WO2016098731A1 - 車両用フレーム - Google Patents
車両用フレーム Download PDFInfo
- Publication number
- WO2016098731A1 WO2016098731A1 PCT/JP2015/084950 JP2015084950W WO2016098731A1 WO 2016098731 A1 WO2016098731 A1 WO 2016098731A1 JP 2015084950 W JP2015084950 W JP 2015084950W WO 2016098731 A1 WO2016098731 A1 WO 2016098731A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- partition wall
- ridge line
- compression
- tension
- compression side
- Prior art date
Links
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims abstract description 177
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 claims abstract description 4
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims description 183
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims description 183
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 35
- 238000005304 joining Methods 0.000 claims description 17
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 10
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 abstract description 7
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 14
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 13
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 9
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 5
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 4
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D21/00—Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
- B62D21/15—Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted having impact absorbing means, e.g. a frame designed to permanently or temporarily change shape or dimension upon impact with another body
- B62D21/152—Front or rear frames
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D21/00—Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
- B62D21/02—Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted comprising longitudinally or transversely arranged frame members
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D25/00—Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
- B62D25/08—Front or rear portions
- B62D25/082—Engine compartments
Definitions
- the present invention relates to a vehicle frame that is provided at the front of a vehicle and extends in the front-rear direction.
- Patent Document 1 in a vehicle, in order to protect an occupant at the time of a vehicle front collision, a crash can that can be axially compressed and deformed is provided at a tip portion of a front side frame made of a high-strength steel plate. A structure in which the frame is actively bent and deformed from the middle part to the rear end part is adopted.
- An object of the present invention is to provide a vehicle frame capable of improving EA efficiency.
- the present invention includes a main frame extending in the front-rear direction at a front portion of a vehicle, and disposed so as to extend in the front-rear direction inside the main frame. And a reinforcing member that forms a plurality of closed cross sections inside the main frame by partitioning, and the main frame has a substantially rectangular main closed cross section, and extends in the vertical direction in a cross-sectional view, and also collides with a vehicle.
- a compression side wall part that is sometimes subjected to a compressive load; a tension side wall part that extends in the vertical direction at a position facing the compression side wall part in the vehicle width direction; and a tensile load acts upon a vehicle collision; and an upper end of the compression side wall part An upper wall part that joins the upper end of the tensile side wall part, and a lower wall part that joins the lower end of the compression side wall part and the lower end of the tensile side wall part, and the reinforcing part.
- the first compression side joint part joined to the compression side wall part, the second compression side joint part joined to the compression side wall part at a position below the first compression side joint part, and the first compression A first tensile side joint joined to the tensile side wall at a position below the side joint and above the second compression side joint, and at a position below the second compression side joint.
- a second tension-side joint joined to the tension side wall, a first partition wall connecting the lower end of the first compression-side joint and the upper end of the first tension-side joint, and the first tension A second partition wall that connects the lower end of the side joint and the upper end of the second compression side joint, and the lower end of the second compression side joint and the upper end of the second tension side joint
- Each of the first to third partition walls extending in the front-rear direction.
- a compression-side ridge line portion extending in the front-rear direction is formed between the compression-side ridge line portion and the tensile side wall portion, and each compression-side ridge line portion of the first to third partition wall portions is in the vertical direction.
- the compression side ridge line part and the tension side ridge line part are the compression of the compression side ridge line part of the second partition wall part and the third partition wall part when the partition wall part is deformed. It is arranged at a position where the side ridge line part abuts, or the tension side ridge line part of the first partition wall part and the tension side ridge line part of the second partition wall part abut. .
- each partition wall portion is provided with a compression side ridge line portion and a tension side ridge line portion. Therefore, the strength of each partition wall portion can be increased by these ridge line portions, deformation of these partition wall portions can be suppressed, and the allowable limit load of the vehicle frame can be increased.
- the truss structure is formed in the main frame after buckling of the compressed side wall, it is possible to suppress the collapse of the cross section of the main frame, and to prevent the load from falling after buckling and to improve the EA efficiency. Can be increased.
- FIG. 3 is a sectional view taken along line III-III in FIG. 2. It is a disassembled perspective view of a right front side frame. It is a principal part perspective view of a reinforcement member. It is a schematic diagram which shows the state of the front side frame before the input of a front impact load. It is a schematic diagram which shows the state of the front side frame after the input of a front impact load. It is a front view of the modification of a reinforcement member. It is a principal part perspective view of the modification of a reinforcement member.
- FIG. 1 It is a perspective view of the frame model for analysis, (a) is frame model M1 equivalent to a prior art, (b) is a frame model M2 equivalent to a prior art, (c) is a frame model M3 equivalent to a modification, (D) shows the frame model M4 corresponding to the first embodiment. It is a graph which shows the FS characteristic of each frame model. It is a front view of the frame model M3 when buckling occurs. It is a front view of the frame model M4 when buckling occurs. It is explanatory drawing of the analysis method which concerns on the deformation
- F indicates the front (front in the vehicle front-rear direction)
- L indicates the left side (left side as viewed from the driver's seat)
- U indicates the upper side.
- the vehicle width direction may be referred to as the left-right direction.
- Example 1 of the present invention will be described with reference to FIGS.
- a vehicle V includes a dash panel 1 that extends in the vertical direction and the vehicle width direction to partition the engine room E and the vehicle compartment, and a front side that extends in the vehicle front-rear direction at a position ahead of the dash panel 1.
- a frame 2 a suspension tower 3 standing in a tower shape at a side position of the front side frame 2, and an apron extending in the vertical direction and the longitudinal direction of the vehicle body and connecting the suspension tower 3 and the dash panel 1 described above 4 and an apron rain member 5 extending in the longitudinal direction of the vehicle body at the upper end of the apron portion 4. Since the structure around the front side frame 2 is a right / left target structure, the right front side frame 2 will be mainly described, and the description of the left front side frame 2 will be omitted.
- a crash can 6 is installed to absorb a part of the collision energy by compressing and deforming (axial compression) when receiving a front impact load.
- a substantially cylindrical engine mount 7 is installed in the center of the front side frame 2 in the front-rear direction.
- the engine mount 7 elastically supports a power unit (not shown).
- a mount attachment rain 8 for increasing the attachment rigidity of the engine mount 7 is installed inside a portion of the front side frame 2 positioned below the engine mount 7.
- a subframe mounting bracket 9 for mounting a suspension subframe (not shown) is joined and fixed to the lower surface of the rear portion of the front side frame 2.
- the front side frame 2 is formed of an aluminum alloy material (5000 series).
- the front side frame 2 includes a main frame 201 formed by an outer member 10 having a substantially hat-shaped cross section and a separate substantially panel-shaped inner member 20, and a main frame. And a plurality of reinforcing members 30, 40, 50 arranged inside 201.
- the main frame 201 extends in the front-rear direction.
- the cross section orthogonal to the front-rear direction of the main frame 201 is a substantially rectangular closed cross section.
- the closed cross section of the main frame 201 is referred to as a main closed cross section C_m.
- the main closed section C_m has a substantially rectangular shape that is long in the vertical direction (the vertical dimension is larger than the horizontal dimension).
- the front side frame 2 includes a front end portion 2a, an outer bent portion 2b connected to the rear side of the front end portion 2a and having a reinforcing member 30 in the front-rear direction, and a rear side of the outer bent portion 2b. And a mount portion 2c having a mount mounting rain 8, an inner bent portion 2d having a reinforcing member 40 connected to the rear side of the mount portion 2c, and an outer bent portion having a reinforcing member 50 connected to the inner bent portion. 2e.
- the reinforcing members 30, 40, and 50 are provided in the outer bent portions 2b and 2e and the inner bent portion 2d, respectively, and the outer bent portions 2b and 2e having the reinforcing members 30, 40, and 50 are bent inward.
- the vehicle frame of the present invention is applied to each of the portions 2d.
- the tip portion 2a absorbs a part of the impact load that is not absorbed by the crash can 6 by the axial compression deformation at the time of the front collision.
- the outer bend portion 2b is bent outwardly in the vehicle width direction so that the first bead portion 12f formed in the middle portion of the outer bend portion 2b extends inward in the vehicle width direction.
- Mount mounting rain 8 is provided inside the mount portion 2c.
- the inner folding portion 2d is folded inward in the vehicle width direction so that a second bead portion 24f formed in the middle portion of the inner folding portion 2d protrudes outward in the vehicle width direction at the time of the front collision.
- the rear end side portion of the inner bent portion 2d supports the subframe mounting bracket 9.
- the outer bent portion 2e is bent and deformed so that the third bead portion 15f formed vertically in the middle portion of the outer bent portion 2e enters the vehicle width direction inside.
- a rear end portion of the outer bent portion 2e is fixed to the dash panel 1.
- the outer member 10 will be described.
- the outer member 10 includes a first outer portion 11 that forms the right portion of the tip portion 2a, a second outer portion 12 that forms the right portion of the outer folding portion 2b, and a third outer portion that forms the right portion of the mount portion 2c.
- the part 13 is a member in which a fourth outer part 14 constituting the right part of the inner folded part 2d and a fifth outer part 15 constituting the right part of the outer folded part 2e are integrally formed.
- the first outer portion 11 has a right side wall portion 11a along a plane substantially orthogonal to the left and right direction (extending in the vertical direction and the front and rear direction), and an upper end wall portion 11b extending leftward from the upper end portion of the right side wall portion 11a.
- the lower end wall portion 11c extending leftward from the lower end portion of the right side wall portion 11a is integrally provided.
- the upper end wall portion 11b and the lower end wall portion 11c include an upper flange portion 11d and a lower flange portion 11e, respectively.
- the upper flange portion 11d extends upward from the left end portion of the upper end wall portion 11b.
- the lower flange portion 11e extends downward from the left end portion of the lower end wall portion 11c.
- the second outer portion 12 includes a compression side wall portion 12a along a plane substantially orthogonal to the left-right direction (extending in the vertical direction and the front-rear direction), and an upper end wall portion (upper side) extending leftward from the upper end portion of the compression side wall portion 12a.
- (Wall part) 12b and the lower end wall part (lower wall part) 12c extended to the left from the lower end part of the compression side wall part 12a are provided integrally.
- the compression side wall portion 12a includes a first bead portion 12f that protrudes toward the main closed cross section C_m.
- the first bead portion 12f extends substantially orthogonal to the front-rear direction over the entire vertical direction of the compression side wall portion 12a.
- the upper end wall portion 12b and the lower end wall portion 12c are respectively provided with an upper flange portion 12d extending upward from the left end portion and a lower flange portion 12e extending downward from the left end portion.
- the third outer portion 13 is configured in substantially the same manner as the first outer portion 11, and includes a right side wall portion 13a, an upper end wall portion 13b, a lower end wall portion 13c, an upper flange portion 13d, and a lower flange portion 13e. It has.
- the fourth outer portion 14 is configured in substantially the same manner as the first outer portion 11, and includes a tensile side wall portion 14a, an upper end wall portion (upper wall portion) 14b, a lower end wall portion (lower wall portion) 14c, A flange portion 14d and a lower flange portion 14e are provided.
- the fifth outer portion 15 is configured in substantially the same manner as the second outer portion 12, and, like the second outer portion 12, a compression side wall portion 15 a, an upper end wall portion (upper wall portion) 15 b, and a lower end wall portion (Lower wall portion) 15c, an upper flange portion 15d, a lower flange portion 15e, and a third bead portion 15f are provided.
- the inner member 20 includes a first inner portion 21 constituting the left portion of the tip portion 2a, a second inner portion 22 constituting the left portion of the outer bent portion 2b, and a mount portion.
- the third inner part 23 constituting the left part of 2c, the fourth inner part 24 constituting the left part of the inner folded part 2d, and the fifth inner part 25 constituting the left part of the outer folded part 2e are integrally formed. It is a member made.
- the first inner portion 21 includes a left side wall portion 21a (extending in the vertical direction and the front and rear direction) along a plane substantially orthogonal to the left and right direction, and an upper flange portion 21d extending upward from the upper end portion of the left side wall portion 21a, A lower flange portion 21e extending downward from the lower end portion of the left side wall portion 21a is integrally provided.
- the second inner portion 22 is configured in substantially the same manner as the first inner portion 21.
- the second inner portion 22 extends in the up-down direction and the front-rear direction, and has a tensile side wall portion 22a that opposes the compression side wall portion 12a of the second outer portion 12 in the left-right direction, and an upper flange that extends upward from the upper end portion of the tensile side wall portion 22a.
- the portion 22d and a lower flange portion 22e extending downward from the lower end portion of the tensile side wall portion 22a are integrally provided.
- the third inner portion 23 is configured in substantially the same manner as the first inner portion 21 and integrally includes a left side wall portion 23a, an upper flange portion 23d, and a lower flange portion 23e.
- the fourth inner portion 24 includes a compression side wall portion 24a facing the tensile side wall portion 14a of the fourth outer portion 14 in the left-right direction along a plane substantially orthogonal to the left-right direction (extending in the up-down direction and the front-back direction).
- An upper flange portion 24d extending upward from the upper end portion of the left side wall portion 24a and a lower flange portion 24e extending downward from the lower end portion of the left side wall portion 24a are integrally provided.
- the compression side wall portion 24a includes a second bead portion 24f protruding toward the main closed cross section C_m.
- the second bead portion 24f extends substantially perpendicular to the front-rear direction over the entire vertical direction of the compression side wall portion 24a.
- the fifth inner portion 25 is configured in substantially the same manner as the second inner portion 22.
- the fifth inner portion 25 extends in the vertical direction and the front-rear direction, and is integrally formed with a tensile side wall portion 25a facing the tensile side wall portion 15a of the fifth outer portion 15 in the left-right direction, an upper flange portion 25d, and a lower flange portion 25e. Is prepared.
- the upper flange portions 11d to 15d of the outer portions 11 to 15 are joined to the upper flange portions 21d to 25d of the inner portions 21 to 25, respectively, and the lower flange portions 11e to 15e of the outer portions 11 to 15 are joined.
