WO2016088191A1 - 内燃機関の制御装置 - Google Patents

内燃機関の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2016088191A1
WO2016088191A1 PCT/JP2014/081815 JP2014081815W WO2016088191A1 WO 2016088191 A1 WO2016088191 A1 WO 2016088191A1 JP 2014081815 W JP2014081815 W JP 2014081815W WO 2016088191 A1 WO2016088191 A1 WO 2016088191A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
fuel
fuel injection
fuel cut
injection valve
internal combustion
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/081815
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
知善 伊達
太 吉村
亮 内田
李奈 神尾
Original Assignee
日産自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日産自動車株式会社 filed Critical 日産自動車株式会社
Priority to CN201480083810.6A priority Critical patent/CN107002570B/zh
Priority to US15/519,902 priority patent/US9885304B2/en
Priority to PCT/JP2014/081815 priority patent/WO2016088191A1/ja
Priority to EP14907603.6A priority patent/EP3184786B1/en
Priority to JP2016562117A priority patent/JP6156593B2/ja
Publication of WO2016088191A1 publication Critical patent/WO2016088191A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/12Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration
    • F02D41/123Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration the fuel injection being cut-off
    • F02D41/126Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration the fuel injection being cut-off transitional corrections at the end of the cut-off period
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D29/00Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto
    • F02D29/02Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto peculiar to engines driving vehicles; peculiar to engines driving variable pitch propellers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/024Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to increase temperature of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/025Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to increase temperature of the exhaust gas treating apparatus by changing the composition of the exhaust gas, e.g. for exothermic reaction on exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/0295Control according to the amount of oxygen that is stored on the exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/047Taking into account fuel evaporation or wall wetting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/045Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions combined with electronic control of other engine functions, e.g. fuel injection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/15Digital data processing
    • F02P5/1502Digital data processing using one central computing unit
    • F02P5/1504Digital data processing using one central computing unit with particular means during a transient phase, e.g. acceleration, deceleration, gear change
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D2041/389Controlling fuel injection of the high pressure type for injecting directly into the cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/021Engine temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D35/00Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for
    • F02D35/02Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions
    • F02D35/025Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions by determining temperatures inside the cylinder, e.g. combustion temperatures
    • F02D35/026Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions by determining temperatures inside the cylinder, e.g. combustion temperatures using an estimation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)

Abstract

燃焼室内に直接燃料を噴射する第1燃料噴射弁を有し、車両の走行中に所定の燃料カット条件が成立すると第1燃料噴射弁からの燃料噴射を中止する燃料カットを実施し、上記燃料カット中に所定の燃料カットリカバー条件が成立すると、第1燃料噴射弁からの燃料噴射を再開する。そして、第1燃料噴射弁からの燃料噴射を再開してから所定時間経過後に、第1燃料噴射弁からの燃料噴射量を一時的に増量するリッチスパイクを実施する。これにより、リッチスパイク開始時の燃焼室の壁面温度を予め上昇させておくことができるため、リッチスパイク時に燃焼室の壁面への燃料付着が低減され、排気微粒子の排出数を低減できる。

Description

内燃機関の制御装置
 本発明は、燃焼室内に直接燃料が噴射される内燃機関の制御装置に関する。
 車両に搭載された内燃機関においては、減速時のような出力が必要とされない運転条件で燃焼室への燃焼供給を停止するいわゆる燃料カットを実施して燃費の向上が図られている。
 例えば、特許文献1においては、燃料カット状態から燃料噴射を再開する際に、燃料噴射量を一時的に増量するリッチスパイクを実施することで、燃料カット中の過剰な酸素供給により低下した触媒の排気浄化性能を回復させる技術が開示されている。
 しかしながら、この特許文献1においては、燃料カット中に燃焼室の壁面温度が低下することを考慮していない。そのため、燃料カット状態から燃料噴射を再開する際にリッチスパイクを行うと、温度が低下した燃焼室内の壁面に燃料が気化することなく付着しやすくなり、排気中の排気微粒子の排出数が増大することになる。つまり、リッチスパイクにより触媒の排気浄化性能の回復は促進されるものの、排気微粒子の排出数が増大することになり、全体として排気性能が悪化してしまう虞がある。
特開2009-162195号公報
 本発明の内燃機関の制御装置は、燃焼室内に直接燃料を噴射する燃料噴射弁を有し、車両の走行中に所定の燃料カット条件が成立すると上記燃料噴射弁からの燃料噴射を中止する燃料カットを実施し、上記燃料カット中に所定の燃料カットリカバー条件が成立すると、上記燃料噴射弁からの燃料噴射を再開する。そして、上記燃料噴射弁からの燃料噴射を再開してから所定時間経過後に、上記燃料噴射弁からの燃料噴射量を一時的に増量するリッチスパイクを実施する。
 本発明によれば、リッチスパイク開始時のピストンやシリンダ内壁面等の燃焼室の壁面の温度を予め上昇させておくことができるため、リッチスパイク時に燃焼室の壁面への燃料付着が低減され、排気微粒子の排出数を低減できる。
本発明が適用される内燃機関の概略構成を模式的に示した説明図。 燃料カット制御から燃料カット終了後のリッチスパイクまでの状態を示すタイミングチャート。 本発明に係るリッチスパイクに関する制御の流れを示すフローチャート。 ディレイ時間算出マップ。 点火時期補正量算出マップ。 ディレイ時間算出マップ。 本発明に係るリッチスパイクに関する制御の流れを示すフローチャート。
 以下、本発明の一実施例を図面に基づいて詳細に説明する。図1は、本発明が適用される内燃機関1の概略構成を示している。なお、内燃機関1は、例えばガソリンを燃料とするものである。
 内燃機関1の燃焼室2には、吸気弁3を介して吸気通路4が接続されているとともに、排気弁5を介して排気通路6が接続されている。
 吸気通路4には、電子制御式のスロットル弁7が配置されている。スロットル弁7の上流側には、吸入空気量を検出するエアフローメータ8が設けられている。エアフローメータ8の検出信号は、ECU(エンジンコントロールユニット)20に入力されている。
 燃焼室2の頂部には、ピストン9と対向するように点火プラグ10が配置されている。この燃焼室2の吸気通路側の側部には、燃焼室2内に燃料を直接噴射する第1燃料噴射弁11が配置されている。
 第1燃料噴射弁11には、高圧燃料ポンプ(図示せず)により加圧された比較的高い圧力の燃料がプレッシャレギュレータ12を介して導入されている。プレッシャレギュレータ12はECU20からの制御指令に基づいて第1燃料噴射弁11に供給される燃料の圧力(燃圧)を変化させることが可能となっている。
 排気通路6には、三元触媒13が介装されている。また、排気通路6には、三元触媒13の上流側に第1空燃比センサ14が配置され、三元触媒13の下流側に第2空燃比センサ15が配置されている。空燃比センサ14、15は、空燃比のリッチ、リーンのみを検出する酸素センサであってもよく、あるいは空燃比の値に応じた出力が得られる広域型空燃比センサであってもよい。
 ECU20は、マイクロコンピュータを内蔵し、内燃機関1の種々の制御を行うものであって、各種のセンサからの信号を基に処理を行うようになっている。各種のセンサとしては、上述したエアフローメータ8、第1、第2空燃比センサ14、15のほかに、運転者により操作されるアクセルペダルの開度(踏込量)を検出するアクセル開度センサ21、クランクシャフト17のクランク角度と共に機関回転数を検出可能なクランク角センサ22、スロットル弁7の開度を検出するスロットルセンサ23、内燃機関1の冷却水温を検出する水温センサ24、エンジンオイルの油温を検出する油温センサ25、車速を検出する車速センサ26、第1燃料噴射弁11に供給される燃料圧力を検出する燃圧センサ27、等がある。
 そして、ECU20では、これらの検出信号に基づいて、第1燃料噴射弁11の噴射量や噴射時期、点火プラグ10による点火時期、スロットル弁7の開度等を制御する。
 なお、内燃機関1は、スロットル弁7下流側に、気筒毎に吸気通路4内に燃料を噴射する第2燃料噴射弁16が配置されており、いわゆるポート噴射により燃焼室2に燃料を供給することも可能となっている。
 ECU20は、車両の減速時に所定の燃料カット条件が成立すると、第1燃料噴射弁11及び第2燃料噴射弁16の燃料噴射を停止する燃料カット制御を実施する。例えば、暖機完了後に機関回転数が所定の燃料カット回転数以上で、スロットル弁7が全閉となっている場合に、ECU20は、燃料カット条件が成立しているものとして、燃料カット制御を実施する。そして、ECU20は、燃料カット制御実施中に、所定の燃料カットリカバー条件が成立すると、第1燃料噴射弁11の燃料噴射を再開する。例えば、燃料カット制御中に、アクセルペダルが踏み込まれてスロットル弁7が全閉状態ではなくなった場合や、アクセルペダルが踏み込まれることなく機関回転数が所定の燃料カットリカバー回転数以下となった場合に、ECU20は、燃料カットリカバー条件が成立しているものとして燃料カット制御を終了する。
 燃料カット制御を実施すると、三元触媒13に比較的多くの酸素が供給される。つまり、三元触媒13は、燃料カット制御中に、多量の酸素を吸着することになり、燃料カット制御終了時に排気中のNOxから酸素を奪ってNOxを還元しにくくなる虞がある。そのため、本実施例では、燃料カット制御が終了して燃料噴射を再開する際に、第1燃料噴射弁11から噴射される燃料噴射量を一時的に増量するリッチスパイクを実施することで、三元触媒13の排気浄化能力(NOx還元能力)の再生を促進させている。
 ここで、燃料カット制御中は内燃機関1の燃焼が停止しているので燃焼室2の温度、すなわちピストン9やシリンダ内壁面等の温度が低下する。そのため、燃焼カット制御が終了して第1燃料噴射弁11の燃料噴射を再開した際に、第1燃料噴射弁11から燃焼室2内に噴射された燃料のピストン9等への付着量が増加し、排気微粒子の排出数が増加する虞がある。
 また、燃料カットリカバー条件の成立と同時にリッチスパイクを実施した場合、三元触媒13の排気浄化性能の早期に回復するものの、リッチスパイクによりピストン9等への燃料の付着量が一層増加し、全体として排気性能が悪化してしまう虞がある。
 そこで、本実施例においては、燃料カットリカバー条件が成立してから所定のディレイ時間経過後にリッチスパイクを実施する。なお、第1燃料噴射弁11は、燃料カットリカバー条件が成立した時点から吸気行程中に燃料噴射を再開する。
 図2は、本実施例における燃料カット制御から燃料カット終了後の過渡時の状態を示すタイミングチャートである。
 図2においては、時刻t1において燃料カット条件が成立し、時刻t2において燃料カットリカバー条件が成立している。第1燃料噴射弁11は、時刻t2から燃料噴射を再開する。第1燃料噴射弁11によるリッチスパイクは、時刻t2から上記ディレイ時間が経過した時刻t3から所定期間の実施される。このリッチスパイクにより、時刻t3から排気空燃比(A/F)が理論空燃比に対してリッチ側の値となる。また、燃料カット制御の実施により温度が低下した燃焼室2の壁面温度を上昇させるために、時刻t2~時刻3の間、点火プラグによる点火時期を通常よりも進角させる。通常の点火時期は、機関負荷と機関回転数に応じて決定されるいわゆるMBT(minimum advance for best torque)である。つまり、時刻t2~時刻t3の点火時期は、図2中に破線で示すMBT(最適点火時期)よりも所定の点火時期進角補正量だけ進角させた点火時期となっている。
 第1燃料噴射弁11の燃料噴射を再開する時刻t2からリッチスパイクを実施する場合、排気空燃比は図2中に破線で示すように時刻t2から理論空燃比に対してリッチ側の値となる。この場合には、燃料カット直後の冷えた燃焼室2に対してリッチスパイクを実施するため、燃焼室2内に噴射された燃料のピストン9等への付着量が増加することになり、排気微粒子の排出数は図2中に破線で示すように増加する。
 これに対して、第1燃料噴射弁11によるリッチスパイクを時刻t2から上記ディレイ時間経過後の時刻t3に遅らせた場合には、リッチスパイクの実施までに燃焼室2の壁面温度を予め上昇させておくことができる。そのため排気微粒子の排出数の増加を図2中の実線で示すように大幅に抑制することができ、ひいては排気微粒子の排出量を抑制できる。
 そして、時刻t2から時刻t3の間点火時期を進角側へ補正することで、リッチスパイクの実施前に燃焼室2の壁面温度の上昇が促進される。そのため、リッチスパイクを実施した際に、燃焼室2の壁面への燃料付着を一層低減することができる。
 また、上記ディレイ時間は、時刻t1から燃料カットリカバー条件が成立するまでの時間が長くなるほど、つまり時刻t1から燃料カットリカバー条件が成立するまで一定時間毎にカウントされる燃料カット期間カウンタが大きくなるほど、長くなるように設定されている。そして、上記点火時期進角補正量は、時刻t1から燃料カットリカバー条件が成立するまでの時間が長くなるほど、つまり時刻t1から燃料カットリカバー条件が成立するまで一定時間毎にカウントされる燃料カット期間カウンタが大きくなるほど、長くなるように設定されている。
 このように上記ディレイ時間と上記点火時期進角補正量が設定されるのは、直前の燃料カット制御が長くなるほど燃焼室2の温度が低下し、第1燃料噴射弁11の燃料噴射再開時に噴射された燃料のピストン9等への付着量が増加しやすくなるためである。
 そのため、燃料カット期間カウンタが大きくなるほど上記ディレイ時間を長く設定し、燃料カット期間カウンタが大きくなるほど上記点火時期進角補正量を大きく設定することで、リッチスパイク開始前の燃焼室2の壁面温度を確実に高くしておくことができる。
 図3は、上述した本実施例のリッチスパイクに関する制御の流れを示すフローチャートである。S1では、燃料カット条件が成立したか否かを判定し、燃料カット条件が成立している場合にはS2へ進み、燃料カット条件が成立していない場合には今回のルーチンを終了する。S2では、燃料カット期間カウンタ(FCTCNT)を演算する。S3では、燃料カット終了か否かを判定する。すなわち燃料カットリカバー条件が成立したか否かを判定し、燃料カットリカバー条件が成立していればS4へ進み、燃料カットリカバー条件が成立していなければS2Aへ進む。S4では、燃料カットリカバー条件の成立により第1燃料噴射弁11の燃料噴射を再開してからリッチスパイクを実施するまでのディレイ時間(TFCRD)を演算する。ディレイ時間(TFCRD)は、例えば図4に示すようなディレイ時間算出マップを用いて演算され、燃料カット期間カウンタ(FCTCNT)が大きいほど長くなる。S5では、燃料カットリカバー条件の成立により第1燃料噴射弁11の燃料噴射を再開してからリッチスパイクを実施するまでの間の点火時期の補正量である点火時期進角補正量(CCANAD)を演算する。この点火時期進角補正量(CCANAD)は、例えば図5に示すような点火時期補正量算出マップを用いて演算され、燃料カット期間カウンタ(FCTCNT)が大きいほど大きくなる。
 S6では、運転状態が高負荷運転状態であるか否かを判定し、高負荷運転状態であればS7へ進み、高負荷運転でなければS8へ進む。例えば、アクセルペダルの踏み込み量が所定量以上ある場合に、内燃機関1が高負荷運転状態であると判定する。S7では、点火時期進角補正量を用いて点火時期の進角側への補正を禁止する。S8では、S5で演算した点火時期進角補正量を用いて、通常よりも点火時期を進角させる。
 S9では、燃料カット制御が終了してからS4で演算されたディレイ時間(TFCRD)が経過したか否かを判定し、経過していればS10へ進み、経過していなければS6へ進む。S10では、S5で演算された点火時期進角補正量(CCANAD)を用いた点火時期の進角側への補正を終了する。S11では、リッチスパイクを実施する。
 このように、内燃機関1の運転状態が高負荷運転状態であれば点火時期の進角側への補正は禁止されるので、燃料カットリカバー条件の成立により第1燃料噴射弁11の燃料噴射を再開した際のノッキングの発生を抑制できる。
 また、上記ディレイ時間は、時刻t1から燃料カットリカバー条件が成立するまでの時間ではなく、燃料カット制御中の燃焼室2の壁面温度に応じて設定するようにしてもよい。
 例えば、水温センサ24や油温センサ25の検出信号を用いて燃焼室2の壁面温度(CCWTEMP)を推定し、この壁面温度(CCWTEMP)が低いほど、上記ディレイ時間を長く設定するようにしてもよい。この場合ディレイ時間(TFCRD)は、例えば図6に示すようなディレイ時間算出マップを用いて演算され、推定される燃焼室2の壁面温度(CCWTEMP)が低くいほど長くなる。
 つまり、上記ディレイ時間を燃料カット制御中の燃焼室2の壁面温度に応じて設定するようにしても、リッチスパイク開始前の燃焼室2の壁面温度を予め上昇させておくことができ、リッチスパイク時における燃焼室の壁面への燃料付着を低減できる。
 図7は、上記ディレイ時間を燃焼室2の壁面温度に応じて設定する場合のリッチスパイクに関する制御の流れを示すフローチャートである。
 S21では、燃料カット条件が成立したか否かを判定し、燃料カット条件が成立している場合にはS22へ進み、燃料カット条件が成立していない場合には今回のルーチンを終了する。S22では、燃料カット期間カウンタ(FCTCNT)を演算する。S23では、燃焼室2の壁面温度(TFCRD)を演算する。S24では、燃料カット終了か否かを判定する。すなわち燃料カットリカバー条件が成立したか否かを判定し、燃料カットリカバー条件が成立していればS25へ進み、燃料カットリカバー条件が成立していなければS22へ進む。S25では、燃料カットリカバー条件の成立により第1燃料噴射弁11の燃料噴射を再開してからリッチスパイクを実施するまでのディレイ時間(TFCRD)を演算する。ディレイ時間(TFCRD)は、例えば上述した図6に示すようなディレイ時間算出マップを用いて演算され、燃焼室2の壁面温度(TFCRD)が低いほど長くなる。S26では、燃料カットリカバー条件の成立により第1燃料噴射弁11の燃料噴射を再開してからリッチスパイクを実施するまでの間の点火時期の補正量である点火時期進角補正量(CCANAD)を演算する。この点火時期進角補正量(CCANAD)は、例えば上述した図5に示すような点火時期補正量算出マップを用いて演算され、燃料カット期間カウンタ(FCTCNT)が大きいほど大きくなる。
 S27では、運転状態が高負荷運転状態であるか否かを判定し、高負荷運転状態であればS28へ進み、高負荷運転でなければS29へ進む。例えば、アクセルペダルの踏み込み量が所定量以上ある場合に、内燃機関1が高負荷運転状態であると判定する。S28では、点火時期進角補正量を用いて点火時期の進角側への補正を禁止する。S29では、S26で演算した点火時期進角補正量を用いて、通常よりも点火時期を進角させる。
 S30では、燃料カット制御が終了してからS25で演算されたディレイ時間(TFCRD)が経過したか否かを判定し、経過していればS31へ進み、経過していなければS27へ進む。S31では、S26で演算された点火時期進角補正量(CCANAD)を用いた点火時期の進角側への進角補正を終了する。S32では、リッチスパイクを実施する。
 なお、リッチスパイクを行う際には、排気空燃比が「12.5」よりも大きく「13」よりも小さくなるように調整すれば、排気微粒子の排出数の増加を抑制する上で有利である。
 また、上記ディレイ時間は、燃料カット期間カウンタと燃焼室壁面温度の双方を考慮して演算するようにしてもよい。この場合、燃料カット期間カウンタが大きくなるほど、また燃焼室壁面温度が低くなるほど、ディレイ時間は長くなるよう設定される。
 そして、燃料カット制御終了後の燃料噴射再開時の点火時期進角補正量は、燃焼室壁面温度のみや、燃料カット期間カウンタ及び燃焼室壁面温度の双方、を考慮して演算するようにしてもよい。この場合、燃料カット期間カウンタが大きくなるほど、また燃焼室壁面温度が低くなるほど、点火時期進角補正量は大きくなるよう設定される。

Claims (6)

  1.  燃焼室内に直接燃料を噴射する燃料噴射弁を有し、
     車両の走行中に所定の燃料カット条件が成立すると上記燃料噴射弁からの燃料噴射を中止する燃料カットを実施し、
     上記燃料カット中に所定の燃料カットリカバー条件が成立すると、上記燃料噴射弁からの燃料噴射を再開する内燃機関の制御装置において、
     上記燃料噴射弁からの燃料噴射を再開してから所定時間経過後に、上記燃料噴射弁からの燃料噴射量を一時的に増量するリッチスパイクを実施する内燃機関の制御装置。
  2.  上記燃料カットの時間が長くなるほど、上記所定時間を長く設定する請求項1に記載の内燃機関の制御装置。
  3.  燃焼室の壁面温度が低くなるほど、上記所定時間を長く設定する請求項1または2に記載の内燃機関の制御装置。
  4.  上記燃料カット終了から上記所定時間が経過するまでの間は、点火時期を進角させる請求項1~3のいずれかに記載の内燃機関の制御装置。
  5.  上記燃料カットの時間が長くなるほど、点火時期の進角量を大きく設定する請求項4に記載の内燃機関の制御装置。
  6.  内燃機関が高負荷運転状態であれば、上記燃料カット終了から上記所定時間が経過するまでの間の点火時期の進角を禁止する請求項4または5に記載の内燃機関の制御装置。
PCT/JP2014/081815 2014-12-02 2014-12-02 内燃機関の制御装置 WO2016088191A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201480083810.6A CN107002570B (zh) 2014-12-02 2014-12-02 内燃机的控制装置
US15/519,902 US9885304B2 (en) 2014-12-02 2014-12-02 Vehicle control system for internal combustion engine
PCT/JP2014/081815 WO2016088191A1 (ja) 2014-12-02 2014-12-02 内燃機関の制御装置
EP14907603.6A EP3184786B1 (en) 2014-12-02 2014-12-02 Controlling device for internal combustion engines
JP2016562117A JP6156593B2 (ja) 2014-12-02 2014-12-02 内燃機関の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/081815 WO2016088191A1 (ja) 2014-12-02 2014-12-02 内燃機関の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016088191A1 true WO2016088191A1 (ja) 2016-06-09

Family

ID=56091170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/081815 WO2016088191A1 (ja) 2014-12-02 2014-12-02 内燃機関の制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9885304B2 (ja)
EP (1) EP3184786B1 (ja)
JP (1) JP6156593B2 (ja)
CN (1) CN107002570B (ja)
WO (1) WO2016088191A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020170652A1 (ja) * 2019-02-22 2020-08-27 株式会社デンソー 制御装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11268465B2 (en) * 2018-04-26 2022-03-08 Nissan Motor Co., Ltd. Internal combustion engine control method and control device
JP7020338B2 (ja) * 2018-08-07 2022-02-16 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
US11519352B2 (en) 2019-08-26 2022-12-06 Kohler Co. Spark ignited single cylinder engine derate for overheat
US11799342B2 (en) 2020-02-20 2023-10-24 Kohler Co. Printed circuit board electrical machine
JP7123093B2 (ja) * 2020-07-03 2022-08-22 本田技研工業株式会社 内燃機関の制御装置
JP2023161331A (ja) * 2022-04-25 2023-11-07 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05141293A (ja) * 1991-11-21 1993-06-08 Daihatsu Motor Co Ltd 空燃比補正方法
JPH0972229A (ja) * 1995-09-07 1997-03-18 Toyota Motor Corp 電動機により動力が補助される内燃機関の制御装置
JPH1144234A (ja) * 1997-07-28 1999-02-16 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JPH11257130A (ja) * 1998-03-17 1999-09-21 Suzuki Motor Corp 内燃機関の燃料制御装置
JP2000008927A (ja) * 1998-06-19 2000-01-11 Toyota Motor Corp 内燃機関の機関制御量設定方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3680244B2 (ja) * 1999-02-12 2005-08-10 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の未燃燃料成分吸着材の吸着量算出装置
JP3759567B2 (ja) * 1999-10-14 2006-03-29 株式会社デンソー 触媒劣化状態検出装置
JP4275330B2 (ja) * 2001-06-28 2009-06-10 三菱電機株式会社 内燃機関の空燃比制御装置
JP2004108183A (ja) * 2002-09-17 2004-04-08 Denso Corp 内燃機関の空燃比制御装置
JP4159918B2 (ja) * 2003-04-16 2008-10-01 本田技研工業株式会社 圧縮着火式内燃機関の燃料カット制御装置
JP4511954B2 (ja) * 2005-01-12 2010-07-28 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2007285156A (ja) * 2006-04-13 2007-11-01 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP4264760B2 (ja) * 2007-04-09 2009-05-20 三菱自動車工業株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP4367525B2 (ja) * 2007-05-22 2009-11-18 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置及び内燃機関の排気制御装置
JP5104323B2 (ja) 2008-01-10 2012-12-19 日産自動車株式会社 エンジンの空燃比制御装置及び空燃比制御方法
JP4633820B2 (ja) * 2008-05-21 2011-02-16 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
WO2011158353A1 (ja) * 2010-06-16 2011-12-22 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃料制御装置
JP5261470B2 (ja) * 2010-06-25 2013-08-14 本田技研工業株式会社 内燃機関の空燃比制御装置
JP5396430B2 (ja) * 2011-05-23 2014-01-22 日立オートモティブシステムズ株式会社 筒内噴射式内燃機関の制御装置
US8984865B2 (en) * 2011-08-30 2015-03-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas purification device for internal combustion engine
JP5287959B2 (ja) * 2011-09-26 2013-09-11 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
WO2013061697A1 (ja) * 2011-10-24 2013-05-02 日産自動車株式会社 火花点火式内燃機関の制御装置
WO2013080655A1 (ja) * 2011-11-28 2013-06-06 日産自動車株式会社 内燃機関の燃料カット制御装置及び燃料カット制御方法
US8989989B2 (en) * 2012-09-13 2015-03-24 GM Global Technology Operations LLC System and method for controlling fuel injection in an engine based on piston temperature
CN104956048B (zh) * 2013-01-29 2016-10-26 日产自动车株式会社 可变压缩比内燃机的控制装置以及控制方法
EP3015695B1 (en) * 2013-06-26 2020-03-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Internal-combustion-engine diagnostic device
JP6288419B2 (ja) * 2013-12-26 2018-03-07 三菱自動車工業株式会社 エンジンの燃料噴射制御装置
JP6256240B2 (ja) * 2014-07-28 2018-01-10 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05141293A (ja) * 1991-11-21 1993-06-08 Daihatsu Motor Co Ltd 空燃比補正方法
JPH0972229A (ja) * 1995-09-07 1997-03-18 Toyota Motor Corp 電動機により動力が補助される内燃機関の制御装置
JPH1144234A (ja) * 1997-07-28 1999-02-16 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JPH11257130A (ja) * 1998-03-17 1999-09-21 Suzuki Motor Corp 内燃機関の燃料制御装置
JP2000008927A (ja) * 1998-06-19 2000-01-11 Toyota Motor Corp 内燃機関の機関制御量設定方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020170652A1 (ja) * 2019-02-22 2020-08-27 株式会社デンソー 制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3184786B1 (en) 2018-10-10
CN107002570A (zh) 2017-08-01
JP6156593B2 (ja) 2017-07-05
EP3184786A1 (en) 2017-06-28
JPWO2016088191A1 (ja) 2017-04-27
US9885304B2 (en) 2018-02-06
EP3184786A4 (en) 2017-10-04
CN107002570B (zh) 2018-07-24
US20170350337A1 (en) 2017-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6156593B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP5796635B2 (ja) 内燃機関の燃料カット制御装置及び燃料カット制御方法
US20100006078A1 (en) Engine controller
WO2016084188A1 (ja) 内燃機関の制御装置および制御方法
JP5637222B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP5821819B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP6260718B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP6187709B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2010071125A (ja) 直接噴射式内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2010007637A (ja) エンジンのトルクショック抑制制御装置
JP2015090110A (ja) エンジン制御装置
JP6029371B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP5787029B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP6157139B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2018035796A (ja) 燃料噴射制御装置
JP2012159003A (ja) 内燃機関の制御方法
JP2016147562A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2009203826A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2011153535A (ja) 筒内噴射式内燃機関の制御装置
JP2007239564A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2014206075A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2016070123A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2011185189A (ja) 車両制御システム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14907603

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016562117

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2014907603

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2014907603

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15519902

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE