WO2016125239A1 - 冷凍空調装置 - Google Patents

冷凍空調装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2016125239A1
WO2016125239A1 PCT/JP2015/052885 JP2015052885W WO2016125239A1 WO 2016125239 A1 WO2016125239 A1 WO 2016125239A1 JP 2015052885 W JP2015052885 W JP 2015052885W WO 2016125239 A1 WO2016125239 A1 WO 2016125239A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
frequency
compressor
oil recovery
recovery operation
operating frequency
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/052885
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
智也 藤本
悠介 有井
池田 隆
佐多 裕士
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to CN201580071594.8A priority Critical patent/CN107110565B/zh
Priority to JP2016572966A priority patent/JP6328276B2/ja
Priority to PCT/JP2015/052885 priority patent/WO2016125239A1/ja
Publication of WO2016125239A1 publication Critical patent/WO2016125239A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B1/00Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle

Definitions

  • the present invention relates to a refrigeration air conditioner.
  • the zero penetration frequency is calculated from the evaporation temperature detected by the evaporation temperature detection means, and the refrigerating machine oil stays in the refrigerant circuit when the integration time that is less than the zero penetration frequency is equal to or longer than a predetermined time.
  • There is an oil recovery operation for returning the oil to the compressor for example, see Patent Document 1).
  • the zero penetration frequency depends on the pipe inner diameter of the refrigerant pipe, and when the pipe inner diameter of the refrigerant pipe increases, the zero penetration frequency at the set evaporation temperature also increases. For this reason, when installing the refrigerating and air-conditioning apparatus in a place where the refrigerant pipe is already installed, the predetermined operation frequency of the oil recovery operation at the set evaporation temperature may be lower than the zero penetration frequency. Even in such a case, Patent Document 1 has a problem in that the oil recovery operation cannot be appropriately performed because the operation frequency of the oil recovery operation cannot be changed.
  • the present invention has been made to solve the above-described problems, and avoids the operating frequency of the oil recovery operation from falling below the zero penetration frequency, and reliably recovers the refrigeration oil that has accumulated in the refrigerant circuit.
  • An object of the present invention is to provide a refrigerating and air-conditioning apparatus that can be used.
  • a refrigerating and air-conditioning apparatus includes a refrigerating cycle in which a variable capacity compressor, a condenser, a pressure reducing device, and an evaporator are connected via a refrigerant pipe to circulate the refrigerant, and operation and stop of the refrigerating cycle, and A control device that controls the operating frequency of the compressor, and the control device performs an oil recovery operation for returning the refrigeration oil staying in the refrigerant pipe to the compressor.
  • the zero penetration frequency is calculated from the evaporation temperature in the evaporator, and when the operation frequency of the oil recovery operation is equal to or lower than the zero penetration frequency at the evaporation temperature, the operation frequency of the oil recovery operation is The operation frequency of the oil recovery operation is changed so as to be higher than the zero penetration frequency.
  • the present invention it is possible to avoid that the operating frequency of the oil recovery operation falls below the zero penetration frequency, and thus it is possible to reliably recover the refrigerating machine oil staying in the refrigerant circuit.
  • the graph of the zero penetration frequency according to the first embodiment of the present invention schematically shows the change of the operation frequency of the oil recovery operation. It is a flowchart which shows the example of the flow of the change process of the parameter of oil recovery operation in the control apparatus 10 of the refrigerator 100 which concerns on Embodiment 2 of this invention.
  • the recovery operation frequency, the first operation frequency, and the second operation frequency changing process according to step S24 of Embodiment 2 of the present invention are schematically shown in a graph of zero penetration frequency.
  • the change process of the 1st operation frequency and the 2nd operation frequency concerning Step S25 of Embodiment 2 of the present invention is shown roughly in the graph of zero penetration frequency.
  • FIG. 1 is a refrigerant circuit diagram illustrating a schematic configuration of a refrigerator 100 according to the first embodiment.
  • a refrigerator 100 is illustrated as a refrigeration air conditioner.
  • FIG. 1 is a refrigerant circuit diagram illustrating a schematic configuration of a refrigerator 100 according to the first embodiment.
  • the refrigerator 100 has a refrigeration cycle in which a refrigerant is circulated.
  • the refrigeration cycle has a configuration in which a variable capacity compressor 1, a condenser 2, a decompression device 3, and an evaporator 4 are annularly connected via a refrigerant pipe.
  • the refrigerator 100 includes, for example, one heat source side unit 30 installed outdoors and one load side unit 40 (use side unit) installed indoors, for example.
  • the heat source side unit 30 and the load side unit 40 are connected via a liquid side refrigerant pipe 20 and a gas side refrigerant pipe 21.
  • the liquid side refrigerant pipe 20 and the gas side refrigerant pipe 21 are extension pipes connecting the heat source side unit 30 and the load side unit 40, and may be a part of the refrigerant pipes constituting the refrigeration cycle, It is good also as refrigerant
  • FIG. In FIG. 1, one heat source side unit 30 and one load side unit 40 are shown, but the refrigerator 100 may have two or more heat source side units or load side units.
  • the compressor 1 and the condenser 2 are accommodated in the heat source side unit 30.
  • the load side unit 40 accommodates the decompression device 3 and the evaporator 4.
  • Compressor 1 is a fluid machine that compresses sucked low-pressure refrigerant and discharges it as high-pressure refrigerant.
  • the rotation frequency is controlled by an inverter.
  • the compressor 1 discharges a refrigerant
  • the refrigeration oil in the compressor 1 is sent out to a refrigerant circuit.
  • the condenser 2 performs heat exchange between the refrigerant discharged from the compressor 1 and the outside air (for example, outdoor air), and is a heat exchanger that releases heat from the refrigerant to the outside air.
  • the condenser 2 may emit heat to the outside air sent by a condenser fan (not shown).
  • the decompression device 3 expands and decompresses the refrigerant flowing out of the condenser 2.
  • an expansion valve such as an electronic expansion valve is used.
  • the evaporator 4 is a heat exchanger that performs heat exchange between the refrigerant decompressed by the decompression device 3 and room air (for example, air in the freezing room) and cools the room air using the refrigerant.
  • heat exchange may be performed between the refrigerant circulating in the interior and the air blown by the evaporator fan 4 f illustrated in FIG. 13 described later.
  • the refrigerator 100 is provided with a suction pressure sensor 22 for detecting the pressure (suction pressure) of the refrigerant sucked into the compressor 1.
  • the suction pressure sensor 22 outputs a detection signal to the control device 10 described later.
  • the refrigerator 100 has a control device 10.
  • the control device 10 includes a microcomputer having a CPU, a ROM, a RAM, an I / O port, and the like.
  • the control device 10 includes a heat source side unit control device provided in the heat source side unit 30 and a load side unit control device provided in each of the load side units 40 and capable of data communication with the heat source side unit control device. Also good.
  • the control device 10 includes a calculation unit that calculates the evaporation temperature from the suction pressure, a storage unit that stores a table of data indicating the relationship between the evaporation temperature and a zero penetration frequency described later, and a display that outputs an alarm. May be provided.
  • an arithmetic device, a storage device, and a display device may be provided so as to be capable of data communication with each other.
  • the control device 10 includes the suction pressure sensor 22 and other pressure sensors or temperature sensors (for example, although not shown, a discharge pressure sensor that detects the pressure (discharge pressure) of the refrigerant discharged to the compressor 1), and the evaporator 4.
  • the operation state of the refrigerator 100 including at least the operation and stop of the refrigeration cycle and the operating frequency of the compressor 1 based on a detection signal from a temperature sensor or the like that detects the temperature of the refrigerant on the inlet side and the outlet side of the compressor 1 It is something to control.
  • the low-temperature and low-pressure gas refrigerant is compressed by the compressor 1 and discharged as a high-temperature and high-pressure gas refrigerant.
  • the high-temperature and high-pressure refrigerant discharged from the compressor 1 flows into the condenser 2.
  • the refrigerant that has flowed into the condenser 2 is heat-exchanged by releasing heat to a low-temperature medium such as outdoor air, and part or all of the refrigerant is condensed to be in a liquid state and flows out from the heat source side unit 30.
  • the refrigerant flowing out from the heat source side unit 30 flows into the load side unit 40 (for example, a unit cooler) via the liquid side refrigerant pipe 20.
  • the refrigerant that has flowed into the load-side unit 40 flows into the decompression device 3, is expanded and decompressed, and becomes a low-temperature and low-pressure gas-liquid two-phase refrigerant.
  • the low-temperature and low-pressure gas-liquid two-phase refrigerant that has flowed out of the decompression device 3 flows into the evaporator 4.
  • the gas-liquid two-phase refrigerant that has flowed into the evaporator 4 cools (absorbs heat) indoor air (for example, air in the freezer compartment) and evaporates to become a low-temperature and low-pressure gas refrigerant or a highly dry gas-liquid two-phase refrigerant. .
  • the gas refrigerant flowing out from the evaporator 4 flows out from the load side unit 40.
  • the operation of the low-frequency compressor 1 may continue.
  • the operation frequency of the compressor 1 is lower than the zero penetration frequency described later, the refrigerant circulation flow rate is small, and therefore the refrigerating machine oil stays in the suction side pipe including the evaporator 4 and the gas side refrigerant pipe 21.
  • the compressor 1 continues to operate at a frequency lower than the zero penetration frequency for a certain time, the operating frequency is increased to increase the refrigerant circulation flow rate, and the inside of the suction side pipe including the evaporator 4 and the gas side refrigerant pipe 21 is increased. It is necessary to perform an operation for returning the refrigeration oil remaining in the compressor 1 to the compressor 1, that is, an oil recovery operation.
  • the refrigerant and oil exhibit a flow phase in a gas-liquid two-phase flow, and in particular, in the upward flow, the flow state of the liquid (oil) changes depending on the gas flow rate.
  • the liquid also rises along with the gas flow, and when the gas flow rate decreases, the liquid descends along the tube wall.
  • the state where the gas flow rate increases and the falling liquid film decreases is called zero penetration, and the flow rate at that time is called zero penetration flow rate.