- a main closed section C_m extending in the front-rear direction is formed by being joined to the lower flange portions 21e to 25e of the inner portions 21 to 25, respectively.
- the reinforcing member 50 provided in the outer bent portion 2 e has the same configuration as the reinforcing member 30. Moreover, it has a symmetrical structure with the reinforcing member 40 and the reinforcing member 30 provided in the inner bent portion 2d. Therefore, only the reinforcing member 30 provided in the outer bent portion 2b will be described here, and detailed description of the reinforcing members 40 and 50 will be omitted.
- the reinforcing member 30 is disposed in the main closed cross section C_m, and cooperates with the main closed cross section C_m to be adjacent to the inside of the main frame 201, that is, in the main closed cross section C_m, in the vertical direction.
- Two sub-closed sections c are formed.
- the reinforcing member 30 is composed of an upper part 31, a middle part 32, and a lower part 33, which are arranged in order from above.
- the upper part 31, the middle part 32, and the lower part 33 are separate from each other.
- the upper portion 31 has a first compression-side joint 31a extending along a surface substantially orthogonal to the left-right direction, and a main closed cross section C_m connected to the lower end of the first compression-side joint 31a.
- a first partition wall portion 31b that partitions in the vertical direction and a partition wall flange portion 31c are provided. These are integrally formed with each other.
- the first compression-side joint portion 31a extends in the front-rear direction and the vertical direction along the compression side wall portion 12a.
- the first compression side joint portion 31a is joined to the left side surface of the compression side wall portion 12a by welding.
- the first partition wall portion 31b extends to the left from the lower end portion of the first compression side joint portion 31a.
- the 1st partition wall part 31b has connected the lower end part of the 1st compression side junction part 31a, and the upper end part of the 1st tension
- the partition wall flange portion 31c extends upward from the left end portion of the first partition wall portion 31b.
- the first partition wall 31b is bent at two places in the middle in the left-right direction. That is, the first partition wall 31 b is bent at two positions between the compression side wall portion 12 and the tension side wall portion 22. Accordingly, the first partition wall portion 31b is disposed on the left side of the first compression side ridge line portion 31s and the first compression side ridge line portion 31s extending in the front-rear direction in the middle in the left-right direction. A first tension side ridge line portion 31t extending in the direction is formed.
- the first partition wall portion 31b extends substantially horizontally from the lower end portion of the first compression side joint portion 31a to the first compression side ridge line portion 31s.
- the first partition wall 31b is formed in an inclined shape so as to be positioned downward from the first compression side ridge line portion 31s to the first tension side ridge line portion 31t. That is, the part from the 1st compression side ridgeline part 31s to the 1st tension
- the first partition wall 31b extends substantially horizontally from the first pull-side ridge line portion 31t to the lower end portion of the partition wall flange portion 31c.
- the first compression-side ridge line portion 31s and the first tension-side ridge line portion 31t are positioned so as to sandwich the neutral line at the time of load input between the first compression-side ridge line portion 31s and the first tension-side ridge line portion 31t in a front view. Is arranged.
- the middle portion 32 is connected to the second compression side joint portion 32a formed at a position lower than the first compression side joint portion 31a, and the left end portion of the first partition wall portion 31b, and along a surface substantially orthogonal to the left-right direction.
- a first tension-side joint portion 32b extending in the vertical direction and the front-rear direction, a second tension-side joint portion 32c formed at a position lower than the first tension-side joint portion 32b, and a first tension-side joint portion
- a second partition wall portion 32d that connects the lower end portion of 32b and the upper end portion of the second compression side joint portion 32a to partition the main closed section C_m in the vertical direction, and a lower end portion of the second compression side joint portion 32a and the second portion.
- a third partition wall portion 32e that connects the upper end portion of the tension side joint portion 32c to partition the main closed section C_m in the vertical direction, and joint flange portions 32f and 32g are provided. These are integrally formed with each other.
- the second compression side joint portion 32a extends in the front-rear direction and the vertical direction along the compression side wall portion 12a at a position below the first tension side joint portion 32b, and the compression side wall portion 12a. It is joined to the left side of by welding.
- the first tension side joint portion 32b is disposed at a position below the first compression side joint portion 31a and above the second compression side joint portion 32a.
- the first tension side joint portion 32b extends in the front-rear direction and the vertical direction along the tension side wall portion 22a, and is joined to the right side surface of the tension side wall portion 22a by welding.
- the joining flange portion 32f extends upward from the upper end portion of the first tensile side joining portion 32b.
- the joining flange portion 32f is joined to the partition wall flange portion 31c by welding.
- the second tension side joint portion 32c extends in the front-rear direction and the vertical direction along the tension side wall portion 22a at a position lower than the second compression side joint portion 32a, and is welded to the right side surface of the tension side wall portion 22a. It is joined.
- the joining flange portion 32g extends downward from the lower end portion of the second tension side joining portion 32c.
- the second partition wall portion 32d extends rightward from the lower end portion of the first tension side joint portion 32b.
- the second partition wall portion 32d connects the lower end portion of the first tension side joint portion 32b and the upper end portion of the second compression side joint portion 32a, and partitions the main closed section C_m in the vertical direction.
- One joint flange part 32f of the middle stage part 32 extends upward from the upper end of the first tension side joint part 32b.
- the partition wall flange portion 31c of the upper stage portion 31 extends along the right side surface of the joint flange portion 32f, and these are joined to each other by welding.
- the second partition wall 32d is bent at two places in the middle in the left-right direction. That is, the second partition wall 32d is bent at two positions between the compression side wall portion 12 and the tension side wall portion 22. Accordingly, the second partition wall 32d is disposed on the left side of the second compression side ridge line part 32s and the second compression side ridge line part 32s extending in the front-rear direction in the middle part in the left-right direction, and is disposed in the front-rear direction. A second tension side ridge line portion 32t extending in the direction is formed.
- the second partition wall portion 32d extends substantially horizontally from the upper end portion of the second compression side joint portion 32a to the second compression side ridge line portion 32s.
- the second partition wall portion 32d is formed in an inclined shape so as to be located on the upper left side from the second compression side ridge line portion 32s to the second tension side ridge line portion 32t. That is, a portion from the second compression side ridge line portion 32s to the second tension side ridge line portion 32t of the two partition walls 32d is inclined obliquely upward to the left.
- the second partition wall portion 32d extends substantially horizontally from the second tension side ridge line portion 32t to the lower end portion of the first tension side joint portion 32b.
- the second compression-side ridge line portion 32s is disposed immediately below the first compression-side ridge line portion 31s, and extends in the front-rear direction so as to face the second compression-side ridge line portion 32s.
- the second tension-side ridge line portion 32t is disposed directly below the first tension-side ridge line portion 31t, and extends in the front-rear direction so as to face this.
- the first and second tension-side ridge line portions 31t and 32t are positioned below the first compression-side ridge line portion 31s and above the second compression-side ridge line portion 32s, respectively.
- the vertical distance between the first and second tension-side ridge line portions 31t and 32t is smaller than the vertical distance between the first and second compression-side ridge line portions 31s and 32s.
- the third partition wall 32e extends to the right from the lower end of the second compression side joint 32a.
- the 3rd partition wall part 32e has connected the lower end part of the 2nd compression side junction part 32a, and the upper end part of the 2nd tension
- the other joining flange portion 32g of the middle portion 32 extends downward from the left end portion of the third partition wall portion 32e.
- the third partition wall portion 32e is bent at two places in the middle in the left-right direction. That is, the third partition wall 32 e is bent at two positions between the compression side wall portion 12 and the tension side wall portion 22. Accordingly, the third partition wall 32e is disposed on the left side of the third compression side ridge line portion 32u extending in the front-rear direction in the middle portion in the left-right direction and in the front-rear direction. A third pulling-side ridge line portion 32v that extends is formed.
- the third partition wall portion 32e extends substantially horizontally from the lower end portion of the second compression side joint portion 32a to the third compression side ridgeline portion 32u.
- the third partition wall portion 32e is formed in an inclined shape so as to be positioned downward on the left side from the third compression side ridge line portion 32u to the third tension side ridge line portion 32v. That is, the part from the 3rd compression side ridgeline part 32u to the 3rd tension side ridgeline part 32v among the 3rd partition wall parts 32e inclines to the left diagonally downward.
- the third partition wall portion 32e extends substantially horizontally from the third tension side ridge line portion 32v to the upper end portion of the second tension side joint portion 32c.
- the third compression side ridge line portion 32u is disposed immediately below the second compression side ridge line portion 32s, and extends in the front-rear direction so as to be opposed thereto.
- the third tension-side ridge line portion 32u is disposed immediately below the second tension-side ridge line portion 32t, and extends in the front-rear direction so as to face the third tension-side ridge line portion 32u.
- the second and third compression side ridge line portions 32s and 32u are located below the second tension side ridge line portion 32t and above the third tension side ridge line portions 32t and 32v, respectively.
- the vertical distance between the second and third compression-side ridge lines 32s and 32u is smaller than the vertical distance between the second and third tension-side ridge lines 32t and 32v.
- the vertical separation distance between the second compression side ridge line portion 32s and the third compression side ridge line portion 32u is the vertical separation distance between the first tension side ridge line portion 31t and the second tension side ridge line portion 32t. And it is set so that it may become larger than the separation distance of the up-down direction of the 3rd tension side ridgeline part 32v and the 4th tension side ridgeline part 32t.
- the lower stage portion 33 is connected to the third compression side joint portion 33a formed at a position lower than the second compression side joint portion 32a and the upper end portion of the third compression side joint portion 33a so that the main closed cross section C_m extends in the vertical direction.
- a fourth partition wall portion 33b for partitioning and a partition wall flange portion 33c are provided. These are integrally formed with each other.
- the third compression side joint portion 33a extends in the front-rear direction and the vertical direction along the compression side wall portion 12a at a position lower than the second tension side joint portion 32c, and is welded to the left side surface of the compression side wall portion 12a. It is joined.
- the fourth partition wall 33b extends to the right from the lower end of the third compression side joint 33a.
- the 4th partition wall part 33b has connected the lower end part of the 3rd compression side junction part 33a, and the upper end part of the 2nd tension
- the fourth partition wall 33b is bent at two places in the middle in the left-right direction. That is, the fourth partition wall 32 b is bent at two positions between the compression side wall portion 12 and the tension side wall portion 22. Accordingly, the fourth partition wall 32b is disposed on the left side of the fourth compression side ridge line portion 33s in the middle direction in the left-right direction and extends in the front-rear direction. An extending fourth tension side ridge line portion 33t is formed.
- the fourth partition wall 33b extends substantially horizontally from the upper end of the third compression side joint 33a to the fourth compression ridge 33s.
- the fourth partition wall portion 33b is formed in an inclined shape so as to be located on the upper left side from the fourth compression side ridge line portion 33s to the fourth tension side ridge line portion 33t. That is, the part from the 4th compression side ridgeline part 33s to the 4th tension side ridgeline part 33t among the 4th partition wall parts 33b inclines left diagonally upward.
- the fourth partition wall 33b extends substantially horizontally from the fourth tension side ridge line 33t to the upper end of the partition wall flange 33c.
- the partition wall flange portion 33c of the lower stage portion 33 extends downward from the left end portion of the fourth partition wall portion 33b.
- the partition wall flange portion 33c extends along the right side surface of the lower joining flange portion 32g of the middle stage portion 32, and the partition wall flange portion 33c and the joining flange portion 32g are joined by welding.
- the fourth compression side ridge line portion 33 s is disposed immediately below the third compression side ridge line portion 32 u and extends in the front-rear direction so as to face this.
- the fourth tension-side ridge line portion 33t is disposed directly below the third tension-side ridge line portion 32u, and extends in the front-rear direction so as to be opposed thereto.
- the third and fourth tension side ridge line portions 32v and 33t are respectively positioned below the third compression side ridge line portion 32u and above the fourth compression side ridge line portion 33s.
- the vertical separation distance between the third and fourth tension-side ridge line portions 32v and 33t is set to be smaller than the vertical separation distance between the third and fourth compression-side ridge line portions 32u and 33s.
- the main closed section C_m is divided into five sub-closed sections c in the vertical direction by the partition walls 31b, 32d, 32e, and 33b.
- the vertical dimension, that is, the vertical dimension, of each sub-closed section c is smaller than the horizontal dimension, that is, the horizontal dimension, and the aspect ratio of each sub-closed section c is It is set to 1 or less.
- FIGS. 6 and 7 are schematic views of the periphery of the front side frame as viewed from above.
- F is a front frame body composed of a front side frame and a crash box
- D is a dash panel
- M is a connecting reinforcement member
- I is an inner side composed of a dash lower cross and a member member provided in the tunnel portion.
- a load transmission body U is an upper connecting member
- Q hatchching area
- R hatchching area
- T is a front tire.
- a plurality of points P1 to P5 are set for convenience so that the positional relationship after deformation can be easily understood.
- the first point P 1 is the front end position of the crash can 6
- the second point P 2 is the front end position of the front side frame 2
- the third point P 3 is the position where the first bead portion 12 f is formed
- the fourth point P 4 is after the mount attachment rain 8.
- the end position, the fifth point P5 indicates the formation position of the second bead portion 24f, and the sixth point P6 indicates the formation position of the third bead portion 15f.
- the front frame body F actively absorbs impact energy by causing compression deformation and bending deformation in the vehicle width direction.
- the first bead portion 12f is formed, so that bending deformation (outward folding deformation) outward in the vehicle width direction occurs so that the third point P3 enters the vehicle width direction inner side.
- the mount attachment rain Q or the like inhibits deformation. Accordingly, the portion between the second point P2 and the third point P3 is bent and deformed inward in the vehicle width direction (inward bending deformation), and the portion behind the third point P3 is in the vehicle width direction. Bends outward and deforms.
- a sub-frame mounting bracket R for mounting the sub-frame is provided at a portion behind the fifth point P5. And in the rear part from the 5th point P5, in order to carry out load distribution in the back position, frame rigidity is raised. Therefore, bending deformation inward in the vehicle width direction in the vicinity of the fifth point P5 is promoted.
- the third bead portion 15f is formed, so that bending deformation to the outside in the vehicle width direction occurs so that the sixth point P6 enters inside in the vehicle width direction.
- the third point P3 and the sixth point P6 cause bending deformation outward in the vehicle width direction, and the fifth point P5 causes bending deformation inward in the vehicle width direction. Therefore, sufficiently high EA efficiency is ensured.
- the upper part 31A, the middle part 32A, and the lower part 33A are integrally formed by press-molding a single steel plate material.
- a first compression side joint portion 31a In the upper portion 31A, a first compression side joint portion 31a, a first partition wall portion 31b, a first compression side ridge line portion 31w, and a first tension side ridge line portion 31x are formed.
- a third compression side joint portion 33a In the lower portion 33A, a third compression side joint portion 33a, a fourth partition wall portion 33b, a fourth compression side ridge line portion 33w, and a fourth tension side ridge line portion 33x are formed.
- a second compression side joint 32a, a first tension side joint 32b, a second tension side joint 32c, a second partition wall 32d, and a third partition wall 32e are formed in the middle portion 32A. Has been.
- a second compression side ridge line part 32w and a second tension side ridge line part 32x are formed on the second partition wall part 32d, and a third compression side ridge line part 32y and a third partition wall part 32e are formed on the third partition wall part 32e.
- a tension side ridge line portion 32z is formed.
- the first compression side ridge line portion 31w, the second compression side ridge line portion 32w, the third compression side ridge line portion 32y, and the fourth compression side ridge line portion 33w are arranged so as to face each other in the vertical direction, and the first tension side The ridge line portion 31x, the second tension side ridge line portion 32x, the third tension side ridge line portion 32z, and the fourth tension side ridge line portion 33x are arranged to face each other in the vertical direction.
- frame models M1 to M4 are prepared, and loads that can be supported by the frame models M1 to M4 by CAE (Computer Aided Engineering)
- CAE Computer Aided Engineering
- the correlation (FS characteristic) with the deformation strokes of the models M1 to M4 was analyzed.
- the frame model M1 (see FIG. 10A) is composed only of a main frame having a rectangular cross section from which the reinforcing member is omitted.
- the frame model M2 (see FIG. 10B) is a frame model including a reinforcing member having a structure different from that of the present invention inside the main frame.
- this reinforcing member has a plurality of walls extending horizontally from one side wall in the width direction of the main frame to the other side wall. These walls are arranged in the vertical direction, and the main closed cross section of the main frame is partitioned into a plurality of sub closed cross sections in the vertical direction by these walls. Moreover, all of these walls are integrally formed with the part joined to the both side walls of the main frame.
- the frame model M3 (see FIG. 10C) is a frame model provided with a modified reinforcing member 30A.
- the frame model M4 (see FIG. 10D) is a frame model M4 (see FIG. 10D) provided with the reinforcing member 30 of the first embodiment.
- Fig. 11 shows the results of CAE analysis.
- shaft of the FS characteristic shown in FIG. 11 shows the load (kN), and the horizontal axis shows the stroke (mm).
- the frame model M1 without the reinforcing member causes buckling at a lower allowable limit load than the frame models M2 to M4, and the load drop immediately after the occurrence of buckling is large.
- the frame model M1 has the lowest EA efficiency.
- the frame model M2 has a large load decrease rate immediately after the occurrence of buckling, and a second drop in load occurs at an early stage after the occurrence of buckling.
- the frame model M3 has a smaller load reduction rate immediately after the occurrence of buckling than the frame models M1 and M2, and the second load drop timing is later than the frame model M2. Therefore, the frame model M3 has higher EA efficiency than the frame models M1 and M2.
- each partition wall portion 31b, 32d, 32e, 33b is formed with each ridge line portion 31w, 31x, 32w, 32x, 32y, 32e, 33w, 33x. This is because the strengths of 31b, 32d, 32e, and 33b are increased. Also, as shown in FIG. 12, in the frame model M3, when the compression load acts on the compression side wall portion and the frame is deformed, the compression side ridge line portions 32w and 32y come into contact with each other. And as shown by the code
- the main closed cross section and the sub closed cross section of the main frame are prevented from being broken. That is, when the partition wall portions 31b and 32e are in contact with each other in the middle, a truss structure is formed by the partition wall portions 31b and 32e, the tensile side wall portion, and the compression side wall portion (second compression side joint portion). . Similarly, since the truss structure is formed in the main frame by the partition walls 32e and 33b, the main closed cross section and the sub closed cross section of the main frame are also prevented from being broken.
- the partition wall portions 31b which are formed by forming the ridge line portions 31w, 31x, 32w, 32x, 32y, 32e, 33w, 33x on the reinforcing member 30A, EA efficiency can be increased by increasing the strength of 32d, 32e, and 33b and forming the truss structure during deformation.
- the load reduction rate immediately after occurrence of buckling of the frame model M4 is smaller than that of the frame model M3. Therefore, the frame model M4 has higher EA efficiency than the frame model M3.
- the vertical distance between the first tension side ridge line portion 31t and the second tension side ridge line portion 32t and the third tension side ridge line portion 32v is smaller than the vertical distance between the second compression side ridge line portion 32s and the third compression side ridge line portion 32u. Therefore, as shown in FIG. 13, after the buckling occurs, the first tension side ridge line portion 31t and the second tension side ridge line portion 32t, and the third tension side ridge line portion 32v and the fourth tension side ridge line portion 33t are in an early stage. In contact with each other, a truss structure Ts is formed in the main frame.
- the main closed cross-section and the sub closed cross-section are further suppressed from being collapsed, so that the second load drop after the occurrence of buckling is suppressed. .
- the first to third partition wall portions 31b, 32d, 32e The first to third compression side ridge line portions 31s, 32s, 32u extending in the opposite direction in the direction and the tension side of the first to third compression side ridge line portions 31s, 32s, 32u and opposite to each other in the front-rear direction Extending first to third tension-side ridge portions 31t, 32t, and 32v are provided, respectively.
- the strength of the first to third partition wall portions 31b, 32d, and 32e can be increased, the out-of-plane deformation of the first to third partition wall portions 31b, 32d, and 32e can be suppressed, and the front side
- the allowable limit load of the frame 2 can be increased.
- the allowable limit load is further increased by forming the fourth compression side ridge line part 33s and the fourth tension side ridge line part 33t in the fourth partition wall part 33b.
- the truss structure Ts is formed by the contact of the first and second tension side ridge line portions 31t and 32t after the compression side wall portion 11a is buckled, the front side frame 2 is prevented from being broken. Therefore, the drop of the load after buckling can be prevented and EA efficiency can be increased. Similarly, since the truss structure Ts is formed by the contact between the fourth tension side ridge line portion 33t and the third tension side ridge line portion 32v, it is further suppressed that the cross section of the front side frame 2 is broken.
- each partition wall portion is joined in advance by a separately provided wall member.
- the structure becomes complicated.
- these wall portions and wall members must be fixed inside the frame by welding, so that the number of welding points increases and production performance deteriorates.
- it is comprised so that these may contact
- first and second tension-side ridge line portions 31t and 32t are arranged to be at a height position between the first and second compression-side ridge line portions 31s and 32s
- second and second The 3 compression side ridgeline portions 32s and 32u are arranged to be at a height position between the second and third tension side ridgeline portions 32t and 32v.
- the vertical dimension of the first and second tension-side ridge line portions 31t and 32t is set to be smaller than the vertical dimension of the second and third compression-side ridge line portions 32s and 32u.
- the vertical dimension of the third and fourth tension side ridge line parts 32v and 33t is set to be smaller than the vertical dimension of the second and third compression side ridge line parts 32s and 32u. Therefore, since the truss shape by contact
- the first partition wall portion 31b and the second partition wall portion 32d are configured separately, and the tensile force between the joining flange portion 32f and the first partition wall portion 31b extending upward from the upper end portion of the first tension side joining portion 32b.
- a partition wall flange portion 31c extending upward from the side end portion is joined.
- the vertical dimension of the first and second tension side ridge portions 31t and 32t can be arbitrarily set.
- the vertical dimension of the third and fourth tension side ridge lines 32v and 33t is arbitrarily set. be able to.
- the dimension in the vertical direction (vertical direction) of the sub-closed cross section c is smaller than the dimension in the horizontal direction (horizontal direction), and the aspect ratio is 1 or less. Therefore, the allowable limit load of the front side frame 2 can be increased, and this allowable limit load can be maintained for a certain stroke.
- the present inventor analyzed the mechanism of the deformation behavior of the frame by CAE (Computer Aided Engineering) in examining the buckling phenomenon of the frame having a vertically long rectangular cross section.
- CAE Computer Aided Engineering
- a closed cross-section steel frame model M extending in the longitudinal direction and a load applying means T for bending the axis of the frame model M in a state where both ends of the frame model M are sandwiched are prepared. Then, the displacement of the load point P and the reaction force of the load point P were analyzed.
- the load applying means T is formed with a support portion Ta that can rotate about the pivot portion R and a load point P that applies a load.
- a support portion Tb that can be rotated while being displaced toward the support portion Ta side, and a straight line connecting the pivot portion R and the load point P is offset from the axis of the frame model M by 50 mm.
- each wall part of the frame model M includes a compression side wall part Ma to which a compressive load acts, a tension side wall part Mb to which a tensile load acts, an upper end wall part Mc and a lower end wall that connect the upper and lower end parts of each wall part, respectively. Part Md.
- the load when full-scale buckling is reached can be increased. That is, the amount of energy absorbed until full-scale buckling can be increased, and EA efficiency can be increased.
- the horizontal dimension of the sub-closed cross section c is larger than the vertical dimension. Therefore, propagation of the periodic surface deformation W to the upper end upper end wall portion and the lower end wall portion can be suppressed. Accordingly, the allowable limit load that causes buckling of the front side frame can be increased, and the allowable limit load can be maintained for a certain stroke.
- a front side frame has been described.
- a rear side frame, a suspension cross member, a bumper beam, a center pillar, an impact bar, or the like may be used for at least a vehicle frame on which a compressive load and a tensile load act. Any of them can be applied.
- the aluminum alloy material may be selected from non-heat treatment type 1000 series, 3000 series, 4000 series, heat treatment type 2000 series, 6000 series, and 7000 series according to the design requirements.
- the front side frame 2 has two outer bent portions and one inner bent portion, and a reinforcing member is provided on all the deformed portions.
- a reinforcing member may be provided in at least any one of the front side frames 2.
- one outer fold deformation portion or one inner fold deformation portion may be formed in the front side frame 2.
- the present invention is summarized as follows.
- the present invention includes a main frame extending in the front-rear direction at the front portion of the vehicle, and disposed inside the main frame so as to extend in the front-rear direction, and by dividing an inner space of the main frame in the vertical direction,
- a compression side wall having a substantially rectangular main closed cross section, extending in a vertical direction in a cross-sectional view and being subjected to a compressive load at the time of a vehicle collision
- a tension side wall portion that extends in the vertical direction at a position facing the compression side wall portion in the vehicle width direction and on which a tensile load acts upon a vehicle collision, and an upper end of the compression side wall portion and an upper end of the tension side wall portion.
- An upper wall part to be joined, and a lower wall part to join a lower end of the compression side wall part and a lower end of the tension side wall part, and the reinforcing member is joined to the compression side wall part.
- a first tension wall joint a first partition wall connecting the lower end of the first compression side joint and the upper end of the first tension side joint, a lower end of the first tension side joint, and a second A second partition wall connecting the upper end of the second compression side joint, and a third partition wall connecting the lower end of the second compression side joint and the upper end of the second tension side joint.
- Each of the first to third partition walls includes a compression-side ridge line portion extending in the front-rear direction and the compression-side ridge line portion.
- a tension side ridge line portion extending in the front-rear direction is formed between the tension side wall portions, the compression side ridge line portions of the first to third partition wall portions are opposed to each other in the vertical direction, and the first ⁇ Bent at a plurality of positions between the compression side wall and the tension side wall so that the respective tension side ridges of the third partition wall face each other in the vertical direction,
- Each of the tension-side ridge line portions is in contact with the compression-side ridge line portion of the second partition wall portion and the compression-side ridge line portion of the third partition wall portion when the partition wall portions are deformed, or
- the vehicle frame is characterized in that the first ridge line portion of the first partition wall portion and the tensile ridge line portion of the second partition wall portion are in contact with each other.
- the first to third partition walls can be reinforced with ridge lines to increase the strength of these partition walls, thereby suppressing the out-of-plane deformation of the first to third partitions. Therefore, the allowable limit load of the vehicle frame can be increased.
- the truss structure can be formed inside the main frame by bringing the second and third compression side ridge lines and the first and second tension side ridge lines into contact with each other when the vehicle frame is deformed. It can suppress that the cross section of the frame for use collapses. Therefore, the drop of the load after buckling can be prevented and EA efficiency can be increased.
- the vertical dimension of the sub-closed cross section is made smaller than the horizontal dimension (adjusting the aspect ratio to 1 or less) while reducing the number of welds by simplifying the structure.
- the limit load can be increased and this allowable limit load can be maintained for a certain stroke.
- the tension side ridge line part of the first partition wall part and the tension side ridge line part of the second partition wall part are respectively lower than the compression side ridge line part of the first partition wall part and the Arranged at a position above the compression side ridge line part of the second partition wall part, the compression side ridge line part of the second partition wall part and the compression side ridge line part of the third partition wall part, In the up-down direction, it is preferable that the second partition wall portion is disposed at a position below the tension side ridge line portion and above the tension side ridge line portion of the third partition wall portion.
- the truss structure can be more reliably formed by bringing the second and third compression side ridge lines and the first and second tension side ridge lines into contact with each other more reliably.
- the separation distance of the up-down direction of the said tension side ridgeline part of the 1st partition wall part and the said tension side ridgeline part of the said 2nd partition wall part is the said compression side ridgeline of the said 2nd partition wall part. It is preferable that it is smaller than the vertical separation distance between the portion and the compression side ridge line portion of the third partition wall portion.
- the truss structure can be formed in the main frame by bringing the first and second tensile side ridge lines arranged at positions close to the tensile side wall portion into contact with each other at an earlier stage. It is possible to more effectively prevent the cross section of the material from collapsing.
- first partition wall and the second partition wall are configured separately.
- the joining flange portion extending upward from the upper end portion of the first tension side joint portion, and the partition extending upward from the end portion of the first partition wall portion on the side close to the tensile side wall portion.
- a wall flange portion, the first partition wall and the partition wall flange portion are integrally formed, the second partition wall, the first tension side joint portion and the joint flange portion are integrally formed, What joins the said joint flange part and the said partition wall flange part mutually is mentioned.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Abstract
フロントサイドフレーム2のメインフレーム201内に補強部材30,40,50を設け、補強部材30に、メインフレーム201の主閉断面C_mを複数の副閉断面cに区画する仕切壁部31b,32d,32eを設け、これら第1~第3仕切壁部31b,32d,32eに、上下方向に対向してフロントサイドフレーム2の変形時に互いに当接する圧縮側稜線部31s,32s,32u、および、引張側稜線部31t,32t,32vを夫々設けた。
Description
本発明は、車両の前部に設けられて前後方向に延びる車両用フレームに関する。
従来より、特許文献1に開示されるように、車両において、車両前突時に乗員を保護するために、高張力鋼板製フロントサイドフレームの先端部分に軸圧縮変形可能なクラッシュカンを設け、フロントサイドフレームの途中部から後端部に亙って積極的に折れ変形させる構造が採用されている。
このような構造では、フロントサイドフレームの折れ変形によって大半の衝撃荷重が吸収される。そのため、折れ変形によるエネルギ吸収特性は圧縮変形によるエネルギ吸収特性よりもEA(Energy Absorption)効率、つまり単位質量あたりのエネルギー吸収量に与える影響が大きい。
ここで、更なる車体デザインの自由度拡大や車体重量の低減を図る場合、一層EA効率を増加する必要がある。
本発明の目的は、EA効率を向上可能な車両用フレームを提供することである。
前記課題を解決するために、本発明は、車両の前部において前後方向に延びるメインフレームと、前記メインフレームの内側に前後方向に延びるように配置され、このメインフレームの内側空間を上下方向に区画することにより当該メインフレームの内側に複数の閉断面を形成する補強部材とを備え、前記メインフレームは、略矩形状の主閉断面を有し、断面視において上下方向に延びるとともに車両の衝突時に圧縮荷重が作用する圧縮側壁部と、前記圧縮側壁部と車幅方向に対向する位置において上下方向に延びるとともに車両の衝突時に引張荷重が作用する引張側壁部と、前記圧縮側壁部の上端と前記引張側壁部の上端とを接合する上壁部と、前記圧縮側壁部の下端と前記引張側壁部の下端とを接合する下壁部と、を備え、前記補強部材は、前記圧縮側壁部に接合された第1圧縮側接合部と、前記第1圧縮側接合部よりも下方位置において前記圧縮側壁部に接合された第2圧縮側接合部と、前記第1圧縮側接合部よりも下方且つ前記第2圧縮側接合部よりも上方となる位置において前記引張側壁部に接合された第1引張側接合部と、前記第2圧縮側接合部よりも下方位置において前記引張側壁部に接合された第2引張側接合部と、前記第1圧縮側接合部の下端部と第1引張側接合部の上端部とを連結する第1仕切壁部と、前記第1引張側接合部の下端部と第2圧縮側接合部の上端部とを連結する第2仕切壁部と、前記第2圧縮側接合部の下端部と第2引張側接合部の上端部とを連結する第3仕切壁部とを備え、前記第1~第3仕切壁部は、それぞれ、前後方向に延びる圧縮側稜線部と、当該圧縮側稜線部と前記引張側壁部との間において前後方向に延びる引張側稜線部とが形成されて、前記第1~第3仕切壁部の各圧縮側稜線部が上下方向に互いに対向し、且つ、前記第1~第3仕切壁部の各引張側稜線部が上下方向に互いに対向するように、前記圧縮側壁部と前記引張側壁部との間の複数の位置で折れ曲がっており、前記各圧縮側稜線部と前記各引張側稜線部とは、前記各仕切壁部の変形時に、前記第2仕切壁部の前記圧縮側稜線部と前記第3仕切壁部の前記圧縮側稜線部とが当接する、あるいは、前記第1仕切壁部の引張側稜線部と前記第2仕切壁部の引張側稜線部とが当接するような位置に配置されていることを特徴とする。
この車両用フレームでは、前記各仕切壁部に、圧縮側稜線部と引張側稜線部とが夫々設けられている。そのため、各仕切壁部の強度をこれら稜線部によって高めて、これら仕切壁部の変形を抑制することができ、車両用フレームの許容限界荷重を増加することができる。
また、圧縮側壁部の座屈後、メインフレーム内にトラス構造が形成されるため、メインフレームの断面が崩れるのを抑制することができ、座屈後の荷重の落ち込みを抑制してEA効率を増加することができる。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。
以下の説明は、本発明を車両のフロントサイドフレームに適用したものを例示したものであり、本発明、その適用物、或いは、その用途を制限するものではない。
尚、図において、「F」は前方(車両前後方向の前方)を示し、「L」は左方(運転席から見て左方)、「U」は上方を示している。また、以下では、車幅方向を左右方向という場合がある。
以下、本発明の実施例1について図1~図7に基づいて説明する。
まず、フロントサイドフレームが設置された車両の前部の車体構造について簡潔に説明する。
図1に示すように、車両Vは、上下方向および車幅方向に延びてエンジンルームEと車室とを仕切るダッシュパネル1と、このダッシュパネル1よりも前方位置で車体前後方向に延びるフロントサイドフレーム2と、フロントサイドフレーム2の側方位置でタワー形状に立設されるサスタワー部3と、上下方向及び車体前後方向に延びてこのサスタワー部3と前述のダッシュパネル1とを連結するエプロン部4と、エプロン部4上端で車体前後方向に延びるエプロンレインメンバ5等を備えている。尚、フロントサイドフレーム2周辺の構造は左右対象構造であるため、主に右側のフロントサイドフレーム2について説明し、左側のフロントサイドフレーム2については説明を省略する。
フロントサイドフレーム2の前端部には、前面衝撃荷重を受けた際に、圧縮変形(軸圧縮)して、衝突エネルギの一部を吸収するためのクラッシュカン6が設置されている。
フロントサイドフレーム2の前後方向の中央部には、略円柱形状のエンジンマウント7が設置されている。エンジンマウント7は、パワーユニット(図示略)を弾性支持している。また、フロントサイドフレーム2のうちこのエンジンマウント7よりも下方に位置する部分の内側には、エンジンマウント7の取り付け剛性を高めるためのマウント取付レイン8が設置されている。フロントサイドフレーム2の後部の下面には、サスペンションサブフレーム(図示略)を取り付けるためのサブフレーム取付ブラケット9が接合固定されている。
次に、フロントサイドフレーム2について詳細に説明する。
フロントサイドフレーム2は、アルミ合金材料(5000系)により形成されている。
図2~図4に示すように、フロントサイドフレーム2は、断面略ハッド状のアウタ部材10と、これと別体の略パネル状のインナ部材20とにより形成されたメインフレーム201と、メインフレーム201の内側に配置された複数の補強部材30,40,50とを有する。
メインフレーム201は、前後方向に延びている。メインフレーム201の前後方向と直交する断面は、略矩形状の閉断面である。以下、このメインフレーム201の閉断面を主閉断面C_mという。
主閉断面C_mは、上下方向に長い(縦方向の寸法が横方向の寸法よりも大きい)略矩形状である。
このフロントサイドフレーム2は、前後方向について、機能に応じて、先端部分2aと、この先端部分2aの後側に連なり且つ補強部材30を有する外折れ部分2bと、この外折れ部分2bの後側に連なり且つマウント取付レイン8を有するマウント部分2cと、このマウント部分2cの後側に連なり且つ補強部材40を有する内折れ部分2dと、この内折れ部分に連なり且つ補強部材50を有する外折れ部分2eを備えている。
このように補強部材30,40,50は、それぞれ、外折れ部分2b,2eと内折れ部分2dとに設けられており、補強部材30,40,50を有する外折れ部分2b,2eと内折れ部分2dとに、それぞれ本発明の車両用フレームが適用されている。
先端部分2aは、前突時、クラッシュカン6によって吸収されない衝撃荷重の一部を軸圧縮変形によって吸収する。
外折れ部分2bは、前突時、その途中部に形成された上下に延びる第1ビード部12fが車幅方向内側に入り込むように、車幅方向外側へ外折れ変形する。
マウント部分2cの内側には、マウント取付レイン8が設けられている。
内折れ部分2dは、前突時、その途中部に形成された上下に延びる第2ビード部24fが車幅方向外側に突出するように車幅方向内側へ内折れ変形する。内折れ部分2dの後端側部分は、サブフレーム取付ブラケット9を支持する。
そして、外折れ部分2eは、前突時、その途中部に形成された上下に延びる第3ビード部15fが車幅方向内側に入り込むように外折れ変形する。外折れ部分2eの後端側部分は、ダッシュパネル1に固着されている。
アウタ部材10について説明する。
アウタ部材10は、先端部分2aの右側部分を構成する第1アウタ部分11と、外折れ部分2bの右側部分を構成する第2アウタ部分12と、マウント部分2cの右側部分を構成する第3アウタ部分13と、内折れ部分2dの右側部分を構成する第4アウタ部分14と、外折れ部分2eの右側部分を構成する第5アウタ部分15とが一体形成された部材である。
<第1アウタ部分>
第1アウタ部分11は、左右方向に略直交する面に沿った(上下方向および前後方向に延びる)右側壁部11aと、この右側壁部11aの上端部から左方に延びる上端壁部11bと、右側壁部11aの下端部から左方に延びる下端壁部11cとを一体的に備えている。
第1アウタ部分11は、左右方向に略直交する面に沿った(上下方向および前後方向に延びる)右側壁部11aと、この右側壁部11aの上端部から左方に延びる上端壁部11bと、右側壁部11aの下端部から左方に延びる下端壁部11cとを一体的に備えている。
上端壁部11bと下端壁部11cは、上フランジ部11dと下フランジ部11eを夫々備えている。上フランジ部11dは上端壁部11bの左端部から上方に延びている。下フランジ部11eは下端壁部11cの左端部から下方に延びている。
<第2アウタ部分>
次に、第2アウタ部分12について説明する。
次に、第2アウタ部分12について説明する。
第2アウタ部分12は、左右方向に略直交する面に沿った(上下方向および前後方向に延びる)圧縮側壁部12aと、この圧縮側壁部12aの上端部から左方に延びる上端壁部(上壁部)12bと、圧縮側壁部12aの下端部から左方に延びる下端壁部(下壁部)12cとを一体的に備えている。
圧縮側壁部12aは、主閉断面C_m内に向かって突出する第1ビード部12fを備えている。この第1ビード部12fは、圧縮側壁部12aの上下方向全体に亙って前後方向に略直交して延びている。
上端壁部12bと下端壁部12cは、左端部から上方に延びる上フランジ部12dと左端部から下方に延びる下フランジ部12eを夫々備えている。
<第3アウタ部分>
第3アウタ部分13は、第1アウタ部分11と略同様に構成されており、右側壁部13aと、上端壁部13bと、下端壁部13cと、上フランジ部13dと、下フランジ部13eとを備えている。
第3アウタ部分13は、第1アウタ部分11と略同様に構成されており、右側壁部13aと、上端壁部13bと、下端壁部13cと、上フランジ部13dと、下フランジ部13eとを備えている。
<第4アウタ部分>
第4アウタ部分14は、第1アウタ部分11と略同様に構成されており、引張側壁部14aと、上端壁部(上壁部)14bと、下端壁部(下壁部)14cと、上フランジ部14dと、下フランジ部14eとを備えている。
第4アウタ部分14は、第1アウタ部分11と略同様に構成されており、引張側壁部14aと、上端壁部(上壁部)14bと、下端壁部(下壁部)14cと、上フランジ部14dと、下フランジ部14eとを備えている。
<第5アウタ部分>
第5アウタ部分15は、第2アウタ部分12と略同様に構成されており、第2アウタ部分12と同様に、圧縮側壁部15aと、上端壁部(上壁部)15bと、下端壁部(下壁部)15cと、上フランジ部15dと、下フランジ部15eと、第3ビード部15fを備えている。
第5アウタ部分15は、第2アウタ部分12と略同様に構成されており、第2アウタ部分12と同様に、圧縮側壁部15aと、上端壁部(上壁部)15bと、下端壁部(下壁部)15cと、上フランジ部15dと、下フランジ部15eと、第3ビード部15fを備えている。
次に、インナ部材20について説明する。
図2~図4に示すように、インナ部材20は、先端部分2aの左側部分を構成する第1インナ部分21と、外折れ部分2bの左側部分を構成する第2インナ部分22と、マウント部分2cの左側部分を構成する第3インナ部分23と、内折れ部分2dの左側部分を構成する第4インナ部分24と、外折れ部分2eの左側部分を構成する第5インナ部分25とが一体形成された部材である。
<第1インナ部分>
第1インナ部分21は、左右方向に略直交する面に沿った(上下方向および前後方向に延びる)左側壁部21aと、この左側壁部21aの上端部から上方に延びる上フランジ部21dと、左側壁部21aの下端部から下方に延びる下フランジ部21eとを一体的に備えている。
第1インナ部分21は、左右方向に略直交する面に沿った(上下方向および前後方向に延びる)左側壁部21aと、この左側壁部21aの上端部から上方に延びる上フランジ部21dと、左側壁部21aの下端部から下方に延びる下フランジ部21eとを一体的に備えている。
<第2インナ部分>
第2インナ部分22は、第1インナ部分21と略同様に構成されている。第2インナ部分22は、上下方向および前後方向に延びて第2アウタ部分12の圧縮側壁部12aと左右方向について対向する引張側壁部22aと、引張側壁部22aの上端部から上方に延びる上フランジ部22dと、引張側壁部22aの下端部から下方に延びる下フランジ部22eとを一体的に備えている。
第2インナ部分22は、第1インナ部分21と略同様に構成されている。第2インナ部分22は、上下方向および前後方向に延びて第2アウタ部分12の圧縮側壁部12aと左右方向について対向する引張側壁部22aと、引張側壁部22aの上端部から上方に延びる上フランジ部22dと、引張側壁部22aの下端部から下方に延びる下フランジ部22eとを一体的に備えている。
<第3インナ部分>
第3インナ部分23は、第1インナ部分21と略同様に構成されており、左側壁部23aと、上フランジ部23dと、下フランジ部23eを一体的に備えている。
第3インナ部分23は、第1インナ部分21と略同様に構成されており、左側壁部23aと、上フランジ部23dと、下フランジ部23eを一体的に備えている。
<第4インナ部分>
第4インナ部分24は、左右方向に略直交する面に沿って(上下方向および前後方向に延びて)第4アウタ部分14の引張側壁部14aと左右方向について対向する圧縮側壁部24aと、この左側壁部24aの上端部から上方に延びる上フランジ部24dと、左側壁部24aの下端部から下方に延びる下フランジ部24eとを一体的に備えている。
第4インナ部分24は、左右方向に略直交する面に沿って(上下方向および前後方向に延びて)第4アウタ部分14の引張側壁部14aと左右方向について対向する圧縮側壁部24aと、この左側壁部24aの上端部から上方に延びる上フランジ部24dと、左側壁部24aの下端部から下方に延びる下フランジ部24eとを一体的に備えている。
圧縮側壁部24aは、主閉断面C_m内に向かって突出する第2ビード部24fを備えている。この第2ビード部24fは、圧縮側壁部24aの上下方向全体に亙って前後方向に略直交して延びている。
<第5インナ部分>
第5インナ部分25は、第2インナ部分22と略同様に構成されている。第5インナ部分25は、上下方向および前後方向に延びて第5アウタ部分15の引張側壁部15aと左右方向について対向する引張側壁部25aと、上フランジ部25dと、下フランジ部25eとを一体的に備えている。
第5インナ部分25は、第2インナ部分22と略同様に構成されている。第5インナ部分25は、上下方向および前後方向に延びて第5アウタ部分15の引張側壁部15aと左右方向について対向する引張側壁部25aと、上フランジ部25dと、下フランジ部25eとを一体的に備えている。
各アウタ部分11~15の各上フランジ部11d~15dが、各インナ部分21~25の各上フランジ部21d~25dにそれぞれ接合され、各アウタ部分11~15の各下フランジ部11e~15eが各インナ部分21~25の各下フランジ部21e~25eにそれぞれ接合されることにより、前後方向に延びる主閉断面C_mが形成されている。
次に、外折れ部分2bに設けられる補強部材30について説明する。
尚、外折れ部分2eに設けられる補強部材50は、補強部材30と同じ構成である。また、内折れ部分2dに設けられる補強部材40および補強部材30と左右対称の構造を有している。そのため、ここでは、外折れ部分2bに設けられる補強部材30についてのみ説明し、補強部材40,50の詳細な説明は省略する。
図3に示すように、補強部材30は、主閉断面C_m内に配設され、主閉断面C_mと協働して、メインフレーム201の内側すなわち主閉断面C_m内に上下方向に隣り合う5つの副閉断面cを形成している。
図3~図5に示すように、補強部材30は、上方から順に配置された、上段部分31と、中段部分32と、下段部分33とによって構成されている。
本実施形態では、これら上段部分31と中段部分32と下段部分33とはそれぞれ別体である。
図5に示すように、上段部分31は、左右方向に略直交する面に沿って延びる第1圧縮側接合部31aと、この第1圧縮側接合部31aの下端部に連なり主閉断面C_mを上下方向に仕切る第1仕切壁部31bと、仕切壁フランジ部31cとを備えている。これらは互いに一体に形成されている。
第1圧縮側接合部31aは、圧縮側壁部12aに沿って前後方向および上下方向に延びている。第1圧縮側接合部31aは、圧縮側壁部12aの左側面に溶接にて接合されている。
第1仕切壁部31bは、第1圧縮側接合部31aの下端部から左方に延びている。第1仕切壁部31bは、第1圧縮側接合部31aの下端部と後述する第1引張側接合部32bの上端部とを連結している。
仕切壁フランジ部31cは、第1仕切壁部31bの左端部から上方に延びている。
第1仕切壁部31bは、左右方向の途中部分の2か所において折れ曲がっている。すなわち、第1仕切壁31bは、圧縮側壁部12と引張側壁部22との間の2つの位置で折れ曲がっている。これに伴い、第1仕切壁部31bには、その左右方向の途中部において前後方向に延びる第1圧縮側稜線部31sと、この第1圧縮側稜線部31sよりも左側に配設されて前後方向に延びる第1引張側稜線部31tとが形成されている。
第1仕切壁部31bは、第1圧縮側接合部31aの下端部から第1圧縮側稜線部31sまで略水平状に延びている。第1仕切壁31bは、第1圧縮側稜線部31sから第1引張側稜線部31tまで、左側程下方に位置するように傾斜状に形成されている。すなわち第1仕切壁31bのうち第1圧縮側稜線部31sから第1引張側稜線部31tまでの部分は左斜め下方に傾斜している。第1仕切壁31bは、第1引張側稜線部31tから仕切壁フランジ部31cの下端部まで略水平状に延びている。
第1圧縮側稜線部31sと第1引張側稜線部31tは、正面視にて荷重入力時の中立線を第1圧縮側稜線部31sと第1引張側稜線部31tとの間に挟む位置に配置されている。
中段部分32は、第1圧縮側接合部31aよりも下方位置に形成された第2圧縮側接合部32aと、第1仕切壁部31bの左端部に連なり且つ左右方向に略直交する面に沿って延びる(上下方向および前後方向に延びる)第1引張側接合部32bと、第1引張側接合部32bよりも下方位置に形成された第2引張側接合部32cと、第1引張側接合部32bの下端部と第2圧縮側接合部32aの上端部とを連結して主閉断面C_mを上下方向に仕切る第2仕切壁部32dと、第2圧縮側接合部32aの下端部と第2引張側接合部32cの上端部とを連結して主閉断面C_mを上下方向に仕切る第3仕切壁部32eと、接合フランジ部32f,32gとを備えている。これらは互いに一体に形成されている。
図5に示すように、第2圧縮側接合部32aは、第1引張側接合部32bよりも下方位置において、圧縮側壁部12aに沿って前後方向および上下方向に延びており、圧縮側壁部12aの左側面に溶接にて接合されている。
第1引張側接合部32bは、第1圧縮側接合部31aよりも下方かつ第2圧縮側接合部32aよりも上方となる位置に配置されている。第1引張側接合部32bは、引張側壁部22aに沿って前後方向および上下方向に延びており、引張側壁部22aの右側面に溶接にて接合されている。
接合フランジ部32fは、この第1引張側接合部32bの上端部から上方に延びている。接合フランジ部32fは、仕切壁フランジ部31cと溶接にて接合されている。
第2引張側接合部32cは、第2圧縮側接合部32aよりも下方位置において、引張側壁部22aに沿って前後方向および上下方向に延びており、引張側壁部22aの右側面に溶接にて接合されている。
接合フランジ部32gは、この第2引張側接合部32cの下端部から下方に延びている。
第2仕切壁部32dは、第1引張側接合部32bの下端部から右方に延びている。第2仕切壁部32dは、第1引張側接合部32bの下端部と第2圧縮側接合部32aの上端部とを連結しており、主閉断面C_mを上下方向について仕切っている。
中段部分32の一方の接合フランジ部32fは、第1引張側接合部32bの上端から上方に延びている。上段部分31の仕切壁フランジ部31cは、この接合フランジ部32fの右側面に沿って延びており、これらは互いに溶接により接合されている。
第2仕切壁部32dは、左右方向の途中部分の2か所において折れ曲がっている。すなわち、第2仕切壁32dは、圧縮側壁部12と引張側壁部22との間の2つの位置で折れ曲がっている。これに伴い、第2仕切壁32dには、その左右方向の途中部において前後方向に延びる第2圧縮側稜線部32sと、この第2圧縮側稜線部32sよりも左側に配設されて前後方向に延びる第2引張側稜線部32tとが形成されている。
第2仕切壁部32dは、第2圧縮側接合部32aの上端部から第2圧縮側稜線部32sまで略水平状に延びている。第2仕切壁部32dは、第2圧縮側稜線部32sから第2引張側稜線部32tまで左側程上方に位置するように傾斜状に形成されている。すなわち、2仕切壁部32dのうち第2圧縮側稜線部32sから第2引張側稜線部32tまでの部分は左斜め上方に傾斜している。第2仕切壁部32dは、第2引張側稜線部32tから第1引張側接合部32bの下端部まで略水平状に延びている。
第2圧縮側稜線部32sは、第1圧縮側稜線部31sの直下に配置されており、これと対向して前後方向に延びている。第2引張側稜線部32tは、第1引張側稜線部31tの直下に配置されており、これと対向して前後方向に延びている。
第1,第2引張側稜線部31t,32tは、それぞれ第1圧縮側稜線部31sよりも下方かつ第2圧縮側稜線部32sよりも上方に位置している。第1,第2引張側稜線部31t,32tの上下方向の離間距離は、第1,第2圧縮側稜線部31s,32sの上下方向の離間距離よりも小さい。
第3仕切壁部32eは、第2圧縮側接合部32aの下端部から右方に延びている。第3仕切壁部32eは、第2圧縮側接合部32aの下端部と第2引張側接合部32cの上端部とを連結しており、主閉断面C_mを上下方向について仕切っている。
中段部分32の他方の接合フランジ部32gは、第3仕切壁部32eの左側の端部から下方に延びている。
図5に示すように、第3仕切壁部32eは、左右方向の途中部分の2か所において折れ曲がっている。すなわち、第3仕切壁32eは、圧縮側壁部12と引張側壁部22との間の2つの位置で折れ曲がっている。これに伴い、第3仕切壁32eには、左右方向の途中部において前後方向に延びる第3圧縮側稜線部32uと、この第3圧縮側稜線部32uよりも左側に配設されて前後方向に延びる第3引張側稜線部32vとが形成されている。
第3仕切壁部32eは、第2圧縮側接合部32aの下端部から第3圧縮側稜線部32uまで略水平状に延びている。第3仕切壁部32eは、第3圧縮側稜線部32uから第3引張側稜線部32vまで左側程下方に位置するように傾斜状に形成されている。すなわち、第3仕切壁部32eのうち第3圧縮側稜線部32uから第3引張側稜線部32vまでの部分は、左斜め下方に傾斜している。第3仕切壁部32eは、第3引張側稜線部32vから第2引張側接合部32cの上端部まで略水平状に延びている。
第3圧縮側稜線部32uは、第2圧縮側稜線部32sの直下に配置されており、これと対向して前後方向に延びている。第3引張側稜線部32uは、第2引張側稜線部32tの直下に配置されており、これと対向して前後方向に延びている。
第2,第3圧縮側稜線部32s,32uは、それぞれ第2引張側稜線部32tよりも下方かつ第3引張側稜線部32t,32vよりも上方に位置している。第2,第3圧縮側稜線部32s,32uの上下方向の離間距離は、第2,第3引張側稜線部32t,32vの上下方向の離間距離よりも小さい。
本実施形態では、第2圧縮側稜線部32sと第3圧縮側稜線部32uとの上下方向の離間距離は、第1引張側稜線部31tと第2引張側稜線部32tの上下方向の離間距離および第3引張側稜線部32vと第4引張側稜線部32tとの上下方向の離間距離よりも大きくなるように設定されている。
下段部分33は、第2圧縮側接合部32aよりも下方位置に形成された第3圧縮側接合部33aと、この第3圧縮側接合部33aの上端部に連なり主閉断面C_mを上下方向に仕切る第4仕切壁部33bと、仕切壁フランジ部33cとを備えている。これらは互いに一体に形成されている。
第3圧縮側接合部33aは、第2引張側接合部32cよりも下方位置において、圧縮側壁部12aに沿って前後方向および上下方向に延びており、圧縮側壁部12aの左側面に溶接にて接合されている。
第4仕切壁部33bは、第3圧縮側接合部33aの下端部から右方に延びている。第4仕切壁部33bは、第3圧縮側接合部33aの下端部と第2引張側接合部32cの上端部とを連結しており、主閉断面C_mを上下方向について仕切っている。
第4仕切壁部33bは、左右方向の途中部分の2か所において折れ曲がっている。すなわち、第4仕切壁32bは、圧縮側壁部12と引張側壁部22との間の2つの位置で折れ曲がっている。これに伴い、第4仕切壁32bには、左右方向の途中部において前後方向に延びる第4圧縮側稜線部33sと、この第4圧縮側稜線部33sよりも左側に配設されて前後方向に延びる第4引張側稜線部33tとが形成されている。
第4仕切壁部33bは、第3圧縮側接合部33aの上端部から第4圧縮側稜線部33sまで略水平状に延びている。第4仕切壁部33bは、第4圧縮側稜線部33sから第4引張側稜線部33tまで左側程上方に位置するように傾斜状に形成されている。すなわち、第4仕切壁部33bのうち第4圧縮側稜線部33sから第4引張側稜線部33tまでの部分は、左斜め上方に傾斜している。第4仕切壁部33bは、第4引張側稜線部33tから仕切壁フランジ部33cの上端部まで略水平状に延びている。
下段部分33の仕切壁フランジ部33cは、第4仕切壁部33bの左側の端部から下方に延びている。この仕切壁フランジ部33cは、中段部分32の下側の接合フランジ部32gの右側面に沿って延びており、仕切壁フランジ部33cと接合フランジ部32gとは溶接にて接合されている。
第4圧縮側稜線部33sは、第3圧縮側稜線部32uの直下に配置されており、これと対向して前後方向に延びている。第4引張側稜線部33tは、第3引張側稜線部32uの直下に配置されており、これと対向して前後方向に延びている。
第3,第4引張側稜線部32v,33tは、それぞれ第3圧縮側稜線部32uよりも下方かつ第4圧縮側稜線部33sよりも上方に位置している。
第3,第4引張側稜線部32v,33tの上下方向の離間距離は、第3,第4圧縮側稜線部32u,33sの上下方向の離間距離よりも小さくなるように設定されている。
上記のように、本実施形態では、各仕切壁部31b,32d,32e,33bによって、主閉断面C_mが上下方向について5つの副閉断面cに区画されている。
ここで、本実施形態では、各副閉断面cの上下方向の寸法すなわち縦方向の寸法は、左右方向の寸法すなわち横方向の寸法よりも小さくなっており、各副閉断面cの縦横比は1以下に設定されている。
次に、図6,図7の模式図に基づき、車両Vが前面衝撃荷重を受けたときの変形挙動について説明する。図6,図7は、フロントサイドフレーム周辺を上方から見た模式図である。
図6の模式図において、Fはフロントサイドフレームとクラッシュボックスとからなるフロントフレーム体、Dはダッシュパネル、Mは連結補強メンバ、Iはダッシュロアクロスとトンネル部に設けたメンバ部材とからなる内側荷重伝達体、Uは上部連結メンバ、Q(ハッチング領域)はマウント取付レイン、R(ハッチング領域)はサブフレーム取付ブラケット、Tはフロントタイヤを夫々示している。
また、フロントフレーム体Fには、変形後の位置関係が容易に分かるように、便宜上、複数のポイントP1~P5を設定している。
第1ポイントP1はクラッシュカン6の前端位置、第2ポイントP2はフロントサイドフレーム2の前端位置、第3ポイントP3は第1ビード部12fの形成位置、第4ポイントP4はマウント取付レイン8の後端位置、第5ポイントP5は第2ビード部24fの形成位置、第6ポイントP6は第3ビード部15fの形成位置を夫々示している。
荷重Zが作用すると、フロントフレーム体Fは、圧縮変形と車幅方向の折れ変形を積極的に生じさせて衝撃エネルギを吸収する。
図7に示すように、衝突体がフロントフレーム体Fに衝突すると、フロントフレーム体Fのうち第1ポイントP1から第2ポイントP2よりもわずかに後ろ側までの部分に軸圧縮変形が生じる。
第3ポイントP3近傍では、第1ビード部12fが形成されているために、第3ポイントP3が車幅方向内側に入り込むように車幅方向外側への折れ変形(外折れ変形)が発生する。
具体的には、第3ポイントP3から第4ポイントP4の間では、マウント取付レインQ等が変形を阻害する。これに伴い、第2ポイントP2と第3ポイントP3との間の部分は、車幅方向内側に向かって折れ変形(内折れ変形)し、第3ポイントP3よりも後ろ側の部分が車幅方向外側へ向かって折れ変形する。
第5ポイントP5近傍では、第2ビード部24fが形成されているために、第5ポイントP5が車幅方向外側に飛び出るように車幅方向内側への折れ変形(内折れ変形)が発生する。
特に、第5ポイントP5よりも後側の部分には、サブフレームを取り付けるためのサブフレーム取付ブラケットRが設けられている。そして、第5ポイントP5よりも後側の部分では、その後方位置で荷重分散させるためにフレーム剛性が高められている。そのため、第5ポイントP5近傍での車幅方向内側への折れ変形は促進される。
第6ポイントP6近傍では、第3ビード部15fが形成されているために、第6ポイントP6が車幅方向内側に入り込むように車幅方向外側への折れ変形が発生する。
以上のように、第3ポイントP3と第6ポイントP6では、車幅方向外側への折れ変形が生じ、第5ポイントP5では、車幅方向内側への折れ変形が生じる。従って、十分に高いEA効率が確保される。
次に、補強部材30の変形例について図8,図9に基づいて説明する。
尚、実施例1と同様の構成には同じ符号を付している。
図8,図9に示すように、補強部材30Aは、単一の鋼板材料がプレス成形されることにより、上段部分31Aと、中段部分32Aと、下段部分33Aとが一体成形されている。
上段部分31Aには、第1圧縮側接合部31aと、第1仕切壁部31bと、第1圧縮側稜線部31wと、第1引張側稜線部31xが形成されている。
下段部分33Aには、第3圧縮側接合部33aと、第4仕切壁部33bと、第4圧縮側稜線部33wと、第4引張側稜線部33xが形成されている。
中段部分32Aには、第2圧縮側接合部32aと、第1引張側接合部32bと、第2引張側接合部32cと、第2仕切壁部32dと、第3仕切壁部32eとが形成されてている。
第2仕切壁部32dには、第2圧縮側稜線部32wと、第2引張側稜線部32xとが形成され、第3仕切壁部32eには、第3圧縮側稜線部32yと、第3引張側稜線部32zとが形成されている。
この例では、第1引張側稜線部31xと第2引張側稜線部32xとの上下方向の離間距離と、第2圧縮側稜線部32wと第3圧縮側稜線部32yとの上下方向の離間距離と、第3引張側稜線部32zと第4引張側稜線部33xとの上下方向の離間距離とが全て等しくなるように形成されている。
尚、第1圧縮側稜線部31wと第2圧縮側稜線部32wと第3圧縮側稜線部32yと第4圧縮側稜線部33wは上下方向に夫々対向するように配設され、第1引張側稜線部31xと第2引張側稜線部32xと第3引張側稜線部32zと第4引張側稜線部33xは上下方向に夫々対向するように配設されている。
次に、本実施例の車両用フレームにおける作用、効果を説明する。
まず、図10(a)~図10(d)に示すように、フレームモデルM1~M4を準備し、CAE(Computer Aided Engineering)によって、各々のフレームモデルM1~M4が支持可能な荷重と、各モデルM1~M4の変形ストロークとの相関関係(FS特性)を解析した。
フレームモデルM1(図10(a)参照)は、補強部材を省略した断面矩形状のメインフレームのみからなる。
フレームモデルM2(図10(b)参照)は、メインフレームの内側に本発明とは異なる構造の補強部材を備えたフレームモデルである。具体的には、この補強部材は、メインフレームの幅方向の一方側の側壁から他方の側壁まで水平に延びる複数の壁を有している。これら壁は上下方向に並んでおり、これら壁によってメインフレームの主閉断面が、上下方向について複数の副閉断面に区画されている。また、これら壁の全ては、メインフレームの両側壁に接合される部分とともに一体に形成されている。
フレームモデルM3(図10(c)参照)は、変形例の補強部材30Aを備えたフレームモデルである。
フレームモデルM4(図10(d)参照)は、実施例1の補強部材30を備えたフレームモデルM4(図10(d)参照)である。
これらのフレームモデルM1~M4の両端部を挟み込んだ状態で、フレームモデルM1~M4に、その各軸心を曲げる方向の荷重を付与して、荷重点の変位と荷重点の反力とを解析した(図14,図15参照)。
図11に、CAEによる解析結果を示す。尚、図11に示すFS特性の縦軸は荷重(kN)、横軸はストローク(mm)を示している。
図11に示すように、補強部材を省略したフレームモデルM1は、フレームモデルM2~M4よりも低い許容限界荷重で座屈を生じ、座屈発生直後の荷重の落ち込みも大きい。このように、フレームモデルM1は最もEA効率が低い。
フレームモデルM2は、座屈発生直後の荷重の減少率が大きく、座屈発生から早い段階で二度目の荷重の落ち込みが発生する。
これに対して、フレームモデルM3は、フレームモデルM1,M2に比べて座屈発生直後の荷重の減少率が小さく、フレームモデルM2よりも二度目の荷重の落ち込みタイミングは遅くなる。そのため、フレームモデルM3は、フレームモデルM1,M2よりもEA効率が高い。
これは、補強部材30Aでは、各仕切壁部31b,32d,32e,33bにそれぞれ各稜線部31w,31x,32w,32x,32y,32e,33w,33xが形成されたことによって、各仕切壁部31b,32d,32e,33bの強度が増加したことに起因している。また、図12に示すように、フレームモデルM3では、圧縮側壁部に圧縮荷重が作用してフレームが変形した際、圧縮側稜線部32w,32yどうしが当接する。そして、図12の符号Tsで示すように、仕切壁部31b,32dによってメインフレーム内にトラス構造が形成される。従って、メインフレームの主閉断面および副閉断面が崩れるのが抑制されたことに起因する。すなわち、仕切壁部31b,32eどうしがその途中部分で当接することで、これら仕切壁部31b,32eと引張側壁部と圧縮側壁部(第2圧縮側接合部)とによってトラス構造が形成される。また、同様に、仕切壁部32e,33bによってメインフレーム内にトラス構造が形成されるため、これによっても、メインフレームの主閉断面および副閉断面が崩れるのが抑制される。
このように、補強部材30Aを設けたフロントサイドフレーム2では、補強部材30Aに各稜線部31w,31x,32w,32x,32y,32e,33w,33xが形成されたことによる各仕切壁部31b,32d,32e,33bの強度増加と、変形時におけるトラス構造の形成によって、EA効率を高めることができる。
フレームモデルM4の座屈発生直後の荷重の減少率は、フレームモデルM3よりもさらに小さい。そのため、フレームモデルM4は、フレームモデルM3よりもEA効率が高い。
これは、フレームモデルM4では、フレームモデルM3よりも早期にメインフレーム内にトラス構造が形成されるためと考えられる。
具体的には、上記のように、フレームモデルM4の補強部材30では、第1引張側稜線部31tと第2引張側稜線部32tとの上下方向の離間距離および第3引張側稜線部32vと第4引張側稜線部33tとの上下方向の離間距離が、第2圧縮側稜線部32sと第3圧縮側稜線部32uとの上下方向の離間距離よりも小さい。そのため図13に示すように、座屈発生後、早期に第1引張側稜線部31tと第2引張側稜線部32tどうし、および第3引張側稜線部32vと第4引張側稜線部33tどうしが当接して、メインフレーム内にトラス構造Tsが形成される。
また、このように早期に引張側にトラス構造を構成したことにより、主閉断面および副閉断面が崩れるのが一層抑制されるため、座屈発生後の二度目の荷重の落ち込みが抑制される。
以上のように、本実施形態に係る車両用フレーム(補強部材30を備えた車両用フレーム)が適用されたフロントサイドフレーム2では、第1~第3仕切壁部31b,32d,32eに、前後方向に対向状に延びる第1~第3圧縮側稜線部31s,32s,32uとこれら第1~第3圧縮側稜線部31s,32s,32uよりも引張側に形成され且つ前後方向に対向状に延びる第1~第3引張側稜線部31t,32t,32vが夫々設けられている。そのため、第1~第3仕切壁部31b,32d,32eの強度を増大させることができ、第1~第3仕切壁部31b,32d,32eの面外変形を抑制することができ、フロントサイドフレーム2の許容限界荷重を増加することができる。また、第4仕切壁部33bにも、第4圧縮側稜線部33sと第4引張側稜線部33tとが形成されていることによって、さらにこの許容限界荷重が増加されている。
また、圧縮側壁部11aの座屈後、第1,第2引張側稜線部31t,32tの当接によってトラス構造Tsが形成されるため、フロントサイドフレーム2の断面が崩れるのが抑制される。従って、座屈後の荷重の落ち込みを防止でき、EA効率を増加することができる。同様に、第4引張側稜線部33tと第3引張側稜線部32vとの当接によってトラス構造Tsが形成されるため、フロントサイドフレーム2の断面が崩れるのがより一層抑制される。
ここで、例えば、前記断面が崩れるのを抑制するための構成として、各仕切壁部の途中部分どうしを、別途設けた壁部材によって予め接合しておくことが考えられるが、この場合には、構造が複雑になる。また、フレームの内側においてこれら壁部と壁部材とを溶接により固定せねばならず、溶接個所が増大して生産性能が悪化する。これに対して、本実施形態では、予仕切壁部の途中部分を予め接合せず、変形時にこれらが当接するように構成されている。そのため、構造を簡素化し、かつ、溶接個所を低減して生産性能を高めつつ、前記断面が崩れるのを抑制することができる。
特に、本実施形態では、第1,第2引張側稜線部31t,32tは第1,第2圧縮側稜線部31s,32sの間の高さ位置になるように配設され、第2,第3圧縮側稜線部32s,32uは第2,第3引張側稜線部32t,32vの間の高さ位置になるように配設されている。
従って、第1,第2仕切壁部31b,32dの変形に伴う第1,第2引張側稜線部31t,32tの当接によるトラス形状を確実に形成することができる。
第1,第2引張側稜線部31t,32tの上下方向の寸法が第2,第3圧縮側稜線部32s,32uの上下方向の寸法よりも小さくなるように設定されている。
これにより、引張側壁部21aに支持された第1,第2引張側稜線部31t,32tの当接によるトラス形状をより確実に形成することができるため、断面崩れの抑制効果を一層高くすることができる。
同様に、第3,第4引張側稜線部32v,33tの上下方向の寸法が第2,第3圧縮側稜線部32s,32uの上下方向の寸法よりも小さくなるように設定されている。そのため、これら引張側稜線部31t,32tの当接によるトラス形状をより確実に形成することができるため、断面崩れの抑制効果をより一層高くすることができる。
第1仕切壁部31bと、第2仕切壁部32dとが別体で構成されて、第1引張側接合部32bの上端部から上方へ延びる接合フランジ部32fと第1仕切壁部31bの引張側端部から上方へ延びる仕切壁フランジ部31cとが接合されている。
従って、第1,第2引張側稜線部31t,32tの上下方向の寸法を任意に設定することができる。
同様に、第3仕切壁部32eと第4仕切壁部33bとが別体で構成されていることで、第3,第4引張側稜線部32v,33tの上下方向の寸法を任意に設定することができる。
また、本実施形態では、副閉断面cの縦方向(上下方向)の寸法が横方向(左右方向)の寸法よりも小さく、縦横比が1以下になっている。そのため、フロントサイドフレーム2の許容限界荷重を大きくすることができ、この許容限界荷重を一定ストロークの間維持することができる。
以下に具体的に説明する。
本発明者は、断面縦長矩形状のフレームの座屈現象の検討にあたり、フレームの変形挙動のメカニズムについてCAE(Computer Aided Engineering)による解析を行った。
まず、この解析の基本的な考え方について説明する。
図14に示すように、長手方向に延びる閉断面状鋼板製フレームモデルMと、このフレームモデルMの両端部を挟み込んだ状態でフレームモデルMの軸心を曲げるための荷重付与手段Tとを準備して、荷重点Pの変位と荷重点Pの反力とを解析した。
図14,図15(a),図15(b)に示すように、荷重付与手段Tは、枢支部Rを中心として回動可能な支持部Taと、荷重を付与する荷重点Pが形成され且つ支持部Ta側へ変位しつつ回動可能な支持部Tbとを有し、枢支部Rと荷重点Pを結ぶ直線がフレームモデルMの軸心から50mmオフセットしている。尚、フレームモデルMの各壁部を、圧縮荷重が作用する圧縮側壁部Ma、引張荷重が作用する引張側壁部Mb、各々の壁部の上下端部を夫々連結する上端壁部Mc及び下端壁部Mdとしている。
次に、解析結果について説明する。
図16に示すように、矩形状の断面を有するフレームで座屈が発生するメカニズムは、以下のように推測される。
弾性変形の許容限界を越えた荷重が付与されると、圧縮側壁部Maに周期的に面変形Wが生じる。この面変形Wは、上端壁部Mc及び下端壁部Mdに伝播する。これに伴って、圧縮側壁部Maにおける面変形Wの谷領域mに対応した上端壁部Mc及び下端壁部Mdの山領域nに面外変形が夫々発生する。その結果、上端壁部Mc及び下端壁部Mdが夫々面外方向に膨出し且つ圧縮側壁部Maが二つ折りに折り畳まれてフレームが本格的な座屈に至る。
従って、周期的な面変形Wの上端壁部Mcおよび下端壁部Mdへの伝播が抑制されれば、本格的な座屈に至るときの荷重を大きくすることができる。すなわち、本格的な座屈に至るまでのエネルギー吸収量を増大することができ、EA効率を高めることができる。
これに対して、本実施形態では、副閉断面cの横方向の寸法が縦方向の寸法よりも大きくされている。そのため、周期的な面変形Wの上端上端壁部および下端壁部への伝播を抑制することができる。従って、フロントサイドフレームに座屈を生じさせる許容限界荷重を増加でき、この許容限界荷重を一定ストロークの間維持することができる。
次に、前記実施形態を部分的に変更した変形例について説明する。
1〕前記実施形態においては、フロントサイドフレームの例を説明したが、リヤサイドフレーム、サスクロスメンバ、バンパビーム、センタピラー、インパクトバー等、少なくとも、圧縮荷重と引張荷重とが作用する車両用フレームであれば何れにも適用することができる。
2〕前記実施形態においては、アルミ合金材料として5000系を用いた例を説明したが、一般的な鋼板や高張力鋼板であっても、本発明の効果を奏することができる。また、アルミ合金材料として、非熱処理型の1000系、3000系、4000系、熱処理型の2000系、6000系、7000系から設計要件に合わせて選択しても良い。
3〕前記実施形態においては、EA効率の観点から4つの仕切壁部の例を説明したが、少なくとも3つの仕切壁部を備えることで本発明の効果を奏することができる。また、設計上の観点から5つ以上の仕切壁部を採用しても良い。
4〕前記実施形態においては、フロントサイドフレーム2に、2ヶ所の外折れ変形部分と1ヶ所の内折れ変形部分が形成され、これら変形部分全てに補強部材が設けられた例を説明したが、フロントサイドフレーム2のうち少なくとも何れか1つの変形部分に補強部材が設けられても良い。また、フロントサイドフレーム2に1つの外折れ変形部分又は内折れ変形部分を形成しても良い。
5〕その他、当業者であれば、本発明の趣旨を逸脱することなく、前記実施形態に種々の変更を付加した形態で実施可能であり、本発明はそのような変更形態も包含するものである。
本発明をまとめると以下のとおりである。
本発明は、車両の前部において前後方向に延びるメインフレームと、前記メインフレームの内側に前後方向に延びるように配置され、このメインフレームの内側空間を上下方向に区画することにより当該メインフレームの内側に複数の閉断面を形成する補強部材とを備え、前記メインフレームは、略矩形状の主閉断面を有し、断面視において上下方向に延びるとともに車両の衝突時に圧縮荷重が作用する圧縮側壁部と、前記圧縮側壁部と車幅方向に対向する位置において上下方向に延びるとともに車両の衝突時に引張荷重が作用する引張側壁部と、前記圧縮側壁部の上端と前記引張側壁部の上端とを接合する上壁部と、前記圧縮側壁部の下端と前記引張側壁部の下端とを接合する下壁部と、を備え、前記補強部材は、前記圧縮側壁部に接合された第1圧縮側接合部と、前記第1圧縮側接合部よりも下方位置において前記圧縮側壁部に接合された第2圧縮側接合部と、前記第1圧縮側接合部よりも下方且つ前記第2圧縮側接合部よりも上方となる位置において前記引張側壁部に接合された第1引張側接合部と、前記第2圧縮側接合部よりも下方位置において前記引張側壁部に接合された第2引張側接合部と、前記第1圧縮側接合部の下端部と第1引張側接合部の上端部とを連結する第1仕切壁部と、前記第1引張側接合部の下端部と第2圧縮側接合部の上端部とを連結する第2仕切壁部と、前記第2圧縮側接合部の下端部と第2引張側接合部の上端部とを連結する第3仕切壁部とを備え、前記第1~第3仕切壁部は、それぞれ、前後方向に延びる圧縮側稜線部と、当該圧縮側稜線部と前記引張側壁部との間において前後方向に延びる引張側稜線部とが形成されて、前記第1~第3仕切壁部の各圧縮側稜線部が上下方向に互いに対向し、且つ、前記第1~第3仕切壁部の各引張側稜線部が上下方向に互いに対向するように、前記圧縮側壁部と前記引張側壁部との間の複数の位置で折れ曲がっており、前記各圧縮側稜線部と前記各引張側稜線部とは、前記各仕切壁部の変形時に、前記第2仕切壁部の前記圧縮側稜線部と前記第3仕切壁部の前記圧縮側稜線部とが当接する、あるいは、前記第1仕切壁部の引張側稜線部と前記第2仕切壁部の引張側稜線部とが当接するような位置に配置されていることを特徴とする車両用フレームである。
これによれば、第1~第3仕切壁部を稜線によって補強してこれら仕切壁部の強度を高め、これにより第1~第3仕切壁部の面外変形を抑制することができる。従って、車両用フレームの許容限界荷重を増加することができる。
しかも、車両用フレームの変形時に、第2,第3圧縮側稜線部どうしおよび第1,第2引張側稜線部どうしを当接させてメインフレームの内側にトラス構造を形成することができ、車両用フレームの断面が崩れるのを抑制することができる。従って、座屈後の荷重の落ち込みを防止でき、EA効率を増加することができる。
また、この車両用フレームでは、構造の簡単化によって溶接箇所を低減しつつ、副閉断面の縦方向の寸法を横方向の寸法よりも小さくして(縦横比を1以下に調整して)許容限界荷重を増加でき、この許容限界荷重を一定ストロークの間維持することができる。
本発明において、前記第1仕切壁部の前記引張側稜線部と前記第2仕切壁部の前記引張側稜線部とは、それぞれ前記第1仕切壁部の前記圧縮側稜線部よりも下方かつ前記第2仕切壁部の前記圧縮側稜線部よりも上方となる位置に配設され、前記第2仕切壁部の前記圧縮側稜線部と前記第3仕切壁部の前記圧縮側稜線部とは、上下方向について、それぞれ前記第2仕切壁部の前記引張側稜線部よりも下方かつ前記第3仕切壁部の前記引張側稜線部よりも上方となる位置に配設されているのが好ましい。
この構成によれば、第2,第3圧縮側稜線部どうし、および第1,第2引張側稜線部どうしをより確実に当接させてトラス構造をより確実に形成することができる。
また、本発明において、第1仕切壁部の前記引張側稜線部と前記第2仕切壁部の前記引張側稜線部との上下方向の離間距離は、前記第2仕切壁部の前記圧縮側稜線部と前記第3仕切壁部の前記圧縮側稜線部との上下方向の離間距離よりも小さいのが好ましい。
この構成によれば、引張側壁部に近い位置に配置された第1,第2引張側稜線部どうしをより早期に当接させてメインフレーム内にトラス構造を形成することができるため、メインフレームの断面が崩れるのをより効果的に抑制することができる。
また、本発明において、前記第1仕切壁と前記第2仕切壁とは別体で構成されているのが好ましい。
このようにすれば、第1,第2引張側稜線部の上下方向の離間距離を任意に設定することができる。つまり、これらの上下方向の離間距離をより短くしてこれらがより早期に当接するようにすることが可能となる。
また、この構成において、第1引張側接合部の上端部から上方へ延びる接合フランジ部と、前記第1仕切壁部の車幅方向の前記引張側壁部に近い側の端部から上方へ延びる仕切壁フランジ部とを備え、前記第1仕切壁と前記仕切壁フランジ部とは一体で形成され、前記第2仕切壁と前記第1引張側接合部と前記接合フランジ部とは一体で形成され、前記接合フランジ部と前記仕切壁フランジ部とが互いに接合されるものが挙げられる。
この構成によれば、第1仕切壁と第2仕切壁とを別体としながら、接合フランジ部と仕切壁フランジ部とを接合することで、これらをメインフレームに容易に固定することができる。
V 車両
C_m 主閉断面
c 副閉断面
2 フロントサイドフレーム
11 第1アウタ部分
11a 圧縮側壁部
12b 上端壁部(上壁部)
12c 下端壁部(下壁部)
14b 上端壁部(上壁部)
14c 下端壁部(下壁部)
15b 上端壁部(上壁部)
15c 下端壁部(下壁部)
21 第1インナ部分
21a 引張側壁部
30 補強部材
31a 第1圧縮側接合部
31b 第1仕切壁部
31c 仕切壁フランジ部
31s 第1圧縮側稜線部
31t 第1引張側稜線部
32a 第2圧縮側接合部
32b 第1引張側接合部
32c 第2引張側接合部
32d 第2仕切壁部
32e 第3仕切壁部
32f 接合フランジ部
32s 第2圧縮側稜線部
32t 第2引張側稜線部
32u 第3圧縮側稜線部
32v 第3引張側稜線部
201 メインフレーム
C_m 主閉断面
c 副閉断面
2 フロントサイドフレーム
11 第1アウタ部分
11a 圧縮側壁部
12b 上端壁部(上壁部)
12c 下端壁部(下壁部)
14b 上端壁部(上壁部)
14c 下端壁部(下壁部)
15b 上端壁部(上壁部)
15c 下端壁部(下壁部)
21 第1インナ部分
21a 引張側壁部
30 補強部材
31a 第1圧縮側接合部
31b 第1仕切壁部
31c 仕切壁フランジ部
31s 第1圧縮側稜線部
31t 第1引張側稜線部
32a 第2圧縮側接合部
32b 第1引張側接合部
32c 第2引張側接合部
32d 第2仕切壁部
32e 第3仕切壁部
32f 接合フランジ部
32s 第2圧縮側稜線部
32t 第2引張側稜線部
32u 第3圧縮側稜線部
32v 第3引張側稜線部
201 メインフレーム
Claims (5)
- 車両の前部において前後方向に延びるメインフレームと、
前記メインフレームの内側に前後方向に延びるように配置され、このメインフレームの内側空間を上下方向に区画することにより当該メインフレームの内側に複数の閉断面を形成する補強部材とを備え、
前記メインフレームは、略矩形状の主閉断面を有し、断面視において上下方向に延びるとともに車両の衝突時に圧縮荷重が作用する圧縮側壁部と、前記圧縮側壁部と車幅方向に対向する位置において上下方向に延びるとともに車両の衝突時に引張荷重が作用する引張側壁部と、前記圧縮側壁部の上端と前記引張側壁部の上端とを接合する上壁部と、前記圧縮側壁部の下端と前記引張側壁部の下端とを接合する下壁部と、を備え、
前記補強部材は、
前記圧縮側壁部に接合された第1圧縮側接合部と、前記第1圧縮側接合部よりも下方位置において前記圧縮側壁部に接合された第2圧縮側接合部と、前記第1圧縮側接合部よりも下方且つ前記第2圧縮側接合部よりも上方となる位置において前記引張側壁部に接合された第1引張側接合部と、前記第2圧縮側接合部よりも下方位置において前記引張側壁部に接合された第2引張側接合部と、前記第1圧縮側接合部の下端部と第1引張側接合部の上端部とを連結する第1仕切壁部と、前記第1引張側接合部の下端部と第2圧縮側接合部の上端部とを連結する第2仕切壁部と、前記第2圧縮側接合部の下端部と第2引張側接合部の上端部とを連結する第3仕切壁部とを備え、
前記第1~第3仕切壁部は、それぞれ、前後方向に延びる圧縮側稜線部と、当該圧縮側稜線部と前記引張側壁部との間において前後方向に延びる引張側稜線部とが形成されて、前記第1~第3仕切壁部の各圧縮側稜線部が上下方向に互いに対向し、且つ、前記第1~第3仕切壁部の各引張側稜線部が上下方向に互いに対向するように、前記圧縮側壁部と前記引張側壁部との間の複数の位置で折れ曲がっており、
前記各圧縮側稜線部と前記各引張側稜線部とは、前記各仕切壁部の変形時に、前記第2仕切壁部の前記圧縮側稜線部と前記第3仕切壁部の前記圧縮側稜線部とが当接する、あるいは、前記第1仕切壁部の引張側稜線部と前記第2仕切壁部の引張側稜線部とが当接するような位置に配置されていることを特徴とする車両用フレーム。 - 前記第1仕切壁部の前記引張側稜線部と前記第2仕切壁部の前記引張側稜線部とは、それぞれ前記第1仕切壁部の前記圧縮側稜線部よりも下方かつ前記第2仕切壁部の前記圧縮側稜線部よりも上方となる位置に配設され、
前記第2仕切壁部の前記圧縮側稜線部と前記第3仕切壁部の前記圧縮側稜線部とは、上下方向について、それぞれ前記第2仕切壁部の前記引張側稜線部よりも下方かつ前記第3仕切壁部の前記引張側稜線部よりも上方となる位置に配設されていることを特徴とする
請求項1に記載の車両用フレーム。 - 第1仕切壁部の前記引張側稜線部と前記第2仕切壁部の前記引張側稜線部との上下方向の離間距離は、前記第2仕切壁部の前記圧縮側稜線部と前記第3仕切壁部の前記圧縮側稜線部との上下方向の離間距離よりも小さいことを特徴とする
請求項1又は2に記載の車両用フレーム。 - 前記第1仕切壁と前記第2仕切壁とは別体で構成されていることを特徴とする
請求項1~3のいずれかに記載の車両用フレーム。 - 第1引張側接合部の上端部から上方へ延びる接合フランジ部と、
前記第1仕切壁部の車幅方向の前記引張側壁部に近い側の端部から上方へ延びる仕切壁フランジ部とを備え、
前記第1仕切壁と前記仕切壁フランジ部とは一体で形成され、
前記第2仕切壁と前記第1引張側接合部と前記接合フランジ部とは一体で形成され、
前記接合フランジ部と前記仕切壁フランジ部とが互いに接合されていることを特徴とする
請求項4に記載の車両用フレーム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US15/535,922 US10252750B2 (en) | 2014-12-17 | 2015-12-14 | Vehicular frame |
DE112015005270.4T DE112015005270B4 (de) | 2014-12-17 | 2015-12-14 | Fahrzeugrahmen |
CN201580067998.XA CN107000791B (zh) | 2014-12-17 | 2015-12-14 | 车辆用车架 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014-254956 | 2014-12-17 | ||
JP2014254956A JP6044624B2 (ja) | 2014-12-17 | 2014-12-17 | 車両用フレーム構造 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2016098731A1 true WO2016098731A1 (ja) | 2016-06-23 |
Family
ID=56126620
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2015/084950 WO2016098731A1 (ja) | 2014-12-17 | 2015-12-14 | 車両用フレーム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10252750B2 (ja) |
JP (1) | JP6044624B2 (ja) |
CN (1) | CN107000791B (ja) |
DE (1) | DE112015005270B4 (ja) |
WO (1) | WO2016098731A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018024319A (ja) * | 2016-08-09 | 2018-02-15 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用ピラー構造 |
US20180162451A1 (en) * | 2016-12-13 | 2018-06-14 | Hyundai Motor Company | Integrated hot stamping structure |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6107850B2 (ja) * | 2015-02-27 | 2017-04-05 | マツダ株式会社 | 車両用フレーム構造 |
WO2018025565A1 (ja) * | 2016-08-02 | 2018-02-08 | 本田技研工業株式会社 | 車体構造 |
US10308201B2 (en) * | 2017-10-19 | 2019-06-04 | GM Global Technology Operations LLC | Vehicle body structure |
DE102018122857A1 (de) * | 2018-09-18 | 2020-03-19 | Hörmann Automotive GmbH | Längsträger für ein Straßenfahrzeug |
JP7053431B2 (ja) * | 2018-10-24 | 2022-04-12 | 本田技研工業株式会社 | 車体後部構造 |
US10967906B1 (en) * | 2019-04-30 | 2021-04-06 | Zoox, Inc. | Impact structure |
US11766828B2 (en) * | 2020-07-15 | 2023-09-26 | Spirit Aerosystems, Inc. | Method of manufacturing folded structure with additive features |
CN112874633B (zh) * | 2021-03-19 | 2022-10-11 | 重庆长安汽车股份有限公司 | 一种后车架连接件及其安装结构 |
JP7517267B2 (ja) * | 2021-06-22 | 2024-07-17 | トヨタ自動車株式会社 | 車両前部構造 |
CN114572312B (zh) * | 2022-02-25 | 2023-06-02 | 智己汽车科技有限公司 | 一种分片式前纵梁总成 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0637006U (ja) * | 1992-10-22 | 1994-05-17 | アイシン軽金属株式会社 | 車両用バンパ構造 |
JP2003327168A (ja) * | 2002-05-13 | 2003-11-19 | Nissan Motor Co Ltd | 車体骨格部材構造 |
JP2004188998A (ja) * | 2002-12-06 | 2004-07-08 | Honda Motor Co Ltd | 車体フレーム |
JP2009154672A (ja) * | 2007-12-26 | 2009-07-16 | Inoac Corp | エネルギ吸収体 |
Family Cites Families (33)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2067478B (en) | 1979-12-15 | 1983-11-30 | Rolls Royce Motors Ltd | Reinforcement of curved beams |
JPH0820363A (ja) * | 1994-07-07 | 1996-01-23 | Honda Motor Co Ltd | 車体のサイドシル構造 |
US6165588A (en) * | 1998-09-02 | 2000-12-26 | Henkel Corporation | Reinforcement of hollow sections using extrusions and a polymer binding layer |
FR2749263B1 (fr) | 1996-05-31 | 1998-07-03 | Renault | Element de structure renforce et son procede de fabrication |
KR100333288B1 (ko) * | 1999-12-28 | 2002-04-25 | 이계안 | 자동차의 엔진장착부 보강구조 |
KR100345692B1 (ko) * | 2000-09-20 | 2002-07-27 | 기아자동차주식회사 | 차량의 센터필러 |
US6471285B1 (en) | 2000-09-29 | 2002-10-29 | L&L Products, Inc. | Hydroform structural reinforcement system |
US6793274B2 (en) | 2001-11-14 | 2004-09-21 | L&L Products, Inc. | Automotive rail/frame energy management system |
US6733040B1 (en) * | 2002-07-02 | 2004-05-11 | Dana Corporation | Closed channel structural member having internal reinforcement for vehicle body and frame assembly |
FR2890360B1 (fr) | 2005-09-06 | 2009-04-03 | Peugeot Citroen Automobiles Sa | Insert pour caisse de vehicule automobile |
DE602007006247D1 (de) * | 2006-03-15 | 2010-06-17 | Mazda Motor | Vorderwagenaufbau eines Kraftfahrzeuges |
US7341299B1 (en) * | 2006-09-06 | 2008-03-11 | Ford Global Technologies, Llc | Double cell crushable joint for automotive front end |
JP4853197B2 (ja) * | 2006-09-19 | 2012-01-11 | マツダ株式会社 | 車両の前部構造 |
DE602008000247D1 (de) * | 2007-09-10 | 2009-12-10 | Honda Motor Co Ltd | Vorderteilkonstruktion eines Fahrzeuges |
KR100872660B1 (ko) * | 2007-11-20 | 2008-12-10 | 현대자동차주식회사 | 차량의 차체와 루프를 연결하는 센터 필러 구조 |
JP5104272B2 (ja) | 2007-12-10 | 2012-12-19 | マツダ株式会社 | 自動車の前部車体構造 |
DE112010005284T5 (de) * | 2010-02-18 | 2012-12-20 | Ford Global Technologies, Llc | Frontaufprallenergie absorbierende Struktur für ein Fahrzeug |
JP4930620B2 (ja) * | 2010-04-08 | 2012-05-16 | Jfeスチール株式会社 | 衝突エネルギー吸収構造体 |
JP5516345B2 (ja) * | 2010-11-11 | 2014-06-11 | マツダ株式会社 | 車両用フレーム構造 |
JP5677815B2 (ja) * | 2010-11-19 | 2015-02-25 | 川崎重工業株式会社 | 鉄道車両の衝突エネルギー吸収体 |
US8702161B2 (en) * | 2010-12-22 | 2014-04-22 | Tesla Motors, Inc. | System for absorbing and distributing side impact energy utilizing an integrated battery pack and side sill assembly |
US8448966B2 (en) * | 2011-01-05 | 2013-05-28 | Tesla Motors, Inc. | Vehicle front shock tower |
JP5935494B2 (ja) * | 2012-05-08 | 2016-06-15 | マツダ株式会社 | 車両用フレーム構造 |
JP5867470B2 (ja) * | 2013-09-11 | 2016-02-24 | トヨタ自動車株式会社 | 車両前部構造 |
JP5983569B2 (ja) * | 2013-09-11 | 2016-08-31 | トヨタ自動車株式会社 | 車両前部構造 |
KR101526416B1 (ko) * | 2013-12-17 | 2015-06-05 | 현대자동차 주식회사 | 전방 차체 보강구조 |
KR20170074858A (ko) * | 2014-09-22 | 2017-06-30 | 오토테크 엔지니어링 에이.아이.이. | 금속 부재에서의 제어된 변형 |
JP6107850B2 (ja) * | 2015-02-27 | 2017-04-05 | マツダ株式会社 | 車両用フレーム構造 |
JP6298018B2 (ja) * | 2015-07-22 | 2018-03-20 | トヨタ自動車株式会社 | 車両前部構造 |
JP6215891B2 (ja) * | 2015-10-15 | 2017-10-18 | 本田技研工業株式会社 | 衝撃吸収部材付き車体構造 |
DE112016004866T5 (de) * | 2015-11-20 | 2018-07-19 | Mazda Motor Corporation | Stoßabsorbierende Elementstruktur eines Fahrzeugs |
JP6284056B1 (ja) * | 2016-09-13 | 2018-02-28 | マツダ株式会社 | 車両用フレーム構造 |
US10661834B2 (en) * | 2017-03-17 | 2020-05-26 | Fca Us Llc | Vehicle front structure with splayed rail tips |
-
2014
- 2014-12-17 JP JP2014254956A patent/JP6044624B2/ja active Active
-
2015
- 2015-12-14 WO PCT/JP2015/084950 patent/WO2016098731A1/ja active Application Filing
- 2015-12-14 DE DE112015005270.4T patent/DE112015005270B4/de not_active Expired - Fee Related
- 2015-12-14 CN CN201580067998.XA patent/CN107000791B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2015-12-14 US US15/535,922 patent/US10252750B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0637006U (ja) * | 1992-10-22 | 1994-05-17 | アイシン軽金属株式会社 | 車両用バンパ構造 |
JP2003327168A (ja) * | 2002-05-13 | 2003-11-19 | Nissan Motor Co Ltd | 車体骨格部材構造 |
JP2004188998A (ja) * | 2002-12-06 | 2004-07-08 | Honda Motor Co Ltd | 車体フレーム |
JP2009154672A (ja) * | 2007-12-26 | 2009-07-16 | Inoac Corp | エネルギ吸収体 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018024319A (ja) * | 2016-08-09 | 2018-02-15 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用ピラー構造 |
US20180162451A1 (en) * | 2016-12-13 | 2018-06-14 | Hyundai Motor Company | Integrated hot stamping structure |
US10486749B2 (en) * | 2016-12-13 | 2019-11-26 | Hyundai Motor Company | Integrated hot stamping structure |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE112015005270T5 (de) | 2017-10-26 |
CN107000791A (zh) | 2017-08-01 |
US20180362087A1 (en) | 2018-12-20 |
JP2016113082A (ja) | 2016-06-23 |
CN107000791B (zh) | 2018-11-09 |
US10252750B2 (en) | 2019-04-09 |
JP6044624B2 (ja) | 2016-12-14 |
DE112015005270B4 (de) | 2022-07-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2016098731A1 (ja) | 車両用フレーム | |
EP2105372B1 (en) | Frame structure for an automotive vehicle, automotive vehicle provided therewith and method for providing a frame structure | |
JP6369550B2 (ja) | 自動車部材 | |
JP6315292B2 (ja) | 車両のフレーム構造 | |
JP2010006102A (ja) | 車両骨格構造 | |
JP6119727B2 (ja) | 車両用フレーム構造 | |
JP6128339B2 (ja) | 車両用フレーム構造 | |
JP5739787B2 (ja) | 車体フロア構造 | |
JP6206304B2 (ja) | 車両用フレーム構造 | |
JP5928880B2 (ja) | 自動車のcfrp製キャビン | |
JP6048678B2 (ja) | 車両の側部車体構造 | |
KR101027922B1 (ko) | 서스펜션 입력점부 차체 강성 구조 | |
JP6206303B2 (ja) | 車両用フレーム構造 | |
JP6098626B2 (ja) | 車両用フレーム構造 | |
JP7213292B2 (ja) | 車体後部構造 | |
JP6172132B2 (ja) | 車両用フレーム構造 | |
KR20130117029A (ko) | 펜더 확장형 에이필라 어셈블리 | |
JP6206302B2 (ja) | 車両用フレーム構造 | |
JP6120447B2 (ja) | 自動車の車体構造 | |
EP3604086B1 (en) | Shock-absorbing member and side member of automobile | |
JP6098625B2 (ja) | 車両用フレーム構造 | |
JP2015227123A (ja) | 車両用フレーム構造 | |
JP2012035760A (ja) | 前部車体構造 | |
JP2009078684A (ja) | 車体下部構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 15869936 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 112015005270 Country of ref document: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 15869936 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |