WO2016103766A1 - 塗膜転写具 - Google Patents

塗膜転写具 Download PDF

Info

Publication number
WO2016103766A1
WO2016103766A1 PCT/JP2015/068432 JP2015068432W WO2016103766A1 WO 2016103766 A1 WO2016103766 A1 WO 2016103766A1 JP 2015068432 W JP2015068432 W JP 2015068432W WO 2016103766 A1 WO2016103766 A1 WO 2016103766A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
base member
supply reel
transfer
rotation
reel
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/068432
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
中村 亮
Original Assignee
株式会社トンボ鉛筆
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社トンボ鉛筆 filed Critical 株式会社トンボ鉛筆
Priority to CN201580061131.3A priority Critical patent/CN107107654B/zh
Priority to US15/539,863 priority patent/US10494218B2/en
Priority to KR1020177010249A priority patent/KR102236551B1/ko
Priority to EP15872335.3A priority patent/EP3238949B1/en
Publication of WO2016103766A1 publication Critical patent/WO2016103766A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H37/00Article or web delivery apparatus incorporating devices for performing specified auxiliary operations
    • B65H37/002Web delivery apparatus, the web serving as support for articles, material or another web
    • B65H37/005Hand-held apparatus
    • B65H37/007Applicators for applying coatings, e.g. correction, colour or adhesive coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43LARTICLES FOR WRITING OR DRAWING UPON; WRITING OR DRAWING AIDS; ACCESSORIES FOR WRITING OR DRAWING
    • B43L19/00Erasers, rubbers, or erasing devices; Holders therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43LARTICLES FOR WRITING OR DRAWING UPON; WRITING OR DRAWING AIDS; ACCESSORIES FOR WRITING OR DRAWING
    • B43L19/00Erasers, rubbers, or erasing devices; Holders therefor
    • B43L19/0056Holders for erasers
    • B43L19/0068Hand-held holders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/50Machine elements
    • B65H2402/54Springs, e.g. helical or leaf springs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/37Tapes

Definitions

  • the present invention relates to a coating film transfer tool provided with a transfer tape for correction or sticking.
  • a coating film transfer tool has a supply reel with a transfer tape wound inside a casing and a take-up reel that winds up the used transfer tape via a power transmission mechanism and a restoring force of an elastic body such as a spring.
  • An automatic take-up type film transfer tool is widely used in which the rotational torque of the take-up reel or the supply reel is generated by the frictional force generated on the sliding surface between the parts by using the above-mentioned.
  • the transfer tape is pulled out of the supply reel by moving the transfer head against the transfer surface such as paper, and the coating film of the transfer tape is transferred to the transfer surface.
  • the coating film transfer tool is separated from the transfer surface to cut the coating film transferred to the transfer surface and the coating film on the untransferred transfer tape side.
  • a phenomenon called “thread drawing” may occur.
  • This stringing phenomenon is a phenomenon in which a transfer tape is pulled out more than necessary from a supply reel or a part of a coating film transferred to a transfer surface is peeled off without being cut well. This phenomenon is often caused by the fact that the supply reel may rotate when the coating film transfer tool is separated from the transfer surface.
  • an arc-shaped arm rotation prevention member having a spring property is provided integrally with the transfer head, and when not in use, the rotation prevention member prevents rotation of the supply reel gear,
  • An invention is described in which the rotation prevention of the supply reel gear is released at the time of use in which the toner is pressed against the transfer surface.
  • the rotation prevention member is easily deformed, and there is a possibility that unintentional release or the like may occur, resulting in poor rotation prevention.
  • Patent Document 2 filed by the applicant of the present application, a transfer head provided with a stopper that meshes with a take-up reel gear at one end is rotatably provided so that the take-up reel gear rotates when not in use.
  • the supply reel is interlocked via a take-up reel gear and a slip mechanism, and the supply reel cannot be completely stopped.
  • An object of the present invention is to provide a coating film transfer tool that can be used with a good feeling of use by minimizing unnecessary movement of the transfer head at the start of work.
  • a transfer head is integrally attached to the front end, and a rotation stopping portion that can directly stop the rotation of the supply reel is provided in the rear half.
  • a base member is rotatably supported on a base member support shaft provided at a predetermined position of the housing between the transfer head and the rotation restraining portion, and an elastic return mechanism is provided between the base member and the housing.
  • the base member is a coating film transfer tool, characterized in that the rotation of the supply reel and returned to the original position has to be restrained.
  • the rotation stopping portion of the base member is a locking claw that can be locked to a locked tooth provided on a circumferential edge of a flange formed integrally with the supply reel,
  • the base member rotates to release the engagement between the engaged teeth and the engagement claws, thereby releasing the rotation restraint of the supply reel, and the transfer head.
  • the pressing is released, the base member is returned to the original position by the elastic return mechanism, and the locking claw is locked to the locked teeth, so that the rotation of the supply reel is stopped.
  • the elastic return mechanism is moved by the spring member installed between the base member and the housing, and the rotation restraining portion of the base member rotates the supply reel. It shall be urged to rotate in the direction of stopping. With such a configuration, it is possible to easily provide a coating film transfer tool that exhibits the effect of item (1).
  • the elastic return mechanism is configured such that the spring function portion provided on the base member abuts on the housing, or the spring function portion provided on the housing abuts on the base member.
  • the base member is biased so as to rotate in a direction in which the rotation restraining portion of the base member restrains the rotation of the supply reel.
  • the base member is formed into a plate-like body, and is provided in the housing for rotatably supporting the supply reel and the take-up reel.
  • a support shaft insertion hole for inserting each of the supply reel support shaft and the take-up reel support shaft is provided in the base member, and the base member is within a range necessary for stopping and releasing the supply reel.
  • the support shaft insertion hole is formed as a long hole or the support shaft insertion hole is formed to have a large diameter so that the support member can be rotated around the base member support shaft.
  • the base member is a plate-like body, the supply reel can be reliably stopped without being deformed, and the base member can be rotated without interfering with the supply reel and the take-up reel. It is possible to achieve the above-mentioned, and the correspondence to the design dimension of the housing is good, and the design freedom of the housing is not constrained.
  • the coating film transfer tool of the present invention finishes the transfer operation to the transfer surface, and at the same time, reliably stops the rotation of the supply reel, improves the cutting of the transfer tape, prevents the stringing phenomenon, and transfers the transfer operation.
  • the useless movement of the transfer head at the start of the transfer can be reduced as much as possible, and it can be used with a good feeling of use.
  • FIG. 1 is an upper perspective view showing a coating film transfer tool 1 according to an embodiment of the present invention with a housing 2 as transparent, and FIG. 2 is also a lower perspective view.
  • FIG. 5 is an exploded perspective view showing the coating film transfer tool 1 as seen from the upper right, and
  • FIG. 6 is an exploded perspective view seen from the upper left.
  • the coating film transfer tool 1 is pulled out from the supply reel 4 and the supply reel 4 in which the transfer tape 3 is wound in the case 2 composed of a pair of left and right case members 2 a.
  • the pair of left and right housing members 2a are coupled by a coupling shaft 2b erected on the housing member 2a to form the housing 2.
  • a supply reel gear 9 is attached to the supply reel 4 via a stop button 8.
  • the stop button 8 includes an elastic locking piece 8b having a locking portion 8a, and a head locking portion 8d is provided on the outer peripheral surface of the head 8c.
  • the take-up reel 6 is pivotally supported by a take-up reel support shaft 13 provided upright on the housing member 2a.
  • a take-up reel gear 14 is attached to the take-up reel 6 (see FIG. 6).
  • a small gear 21 is provided between the supply reel gear 9 and the take-up reel gear 14.
  • the small gear 21 meshes with both the supply reel gear 9 and the take-up reel gear 14. Yes.
  • the small gear 21 is provided with a concave groove 21a that can be operated with a coin, a clip, or the like on the surface facing the housing member 2a, and the transfer tape can be transferred from the outside through the operation hole 2c of the housing member 2a.
  • the winding operation for removing the slack of 3 can be performed.
  • the spring 10 assembled in the supply reel 4 is sandwiched in a compressed state between the head 8 c of the stop button 8 and the supply reel gear 9, and the spring 10 generated by the elastic biasing force of the spring 10.
  • the supply reel gear 9, the small gear 21, and the take-up reel gear 14 are formed by frictional forces on the sliding surface between the head 8 c of the stop button 8 and the sliding surface between the spring 10 and the supply reel gear 9.
  • the take-up reel 6 is interlocked with the supply reel 4 through the power transmission mechanism to generate a rotational torque of the take-up reel 6.
  • a major feature of the present invention is that a base member 16 that is rotatably supported by a base member support shaft 15 provided at a predetermined position of the housing 2 is provided.
  • the base member 16 is formed of a plate-like body that is long in the front-rear direction, and a reinforcing rib 16a is provided on the periphery.
  • a support shaft insertion hole 16b for inserting the base member support shaft 15 is formed in the front half portion of the base member 16, and a take-up reel support shaft 13 is provided in the rear and a supply reel is provided in the rear portion.
  • Support shaft insertion holes 16c and 16d for inserting the support shaft 11 are provided.
  • the support shaft insertion holes 16d and 16c through which the supply reel support shaft 11 and the take-up reel support shaft 13 are inserted are within a range necessary for the base member 16 to prevent and release the rotation of the supply reel 4 described later.
  • a long hole is formed so that the base member support shaft 15 can be rotated.
  • a locking claw 16 e is provided as a rotation stopping portion for stopping the rotation of the supply reel 4.
  • the supply reel 4 is integrally provided with a flange 17 having a locked tooth 17a that can be locked by the locking claw 16e on the circumferential edge.
  • the flange 17 may be integrally formed when the supply reel 4 is formed.
  • the flange 17 is referred to as being integrally formed with the supply reel 4 including the case where the flange 17 is attached to the supply reel 4. Further, the integral formation also means that the supply reel 4 and the flange 17 rotate as a unit.
  • FIG. 7 is an enlarged perspective view before the supply reel 4 and the flange 17 are assembled
  • FIG. 8 is an enlarged perspective view after the supply reel 4 and the flange 17 are assembled
  • FIG. 9 is a diagram illustrating the supply reel 4 and the flange 17. It is an expansion perspective view divided and shown after attaching.
  • a mounting piece 17 c having a notch 17 b is provided on the back surface of the flange 17.
  • a rib-like locked portion 4a of the supply reel 4 is locked in the notch 17b of the mounting piece 17c, so that the supply reel 4 and the flange 17 are rotated together. Attached.
  • the transfer head 5 is integrally attached to the front end of the base member 16.
  • the term “integrated attachment” means that the transfer head 5 is also attached so as to rotate when the base member 16 rotates about the base member support shaft 15. Even when the transfer head 5 is pivotally supported by the base member 16, the transfer head 5 may be rotated together with the base member 16.
  • the transfer head 5 is attached to the base member 16 with the pivot 5 a between the base member 16 and the base cover 18 fixed to the base member 16. Further, a head cover 19 for protecting the transfer tape 3 spanned over the transfer head 5 is attached to the housing 2.
  • the base member 16 is rotatably supported by a base member support shaft 15 provided in the housing 2 between the transfer head 5 and a locking claw 16e as a rotation restraining portion.
  • a base member support shaft 15 provided in the housing 2 between the transfer head 5 and a locking claw 16e as a rotation restraining portion.
  • an elastic force is applied to urge the base member 16 to rotate in the direction in which the locking claw 16e of the base member 16 is locked to the locked tooth 17a of the flange 17.
  • a spring boss 16f for fixing the spring member 20 as a return mechanism is provided.
  • FIG. 3 is a front view when the coating film transfer tool 1 partially cut away from the base member is not used
  • FIG. 4 is a front view when the coating film transfer tool 1 partially cut away from the base member is used.
  • the base member 16 is partially cut away to show the locking claw 16e.
  • the spring member 20 is provided so as to be interposed between the base member 16 and the housing 2, and when the coating film transfer tool 1 is not used, the base member 16 is a locking claw. 16e is urged by the spring member 20 in a direction in which it engages with the engaged tooth 17a of the flange 17, and the supply reel 4 that rotates integrally with the flange 17 is directly restrained from rotating.
  • directly restraining the rotation of the supply reel 4 refers to restraining the rotation of the supply reel 4 without using a frictional force.
  • the coating film transfer tool 1 when used, as shown in FIG. 4, when the transfer head 5 is pressed against the transfer surface S, the base member 16 is engaged with the engaged teeth 17a of the flange 17 and the engaging claws 16e.
  • the supply reel 4 can be rotated by rotating in the direction in which the lock is released, and the transfer tape 3 wound around the supply reel 4 can be pulled out.
  • the base member 16 is rotated by the elastic restoring force of the spring member 20 to return to the original position, and the rotation of the supply reel 4 is stopped.
  • the distance L1 from the front end of the transfer head 5 integrally provided at the front end of the base member 16 to the base member support shaft 15 is greater than the distance L2 from the base member support shaft 15 to the locking claw 16e. Is set to be shorter. Thereby, the movable amount of the transfer head 5 for releasing the locking claw 16e from locking with the locked tooth 17a can be reduced, and the coating film transfer tool 1 can be used with a good feeling of use. it can.
  • the present invention is not limited to this.
  • the support shaft insertion holes 16d and 16c in the base member 16 have been described as long holes in the above-described embodiment, the base member 16 is supported within the range necessary for stopping and releasing the rotation of the supply reel 4.
  • the diameters of the support shaft insertion holes 16d and 16c may be increased so that the shaft 15 can rotate around the shaft 15.
  • the supply reel support shaft 11 and the take-up reel support shaft 13 do not need to be inserted into the base member 16
  • the peripheral reinforcing ribs 16a in the base member 16 are not necessarily required.
  • the base member may be constituted by a thick plate-like body or a corrugated plate-like body.
  • the spring function portion provided on the base member abuts on the casing, or the casing is not provided with the spring member 20 interposed between the base member 16 and the casing 2 as in the above embodiment.
  • the base member may be rotated by contacting the base member with the spring function portion provided on the base member.
  • the specific shapes of the engaged teeth 17a of the flange 17 and the engaging claws 16e of the base member 16 are such that the supply reel 4 rotates in the direction in which the transfer tape 3 wound around the supply reel 4 is pulled out. There is no particular limitation as long as it is restrained.

Landscapes

  • Adhesive Tape Dispensing Devices (AREA)
  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Abstract

 被転写面への転写作業を終了すると同時に、供給リールの回転を制止して、転写テープの切断を良好にし、糸引き現象を防止するとともに、転写作業の開始時における転写ヘッドの無用な動きを可及的に少なくして、良好な使用感で使用することができる塗膜転写具を提供する。 前端に転写ヘッド5が取付けられ、後半部に供給リールの回転を制止し得る係止爪16eを有するベース部材16を、転写ヘッド5と係止爪16e間において、筐体2に設けられたベース部材用支軸15に回動可能に支持するとともに、ベース部材16と筐体2間にばね部材20を介在させることにより、被転写面Sへの転写ヘッド5の押圧時には、ベース部材16が回動することで供給リール4の回動制止が解除され、転写ヘッド5の押圧解除時にはばね部材20により、ベース部材16が元の位置に復帰して供給リール4の回転が制止されるようにする。

Description

塗膜転写具
 本発明は、修正用または貼着用等の転写テープを備える塗膜転写具に関する。
 一般に塗膜転写具は、筐体内に転写テープを巻装した供給リールと使用後の転写テープを巻取る巻取リールとが動力伝達機構を介して連動するとともに、スプリングなどの弾性体の復元力を利用して部品間の摺動面に生じさせた摩擦力により巻取リールまたは供給リールの回転トルクを発生させるようにした自動巻取式の塗膜転写具が広く使用されている。
 使用時には、紙などの被転写面に転写ヘッドを押圧して移動させることにより、転写テープが供給リールから引出されるとともに、被転写面に転写テープの塗膜が転写される。
 転写終了と同時に、塗膜転写具を被転写面から離間することによって、被転写面に転写された塗膜と、未転写の転写テープ側の塗膜とを切断することになるが、このときに、「糸引き」という現象が発生する場合がある。この糸引き現象は、塗膜が良好に切断されずに、転写テープが必要以上に供給リールから引出されたり、被転写面に転写した塗膜の一部が剥離する現象である。この現象は、塗膜転写具を被転写面から離間する際に供給リールが回転してしまう場合があることに起因することが多い。
 この対策として、たとえば特許文献1では、ばね性を有する円弧状アームの回転阻止部材を転写ヘッドと一体に設け、不使用時には、前記回転阻止部材が供給リール用ギアの回転を阻止し、転写ヘッドを被転写面に押圧する使用時には、供給リール用ギアの回転阻止が解除される発明が記載されている。しかし、回転阻止部材が変形し易く、意図しない解除等が発生する虞があり、回転阻止の確実性に劣る。
 また、本願出願人が出願した特許文献2には、一端に巻取リール用ギアと歯合するストッパーを設けた転写ヘッドを回動自在に設けて、不使用時に巻取リール用ギアの回転を阻止する発明が記載されているが、供給リールは、巻取リール用ギアとスリップ機構を介して連動されており、供給リールを完全に停止させることはできない。また、特許文献2に開示されるような手段では、供給リールの回転を阻止する構成とすることは困難である。
特開平5-178525号公報 特開平11-1095号公報
 本発明は、前記の現状に鑑み、被転写面への転写作業を終了すると同時に、確実に供給リールの回転を制止して、転写テープの切断を良好にし、糸引き現象を防止するとともに、転写作業の開始時における転写ヘッドの無用な動きを可及的に少なくして、良好な使用感で使用することができる塗膜転写具を提供することを課題とする。
 本発明によると、前記課題は、次のような手段によって解決される。
(1)筐体内に転写テープを巻装した供給リールと、前記供給リールから引出された転写テープを被転写面に転写する転写ヘッドと、転写後の転写テープを巻取る巻取リールと、供給リールと巻取リールを連動させる動力伝達機構とを少なくとも備える塗膜転写具において、前端に転写ヘッドが一体的に取付けられ、後半部に供給リールの回転を直接に制止し得る回転制止部を有するベース部材を、前記転写ヘッドと回転制止部間において、筐体の所定位置に設けられたベース部材用支軸に回動可能に支持するとともに、前記ベース部材と前記筐体間に弾性復帰機構を介在させることにより、被転写面への転写ヘッドの押圧時には、ベース部材が回動することで供給リールの回転制止が解除され、転写ヘッドの押圧解除時には前記弾性復帰機構により、ベース部材が元の位置に復帰して供給リールの回転が制止されるようにしたことを特徴とする塗膜転写具とする。
 このような構成とすると、被転写面への転写作業を終了すると同時に、確実に供給リールの回転を制止して、転写テープの切断を良好にし、糸引き現象を防止することができる。
(2)前記(1)項において、ベース部材における回転制止部が、供給リールに一体的に形成されたフランジの円周縁に設けられた被係止歯に係止しうる係止爪であり、被転写面への転写ヘッドの押圧時には、ベース部材が回動することで前記被係止歯と前記係止爪との係止が解かれることにより、供給リールの回転制止が解除され、転写ヘッドの押圧解除時には、弾性復帰機構により、ベース部材が元の位置に復帰して、前記被係止歯に前記係止爪が係止されることにより、供給リールの回転が制止されるようにする。
 このような構成とすると、前記(1)項の効果が奏される塗膜転写具を容易に提供することができる。
(3)前記(1)項または(2)項において、弾性復帰機構を、ベース部材と筐体間に設置されたばね部材によって、ベース部材を、当該ベース部材の回転制止部が供給リールの回転を制止する方向に回動させるように付勢するものとする。
 このような構成とすると、前記(1)項の効果が奏される塗膜転写具を容易に提供することができる。
(4)前記(1)項または(2)項において、弾性復帰機構を、ベース部材に設けたばね機能部が筐体に当接、または筐体に設けたばね機能部がベース部材に当接することによって、ベース部材を、当該ベース部材の回転制止部が供給リールの回転を制止する方向に回動させるように付勢するものとする。
 このような構成とすると、前記(1)項の効果が奏される塗膜転写具を容易に提供することができる。
(5)前記(1)項~(4)項のいずれかにおいて、ベース部材の前端に一体的に設けられた転写ヘッドの前端から、前記ベース部材が支持されるベース部材用支軸までの距離よりも、前記ベース部材用支軸からベース部材の後半部に設けられた回転制止部までの距離が長くなるようにする。
 このような構成とすると、転写作業の開始時における転写ヘッドの無用な動きを可及的に少なくして、良好な使用感で使用することができる。
(6)前記(1)項~(5)項のいずれかにおいて、ベース部材を板状体とするとともに、供給リールと巻取リールのそれぞれを回転可能に支持するために筐体に設けられた供給リール用支軸、巻取リール用支軸のそれぞれを挿通させるための支軸用挿通孔を前記ベース部材に設け、かつ前記ベース部材が、供給リールの回転制止とその解除に必要な範囲でベース部材用支軸の回りに回動しうるように、前記支軸用挿通孔を長孔に、または前記支軸用挿通孔の径を大きく形成する。
 このような構成とすると、ベース部材が板状体であるため、変形することがなく供給リールを確実に制止することができるとともに、ベース部材を供給リールおよび巻取リールと干渉することなく回動させることができ、かつ筐体の設計寸法に対する対応性が良好であり、筐体の設計自由度を拘束することもない。
 本発明の塗膜転写具は、被転写面への転写作業を終了すると同時に、確実に供給リールの回転を制止して、転写テープの切断を良好にし、糸引き現象を防止するとともに、転写作業の開始時における転写ヘッドの無用な動きを可及的に少なくして、良好な使用感で使用することができる。
本発明の実施例である塗膜転写具を、筐体を透明として表わした上方斜視図である。 同じく、下方斜視図である。 ベース部材を一部切り欠いた塗膜転写具の不使用時の正面図である。 ベース部材を一部切り欠いた塗膜転写具の使用時の正面図である。 右上方から見た塗膜転写具の縮小して示す分解斜視図である。 左上方から見た塗膜転写具の縮小して示す分解斜視図である。 供給リールとフランジの組付け前の拡大斜視図である。 供給リールとフランジを組付けした後の拡大斜視図である。 供給リールとフランジを組付けした後に、分割して示す拡大斜視図である。
 以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
 図1は、本発明の実施例である塗膜転写具1を、筐体2を透明として表わした上方斜視図であり、図2は、同じく下方斜視図である。図5は、右上方から見た塗膜転写具1の縮小して示す分解斜視図であり、図6は、同じく左上方から見た分解斜視図である。
 図5、6に示すように、塗膜転写具1は、左右1対の筐体部材2aからなる筐体2内に、転写テープ3を巻装した供給リール4と、前記供給リール4から引出される転写テープ3を被転写面に転写する転写ヘッド5と、転写後の転写テープ3を巻取る巻取リール6と、供給リール4と巻取リール6を連動させる動力伝達機構7とを少なくとも備えている。左右1対の筐体部材2aは、この筐体部材2aに立設された結合軸2bによって結合されて筐体2が構成される。
 供給リール4には、止めボタン8を介して供給リール用ギア9が取付けられる。止めボタン8は、係止部8aを有する弾性係止片8bを備えるとともに、頭部8cの外周面には頭部係止部8dが設けられている。
 止めボタン8の弾性係止片8bにスプリング10、供給リール用ギア9を順次、外嵌して前記係止部8aをもって抜け止めした後に、止めボタン8がスプリング10とともに、供給リール4内に組付けされて、筐体部材2aに立設された供給リール用支軸11に枢支される。筐体部材2aの内面における前記供給リール用支軸11の回りには、輪状に係止歯12が設けられており、供給リール用ギア9の裏面側に設けられた弾性ラチェット爪9a(図6参照)が前記係止歯12に係止することにより、塗膜転写具1の使用時における供給リール用ギア9の逆回転が阻止される。
 供給リール4の内面には、回転軸線方向のリブ状被係止部4aが設けられており、このリブ状被係止部4aに止めボタン8の頭部係止部8dが係止することにより、止めボタン8と供給リール4は一体的に回転するようになっている。
 また、巻取リール6は、筐体部材2aに立設された巻取リール用支軸13に枢支される。巻取リール6には巻取リール用ギア14が付設されている(図6参照)。供給リール用ギア9と巻取リール用ギア14間には、小ギア21が設けられており、この小ギア21は、供給リール用ギア9と巻取リール用ギア14の両者に歯合している。
 また、小ギア21は、筐体部材2aに対面する面に、コインやクリップなどで操作できる凹溝21aが設けられており、筐体部材2aの操作孔2cを介して外方から、転写テープ3のたるみを取るための巻送り操作ができるようになっている。
 供給リール4内に組付けられているスプリング10は、止めボタン8の頭部8cと供給リール用ギア9間に圧縮された状態で挟持されており、このスプリング10の弾性付勢力により生ずるスプリング10と止めボタン8の頭部8c間の摺動面及びスプリング10と供給リール用ギア9間の摺動面における摩擦力により、供給リール用ギア9、小ギア21、巻取リール用ギア14からなる動力伝達機構を介して、巻取リール6は供給リール4と連動し、巻取リール6の回転トルクを発生するようになっている。
 本発明の大きな特徴は、筐体2の所定位置に設けられたベース部材用支軸15に回動可能に支持されるベース部材16が設けられていることである。
 ベース部材16は、前後方向に長い板状体からなり、周縁に補強用のリブ16aが設けられている。ベース部材16の前半部には、前記ベース部材用支軸15を挿通させるための支軸用挿通孔16bが穿設され、その後方には巻取リール用支軸13、後半部には供給リール用支軸11をそれぞれ挿通させるための支軸用挿通孔16c、16dが設けられている。供給リール用支軸11と巻取リール用支軸13を挿通させるための支軸用挿通孔16d、16cは、ベース部材16が、後記する供給リール4の回転阻止とその解除に必要な範囲でベース部材用支軸15の回りに回動しうるように、長孔に形成されている。
 ベース部材16における供給リール4と対面する側には、図6に示すように、供給リール4の回転を制止するための回転制止部としての係止爪16eが設けられている。
 一方、供給リール4には、前記係止爪16eが係止しうる被係止歯17aを円周縁に設けたフランジ17が一体的に取付けられている。このフランジ17は、供給リール4の成形時に一体的に形成されてもよい。本明細書においては、前記フランジ17が供給リール4に取付けられる場合も含めて、供給リール4にフランジ17が一体的に形成されると称する。また、一体的に形成とは、供給リール4とフランジ17とが一体として回転することをも意味する。
 図7は、供給リール4とフランジ17の組付け前の拡大斜視図、図8は、供給リール4とフランジ17を組付けした後の拡大斜視図、図9は、供給リール4とフランジ17を組付けした後に、分割して示す拡大斜視図である。
 フランジ17の裏面には、切欠き17bを有する取付片17cが設けられている。この取付片17cの切欠き17bに、図9に示すように、供給リール4のリブ状被係止部4aを係止させることにより、供給リール4とフランジ17とは一体として回転するように組付けされる。
 ベース部材16の前端には転写ヘッド5が一体的に取付けられている。ここで一体的に取付けられるとは、ベース部材16がベース部材用支軸15を中心に回動する際に、転写ヘッド5もともに回動するように取付けられていることを意味する。転写ヘッド5がベース部材16に枢支されている場合にも、転写ヘッド5がベース部材16とともに回動すればよい。
 本実施例においても、転写ヘッド5は、ベース部材16と、ベース部材16に固定されるベースカバー18間に、枢軸5aをもってベース部材16に取付けられている。また、筐体2には、転写ヘッド5に掛け渡された転写テープ3を保護するためのヘッドカバー19が取付けられている。
 ベース部材16は、前記転写ヘッド5と回転制止部としての係止爪16e間において、筐体2に設けられたベース部材用支軸15に回動可能に支持されている。ベース部材用支軸15の周囲には、ベース部材16の係止爪16eを、フランジ17の被係止歯17aに係止させる方向にベース部材16を回動させるように付勢するための弾性復帰機構としてのばね部材20を固定するためのばね用ボス16fが設けられている。
 図3は、ベース部材を一部切り欠いた塗膜転写具1の不使用時の正面図、図4は、ベース部材を一部切り欠いた塗膜転写具1の使用時の正面図である。なお、図3、図4においては、ベース部材16を一部切欠いて、係止爪16eを示してある。
 図3に示すように、ばね部材20は、ベース部材16と筐体2間に介在するように設けられており、塗膜転写具1の不使用時においては、ベース部材16は、係止爪16eがフランジ17の被係止歯17aに係止する方向にばね部材20によって付勢されており、フランジ17と一体的に回動する供給リール4は直接に回転が制止されている。なお、本明細書において、供給リール4の回転を直接に制止とは、摩擦力を介さずに供給リール4の回転が制止されることを称する。
 一方、塗膜転写具1の使用時には、図4に示すように、転写ヘッド5が被転写面Sに押圧されることにより、ベース部材16がフランジ17の被係止歯17aと係止爪16eとの係止が解除される方向に回動して供給リール4が回転可能となり、供給リール4に巻装された転写テープ3の引出しができるようになる。また、転写ヘッド5の押圧解除と同時に、ばね部材20の弾性復帰力によりベース部材16が回動し元の位置に復帰して供給リール4の回転が制止される。
 また、ベース部材16の前端に一体的に設けられた転写ヘッド5の前端から、ベース部材用支軸15までの距離L1は、前記ベース部材用支軸15から係止爪16eまでの距離L2よりも短くなるように設定してある。これにより、係止爪16eを被係止歯17aとの係止から解除するための転写ヘッド5の可動量を少なくすることができ、良好な使用感で塗膜転写具1を使用することができる。
 以上、一実施形態について説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。たとえば、ベース部材16における支軸用挿通孔16d、16cを前記実施例では、長孔として説明したが、ベース部材16が、供給リール4の回転制止とその解除に必要な範囲でベース部材用支軸15の回りに回動しうるように、前記支軸用挿通孔16d、16cの径を大きくしてもよい。さらには、供給リール用支軸11、巻取リール用支軸13をベース部材16に挿通させる必要のない実施形態では、ベース部材16に支軸用挿通孔を設ける必要もない。
 また、ベース部材16における周縁の補強用リブ16aも必ずしも必要ではなく、たとえば厚めの板状体や波状板状体をもってベース部材を構成してもよい。
 さらに、弾性復帰機構についても、前記実施例のように、ベース部材16と筐体2間にばね部材20を介在させる以外に、ベース部材に設けたばね機能部が筐体に当接、または筐体に設けたばね機能部がベース部材に当接することによって、ベース部材を回動させる形態のものであってもよい。
 また、フランジ17の被係止歯17aと、ベース部材16の係止爪16eの具体的な形状は、供給リール4に巻装された転写テープ3が引出される方向の供給リール4の回転が制止されるものであれば、特に制限されない。
1  塗膜転写具
2  筐体
2a 筐体部材
2b 結合軸
2c 操作孔
3  転写テープ
4  供給リール
4a リブ状被係止部
5  転写ヘッド
5a 枢軸
6  巻取リール
7  動力伝達機構
8  止めボタン
8a 係止部
8b 弾性係止片
8c 頭部
8d 頭部係止部
9  供給リール用ギア
9a 弾性ラチェット爪
10  スプリング
11  供給リール用支軸
12  係止歯
13  巻取リール用支軸
14  巻取リール用ギア
15  ベース部材用支軸
16  ベース部材
16a 補強用リブ
16b 支軸用挿通孔
16c 支軸用挿通孔
16d 支軸用挿通孔
16e 係止爪(回転制止部)
16f ばね用ボス
17  フランジ
17a 被係止歯
17b 切欠き
17c 取付片
18  ベースカバー
19  ヘッドカバー
20  ばね部材(弾性復帰機構)
21  小ギア
21a 凹溝
S   被転写面

Claims (6)

  1.  筐体内に転写テープを巻装した供給リールと、前記供給リールから引出された転写テープを被転写面に転写する転写ヘッドと、転写後の転写テープを巻取る巻取リールと、供給リールと巻取リールを連動させる動力伝達機構とを少なくとも備える塗膜転写具において、
     前端に転写ヘッドが一体的に取付けられ、後半部に供給リールの回転を直接に制止し得る回転制止部を有するベース部材を、前記転写ヘッドと回転制止部間において、筐体の所定位置に設けられたベース部材用支軸に回動可能に支持するとともに、前記ベース部材と前記筐体間に弾性復帰機構を介在させることにより、被転写面への転写ヘッドの押圧時には、ベース部材が回動することで供給リールの回転制止が解除され、転写ヘッドの押圧解除時には前記弾性復帰機構により、ベース部材が元の位置に復帰して供給リールの回転が制止されるようにしたことを特徴とする塗膜転写具。
  2.  ベース部材における回転制止部が、供給リールに一体的に形成されたフランジの円周縁に設けられた被係止歯に係止しうる係止爪であり、被転写面への転写ヘッドの押圧時には、ベース部材が回動することで前記被係止歯と前記係止爪との係止が解かれることにより、供給リールの回転制止が解除され、転写ヘッドの押圧解除時には、弾性復帰機構により、ベース部材が元の位置に復帰して、前記被係止歯に前記係止爪が係止されることにより、供給リールの回転が制止されるようにした請求項1記載の塗膜転写具。
  3.  弾性復帰機構を、ベース部材と筐体間に設置されたばね部材によって、ベース部材を、当該ベース部材の回転制止部が供給リールの回転を制止する方向に回動させるように付勢するものとした請求項1または2に記載の塗膜転写具。
  4.  弾性復帰機構を、ベース部材に設けたばね機能部が筐体に当接、または筐体に設けたばね機能部がベース部材に当接することによって、ベース部材を、当該ベース部材の回転制止部が供給リールの回転を制止する方向に回動させるように付勢するものとした請求項1または2に記載の塗膜転写具。
  5.  ベース部材の前端に一体的に設けられた転写ヘッドの前端から、前記ベース部材が支持されるベース部材用支軸までの距離よりも、前記ベース部材用支軸からベース部材の後半部に設けられた回転制止部までの距離が長くなるようにした請求項1~4のいずれかに記載の塗膜転写具。
  6.  ベース部材を板状体とするとともに、供給リールと巻取リールのそれぞれを回転可能に支持するために筐体に設けられた供給リール用支軸、巻取リール用支軸のそれぞれを挿通させるための支軸用挿通孔を前記ベース部材に設け、かつ前記ベース部材が、供給リールの回転制止とその解除に必要な範囲でベース部材用支軸の回りに回動しうるように、前記支軸用挿通孔を長孔に、または前記支軸用挿通孔の径を大きく形成した請求項1~5のいずれかに記載の塗膜転写具。
PCT/JP2015/068432 2014-12-26 2015-06-25 塗膜転写具 WO2016103766A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201580061131.3A CN107107654B (zh) 2014-12-26 2015-06-25 涂膜转印具
US15/539,863 US10494218B2 (en) 2014-12-26 2015-06-25 Coating film transfer tool with supply reel rotation restraint mechanism
KR1020177010249A KR102236551B1 (ko) 2014-12-26 2015-06-25 도막 전사구
EP15872335.3A EP3238949B1 (en) 2014-12-26 2015-06-25 Coating film transfer tool

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014-264838 2014-12-26
JP2014264838A JP6321537B2 (ja) 2014-12-26 2014-12-26 塗膜転写具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016103766A1 true WO2016103766A1 (ja) 2016-06-30

Family

ID=56149812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/068432 WO2016103766A1 (ja) 2014-12-26 2015-06-25 塗膜転写具

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10494218B2 (ja)
EP (1) EP3238949B1 (ja)
JP (1) JP6321537B2 (ja)
KR (1) KR102236551B1 (ja)
CN (1) CN107107654B (ja)
TW (1) TWI688489B (ja)
WO (1) WO2016103766A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022149464A1 (ja) * 2021-01-05 2022-07-14 プラス株式会社 転写具
CN116654858A (zh) * 2023-07-26 2023-08-29 中国石油天然气股份有限公司江苏销售分公司 一种油气回收检测仪

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6247199B2 (ja) 2014-12-09 2017-12-13 株式会社トンボ鉛筆 塗膜転写具
JP6321537B2 (ja) 2014-12-26 2018-05-09 株式会社トンボ鉛筆 塗膜転写具
JP6499008B2 (ja) * 2015-05-12 2019-04-10 プラス株式会社 塗膜転写具
JP6836800B2 (ja) * 2016-06-24 2021-03-03 株式会社トンボ鉛筆 横引型塗膜転写具
US9969590B2 (en) 2016-06-24 2018-05-15 Tombow Pencil Co., Ltd. Horizontal-pull coating film transferring tool
KR102418033B1 (ko) 2017-07-04 2022-07-07 가부시키가이샤 돔보 엔피쓰 도막 전사구
JP7095856B2 (ja) 2017-07-04 2022-07-05 株式会社トンボ鉛筆 塗膜転写具
JP7219943B2 (ja) 2018-03-13 2023-02-09 株式会社トンボ鉛筆 感圧転写修正テープ
JP2020062849A (ja) 2018-10-19 2020-04-23 プラス株式会社 塗膜転写具
JP6754143B2 (ja) * 2018-12-27 2020-09-09 株式会社トンボ鉛筆 塗膜転写具
JP7491076B2 (ja) 2020-06-17 2024-05-28 コクヨ株式会社 転写具

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05178525A (ja) * 1991-12-26 1993-07-20 Fujicopian Co Ltd 塗膜転写具
JPH111095A (ja) * 1997-06-12 1999-01-06 Tombow Pencil Co Ltd 塗布具の転写テープ送出、巻取り機構
JP2011245696A (ja) * 2010-05-25 2011-12-08 Pentel Corp 塗膜転写具

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1207824B (it) * 1987-01-22 1989-06-01 Conti Giuseppe Off Mec Dispositivo di alimentazione dei punti di nastro collato per legatrice di moduli continui di tabulatrici
JPH0288057A (ja) 1988-09-26 1990-03-28 Oji Paper Co Ltd 衛生用品の表面材
AU628179B2 (en) 1989-05-20 1992-09-10 Fujikagakushi Kogyo Kabushiki Kaisha Transcriber of transfer film
DE4137936A1 (de) * 1991-11-18 1993-05-19 Pelikan Ag Transferklebeband
JPH0673025U (ja) 1993-03-30 1994-10-11 三菱鉛筆株式会社 修正テープの貼付具
JP3027309B2 (ja) * 1994-12-12 2000-04-04 シードゴム工業株式会社 塗膜転写具用テープカートリッジおよび塗膜転写具
JP2943134B2 (ja) * 1995-11-01 1999-08-30 シードゴム工業株式会社 塗膜転写具用テープカートリッジおよび塗膜転写具
JPH0971097A (ja) 1995-09-07 1997-03-18 Tombow Pencil Co Ltd 塗布具の転写テープ送出、巻取り部
JP2876301B2 (ja) 1995-10-06 1999-03-31 シードゴム工業株式会社 塗膜転写具のクラッチ機構および塗膜転写具
JP3516188B2 (ja) 1995-10-27 2004-04-05 株式会社トンボ鉛筆 塗布具の転写テープ送出、巻取り部
JP2975895B2 (ja) 1996-08-09 1999-11-10 シードゴム工業株式会社 塗膜転写用ヘッド、塗膜転写具および塗膜転写具の組立方法
JPH10181289A (ja) 1996-12-27 1998-07-07 Fujicopian Co Ltd 塗膜転写具
JP3870986B2 (ja) 1997-04-24 2007-01-24 株式会社トンボ鉛筆 塗布具の供給リール
JP3998221B2 (ja) * 1998-02-16 2007-10-24 株式会社パイロットコーポレーション 転写具
JP2995659B1 (ja) * 1998-09-18 1999-12-27 株式会社トンボ鉛筆 塗膜転写具
JP3503052B2 (ja) * 1998-09-25 2004-03-02 株式会社トンボ鉛筆 塗膜転写具における転写ヘッド
US5991568A (en) * 1998-12-23 1999-11-23 Eastman Kodak Company Blade cleaning apparatus with associated dust seal and method of cleaning
DE19936445B4 (de) 1999-08-03 2004-03-04 SOCIéTé BIC Handgerät zum Übertragen eines Filmes von einem Trägerband auf ein Substrat
JP3069561B1 (ja) * 1999-10-15 2000-07-24 ニチハ株式会社 建築板の製造方法及び建築板
US6510884B1 (en) * 2001-04-12 2003-01-28 C. C. & L Company Limited Adhesive tape dispenser
JP3909681B2 (ja) * 2002-05-02 2007-04-25 株式会社トンボ鉛筆 塗膜転写具
JP4205518B2 (ja) 2003-07-31 2009-01-07 株式会社トンボ鉛筆 塗膜転写具
US7228882B2 (en) 2003-09-15 2007-06-12 Sanford, L.P. Tape dispenser with a cushioned applicator tip
EP1808395B1 (en) 2006-01-12 2008-07-16 Société BIC Correction system with rubber elastic tension element for a gear mechanism correction tape
JP4769964B2 (ja) 2006-02-06 2011-09-07 フジコピアン株式会社 塗膜転写具
JP2008087257A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Tombow Pencil Co Ltd 塗膜転写具
JP4737642B2 (ja) * 2007-05-09 2011-08-03 ニチバン株式会社 粘着転写具
JP4929477B2 (ja) * 2007-07-27 2012-05-09 コクヨ株式会社 転写具
JP5005561B2 (ja) * 2008-01-18 2012-08-22 プラス株式会社 塗膜転写具
JP5221438B2 (ja) * 2009-04-06 2013-06-26 株式会社トンボ鉛筆 カートリッジ式塗膜転写具
JP5747143B2 (ja) 2009-12-08 2015-07-08 コクヨ株式会社 転写具
RU2527092C2 (ru) * 2010-04-02 2014-08-27 Адвенира Энтерпрайзис, Инк. Устройство для нанесения покрытия валиком
KR200464882Y1 (ko) * 2011-02-09 2013-01-22 (주)아모레퍼시픽 혼합식 화장품 내용물 토출 용기
US8951381B2 (en) * 2011-04-25 2015-02-10 First Solar, Inc. Quick release head for tape applicator
WO2014024985A1 (ja) * 2012-08-09 2014-02-13 株式会社フジクラ 光コネクタ清掃工具及び光コネクタ清掃方法
BR112015024217A2 (pt) * 2013-04-26 2017-07-18 Avery Dennison Corp aparelho para dispensa de etiquetas adesivas sensíveis à pressão sobre um substrato
JP6247199B2 (ja) 2014-12-09 2017-12-13 株式会社トンボ鉛筆 塗膜転写具
JP6321537B2 (ja) 2014-12-26 2018-05-09 株式会社トンボ鉛筆 塗膜転写具
JP2017149034A (ja) * 2016-02-25 2017-08-31 プラス株式会社 塗膜転写具
US9969590B2 (en) * 2016-06-24 2018-05-15 Tombow Pencil Co., Ltd. Horizontal-pull coating film transferring tool

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05178525A (ja) * 1991-12-26 1993-07-20 Fujicopian Co Ltd 塗膜転写具
JPH111095A (ja) * 1997-06-12 1999-01-06 Tombow Pencil Co Ltd 塗布具の転写テープ送出、巻取り機構
JP2011245696A (ja) * 2010-05-25 2011-12-08 Pentel Corp 塗膜転写具

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3238949A4 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022149464A1 (ja) * 2021-01-05 2022-07-14 プラス株式会社 転写具
CN116654858A (zh) * 2023-07-26 2023-08-29 中国石油天然气股份有限公司江苏销售分公司 一种油气回收检测仪
CN116654858B (zh) * 2023-07-26 2023-10-10 中国石油天然气股份有限公司江苏销售分公司 一种油气回收检测仪

Also Published As

Publication number Publication date
EP3238949A4 (en) 2018-12-26
KR102236551B1 (ko) 2021-04-05
US10494218B2 (en) 2019-12-03
EP3238949B1 (en) 2019-08-07
US20170369268A1 (en) 2017-12-28
KR20170101887A (ko) 2017-09-06
JP2016124131A (ja) 2016-07-11
TWI688489B (zh) 2020-03-21
TW201623029A (zh) 2016-07-01
CN107107654B (zh) 2019-01-08
EP3238949A1 (en) 2017-11-01
CN107107654A (zh) 2017-08-29
JP6321537B2 (ja) 2018-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6321537B2 (ja) 塗膜転写具
TWI485075B (zh) 塗膜轉印器
JP4617430B2 (ja) 塗膜転写具
JP5644178B2 (ja) 塗膜転写具
JP2004175151A (ja) ダンパユニット及びこのダンパユニットを用いたクローブボックス装置
JP5747143B2 (ja) 転写具
JP5853318B2 (ja) 転写具
JP6509530B2 (ja) リコイルスタータ
JP5691166B2 (ja) 転写具
JP6015266B2 (ja) 転写具及び転写具のリフィル
JP6499008B2 (ja) 塗膜転写具
WO2017221490A1 (ja) 横引型塗膜転写具
JP6355661B2 (ja) 塗膜転写具
JP2020062849A (ja) 塗膜転写具
JP6633692B2 (ja) 塗膜転写具
JP7491076B2 (ja) 転写具
JP2003231391A (ja) 塗膜転写具
JP2019119159A (ja) 転写具
JP4246579B2 (ja) 塗膜転写具
JP2022035689A (ja) 塗膜転写具
JP2020044932A (ja) シートベルトリトラクタ
WO2019008687A1 (ja) 塗膜転写具
JP2020044931A (ja) シートベルトリトラクタ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15872335

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2015872335

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2015872335

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20177010249

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15539863

Country of ref document: US