  • the operating frequency of the compressor 1 at which the zero penetration flow rate is obtained is referred to as a zero penetration frequency.
  • the zero penetration flow velocity Ug * is calculated as shown in Equation (1) based on the experimental equation of Wallis.
  • the correction coefficient for C is a coefficient that is experimentally weighted according to the actual refrigerant and oil types and the piping conditions in the actual machine, because the above-mentioned Wallis empirical formula uses water and air. is there.
  • the zero penetration flow rate is increased. That is, as the pipe inner diameter ( ⁇ D ) of the gas-side refrigerant pipe 21 increases, the zero penetration frequency increases.
  • the gas density ( ⁇ gas ) inside the refrigerant pipe 21 on the gas side also increases accordingly. Therefore, according to equation (1), the zero penetration flow rate decreases. That is, as the evaporation temperature increases, the zero penetration flow rate decreases and the zero penetration frequency decreases.
  • FIG. 2 is a graph showing the relationship between the evaporation temperature and the zero penetration frequency for each pipe diameter of the refrigerant pipe 21 on the gas side in the refrigerator 100 of the first embodiment.
  • the horizontal axis of the graph is the evaporation temperature (° C.), and the vertical axis is the compressor operating frequency (Hz).
  • the upper part of each graph line indicates a frequency region in which oil recovery is possible with the pipe inner diameter of the refrigerant pipe 21 on the gas side in the graph line.
  • Below each graph line indicates a frequency region where oil recovery is impossible at the pipe inner diameter of the refrigerant pipe 21 on the gas side in the graph line.
  • the zero penetration frequency decreases as the evaporation temperature increases. Further, the zero penetration frequency increases as the pipe inner diameter of the refrigerant pipe 21 on the gas side increases.
  • the refrigeration oil smoothly circulates in the refrigerant circuit without returning to the gas side refrigerant pipe 21 and returns to the compressor. Will be. That is, refrigeration oil can be prevented from staying in the refrigerant pipe 21 on the gas side.
  • the control device 10 stores a data table indicating the relationship between the evaporation temperature and the zero penetration frequency for each pipe inner diameter of the refrigerant pipe 21 on the gas side shown in the graph of FIG. It shall be.
  • the control parameters of the compressor 1 are initially set as follows and are stored in the control device 10. ⁇ Operation frequency adjustment unit 1Hz ⁇ Maximum operating frequency (fmax) 80Hz ⁇ Oil recovery operation start condition Operation at the compressor frequency below the first operating frequency (44 Hz) has been accumulated for 1 hour or more. ⁇ Oil recovery operation canceling condition Operation at the second operating frequency (45 Hz) or more is 5 minutes or more. What has been done-Oil recovery operation frequency (fo) 51Hz
  • FIG. 3 is a flowchart showing an example of oil recovery operation processing in the control device 10 of the refrigerator 100 according to the first embodiment.
  • the process shown in FIG. 3 is repeatedly executed at a predetermined time interval (for example, every 5 minutes) at least constantly including during operation of the refrigerator 100.
  • step S1 the control device 10 determines whether or not the compressor 1 is in operation. When the compressor 1 is stopped, the operation state of the compressor 1 is monitored at predetermined time intervals.
  • step S1 If it is determined in step S1 that the compressor 1 is in operation, the timer count integrated value (Ts) is not less than a predetermined time (60 minutes in the first embodiment) in the control device 10 in step S2. It is determined whether or not there is.
  • step S2 If it is determined in step S2 that the timer count integrated value is equal to or longer than the predetermined time, the oil recovery operation is started in step S3.
  • the oil recovery operation is performed for a predetermined time (for example, 5 minutes) with an operation frequency of 51 Hz. Thereafter, the control device 10 stops the oil recovery operation and starts the normal operation of the compressor 1 of the refrigerator 100. Then, it returns to step S1.
  • step S2 If it is determined in step S2 that the timer count integrated value is less than the predetermined time, whether or not the operation frequency (fd) of the compressor 1 is equal to or lower than the first operation frequency in the control device 10 in step S4. Is determined.
  • the first operating frequency is 44 Hz.
  • Step S4 when it is determined that the operating frequency of the compressor 1 is equal to or lower than the first operating frequency (44 Hz), in Step S5, the control device 10 starts a timer count. And the integrated value (Ts) of the time when an operation frequency is below a 1st operation frequency (44Hz) is calculated. Then, the process returns to step S1.
  • step S4 when it is determined that the operating frequency of the compressor 1 exceeds the first operating frequency (44 Hz), in step S6, the control device 10 stops the timer count.
  • step S7 the control device 10 determines whether or not the period in which the operating frequency (fd) of the compressor 1 is equal to or higher than the second operating frequency has continued for a predetermined time (for example, 5 minutes).
  • the second operating frequency is 45 Hz.
  • step S7 when it is determined that the period in which the operating frequency of the compressor 1 is equal to or higher than the second operating frequency has continued for a predetermined time or longer, it is considered that the refrigerating machine oil has been recovered to the compressor 1 side.
  • step S8 control device 10 resets the integrated value of the timer count. Then, it returns to step S1.
  • FIG. 4 is a flowchart showing an example of the flow of parameter change processing for oil recovery operation in the control device 10 of the refrigerator 100 according to the first embodiment.
  • the process shown in FIG. 4 is executed at least once during the operation of the refrigerator 100 or at least once when the evaporation temperature is set low in order to adjust the operation frequency of the oil recovery operation to an appropriate value. .
  • step S11 the control device 10 calculates the evaporation temperature of the evaporator 4 from the suction pressure detected by the suction pressure sensor 22.
  • a temperature sensor may be directly installed in the evaporator 4 and the temperature detected by the evaporator 4 may be used as the evaporation temperature.
  • step S12 the control device 10 calculates a zero penetration frequency (fz) at the evaporation temperature from the evaporation temperature calculated in step S11 and the pipe inner diameter of the refrigerant pipe 21 on the gas side.
  • the zero penetration frequency can be calculated from a table of data stored in the control device 10 and indicating the relationship between the evaporation temperature and the zero penetration frequency.
  • step S13 the control device 10 determines whether or not the current operation frequency (fo) of the oil recovery operation is equal to or lower than the zero penetration frequency. If the operation frequency of the current oil recovery operation is greater than the zero penetration frequency, the change process for that time ends.
  • the current operation frequency of the oil recovery operation is changed in step S14.
  • the operation frequency of the oil recovery operation is set to be higher than the zero penetration frequency.
  • FIG. 5 schematically shows changes in the operation frequency of the oil recovery operation in the graph of the zero penetration frequency according to the first embodiment.
  • the horizontal axis is the evaporation temperature (° C.), and the vertical axis is the compressor operating frequency (Hz).
  • the dotted horizontal line at the compressor operating frequency of 44 Hz represents the first operating frequency.
  • the dotted horizontal line at the compressor operating frequency of 45 Hz represents the second operating frequency.
  • the solid horizontal line at the position where the compressor operating frequency is 51 Hz represents the operating frequency of the oil recovery operation before the change.
  • the solid horizontal line at the compressor operating frequency fo represents the operating frequency of the oil recovery operation after the change.
  • a solid horizontal line at a position where the compressor operating frequency is 80 Hz represents the maximum operating frequency of the compressor 1.
  • the current oil recovery operation frequency is set to be greater than the zero penetration frequency at ⁇ 40 ° C. and below the maximum operation frequency of 80 Hz when the condensation temperature is ⁇ 40 ° C.
  • the oil recovery operation can be performed when operating at a condensation temperature of ⁇ 40 ° C. or higher.
  • the refrigerator 100 includes the refrigeration cycle in which the variable capacity compressor 1, the condenser 2, the decompression device 3, and the evaporator 4 are connected via the refrigerant pipes 20 and 21, and the refrigerant is circulated therein.
  • a control device 10 that controls at least the operation and stop of the refrigeration cycle and the operating frequency of the compressor 1.
  • This control device 10 calculates the zero penetration frequency at the pipe inner diameter of the refrigerant pipe 21 to which the evaporator 4 and the variable frequency compressor 1 are connected from the evaporation temperature in the evaporator 4 and operates in the current oil recovery operation.
  • the operation frequency of the oil recovery operation is changed so that the operation frequency of the oil recovery operation becomes higher than the zero penetration frequency. is there.
  • the operation frequency of the oil recovery operation can be set to exceed the zero penetration frequency. Therefore, as shown in the graph of FIG. 5, the stagnation of the refrigerating machine oil can be avoided by changing the operation frequency of the oil recovery operation so as to exceed the zero penetration frequency obtained from the pipe inner diameter of the refrigerant pipe 21 on the gas side.
  • the range of the evaporation temperature can be increased.
  • the gas side refrigerant pipe 21 used in the R404A has a diameter of 66.68.
  • the gas-side refrigerant pipe 21 used in R410 has a diameter of 50.8, and the pipe inner diameter of the gas-side refrigerant pipe 21 is larger in R404A. This is caused by a difference in latent heat of vaporization or a difference in refrigerant flow rate.
  • R410 is used as the refrigerant of the refrigerator 100 in the gas-side refrigerant pipe 21 having a large pipe inner diameter used in R410
  • a pipe having a ⁇ 50.8 refrigerant flow rate in the gas-side refrigerant pipe 21 is used. Decreases from time. In such a case, the operation frequency of the oil recovery operation may not exceed the zero penetration frequency.
  • the operation frequency for the oil recovery operation can be changed according to the pipe inner diameter of the refrigerant pipe 21 on the gas side. It can be set to exceed the zero penetration frequency.
  • FIG. 6 is a flowchart illustrating an example of a flow of parameter change processing for oil recovery operation in the control device 10 of the refrigerator 100 according to the second embodiment.
  • the process shown in FIG. 6 is performed at least once during operation of the refrigerator 100 or when the setting of the evaporation temperature is changed in order to adjust the first operation frequency and the second operation frequency to appropriate values. At least once.
  • Step S21 in FIG. 6 is a step of calculating the evaporation temperature of the evaporator 4 from the suction pressure detected by the suction pressure sensor 22, and is the same process as step S11 of FIG. 4 according to the first embodiment. is there.
