WO2016047358A1 - ノズル払拭シート、ノズル払拭ユニット、及び画像形成装置 - Google Patents

ノズル払拭シート、ノズル払拭ユニット、及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2016047358A1
WO2016047358A1 PCT/JP2015/074206 JP2015074206W WO2016047358A1 WO 2016047358 A1 WO2016047358 A1 WO 2016047358A1 JP 2015074206 W JP2015074206 W JP 2015074206W WO 2016047358 A1 WO2016047358 A1 WO 2016047358A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
recording medium
image forming
nozzle
unit
wiping
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/074206
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
裕司 又木
淳 山野辺
井上 浩志
Original Assignee
富士フイルム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士フイルム株式会社 filed Critical 富士フイルム株式会社
Priority to JP2016550057A priority Critical patent/JP6092488B2/ja
Priority to DE112015004372.1T priority patent/DE112015004372B4/de
Publication of WO2016047358A1 publication Critical patent/WO2016047358A1/ja
Priority to US15/432,566 priority patent/US9919531B2/en

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Preventing or detecting of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/16535Cleaning of print head nozzles using wiping constructions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Preventing or detecting of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/16535Cleaning of print head nozzles using wiping constructions
    • B41J2/16538Cleaning of print head nozzles using wiping constructions with brushes or wiper blades perpendicular to the nozzle plate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Preventing or detecting of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/16535Cleaning of print head nozzles using wiping constructions
    • B41J2/16544Constructions for the positioning of wipers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Preventing or detecting of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/16552Cleaning of print head nozzles using cleaning fluids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Preventing or detecting of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16585Preventing or detecting of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles for paper-width or non-reciprocating print heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Preventing or detecting of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16585Preventing or detecting of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles for paper-width or non-reciprocating print heads
    • B41J2/16588Print heads movable towards the cleaning unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Preventing or detecting of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/16535Cleaning of print head nozzles using wiping constructions
    • B41J2002/1655Cleaning of print head nozzles using wiping constructions with wiping surface parallel with nozzle plate and mounted on reels, e.g. cleaning ribbon cassettes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Preventing or detecting of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/16552Cleaning of print head nozzles using cleaning fluids
    • B41J2002/16558Using cleaning liquid for wet wiping

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

メンテナンス直後の印刷時にスジが発生するのを抑制することができるノズル払拭シート、ノズル払拭ユニット、及び画像形成装置を提供する。液滴を吐出するノズルを備えた吐出ヘッド56Kのノズル面57Kを払拭する払拭部材120であって、払拭部材120へ洗浄液108を付与した後に、払拭部材120へ滴下した液滴の形状が、洗浄液108を付与してから40秒後の液滴の縦横比をRとしたときに以下の条件を満たす。 R≧1.3

Description

ノズル払拭シート、ノズル払拭ユニット、及び画像形成装置
 本発明は、ノズル払拭シート、ノズル払拭ユニット、及び画像形成装置に関する。
 特許文献1には、インクジェット記録ヘッドのノズル面を清掃シート(ノズル払拭シート)により清掃(払拭)するための清掃機構が開示されている。また、清掃シートの一例として、吸水性のある長繊維不織布や極細繊維を編んだ布が記載されている。特許文献2~4には、特許文献1と同様に、ノズルを払拭するためのノズル払拭シートの材質等について記載されている。
特開2008-137266号公報 特開2005-21809号公報 特開2014-104746号公報 特開2004-202773号公報
 ところで、ノズル払拭シートによりノズル面を払拭した際に、ノズルに気泡が巻き込まれることにより、メンテナンス直後の印刷画像にスジが発生することがある。ここで、メンテナンスを実施した後、時間をあけてから印刷を行えば、スジの発生を抑制することが判明しているが、生産性の観点から他の解決手段が望まれている。
 本発明は、上記事実を考慮して、メンテナンス直後の印刷時にスジが発生するのを抑制することができるノズル払拭シート、ノズル払拭ユニット、及び画像形成装置を提供することを目的とする。
 上記課題を解決するため、本発明の第1態様に係るノズル払拭シートは、液滴を吐出するノズルを備えた吐出ヘッドのノズル面を払拭する払拭部材であって、洗浄液を付与した後に滴下した液滴の形状が、洗浄液を付与してから40秒後の上記液滴の縦横比をRとしたときに以下の条件を満たす。
  R≧1.3
 本発明の第1態様に係るノズル払拭シートによれば、洗浄液を付与した後に滴下した液滴の縦横比Rが、洗浄液を付与してから40秒後の状態において1.3以上となるノズル払拭シートを用いることにより、ノズル払拭シートがノズル面と接触した際に適切な吸収速度により液滴を吸収することができる。すなわち、濡れ広がる液滴の縦横比Rが大きくなるのは、特定の方向にける液滴の吸収速度が遅くなっているためであり、等方的に濡れ広がる(縦横比Rが1.0に近い)場合よりも液滴の吸収能力が低いノズル払拭シートであることが分かる。ここで、液滴の吸収能力が高いノズル払拭シートでは、液滴が素早く吸収されてしまい、ノズルに空気が入り込みやすくなる。これに対して、縦横比Rが1.3以上となるノズル払拭シートでは、液滴が素早く吸収されることがなく、ノズルに気泡が巻き込まれるのを抑制することができる。
 本発明の第2態様に係るノズル払拭ユニットは、第1態様に記載されたノズル払拭シートと、上記ノズル払拭シートを連続して送り出す送出部と、送り出された上記ノズル払拭シートを巻き取る巻取部と、送出部と巻取部との間の搬送経路に設けられて上記ノズル払拭シートを記録ヘッドのノズル面へ押圧させる押圧部と、を有する。
 本発明の第2態様に係るノズル払拭ユニットによれば、送出部から送り出されたノズル払拭シートは、押圧部において記録ヘッドのノズル面に押圧されてノズル面に付着したインク等の液滴を払拭する。そして、液滴を払拭したノズル払拭シートは、巻取部において巻き取られる。これにより、効率よくノズル払拭シートによりノズル面を払拭することができる。
 本発明の第3態様に係るノズル払拭ユニットは、第2態様に係るノズル払拭ユニットにおいて、ノズル払拭シートへ洗浄液を付与する洗浄液付与部が設けられている。
 本発明の第3態様に係るノズル払拭ユニットによれば、洗浄液が付与されたノズル払拭シートによりノズル面を払拭することにより、ノズル面を効果的に払拭することができる。
 本発明の第4態様に係る画像形成装置は、記録媒体へ液滴を吐出するノズルを備えた記録ヘッドと、上記記録ヘッドを画像形成位置とメンテナンス位置との間で相互に移動させる記録ヘッド移動機構と、画像形成位置とメンテナンス位置との間に設けられて上記記録ヘッドと対向配置された第4態様又は第5態様に記載のノズル払拭ユニットと、を有し、上記記録ヘッドが画像形成位置からメンテナンス位置へ移動する移動時、及び上記記録ヘッドがメンテナンス位置から画像形成位置へ移動する移動時の少なくとも一方の移動中に上記記録ヘッドのノズル面を払拭する。
 本発明の第4態様に係る画像形成装置によれば、ヘッド移動機構によって記録ヘッドが移動している間に、ノズル払拭ユニットによってノズル面を払拭することができる。
 本発明の第5態様に係る画像形成装置は、第4態様に係る画像形成装置において、記録ヘッドが移動する方向と、ノズル払拭シートにおける液滴が最も広がる方向とが交差する方向になっている。
 本発明の第5態様に係る画像形成装置によれば、記録ヘッドの搬送方向と交差する方向に液滴が濡れ広がりやすくなっているので、ノズル面を払拭した際に付着した液滴がノズル払拭シートの未使用領域まで濡れ広がるのを抑制することができる。すなわち、払拭した液滴が再度ノズル面に付着するのを抑制することができる。
 本発明の第6態様に係る画像形成装置は、第4態様又は第5態様に係る画像形成装置において、記録ヘッドは、記録媒体の同じ位置に液滴を吐出しないように構成されている。
 本発明の第6態様に係る画像形成装置によれば、記録媒体の同じ位置に液滴を吐出する、いわゆる多重書きを行う画像形成装置と比較して、印刷速度を向上させることができる。
 本発明の第7態様に係る画像形成装置は、第4態様~第6態様の何れか1つの態様に係る画像形成装置において、記録ヘッドは、記録媒体の幅方向の全域に延在されており、1回の走査により1ラインの画像を形成する。
 本発明の第7態様に係る画像形成装置によれば、記録ヘッドを反復移動させながら印刷を行う、いわゆるシャトルスキャン方式の画像形成装置と比較して、印刷速度を向上させることができる。
 本発明の第8態様に係る画像形成装置は、第4態様~第7態様の何れか1つの態様に係る画像形成装置において、記録ヘッドから吐出される液滴は、顔料とポリマー粒子と水とを含んで構成されており、ノズル払拭シートへ付与される洗浄液は、下記一般式(I)により表される水溶性有機溶剤と水とを含んで構成されている。
     
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000002
 以上説明したように、本発明に係るノズル払拭シート、ノズル払拭ユニット、及び画像記録装置では、メンテナンス直後の印刷時にスジが発生するのを抑制することができる。
実施形態に係る画像形成装置の全体構成図である。 図1に示される画像形成装置の画像形成部及びメンテナンス部を概略的に示す概略平面図である。 実施形態に係るノズル払拭ユニットを概略的に示す概略側面図である。 ノズル払拭シートにおけるスジの有無とインクの濡れ広がり形状との関係を示すグラフである。 ノズル払拭シートへ滴下したインクの縦横比Rの経時変化を示すグラフである。
 以下、添付の図面を参照しながら本発明に係る実施の形態を説明する。本実施の形態は、水性顔料インクが使用される画像形成装置に本発明を適用した例を説明する。なお、図面において同一機能を有する構成要素には同一符号を付し、説明を適宜省略する。
(画像形成装置の全体構成)
 図1に示されるように、本実施形態に係る画像形成装置10は、枚葉の記録媒体(用紙)Pに、水性顔料インクを用いてインクジェット方式により画像を記録する構成とされている。この画像形成装置10は、記録媒体Pを給紙する給紙部12と、記録媒体Pを搬送する搬送手段と、処理液付与部14と、処理液乾燥処理部16と、画像形成部18と、加熱乾燥処理部20と、UV照射処理部22と、冷却処理部23と、記録媒体Pを排紙する排紙部24と、制御部とを含んで構成されている。
(給紙部)
 給紙部12は、給紙台30に積載された記録媒体Pを1枚ずつ処理液付与部14へ給紙するように構成されている。給紙部12は、主として、給紙台30と、サッカー装置32と、給紙ローラ対34と、フィーダボード36と、前当て38と、給紙ドラム40とを含んで構成されている。
 記録媒体Pは、多数枚が積層された束の状態で給紙台30に載置されている。給紙台30は、図示しない給紙台昇降装置によって昇降自在に設けられている。また、給紙台昇降装置は、給紙台30に積載された記録媒体Pの増減に連動して駆動するように制御されている。そして、給紙台30は、束の最上位に位置する記録媒体Pが常に一定の高さに位置するように昇降する。
 記録媒体Pは、特に限定されないが、一般のオフセット印刷等で使用される汎用の印刷用紙(いわゆる上質紙、コート紙、アート紙等のセルロースを主体とする用紙)を用いることができる。
 サッカー装置32は、給紙台30に積載されている記録媒体Pを上から順に1枚ずつ取り上げて、給紙ローラ対34へ給紙する。サッカー装置32は、昇降自在かつ揺動自在に設けられたサクションフット32Aを備えている。このサクションフット32Aによって記録媒体Pの上面が吸着保持され、記録媒体Pが給紙台30から給紙ローラ対34に搬送される。この際、サクションフット32Aは、束の最上位に位置する記録媒体Pの先端側の上面を吸着保持して記録媒体Pを引き上げ、引き上げた記録媒体Pの先端を給紙ローラ対34を構成する一対のローラ34A及びローラ34B間に挿入する構成とされている。
 給紙ローラ対34は、互いに押圧当接された上下一対のローラ34A及びローラ34Bにより構成されている。上下一対のローラ34A及びローラ34Bは、一方を駆動ローラ(例えばローラ34A)、他方を従動ローラ(例えばローラ34B)としている。駆動ローラは、図示しないモータに接続され、このモータの回転により駆動されて回転する。モータは、記録媒体Pの給紙に連動して駆動され、サッカー装置32から記録媒体Pが給紙されると、そのタイミングに合わせて駆動ローラを回転させる。上下一対のローラ34A及びローラ34B間に挿入された記録媒体Pは、このローラ34A及びローラ34Bによりニップされて、フィーダボード36の設置方向へ送り出される。
 フィーダボード36は、記録媒体幅に対応して形成され、給紙ローラ対34から送り出された記録媒体Pを前当て38まで導く構成とされている。このフィーダボード36は下方に向けて傾斜して設置されており、フィーダボード36の搬送路の搬送面上に載置された記録媒体Pは搬送面に沿って滑らせて前当て38まで導かれる。
 フィーダボード36には、記録媒体Pを搬送しこの搬送方向を長手方向とするテープフィーダ36Aが幅方向に間隔をおいて複数設置されている。テープフィーダ36Aは、無端状に形成され、図示しないモータを駆動源として回転する構成とされている。フィーダボード36の搬送面に載置された記録媒体Pは、このテープフィーダ36Aによってフィーダボード36の上を搬送する。
 フィーダボード36の上には、リテーナ36Bとコロ36Cとが設置されている。リテーナ36Bは、記録媒体Pの搬送面に沿って前後に縦列して複数配置されている(本実施の形態では2個配置されている)。このリテーナ36Bは、記録媒体幅に対応した幅を有する板バネにより構成されており、搬送面に押圧当接されている。テープフィーダ36Aによりフィーダボード36の上を搬送される記録媒体Pは、リテーナ36Bを通過することにより凹凸が矯正される。コロ36Cは搬送方向に配置された上流側のリテーナ36Bと下流側のリテーナ36Bとの間に配設されている。このコロ36Cは、記録媒体Pの搬送面に押圧当接されている。そして、記録媒体Pは、コロ36Cによって上面を押圧されながらリテーナ36B間を搬送される。
 前当て38は記録媒体Pの姿勢を矯正する。この前当て38は板状に形成されており、記録媒体Pの搬送方向と直交して板状の面が配置されている。また、前当て38は、図示しないモータに接続されており、このモータに駆動されて揺動自在とされている。フィーダボード36の上を搬送された記録媒体Pの先端が前当て38に当接された時点で、記録媒体Pの搬送姿勢が矯正される(いわゆる、スキュー防止がなされる)。前当て38は給紙ドラム40への記録媒体Pの給紙に連動して揺動され、搬送姿勢が矯正された記録媒体Pが給紙ドラム40に受け渡される。
 給紙ドラム40は、前当て38を介してフィーダボード36から給紙される記録媒体Pを受け取り、処理液付与部14へ搬送する。給紙ドラム40は、円筒状に形成されて図示しないモータに接続されており、このモータの駆動力によって回転する。また、給紙ドラム40の外周面上にはグリッパ40Aが備えられ、このグリッパ40Aによって記録媒体Pの先端が把持される。給紙ドラム40は、グリッパ40Aによって記録媒体Pの先端を把持して回転することにより、記録媒体Pを周面上に巻き掛けながら、処理液付与部14へ記録媒体Pを搬送する。
(処理液付与部)
 処理液付与部14は、記録媒体Pの表面(画像形成面)に所定の処理液を付与する。この処理液付与部14は、主として、記録媒体Pを搬送する処理液付与ドラム42と、処理液付与ドラム42によって搬送される記録媒体Pの画像形成面に所定の処理液を付与する処理液付与ユニット44とを含んで構成されている。記録媒体Pの表面に付与する処理液は、搬送方向の下流側に配設された画像形成部18において記録媒体Pに吐出(打滴)するインク中の色材(顔料)を凝集させる機能を有する凝集剤である。
 処理液付与ドラム42は、給紙部12の給紙ドラム40から搬送された記録媒体Pを処理液乾燥処理部16へ搬送する。処理液付与ドラム42は、円筒状に形成され、図示しないモータに接続されており、このモータの駆動力によって回転する。処理液付与ドラム42の外周面上にはグリッパ42Aが備えられており、このグリッパ42Aによって記録媒体Pの先端が把持される構成とされている。処理液付与ドラム42は、このグリッパ42Aによって記録媒体Pの先端を把持して回転することにより、記録媒体Pを周面上に巻き掛けながら、処理液乾燥処理部16へ記録媒体Pを搬送する。処理液付与ドラム42が1回転すると、1枚の記録媒体Pが搬送される。処理液付与ドラム42及び給紙ドラム40では、互いの記録媒体Pの受け取りと受け渡しのタイミングを一致させて、回転が制御される。すなわち、処理液付与ドラム42及び給紙ドラム40は、双方の周速度を一致させて駆動されると共に、双方のグリッパ40A及び42Aの位置を一致させて駆動されている。
 処理液付与ユニット44は、処理液付与ドラム42によって搬送される記録媒体Pの表面に処理液を塗布する。この処理液付与ユニット44は、主として、記録媒体Pに処理液を塗布する塗布ローラ44Aと、処理液が貯留される処理液槽44Bと、処理液槽44Bに貯留された処理液を汲み上げて、塗布ローラ44Aに供給する汲み上げローラ44Cとで構成されている。
 なお、本実施の形態では、処理液がローラにより塗布される構成とされているが、処理液を付与する方法は、これに限定されるものではない。処理液の塗布には、他に、インクジェットヘッドを用いて塗布する方法や、スプレーを用いて塗布する方法が採用されてもよい。
(処理液乾燥処理部)
 処理液乾燥処理部16では、表面に処理液が付与された記録媒体Pが乾燥処理される。処理液乾燥処理部16は、主として、記録媒体Pを搬送する処理液乾燥処理ドラム46と、用紙搬送ガイド48と、処理液乾燥処理ドラム46によって搬送される記録媒体Pの画像形成面に乾燥風を吹き当てて乾燥させる処理液乾燥処理ユニット50とを含んで構成されている。
 処理液乾燥処理ドラム46は、処理液付与部14の処理液付与ドラム42から記録媒体Pを受け取り、画像形成部18へ記録媒体Pを搬送する構成とされている。処理液乾燥処理ドラム46は、円筒状に組んだ枠体により構成され、図示しないモータに接続されており、このモータの駆動力によって回転する。処理液乾燥処理ドラム46の外周面上にはグリッパ46Aが備えられており、このグリッパ46Aによって記録媒体Pの先端が把持される。処理液乾燥処理ドラム46は、このグリッパ46Aによって記録媒体Pの先端を把持して回転することにより、画像形成部18へ記録媒体Pを搬送する。なお、本実施の形態における処理液乾燥処理ドラム46は、外周面上の2カ所にグリッパ42Aが配設され、1回の回転で2枚の記録媒体Pを搬送する構成とされている。処理液乾燥処理ドラム46及び処理液付与ドラム42では、双方の記録媒体Pの受け取りと受け渡しのタイミングを一致させて回転が制御されている。すなわち、処理液乾燥処理ドラム46及び処理液付与ドラム42は、双方の周速度を一致させて駆動されると共に、互いのグリッパ42A及びグリッパ46Aの位置を一致させて駆動されている。
 用紙搬送ガイド48は記録媒体Pの搬送経路に沿って処理液乾燥処理ドラム46の外周囲に配設されている。用紙搬送ガイド48は、処理液乾燥処理ドラム46(搬送経路)から外れないように記録媒体Pを導く。
 処理液乾燥処理ユニット50は、処理液乾燥処理ドラム46の内側に設置され、処理液乾燥処理ドラム46によって搬送される記録媒体Pの表面に向けて乾燥風を吹き当てて乾燥処理する構成とされている。これにより、処理液中の溶媒成分が除去されて記録媒体Pの表面にインク凝集層が形成される。本実施の形態では、2台の処理液乾燥処理ユニット50が、処理液乾燥処理ドラム内に配設されており、処理液乾燥処理ドラム46によって搬送される記録媒体Pの表面に向けて乾燥風を吹き当てる構成とされている。
(画像形成部)
 画像形成部18は、記録媒体Pの画像形成面にM、K、Y、Cの各色のインクの液滴を吐出して、記録媒体Pの画像形成面にカラー画像を記録する(印刷又は描画)構成とされている。この画像形成部18は、主として、記録媒体Pを搬送する画像形成ドラム52と、画像形成ドラム52によって搬送される記録媒体Pを押圧して、記録媒体Pを画像形成ドラム52の周面に密着させる記録媒体押えローラ54と、記録媒体PにM、K、Y、Cの各色のインク滴(液滴)を吐出する吐出ヘッドの一例としてのインクジェットヘッド56K、56Y、56M、及び56C(以下、総称する場合は「インクジェットヘッド56」という)と、記録媒体Pに記録された画像を読み取るインラインセンサ58と、インクミストを捕捉するミストフィルタ60と、ドラム冷却ユニット62とを含んで構成されている。
 画像形成ドラム52は、処理液乾燥処理部16の処理液乾燥処理ドラム46から記録媒体Pを受け取り、加熱乾燥処理部20へ記録媒体Pを搬送する構成とされている。画像形成ドラム52は、円筒状に形成され、図示しないモータに接続されており、このモータの駆動力によって回転する。画像形成ドラム52の外周面上にはグリッパ52Aが備えられており、このグリッパ52Aによって記録媒体Pの先端が把持される。画像形成ドラム52は、グリッパ52Aによって記録媒体Pの先端を把持して回転することにより、記録媒体Pを周面に巻き掛けながら、加熱乾燥処理部20へ記録媒体Pを搬送する。また、画像形成ドラム52の周面には図示しない多数の吸着穴(吸引穴)が所定のパターンで設けられている。画像形成ドラム52の周面に巻き掛けられた記録媒体Pは、この吸着穴を通して吸引されることにより、画像形成ドラム52の周面に吸着保持されながら搬送可能とされている。これにより、高い平滑性をもって記録媒体Pが搬送可能とされている。
 なお、この吸着穴からの吸着は、一定の範囲でのみ実施され、所定の吸着開始位置から所定の吸着終了位置までの間で記録媒体Pを吸着させている。吸着開始位置は記録媒体押えローラ54の設置位置に設定されている。吸着終了位置は、インラインセンサ58の設置位置の下流側に設定されており、例えば、加熱乾燥処理部20に記録媒体Pを受け渡す位置に設定されている。すなわち、少なくともインクジェットヘッド56の設置位置(画像形成位置)とインラインセンサ58の設置位置(画像読取位置)では、記録媒体Pが画像形成ドラム52の周面に吸着保持されるように設定されている。また、吸着方法は、負圧による吸着方法に限らず、静電吸着による吸着方法であってもよい。
 また、本実施の形態における画像形成ドラム52は、外周面上の2カ所にグリッパ52Aが配設されており、1回の回転で2枚の記録媒体Pを搬送可能とされている。画像形成ドラム52及び処理液乾燥処理ドラム46では、双方の記録媒体Pの受け取りと受け渡しのタイミングを一致させて、回転が制御されている。すなわち、画像形成ドラム52及び処理液乾燥処理ドラム46は、周速度を一致させて駆動されると共に、双方のグリッパ46A及びグリッパ52Aの位置を一致させて駆動されている。
 記録媒体押えローラ54は、画像形成ドラム52の記録媒体Pの受取位置(処理液乾燥処理ドラム46から記録媒体Pを受け取る位置)の近傍に配設されている。この記録媒体押えローラ54は、例えばゴムローラにより構成され、画像形成ドラム52の周面に押圧当接させて設置されている。処理液乾燥処理ドラム46から画像形成ドラム52に受け渡された記録媒体Pは、この記録媒体押えローラ54を通過することによりニップされ、画像形成ドラム52の周面に密着させられる。
 4台のインクジェットヘッド56K、56Y、56M、及び56Cは、記録媒体Pの搬送経路に沿って画像形成ドラム52の外周面上に一定の間隔をもって配置されている。各インクジェットヘッド56K、56Y、56M、及び56Cは記録媒体幅に対応したラインヘッドで構成されており、ノズル面が画像形成ドラム52の周面に対向して配置される構成とされている。各インクジェットヘッド56K、56Y、56M、及び56Cは、ノズル面に形成されたノズル列から画像形成ドラム52に向けてインクの液滴を吐出することにより、画像形成ドラム52によって搬送される記録媒体Pに画像を形成する。
 ここで、本実施形態では、一例として、インクジェットヘッド56は、記録媒体Pの同じ位置にインクを吐出しないように構成されている。すなわち、多重書きしないように構成されている。また、インクジェットヘッド56は、1回の走査により1ラインの画像を形成するシングルパス方式により画像形成を行うように構成されている。
 また、図2に示されるように、4台のインクジェットヘッド56K、56Y、56M、及び56Cは、ヘッド支持フレーム84に支持されており、画像を形成する画像形成位置Aとメンテナンスを行うメンテナンス位置Bとの間を相互に移動できるように構成されている。そして、この画像形成位置Aとメンテナンス位置Bとの間には、ノズル払拭ユニット86K、86Y、86M、及び86C(以下、総称する場合は「ノズル払拭ユニット86」という)が配置されている。ノズル払拭ユニット86の詳細については後述する。
 最後尾のインクジェットヘッド56Kよりも搬送方向の下流側には、インラインセンサ58が設置されている。インラインセンサ58は、インクジェットヘッド56K、56Y、56M、及び56Cにより記録された画像を読み取る構成とされている。このインラインセンサ58は例えばラインスキャナにより構成されている。
 なお、インラインセンサ58の下流側には、インラインセンサ58に近接して設置された接触防止板59が設けられている。接触防止板59は、搬送の不具合等によって記録媒体Pに浮きや折れ等が生じた場合に、インラインセンサ58への記録媒体Pの接触を防止可能とされている。
 ミストフィルタ60は、最後尾のインクジェットヘッド56Yとインラインセンサ58との間に配設されており、画像形成ドラム52の周辺の空気を吸引してインクミストを捕捉する。インクミストの捕捉により、インラインセンサ58へのインクミストの進入が防止され、画像の読み取り不良等の発生が効果的に防止される。
 ドラム冷却ユニット62は、画像形成ドラム52に冷風を吹き当てて、画像形成ドラム52を冷却する構成とされている。このドラム冷却ユニット62は、主として、エアコン(図示せず)と、そのエアコンから供給される冷風を画像形成ドラム52の周面に吹き当てるダクト62Aとで構成されている。ダクト62Aは、記録媒体Pの搬送領域以外の領域において画像形成ドラム52に冷風を吹き当てて、画像形成ドラム52を冷却する構成とされている。本実施の形態では、画像形成ドラム52のほぼ上側半分の円弧状の外周面に沿って記録媒体Pが搬送されているので、ダクト62Aは、画像形成ドラム52のほぼ下側半分の領域に冷風を吹き当てて、画像形成ドラム52を冷却するようになっている。具体的には、ダクト62Aの図示しない吹出口が、画像形成ドラム52のほぼ下側半分を覆うように円弧状に配列されている。
(加熱乾燥処理部)
 加熱乾燥処理部20は、画像記録後の記録媒体Pを乾燥処理し、記録媒体Pの表面に残存する液体成分を除去する。加熱乾燥処理部20は、主として、画像が記録された記録媒体Pを搬送する搬送手段の一例としてのチェーングリッパ64と、チェーングリッパ64によって搬送される記録媒体Pにバックテンション(張力)を作用させるバックテンション付与機構66と、チェーングリッパ64によって搬送される記録媒体Pを加熱乾燥する乾燥ユニット68とを含んで構成されている。
 チェーングリッパ64は、加熱乾燥処理部20、UV照射処理部22、排紙部24において共通して使用される用紙搬送機構であり、画像形成部18から受け渡された記録媒体Pを受け取って、排紙部24まで搬送する。
 このチェーングリッパ64は、主として、画像形成ドラム52に近接して設置される第1スプロケット64Aと、排紙部24に設置される第2スプロケット64Bとを含んで構成されている。また、第1スプロケット64Aと第2スプロケット64Bとに無端状のチェーン64Cが巻き掛けられている。さらに、チェーン64Cの走行をガイドする図示しない複数のチェーンガイドが設けられており、チェーン64Cには、一定の間隔で複数のグリッパ64Dが取り付けられている。第1スプロケット64Aと、第2スプロケット64Bと、チェーン64Cと、チェーンガイドとは、それぞれ一対で構成され、記録媒体Pの幅方向の両側に配置される。また、グリッパ64Dは、一対で設けられるチェーン64Cに掛け渡されて設置される。
 第1スプロケット64Aは、画像形成ドラム52から受け渡される記録媒体Pをグリッパ64Dにより受け取ることができるように、画像形成ドラム52に近接して設置されている。この第1スプロケット64Aは、図示しない軸受に軸支されて、回転自在に設けられると共に、図示しないモータに歯車を介して連結されている。第1スプロケット64A及び第2スプロケット64Bに巻き掛けられるチェーン64Cは、このモータを駆動することにより走行する。
 第2スプロケット64Bは、画像形成ドラム52から受け取った記録媒体Pを排紙部24により回収できるように、排紙部24に設置されている。すなわち、この第2スプロケット64Bの設置位置が、チェーングリッパ64による記録媒体Pの搬送経路の終端とされる。この第2スプロケット64Bは、図示しない軸受に軸支されて、回転自在に設けられる。
 チェーン64Cは、無端状に形成され、第1スプロケット64Aと第2スプロケット64Bとに巻き掛けられている。
 チェーンガイドは、所定位置に配置されて、チェーン64Cが所定の経路を走行するようにガイドする。本実施形態では、第2スプロケット64Bが第1スプロケット64Aよりも高い位置に配置されている。このため、チェーン64Cが、途中で傾斜するような走行経路が形成される。具体的には、第1水平搬送経路70Aと、傾斜搬送経路70Bと、第2水平搬送経路70Cとで走行経路が構成されている。
 第1水平搬送経路70Aは、第1スプロケット64Aと同じ高さに設定され、第1スプロケット64Aに巻き掛けられたチェーン64Cが、水平に走行するように設定される。第2水平搬送経路70Cは、第2スプロケット64Bと同じ高さに設定され、第2スプロケット64Bに巻き掛けられたチェーン64Cが、水平に走行するように設定される。傾斜搬送経路70Bは、第1水平搬送経路70Aと第2水平搬送経路70Cとの間に設定され、第1水平搬送経路70Aと第2水平搬送経路70Cとの間を結ぶように設定される。
 チェーンガイドは、この第1水平搬送経路70Aと、傾斜搬送経路70Bと、第2水平搬送経路70Cとを形成するように配置される。具体的には、少なくとも第1水平搬送経路70Aと傾斜搬送経路70Bとの接合ポイント、及び、傾斜搬送経路70Bと第2水平搬送経路70Cとの接合ポイントに配置される。
 グリッパ64Dは、チェーン64Cに一定の間隔をもって複数取り付けられる。このグリッパ64Dの取り付け間隔は、画像形成ドラム52からの記録媒体Pの受け取り間隔に合わせて設定される。すなわち、画像形成ドラム52から順次受け渡される記録媒体Pをタイミングを合わせて画像形成ドラム52から受け取ることができるように、画像形成ドラム52からの記録媒体Pの受け取り間隔に合わせて設定される。
 チェーングリッパ64は、以上のように構成される。上記のように、第1スプロケット64Aに接続された図示しないモータを駆動すると、チェーン64Cが走行する。チェーン64Cは、画像形成ドラム52の周速度と同じ速度により走行する。また、画像形成ドラム52から受け渡される記録媒体Pが、各グリッパ64Dにより受け取れるようにタイミングが合わせられる。
 バックテンション付与機構66は、チェーングリッパ64によって先端を把持されながら搬送される記録媒体Pにバックテンション(張力)を付与する。このバックテンション付与機構66は、主として、加熱乾燥処理部20に配置される搬送路としてのガイドプレート72を備えている。
 ガイドプレート72は、記録媒体Pの幅に対応した幅を有する中空状のボックスプレートにより構成されている。また、ガイドプレート72の上面には、図示しない多数の吸引孔が形成されている。さらに、ガイドプレート72の下部側には、吸引ファンにより多数の吸引孔から吸引した空気を吐き出すための排気管が接続されている。
 上記のように構成されたガイドプレート72は、チェーングリッパ64による記録媒体Pの搬送経路に沿って配置されており、記録媒体Pの搬送路を構成している。具体的には、第1水平搬送経路70Aを走行するチェーン64Cに沿って配置されており、チェーン64Cから所定距離だけ下方に離間して配置されている。このため、チェーングリッパ64によってチェーン64Cの外周側において搬送される記録媒体Pは、描画面とは反対側の面がガイドプレート72の上面に吸引された状態で引き摺られながら搬送される。
 ガイドプレート72の上面に形成された多数の吸引孔は、吸引ファンがガイドプレート72の中空部(内部)を吸引することにより、グリッパ64Dに把持された記録媒体Pの先端部を除く部分を吸引する。これにより、チェーングリッパ64によって搬送される記録媒体Pにバックテンション(張力)が付与される。
 上記のように、ガイドプレート72は、第1水平搬送経路70Aを走行するチェーン64Cに沿って配置されるので、記録媒体Pが第1水平搬送経路70Aを搬送されている間、バックテンションが付与される。
 乾燥ユニット68は、第1水平搬送経路70Aに沿って複数台配置されており、本実施形態では、一例として、第1水平搬送経路70Aに沿って4台の乾燥ユニット68が設けられている。これにより、記録媒体Pが4台の乾燥ユニット68の下を通過している間、乾燥ユニット68は加熱された空気(温風)を記録媒体Pへ吹き付け、記録媒体Pが加熱乾燥される。
 なお、乾燥ユニット68の設置数は、乾燥ユニット68の処理能力や記録媒体Pの搬送速度等に応じて設定される。すなわち、画像形成部18から受け取った記録媒体Pが第1水平搬送経路70Aを搬送されている間に乾燥させることができる用に設置数が設定される。
 加熱乾燥処理部20は、以上のように構成される。画像形成部18の画像形成ドラム52から受け渡された記録媒体Pは、チェーングリッパ64により受け取られる。チェーングリッパ64は、記録媒体Pの先端部をグリッパ64Dにより把持してガイドプレート72から持ち上げ、記録媒体Pの後端部をガイドプレート72に接触させた状態により搬送する。チェーングリッパ64に受け渡された記録媒体Pは、まず、第1水平搬送経路70Aを搬送される。この第1水平搬送経路70Aを搬送される過程において、記録媒体Pへ乾燥ユニット68から温風が吹き付けられ、加熱乾燥処理が施される。この際、記録媒体Pは、バックテンション付与機構66によってバックテンション(張力)が付与されながら乾燥処理が施されるので、乾燥ムラやシワの発生を抑制できる。
 (UV照射処理部)
 UV照射処理部22は、インクが吐出された記録媒体Pの描画面へ活性エネルギー線の一例としての紫外線を照射しインクを硬化させて画像を定着させる。なお、ここでいう活性エネルギー線とは、その照射によりインク組成物中において開始種を発生させうるエネルギー線のことを指し、広くα線、γ線、X線、紫外線、可視光線、電子線などを包含するものであるが、中でも、硬化感度及び装置の入手容易性の観点から紫外線や電子線を用いるのが好ましく、紫外線がより好ましい。
 このUV照射処理部22は、主として、記録媒体Pを搬送するチェーングリッパ64と、チェーングリッパ64によって搬送される記録媒体Pにバックテンションを付与するバックテンション付与機構66と、チェーングリッパ64によって搬送される記録媒体Pに紫外線を照射するUV照射ユニット74とで構成されている。また、チェーングリッパ64、バックテンション付与機構66は、加熱乾燥処理部20と共に共通して使用される。
 UV照射ユニット74は、乾燥ユニット68より搬送方向下流側でチェーン64Cの内周側にガイドプレート72と対向配置されており、加熱乾燥処理部20を通過した記録媒体Pの描画面へ紫外線(UV)を照射する。
(冷却処理部)
 冷却処理部23は、加熱乾燥処理部20により加熱乾燥され、UV照射処理部22により紫外線が照射された記録媒体Pを冷却する。この冷却処理部23は、主として、UV照射された記録媒体Pを搬送するチェーングリッパ64と、チェーングリッパ64によって搬送される記録媒体Pを支持して記録媒体Pと摺接する搬送面の一例としての支持板82と、チェーングリッパ64によって搬送される記録媒体Pへ送風する送風ユニット78とで構成されている。
 上記のように、チェーングリッパ64は、加熱乾燥処理部20及びUV照射処理部22と共に共通して使用される。支持板82は、第1水平搬送経路70A及び傾斜搬送経路70Bを走行するチェーン64Cに沿って配置されている。
 送風ユニット78は、支持板82(搬送面)と対向して複数配置されており、本実施形態では、一例として、第1水平搬送経路70Aに配置された支持板82と対向して2台の送風ユニット78が設けられており、傾斜搬送経路70Bに配置された支持板82と対向して3台の送風ユニット78が設けられており、各々の送風ユニット78から記録媒体Pへ空気を吹き付けて記録媒体Pの表面(描画面)を冷却する。冷却された記録媒体Pは、第2水平搬送経路70Cへ搬送される。
(排紙部)
 排紙部24は、一連の画像形成処理が行われた記録媒体Pを回収する構成とされている。排紙部24は、主として、インクが定着された記録媒体Pを搬送するチェーングリッパ64と、記録媒体Pを積み重ねて回収する排紙台76とを備えて構成されている。排紙台76には、記録媒体Pが整然と積重ねるための用紙当て(前用紙当て、後用紙当て、横用紙当て等)が設けられている。また、排紙台76には、図示しない排紙台昇降装置が記録媒体Pを昇降自在に設けられている。排紙台昇降装置では、排紙台76に回収される記録媒体Pの増減に連動して、昇降の駆動が制御されており、最上位に位置する記録媒体Pが常に一定の高さに位置するように調整されている。
(インク)
 本実施形態で用いるインクとしては、例えば光としての紫外線の照射により硬化する水性紫外線インクが使用されている。水性紫外線インクには、顔料と、ポリマー粒子と、活性エネルギー線により重合する水溶性の重合性化合物と、光重合開始剤とが含まれることが好ましい。このような水性紫外線インクでは、紫外線が照射されて硬化されると、画像の耐擦性が優れ、画像の膜強度が高い。なお、色材としては染料が含まれてもよい。
-インクの調製-
 本実施形態では、一例として、自己分散性ポリマー粒子A-01、水不溶性ポリマー分散剤P-1、及びシアン顔料分散液Cの水分散物を用いて、下記のインク組成となるように各成分を混合した。次いで、プラスチック製のディスポーザブルシリンジに詰め、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)製の孔径5μmフィルタ(ミリポア社製のMillex-SV、直径25mm)にて濾過し、シアンインク(インク組成物)を得た。なお、シアンインク(原液)のpH(25℃)は8.3とした。
 <インク組成>
・ピグメント・ブルー15:3(シアン顔料)        ・・・ 2.5質量%
・水不溶性ポリマー分散剤P-1(固形分)         ・・・ 1.25質量%
・自己分散性ポリマー粒子A-01(固形分)        ・・・ 8.0質量%
・サンニックスGP-250                ・・・10.0質量%
 (平均分子量250、三洋化成工業(株)製)
・TPGmME                      ・・・ 4.0質量%
 (トリプロピレングリコールモノメチルエーテル;以下同様)
・DPG(ジプロピレングリコール;以下同様)       ・・・ 4.0質量%
・オルフィンE1010(界面活性剤、日信化学工業(株)製)・・・ 1.0質量%
・尿素                          ・・・ 5.0質量%
・スノーテックスXS(日産化学(株)製、コロイダルシリカ)・・・ 0.3質量%
・イオン交換水            ・・・全体で100質量%としたときの残量
-自己分散性ポリマー粒子A-01の調製-
 攪拌機、温度計、還流冷却管、及び窒素ガス導入管を備えた2リットル三口フラスコに、メチルエチルケトン360.0gを仕込んで、75℃まで昇温した。これにメチルメタクリレート162.0g、イソボルニルメタクリレート126.0g、「PME-100」(メトキシポリエチレングリコールメタクリレート(n=2)、日油(株)製)50.4g、メタクリル酸21.6g、メチルエチルケトン72g、及び「V-601」(和光純薬工業(株)製)1.44gからなる混合溶液を、2時間で滴下が完了するように等速で滴下した。滴下完了後、「V-601」0.72g及びメチルエチルケトン36.0gからなる溶液を加え、75℃で2時間攪拌した後、さらに「V-601」0.72g及びメチルエチルケトン36.0gからなる溶液を加え、75℃で2時間攪拌した。その後、85℃に昇温してさらに2時間攪拌を続け、メチルメタクリレート/イソボルニルメタクリレート/PME-100/メタクリル酸共重合体(=45/35/14/6[質量比])の樹脂溶液を得た。
 得られた共重合体の重量平均分子量(Mw)は、65000(GPCによりポリスチレン換算で算出)、酸価は39mgKOH/g、ガラス転移温度(Tg)は92℃であった。
 次に、得られた樹脂溶液668.3gを秤量し、これにイソプロパノール388.3g及び1mol/LのNaOH水溶液145.7mLを加え、反応容器内温度を80℃に昇温した。次に、蒸留水720.1gを20mL/minの速度で滴下し、水分散化した。その後、大気圧下にて反応容器内温度80℃で2時間、85℃で2時間、90℃で2時間保った後、反応容器内を減圧にし、イソプロパノール、メチルエチルケトン、及び蒸留水を合計で913.7g留去し、固形分濃度28.0%の自己分散性ポリマー粒子A-01の水分散物(エマルション)を得た。
-水不溶性ポリマー分散剤P-1の調製-
 攪拌機、冷却管を備えた1000mLの三口フラスコにメチルエチルケトン88gを加えて窒素雰囲気下で72℃に加熱した。これに、メチルエチルケトン50gにジメチル2,2’-アゾビスイソブチレート0.85g、ベンジルメタクリレート60g、メタクリル酸10g、及びメチルメタクリレート30gを溶解した溶液を3時間かけて滴下した。滴下終了後、さらに1時間反応した後、メチルエチルケトン2gにジメチル2,2’-アゾビスイソブチレート0.42gを溶解した溶液を加え、78℃に昇温し4時間加熱した。得られた反応溶液を大過剰量のヘキサンに2回再沈殿させ、析出した樹脂を乾燥した。このようにして、ベンジルメタクリレート/メタクリル酸/メチルメタクリレート共重合体(=60/10/30[質量比])(水不溶性ポリマー分散剤P-1)96gを得た。
 得られた共重合体の組成は、H-NMRにて確認し、GPCにより求めた重量平均分子量(Mw)は44600であった。また、酸価は、65.2mgKOH/gであった。
-シアン顔料分散液Cの調製-
 上記のようにして得た水不溶性ポリマー分散剤P-1を5.0g、ピグメント・ブルー15:3(大日精化(株)製)10.0g、メチルエチルケトン40.0g、1mol/L水酸化ナトリウム8.0g、イオン交換水82.0g、0.1mmジルコニアビーズ300gをベッセルに供給し、レディーミル分散機(アイメックス社製)で1000rpm、6時間分散した。得られた顔料分散液をエバポレーターでメチルエチルケトンが充分に留去できるまで減圧濃縮し、顔料濃度が約12質量%になるまで濃縮した。
 その後、顔料分散液に対して8000rpm、30分間の遠心処理を行ない、沈殿物として残留した粗大粒子を除去した。上澄みの吸光度を測定し、顔料濃度を決定した。
 上記のようにして、シアン顔料分散液Cを調液した。分散液中に分散されている顔料粒子の平均粒径は、97nmであった。
(ノズル払拭ユニット)
 次に、図2及び図3を参照してノズル払拭ユニット86について説明する。なお、図3では、ノズル払拭ユニット86Kについて図示しているが、他のノズル払拭ユニット86Y、86M、86Cについても同様の構成とされている。図2に示されるように、ノズル払拭ユニット86は、画像を形成する画像形成位置Aと、インクジェットヘッド56のメンテナンスを行うメンテナンス位置Bとの間に配置されている。また、各ノズル払拭ユニット86K、86Y、86M、86Cは、それぞれのインクジェットヘッド56K、56Y、56M、56Cと対向する位置に配置されている。
 ここで、画像形成位置Aは、図1の画像形成部18に設定されている。なお、図2には、説明の便宜上、主要部のみを図示しており、画像形成ドラム52や記録媒体Pを搬送する処理液乾燥処理ドラム46などの図示を省略しているが、インクジェットヘッド56K、56Y、56M、56Cの下方には、画像形成ドラム52が配置されている(図1参照)。そして、この画像形成位置Aでは、搬送方向の上流側から搬送された記録媒体Pへインクを吐出して画像形成が行われる。
 一方、メンテナンス位置Bは、ノズル払拭ユニット86を挟んで画像形成位置Aとは反対側に設定されている。メンテナンス位置Bには、各インクジェットヘッド56K、56Y、56M、56Cのノズル面57K、57Y、57M、57C(以下、総称する場合は「ノズル面57」という)を覆うためのキャップ90K、90Y、90M、90C(以下、総称する場合は「キャップ90」という)が設けられている。ここで、インクジェットヘッド56を支持するヘッド支持フレーム84には、図示しない移動機構(吐出ヘッド移動機構)が設けられており、この移動機構によってインクジェットヘッド56を画像形成位置Aとメンテナンス位置Bとの間で相互に移動させることができるように構成されている。そして、画像形成装置10を長時間停止する際などは、ヘッド支持フレーム84に支持されたインクジェットヘッド56をメンテナンス位置Bへ移動させて、インクジェットヘッド56のノズル面をキャップ90により覆うことによって、乾燥による不吐出などを防止することができる。
 画像形成位置Aとメンテナンス位置Bとの間に設けられたノズル払拭ユニット86は、払拭部材としての帯状のノズル払拭シート(ウェブ)120を走行させながらインクジェットヘッド56に当接させてインクジェットヘッド56のノズル面57を払拭するように構成されている。
 図3に示されるように、ノズル払拭ユニット86は、主として、ノズル払拭シート120と、送出部としての送出側ウェブコア102と、巻取部としての巻取側ウェブコア104と、複数のガイドローラ106A、106B、106C、106D、106E、106F、106G(以下、総称する場合は「ガイドローラ106」という)と、押圧部としての押圧ローラ110と、洗浄液付与部としての洗浄液付与機構93とを含んで構成されている。
 送出側ウェブコア102は、水平に延在されて軸周りに回転可能に支持された円柱状の部材であり、この送出側ウェブコア102の外周面にノズル払拭シート120がロール状に巻かれている。一方、巻取側ウェブコア104は、水平に延在されて軸周りに回転可能に支持された円柱状の部材であり、送出側ウェブコア102から送出されてノズル面57Kを払拭したノズル払拭シート120がロール状に巻かれている。また、巻取側ウェブコア104は、図示しないモータに接続されており、このモータが駆動することにより、軸周りに回転してノズル払拭シート120を巻き取る。そして、ノズル払拭シート120が巻き取られることにより、送出側ウェブコア102から連続してノズル払拭シート120が送り出される。
 送出側ウェブコア102から巻取側ウェブコア104までのノズル払拭シート120の搬送経路には、ガイドローラ106が配置されている。そして、ノズル払拭シート120は、ガイドローラ106A、106B、106C、106D、及び106Eの順で掛け渡されている。さらに、ノズル払拭シート120は、上下に配置されたガイドローラ106Fとガイドローラ106Gとの間に通されて巻取側ウェブコア104の外周面に巻かれている。
 ここで、ガイドローラ106Cとガイドローラ106Dとの間には、押圧ローラ110が配置されている。押圧ローラ110は、ガイドローラ106よりも大径の円柱状に形成されており、図示しない付勢手段によって上方へ付勢されている。そして、インクジェットヘッド56Kが画像形成位置Aからメンテナンス位置Bへ移動する移動時、及びインクジェットヘッド56Kがメンテナンス位置Bから画像形成位置Aへ移動する移動時の少なくとも一方の移動中に、押圧ローラ110がインクジェットヘッド56Kのノズル面57Kにノズル払拭シート120を押圧してノズル面57Kを払拭するように構成されている。
 なお、本実施形態では、払拭部材として、帯状のノズル払拭シート120を用いたが、これに限らず、インクジェットヘッド56のノズル面57を払拭できる部材であれば、シート状の部材に限らない。例えば、ノズル払拭シート120よりも厚い払拭部材を用いてもよい。また、押圧ローラ110の押圧力は、特に制限せず、ノズル払拭シート120がノズル面57Kと接触する程度に押圧する構成としてもよい。
 ノズル払拭ユニット86には、洗浄液付与機構93が設けられている。洗浄液付与機構93は、主として、洗浄液108を貯留する貯留槽94と、ポンプ96と、滴下部100と、チューブ98とを含んで構成されている。
 貯留槽94には、洗浄液108が貯留されており、ポンプ96を駆動させることによって貯留槽94内の洗浄液108を汲み上げることができるように構成されている。また、チューブ98の一端部は、ポンプ96を介して貯留槽94内へ延びており、チューブ98の他端部は、ガイドローラ106Bの近傍まで延びている。そして、チューブ98の他端部には、滴下部100が設けられており、この滴下部100から所定量の洗浄液108をノズル払拭ユニット86へ滴下(付与)できるようになっている。
 なお、本実施形態では、ノズル払拭ユニット86に洗浄液108を滴下して付与する洗浄液付与機構93を設けたが、これに限らず、洗浄液を付与する装置をノズル払拭ユニット86とは別に設けてもよい。また、別の方法で洗浄液を付与するように構成してもよい。例えば、ローラ等を用いてノズル払拭シート120へ洗浄液108を付与してもよい。
(洗浄液)
 本実施形態では、洗浄液108の一例として、下記組成の成分を混合し、pH7.8(25℃)になるように硝酸により調整したものを用いた。
・DEGmBE(一般式(I)で表される水溶性有機溶剤)  ・・・20.0質量%
・DEG(保湿剤)                    ・・・10.0質量%
・イミダゾール(pKa=7.0、塩基性化合物)       ・・・ 0.5質量%
・ベンゾトリアゾール                    ・・・ 0.2質量%
・イオン交換水           ・・・  全体で100質量%としたときの残量
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
(ノズル払拭シート)
 次に、ノズル払拭シート120について説明する。ノズル払拭シート120は、長尺状に形成されており、例えば、ポリエチレンテレフタラート、ポリエチレン、ナイロン等の極細繊維を織り込んだシートにより構成されている。
 また、ノズル払拭シート120は、洗浄液を付与した後に滴下したインクの形状が、洗浄液を付与してから40秒後のインクの縦横比をRとしたときに以下の条件を満たすように構成されている。
  R≧1.3
 さらに、インクジェットヘッド56が移動する方向と、ノズル払拭シート120におけるインクが最も広がる方向とが交差する方向になっている。ここで、本実施形態では一例として、図3に示されるように、インクジェットヘッド56Kが移動する方向(矢印M)に対して、インクが最も広がる方向が平面視で直交するようにノズル払拭シート120を配置している。
(インクの濡れ広がり評価)
 インクを滴下した後の形状は、以下のようにして計測した。初めに、ノズル払拭シート120をコップ等の容器の上に敷設して、容器の開口を覆うようにする。このとき、ノズル払拭シート120におけるインクを滴下する部分の両面が空気に触れた状態で、且つ両端部を張った状態で固定する。次に、ノズル払拭シート120のインクを滴下する部分に洗浄液を付与する。洗浄液の液量は、ノズル払拭シート120の長さ1cm当たりに0.1ml程度とする。そして、洗浄液を付与してから10秒程度放置して洗浄液を染み込ませた後に、シリンジにより1滴(0.025ml程度)のインクを滴下する。このとき、インクの濡れ広がり状態を確認できるようにビデオカメラ等の撮影手段により撮影しておく。そして、洗浄液を付与してから所定時間経過後のインクの形状を確認し、最も濡れ広がった方向の長さと、直交する方向の長さとを計測して縦横比Rを算出する。
(作用及び効果)
 次に、本実施形態の作用及び効果について説明する。本実施形態に係る画像形成装置10では、図2に示されるように、インクジェットヘッド56が画像形成位置Aからメンテナンス位置Bへ移動する移動時、及びメンテナンス位置Bから画像形成位置Aへ移動する移動時の少なくとも一方の移動中に、ノズル払拭シート120によってノズル面57が払拭される。
 ここで、図3に示されるように、送出側ウェブコア102から送り出されたノズル払拭シート120が押圧ローラ110によりインクジェットヘッド56Kのノズル面57Kに押圧されてノズル面57Kに付着したインク等の液滴を払拭する。そして、液滴を払拭したノズル払拭シート120は、巻取側ウェブコア104に到達して巻き取られる。これにより、効率よくノズル払拭シート120によりノズル面57Kを払拭することができる。また、洗浄液付与機構93により洗浄液108が付与されるので、ノズル面57Kを効果的に払拭することができる。
 ところで、ノズル払拭シート120でノズル面57を払拭した際に、ノズルに気泡(空気)が巻き込まれることにより、メンテナンス直後の印刷画像にスジが発生することがある。ここで、メンテナンスを実施した後、時間をあけてから印刷を行えば、スジの発生を抑制することができるが、生産性(処理枚数)が低下する可能性がある。
 ここで、本実施形態では、洗浄液を付与した状態においてインクを滴下して、洗浄液を付与してから40秒後のインクの縦横比Rが1.3以上となるノズル払拭シート120を用いることで、適切な吸収速度でインクを吸収することができる。これにより、インクジェットヘッド56のノズルに気泡が巻き込まれるのを抑制することができ、メンテナンス直後の印刷時にスジが発生するのを抑制することができる。
 上記の効果について、以下の実験を行って確認した。初めに、ノズル払拭シートでノズル面を払拭し、ノズルチェックパターン及びオートキャリブレーションパターンに基づく補正を行った。その後、混色のベタチャートを10枚印刷した。このときの用紙サイズは、750mm×532mmとした。次に、印刷画像を目視で確認して、スジのチェックを行った。ここで、ノズルに気泡が巻き込まれたことに起因するスジのみをチェックした。詳細には、画像の途中から発生しているスジで、且つ発生場所が固定されていないスジの有無を確認した。画像の全域に発生しているスジや、特定のノズルでのみ発生しているスジについては、乾燥による不吐出など、他の原因である可能性が高いためである。
 ここで、スジの発生が確認されたノズル払拭シート及びスジの発生が確認されなかったノズル払拭シートのそれぞれに対して、上述したインクの濡れ広がり評価を行い、洗浄液を付与してから40秒後のインクの縦横比Rを計測して図4のグラフに示した。なお、インク及び洗浄液は、一例として、上述した組成のものを使用した。
 図4のグラフによれば、洗浄液を付与してから40秒後のインクの縦横比Rが1.3以上のノズル払拭シートを用いることにより、スジが発生しないことが分かる。すなわち、濡れ広がるインクの縦横比Rが大きくなるのは、特定の方向にけるインクの吸収速度が遅くなっているためであり、等方的に濡れ広がる(縦横比Rが1.0に近い)場合よりもインクの吸収能力が低いノズル払拭シートであることが分かる。ここで、インクの吸収能力が高いノズル払拭シートでは、インクが素早く吸収されてしまい、ノズルに空気が入り込みやすくなる。これに対して、40秒後のインクの縦横比Rが1.3以上となるノズル払拭シートでは、インクが素早く吸収されることがなく、ノズルに気泡が巻き込まれるのを抑制することができるためであると考えられる。
 次に、図5には、スジの発生が確認されたノズル払拭シート及びスジの発生が確認されなかったノズル払拭シートのそれぞれに対して、洗浄液を付与してから5秒後のインクの縦横比Rと、40秒後のインクの縦横比Rを計測した結果が示されている。この図5のグラフを見ると、時間の経過と共にインクの縦横比Rが小さくなって1.0に近づいているのが分かる。すなわち、ノズル払拭シートへ滴下されたインクが、平面視において真円に近づくように濡れ広がることが分かる。
 また、印刷画像にスジが発生しなかったノズル払拭シートでは、5秒後のインクの縦横比R及び40秒後のインクの縦横比Rが共に1.3以上となっている。また、5秒後のインクの縦横比Rが1.3以上であっても、40秒後のインクの縦横比Rが1.3よりも小さくなっているノズル払拭シートの場合は、印刷画像にスジの発生が確認された。
 以上のように、洗浄液を付与してから40秒後のインクの縦横比Rが1.3以上のノズル払拭シートを用いることにより、ノズルに空気が入り込むのを抑制することができ、メンテナンス直後の印刷時にスジが発生するのを抑制することができる。
 なお、洗浄液を付与してから40秒後のインクの縦横比Rを計測しているのは、ノズル払拭シートに洗浄液を付与してから5秒~40秒程度でノズル面の払拭を行うように構成されているためであるが、これに限定されず、洗浄液を付与してからノズル面の払拭が完了するまでに40秒以上かかる構成としてもよい。
 また、本実施形態では、図3に示されるように、インクジェットヘッド56Kが移動する方向(矢印M)と、ノズル払拭シート120におけるインクが最も広がる方向とが交差する方向になっている。これにより、インクジェットヘッド56Kの搬送方向と交差する方向にインクが濡れ広がりやすくなっているので、ノズル面57Kを払拭した際に付着したインクがノズル払拭シート120の未使用領域まで濡れ広がるのを抑制することができる。すなわち、払拭したインクが再度ノズル面57Kに付着するのを抑制することができる。特に、本実施形態では、インクジェットヘッド56Kが移動する方向(矢印M)と、ノズル払拭シート120におけるインクが最も広がる方向とが直交しているため、ノズル払拭シート120の搬送方向におけるインクの濡れ広がりを最小限に抑えることができる。すなわち、ノズル払拭シート120を有効に活用することができる。
 また、本実施形態の画像形成装置10は、多重書きしないように構成されているので、記録媒体Pの同じ位置にインクを吐出する、いわゆる多重書きを行う画像形成装置と比較して、印刷速度を向上させることができる。さらに、本実施形態のようにシングルパス方式を採用することにより、インクジェットヘッドを反復移動させながら印刷を行う、いわゆるシャトルスキャン方式の画像形成装置よりも印刷速度を向上させることができる。
(その他の実施例)
 以上、本発明を上記実施の形態を用いて説明したが、本発明は、上記実施の形態に限定されるものではなく、要旨を逸脱しない範囲において種々変更可能である。例えば、本実施形態に係る画像形成装置10の搬送用のドラムは、1回の回転により2枚の記録媒体Pを搬送する構成(2倍胴)されているが、これに限らず、搬送枚数は特に限定しない。例えば、3枚を搬送する構成(3倍胴)であってもよい。また、1回の回転により1枚のみを搬送する構成としてもよい。
 また、本実施形態では、液滴としてインクを吐出するインクジェットヘッドを用いた構成について説明したが、これに限らず、他の液滴を吐出するノズルを備えた吐出ヘッドを払拭する払拭部材としてノズル払拭シート120を用いてもよい。
10 画像形成装置
56K、56Y、56M、56C インクジェットヘッド(吐出ヘッド)
57K、57Y、57M、57C ノズル面
86K、86Y、86M、86C ノズル払拭ユニット
93    洗浄液付与機構(洗浄液付与部)
102   送出側ウェブコア(送出部)
104   巻取側ウェブコア(巻取部)
110   押圧ローラ(押圧部)
108   洗浄液
120   ノズル払拭シート(払拭部材)
A     画像形成位置
B     メンテナンス位置
P     記録媒体

Claims (9)

  1.  液滴を吐出するノズルを備えた吐出ヘッドのノズル面を払拭する払拭部材であって、
     前記払拭部材へ洗浄液を付与した後に、当該払拭部材へ滴下した前記液滴の形状が、前記洗浄液を付与してから40秒後の該液滴の縦横比をRとしたときに以下の条件を満たす払拭部材。
      R≧1.3
  2.  請求項1に記載された払拭部材と、
     前記払拭部材を連続して送り出す送出部と、
     送り出された前記払拭部材を巻き取る巻取部と、
     前記送出部と前記巻取部との間に設けられて前記払拭部材を前記吐出ヘッドの前記ノズル面へ押圧する押圧部と、
     を有するノズル払拭ユニット。
  3.  前記払拭部材へ洗浄液を付与する洗浄液付与部が設けられている請求項2に記載のノズル払拭ユニット。
  4.  記録媒体へ液滴を吐出するノズルを備えた吐出ヘッドと、
     前記吐出ヘッドを画像形成位置とメンテナンス位置との間で相互に移動させる吐出ヘッド移動機構と、
     前記画像形成位置と前記メンテナンス位置との間に設けられて前記吐出ヘッドと対向配置された請求項2又は請求項3に記載のノズル払拭ユニットと、
     を有し、
     前記吐出ヘッドが前記画像形成位置から前記メンテナンス位置へ移動する移動時、及び前記吐出ヘッドが前記メンテナンス位置から前記画像形成位置へ移動する移動時の少なくとも一方の移動中に前記吐出ヘッドの前記ノズル面を前記払拭部材で払拭する画像形成装置。
  5.  前記吐出ヘッドが移動する方向と、前記払拭部材における前記液滴が最も広がる方向とが交差する方向になっている請求項4に記載の画像形成装置。
  6.  前記吐出ヘッドは、記録媒体の同じ位置に液滴を吐出しないように構成されている請求項4又は請求項5に記載の画像形成装置。
  7.  前記吐出ヘッドは、記録媒体の幅方向の全域に延在されており、1回の走査で1ラインの画像を形成する請求項4~請求項6の何れか1項に記載の画像形成装置。
  8.  前記吐出ヘッドから吐出される液滴は、顔料とポリマー粒子と水とを含んで構成されたインクであり、
     前記払拭部材へ付与される洗浄液は、下記一般式(I)で表される水溶性有機溶剤と水とを含んで構成されている請求項4~請求項7の何れか1項に記載の画像形成装置。
         
    Figure JPOXMLDOC01-appb-I000001
  9. 前記液滴はインクである請求項1に記載の払拭部材。
PCT/JP2015/074206 2014-09-26 2015-08-27 ノズル払拭シート、ノズル払拭ユニット、及び画像形成装置 WO2016047358A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016550057A JP6092488B2 (ja) 2014-09-26 2015-08-27 払拭部材、ノズル払拭ユニット、及び画像形成装置
DE112015004372.1T DE112015004372B4 (de) 2014-09-26 2015-08-27 Düsenwischflachstück, düsenwischeinheit und bilderzeugungsvorrichtung
US15/432,566 US9919531B2 (en) 2014-09-26 2017-02-14 Nozzle wiping sheet, nozzle wiping unit, and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014197250 2014-09-26
JP2014-197250 2014-09-26

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US15/432,566 Continuation US9919531B2 (en) 2014-09-26 2017-02-14 Nozzle wiping sheet, nozzle wiping unit, and image forming apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016047358A1 true WO2016047358A1 (ja) 2016-03-31

Family

ID=55580887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/074206 WO2016047358A1 (ja) 2014-09-26 2015-08-27 ノズル払拭シート、ノズル払拭ユニット、及び画像形成装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9919531B2 (ja)
JP (1) JP6092488B2 (ja)
DE (1) DE112015004372B4 (ja)
WO (1) WO2016047358A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10906058B2 (en) * 2017-01-27 2021-02-02 Nordson Corporation Systems and methods for inspecting and cleaning a nozzle of a dispenser
WO2018203873A1 (en) * 2017-05-01 2018-11-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Guide bar determination
CN109986885A (zh) * 2017-12-29 2019-07-09 Tcl集团股份有限公司 一种喷墨打印喷头的擦拭装置及擦拭方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10146984A (ja) * 1996-11-13 1998-06-02 Hewlett Packard Co <Hp> インクジェット・プリンタのプリントヘッド清浄装置
JP2005161129A (ja) * 2003-11-28 2005-06-23 Seiko Epson Corp ワイピング方法およびワイピング装置、並びに液滴吐出装置、電気光学装置の製造方法、電気光学装置、電子機器
JP2012071573A (ja) * 2010-08-31 2012-04-12 Fujifilm Corp ノズル面清掃装置およびこれを用いたメンテナンス方法、液滴吐出装置
JP2013169761A (ja) * 2012-02-22 2013-09-02 Fujifilm Corp ノズル面清掃装置および画像記録装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4389443B2 (ja) 2002-12-20 2009-12-24 セイコーエプソン株式会社 インクジェットヘッドのワイピングユニット、これを備えた液滴吐出装置および電気光学装置の製造方法
JP2004202773A (ja) 2002-12-24 2004-07-22 Konica Minolta Holdings Inc インクジェットプリンタ
JP2005021809A (ja) 2003-07-02 2005-01-27 Seiko Epson Corp 液滴吐出装置、液滴吐出ヘッドのワイピングユニット、電気光学装置、電気光学装置の製造方法
JP4940917B2 (ja) 2006-12-01 2012-05-30 富士ゼロックス株式会社 液滴吐出装置
US8002382B2 (en) * 2007-04-24 2011-08-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Print head wiping
JP2009045802A (ja) 2007-08-17 2009-03-05 Canon Inc インクジェット記録装置および該装置の制御方法
JP5006230B2 (ja) * 2008-02-25 2012-08-22 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 インク吐出部のクリーニング方法
JP5269929B2 (ja) * 2011-02-24 2013-08-21 富士フイルム株式会社 ノズル面清掃装置及びインクジェット記録装置
JP5653371B2 (ja) 2012-01-06 2015-01-14 富士フイルム株式会社 ノズル面清掃装置および画像記録装置
JP2014104746A (ja) 2012-11-30 2014-06-09 Seiko Epson Corp インクジェット記録装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10146984A (ja) * 1996-11-13 1998-06-02 Hewlett Packard Co <Hp> インクジェット・プリンタのプリントヘッド清浄装置
JP2005161129A (ja) * 2003-11-28 2005-06-23 Seiko Epson Corp ワイピング方法およびワイピング装置、並びに液滴吐出装置、電気光学装置の製造方法、電気光学装置、電子機器
JP2012071573A (ja) * 2010-08-31 2012-04-12 Fujifilm Corp ノズル面清掃装置およびこれを用いたメンテナンス方法、液滴吐出装置
JP2013169761A (ja) * 2012-02-22 2013-09-02 Fujifilm Corp ノズル面清掃装置および画像記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20170151790A1 (en) 2017-06-01
DE112015004372T5 (de) 2017-06-08
DE112015004372B4 (de) 2018-07-26
JP6092488B2 (ja) 2017-03-08
JPWO2016047358A1 (ja) 2017-04-27
US9919531B2 (en) 2018-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9724924B2 (en) Wiping mechanism, liquid droplet jetting apparatus, and wiping method
JP5529089B2 (ja) 記録媒体搬送装置及び画像形成装置
JP5179610B2 (ja) 用紙搬送装置及びインクジェット記録装置
JP5480854B2 (ja) 用紙搬送装置及びインクジェット記録装置
JP5543988B2 (ja) 用紙搬送装置及びインクジェット記録装置
JP6082168B2 (ja) インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
JP6092488B2 (ja) 払拭部材、ノズル払拭ユニット、及び画像形成装置
US9844943B2 (en) Wiping mechanism, liquid droplet jetting apparatus, and wiping method
JP5918159B2 (ja) 画像形成装置
JP2012096863A (ja) インクジェット記録装置
WO2014030591A1 (ja) 記録媒体搬送装置及びインクジェット記録装置
JP6114885B2 (ja) 払拭部材、ノズル払拭ユニット、及び画像形成装置
JP2015081197A (ja) インクジェット記録装置及び媒体搬送方法
JP2015030203A (ja) 搬送装置、画像形成装置、及び媒体搬送方法
JP2013049163A (ja) 画像形成装置
JP2014051067A (ja) インクジェット記録装置
JP2014058141A (ja) 画像記録装置及びその制御方法
JP5351683B2 (ja) 排紙ユニット及び印刷装置
JP6092487B2 (ja) 液滴吐出装置およびノズル面の清掃方法
JP2016168780A (ja) 液体供給装置及び画像形成装置
JP2014166902A (ja) 用紙搬送装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15843222

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016550057

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 112015004372

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15843222

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1