines again whether or not the individual identification information I from the information storage member 110 is read by the second entrance information reading unit 126 provided in the vicinity of the entrance 306 (S600) ).
  • control device 150 When the interval between the two times has not reached the predetermined time (in the case of NO in S616), the control device 150 returns to FIG. 7 again, and the inlet-side second information reading unit 126 provided in the vicinity of the inlet 306. Then, it is determined whether the individual identification information I from the information storage member 110 is read (S600).
  • the control device 150 refers to the time recording table T, and the exit detection time corresponding to the ID It is determined whether the time is already described in the column 506 (S618).
  • the control device 150 executes this step S618, a part of the time record table handling unit 804 (see FIG. 6) is configured.
  • control device 150 If the time is already recorded in the column of exit detection time 506 (if the determination in S 618 is YES), the control device 150 returns to FIG. 7 again, and the second entrance side provided near the entrance 306 It is determined whether the individual identification information I from the information storage member 110 has been read by the information reading unit 126 (S600).
  • the control device 150 If the time is not yet recorded in the column of exit detection time 506 (if the determination in S 618 is NO), the control device 150 assumes that a “lost” event has occurred that has lost sight of the management target 200 corresponding to the ID.
  • the lost processing routine (S780) is executed.
  • the control device 150 executes S780 to configure a part of the lost event occurrence determination unit 814 (see FIG. 6).
  • the lost processing routine starts with the control device 150 acquiring the current time from the clock 178 as an event occurrence time (S782), as shown in FIG.
  • the control device 150 executes this step S780 to configure a part of the current time acquisition unit 806 (see FIG. 6).
  • the control device 150 newly adds the event name and the time when the lost event occurred in the event list EL of the list display unit 408 in the management screen 400 displayed on the display device 160. And an alarm K (for example, “merchandise A lost!”) Is displayed on the management screen 400 such that the name of the event stands out (S 784).
  • the control device 150 causes the selected image display unit 410 to reproduce and display the image G2 of the continuous image data V2 from the reproduction start time corresponding to the most recent "deliver product A from product shelf" event.
  • the event name corresponding to the event is "lost", but of course the event name is not limited to this, as long as the user can understand the content of the event, Any event name may be used.
  • the control device 150 executes this S784, a part of the management screen display unit 810 (see FIG. 6) is configured.
  • the lost processing routine ends, and the control device 150 returns to FIG. 7 again, and the information is received by the entrance second information reading unit 126 provided near the entrance 306. It is determined whether the individual identification information I from the storage member 110 is read (S600).
  • the control device 150 causes the continuous image data V associated with the event corresponding to the selected reproduction start key EK to be the continuous images Reproduction is performed from the reproduction start time set in the data V, and the reproduced image G is displayed on the selected image display unit 410 of the management screen 400.
  • Example of product management using the management system 100 according to the above embodiment As one specific example of product management using the management system 100 according to the above embodiment, as shown in FIG. 14, the product A is delivered to the product shelf through the entrance 306 at 3 o'clock at 4 o'clock, and then another product B is delivered to the product shelf at 10:30 through the entrance 306 at 9:30, and a “lost” event occurs in the product A at 18:00 after the product A is unloaded from the product shelf at 15:00 The case where the goods B are carried out from the outlet 308 after the goods B are carried out from the goods shelf at 20:00 will be described. As a premise, as shown in FIG. 1 and FIG.
  • three imaging devices 132, 134, and 136 are continuously generated by continuously imaging the entrance 306, the product shelf (management position 302), and the exit 308, respectively.
  • the image data V1, V2, V3 are continuously stored in the storage device 140 by the control device 150 via the network device 170.
  • the control device 150 executes the entrance detection processing routine S700 (see FIG. 9) to record the entrance detection time (3 o'clock) in the time recording table T (S704), and the event name “product at entrance “Detect A” and display the event occurrence time as “reproduction start key EK” in the event list EL of the list display unit 408 in the management screen 400 (S 708: see FIG. 16). Further, as shown in FIG. 9, the control device 150 sets the event name “detect product A at the entrance” and the reproduction start time to the continuous image data V1 at the entrance 306 (S710: see FIG. 15).
  • the control device 150 detects the event occurrence time when the individual identification information I is read by the second entrance information reading unit 126, that is, the product A passes through the entrance 306. From the time when the image G1 of the continuous image data V1 is reproduced and displayed on the selected image display unit 410 shown in FIG.
  • the control device 150 executes the product shelf detection processing routine S720 shown in FIG. 10 to record the product shelf carry-in time (4 o'clock) in the time recording table T (S724), and the event name “product shelf "Product A is detected” and the event occurrence time is displayed on the event list EL as the "reproduction start key EK" (S728: see FIG. 16). Further, the control device 150 sets the event name “detect product A in product shelf” and the reproduction start time in the continuous image data V2 of the product shelf (management position 302) (S730: see FIG. 15).
  • the control device 150 causes the first information reading unit 122 to read the individual identification information I, that is, the product A is the product shelf (management position 302).
  • the image G2 of the continuous image data V2 is reproduced and displayed on the selected image display unit 410 from the time when the image is carried in (see FIG. 16).
  • the product B passes through the entrance 306 and is carried into the product shelf for the first time
  • each time is recorded in the time recording table T as in the case of the product A, and the event name and the event occurrence time are stored in the event list EL. Is displayed. Also, the event name and the reproduction start time are set to the continuous image data V1 and V2 (see FIGS. 15 and 16).
  • the control device 150 refers to the time recording table T stored in the storage device 140, and determines that the time is not entered in the commodity shelf carry out time column 504 in the row of the ID corresponding to the read individual identification information I. (No in S 614).
  • the control device 150 executes the product shelf unloading process routine (S 760) to record the product shelf unloading time (15 o'clock) in the time recording table T and, as shown in FIG.
  • the product A is carried out from the product shelf and the event occurrence time is displayed on the event list EL as the "reproduction start key EK" (S768: see FIG. 3).
  • the control device 150 sets the event name “deport the product A from the product shelf” and the reproduction start time to the continuous image data V2 of the product shelf (management position 302) (S770: see FIG. 15).
  • the control device 150 when the "reproduction start key EK" is selected, the control device 150 generates an event occurrence time when the individual identification information I can not be read by the first information reading unit 122, as shown in FIG.
  • the image G2 of the continuous image data V2 is reproduced and displayed on the selected image display unit 410 from the time when the product A is unloaded from the product shelf (management position 302).
  • the first information reading unit 122 can not read the individual identification information I until a predetermined time elapses after it is determined that the product A has been taken out of the product shelf (the determination in S616 in FIG. 8 is NO). Also, the controller 150 does not perform any special operation. On the other hand, when the predetermined time has elapsed (YES in S616), control device 150 refers to time recording table T stored in storage device 140, and detects the exit detection time in the row of the ID corresponding to the individual identification information I It is determined that the time is not entered in the column 506 (the determination is NO in S618).
  • the control device 150 executes the lost processing routine (S780) to display the event name "product A lost” and the event occurrence time on the event list EL (S784: see FIG. 16). Further, the control device 150 causes the management screen 400 to display an alarm K such that the event name “product A lost” is largely noticeable (S 784). At the same time, the image G2 of the continuous image data V2 is reproduced and displayed on the selected image display unit 410 from the reproduction start time corresponding to the most recent "delivering the product A from the product shelf" event.
  • the outlet-side second information reading unit 128 reads the individual identification information I from the information storage member 110 attached to the product A.
  • the determination in S618 is NO and the occurrence of the "lost" event is eliminated.
  • the control device 150 executes the exit detection processing routine S 740 to record the exit detection time (22:00) on the time record table T (S 744: see FIG. 15) and the event name “product B at exit And the event occurrence time is displayed on the event list EL as the "reproduction start key EK" (S748: see FIG. 3). Further, as shown in FIG. 15, the control device 150 sets the event name “detect product B at exit” and the reproduction start time in the continuous image data V3 at the exit 308 (S750). As a result, when the “reproduction start key EK” is selected, the control device 150 detects the event occurrence time when the individual identification information I is read by the exit second information reading unit 128, that is, the product B passes through the exit 308. From the time when the image G3 of the continuous image data V3 is reproduced and displayed on the selected image display unit 410.
  • the reproduction start time corresponding to the occurred event is set to the continuous image data V generated by continuously imaging the management position 302 etc. independently of the occurrence of the event. I am trying to do it. Therefore, as compared with the conventional management system in which the management position 302 or the like is imaged to generate many small pieces of image data each time an event occurs, the required storage capacity can be reduced.
  • the management system 100 even if the number of events increases, only the number of settings for the reproduction start time to the image data increases, and when compared with the data amount of the image data, The increase in data volume due to the increase is hardly a problem. For this reason, the storage capacity required for the system can be determined with high accuracy by determining specifications such as how many kinds of image data are stored and how long.
  • the "event name” and the “event occurrence time” corresponding to the generated event are displayed as the "reproduction start key EK" on the management screen 400 of the display device 160, and the "reproduction start key EK” Since the image G is to be reproduced on the display screen from the reproduction start time corresponding to the selected “reproduction start key EK” upon receipt of the “selection” selection, the user can continuously capture images simply by selecting an event. The image G can be played back from the time corresponding to the event you want to check. Therefore, management and confirmation of the management target 200 such as a product can be easily performed.
  • a plurality of positions such as the management position 302 (for example, a product shelf) and the entrance 304 in the management area 300 (for example, a warehouse) are continuously imaged by using a plurality of imaging devices 132, 134, and 136.
  • a plurality of continuous image data V1, V2 and V3 are generated, and "event name” and "reproduction start time” are set to each continuous image data V1, V2 and V3, and the corresponding "reproduction start key EK" is managed It is displayed on 400.
  • the entrance 304 is divided into the entrance 306 and the exit 308, and the information reading units 124 and 126 are provided in the vicinity of both of them, so the management target 200 and management area 300 enter the management area 300.
  • the management system 100 is capable of clearly distinguishing and grasping from the management target 200 that comes out of the management area, and even when handling the management target 200 where there are many in and out of the management area 300, the management system 100 where the management target 200 smoothly moves in and out. Can provide
  • the control device 150 causes the management screen 400 to display the alarm K of "product A lost", and at the same time, continuously from the reproduction start time corresponding to the most recent "delivery of product A from product shelf” event.
  • the image G2 of the image data V2 is reproduced and displayed on the selected image display unit 410. Users who know that the "lost" event has occurred generally want to confirm who brought the product out of the product shelf. Therefore, according to this modification, the user who knows the "lost” event can confirm the image G2 corresponding to the latest "delivering the product A from the product shelf” event without performing any operation. .
  • the imaging device 130 includes a step of continuously imaging at least the range where the information reader 120 can read the individual identification information I of the management target 200 stored in the information storage member 110 to generate the continuous image data V,
  • a program characterized in that a reproduction start time corresponding to an event occurrence time at which an event related to the individual identification information I occurs is set.
  • the imaging device 130 generates continuous image data V by continuously imaging at least a range in which the information reading device 120 can read the individual identification information I of the management target 200 stored in the information storage member 110.
  • a reproduction start time corresponding to an event occurrence time at which an event related to the individual identification information I occurs is set.
  • a method is continuously performed to continuously capture a range in which at least the information reading device 120 can read the individual identification information I of the management target 200 stored in the information storage member 110 and generate the continuous image data V
  • a reproduction start time corresponding to an event occurrence time at which an event related to the individual identification information I occurs is set.
  • the control device 150 of the server 174 causes the storage device to store continuous image data V obtained by continuously imaging a range in which at least the information reading device 120 can read the individual identification information I of the management target 200 stored in the information storage member 110.
  • a program including the steps of acquiring the event occurrence time at which the event related to the individual identification information I occurs and setting the reproduction start time corresponding to the event occurrence time to the continuous image data V is executed.
  • the PC-side control device 152 of the PC 172 is continuous image data V obtained by continuously imaging a range in which at least the information reader 120 can read the individual identification information I of the management target 200 stored in the information storage member 110
  • a program including the step of displaying on the display device 160 an image based on the continuous image data V in which the reproduction start time corresponding to the event occurrence time when the event related to the identification information I occurs is set is executed.
  • control device 150 causes the management screen 400 to display the alarm K of “product A lost”, and at the same time, continuously from the reproduction start time corresponding to the most recent “delivery of product A from product shelf” event.
  • the image G2 of the image data V2 is reproduced and displayed on the selected image display unit 410.
  • the alarm "commodity A lost" may be issued and the image G2 may not be reproduced automatically.
  • the individual identification information I is not limited to the one described in the above embodiment.
  • the control device 150 determines the number of the information storage members 110 and the type of the information storage members 110 based on the individual identification information I.
  • the storage device 140 may store the time when the information reading device 120 first reads the specific individual identification information I or the time when the information reading device 120 last reads the specific individual identification information I.
  • Modification C Although the inlet 306 and the outlet 308 are illustrated as large "gates" in FIG. 2 describing the above embodiment, the aspect of the inlet 306 and the outlet 308 is not limited to this, and the inlet on the mere passage Only the side second information reading unit 126 or the exit side second information reading unit 128 may be installed. Also, instead of the inlet 306 and the outlet 308, both may be a first entrance and a second entrance where the managed object 200 can enter and exit, and another information reader 120 may be provided for each. Thereby, the management object 200 can be moved more smoothly.
  • the “event name” and the “event occurrence time” displayed on the management screen 400 are used as the “reproduction start key EK”, but instead of or in addition to this, other “ The reproduction start key EK may be used. Furthermore, the "reproduction start key EK” does not have to be provided on the management screen 400, and the separately installed hardware may be provided with the "reproduction start key EK” (or a button).
  • Imaging devices 132, 134 and 136 are used as the imaging device 130, and three information reading units 122, 124 and 126 are used as the information reading device 120.
  • the number of imaging devices 130 and information reading devices 120 is not limited to this.
  • the imaging position 138 and entrance / exit 310 are collectively imaged by one image pickup machine 138, 1 It is only necessary to provide the information reading unit 129 in the vicinity of the entrance 310.
  • the imaging device 138 performs continuous imaging to generate one continuous image data V4. Therefore, the event name and event occurrence time set for the continuous image data V4 are as shown in FIG.
  • the processing flow as shown in FIG. 19 and FIG. 20, it is first determined that "whether individual identification information I was read at the entrance 310" (S650), and if the determination is YES, "the goods at the entrance A “detection” event occurs, and an entrance detection processing routine S 790 for recording the event occurrence time at the entrance detection time 508 of the time recording table T is executed.
  • the entrance / exit detection processing routine S790 is basically the same as the entrance detection processing routine (S700: refer to FIG. 9), and only the “entry detection time” is changed to the “entry detection time”.
  • the processing of the management system 100 may be performed by the PC-side control device 152 in the PC 172 connected to the network device 170, or the control device in the server 174 connected to the network device 170. You may go at 150.
  • the PC-side control device 152 in the PC 172 may perform the processing of the management system 100 using the storage device 140 in the server 174.
  • the control device 150 in the server 174 may store PC-side storage in the PC 172.
  • the processing of the management system 100 may be performed using the device 142.
  • the processing of the management system 100 may be performed by a laptop computer or a tablet connected to the network device 170.
  • Modification G In the above embodiment, an example in which the management system 100 to which the present invention is applied is used for inventory management has been described, but the use destination of the management system 100 is not limited to such an "object". It can also be used to manage people. For example, when the management system 100 is used for entry and exit management, the management area 300 is an office, a factory, or a school, and the management position 302 is a desk, a work place, or a classroom. Further, for example, with the worker as the management target 200, the worker detects the time and the like near the information reading device 120 of the individual identification information I such as the entrance 304 or the location where imaging is possible with the imaging device 130. It can also be a management system 100 that manages the movement of personnel.
  • the management system 100 can be applied to an inspection at the time of arrival or shipment of the management target 200 (for example, an inspection of the number of the management target 200 and whether it moves without problems). For example, while providing the information reader 120 in the vicinity of the place where the inspection is performed, the camera captures an image of the place. Further, the individual identification information I of the management target 200 to be received or shipped is read by the information reader 120 and an inspection is performed, and the timing at which the inspection is performed is taken as an event occurrence time. In this way, it is possible to confirm on the PC 172 the continuous image from the time when the inspection is performed for each management target 200, and to confirm whether the appropriate inspection is performed.
  • Modification J It is also conceivable to display on the display device 160 of the PC 172 a notification notifying that the managed object 200 for which a predetermined time has elapsed since shipment or arrival is present in a predetermined place such as a shelf. For example, when the disposal time limit is provided for the management target 200 as a product, the elapsed time since arrival is detected, and a preset time period (such as the disposal time limit or one month before the disposal time limit) has elapsed. By giving notice at this point, it is possible to prevent discarding etc.
  • DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Management system, 110 ... Information storage member, 120 ... Information reading device, 122 ... 1st information reading part, 124 ... 2nd information reading part, 126 ... Entrance 2nd information reading part, 128 ... Exit 2nd information Reading unit 129 Information reading unit 130 Imaging device 132, 134, 136, 138 Imaging device 140 Storage device 142 PC side storage device 150 Control device 152 PC side control device 160 .. Display device 170 network device 172 PC 174 server 176 communication means 177 PC side communication means 178 clock 179 PC side clock 200 managed object 300 management area 302 ... management position, 304 ... entrance, 306 ... entrance, 308 ... exit, 310 ... entrance, 400 ...
  • management screen 402, 404, 406 ... imaging machine image display unit, 40 ... list display unit, 410 ... selected image display unit, 500 ... entrance detection time, 502 ... commodity shelf loading time, 504 ... commodity shelf unloading time, 506 ... exit detection time, 508 ... entrance detection time, 800 ...

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Library & Information Science (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

 イベントの発生件数が増加しても記憶装置の必要容量を少なく抑えることができ、当該必要容量が明確な管理システムを提供する。 管理システム100は、管理対象200の個体識別情報Iを記憶する情報記憶部材110と、所定距離内に位置している情報記憶部材110からの個体識別情報Iを読み取る情報読取装置120と、少なくとも情報読取装置120が情報記憶部材110から個体識別情報Iを読み取ることができる範囲を連続撮像して連続画像データVを生成する撮像装置130と、連続画像データVを記憶する記憶装置140と、情報読取装置120で読み取った個体識別情報Iに関するイベントが生じたイベント発生時刻を取得し、イベント発生時刻に対応する再生開始時刻を連続画像データVに設定する制御装置150と、連続画像データVに基づく画像Gが表示可能な表示装置160とを備える。

Description

管理システム、サーバ、管理装置、および、管理方法
 本発明は、個体識別情報に関するイベントが生じたイベント発生時刻と、連続画像データとを組み合わせた管理システム、サーバ、管理装置、および、管理方法に関する。
 従前より、個体識別情報に関するイベントと、画像データとを組み合わせたシステムが知られている。例えば、特許文献1に記載された入退域管理システムでは、社員の入域時刻を推定した後、映像データから、推定された入域時刻を起点とする一定時間の映像を複写し、この複写された映像データと当該社員の個体識別情報とを関連付けてデータベースに記録するようになっている。
 また、特許文献2に記載された、電子タグ撮影機能を持つ物品の流通に関する画像追跡問い合わせシステムでは、電子タグに含まれる情報とビデオ記録とを統合して統合ビデオ画像を形成するコーディングを行い、必要に応じてデコードすることによって電子タグ情報を有する元の画像を復元して再生するようになっている。
特開2009-93558号公報 特表2009-531748号公報
 しかしながら、特許文献1および2に記載された技術では、個体識別情報の数や個体識別情報に関するイベントの発生件数が増加すると、それに連れて細切れの画像データの数も増加していくことから、イベントの増加に伴って画像データを記憶させる記憶装置の必要容量が多くなるという問題があった。このことは、イベント数が予測できない場合には、システムに必要な記憶装置の容量がわからないという問題も誘発させていた。
 本発明は、かかる問題を解決するためになされたものであり、その目的は、イベントの発生件数が増加しても記憶装置の必要容量を少なく抑えることができ、記憶装置の必要容量が明確な管理システム、サーバ、管理装置、および、管理方法を提供することにある。
 この発明のある局面に従うと、管理対象の個体識別情報を記憶する情報記憶部材と、所定距離内に位置している情報記憶部材からの個体識別情報を読み取る情報読取装置と、少なくとも情報読取装置が情報記憶部材から個体識別情報を読み取ることができる範囲を連続撮像して連続画像データを生成する撮像装置と、連続画像データを記憶する記憶装置と、情報読取装置で読み取った個体識別情報に関するイベントが生じたイベント発生時刻を取得し、イベント発生時刻に対応する再生開始時刻を連続画像データに設定する制御装置と、連続画像データに基づく画像が表示可能な表示装置とを備える管理システムが提供される。
 好ましくは、制御装置は、イベントに対応する再生開始キーを表示装置に表示させ、再生開始キーの選択を受け付けて、選択された再生開始キーに対応する再生開始時刻から連続画像に基づく画像を表示装置に再生させる。
 好ましくは、撮像装置は、複数の撮像機を有しており、複数の撮像機で撮像された複数の連続画像データは、それぞれ記憶装置に記憶される。
 好ましくは、制御装置は、個体識別情報に基づいて、情報記憶部材の数、種類、情報読取装置が最初に個体識別情報を読み取った時刻、および、情報読取装置が最後に個体識別情報を読み取った時間の少なくともいずれか1つを記憶装置に記憶させる。
 好ましくは、イベントには、情報読取装置が特定の個体識別情報を読み取った場合が含まれる。
 好ましくは、イベントには、特定の個体識別情報を読み取っていた情報読取装置が同一の個体識別情報を読み取ることができなくなった場合が含まれる。
 好ましくは、情報記憶部材は、管理領域で管理される管理対象に取り付けられ、管理領域は、管理領域内に設定された管理位置と、管理領域に出入りする管理対象が通る出入口と有しており、撮像装置は、管理領域、および、出入口を連続撮像する。
 好ましくは、情報読取装置は、管理位置に位置している情報記憶部材からの個体識別情報を読み取る第1情報読取部と、出入口に位置している情報記憶部材からの個体識別情報を読み取る第2情報読取部とを備えており、イベントには、第1情報読取部及び第2情報読取部でそれぞれ特定の個体識別情報を読み取った後、所定時間以上、特定の個体識別情報が第1情報読取部および第2情報読取部で読み取られなくなった場合が含まれる。
 好ましくは、出入口は、管理領域に入る管理対象が通る入口と、入口とは別に前記管理領域から出る管理対象が通る出口とを有しており、入口および出口にはそれぞれ別の情報読取装置が配設されている。
 好ましくは、出入口は、管理領域に出入りする管理対象が通る第1出入口と、第1出入口とは別に管理領域に出入りする管理対象が通る第2出入口とを有しており、第1出入口および第2出入口にはそれぞれ別の情報読取装置が配設されている。
 好ましくは、情報記憶部材はRFIDタグであり、情報読取装置はRFIDリーダである。
 この発明の別の態様に従うと、少なくとも情報読取装置が情報記憶部材に記憶された管理対象の個体識別情報を読み取ることができる範囲を連続撮像した連続画像データと、個体識別情報に関するイベントが生じたイベント発生時刻とを記憶する記憶装置を備えており、連続画像データにはイベント発生時刻に対応する再生開始時刻が設定されることを特徴とするサーバが提供される。
 この発明の別の態様に従うと、少なくとも情報読取装置が情報記憶部材に記憶された管理対象の個体識別情報を読み取ることができる範囲を連続撮像した連続画像データを記憶する記憶装置と、個体識別情報に関するイベントが生じたイベント発生時刻を取得し、イベント発生時刻に対応する再生開始時刻を連続画像データに設定する制御装置とを備えるサーバが提供される。
 この発明の別の態様に従うと、少なくとも情報読取装置が情報記憶部材に記憶された管理対象の個体識別情報を読み取ることができる範囲を連続撮像した連続画像データであって、個体識別情報に関するイベントが生じたイベント発生時刻に対応する再生開始時刻が設定された連続画像データに基づく画像を表示する表示装置を備える管理装置が提供される。
 この発明の別の態様に従うと、表示装置と、少なくとも情報読取装置が情報記憶部材に記憶された管理対象の個体識別情報を読み取ることができる範囲を連続撮像した連続画像データであって、個体識別情報に関するイベントが生じたイベント発生時刻に対応する再生開始時刻が設定された連続画像データに基づく画像を表示装置に表示させる制御装置とを備える管理装置が提供される。
 この発明の別の態様に従うと、少なくとも情報読取装置が情報記憶部材に記憶された管理対象の個体識別情報を読み取ることができる範囲を連続撮像した連続画像データを記憶装置に記憶し、個体識別情報に関するイベントが生じたイベント発生時刻を取得し、イベント発生時刻に対応する再生開始時刻を連続画像データに設定する管理方法が提供される。
 この発明の別の態様に従うと、少なくとも情報読取装置が情報記憶部材に記憶された管理対象の個体識別情報を読み取ることができる範囲を連続撮像した連続画像データであって、個体識別情報に関するイベントが生じたイベント発生時刻に対応する再生開始時刻が設定された連続画像データに基づく画像を表示装置に表示する管理方法が提供される。
 以上のように、この発明によれば、イベントの発生件数が増加しても記憶装置の必要容量を少なく抑えることができ、記憶装置の必要容量が明確な管理システム、サーバ、管理装置、および、管理方法が提供できる。
本発明が適用された管理システム100の構成の一例を示す図である。 管理領域300の構成の例を示す図である。 管理画面400の例を示す図である。 管理画面400の例を示す図である。 時刻記録テーブルTの一例を示す図である。 管理システム100による処理の機能ブロックの例を示す図である。 管理システム100による処理の例を示すフローチャートである。 管理システム100による処理の例を示すフローチャートである。 入口検出処理ルーチンS700の例を示すフローチャートである。 商品棚検出処理ルーチンS720例を示すフローチャートである。 出口検出処理ルーチンS740の例を示すフローチャートである。 商品棚搬出処理ルーチンS760の例を示すフローチャートである。 ロスト処理ルーチンS780の例を示すフローチャートである。 管理システム100を用いた例について説明する図である。 画像データへの設定について説明する図である。 管理画面400の例を示す図である。 管理領域300の構成の他の例を示す図である。 画像データへの設定について説明する図である。 管理システム100による処理の他の例を示すフローチャートである。 管理システム100による処理の他の例を示すフローチャートである。
 各符号に関し、以下の説明では、同一構造のものが複数個使用されている場合、各構成要素を上位概念として説明する場合にはアラビア数字の枝番を付けずアルファベットのみで示し、各構成要素を互いに区別する必要がある場合(すなわち下位概念で示す場合)にはアラビア数字の枝番をアルファベットに続けて付すことにより区別する。
(管理システム100の構成)
 本発明が適用された管理システム100は、管理対象200である商品を管理するためのシステムであり、図1に示すように、大略、情報記憶部材110と、情報読取装置120と、撮像装置130と、サーバ174と、PC(管理装置)172と、ネットワーク装置170とを含んでいる。また、サーバ174は、記憶装置140と、制御装置150と、通信手段176と、時計178とを備えている。PC172は、少なくとも、PC側制御装置152と、表示装置160と、PC側通信手段177とを含んでいる。
 情報記憶部材110は、管理対象200に取り付けて使用される部材であり、本実施形態では、RFIDタグが使用されている。RFID(Radio Frequency Identifier)タグは、例えば、商品のID、製造日、あるいは製造工場等といった特定の個体識別情報Iを記憶しており、電界や電波等を用いて所定の距離内に位置しているRFIDリーダ(=情報読取装置120)に非接触式の通信方式で当該個体識別情報Iを送信する(なお、本実施形態とは異なり、1つのRFIDリーダに対して、個体識別情報Iを含む信号を受信する複数のアンテナを設けてもよい)。また、RFIDタグは、RFIDリーダからの電波の一部を反射させ、当該反射波に個体識別情報Iを載せてRFIDリーダに送る「パッシブ型」と、電池を内蔵しており、当該電池からの電力で電波を発する「アクティブ型」とに大別されるが、本発明にはどちらの型も使用することができる。さらに言えば、情報記憶部材110はRFIDタグに限らず、例えばバーコードや二次元バーコード(two dimensional code)等、管理対象200の個体識別情報Iを記憶させることができ、当該個体識別情報Iを情報読取装置120に読み取らせることができるものであれば他の種類の装置(接触式のものも含む)を使用してもよい。
 情報読取装置120は、所定距離(範囲)内に位置している情報記憶部材110からの個体識別情報Iを読み取る装置であり、本実施形態では、上述のように、RFIDリーダが使用されている。情報読取装置120は、ネットワーク装置170を介して、制御装置150等に接続されており、当該情報読取装置120で読み取られた情報記憶部材110の個体識別情報Iは、ネットワーク装置170を介して制御装置150で取り扱われる。
 撮像装置130は、管理対象200を管理する領域である管理領域300を連続して撮像することによって連続画像データVを生成する装置である。
 本実施形態では、撮像装置130は3台の撮像機132,134,136で構成されている。撮像機132,134,136で生成された連続画像データV1,V2,V3は、ネットワーク装置170を介して記憶装置140に記憶される。なお、本実施形態では、撮像機132,134,136として公知のビデオカメラが使用されているが、連続画像データVを生成できるものであれば、例えば、スマートフォンやウェブカメラといった他の機器を使用してもよい。以下、連続画像データを上位概念として説明する場合にはアラビア数字の枝番を付けずアルファベット「V」のみで示し、複数の撮像機132,134,136で生成された画像データを互いに区別する必要がある場合(すなわち下位概念で示す場合)には、「V1」、「V2」、「V3」といったようにアラビア数字の枝番をアルファベットに続けて付すことにより区別する。
 サーバ174は、上述の通り、記憶装置140と、制御装置150と、通信手段176と、時計178とを含んでいる。以下の説明において、制御装置150と、ネットワーク装置170とを介した情報読取装置120、撮像装置130、およびPC172とのデータのやり取りは通信手段176を介して行われる。なお、少なくとも、情報読取装置120と撮像装置130にも図示しない内蔵時計が含まれており、これら内蔵時計と上記時計178とは、管理システム100が構成された国や地域等の標準時刻に応じて、互いに同期させることが好適である。とりわけ、撮像装置130の内蔵時計に基づく時刻を中心に同期させることが好適である。
 記憶装置140は、撮像装置130で生成された連続画像データVや、制御装置150を動作させるプログラムや、後述する時刻記録テーブルT(図5参照)等を記憶する装置である。また、記憶装置140は、複数の撮像機132,134,136で生成された個々の連続画像データV1,V2,V3をそれぞれ別個に記憶する。さらに、記憶装置140は、情報読取装置120から送られてきた各情報記憶部材110の個体識別情報Iを記憶する。