  • Step S22 is a step of calculating the zero penetration frequency (fz) at the evaporation temperature from the evaporation temperature calculated in step S21 and the pipe inner diameter of the gas-side refrigerant pipe 21, and FIG. 4 according to the above-described first embodiment. This is the same processing as step S12.
  • step S23 the control device 10 determines whether or not the current operating frequency (fd) of the compressor 1 is equal to or lower than the zero penetration frequency.
  • step S24 the current first operating frequency (f1), the second operating frequency (f2), and the oil recovery operation.
  • the operating frequency (fo) is changed.
  • the first operation frequency, the second operation frequency, and the operation frequency of the oil recovery operation are changed to be higher than the current operation frequency of the compressor 1.
  • the second operation frequency and the operation frequency of the oil recovery operation are changed so as to be higher than the first operation frequency.
  • the first operation frequency and the second operation frequency are the current first operation frequency and the second operation frequency.
  • the first operating frequency is changed to be lower than 44 Hz
  • the second operating frequency is changed to be lower than 45 Hz.
  • the second operating frequency is changed to be higher than the first operating frequency.
  • FIG. 7 schematically shows the change processing of the operation frequency, the first operation frequency, and the second operation frequency of the oil recovery operation according to step S24 of the second embodiment in a graph of the zero penetration frequency.
  • FIG. 8 schematically shows a change process of the first operating frequency and the second operating frequency according to step S25 of the second embodiment in a graph of the zero penetration frequency.
  • the horizontal axis represents the evaporation temperature (° C.)
  • the vertical axis represents the compressor operating frequency (Hz).
  • the dotted horizontal line at the position where the compressor operating frequency is 44 Hz represents the first operating frequency before the change.
  • the dotted horizontal line at the position where the compressor operating frequency is 45 Hz represents the second operating frequency before the change.
  • the solid horizontal line at the position where the compressor operating frequency is 51 Hz represents the operating frequency of the oil recovery operation before the change.
  • the solid horizontal line at the compressor operating frequency fo represents the operating frequency of the oil recovery operation after the change.
  • the dotted horizontal line with the compressor operating frequency at the position f1 represents the first operating frequency after the change.
  • the dotted horizontal line with the compressor operating frequency at the position f2 represents the changed second operating frequency.
  • a solid horizontal line at a position where the compressor operating frequency is 80 Hz represents the maximum operating frequency of the compressor 1.
  • the horizontal line of the alternate long and short dash line with the compressor operating frequency at the position fd represents the current operating frequency of the compressor 1.
  • the operating frequency of the compressor 1 when the evaporation temperature is ⁇ 40 ° C., the operating frequency of the compressor 1 is equal to or lower than the zero penetration frequency. At this time, in this Embodiment 2, it changes so that the 1st operation frequency used as oil recovery operation start conditions may become larger than the operation frequency of the present compressor. According to the second embodiment, by increasing the first operating frequency, the frequency region in which the oil recovery operation is started can be increased, so that the reliability of the oil recovery operation of the compressor 1 is performed. Can be increased. For example, in FIG. 7, the changed operating frequency (fo) of the oil recovery operation and the changed second operating frequency (f2) are changed to the maximum compressor frequency (80 Hz), and the changed first operating frequency is changed.
  • the second operation frequency that is the oil recovery operation cancellation condition is changed to be lower than the current second operation frequency. According to the second embodiment, by reducing the second operating frequency, the frequency region in which the oil recovery operation is canceled can be increased, so that excessive oil recovery operation of the compressor 1 is suppressed. Can do.
  • the second embodiment it is possible to obtain a refrigerator 100 that can be operated without exhausting the refrigerating machine oil of the compressor 1 and that can suppress an excessive oil recovery operation.
  • FIG. 9 is a refrigerant circuit diagram illustrating a schematic configuration of the refrigerator 100 according to the third embodiment.
  • a refrigerator 100 shown in FIG. 9 includes a high and low pressure bypass pipe 11 that bypasses the suction side of the compressor 1 and the outlet side of the condenser 2 in addition to the components of the refrigerant circuit shown in FIG.
  • a high / low pressure bypass flow rate adjustment valve 12 installed on the pipe 11 is provided.
  • the high / low pressure bypass flow rate adjustment valve 12 can adjust the flow rate of the refrigerant flowing through the high / low pressure bypass pipe 11 by opening degree control by the control device 10.
  • FIG. 10 is a refrigerant circuit diagram showing a schematic configuration of the refrigerator 100 according to the third embodiment.
  • a refrigerator 100 shown in FIG. 10 is provided with a load-side flow rate adjustment valve 13 in series on the inlet side of the decompression device 3 in addition to the components of the refrigerant circuit shown in FIG.
  • the load-side flow rate adjustment valve 13 may be integrated with the decompression device 3 to form a device that expands and decompresses the refrigerant that has flowed out of the condenser 2.
  • the load side flow rate adjustment valve 13 is adjusted in flow rate by opening degree control by the control device 10, and adjusts the flow rate of the refrigerant flowing through the liquid side refrigerant pipe 20. it can.
  • FIG. 11 is a flowchart showing an example of the flow of opening degree adjustment processing in the control device 10 of the refrigerator 100 according to Embodiment 3 of the present invention. It is assumed that the process of FIG. 11 is performed at least once during the stop period of the compressor 1.
  • Step S41 in FIG. 11 is a step of calculating the evaporation temperature of the evaporator 4 from the suction pressure detected by the suction pressure sensor 22, and is the same process as step S11 of FIG. 4 according to the first embodiment. is there.
  • Step S42 is a step of calculating a zero penetration frequency (fz) at the evaporation temperature from the evaporation temperature calculated in step S41 and the pipe inner diameter of the gas side refrigerant pipe 21, and FIG. 4 according to the first embodiment described above. This is the same processing as step S12.
  • step S43 the control device 10 determines whether or not the current operation frequency (fo) of the oil recovery operation is greater than the zero penetration frequency. If the current operation frequency of the oil recovery operation is higher than the zero penetration frequency, the oil recovery operation is appropriately performed, and this process ends.
  • step S44 When it is determined that the operation frequency of the current oil recovery operation is less than the zero penetration frequency, the opening degree of the high / low pressure bypass flow rate adjustment valve 12, the load side flow rate adjustment valve 13, or the pressure reducing device 3 is changed in step S44. Done.
  • the zero penetration frequency decreases as the evaporation temperature is increased. Since the evaporation temperature increases as the suction pressure increases, the evaporation temperature may be adjusted to increase. Thereafter, steps S41 to S43 are repeatedly performed until the operation frequency of the oil recovery operation becomes higher than the zero penetration frequency.
  • the oil recovery operation is appropriately performed by adjusting the opening of the high / low pressure bypass flow rate adjustment valve 12, the load side flow rate adjustment valve 13, or the pressure reducing device 3, and the refrigerating machine oil is supplied. It is appropriately recovered by the compressor 1.
  • Embodiment 4 In the fourth embodiment of the present invention, even when the first to third embodiments are performed, the pipe inner diameter of the refrigerant pipe 21 on the gas side is large and the operation frequency of the oil recovery operation does not become higher than the zero penetration frequency. think of.
  • the fourth embodiment will be described with reference to the refrigerant circuit diagram of FIG.
  • FIG. 12 is a refrigerant circuit diagram showing a schematic configuration of the refrigerator 100 according to the fourth embodiment.
  • a refrigerator 100 shown in FIG. 12 includes an evaporator fan 4f that blows indoor air to the evaporator 4 in addition to the components of the refrigerant circuit shown in FIG.
  • a propeller fan or the like is used as the evaporator fan 4f.
  • a heater is often used to melt the attached frost. After the heater is energized and the frost is completely melted, the temperature of the evaporator 4 may reach about 30 ° C. depending on the heat of the heater.
  • the cooling operation is started as it is, high-temperature hot air is blown out into the load-side unit 40 (for example, in the refrigerator) by the blower (for example, the evaporator fan 4f) of the load-side unit 40. The temperature may increase.
  • a fan delay time during which the evaporator fan 4f of the load side unit 40 is not operated is set in order to avoid the temperature rise in the load side unit 40 as described above.
  • the temperature of the evaporator 4 can be lowered by the low-temperature and low-pressure gas-liquid two-phase refrigerant flowing in the evaporator 4.
  • the refrigerant in the refrigerant pipe of the load side unit 40 does not evaporate sufficiently because the evaporator fan 4f is not operating, and passes through the gas side pipe as a gas-liquid two-phase refrigerant.
  • the refrigerating machine oil in the gas side pipe is returned to the compressor 1. Therefore, by flowing the gas-liquid two-phase refrigerant to the load side unit 40 when the fan is delayed, the refrigeration oil in the gas side refrigerant pipe 21 can be returned to the heat source side unit 30.
  • Embodiment 5 FIG.
  • the control device 10 measures the suction pressure with the suction pressure sensor 22, determines whether or not the operation frequency of the oil recovery operation is greater than the zero penetration frequency, and the operation frequency of the oil recovery operation is greater than the zero penetration frequency. If it does not increase, an alarm may be output.
  • Embodiment 6 FIG.
  • the control device 10 uses the data table indicating the relationship between the evaporation temperature stored in the control device 10 and the zero penetration frequency, so that the operation frequency of the oil recovery operation is higher than the zero penetration frequency at the current evaporation temperature.
  • Data of the inner diameter of the refrigerant pipe that becomes larger can be output.
  • the output data may be displayed on a display device (not shown), for example.
  • the refrigerator 100 is taken as an example of the refrigeration air conditioner, but the present invention can also be applied to other refrigeration air conditioners such as a hot water supply device, a refrigeration air conditioner, a refrigerator, and a vending machine. .

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

 冷凍空調装置(例えば、冷凍機100)は、容量可変の圧縮機1、凝縮器2、減圧装置3、及び蒸発器4が冷媒配管20、21を介して接続され、冷媒を循環させる冷凍サイクルと、冷凍サイクルの運転及び停止、ならびに圧縮機1の運転周波数を制御する制御装置10とを備え、制御装置10は、冷媒配管20、21に滞留する冷凍機油を圧縮機1に戻す油回収運転を行うものであり、冷媒配管20、21の配管内径におけるゼロペネトレーション周波数を、蒸発器4での蒸発温度から演算し、油回収運転の運転周波数が、蒸発温度でのゼロペネトレーション周波数以下となっている場合に、油回収運転の運転周波数がゼロペネトレーション周波数より大きくなるように、油回収運転の運転周波数を変更するものである。

Description

冷凍空調装置
 本発明は、冷凍空調装置に関するものである。
 従来の冷凍空調装置には、蒸発温度検知手段によって検知された蒸発温度からゼロペネトレーション周波数が算出され、ゼロペネトレーション周波数未満となる積算時間が所定時間以上となった場合に冷媒回路に滞留した冷凍機油を圧縮機へ戻す油回収運転をするものがある(例えば、特許文献1参照)。
特開2012-215357号公報
 しかしながら、ゼロペネトレーション周波数は冷媒配管の配管内径に依存し、冷媒配管の配管内径が大きくなると、設定した蒸発温度でのゼロペネトレーション周波数も大きくなる。このため、冷媒配管が既に設置されている場所に冷凍空調装置を設置する場合、設定した蒸発温度での既定の油回収運転の運転周波数が、ゼロペネトレーション周波数を下回る場合がある。このような場合であっても、特許文献1では、油回収運転の運転周波数を変更することができないため、適切に油回収運転が行われないという問題点があった。
 本発明は、上述のような問題点を解決するためになされたものであり、油回収運転の運転周波数がゼロペネトレーション周波数を下回ることを回避し、冷媒回路に滞留した冷凍機油を確実に回収することが可能な冷凍空調装置を提供することを目的とする。
 本発明に係る冷凍空調装置は、容量可変の圧縮機、凝縮器、減圧装置、及び蒸発器が冷媒配管を介して接続され、冷媒を循環させる冷凍サイクルと、前記冷凍サイクルの運転及び停止、ならびに前記圧縮機の運転周波数を制御する制御装置とを備え、前記制御装置は、前記冷媒配管に滞留する冷凍機油を前記圧縮機に戻す油回収運転を行うものであり、前記冷媒配管の配管内径におけるゼロペネトレーション周波数を、前記蒸発器での蒸発温度から演算し、前記油回収運転の運転周波数が、前記蒸発温度での前記ゼロペネトレーション周波数以下となっている場合に、前記油回収運転の運転周波数が前記ゼロペネトレーション周波数より大きくなるように、前記油回収運転の運転周波数を変更するものである。
 本発明によれば、油回収運転の運転周波数がゼロペネトレーション周波数を下回ることを回避することができるため、冷媒回路に滞留した冷凍機油を確実に回収することができる。
本発明の実施の形態1に係る冷凍機100の概略構成を示す冷媒回路図である。 本発明の実施の形態1の冷凍機100における、ガス側の冷媒配管21の配管径ごとに、蒸発温度とゼロペネトレーション周波数との関係を示したグラフである。 本実施の形態1に係る冷凍機100の制御装置10における、油回収運転の処理の例を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態1に係る冷凍機100の制御装置10における、油回収運転のパラメータの変更処理の流れの例を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態1に係るゼロペネトレーション周波数のグラフに、油回収運転の運転周波数の変更を概略的に示したものである。 本発明の実施の形態2に係る冷凍機100の制御装置10における、油回収運転のパラメータの変更処理の流れの例を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態2のステップS24に係る回収運転周波数、第1の運転周波数、及び第2の運転周波数の変更処理を、ゼロペネトレーション周波数のグラフに概略的に示したものである。 本発明の実施の形態2のステップS25に係る第1の運転周波数及び第2の運転周波数の変更処理を、ゼロペネトレーション周波数のグラフに概略的に示したものである。 本発明の実施の形態3に係る冷凍機100の概略構成を示す冷媒回路図である。 本発明の実施の形態3に係る冷凍機100の概略構成を示す冷媒回路図である。 本発明の実施の形態3に係る冷凍機100の制御装置10における、開度調整処理の流れの例を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態4に係る冷凍機100の概略構成を示す冷媒回路図である。
実施の形態1.
 本発明の実施の形態1に係る冷凍空調装置について説明する。図1は、本実施の形態1に係る冷凍機100の概略構成を示す冷媒回路図である。本実施の形態では冷凍空調装置として、冷凍機100を例示している。図1は、本実施の形態1に係る冷凍機100の概略構成を示す冷媒回路図である。
 図1に示すように、冷凍機100は、内部に冷媒を循環させる冷凍サイクルを有している。冷凍サイクルは、容量可変の圧縮機1、凝縮器2、減圧装置3、及び蒸発器4が、冷媒配管を介して環状に接続された構成を有している。
 冷凍機100は、例えば室外に設置される1台の熱源側ユニット30と、例えば室内に設置される1台の負荷側ユニット40(利用側ユニット)とを有している。熱源側ユニット30と負荷側ユニット40との間は、液側の冷媒配管20及びガス側の冷媒配管21を介して接続されている。液側の冷媒配管20及びガス側の冷媒配管21は、熱源側ユニット30と負荷側ユニット40との間を接続する延長配管であり、冷凍サイクルを構成する冷媒配管の一部としてもよいし、あらかじめ冷凍機100の設置箇所に設けられている冷媒配管としてもよい。図1では、熱源側ユニット30と負荷側ユニット40とを1台ずつ示しているが、冷凍機100は、2台以上の熱源側ユニット又は負荷側ユニットを有していてもよい。本実施の形態1の冷凍機100においては、熱源側ユニット30には、圧縮機1及び凝縮器2が収容されている。また、負荷側ユニット40には、減圧装置3及び蒸発器4が収容されている。
 圧縮機1は、吸入した低圧冷媒を圧縮し、高圧冷媒として吐出する流体機械である。本実施の形態1の圧縮機1は、インバータにより回転周波数が制御されるようになっている。また、圧縮機1が冷媒を吐出するとともに、圧縮機1内の冷凍機油は冷媒回路に送り出される。
 凝縮器2は、圧縮機1から吐出された冷媒と、外気(例えば、室外空気)との熱交換を実施するものであり、冷媒から外気に対して熱を放出させる熱交換器である。凝縮器2は、例えば、凝縮器用ファン(図示せず)によって送られてくる外気に対して熱を放出させるものであってもよい。
 減圧装置3は、凝縮器2から流出した冷媒を膨張及び減圧させるものである。減圧装置3としては、例えば電子膨張弁等の膨張弁が用いられる。
 蒸発器4は、減圧装置3によって減圧された冷媒と、室内空気(例えば、冷凍室内の空気)との熱交換を実施し、冷媒によって室内の空気を冷却する熱交換器である。蒸発器4では、内部を流通する冷媒と、後述の図13に記載の蒸発器ファン4fにより送風される空気との間で熱交換が行われるようにしてもよい。
 また、冷凍機100には、圧縮機1に吸入される冷媒の圧力(吸入圧力)を検出する吸入圧力センサ22が設けられている。吸入圧力センサ22は、後述する制御装置10に検出信号を出力するようになっている。
 また、冷凍機100は、制御装置10を有している。制御装置10は、CPU、ROM、RAM、I/Oポート等を備えたマイコンを備えている。制御装置10は、熱源側ユニット30に設けられる熱源側ユニット制御装置と、負荷側ユニット40のそれぞれに設けられ、熱源側ユニット制御装置とデータ通信可能な負荷側ユニット制御装置とにより構成されていてもよい。また、制御装置10は図示しないが、吸入圧力から蒸発温度の演算等を行う演算部、蒸発温度と後述するゼロペネトレーション周波数の関係を示すデータのテーブルを記憶する記憶部、及びアラームを出力する表示部を備えていてもよい。また、制御装置10とは別途に演算装置、記憶装置、及び表示装置を備え、相互にデータ通信可能なように構成してもよい。
 制御装置10は、吸入圧力センサ22及びその他の圧力センサ又は温度センサ(例えば、図示しないが、圧縮機1に吐出される冷媒の圧力(吐出圧力)を検出する吐出圧力センサ、ならびに、蒸発器4の入口側及び出口側の冷媒の温度を検出する温度センサ等)からの検出信号等に基づいて、少なくとも冷凍サイクルの運転及び停止、ならびに圧縮機1の運転周波数を含む冷凍機100の運転状態を制御するものである。
 次に、図1を参照しながら、本実施の形態1に係る冷凍機100の基本動作(冷媒の流れ)について説明する。
 低温低圧のガス冷媒が圧縮機1によって圧縮され、高温高圧のガス冷媒となって吐出される。圧縮機1から吐出された高温高圧の冷媒は、凝縮器2へ流入する。凝縮器2へ流入した冷媒は、室外空気等の低温の媒体に熱を放出することによって熱交換され、一部又は全部が凝縮して、液状態となり、熱源側ユニット30から流出する。
 熱源側ユニット30から流出した冷媒は、液側の冷媒配管20を経由して負荷側ユニット40(例えば、ユニットクーラー)へ流入する。負荷側ユニット40へ流入した冷媒は、減圧装置3へ流入し、膨張及び減圧されて、低温低圧の気液二相冷媒となる。減圧装置3から流出した低温低圧の気液二相冷媒は、蒸発器4へ流入する。蒸発器4へ流入した気液二相冷媒は、室内空気(例えば、冷凍室内の空気)を冷却(吸熱)し、蒸発して低温低圧のガス冷媒又は乾き度の高い気液二相冷媒となる。蒸発器4から流出したガス冷媒は、負荷側ユニット40から流出する。
 次に、本発明の実施の形態1に係る冷凍機100の油回収運転について説明する。
 本実施の形態の圧縮機1のようにインバータ圧縮機であって、負荷側ユニット40の負荷が小さい場合、低周波数の圧縮機1の運転が続く場合がある。このとき、圧縮機1の運転周波数が、後述するゼロペネトレーション周波数未満の場合、冷媒循環流量が小さいため、冷凍機油が蒸発器4及びガス側の冷媒配管21を含む吸入側配管内に滞留する。そして、一定時間、圧縮機1がゼロペネトレーション周波数未満の運転が継続した場合、運転周波数を増速させて冷媒循環流量を上げて、蒸発器4及びガス側の冷媒配管21を含む吸入側配管内に滞留した冷凍機油を圧縮機1に戻す運転、すなわち油回収運転を実施する必要がある。
 ここで、ゼロペネトレーション周波数について説明する。
 冷媒回路のガス冷媒部においては、冷媒と油は気液二相流での流動様相を示し、特に上昇流においては気体流速により液体(油)の流動状態が変化する。気体流速が大きくなると液体も気体流中に同伴されて上昇し、気体流速が小さくなると液体は管壁に沿って下降する現象が生じる。気体流速が大きくなり下降液膜が減少した状態をゼロペネトレーションと呼び、その時の流速をゼロペネトレーション流速という。また、ゼロペネトレーション流速となる圧縮機1の運転周波数のことをゼロペネトレーション周波数という。
 ゼロペネトレーション流速Ugは、Wallisの実験式に基づき、式(1)のように算出される。
 Ug=C*[g*φ*(ρoil-ρgas)/ρgas1/2    (1)
  (Ug:ゼロペネトレーション流速[m/s]
   C:補正係数
   g:重力加速度(=9.8[m/s])
   φ:ガス側の冷媒配管21の配管内径[m]
   ρoil:油密度[kg/m
   ρgas:ガス密度[kg/m])
 ここで、Cの補正係数は、上述のWallisの実験式が水及び空気を用いたものであることから、実際の冷媒及び油の種類ならびに実機での配管状況によって実験的に重み付けされる係数である。
 式(1)によると、ガス側の冷媒配管21の配管内径が大きくなると、ゼロペネトレーション流速が大きくなることとなる。すなわち、ガス側の冷媒配管21の配管内径(φ)が大きくなるに伴い、ゼロペネトレーション周波数は大きくなる。
 また、蒸発温度が高くなると、それに伴いガス側の冷媒配管21内部のガス密度(ρgas)も大きくなるため、式(1)によると、ゼロペネトレーション流速は小さくなる。すなわち、蒸発温度が高くなるに伴い、ゼロペネトレーション流速は小さくなり、ゼロペネトレーション周波数は小さくなる。
 図2は、本実施の形態1の冷凍機100における、ガス側の冷媒配管21の配管径ごとに、蒸発温度とゼロペネトレーション周波数との関係を示したグラフである。グラフの横軸は蒸発温度(℃)であり、縦軸は圧縮機運転周波数(Hz)である。各々のグラフ線の上方は、そのグラフ線におけるガス側の冷媒配管21の配管内径で油回収が可能な周波数領域を示す。各々のグラフ線の下方は、そのグラフ線におけるガス側の冷媒配管21の配管内径で油回収が不可能な周波数領域を示す。
 図2で示すように、総てのグラフ線において、蒸発温度が大きくなるに伴い、ゼロペネトレーション周波数は小さくなる。また、ガス側の冷媒配管21の配管内径が大きくなるにつれて、ゼロペネトレーション周波数は大きくなる。
 以上のことから、ゼロペネトレーション周波数よりも、油回収運転の運転周波数が大きくなれば、冷凍機油がガス側の冷媒配管21内で滞留することなくスムーズに冷媒回路内を循環し圧縮機に返油されることとなる。すなわち、冷凍機油がガス側の冷媒配管21内で滞留することを回避できる。
 次に、本実施の形態1に係る冷凍機100で行われる油回収運転について説明する。
 本実施の形態1において、制御装置10には、図2にグラフで示したガス側の冷媒配管21の配管内径ごとに、蒸発温度とゼロペネトレーション周波数との関係を示したデータのテーブルが記憶されているものとする。また、圧縮機1の制御パラメータは、以下の通り初期設定されており、制御装置10に記憶されているものとする。
   ・運転周波数の調整単位      1Hz
   ・最大運転周波数(fmax)   80Hz
   ・油回収運転開始条件       第1の運転周波数(44Hz)以下の圧縮機周波数での運転を1時間以上積算したこと
   ・油回収運転キャンセル条件    第2の運転周波数(45Hz)以上の運転を5分以上実施したこと
   ・油回収運転の運転周波数(fo) 51Hz
 図3は、本実施の形態1に係る冷凍機100の制御装置10における、油回収運転の処理の例を示すフローチャートである。図3に示す処理は、少なくとも冷凍機100の運転中を含む常時、所定の時間間隔(例えば、5分おき)に繰り返して実行される。
 ステップS1においては、制御装置10で圧縮機1が運転中であるか否かが判定される。圧縮機1が停止中である場合は、所定の時間間隔で圧縮機1の運転状態を監視する。
 ステップS1において、圧縮機1が運転中であると判定された場合、ステップS2において、制御装置10でタイマーカウント積算値(Ts)が所定時間(本実施の形態1においては、60分)以上であるか否かが判定される。
 ステップS2において、タイマーカウント積算値が所定時間以上であると判定された場合、ステップS3において、油回収運転が開始される。本実施の形態1においては、油回収運転は運転周波数を51Hzとして所定時間(例えば、5分)油回収運転を実施する。その後、制御装置10は、油回収運転を停止させ、冷凍機100の圧縮機1の通常運転を開始させる。その後、ステップS1へ戻る。
 ステップS2において、タイマーカウント積算値が所定時間未満であると判定された場合、ステップS4において、制御装置10で、圧縮機1の運転周波数(fd)が第1の運転周波数以下であるか否かを判定される。本実施の形態1においては、第1の運転周波数は44Hzである。
 ステップS4において、圧縮機1の運転周波数が第1の運転周波数(44Hz)以下であると判定された場合、ステップS5において、制御装置10はタイマーカウントを開始する。そして、運転周波数が第1の運転周波数(44Hz)以下である時間の積算値(Ts)を演算する。そして、ステップS1へ戻る。
 ステップS4において、圧縮機1の運転周波数が第1の運転周波数(44Hz)を超えると判定された場合、ステップS6では、制御装置10は、タイマーカウントを停止させる。
 ステップS7においては、制御装置10で、圧縮機1の運転周波数(fd)が第2の運転周波数以上となる期間が、所定時間(例えば、5分)以上継続したか否かが判定される。本実施の形態1においては、第2の運転周波数は45Hzである。その判定の結果、所定時間未満しか継続しなかったと判定された場合、ステップS1へ戻る。
するものである。
 ステップS7において、圧縮機1の運転周波数が第2の運転周波数以上となる期間が、所定時間以上継続したと判定された場合、冷凍機油が圧縮機1側へ回収されたと見なされる。そして、ステップS8においては、制御装置10は、タイマーカウントの積算値をリセットする。その後、ステップS1へ戻る。
 次に、本実施の形態1に係る冷凍機100の制御装置10で実行される油回収運転のパラメータの変更処理について説明する。
 図4は、本実施の形態1に係る冷凍機100の制御装置10における、油回収運転のパラメータの変更処理の流れの例を示すフローチャートである。図4に示す処理は、油回収運転の運転周波数を適切な値に調整するために、冷凍機100の運転中に少なくとも1回、又は蒸発温度の設定を低くした場合に少なくとも1回実行される。
