WO2016104080A1 - 半導体エピタキシャルウェーハの製造方法および固体撮像素子の製造方法 - Google Patents

半導体エピタキシャルウェーハの製造方法および固体撮像素子の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2016104080A1
WO2016104080A1 PCT/JP2015/083831 JP2015083831W WO2016104080A1 WO 2016104080 A1 WO2016104080 A1 WO 2016104080A1 JP 2015083831 W JP2015083831 W JP 2015083831W WO 2016104080 A1 WO2016104080 A1 WO 2016104080A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
semiconductor
wafer
layer
epitaxial
semiconductor wafer
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/083831
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
諒 廣瀬
亮輔 奥山
栗田 一成
Original Assignee
株式会社Sumco
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社Sumco filed Critical 株式会社Sumco
Priority to CN201580070696.8A priority Critical patent/CN107431018B/zh
Priority to KR1020177017353A priority patent/KR101856039B1/ko
Priority to US15/538,898 priority patent/US10224203B2/en
Publication of WO2016104080A1 publication Critical patent/WO2016104080A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02293Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process formation of epitaxial layers by a deposition process
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02002Preparing wafers
    • H01L21/02005Preparing bulk and homogeneous wafers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02373Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02381Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/02428Structure
    • H01L21/0243Surface structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02441Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02447Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02494Structure
    • H01L21/02513Microstructure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02532Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02658Pretreatments
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/26506Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors
    • H01L21/26513Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors of electrically active species
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/26566Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation of a cluster, e.g. using a gas cluster ion beam
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/322Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to modify their internal properties, e.g. to produce internal imperfections
    • H01L21/3221Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to modify their internal properties, e.g. to produce internal imperfections of silicon bodies, e.g. for gettering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/324Thermal treatment for modifying the properties of semiconductor bodies, e.g. annealing, sintering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1464Back illuminated imager structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14683Processes or apparatus peculiar to the manufacture or treatment of these devices or parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14683Processes or apparatus peculiar to the manufacture or treatment of these devices or parts thereof
    • H01L27/14687Wafer level processing

Definitions

  • the present invention relates to a method for manufacturing a semiconductor epitaxial wafer and a method for manufacturing a solid-state imaging device.
  • Metal contamination is a factor that degrades the characteristics of semiconductor devices.
  • metal mixed in a semiconductor epitaxial wafer serving as the substrate of this device causes a dark current of the solid-state imaging device to increase and causes a defect called a white defect.
  • the back-illuminated solid-state image sensor has a wiring layer, etc., placed below the sensor part, so that external light can be taken directly into the sensor and clearer images and videos can be taken even in dark places. In recent years, it has been widely used in mobile phones such as digital video cameras and smartphones. Therefore, it is desired to reduce white defect as much as possible.
  • Metal contamination in the wafer mainly occurs in the manufacturing process of the semiconductor epitaxial wafer and the manufacturing process (device manufacturing process) of the solid-state imaging device.
  • Metal contamination in the former semiconductor epitaxial wafer manufacturing process is caused by heavy metal particles from the components of the epitaxial growth furnace, or because the chlorine gas is used as the furnace gas during epitaxial growth, the piping material is corroded by metal. The thing by the heavy metal particle to generate
  • a technique for forming a gettering site for capturing heavy metals in a semiconductor wafer there is a technique for forming a gettering site for capturing heavy metals in a semiconductor wafer.
  • a method of implanting ions into a semiconductor wafer and then forming an epitaxial layer In this method, the ion implantation region functions as a gettering site.
  • Patent Document 1 discloses a first step of irradiating a surface of a semiconductor wafer with cluster ions to form a modified layer in which the constituent elements of the cluster ions are dissolved on the surface of the semiconductor wafer, and the semiconductor wafer. And a second step of forming an epitaxial layer on the modified layer. A method for manufacturing a semiconductor epitaxial wafer is described.
  • Patent Document 1 shows that a modified layer formed by irradiating cluster ions can obtain higher gettering ability than an ion implantation region obtained by implanting monomer ions (single ions).
  • a semiconductor epitaxial wafer having higher gettering capability is demanded.
  • an object of the present invention is to provide a method for manufacturing a semiconductor epitaxial wafer having higher gettering ability.
  • the present inventors obtained the following knowledge through further studies. That is, in order to further increase the gettering capability of the modified layer in Patent Document 1, it is effective to increase the dose of cluster ions, for example. However, if the dose is increased too much, a large number of epitaxial defects are generated in the epitaxial layer to be formed thereafter. Therefore, the present inventors have sought a method for improving the gettering ability with a low dose, and performed cluster ion irradiation. Attention was paid to the temperature of the semiconductor wafer at the time (hereinafter also referred to as “substrate temperature”). As a result, the present inventors have found that a higher gettering capability can be obtained in a semiconductor epitaxial wafer obtained by irradiating the cluster ions while keeping the substrate temperature lower than room temperature (25 ° C.). I found it.
  • the gist of the present invention based on the above findings is as follows. (1) A first step of irradiating the surface of a semiconductor wafer with cluster ions to form a modified layer in which the constituent elements of the cluster ions are dissolved in the surface portion of the semiconductor wafer; A second step of forming an epitaxial layer on the modified layer of the semiconductor wafer; Have The method of manufacturing a semiconductor epitaxial wafer, wherein the first step is performed in a state where the temperature of the semiconductor wafer is kept lower than 25 ° C.
  • a semiconductor epitaxial wafer having higher gettering ability can be obtained.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view illustrating a method for manufacturing a semiconductor epitaxial wafer 100 according to an embodiment of the present invention.
  • a silicon wafer After irradiating the surface of a silicon wafer with cluster ions C 3 H 5 at a carbon dose of 5 ⁇ 10 14 atoms / cm 2 , it is a TEM image of a cross section of a modified layer before epitaxial layer formation, (A) When the substrate temperature is 25 ° C. (room temperature), (B) is the case where the substrate temperature is ⁇ 30 ° C.
  • a TEM image of a cross section of the modified layer before forming an epitaxial layer (A) is When the substrate temperature is 25 ° C. (room temperature), (B) is the case where the substrate temperature is ⁇ 30 ° C.
  • FIG. 1 exaggerates the thicknesses of the modified layer 14, the amorphous layer 16, and the epitaxial layer 18 with respect to the semiconductor wafer 10, unlike the actual thickness ratio.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view of a semiconductor epitaxial wafer 100 obtained as a result of this manufacturing method.
  • the epitaxial layer 18 becomes a device layer for manufacturing a semiconductor element such as a back-illuminated solid-state imaging element.
  • Examples of the semiconductor wafer 10 include a bulk single crystal wafer made of silicon and a compound semiconductor (GaAs, GaN, SiC) and having no epitaxial layer on the surface. Specifically, a bulk single crystal silicon wafer is used. Moreover, the semiconductor wafer 10 can use what sliced the single crystal silicon ingot grown by the Czochralski method (CZ method) and the floating zone melting method (FZ method) with the wire saw etc. In order to obtain a higher gettering capability, carbon and / or nitrogen may be added to the semiconductor wafer 10. Furthermore, a predetermined concentration of an arbitrary dopant may be added to the semiconductor wafer 10 to form a so-called n + type or p + type, or n ⁇ type or p ⁇ type substrate.
  • CZ method Czochralski method
  • FZ method floating zone melting method
  • an epitaxial semiconductor wafer in which a semiconductor epitaxial layer is formed on the surface of the bulk semiconductor wafer may be used.
  • the silicon epitaxial layer can be formed under general conditions by a CVD method.
  • the epitaxial layer preferably has a thickness in the range of 0.1 to 20 ⁇ m, and more preferably in the range of 0.2 to 10 ⁇ m.
  • the characteristic process of this embodiment is a cluster ion irradiation process shown in FIG.
  • the “cluster ion” refers to an ionized product that gives a positive or negative charge to a cluster in which a plurality of atoms or molecules are gathered to form a lump.
  • a cluster is a massive group in which a plurality (usually about 2 to 2000) of atoms or molecules are bonded to each other.
  • the “modified layer” in the present specification means a layer in which constituent elements of irradiated ions are dissolved in crystal interstitial positions or substitution positions on the surface of the semiconductor wafer.
  • the concentration profile of carbon in the depth direction of a silicon wafer by secondary ion mass spectrometry depends on the acceleration voltage and cluster size of the cluster ion, but sharper than that of the monomer ion.
  • the thickness of the locally existing carbon (that is, the modified layer) of the irradiated carbon is approximately 500 nm or less (for example, about 50 to 400 nm). This modified layer 14 becomes a gettering site.
  • the first step is performed in a state where the temperature (substrate temperature) of the semiconductor wafer 10 is kept lower than 25 ° C.
  • the temperature (substrate temperature) of the semiconductor wafer 10 is kept lower than 25 ° C.
  • the present inventors consider the effect that the gettering ability is improved by lowering the substrate temperature in the first step as follows.
  • the cluster ions collide with the semiconductor wafer heat is generated, and the surface of the semiconductor wafer is heated by the heat.
  • the present inventors have confirmed that the damage introduced to the surface portion of the semiconductor wafer by the cluster ion irradiation is recovered by this heating (self-annealing effect). If the substrate temperature during the first step is low, this self-annealing effect is hindered, and the introduced damage is not fully recovered and remains as an effective gettering sink.
  • the gettering capability can be improved by lowering the substrate temperature, the dose does not need to be further increased. Therefore, there is an advantage that it is easy to suppress the occurrence of epitaxial defects.
  • an amorphous region may or may not be formed in the modified layer depending on the irradiation conditions.
  • a higher gettering capability can be obtained when the amorphous layer is formed in a part in the thickness direction of the modified layer than when there is no amorphous region in the modified layer. That is, from the viewpoint of obtaining higher gettering ability, it is preferable to perform cluster ion irradiation so that a part of the modified layer 14 in the thickness direction becomes the amorphous layer 16 as shown in FIG. .
  • the amorphous layer 16 tends to be formed after irradiation as the substrate temperature during the first step is lower. In other words, the lower the substrate temperature, the smaller the dose required to form the amorphous layer 16.
  • the average depth D of the surface 16A on the semiconductor wafer surface side of the amorphous layer 16 is preferably 20 nm or more and 200 nm or less, more preferably 20 nm or more from the semiconductor wafer surface 10A. Irradiation with cluster ions is performed so that the thickness is 80 nm or less. Thereby, generation
  • the amorphous layer 16 becomes easier to form as the substrate temperature is lowered and the dose amount is increased. However, if the substrate temperature is too low or the dose amount is too high, the amorphous layer 16 becomes thicker. Thus, the surface of the modified layer 14 also becomes an amorphous layer. Growing the epitaxial layer 18 on the amorphous layer 16 leads to the generation of epitaxial defects. From this viewpoint, the substrate temperature in the first step is preferably maintained at ⁇ 200 ° C. or higher, and more preferably ⁇ 120 ° C. or higher. This is because when the temperature is lower than ⁇ 200 ° C., the amorphous layer 16 is excessively formed regardless of the cluster irradiation conditions, and the generation of epitaxial defects may not be suppressed.
  • the average thickness of the amorphous layer 16 is preferably 100 nm or less, and more preferably 60 nm or less. This is because if it exceeds 100 nm, it may be difficult to select cluster irradiation conditions for setting the average depth of the surface 16A to 20 nm or more from the semiconductor wafer surface 10A.
  • the surface of the amorphous layer varies in depth depending on the position in the lateral direction.
  • the “average depth of the surface” is defined by the average depth of the surface in the TEM image obtained by observing the cross section of the amorphous layer with a transmission electron microscope (TEM).
  • the “average depth” is a depth intermediate between the shallowest position and the deepest position of the boundary line between the amorphous layer and the crystal region.
  • the “average thickness of the amorphous layer” is also defined by the average thickness of the amorphous layer in the TEM image, that is, the difference between the average depths of the two surfaces of the amorphous layer.
  • the magnification of the TEM image only needs to be such that the amorphous layer can be clearly observed.
  • FIGS. 1C when the epitaxial layer 18 is formed after the cluster ion irradiation, the crystallinity in the modified layer 14 is recovered by the heat at that time, and the amorphous layer 16 disappears.
