JP4226424B2 - 複合筆記具 - Google Patents

複合筆記具 Download PDF

Info

Publication number
JP4226424B2
JP4226424B2 JP2003332570A JP2003332570A JP4226424B2 JP 4226424 B2 JP4226424 B2 JP 4226424B2 JP 2003332570 A JP2003332570 A JP 2003332570A JP 2003332570 A JP2003332570 A JP 2003332570A JP 4226424 B2 JP4226424 B2 JP 4226424B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slider
outer cylinder
core member
support case
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003332570A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005096244A (ja
Inventor
卓 岩原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pilot Corp KK
Original Assignee
Pilot Corp KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pilot Corp KK filed Critical Pilot Corp KK
Priority to JP2003332570A priority Critical patent/JP4226424B2/ja
Publication of JP2005096244A publication Critical patent/JP2005096244A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4226424B2 publication Critical patent/JP4226424B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

本発明は、ボールペンの芯部材、シャープペンシルの芯部材等の複数の筆記用芯部材を外筒内部に前後に移動可能に収容し、前記複数の筆記用芯部材の中の一つの筆記用芯部材を前記外筒の前部開口から順次前方に突出させることができる複合筆記具に関する。
本明細書で前記「複合筆記具」とは、「筆記用芯部材を外筒内部に前後に移動可能に収容し、前記複数の筆記用芯部材の中の一つの筆記用芯部材を前記外筒の前部開口から順次前方に突出させることができる筆記具」という意味である。
前記種類の従来の複合筆記具は、次の特許文献1(特許第03074348号明細書)に記載されている。
(特許文献1記載の複合筆記具)
特許文献1に記載された複合筆記具は、前部外筒および後部外筒により外筒を構成し、後部外筒の内部にスライダ支持ケースを収容している。前記スライダ支持ケースは、その後端部に、前記複数の各筆記用芯部材の後端部分がそれぞれ着脱可能に装着される複数のスライダをそれぞれ前後方向にスライド可能に支持する複数のスライダガイド溝(特許文献1の図3のガイド溝23a,23b)が設けられている。前記スライダガイド溝の前端に設けたガイド溝前端壁には、前記複数の各筆記用芯部材がそれぞれ貫通する複数の芯部材貫通孔(特許文献1の図14の摺動孔26,27参照)が形成されている。
このような複合筆記具では、ボールペン芯部材のインキが無くなった際は、そのボールペン芯部材を前方に引っ張って前記スライダから抜き出し、新しいボールペン芯部材を前記スライダに前方から挿入して着脱可能に装着している。
特許第03074348号明細書
(前記特許文献1,2記載の技術の問題点)
前記特許文献1記載のスライダ支持ケースでは、前記スライダガイド溝に支持されたスライダに各筆記用芯部材を挿入する際、筆記用芯部材を、スライダガイド溝の前端のガイド溝前端壁に個別に設けた芯部材貫通孔の前方から後方に貫通させてから、前記スライダガイド溝に支持されたスライダの芯部材装着孔に挿入する必要がある。
ところが、前記ガイド溝前端壁に個別に設けた芯部材貫通孔の直径は小さいので、前記ガイド溝前端壁に個別に設けた芯部材貫通孔に筆記用芯部材を通過させるのに手間取ることがあった。
本発明は前記事情に鑑み、次の(O01)の記載内容を技術的課題とする。
(O01)複合筆記具の後部外筒内部に収容されたスライダ支持ケースのスライダガイド溝の前端のガイド溝前端壁に設けた芯部材貫通孔に筆記用芯部材を容易に貫通させること。および、前記スライダガイド溝に支持されたスライダの芯部材装着孔に筆記用芯部材を容易に装着できるようにすること。
次に、前記課題を解決するために案出した本発明を説明するが、本発明の構成要素には、後述の実施例の構成要素との対応を容易にするため、実施例の構成要素の符号をカッコで囲んだものを付記する。
なお、本発明を後述の実施例の符号と対応させて説明する理由は、本発明の理解を容易にするためであり、本発明の範囲を実施例に限定するためではない。
(第1発明)
前記課題を解決するために第1発明の複合筆記具は、次の構成要件(A01)〜(A05)を備えたことを特徴とする。
(A01)複数の筆記用芯部材(6)の前側部分を収容し、前端に筆記用芯部材(6)が出没可能な前端開口(71)が形成され、後端に複数の筆記用芯部材(6)が貫通する後端貫通口(72)が形成された前部外筒(7)、
(A02)前記複数の各筆記用芯部材(6)の後側部分がそれぞれ着脱可能に装着される芯部材装着孔(41)を有する複数のスライダ(4)、
(A03)前記複数のスライダ(4)をそれぞれ前後方向にスライド可能に支持する複数のスライダガイド溝(35)が後部に設けられ、前記スライダガイド溝(35)の前端に設けたガイド溝前端壁(34)に前記複数の各筆記用芯部材(6)が貫通し且つ前記スライダガイド溝(35)の前端と連通する芯部材貫通孔(34a)が形成されたスライダ支持ケース(3)、
(A04)前記スライダ支持ケース(3)を収容するとともに、前記前部外筒(7)の後端貫通口(72)に接続し且つ前記筆記用芯部材(6)が前後に移動可能に貫通する前端貫通口(22)とを有する後部外筒(2)、
(A05)前記複数の筆記用芯部材(6)の全てが貫通し且つ複数の各筆記用芯部材(6)の後端を前記複数のスライダガイド溝(35)にガイドする内周面を有する1個の貫通孔により形成された前記芯部材貫通孔(34a)。
(本発明の作用)
前記構成要件(A01)〜(A05)を備えたに本発明の複合筆記具では、後部外筒(2)は、スライダ支持ケース(3)を収容する。
スライダ支持ケース(3)の後部に設けられた複数のスライダガイド溝(35)は、スライダ(4)を前後方向にスライド可能に支持する。前記スライダガイド溝(35)の前端に設けたガイド溝前端壁(34)に形成された芯部材貫通孔(34a)の前側から挿入した複数の筆記用芯部材(6)は、前記芯部材貫通孔(34a)を貫通して前記スライダガイド溝(35)に支持されたスライダ(4)の芯部材貫通孔(34a)にガイドされる。前記複数の各筆記用芯部材(6)の後側部分はそれぞれ、複数のスライダ(4)の各芯部材装着孔(41)にそれぞれ着脱可能に装着される。
前記スライダ支持ケース(3)の芯部材貫通孔(34a)は、前記複数の筆記用芯部材(6)の全てが貫通する1個の貫通孔により形成されているので、複数の筆記用芯部材(6)が貫通する大きさを有している。したがって、前記1個の貫通孔により形成された芯部材貫通孔(34a)は、複数の筆記用芯部材(6)がそれぞれ貫通する複数の芯部材貫通孔(34a)を形成した場合に比較して、芯部材貫通孔(34a)の形状が大きいので、前記芯部材貫通孔(34a)の内側に筆記用芯部材(6)の後端を容易に挿入することができる。前記芯部材貫通孔(34a)の内側に挿入された筆記用芯部材(6)の後端は芯部材貫通孔(34a)の内周面により前記スライダガイド溝(35)にガイドされる。このため、筆記用芯部材(6)をスライダガイド溝(35)に、容易に挿入することができるので、筆記用芯部材(6)を前記スライダ(4)の芯部材装着孔(41)に容易に装着することができる。前記スライダ(4)の芯部材装着孔(41)に後端部が装着された前記筆記用芯部材(6)は、後部外筒(2)の前端貫通口(22)を前後に移動可能に貫通する。後部外筒(2)の前端貫通口(22)を前後に移動可能に貫通する前記筆記用芯部材(6)は、前記後部外筒(2)の前端貫通口(22)が前部外筒(7)の後端貫通口(72)に接続した状態では、前部外筒(7)の後端貫通口(72)を前後に移動可能に貫通する。その状態では、複数の筆記用芯部材(6)の前側部分は前部外筒(7)に収容されており、その状態で前方に移動した筆記用芯部材(6)は前部外筒(7)の前端開口(71)から前方に突出して筆記可能な状態となる。
なお、前記スライダ(4)を前後に移動させる方法としては、従来からスライド式(スライダ(4)を直接前後にスライド移動させる方式)と、回転式(前部外筒(7)と後部外筒(2)とを相対的に回転させてスライダ(4)を前後に移動させる方式)とが有り、本発明はどちらの方式にも適用することができる。
(本発明の形態1)
前記本発明の形態1の複合筆記具は、前記本発明において次の構成要件(A06),(A07)を備えたことを特徴とする。
(A06)前記スライダ支持ケース(3)に着脱可能に連結され、連結状態では前記スライダ支持ケース(3)と一体的に回転する前記前部外筒(7)、
(A07)前記スライダ支持ケース(3)を回転可能に収容するとともに、前記スライダ支持ケース(3)が回転した時に前記スライダ(4)に形成された傾斜面(44,44)に当接して前記スライダ(4)を前後方向に移動させるスライダ移動用ガイド(26)を有する前記後部外筒(2)。
(本発明の形態1の作用)
前記構成要件(A06),(A07)を備えた本発明の形態1の複合筆記具では、前記スライダ支持ケース(3)に着脱可能に連結された前記前部外筒(7)は、連結状態では前記スライダ支持ケース(3)と一体的に回転する。前記後部外筒(2)は前記スライダ支持ケース(3)を回転可能に収容するので、前部外筒(7)とスライダ支持ケース(3)とが連結された状態では、前部外筒(7)およびスライダ支持ケース(3)は後部外筒(2)に対して回転可能である。前記後部外筒(2)に対して、前部外筒(7)と共に前記スライダ支持ケース(3)を回転させると、前記後部外筒(2)のスライダ移動用ガイド(26)は、前記スライダ(4)に形成された傾斜面(44,44)に当接して前記スライダ(4)を前後方向に移動させる。したがって、前部外筒(7)および後部外筒(2)を相対的に回転させることにより、筆記用芯部材(6)を前部外筒(7)の前端開口(71)から出没させることができる。
(本発明の形態2)
本発明の形態2の複合筆記具は、前記本発明の形態1の複合筆記具において次の構成要件(A08)を備えたことを特徴とする。
(A08)後端にカートリッジ着脱口(21)が形成され、前記カートリッジ着脱口(21)から挿入されたカートリッジ(9)が着脱可能に装着されるカートリッジ収容部(20)が設けられた前記後部外筒(2)。
(本発明の形態2の作用)
前記構成要件(A08)を備えた本発明の形態2の複合筆記具では、前記後部外筒(2)の後端に形成したカートリッジ着脱口(21)からカートリッジ(9)を挿入して、カートリッジ収容部(20)に着脱可能に装着することができる。したがって、本発明の形態2の複合筆記具では、前記カートリッジ(9)の機能も使用することができる。
前記カートリッジ(9)としては、マーカ、糊、印鑑、消しゴム、修正テープ等のカートリッジ(9)を使用することができる。
(本発明の形態3)
本発明の形態3の複合筆記具は、前記本発明の形態2の複合筆記具において次の構成要件(A09)を備えたことを特徴とする。
(A09)前記カートリッジ(9)の前端部に設けた前端円筒部(91a)の内側に挿入されるように、スライダ後端部が配置された前記複数のスライダ(4)。
(本発明の形態3の作用)
前記構成要件(A09)を備えた本発明の複合筆記具の形態3では、前記複数のスライダ(4)のスライダ後端部が前記カートリッジ(9)の前端部に設けた前端円筒部(91a)の内側に挿入されるように配置されている。