 ステップS11では、制御装置10は吸入圧力センサ22で検知された吸入圧力から、蒸発器4の蒸発温度を演算する。蒸発器4に直接温度センサを設置し、蒸発器4で検知された温度を蒸発温度として用いてもよい。
 ステップS12では、制御装置10は、ステップS11で演算した蒸発温度とガス側の冷媒配管21の配管内径から、その蒸発温度におけるゼロペネトレーション周波数(fz)を演算する。ゼロペネトレーション周波数は、制御装置10に記憶された、蒸発温度とゼロペネトレーション周波数との関係を示したデータのテーブルから演算することができる。
 ステップS13では、制御装置10で、現在の油回収運転の運転周波数(fo)がゼロペネトレーション周波数以下か否かが判定される。現在の油回収運転の運転周波数がゼロペネトレーション周波数よりも大きい場合は、その回の変更処理は終了する。
 現在の油回収運転の運転周波数がゼロペネトレーション周波数以下であると判定された場合、ステップS14において、現在の油回収運転の運転周波数が変更される。本実施の形態1においては、油回収運転の運転周波数は、ゼロペネトレーション周波数より大きくなるように設定される。
 図5は、本実施の形態1に係るゼロペネトレーション周波数のグラフに、油回収運転の運転周波数の変更を概略的に示したものである。横軸は蒸発温度(℃)、縦軸は圧縮機運転周波数(Hz)である。圧縮機運転周波数が44Hzの位置にある点線の水平線は、第1の運転周波数を表す。圧縮機運転周波数が45Hzの位置にある点線の水平線は、第2の運転周波数を表す。圧縮機運転周波数が51Hzの位置にある実線の水平線は、変更前の油回収運転の運転周波数を表す。圧縮機運転周波数がfoの位置にある実線の水平線は、変更後の油回収運転の運転周波数を表す。圧縮機運転周波数が80Hzの位置にある実線の水平線は、圧縮機1の最大運転周波数を表す。
 現在の油回収運転の運転周波数は、凝縮温度が-40℃である場合、-40℃でのゼロベネトレーション周波数より大きく、最大運転周波数である80Hz以下となるように設定される。このように油回収運転の運転周波数を変更することにより、-40℃以上の凝縮温度で運転する場合には、油回収運転を行うことができることとなる。
 以上説明したように、冷凍機100は、容量可変の圧縮機1、凝縮器2、減圧装置3、及び蒸発器4が冷媒配管20、21を介して接続され、内部に冷媒を循環させる冷凍サイクルと、少なくとも冷凍サイクルの運転及び停止、ならびに圧縮機1の運転周波数を制御する制御装置10とを備えている。この制御装置10は、蒸発器4及び周波数可変の圧縮機1が接続される冷媒配管21の配管内径におけるゼロペネトレーション周波数を、蒸発器4での蒸発温度から演算し、現在の油回収運転の運転周波数が、蒸発器4での蒸発温度でのゼロペネトレーション周波数以下となっている場合に、油回収運転の運転周波数をゼロペネトレーション周波数より高くなるように、油回収運転の運転周波数を変更するものである。
 これらの構成によれば、ある蒸発温度でのゼロペネトレーション周波数が油回収運転の運転周波数以上であったとしても、油回収運転の運転周波数をゼロペネトレーション周波数を超えるように設定することができる。したがって、図5のグラフにあるように、ガス側の冷媒配管21の配管内径から求められたゼロペネトレーション周波数を超えるように油回収運転の運転周波数を変更することにより、冷凍機油の滞留を回避できる蒸発温度の範囲を大きくすることができる。
 例えば、冷媒配管20、21を再利用し、冷凍機100と負荷側ユニット40をR404A用ユニットからR410A用ユニットに置き換える場合、R404Aで使用されるガス側の冷媒配管21はφ66.68であり、R410で使用されるガス側の冷媒配管21はφ50.8となり、R404Aの方がガス側の冷媒配管21の配管内径が大きくなる。これは、蒸発潜熱の違い、又は冷媒流速の違いなどによって生じるものである。R410で使用されていた配管内径の大きいガス側の冷媒配管21で、冷凍機100の冷媒としてR410を用いた場合、ガス側の冷媒配管21内の冷媒流速が、φ50.8の配管を用いた時より低下する。このような場合、油回収運転の運転周波数がゼロペネトレーション周波数を超えない場合がある。
 しかしながら、これらの構成によれば、ガス側の冷媒配管21の配管内径に応じて、油回収運転のための運転周波数を変更できるため、このような場合であっても油回収運転の運転周波数がゼロペネトレーション周波数を超えるように設定できる。
実施の形態2.
 本発明の実施の形態2では、上述の実施の形態1に係る冷凍機100の制御装置10において、更に第1の運転周波数及び第2の運転周波数を変更する処理について説明する。図6は、本実施の形態2に係る冷凍機100の制御装置10における、油回収運転のパラメータの変更処理の流れの例を示すフローチャートである。図6に示す処理は、第1の運転周波数及び第2の運転周波数を適切な値に調整するために、冷凍機100の運転中に少なくとも1回、又は蒸発温度の設定に変更があった場合に少なくとも1回実行される。
 図6におけるステップS21は、吸入圧力センサ22で検知された吸入圧力から、蒸発器4の蒸発温度を演算する工程であり、上述の実施の形態1に係る図4のステップS11と同一の処理である。
 ステップS22は、ステップS21で演算した蒸発温度とガス側の冷媒配管21の配管内径から、その蒸発温度におけるゼロペネトレーション周波数(fz)を演算する工程であり、上述の実施の形態1に係る図4のステップS12と同一の処理である。
 ステップS23では、制御装置10で、現在の圧縮機1の運転周波数(fd)がゼロペネトレーション周波数以下か否かが判定される。
 現在の圧縮機1の運転周波数がゼロペネトレーション周波数以下であると判定された場合、ステップS24において、現在の第1の運転周波数(f1)、第2の運転周波数(f2)、及び油回収運転の運転周波数(fo)が変更される。本実施の形態2においては、第1の運転周波数、第2の運転周波数、及び油回収運転の運転周波数は、現在の圧縮機1の運転周波数より大きくなるように変更される。ステップS24において、第2の運転周波数及び油回収運転の運転周波数は、第1の運転周波数よりも大きくなるように変更される。
 現在の圧縮機1の運転周波数がゼロペネトレーション周波数を超えると判定された場合、ステップS25において、第1の運転周波数及び第2の運転周波数は、現在の第1の運転周波数及び第2の運転周波数よりも小さくなるように変更される。本実施の形態2においては、第1の運転周波数は44Hzよりも小さく、第2の運転周波数は45Hzより小さくなるように変更される。ステップS25において、第2の運転周波数は第1の運転周波数よりも大きくなるように変更される。
 図7は、本実施の形態2のステップS24に係る油回収運転の運転周波数、第1の運転周波数、及び第2の運転周波数の変更処理を、ゼロペネトレーション周波数のグラフに概略的に示したものである。図8は、本実施の形態2のステップS25に係る第1の運転周波数及び第2の運転周波数の変更処理を、ゼロペネトレーション周波数のグラフに概略的に示したものである。図7、8のグラフの横軸は蒸発温度(℃)、縦軸は圧縮機運転周波数(Hz)である。圧縮機運転周波数が44Hzの位置にある点線の水平線は、変更前の第1の運転周波数を表す。圧縮機運転周波数が45Hzの位置にある点線の水平線は、変更前の第2の運転周波数を表す。圧縮機運転周波数が51Hzの位置にある実線の水平線は、変更前の油回収運転の運転周波数を表す。圧縮機運転周波数がfoの位置にある実線の水平線は、変更後の油回収運転の運転周波数を表す。圧縮機運転周波数がf1の位置にある点線の水平線は、変更後の第1の運転周波数を表す。圧縮機運転周波数がf2の位置にある点線の水平線は、変更後の第2の運転周波数を表す。圧縮機運転周波数が80Hzの位置にある実線の水平線は、圧縮機1の最大運転周波数を表す。圧縮機運転周波数がfdの位置にある一点鎖線の水平線は、現在の圧縮機1の運転周波数を表す。
 図7においては、蒸発温度が-40℃である場合に、圧縮機1の運転周波数がゼロペネトレーション周波数以下となる。このとき、本実施の形態2においては、油回収運転開始条件となる第1の運転周波数が、現在の圧縮機の運転周波数よりも大きくなるように変更される。本実施の形態2によれば、第1の運転周波数を大きくすることによって、油回収運転が開始される周波数領域を大きくすることができるため、圧縮機1の油回収運転が行われる確実性を高めることができる。例えば、図7において、変更後の油回収運転の運転周波数(fo)及び変更後の第2の運転周波数(f2)を圧縮機最大周波数(80Hz)に変更し、変更後の第1の運転周波数(f1)を79Hzに変更した場合、第1の運転周波数(f1=79Hz)以下の運転が既定時間積算された場合に、油回収運転に入ることとなる。また、圧縮機1が第2の運転周波数(f2=80Hz)で運転され、第1の運転周波数(f1=79Hz)の積算時間がキャンセルされても、圧縮機1の最大周波数での運転が一定時間以上行われるため、油が回収できる。
 一方、図8においては、蒸発温度が-10℃である場合に、圧縮機1の運転周波数がゼロペネトレーション周波数を超える。このとき、本実施の形態2においては、油回収運転キャンセル条件となる第2の運転周波数は、現在の第2の運転周波数よりも小さくなるように変更される。本実施の形態2によれば、第2の運転周波数を小さくすることによって、油回収運転がキャンセルされる周波数領域を大きくすることができるため、過剰な圧縮機1の油回収運転を抑制することができる。
 また、油回収運転では、油回収運転周波数で運転する前に、蒸発温度を上げるために圧縮機1を一定時間停止させる必要がある。しかしながら、本実施の形態2によれば、過剰な油回収運転を抑制できるため、圧縮機1を停止する時間も低減され、連続的に冷却運転ができるため、負荷側ユニット40内(例えば、冷蔵庫内)の温度上昇を防ぐことができる。
 したがって、本実施の形態2によれば、圧縮機1の冷凍機油が枯渇することなく運転できるとともに、過剰な油回収運転を抑制することが可能な冷凍機100を得ることができる。
実施の形態3.
 本発明の実施の形態3を、図9及び図10の冷媒回路図を用いて説明する。図9は、本実施の形態3に係る冷凍機100の概略構成を示す冷媒回路図である。図9に示す冷凍機100は、図1に記載の冷媒回路の構成要素に加え、圧縮機1の吸入側と凝縮器2の流出口側とをバイパスする高低圧バイパス配管11と、高低圧バイパス配管11上に設置される高低圧バイパス流量調整弁12とを備えている。高低圧バイパス流量調整弁12は、制御装置10による開度制御によって高低圧バイパス配管11を流れる冷媒の流量を調整できる。
 図10は、本実施の形態3に係る冷凍機100の概略構成を示す冷媒回路図である。図10に示す冷凍機100は、図1に記載の冷媒回路の構成要素に加え、減圧装置3の流入口側に直列に負荷側流量調整弁13を設けたものである。本実施の形態3では、負荷側流量調整弁13を減圧装置3と一体化して、凝縮器2から流出した冷媒を膨張及び減圧させる装置として形成してもよい。負荷側流量調整弁13も図9の高低圧バイパス流量調整弁12と同様に、制御装置10による開度制御によって流量調整されるものであり、液側の冷媒配管20を流れる冷媒の流量を調整できる。
 次に、油回収運転を行う前の圧縮機1の停止期間における高低圧バイパス流量調整弁12、負荷側流量調整弁13、又は減圧装置3の開度調整について、図11を用いて説明する。図11は、本発明の実施の形態3に係る冷凍機100の制御装置10における、開度調整処理の流れの例を示すフローチャートである。図11の処理は、圧縮機1の停止期間中に少なくとも1回行われるものとする。
 図11におけるステップS41は、吸入圧力センサ22で検知された吸入圧力から、蒸発器4の蒸発温度を演算する工程であり、上述の実施の形態1に係る図4のステップS11と同一の処理である。
 ステップS42は、ステップS41で演算した蒸発温度とガス側の冷媒配管21の配管内径から、その蒸発温度におけるゼロペネトレーション周波数(fz)を演算する工程であり、上述の実施の形態1に係る図4のステップS12と同一の処理である。
 ステップS43では、制御装置10で、現在の油回収運転の運転周波数(fo)がゼロペネトレーション周波数より大きいか否かが判定される。現在の油回収運転の運転周波数がゼロペネトレーション周波数よりも大きい場合は、油回収運転が適切に行われるため、この処理は終了する。
 現在の油回収運転の運転周波数がゼロペネトレーション周波数未満であると判定された場合、ステップS44において、高低圧バイパス流量調整弁12、負荷側流量調整弁13、又は減圧装置3の開度の変更が行われる。油回収運転の運転周波数がゼロペネトレーション周波数未満となる場合、蒸発温度を高くすると、ゼロペネトレーション周波数が小さくなる。蒸発温度は、吸入圧力が大きくなるにつれて上昇するので、開度を大きくするように調整すればよい。その後、油回収運転の運転周波数がゼロペネトレーション周波数よりも大きくなるまで、ステップS41~S43が繰り返し行われる。
 本発明の実施の形態3においては、高低圧バイパス流量調整弁12、負荷側流量調整弁13、又は減圧装置3の開度調整を行うことによって、油回収運転が適切に行われ、冷凍機油が圧縮機1に適切に回収される。
実施の形態4.
 本発明の実施の形態4においては、上述の実施の形態1~3を実施しても、ガス側の冷媒配管21の配管内径が大きく、油回収運転の運転周波数がゼロペネトレーション周波数より大きくならない場合を考える。本実施の形態4では、図12の冷媒回路図を用いて説明する。
 図12は、本実施の形態4に係る冷凍機100の概略構成を示す冷媒回路図である。図12に示す冷凍機100は、図1に記載の冷媒回路の構成要素に加え、蒸発器4に室内空気を送風する蒸発器ファン4fを備えている。蒸発器ファン4fとしては、例えばプロペラファンなどが用いられる。
 ここでは、ユニットクーラなどで設定される、霜取り運転後のファン遅延時間を設定することにより、ガス側の冷媒配管21内の冷凍機油を回収することを検討する。以下に、ファン遅延時間について説明する。
 低温域で使用される蒸発器4(利用側熱交換器)では、付着した霜を融かすためヒータが使用されることが多い。このヒータに通電し霜を融かしきった後では、蒸発器4の温度はヒータの熱により、場合によっては約30℃前後にまで達することがある。このまま冷却運転を開始した場合、負荷側ユニット40の送風機(例えば、蒸発器ファン4f)により高温の熱風が負荷側ユニット40内(例えば、冷蔵庫内)に吹き出されることとなり、負荷側ユニット40内の温度が上昇してしまうことがある。
 そのため、ユニットクーラ等の冷凍機100では、上述のような負荷側ユニット40内の温度上昇を回避するために、負荷側ユニット40の蒸発器ファン4fを運転しないファン遅延時間が設定されている。ファン遅延時間においては、蒸発器4内に流れる低温低圧の気液二相冷媒によって、蒸発器4の温度を低下させることができる。
 ファン遅延時間を設定した場合、負荷側ユニット40の冷媒配管内の冷媒は、蒸発器ファン4fが運転していないため十分に蒸発できず気液二相冷媒のまま、ガス側配管内を通過し、ガス側配管内にある冷凍機油は圧縮機1まで戻されることとなる。よって、ファン遅延時に気液二相冷媒を負荷側ユニット40に流すことにより、ガス側の冷媒配管21内にある冷凍機油を熱源側ユニット30に戻すことができる。
実施の形態5.
 本発明の実施の形態5においては、上述の実施の形態1~3を実施しても、ガス側の冷媒配管21の配管内径が大きく、油回収運転の運転周波数がゼロペネトレーション周波数より大きくならない場合を考える。ショーケース等のように霜取り運転後のファン遅延時間を設定しないものである場合、油回収運転時の低圧を上げて油を回収する方法がある。この場合に、制御装置10は、吸入圧力センサ22で吸入圧力を測定し、油回収運転の運転周波数がゼロペネトレーション周波数より大きくなるかどうかを判定し、油回収運転の運転周波数がゼロペネトレーション周波数より大きくならない場合は、アラームを出力するようにしてもよい。
実施の形態6.
 本発明の実施の形態6においては、上述の実施の形態1~3を実施しても、ガス側の冷媒配管21の配管内径が大きく、油回収運転の運転周波数がゼロペネトレーション周波数より大きくならない場合を考える。制御装置10は、制御装置10に記憶された蒸発温度とゼロペネトレーション周波数との関係を示したデータのテーブルを用いることにより、現在の蒸発温度において、油回収運転の運転周波数がゼロペネトレーション周波数よりも大きくなる冷媒配管の内径のデータを出力することができる。出力されたデータは、例えば表示装置(図示せず)に表示するものであってもよい。
その他の実施の形態.
 本発明は、上述の実施の形態に限らず種々の変形が可能である。例えば、上述の実施の形態では、冷凍空調装置として冷凍機100を例に挙げたが、本発明は、給湯装置、冷凍空調機、冷蔵庫、自動販売機等の他の冷凍空調装置にも適用できる。
 また、上述の実施の形態は、互いに組み合わせて使用可能である。
 1 圧縮機、2 凝縮器、3 減圧装置、4 蒸発器、4f 蒸発器ファン、10 制御装置、11 高低圧バイパス配管、12 高低圧バイパス流量調整弁、13 負荷側流量調整弁、20 液側の冷媒配管、21 ガス側の冷媒配管、22 吸入圧力センサ、30 熱源側ユニット、40 負荷側ユニット、100 冷凍機。

Claims (4)

  1.  容量可変の圧縮機、凝縮器、減圧装置、及び蒸発器が冷媒配管を介して接続され、冷媒を循環させる冷凍サイクルと、
     前記冷凍サイクルの運転及び停止、ならびに前記圧縮機の運転周波数を制御する制御装置と
     を備え、
     前記制御装置は、
     前記冷媒配管に滞留する冷凍機油を前記圧縮機に戻す油回収運転を行うものであり、
     前記冷媒配管の配管内径におけるゼロペネトレーション周波数を、前記蒸発器での蒸発温度から演算し、
     前記油回収運転の運転周波数が、前記蒸発温度での前記ゼロペネトレーション周波数以下となっている場合に、前記油回収運転の運転周波数が前記ゼロペネトレーション周波数より大きくなるように、前記油回収運転の運転周波数を変更するものである
     冷凍空調装置。
  2.  前記制御装置は、
     第1の運転周波数未満での前記圧縮機の運転時間が、所定の積算時間を超えた場合に、前記油回収運転を行い、
     前記第1の運転周波数よりも高い第2の運転周波数以上での前記圧縮機の運転が、所定の時間連続して行われた場合に、前記積算時間のリセットを行うものであり、
     前記圧縮機の運転周波数が、前記ゼロペネトレーション周波数以下となっている場合に、前記第1の運転周波数、前記第2の運転周波数、及び前記油回収運転の運転周波数を前記圧縮機の運転周波数より高くなるように変更し、
     前記圧縮機の運転周波数が前記ゼロペネトレーション周波数を超える場合に、前記第1の運転周波数及び前記第2の運転周波数を、現在の前記第1の運転周波数及び現在の前記第2の運転周波数より小さくなるように変更するものである
     請求項1に記載の冷凍空調装置。
  3.  前記制御装置は、
     前記圧縮機の停止後、前記油回収運転の開始前に前記圧縮機の吸入圧力を前記減圧装置の開度調整により増加させるものである
     請求項1又は2に記載の冷凍空調装置。
  4.  前記圧縮機の吸入側と前記凝縮器の流出口側とをバイパスする高低圧バイパス配管と、
     前記高低圧バイパス配管上に設置された高低圧バイパス流量調整弁と
     を更に備え、
     前記制御装置は、
     前記圧縮機の停止後、前記油回収運転の開始前に前記圧縮機の吸入圧力を前記高低圧バイパス流量調整弁の開度調整により増加させるものである
     請求項1又は2に記載の冷凍空調装置。
PCT/JP2015/052885 2015-02-02 2015-02-02 冷凍空調装置 WO2016125239A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201580071594.8A CN107110565B (zh) 2015-02-02 2015-02-02 制冷空调装置
JP2016572966A JP6328276B2 (ja) 2015-02-02 2015-02-02 冷凍空調装置
PCT/JP2015/052885 WO2016125239A1 (ja) 2015-02-02 2015-02-02 冷凍空調装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/052885 WO2016125239A1 (ja) 2015-02-02 2015-02-02 冷凍空調装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016125239A1 true WO2016125239A1 (ja) 2016-08-11

Family

ID=56563604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/052885 WO2016125239A1 (ja) 2015-02-02 2015-02-02 冷凍空調装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6328276B2 (ja)
CN (1) CN107110565B (ja)
WO (1) WO2016125239A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190075617A (ko) * 2017-12-21 2019-07-01 엘지전자 주식회사 냉장시스템
WO2019138594A1 (ja) * 2018-01-15 2019-07-18 三菱電機株式会社 空気調和装置
WO2020183631A1 (ja) * 2019-03-13 2020-09-17 三菱電機株式会社 情報処理装置、空気調和装置および空気調和システム

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112714853B (zh) * 2018-09-28 2022-11-29 三菱电机株式会社 制冷循环装置的室外机、制冷循环装置以及空调装置
CN110962527A (zh) * 2018-09-30 2020-04-07 比亚迪股份有限公司 车辆及车载空调的控制方法、装置
CN110341429B (zh) * 2019-07-30 2020-12-22 青岛海立电机有限公司 驻车空调的回油控制方法
JP7412446B2 (ja) * 2019-12-13 2024-01-12 三菱電機株式会社 冷蔵庫

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07174439A (ja) * 1993-09-30 1995-07-14 Mitsubishi Electric Corp 冷凍サイクル
JP2001272117A (ja) * 2000-03-29 2001-10-05 Mitsubishi Electric Corp 冷凍空調サイクル装置
JP2006038318A (ja) * 2004-07-26 2006-02-09 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機
JP2008209105A (ja) * 2007-02-02 2008-09-11 Daikin Ind Ltd 空気調和装置
JP2012215357A (ja) * 2011-04-01 2012-11-08 Mitsubishi Electric Corp 冷凍機
JP2012225630A (ja) * 2011-04-22 2012-11-15 Mitsubishi Electric Corp 熱源側ユニット及び冷凍サイクル装置
JP2013257121A (ja) * 2012-06-14 2013-12-26 Mitsubishi Electric Corp 冷凍装置
JP2014098515A (ja) * 2012-11-15 2014-05-29 Mitsubishi Electric Corp 冷凍サイクル装置
WO2014196045A1 (ja) * 2013-06-06 2014-12-11 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007248001A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Mitsubishi Electric Corp 冷凍空調装置
JP5379445B2 (ja) * 2008-10-23 2013-12-25 サンデン株式会社 冷凍サイクルシステム及び該冷凍サイクルシステムを用いた車両用空調システム
WO2011052038A1 (ja) * 2009-10-27 2011-05-05 三菱電機株式会社 空気調和装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07174439A (ja) * 1993-09-30 1995-07-14 Mitsubishi Electric Corp 冷凍サイクル
JP2001272117A (ja) * 2000-03-29 2001-10-05 Mitsubishi Electric Corp 冷凍空調サイクル装置
JP2006038318A (ja) * 2004-07-26 2006-02-09 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機
JP2008209105A (ja) * 2007-02-02 2008-09-11 Daikin Ind Ltd 空気調和装置
JP2012215357A (ja) * 2011-04-01 2012-11-08 Mitsubishi Electric Corp 冷凍機
JP2012225630A (ja) * 2011-04-22 2012-11-15 Mitsubishi Electric Corp 熱源側ユニット及び冷凍サイクル装置
JP2013257121A (ja) * 2012-06-14 2013-12-26 Mitsubishi Electric Corp 冷凍装置
JP2014098515A (ja) * 2012-11-15 2014-05-29 Mitsubishi Electric Corp 冷凍サイクル装置
WO2014196045A1 (ja) * 2013-06-06 2014-12-11 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190075617A (ko) * 2017-12-21 2019-07-01 엘지전자 주식회사 냉장시스템
KR102521863B1 (ko) * 2017-12-21 2023-04-13 엘지전자 주식회사 냉장시스템의 제어방법
WO2019138594A1 (ja) * 2018-01-15 2019-07-18 三菱電機株式会社 空気調和装置
JP6556385B1 (ja) * 2018-01-15 2019-08-07 三菱電機株式会社 空気調和装置
WO2020183631A1 (ja) * 2019-03-13 2020-09-17 三菱電機株式会社 情報処理装置、空気調和装置および空気調和システム
JPWO2020183631A1 (ja) * 2019-03-13 2021-10-14 三菱電機株式会社 情報処理装置、空気調和装置および空気調和システム
JP7026844B2 (ja) 2019-03-13 2022-02-28 三菱電機株式会社 情報処理装置、空気調和装置および空気調和システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN107110565B (zh) 2020-08-18
JPWO2016125239A1 (ja) 2017-06-29
JP6328276B2 (ja) 2018-05-23
CN107110565A (zh) 2017-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6328276B2 (ja) 冷凍空調装置
US10527330B2 (en) Refrigeration cycle device
JP6569536B2 (ja) 空気調和装置
JP2010127568A (ja) 異常検出装置およびそれを備えた冷凍サイクル装置
JP6071648B2 (ja) 空気調和装置
JP2010249452A (ja) 空気調和装置
WO2016120937A1 (ja) 空気調和装置
JP2018141599A (ja) 空気調和装置
JP2020091079A (ja) 空気調和システム
JPWO2017163296A1 (ja) 冷凍装置
JP2018146208A (ja) 空気調和装置
JP2011163729A (ja) 冷却装置
JP6398389B2 (ja) 冷凍装置
JP2018132217A (ja) 空気調和装置
KR102638181B1 (ko) 공기조화기의 제어방법
JP2017141970A (ja) 冷房機、及び、空気調和機
JP2017142017A (ja) 空気調和装置
JP6650567B2 (ja) 空気調和機
JP2011242097A (ja) 冷凍装置
CN113883579B (zh) 一种水系统空调
JP5245575B2 (ja) 空気調和装置の冷媒量判定方法および空気調和装置
JP2018132218A (ja) 空気調和装置
JP6111692B2 (ja) 冷凍装置
JP2018017479A (ja) 空気調和装置
JP2017120141A (ja) 空気調和機および除霜補助装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15881056

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016572966

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15881056

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1