  • the cluster ion has various clusters depending on the binding mode, and can be generated by a known method as described in the following document, for example.
  • a method for generating a gas cluster beam (1) JP-A-9-41138, (2) JP-A-4-354865, and as an ion beam generation method, (1) charged particle beam engineering: Junzo Ishikawa: ISBN978 -4-339-00734-3: Corona, (2) Electron / ion beam engineering: The Institute of Electrical Engineers of Japan: ISBN4-88686-217-9: Ohm, (3) Cluster ion beam foundation and application: ISBN4-526-05765 -7: Nikkan Kogyo Shimbun.
  • a Nielsen ion source or a Kaufman ion source is used to generate positively charged cluster ions
  • a large current negative ion source using a volume generation method is used to generate negatively charged cluster ions. It is done.
  • the substrate temperature can be lowered by cooling the stage on which the semiconductor wafer is placed in the cluster ion irradiation apparatus. Specifically, the stage is cooled by flowing a coolant such as liquid nitrogen or ethylene glycol, which is maintained at a constant temperature using a chiller, in a flow path that is provided uniformly throughout the stage.
  • the substrate temperature can be adjusted by changing the temperature and flow rate of the refrigerant.
  • the irradiated element is not particularly limited as long as it contributes to gettering, and examples thereof include carbon, boron, phosphorus, and arsenic.
  • the cluster ions preferably contain carbon as a constituent element.
  • the irradiation element two or more elements including carbon are more preferable.
  • dopant elements selected from the group consisting of boron, phosphorus, arsenic and antimony in addition to carbon.
  • a compound to be ionized is not particularly limited, and ethane, methane, carbon dioxide (CO 2 ), or the like can be used as a carbon source compound that can be ionized, and diborane, decaborane ( B 10 H 14 ) or the like can be used.
  • diborane, decaborane ( B 10 H 14 ) or the like can be used.
  • a gas obtained by mixing dibenzyl and decaborane is used as a material gas
  • a hydrogen compound cluster in which carbon, boron and hydrogen are aggregated can be generated.
  • cyclohexane (C 6 H 12 ) is used as a material gas
  • cluster ions composed of carbon and hydrogen can be generated.
  • the carbon source compound it is particularly preferable to use a cluster C n H m (3 ⁇ n ⁇ 16, 3 ⁇ m ⁇ 10) formed from pyrene (C 16 H 10 ), dibenzyl (C 14 H 14 ) or the like. This is because it is easy to control a small-sized cluster ion beam.
  • the compound to be ionized is also preferably a compound containing both carbon and the above dopant element. This is because if such a compound is irradiated as cluster ions, both carbon and the dopant element can be dissolved in a single irradiation.
  • cluster size means the number of atoms or molecules constituting one cluster.
  • the cluster size can be appropriately set to 2 to 100, preferably 60 or less, more preferably 50 or less. In the examples described later, C 3 H 5 having a cluster size of 8 was used.
  • the cluster size can be adjusted by adjusting the gas pressure of the gas ejected from the nozzle, the pressure of the vacuum vessel, the voltage applied to the filament during ionization, and the like.
  • the cluster size can be obtained by obtaining a cluster number distribution by mass spectrometry using a quadrupole high-frequency electric field or time-of-flight mass spectrometry and taking an average value of the number of clusters.
  • the dose of cluster ions can be adjusted by controlling the ion irradiation time. Although depending on the cluster size, when the substrate temperature is room temperature, in order to form the amorphous layer 16 in the modified layer 14, the dose of carbon needs to be approximately 1 ⁇ 10 15 atoms / cm 2 or more. However, if the substrate temperature is lowered as in this embodiment, an amorphous layer can be formed with a lower dose.
  • the dose of carbon is preferably 1 ⁇ 10 13 atoms / cm 2 to 5 ⁇ 10 15 atoms / cm 2 , and the average depth of the surface 16A on the semiconductor wafer surface side of the amorphous layer 16 is 20 nm or more from the semiconductor wafer surface 10A. From the viewpoint of ensuring, the dose amount of carbon is more preferably 5 ⁇ 10 14 atoms / cm 2 to 2 ⁇ 10 15 atoms / cm 2 .
  • the acceleration voltage of cluster ions affects the peak position of the concentration profile in the depth direction of the constituent elements in the modified layer 18 as well as the cluster size, and therefore indirectly affects the depth of the amorphous layer.
  • electrostatic acceleration For adjusting the acceleration voltage, two methods of (1) electrostatic acceleration and (2) high frequency acceleration are generally used.
  • As the former method there is a method in which a plurality of electrodes are arranged at equal intervals and an equal voltage is applied between them to create an equal acceleration electric field in the axial direction.
  • As the latter method there is a linear linac method in which ions are accelerated using a high frequency while running linearly.
  • the beam current value needs to be approximately 100 ⁇ A or more and 1000 ⁇ A or less.
  • the semiconductor wafer can be transferred to an epitaxial growth apparatus and the second step can be performed without performing a heat treatment for crystallinity recovery on the semiconductor wafer.
  • the semiconductor epitaxial wafer 100 having high gettering capability can be efficiently manufactured. That is, it is not necessary to perform recovery heat treatment using a rapid heating / cooling heat treatment device such as RTA (Rapid Thermal Annealing) or RTO (Rapid Thermal Oxidation) that is separate from the epitaxial device. This is because the crystallinity of the semiconductor wafer 10 can be sufficiently recovered by a hydrogen baking process prior to epitaxial growth in an epitaxial apparatus for forming the epitaxial layer 18 described below.
  • RTA Rapid Thermal Annealing
  • RTO Rapid Thermal Oxidation
  • recovery heat treatment may be performed after the first step and before the second step by using a heat treatment apparatus separate from the epitaxial apparatus.
  • This recovery heat treatment may be performed at 900 ° C. to 1200 ° C. for 10 seconds to 1 hour.
  • This recovery heat treatment is performed using, for example, a rapid heating / cooling heat treatment apparatus such as RTA or RTO, or a batch heat treatment apparatus (vertical heat treatment apparatus, horizontal heat treatment apparatus) before the semiconductor wafer 10 is transferred into the epitaxial growth apparatus. be able to.
  • Examples of the epitaxial layer 18 formed on the modified layer 14 include a silicon epitaxial layer, which can be formed under general conditions.
  • a source gas such as dichlorosilane or trichlorosilane is introduced into the chamber using hydrogen as a carrier gas, and the growth temperature differs depending on the source gas used, but the semiconductor is formed by CVD at a temperature in the range of about 1000 to 1200 ° C. It can be epitaxially grown on the wafer 10.
  • the epitaxial layer 18 preferably has a thickness in the range of 1 to 15 ⁇ m.
  • the resistivity of the epitaxial layer 18 may change due to outdiffusion of the dopant from the semiconductor wafer 10, and if it exceeds 15 ⁇ m, the spectral sensitivity characteristics of the solid-state imaging device are affected. Because there is a fear.
  • the semiconductor epitaxial wafer 100 obtained by the manufacturing method will be described.
  • the semiconductor epitaxial wafer 100 includes a semiconductor wafer 10 and a modified layer 14 formed on the surface portion of the semiconductor wafer 10 in which a predetermined element is dissolved in the semiconductor wafer 10; And an epitaxial layer 18 on the modified layer 14.
  • the semiconductor epitaxial wafer 100 of this embodiment has a high gettering capability.
  • the definition of the modified layer 14 is as described above, and elemental analysis is performed in the depth direction from the surface 10A of the semiconductor wafer 10 with a SIMS (secondary ion mass spectrometer), and the concentration profile of the predetermined element in the depth direction. It can be specified as a steep peak portion.
  • the modified layer 14 usually extends from the surface 10A of the semiconductor wafer 10 to a depth of 50 to 400 nm from the surface 10A.
  • the predetermined element is not particularly limited as long as it is an element other than the main material of the semiconductor wafer (silicon in the case of a silicon wafer), but it is preferable to use carbon or two or more elements containing carbon as described above. It is.
  • the epitaxial defect density of the epitaxial layer 18 is 0.04 / cm 2. 2 or less.
  • the method for manufacturing a solid-state imaging device is characterized in that the solid-state imaging device is formed on the epitaxial layer 18 located on the surface of the semiconductor epitaxial wafer 100 manufactured by the above manufacturing method.
  • the solid-state imaging device obtained by this manufacturing method can sufficiently suppress the occurrence of white defect as compared with the conventional case.
  • n-type silicon wafer (diameter: 300 mm, thickness: 725 ⁇ m, dopant: phosphorus, dopant concentration: 5.0 ⁇ 10 14 atoms / cm 3 ) obtained from a CZ single crystal silicon ingot was prepared.
  • a cluster ion generator manufactured by Nissin Ion Equipment Co., Ltd., model number: CLARIS
  • a C 3 H 5 cluster was generated from cyclohexane, and the surface of the silicon wafer was irradiated to form a modified layer.
  • the substrate temperature and the carbon dose at this time were the conditions shown in Table 1.
  • the acceleration voltage per carbon atom was 23.4 keV / atom, the beam current value was 800 ⁇ A, Tilt: 0 °, and Twist: 0 °.
  • Table 1 shows the presence or absence of the amorphous layer, the average depth of the surface, and the thickness in each test example.
  • the portion that appears white is the amorphous layer.
  • FIG. 2A the presence of the amorphous layer was not confirmed, whereas in FIG. 2B, the presence of a clear amorphous layer was not confirmed, but compared with FIG. Differences in light and shade contrast that may have been caused by damage were confirmed.
  • no. 5 no.
  • FIGS. 13 and 14 the presence of an amorphous layer was confirmed.
  • the average depth of the surface in FIG. 3A was 50 nm and the thickness was 10 nm, whereas the average depth of the surface in FIG. 3B was 20 nm and the thickness was 60 nm. That is, it was confirmed that the thickness of the amorphous layer increases by changing the substrate temperature from 25 ° C. to ⁇ 30 ° C.
  • the concentration profiles of carbon and hydrogen were measured by SIMS measurement. Since a steep peak was confirmed in the range of about 200 nm from the silicon wafer surface, the modified layer could be identified. Table 1 shows the thickness of the modified layer in each test example.
  • each silicon wafer is transferred into a single wafer epitaxial growth apparatus (Applied Materials Co., Ltd.) and subjected to a hydrogen baking treatment at a temperature of 1120 ° C. for 30 seconds in the apparatus, and then hydrogen is used as a carrier gas and trichlorosilane.
  • a silicon epitaxial layer (thickness: 8 ⁇ m, dopant: phosphorus, dopant concentration: 1.0 ⁇ 10 15 atoms / cm 3 ) is epitaxially grown on the modified layer of the silicon wafer by CVD at 1150 ° C. as a source gas, and silicon An epitaxial wafer was obtained.
  • the surface of the epitaxial layer of the silicon epitaxial wafer prepared in each test example is measured in the Normal mode with Surfscan SP1 (manufactured by KLA-Tencor), and among those counted as LPD of 90 nm or more, LPD-N Measured as an epitaxial defect, no. 15 comparative examples, 0.04 pieces / cm 2 , In the 16 invention examples, no epitaxial defects were observed in each of the test examples except that about 0.28 / cm 2 epitaxial defects were observed.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Abstract

本発明は、より高いゲッタリング能力を有する半導体エピタキシャルウェーハの製造方法を提供する。本発明の半導体エピタキシャルウェーハ100の製造方法は、半導体ウェーハ10の表面10Aにクラスターイオン12を照射して、該半導体ウェーハの表面部に、前記クラスターイオンの構成元素が固溶した改質層14を形成する第1工程と、前記半導体ウェーハの改質層14上にエピタキシャル層18を形成する第2工程と、を有し、前記第1工程は、前記半導体ウェーハ10の温度を25℃より低く保持した状態で行うことを特徴とする。

Description

半導体エピタキシャルウェーハの製造方法および固体撮像素子の製造方法
 本発明は、半導体エピタキシャルウェーハの製造方法および固体撮像素子の製造方法に関する。
 半導体デバイスの特性を劣化させる要因として、金属汚染が挙げられる。例えば、裏面照射型固体撮像素子では、この素子の基板となる半導体エピタキシャルウェーハに混入した金属は、固体撮像素子の暗電流を増加させる要因となり、白傷欠陥と呼ばれる欠陥を生じさせる。裏面照射型固体撮像素子は、配線層などをセンサー部よりも下層に配置することで、外からの光をセンサーに直接取り込み、暗所などでもより鮮明な画像や動画を撮影することができるため、近年、デジタルビデオカメラやスマートフォンなどの携帯電話に広く用いられている。そのため、白傷欠陥を極力減らすことが望まれている。
 ウェーハへの金属の混入は、主に半導体エピタキシャルウェーハの製造工程および固体撮像素子の製造工程(デバイス製造工程)において生じる。前者の半導体エピタキシャルウェーハの製造工程における金属汚染は、エピタキシャル成長炉の構成材からの重金属パーティクルによるもの、あるいは、エピタキシャル成長時の炉内ガスとして塩素系ガスを用いるために、その配管材料が金属腐食して発生する重金属パーティクルによるものなどが考えられる。近年、これら金属汚染は、エピタキシャル成長炉の構成材を耐腐食性に優れた材料に交換するなどにより、ある程度は改善されてきているが、十分ではない。一方、後者の固体撮像素子の製造工程においては、イオン注入、拡散および酸化熱処理などの各処理中で、半導体基板の重金属汚染が懸念される。
 このような重金属汚染を抑制するために、重金属を捕獲するためのゲッタリングサイトを半導体ウェーハ中に形成する技術がある。その方法の一つとして、半導体ウェーハ中にイオンを注入し、その後エピタキシャル層を形成する方法が知られている。この方法では、イオン注入領域がゲッタリングサイトとして機能する。
 特許文献1には、半導体ウェーハの表面にクラスターイオンを照射して、該半導体ウェーハの表面部に、前記クラスターイオンの構成元素が固溶した改質層を形成する第1工程と、前記半導体ウェーハの改質層上にエピタキシャル層を形成する第2工程と、を有する半導体エピタキシャルウェーハの製造方法が記載されている。
国際公開第2012/157162号
 特許文献1では、クラスターイオンを照射して形成した改質層は、モノマーイオン(シングルイオン)を注入して得たイオン注入領域よりも高いゲッタリング能力が得られることを示している。しかしながら、半導体デバイスの特性をより向上させるべく、さらに高いゲッタリング能力を有する半導体エピタキシャルウェーハの提供が求められている。
 そこで本発明は、上記課題に鑑み、より高いゲッタリング能力を有する半導体エピタキシャルウェーハの製造方法を提供することを目的とする。
 本発明者らは、更なる検討によって以下の知見を得た。すなわち、特許文献1における改質層によるゲッタリング能力をより高くするには、例えばクラスターイオンのドーズ量を多くすることが有効である。しかしながら、ドーズ量を多くしすぎると、その後に形成するエピタキシャル層にエピタキシャル欠陥が多数発生してしまうため、本発明者らは低いドーズ量でゲッタリング能力を高められる方法を模索し、クラスターイオン照射時の半導体ウェーハの温度(以下、「基板温度」とも称する。)に着目した。その結果、基板温度を室温(25℃)よりも低く保持した状態でクラスターイオンを照射することによって、その後得られる半導体エピタキシャルウェーハにおいて、より高いゲッタリング能力が得られることを、本発明者らは見出した。
 上記知見に基づく本発明の要旨は以下のとおりである。
 (1)半導体ウェーハの表面にクラスターイオンを照射して、該半導体ウェーハの表面部に、前記クラスターイオンの構成元素が固溶した改質層を形成する第1工程と、
 前記半導体ウェーハの改質層上にエピタキシャル層を形成する第2工程と、
を有し、
 前記第1工程は、前記半導体ウェーハの温度を25℃より低く保持した状態で行うことを特徴とする半導体エピタキシャルウェーハの製造方法。
 (2)前記第1工程は、前記半導体ウェーハの温度を0℃以下に保持した状態で行う上記(1)に記載の半導体エピタキシャルウェーハの製造方法。
 (3)前記第1工程は、前記半導体ウェーハの温度を−200℃以上に保持した状態で行う上記(1)または(2)に記載の半導体エピタキシャルウェーハの製造方法。
 (4)前記第1工程は、前記改質層における厚み方向の一部がアモルファス層になる条件下で行う上記(1)~(3)のいずれか一つに記載の半導体エピタキシャルウェーハの製造方法。
 (5)前記第1工程は、前記アモルファス層の前記半導体ウェーハ表面側の表面の平均深さが前記半導体ウェーハ表面から20nm以上となる条件下で行う上記(4)に記載の半導体エピタキシャルウェーハの製造方法。
 (6)前記クラスターイオンが、構成元素として炭素を含む上記(1)~(5)のいずれか一つに記載の半導体エピタキシャルウェーハの製造方法。
 (7)前記クラスターイオンが、構成元素として炭素を含む2種以上の元素を含む上記(6)に記載の半導体エピタキシャルウェーハの製造方法。
 (8)前記クラスターイオンの炭素数が16個以下である上記(6)または(7)に記載の半導体エピタキシャルウェーハの製造方法。
 (9)前記第1工程において、炭素のドーズ量が1×1013atoms/cm~5×1015atoms/cmである上記(6)~(8)のいずれか一つに記載の半導体エピタキシャルウェーハの製造方法。
 (10)上記(1)~(9)のいずれか一つの製造方法で製造された半導体エピタキシャルウェーハの前記エピタキシャル層に、固体撮像素子を形成することを特徴とする固体撮像素子の製造方法。
 本発明の半導体エピタキシャルウェーハの製造方法によれば、より高いゲッタリング能力を有する半導体エピタキシャルウェーハを得ることができる。
本発明の一実施形態による半導体エピタキシャルウェーハ100の製造方法を説明する摸式断面図である。 シリコンウェーハの表面にクラスターイオンCを、炭素のドーズ量5×1014atoms/cmで照射した後、エピタキシャル層形成前の改質層の断面のTEM画像であり、(A)は基板温度が25℃(室温)の場合、(B)は基板温度が−30℃の場合である。 シリコンウェーハの表面にクラスターイオンCを、炭素のドーズ量2×1015atoms/cmで照射した後、エピタキシャル層形成前の改質層の断面のTEM画像であり、(A)は基板温度が25℃(室温)の場合、(B)は基板温度が−30℃の場合である。
 以下、図面を参照しつつ本発明の実施形態を詳細に説明する。なお、図1では説明の便宜上、実際の厚さの割合とは異なり、半導体ウェーハ10に対して改質層14、アモルファス層16、およびエピタキシャル層18の厚さを誇張して示す。
 (半導体エピタキシャルウェーハの製造方法)
 本発明の一実施形態による半導体エピタキシャルウェーハ100の製造方法は、図1に示すように、半導体ウェーハ10の表面10Aにクラスターイオン12を照射して、半導体ウェーハ10の表面部に、このクラスターイオン12の構成元素が固溶した改質層14を形成する第1工程(図1(A),(B))と、半導体ウェーハ10の改質層14上にエピタキシャル層18を形成する第2工程(図1(C))と、を有する。図1(C)は、この製造方法の結果得られた半導体エピタキシャルウェーハ100の模式断面図である。エピタキシャル層18は、裏面照射型固体撮像素子等の半導体素子を製造するためのデバイス層となる。
 半導体ウェーハ10としては、例えばシリコン、化合物半導体(GaAs、GaN、SiC)からなり、表面にエピタキシャル層を有しないバルクの単結晶ウェーハが挙げられるが、裏面照射型固体撮像素子を製造する場合、一般的にはバルクの単結晶シリコンウェーハを用いる。また、半導体ウェーハ10は、チョクラルスキ法(CZ法)や浮遊帯域溶融法(FZ法)により育成された単結晶シリコンインゴットをワイヤーソー等でスライスしたものを使用することができる。また、より高いゲッタリング能力を得るために、半導体ウェーハ10に炭素および/または窒素を添加してもよい。さらに、半導体ウェーハ10に任意のドーパントを所定濃度添加して、いわゆるn+型もしくはp+型、またはn−型もしくはp−型の基板としてもよい。
 また、半導体ウェーハ10としては、バルク半導体ウェーハ表面に半導体エピタキシャル層が形成されたエピタキシャル半導体ウェーハを用いてもよい。例えば、バルクの単結晶シリコンウェーハの表面にシリコンエピタキシャル層が形成されたエピタキシャルシリコンウェーハである。シリコンエピタキシャル層は、CVD法により一般的な条件で形成することができる。エピタキシャル層は、厚さが0.1~20μmの範囲内とすることが好ましく、0.2~10μmの範囲内とすることがより好ましい。
 ここで、本実施形態の特徴的工程は、図1(A)に示すクラスターイオン照射工程である。本明細書において「クラスターイオン」とは、原子または分子が複数集合して塊となったクラスターに正電荷または負電荷を与え、イオン化したものを意味する。クラスターは、複数(通常2~2000個程度)の原子または分子が互いに結合した塊状の集団である。
 シリコンウェーハに、例えば炭素と水素からなるクラスターイオンを照射する場合、クラスターイオン12は、シリコンウェーハに照射されるとそのエネルギーで瞬間的に1350~1400℃程度の高温状態となり、シリコンが融解する。その後、シリコンは急速に冷却され、シリコンウェーハ中の表面近傍に炭素および水素が固溶する。すなわち、本明細書における「改質層」とは、照射するイオンの構成元素が半導体ウェーハ表面部の結晶の格子間位置または置換位置に固溶した層を意味する。二次イオン質量分析法(SIMS:Secondary Iron Mass Spectrometry)によるシリコンウェーハの深さ方向における炭素の濃度プロファイルは、クラスターイオンの加速電圧およびクラスターサイズに依存するが、モノマーイオンの場合に比べてシャープになり、照射された炭素の局所的に存在する領域(すなわち、改質層)の厚みは、概ね500nm以下(例えば50~400nm程度)となる。この改質層14がゲッタリングサイトとなる。
 ここで本実施形態では、図1(A)に示すように、半導体ウェーハ10の温度(基板温度)を25℃より低く保持した状態で第1工程を行うことを特徴とする。これにより、その後得られる半導体エピタキシャルウェーハ100において、より高いゲッタリング能力を得ることができる。よって、本実施形態により得られる半導体エピタキシャルウェーハ100から製造した裏面照射型固体撮像素子は、白傷欠陥発生の抑制が期待できる。この効果をより十分に得る観点から、第1工程時の基板温度を0℃以下に保持することが好ましい。
 本発明者らは、第1工程時の基板温度を低くすることでゲッタリング能力が向上する作用を以下のように考えている。クラスターイオンが半導体ウェーハと衝突する際には熱が発生し、その熱で半導体ウェーハ表面部が加熱される。この加熱により、クラスターイオン照射により半導体ウェーハ表面部に導入されたダメージが回復すること(自己アニール効果)を本発明者らは確認した。第1工程時の基板温度が低い場合、この自己アニール効果が阻害され、導入されたダメージが十分に回復せず、有効なゲッタリングシンクとして残存するものと考えられる。
 本実施形態では、基板温度を低くすることがゲッタリング能力を向上できるため、ドーズ量をことさらに高くしなくてもよい。そのため、エピタキシャル欠陥の発生を抑制しやすいという利点もある。
 次に、本発明者らの検討によると、半導体ウェーハにクラスターイオンを照射した場合、照射条件によって、改質層中にアモルファス領域が形成される場合と形成されない場合とがあった。そして、改質層中にアモルファス領域がない場合よりも、改質層の厚み方向の一部にアモルファス層が形成される場合の方が、高いゲッタリング能力を得ることができた。すなわち、より高いゲッタリング能力を得る観点から、図1(B)に示すように、改質層14における厚み方向の一部がアモルファス層16となるように、クラスターイオンの照射を行うことが好ましい。さらに、本発明者らの検討によれば、第1工程時の基板温度が低いほど、照射後にアモルファス層16が形成されやすい傾向があることがわかった。換言すると、基板温度が低いほど、アモルファス層16を形成するのに必要なドーズ量は小さくなる。
 本実施形態では、図1(B)に示すように、アモルファス層16の半導体ウェーハ表面側の表面16Aの平均深さDが、好ましくは半導体ウェーハ表面10Aから20nm以上200nm以下、より好ましくは20nm以上80nm以下となるように、クラスターイオンの照射を行う。これにより、その後形成するエピタキシャル層18におけるエピタキシャル欠陥の発生を十分に抑制することができる。
 なお、基板温度を低くするほど、そしてドーズ量を高くするほど、アモルファス層16は形成しやすくなるが、基板温度を低くしすぎると、または、ドーズ量を高くしすぎると、アモルファス層16が厚くなり、改質層14の表面もアモルファス層となってしまう。アモルファス層16上にエピタキシャル層18を成長させると、エピタキシャル欠陥の発生につながる。この観点から、第1工程時の基板温度は−200℃以上に保持することが好ましく、−120℃以上がより好ましい。−200℃未満の場合、クラスター照射条件に依らず、アモルファス層16が過度に形成され、エピタキシャル欠陥の発生を抑制できない場合があるからである。
 アモルファス層16の平均厚さは100nm以下であることが好ましく、60nm以下であることがより好ましい。100nm超えの場合、表面16Aの平均深さを半導体ウェーハ表面10Aから20nm以上にするためのクラスター照射条件の選定が困難となるおそれがあるからである。
 なお、図1(B)や後に説明する図3(B)に示すように、アモルファス層の表面は、横方向の位置によって深さがばらつくが、本発明における「アモルファス層の半導体ウェーハ表面側の表面の平均深さ」は、アモルファス層の断面を透過型電子顕微鏡(TEM:Transmission Electron Microscope)により観察し、得られたTEM画像中の表面の平均深さによって定義される。「平均深さ」は、アモルファス層と結晶領域との境界線の最も浅い位置と深い位置の中間の深さとする。また、「アモルファス層の平均厚さ」も、TEM画像中のアモルファス層の平均厚さ、すなわちアモルファス層の2つの表面の平均深さの差によって定義される。TEM画像の倍率は、アモルファス層が明瞭に観察できる程度であればよく、図2,3に示す実施例では50万倍とした。なお、図1(C)に示すように、クラスターイオンの照射後にエピタキシャル層18を形成すると、その際の熱により改質層14中の結晶性が回復し、アモルファス層16は消失する。
 クラスターイオンは結合様式によって多種のクラスターが存在し、例えば以下の文献に記載されるような公知の方法で生成することができる。ガスクラスタービームの生成法として、(1)特開平9−41138号公報、(2)特開平4−354865号公報、イオンビームの生成法として、(1)荷電粒子ビーム工学:石川 順三:ISBN978−4−339−00734−3:コロナ社、(2)電子・イオンビーム工学:電気学会:ISBN4−88686−217−9:オーム社、(3)クラスターイオンビーム基礎と応用:ISBN4−526−05765−7:日刊工業新聞社。また、一般的に、正電荷のクラスターイオンの発生にはニールセン型イオン源あるいはカウフマン型イオン源が用いられ、負電荷のクラスターイオンの発生には体積生成法を用いた大電流負イオン源が用いられる。
 基板温度は、クラスターイオン照射装置内で、半導体ウェーハを載置するステージを冷却することにより低くすることができる。具体的には、ステージ内部に満遍なく設けられた流路内に、チラーを用いて一定温度に保たれた、液体窒素、エチレングリコールなどの冷媒を流すことにより、ステージを冷却する。冷媒の温度や流速を変更することによって、基板温度を調整することができる。
 以下で、基板温度以外のクラスターイオンの照射条件について説明する。
 まず、照射する元素はゲッタリングに寄与する元素であれば特に限定されず、炭素、ホウ素、リン、砒素などを挙げることができる。しかし、より高いゲッタリング能力を得る観点から、クラスターイオンが、構成元素として炭素を含むことが好ましい。
 また、照射元素としては炭素を含む2種以上の元素がより好ましい。特に、炭素に加えて、ホウ素、リン、砒素およびアンチモンからなる群より選択された1または2以上のドーパント元素を照射することが好ましい。固溶する元素の種類により効率的にゲッタリング可能な金属の種類が異なるため、2種以上の元素を固溶させることにより、より幅広い金属汚染に対応できるからである。例えば、炭素の場合、ニッケルを効率的にゲッタリングすることができ、ホウ素の場合、銅、鉄を効率的にゲッタリングすることができる。
 イオン化させる化合物も特に限定されないが、イオン化が可能な炭素源化合物としては、エタン、メタン、二酸化炭素(CO)などを用いることができ、イオン化が可能なホウ素源化合物としては、ジボラン、デカボラン(B1014)などを用いることができる。例えば、ジベンジルとデカボランを混合したガスを材料ガスとした場合、炭素、ホウ素および水素が集合した水素化合物クラスターを生成することができる。また、シクロヘキサン(C12)を材料ガスとすれば、炭素および水素からなるクラスターイオンを生成することができる。炭素源化合物としては特に、ピレン(C1610)、ジベンジル(C1414)などより生成したクラスターC(3≦n≦16,3≦m≦10)を用いることが好ましい。小サイズのクラスターイオンビームを制御し易いためである。
 イオン化させる化合物としては、炭素および上記ドーパント元素の両方を含む化合物とすることも好ましい。このような化合物をクラスターイオンとして照射すれば、1回の照射で炭素およびドーパント元素の両方を固溶させることができるからである。
 改質層中にアモルファス層が形成されるか否か、および、形成される場合のアモルファス層16の表面16Aの平均深さは、基板温度に加え、クラスターイオンのドーズ量、クラスターサイズ、クラスターイオンの加速電圧、およびビーム電流値などにより制御され、その中でも基板温度、ドーズ量およびクラスターサイズに大きく依存する。本明細書において「クラスターサイズ」とは、1つのクラスターを構成する原子または分子の個数を意味する。
 クラスターサイズは2~100個、好ましくは60個以下、より好ましくは50個以下で適宜設定することができ、後述する実施例においては、クラスターサイズ8個のCを用いた。クラスターサイズの調整は、ノズルから噴出されるガスのガス圧力および真空容器の圧力、イオン化する際のフィラメントへ印加する電圧などを調整することにより行うことができる。なお、クラスターサイズは、四重極高周波電界による質量分析またはタイムオブフライト質量分析によりクラスター個数分布を求め、クラスター個数の平均値をとることにより求めることができる。
