WO2016084887A1 - 水性液体飲料 - Google Patents

水性液体飲料 Download PDF

Info

Publication number
WO2016084887A1
WO2016084887A1 PCT/JP2015/083199 JP2015083199W WO2016084887A1 WO 2016084887 A1 WO2016084887 A1 WO 2016084887A1 JP 2015083199 W JP2015083199 W JP 2015083199W WO 2016084887 A1 WO2016084887 A1 WO 2016084887A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
extract
aqueous liquid
mass
pectin
acid
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/083199
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
隆史 堂本
貴則 五十嵐
茜 坂田
Original Assignee
大正製薬株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=56074438&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=WO2016084887(A1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by 大正製薬株式会社 filed Critical 大正製薬株式会社
Priority to JP2016561939A priority Critical patent/JP6798314B2/ja
Publication of WO2016084887A1 publication Critical patent/WO2016084887A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • A61K31/729Agar; Agarose; Agaropectin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/10Alcohols; Phenols; Salts thereof, e.g. glycerol; Polyethylene glycols [PEG]; Poloxamers; PEG/POE alkyl ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/12Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/22Heterocyclic compounds, e.g. ascorbic acid, tocopherol or pyrrolidones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/46Ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. skin, bone, milk, cotton fibre, eggshell, oxgall or plant extracts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/08Solutions

Definitions

  • the present invention relates to an aqueous liquid beverage and can be used in the fields of pharmaceuticals, quasi drugs and foods.
  • Dietary fiber is recognized as important for the maintenance and promotion of health as the sixth nutrient along with the five major nutrients (protein, lipid, sugar, vitamins and minerals). (Patent Documents 1 and 2).
  • pectin extracted from apples and citrus fruits is used in jams and jellies because of its function as dietary fiber and gelation under specific conditions.
  • it is used for various purposes such as imparting viscosity to beverages, improving mouthfeel and flavor release, and stabilizing milk proteins in acidic milk beverages.
  • LM pectin with a ratio of less than 50% of galacturonic acid that constitutes pectin is a methyl ester has a property of gelling in an acidic region. Taking advantage of its characteristics, it is a normal aqueous liquid drink before drinking, but a drink suitable for a diet that reacts with gastric acid in the stomach after drinking and has a good belly (Patent Document 3) is provided. It is a particularly useful material for the health industry.
  • LM pectin has excellent properties in the health industry, it has a peculiar unpleasant odor and unpleasant taste, and the unpleasant odor may increase with time, so it is suitable for drinking. I found that there was no problem.
  • An object of the present invention is to provide an aqueous liquid beverage in which the unpleasant odor and unpleasant taste of LM pectin, which may increase over time, are suppressed.
  • LM pectin in an aqueous liquid beverage, and (A) a specific polyphenol, or a spice / herbal extract, or (B) One or more selected from the group consisting of pyrimidine derivatives, magnesium, carotenoids, curcuminoids, cochineal pigments, safflower yellow pigments, gardenia blue pigments, gardenia red pigments, gardenia yellow pigments, beech mushroom pigments, psicose, erythritol, arabinose, and palatinose It has been found that the unpleasant odor and unpleasant taste peculiar to LM pectin are suppressed.
  • aqueous liquid beverage according to (1) comprising (10) The aqueous liquid drink according to (9), wherein the content of the pyrimidine derivative is 0.00006% by mass or more, (11) The aqueous liquid beverage according to (9) or (10), wherein the pyrimidine derivative is at least one selected from the group consisting of folic acid, caffeine and inosinic acid, (12) The aqueous liquid beverage according to (9), wherein the magnesium content is 0.001% by mass or more, (13) The aqueous liquid drink according to the above (9), where
  • the polysaccharide is a neutral sugar
  • the aqueous liquid drink according to (18) or (19), wherein the neutral sugar is at least one selected from the group consisting of glucomannan, polydextrose, ⁇ -glucan, high amylose corn starch, inulin, and fucoidan
  • the aqueous liquid drink according to the above (18) or (19), wherein the unsaturated fatty acid is one or more selected from the group consisting of DHA, EPA, ⁇ -linolenic acid, and arachidonic acid
  • the aqueous liquid drink according to (18) or (19), wherein the component having an isoprene structure is selected from the group consisting of vitamin E, vitamin K, coenzyme Q10, vitamin A, quassin, and plant sterol
  • the aqueous liquid drink according to (18) or (19), wherein the component having a pyridine structure is at least one selected from the group consisting of vitamin B6, niacin, quinine,
  • “Pectin” is a water-soluble polysaccharide mainly composed of ⁇ -1,4-linked polygalacturonic acid, and is extracted from apples and citrus fruits.
  • the pectin of the present invention may be derived from apples, citrus fruits, etc., but the ratio of galacturonic acid which is a constituent sugar of pectin and is present as free acid or methyl ester is 50.
  • pectin having a methyl ester ratio of 50% or more is referred to as HM pectin, but it has less unpleasant flavor and HM pectin does not gel in the acidic region.
  • the content (formulation) of LM pectin is 0.01% by mass or more in the beverage, preferably 0.1% by mass or more, and more preferably 0.5% by mass or more.
  • the polyphenol of the present invention is a component having a plurality of phenolic hydroxyl groups in the molecule, and flavones, flavonols (including transglycosyl rutin), flavanones (including naringin, transglycosyl hesperidin), due to the difference in structure. It is classified as isoflavone, chalcone, anthocyanin, etc.
  • gallic acid, chlorogenic acid, ellagic acid, etc. are also included, and this also includes condensed or hydrolyzed tannin with a relatively large molecular weight and a large number of intramolecular hydroxyl groups. This includes proanthocyanidins.
  • soybean isoflavone is contained in isoflavone, and isoflavone is contained in flavone.
  • the polyphenol of this invention can use not only a synthetic product but the polyphenol contained in the extract of a plant.
  • fruit juice can be used in addition to a general extract. Extraction is performed by a method of extracting from a plant using an extraction solvent at an appropriate temperature (low temperature or heating).
  • an extraction solvent can be suitably selected according to a plant, generally hydrophilic solvents, such as water and ethanol, and these mixed solvents are used.
  • Fruit juice is obtained by crushing fruit and squeezing juice or straining, removing peels, seeds, etc., concentrated juice obtained by concentrating fruit juice, reduced juice diluted with fresh water, etc.
  • a dried powder fruit juice can be used.
  • an extract of such a plant an extract of a plant belonging to the family Taceae, Rhododendron, Currantaceae, Brassicaceae, Palm, Gramineae, Misohidae, Grapeaceae, Perillaceae, Spiraceae, Seriaceae, Honeysuckle Principal buckwheat (including flavonols such as rutin), azalea bilberry, gooseberry cassis, cruciferous macaque , Palm acai (including anthocyanins such as cyanidin), corn silk (including flavones such as genistein), pistils of rice corn pistils, kumazasa (including proanthocyanidins) Of pomegranate (hydrolyzable tannins
  • extracts from foods and drinks include wine polyphenols (including proanthocyanidins and dimer resveratrol), and purified products include transglycosylated hesperidin and chlorogenic acid.
  • the spice / herbal extract of the present invention is an extract of spice / herbal medicine, the spice is a part of the plant body, the fruit of the plant, the skin, the flower, the cocoon, the bark, the stem, the leaf, the seed, the root, It is a generic term for rhizomes, etc. that have a unique scent, pungent taste, color tone, and are used for the purpose of scenting foods, deodorizing, seasoning, coloring, etc. And herbs (those that use stems, leaves, and flowers) and herbs (those that use stems, leaves, and flowers).
  • Spices and herbal extracts used in the present invention are ginger family ginger extract and cardamom extract, solanaceae pepper extract and paprika extract, camphoraceae bay extract and keihi extract, pepper family extract And pepper extract, Citrus salamander and pepper extract, Amaryllidaceae garlic extract, Euphorbiaceae Salacia extract, Apiaceae Ashitaba extract and Sukiki extract, Iridaceae saffron extract, Sorghum Carrot extract of the family, Yokuinin extract of the Gramineae, Licorice extract of the Leguminosae, Extract of the Euphorbiaceae, Hop extract of the Asperidae, Royal jelly (Milk-like secreted from the larynx of the worker bee In general, 10-hydroxy-2-decenoic acid, one of unsaturated fatty acids, is recognized as an active ingredient. Its dependent) are preferred, its content is usually 0.0001% or more, preferably 0.001% or more, more preferably 0.01% or more.
  • Pyrimidine derivatives have a chemical structure in which the 1st and 3rd carbons of benzene are substituted with nitrogen. Nucleobases such as thymine, cytosine, uracil, adenine, and guanine, folic acid, caffeine, theophylline, theobromine, inosinic acid, etc. Although included, the pyrimidine derivative of the present invention is preferably folic acid, caffeine or inosinic acid.
  • the content (formulation) of the pyrimidine derivative is preferably 0.00006% by mass or more in the beverage, more preferably 0.0002% by mass or more in the beverage.
  • Magnesium is a light metal with a specific gravity less than 4, and is an essential mineral widely distributed in all cells and bones. Involved in maintaining the three-dimensional structure of the cell nucleus, maintaining the membrane potential, and taking up energy metabolism of substances.
  • the origin of magnesium is not limited.
  • the preparation can be formulated in the form of magnesium-containing components such as mineral-containing yeast, black vinegar, barley black vinegar, dark mouth soy sauce, and knead mustard. You may mix.
  • the content (formulation) of magnesium is preferably 0.001% by mass or more in the beverage.
  • Carotenoids are naturally occurring pigments that are classified as tetraterpenoids and show yellow, orange, and red colors.
  • Carotenoids include lycopene, etc., green leafy vegetables, egg yolk, animal fat, lutein obtained from corpus luteum, shellfish shells and the surface of red sea bream that feeds them. Astaxanthin, a red pigment obtained from salmonid muscles, etc. is included.
  • lycopene may be used as an extract of tomato.
  • Any carotenoid can be used in the present invention, preferably astaxanthin, lycopene or lutein.
  • the content (formulation) of carotenoid is preferably 0.0001% by mass or more, more preferably 0.001% by mass or more.
  • Curcuminoids are naturally occurring yellowish pigments.
  • the aromatic ring has a chemical structure linked by two ⁇ , ⁇ -unsaturated carbonyl groups, including yellow pigments curcumin, dimethoxycurcumin, bisdimethoxycurcumin extracted from turmeric (Curcuma longa) It is.
  • Any curcuminoid can be used in the present invention, preferably curcumin.
  • the content (formulation) of curcuminoid is preferably 0.0005% by mass or more, more preferably 0.001% by mass or more.
  • Cochineal pigment is a reddish-orange to purple natural pigment, which is obtained from the dried body of Enji mushi.
  • the essence is carminic acid, and the calcium or aluminum lake of carminic acid is called carmine.
  • Safflower yellow is a natural yellow pigment derived from the flowers of the Asteraceae safflower.
  • the essence is safflower yellow (saffron).
  • gardenia blue pigment is a natural pigment of blue and gardenia red pigment is red to magenta, and it is obtained from the fruit of Rubiaceae gardenia. It is produced by allowing ⁇ -glucosidase to act on a mixture of an iridoid glycoside obtained by extraction with water at low temperature and a protein degradation product.
  • Gardenia yellow is a natural yellow pigment that can be obtained from the fruits of Rubiaceae gardenia by water or aqueous ethanol extraction. The essence is crocin or crocetin.
  • Benikouji pigment is a red natural pigment, which is obtained from the fungus fungus fungus.
  • the essence is monascorblin and ankaflavin.
  • the content (formulation) of each of the six types of pigments is preferably 0.001% by mass or more.
  • Psicose belongs to monosaccharides among rare sugars that exist only in a small amount in nature compared to inexpensive glucose or fructose that exist in large quantities in nature.
  • the origin of psicose in the present invention is not particularly limited, but in order to adjust the psicose to a predetermined content, a commercially available psicose-containing syrup (rare sugar-containing syrup) obtained by dissolving psicose in fructose-glucose liquid sugar, Can be used.
  • the content (formulation) of psicose is preferably 0.01% by mass or more.
  • Erythritol is a kind of sugar alcohol in which a ketone group or aldehyde group in the structure is reduced to alcohol, and is produced by fermenting glucose.
  • a syrup containing erythritol or a purified erythritol product can be used.
  • the content (formulation) of erythritol is preferably 0.2% by mass or more.
  • Arabinose is a monosaccharide having 5 carbon atoms and an aldehyde group. It is naturally contained in aloe glycosides and industrially synthesized from glucose and mannitol.
  • Palatinose is a disaccharide in which the first position of glucose and the fifth position of fructose are combined. Naturally, it is contained in a small amount in honey and sweet potato juice, and industrially synthesized by acting an enzyme on sucrose.
  • the content (formulation) of arabinose and palatinose is preferably 0.1% by mass or more.
  • the polysaccharide of the present invention includes glycosaminoglycan and neutral sugar.
  • the glycosaminoglycan of the present invention includes hyaluronic acid, chondroitin, proteoglycan, glucosamine, N-acetylglucosamine, glucuronic acid, agarooligosaccharide, and chitosan.
  • Glycosaminoglycans are a group of polysaccharides obtained from animal mucus having a basic skeleton containing amino sugar and uronic acid, and examples include hyaluronic acid, chondroitin sulfate, and chitosan.
  • the glycosaminoglycan is preferably hyaluronic acid, chondroitin sulfate or chitosan.
  • the content of glycosaminoglycan is usually 0.001% by mass or more, preferably 0.01% by mass or more, more preferably 0.1% by mass or more.
  • the weight ratio of LM pectin to glycosaminoglycan is preferably 1: 0.002 or more, more preferably 1: 0.2 or more.
  • Proteoglycans are complex polysaccharides with a molecular weight of tens of thousands to tens of millions, in which glycosaminoglycans such as chondroitin sulfate are covalently bonded with protein as a core, and are present in a large amount in animal tissues, particularly cartilage tissues.
  • glycosaminoglycans such as chondroitin sulfate
  • the content of proteoglycan is usually 0.01% by mass or more, more preferably 0.1% by mass or more.
  • the weight ratio of LM pectin to proteoglycan is preferably 1: 0.2 or more.
  • Glucosamine or a derivative thereof is a kind of amino sugar that is a constituent component of cartilage tissue, and examples of glucosamine derivatives include N-acetylglucosamine having an amino group acetylated.
  • the content of glucosamine or a derivative thereof is usually 0.01% by mass or more, and more preferably 0.1% by mass or more.
  • Glucuronic acid is a glucose oxide of glucose produced in the liver and is a kind of uronic acid.
  • the content of glucuronic acid is usually 0.01% by mass or more, more preferably 0.1% by mass or more.
  • agarooligosaccharide is an oligosaccharide obtained by heating agarose in agar by acidification. In agarose, galactose and anhydrogalactose are alternately arranged in a straight chain, and the reducing end of an agarooligosaccharide is anhydrogalactose.
  • the neutral sugars of the present invention include glucomannan, polydextrose, ⁇ -glucan, high amylose corn starch, inulin and fucoidan.
  • Glucomannan is a water-soluble neutral polysaccharide that is abundant in the cell walls and cocoons of conifers, and is a hexose sugar and mannose that are ⁇ -1,4-bonded in a ratio of about 2: 3.
  • Inulin is a storage polysaccharide contained in the rhizomes of Asteraceae and Lily family plants. Fructose is mainly linked by ⁇ -2,1 bonds, and glucose is ⁇ -bonded to the terminal group.
  • Fucoidan is a heterosulfated polysaccharide that is present in brown algae such as mozuku and is composed of galactose, mannose, xylose, uronic acid, sulfate groups, etc. with a focus on fucose.
  • the content of the polysaccharide containing galactose, mannose or fructose in the constituent sugar is usually 0.001% by mass or more, preferably 0.01% by mass or more, more preferably 0.1% by mass or more.
  • Polydextrose is an artificially synthesized water-soluble dietary fiber that is not degraded by human digestive enzymes. It is obtained by mixing glucose, sorbitol and citric acid and polymerizing at high temperature.
  • the content of polydextrose is usually 0.01% by mass or more, more preferably 0.1% by mass or more.
  • ⁇ -glucan is a polysaccharide in which glucose widely distributed in cell walls of plants, fungi, bacteria, etc. are linked by ⁇ 1,3-linkages.
  • the content of ⁇ -glucan is usually 0.01% by mass or more, more preferably 0.1% by mass or more.
  • High amylose cornstarch is a starch obtained from high amylose corn, with an amylose content of 50-90% and abundant dietary fiber.
  • the content of high amylose corn starch is usually 0.001% by mass or more, preferably 0.01% by mass or more, more preferably 0.1% by mass or more.
  • Unsaturated fatty acids are fatty acids having a double bond in the molecule and generally have a lower melting point than saturated fatty acids. Depending on the position of the double bond, polyunsaturated fatty acids with multiple double bonds are n-3 series such as ⁇ -linolenic acid, docosahexaenoic acid (DHA), eicosapentaenoic acid (EPA), linoleic acid and ⁇ -linolenic acid. And n-6 series such as arachidonic acid. Unsaturated fatty acids have various functions depending on the type, and are generally well known for their effects on lipids in the blood. The unsaturated fatty acid is preferably DHA, EPA, ⁇ -linolenic acid, or arachidonic acid. The content of unsaturated fatty acid is usually 0.01% by mass or more, and more preferably 0.1% by mass or more.
  • the content of the component having an isoprene structure is usually 0.002% by mass or more, preferably 0.01% by mass or more, more preferably 0.02% by mass or more, and most preferably 0.1% by mass or more.
  • the blending ratio of LM pectin and vitamin E is preferably 1: 0.004 or more, more preferably 1: 0.02 or more. Unpleasant smell is noticeable, so it is not suitable for drinking.
  • a component having a pyridine structure is a component having a chemical structure in which one of the carbons of benzene is substituted with nitrogen.
  • a pyridine alkaloid trigonelin contained in green coffee beans, arecoline contained in betel wax, and kina Examples include molecules such as quinine contained, berberine contained in Ouren, and actinidine contained in essential oil of Matabi.
  • vitamin B6, niacin, etc. are mentioned among nutrition components.
  • the content of vitamin B6 and niacin is usually 0.0003% by mass or more, preferably 0.001% by mass or more, more preferably 0.003% by mass or more, and most preferably 0.01% by mass or more.
  • the pH of the aqueous liquid drink is preferably 2.0 to 7.0, more preferably 2.0 to 4.5, and most preferably 2.5 to 4.0.
  • a pH adjuster such as an organic acid can be blended as necessary.
  • the effect of the present invention is particularly remarkable in the above pH range.
  • the aqueous liquid beverage of the present invention can be prepared by a conventional method, and the method is not particularly limited. Usually, after each component is taken and dissolved with an appropriate amount of purified water, the pH is adjusted, the remaining purified water is added to adjust the volume, and filtration and sterilization are performed as necessary.
  • vitamins, minerals, amino acids and salts thereof, herbal medicines, herbal extracts, caffeine, royal jelly, dextrin and the like other than those described above are appropriately added to the aqueous liquid beverage as long as the effects of the present invention are not impaired.
  • additives such as antioxidants, coloring agents, flavoring agents, flavoring agents, preservatives, sweeteners and the like can be appropriately blended as necessary within the range not impairing the effects of the present invention, and the gas pressure is predetermined.
  • Carbonate can be enclosed (carbonation) so as to be in the range.
  • Reference examples A1 and A2 Citric acid hydrate and sodium benzoate were added and dissolved in purified water, and the pH was adjusted with an aqueous sodium hydroxide solution. Next, LM pectin and HM pectin were dissolved, and purified water was further added to the solution to make a total volume of 100 ml, and the pH was finely adjusted with sodium hydroxide. Each test solution was filled in a glass bottle and sterilized to obtain aqueous liquid beverages of Reference Examples A1 and A2. Each formulation is shown in Table 1.
  • Test example (flavor confirmation test)
  • reference examples A1 and A2 were absolutely evaluated for unpleasant odor and unpleasant taste.
  • the samples were evaluated by three trained sensory panels and scored according to the evaluation criteria shown in Table 2.
  • scoring results the average score was calculated for each evaluation item and is shown in Table 3.
  • Reference examples A3 to A6 Citric acid hydrate and sodium benzoate were added and dissolved in purified water, and the pH was adjusted with an aqueous sodium hydroxide solution. Next, LM pectin was dissolved, and purified water was further added to the solution to make a total volume of 100 ml, and the pH was finely adjusted with sodium hydroxide. Each test solution was filled in a glass bottle and sterilized to obtain aqueous liquid beverages of Reference Examples A3 to A6. Each formulation is shown in Table 4.
  • Test example (flavor confirmation test)
  • reference examples A3 to A6 were absolutely evaluated for unpleasant odor and unpleasant taste.
  • the samples were evaluated by three trained sensory panels and scored according to the evaluation criteria shown in Table 5. The scoring results are shown in Table 6 after calculating the average score for each evaluation item.
  • Examples A1 to A14 and Comparative Example A1 Citric acid hydrate, sodium benzoate and buckwheat extract were added to purified water and dissolved, and the pH was adjusted with an aqueous sodium hydroxide solution. Next, LM pectin was dissolved, and purified water was further added to the solution to make a total volume of 100 ml, and the pH was finely adjusted with sodium hydroxide. Each test solution was filled in a glass bottle and sterilized to obtain an aqueous liquid beverage of Example A1. The following Examples A2 to A14 and Comparative Example A1 were also prepared in the same manner as Example A1. Each formulation is shown in Table 7 and Table 8.
  • Test example In the flavor confirmation test, each sample was relatively evaluated for the unpleasant odor and taste peculiar to LM pectin using Comparative Example A1 as a control. The samples were evaluated by three trained sensory panels and scored according to the evaluation criteria shown in Table 9. The scoring results are shown in Table 10 with the average score calculated for each evaluation item.
  • Examples A15 to A17 and Comparative Example A2 Citric acid hydrate, sodium benzoate, and baboon extract were added and dissolved in purified water, and the pH was adjusted with an aqueous sodium hydroxide solution or an aqueous hydrochloric acid solution. Next, LM pectin was dissolved, and purified water was further added to the solution to make a total volume of 100 ml, and the pH was finely adjusted with sodium hydroxide. Each test solution was filled in a glass bottle and sterilized to obtain an aqueous liquid beverage of Example A15. The following Examples A16 to A17 and Comparative Example A2 were also prepared in the same manner as Example A15. Each formulation is shown in Table 11.
  • Test example In the flavor confirmation test, each sample was relatively evaluated for the unpleasant odor and taste peculiar to LM pectin using Comparative Example A1 as a control. The samples were evaluated by three trained sensory panels and scored according to the evaluation criteria shown in Table 9. The scoring results are shown in Table 12 with the average score calculated for each evaluation item.
  • Examples A18 to A33 Citric acid hydrate, sodium benzoate, and hesperidin were added to purified water and dissolved, and the pH was adjusted with an aqueous sodium hydroxide solution. Next, LM pectin was dissolved, and purified water was further added to the solution to make a total volume of 100 ml, and the pH was finely adjusted with sodium hydroxide. Each test solution was filled in a glass bottle and sterilized to obtain an aqueous liquid beverage of Example A18. The following Examples A19 to A33 were also prepared in the same manner as Example A18. The respective formulations are shown in Table 13 and Table 14.
  • Test example (flavor confirmation test)
  • each sample was relatively evaluated for the unpleasant odor and taste peculiar to LM pectin using Comparative Example A1 as a control.
  • the samples were evaluated by three trained sensory panels and scored according to the evaluation criteria shown in Table 9. As for the scoring results, average scores were calculated for each evaluation item and are shown in Table 15 and Table 16.
  • Examples A34 to A81 Citric acid hydrate, sodium benzoate and pepper extract were added and dissolved in purified water, and the pH was adjusted with aqueous sodium hydroxide or aqueous hydrochloric acid. Next, LM pectin was dissolved, and purified water was further added to the solution to make a total volume of 100 ml, and the pH was finely adjusted with sodium hydroxide. Each test solution was filled in a glass bottle and sterilized to obtain an aqueous liquid beverage of Example A34. The following Examples A35 to A81 were also prepared in the same manner as Example A34. Each formulation is shown in Tables 17-20.
  • Test example (flavor confirmation test)
  • each sample was relatively evaluated for the unpleasant odor and taste peculiar to LM pectin using Comparative Example A1 as a control.
  • the samples were evaluated by three trained sensory panels and scored according to the evaluation criteria shown in Table 9. As the scoring results, the average score was calculated for each evaluation item and is shown in Table 21 to Table 23.
  • Reference examples B1 and B2 Citric acid hydrate and sodium benzoate were added and dissolved in purified water, and the pH was adjusted with an aqueous sodium hydroxide solution. Next, LM pectin and HM pectin were dissolved, and purified water was further added to the solution to make a total volume of 100 ml, and the pH was finely adjusted with sodium hydroxide. Each test solution was filled in a glass bottle and sterilized to obtain aqueous liquid beverages of Reference Examples B1 and B2. Each formulation is shown in Table 24.
  • Test example (flavor confirmation test)
  • reference examples B1 and B2 were absolutely evaluated for unpleasant odor and unpleasant taste.
  • the samples were sampled by 3 trained sensory panels and scored according to the evaluation criteria shown in Table 25.
  • the scoring results are shown in Table 26, with the average score calculated for each evaluation item.
  • Examples B1 to B2 and Comparative Examples B1 to B2 Citric acid hydrate, sodium benzoate and folic acid were added to purified water and dissolved, and the pH was adjusted with an aqueous sodium hydroxide solution. Next, LM pectin was dissolved, and purified water was further added to the solution to make a total volume of 100 ml, and the pH was finely adjusted with sodium hydroxide or hydrochloric acid. Each test solution was filled in a glass bottle and sterilized to obtain an aqueous liquid beverage of Example B1. The following Example B2 and Comparative Examples B1 and B2 were also prepared in the same manner as Example B1. Each formulation is shown in Table 27.
  • Test example In the flavor confirmation test, each sample was relatively evaluated for the unpleasant taste peculiar to LM pectin using Comparative Example B1 as a control. The samples were sampled by 3 trained sensory panels and scored according to the evaluation criteria shown in Table 28. As the scoring results, an average score was calculated for each evaluation item, and is shown in Table 29.
  • Examples B3 to B5 and Comparative Example B3 Citric acid hydrate, sodium benzoate, and magnesium were added and dissolved in purified water, and the pH was adjusted with an aqueous sodium hydroxide solution. Next, LM pectin was dissolved, and purified water was further added to the solution to make a total volume of 100 ml, and the pH was finely adjusted with sodium hydroxide or hydrochloric acid. Each test solution was filled in a glass bottle and sterilized to obtain an aqueous liquid beverage of Example B3.
  • Example B4 blended with rice black vinegar as a raw material containing magnesium, Example B5 blended with barley black vinegar, and Comparative Example B3 were also prepared in the same manner as Example B3. Each formulation is shown in Table 30. In addition, content in the parenthesis in a table
  • surface shows content (mg) of magnesium or copper contained in each component.
  • Test example In the flavor confirmation test, each sample was relatively evaluated for the unpleasant taste peculiar to LM pectin using Comparative Example B1 as a control. The samples were sampled by 3 trained sensory panels and scored according to the evaluation criteria shown in Table 28. The scoring results are shown in Table 31 with the average score calculated for each evaluation item.
  • Examples B6 and B7 and Comparative Examples B4 to B7 Citric acid hydrate, sodium benzoate and astaxanthin were added and dissolved in purified water, and the pH was adjusted with an aqueous sodium hydroxide solution. Next, LM pectin was dissolved, and purified water was further added to the solution to make a total volume of 100 ml, and the pH was finely adjusted with sodium hydroxide or hydrochloric acid. Each test solution was filled in a glass bottle and sterilized to obtain an aqueous liquid beverage of Example B6. The following Example B7 and Comparative Examples B4 to B7 were also prepared in the same manner as Example B6. Each formulation is shown in Table 32.
  • Test example In the flavor confirmation test, each sample was relatively evaluated for the unpleasant odor and unpleasant taste peculiar to LM pectin, using Comparative Example B1 as a control. The samples were sampled by 3 trained sensory panels and scored according to the evaluation criteria shown in Table 28. The scoring results are shown in Table 33, with the average score calculated for each evaluation item.
  • Examples B8, B9 and Comparative Examples B8-B10 Citric acid hydrate, sodium benzoate, and rare sugar-containing syrup were added to purified water and dissolved, and the pH was adjusted with an aqueous sodium hydroxide solution. Next, LM pectin was dissolved, and purified water was further added to the solution to make a total volume of 100 ml, and the pH was finely adjusted with sodium hydroxide or hydrochloric acid. Each test solution was filled in a glass bottle and sterilized to obtain an aqueous liquid beverage of Example B8. The following Example B9 and Comparative Examples B8 to B10 were also prepared in the same manner as Example B8. Each formulation is shown in Table 34. In addition, content in the parenthesis in a table
  • surface shows content (mg) of the psicose contained in a component.
  • Test example In the flavor confirmation test, each sample was relatively evaluated for the unpleasant odor peculiar to LM pectin using Comparative Example B1 as a control. The samples were sampled by 3 trained sensory panels and scored according to the evaluation criteria shown in Table 28. The scoring results are shown in Table 35, with the average score calculated for each evaluation item.
  • Examples B10 to B38 Citric acid hydrate, sodium benzoate and lycopene were added and dissolved in purified water, and the pH was adjusted with an aqueous sodium hydroxide solution. Next, LM pectin was dissolved, and purified water was further added to the solution to make a total volume of 100 ml, and the pH was finely adjusted with sodium hydroxide or hydrochloric acid. Each test solution was filled in a glass bottle and sterilized to obtain an aqueous liquid beverage of Example B10. The following Examples B11 to B38 were also prepared in the same manner as Example B10. Each formulation is shown in Tables 36-38. In addition, content in the parenthesis in a table
  • surface shows content (mg) of magnesium contained in each component.
  • Test example In the flavor confirmation test, each sample was relatively evaluated for the unpleasant taste peculiar to LM pectin using Comparative Example B1 as a control. The samples were sampled by 3 trained sensory panels and scored according to the evaluation criteria shown in Table 28. As the scoring results, the average score was calculated for each evaluation item and shown in Tables 39 to 41.
  • Examples B21 to B24 containing folic acid as a pyrimidine derivative Examples B25 to B26 containing magnesium, Examples B27 to B30 containing lycopene as a carotenoid pigment, and curcuminoids.
  • Examples B31 to B34 containing a certain curcumin and Examples B35 to B38 containing erythritol, which is a monosaccharide the unpleasant odor and taste of LM pectin were greatly suppressed at various addition amounts and pH. From the above results, the unpleasant taste peculiar to LM pectin could be improved by blending a pyrimidine derivative, magnesium, carotenoid, curcuminoid and erythritol.
  • Reference examples C1 and C2 Citric acid hydrate and sodium benzoate were added and dissolved in purified water, and the pH was adjusted with an aqueous sodium hydroxide solution. Subsequently, LM pectin and HM pectin were dissolved, and purified water was further added to the solution to make a total volume of 100 ml, and the pH was finely adjusted with sodium hydroxide. Each test solution was filled in a glass bottle and sterilized to obtain aqueous liquid beverages of Reference Examples C1 and C2. Each formulation is shown in Table 42.
  • Test example (flavor confirmation test)
  • reference examples C1 and C2 were absolutely evaluated for unpleasant taste and unpleasant odor.
  • the samples were sampled by 3 trained sensory panels and scored according to the evaluation criteria shown in Table 43.
  • the scoring results are shown in Table 44, with the average score calculated for each evaluation item.
  • Examples C1 to C6 and Comparative Examples C1 to C2 Citric acid hydrate, sodium benzoate and hyaluronic acid were added to purified water and dissolved, and the pH was adjusted with an aqueous sodium hydroxide solution. Next, LM pectin was dissolved, and purified water was further added to the solution to make a total volume of 100 ml, and the pH was finely adjusted with sodium hydroxide or hydrochloric acid. Each test solution was filled in a glass bottle and sterilized to obtain an aqueous liquid beverage of Example C1. The following Examples C2 to C6 and Comparative Examples C1 to C2 were also prepared in the same manner as Example C1. In Examples C1 to C6 and Comparative Example C2, samples stored at 65 ° C. for 6 days were used for evaluation. Each formulation is shown in Table 45.
  • Test example In the flavor confirmation test, each sample was relatively evaluated for the unpleasant taste and unpleasant odor peculiar to LM pectin using Comparative Example C1 as a control. The samples were sampled by 3 trained sensory panels and scored according to the evaluation criteria shown in Table 46. The scoring results are shown in Table 47, with the average score calculated for each evaluation item.
  • Examples C7 to C14 Citric acid hydrate, sodium benzoate and agarooligosaccharide were added and dissolved in purified water, and the pH was adjusted with an aqueous sodium hydroxide solution. Next, LM pectin was dissolved, and purified water was further added to the solution to make a total volume of 100 ml, and the pH was finely adjusted with sodium hydroxide or hydrochloric acid. Each test solution was filled in a glass bottle and sterilized to obtain an aqueous liquid beverage of Example C7. Examples C8 to C14 were prepared in the same manner as Example C7. In Examples C7 to C14, those stored at 65 ° C. for 6 days were used for evaluation. Each formulation is shown in Table 48.
  • Test example In the flavor confirmation test, each sample was relatively evaluated for the unpleasant taste and unpleasant odor peculiar to LM pectin using Comparative Example C1 as a control. The samples were sampled by 3 trained sensory panels and scored according to the evaluation criteria shown in Table 46. The scoring results are shown in Table 49, with the average score calculated for each evaluation item.
  • Examples C15 to C17 Citric acid hydrate, sodium benzoate, and DHA / EPA were added to purified water and dissolved, and the pH was adjusted with an aqueous sodium hydroxide solution. Next, LM pectin was dissolved, and purified water was further added to the solution to make a total volume of 100 ml, and the pH was finely adjusted with sodium hydroxide or hydrochloric acid. Each test solution was filled in a glass bottle and sterilized to obtain an aqueous liquid beverage of Example C15. Examples C16 to C17 were prepared in the same manner as Example C15. In Examples C15 to C17, those stored at 65 ° C. for 6 days were used for evaluation. Each formulation is shown in Table 50.
  • Test example In the flavor confirmation test, each sample was relatively evaluated for the unpleasant taste and unpleasant odor peculiar to LM pectin using Comparative Example C1 as a control. The samples were sampled by 3 trained sensory panels and scored according to the evaluation criteria shown in Table 46. The scoring results are shown in Table 51, with the average score calculated for each evaluation item.
  • Examples C18 to C59 Citric acid hydrate, sodium benzoate, and quinine were added and dissolved in purified water, and the pH was adjusted with an aqueous sodium hydroxide solution. Next, LM pectin was dissolved, and purified water was further added to the solution to make a total volume of 100 ml, and the pH was finely adjusted with sodium hydroxide or hydrochloric acid. Each test solution was filled in a glass bottle and sterilized to obtain an aqueous liquid beverage of Example C18. Examples C19 to C59 were also prepared in the same manner as Example C18. In Examples C18 to C59, those stored at 65 ° C. for 6 days were used for evaluation. Each formulation is shown in Tables 52-54.
  • Test example In the flavor confirmation test, each sample was relatively evaluated for the unpleasant taste and unpleasant odor peculiar to LM pectin using Comparative Example C1 as a control. The samples were sampled by 3 trained sensory panels and scored according to the evaluation criteria shown in Table 46. As the scoring results, the average score was calculated for each evaluation item and shown in Tables 55 to 57.
  • the sample containing quinine, berberine, chitosan, fucoidan, arachidonic acid, vitamin K, vitamin A, plant sterol ( ⁇ -sitosterol), and quassin as compared with Comparative Example C2 is LM pectin over time.
  • the unpleasant odor and taste enhancement were suppressed.
  • vitamin B6, hyaluronic acid, glucomannan, polydextrose, high amylose corn starch, DHA ⁇ EPA, vitamin E-acetate and coenzyme Q10 were blended as compared with Comparative Example C2.
  • the sample suppressed the unpleasant odor and taste enhancement of LM pectin over time.
  • the present invention it is possible to provide an aqueous liquid beverage in which the unpleasant odor and unpleasant taste of LM pectin, which may increase over time, are suppressed. Therefore, the development of these industries is expected by providing the present invention as a pharmaceutical, quasi-drug and food aimed at efficient intake of dietary fiber and prevention of obesity.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

 0.01質量%以上のLMペクチン、並びに (A)特定のポリフェノール、又は香辛料・生薬抽出物、 (B)ピリミジン誘導体、マグネシウム、カロテノイド、クルクミノイド、コチニール色素、ベニバナ黄色素、クチナシ青色素、クチナシ赤色素、クチナシ黄色素、ベニコウジ色素、プシコース、エリスリトール、アラビノース、及びパラチノースからなる群から選ばれる一種以上、又は (C)多糖類、不飽和脂肪酸、イソプレン構造を有する成分、及びピリジン構造を有する成分から選ばれる一種以上、 を含有する水性液体飲料は、経時的に増強することもあるLMペクチンの不快な臭いや不快な味が抑制された水性液体飲料である。

Description

水性液体飲料
 本発明は、水性の液体飲料に関し、医薬品、医薬部外品及び食品等の分野において利用されうる。
 食物繊維は、5大栄養素(タンパク質、脂質、糖質、ビタミン、ミネラル)とならぶ第6の栄養素として、健康の維持・増進に重要であることが認められており、ダイエット食品や便通改善食品などに多く利用されている(特許文献1、2)。
 一方、リンゴや柑橘類から抽出されるペクチンは、食物繊維としての機能の他、特定条件下でゲル化する特性をもつためにジャムやゼリーに用いられている。また、飲料への粘度付与、口当たりやフレーバーリリースの改善、また酸性乳飲料では乳タンパクの安定化など様々な用途に用いられている。
 特に、ペクチンを構成するガラクツロン酸がメチルエステルであるものの比率が50%未満のLMペクチンは酸性領域でゲル化する特性を持つ。その特性を活かした、飲む前は通常の水性液体飲料であるが、飲んだ後に胃の中で胃酸と反応してゲル化して腹持ちがよいというダイエットに適した飲料(特許文献3)が提供されており、健康産業上、特に有用な素材といえる。
特開平7-147935号公報 特開平11-32728号公報 WO2014-103737
 しかしながら、LMペクチンは健康産業上優れた性質を持っているにも関わらず、特有の不快な臭いや不快な味があり、かつ、経時的に不快な臭いが増強することもあるため飲用に適さないという問題があることがわかった。
 本発明の目的は、経時的に増強することもあるLMペクチンの不快な臭いや不快な味が抑制された水性液体飲料を提供することである。
 本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意検討した結果、水性液体飲料中0.01質量%以上のLMペクチン、並びに、(A)特定のポリフェノール、若しくは香辛料・生薬抽出物、又は、(B)ピリミジン誘導体、マグネシウム、カロテノイド、クルクミノイド、コチニール色素、ベニバナ黄色素、クチナシ青色素、クチナシ赤色素、クチナシ黄色素、ベニコウジ色素、プシコース、エリスリトール、アラビノース、及びパラチノースからなる群から選ばれる一種以上を含有すると、LMペクチン特有の不快な臭いや不快な味が抑制されることを見出した。また、水性液体飲料中0.01質量%以上のLMペクチン、並びに、(C)多糖類、不飽和脂肪酸、イソプレン構造を有する成分、及びピリジン構造を有する成分から選ばれる一種以上を含有すると、LMペクチンの経時的に増強する不快な臭いや不快な味が抑制されることを見出した。かかる知見により得られた本発明の態様は次のとおりである。
(1)0.01質量%以上のLMペクチン、並びに
(A)フラボノール、フラバノン、アントシアニン、フラボン、縮合型タンニン、加水分解型タンニン、クロロゲン酸、レスベラトロール、ロズマリン酸、及びヒドロキシチロソールからなる群から選ばれる一種以上であるポリフェノール、若しくは香辛料・生薬抽出物、
(B)ピリミジン誘導体、マグネシウム、カロテノイド、クルクミノイド、コチニール色素、ベニバナ黄色素、クチナシ青色素、クチナシ赤色素、クチナシ黄色素、ベニコウジ色素、プシコース、エリスリトール、アラビノース、及びパラチノースからなる群から選ばれる一種以上、又は
(C)多糖類、不飽和脂肪酸、イソプレン構造を有する成分、及びピリジン構造を有する成分から選ばれる一種以上、
を含有する水性液体飲料、
(2)0.01質量%以上のLMペクチン、並びに
(A)フラボノール、フラバノン、アントシアニン、フラボン、縮合型タンニン、加水分解型タンニン、クロロゲン酸、レスベラトロール、ロズマリン酸、及びヒドロキシチロソールからなる群から選ばれる一種以上であるポリフェノールを含有する前記(1)に記載の水性液体飲料、
(3)ポリフェノールが、ソバ抽出物、ボタンボウフウ、糖転移ルチン、糖転移ヘスペリジン、ヘスペリジン、ナリンジン、大豆イソフラボン、ビルベリー抽出物、カシス抽出物、マカ抽出物、アサイー抽出物、エルダーベリー抽出物、レスベラトロール、クロロゲン酸、ブドウ種子抽出物、ローズマリー抽出物、コーンシルク抽出物、クマザサ抽出物、ザクロ抽出物、ブドウ抽出物、ワイン抽出物、アカシソ抽出物、及びオリーブ抽出物からなる群から選ばれる一種以上に含まれるポリフェノールである前記(1)又は(2)に記載の水性液体飲料、
(4)0.000005質量%以上のポリフェノールを含有する前記(1)~(3)のいずれか一項に記載の水性液体飲料、
(5)0.01質量%以上のLMペクチン、及び香辛料・生薬抽出物を含有する前記(1)に記載の水性液体飲料、
(6)香辛料・生薬抽出物が、コショウ科、ミカン科、ショウガ科、ナス科、クスノキ科、ヒガンバナ科、ニシキギ科、セリ科、アヤメ科、ウコギ科、イネ科、マメ科、トチュウ科、及びアサ科の植物の抽出物並びに動物由来の抽出物からなる群から選ばれる一種以上である前記(5)に記載の水性液体飲料、
(7)香辛料・生薬抽出物が、ヒハツ抽出物、コショウ抽出物、サンショウ抽出物、カショウ抽出物、ショウガ抽出物、カルダモン抽出物、トウガラシ抽出物、パプリカ抽出物、ゲッケイジュ抽出物、ケイヒ抽出物、ニンニク抽出物、サラシア抽出物、アシタバ抽出物、トウキ抽出物、サフラン抽出物、ニンジン抽出物、ヨクイニン抽出物、カンゾウ抽出物、トチュウ抽出物、ホップ抽出物、及びローヤルゼリーからなる群から選ばれる一種以上である前記(5)に記載の水性液体飲料、
(8)0.0001質量%以上の香辛料・生薬抽出物を含有する前記(5)~(7)のいずれか一項に記載の水性液体飲料、
(9)0.01質量%以上のLMペクチン、並びに、
(B)ピリミジン誘導体、マグネシウム、カロテノイド、クルクミノイド、コチニール色素、ベニバナ黄色素、クチナシ青色素、クチナシ赤色素、クチナシ黄色素、ベニコウジ色素、プシコース、エリスリトール、アラビノース、及びパラチノースからなる群から選ばれる一種以上を含む前記(1)に記載の水性液体飲料、
(10)ピリミジン誘導体の含有量が0.00006質量%以上である前記(9)の水性液体飲料、
(11)ピリミジン誘導体が葉酸、カフェイン及びイノシン酸からなる群から選ばれる一種以上である前記(9)又は(10)の水性液体飲料、
(12)マグネシウムの含有量が0.001質量%以上である前記(9)の水性液体飲料、
(13)カロテノイド、クルクミノイド、コチニール色素、ベニバナ黄色素、クチナシ青色素、クチナシ赤色素、クチナシ黄色素、又はベニコウジ色素の含有量が0.0001質量%以上である前記(9)の水性液体飲料、
(14)カロテノイドがアスタキサンチン、リコピン又はルテインである前記(9)又は(13)の水性液体飲料、
(15)クルクミノイドがクルクミンである前記(9)又は(13)の水性液体飲料、
(16)プシコースの含有量が0.01質量%以上である前記(9)の水性液体飲料、
(17)エリスリトール、アラビノース又はパラチノースの含有量が0.1質量%以上である前記(9)の水性液体飲料、
(18)0.01質量%以上のLMペクチン、並びに、
(C)多糖類、不飽和脂肪酸、イソプレン構造を有する成分、及びピリジン構造を有する成分から選ばれる一種以上を含む前記(1)に記載の水性液体飲料、
(19)0.0003質量%以上の多糖類、不飽和脂肪酸、イソプレン構造を有する成分、及びピリジン構造を有する成分から選ばれる一種以上を含む前記(18)に記載の水性液体飲料、
(20)多糖類がグリコサミノグリカンであり、
 グリコサミノグリカンがヒアルロン酸、コンドロイチン硫酸、プロテオグリカン、グルコサミン、N-アセチルグルコサミン、グルクロン酸、アガロオリゴ糖、及びキトサンからなる群から選ばれる一種以上である前記(18)又は(19)の水性液体飲料、
(21)多糖類が中性糖であり、
 中性糖がグルコマンナン、ポリデキストロース、β-グルカン、ハイアミロースコーンスターチ、イヌリン、及びフコイダンからなる群から選ばれる一種以上である前記(18)又は(19)の水性液体飲料、
(22)不飽和脂肪酸が、DHA、EPA、α-リノレン酸、及びアラキドン酸からなる群から選ばれる一種以上である前記(18)又は(19)の水性液体飲料、
(23)イソプレン構造を有する成分がビタミンE、ビタミンK、コエンザイムQ10、ビタミンA、クワッシン、及び植物ステロールからなる群から選ばれる前記(18)又は(19)の水性液体飲料、
(24)ピリジン構造を有する成分がビタミンB6、ナイアシン、キニーネ、及びベルベリンからなる群から選ばれる一種以上である前記(18)又は(19)の水性液体飲料、
(25)pHが2.0~7.0である前記(1)~(24)のいずれか一項に記載の水性液体飲料、
(26)飲む前は通常の水性液体飲料であるが、飲んだ後に胃の中で胃酸と反応してゲル化することを特徴とする前記(1)~(25)のいずれか一項に記載の水性液体飲料である。
 本発明により、経時的に増強することもあるLMペクチンの不快な臭いや不快な味が抑制された水性液体飲料を提供することが可能となった。
 「ペクチン」とはα-1,4-結合したポリガラクツロン酸が主成分の水溶性多糖類であり、リンゴや柑橘類等から抽出される。本発明のペクチンは、リンゴ由来、柑橘類由来等の何れのものであってもよいが、ペクチンの構成糖であってフリーの酸若しくはメチルエステルとして存在するガラクツロン酸がメチルエステルであるものの比率が50%未満の「LMペクチン」である。因みに、メチルエステルの比率が50%以上のペクチンをHMペクチンというが、不快な風味は少なく、HMペクチンは酸性域でゲル化しない。LMペクチンの含有(配合)量は、飲料中0.01質量%以上であり、好ましくは0.1質量%以上、より好ましくは0.5質量%以上である。
 本発明のポリフェノールとは、分子内に複数のフェノール性水酸基をもつ成分のことであり、その構造の違いからフラボン、フラボノール(糖転移ルチンを含む)、フラバノン(ナリンジン、糖転移ヘスペリジンを含む)、イソフラボン、カルコン、アントシアニンなどに分類され、その他に没食子酸、クロロゲン酸、エラグ酸などもあり、更には比較的分子量が大きく分子内水酸基の多い縮合型又は加水分解型のタンニン等もこれに含まれ、プロアントシアニジンもこれに含まれる。なお、大豆イソフラボンはイソフラボンに含まれ、イソフラボンはフラボンに含まれる。
 なお、本発明のポリフェノールは合成品だけでなく植物の抽出物に含まれるポリフェノールも使用できる。本発明の植物の抽出物とは、一般的な抽出エキスの他、果汁も使用できる。抽出エキスは抽出溶媒を用いて、適当な温度(低温又は加熱)にて、植物から抽出する方法などにより行う。抽出溶媒は植物に応じて適宜選択できるが、一般的には、水、エタノール等の親水性溶媒及びこれらの混合溶媒が用いられる。なお、植物の抽出部位は根、葉、幹、樹皮、枝、果実、種子、花等のうちいずれの部位を用いてもよい。果汁は、果実を破砕して窄汁又は裏ごし等をし、皮、種子等を除去したものの他、果実の窄汁を濃縮した濃縮果汁、濃縮果汁を清水などで希釈した還元果汁、窄汁を乾燥させた粉末果汁などが使用できる。このような植物の抽出物としてはタデ科、ツツジ科、スグリ科、アブラナ科、ヤシ科、イネ科、ミソハギ科、ブドウ科、シソ科、モクセイ科、セリ科、スイカズラ科に属する植物の抽出物が好ましく、そのような抽出物及び果汁由来のポリフェノールの主な代表例としては、タデ科のソバ(ルチンなどのフラボノール類を含む)や、ツツジ科のビルベリー、スグリ科のカシス、アブラナ科のマカ、ヤシ科のアサイー(シアニジンなどのアントシアニン類を含む)や、イネ科のコーンの雌しべの花柱であるコーンシルク(ゲニステインなどのフラボン類を含む)、クマザサ(プロアントシアニジン類を含む)や、ミソハギ科のザクロ(プニカラジンなどの加水分解型タンニン)や、ブドウ科のブドウ(レスベラトロールなどを含む)やブドウの種子(プロアントシアニジン類などを含む)、シソ科のアカシソやローズマリー(ロズマリン酸などを含む)、モクセイ科のオリーブ(ヒドロキシチロソールなどを含む)、セリ科のボタンボウフウ(ルチンなどのフラボノールやクロロゲン酸を含む)、スイカズラ科のエルダーベリー(シアニジングリコシドやデルフィニジングリコシドなどのアントシアニンを含む)などが挙げられる。また、飲食物からの抽出物の代表例としてはワインポリフェノール(プロアントシアニジン類や二量体レスベラトロール類などを含む)がある他、精製品として糖転移ヘスペリジン、クロロゲン酸などがある。本発明では、これらポリフェノールのうち一種以上を含有することが望ましく、その含有量は、通常0.000005%以上、好ましくは0.00005%以上、より好ましくは0.002%以上、最も好ましくは0.02%以上である。
 本発明の香辛料・生薬抽出物とは香辛料・生薬を抽出したものであり、香辛料とは植物体の一部で、植物の果実、果皮、花、蕾、樹皮、茎、葉、種子、根、地下茎などであって、特有の香り、辛味、色調を有し、飲食物に香り付け、消臭、調味、着色等の目的で使用し、風味や美観をそえるものの総称であり、スパイス(利用部位として茎と葉と花を除くもの)とハーブ(茎と葉と花を利用するもの)とに分けられる。本発明で用いる香辛料・生薬抽出物は、ショウガ科のショウガ抽出物やカルダモン抽出物、ナス科のトウガラシ抽出物やパプリカ抽出物、クスノキ科のゲッケイジュ抽出物やケイヒ抽出物、コショウ科のヒハツ抽出物やコショウ抽出物、ミカン科のサンショウ抽出物やカショウ抽出物、ヒガンバナ科のニンニク抽出物、ニシキギ科のサラシア抽出物、セリ科のアシタバ抽出物やトウキ抽出物、アヤメ科のサフラン抽出物、ウコギ科のニンジン抽出物、イネ科のヨクイニン抽出物、マメ科のカンゾウ抽出物、トチュウ科のトチュウ抽出物、アサ科のホップ抽出物、ローヤルゼリー(ミツバチのうち、働き蜂の喉頭線から分泌されるミルク状の物質である。一般的に不飽和脂肪酸の1種である10-ヒドロキシ-2-デセン酸が活性成分として認められている)が好ましく、その含有量は、通常0.0001%以上、好ましくは0.001%以上、より好ましくは0.01%以上である。
 ピリミジン誘導体は、ベンゼンの1、3位の炭素が窒素に置換された化学構造をもち、チミンやシトシン、ウラシル、アデニン、グアニンなどの核酸塩基や葉酸やカフェイン、テオフィリン、テオブロミン、イノシン酸等が含まれるが、本発明のピリミジン誘導体としては、好ましくは葉酸、カフェイン又はイノシン酸である。ピリミジン誘導体の含有(配合)量は、好ましくは飲料中0.00006質量%以上、より好ましくは飲料中0.0002質量%以上である。
 マグネシウムは比重が4より軽い軽金属で、すべての細胞や骨に広く分布している必須ミネラルである。細胞核の三次元構造の維持、膜電位の維持、物質の取り込みエネルギー代謝などに関与する。本発明では、マグネシウムの由来は限定されず、例えば、酸化物や水酸化物の他、ミネラル含有酵母、黒酢、大麦黒酢、濃い口醤油、練りからしなどのマグネシウム含有成分の形態で製剤に配合しても良い。マグネシウムの含有(配合)量は、好ましくは飲料中0.001質量%以上である。
 カロテノイドは天然に存在する色素で、テトラテルペノイドに分類され、黄色や橙色、赤色を示す。カロテノイドにはリコピンなどの他、構造中のイオノン環に酸素が導入された、緑葉野菜、卵黄、動物脂肪、黄体より得られるルテインや甲殻類の殻やそれらを餌とするマダイの体表、またサケ科魚類の筋肉などから得られる赤色色素のアスタキサンチンなどが含まれる。なお、リコピンはトマトの抽出物として用いてもよい。本発明ではいずれのカロテノイドを使用できるが、好ましくはアスタキサンチン、リコピン又はルテインである。
 カロテノイドの含有(配合)量は、好ましくは0.0001質量%以上、より好ましくは0.001質量%以上である。
 クルクミノイドは天然に存在する黄色を呈する色素である。芳香族環が、二つのα、β-不飽和カルボニル基で連結された化学構造を有しており、ウコン(Curcuma longa)より抽出された黄色色素のクルクミンやジメトキシクルクミン、ビスジメトキシクルクミンなどが含まれる。本発明ではいずれのクルクミノイドを使用できるが、好ましくはクルクミンである。クルクミノイドの含有(配合)量は、好ましくは0.0005質量%以上、より好ましくは0.001質量%以上である。
 コチニール色素は赤橙から紫色の天然色素で、エンジムシの乾燥体から得られる。本質はカルミン酸であり、カルミン酸のカルシウム又はアルミニウムレーキをカルミンという。
 ベニバナ黄色素は黄色の天然色素で、キク科のベニバナの花から得られる。本質はサフラワーイエロー(サフロミン)類である。
 クチナシ青色素は青色、クチナシ赤色素は赤から赤紫色の天然色素で、アカネ科のクチナシの果実より得られる。微温時水で抽出して得られたイリドイド配糖体と蛋白質分解物との混合物に、βーグルコシダーゼを作用させて製造する。
 クチナシ黄色素は黄色の天然色素で、アカネ科のクチナシの果実から水又は含水エタノール抽出により得られる。本質はクロシンやクロセチンなどである。
 ベニコウジ色素は赤色の天然色素で、子のう菌類のベニコウジカビの菌体から得られる。本質はモナスコルブリンやアンカフラビンなどである。
 上記6種の色素のそれぞれの含有(配合)量は、好ましくは0.001質量%以上である。
 プシコースとは、自然界に大量に存在している安価なブドウ糖、又は果糖等に対し、自然界には微量にしか存在していない希少糖のうち、単糖類に属するものである。本発明におけるプシコースの由来は特に問わないが、所定の含有量に調整するためには、プシコースを果糖ブドウ糖液糖に溶解させた市販のプシコース含有シロップ(希少糖含有シロップ)、もしくはプシコース精製品を使用できる。プシコースの含有(配合)量は、好ましくは0.01質量%以上である。
 エリスリトールとは構造内のケトン基やアルデヒド基がアルコールに還元された糖アルコールの一種であり、ブドウ糖を醗酵することで生成される。本発明ではエリスリトールを含有したシロップ、もしくはエリスリトール精製品を使用できる。エリスリトールの含有(配合)量は、好ましくは0.2質量%以上である。
 アラビノースはアルデヒド基をもつ炭素数5個の単糖類である。天然ではアロエの配糖体に含まれ、工業的にはグルコースやマンニットから合成される。
 パラチノースはグルコースの1位とフルクトースの5位が結合した二糖類である。天然では蜂蜜や甘蔗汁中に微量に含まれ、工業的にはショ糖に酵素を作用させて合成される。
 アラビノース及びパラチノースのそれぞれの含有(配合)量は、好ましくは0.1質量%以上である。
 本発明の多糖類は、グリコサミノグリカン及び中性糖を含む。
 本発明のグリコサミノグリカンは、ヒアルロン酸、コンドロイチン、プロテオグリカン、グルコサミン、N-アセチルグルコサミン、グルクロン酸、アガロオリゴ糖、キトサンを含む。
 グリコサミノグリカンとは、アミノ糖とウロン酸を含む基本骨格をもつ動物の粘液から得られた一群の多糖であり、ヒアルロン酸やコンドロイチン硫酸、キトサン等が挙げられる。グリコサミノグリカンとしては、好ましくはヒアルロン酸、コンドロイチン硫酸又はキトサンである。グリコサミノグリカンの含有量は、通常0.001質量%以上、好ましくは0.01質量%以上、より好ましくは0.1質量%以上である。なお、好ましくはLMペクチンとグリコサミノグリカンの重量比は1:0.002以上であり、より好ましくは1:0.2以上である。
 プロテオグリカンは、タンパク質をコアとして、コンドロイチン硫酸等のグリコサミノグリカンが共有結合した分子量数万~数千万の複合多糖類であり、動物組織、特に軟骨組織に多く存在する。本願発明で使用するプロテオグリカンの動物種や組織の由来に特に限定は無く、プロテオグリカンの含有量は、通常0.01質量%以上であり、より好ましくは0.1質量%以上である。なお、好ましくはLMペクチンとプロテオグリカンの重量比は1:0.2以上である。
 グルコサミン又はその誘導体とは、軟骨組織の構成成分になるアミノ糖の一種で、グルコサミンの誘導体としてはアミノ基がアセチル化されたN-アセチルグルコサミン等が挙げられる。グルコサミン又はその誘導体の含有量は、通常0.01質量%以上であり、より好ましくは0.1質量%以上である。
 グルクロン酸とは、肝臓で生成されるブドウ糖の糖酸化物であり、ウロン酸の一種である。グルクロン酸の含有量は、通常0.01質量%以上であり、より好ましくは0.1質量%以上である。
 構成糖にガラクトース、マンノース又はフルクトースを含む多糖類のうち、アガロオリゴ糖は寒天中のアガロースを酸性化で加熱して得られるオリゴ糖である。アガロースはガラクトースとアンヒドロガラクトースとが交互に直鎖状に並んでおり、アガロオリゴ糖では還元末端がアンヒドロガラクトースになっている。
 本発明の中性糖はグルコマンナン、ポリデキストロース、β-グルカン、ハイアミロースコーンスターチ、イヌリン、フコイダンを含む。グルコマンナンは針葉樹の細胞壁や蒟蒻芋に多く含まれる水溶性中性多糖で、六炭糖のグルコースとマンノースがおよそ2:3の割合でβ-1,4-結合したものである。イヌリンはキク科・ユリ科植物の根茎等に含まれる貯蔵多糖で、主にフルクトースがβ-2,1結合で連なっており、末端基にグルコースがα結合している。フコイダンはモズクなどの褐藻類に存在し、フコースを中心にガラクトース、マンノース、キシロース、ウロン酸、硫酸基等で構成されるヘテロ硫酸化多糖である。構成糖にガラクトース、マンノース又はフルクトースを含む多糖類の含有量は、通常0.001質量%以上、好ましくは0.01質量%以上、より好ましくは0.1質量%以上である。
 ポリデキストロースとは人工的に合成された水溶性食物繊維で、ヒトの消化酵素では分解されない。グルコース、ソルビトール、クエン酸を混合し、高温で重合させて得られる。ポリデキストロースの含有量は、通常0.01質量%以上であり、より好ましくは0.1質量%以上である。
 β-グルカンとは植物や菌類、細菌などの細胞壁に広く分布するグルコースがβ1,3-結合で連なった多糖である。β-グルカンの含有量は、通常0.01質量%以上であり、より好ましくは0.1質量%以上である。
 ハイアミロースコーンスターチとはハイアミロース種のとうもろこしより得られるデンプンで、アミロース含量は50~90%になり、食物繊維も豊富に含んでいる。ハイアミロースコーンスターチの含有量は、通常0.001質量%以上であり、好ましくは0.01質量%以上、より好ましくは0.1質量%以上である。
 不飽和脂肪酸とは分子内に二重結合をもつ脂肪酸であり、飽和脂肪酸に比べて一般に融点が低い。二重結合を複数もつ多価不飽和脂肪酸は二重結合の位置によって、α-リノレン酸やドコサヘキサエン酸(DHA)、エイコサペンタエン酸(EPA)などのn-3系、リノール酸やγ-リノレン酸、アラキドン酸などのn-6系にさらに分類される。不飽和脂肪酸は、種類によって様々な働きを持ち、一般的には血液中の脂質に影響を与える働きについて多く知られている。不飽和脂肪酸としては、好ましくはDHA、EPA、α-リノレン酸、アラキドン酸である。不飽和脂肪酸の含有量は、通常0.01質量%以上であり、より好ましくは0.1質量%以上である。
 イソプレン構造を有する成分とは、CH=C(CH)CH=CHの二重結合を2つ持つ炭化水素のイソプレンを基本単位とした構造を有する成分であり、天然に広く存在するテルペンやビタミンE、ビタミンK、コエンザイムQ10、ビタミンA、クワッシン、植物ステロールなどが挙げられる。イソプレン構造を有する成分の含有量は、通常0.002質量%以上、好ましくは0.01質量%以上、より好ましくは0.02質量%以上、最も好ましくは0.1質量%以上である。ビタミンEの含有量は、LMペクチンとビタミンEの配合比は、好ましくは1:0.004以上、より好ましくは1:0.02以上であるが、1:0.3以上配合するとビタミンEの不快な臭いが目立つため、飲用には適さない。
 ピリジン構造を有する成分とは、ベンゼンの炭素の内1個が窒素に置換された化学構造を有する成分であり、ピリジンアルカロイドとして、コーヒーの生豆に含まれるトリゴネリンやビンロウジに含まれるアレコリン、キナに含まれるキニーネ、オウレンに含まれるベルベリン、マタタビの精油に含まれるアクチニジンなどの分子が挙げられる。また、栄養成分の中でも、ビタミンB6やナイアシン等が挙げられる。ビタミンB6やナイアシンの含有量は、通常0.0003質量%以上、好ましくは0.001質量%以上、より好ましくは0.003質量%以上、最も好ましくは0.01質量%以上である。
 水性液体飲料のpHは、好ましくは2.0~7.0、より好ましくは2.0~4.5、最も好ましくは2.5~4.0である。pHを上記範囲に保つために、必要に応じて有機酸等のpH調整剤を配合することができる。本発明の効果は、上記pH範囲において特に顕著である。
 本発明の水性液体飲料は、常法により調製することができ、その方法は特に限定されるものではない。通常、各成分をとり適量の精製水で溶解した後、pHを調整し、残りの精製水を加えて容量調製し、必要に応じてろ過、殺菌処理することにより得られる。
 また、水性液体飲料にはその他の成分として、上記以外のビタミン類、ミネラル類、アミノ酸及びその塩類、生薬、生薬抽出物、カフェイン、ローヤルゼリー、デキストリン等を本発明の効果を損なわない範囲で適宜に配合することができる。さらに必要に応じて、抗酸化剤、着色剤、香料、矯味剤、保存剤、甘味料等の添加物を本発明の効果を損なわない範囲で適宜に配合することができる他、ガス圧が所定の範囲になるように炭酸を封入(カーボネーション)することができる。
 以下に、参考例、実施例、比較例及び試験例を挙げ、本発明を更に詳細に説明する。
参考例A1及びA2
 精製水にクエン酸水和物、安息香酸ナトリウムを添加して溶解させ、水酸化ナトリウム水溶液でpHを調整した。次いで、LMペクチン、HMペクチンを溶解させ、該溶液にさらに精製水を加えて全量100mlとし、水酸化ナトリウムでpHを微調整した。各試験液をガラスビンに充填後殺菌し、参考例A1及びA2の水性液体飲料を得た。それぞれの処方を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
試験例(風味確認試験)
 風味確認試験では、不快な臭い及び不快な味について、参考例A1及びA2について絶対評価をした。なお、サンプルの評価は訓練された官能パネル3名で実施し、表2に示す評価基準に従い採点した。採点結果は評価項目ごとに平均点を算出し、表3に示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 表3の結果から明らかなように、HMペクチン溶液とは異なり、LMペクチン溶液には特有の不快な臭いと味があることが確認された。
参考例A3~A6
 精製水にクエン酸水和物、安息香酸ナトリウムを添加して溶解させ、水酸化ナトリウム水溶液でpHを調整した。次いで、LMペクチンを溶解させ、該溶液にさらに精製水を加えて全量100mlとし、水酸化ナトリウムでpHを微調整した。各試験液をガラスビンに充填後殺菌し、参考例A3~A6の水性液体飲料を得た。それぞれの処方を表4に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
試験例(風味確認試験)
 風味確認試験では、不快な臭い及び不快な味について、参考例A3~A6について絶対評価をした。なお、サンプルの評価は訓練された官能パネル3名で実施し、表5に示す評価基準に従い採点した。採点結果は評価項目ごとに平均点を算出し、表6に示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
 表6の結果から明らかなように、LMペクチン溶液には特有の不快な臭いと味があることが確認された。
実施例A1~A14及び比較例A1
 精製水にクエン酸水和物、安息香酸ナトリウム、ソバ抽出物を添加して溶解させ、水酸化ナトリウム水溶液でpHを調整した。次いで、LMペクチンを溶解させ、該溶液にさらに精製水を加えて全量100mlとし、水酸化ナトリウムでpHを微調整した。各試験液をガラスビンに充填後殺菌し、実施例A1の水性液体飲料を得た。以下の実施例A2~A14、比較例A1も実施例A1と同様に調製した。それぞれの処方を表7及び表8に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
試験例(風味確認試験)
 風味確認試験では、LMペクチン特有の不快な臭いと味について、比較例A1をコントロールとして各サンプルを相対的に評価した。なお、サンプルの評価は訓練された官能パネル3名で実施し、表9に示す評価基準に従い採点した。採点結果は評価項目ごとに平均点を算出し、表10に示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000010
 表10から明らかなように、実施例A1~A14ではLMペクチンの不快な臭いと味が大きく抑えられた。以上の結果から、LMペクチン特有の不快な臭いや味を特定のポリフェノールを配合することで改善することができた。
実施例A15~A17及び比較例A2
 精製水にクエン酸水和物、安息香酸ナトリウム、ヒハツ抽出物を添加して溶解させ、水酸化ナトリウム水溶液又は塩酸水溶液でpHを調整した。次いで、LMペクチンを溶解させ、該溶液にさらに精製水を加えて全量100mlとし、水酸化ナトリウムでpHを微調整した。各試験液をガラスビンに充填後殺菌し、実施例A15の水性液体飲料を得た。以下の実施例A16~A17、比較例A2も実施例A15と同様に調製した。それぞれの処方を表11に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000011
試験例(風味確認試験)
 風味確認試験では、LMペクチン特有の不快な臭いと味について、比較例A1をコントロールとして各サンプルを相対的に評価した。なお、サンプルの評価は訓練された官能パネル3名で実施し、表9に示す評価基準に従い採点した。採点結果は評価項目ごとに平均点を算出し、表12に示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000012
 表12から明らかなように、実施例A15~A17ではLMペクチンの不快な臭いと不快な味が大きく抑えられた。一方、バラ科のローズヒップを配合した比較例A2では同様の効果は認められなかった。以上の結果から、LMペクチン特有の不快な臭いや味を特定の香辛料・生薬抽出物を配合することで改善することができた。
実施例A18~A33
 精製水にクエン酸水和物、安息香酸ナトリウム、ヘスペリジンを添加して溶解させ、水酸化ナトリウム水溶液でpHを調整した。次いで、LMペクチンを溶解させ、該溶液にさらに精製水を加えて全量100mlとし、水酸化ナトリウムでpHを微調整した。各試験液をガラスビンに充填後殺菌し、実施例A18の水性液体飲料を得た。以下の実施例A19~A33も実施例A18と同様に調製した。それぞれの処方を表13及び表14に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000013
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000014
試験例(風味確認試験)
 風味確認試験では、LMペクチン特有の不快な臭いと味について、比較例A1をコントロールとして各サンプルを相対的に評価した。なお、サンプルの評価は訓練された官能パネル3名で実施し、表9に示す評価基準に従い採点した。採点結果は評価項目ごとに平均点を算出し、表15及び表16に示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000015
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000016
 表15及び表16から明らかなように、実施例A18~A25及び実施例A26~A33ではLMペクチンの不快な臭いと味が大きく抑えられた。以上の結果から、LMペクチン特有の不快な臭いや味を特定のポリフェノールを配合することで改善することができた。
実施例A34~A81
 精製水にクエン酸水和物、安息香酸ナトリウム、コショウ抽出物を添加して溶解させ、水酸化ナトリウム水溶液又は塩酸水溶液でpHを調整した。次いで、LMペクチンを溶解させ、該溶液にさらに精製水を加えて全量100mlとし、水酸化ナトリウムでpHを微調整した。各試験液をガラスビンに充填後殺菌し、実施例A34の水性液体飲料を得た。以下の実施例A35~A81も実施例A34と同様に調製した。それぞれの処方を表17~20に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000017
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000018
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000019
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000020
試験例(風味確認試験)
 風味確認試験では、LMペクチン特有の不快な臭いと味について、比較例A1をコントロールとして各サンプルを相対的に評価した。なお、サンプルの評価は訓練された官能パネル3名で実施し、表9に示す評価基準に従い採点した。採点結果は評価項目ごとに平均点を算出し、表21~表23に示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000021
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000022
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000023
 表21~表23から明らかなように、実施例A34~A53及び実施例A54~A81ではLMペクチンの不快な臭いと不快な味が大きく抑えられた。以上の結果から、LMペクチン特有の不快な臭いや味を特定の香辛料・生薬抽出物を配合することで改善することができた。
参考例B1及びB2
 精製水にクエン酸水和物、安息香酸ナトリウムを添加して溶解させ、水酸化ナトリウム水溶液でpHを調整した。次いで、LMペクチン、HMペクチンを溶解させ、該溶液にさらに精製水を加えて全量100mlとし、水酸化ナトリウムでpHを微調整した。各試験液をガラスビンに充填後殺菌し、参考例B1及びB2の水性液体飲料を得た。それぞれの処方を表24に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000024
試験例(風味確認試験)
 風味確認試験では、不快な臭いと不快な味について、参考例B1及びB2について絶対評価をした。なお、サンプルの評価は訓練された官能パネル3名に試飲させ、表25に示す評価基準に従い採点した。採点結果は評価項目ごとに平均点を算出し、表26に示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000025
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000026
 表26の結果から明らかなように、HMペクチン溶液とは異なり、LMペクチン溶液には特有の不快な臭いと味があることが確認された。
実施例B1~B2及び比較例B1~B2
 精製水にクエン酸水和物、安息香酸ナトリウム、葉酸を添加して溶解させ、水酸化ナトリウム水溶液でpHを調整した。次いで、LMペクチンを溶解させ、該溶液にさらに精製水を加えて全量100mlとし、水酸化ナトリウム又は塩酸でpHを微調整した。各試験液をガラスビンに充填後殺菌し、実施例B1の水性液体飲料を得た。以下の実施例B2、比較例B1~B2も実施例B1と同様に調製した。それぞれの処方を表27に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000027
試験例(風味確認試験)
 風味確認試験では、LMペクチン特有の不快な味について、比較例B1をコントロールとして各サンプルを相対的に評価した。なお、サンプルの評価は訓練された官能パネル3名に試飲させ、表28に示す評価基準に従い採点した。採点結果は評価項目ごとに平均点を算出し、表29に示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000028
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000029
 表29から明らかなように、ピリミジン誘導体である葉酸又はカフェインを含む実施例B1~B2ではLMペクチンの不快な味が大きく抑えられた。一方、ビタミンB6を含む比較例B2では同様の効果は認められなかった。以上の結果から、LMペクチン特有の不快な味を、ピリミジン誘導体である葉酸又はカフェインを配合することで改善することができた。
実施例B3~B5及び比較例B3
 精製水にクエン酸水和物、安息香酸ナトリウム、マグネシウムを添加して溶解させ、水酸化ナトリウム水溶液でpHを調整した。次いで、LMペクチンを溶解させ、該溶液にさらに精製水を加えて全量100mlとし、水酸化ナトリウム又は塩酸でpHを微調整した。各試験液をガラスビンに充填後殺菌し、実施例B3の水性液体飲料を得た。マグネシウムを含有する原材料として米黒酢を配合した実施例B4、大麦黒酢を配合した実施例B5、比較例B3も実施例B3と同様に調製した。それぞれの処方を表30に示す。なお、表中のカッコ内の含有量は、各成分に含まれるマグネシウム又は銅の含有量(mg)を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000030
試験例(風味確認試験)
 風味確認試験では、LMペクチン特有の不快な味について、比較例B1をコントロールとして各サンプルを相対的に評価した。なお、サンプルの評価は訓練された官能パネル3名に試飲させ、表28に示す評価基準に従い採点した。採点結果は評価項目ごとに平均点を算出し、表31に示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000031
 表31から明らかなように、マグネシウムを含む実施例B3~B5ではLMペクチンの不快な味が大きく抑えられた。一方、銅を含む比較例B3は調製後にゲル化してしまい、配合できないことがわかった。以上の結果から、LMペクチン特有の不快な味をマグネシウム又はマグネシウム含有成分を配合することで改善することができた。
実施例B6、B7及び比較例B4~B7
 精製水にクエン酸水和物、安息香酸ナトリウム、アスタキサンチンを添加して溶解させ、水酸化ナトリウム水溶液でpHを調整した。次いで、LMペクチンを溶解させ、該溶液にさらに精製水を加えて全量100mlとし、水酸化ナトリウム又は塩酸でpHを微調整した。各試験液をガラスビンに充填後殺菌し、実施例B6の水性液体飲料を得た。以下の実施例B7、比較例B4~B7も実施例B6と同様に調製した。それぞれの処方を表32に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000032
試験例(風味確認試験)
 風味確認試験では、LMペクチン特有の不快な臭いと不快な味について、比較例B1をコントロールとして各サンプルを相対的に評価した。なお、サンプルの評価は訓練された官能パネル3名に試飲させ、表28に示す評価基準に従い採点した。採点結果は評価項目ごとに平均点を算出し、表33に示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000033
 表33から明らかなように、天然色素であるアスタキサンチン又はクルクミンを含む実施例B6及びB7ではLMペクチンの不快な臭いや不快な味が大きく抑えられた。一方、合成色素である食用赤色2号、食用赤色3号、食用赤色40号、食用黄色5号を含む比較例B4~B7では同様の効果は認められなかった。以上の結果から、LMペクチン特有の不快な臭いや不快な味について、天然色素であるカロテノイドやクルクミノイドを配合することで合成色素と比較して顕著に改善することができた。
実施例B8、B9及び比較例B8~B10
 精製水にクエン酸水和物、安息香酸ナトリウム、希少糖含有シロップを添加して溶解させ、水酸化ナトリウム水溶液でpHを調整した。次いで、LMペクチンを溶解させ、該溶液にさらに精製水を加えて全量100mlとし、水酸化ナトリウム又は塩酸でpHを微調整した。各試験液をガラスビンに充填後殺菌し、実施例B8の水性液体飲料を得た。以下の実施例B9、比較例B8~B10も実施例B8と同様に調製した。それぞれの処方を表34に示す。なお、表中のカッコ内の含有量は、成分に含まれるプシコースの含有量(mg)を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000034
試験例(風味確認試験)
 風味確認試験では、LMペクチン特有の不快な臭いについて、比較例B1をコントロールとして各サンプルを相対的に評価した。なお、サンプルの評価は訓練された官能パネル3名に試飲させ、表28に示す評価基準に従い採点した。採点結果は評価項目ごとに平均点を算出し、表35に示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000035
 表35から明らかなように、香りに影響を与えない甘味剤であるにもかかわらず、実施例B8及びB9ではLMペクチンの不快な臭いが大きく抑えられた。一方、比較例B8~B10では同様の効果は認められなかった。以上の結果から、LMペクチン特有の不快な臭いについて、希少糖含有シロップは果糖ブドウ糖液糖と比較して顕著に改善していたため、プシコースに特異な効果があることが確認できた。なお、その効果は同じ単糖類である果糖と比較して顕著であった。また、エリスリトールは同じ糖アルコールであるソルビトールと比較して顕著にLMペクチン特有の不快な臭いを改善することができた。
実施例B10~B38
 精製水にクエン酸水和物、安息香酸ナトリウム、リコピンを添加して溶解させ、水酸化ナトリウム水溶液でpHを調整した。次いで、LMペクチンを溶解させ、該溶液にさらに精製水を加えて全量100mlとし、水酸化ナトリウム又は塩酸でpHを微調整した。各試験液をガラスビンに充填後殺菌し、実施例B10の水性液体飲料を得た。以下の実施例B11~B38も実施例B10と同様に調製した。それぞれの処方を表36~38に示す。なお、表中のカッコ内の含有量は、各成分に含まれるマグネシウムの含有量(mg)を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000036
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000037
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000038
試験例(風味確認試験)
 風味確認試験では、LMペクチン特有の不快な味について、比較例B1をコントロールとして各サンプルを相対的に評価した。なお、サンプルの評価は訓練された官能パネル3名に試飲させ、表28に示す評価基準に従い採点した。採点結果は評価項目ごとに平均点を算出し、表39~41に示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000039
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000040
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000041
 表39から明らかなように、カロテノイド色素であるリコピン、ルテインを含む実施例B10~B11、ピリミジン誘導体であるイノシン酸を含む実施例B12、単糖であるアラビノース、パラチノースを含む実施例B13~B14及びその他天然色素を含む実施例B15~B20ではLMペクチンの不快な臭いと味が大きく抑えられた。また、表40及び表41から明らかなように、ピリミジン誘導体である葉酸を含む実施例B21~B24、マグネシウムを含む実施例B25~B26、カロテノイド色素であるリコピンを含む実施例B27~B30、クルクミノイドであるクルクミンを含む実施例B31~B34及び単糖であるエリスリトールを含む実施例B35~B38ではさまざまな添加量やpHにおいてLMペクチンの不快な臭いと味が大きく抑えられた。以上の結果から、LMペクチン特有の不快な味を、ピリミジン誘導体、マグネシウム、カロテノイド、クルクミノイド及びエリスリトールを配合することで改善することができた。
参考例C1及びC2
 精製水にクエン酸水和物、安息香酸ナトリウムを添加して溶解させ、水酸化ナトリウム水溶液でpHを調整した。次いで、LMペクチン、HMペクチンをそれぞれ溶解させ、該溶液にさらに精製水を加えて全量100mlとし、水酸化ナトリウムでpHを微調整した。各試験液をガラスビンに充填後殺菌し、参考例C1及びC2の水性液体飲料を得た。それぞれの処方を表42に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000042
試験例(風味確認試験)
 風味確認試験では、不快な味と不快な臭いについて、参考例C1及びC2について絶対評価をした。なお、サンプルの評価は訓練された官能パネル3名に試飲させ、表43に示す評価基準に従い採点した。採点結果は評価項目ごとに平均点を算出し、表44に示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000043

 
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000044

 
 表44の結果から明らかなように、HMペクチン溶液とは異なり、LMペクチン溶液には特有の不快な味と不快な臭いがあることが確認された。
実施例C1~C6及び比較例C1~C2
 精製水にクエン酸水和物、安息香酸ナトリウム、ヒアルロン酸を添加して溶解させ、水酸化ナトリウム水溶液でpHを調整した。次いで、LMペクチンを溶解させ、該溶液にさらに精製水を加えて全量100mlとし、水酸化ナトリウム又は塩酸でpHを微調整した。各試験液をガラスビンに充填後殺菌し、実施例C1の水性液体飲料を得た。以下の実施例C2~C6、比較例C1~C2も実施例C1と同様に調製した。なお、実施例C1~C6及び比較例C2は65℃で6日間保管したものを評価に用いた。それぞれの処方を表45に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000045
試験例(風味確認試験)
 風味確認試験では、LMペクチン特有の不快な味と不快な臭いについて、比較例C1をコントロールとして各サンプルを相対的に評価した。なお、サンプルの評価は訓練された官能パネル3名に試飲させ、表46に示す評価基準に従い採点した。採点結果は評価項目ごとに平均点を算出し、表47に示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000046
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000047
 表47から明らかなように、LMペクチンのみでは65℃で6日保管後にLMペクチン特有の不快な臭いと味が非常に強くなった。一方、グリコサミノグリカンであるヒアルロン酸やプロテオグリカン、コンドロイチン硫酸を配合したサンプルやグルコサミンやN-アセチルグルコサミン、グルクロン酸を配合したサンプルでは、比較例C2と比較して経時的なLMペクチン特有の不快な臭いと味の増強が抑えられた。
実施例C7~C14
 精製水にクエン酸水和物、安息香酸ナトリウム、アガロオリゴ糖を添加して溶解させ、水酸化ナトリウム水溶液でpHを調整した。次いで、LMペクチンを溶解させ、該溶液にさらに精製水を加えて全量100mlとし、水酸化ナトリウム又は塩酸でpHを微調整した。各試験液をガラスビンに充填後殺菌し、実施例C7の水性液体飲料を得た。実施例C8~C14も実施例C7と同様に調製した。なお、実施例C7~C14は65℃で6日間保管したものを評価に用いた。それぞれの処方を表48に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000048
試験例(風味確認試験)
 風味確認試験では、LMペクチン特有の不快な味と不快な臭いについて、比較例C1をコントロールとして各サンプルを相対的に評価した。なお、サンプルの評価は訓練された官能パネル3名に試飲させ、表46に示す評価基準に従い採点した。採点結果は評価項目ごとに平均点を算出し、表49に示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000049
 表49から明らかなように、比較例C2と比べて、構成糖にガラクトース、マンノース、フルクトースを含む多糖類であるアガロオリゴ糖、イヌリン、グルコマンナン並びにポリデキストロース、β-グルカン、ハイアミロースコーンスターチ、ピリジン構造を有する成分であるビタミンB6、ナイアシンを配合したサンプルでは経時的なLMペクチンの不快な臭いと味の増強が抑えられた。
実施例C15~C17
 精製水にクエン酸水和物、安息香酸ナトリウム、DHA・EPAを添加して溶解させ、水酸化ナトリウム水溶液でpHを調整した。次いで、LMペクチンを溶解させ、該溶液にさらに精製水を加えて全量100mlとし、水酸化ナトリウム又は塩酸でpHを微調整した。各試験液をガラスビンに充填後殺菌し、実施例C15の水性液体飲料を得た。実施例C16~C17も実施例C15と同様に調製した。なお、実施例C15~C17は65℃で6日間保管したものを評価に用いた。それぞれの処方を表50に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000050
試験例(風味確認試験)
 風味確認試験では、LMペクチン特有の不快な味と不快な臭いについて、比較例C1をコントロールとして各サンプルを相対的に評価した。なお、サンプルの評価は訓練された官能パネル3名に試飲させ、表46に示す評価基準に従い採点した。採点結果は評価項目ごとに平均点を算出し、表51に示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000051
 表51から明らかなように、比較例C2と比べて、不飽和脂肪酸であるDHA・EPA、α-リノレン酸やイソプレン構造を有する成分であるビタミンEを配合したサンプルでは経時的なLMペクチンの不快な臭いと味の増強が抑えられた。
実施例C18~C59
 精製水にクエン酸水和物、安息香酸ナトリウム、キニーネを添加して溶解させ、水酸化ナトリウム水溶液でpHを調整した。次いで、LMペクチンを溶解させ、該溶液にさらに精製水を加えて全量100mlとし、水酸化ナトリウム又は塩酸でpHを微調整した。各試験液をガラスビンに充填後殺菌し、実施例C18の水性液体飲料を得た。実施例C19~C59も実施例C18と同様に調製した。なお、実施例C18~C59は65℃で6日間保管したものを評価に用いた。それぞれの処方を表52~表54に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000052
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000053
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000054
試験例(風味確認試験)
 風味確認試験では、LMペクチン特有の不快な味と不快な臭いについて、比較例C1をコントロールとして各サンプルを相対的に評価した。なお、サンプルの評価は訓練された官能パネル3名に試飲させ、表46に示す評価基準に従い採点した。採点結果は評価項目ごとに平均点を算出し、表55~表57に示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000055
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000056
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000057
 表55から明らかなように、比較例C2と比べて、キニーネ、ベルベリン、キトサン、フコイダン、アラキドン酸、ビタミンK、ビタミンA、植物ステロール(βシトステロール)、クアッシンを配合したサンプルでは経時的なLMペクチンの不快な臭いと味の増強が抑えられた。また、表56~表57から明らかなように、比較例C2と比べて、ビタミンB6、ヒアルロン酸、グルコマンナン、ポリデキストロース、ハイアミロースコーンスターチ、DHA・EPA、ビタミンE-アセテート及びコエンザイムQ10を配合したサンプルでは経時的なLMペクチンの不快な臭いと味の増強が抑えられた。
 本発明により、経時的に増強することもあるLMペクチンの不快な臭いや不快な味が抑制された水性液体飲料を提供することが可能となった。よって、本発明を食物繊維の効率的な摂取や、肥満予防のためのダイエットを志向した医薬品、医薬部外品及び食品として提供することにより、これらの産業の発達が期待される。

Claims (26)

  1.  0.01質量%以上のLMペクチン、並びに
    (A)フラボノール、フラバノン、アントシアニン、フラボン、縮合型タンニン、加水分解型タンニン、クロロゲン酸、レスベラトロール、ロズマリン酸、及びヒドロキシチロソールからなる群から選ばれる一種以上であるポリフェノール、若しくは香辛料・生薬抽出物、
    (B)ピリミジン誘導体、マグネシウム、カロテノイド、クルクミノイド、コチニール色素、ベニバナ黄色素、クチナシ青色素、クチナシ赤色素、クチナシ黄色素、ベニコウジ色素、プシコース、エリスリトール、アラビノース、及びパラチノースからなる群から選ばれる一種以上、又は
    (C)多糖類、不飽和脂肪酸、イソプレン構造を有する成分、及びピリジン構造を有する成分から選ばれる一種以上、
    を含有する水性液体飲料。
  2.  0.01質量%以上のLMペクチン、並びに
    (A) フラボノール、フラバノン、アントシアニン、フラボン、縮合型タンニン、加水分解型タンニン、クロロゲン酸、レスベラトロール、ロズマリン酸、及びヒドロキシチロソールからなる群から選ばれる一種以上であるポリフェノールを含有する請求項1に記載の水性液体飲料。
  3.  ポリフェノールが、ソバ抽出物、ボタンボウフウ、糖転移ルチン、糖転移ヘスペリジン、ヘスペリジン、ナリンジン、大豆イソフラボン、ビルベリー抽出物、カシス抽出物、マカ抽出物、アサイー抽出物、エルダーベリー抽出物、レスベラトロール、クロロゲン酸、ブドウ種子抽出物、ローズマリー抽出物、コーンシルク抽出物、クマザサ抽出物、ザクロ抽出物、ブドウ抽出物、ワイン抽出物、アカシソ抽出物、及びオリーブ抽出物からなる群から選ばれる一種以上に含まれるポリフェノールである請求項1又は2に記載の水性液体飲料。
  4.  0.000005質量%以上のポリフェノールを含有する請求項1~3のいずれか一項に記載の水性液体飲料。
  5.  0.01質量%以上のLMペクチン、及び香辛料・生薬抽出物を含有する請求項1に記載の水性液体飲料。
  6.  香辛料・生薬抽出物が、コショウ科、ミカン科、ショウガ科、ナス科、クスノキ科、ヒガンバナ科、ニシキギ科、セリ科、アヤメ科、ウコギ科、イネ科、マメ科、トチュウ科、及びアサ科の植物の抽出物並びに動物由来の抽出物からなる群から選ばれる一種以上である請求項5に記載の水性液体飲料。
  7.  香辛料・生薬抽出物が、ヒハツ抽出物、コショウ抽出物、サンショウ抽出物、カショウ抽出物、ショウガ抽出物、カルダモン抽出物、トウガラシ抽出物、パプリカ抽出物、ゲッケイジュ抽出物、ケイヒ抽出物、ニンニク抽出物、サラシア抽出物、アシタバ抽出物、トウキ抽出物、サフラン抽出物、ニンジン抽出物、ヨクイニン抽出物、カンゾウ抽出物、トチュウ抽出物、ホップ抽出物、及びローヤルゼリーからなる群から選ばれる一種以上である請求項5に記載の水性液体飲料。
  8.  0.0001質量%以上の香辛料・生薬抽出物を含有する請求項5~7のいずれか一項に記載の水性液体飲料。
  9.  0.01質量%以上のLMペクチン、並びに、
    (B)ピリミジン誘導体、マグネシウム、カロテノイド、クルクミノイド、コチニール色素、ベニバナ黄色素、クチナシ青色素、クチナシ赤色素、クチナシ黄色素、ベニコウジ色素、プシコース、エリスリトール、アラビノース、及びパラチノースからなる群から選ばれる一種以上を含む請求項1に記載の水性液体飲料。
  10.  ピリミジン誘導体の含有量が0.00006質量%以上である請求項9に記載の水性液体飲料。
  11.  ピリミジン誘導体が葉酸、カフェイン及びイノシン酸からなる群から選ばれる一種以上である請求項9又は10に記載の水性液体飲料。
  12.  マグネシウムの含有量が0.001質量%以上である請求項9に記載の水性液体飲料。
  13.  カロテノイド、クルクミノイド、コチニール色素、ベニバナ黄色素、クチナシ青色素、クチナシ赤色素、クチナシ黄色素、又はベニコウジ色素の含有量が0.0001質量%以上である請求項9に記載の水性液体飲料。
  14.  カロテノイドがアスタキサンチン、リコピン又はルテインである請求項9又は13に記載の水性液体飲料。
  15.  クルクミノイドがクルクミンである請求項9又は13に記載の水性液体飲料。
  16.  プシコースの含有量が0.01質量%以上である請求項9に記載の水性液体飲料。
  17.  エリスリトール、アラビノース又はパラチノースの含有量が0.1質量%以上である請求項9に記載の水性液体飲料。
  18.  0.01質量%以上のLMペクチン、並びに、
    (C)多糖類、不飽和脂肪酸、イソプレン構造を有する成分、及びピリジン構造を有する成分から選ばれる一種以上を含む請求項1に記載の水性液体飲料。
  19.  0.0003質量%以上の多糖類、不飽和脂肪酸、イソプレン構造を有する成分、及びピリジン構造を有する成分から選ばれる一種以上を含む請求項18に記載の水性液体飲料。
  20.  多糖類がグリコサミノグリカンであり、
     グリコサミノグリカンがヒアルロン酸、コンドロイチン硫酸、プロテオグリカン、グルコサミン、N-アセチルグルコサミン、グルクロン酸、アガロオリゴ糖、及びキトサンからなる群から選ばれる一種以上である請求項18又は19に記載の水性液体飲料。
  21.  多糖類が中性糖であり、
     中性糖がグルコマンナン、ポリデキストロース、β-グルカン、ハイアミロースコーンスターチ、イヌリン、及びフコイダンからなる群から選ばれる一種以上である請求項18又は19に記載の水性液体飲料。
  22.  不飽和脂肪酸が、DHA、EPA、α-リノレン酸、及びアラキドン酸からなる群から選ばれる一種以上である請求項18又は19に記載の水性液体飲料。
  23.  イソプレン構造を有する成分がビタミンE、ビタミンK、コエンザイムQ10、ビタミンA、クワッシン、及び植物ステロールからなる群から選ばれる請求項18又は19に記載の水性液体飲料。
  24.  ピリジン構造を有する成分がビタミンB6、ナイアシン、キニーネ、及びベルベリンからなる群から選ばれる一種以上である請求項18又は19に記載の水性液体飲料。
  25.  pHが2.0~7.0である請求項1~24のいずれか一項に記載の水性液体飲料。
  26.  飲む前は通常の水性液体飲料であるが、飲んだ後に胃の中で胃酸と反応してゲル化することを特徴とする請求項1~25のいずれか一項に記載の水性液体飲料。
PCT/JP2015/083199 2014-11-27 2015-11-26 水性液体飲料 WO2016084887A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016561939A JP6798314B2 (ja) 2014-11-27 2015-11-26 水性液体飲料

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014-239457 2014-11-27
JP2014239457 2014-11-27
JP2014261519 2014-12-25
JP2014-261519 2014-12-25
JP2015-070873 2015-03-31
JP2015070873 2015-03-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016084887A1 true WO2016084887A1 (ja) 2016-06-02

Family

ID=56074438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/083199 WO2016084887A1 (ja) 2014-11-27 2015-11-26 水性液体飲料

Country Status (2)

Country Link
JP (3) JP6798314B2 (ja)
WO (1) WO2016084887A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017033710A1 (ja) * 2015-08-21 2017-03-02 大正製薬株式会社 経口組成物
JP2018000080A (ja) * 2016-06-30 2018-01-11 ハウスウェルネスフーズ株式会社 葉酸の安定性が優れた葉酸含有酸性組成物
JP2018027022A (ja) * 2016-08-15 2018-02-22 アサヒビール株式会社 モノテルペン分解抑制組成物、モノテルペン含有香味組成物及びそれらを含有した製品
JP2018027043A (ja) * 2016-08-18 2018-02-22 アサヒ飲料株式会社 容器詰め飲料および容器詰め飲料の香味改善方法
JP2020128369A (ja) * 2019-02-08 2020-08-27 キューサイ株式会社 アスタキサンチン含有組成物
WO2020195054A1 (ja) * 2019-03-26 2020-10-01 サントリーホールディングス株式会社 リナロール含有飲料
WO2020196557A1 (ja) * 2019-03-28 2020-10-01 富士フイルム株式会社 乳化組成物及びこれを含む飲料
JP2021106517A (ja) * 2019-12-27 2021-07-29 サントリーホールディングス株式会社 ノンアルコールビールテイスト飲料
WO2021200275A1 (ja) * 2020-04-02 2021-10-07 小林製薬株式会社 経口組成物及びえぐ味改善方法
US11918014B2 (en) 2019-04-06 2024-03-05 Cargill, Incorporated Sensory modifiers

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006111566A (ja) * 2004-10-14 2006-04-27 Taisho Pharmaceut Co Ltd メチオニン配合内服液剤
JP2009142272A (ja) * 2007-11-22 2009-07-02 Taisho Pharmaceutical Co Ltd 飲料
WO2013151084A1 (ja) * 2012-04-04 2013-10-10 大正製薬株式会社 水性液体飲料
WO2013151082A1 (ja) * 2012-04-04 2013-10-10 大正製薬株式会社 水性液体飲料
WO2013151083A1 (ja) * 2012-04-04 2013-10-10 大正製薬株式会社 水性液体飲料

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2798475B2 (ja) * 1990-03-23 1998-09-17 サンスター株式会社 ゼリー入り飲料およびそのゼリーの製造方法
JP3544274B2 (ja) * 1996-12-27 2004-07-21 三栄源エフ・エフ・アイ株式会社 分散安定化飲料
JPH11206351A (ja) * 1998-01-26 1999-08-03 House Foods Corp ゲル状飲料
JP4120745B2 (ja) * 2000-02-07 2008-07-16 三栄源エフ・エフ・アイ株式会社 蛋白質含有酸性食品
US7455869B2 (en) * 2002-12-19 2008-11-25 San-Ei Gen F.F.I., Inc. Composition for preparing artificial fruit flesh and food product containing the same
JP4510412B2 (ja) * 2003-08-12 2010-07-21 三栄源エフ・エフ・アイ株式会社 退色抑制剤
JP2008099681A (ja) * 2006-09-22 2008-05-01 Sanei Gen Ffi Inc 食物繊維及び/又はデキストリン含有組成物の不快味をマスキングする方法
JP5158340B2 (ja) * 2007-12-12 2013-03-06 ライオン株式会社 内服液組成物
CN102088985B (zh) * 2008-07-10 2012-09-26 狮王株式会社 肠内环境改善剂
JP4252619B1 (ja) * 2008-08-25 2009-04-08 中日本カプセル 株式会社 腸溶性ソフトカプセルの製造方法及び腸溶性ソフトカプセル
JP5714234B2 (ja) * 2009-03-04 2015-05-07 株式会社Adeka 乳風味飲料
JP2011000052A (ja) * 2009-06-18 2011-01-06 Sanei Gen Ffi Inc 即席デザート調製用液状ベース
KR101841950B1 (ko) * 2010-03-24 2018-03-26 후지세유 그룹 혼샤 가부시키가이샤 불쾌미 감소 방법
CN103476421B (zh) * 2011-04-15 2017-06-20 狮王株式会社 组合物、糖代谢改善剂以及糖代谢改善方法
JP6385640B2 (ja) * 2011-11-30 2018-09-05 三栄源エフ・エフ・アイ株式会社 タンパク質及び酸性多糖類を含有する、酸性ゲル状飲食品の凝集物形成抑制方法
JP2013220079A (ja) * 2012-04-18 2013-10-28 Adeka Corp 飲料用呈味改質剤及びそれを含有する飲料
JP6096550B2 (ja) * 2012-04-25 2017-03-15 ロート製薬株式会社 内服組成物
JP6018800B2 (ja) * 2012-05-25 2016-11-02 ライオン株式会社 経口投与組成物
JP2015208241A (ja) * 2014-04-24 2015-11-24 三栄源エフ・エフ・アイ株式会社 健康食品

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006111566A (ja) * 2004-10-14 2006-04-27 Taisho Pharmaceut Co Ltd メチオニン配合内服液剤
JP2009142272A (ja) * 2007-11-22 2009-07-02 Taisho Pharmaceutical Co Ltd 飲料
WO2013151084A1 (ja) * 2012-04-04 2013-10-10 大正製薬株式会社 水性液体飲料
WO2013151082A1 (ja) * 2012-04-04 2013-10-10 大正製薬株式会社 水性液体飲料
WO2013151083A1 (ja) * 2012-04-04 2013-10-10 大正製薬株式会社 水性液体飲料

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017033710A1 (ja) * 2015-08-21 2017-03-02 大正製薬株式会社 経口組成物
JP2018000080A (ja) * 2016-06-30 2018-01-11 ハウスウェルネスフーズ株式会社 葉酸の安定性が優れた葉酸含有酸性組成物
JP2018027022A (ja) * 2016-08-15 2018-02-22 アサヒビール株式会社 モノテルペン分解抑制組成物、モノテルペン含有香味組成物及びそれらを含有した製品
JP2018027043A (ja) * 2016-08-18 2018-02-22 アサヒ飲料株式会社 容器詰め飲料および容器詰め飲料の香味改善方法
JP2020128369A (ja) * 2019-02-08 2020-08-27 キューサイ株式会社 アスタキサンチン含有組成物
WO2020195054A1 (ja) * 2019-03-26 2020-10-01 サントリーホールディングス株式会社 リナロール含有飲料
WO2020196557A1 (ja) * 2019-03-28 2020-10-01 富士フイルム株式会社 乳化組成物及びこれを含む飲料
JPWO2020196557A1 (ja) * 2019-03-28 2021-11-04 富士フイルム株式会社 乳化組成物及びこれを含む飲料
JP7225374B2 (ja) 2019-03-28 2023-02-20 富士フイルム株式会社 乳化組成物及びこれを含む飲料
US11918014B2 (en) 2019-04-06 2024-03-05 Cargill, Incorporated Sensory modifiers
JP2021106517A (ja) * 2019-12-27 2021-07-29 サントリーホールディングス株式会社 ノンアルコールビールテイスト飲料
JP7353173B2 (ja) 2019-12-27 2023-09-29 サントリーホールディングス株式会社 ノンアルコールビールテイスト飲料
WO2021200275A1 (ja) * 2020-04-02 2021-10-07 小林製薬株式会社 経口組成物及びえぐ味改善方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2016084887A1 (ja) 2017-09-07
JP6984689B2 (ja) 2021-12-22
JP2020114263A (ja) 2020-07-30
JP6798314B2 (ja) 2020-12-09
JP2021164486A (ja) 2021-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6984689B2 (ja) 水性液体飲料
Rashwan et al. Jujube fruit: A potential nutritious fruit for the development of functional food products
Andrade et al. Chlorella and spirulina microalgae as sources of functional foods
Perović et al. Chicory (Cichorium intybus L.) as a food ingredient–Nutritional composition, bioactivity, safety, and health claims: A review
de Araujo et al. Wild Brazilian species of Eugenia genera (Myrtaceae) as an innovation hotspot for food and pharmacological purposes
Nazzaro et al. Polyphenols, the new frontiers of prebiotics
KR102251767B1 (ko) 희소당을 함유하는 음료
Liu et al. Review of phytochemical and nutritional characteristics and food applications of Citrus L. fruits
de Araujo et al. Underutilized plants of the Cactaceae family: Nutritional aspects and technological applications
CN107249356A (zh) 用于口服摄入或使用的甜菊醇糖苷化合物、组合物以及用于增强甜菊醇糖苷溶解度的方法
Hegde et al. Edible rose flowers: A doorway to gastronomic and nutraceutical research
Khodjaeva et al. About food additives as important part of functional food
Garcia-Perez et al. Algal nutraceuticals: A perspective on metabolic diversity, current food applications, and prospects in the field of metabolomics
CN103327999A (zh) 促进脂肪分解组合物
Zhou et al. Road to a bite of rosehip: A comprehensive review of bioactive compounds, biological activities, and industrial applications of fruits
CN110475484A (zh) 甜菊植物及其用途
JP2006045188A (ja) β−グルクロニダーゼ阻害剤
CN107530315A (zh) 肌肉细胞中的能量代谢激活剂
Vannuchi et al. Chemical composition, bioactive compounds extraction, and observed biological activities from jussara (Euterpe edulis): The exotic and endangered Brazilian superfruit
Yadav Potential benefits of berries and their bioactive compounds as functional food component and immune boosting food
Vaillant Blackberries
KR101546436B1 (ko) 쑥 추출물 및 그 제조방법
JP5948871B2 (ja) ポリフェノール含有組成物
Popović-Djordjević et al. Biochemistry and metabolism
Kumar et al. Guava Wastes and By-Products: Chemistry, Processing, and Utilization

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15862855

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016561939

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15862855

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1