 本実施形態の場合、記憶装置140は、ネットワーク装置170に接続されたサーバ174に内蔵された「記憶メモリ」としてのハードディスクドライブである。なお、記憶装置140は、各種のRAM(Random Access Memory)、各種のROM(Read-Only Memory)、フラッシュメモリーなどによって実現される。また、記憶装置140は、インターフェイスを介して利用される、USB(Universal Serial Bus)(登録商標)メモリ、CD(Compact Disc)、DVD(Digital Versatile Disk)、メモリカード、ソリッドステートドライブ、IC(Integrated Circuit)カード、光カード、マスクROM、EPROM(Erasable Programmable Read Only Memory)、EEPROM(Electronically Erasable Programmable Read-Only Memory)などの記憶媒体などによっても実現される。
 なお、記憶装置140は、必要に応じてサーバ174とは別にネットワーク装置170に接続されたPC172内に配設されたPC側記憶装置142を用いてもよい。本実施形態では、当該PC172も、PC側記憶装置142と、PC側制御装置152と、PC側通信手段177と、PC側時計179とを含んでいる。
 制御装置150は、記憶装置140あるいは外部の記憶媒体に記憶されているプログラムを実行することにより、後述する各種の処理を実行する装置である。本実施形態の場合、制御装置150は、ネットワーク装置170に接続されたサーバ174に内蔵された「プロセッサ」としてのCPUである。
 PC172は、上述の通り、PC側記憶装置142と、PC側制御装置152と、PC側通信手段177と、PC側時計179と、表示装置160とを含んでいる。PC側記憶装置142、PC側制御装置152、PC側通信手段177、およびPC側時計179は、それぞれ、サーバ174に内蔵された記憶装置140、制御装置150、通信手段176、および時計178と同種のものであるので、これらの説明についてはサーバ174の説明を援用する。
 表示装置160は、管理画面400内において、連続画像データV1,V2,V3に基づく画像G1,G2,G3その他の画像を再生表示する装置である。本実施形態の場合、表示装置160は、PC172に包含されるモニタである。
 ネットワーク装置170は、少なくとも、情報読取装置120、撮像装置130、記憶装置140、制御装置150、表示装置160を電気的に接続してデータのやり取りを可能にする装置である。例えば、ネットワーク装置170には、インターネット、LAN(Local Area Network)、無線通信、光通信等でデータをやり取りする装置が該当する。また、1台のPC172あるいはサーバ174に対し、ケーブル等を使用して情報読取装置120や撮像装置130を直接接続してもよく、この場合、当該ケーブル等がネットワーク装置170に該当する。
(管理システム100の適用例)
 次に、例えば、倉庫や建物の一室等を管理領域300として商品等の管理対象200を管理するシステムに対し、上述した管理システム100を適用した実施形態について、図2を用いて説明する。本実施形態の管理領域300は、大略、商品等の管理対象200を保管する商品棚である管理位置302と、当該管理領域300に管理対象200を搬入および搬出するための出入口304とを備えている。
 本実施形態の場合、出入口304は、管理領域300に入る管理対象200が通る入口306と、管理領域300から出る管理対象200が通る出口308とを有している。また、情報記憶部材110は、管理対象200である個々の商品にそれぞれ取り付けられている。
 本実施形態において、情報読取装置120は、管理位置302に位置している情報記憶部材110からの個体識別情報Iを読み取る第1情報読取部122と、出入口304に位置している情報記憶部材110からの個体識別情報Iを読み取る第2情報読取部124とを有している。さらに、本実施形態では入口306と出口308とが別に設けられていることから、第2情報読取部124も、入口306の近傍に設けられ、入口306を通過する情報記憶部材110からの個体識別情報Iを読み取る入口側第2情報読取部126と、出口308の近傍に設けられ、出口308を通過する情報記憶部材110からの個体識別情報Iを読み取る出口側第2情報読取部128とで構成されている。
 また、撮像装置130を構成する3台の撮像機132,134,136は、それぞれ入口306(撮像機132が対応)、管理位置302(撮像機134が対応)、および、出口308(撮像機136が対応)を連続撮像している。より具体的には、撮像機132は、入口側第2情報読取部126によって個体識別情報Iを読み取ることができる領域を撮像している。撮像機134は、第1情報読取部122によって個体識別情報Iを読み取ることができる領域を撮像している。撮像機136は、出口側第2情報読取部128によって個体識別情報Iを読み取ることができる領域を撮像している。
(管理システム100による処理の実施形態)
 次に、本実施形態に係る管理システム100を用いた、管理対象200の管理処理について説明する。
 図1および図3を参照して、管理システム100では、表示装置160に管理画面400が表示される。管理画面400は、撮像機画像表示部402,404,406と、リスト表示部408と、選択画像表示部410とを有している。なお、撮像機画像表示部402,404,406は必要に応じて設けられる表示部である。また、必要に応じて他の要素を管理画面400に加えてもよい。
 撮像機画像表示部402,404,406は、それぞれ、3台の撮像機132,134,136から送られてきた3種類の連続画像データV1,V2,V3に基づく画像G1,G2,G3を表示する部分である。本実施形態では、3台の撮像機132,134,136で連続撮像した画像G1,G2,G3をそれぞれリアルタイムで撮像機画像表示部402,404,406に連続的に表示するようになっている。
 リスト表示部408には、情報記憶部材110からの個体識別情報Iに関するイベント(イベントの詳細については後述する)の内容および当該イベントのイベント時刻をイベント発生順にリスト化したイベントリストEL、管理対象200のID(例えば、品番や品名。以下同じ)と管理位置302に現在保管されてしている数をリスト化した在庫リストSL(図4参照)、および、管理対象200のIDと当該管理対象200の商品情報とをリスト化した商品情報リストPLが表示される。また、各リストEL,SL,PLは、利用者が対応するタブを選択することにより切り替えて表示できるようになっている。なお、在庫リストSLおよび商品情報リストPLは、本件発明の実施に必須の構成ではない。また、リスト表示部408に他の種類のリストを追加してもよい。
 図3に戻って、選択画像表示部410は、後述する再生開始キーEKが選択された場合に、撮像機132,134,136で連続撮像された連続画像データV1,V2,V3に設定された再生開始時刻から、当該連続画像データV1,V2,V3に基づく画像G1,G2,G3のいずれか1つを表示する部分である。各連続画像データV1,V2,V3には、後述するように、それぞれ、各イベントに関連付けられた再生開始時刻が設定されている。
 再生開始時刻は、原則として、特定の個体識別情報Iに関するイベントが発生したイベント発生時刻に対応している。本実施形態では、後述する「ロスト」イベントを除き、イベントが発生した時刻がそのまま再生開始時刻として設定されている。
 また、本管理システム100では、図5に示すような、記憶装置140に記憶された時刻記録テーブルTが使用される。時刻記録テーブルTには、少なくとも、個体識別情報Iに含まれるIDと、これに対応する、入口検出時刻500と、商品棚搬入時刻502と、商品棚搬出時刻504と、出口検出時刻506とを記録する欄がそれぞれ設けられている。
 入口検出時刻500は、対応する個体識別情報Iが記憶された情報記憶部材110が入口側第2情報読取部126で検出された(個体識別情報Iを読み取った[受信した])時刻を意味する。商品棚搬入時刻502は、対応する個体識別情報Iが記憶された情報記憶部材110が第1情報読取部122で検出された(個体識別情報Iを読み取った[受信した])時刻を意味する。商品棚搬出時刻504は、対応する個体識別情報Iが記憶された情報記憶部材110が第1情報読取部122で検出できなくなった(個体識別情報Iを読み取られなくなった[受信できなくなった])時刻を意味する。さらに、出口検出時刻506は、対応する個体識別情報Iが記憶された情報記憶部材110が出口側第2情報読取部128で検出された(個体識別情報Iを読み取った[受信した])時刻を意味する。
(管理システム100による処理の機能ブロック)
 図6は、実施形態に係る管理システム100による処理の機能ブロックを示す図である。管理システム100による処理は、個体識別情報受信部800と、連続画像データ受信部802と、時刻記録テーブル取扱部804と、現在時刻取得部806と、再生開始時刻決定部808と、管理画面表示部810と、時刻設定部812と、ロストイベント発生判断部814とによって行われる。制御装置150が後述する各ステップS600~S784を実行することにより、上記各部が構成される。
 個体識別情報受信部800は、ネットワーク装置170を介して、情報読取装置120からの個体識別情報Iを受信する機能を有している。
 連続画像データ受信部802は、ネットワーク装置170を介して、撮像装置130からの連続画像データVを受信し、当該連続画像データVを記憶装置140に記憶させる機能を有している。
 時刻記録テーブル取扱部804は、時刻記録テーブルTの内容を読み取る機能を有している。また、時刻記録テーブル取扱部804は、時刻記録テーブルTに書き込む機能を有している。時刻記録テーブル取扱部804は、それぞれの商品毎に、入口検出時刻、商品棚搬入時刻、商品棚搬出時刻、出口検出時刻を時刻記録テーブルTに書き込む。
 現在時刻取得部806は、イベントが発生したときの時刻(イベント発生時刻)を時計178から取得する機能を有している。
 再生開始時刻決定部808は、イベント発生時刻に基づいて再生開始時刻を決定する機能を有している。本実施形態では、再生開始時刻決定部808は、入口側第2情報読取部126で情報記憶部材110からの個体識別情報Iを読み取った場合には、個体識別情報Iを読み取った時刻を再生開始時刻として決定する。本実施形態では、再生開始時刻決定部808は、出口側第2情報読取部128で情報記憶部材110からの個体識別情報Iを読み取った場合には、個体識別情報Iを読み取った時刻を再生開始時刻として決定する。本実施形態では、再生開始時刻決定部808は、第1情報読取部122で情報記憶部材110から個体識別情報Iが読み取った場合、及びその後情報記憶部材110から個体識別情報Iが読み取れなくなった場合には、それぞれ読み取った時刻及び読み取れなくなった時刻を再生開始時刻として決定する。本実施形態では、再生開始時刻決定部808は、入口側第2情報読取部126で情報記憶部材110からの個体識別情報Iが読み取られ、第1情報読取部122で情報記憶部材110からの個体識別情報Iを読み取った後に、所定時間以上の間、第1情報読取部122で情報記憶部材110から個体識別情報Iが読み取れなくなり、且つ出口側第2情報読取部128で情報記憶部材110からの個体識別情報Iが読み取れない場合には、第1情報読取部122で情報記憶部材110から個体識別情報Iが読み取れなくなった時刻を再生開始時刻として決定する。
 管理画面表示部810は、生成した管理画面400を、ネットワーク装置170を介してPC172の表示装置160に表示させる機能を有している。管理画面表示部810は、記憶装置140に記憶された連続画像データVを表示装置160に送信し、表示装置160の所定の箇所に表示させる。
 時刻設定部812は、記憶装置140に記憶された連続画像データVに「イベント」名および「再生開始時刻」を設定する機能を有している。
 ロストイベント発生判断部814は、所定の条件が揃ったときに、管理対象200を見失った「ロスト」イベントが発生したと判断する機能を有している。本実施形態では、ロストイベント発生判断部814は、入口側第2情報読取部126で情報記憶部材110からの個体識別情報Iが読み取られ、第1情報読取部122で情報記憶部材110からの個体識別情報Iを読み取った後に、所定時間以上の間、第1情報読取部122で情報記憶部材110から個体識別情報Iが読み取れなくなり、且つ出口側第2情報読取部128で情報記憶部材110からの個体識別情報Iが読み取れない場合に「ロスト」イベントが発生したと判断する。
(管理システム100による処理フロー)
 次に、管理システム100による処理の流れについて説明する。図7から図13は、本管理システム100による処理のフローチャートである。具体的には、図7および図8は、管理システム100による処理を示すフローチャートである。また、図9は、個体識別情報Iが入口306で読み取られた(検出された)時の処理ルーチンを示している。また、図10は、個体識別情報Iが管理位置302(商品棚)で読み取られた時の処理ルーチンを示している。また、図11は、個体識別情報Iが出口308で読み取られた時の処理ルーチンを示している。さらに、図12は、管理位置302(商品棚)で読み取られていた個体識別情報Iが読み取られなくなった時の処理ルーチンを示している。また、図13は、商品が「ロスト」状態になった時の処理ルーチンを示している。
 図1に戻って、サーバ174内の制御装置150が記憶装置140に記憶されていたプログラムの実行を開始すると、管理システム100が開始される。なお、前提として、制御装置150は、管理領域300における、少なくとも情報読取装置120が情報記憶部材110から個体識別情報Iを読み取ることができる範囲を撮像装置130が連続撮像することによって生成された連続画像データV1,V2,V3を、ネットワーク装置170を介して受け取り、記憶装置140に連続して記憶させている。制御装置150がこのように動作することにより、連続画像データ受信部802(図6参照)が構成される。
 最初に、図7に示すように、制御装置150は、入口306の近傍に設けられた入口側第2情報読取部126で情報記憶部材110からの個体識別情報Iを読み取ったか否かを判断する(S600)。具体的には、入口側第2情報読取部126から、ネットワーク装置170およびPC172の通信手段176を介して、制御装置150に個体識別情報Iが送られてきたか否かを判断する。制御装置150がこのS600を実行することにより、個体識別情報受信部800(図6参照)の一部が構成される。
 個体識別情報Iを読み取ったとき(S600での判断がYESの場合)、制御装置150は、記憶装置140から時刻記録テーブルTを読み出し、当該個体識別情報Iに含まれるIDに対応する行を確認して、入口検出時刻500の欄に既に時間が記録済みか否かを判断する(S602)。制御装置150がこのS602を実行することにより、時刻記録テーブル取扱部804(図6参照)の一部が構成される。
 入口検出時刻500の欄に既に時間が記録済みの場合(S602で判断がYESの場合)、制御装置150は、再び、入口306の近傍に設けられた入口側第2情報読取部126で情報記憶部材110からの個体識別情報Iを読み取ったか否かを判断する(S600)。
 一方、入口検出時刻500の欄に未だ時間が記録されていない場合(S602で判断がNOの場合)、制御装置150は、入口側第2情報読取部126で個体識別情報Iを読み取ったことを、「入口で商品を検出」イベントが発生したとして、入口検出処理ルーチン(S700)を実行する。入口検出処理ルーチン(S700)は、図9に示すように、制御装置150が、サーバ174内に設けられた時計178から現在時刻をイベント発生時刻として取得すること(S702)から始まる。制御装置150がこのS702を実行することにより、現在時刻取得部806(図6参照)の一部が構成される。
 次に、制御装置150は、取得したイベント発生時刻を、時刻記録テーブルTにおける読み取った個体識別情報Iに対応するIDが含まれる行の入口検出時刻500の欄に記録する(S704)。もし、時刻記録テーブルTに、読み取った個体識別情報Iに対応するIDが記録されていなければ、新しい行を追加して当該IDも記録する。制御装置150がこのS704を実行することにより、時刻記録テーブル取扱部804(図6参照)の一部が構成される。
 然る後、制御装置150は、イベント発生時刻に基づいて、「入口で商品を検出」イベントに対応する再生開始時刻を決定する(S706)。「再生開始時刻」とは、後述するように、管理画面400上に配置された当該イベントに対応する再生開始キーEK(後述)が選択されたときに再生される連続画像データVの再生を開始する時刻である。制御装置150がこのS706を実行することにより、再生開始時刻決定部808(図6参照)の一部が構成される。
 なお、再生開始時刻は、実際にイベントが生じたイベント発生時刻と同じでもよいし、イベントが生じたイベント発生時刻とは異なるようにしてもよい。例えば、イベント発生時刻の数分前を再生開始時刻として設定することが考えられる。これにより、例えば、情報記憶部材110が取り付けられた管理対象200が入口306を通過する少し前からの画像Gを確認することができる。なお、このことは、すべてのイベントを通じて同じであるから以下では繰り返さない。また、上述のように、本実施形態では、「ロスト」イベントを除き、イベント発生時刻を再生開始時刻としている(再生開始時刻=イベント発生時刻)。
 「入口で商品を検出」イベントに対応する再生開始時刻を決定した後、制御装置150は、図3に示すように、表示装置160に表示させた管理画面400におけるリスト表示部408のイベントリストELに、当該イベント名とイベント発生時刻とを「再生開始キーEK」として新たに表示させる(S708)。これら「イベント名」および「イベント発生時刻」欄は、ユーザがポインタやタッチ動作等で選択できるようになっている。なお、本実施形態では、当該イベントに対応するイベント名を「入口で商品を検出」としているが、もちろん、イベント名はこれに限定されるものではなく、ユーザが当該イベントの内容を把握できるものであれば、どのようなイベント名を使用してもよい。制御装置150がこのS708を実行することにより、管理画面表示部810(図6参照)の一部が構成される。
 続いて、図9に戻り、制御装置150は、入口306を連続撮像する撮像機132からの連続画像データV1に、当該イベント名および再生開始時刻を設定する(S710)。例えば、本実施形態では、図15に示すように、連続画像データV1の3時00分に「入口で商品Aを検出」イベントの再生開始時刻が設定されている。制御装置150がこのS710を実行することにより、時刻設定部812(図6参照)の一部が構成される。
 連続画像データV1に対する再生開始時刻の設定手法は特定の手段に限定されるものではない。例えば、イベント名やイベント発生時刻と再生開始時刻との対応表(図示せず)を別途作成しておき、「再生開始キーEK」が管理画面400で選択されると、制御装置150が対応表(図示せず)から当該イベント名等に対応する再生開始時刻を把握し、当該再生開始時刻から連続画像データV1を再生するようにしてもよい。また、連続画像データV1における再生開始時刻に対応する位置に「タグ(トリガー)」を埋め込んでおいてもよい。なお、このことは他のイベントにおいても同じであるから、以下では繰り返さない。
 連続画像データV1に対する再生開始時刻の設定が完了することにより、入口検出処理ルーチン(S700)は終了する。図7に戻って、制御装置150は、再び、入口306の近傍に設けられた入口側第2情報読取部126で情報記憶部材110からの個体識別情報Iを読み取ったか否かを判断する(S600)。
 入口側第2情報読取部126で個体識別情報Iを読み取らなかった場合(S600で判断がNOの場合)、制御装置150は、出口308の近傍に設けられた出口側第2情報読取部128で特定の個体識別情報Iを情報記憶部材110から読み取ったか否かを判断する(S604)。制御装置150がこのS604を実行することにより、個体識別情報受信部800(図6参照)の一部が構成される。
 出口側第2情報読取部128で特定の個体識別情報Iを読み取った場合(S604で判断がYESの場合)、制御装置150は、時刻記録テーブルTを参照し、特定の個体識別情報Iに対応するIDが含まれる行の出口検出時刻506の欄に既に時刻が記録済みか否かを判断する(S606)。制御装置150がこのS606を実行することにより、時刻記録テーブル取扱部804(図6参照)の一部が構成される。
 出口検出時刻506の欄に既に時刻が記録済みの場合(S606で判定がYESの場合)、制御装置150は、再び、入口306の近傍に設けられた入口側第2情報読取部126で情報記憶部材110からの個体識別情報Iを読み取ったか否かを判断する(S600)。
 出口検出時刻506の欄に未だ時刻が記録されていない場合(S606で判定がNOの場合)、制御装置150は、出口側第2情報読取部128で特定の個体識別情報Iを読み取ったことを「出口で商品を検出」イベントが発生したとして、出口検出処理ルーチン(S740)を実行する。出口検出処理ルーチン(S740)は、図11に示すように、制御装置150が、時計178から現在時刻をイベント発生時刻として取得すること(S702)から始まる。制御装置150がこのS702を実行することにより、現在時刻取得部806(図6参照)の一部が構成される。
 次に、制御装置150は、取得したイベント発生時刻を、時刻記録テーブルTにおける読み取った個体識別情報Iに対応するIDが含まれる行の出口検出時刻506の欄に記録する(S744)。制御装置150がこのS744を実行することにより、時刻記録テーブル取扱部804(図6参照)の一部が構成される。
 然る後、制御装置150は、イベント発生時刻に基づいて、「出口で商品を検出」イベントに対応する再生開始時刻を決定する(S746)。制御装置150がこのS746を実行することにより、再生開始時刻決定部808(図6参照)の一部が構成される。
 「出口で商品を検出」イベントに対応する再生開始時刻を決定した後、図3に示すように、制御装置150は、表示装置160に表示させた管理画面400におけるリスト表示部408のイベントリストELに、当該イベント名とイベント発生時刻とを「再生開始キーEK」として新たに表示させる(S748)。制御装置150がこのS748を実行することにより、管理画面表示部810(図6参照)の一部が構成される。
 続いて、図11に戻り、制御装置150は、出口308を連続撮像する撮像機136からの連続画像データV3に、当該「再生開始キーEK」に関連付けられた再生開始時刻を設定する(S750)。例えば、本実施形態では、図15に示すように、連続画像データV3の22時00分に「出口で商品Bを検出」イベントの再生開始時刻が設定されている。制御装置150がこのS750を実行することにより、時刻設定部812(図6参照)の一部が構成される。
 連続画像データV3への再生開始時刻の設定完了により、出口検出処理ルーチン(S740)は終了する。図7に戻って、制御装置150は、再び、入口306の近傍に設けられた入口側第2情報読取部126で情報記憶部材110からの個体識別情報Iを読み取ったか否かを判断する(S600)。
 出口側第2情報読取部128で特定の個体識別情報Iを読み取らなかった場合(S604で判断がNOの場合)、制御装置150は、次に、管理位置302すなわち商品棚に設けられた第1情報読取部122で情報記憶部材110からの個体識別情報Iを読み取ったか否かを判断する(S608)。具体的には、ネットワーク装置170およびサーバ174の通信手段176を介して、第1情報読取部122から制御装置150に個体識別情報Iが送られてきたか否かを判断する。制御装置150がこのS608を実行することにより、個体識別情報受信部800(図6参照)の一部が構成される。
 第1情報読取部122で情報記憶部材110からの個体識別情報Iを読み取られたか否かを判断(S608)した結果、特定の個体識別情報Iが読み取られたとき(S608での判断がYESの場合)、制御装置150は、時刻記録テーブルTを参照し、特定の個体識別情報Iに対応する商品棚搬入時刻502の欄に既に時刻が記録済みか否かを判断する(S610)。制御装置150がこのS610を実行することにより、時刻記録テーブル取扱部804(図6参照)の一部が構成される。
 商品棚搬入時刻502の欄に既に時刻が記録済みの場合(S610で判定がYESの場合)、制御装置150は、再び、入口306の近傍に設けられた入口側第2情報読取部126で情報記憶部材110からの個体識別情報Iを読み取ったか否かを判断する(S600)。
 一方、商品棚搬入時刻502の欄に未だ時刻が記録されていない場合(S610で判定がNOの場合)、制御装置150は、第1情報読取部122で個体識別情報Iを読み取ったことを「商品棚で商品を検出」イベントが発生したとして、商品棚検出処理ルーチン(S720)を実行する。商品棚検出処理ルーチン(S720)は、図10に示すように、制御装置150が、時計178から現在時刻をイベント発生時刻として取得すること(S722)から始まる。制御装置150がこのS722を実行することにより、現在時刻取得部806(図6参照)の一部が構成される。
 次に、制御装置150は、取得したイベント発生時刻を、時刻記録テーブルTにおける読み取った個体識別情報Iに対応するIDが含まれる行の商品棚搬入時刻502の欄に記録する(S724)。制御装置150がこのS724を実行することにより、時刻記録テーブル取扱部804(図6参照)の一部が構成される。
 然る後、制御装置150は、イベント発生時刻に基づいて、「商品棚で商品を検出」イベントに対応する再生開始時刻を決定する(S726)。制御装置150がこのS726を実行することにより、再生開始時刻決定部808(図6参照)の一部が構成される。
 「商品棚で商品を検出」イベントに対応する再生開始時刻を決定した後、図3に示すように、制御装置150は、表示装置160に表示させた管理画面400におけるリスト表示部408のイベントリストELに、当該イベント名とイベント発生時刻とを「再生開始キーEK」として新たに表示させる(S728)。制御装置150がこのS728を実行することにより、管理画面表示部810(図6参照)の一部が構成される。
 続いて、図10に戻り、制御装置150は、管理領域(商品棚)302を連続撮像する撮像機134からの連続画像データV2に、当該「再生開始キーEK」に関連付けられた再生開始時刻を設定する(S730)。例えば、本実施形態では、図15に示すように、連続画像データV2の4時00分に「商品棚で商品Aを検出」イベントの再生開始時刻が設定される。制御装置150がこのS730を実行することにより、時刻設定部812(図6参照)の一部が構成される。
 連続画像データV2に対する再生開始時刻の設定が完了することにより、商品棚検出処理ルーチン(S720)は終了する。図7に戻って、制御装置150は、再び、入口306の近傍に設けられた入口側第2情報読取部126で情報記憶部材110からの個体識別情報Iを読み取ったか否かを判断する(S600)。
 第1情報読取部122で情報記憶部材110からの個体識別情報Iを読み取ったか否かを判断(S608)した結果、特定の個体識別情報Iを読み取らなかった場合(S608の判定がNOの場合)、制御装置150は、時刻記録テーブルTを参照し、特定の個体識別情報Iに対応する商品棚搬入時刻502の欄に既にイベント発生時刻が記録済みか否かを判断する(S612)。制御装置150がこのS612を実行することにより、時刻記録テーブル取扱部804(図6参照)の一部が構成される。
 商品棚搬入時刻502の欄に未だイベント発生時刻が記録されていない場合(S612で判断がNOの場合)、制御装置150は、再び、入口306の近傍に設けられた入口側第2情報読取部126で情報記憶部材110からの個体識別情報Iを読み取ったか否かを判断する(S600)。
 商品棚搬入時刻502の欄に既にイベント発生時刻が記録されている場合(S612で判断がYESの場合)、制御装置150は、さらに時刻記録テーブルTを参照し、特定の個体識別情報Iに対応する商品棚搬出時刻504の欄に既にイベント発生時刻が記録済みか否かを判断する(S614)。制御装置150がこのS614を実行することにより、時刻記録テーブル取扱部804(図6参照)の一部が構成される。
 商品棚搬出時刻504の欄に未だイベント発生時刻が記録されていない場合(S614で判断がNOの場合)、制御装置150は、管理領域(商品棚)302で特定の個体識別情報Iを読み取れなくなったことを「商品棚から商品を搬出」イベントが発生したとして、商品棚搬出処理ルーチン(S760)を実行する。商品棚搬出処理ルーチン(S760)は、図12に示すように、制御装置150が、時計178から現在時刻をイベント発生時刻として取得すること(S762)から始まる。制御装置150がこのS762を実行することにより、現在時刻取得部806(図6参照)の一部が構成される。
 次に、制御装置150は、イベント発生時刻を時刻記録テーブルTにおける読み取った個体識別情報Iに対応するIDが含まれる行の商品棚搬出時刻504の欄に記録する(S764)。制御装置150がこのS764を実行することにより、時刻記録テーブル取扱部804(図6参照)の一部が構成される。
 然る後、制御装置150は、イベント発生時刻に基づいて、「商品棚から商品を搬出」イベントに対応する再生開始時刻を決定する(S766)。制御装置150がこのS766を実行することにより、再生開始時刻決定部808(図6参照)の一部が構成される。
 「商品棚から商品を搬出」イベントに対応する再生開始時刻を決定した後、図3に示すように、制御装置150は、表示装置160に表示させた管理画面400におけるリスト表示部408のイベントリストELに、当該イベント名とイベント発生時刻とを「再生開始キーEK」として新たに表示させる(S768)。制御装置150がこのS768を実行することにより、管理画面表示部810(図6参照)の一部が構成される。
 続いて、図12に戻り、制御装置150は、管理領域(商品棚)302を連続撮像する撮像機134からの連続画像データV2に、当該「再生開始キーEK」に関連付けられた再生開始時刻を設定する(S770)。例えば、本実施形態では、図15に示すように、連続画像データV2の15時00分に「商品棚から商品Aを搬出」イベントの再生開始時刻が設定される。制御装置150がこのS770を実行することにより、時刻設定部812(図6参照)の一部が構成される。
 連続画像データV2への再生開始時刻の設定完了により、商品棚搬出処理ルーチン(S760)は終了する。図7に戻って、制御装置150は、再び、入口306の近傍に設けられた入口側第2情報読取部126で情報記憶部材110からの個体識別情報Iを読み取ったか否かを判断する(S600)。
 商品棚搬出時刻504の欄に既に時刻が記録されている場合(S614でYESの場合)、図8に示すように、制御装置150は、現在時刻と、記録されている商品棚搬出時刻504とを比較し、両時刻の間隔が所定の時間以上になっているか否かを判断する(S616)。制御装置150がこのS616を実行することにより、時刻記録テーブル取扱部804(図6参照)の一部が構成される。
 両時刻の間隔が所定の時間に達していない場合(S616でNOの場合)、制御装置150は、再び、図7に戻って、入口306の近傍に設けられた入口側第2情報読取部126で情報記憶部材110からの個体識別情報Iを読み取ったか否かを判断する(S600)。
 両時刻の間隔が所定の時間と同じか当該時間を経過している場合(S616で判断がYESの場合)、制御装置150は、時刻記録テーブルTを参照し、当該IDに対応する出口検出時刻506の欄に既に時刻が記載されているか否かを判断する(S618)。制御装置150がこのS618を実行することにより、時刻記録テーブル取扱部804(図6参照)の一部が構成される。
 出口検出時刻506の欄に既に時刻が記録されている場合(S618で判断がYESの場合)、制御装置150は、再び、図7に戻って、入口306の近傍に設けられた入口側第2情報読取部126で情報記憶部材110からの個体識別情報Iを読み取ったか否かを判断する(S600)。
 出口検出時刻506の欄に未だ時刻が記録されていない場合(S618で判断がNOの場合)、制御装置150は、当該IDに対応する管理対象200を見失った「ロスト」イベントが発生したとして、ロスト処理ルーチン(S780)を実行する。制御装置150がこのS780を実行することにより、ロストイベント発生判断部814(図6参照)の一部が構成される。
 ロスト処理ルーチン(S780)は、図13に示すように、制御装置150が時計178から現在時刻をイベント発生時刻として取得すること(S782)から始まる。制御装置150がこのS780を実行することにより、現在時刻取得部806(図6参照)の一部が構成される。
 然る後、制御装置150は、図16に示すように、表示装置160に表示させた管理画面400におけるリスト表示部408のイベントリストELに、当該イベント名とロストイベントが発生した時刻とを新たに表示させるとともに、管理画面400上に当該イベント名が大きく目立つような警報K(例えば、「商品Aロスト!」)を表示させる(S784)。これと同時に、制御装置150は、直近の「商品棚から商品Aを搬出」イベントに対応する再生開始時刻から、連続画像データV2の画像G2を選択画像表示部410に再生表示させる。なお、本実施形態では、当該イベントに対応するイベント名を「ロスト」としているが、もちろん、イベント名はこれに限定されるものではなく、ユーザが当該イベントの内容を把握できるものであれば、どのようなイベント名を使用してもよい。制御装置150がこのS784を実行することにより、管理画面表示部810(図6参照)の一部が構成される。
 以上により、図8に戻って、ロスト処理ルーチン(S780)は終了し、制御装置150は、再び、図7に戻って、入口306の近傍に設けられた入口側第2情報読取部126で情報記憶部材110からの個体識別情報Iを読み取ったか否かを判断する(S600)。
(ユーザによる所望のイベントに対応する画像Gの再生)
 管理画面400に表示された各再生開始キーEKのいずれかをユーザが選択すると、制御装置150は、選択された再生開始キーEKに対応するイベントに関連づけられた連続画像データVを、当該連続画像データVに設定された再生開始時刻から再生し、当該再生した画像Gを管理画面400の選択画像表示部410に表示する。
(上記実施形態に係る管理システム100を用いた商品管理の例)
 上記実施形態に係る管理システム100を用いた商品管理の1つの具体例として、図14に示すように、商品Aが3時に入口306を通って4時に商品棚に納入され、その後、別の商品Bが9時30分に入口306を通って10時30分に商品棚に納入され、さらに、15時に商品Aが商品棚から搬出された後で18時に商品Aに「ロスト」イベントが発生し、20時に商品Bが商品棚から搬出された後、22時に商品Bが出口308から搬出される場合について説明する。なお、前提として、図1および図2に示すように、3台の撮像機132,134,136がそれぞれ入口306、商品棚(管理位置302)、出口308を連続撮像することによって生成された連続画像データV1,V2,V3が、制御装置150により、ネットワーク装置170を介して記憶装置140に連続して記憶されている。
(商品Aが入口306を通過)
 商品Aが3時に入口306を通ると、入口306の近傍に設けられた情報読取装置120の入口側第2情報読取部126が商品Aに取り付けられた情報記憶部材110から個体識別情報Iを読み取る(図7のS600で判断がYES)。すると、制御装置150は、記憶装置140に記憶された時刻記録テーブルTを参照し(図5参照)、読み取った個体識別情報Iに対応するIDの行における入口検出時刻500欄に時刻が未記入であると判断する(図7のS602で判断がNO)。なお、当該個体識別情報Iに対応するIDの欄が時刻記録テーブルTに作成されていなければ、先に同IDの欄を作成する。
 然る後、制御装置150は、入口検出処理ルーチンS700(図9参照)を実行して、時刻記録テーブルTに入口検出時刻(3時)を記録するとともに(S704)、イベント名「入口で商品Aを検出」およびイベント発生時刻を「再生開始キーEK」として管理画面400におけるリスト表示部408のイベントリストELに表示する(S708:図16を参照)。さらに、図9に示すように、制御装置150は、入口306の連続画像データV1に当該イベント名「入口で商品Aを検出」および再生開始時刻を設定する(S710:図15参照)。これにより、当該「再生開始キーEK」が選択されると、制御装置150は、入口側第2情報読取部126で個体識別情報Iを読み取ったイベント発生時刻、つまり、商品Aが入口306を通った時刻から、連続画像データV1の画像G1を図3に示す選択画像表示部410に再生表示する。
(商品Aが商品棚に初めて搬入される)
 次に、商品Aが4時に商品棚に納入されると、商品棚(管理位置302)の近傍に設けられた第1情報読取部122が商品Aに取り付けられた情報記憶部材110から個体識別情報Iを読み取る(図7のS608で判断がYES)。すると、制御装置150は、記憶装置140に記憶された時刻記録テーブルTを参照し(図5参照)、読み取った個体識別情報Iに対応するIDの行における商品棚搬入時刻502欄に時刻が未記入であると判断する(S610で判断がNO:図7参照)。
 然る後、制御装置150は、図10に示す商品棚検出処理ルーチンS720を実行して、時刻記録テーブルTに商品棚搬入時刻(4時)を記録するとともに(S724)、イベント名「商品棚で商品Aを検出」およびイベント発生時刻を「再生開始キーEK」としてイベントリストELに表示する(S728:図16を参照)。さらに、制御装置150は、商品棚(管理位置302)の連続画像データV2に当該イベント名「商品棚で商品Aを検出」および再生開始時刻を設定する(S730:図15参照)。これにより、当該「再生開始キーEK」が選択されると、制御装置150は、第1情報読取部122で個体識別情報Iを読み取ったイベント発生時刻、つまり、商品Aが商品棚(管理位置302)に搬入された時刻から、連続画像データV2の画像G2を選択画像表示部410に再生表示する(図16参照)。
(商品Bが入口306を通過するとともに商品棚に初めて搬入される)
 商品Bが入口306を通過するとともに商品棚に搬入されたときも、商品Aの場合と同様に、各時刻が時刻記録テーブルTに記録されるとともに、イベント名およびイベント発生時刻がイベントリストELに表示される。また、イベント名および再生開始時刻が連続画像データV1およびV2に設定される(図15および図16参照)。
(商品Aが商品棚から搬出される)
 商品棚(管理位置302)において第1情報読取部122が定期的に読み取っていた個体識別情報Iが当該第1情報読取部122で読み取ることができなくなったとき(図7のS612で判断がYES)、制御装置150は、記憶装置140に記憶された時刻記録テーブルTを参照し、読み取った個体識別情報Iに対応するIDの行における商品棚搬出時刻504欄に時刻が未記入であると判断する(S614で判断がNO)。
 然る後、制御装置150は、商品棚搬出処理ルーチン(S760)を実行して、時刻記録テーブルTに商品棚搬出時刻(15時)を記録するとともに、図16に示すように、イベント名「商品棚から商品Aを搬出」およびイベント発生時刻を「再生開始キーEK」としてイベントリストELに表示する(S768:図3を参照)。さらに、制御装置150は、商品棚(管理位置302)の連続画像データV2に当該イベント名「商品棚から商品Aを搬出」および再生開始時刻を設定する(S770:図15参照)。これにより、当該「再生開始キーEK」が選択されると、制御装置150は、図16に示すように、第1情報読取部122で個体識別情報Iが読み取られなくなったイベント発生時刻、つまり、商品Aが商品棚(管理位置302)から搬出された時刻から、連続画像データV2の画像G2を選択画像表示部410に再生表示する。
(商品Aに「ロストイベント」が発生)
 商品Aが商品棚から搬出されたと判断されてから所定時間が経過するまで(図8におけるS616で判断がNO)は、第1情報読取部122で当該個体識別情報Iを読み取ることができなくても、制御装置150は特別な動作を行わない。一方、当該所定時間が経過すると(S616で判断YES)、制御装置150は、記憶装置140に記憶された時刻記録テーブルTを参照し、当該個体識別情報Iに対応するIDの行における出口検出時刻506欄に時刻が未記入であると判断する(S618で判断がNO)。
 すると、制御装置150は、ロスト処理ルーチン(S780)を実行して、イベント名「商品Aロスト」およびイベント発生時刻をイベントリストELに表示する(S784:図16を参照)。さらに、制御装置150は、管理画面400上にイベント名「商品Aロスト」が大きく目立つような警報Kを表示させる(S784)。また、これと同時に、直近の「商品棚から商品Aを搬出」イベントに対応する再生開始時刻から連続画像データV2の画像G2を選択画像表示部410に再生表示する。
 なお、S616における所定時間が経過する前に商品Aが出口308を通過していた場合、出口側第2情報読取部128が商品Aに取り付けられた情報記憶部材110から個体識別情報Iを読み取ることにより、時刻記録テーブルTの出口検出時刻506にイベント発生時刻が記録されていることから、S618の判断がNOになって「ロスト」イベントが発生することは無くなる。
(商品Bが初めて出口308を通過)
 商品Bが22時に出口308を通ると、出口308の近傍に設けられた出口側第2情報読取部128が商品Bに取り付けられた情報記憶部材110から個体識別情報Iを読み取る(図7におけるS604で判断がYES)。すると、制御装置150は、時刻記録テーブルTを参照し、読み取った個体識別情報Iに対応するIDの行における出口検出時刻506欄に時刻が未記入であると判断する(S606で判断がNO)。
 然る後、制御装置150は、出口検出処理ルーチンS740を実行して、時刻記録テーブルTに出口検出時刻(22時)を記録するとともに(S744:図15参照)、イベント名「出口で商品Bを検出」およびイベント発生時刻を「再生開始キーEK」としてイベントリストELに表示する(S748:図3を参照)。さらに、制御装置150は、図15に示すように、出口308の連続画像データV3に当該イベント名「出口で商品Bを検出」および再生開始時刻を設定する(S750)。これにより、この「再生開始キーEK」が選択されると、制御装置150は、出口側第2情報読取部128で個体識別情報Iを読み取ったイベント発生時刻、つまり、商品Bが出口308を通った時刻から、連続画像データV3の画像G3を選択画像表示部410に再生表示する。
(管理システム100の特徴1)
 本実施形態に係る管理システム100では、イベントの発生とは無関係に管理位置302等を連続撮像して生成しておいた連続画像データVに対して、発生したイベントに対応する再生開始時刻を設定するようにしている。このため、イベントが発生する度に管理位置302等を撮像して細切れの画像データを数多く生成する従来の管理システムに比べてシンプルで必要な記憶容量を少なく抑えることができる。
 さらに言えば、この管理システム100によれば、イベント数が多くなったとしても画像データへの再生開始時刻の設定数が多くなるだけであり、画像データのデータ量と比較したとき、設定数の増加によるデータ量の増加はほとんど問題にならない。このため、何種類の画像データをどのくらいの長さ保存しておくかといった仕様を決めることで、システムに必要な記憶容量を精度良く決めることができる。
(管理システム100の特徴2)
 また、管理システム100では、発生したイベントに対応する「イベント名」や「イベント発生時刻」を「再生開始キーEK」として表示装置160の管理画面400に表示させ、ユーザによる当該「再生開始キーEK」の選択を受け付けて、選択された「再生開始キーEK」に対応する再生開始時刻から画像Gを表示画面で再生するようにしているので、ユーザは、イベントを選択するだけで、連続撮像された画像Gを確認したいイベントに対応する時刻から再生することができる。したがって、商品等の管理対象200の管理や確認を容易に行うことができる。
(管理システム100の特徴3)
 また、管理システム100では、管理領域300(例えば、倉庫)における管理位置302(例えば、商品棚)や出入口304といった複数の位置を複数の撮像機132,134,136を用いて連続撮像することにより複数の連続画像データV1,V2,V3を生成し、各連続画像データV1,V2,V3に「イベント名」と「再生開始時刻」とを設定するとともに対応する「再生開始キーEK」を管理画面400に表示させている。これにより、ユーザが選択したイベントを最も把握し易い連続画像データV1,V2,V3の画像を表示させることが容易に可能となる。
(管理システム100の特徴4)
 また、管理システム100では、管理位置302(商品棚)で特定の個体識別情報Iを読み取ることができなくなった場合(S608で判断がNO)もイベントとして処理しているので、管理位置302(商品棚)から管理対象200(商品)が取り出された時刻を検出し、当該時刻を再生開始時刻として画像Gを再生することができる。
(管理システム100の特徴5)
 また、管理システム100では、管理位置302および出入口304を連続撮像しているので、管理位置302のみならず、管理領域300に管理対象200が出入りする状況も容易に確認することができる。
(管理システム100の特徴6)
 さらに、管理システム100では、出入口304を入口306と出口308とに分け、これらの両方の近傍に情報読取部124,126を設けているので、管理領域300に入る管理対象200と、管理領域300から出る管理対象200とを明確に区別して把握することができ、かつ、管理領域300への出入りが多い管理対象200を取り扱う場合であっても、当該管理対象200の出入りがスムーズな管理システム100を提供できる。
(管理システム100の特徴7)
 また、管理システム100では、個体識別情報Iが記憶された情報記憶部材110としてRFIDタグを使用しているので、個体識別情報Iを自動的に読み取ることができ、管理効率を高めることができる。
(管理システム100の特徴8)
 また、管理システム100では、制御装置150が管理画面400に「商品Aロスト」の警報Kを表示させると同時に、直近の「商品棚から商品Aを搬出」イベントに対応する再生開始時刻から、連続画像データV2の画像G2を選択画像表示部410に再生表示するようになっている。「ロスト」イベントが発生したことを知ったユーザは、当該商品を誰が商品棚から持ち出したかを確認したいと考えるのが普通である。したがって、この変形例によれば、「ロスト」イベントを知ったユーザは、何も操作を行う必要なく、直近の「商品棚から商品Aを搬出」イベントに対応する画像G2を確認することができる。
(撮像装置130が実行するプログラム)
 撮像装置130では、少なくとも情報読取装置120が情報記憶部材110に記憶された管理対象200の個体識別情報Iを読み取ることができる範囲を連続撮像して連続画像データVを生成するステップを含み、連続画像データVには、個体識別情報Iに関するイベントが生じたイベント発生時刻に対応する再生開始時刻が設定されることを特徴とするプログラムが実行される。
 つまり、撮像装置130は、少なくとも情報読取装置120が情報記憶部材110に記憶された管理対象200の個体識別情報Iを読み取ることができる範囲を連続撮像して連続画像データVを生成するものであり、連続画像データVには、個体識別情報Iに関するイベントが生じたイベント発生時刻に対応する再生開始時刻が設定されることを特徴とする。
 また、撮像装置130では、少なくとも情報読取装置120が情報記憶部材110に記憶された管理対象200の個体識別情報Iを読み取ることができる範囲を連続撮像して連続画像データVを生成する方法が実行され、連続画像データVには、個体識別情報Iに関するイベントが生じたイベント発生時刻に対応する再生開始時刻が設定されることを特徴とする。
(制御装置150が実行するプログラム)
 サーバ174の制御装置150では、少なくとも情報読取装置120が情報記憶部材110に記憶された管理対象200の個体識別情報Iを読み取ることができる範囲を連続撮像した連続画像データVを記憶装置に記憶させるステップと、個体識別情報Iに関するイベントが生じたイベント発生時刻を取得するステップと、イベント発生時刻に対応する再生開始時刻を連続画像データVに設定するステップとを含むプログラムが実行される。
(PC側制御装置152が実行するプログラム)
 PC172のPC側制御装置152では、少なくとも情報読取装置120が情報記憶部材110に記憶された管理対象200の個体識別情報Iを読み取ることができる範囲を連続撮像した連続画像データVであって、個体識別情報Iに関するイベントが生じたイベント発生時刻に対応する再生開始時刻が設定された連続画像データVに基づく画像を表示装置160に表示するステップを含むプログラムが実行される。
(変形例A)
 上記実施形態では、管理画面400に表示された「再生開始キーEK」をユーザが選択することにより、当該「再生開始キーEK」に対応するイベントの画像Gが再生されるようになっているが、これに代えて、制御装置150が、ユーザが「再生開始キーEK」を選択しなくても、例えば直近に発生したイベントについての画像Gを自動的に再生するようにしてもよい。また、ユーザによる「再生開始キーEK」の選択により対応するイベントの画像Gを再生する場合と、自動的に当該画像Gを再生する場合とを組み合わせてもよい。
 なお、上記実施形態では、制御装置150が管理画面400に「商品Aロスト」の警報Kを表示させると同時に、直近の「商品棚から商品Aを搬出」イベントに対応する再生開始時刻から、連続画像データV2の画像G2を選択画像表示部410に再生表示している。しかし、これに代えて、「商品Aロスト」の警報のみを発報させて、画像G2は自動再生しないようにしてもよい。
(変形例B)
 個体識別情報Iは、上記実施形態にて説明したものに限定されるものではなく、例えば、制御装置150が、個体識別情報Iに基づいて、情報記憶部材110の数、情報記憶部材110の種類、情報読取装置120が最初に特定の個体識別情報Iを読み取った時刻、あるいは、情報読取装置120が最後に特定の個体識別情報Iを読み取った時刻を記憶装置140に記憶させてもよい。
(変形例C)
 上記実施形態を説明する図2において、入口306や出口308は、大がかりな「ゲート」として描いているが、入口306および出口308の態様はこれに限定されるものではなく、単なる通路上に入口側第2情報読取部126や出口側第2情報読取部128が設置されているだけのようなものであってもよい。また、入口306および出口308とせず、両方とも管理対象200が出入りできる、第1出入口および第2出入口とし、それぞれに別の情報読取装置120を配設してもよい。これにより、管理対象200をよりスムーズに移動させることができる。
(変形例D)
 上記実施形態では、管理画面400に表示した「イベント名」や「イベント発生時刻」を「再生開始キーEK」として使用していたが、これに代えて、あるいは、これに加えて、他の「再生開始キーEK」を使用してもよい。さらに言えば、「再生開始キーEK」は、管理画面400上に設けられる必要はなく、別途設置したハードウェアに「再生開始キーEK」(あるいはボタン)を設けてもよい。
(変形例E)
 上記実施形態では、撮像装置130として3台の撮像機132,134,136が用いられており、また、情報読取装置120として3台の情報読取部122,124,126が用いられているが、撮像装置130や情報読取装置120の台数はこれに限定されるものではない。例えば、図17に示すように、比較的狭く、かつ、1つの出入口310を有するような管理領域300の場合、1台の撮像機138で管理位置302と出入口310とをまとめて撮像し、1台の情報読取部129を出入口310の近傍に設けるだけでよい。
 図17に示すような場合、撮像機138が連続撮像して1つの連続画像データV4が生成される。このため、当該連続画像データV4に設定されるイベント名およびイベント発生時刻は図18に示すようなものになる。また、処理フローについても、図19および図20に示すように、最初に「出入口310で個体識別情報Iを読み取ったか」が判断され(S650)、当該判断がYESであれば「出入口で商品を検出」イベントが発生し、時刻記録テーブルTの出入口検出時刻508にイベント発生時刻を記録する出入口検出処理ルーチンS790が実行される。なお、出入口検出処理ルーチンS790は、基本的に入口検出処理ルーチン(S700:図9を参照)と同じであり、「入口検出時刻」が「出入口検出時刻」に変わるだけである。
(変形例F)
 上記実施形態でも述べたが、管理システム100の処理は、ネットワーク装置170に接続されたPC172内のPC側制御装置152で行ってもよいし、ネットワーク装置170に接続されたサーバ174内の制御装置150で行ってもよい。また、PC172内のPC側制御装置152がサーバ174内の記憶装置140を用いて管理システム100の処理を行ってもよいし、逆に、サーバ174内の制御装置150がPC172内のPC側記憶装置142を用いて管理システム100の処理を行ってもよい。さらに言えば、管理システム100の処理をネットワーク装置170に接続されたノートパソコンやタブレットで行ってもよい。
(変形例G)
 上記実施形態では、本発明が適用された管理システム100を在庫管理に使用した例を説明したが、管理システム100の使用先はこのような「物」に限定されるものではなく、例えば、「人」の管理にも使用することができる。例えば、管理システム100を入退室管理に使用する場合、管理領域300は、オフィス、工場、学校であり、管理位置302は、デスク、作業場、教室である。また、例えば、作業員を管理対象200として、当該作業員が出入口304などの個体識別情報Iの情報読取装置120の近くや撮像装置130で撮像可能な場所を通った時刻などを検出し、作業員の動きなどを管理する管理システム100とすることもできる。
(変形例H)
 上記実施形態に代えて、管理対象200の入荷時あるいは出荷時の検査(例えば、管理対象200の数や問題なく可動するか否かの検査)にも管理システム100を適用することができる。例えば、検査を実施する場所の近傍に情報読取装置120を設けるとともに、当該場所をカメラで撮像する。また、入荷又は出荷する管理対象200の個体識別情報Iを情報読取装置120で読み取るとともに検査を実施し、当該検査が行われるタイミングをイベント発生時刻とする。これにより、個々の管理対象200ごとに検査が実施された時点からの連続画像をPC172で確認して、適切な検査が行われているかを確認することができる。
(変形例I)
 上記実施形態では、管理対象200の搬入や搬出、ロストなどをイベントとして例示しているが、イベントはこれらに限定されるものではなく、例えば、管理対象200の置き場所を間違えた場合や、特定の種類の管理対象200の数が一定未満になった場合などであってもよく、管理システム100の内容や適用場所などに応じて適宜設定することができる。
(変形例J)
 また、出荷又は入荷した時から所定時間が経過した管理対象200が棚などの所定場所に存在していることを知らせる告知をPC172の表示装置160に表示させることも考えられる。例えば、商品としての管理対象200に廃棄期限などが設けられている場合には、入荷時からの経過時間を検出し、予め設定した期間(廃棄期限や廃棄期限から1ヶ月前など)が経過した時点で告知することにより、廃棄し忘れなどを防止することができる。
 今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した説明ではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
 100…管理システム、110…情報記憶部材、120…情報読取装置、122…第1情報読取部、124…第2情報読取部、126…入口側第2情報読取部、128…出口側第2情報読取部、129…情報読取部、130…撮像装置、132,134,136,138…撮像機、140…記憶装置、142…PC側記憶装置、150…制御装置、152…PC側制御装置、160…表示装置、170…ネットワーク装置、172…PC、174…サーバ、176…通信手段、177…PC側通信手段、178…時計、179…PC側時計、200…管理対象、300…管理領域、302…管理位置、304…出入口、306…入口、308…出口、310…出入口、400…管理画面、402,404,406…撮像機画像表示部、408…リスト表示部、410…選択画像表示部、500…入口検出時刻、502…商品棚搬入時間、504…商品棚搬出時間、506…出口検出時間、508…出入口検出時刻、800…個体識別情報受信部、802…連続画像データ受信部、804…時刻記録テーブル取扱部、806…現在時刻取得部、808…再生開始時刻決定部、810…管理画面表示部、812…時刻設定部、814…ロストイベント発生判断部、I…(情報記憶部材が保有する)個体識別情報、V…連続画像データ、G…画像、EL…イベントリスト、SL…在庫リスト、PL…商品情報リスト、T…時刻記録テーブル、K…警報、EK…再生開始キー

Claims (17)

  1.  管理対象の個体識別情報を記憶する情報記憶部材と、
     所定距離内に位置している前記情報記憶部材からの前記個体識別情報を読み取る情報読取装置と、
     少なくとも前記情報読取装置が前記情報記憶部材から前記個体識別情報を読み取ることができる範囲を連続撮像して連続画像データを生成する撮像装置と、
     前記連続画像データを記憶する記憶装置と、
     前記情報読取装置で読み取った前記個体識別情報に関するイベントが生じたイベント発生時刻を取得し、前記イベント発生時刻に対応する再生開始時刻を前記連続画像データに設定する制御装置と、
     前記連続画像データに基づく画像が表示可能な表示装置とを備える
     管理システム。
  2.  前記制御装置は、
     前記イベントに対応する再生開始キーを前記表示装置に表示させ、
     前記再生開始キーの選択を受け付けて、選択された前記再生開始キーに対応する前記再生開始時刻から前記連続画像データに基づく画像を前記表示装置に再生させる
     請求項1に記載の管理システム。
  3.  前記撮像装置は、複数の撮像機を有しており、
     複数の前記撮像機で撮像された複数の前記連続画像データは、それぞれ前記記憶装置に記憶されている
     請求項1または2に記載の管理システム。
  4.  前記制御装置は、
     前記個体識別情報に基づいて、前記情報記憶部材の数、種類、前記情報読取装置が最初に前記個体識別情報を読み取った時刻、および、前記情報読取装置が最後に前記個体識別情報を読み取った時間の少なくともいずれか1つを前記記憶装置に記憶させる
     請求項1から3のいずれか1項に記載の管理システム。
  5.  前記イベントには、前記情報読取装置が特定の前記個体識別情報を読み取った場合が含まれている
     請求項1から4のいずれか1項に記載の管理システム。
  6.  前記イベントには、特定の前記個体識別情報を読み取っていた前記情報読取装置が同一の前記個体識別情報を読み取ることができなくなった場合が含まれている
     請求項1から5のいずれか1項に記載の管理システム。
  7.  前記情報記憶部材は、管理領域で管理される前記管理対象に取り付けられ、
     前記管理領域は、
     前記管理領域内に設定された管理位置と、
     前記管理領域に出入りする前記管理対象が通る出入口と有しており、
     前記撮像装置は、前記管理領域、および、前記出入口を連続撮像する
     請求項1から6のいずれか1項に記載の管理システム。
  8.  前記情報読取装置は、
     前記管理位置に位置している前記情報記憶部材からの前記個体識別情報を読み取る第1情報読取部と、
     前記出入口に位置している前記情報記憶部材からの前記個体識別情報を読み取る第2情報読取部とを備えており、
     前記イベントには、前記第1情報読取部及び前記第2情報読取部でそれぞれ特定の前記個体識別情報を読み取った後、所定時間以上、特定の前記個体識別情報が前記第1情報読取部および前記第2情報読取部で読み取られなくなった場合が含まれている
     請求項7に記載の管理システム。
  9.  前記出入口は、前記管理領域に入る前記管理対象が通る入口と、前記入口とは別に前記管理領域から出る前記管理対象が通る出口とを有しており、
     前記入口および前記出口にはそれぞれ別の前記情報読取装置が配設されている
     請求項7または8に記載の管理システム。
  10.  前記出入口は、前記管理領域に出入りする前記管理対象が通る第1出入口と、前記第1出入口とは別に前記管理領域に出入りする前記管理対象が通る第2出入口とを有しており、
     前記第1出入口および前記第2出入口にはそれぞれ別の前記情報読取装置が配設されている
     請求項7または8に記載の管理システム。
  11.  前記情報記憶部材は、RFIDタグであり、
     前記情報読取装置は、RFIDリーダである
     請求項1から10のいずれか1項に記載の管理システム。
  12.  少なくとも情報読取装置が情報記憶部材に記憶された管理対象の個体識別情報を読み取ることができる範囲を連続撮像した連続画像データと、
     前記個体識別情報に関するイベントが生じたイベント発生時刻とを記憶する記憶装置を備えており、
     前記連続画像データには前記イベント発生時刻に対応する再生開始時刻が設定されることを特徴とする
     サーバ。
  13.  少なくとも情報読取装置が情報記憶部材に記憶された管理対象の個体識別情報を読み取ることができる範囲を連続撮像した連続画像データを記憶する記憶装置と、
     前記個体識別情報に関するイベントが生じたイベント発生時刻を取得し、前記イベント発生時刻に対応する再生開始時刻を前記連続画像データに設定する制御装置とを備える
    サーバ。
  14.  少なくとも情報読取装置が情報記憶部材に記憶された管理対象の個体識別情報を読み取ることができる範囲を連続撮像した連続画像データであって、前記個体識別情報に関するイベントが生じたイベント発生時刻に対応する再生開始時刻が設定された前記連続画像データに基づく画像を表示する表示装置を備える
    管理装置。
  15.  表示装置と、
     少なくとも情報読取装置が情報記憶部材に記憶された管理対象の個体識別情報を読み取ることができる範囲を連続撮像した連続画像データであって、前記個体識別情報に関するイベントが生じたイベント発生時刻に対応する再生開始時刻が設定された前記連続画像データに基づく画像を前記表示装置に表示させる制御装置とを備える
    管理装置。
  16.  少なくとも情報読取装置が情報記憶部材に記憶された管理対象の個体識別情報を読み取ることができる範囲を連続撮像した連続画像データを記憶装置に記憶し、
     前記個体識別情報に関するイベントが生じたイベント発生時刻を取得し、
     前記イベント発生時刻に対応する再生開始時刻を前記連続画像データに設定する
    管理方法。
  17.  少なくとも情報読取装置が情報記憶部材に記憶された管理対象の個体識別情報を読み取ることができる範囲を連続撮像した連続画像データであって、前記個体識別情報に関するイベントが生じたイベント発生時刻に対応する再生開始時刻が設定された前記連続画像データに基づく画像を表示装置に表示する
    管理方法。
PCT/JP2016/055272 2015-02-24 2016-02-23 管理システム、サーバ、管理装置、および、管理方法 WO2016136748A1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201680011445.7A CN107409195A (zh) 2015-02-24 2016-02-23 管理系统、服务器、管理装置以及管理方法
KR1020177025982A KR20170125346A (ko) 2015-02-24 2016-02-23 관리 시스템, 서버, 관리 장치, 및, 관리 방법
EP16755492.2A EP3264751A4 (en) 2015-02-24 2016-02-23 Management system, server, management device, and management method
JP2017502391A JP6755853B2 (ja) 2015-02-24 2016-02-23 管理システム、サーバ、管理装置、および、管理方法
US15/552,445 US10354506B2 (en) 2015-02-24 2016-02-23 Management system, server, management device, and management method
US16/431,400 US10614690B2 (en) 2015-02-24 2019-06-04 Management system, server, management device, and management method
US16/797,441 US11080977B2 (en) 2015-02-24 2020-02-21 Management system, server, management device, and management method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015-034434 2015-02-24
JP2015034434 2015-02-24

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US15/552,445 A-371-Of-International US10354506B2 (en) 2015-02-24 2016-02-23 Management system, server, management device, and management method
US16/431,400 Continuation US10614690B2 (en) 2015-02-24 2019-06-04 Management system, server, management device, and management method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016136748A1 true WO2016136748A1 (ja) 2016-09-01

Family

ID=56788996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/055272 WO2016136748A1 (ja) 2015-02-24 2016-02-23 管理システム、サーバ、管理装置、および、管理方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US10354506B2 (ja)
EP (1) EP3264751A4 (ja)
JP (1) JP6755853B2 (ja)
KR (1) KR20170125346A (ja)
CN (1) CN107409195A (ja)
TW (1) TWI706338B (ja)
WO (1) WO2016136748A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004312511A (ja) * 2003-04-09 2004-11-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 映像編集システム,園児モニタリングシステム,福祉施設モニタリングシステム,記念ビデオ作成システム,行動モニタリングシステムおよび映像編集方法
JP2008078954A (ja) * 2006-09-21 2008-04-03 Hitachi Kokusai Electric Inc 画像管理システム
JP2008306604A (ja) * 2007-06-08 2008-12-18 Canon Inc 情報処理装置、及び情報処理方法
JP2013134644A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Panasonic Corp セキュリティシステム

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7868912B2 (en) 2000-10-24 2011-01-11 Objectvideo, Inc. Video surveillance system employing video primitives
AU2002341273A1 (en) * 2002-10-11 2004-05-04 Geza Nemes Security system and process for monitoring and controlling the movement of people and goods
JP2004266623A (ja) * 2003-03-03 2004-09-24 Ffc:Kk 監視カメラ管理システム
US20060001537A1 (en) * 2003-11-20 2006-01-05 Blake Wilbert L System and method for remote access to security event information
US20050110634A1 (en) 2003-11-20 2005-05-26 Salcedo David M. Portable security platform
CN1694531A (zh) * 2004-02-11 2005-11-09 传感电子公司 用于远程访问安全事件信息的系统和方法
US9621749B2 (en) * 2005-06-02 2017-04-11 Invention Science Fund I, Llc Capturing selected image objects
JP4735172B2 (ja) * 2005-10-06 2011-07-27 オムロン株式会社 生産管理装置、生産管理方法、生産管理プログラム、生産管理プログラムを記録した記録媒体、および生産システム
CN100547604C (zh) * 2006-03-27 2009-10-07 李克 带有电子标签录像的物流查询系统
CN1889097B (zh) * 2006-03-27 2010-05-12 李克 带有电子标签录像的防伪查验系统和方法
JP2009093558A (ja) 2007-10-11 2009-04-30 Toray International Inc 入退域管理システム
US20100127922A1 (en) * 2008-11-21 2010-05-27 Emerson Electric Co. System for sharing video captured at jobsite
JP2010130577A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Fujitsu Ten Ltd 常時記録画像処理プログラム
JP5523122B2 (ja) * 2009-03-16 2014-06-18 キヤノン株式会社 画像管理装置、方法及びプログラム
CN102598074A (zh) * 2009-09-01 2012-07-18 德马荷工业相机股份有限公司 摄像机系统
JP5570176B2 (ja) * 2009-10-19 2014-08-13 キヤノン株式会社 画像処理システム及び情報処理方法
CN102055958A (zh) * 2009-10-27 2011-05-11 南京理工大学 发电厂灰库粉煤灰发货过程的图像监控方法和系统
CN103502986B (zh) * 2011-03-07 2015-04-29 科宝2股份有限公司 用于从事件或地理位置处的图像提供者进行分析数据采集的系统及方法
US20130039634A1 (en) * 2011-08-12 2013-02-14 Honeywell International Inc. System and method of creating an intelligent video clip for improved investigations in video surveillance
CN103020624B (zh) * 2011-09-23 2015-12-02 杭州海康威视系统技术有限公司 混合车道监控视频智能标记、检索回放方法及其装置
CN103294829B (zh) * 2013-06-26 2017-05-03 公安部第三研究所 基于Android操作系统实现轻量化视频结构化描述的系统及方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004312511A (ja) * 2003-04-09 2004-11-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 映像編集システム,園児モニタリングシステム,福祉施設モニタリングシステム,記念ビデオ作成システム,行動モニタリングシステムおよび映像編集方法
JP2008078954A (ja) * 2006-09-21 2008-04-03 Hitachi Kokusai Electric Inc 画像管理システム
JP2008306604A (ja) * 2007-06-08 2008-12-18 Canon Inc 情報処理装置、及び情報処理方法
JP2013134644A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Panasonic Corp セキュリティシステム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3264751A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP3264751A4 (en) 2018-03-28
TW201635202A (zh) 2016-10-01
JP6755853B2 (ja) 2020-09-16
TWI706338B (zh) 2020-10-01
US10614690B2 (en) 2020-04-07
KR20170125346A (ko) 2017-11-14
US20180047270A1 (en) 2018-02-15
US20190311593A1 (en) 2019-10-10
CN107409195A (zh) 2017-11-28
JPWO2016136748A1 (ja) 2017-12-28
EP3264751A1 (en) 2018-01-03
US10354506B2 (en) 2019-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101160576B (zh) 用于测量零售商店陈列情况的方法和系统
WO2019087413A1 (ja) 購入商品精算支援システム
KR100468590B1 (ko) Pos 데이터를 이용한 디지털영상감시 시스템 및 방법
US6994252B2 (en) Combination library patron-supervisor self check-in/out workstation
CN207938132U (zh) 收银防损系统
JP6849234B2 (ja) セルフposシステム、制御方法及び制御プログラム
CN108922028A (zh) 自动售卖设备、自动售卖设备的控制方法及系统
JP5352483B2 (ja) 作業画像管理システム
JP2006245686A (ja) 画像記録装置及び画像記録再生方法
US11080977B2 (en) Management system, server, management device, and management method
KR20040046768A (ko) Dvr이 내장된 pos 시스템 및 그 데이터 처리방법
JP2006074822A (ja) 監視映像配信方法及び監視映像配信装置並びに監視映像配信システム
TW201117137A (en) Commercial security console system
JP2010238088A (ja) 資産管理システムおよび携帯資産管理装置
WO2016136748A1 (ja) 管理システム、サーバ、管理装置、および、管理方法
US20230169575A1 (en) Commodity management device and method
US20030095687A1 (en) System and method for generating alert conditions in a surveillance system
CN111339929A (zh) 一种无人超市的零售系统
WO2021039229A1 (ja) 処理装置、処理システム、処理方法及びプログラム
WO2017164061A1 (ja) 出力制御装置、情報出力システム、出力制御方法、およびプログラム
JP6906578B2 (ja) 商品購入分析支援システム
JP2022012399A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、およびプログラム
KR200279477Y1 (ko) Pos 데이터를 이용한 디지털영상감시 시스템
KR100729276B1 (ko) 아날로그 영상정보와 디지털 텍스트 정보를 선택적으로합성관리하는 디지털 비디오 레코더
JP2023101327A (ja) 店舗運営支援システム及び店舗運営支援方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16755492

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017502391

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15552445

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20177025982

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2016755492

Country of ref document: EP