 クラスターイオンのドーズ量は、イオン照射時間を制御することにより調整することができる。クラスターサイズにも依存するが、基板温度が室温の場合には、改質層14中にアモルファス層16を形成するために、炭素のドーズ量は概ね1×1015atoms/cm以上とする必要があったが、本実施形態のように基板温度を低くすれば、より低いドーズ量でアモルファス層を形成することができる。炭素のドーズ量は、1×1013atoms/cm~5×1015atoms/cmが好ましく、アモルファス層16の半導体ウェーハ表面側の表面16Aの平均深さが半導体ウェーハ表面10Aから20nm以上を確保する観点から、炭素のドーズ量は5×1014atoms/cm~2×1015atoms/cmがより好ましい。
 クラスターイオンの加速電圧は、クラスターサイズとともに、改質層18における構成元素の深さ方向の濃度プロファイルのピーク位置に影響を与えるので、間接的にアモルファス層の深さにも影響を与える。アモルファス層16の半導体ウェーハ表面側の表面16Aの平均深さが半導体ウェーハ表面10Aから20nm以上となるために必要な条件として、クラスターイオンとしてC(3≦n≦16,3≦m≦10)を用いる場合、炭素1原子あたりの加速電圧は、0keV/atom超え50keV/atom以下とし、好ましくは、40keV/atom以下とする。
 なお、加速電圧の調整には、(1)静電加速、(2)高周波加速の2方法が一般的に用いられる。前者の方法としては、複数の電極を等間隔に並べ、それらの間に等しい電圧を印加して、軸方向に等加速電界を作る方法がある。後者の方法としては、イオンを直線状に走らせながら高周波を用いて加速する線形ライナック法がある。
 改質層14中にアモルファス層16を形成し、その表面16Aの平均深さが半導体ウェーハ表面10Aから20nm以上となるためには、ビーム電流値は概ね100μA以上1000μA以下とする必要がある。
 次に、本実施形態における熱処理について説明する。クラスターイオンの照射は、モノマーイオンの注入よりも半導体ウェーハの結晶へ与えるダメージは小さい。そのため、一実施形態では、上記第1工程の後、半導体ウェーハに対して結晶性回復のための熱処理を行うことなく、半導体ウェーハをエピタキシャル成長装置に搬送して上記第2工程を行うことができ、高いゲッタリング能力を有する半導体エピタキシャルウェーハ100を効率的に製造することができる。すなわち、RTA(Rapid Thermal Annealing)やRTO(Rapid Thermal Oxidation)などの、エピタキシャル装置とは別個の急速昇降温熱処理装置などを用いて回復熱処理を行う必要がない。それは、以下に述べるエピタキシャル層18を形成するためのエピタキシャル装置内で、エピタキシャル成長に先立ち行われる水素ベーク処理によって、半導体ウェーハ10の結晶性を十分回復させることができるからである。
 もちろん第1工程の後、第2工程の前に、エピタキシャル装置とは別個の熱処理装置を用いて回復熱処理を行ってもよい。この回復熱処理は、900℃以上1200℃以下で10秒以上1時間以下行えばよい。この回復熱処理は、例えば、半導体ウェーハ10をエピタキシャル成長装置内に搬送する前に、RTAやRTOなどの急速昇降温熱処理装置や、バッチ式熱処理装置(縦型熱処理装置、横型熱処理装置)を用いて行うことができる。
 改質層14上に形成するエピタキシャル層18としては、シリコンエピタキシャル層が挙げられ、一般的な条件により形成することができる。例えば、水素をキャリアガスとして、ジクロロシラン、トリクロロシランなどのソースガスをチャンバー内に導入し、使用するソースガスによっても成長温度は異なるが、概ね1000~1200℃の範囲の温度でCVD法により半導体ウェーハ10上にエピタキシャル成長させることができる。エピタキシャル層18は、厚さが1~15μmの範囲内とすることが好ましい。1μm未満の場合、半導体ウェーハ10からのドーパントの外方拡散によりエピタキシャル層18の抵抗率が変化してしまう可能性があり、また、15μm超えの場合、固体撮像素子の分光感度特性に影響が生じるおそれがあるからである。
 (半導体エピタキシャルウェーハ)
 次に、上記製造方法により得られる半導体エピタキシャルウェーハ100について説明する。半導体エピタキシャルウェーハ100は、図1(C)に示すように、半導体ウェーハ10と、この半導体ウェーハ10の表面部に形成された、半導体ウェーハ10中に所定元素が固溶した改質層14と、この改質層14上のエピタキシャル層18と、を有する。本実施形態の半導体エピタキシャルウェーハ100は、高いゲッタリング能力を有する。
 改質層14の定義は既述のとおりであり、SIMS(二次イオン質量分析計)にて半導体ウェーハ10の表面10Aから深さ方向に元素分析を行い、所定元素の深さ方向の濃度プロファイルにおける急峻なピーク部分として特定することができる。改質層14は通常、半導体ウェーハ10の表面10Aから、当該表面10Aからの深さが50~400nmの範囲に延在する。
 所定元素としては、半導体ウェーハの主材料(シリコンウェーハの場合、シリコン)以外の元素であれば特に限定されないが、炭素または炭素を含む2種以上の元素とすることが好ましいのは既述のとおりである。
 エピタキシャル層18の形成前において、改質層14中のアモルファス層の表面16Aの平均深さを半導体ウェーハの表面10Aから20nm以上とした場合、エピタキシャル層18のエピタキシャル欠陥密度を0.04個/cm以下とすることができる。
 (固体撮像素子の製造方法)
 本発明の実施形態による固体撮像素子の製造方法は、上記の製造方法で製造された半導体エピタキシャルウェーハ100の表面に位置するエピタキシャル層18に、固体撮像素子を形成することを特徴とする。この製造方法により得られる固体撮像素子は、従来に比べ白傷欠陥の発生を十分に抑制することができる。
 CZ単結晶シリコンインゴットから得たn型シリコンウェーハ(直径:300mm、厚さ:725μm、ドーパント:リン、ドーパント濃度:5.0×1014atoms/cm)を用意した。次に、クラスターイオン発生装置(日新イオン機器社製、型番:CLARIS)を用いて、シクロヘキサンよりCクラスターを生成して、シリコンウェーハの表面に照射し、改質層を形成した。このときの基板温度および炭素のドーズ量は、表1に記載の条件とした。炭素1原子当りの加速電圧は23.4keV/atom、ビーム電流値は800μA、Tilt:0°、Twist:0°とした。
 クラスターイオン照射直後の改質層周辺の断面をTEMにて観察した。各試験例における、アモルファス層の有無、表面の平均深さ、および厚さを表1に示す。代表して、表1におけるNo.5を図2(A)に、No.7を図2(B)に示す。また、No.13,14をそれぞれ図3(A),(B)に示す。図中、白く見える部分がアモルファス層である。図2(A)ではアモルファス層の存在は確認されなかったのに対して、図2(B)では明確なアモルファス層の存在は確認されないものの、図2(A)と比較してクラスターイオン照射によるダメージ起因と考えられる濃淡コントラストの違いが確認された。一方、No.5、No.7よりもドーズ量を高めたNo.13,14では、図3(A),(B)から明らかなように、どちらもアモルファス層の存在が確認された。図3(A)の表面の平均深さは50nm、厚さは10nmであったのに対して、図3(B)の表面の平均深さは20nm、厚さは60nmであった。すなわち、基板温度を25℃から−30℃にすることでアモルファス層の厚みが増大することが確認された。
 各シリコンウェーハそれぞれについて、SIMS測定により炭素および水素の濃度プロファイルを測定した。シリコンウェーハ表面から、200nm程度の範囲において、急峻なピークが確認されたことから、改質層が特定できた。各試験例における、改質層の厚さを表1に示す。
 その後、各シリコンウェーハを枚葉式エピタキシャル成長装置(アプライドマテリアルズ社製)内に搬送し、装置内で1120℃の温度で30秒の水素ベーク処理を施した後、水素をキャリアガス、トリクロロシランをソースガスとして1150℃でCVD法により、シリコンウェーハの改質層上にシリコンエピタキシャル層(厚さ:8μm、ドーパント:リン、ドーパント濃度:1.0×1015atoms/cm)をエピタキシャル成長させ、シリコンエピタキシャルウェーハを得た。
 <ゲッタリング能力の評価>
 各試験例で作製したシリコンエピタキシャルウェーハの表面を、Ni汚染液液(ともに1.0×1013/cm)でスピンコート汚染法を用いて故意に汚染し、引き続き900℃、30分の熱処理を施した。その後、SIMS測定を行い、改質層に捕獲されたNi捕獲量(Niプルファイルの積分値)を測定した。結果を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1から明らかなように、第1工程の基板温度を室温よりも低くすることによって、同じドーズ量で比較して、より高いゲッタリング能力を得ることができた。また、発明例の中でも、改質層中にアモルファス層が形成された場合には、より高いゲッタリング能力を得ることができた。エピタキシャル層の形成後にアモルファス層の領域が再結晶化し、その領域もゲッタリングサイトとして寄与したことによるものと考えられる。
 なお、各試験例で作成したシリコンエピタキシャルウェーハのエピタキシャル層の表面をSurfscan SP1(KLA−Tencor社製)にてNormalモードにて測定を行い、90nm以上のLPDとしてカウントされるもののうち、LPD−Nとしてカウントされるものをエピタキシャル欠陥として測定したところ、No.15の比較例において、0.04個/cm、No.16の発明例において、0.28個/cm程度のエピタキシャル欠陥が観察された以外は、各試験例ともエピタキシャル欠陥は観察されなかった。
 本発明によれば、より高いゲッタリング能力を有する半導体エピタキシャルウェーハの製造方法を提供することができる。
 100 半導体エピタキシャルウェーハ
 10 半導体ウェーハ
 10A 半導体ウェーハの表面
 12 クラスターイオン
 14 改質層
 16 アモルファス層
 16A アモルファス層の半導体ウェーハ表面側の表面
 18 エピタキシャル層

Claims (10)

  1.  半導体ウェーハの表面にクラスターイオンを照射して、該半導体ウェーハの表面部に、前記クラスターイオンの構成元素が固溶した改質層を形成する第1工程と、
     前記半導体ウェーハの改質層上にエピタキシャル層を形成する第2工程と、
    を有し、
     前記第1工程は、前記半導体ウェーハの温度を25℃より低く保持した状態で行うことを特徴とする半導体エピタキシャルウェーハの製造方法。
  2.  前記第1工程は、前記半導体ウェーハの温度を0℃以下に保持した状態で行う請求項1に記載の半導体エピタキシャルウェーハの製造方法。
  3.  前記第1工程は、前記半導体ウェーハの温度を−200℃以上に保持した状態で行う請求項1または2に記載の半導体エピタキシャルウェーハの製造方法。
  4.  前記第1工程は、前記改質層における厚み方向の一部がアモルファス層になる条件下で行う請求項1~3のいずれか一項に記載の半導体エピタキシャルウェーハの製造方法。
  5.  前記第1工程は、前記アモルファス層の前記半導体ウェーハ表面側の表面の平均深さが前記半導体ウェーハ表面から20nm以上となる条件下で行う請求項4に記載の半導体エピタキシャルウェーハの製造方法。
  6.  前記クラスターイオンが、構成元素として炭素を含む請求項1~5のいずれか一項に記載の半導体エピタキシャルウェーハの製造方法。
  7.  前記クラスターイオンが、構成元素として炭素を含む2種以上の元素を含む請求項6に記載の半導体エピタキシャルウェーハの製造方法。
  8.  前記クラスターイオンの炭素数が16個以下である請求項6または7に記載の半導体エピタキシャルウェーハの製造方法。
  9.  前記第1工程において、炭素のドーズ量が1×1013atoms/cm~5×1015atoms/cmである請求項6~8のいずれか一項に記載の半導体エピタキシャルウェーハの製造方法。
  10.  請求項1~9のいずれか一項に記載の製造方法で製造された半導体エピタキシャルウェーハの前記エピタキシャル層に、固体撮像素子を形成することを特徴とする固体撮像素子の製造方法。
PCT/JP2015/083831 2014-12-25 2015-11-25 半導体エピタキシャルウェーハの製造方法および固体撮像素子の製造方法 WO2016104080A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201580070696.8A CN107431018B (zh) 2014-12-25 2015-11-25 半导体外延晶片的制造方法及固体摄像元件的制造方法
KR1020177017353A KR101856039B1 (ko) 2014-12-25 2015-11-25 반도체 에피택셜 웨이퍼의 제조방법 및 고체 촬상 소자의 제조방법
US15/538,898 US10224203B2 (en) 2014-12-25 2015-11-25 Method of producing semiconductor epitaxial wafer and method of producing solid-state image sensor

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014-262746 2014-12-25
JP2014262746A JP6137165B2 (ja) 2014-12-25 2014-12-25 半導体エピタキシャルウェーハの製造方法および固体撮像素子の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016104080A1 true WO2016104080A1 (ja) 2016-06-30

Family

ID=56150112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/083831 WO2016104080A1 (ja) 2014-12-25 2015-11-25 半導体エピタキシャルウェーハの製造方法および固体撮像素子の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10224203B2 (ja)
JP (1) JP6137165B2 (ja)
KR (1) KR101856039B1 (ja)
CN (1) CN107431018B (ja)
TW (1) TWI611482B (ja)
WO (1) WO2016104080A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6459948B2 (ja) * 2015-12-15 2019-01-30 株式会社Sumco 半導体エピタキシャルウェーハの製造方法および固体撮像素子の製造方法
JP6737066B2 (ja) 2016-08-22 2020-08-05 株式会社Sumco エピタキシャルシリコンウェーハの製造方法、エピタキシャルシリコンウェーハ、及び固体撮像素子の製造方法
JP6724824B2 (ja) * 2017-03-08 2020-07-15 株式会社Sumco 半導体エピタキシャルウェーハの製造方法、品質予測方法および品質評価方法
JP6772966B2 (ja) * 2017-06-14 2020-10-21 株式会社Sumco エピタキシャル成長用の半導体ウェーハの製造方法及び半導体エピタキシャルウェーハの製造方法
JP6801682B2 (ja) * 2018-02-27 2020-12-16 株式会社Sumco 半導体エピタキシャルウェーハの製造方法及び半導体デバイスの製造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03261060A (ja) * 1990-03-09 1991-11-20 Hitachi Ltd イオン注入装置、イオン注入方法およびそれを用いた半導体集積回路装置の製造方法
JPH04196416A (ja) * 1990-11-28 1992-07-16 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法と製造装置
WO2014076921A1 (ja) * 2012-11-13 2014-05-22 株式会社Sumco 半導体エピタキシャルウェーハの製造方法、半導体エピタキシャルウェーハ、および固体撮像素子の製造方法
JP2014099478A (ja) * 2012-11-13 2014-05-29 Sumco Corp エピタキシャルシリコンウェーハの汚染評価方法およびエピタキシャル成長装置炉内の汚染評価方法
WO2015104965A1 (ja) * 2014-01-07 2015-07-16 株式会社Sumco 半導体エピタキシャルウェーハの製造方法、半導体エピタキシャルウェーハ、および固体撮像素子の製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5244820A (en) 1990-03-09 1993-09-14 Tadashi Kamata Semiconductor integrated circuit device, method for producing the same, and ion implanter for use in the method
JP2549012B2 (ja) 1990-10-02 1996-10-30 大日本スクリーン製造株式会社 画像記録装置
JPH0817841A (ja) * 1994-06-24 1996-01-19 Fujitsu Ltd 半導体基板,半導体装置及び半導体装置の製造方法
JPH11251207A (ja) * 1998-03-03 1999-09-17 Canon Inc Soi基板及びその製造方法並びにその製造設備
US7811901B1 (en) * 2007-12-03 2010-10-12 Silicon Genesis Corporation Method and edge region structure using co-implanted particles for layer transfer processes
JP2010114409A (ja) * 2008-10-10 2010-05-20 Sony Corp Soi基板とその製造方法、固体撮像装置とその製造方法、および撮像装置
SG161151A1 (en) 2008-10-22 2010-05-27 Semiconductor Energy Lab Soi substrate and method for manufacturing the same
DE112012002072B4 (de) * 2011-05-13 2023-11-16 Sumco Corp. Verfahren zur Herstellung eines epitaktischen Siliciumwafers, epitaktischer Siliciumwafer und Verfahren zur Herstellung einer Festkörperbildaufnahmevorrichtung

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03261060A (ja) * 1990-03-09 1991-11-20 Hitachi Ltd イオン注入装置、イオン注入方法およびそれを用いた半導体集積回路装置の製造方法
JPH04196416A (ja) * 1990-11-28 1992-07-16 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法と製造装置
WO2014076921A1 (ja) * 2012-11-13 2014-05-22 株式会社Sumco 半導体エピタキシャルウェーハの製造方法、半導体エピタキシャルウェーハ、および固体撮像素子の製造方法
JP2014099478A (ja) * 2012-11-13 2014-05-29 Sumco Corp エピタキシャルシリコンウェーハの汚染評価方法およびエピタキシャル成長装置炉内の汚染評価方法
WO2015104965A1 (ja) * 2014-01-07 2015-07-16 株式会社Sumco 半導体エピタキシャルウェーハの製造方法、半導体エピタキシャルウェーハ、および固体撮像素子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20170080703A (ko) 2017-07-10
CN107431018A (zh) 2017-12-01
JP6137165B2 (ja) 2017-05-31
CN107431018B (zh) 2019-03-05
US10224203B2 (en) 2019-03-05
JP2016122762A (ja) 2016-07-07
TW201635386A (zh) 2016-10-01
KR101856039B1 (ko) 2018-05-09
TWI611482B (zh) 2018-01-11
US20170352545A1 (en) 2017-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11211423B2 (en) Method of producing semiconductor epitaxial wafer, semiconductor epitaxial wafer, and method of producing solid-state image sensor
JP5673811B2 (ja) 半導体エピタキシャルウェーハの製造方法、半導体エピタキシャルウェーハ、および固体撮像素子の製造方法
JP5799936B2 (ja) 半導体エピタキシャルウェーハの製造方法、半導体エピタキシャルウェーハ、および固体撮像素子の製造方法
WO2014076933A1 (ja) 半導体エピタキシャルウェーハの製造方法、半導体エピタキシャルウェーハ、および固体撮像素子の製造方法
WO2017104584A1 (ja) 半導体エピタキシャルウェーハの製造方法および固体撮像素子の製造方法
WO2016104080A1 (ja) 半導体エピタキシャルウェーハの製造方法および固体撮像素子の製造方法
JP6427946B2 (ja) エピタキシャルシリコンウェーハの製造方法、エピタキシャルシリコンウェーハ、および固体撮像素子の製造方法
JP6107068B2 (ja) エピタキシャルシリコンウェーハの製造方法、エピタキシャルシリコンウェーハ、および固体撮像素子の製造方法
JP6508030B2 (ja) シリコンエピタキシャルウェーハの製造方法および固体撮像素子の製造方法
JP6221928B2 (ja) 半導体エピタキシャルウェーハの製造方法および固体撮像素子の製造方法
JP6280301B2 (ja) エピタキシャルシリコンウェーハの製造方法、エピタキシャルシリコンウェーハ、および固体撮像素子の製造方法
JP6278592B2 (ja) 半導体エピタキシャルウェーハの製造方法、半導体エピタキシャルウェーハ、および固体撮像素子の製造方法
JP2017175145A (ja) 半導体エピタキシャルウェーハの製造方法、半導体エピタキシャルウェーハ、および固体撮像素子の製造方法
JP2017123477A (ja) 半導体エピタキシャルウェーハの製造方法、半導体エピタキシャルウェーハ、および固体撮像素子の製造方法
JP6361779B2 (ja) エピタキシャルシリコンウェーハの製造方法、エピタキシャルシリコンウェーハ、および固体撮像素子の製造方法
JP6318728B2 (ja) 半導体エピタキシャルウェーハの製造方法、半導体エピタキシャルウェーハ、および固体撮像素子の製造方法
JP2015220242A (ja) 半導体エピタキシャルウェーハの製造方法および固体撮像素子の製造方法
JP2017175143A (ja) 半導体エピタキシャルウェーハの製造方法、半導体エピタキシャルウェーハ、および固体撮像素子の製造方法
JP2017183736A (ja) 半導体エピタキシャルウェーハの製造方法、半導体エピタキシャルウェーハ、および固体撮像素子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15872649

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15538898

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20177017353

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15872649

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1