前記カートリッジ(9)は、後部外筒(2)のカートリッジ収容部(20)に装着するため、カートリッジ(9)の前端円筒部(91a)に、スリット等を入れて弾性を調節し、その前端円筒部(91a)の弾性変形を利用して、後部外筒(2)のカートリッジ収容部(20)に装着しているものがある。そのようなカートリッジ(9)の前端円筒部(91a)の内部に、スライダ後端部を配置することにより、複合筆記具の長さが長くなり過ぎないようにすることができる。
前述の本発明の複合筆記具は、下記の効果(E01)を奏する。
(E01)複合筆記具の後部外筒内部に収容されたスライダ支持ケースのスライダガイド溝の前端のガイド溝前端壁に設けた芯部材貫通孔が、前記複数の筆記用芯部材の全てが貫通し且つ複数の各筆記用芯部材の後端を前記複数の芯部材ガイド溝にガイドする内周面を有する1個の貫通孔により形成されているので、芯部材貫通孔に筆記用芯部材を容易に貫通させることができる。
次に図面を参照しながら、本発明の複合筆記具の実施例を説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
次に図面を参照しながら、本発明の実施の形態の具体例(実施例)を説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
図1は本発明の複合筆記具の実施例1の全体説明図で、図1Aは全部品の組立状態の側断面図、図1Bは同平断面図である。
図2は前記図1の複合筆記具の分解図である。
図1、図2において、複合筆記具1は、後部外筒2と、前記後部外筒2の内側前部に360度未満の所定角度範囲で回転可能に収容されたスライダ支持ケース3と、前記スライダ支持ケース3の後部にスライド可能に支持されたスライダ4と、前記スライダの前端と前記スライダ支持ケースとの間に配置されたリターンバネ5と、前記スライダに着脱可能に装着された筆記用芯部材6と、前記スライダ支持ケース3の前端部に着脱可能に装着された前部外筒7と、前部外筒7表面に装着されたグリップ用ラバー8と、前記後部外筒2の内側後部に着脱可能に装着されるカートリッジ9と、前記カートリッジ9の後部を被覆するカバーキャップ10とを有している。前記カートリッジ9の後部とカバーキャップ10とは、ネジ式、弾性嵌合式等の方法により連結することができる。
図3は前記図1、図2に示す後部外筒2の説明図で、図3Aは上面図、図3Bは前記図3Aの側面図で前記図3Aの矢印IIIBから見た図、図3Cは前記図3AのIIIC−IIIC線断面図である。
図4は前記図3に示す後部外筒2の説明図で、図4Aは前記図3CのIVA−IVA線端面図、図4Bは前記図3CのIVB−IVB線端面図、図4Cは前記図3CのIVC−IVC線端面図、図4Dは前記図3CのIVD−IVD線端面図、図4Eは前記図3CのIVE−IVE線端面図、図4Fは前記図3CのIVF−IVF線から見た後部外筒内側面のカムの展開図、図4Gは前記図4Fの矢印IVGで示した部分の拡大図である。なお、図4において、クリップの図示は省略している。
図3Cにおいて後部外筒2は円筒状部材であり、その後部内側にはカートリッジ収容部20が形成されており、後端にはカートリッジ着脱口21が形成されている。また、後部外筒2の前端には複数の筆記用芯部材6が貫通する前端貫通孔22が形成されている。
前記後部外筒2の軸方向内面には内側に突出するリング状係止部23が形成されている。リング状係止部23はスライダ支持ケース3を回転可能且つ軸方向の移動は不可能に係止するための部材である。
前記リング状係止部23のやや後部側(図3Cで右側)には内側に突出する円弧状のカートリッジ係止部24が形成されている。また図3Cの内側上面には軸方向に延びるカートリッジガイド部25が形成されている。カートリッジガイド部25はカートリッジ9を後部外筒2内部に挿入する際にカートリッジ9の被ガイド部(後述)と係合するため部材であり、前記カートリッジ係止部24はカートリッジ9が挿入された時に軸方向の位置を定める部材である。なお、カートリッジ9については後述する。
前記リング状係止部23のやや前側にはスライダ移動用ガイド26が形成されている。スライダ移動用ガイド26は図4C、図4Fに示されている。スライダ移動用ガイド26は、その前端部に形成されたスライダ係止凹部26a(図3C、図4F参照)と、前記スライダ係止凹部26aの両端部から後方に延びる一対の傾斜面26b,26bと、前記傾斜面の後端から円周方向に延びるスライダ後端位置規制部26c,26cとを有している。
前記後部外筒2の内側前端部には回転範囲規制用突出部27(図3C、図4E参照)と内径の大きな回転位置規制部材収容部28とが形成されている。
図5は前記図3、図4に示す後部外筒に回転可能且つ軸方向(前後方向)に移動不能に支持されるスライダ支持ケースの説明図で、図5Aは上面図、図5Bは前記図5Aの矢印VBから見た図、図5Cは前記図5AのVC−VC線断面図である。
図6は前記図5に示すスライダ支持ケースの説明図で、図6Aは前記図5CのVIA−VIA線端面図、図6Bは前記図5CのVIB−VIB線端面図、図6Cは前記図5CのVCA−VIC線端面図、図6Dは前記図5CのVID−VID線端面図、図6Eは前記図5CのVIE−VIE線端面図、図6Fは前記図5CのVIF−VIF線端面図、図6Gは前記図5CのVIG−VIG線断面図である。
図5において、スライダ支持ケース3は、前部(図5で左側部分)は円筒状に形成されており、その外周面にはオスネジ31が形成されている。前記オスネジ31の後側には大径のフランジ32が形成されている。前記フランジの後側(図5で右側)の外側面には下側には突出する回転位置規制部材33が設けられている。前記フランジ32の部分とその後側(図5で右側)のフランジ隣接部分の内側には端壁(ガイド溝前端壁)34が形成されており、前記ガイド溝前端壁34にはコーナ部(角部)を丸めたおむすび形状の芯部材貫通孔34a(図6F参照)が形成されている。
前記芯部材貫通孔34aの後側には前記芯部材貫通孔34aに接続し且つ前後方向に延びる3個のスライダガイド溝35が形成されている。前記3個のスライダガイド溝35は前記芯部材貫通孔34aに近い部分では仕切部材36(図6C,図6D,図6E参照)により完全に分離されている。前記仕切部材36は、円柱に軸方向に延びる3個のスライダガイド溝35を設けた形状の部材である。したがって、仕切部材36の外側面の形状は部分円筒面である。
前記仕切部材36は、前記芯部材貫通孔34aから離れた後側部分(図5で右側部分)では仕切部材36の中心部分が除去されて、図6A、図6Bに示すように3個の仕切部材37に分割されている。したがって、前記3個のスライダガイド溝35は、前記芯部材貫通孔34aから遠い後側部分(図5で右側部分)では部分的に連通状態で、前記3個の仕切部材37の間に形成されている。図6A、図6Bから分かるように、前記3個の仕切部材37の外側面の形状も部分円筒面である。
前記3個の仕切部材37の外側面には円周方向に被係止溝37aが形成されており、被係止溝37aの後側には、後側に行くに従って外径が縮小する傾斜面37bが形成されている。前記スライダ支持ケース3を前記後部外筒2の前端貫通口22から挿入した際、前記傾斜面37bは後部外筒2のリング状係止部23により外径が縮小した状態で、前記リング状係止部23を後方に通過する。前記傾斜面37bがリング状係止部23を後方に通過した時、前記被係止溝37aの外径が拡大して、被係止溝37aは前記リング状係止部23に回転可能且つ前後方向の移動不能に連結される。
前記スライダ支持ケース3の回転位置規制部材33は前記後部外筒2の回転位置規制部材収容部28(図3C、図4E参照)に回転可能に収容され、回転範囲規制用突出部27と係合する位置で回転が規制される。
スライダ支持ケース3の前端部の外周面には円周方向に離れた3か所の位置に、前記3個のスライダガイド溝35の位置に対応して、ブルー(青)のボールペンを挿入する位置を示す「L」(図5A参照)、レッド(赤)のボールペンを挿入する位置を示す「R」(図5B参照)、および、ブラック(黒)のボールペンを挿入する位置を示す「B」(図示せず)の小さい文字が形成されている。
図7はスライダ支持ケースと、前記スライダ支持ケースにより前後にスライド可能に支持されるスライダと、前記スライダを常時後方(図7で右方)に移動させる力を作用させるリターンバネと、前記スライダに着脱可能に装着される筆記用芯部材との説明図で、図7Aは各部品を組み立てた状態の側面図、図7Bは前記図7Aの分解図である。
図8は前記図7の平面図で、図8Aは各部品を組み立てた状態の平面図、図8Bは前記図8Aの分解図である。
なお、本実施例1では筆記用芯部材6は3本使用しているが、図7、図8において筆記用芯部材6を3本図示すると、図面の記載が複雑になるので、筆記用芯部材6は2本のみ図示している。
図7、図8において、スライダ支持ケース3のスライダ支持ケース3の後部の3個の各スライダガイド溝35にはそれぞれスライダ4が前後に移動可能に支持されている。前記スライダ4の前端部と前記スライダガイド溝35の前端部との間にはリターンバネ5が配置されており、スライダ4は常時後方(図7、図8で右方)に移動する力を受けている。前記スライダ支持ケース3の前記芯部材貫通孔34aを前方から後方に貫通した筆記用芯部材6の後端部は前記スライダ4の芯部材装着孔(41)(後述)に着脱可能に装着される。
図9はスライダ支持ケースと、前記スライダ支持ケースのスライダガイド溝に前後に移動可能(スライド可能)に支持されるスライダと、前記スライダを常時後方に移動させる力を作用させるリターンバネと、前記スライダに着脱可能に装着される筆記用芯部材6の説明図で、図9Aは各部品を組み立てた状態を示す図、図9Bは前記図9Aの分解図である。
図10は前記スライダの拡大説明図で、図10Aは上面図、図10Bは側面図で前記図10Aの矢印XBから見た図、図10Cは前記図10AのXC−XC線断面図である。
図11は前記スライダの拡大説明図で、図11Aは前記図10Cの矢印XIA−XIAから見た図、図11Bは前記図10CのXIB−XIB線端面図、図11Cは前記図10CのXIC−XIC線断面図、図11Dは前記図10Cの矢印XID−XIDから見た図である。
図10、図11において、スライダ4は円筒状部材であり、筆記用芯部材6の後端部が着脱可能に装着される芯部材装着孔41(図10C、図11B等参照)を有している。芯部材装着孔41の内部には、筆記用芯部材6が挿入された時に筆記用芯部材6を摩擦力により保持するための上下一対の突出部41a,41aが設けられいてる。
芯部材装着孔41の前端は開口しておりその開口部端面にはバネ受け座42が形成されている。バネ受け座42はリターンバネ5(図9参照)の後端部を支持する部分である。芯部材装着孔41の後端には後端壁43が設けられている。後端壁43の内面は前記筆記用芯部材6の後端が当接する面である。
スライダ4の前側部分(図10で左側部分)上部には後向きの一対の傾斜面44,44が設けられている。この傾斜面44,44は、前記図4Fに示す後部外筒2のスライダ移動用ガイド26の傾斜面26b,26bと係合する面である。このスライダ4の傾斜面44が前記スライダ移動用ガイド26の傾斜面26bと係合した状態で、前記スライダ支持ケース3および後部外筒2が相対的に回転すると、傾斜面26bによりスライダ4の傾斜面が円周方向に押されて、スライダ4は前記傾斜面26bに沿ってスライド移動する。このとき、スライダ4は前後方向に移動する。
前記スライダ4の傾斜面44,44の先端部は、スライダ4が前側に移動したときに、前記後部外筒2のスライダ係止凹部26aに嵌合する部分である。
前記後部外筒2に形成したスライダ移動用ガイド26の傾斜面26bとスライダ4に設けた傾斜面44とを係合させた状態で後部外筒2およびスライダ支持ケース3を相対的に回転させることにより、複数のスライダを順次前方に移動させると同時に前方に移動していたスライダ4を後方に移動させる構成は従来周知である。
図12は前部外筒およびその表面に装着されるグリップ用ラバーの説明図で、図12Aは上面図、図12Bは側面図で前部外筒図12Aの矢印XIIB−XIIBから見た図、図12Cは側断面図で前記図12AのXIIC−XIIC線断面図である。
図13は前部外筒の説明図で、図13Aは前記図12Cの矢印XIIIA−XIIIAから見た図、図13Bは前記図12Cの矢印XIIIBから見た図、図13Cは前記図12Cの矢印XIICで示す部分の詳細図である。
図12、図13において、前部外筒7は円錐状部材であり、その前端に筆記用芯部材6が出没可能な前端開口71が形成され、後端に後端貫通口72が形成されている。前部外筒7の前端部内側には前後に延びる複数のV型溝73が形成されている。V型溝73は筆記用芯部材6としてボールペンを使用したとき、前部外筒7の前端部内側に付着したボールペン先端のインクが円周方向に広がるのを防止するための溝である。前部外筒7の後端部内側にメスネジ74が形成されている。メスネジ74は前記スライダ支持ケース3の前端部外周面に形成されたオスネジ31と螺合するネジである。
前部外筒7の後端部内面には前部外筒7の肉厚を調整するための複数の肉厚調整溝75が形成されている。前部外筒7の成形時に肉厚が急激に変化する部分が有ると、その部分に応力の発生や歪みが生じ易いので、前記応力の発生や歪みの発生を防止するために前記肉厚調整溝75が設けられている。
前記前部外筒7の外側面には弾性の有るグリップ用ラバー8が装着されている。グリップ用ラバー8は複合筆記具1の使用者の使用感覚を良くするための部材である。
図14はカートリッジとカートリッジ後端に着脱可能なキャップとを説明する図で、図14は上面図、図14Bは側面図で前記図14Aの矢印XIVBから見た図、図14Cは前記図14Bとは反対側の側面図で前記図14Aの矢印XIVCから見た図、図14Dは前記図14AのXIVD−XIVD線端面図である。
図14において、本実施例1で使用しているカートリッジ9は、修正テープカートリッジである。カートリッジ9は、円筒部材91と前記円筒部材91の内部に修正テープ92を巻かれたテープ供給用リール93および巻取用リール94を有している。前記テープ供給用リール93から供給される修正テープ92は後端のテープ支持部材95の表面に沿って移動し、前記巻取用リールに巻き取られるように構成されている。
前記カートリッジ9の円筒部材91の前端円筒部91aは円筒状に形成されており、前記前端円筒部91aは、3本のスリット91bが形成されており、前記スリット91bにより適当な弾性を有している。前記円筒部91aの外周面にはリング状の凹部91cが形成されている。
また、前記円筒部材91の外側面には前後に延びる被ガイド部91d,91d(図14C、図14D参照)が形成されている。前記被ガイド部91d,91dは、カートリッジ9を前記後部外筒2のカートリッジ着脱口21から挿入した際に後部外筒2の内面に形成されたカートリッジガイド部25(図3C、図4A参照)に係合してガイドされる部分である。前記被ガイド部91d,91dがカートリッジガイド部25に係合することにより、後部外筒2に対するカートリッジ9の回転位置の位置決めが行われる。
前記カートリッジ9が前記後部外筒2内部に挿入された状態では前記リング状の凹部91cが前記後部外筒2のカートリッジ係止部24(図3C参照)に係合することにより、カートリッジ9の軸方向(前後方向)の位置決めが行われる。
前記図1A、図1Bから分かるように、カートリッジ9の前端円筒部91aの内部に、前記複数のスライダ4の後端部およびスライダ支持ケース3の仕切部材37の後端部(すなわち、スライダ支持ケース3の後端部)が挿入されている。このため、複合筆記具の長さが長くなり過ぎないようにすることができる。
(実施例1の作用)
前記構成を備えた本発明の実施例1の複合筆記具1は、図7Aまたは図8Aのように、スライダ支持ケース3にスライダ4、リターンバネ5および筆記用芯部材6を組付けた状態で、前記スライダ支持ケース3を後部外筒2の前端貫通口22から後部外筒2内部に挿入する。そのとき、図1A、図1Bに示すように、スライダ支持ケース3の3個の仕切部材37の外側面に形成された被係止溝37aが、後部外筒2内側面に形成されたリング状係止部23に係合する。この状態では、スライダ支持ケース3は後部外筒2内部で回転可能であるが、軸方向(前後方向)の移動は不可能である。
その状態では図1A、図1Bに示すように、スライダ支持ケース3の前端部の円筒外側面に形成されたオスネジ31(図5参照)は、後部外筒2の前端貫通口22から前方に突出している。
前記スライダ支持ケース3の前端部外側面に形成されたオスネジ31に、前部外筒7の後端部内周面に形成されたメスネジ74を螺合させることにより、スライダ支持ケース3に前部外筒7を着脱可能に連結することができる。前記連結した状態(オスネジ31およびメスネジ74を締めつけた状態)では、スライダ支持ケース3および前部外筒7は相対移動不可能である。なお、オスネジ31およびメスネジ74を緩めた状態ではスライダ支持ケース3および前部外筒7は相対回転可能となる。
前記オスネジ31およびメスネジ74を締めつけてスライダ支持ケース3および前部外筒7を連結した状態では、スライダ支持ケース3の回転位置規制部材33(図5B、図5C、図6C〜図6E参照)が、後部外筒2の回転位置規制部材収容部28(図3C、図4E参照)内で回転可能である。すなわち、回転位置規制部材33が回転範囲規制用突出部27に係合するまで、スライダ支持ケース3は後部外筒2内部で回転可能である。
したがって、前記スライダ支持ケース3および前部外筒7を連結した状態で、スライダ支持ケース3および前部外筒7は、後部外筒2に対して所定の角度範囲(360°未満の範囲)内で回転可能である。したがって、後部外筒2に対して、スライダ支持ケース3および前部外筒7を回転させると、スライダ支持ケース3に支持されたスライダ4の傾斜面44(図10A、図11D参照)は、後部外筒2内面に形成したスライダ移動用ガイド26の傾斜面26b(図3C参照)と係合し、傾斜面26bに押されて、前後方向にスライド移動する。このとき、複数の筆記用芯部材6の前端部を前部外筒7の前端開口71から順次出没させることができる。
前記筆記用芯部材6の交換を行う際には、前記オスネジ31およびメスネジ74を緩めて、後部外筒2に支持されたスライダ支持ケース3から前部外筒7を離脱させる。その状態でスライダ支持ケース3の前端(図1参照)から突出している筆記用芯部材6を前方に引っ張ることにより、筆記用芯部材6をスライダ4から引き抜くことができる。
新しい筆記用芯部材6を前部外筒7スライダ4に装着するには、スライダ支持ケース3の前端から筆記用芯部材6を挿入する。前記スライダ支持ケースの芯部材貫通孔34aは、前記複数の筆記用芯部材6の全てが貫通する1個の貫通孔により形成されているので、複数の筆記用芯部材6が貫通する大きさを有している。したがって、前記1個の貫通孔により形成された芯部材貫通孔34aは、複数の筆記用芯部材6がそれぞれ貫通する複数の芯部材貫通孔を形成した場合に比較して、芯部材貫通孔34aの形状が大きいので、前記芯部材貫通孔34の内側に筆記用芯部材6の後端を容易に挿入することができる。前記芯部材貫通孔34aの内側に挿入された筆記用芯部材6の後端は芯部材貫通孔34aの内周面により前記スライダガイド溝35にガイドされる。
このため、筆記用芯部材6をスライダガイド溝35に、容易に挿入することができるので、筆記用芯部材6を前記スライダ4の芯部材装着孔41に容易に装着することができる。前記スライダ4の芯部材装着孔41に後端部が装着された前記筆記用芯部材6は、後部外筒2の前端貫通口22内側に配置されたスライダ支持ケース3を前後に移動可能に貫通する。後部外筒2の前端貫通口22を前後に移動可能に貫通する前記筆記用芯部材6は、前記後部外筒2の前端貫通口22が前部外筒7の後端貫通口72(図12C参照)に接続した状態では、前部外筒7の後端貫通口72を前後に移動可能に貫通する。その状態では、複数の筆記用芯部材6の前側部分は前部外筒7内部に収容されており、その状態で前方に移動した筆記用芯部材6は前部外筒の前端開口71から前方に突出して筆記可能な状態となる。
(変更例)
以上、本発明の実施の形態を詳述したが、本発明は、前記実施の形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内で、種々の変更を行うことが可能である。本発明の変更実施の形態を下記に例示する。
(1)前記スライダ4を前後に移動させる方法としては、従来からスライド式(スライダ4を直接前後にスライド移動させる方式)と、回転式(前部外筒7と後部外筒2とを相対的に回転させてスライダ4を前後に移動させる方式)とが有り、本発明はどちらの方式にも適用することができる。
図1は本発明の複合筆記具の実施例1の全体説明図で、図1Aは全部品の組立状態の側断面図、図1Bは同平断面図である。 図2は前記図1の複合筆記具の分解図である。 図3は前記図1、図2に示す後部外筒2の説明図で、図3Aは上面図、図3Bは前記図3Aの側面図で前記図3Aの矢印IIIBから見た図、図3Cは前記図3AのIIIC−IIIC線断面図である。 図4は前記図3に示す後部外筒2の説明図で、図4Aは前記図3CのIVA−IVA線端面図、図4Bは前記図3CのIVB−IVB線端面図、図4Cは前記図3CのIVC−IVC線端面図、図4Dは前記図3CのIVD−IVD線端面図、図4Eは前記図3CのIVE−IVE線端面図、図4Fは前記図3CのIVF−IVF線から見た後部外筒内側面のカムの展開図、図4Gは前記図4Fの矢印IVGで示した部分の拡大図である。なお、図4において、クリップの図示は省略している。 図5は前記図3、図4に示す後部外筒に回転可能且つ軸方向(前後方向)に移動不能に支持されるスライダ支持ケースの説明図で、図5Aは上面図、図5Bは前記図5Aの矢印VBから見た図、図5Cは前記図5AのVC−VC線断面図である。 図6は前記図5に示すスライダ支持ケースの説明図で、図6Aは前記図5CのVIA−VIA線端面図、図6Bは前記図5CのVIB−VIB線端面図、図6Cは前記図5CのVCA−VIC線端面図、図6Dは前記図5CのVID−VID線端面図、図6Eは前記図5CのVIE−VIE線端面図、図6Fは前記図5CのVIF−VIF線端面図、図6Gは前記図5CのVIG−VIG線断面図である。 図7はスライダ支持ケースと、前記スライダ支持ケースにより前後にスライド可能に支持されるスライダと、前記スライダを常時後方(図7で右方)に移動させる力を作用させるリターンバネと、前記スライダに着脱可能に装着される筆記用芯部材との説明図で、図7Aは各部品を組み立てた状態の側面図、図7Bは前記図7Aの分解図である。 図8は前記図7の平面図で、図8Aは各部品を組み立てた状態の平面図、図8Bは前記図8Aの分解図である。 図9はスライダ支持ケースと、前記スライダ支持ケースのスライダガイド溝に前後に移動可能(スライド可能)に支持されるスライダと、前記スライダを常時後方に移動させる力を作用させるリターンバネと、前記スライダに着脱可能に装着される筆記用芯部材6の説明図で、図9Aは各部品を組み立てた状態を示す図、図9Bは前記図9Aの分解図である。 図10は前記スライダの拡大説明図で、図10Aは上面図、図10Bは側面図で前記図10Aの矢印XBから見た図、図10Cは前記図10AのXC−XC線断面図である。 図11は前記スライダの拡大説明図で、図11Aは前記図10Cの矢印XIA−XIAから見た図、図11Bは前記図10CのXIB−XIB線端面図、図11Cは前記図10CのXIC−XIC線断面図、図11Dは前記図10Cの矢印XID−XIDから見た図である。 図12は前部外筒およびその表面に装着されるグリップ用ラバーの説明図で、図12Aは上面図、図12Bは側面図で前部外筒図12Aの矢印XIIB−XIIBから見た図、図12Cは側断面図で前記図12AのXIIC−XIIC線断面図である。 図13は前部外筒の説明図で、図13Aは前記図12Cの矢印XIIIA−XIIIAから見た図、図13Bは前記図12Cの矢印XIIIBから見た図、図13Cは前記図12Cの矢印XIICで示す部分の詳細図である。 図14はカートリッジとカートリッジ後端に着脱可能なキャップとを説明する図で、図14は上面図、図14Bは側面図で前記図14Aの矢印XIVBから見た図、図14Cは前記図14Bとは反対側の側面図で前記図14Aの矢印XIVCから見た図、図14Dは前記図14AのXIVD−XIVD線端面図である。
符号の説明
2…後部外筒、
3…スライダ支持ケース、
4…スライダ、
6…筆記用芯部材、
7…前部外筒、
9…カートリッジ、
20…カートリッジ収容部、
21…カートリッジ着脱口、
22…前端貫通口、
26…スライダ移動用ガイド、
34…ガイド溝前端壁、
34a…芯部材貫通孔、
35…スライダガイド溝、
41…芯部材装着孔、
44…傾斜面、
71…前端開口、
72…後端貫通口、
91a…前端円筒部、

Claims (4)

  1. 次の構成要件(A01)〜(A05)を備えた複合筆記具、
    (A01)複数の筆記用芯部材の前側部分を収容し、前端に筆記用芯部材が出没可能な前端開口が形成され、後端に複数の筆記用芯部材が貫通する後端貫通口が形成された前部外筒、
    (A02)前記複数の各筆記用芯部材の後側部分がそれぞれ着脱可能に装着される芯部材装着孔を有する複数のスライダ、
    (A03)前記複数のスライダをそれぞれ前後方向にスライド可能に支持する複数のスライダガイド溝が後部に設けられ、前記スライダガイド溝の前端に設けたガイド溝前端壁に前記複数の各筆記用芯部材が貫通し且つ前記スライダガイド溝の前端と連通する芯部材貫通孔が形成されたスライダ支持ケース、
    (A04)前記スライダ支持ケースを収容するとともに、前記前部外筒の後端貫通口に接続し且つ前記筆記用芯部材が前後に移動可能に貫通する前端貫通口とを有する後部外筒、
    (A05)前記複数の筆記用芯部材の全てが貫通し且つ複数の各筆記用芯部材の後端を前記複数のスライダガイド溝にガイドする内周面を有する1個の貫通孔により形成された前記芯部材貫通孔。
  2. 次の構成要件(A06),(A07)を備えた請求項1記載の複合筆記具、
    (A06)前記スライダ支持ケースに着脱可能に連結され、連結状態では前記スライダ支持ケースと一体的に回転する前記前部外筒、
    (A07)前記スライダ支持ケースを回転可能に収容するとともに、前記スライダ支持ケースが回転した時に前記スライダに形成された傾斜面に当接して前記スライダを前後方向に移動させるスライダ移動用ガイドを有する前記後部外筒。
  3. 次の構成要件(A08)を備えた請求項2記載の複合筆記具、
    (A08)後端にカートリッジ着脱口が形成され、前記カートリッジ着脱口から挿入されたカートリッジが着脱可能に装着されるカートリッジ収容部が設けられた前記後部外筒。
  4. 次の構成要件(A09)を備えた請求項3記載の複合筆記具、
    (A09)前記カートリッジの前端部に設けた前端円筒部の内側に挿入されるように、スライダ後端部が配置された前記複数のスライダ。
JP2003332570A 2003-09-24 2003-09-24 複合筆記具 Expired - Fee Related JP4226424B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003332570A JP4226424B2 (ja) 2003-09-24 2003-09-24 複合筆記具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003332570A JP4226424B2 (ja) 2003-09-24 2003-09-24 複合筆記具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005096244A JP2005096244A (ja) 2005-04-14
JP4226424B2 true JP4226424B2 (ja) 2009-02-18

Family

ID=34460834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003332570A Expired - Fee Related JP4226424B2 (ja) 2003-09-24 2003-09-24 複合筆記具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4226424B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5125014B2 (ja) * 2006-07-25 2013-01-23 ぺんてる株式会社 出没式筆記具
JP6620343B1 (ja) * 2019-03-18 2019-12-18 广州克力労保用品有限公司 自動的に芯を交換できるペン

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005096244A (ja) 2005-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4599404B2 (ja) 回転繰出し式筆記具
JP4617430B2 (ja) 塗膜転写具
JP5653828B2 (ja) 熱変色性筆記具
JP5389422B2 (ja) シャープペンシル
JP4373256B2 (ja) 複合筆記具
JP4226424B2 (ja) 複合筆記具
JP2007050610A (ja) 筆記具
JP4244209B2 (ja) 筆記具及びその筆記具用の筒状部材
JP4476686B2 (ja) 筆記具
JP5358471B2 (ja) 熱変色性筆記具
JP2015112775A (ja) 出没式筆記具
JP5985584B2 (ja) 熱変色性筆記具
JP4617435B2 (ja) 塗膜転写具
JP7374732B2 (ja) 筆記具
JP7336969B2 (ja) 筆記具
JP5551463B2 (ja) 熱変色性筆記具
JP7336968B2 (ja) 筆記具
JP4485842B2 (ja) 複合筆記具
JP2006150725A (ja) 出没式筆記具
WO2018193812A1 (ja) 2軸ボールペン
JP6195437B2 (ja) キャップ付き筆記具
JP4861231B2 (ja) 筆記具
JP3638966B2 (ja) レフィール装置及びその筆記具
JP2001328393A (ja) 複合筆記具
JPH1134576A (ja) 回転式2芯筆記具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060712

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060912

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080610

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081125

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081126

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4226424

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141205

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees