JP4617430B2 - 塗膜転写具 - Google Patents

塗膜転写具 Download PDF

Info

Publication number
JP4617430B2
JP4617430B2 JP2005334438A JP2005334438A JP4617430B2 JP 4617430 B2 JP4617430 B2 JP 4617430B2 JP 2005334438 A JP2005334438 A JP 2005334438A JP 2005334438 A JP2005334438 A JP 2005334438A JP 4617430 B2 JP4617430 B2 JP 4617430B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
coating film
case
cassette
knock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005334438A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006272949A (ja
Inventor
圭介 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujicopian Co Ltd
Original Assignee
Fujicopian Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujicopian Co Ltd filed Critical Fujicopian Co Ltd
Priority to JP2005334438A priority Critical patent/JP4617430B2/ja
Priority to US11/363,804 priority patent/US7438489B2/en
Priority to FR0601934A priority patent/FR2882995B1/fr
Publication of JP2006272949A publication Critical patent/JP2006272949A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4617430B2 publication Critical patent/JP4617430B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43LARTICLES FOR WRITING OR DRAWING UPON; WRITING OR DRAWING AIDS; ACCESSORIES FOR WRITING OR DRAWING
    • B43L19/00Erasers, rubbers, or erasing devices; Holders therefor
    • B43L19/0056Holders for erasers
    • B43L19/0068Hand-held holders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H37/00Article or web delivery apparatus incorporating devices for performing specified auxiliary operations
    • B65H37/002Web delivery apparatus, the web serving as support for articles, material or another web
    • B65H37/005Hand-held apparatus
    • B65H37/007Applicators for applying coatings, e.g. correction, colour or adhesive coatings

Description

本発明は、転写テープ基材の表面にコーティングされた修正用塗膜、接着用粘着剤、装飾用塗膜、マーカー用塗膜等を被転写面に転写する塗膜転写具に関する。
従来より、塗膜転写具の転写ヘッドを保護する手段としてキャップ式が用いられてきたが、キャップ式のものは、キャップの取外し、取付けの際に手間が掛かる、取外したときに紛失しやすいといった問題があった。
転写ヘッドを保護するための他の手段としては、スライド式やノック式が提案されている(例えば、特許文献1、2を参照。)。特許文献1の装置は、ケース本体に対して摺動可能な保護筒を具え、保護筒を転写ヘッドの先端方向へスライドさせることにより、転写ヘッドを覆って保護する機構を有する。
また、特許文献2の塗膜転写具は、本体ケース後端部のノック部を押圧することにより、転写ヘッドを本体ケース先端部から出し、別部分に設けられた戻りボタンを押圧することにより、転写ヘッドを本体ケース内に収納する構成になっている。
特開平10−119488号公報 特開2004−216837号公報
しかし、特許文献1のスライド式の転写装置の場合、転写ヘッドが保護筒内部に収納されている状態のときに、保護筒の係止が安定せずに転写ヘッドが露出することがあり、また、転写を行う際には、保護筒部分を押さえる力によって保護筒がスライドしてしまい、転写ヘッドが保護筒内部に隠れて正常な転写が行われないという不具合がある。
特許文献2のノック式の塗膜転写具では、上述したスライド式のような不具合は少ないものの、転写ヘッドの出入れの操作部が別々の部分に設けられているために、操作が煩雑になるという問題がある。
また、交換カセット式の塗膜転写具の場合、交換カセットの装着方向が一方向に限定されているものが主流であるから、交換カセットの交換作業が行い難いという問題がある。
さらに、塗膜転写具を使用するにつれて、繰出しリールに巻回されている転写テープの外径が小さくなるため、転写テープを引き出そうとすると、転写テープに掛ける張力を大きくして引き出さねばならなくなる。そのため、使用終期には塗膜を転写するために被転写面への押圧力を大きくしなければならず、転写作業がしにくくなるという問題もある。
本発明は、上記の点に鑑み、転写ヘッドの出し入れを容易に、且つ、確実に行うことができ、さらに、使用終期でも、比較的小さな押圧力で転写テープを引出すことができる塗膜転写具を提供することを目的とする。
本発明は、基材テープに塗膜がコーティングされた転写テープを繰出す繰出しリールと、前記塗膜を被転写体に押圧して転写する転写ヘッドと、転写後の基材テープを巻取る巻取りリール及び両リールを連動させる連動機構とを具えた内部カセットがケースに収納される塗膜転写具において、
前記内部カセットを前記転写ヘッドの反突出方向へ付勢する弾性体と、前記ケース後端より突出するノック部材と、前記内部カセットとノック部材の間に配置された回転部材とを有し、
前記内部カセット、回転部材及びノック部材が軸方向に連動可能であり、前記ノック部材が押圧されると前記ケース先端から前記転写ヘッドが突出して転写可能な状態に保持され、さらに前記ノック部材が押圧されると前記転写可能な状態が解除されて前記転写ヘッドがケース内部に収納されるダブルノック機構を有し、前記連動機構がベルト式であり、前記両リールが前記内部カセットに回転可能に軸支され、前記内部カセットが前記両リールの軸間距離短縮機構を有することを特徴とする塗膜転写具によって前記の課題を解決した
本発明によれば、ケース先端から転写ヘッドを突出させる操作と、ケース内に転写ヘッドを収納する操作を同一箇所の押圧により行うことができるため、従来のように指を移動したり、塗膜転写具を持替える必要がなく、操作性に優れるとともに、使用終期に、繰出しリールに巻回された転写テープの外径が小さくなっても、比較的小さな押圧力で転写テープを引出すことができる。
また、本発明の請求項2の発明によれば、内部カセットを交換してケースを再利用できるので、廃棄するプラスチックの量を削減することができる。
また、本発明の請求項3の構成によれば、内部カセットの表と裏が逆でもケースに装着することができるため、内部カセットの交換作業が容易になる。


以下に、本発明の塗膜転写具を図面に基づいて説明する。
本発明の塗膜転写具では、転写ヘッドの出入れ操作がダブルノック機構により行われる。「ダブルノック機構」とは、筆記具後端のノック部材を押圧して筆記具先端から芯部材を突出させて筆記可能な状態を保持し、さらにノック部材を押圧することにより筆記可能な状態が解除されて芯部材が筆記具内部に収納される構造をいい、従来より、キャップレスのボールペン等に用いられているものである。
図1は、本発明の塗膜転写具の分解斜視図である。図1に示すように、本発明の塗膜転写具10は、前後両端に開口部13及び14が設けられた中空のケース本体11、ケース蓋体12、弾性体S、先端に転写ヘッド31を具え前記ケース本体11に収納される内部カセット30、回転部材40、ノック部材50、前記ケース蓋体12に設けられた案内円筒60からなる。なお、本明細書中では、ケース本体11の係合部15がケース蓋体12の係合部16と係合して一体になったものをケース20と呼ぶことにする。
図2(a)は、塗膜転写具10の転写ヘッド31がケース本体11先端から突出した状態、すなわち、使用時の状態を示す斜視図であり、図2(b)は図2(a)の上面図、図2(c)は図2(b)のc−c線断面図である。
図3(a)は、塗膜転写具10の転写ヘッド31がケース本体11内部に収められた状態、すなわち使用しない状態を示す斜視図であり、図3(b)は図3(a)の上面図、図3(c)は図3(b)のc−c線断面図である。
内部カセット30は、基材テープに塗膜がコーティングされた転写テープ32を繰出す繰出しリール33と、塗膜を被転写体に押圧して転写する転写ヘッド31と、転写後の基材テープを巻取る巻取りリール34及び両リールを連動させる連動機構(図示せず。)とを具え、ケース本体11の後端開口部14から装着される。
図2及び図3に示すように、ノック部材50はケース20の後端、すなわち、案内円筒60の開口部61から常に突出し、内部カセット30とノック部材50の間には回転部材40が配置されている。内部カセット30、回転部材40及びノック部材50は、案内円筒60内部に遊嵌され、軸方向に連動する。
弾性体(ばね)Sは、ケース本体11内面の段部16と、内部カセット30に設けられた突起35との間に嵌挿され、内部カセット30を後方へ付勢している。この弾性反発力が内部カセット後端部36を介して回転部材40及びノック部材50に伝わり、ケース20の後端の案内円筒60に設けられた溝端部64及び係止部65で受止められる構造になっている。
図4(a)はケース蓋体12、このケース蓋体12に設けられた案内円筒60、回転部材40、ノック部材50の正面図であり、図4(b)は図4(a)の紙面に沿った中心線で切断した断面図である。
図4に示すように、回転部材40の外周面には端部が傾斜した突起41が設けられ、ノック部材50は外周面に回転止め51、端部にカム歯52が設けられている。案内円筒60の内周面には、回転部材40の突起41を案内する案内溝62、ノック部材50の回転止め51を案内する案内溝(図示せず。)及び複数のカム歯63が形成されている。
まず、一回目のノックにより、ケース本体11内部に収納された転写ヘッド31をケース本体11先端から突出させる機構を説明する。なお、ダブルノック機構は従来技術であり、特公平2−47357号等多くの文献に開示されているので、本件明細書では以下のような簡単な説明に止める。
転写ヘッド31がケース本体11内に収められた状態では、回転部材40に設けられた突起41は、案内円筒60内周の案内溝62の端部64に当接している。ノック部材50を押圧することにより、突起41が案内溝62に沿って前進し、突起41が案内溝62の端から外に押出されると、ノック部材50に設けられたカム歯52と突起41との噛合わせにより、回転部材40が周方向に僅かに回転する。このとき、案内円筒60内部にはノック部材50の回転止め51に対応する案内溝(図示せず。)が配設されているため、ノック部材50は周方向には回転しない。その後、ノック部材50の押圧をやめると、弾性反発力によって突起41が案内円筒60のカム歯63の係止部65に係合し、転写ヘッド31がケース本体11先端より突出し、転写可能な状態が保持される。
次に、二回目のノックにより、転写ヘッド31をケース本体11に収納する機構を説明する。
ノック部材50を再度押圧すると、回転部材40が前進して突起41が係止部65からはずれ、ノック部材50に設けられたカム歯52と突起41との噛合わせにより、回転部材40が周方向に回転する。その後、ノック部材50の押圧をやめると、弾性反発力によって突起41が案内溝62に沿って溝端部64まで進み、端部64に当接することにより、転写ヘッド31がケース本体11内に収納される。
なお、本実施形態では、環境を考慮して内部カセット30を交換可能にしてもよい。内部カセット30を交換する場合には、ケース本体11の係合部15とケース蓋体の係合部16の係合を解除して、ケース本体11開口部14から内部カセット30の取出し、装着を行う。
また、図1〜図3に示すように、内部カセット30は幅方向にほぼ対称形状であるから、ケース本体11に装着する際に、内部カセット30の表と裏が逆でも装着することができる。従って、装着方向が一方向に限定された従来の交換カセットを用いる場合と比べて、カセット交換を速やかに行うことができる。
さらに、繰出しリール33及び巻取りリール34を連動させる連動機構がベルト式の場合には、使用終期にベルトの張力を低下させるために、内部カセット30に、両リール33,34の軸間距離を短縮できる機構70(以下、「軸間距離短縮機構70」という。)を設けてもよい。
図5(a)は軸間距離短縮機構70が設けられた内部カセット30におけるケース310の内側の正面図、図5(b)は図5(a)の側面図、図5(c)はケース310の外側の正面図であり、図6(a)は軸間距離短縮機構70が設けられた内部カセット30におけるカバー320の内側の正面図、図6(b)は図6(a)の側面図、図6(c)はカバー320の外側の正面図であり、図7は、内部カセット30に設けられた軸間距離短縮機構70付近を拡大して示した図である。
内部カセット30は、ケース310に設けられた繰出しリール軸330及び巻取りリール軸340に、転写テープ32(図示せず。)が巻回された繰出しリール33及び巻取りリール34(図示せず。)が回転可能に軸支され、先端に転写ヘッド31(図示せず。)が装着され、ケース310とカバー320の各係合部が係合して一体化された構造となっている。両リール33,34は、無端状のゴムベルト(図示せず。)によって連動して回転するようにされている。
図5〜図7に示すように、軸間距離短縮機構70は、弾性変形片71と2箇所の切欠き溝72からなり、ケース310の繰出しリール軸330と巻取りリール軸340との間に形成され、カバー320にも同様の位置に形成されている。
塗膜転写具10の使用初期では、繰出しリール33に巻回された転写テープ32(図示せず。)の外径が大きいので、転写テープ32にはそれほど大きな張力は掛からず、比較的小さな力で引出すことができる。従って、塗膜転写時には、転写ヘッド31を被転写面に小さな押圧力で押付ければよく、この押圧力によって転写作業中に弾性変形片71が弾性変形することはない。
塗膜転写具10を使用するにつれて、繰出しリール33から転写テープ32が引出され、巻回された転写テープ32の外径は次第に減少し、転写テープ32を引出す力が次第に大きくなる。そのため、使用者が転写ヘッド31を被転写面に押付けると、弾性変形片71の両脇が弾性変形して、2箇所の切欠き溝72の溝幅が狭まり、繰出しリール軸330及び巻取りリール軸340の軸間距離が短くなる。
軸間距離が短くなると、両リール33,34に巻回されているゴムベルトの張力が低下し、ゴムベルトと巻取りリール34の間に発生する摩擦力が低下するため、ゴムベルトと巻取りリールがスリップするときのトルク(スリップトルク)も低下する。そのため、使用終期であっても、転写テープ32に掛かる張力が小さくなり、比較的小さな力で転写テープ32を引出すことができる。
なお、ゴムベルトと巻取りリール間のスリップトルクが、巻取り不良が発生するレベルまで低下しないようにするために、切欠き溝端部にストッパ73を設けてもよい。
なお、ケース本体11、ケース蓋体12及び内部カセット30の形状、突起41、カム歯52、63の数・形状、軸間距離短縮機構70の構成は一例であり、上記に限定されない。
以上説明したように、本発明の塗膜転写具によれば、従来より筆記具に用いられてきたダブルノック機構を用いて、ノック部材を押圧するだけで転写ヘッドの出入れ操作を行うことができる。従って、使用者は、筆記具を用いる感覚で、転写ヘッドの出入れを容易に、且つ、確実に行うことができる。
また、本発明の請求項2の発明によれば、内部カセットを交換してケースを再利用することができる。
また、請求項3の構成では、内部カセットの表と裏が逆でも装着することができるため、さらに使い勝手がよいものとなる。
さらに、請求項4及び5の発明によれば、使用終期には、リールの軸間距離を狭めることにより、ベルト式連動機構のベルトの張力を低下させ、比較的小さな押圧力で転写テープを引出すことができる。
本発明の塗膜転写具の分解斜視図。 図2(a)は、塗膜転写具の転写ヘッドが突出した状態を示す斜視図、図2(b)は図2(a)の上面図、図2(c)は図2(b)のc−c線断面図。 図3(a)は、塗膜転写具の転写ヘッドがケース内部に収められた状態を示す斜視図、図3(b)は図3(a)の上面図、図3(c)は図3(b)のc−c線断面図。 図4(a)はケース蓋体、案内円筒、回転部材、ノック部材の正面図、図4(b)は図4(a)の紙面に沿った中心線で切断した断面図。 図5(a)は軸間距離短縮機構が設けられた内部カセットにおけるケースの内側の正面図、図5(b)は図5(a)の側面図、図5(c)はケースの外側の正面図。 図6(a)は軸間距離短縮機構が設けられた内部カセットにおけるカバーの内側の正面図、図6(b)は図6(a)の側面図、図6(c)はカバーの外側の正面図。 内部カセットに設けられた軸間距離短縮機構付近を拡大して示した図。
符号の説明
10:塗膜転写具
20:ケース
S:弾性体
30:内部カセット
31:転写ヘッド
32:転写テープ
33:繰出しリール
34:巻取りリール
40:回転部材
50:ノック部材
70:軸間距離短縮機構
71:弾性変形片

Claims (4)

  1. 基材テープに塗膜がコーティングされた転写テープを繰出す繰出しリールと、前記塗膜を被転写体に押圧して転写する転写ヘッドと、転写後の基材テープを巻取る巻取りリール及び両リールを連動させる連動機構とを具えた内部カセットがケースに収納される塗膜転写具において、
    前記内部カセットを前記転写ヘッドの反突出方向へ付勢する弾性体と、前記ケース後端より突出するノック部材と、前記内部カセットとノック部材の間に配置された回転部材とを有し、
    前記内部カセット、回転部材及びノック部材が軸方向に連動可能であり、前記ノック部材が押圧されると前記ケース先端から前記転写ヘッドが突出して転写可能な状態に保持され、さらに前記ノック部材が押圧されると前記転写可能な状態が解除されて前記転写ヘッドがケース内部に収納されるダブルノック機構を有し、前記連動機構がベルト式であり、前記両リールが前記内部カセットに回転可能に軸支され、前記内部カセットが前記両リールの軸間距離短縮機構を有することを特徴とする、塗膜転写具。
  2. 前記内部カセットが交換可能である、請求項1の塗膜転写具。
  3. 前記内部カセットが幅方向にほぼ対称形状である、請求項2の塗膜転写具。
  4. 前記軸間距離短縮機構が弾性変形片を具え、前記両リールの軸間距離が前記弾性変形片の弾性変形によって短縮される、請求項3の塗膜転写具。
JP2005334438A 2005-03-04 2005-11-18 塗膜転写具 Active JP4617430B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005334438A JP4617430B2 (ja) 2005-03-04 2005-11-18 塗膜転写具
US11/363,804 US7438489B2 (en) 2005-03-04 2006-02-28 Coating film transfer tool
FR0601934A FR2882995B1 (fr) 2005-03-04 2006-03-03 Outil de transfert de film de revetement

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005060599 2005-03-04
JP2005334438A JP4617430B2 (ja) 2005-03-04 2005-11-18 塗膜転写具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006272949A JP2006272949A (ja) 2006-10-12
JP4617430B2 true JP4617430B2 (ja) 2011-01-26

Family

ID=36928531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005334438A Active JP4617430B2 (ja) 2005-03-04 2005-11-18 塗膜転写具

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7438489B2 (ja)
JP (1) JP4617430B2 (ja)
FR (1) FR2882995B1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4588691B2 (ja) * 2006-11-28 2010-12-01 順▲徳▼工業股▲分▼有限公司 修正テープ
DE602007001667D1 (de) * 2007-01-23 2009-09-03 Sdi Corp Korrekturbandspender mit einziehbarem Auftragskopf
TWM342950U (en) * 2007-12-19 2008-10-21 Leone Penna Co Ltd Press type correction tape
JP5103201B2 (ja) * 2008-01-18 2012-12-19 プラス株式会社 塗布膜転写具
JP5176140B2 (ja) * 2008-05-27 2013-04-03 コクヨ株式会社 転写具
US8146644B2 (en) * 2009-05-14 2012-04-03 Sdi Corporation Film transfer tool with application head moveable between exposed and stowed positions
PT2186763E (pt) * 2009-05-15 2011-09-05 Sdi Corp Ferramenta de transferência de película com cabeça de aplicação amovível entre posições expostas e recolhidas
FR2945767B1 (fr) * 2009-05-19 2015-04-10 Bic Soc Applicateur a bande manuel, en particulier correcteur
JP5853318B2 (ja) * 2009-12-08 2016-02-09 コクヨ株式会社 転写具
JP5691166B2 (ja) * 2009-12-08 2015-04-01 コクヨ株式会社 転写具
TWI391260B (zh) * 2010-07-14 2013-04-01 Sdi Corp And a thin film transducer with the core band
US8397784B2 (en) 2010-08-31 2013-03-19 Sanford, L.P. Correction tape dispenser with variable clutch mechanism
JP5582976B2 (ja) * 2010-11-15 2014-09-03 プラス株式会社 塗布膜転写具
US8578999B2 (en) 2010-12-29 2013-11-12 Sanford, L.P. Variable clutch mechanism and correction tape dispenser with variable clutch mechanism
US8746313B2 (en) 2010-12-29 2014-06-10 Sanford, L.P. Correction tape re-tensioning mechanism and correction tape dispenser comprising same
US8746316B2 (en) 2011-12-30 2014-06-10 Sanford, L.P. Variable clutch mechanism and correction tape dispenser with variable clutch mechanism
JP6257068B2 (ja) * 2013-02-18 2018-01-10 株式会社トンボ鉛筆 塗膜転写具
JP6446685B2 (ja) * 2014-08-04 2019-01-09 フジコピアン株式会社 塗膜転写具
JP6916508B2 (ja) * 2016-11-15 2021-08-11 プラス株式会社 塗膜転写具

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50149143U (ja) * 1974-05-27 1975-12-11
JPS5142620A (ja) * 1974-10-08 1976-04-10 Minoru Nakamura
JPS5225029U (ja) * 1975-08-12 1977-02-22
JPH08142577A (ja) * 1994-11-17 1996-06-04 Mitsubishi Pencil Co Ltd ノック式ボールペン
JP2004291284A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Pentel Corp 出没式塗膜転写具
JP2006123544A (ja) * 2004-10-26 2006-05-18 Shunde Industry Co Ltd 転写テープ式修正具

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2905147A (en) * 1958-05-27 1959-09-22 Frank T Johmann Protraction-retraction mechanism for writing instruments
JPH0722662B2 (ja) 1988-08-09 1995-03-15 チッソ株式会社 フィルター
JP3782527B2 (ja) 1996-10-22 2006-06-07 プラスステーショナリー株式会社 字消し具の転写ヘッド保護装置
DE19824552A1 (de) 1998-06-03 1999-12-09 Henkel Kgaa Handgerät zum Übertragen eines Films von einem Trägerband auf ein Substrat
US6065887A (en) * 1998-06-25 2000-05-23 You; Kwang Ho Correction tape with a cap holder
JP4538647B2 (ja) 2001-03-28 2010-09-08 フジコピアン株式会社 塗膜転写具
WO2003022600A1 (fr) * 2001-09-07 2003-03-20 General Co., Ltd. Dispositif de transfert
JP2004130746A (ja) * 2002-10-15 2004-04-30 Pentel Corp 塗膜転写具
JP2004216837A (ja) 2003-01-17 2004-08-05 Pilot Corporation 塗膜転写具
US7189020B2 (en) * 2005-05-12 2007-03-13 Sdi Corporation Pushbutton controlled correction tape assembly

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50149143U (ja) * 1974-05-27 1975-12-11
JPS5142620A (ja) * 1974-10-08 1976-04-10 Minoru Nakamura
JPS5225029U (ja) * 1975-08-12 1977-02-22
JPH08142577A (ja) * 1994-11-17 1996-06-04 Mitsubishi Pencil Co Ltd ノック式ボールペン
JP2004291284A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Pentel Corp 出没式塗膜転写具
JP2006123544A (ja) * 2004-10-26 2006-05-18 Shunde Industry Co Ltd 転写テープ式修正具

Also Published As

Publication number Publication date
FR2882995A1 (fr) 2006-09-15
US7438489B2 (en) 2008-10-21
FR2882995B1 (fr) 2016-05-27
US20060198685A1 (en) 2006-09-07
JP2006272949A (ja) 2006-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4617430B2 (ja) 塗膜転写具
JP5103201B2 (ja) 塗布膜転写具
EP1982844B1 (en) Coating transfer tool
JP3296265B2 (ja) 塗膜転写具のクラッチ機構および塗膜転写具
TW453954B (en) Coat film transfer head device and coat film transfer tool
KR102236551B1 (ko) 도막 전사구
US20170247792A1 (en) Coating film transfer tool
JPH11348493A (ja) 塗膜転写具用テープカートリッジおよび塗膜転写具
TWI460084B (zh) 塗膜轉印器
US7014380B2 (en) Composite holding tool
JP2004216837A (ja) 塗膜転写具
JP4617435B2 (ja) 塗膜転写具
JP3039407B2 (ja) 転着テープヘッドの保護カバー
JP3712723B2 (ja) 転写テープ式修正具
US7083348B2 (en) Combination coating film transfer tool and writing implement
JP4461675B2 (ja) 転写具の転写ヘッド部構造および転写具
WO2018037578A1 (ja) 塗膜転写具
JP4517102B2 (ja) 筆記具一体型塗膜転写具
JP4750388B2 (ja) カバー付きディスペンサー
JP7160478B2 (ja) 塗膜転写具
JP5732177B2 (ja) 修正テープディスペンサー
JP4226424B2 (ja) 複合筆記具
KR20170060274A (ko) 수정테이프 제어버튼이 포함된 수정테이프 제거 장치
JP4750885B2 (ja) カバー付きディスペンサー
JP4750886B2 (ja) カバー付きディスペンサー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100914

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100922

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4617430

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250