WO2016031154A1 - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
WO2016031154A1
WO2016031154A1 PCT/JP2015/003979 JP2015003979W WO2016031154A1 WO 2016031154 A1 WO2016031154 A1 WO 2016031154A1 JP 2015003979 W JP2015003979 W JP 2015003979W WO 2016031154 A1 WO2016031154 A1 WO 2016031154A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
land portion
tread
width direction
outermost
sipe
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/003979
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
信太郎 林
Original Assignee
株式会社ブリヂストン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ブリヂストン filed Critical 株式会社ブリヂストン
Priority to EP15835429.0A priority Critical patent/EP3196051B1/en
Priority to US15/502,608 priority patent/US10696101B2/en
Priority to CN201580045760.7A priority patent/CN106604832B/zh
Publication of WO2016031154A1 publication Critical patent/WO2016031154A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/01Shape of the shoulders between tread and sidewall, e.g. rounded, stepped or cantilevered
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0302Tread patterns directional pattern, i.e. with main rolling direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0304Asymmetric patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0306Patterns comprising block rows or discontinuous ribs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1236Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special arrangements in the tread pattern
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • B60C11/1376Three dimensional block surfaces departing from the enveloping tread contour
    • B60C11/1384Three dimensional block surfaces departing from the enveloping tread contour with chamfered block corners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0341Circumferential grooves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0381Blind or isolated grooves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0386Continuous ribs

Definitions

  • the present invention relates to a pneumatic tire.
  • the present invention is intended to solve such problems, and an object of the present invention is to provide a pneumatic tire with improved riding comfort, quietness and drainage while maintaining steering stability.
  • the gist configuration of the present invention is as follows.
  • the pneumatic tire of the present invention has, on the tread tread surface, a plurality of land portions defined by a plurality of circumferential main grooves and tread ends that continuously extend in the tread circumferential direction, and the outermost portion on one side in the tread width direction.
  • a tire in the outermost circumferential main groove on the other side in the tread width direction is formed in a block shape only by a sipe extending in the tread width direction.
  • the other intermediate land portion adjacent to the equator side is formed in a rib shape, and one end of the other intermediate land portion opens into the outermost circumferential main groove on the other side.
  • An intermediate land portion lug groove whose end ends in the other intermediate land portion is formed.
  • the ⁇ tread surface '' means that when a tire that is assembled to the applicable rim and filled with the specified internal pressure is rolled with a load corresponding to the maximum load capacity applied, the tire will come into contact with the road surface. It means the outer peripheral surface over the entire circumference of the tire.
  • the “applicable rim” is a standard rim defined in the following standard according to the tire size (“Design Rim” in YEAR BOOK of TRA below. “Measuring Rim” in STANDARDDS MANUAL of ETRTO below).
  • the "specified internal pressure” means the air pressure specified in accordance with the maximum load capacity in the following standards, and the "maximum load capacity” is allowed to be applied to the tire according to the following standards. The maximum mass.
  • the standard is determined by an industrial standard effective in the region where the tire is produced or used. For example, in the United States, “YEAR BOOK” of “The Tire and Rim Association, Inc. (TRA)”. “In Europe, it is“ STANDARDS MANUAL ”of“ The European Tire and Rim Technical Organization (ETRTO) ”, and in Japan it is“ JATMA YEAR BOOK ”of“ Japan Automobile Tire Association (JATMA) ”.
  • the “groove” refers to a tire having a width greater than 1.5 mm that opens to the tread surface when a pneumatic tire is mounted on an applicable rim, filled with a specified internal pressure, and brought into an unloaded state.
  • “Sipe” is a thin notch cut into the interior from the surface of the land, and it is a tread when a pneumatic tire is mounted on the applicable rim, filled with the specified internal pressure, and is in a no-load state.
  • the width of the opening on the tread surface is 1.5 mm or less, preferably 1 mm or less, more preferably 0.7 mm or less. “Extending in the tread width direction” does not mean strictly extending in the tread width direction, but means extending in a direction having a component in the tire width direction.
  • the phrase “the circumferential main groove extends continuously in the tread circumferential direction” means that the circumferential main groove extends continuously in the tread circumferential direction, and the zigzag extends continuously in the tread circumferential direction. The case where it extends continuously while curving toward the tread circumferential direction is also included.
  • the “tread end” refers to the outermost position in the tread width direction of the “tread surface”.
  • the “rib shape” means that the land portion is not divided into blocks in the tread circumferential direction by grooves or sipes.
  • One end of an equatorial plane side lug groove which will be described later, is ⁇ open in the circumferential main groove at a position corresponding to the opening position of the intermediate land lug groove in the circumferential main groove ''. It means that the opening position of the equatorial plane side lug groove partially overlaps in the tread circumferential direction.
  • FIG. 1 is a development view showing a tread pattern of a pneumatic tire (hereinafter also simply referred to as a tire) according to an embodiment of the present invention.
  • the tire is mounted on an applied rim, filled with a specified internal pressure, It is a figure which expands and shows the tread tread in the state of having been done.
  • a circumferential main groove 2 that extends continuously in the tread circumferential direction is formed on a tread tread surface 1.
  • all of the four circumferential main grooves have the same shape, and these circumferential main grooves 2 can ensure the drainage of the tire.
  • four circumferential main grooves 2 are provided symmetrically with respect to the tire equatorial plane CL, two each in the tread width direction half with the tire equatorial plane CL as a boundary.
  • a plurality of land portions 3 are defined by the four circumferential main grooves 2 and the tread ends TE1 and TE2.
  • the outermost circumferential main groove 21 on one side in the tread width direction and the tread end TE1 on one side define an outermost land portion 31 on one side in the tread width direction, and the outermost circumferential direction.
  • An intermediate land portion 32 on one side is partitioned by the main groove 21 and the circumferential main groove 22 provided adjacent to the other side in the tread width direction of the outermost circumferential main groove 21.
  • a central land portion 33 located on the tire equatorial plane CL in the illustrated example is defined by the circumferential main groove 23 provided adjacent to the other side of the circumferential main groove 22 in the tread width direction.
  • the intermediate land portion 34 on the other side is partitioned and formed, and the outermost circumferential main groove 24 is formed.
  • Outermost land portion 35 is partitioned and formed of. In the illustrated example, the outermost land portion 31 and the outermost land portion 35 are formed so that the dimensions in the tread width direction are equal. Further, the intermediate land portion 32, the central land portion 33, and the intermediate land portion 34 are formed so that the dimensions in the tread width direction are equal.
  • a tread end side lug groove 41 having one end opened to the tread end TE1 and the other end terminating in the outermost land portion 31 is formed.
  • the outermost land portion 31 of the present embodiment is further formed with a sipe 51 whose inner end in the tread width direction terminates in the outermost land portion 31.
  • the outer end portion in the tread width direction is open to the tread end TE1.
  • the sipe 51 of this embodiment has a width of 0.7 mm.
  • the width of the sipe means a dimension in a direction perpendicular to the extending direction of the sipe.
  • the sipe 51 is formed so that the end portion of the sipe 51 on the inner side in the tread width direction is located on the outer side of the tread end side lug groove 41 on the inner side in the tread width direction.
  • One intermediate land portion 32 adjacent to the tire equatorial plane CL side of the outermost circumferential main groove 21 on one side in the tread width direction is formed in a block shape by only sipes 52 extending in the tread width direction.
  • the sipe 52 of this embodiment has a width of 0.7 mm.
  • the sipe 52 of the present embodiment is formed to be inclined with respect to the tread width direction.
  • the sipe 52 can be formed, for example, with an inclination of 10 to 50 ° with respect to the tread width direction.
  • each block 32a constituting the intermediate land portion 32 includes a pair of sides extending in the tread circumferential direction defined by the circumferential main grooves 21 and 22 and a pair of sides defined by the sipe 52. It is formed in a substantially parallelogram shape.
  • chamfered portions 32d and 32e are formed by chamfering at corner portions 32b and 32c where the angle formed by the sipe 52 and the circumferential main grooves 21 and 22 is an obtuse angle. Has been. As shown in FIG.
  • the chamfered portion 32d of the present embodiment is formed so that the width dimension in the development view of the tread surface is the same from the bottom surface side to the tread surface side of the block 32a. Further, the chamfered portion 32e of the present embodiment is formed so that the width dimension in the development view of the tread surface gradually increases from the bottom surface side of the block 32a toward the tread surface side.
  • the central land portion 33 of the present embodiment is formed in a block shape by a sipe 53 extending in the tread width direction.
  • the sipe 53 of this embodiment has a width of 0.7 mm.
  • the sipe 53 of the present embodiment is formed to be inclined with respect to the tread width direction.
  • the sipe 53 can be formed, for example, with an inclination of 10 to 50 ° with respect to the tread width direction.
  • the sipe 53 of this embodiment is inclined about 30 ° with respect to the tread width direction.
  • each block 33a constituting the central land portion 33 includes a pair of sides extending in the tread circumferential direction defined by the circumferential main grooves 22 and 23 and a pair of sides defined by the sipes 53. It is formed in a substantially parallelogram shape.
  • corners 33b and 33c whose obtuse angles are formed between the sipe 53 and the circumferential main grooves 22 and 23 are chamfered to form chamfers 33d and 33e.
  • the chamfered portion 33 d of the present embodiment is formed so that the width dimension in the development view of the tread surface is the same from the bottom surface side to the tread surface side of the block 33 a.
  • the chamfered portion 33e of the present embodiment is formed so that the width dimension in the developed view of the tread tread surface gradually increases from the bottom surface side of the block 33a to the tread surface side.
  • the sipe 53 is formed so that the chamfered portion 33 d faces the chamfered portion 32 e of the block 32 a configuring the intermediate land portion 32. With the sipe 53 having such a configuration, a good ride comfort can be obtained.
  • the block 32a of the intermediate land portion 32 and the block 33a of the central land portion 33 are configured to have the same shape.
  • the chamfered portions 32d and 32e are formed at the corners 32b and 32c of the block 32a, and the chamfered portions 33d and 33e are formed at the corners 33b and 33c of the block 33a.
  • the impact when the parts 32b and 32c and the corners 33b and 33c come into contact with the ground can be weakened to obtain a better riding comfort.
  • the intermediate land portion 34 on the other side adjacent to the tire equatorial plane CL side of the outermost circumferential main groove 24 on the other side in the tread width direction is formed in a rib shape.
  • the intermediate land portion 34 is formed with a lug groove 42 having one end opening in the circumferential main groove 24 and the other end terminating in the intermediate land portion 34.
  • a sipe 54 having one end opened in the circumferential main groove 23 adjacent to the equator plane side and the other end terminating in the intermediate land portion 34 is formed.
  • the sipe 54 of the present embodiment is formed to be inclined with respect to the tread width direction.
  • the sipe 54 can be formed, for example, with an inclination of 10 to 50 ° with respect to the tread width direction.
  • the inclination angle of the sipe 54 with respect to the tread width direction is in such a range, even if a large force is applied from the tread circumferential direction and the tread width direction, the steering stability can be maintained, and the water film in the intermediate land portion 34 can be maintained. Can be effectively removed.
  • the sipe 54 of this embodiment is inclined about 30 ° with respect to the tread width direction.
  • the chamfered portion 34b is formed by chamfering the corner portion 34a having an obtuse angle between the sipe 54 and the circumferential main groove 23.
  • the chamfered portion 34 b of the present embodiment is formed so that the width dimension in the development view of the tread surface is the same from the bottom surface side to the tread surface side of the intermediate land portion 34.
  • the lug groove 42 of the present embodiment is formed such that the dimension in the tread width direction is smaller than 2/3 of the dimension in the tread width direction of the intermediate land portion 34.
  • the sipe 54 of the present embodiment is formed so that the dimension in the tread width direction is smaller than 2/3 of the dimension in the tread width direction of the intermediate land portion 34.
  • a tread end side lug groove 43 having one end opened to the tread end TE2 and the other end terminating in the outermost land portion 35 is formed.
  • the outermost land portion 35 of the present embodiment is further formed with a sipe 55 whose inner end in the tread width direction terminates in the outermost land portion 35.
  • the end portion on the outer side in the tread width direction is open to the tread end TE2.
  • the sipe 55 of this embodiment has a width of 0.7 mm.
  • the sipe 55 is formed so that the end portion of the sipe 55 on the inner side in the tread width direction is positioned on the outer side of the tread end side lug groove 43 on the inner side in the tread width direction.
  • the extension length of the sipe 51 formed in the outermost land portion 31 is configured to be longer than the extension length of the sipe 55 formed in the outermost land portion 35.
  • the outermost circumferential main groove 24 is further positioned at a position corresponding to the opening position of the lug groove 42 formed in the intermediate land portion 34 to the circumferential main groove 24.
  • An equatorial plane side lug groove 44 that is open and has the other end terminating in the outermost land portion 35 is formed. The equatorial plane side lug groove 44 does not overlap the tread end side lug groove 43 in the tread width direction.
  • the intermediate land portion 32 on one side adjacent to the tire equatorial plane CL side of the outermost circumferential main groove 21 on the one side in the tread width direction is in the tread width direction.
  • the intermediate land portion 34 on the other side adjacent to the tire equatorial plane CL side of the outermost circumferential main groove 24 on the other side in the tread width direction is formed in a rib shape only by the extending sipe 52.
  • the other intermediate land portion 34 is formed with a lug groove 42 having one end opened in the outermost circumferential main groove 24 on the other side and the other end terminating in the intermediate land portion 34 on the other side. It is characterized by being.
  • the land part In order to improve steering stability, it is effective to make the land part rib-like, but if all the land parts are made rib-like, the high rigidity of the land part makes the ride comfortable, quiet and drainage May not be sufficient.
  • the inner land portion 32 on the inner side when the vehicle is mounted is made into a block shape only by the sipe 52, so that the rigidity of the intermediate land portion 32 is reduced and the riding comfort is reduced. Improves performance and quietness.
  • the intermediate land portion 32 is formed in a block shape only by the sipe 52, it is possible to suppress the occurrence of pattern noise that occurs when the intermediate land portion 32 is formed into a block shape by a groove, and to suppress a decrease in the contact area Thus, the steering stability can be maintained.
  • the intermediate land portion 34 on the outside when the vehicle is mounted is ribbed to satisfy the high rigidity required at the time of turning, and the drainage performance is improved by forming the lug groove 42 while maintaining the steering stability. be able to. Therefore, in the pneumatic tire of this embodiment, riding comfort, quietness, and drainage can be improved while maintaining steering stability.
  • the outermost land portions 31 and 35 in the tread width direction defined by the circumferential main grooves 21 and 24 on the outermost side in the tread width direction and the tread ends TE1 and TE2 have one end. It is preferable to form tread end side lug grooves 41 and 43 which open to the tread ends TE1 and TE2 and whose other ends terminate in the outermost land portions 31 and 35. By forming such lug grooves 41 and 43, the drainage performance can be further improved while securing the rigidity of the outermost land portions 31 and 35, so that the drainage performance can be further improved without reducing the steering stability. Can be improved.
  • the outermost land portions 31 and 35 are further formed with sipes 51 and 55 whose inner ends in the tread width direction terminate in the outermost land portions 31 and 35.
  • the extending length of the sipe 51 formed on the outermost land portion 31 on one side is preferably longer than the extending length of the sipe 55 formed on the outermost land portion 35 on the other side.
  • the outermost land portion 35 on the other side has one end on the circumferential main groove 24 at a position corresponding to the opening position of the intermediate land portion lug groove 42 to the circumferential main groove 24.
  • the equatorial plane side lug groove 44 is formed at the other end and terminates in the outermost land portion 35 on the other side.
  • the equatorial plane side lug groove 44 and the tread end side lug groove 43 are in the tread width direction. And preferably do not overlap.
  • one end of the other intermediate land portion 34 opens into the circumferential main groove 23 adjacent to the tire equatorial plane CL side, and the other end of the other intermediate land portion.
  • a sipe 54 that terminates in 34 is formed.
  • the rigidity in the tread width direction of the intermediate land portion 34 is made uniform, so that riding comfort can be further improved while maintaining quietness.
  • the four circumferential main grooves 2 are formed on the tread surface, and the tire is between the intermediate land portion 32 on one side and the intermediate land portion 34 on the other side.
  • a central land portion 33 straddling the equatorial plane CL is provided, and the central land portion 33 is preferably formed in a block shape by a sipe 53 extending in the tread width direction. If comprised in this way, it can suppress that the pattern noise in the central land part 33 generate
  • the sipe 52 of the intermediate land portion 32 on one side is formed to be inclined with respect to the tread width direction, and each block 32a of the intermediate land portion 32 on the one side is formed.
  • the corners 32b and 32c, in which the angle formed by the sipe 52 and the circumferential main grooves 21 and 22 is an obtuse angle are preferably chamfered.
  • the chamfering can reduce the rigidity of the corners 32b and 32c where the angle formed by the sipe 52 and the circumferential main grooves 21 and 22 is an obtuse angle, so that the corners 32b and 32c can be in contact with the road surface. The impact is reduced and ride comfort can be improved.
  • the tires according to Invention Examples 1 to 8 the tires according to Comparative Examples 1 and 2 and the conventional example were prototyped, and a test for evaluating the performance of the tire was performed.
  • the specifications of each tire are shown in Table 1 below.
  • the test was performed by assembling each of the tires of tire size 215 / 55R17 to the applicable rim, setting the internal pressure to 230 kPa, and mounting the vehicle on the vehicle so that the intermediate land portion 34 was outside when the vehicle was mounted.
  • the evaluation result of the tire according to Comparative Example 1 is evaluated as a relative value when the value is 100, and a larger numerical value indicates better steering stability.
  • ⁇ Quietness> The tire side sound when running on the indoor drum tester at a speed of 80 km / h was measured under the conditions defined in the JASO C606 standard to evaluate the air column resonance sound.
  • the evaluation result of the tire according to Comparative Example 1 is evaluated as a relative value when the tire is set to 100, and a larger numerical value indicates better silence.
  • ⁇ Ride comfort> Driving on a dry road course on five different types of pavement roughness, the test driver feels about the riding comfort of the running tire based on the vibration and sound transmitted to the passenger compartment. Evaluation was performed. Specifically, an index for relative evaluation with the evaluation result of Comparative Example 1 as 100 was calculated. The evaluation results are shown in Table 1. The larger the index, the greater the tire comfort.
  • the tires according to Invention Examples 1 to 8 are improved in ride comfort, quietness and drainage while maintaining steering stability as compared with the tire according to Comparative Example 1.
  • Comparative Example 2 it can be seen that since the intermediate land portion 32 is formed in a block shape by a lateral groove, the steering stability is lower than in Comparative Example 1.
  • Comparative Example 2 it can be seen that the intermediate land portion is formed in a rib shape, it can be seen that the ride comfort and quietness are lower than those of the second comparative example.
  • Comparing Invention Example 1 and Invention Example 2 it can be seen that Invention Example 1 in which the chamfered portions 32d and 32e are formed on the block 32a of the intermediate land portion 32 has higher ride comfort performance.
  • Comparing Invention Example 2 and Invention Example 3 it can be seen that Invention Example 2 in which the sipe 52 is inclined has higher steering stability. Comparing Invention Example 2 and Invention Example 4, it can be seen that Invention Example 2 in which the sipe 53 is formed has higher steering stability and quietness. Comparing Invention Example 4 and Invention Example 5, it can be seen that Invention Example 4 in which the sipe 54 is formed has higher steering stability, quietness and riding comfort. Comparing Invention Example 5 and Invention Example 6, it can be seen that Invention Example 5 in which the equatorial plane side lug groove 44 is formed has higher steering stability and drainage. Comparing Invention Example 6 and Invention Example 7, it can be seen that Invention Example 6 in which sipes 51 and 55 are formed has higher steering stability and drainage performance. Comparing Invention Example 7 and Invention Example 8, it can be seen that Invention Example 7 in which the tread end side lug grooves 41 and 43 are formed has higher drainage.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

 本発明の空気入りタイヤは、トレッド踏面に、トレッド周方向に連続して延びる複数の周方向主溝及びトレッド端により区画された複数の陸部を有し、トレッド幅方向一方側の最外側の周方向主溝のタイヤ赤道面側に隣接する一方側の中間陸部は、トレッド幅方向に延びるサイプのみによってブロック状に形成され、トレッド幅方向の他方側の最外側の周方向主溝のタイヤ赤道面側に隣接する他方側の中間陸部は、リブ状に形成されており、前記他方側の中間陸部には、一端が前記他方側の最外側の周方向主溝に開口し、他端が前記他方側の中間陸部内で終端する中間陸部ラグ溝が形成されている。

Description

空気入りタイヤ
 本発明は、空気入りタイヤに関するものである。
 従来、空気入りタイヤにおいては、操縦安定性を向上させるために、トレッド周方向に連続して延びる周方向主溝及びトレッド端によりトレッド踏面に区画形成された複数の陸部をリブ状とする等の手法が採られていた(例えば、特許文献1参照)。
特開2012-236455号公報
 しかしながら、特許文献1に記載の空気入りタイヤにおいては、陸部の剛性が高くなることにより、接地時の静粛性及び乗り心地性が低下してしまう場合がある。また、特許文献1に記載の空気入りタイヤにおいては、各陸部がトレッド幅方向で分断されない完全なリブ状であるため、排水性が不足する場合がある。
 本発明は、このような課題を解決しようとするものであり、操縦安定性を維持しつつ、乗り心地性、静粛性及び排水性を向上させた空気入りタイヤを提供することを目的とする。
 本発明の要旨構成は、以下の通りである。
 本発明の空気入りタイヤは、トレッド踏面に、トレッド周方向に連続して延びる複数の周方向主溝及びトレッド端により区画された複数の陸部を有し、トレッド幅方向一方側の最外側の周方向主溝のタイヤ赤道面側に隣接する一方側の中間陸部は、トレッド幅方向に延びるサイプのみによってブロック状に形成され、トレッド幅方向の他方側の最外側の周方向主溝のタイヤ赤道面側に隣接する他方側の中間陸部は、リブ状に形成されており、前記他方側の中間陸部には、一端が前記他方側の最外側の周方向主溝に開口し、他端が前記他方側の中間陸部内で終端する中間陸部ラグ溝が形成されていることを特徴とする、ものである。
 ここで、「トレッド踏面」とは、適用リムに組み付けるとともに規定内圧を充填したタイヤを、最大負荷能力に対応する負荷を加えた状態で転動させた際に、路面に接触することになる、タイヤの全周にわたる外周面を意味する。なおここで、「適用リム」とは、タイヤサイズに応じて下記の規格に規定された標準リム(下記TRAのYEAR BOOKでは"Design Rim"。下記ETRTOのSTANDARDS MANUALでは"Measuring Rim"。)をいい、「規定内圧」とは、下記の規格において、最大負荷能力に対応して規定される空気圧をいい、「最大負荷能力」とは、下記の規格でタイヤに負荷されることが許容される最大の質量をいう。そして、その規格とは、タイヤが生産または使用される地域に有効な産業規格によって決められたものであり、例えば、アメリカ合衆国では、"The Tire and Rim Association, Inc.(TRA)"の"YEAR BOOK"であり、欧州では、"The European Tyre and Rim Technical Organization(ETRTO)"の"STANDARDS MANUAL"であり、日本では、"日本自動車タイヤ協会(JATMA)"の"JATMA YEAR BOOK"である。
 また、「溝」とは、空気入りタイヤを適用リムに装着し、規定内圧を充填し、無負荷状態とした際のトレッド踏面に開口する幅が1.5mmより大きいものをいう。一方で、「サイプ」とは、陸部の表面から内部に切り込まれた薄い切込みであって、空気入りタイヤを適用リムに装着し、規定内圧を充填し、無負荷状態とした際のトレッド踏面に開口する幅が1.5mm以下、好ましくは1mm以下、さらに好ましくは0.7mm以下のものをいう。
 「トレッド幅方向に延びる」とは、厳密にトレッド幅方向に延びることを意味するものでなく、タイヤ幅方向の成分を有する方向に延びることを意味する。
 また、周方向主溝が「トレッド周方向に連続して延びる」とは、トレッド周方向に向かって連続して延びることを指し、トレッド周方向に向かってジグザグ状に連続して延びる場合や、トレッド周方向に向かって湾曲しながら連続して延びる場合も含まれる。
 「トレッド端」とは、上記「トレッド踏面」のトレッド幅方向最外位置を指す。
 「リブ状」とは、陸部が溝やサイプによりトレッド周方向にブロック状に分断されていないことをいうものとする。
 後述の、赤道面側ラグ溝の一端が「中間陸部ラグ溝の周方向主溝への開口位置に対応する位置において周方向主溝に開口」するとは、トレッド端側ラグ溝の開口位置及び赤道面側ラグ溝の開口位置が、トレッド周方向において一部オーバーラップしていることをいう。
 本発明によれば、操縦安定性を維持しつつ、乗り心地性、静粛性及び排水性を向上させた空気入りタイヤを提供することができる。
本発明の一実施形態にかかる空気入りタイヤのトレッドパターンを示す展開図である。
 以下、本発明の実施形態について、図面を参照して詳細に例示説明する。
 図1は、本発明の一実施形態にかかる空気入りタイヤ(以下、単にタイヤとも称する)のトレッドパターンを示す展開図であり、タイヤを適用リムに装着し、規定内圧を充填し、無負荷とした状態のトレッド踏面を展開して示す図である。
 図1に示すように、本発明の一実施形態にかかるタイヤは、トレッド踏面1に、トレッド周方向に連続して延びる周方向主溝2が形成されている。図1の例では、4本の周方向主溝21、22、23、24を有している。本実施形態では、4本の周方向主溝は、いずれも同一の形状を有しており、これらの周方向主溝2により、タイヤの排水性を確保することができる。
 図1に示す例では、4本の周方向主溝2は、タイヤ赤道面CLを境界とするトレッド幅方向半部に2本ずつ、タイヤ赤道面CLに関して対称に設けられている。
 また、図1に示すように、これら4本の周方向主溝2及びトレッド端TE1、TE2により複数の陸部3が区画形成されている。具体的には、トレッド幅方向の一方側の最外側周方向主溝21と一方側のトレッド端TE1とにより、トレッド幅方向の一方側の最外側陸部31が区画形成され、最外側周方向主溝21と最外側周方向主溝21のトレッド幅方向他方側に隣接して設けられた周方向主溝22とにより、一方側の中間陸部32が区画形成され、周方向主溝22と周方向主溝22のトレッド幅方向他方側に隣接して設けられた周方向主溝23とにより、図示例でタイヤ赤道面CL上に位置する中央陸部33が区画形成され、周方向主溝23と周方向主溝23のトレッド幅方向の他方側に隣接して設けられた最外側周方向主溝24とにより、他方側の中間陸部34が区画形成され、最外側周方向主溝24と他方側のトレッド端TE2とにより、トレッド幅方向の他方側の最外側陸部35が区画形成されている。
 図示例では、最外側陸部31及び最外側陸部35は、トレッド幅方向の寸法が等しくなるように形成されている。また、中間陸部32、中央陸部33及び中間陸部34は、トレッド幅方向の寸法が等しくなるように形成されている。
 本実施形態の最外側陸部31には、一端がトレッド端TE1に開口し、他端が最外側陸部31内で終端するトレッド端側ラグ溝41が形成されている。本実施形態の最外側陸部31にはさらに、トレッド幅方向内側の端部が、最外側陸部31内で終端するサイプ51が形成されている。本実施形態のサイプ51は、トレッド幅方向外側の端部がトレッド端TE1に開口している。本実施形態のサイプ51は、0.7mmの幅を有している。ここで、サイプの幅とは、サイプの延在方向に垂直な方向の寸法をいう。本実施形態では、サイプ51のトレッド幅方向内側の端部が、トレッド端側ラグ溝41のトレッド幅方向内側の端部よりもトレッド幅方向外側に位置するようにサイプ51が形成されている。
 トレッド幅方向の一方側の最外側の周方向主溝21のタイヤ赤道面CL側に隣接する一方の中間陸部32は、トレッド幅方向に延びるサイプ52のみによってブロック状に形成されている。本実施形態のサイプ52は、0.7mmの幅を有している。
 本実施形態のサイプ52は、トレッド幅方向に対して傾斜して形成されている。サイプ52は例えば、トレッド幅方向に対して10~50°傾斜して形成することができる。サイプ52のトレッド幅方向に対する傾斜角をこのような範囲とすると、トレッド周方向及びトレッド幅方向から大きな力が加わっても、操縦安定性を維持することができるとともに、中間陸部32における水膜を効果的に除去することができる。本実施形態のサイプ52は、トレッド幅方向に対して約30°傾斜している。
 本実施形態では、中間陸部32を構成する各ブロック32aは、周方向主溝21及び22によって区画されるトレッド周方向に延びる一対の辺と、サイプ52により区画される一対の辺とにより、略平行四辺形形状に形成されている。本実施形態では、各ブロック32aの角部のうち、サイプ52と周方向主溝21及び22とのなす角が鈍角である角部32b及び32cには、面取りにより面取部32d及び32eが形成されている。
 本実施形態の面取部32dは、図1に示すように、ブロック32aの底面側から踏面側まで、トレッド踏面の展開図における幅寸法が同じになるように形成されている。また本実施形態の面取部32eは、ブロック32aの底面側から踏面側に向かって、トレッド踏面の展開図における幅寸法が漸次大きくなるように形成されている。
 本実施形態の中央陸部33は、トレッド幅方向に延びるサイプ53によってブロック状に形成されている。本実施形態のサイプ53は、0.7mmの幅を有している。
 本実施形態のサイプ53は、トレッド幅方向に対して傾斜して形成されている。サイプ53は例えば、トレッド幅方向に対して10~50°傾斜して形成することができる。サイプ53のトレッド幅方向に対する傾斜角をこのような範囲とすると、トレッド周方向及びトレッド幅方向から大きな力が加わっても、操縦安定性を維持することができるとともに、中央陸部33における水膜を効果的に除去することができる。本実施形態のサイプ53は、トレッド幅方向に対して約30°傾斜している。
 本実施形態では、中央陸部33を構成する各ブロック33aは、周方向主溝22及び23によって区画されるトレッド周方向に延びる一対の辺と、サイプ53により区画される一対の辺とにより、略平行四辺形形状に形成されている。本実施形態では、各ブロック33aの角部のうち、サイプ53と周方向主溝22及び23とのなす角が鈍角である角部33b及び33cは、面取りされて面取部33d及び33eが形成されている。
 本実施形態の面取部33dは、図1に示すように、ブロック33aの底面側から踏面側まで、トレッド踏面の展開図における幅寸法が同じになるように形成されている。また本実施形態の面取部33eは、ブロック33aの底面側から踏面側に向かって、トレッド踏面の展開図における幅寸法が漸次大きくなるように形成されている。
 本実施形態では、図1に示すように、面取り部33dが中間陸部32を構成するブロック32aの面取部32eと対向するように、サイプ53が形成されている。サイプ53をこのような構成とすることにより、良好な乗り心地を得ることが出来る。
 なお、本実施形態では、中間陸部32のブロック32a及び中央陸部33のブロック33aは、互いに同じ形状を有するように構成されている。本実施形態では、ブロック32aの角部32b及び32cに面取部32d及び32eを形成し、ブロック33aの角部33b及び33cに面取部33d及び33eを形成しているので、剛性の高い角部32b及び32c並びに角部33b及び33cが接地する際の衝撃を弱めて、さらに良好な乗り心地を得ることが出来る。
 トレッド幅方向の他方側の最外側の周方向主溝24のタイヤ赤道面CL側に隣接する他方側の中間陸部34は、リブ状に形成されている。中間陸部34には、一端が周方向主溝24に開口し、他端が中間陸部34内で終端するラグ溝42が形成されている。
 本実施形態の中間陸部34には、一端が赤道面側に隣接する周方向主溝23に開口し、他端が中間陸部34内で終端するサイプ54が形成されている。このようなサイプ54を設けることにより、中間陸部34のトレッド幅方向の剛性バランスを均一化させて、静粛性を維持しつつ、乗り心地性をさらに向上させることができる。
 本実施形態のサイプ54は、トレッド幅方向に対して傾斜して形成されている。サイプ54は例えば、トレッド幅方向に対して10~50°傾斜して形成することができる。サイプ54のトレッド幅方向に対する傾斜角をこのような範囲とすると、トレッド周方向及びトレッド幅方向から大きな力が加わっても、操縦安定性を維持することができるとともに、中間陸部34における水膜を効果的に除去することができる。本実施形態のサイプ54は、トレッド幅方向に対して約30°傾斜している。
 本実施形態では、サイプ54と周方向主溝23とのなす角が鈍角である角部34aは、面取りにより面取部34bが形成されている。
 本実施形態の面取部34bは、図1に示すように、中間陸部34の底面側から踏面側まで、トレッド踏面の展開図における幅寸法が同じになるように形成されている。
 図示のように、本実施形態のラグ溝42は、トレッド幅方向の寸法が、中間陸部34のトレッド幅方向の寸法の2/3よりも小さくなるように形成されている。また、本実施形態のサイプ54は、トレッド幅方向の寸法が、中間陸部34のトレッド幅方向の寸法の2/3よりも小さくなるように形成されている。ラグ溝42及びサイプ54をこのような構成とすることにより、中間陸部の剛性の低下によって操縦安定性が低下することを抑制している。
 また本実施形態では、図示のように、ラグ溝42と、サイプ54とは、トレッド周方向においてオーバーラップしないように形成されている。
 本実施形態の最外側陸部35には、一端がトレッド端TE2に開口し、他端が最外側陸部35内で終端するトレッド端側ラグ溝43が形成されている。本実施形態の最外側陸部35にはさらに、トレッド幅方向内側の端部が、最外側陸部35内で終端するサイプ55が形成されている。
 本実施形態のサイプ55は、トレッド幅方向外側の端部がトレッド端TE2に開口している。本実施形態のサイプ55は、0.7mmの幅を有している。本実施形態では、サイプ55のトレッド幅方向内側の端部が、トレッド端側ラグ溝43のトレッド幅方向内側の端部よりもトレッド幅方向外側に位置するようにサイプ55が形成されている。
 本実施形態では、最外側陸部31に形成されたサイプ51の延在長さが、最外側陸部35に形成されたサイプ55の延在長さよりも長くなるように構成されている。
 本実施形態の最外側陸部35にはさらに、一端が中間陸部34に形成されたラグ溝42の周方向主溝24への開口位置に対応する位置で最外側の周方向主溝24に開口し、他端が最外側陸部35内で終端する赤道面側ラグ溝44が形成されている。この赤道面側ラグ溝44は、トレッド端側ラグ溝43とトレッド幅方向でオーバーラップしない。
 このように、本発明の一実施形態のタイヤは、トレッド幅方向一方側の最外側の周方向主溝21のタイヤ赤道面CL側に隣接する一方側の中間陸部32は、トレッド幅方向に延びるサイプ52のみによってブロック状に形成され、トレッド幅方向の他方側の最外側の周方向主溝24のタイヤ赤道面CL側に隣接する他方側の中間陸部34は、リブ状に形成されており、他方側の中間陸部34には、一端が他方側の最外側の周方向主溝24に開口し、他端が他方側の中間陸部34内で終端するラグ溝42が形成されていることを特徴とするものである。
 以下、本実施形態のタイヤについて、他方側の中間陸部34が車両装着時外側となるようにタイヤを車両に装着した際の作用効果について説明する。
 操縦安定性を向上させるためには、陸部をリブ状とすることが有効であるものの、全ての陸部をリブ状とすると、陸部の高い剛性により、乗り心地性、静粛性及び排水性が十分に得られない場合がある。
 これに対し、本発明の一実施形態のタイヤによれば、車両装着時内側の中間陸部32をサイプ52のみによりブロック状としたことにより、中間陸部32の剛性を低下させて、乗り心地性、静粛性を向上させている。またサイプ52のみにより中間陸部32をブロック状としているため、溝により中間陸部32をブロック状とした場合に生じるパターンノイズが発生することを抑制することができるとともに、接地面積の減少を抑制して操縦安定性を維持することができる。
 一方、車両装着時外側の中間陸部34は、旋回時に要求される高い剛性を満たすためにリブ状として、操縦安定性を維持しつつ、ラグ溝42を形成することにより、排水性を向上させることができる。
 そのため、本実施形態の空気入りタイヤでは、操縦安定性を維持しつつ、乗り心地性、静粛性及び排水性を向上させることができる。
 ここで、本発明にあっては、トレッド幅方向最外側の周方向主溝21及び24とトレッド端TE1及びTE2とにより区画されたトレッド幅方向の最外側陸部31及び35には、一端がトレッド端TE1、TE2に開口し、他端が最外側陸部31、35内で終端するトレッド端側ラグ溝41及び43が形成されていることが好ましい。このようなラグ溝41及び43を形成すると、最外側陸部31及び35の剛性を確保しつつ、排水性をさらに向上させることができるので、操縦安定性を低下させることなく、排水性をさらに向上させることができる。
 さらに、本発明においては、上記のように、最外側陸部31及び35には、トレッド幅方向内側端が、最外側陸部31及び35内で終端するサイプ51及び55がさらに形成されており、一方側の最外側陸部31に形成されたサイプ51の延在長さは、他方側の最外側陸部35に形成されたサイプ55の延在長さよりも長いことが好ましい。このようなサイプ51及び55を形成すると、乗り心地性及び静粛性をさらに向上させることができるとともに、車両装着時外側の剛性が、車両装着時内側の剛性よりも高くなるため、旋回時の操縦安定性を向上させることができる。
 また本発明においては、上記のように、他方側の最外側陸部35には、一端が中間陸部ラグ溝42の周方向主溝24への開口位置に対応する位置において周方向主溝24に開口し、他端が他方側の最外側陸部35内で終端する赤道面側ラグ溝44が形成されており、該赤道面側ラグ溝44は、トレッド端側ラグ溝43とトレッド幅方向でオーバーラップしないことが好ましい。このようにすると、赤道面側ラグ溝44を形成しても、赤道面側ラグ溝44の形成による最外側陸部35の剛性の低下を抑制できるので、操縦安定性を維持しつつ排水性をさらに向上させることができる。
 さらにまた本発明においては、上記のように、他方側の中間陸部34には、一端がタイヤ赤道面CL側に隣接する周方向主溝23に開口し、他端が他方側の中間陸部34内で終端するサイプ54が形成されていることが好ましい。このようなサイプ54を形成すると、中間陸部34のトレッド幅方向の剛性が均一化されるので、静粛性を維持しつつ、乗り心地性をさらに向上させることができる。また、通常走行時に接地圧が高い傾向となる装着時内側に溝を形成した場合に生じる静粛性及び乗り心地性の低下の発生を抑制することができる。
 加えて本発明においては、上記のように、トレッド踏面には4本の周方向主溝2が形成されており、一方側の中間陸部32と他方側の中間陸部34との間にタイヤ赤道面CLに跨がる中央陸部33を備え、該中央陸部33は、トレッド幅方向に延びるサイプ53によってブロック状に形成されていることが好ましい。このように構成すると、中央陸部33におけるパターンノイズが発生することを抑制することができるとともに、接地面積の減少を抑制できるので、静粛性及び操縦安定性を維持することができる。
 さらに加えて本発明においては、上記のように、一方側の中間陸部32のサイプ52は、トレッド幅方向に対して傾斜して形成されており、一方側の中間陸部32の各ブロック32aの角部のうち、サイプ52と周方向主溝21及び22とのなす角が鈍角である角部32b及び32cは、面取りされていることが好ましい。サイプ52を傾斜させることにより、旋回時に必要な剛性を確保することができる。また、面取りにより、サイプ52と周方向主溝21及び22とのなす角が鈍角である角部32b及び32cの剛性を低下させることができるので、角部32b及び32cが路面と接触する際の衝撃が小さくなり、乗り心地性を向上させることができる。
 以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上記の実施形態に何ら限定されるものではない。例えば、トレッド踏面に、3本又は5本以上の周方向主溝が形成されていてもよい。他にも種々の変形、変更が可能である。
 本発明の効果を確かめるため、発明例1~8にかかるタイヤと、比較例1~2及び従来例にかかるタイヤとを試作し、タイヤの性能を評価する試験を行った。各タイヤの諸元は、以下の表1に示している。試験は、タイヤサイズ215/55R17の上記各タイヤを適用リムに組み付け、内圧を230kPaとして、中間陸部34が車両装着時外側となるように車両に装着して行った。
<操縦安定性>
 上記各タイヤについて、ドライ路面上を走行した際の走行性能をドライバーによる官能により評価した。比較例1にかかるタイヤの評価結果を100とした場合の相対値で評価し、数値が大きい方が操縦安定性に優れていることを示す。
<排水性>
 上記各タイヤについて、テストコースにて水深6mmのウェット路面上を走行し、時速80km/hからブレーキをかけ静止するまでの制動距離を測定した。比較例1にかかるタイヤの評価結果を100とした場合の制動距離の比率の逆数で評価し、数値が大きい方が排水性に優れていることを示す。
<静粛性>
 時速80km/hにて、室内ドラム試験機上で走行させた際のタイヤ側方音をJASO C606規格にて定める条件で測定して気柱共鳴音を評価した。比較例1にかかるタイヤの評価結果を100とした場合の相対値で評価し、数値が大きい方が静粛性に優れていることを示す。
<乗り心地性>
 乾燥路のコース上において、舗装の粗さの異なる5種類の路面上を走行し、テストドライバーが、車室内に伝わってくる振動と音とに基づいて走行中のタイヤの乗り心地性についてフィーリング評価を行った。具体的には、比較例1の評価結果を100とした相対評価となる指数を算出した。評価結果を表1に示す。指数が大きいほどタイヤの乗り心地性が大きいことを示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1に示すように、発明例1~8にかかるタイヤは、いずれも比較例1にかかるタイヤと比べて、操縦安定性を維持しつつ、乗り心地性、静粛性及び排水性が向上していることがわかる。
 比較例2では、中間陸部32が横溝によりブロック状に形成されているため、比較例1よりも、操縦安定性が低下していることがわかる。
 従来例では、中間陸部がリブ状に形成されているため、比較例2よりも、乗り心地性・静粛性が低下していることがわかる。
 発明例1と発明例2とを比較すると、中間陸部32のブロック32aに面取部32d及び32eを形成した発明例1の方が、乗り心地性能が高いことがわかる。
 発明例2と発明例3とを比較すると、サイプ52が傾斜している発明例2の方が、操縦安定性が高いことがわかる。
 発明例2と発明例4とを比較すると、サイプ53が形成されている発明例2の方が、操縦安定性・静粛性が高いことがわかる。
 発明例4と発明例5とを比較すると、サイプ54が形成されている発明例4の方が、操縦安定性・静粛性・乗り心地性が高いことがわかる。
 発明例5と発明例6とを比較すると、赤道面側ラグ溝44が形成されている発明例5の方が、操縦安定性・排水性が高いことがわかる。
 発明例6と発明例7とを比較すると、サイプ51・55が形成されている発明例6の方が、操縦安定性・排水性が高いことがわかる。
 発明例7と発明例8とを比較すると、トレッド端側ラグ溝41・43が形成されている発明例7の方が、排水性が高いことがわかる。
 本発明によれば、操縦安定性を維持しつつ、乗り心地性、静粛性及び排水性を向上させた空気入りタイヤを提供することができる。
1:トレッド踏面、 2:周方向主溝、 21:最外側周方向主溝、 22、23:周方向主溝、 24:最外側周方向主溝、 3:陸部、 31:最外側陸部、 32:中間陸部、 32a:ブロック、 32b、32c:角部、 32d、32e:面取部、 33:中央陸部、 33a:ブロック、 33b、33c:角部、 33d、33e:面取部、 34:中間陸部、 34a:角部、 34b:面取部、 35:最外側陸部、 41:トレッド端側ラグ溝、 42:ラグ溝、 43:トレッド端側ラグ溝、 44:赤道面側ラグ溝、 51、52、53、54、55:サイプ、 CL:タイヤ赤道面、 TE、TE1、TE2:トレッド端

Claims (7)

  1.  トレッド踏面に、トレッド周方向に連続して延びる複数の周方向主溝及びトレッド端により区画された複数の陸部を有し、
     トレッド幅方向一方側の最外側の周方向主溝のタイヤ赤道面側に隣接する一方側の中間陸部は、トレッド幅方向に延びるサイプのみによってブロック状に形成され、
     トレッド幅方向の他方側の最外側の周方向主溝のタイヤ赤道面側に隣接する他方側の中間陸部は、リブ状に形成されており、
     前記他方側の中間陸部には、一端が前記他方側の最外側の周方向主溝に開口し、他端が前記他方側の中間陸部内で終端する中間陸部ラグ溝が形成されていることを特徴とする、空気入りタイヤ。
  2.  トレッド幅方向最外側の前記周方向主溝と前記トレッド端とにより区画されたトレッド幅方向最外側の陸部には、一端が前記トレッド端に開口し、他端が前記最外側の陸部内で終端するトレッド端側ラグ溝が形成されている、請求項1に記載の空気入りタイヤ。
  3.  前記最外側の陸部には、トレッド幅方向内側端が、前記最外側の陸部内で終端するサイプがさらに形成されており、
     前記一方側の前記最外側の陸部に形成されたサイプの延在長さは、前記他方側の前記最外側の陸部に形成されたサイプの延在長さよりも長い、請求項2に記載の空気入りタイヤ。
  4.  前記他方側の前記最外側の陸部には、一端が前記中間陸部ラグ溝の前記周方向主溝への開口位置に対応する位置において前記周方向主溝に開口し、他端が前記他方側の前記最外側の陸部内で終端する赤道面側ラグ溝が形成されており、
     該赤道面側ラグ溝は、前記トレッド端側ラグ溝とトレッド幅方向でオーバーラップしない、請求項2または3に記載の空気入りタイヤ。
  5.  前記他方側の中間陸部には、一端がタイヤ赤道面側に隣接する周方向主溝に開口し、他端が前記他方側の中間陸部内で終端するサイプが形成されている、請求項1~4のいずれか1項に記載の空気入りタイヤ。
  6.  前記トレッド踏面には4本の周方向主溝が形成されており、
     前記一方側の中間陸部と前記他方側の中間陸部との間にタイヤ赤道面に跨がる中央陸部を備え、該中央陸部は、トレッド幅方向に延びるサイプによってブロック状に形成されている、請求項1~5のいずれか1項に記載の空気入りタイヤ。
  7.  前記一方側の中間陸部の前記サイプは、トレッド幅方向に対して傾斜して形成されており、
     前記一方側の中間陸部の各ブロックの角部のうち、前記サイプと前記周方向主溝とのなす角が鈍角である角部は、面取りされている、請求項1~6のいずれか1項に記載の空気入りタイヤ。
PCT/JP2015/003979 2014-08-29 2015-08-07 空気入りタイヤ WO2016031154A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15835429.0A EP3196051B1 (en) 2014-08-29 2015-08-07 Pneumatic tire
US15/502,608 US10696101B2 (en) 2014-08-29 2015-08-07 Pneumatic tire
CN201580045760.7A CN106604832B (zh) 2014-08-29 2015-08-07 充气轮胎

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014-176204 2014-08-29
JP2014176204A JP6591149B2 (ja) 2014-08-29 2014-08-29 空気入りタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016031154A1 true WO2016031154A1 (ja) 2016-03-03

Family

ID=55399073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/003979 WO2016031154A1 (ja) 2014-08-29 2015-08-07 空気入りタイヤ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10696101B2 (ja)
EP (1) EP3196051B1 (ja)
JP (1) JP6591149B2 (ja)
CN (1) CN106604832B (ja)
WO (1) WO2016031154A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110290936A (zh) * 2017-02-15 2019-09-27 横滨橡胶株式会社 充气轮胎

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5886816B2 (ja) * 2013-12-06 2016-03-16 住友ゴム工業株式会社 重荷重用タイヤ
JP6822195B2 (ja) * 2017-02-15 2021-01-27 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP6993203B2 (ja) * 2017-12-13 2022-02-10 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ
JP6521115B1 (ja) * 2018-01-30 2019-05-29 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
CN110322587B (zh) * 2018-03-28 2021-02-05 广州汽车集团股份有限公司 驾驶过程中的评价记录方法、装置、设备及存储介质
JP7211014B2 (ja) * 2018-11-01 2023-01-24 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP7140665B2 (ja) * 2018-12-12 2022-09-21 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ
JP7196588B2 (ja) * 2018-12-19 2022-12-27 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2021049791A (ja) * 2019-09-20 2021-04-01 株式会社ブリヂストン タイヤ
WO2021117659A1 (ja) * 2019-12-13 2021-06-17 横浜ゴム株式会社 タイヤ

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05178015A (ja) * 1991-12-27 1993-07-20 Yokohama Rubber Co Ltd:The 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP2012020671A (ja) * 2010-07-15 2012-02-02 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2012236455A (ja) * 2011-05-10 2012-12-06 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
WO2014030476A1 (ja) * 2012-08-20 2014-02-27 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3188542B2 (ja) * 1992-12-25 2001-07-16 住友ゴム工業株式会社 車両における空気入りタイヤの配置構造
JP4107385B2 (ja) * 2002-12-03 2008-06-25 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2004345457A (ja) * 2003-05-21 2004-12-09 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2005075213A (ja) * 2003-09-02 2005-03-24 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
US20050075213A1 (en) * 2003-10-06 2005-04-07 Arick Thomas P. Exercise device independent, variable display rate visual exercise system
US7207364B2 (en) * 2004-02-23 2007-04-24 Continental Tire North America, Inc. Radial tire with tread pattern having four or five circumferential ribs
DE102005042903A1 (de) * 2005-09-08 2007-03-22 Continental Aktiengesellschaft Laufflächenprofil eines Fahrzeugreifens
US9174497B2 (en) * 2007-05-14 2015-11-03 Bridgestone Corporation Pneumatic tire with tread having chamfered circumferential groove portion of bent auxiliary groove
US8371349B2 (en) * 2007-07-05 2013-02-12 Pirelli Tyre S.P.A. Tyre for motor vehicles
BRPI0722194A2 (pt) * 2007-11-05 2014-05-06 Pirelli Pneumático
EP2373497B1 (en) * 2008-12-10 2013-03-27 Pirelli Tyre S.P.A. Pneumatic tyre
DE102009003565A1 (de) 2009-03-04 2010-09-09 Continental Reifen Deutschland Gmbh Fahrzeugluftreifen
US8619968B2 (en) * 2010-04-14 2013-12-31 Avaya Inc. View and metrics for a queueless contact center
JP2011255685A (ja) * 2010-06-04 2011-12-22 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP5250016B2 (ja) * 2010-11-12 2013-07-31 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
USD639720S1 (en) * 2010-12-20 2011-06-14 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire
JP5462898B2 (ja) 2012-01-25 2014-04-02 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP5890796B2 (ja) * 2013-04-11 2016-03-22 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP1490741S (ja) * 2013-05-15 2016-03-22
USD708116S1 (en) * 2013-07-08 2014-07-01 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire
KR102220161B1 (ko) * 2013-07-16 2021-02-25 피렐리 타이어 소시에떼 퍼 아찌오니 자동차 타이어
JP5886816B2 (ja) * 2013-12-06 2016-03-16 住友ゴム工業株式会社 重荷重用タイヤ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05178015A (ja) * 1991-12-27 1993-07-20 Yokohama Rubber Co Ltd:The 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP2012020671A (ja) * 2010-07-15 2012-02-02 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2012236455A (ja) * 2011-05-10 2012-12-06 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
WO2014030476A1 (ja) * 2012-08-20 2014-02-27 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3196051A4 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110290936A (zh) * 2017-02-15 2019-09-27 横滨橡胶株式会社 充气轮胎
CN110290936B (zh) * 2017-02-15 2021-08-20 横滨橡胶株式会社 充气轮胎
US11446965B2 (en) 2017-02-15 2022-09-20 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire

Also Published As

Publication number Publication date
US20170225515A1 (en) 2017-08-10
EP3196051B1 (en) 2018-11-21
JP2016049878A (ja) 2016-04-11
CN106604832A (zh) 2017-04-26
EP3196051A1 (en) 2017-07-26
US10696101B2 (en) 2020-06-30
EP3196051A4 (en) 2017-08-23
JP6591149B2 (ja) 2019-10-16
CN106604832B (zh) 2018-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016031154A1 (ja) 空気入りタイヤ
US10286732B2 (en) Tire
CN106240239B (zh) 轮胎
JP6382647B2 (ja) 空気入りタイヤ
WO2016075922A1 (ja) 空気入りタイヤ
WO2016125814A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP5131248B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6762267B2 (ja) タイヤ
WO2016067533A1 (ja) 空気入りタイヤ
EP2732983A1 (en) Pneumatic tire
JP5888368B2 (ja) 空気入りタイヤ
WO2014174830A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP7012515B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4402393B2 (ja) 空気入りタイヤ
WO2016194292A1 (ja) 空気入りタイヤ
WO2018235400A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP4925660B2 (ja) タイヤ
JP2011255685A (ja) 空気入りタイヤ
WO2016143477A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP2010247549A (ja) 空気入りタイヤ
WO2012017688A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP7116710B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP7035550B2 (ja) 空気入りタイヤ
WO2014167769A1 (ja) 空気入りタイヤ
US11772431B2 (en) Pneumatic tire

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15835429

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2015835429

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2015835429

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE