JPH11257130A - 内燃機関の燃料制御装置 - Google Patents

内燃機関の燃料制御装置

Info

Publication number
JPH11257130A
JPH11257130A JP10088010A JP8801098A JPH11257130A JP H11257130 A JPH11257130 A JP H11257130A JP 10088010 A JP10088010 A JP 10088010A JP 8801098 A JP8801098 A JP 8801098A JP H11257130 A JPH11257130 A JP H11257130A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
control
fuel cut
amount
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10088010A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahide Tanaka
将秀 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP10088010A priority Critical patent/JPH11257130A/ja
Publication of JPH11257130A publication Critical patent/JPH11257130A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、燃料カット制御が終了した復帰後
に、制御手段の機能によって燃料補正量とする補正制御
が行われ、適正な空燃比とすることができ、排気ガスの
清浄化が図れることを目的としている。 【構成】 このため、カット条件が成立した際に内燃機
関への燃料供給をカットする燃料カット制御を行う制御
手段を有する内燃機関の燃料制御装置において、燃料カ
ット制御が終了した復帰時には燃料カット制御の開始時
から終了時までの所定計測値に応じた燃料補正量として
燃料供給量を増量補正すべく制御する機能を前記制御手
段に付加して設けている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は内燃機関の燃料制
御装置に係り、特に燃料カット制御が終了した復帰後
に、制御手段の機能によって燃料補正量とする補正制御
が行われ、適正な空燃比とすることができ、排気ガスの
清浄化が図れ、実用上有利な内燃機関の燃料制御装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】内燃機関には、燃料噴射手段たる燃料噴
射弁の燃料噴射量を制御する燃料制御装置が設けられて
いる。この内燃機関の燃料制御装置においては、カット
条件の成立時、例えば減速時に内燃機関への燃料供給を
カットする燃料カット制御を行うものもある。そして、
燃料カット制御は、減速時の不要な燃料供給をカット
し、燃費の向上を図っている。
【0003】前記内燃機関の燃料制御装置としては、特
開平7−197837号公報に開示されるものがある。
この公報に開示される内燃機関の空燃比制御装置は、触
媒コンバータよりも上流側の排気通路に上流側空燃比セ
ンサを配置するとともに、触媒コンバータよりも下流側
の排気通路に下流側空燃比センサを配置し、上下流側空
燃比センサ間にズレが生じる場合に、上流側空燃比セン
サの出力を下流側空燃比センサの基準出力と偏差の積分
値で補正している。
【0004】また、特開平9−166574号公報に開
示されるものがある。この公報に開示される空燃比セン
サのヒータ制御装置は、空燃比センサの検出素子はヒー
タによって加熱されて適正温度に維持されるが、ヒータ
に供給される電力は駆動回路のスイッチング素子をデュ
ーティ比制御することによって制御され、燃料カット中
は吸気が直接排気されるためセンサの雰囲気温度は項か
し、燃料カット復帰後もただちには適正温度に復帰せ
ず、センサも適正温度を維持できないため、燃料復帰後
ヒータに供給する電力を燃料カット中の吸入空気量の積
算値に応じて増量補正し、復帰後のセンサ温度の低下を
防止している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来の内燃
機関の燃料制御装置において、カット条件の成立時、例
えば減速時の燃料カット制御中には、排気ガスを浄化す
る触媒が酸素リッチ状態に晒されるため、燃料カット制
御の終了した復帰時に、通常よりもリッチ雰囲気状態と
して触媒の酸化・還元バランスを整える補正を行う従来
技術がある。
【0006】しかし、上記の従来技術における補正を行
う際には、一定値の補正量が使用されることにより、補
正量の過不足が生ずる場合があり、排気ガス中の有害成
分が出易い状況となっており、改善が望まれていた。
【0007】
【課題を解決するための手段】そこで、この発明は、上
述不都合を除去するために、カット条件が成立した際に
内燃機関への燃料供給をカットする燃料カット制御を行
う制御手段を有する内燃機関の燃料制御装置において、
燃料カット制御が終了した復帰時には燃料カット制御の
開始時から終了時までの所定計測値に応じた燃料補正量
として燃料供給量を増量補正すべく制御する機能を前記
制御手段に付加して設けたことを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】上述の如く発明したことにより、
燃料カット制御が終了した復帰時には、制御手段によっ
て燃料カット制御の開始時から終了時までの所定計測値
に応じた燃料補正量とすべく制御し、適正な空燃比とし
て、排気ガスの清浄化を図っている。
【0009】
【実施例】以下図面に基づいてこの発明の実施例を詳細
に説明する。
【0010】図1〜図5はこの発明の実施例を示すもの
である。図2において、2は内燃機関、4は吸気通路、
6は排気通路である。
【0011】前記内燃機関2の吸気通路4は、上流側か
ら順次に接続されたエアクリーナ8と吸気温センサ10
と流量センサであるエアフローメータ12とスロットル
ボディ14と吸気マニホルド16とにより形成される。
前記スロットルボディ14内の吸気通路4には、スロッ
トルバルブ18を備えている。そして、前記吸気通路4
は、内燃機関2の図示しない燃焼室に連通させている。
【0012】また、内燃機関2の燃焼室に連通される排
気通路6は、上流側から順次に接続された排気マニホル
ド20とこの排気マニホルド20に連通する排気管22
と排気管22途中に配設される触媒コンバータ24とに
より形成される。この触媒コンバータ24内の排気通路
6には、触媒、例えば三元触媒(「三元浄化触媒」とも
いう)26を設けている。
【0013】前記内燃機関2には、燃焼室に指向させて
燃料噴射手段である燃料噴射弁28を設けている。
【0014】更に、前記スロットルボディ14には、ス
ロットルバルブ18を迂回するバイパス通路30を設
け、このバイパス通路30の途中にISC(アイドル・
スピード・コントロール)バルブ32を介設している。
【0015】前記吸気マニホルド14の上流部位に形成
されるサージタンク部14Sに、圧力通路34によって
吸気圧力センサ36を連絡して設ける。
【0016】そして、前記吸気温センサ10とエアフロ
ーメータ12と燃料噴射弁28とISCバルブ32と吸
気圧力センサ36とを制御手段(ECU、エレクトリッ
ク・コントロール・ユニット)38に連絡して設ける。
【0017】このとき、制御手段38のブロック図を説
明すると、図3に示す如く、制御手段38の入力側に
は、流量センサであるエアフローメータ12と、ISC
バルブ32の開度を検出するISC開度センサ40と、
吸気圧力センサ36と、吸気温センサ10とが接続さ
れ、制御手段38の出力側には燃料噴射手段である燃料
噴射弁28が接続されている。
【0018】また、前記制御手段38は、燃料カット制
御が終了した復帰時には燃料カット制御の開始時から終
了時までの所定計測値に応じた燃料補正量Fcutとし
て燃料供給量を増量補正すべく制御する機能を有してい
る。
【0019】例えば、前記制御手段38は、燃料カット
制御中に前記三元触媒26に流入した流入空気量Vai
rを計測し、燃料カット制御が終了した復帰時に、この
流入空気量Vairに比例する燃料補正量Fcutとす
べく制御する機能を有する。
【0020】詳述すれば、前記制御手段38は、図3に
示す如く、燃料噴射弁28の補正時の基本噴射量を決定
する基本量決定機能38Aと、この基本量決定機能38
Aに連絡するとともに前記内燃機関2への燃料供給をカ
ットする燃料カット制御(「フューエルカット制御」と
もいう)機能38Bと、燃料カット制御機能38Bに連
絡する時間測定用のクロック38Cとからなる。
【0021】そして、前記三元触媒26に流入した流入
空気量Vairは、流量センサであるエアフローメータ
12によって直接計測される空気量以外に、スロットル
全閉時の隙間分やISC開度センサ40によるISC開
度、吸気圧力センサ36の検出値、吸気温センサ10の
検出値及びエンジン回転数により計算される燃料カット
制御の開始時から終了時までの空気量の積算流量であ
る。この空気量の積算流量たる流入空気量Vairから
カット時間Tcutが算出される。
【0022】燃料カット制御が終了した復帰時の燃料補
正量Fcutは、式 Fcut=Vair×K K:定数 によって求められる。
【0023】このとき、前記制御手段38の機能によっ
て燃料カット制御が終了した復帰時に、通常の燃料量に
比し燃料補正量Fcut分だけ増量されることとなる
が、燃料カット制御中の流入空気量Vairが設定値以
上となる場合には、燃料カット制御のカット時間Tcu
tに対応する補正制御を行う機能を付加する。
【0024】すなわち、前記定数Kを決定する際に、対
応燃料量と、カット時間Tcutによって決定される補
正係数との積により求め、燃料補正量Fcutに燃料カ
ット制御のカット時間Tcutに対応する補正制御を行
い、燃焼空燃比(A/F)の変動が大きくなるのを防止
する。
【0025】次に図1のメインフローチャートに沿って
作用を説明する。
【0026】メインフローチャートのプログラムがスタ
ート(100)すると、カット条件の成立したフューエ
ルカット中、つまり燃料カット制御中か否かの判断(1
02)を行い、この判断(102)がYESの場合に
は、フューエルカット制御へ移行させ(104)、判断
(102)がNOとなるまで繰り返し行い、判断(10
2)NOとなった場合には、燃料カット制御中の流入空
気量Vairの計算(106)を行う。
【0027】そして、前記制御手段38の基本量決定機
能38Aによって基本噴射量を決定(108)し、補正
が有るか否かの判断(110)に移行させる。
【0028】この判断(110)は、燃料カット制御中
の流入空気量Vairが設定値以上となったか否かを判
断する。
【0029】上述の判断(110)がYESの場合に
は、補正、つまり補正制御(112)に移行させ、この
補正制御(112)において算出した増量補正量を勘案
しつつ、噴射処理(114)を行い、プログラムをエン
ド(116)させるとともに、判断(110)がNOの
場合には、噴射処理(114)に移行させ、プログラム
をエンド(116)させる。
【0030】また、図4の燃料カット補正制御用フロー
チャートに沿って説明する。
【0031】つまり、上述の補正制御(112)につい
て詳述する。先ず、燃料カット補正制御用のプログラム
がスタート(200)すると、前記制御手段38のクロ
ック38Cがクロックスタート状態となり、燃料カット
制御中に前記三元触媒26に流入した流入空気量Vai
rを積算(202)する。
【0032】この流入空気量Vairの積算(202)
は、流量センサであるエアフローメータ12によって直
接計測される空気量以外に、スロットル全閉時の隙間分
やISC開度センサ40によるISC開度、吸気圧力セ
ンサ36の検出値、吸気温センサ10の検出値及びエン
ジン回転数により計算される燃料カット制御の開始時か
ら終了時までの空気量を積算する。
【0033】そして、この空気量の積算流量たる流入空
気量Vairからカット時間Tcutが算出される。
【0034】上述の流入空気量Vairを積算処理(2
02)の後に、前記制御手段38のクロック38Cがク
ロックストップ状態となる復帰か否かの判断(204)
を行う。
【0035】この判断(204)がNOの場合には、上
述の流入空気量Vairを積算処理(202)に戻り、
判断(204)がYESの場合には、式 Fcut=Vair×K K:定数 によって増量補正量たる燃料カット制御が終了した復帰
時の燃料補正量Fcutを決定(206)する。
【0036】この増量補正量の決定処理(206)の後
にプログラムがエンド(208)される。
【0037】なお、燃料カット時の流入空気量Vair
は、図5(a)に示す如く、燃料カット制御の時間がt
0からt1まで行われる際に、前記三元触媒26に流入
する空気量を示しているが、エンジン回転数やその他の
車両の運転状態によって、図5(b)に示す如く、流入
空気量がVair1あるいはVair2に変動する。
【0038】そして、燃料カット制御が終了した復帰時
には、図5(c)に示す如く、基本燃料噴射量ととも
に、流入空気量Vair1に対応する燃料補正量Fcu
t1、あるいはVair2に対応する燃料補正量Fcu
t2が決定され、夫々の初期値が異なるものの、例えば
同一の減衰勾配にて減衰し、時間t(Vair1)ある
いはt(Vair2)に補正制御が終了する。
【0039】このとき、燃料補正量Fcut1と燃料補
正量Fcut2とにおけるトータル補正量も各ハッチン
グ面積に示す如く、異なるものである。
【0040】これにより、燃料カット制御が終了した復
帰後に、前記制御手段38の機能によって燃料補正量F
cutとする補正制御が行われ、適正な空燃比とするこ
とができ、排気ガスの清浄化が図れ、実用上有利であ
る。
【0041】また、前記制御手段38は、燃料カット制
御中に前記三元触媒26に流入した流入空気量Vair
を計測し、燃料カット制御が終了した復帰時に、この流
入空気量Vairに比例する燃料補正量Fcutとすべ
く制御することにより、三元触媒26の酸化・還元バラ
ンスを整えることができ、三元触媒26の浄化性能を向
上し得て、結果として排気ガス中の有害成分の排出量を
低減させることができるものである。
【0042】更に、前記制御手段38の機能によって燃
料カット制御が終了した復帰時に、通常の燃料量に比し
燃料補正量Fcut分だけ増量されることとなるが、燃
料カット制御中の流入空気量Vairが設定値以上とな
る場合には、燃料カット制御のカット時間Tcutに対
応する補正制御を行うことにより、燃焼空燃比(A/
F)の変動が大きくなるのを防止し得て、実用上有利で
ある。
【0043】なお、この発明は上述実施例に限定される
ものではなく、種々の応用改変が可能である。
【0044】例えば、この発明の実施例においては、燃
料カット制御中に三元触媒に流入した流入空気量Vai
rを計測し、燃料カット制御が終了した復帰時に、この
流入空気量Vairに比例する燃料補正量Fcutとす
べく制御手段によって制御する構成としたが、図6に示
す如く、所定勾配にて増加する燃料カットタイマ値(カ
ット時間Tcut)を予め設定し、燃料カット制御が終
了した復帰時には燃料カット制御の開始時から終了時ま
での燃料カットタイマ値(カット時間Tcut)に応じ
た増量補正量たる燃料補正量Fcutとすべく制御手段
によって制御する構成とする。
【0045】すなわち、図6(a)に示す如く、所定条
件が成立して燃料カット制御が開始した際に、図6
(b)に示す如く、所定勾配にて燃料カットタイマ値
(カット時間Tcut)を増加させ、燃料カット制御の
終了した復帰時には、この時点の燃料カットタイマ値
(カット時間Tcut)を計測し、図6(c)に示す如
く、基本燃料噴射量に、燃料カットタイマ値(カット時
間Tcut)に応じた増量補正量たる燃料補正量Fcu
tを加算して補正制御する。
【0046】そして、増量補正量たる燃料補正量Fcu
tは、図6(c)に示す如く、所定の減衰勾配にて減衰
し、初期値によって変動する時間t(Tcut)でゼロ
となり、このときのトータル補正量はハッチング面積と
なる。
【0047】さすれば、燃料カット制御が終了した復帰
後に、前記制御手段の機能によって燃料カットタイマ値
(カット時間Tcut)に応じた増量補正量たる燃料補
正量Fcutとする補正制御が行われることとなり、適
正な空燃比とすることができ、排気ガスの清浄化が図
れ、実用上有利である。
【0048】
【発明の効果】以上詳細に説明した如くこの発明によれ
ば、カット条件が成立した際に内燃機関への燃料供給を
カットする燃料カット制御を行う制御手段を有する内燃
機関の燃料制御装置において、燃料カット制御が終了し
た復帰時には燃料カット制御の開始時から終了時までの
所定計測値に応じた燃料補正量として燃料供給量を増量
補正すべく制御する機能を制御手段に付加して設けたの
で、燃料カット制御が終了した復帰後に、前記制御手段
の機能によって燃料補正量とする補正制御が行われ、適
正な空燃比とすることができ、排気ガスの清浄化が図
れ、実用上有利である。
【0049】また、前記制御手段に、燃料カット制御中
に触媒に流入した流入空気量を計測し、燃料カット制御
が終了した復帰時に、この流入空気量に比例する燃料補
正量とすべく制御する機能を有すれば、触媒の酸化・還
元バランスを整えることができ、触媒の浄化性能を向上
し得て、結果として排気ガス中の有害成分の排出量を低
減させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例を示す内燃機関の燃料制御装
置のメインフローチャートである。
【図2】内燃機関の燃料制御装置の概略構成図である。
【図3】内燃機関の燃料制御装置の概略ブロック図であ
る。
【図4】内燃機関の燃料制御装置の燃料カット補正制御
用フローチャートである。
【図5】内燃機関の燃料制御装置の燃料カット補正制御
用タイムチャートを示し、(a)は燃料カット制御のタ
イムチャート、(b)は燃料カット時の流入空気量のタ
イムチャート、(c)は燃料噴射量のタイムチャートで
ある。
【図6】この発明の他の実施例における内燃機関の燃料
制御装置の燃料カット補正制御用タイムチャートを示
し、(a)は燃料カット制御のタイムチャート、(b)
は燃料カットタイマ値のタイムチャート、(c)は燃料
噴射量のタイムチャートである。
【符号の説明】
2 内燃機関 4 吸気通路 6 排気通路 8 エアクリーナ 10 吸気温センサ 12 エアフローメータ 14 スロットルボディ 16 吸気マニホルド 18 スロットルバルブ 20 排気マニホルド 24 触媒コンバータ 26 三元触媒 28 燃料噴射弁 30 バイパス通路 32 ISCバルブ 36 吸気圧力センサ 38 制御手段 40 ISC開度センサ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カット条件が成立した際に内燃機関への
    燃料供給をカットする燃料カット制御を行う制御手段を
    有する内燃機関の燃料制御装置において、燃料カット制
    御が終了した復帰時には燃料カット制御の開始時から終
    了時までの所定計測値に応じた燃料補正量として燃料供
    給量を増量補正すべく制御する機能を前記制御手段に付
    加して設けたことを特徴とする内燃機関の燃料制御装
    置。
  2. 【請求項2】 前記制御手段は、内燃機関の排気系に設
    けた排気ガスの浄化を行う触媒に流入する空気量を計測
    する流量センサを接続して設け、燃料カット制御中に前
    記触媒に流入した流入空気量を計測し、燃料カット制御
    が終了した復帰時にはこの流入空気量に比例する燃料補
    正量とすべく制御する請求項1に記載の内燃機関の燃料
    制御装置。
  3. 【請求項3】 前記制御手段は、燃料カット制御中の流
    入空気量が設定値以上となる場合に、燃料カット制御の
    カット時間に対応する補正制御を行う請求項2に記載の
    内燃機関の燃料制御装置。
  4. 【請求項4】 前記制御手段は、所定勾配にて増加する
    燃料カットタイマ値を予め設定し、燃料カット制御が終
    了した復帰時には燃料カット制御の開始時から終了時ま
    での燃料カットタイマ値に応じた燃料補正量とすべく制
    御する請求項1に記載の内燃機関の燃料制御装置。
JP10088010A 1998-03-17 1998-03-17 内燃機関の燃料制御装置 Pending JPH11257130A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10088010A JPH11257130A (ja) 1998-03-17 1998-03-17 内燃機関の燃料制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10088010A JPH11257130A (ja) 1998-03-17 1998-03-17 内燃機関の燃料制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11257130A true JPH11257130A (ja) 1999-09-21

Family

ID=13930866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10088010A Pending JPH11257130A (ja) 1998-03-17 1998-03-17 内燃機関の燃料制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11257130A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009108681A (ja) * 2007-10-26 2009-05-21 Denso Corp 排出ガスセンサの異常診断装置
WO2014045367A1 (ja) * 2012-09-20 2014-03-27 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
WO2016088191A1 (ja) * 2014-12-02 2016-06-09 日産自動車株式会社 内燃機関の制御装置
RU2670611C1 (ru) * 2014-12-02 2018-10-24 Ниссан Мотор Ко., Лтд. Устройство управления для двигателей внутреннего сгорания
WO2023209895A1 (ja) * 2022-04-27 2023-11-02 ヤマハ発動機株式会社 4ストロークエンジン

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009108681A (ja) * 2007-10-26 2009-05-21 Denso Corp 排出ガスセンサの異常診断装置
WO2014045367A1 (ja) * 2012-09-20 2014-03-27 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
CN104641090A (zh) * 2012-09-20 2015-05-20 丰田自动车株式会社 内燃机的控制装置
JPWO2014045367A1 (ja) * 2012-09-20 2016-08-18 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
WO2016088191A1 (ja) * 2014-12-02 2016-06-09 日産自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JPWO2016088191A1 (ja) * 2014-12-02 2017-04-27 日産自動車株式会社 内燃機関の制御装置
CN107002570A (zh) * 2014-12-02 2017-08-01 日产自动车株式会社 内燃机的控制装置
US9885304B2 (en) 2014-12-02 2018-02-06 Nissan Motor Co., Ltd. Vehicle control system for internal combustion engine
CN107002570B (zh) * 2014-12-02 2018-07-24 日产自动车株式会社 内燃机的控制装置
RU2670611C1 (ru) * 2014-12-02 2018-10-24 Ниссан Мотор Ко., Лтд. Устройство управления для двигателей внутреннего сгорания
RU2670611C9 (ru) * 2014-12-02 2018-11-23 Ниссан Мотор Ко., Лтд. Устройство управления для двигателей внутреннего сгорания
WO2023209895A1 (ja) * 2022-04-27 2023-11-02 ヤマハ発動機株式会社 4ストロークエンジン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0417747A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP3868693B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP3887903B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH0726578B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP3704884B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH04109047A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2518247B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH11257130A (ja) 内燃機関の燃料制御装置
JP3826997B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH06264787A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP3221158B2 (ja) 空燃比センサ劣化判定制御装置
JP2001304018A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH0689686B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JP3826996B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP3733621B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH11159376A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2596054Y2 (ja) 内燃機関の空燃比フィードバック制御装置
JP2518254B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2518246B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH0617660B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH0726577B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2518252B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH0518235A (ja) 内燃機関の二次空気制御装置
JP2857917B2 (ja) 触媒の劣化検出装置
JP2518259B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置