JPH05141293A - 空燃比補正方法 - Google Patents

空燃比補正方法

Info

Publication number
JPH05141293A
JPH05141293A JP3306264A JP30626491A JPH05141293A JP H05141293 A JPH05141293 A JP H05141293A JP 3306264 A JP3306264 A JP 3306264A JP 30626491 A JP30626491 A JP 30626491A JP H05141293 A JPH05141293 A JP H05141293A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
fuel cut
time
return
cut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3306264A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Yamaguchi
山口桂一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP3306264A priority Critical patent/JPH05141293A/ja
Publication of JPH05141293A publication Critical patent/JPH05141293A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】燃料カット復帰後の空燃比が燃料カットの時間
長に影響されてリーンやリッチになるのを防止する。 【構成】燃料カットの際にはその燃料供給が遮断されて
いる期間の時間を計測し、燃料供給が再開された際には
計測された時間の長さに対応して燃料カット復帰時増量
を補正し、補正した燃料カット復帰時増量に基づいて燃
料噴射を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子制御式燃料噴射装
置を備えた自動車等のエンジンに採用される空燃比補正
方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来この種の空燃比補正方法では、燃料
カットが再開された後のいわゆる燃料カット復帰時に
は、燃料カットをしていた時間の長さに関係なく、所定
量の非同期燃料噴射量と燃料カット復帰時増量補正係数
に基づいて決定される燃料カット復帰時増量とで、燃料
が供給されるものである。前記非同期燃料噴射量の制御
に関連する従来例としては、例えば、燃料カット復帰後
機関回転とは無関係に一定量の燃料噴射を行う、実公昭
56−1937号公報に示された電子制御式燃料噴射装
置があり、また、前記燃料カット復帰時増量の制御に関
連する従来例としては、例えば、燃料カット復帰後最初
の燃料復帰時に噴射する燃料量を増量する、特公昭60
−2505号公報に示された電子制御式燃料噴射装置が
ある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記の公報
のもののように燃料カットの時間長に関係なく所定の非
同期燃料噴射量と燃料カット復帰時増量とで燃料の噴射
を行うと、図4に示すように、燃料カットの時間が長い
と燃料カット復帰時に空燃比がリーンとなり、逆に短い
とリッチになるという現象が発生した。これは通常、吸
気バルブの周辺に形成されたデポジットに起因して発生
するもので、吸気ポートは燃料カットの間も掃気される
が、燃料カットの時間長により掃気度合いが異なり、燃
料カットの時間が長いと、吸気ポート内壁面に付着した
りデポジットに吸着されていた燃料が、その間に蒸発し
て吸気ポート内壁面やデポジットが乾燥状態になってお
り、復帰後に噴射される燃料の一部が吸気ポート内壁面
やデポジットに吸着されて空燃比がリーンとなり、逆に
燃料カットの時間が短いと吸気ポート内壁面やデポジッ
トに吸着された燃料は蒸発せずに吸着された状態のまま
なので、燃料カット復帰時にはその吸着されていた燃料
が蒸発して噴射される燃料の一部となることによって空
燃比がリッチになった。この結果、エミッションが劣化
したり、ドライバビリティが悪化した。
【0004】本発明は、このような不具合を解消するこ
とを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、このような目
的を達成するために、次のような手段を講じたものであ
る。すなわち、本発明に係る空燃比補正方法は、燃料カ
ットの際にはその燃料供給が遮断されている期間の時間
を計測し、燃料供給が再開された際には計測された時間
の長さに対応して燃料カット復帰時増量を補正し、補正
した燃料カット復帰時増量に基づいて燃料噴射を行うこ
とを特徴とする。
【0006】
【作用】このような構成のものであれば、燃料カット後
の復帰増量が、計測された燃料カットの時間長に対応し
た補正された燃料カット復帰時増量により行われること
になる。したがって、補正された燃料カット復帰時増量
は、燃料カットの時間が長い場合には、吸気ポート内壁
面や吸気バルブ周辺のデポジットの乾燥状態を考慮した
燃料噴射量となり、また燃料カットの時間が短い場合
は、吸気ポート内壁面やデポジットの湿潤状態を考慮し
て増量される燃料量が減少されるので、吸気バルブ周辺
にデポジットが存在しても、エミッションの低下やドラ
イバビリティの悪化を防止することができる。
【0007】
【実施例】以下、本発明の一実施例を、図面を参照して
説明する。
【0008】図1に概略的に示したエンジン100は自
動車用のもので、その吸気系1には図示しないアクセル
ペダルに応動して開閉するスロットルバルブ2が配設さ
れ、その下流にはサージタンク3が設けられている。サ
ージタンク3に連通する吸気系1の吸気マニホルド4の
一方の端部近傍には、さらに燃料噴射弁5が設けてあ
り、この燃料噴射弁5を電子制御装置6により制御する
ようにしている。
【0009】電子制御装置6は、中央演算装置7と、記
憶装置8と、入力インターフェース9と、出力インター
フェース11とを具備してなるマイクロコンピュータシ
ステムを主体に構成されている。入力インターフェース
9には、サージタンク3内の圧力を検出するための吸気
圧センサ13からの吸気圧信号a、エンジン回転数NE
を検出するための回転数センサ14からの回転数信号
b、車速を検出するための車速センサ15からの車速信
号c、スロットルバルブ2の開閉状態を検出するための
アイドルスイッチ16からのLL信号d、エンジンの冷
却水温を検出するための水温センサ17からの水温信号
eなどが入力される。一方、出力インターフェース11
からは、燃料噴射弁5に対して燃料噴射信号fが出力さ
れるようになっている。
【0010】電子制御装置6には、吸気センサ13から
出力される吸気圧信号aと回転数センサ14から出力さ
れる回転数信号bとを主な情報とし、エンジン状況に応
じて決まる各種の補正係数で基本噴射時間を補正して燃
料噴射弁開成時間すなわちインジェクタ最終通電時間を
決定し、その決定された通電時間により燃料噴射弁5を
制御して、エンジン負荷に応じた燃料を該燃料噴射弁5
から吸気系1に噴射させるためのプログラムが内蔵して
ある。このプログラムにおいては、燃料カットF/C復
帰時に、燃料カットF/Cの行われていた時間の長さに
対応して燃料カット復帰時増量Fbを補正することによ
って、燃料噴射量を増減して空燃比を調整するようにプ
ログラミングされている。
【0011】この燃料カットF/C復帰後のための空燃
比補正プログラムの概要は図2に示すようなものであ
る。また補正係数αは、図3に示すように、燃料カット
F/Cの時間長にほぼ比例するように設定されている。
この補正係数αは、燃料カットF/Cの時間長に対応さ
せたマップとして記憶装置8内に記憶されている。
【0012】図2において、まずステップ51では、現
在の運転状況が燃料カットF/Cか否かを判定し、燃料
カットF/C中である場合はステップ52に移行し、そ
うでない場合はステップ53に進む。燃料カットF/C
の判定は、アイドルスイッチ16からのLL信号、回転
数センサ14からの回転数信号b、及び水温センサ17
からの水温信号eをモニタすることによって行われる。
次に、ステップ52では、燃料カットF/C開始から終
了までの時間を計時する。この燃料カットF/Cの時間
の計測は、電子制御装置6内の図示しないカウンタによ
り行われ、燃料カット復帰時増量Fbの補正値Kbが演
算されて確定するまでそのカウンタもしくは記憶装置8
に一時的に記憶される。なお、燃料カット復帰時増量F
bそれ自体は、従来と同様に、燃料カット復帰時増量補
正係数に基づいて計算されるものであってよい。
【0013】ステップ53では、燃料カットF/C後の
補正された燃料カット復帰時増量Fbすなわち実際の燃
料噴射量の増量値である補正値Kbが零より大きいか否
か判定し、零以下ならばステップ54に移行し、零より
大きければステップ61に進む。すなわち、燃料カット
が終了した時点、言い換えれば燃料カットF/C復帰時
直後は、まだ燃料カット復帰時増量Fbの補正演算がお
こなわれていないので、燃料カット復帰時増量Fbの補
正値Kbは零である。したがって、燃料カットF/C復
帰後はステップ54に進むことになる。ステップ54と
これに続くステップ55とにおいて、補正係数αを用い
て実際に噴射される増量(補正)された非同期燃料噴射
量Faと燃料カット復帰時増量Fbとがそれぞれ計算さ
れる。
【0014】まずステップ54では、ステップ52にお
いて計時された燃料カットF/Cの時間長に対応する補
正係数αが記憶装置8に格納されているマップの中から
選択され、次に実際に噴射される燃料量となる非同期燃
料噴射量Faの補正値Kaが以下に示す式により計算さ
れる。
【0015】 補正値Ka=非同期燃料噴射量Fa×補正係数α この補正値Kaは、燃料カットF/C復帰時の非同期燃
料噴射が完了するまで、一時的に記憶装置8に記憶され
ている。
【0016】同様にして、ステップ55では、燃料カッ
ト復帰時増量Fbの補正値Kbが次式により計算され
る。
【0017】 補正値Kb=燃料カット復帰時増量Fb×補正係数α 上式で使用する補正係数αは、補正値Kaを算出する場
合に使用したものと同一である。この補正値Kbも補正
値Ka同様に記憶装置8に一時記憶される。
【0018】ステップ56では、ステップ54で算出さ
れた補正値Kaに基づいて非同期燃料噴射が実行され
る。この燃料噴射は、その噴射量が従来と異なるのみ
で、噴射のタイミング等は従来と同じであってよい。ま
たステップ57では、ステップ55で算出された補正値
Kbに基づいて燃料カットF/C復帰時増量噴射が実行
される。
【0019】以上の構成において、燃料カットF/Cが
実行されている間はステップ51→ステップ52と進
み、燃料カットF/Cの時間が計時されて一時的に記憶
される。そしてステップ51で燃料カットF/C中でな
いと判定される、つまり燃料供給が再開されると、ステ
ップ53へと進む。燃料カットF/C復帰直後は、復帰
増量補正計算が実行されていないので、ステップ54→
ステップ55→ステップ56→ステップ57と進む。こ
れらのステップが実行されることによって、非同期の燃
料噴射とその直後の燃料カット復帰時増量噴射がそれぞ
れ補正値Ka,Kbに基づいて行われる。この後は、ス
テップ51→ステップ53→ステップ57と進む。つま
り、燃料カットF/C復帰後(燃料カットF/C中でな
い)で、かつ燃料カット復帰時増量Fbの補正値Kbが
零より大きいので、非同期の燃料噴射は行わずに、燃料
カット復帰時増量噴射のみが実行される。
【0020】したがって、非同期及び燃料カット復帰時
増量の燃料噴射は、吸気ポート内壁面やデポジットに吸
着される分及び吸気ポート内壁面やデポジットからの放
出分を考慮したものになり、吸気ポート内壁面やデポジ
ットの影響を受けないことになり、燃料カット復帰直後
の空燃比を適正なものにし、エミッションやドライバビ
リティ等を有効に向上させることができる。
【0021】なお、本発明は以上説明した実施例に限定
されるものではなく、上記実施例における補正係数α
は、計測された燃料カットF/Cの時間に基づいてその
都度演算されるものであってもよい。
【0022】その他、各部の構成は図示例に限定される
ものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変
形が可能である。
【0023】
【発明の効果】本発明は、以上に詳述したように、燃料
カット復帰時増量は燃料カットの時間長に対応して増減
されるので、燃料カットの時間が長くて吸気ポート内壁
面や吸気バルブ周辺に存在するデポジットが乾燥状態に
あり、噴射された燃料の一部が吸気ポート内壁面やその
デポジットに吸着されても、その分が補正によって補償
されており、よって空燃比はリーンとはならず、かつ燃
料カットの時間が短く吸気ポート内壁面やデポジットに
燃料が吸着され残留していても、補正によって噴射量が
減量されており、それゆえ空燃比はリッチにはならず、
燃料カット復帰直後の空燃比制御が適正なものとなり、
エミッションやドライバビリティ等を有効に向上させる
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す概略構成説明図。
【図2】同実施例の制御手順を示すフローチャート図。
【図3】同実施例の補正係数αと燃料カットF/Cの時
間との関係を示すグラフ図。
【図4】従来例の作用説明図。
【符号の説明】
1…吸気系 5…燃料噴射弁 6…電子制御装置 7…中央演算装置 8…記憶装置 9…入力インターフェース 11…出力インターフェース

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】燃料カットの際にはその燃料供給が遮断さ
    れている期間の時間を計測し、燃料供給が再開された際
    には計測された時間の長さに対応して燃料カット復帰時
    増量を補正し、補正した燃料カット復帰時増量に基づい
    て燃料噴射を行うことを特徴とする空燃比補正方法。
JP3306264A 1991-11-21 1991-11-21 空燃比補正方法 Pending JPH05141293A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3306264A JPH05141293A (ja) 1991-11-21 1991-11-21 空燃比補正方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3306264A JPH05141293A (ja) 1991-11-21 1991-11-21 空燃比補正方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05141293A true JPH05141293A (ja) 1993-06-08

Family

ID=17954988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3306264A Pending JPH05141293A (ja) 1991-11-21 1991-11-21 空燃比補正方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05141293A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008068918A1 (ja) * 2006-12-04 2008-06-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 内燃機関の制御装置および内燃機関の制御方法
JP2012136955A (ja) * 2010-12-24 2012-07-19 Suzuki Motor Corp エンジンの燃料噴射制御方法
JP2013194675A (ja) * 2012-03-22 2013-09-30 Hitachi Automotive Systems Ltd 燃料噴射制御装置
US9334821B2 (en) 2013-12-26 2016-05-10 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel injection control apparatus for engine
WO2016088191A1 (ja) * 2014-12-02 2016-06-09 日産自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP7271811B1 (ja) * 2022-04-27 2023-05-11 ヤマハ発動機株式会社 4ストロークエンジン

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008068918A1 (ja) * 2006-12-04 2008-06-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 内燃機関の制御装置および内燃機関の制御方法
JP2012136955A (ja) * 2010-12-24 2012-07-19 Suzuki Motor Corp エンジンの燃料噴射制御方法
JP2013194675A (ja) * 2012-03-22 2013-09-30 Hitachi Automotive Systems Ltd 燃料噴射制御装置
US9334821B2 (en) 2013-12-26 2016-05-10 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel injection control apparatus for engine
WO2016088191A1 (ja) * 2014-12-02 2016-06-09 日産自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JPWO2016088191A1 (ja) * 2014-12-02 2017-04-27 日産自動車株式会社 内燃機関の制御装置
US9885304B2 (en) 2014-12-02 2018-02-06 Nissan Motor Co., Ltd. Vehicle control system for internal combustion engine
JP7271811B1 (ja) * 2022-04-27 2023-05-11 ヤマハ発動機株式会社 4ストロークエンジン
WO2023209895A1 (ja) * 2022-04-27 2023-11-02 ヤマハ発動機株式会社 4ストロークエンジン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0211729B2 (ja)
US5720256A (en) Apparatus and method for controlling idle rotation speed learning of an internal combustion engine
JPH05141293A (ja) 空燃比補正方法
JPH0264244A (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JP3465626B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2004190591A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2577211B2 (ja) 内燃機関の基本燃料噴射量設定装置
JPH04166637A (ja) エンジンの空燃比制御装置
JP2001123879A (ja) 内燃機関の燃焼状態検出装置
JP3061277B2 (ja) 空燃比学習制御方法及びその装置
JP3046475B2 (ja) 始動時燃料制御方法
JP3187534B2 (ja) 内燃機関の空燃比補正方法
JP3850632B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP3069212B2 (ja) 燃料噴射補正方法
JP3966177B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2503055Y2 (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射装置
JPH08303279A (ja) 減速時燃料カット制御方法
JPH05141291A (ja) 始動後増量制御方法
JPH05141294A (ja) 空燃比制御方法
JPH0821274A (ja) 過渡時燃料噴射制御方法
JP2962981B2 (ja) 過渡時空燃比補正噴射時間の制御方法
JPS58150043A (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射方法
JPH0684732B2 (ja) エンジンのアイドル回転数制御装置
JPH05141292A (ja) 始動後増量制御方法
JPH05141295A (ja) 空燃比制御方法