WO2015199214A1 - 長尺状の粘着フィルム - Google Patents

長尺状の粘着フィルム Download PDF

Info

Publication number
WO2015199214A1
WO2015199214A1 PCT/JP2015/068501 JP2015068501W WO2015199214A1 WO 2015199214 A1 WO2015199214 A1 WO 2015199214A1 JP 2015068501 W JP2015068501 W JP 2015068501W WO 2015199214 A1 WO2015199214 A1 WO 2015199214A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
adhesive film
film
pressure
sensitive adhesive
polarizer
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/068501
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
尾込 大介
将寛 八重樫
中野 勇樹
宏太 仲井
雄基 大瀬
Original Assignee
日東電工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日東電工株式会社 filed Critical 日東電工株式会社
Priority to KR1020157036668A priority Critical patent/KR101766574B1/ko
Priority to US15/322,258 priority patent/US20170137671A1/en
Priority to CN201580035129.9A priority patent/CN106471082B/zh
Publication of WO2015199214A1 publication Critical patent/WO2015199214A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3025Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
    • G02B5/3033Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/14Protective coatings, e.g. hard coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2203/00Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2203/318Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils for the production of liquid crystal displays
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/10Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet
    • C09J2301/18Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet characterized by perforations in the adhesive tape
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/302Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier the adhesive being pressure-sensitive, i.e. tacky at temperatures inferior to 30°C

Definitions

  • the present invention relates to a long adhesive film.
  • this invention relates to the elongate adhesive film which has the through-hole arrange
  • Some image display devices such as mobile phones and notebook personal computers (PCs) are equipped with internal electronic components such as cameras.
  • Various studies have been made for the purpose of improving the camera performance and the like of such an image display device (for example, Patent Documents 1 to 7).
  • Patent Documents 1 to 7 For example, Patent Documents 1 to 7
  • smartphones and touch panel type information processing devices further improvements in camera performance and the like are desired.
  • a polarizing plate partially having polarization performance.
  • the present invention has been made to solve the above-described conventional problems, and its main purpose is a long shape that can be suitably used as a surface protective film or a mask when a predetermined portion of the long film is processed. It is in providing an adhesive film.
  • the pressure-sensitive adhesive film of the present invention has a long resin film and a pressure-sensitive adhesive layer provided on one surface of the resin film, and is disposed at predetermined intervals in the long direction and / or the width direction.
  • the resin film and the pressure-sensitive adhesive layer have a through-hole penetrating integrally.
  • the through holes are arranged at predetermined intervals in the longitudinal direction.
  • the through holes are arranged at substantially equal intervals in at least the longitudinal direction.
  • the through holes are arranged at substantially equal intervals in the longitudinal direction and the width direction.
  • the direction of the straight line connecting the adjacent through holes is within a range of ⁇ 10 ° with respect to the longitudinal direction and / or the width direction.
  • the through hole is arranged in a dot shape.
  • the planar view shape of the said through-hole is a substantially circular shape or a substantially rectangular shape.
  • the pressure-sensitive adhesive film further includes a long separator temporarily attached to the pressure-sensitive adhesive layer in a peelable manner.
  • the through-hole penetrates the separator, the resin film, and the pressure-sensitive adhesive layer integrally.
  • the adhesive film is wound in a roll shape.
  • the adhesive film is bonded to a long film so that the longitudinal directions of the films are aligned with each other, and the portion corresponding to the through hole of the film is selectively processed. Used.
  • the said adhesive film is used for manufacture of the elongate polarizer which has a non-polarizing part.
  • the peripheral edge of the through hole on the pressure-sensitive adhesive layer side is formed in an arc surface.
  • an adhesive film having a long shape and having through holes arranged at predetermined intervals (that is, in a predetermined pattern) in the longitudinal direction and / or the width direction.
  • Such an adhesive film can be suitably used, for example, as a surface protective film or a mask when a predetermined portion of a film (typically, a long film) is selectively processed.
  • FIG. 1 is a schematic perspective view of an adhesive film according to one embodiment of the present invention. It is a schematic sectional drawing of the adhesive film of FIG. It is a schematic sectional drawing of the adhesive film by another embodiment of this invention. It is a schematic plan view explaining an example of the arrangement pattern of the through-hole in the adhesive film by embodiment of this invention. It is a schematic plan view explaining another example of the arrangement pattern of the through-hole in the adhesive film by embodiment of this invention. It is a schematic plan view explaining the further another example of the arrangement pattern of the through-hole in the adhesive film by embodiment of this invention. It is a schematic perspective view explaining bonding of the adhesive film and polarizer in the manufacturing method of the polarizer using the adhesive film by embodiment of this invention. It is the schematic explaining formation of the non-polarization part in the manufacturing method of the polarizer using the adhesive film by embodiment of this invention. It is an observation photograph in the state where the adhesive film of the example was bonded to a polarizer.
  • Adhesive film A-1. 1 is a schematic perspective view of an adhesive film according to one embodiment of the present invention
  • FIG. 2A is a cross-sectional view thereof.
  • the adhesive film 100 has a long shape, and is typically wound in a roll shape as shown in FIG.
  • the “elongate shape” means an elongated shape having a sufficiently long length with respect to the width, for example, an elongated shape having a length of 10 times or more, preferably 20 times or more with respect to the width.
  • the adhesive film 100 includes a long resin film 10 and an adhesive layer 20 provided on one surface of the resin film 10.
  • the pressure-sensitive adhesive film 100 has through holes 30 that integrally penetrate the resin film 10 and the pressure-sensitive adhesive layer 20 that are arranged at predetermined intervals (that is, in a predetermined pattern) in the longitudinal direction and / or the width direction.
  • the arrangement pattern of the through holes 30 can be appropriately set according to the purpose. For example, as shown in FIG. 1, the through holes 30 can be arranged at substantially equal intervals in both the longitudinal direction and the width direction. Note that “substantially equidistant in both the longitudinal direction and the width direction” means that the spacing in the longitudinal direction is equal and the spacing in the width direction is equal. The interval in the scale direction and the interval in the width direction need not be equal.
  • the through holes 30 may be arranged at substantially equal intervals in the length direction and at different intervals in the width direction; they are arranged at different intervals in the length direction and substantially in the width direction. In general, they may be arranged at equal intervals (both not shown).
  • the through holes are arranged at different intervals in the longitudinal direction or the width direction, the intervals between the adjacent through holes may be all different, or only a part (the interval between specific adjacent through holes) may be different. Good.
  • a long separator 22 is temporarily attached to the pressure-sensitive adhesive layer 20 so as to be peeled off, thereby protecting the pressure-sensitive adhesive layer until actual use and enabling roll formation. Yes.
  • the through-hole 30 integrally penetrates the separator 22, the pressure-sensitive adhesive layer 20, and the resin film 10.
  • FIG. 3A is a schematic plan view illustrating an example of an arrangement pattern of through holes in an adhesive film according to an embodiment of the present invention
  • FIG. 3B is a schematic plan view illustrating another example of an arrangement pattern of through holes
  • FIG. 3C is a schematic plan view illustrating still another example of the arrangement pattern of the through holes.
  • the through hole 30 has a straight line that connects adjacent through holes in the longitudinal direction substantially parallel to the longitudinal direction, and in the width direction.
  • a straight line connecting adjacent through holes is disposed so as to be substantially parallel to the width direction.
  • This embodiment corresponds to the arrangement pattern of the through holes in the adhesive film shown in FIG. 1 (FIG. 3A corresponds to the plan view of FIG. 1).
  • the through hole 30 has a straight line connecting adjacent through holes in the longitudinal direction substantially parallel to the longitudinal direction, and in the width direction. a straight line connecting the adjacent through-holes are arranged so as to have a predetermined angle theta W in the width direction.
  • the through hole 30 has a straight line connecting through holes adjacent in the longitudinal direction having a predetermined angle ⁇ L with respect to the longitudinal direction, and A straight line connecting adjacent through holes in the width direction is arranged to have a predetermined angle ⁇ W with respect to the width direction.
  • ⁇ L and / or ⁇ W is preferably more than 0 ° and not more than ⁇ 10 °.
  • the adhesive film of the present invention can be used for manufacturing a polarizer having a non-polarizing part as one of the applications. .
  • the pressure-sensitive adhesive film of the present invention it is possible to form a non-polarizing portion with a desired pattern while roll-feeding a long polarizer. As a result, it is possible to form the non-polarizing portion by precisely controlling the arrangement pattern over the entire long polarizer.
  • the polarizer in order to improve the display characteristics, it may be required to dispose the polarizer at a maximum offset of about 10 ° with respect to the long side or the short side of the apparatus. Since the absorption axis of the polarizer is expressed in the longitudinal direction or the width direction, by forming an unpolarized portion using an adhesive film having a pattern as shown in FIG. 3B and FIG. The positional relationship between the part and the absorption axis can be controlled uniformly over the entire long polarizer, and a final product with excellent axial accuracy (and therefore excellent optical characteristics) can be obtained.
  • the direction of the absorption axis of the cut polarizer (for example, cutting in the longitudinal direction and / or the width direction, punching) can be precisely controlled to a desired angle, and for each polarizer. Variation in the direction of the absorption axis can be remarkably suppressed.
  • the arrangement pattern of the through holes is not limited to the illustrated example.
  • a straight line connecting adjacent through holes in the longitudinal direction has a predetermined angle ⁇ L with respect to the longitudinal direction, and a straight line connecting adjacent through holes in the width direction is It may be arranged to be substantially parallel to the direction.
  • a plurality of regions may be defined in the longitudinal direction of the adhesive film 100, and ⁇ L and / or ⁇ W may be set for each region.
  • Arbitrary appropriate shape may be employ
  • Specific examples include a circle, an ellipse, a square, a rectangle, and a rhombus.
  • the through hole 30 can be formed by, for example, cutting or removing a predetermined portion of the adhesive film (for example, laser ablation or chemical dissolution).
  • the cutting method include a cutting blade (punching die) such as a Thomson blade and a picnal blade, a method of mechanically cutting using a water jet or the like, and a method of cutting by irradiating a laser beam.
  • the cutting with the cutting blade can be performed in any appropriate manner. For example, it may be performed using a punching device in which a plurality of cutting blades are arranged in a predetermined pattern, or may be performed by moving the cutting blades using a device such as an XY plotter. Thus, since the cutting blade can be moved and cut so as to correspond to a predetermined position of the adhesive film, a through-hole can be formed at a desired position of the adhesive film with high accuracy. In one embodiment, the cutting with the cutting blade can be performed in conjunction with the transport appropriately while roll transporting the long adhesive film.
  • the through hole can be formed at a desired position of the adhesive film by appropriately adjusting the cutting timing and / or the moving speed of the cutting blade in consideration of the conveyance speed of the adhesive film.
  • the punching device may be a reciprocating method (flat driving) or a rotary method (rotating).
  • any appropriate laser can be adopted as long as the adhesive film can be cut.
  • a laser capable of emitting light having a wavelength in the range of 193 nm to 10.6 ⁇ m is used.
  • Specific examples include a gas laser such as a CO 2 laser and an excimer laser; a solid laser such as a YAG laser; and a semiconductor laser.
  • a CO 2 laser is used.
  • the irradiation condition of the laser beam can be set to any appropriate condition depending on the laser to be used, for example.
  • the output condition is, for example, 0.1 W to 250 W when a CO 2 laser is used.
  • the laser ablation is performed in any appropriate manner. Any appropriate laser can be adopted as the laser used for laser ablation. As a specific example, a laser similar to the laser used for the above-described cutting may be mentioned.
  • the irradiation conditions (output conditions, moving speed, number of times) of the laser light are the material for forming the adhesive film (substantially the resin film and the adhesive layer), the thickness of the adhesive film, and the plan view of the through hole Any appropriate condition can be adopted depending on the shape, the area of the through hole, and the like.
  • a patch is applied to one side of the adhesive film.
  • a contact material is applied to the adhesive film surface on the end side in the cutting direction.
  • the pad By using the pad, when the pad is peeled from the adhesive film after cutting, the perforated residue can be removed at the same time.
  • the contact material can be peeled from the adhesive film in a state where the perforated residue is attached to the contact material.
  • productivity can be significantly improved.
  • disconnection can be suppressed by using a patch. For example, when cutting with a cutting blade, deformation of the adhesive layer can be particularly suppressed.
  • the through-hole is formed by cutting from the surface of the adhesive film to the middle of the patch.
  • the through-hole which penetrates the said resin film and an adhesive layer (and a separator when it exists) integrally can be favorably formed.
  • perforated debris can be satisfactorily removed when the patch is peeled from the adhesive film.
  • a polymer film is preferably used.
  • a film similar to the resin film can be used.
  • a soft (eg, low elastic modulus) film such as a polyolefin (eg, polyethylene) film can also be used.
  • a film having high hardness is preferably used as the polymer film. This is because the deformation of the adhesive film due to cutting can be satisfactorily suppressed.
  • the thickness of the polymer film is preferably 20 ⁇ m to 100 ⁇ m.
  • the patch is bonded to the adhesive film with an adhesive.
  • an adhesive By sticking the backing material to the adhesive film, it is possible to prevent problems such as shifting of the backing material during cutting. Moreover, perforated debris can be satisfactorily removed when the patch is peeled from the adhesive film.
  • Any suitable pressure-sensitive adhesive can be used as the pressure-sensitive adhesive to which the patch is bonded as long as it has an adhesive force capable of peeling the patch from the pressure-sensitive adhesive film after cutting.
  • the adhesive layer is previously formed in the patch. The thickness of the pressure-sensitive adhesive layer formed on the patch is preferably 1 ⁇ m to 50 ⁇ m.
  • the shape of the patch is made to correspond to the shape of the adhesive film.
  • a long patch is used for a long adhesive film.
  • perforated debris can be satisfactorily removed when the patch is peeled from the adhesive film. Further, the perforated residue can be removed continuously, and the productivity can be greatly improved.
  • the through-hole it is preferable to cut from the separator side of the adhesive film.
  • the influence on the bonding of the adhesive film obtained by cutting can be suppressed.
  • the pressure-sensitive adhesive layer of the pressure-sensitive adhesive film can be deformed following the cutting blade.
  • the pressure-sensitive adhesive layer swells on the pressure-sensitive adhesive surface side of the resulting pressure-sensitive adhesive film, and there is a possibility that a bulge is formed at the periphery of the through hole.
  • bubbles can be generated around the through holes.
  • the pressure-sensitive adhesive layer when cut from the separator side, the pressure-sensitive adhesive layer can be deformed following the cutting blade, but the peripheral edge on the pressure-sensitive adhesive side of the through-hole of the pressure-sensitive adhesive film is smooth (for example, an arc surface) Even if they are attached to the body, the generation of bubbles can be prevented.
  • perforated debris when a patch is used by cutting from the separator side, perforated debris can be satisfactorily removed when the patch is peeled from the adhesive film after cutting. For example, it is possible to prevent a problem that only a part of the perforated residue (typically, a separator part) is removed.
  • the resin film 10 can function as a base material of the adhesive film 100.
  • the resin film is preferably a film having high hardness (for example, elastic modulus). This is because the deformation of the through-hole during conveyance and / or bonding can be prevented.
  • resin film forming materials include ester resins such as polyethylene terephthalate resins, cycloolefin resins such as norbornene resins, olefin resins such as polypropylene, polyamide resins, polycarbonate resins, and copolymer resins thereof. Is mentioned. Preference is given to ester resins (especially polyethylene terephthalate resins). Such a material has an advantage that the elastic modulus is sufficiently high and deformation of the through-hole hardly occurs even when tension is applied during conveyance and / or bonding.
  • the thickness of the resin film is typically 20 ⁇ m to 250 ⁇ m, preferably 30 ⁇ m to 150 ⁇ m. With such a thickness, there is an advantage that deformation of the through hole hardly occurs even when tension is applied during conveyance and / or bonding.
  • the elastic modulus of the resin film is preferably 2.2 kN / mm 2 to 4.8 kN / mm 2 .
  • the elastic modulus is measured according to JIS K 6781.
  • the tensile elongation of the resin film is preferably 90% to 170%. If the tensile elongation of the resin film is in such a range, there is an advantage that it is difficult to break during transportation.
  • the tensile elongation is measured according to JIS K 6781.
  • Adhesive layer Arbitrary appropriate adhesives may be employ
  • the base resin for the pressure-sensitive adhesive include acrylic resins, styrene resins, and silicone resins. Acrylic resins are preferred from the viewpoints of chemical resistance, adhesion for preventing the treatment liquid from entering during immersion, flexibility in the adherend, and the like.
  • the crosslinking agent that can be included in the pressure-sensitive adhesive include isocyanate compounds, epoxy compounds, and aziridine compounds.
  • the pressure-sensitive adhesive may contain, for example, a silane coupling agent. The formulation of the pressure-sensitive adhesive can be appropriately set according to the purpose.
  • the thickness of the pressure-sensitive adhesive layer is preferably 1 ⁇ m to 60 ⁇ m, more preferably 3 ⁇ m to 30 ⁇ m. If the thickness is too thin, the adhesiveness becomes insufficient, and bubbles or the like may enter the adhesive interface. If the thickness is too thick, problems such as sticking out of the adhesive easily occur.
  • Separator Separator 22 has a function as a protective material that protects the adhesive film (adhesive layer) until practical use. Moreover, by using a separator, the pressure-sensitive adhesive film can be favorably wound into a roll shape.
  • a separator for example, a plastic (for example, polyethylene terephthalate (PET), polyethylene, polypropylene) film, non-woven fabric or surface coated with a release agent such as a silicone release agent, a fluorine release agent, or a long-chain alkyl acrylate release agent
  • a release agent such as a silicone release agent, a fluorine release agent, or a long-chain alkyl acrylate release agent
  • paper Arbitrary appropriate thickness can be employ
  • the thickness of the separator is, for example, 10 ⁇ m to 100 ⁇ m.
  • the adhesive film of the present invention can be suitably used as, for example, a surface protective film or a mask when a predetermined portion of a film (typically, a long film) is selectively processed.
  • Specific examples of the selective treatment include decolorization, coloring, perforation, development, etching, patterning (for example, formation of an active energy ray-curable resin layer), chemical modification, and heat treatment.
  • the pressure-sensitive adhesive film of the present invention can be used for production of a polarizer having a non-polarizing part (typically, a long polarizer).
  • a polarizer having a non-polarizing part typically, a long polarizer.
  • the polarizer is typically composed of a resin film.
  • the resin film is typically a polyvinyl alcohol-based resin (hereinafter referred to as “PVA-based resin”) film containing a dichroic substance.
  • PVA-based resin polyvinyl alcohol-based resin
  • a single film may be sufficient as a polarizer and the resin layer (typically PVA-type resin layer) formed on the resin base material may be sufficient as it.
  • the laminate of the resin base material and the resin layer can be obtained, for example, by a method of applying a coating liquid containing the resin film forming material to the resin base material, a method of laminating the resin film on the resin base material, or the like.
  • dichroic substance examples include iodine and organic dyes. These may be used alone or in combination of two or more. Preferably, iodine is used.
  • iodine is used.
  • any appropriate resin can be used as the PVA resin.
  • Examples thereof include polyvinyl alcohol and ethylene-vinyl alcohol copolymer.
  • Polyvinyl alcohol is obtained by saponifying polyvinyl acetate.
  • the ethylene-vinyl alcohol copolymer can be obtained by saponifying an ethylene-vinyl acetate copolymer.
  • the degree of saponification of the PVA-based resin is usually 85 mol% to 100 mol%, preferably 95.0 mol% to 99.95 mol%, more preferably 99.0 mol% to 99.93 mol%. .
  • the degree of saponification can be determined according to JIS K 6726-1994. By using a PVA-based resin having such a saponification degree, a polarizer having excellent durability can be obtained. If the degree of saponification is too high, there is a risk of gelation.
  • the average degree of polymerization of the PVA resin can be appropriately selected according to the purpose.
  • the average degree of polymerization is usually 1000 to 10,000, preferably 1200 to 4500, and more preferably 1500 to 4300.
  • the average degree of polymerization can be determined according to JIS K 6726-1994.
  • the polarizer preferably exhibits absorption dichroism at any wavelength between 380 nm and 780 nm.
  • the single transmittance (Ts) of the polarizer (excluding the non-polarized part) is preferably 39% or more, more preferably 39.5% or more, still more preferably 40% or more, and particularly preferably 40.5% or more. .
  • the theoretical upper limit of the single transmittance is 50%, and the practical upper limit is 46%.
  • the single transmittance (Ts) is a Y value measured by a JIS Z8701 two-degree field of view (C light source) and corrected for visibility, for example, using a microspectroscopic system (Lambda Vision, LVmicro). Can be measured.
  • the polarization degree of the polarizer is preferably 99.9% or more, more preferably 99.93% or more, and further preferably 99.95% or more.
  • the thickness of the polarizer can be set to any appropriate value.
  • the thickness is preferably 30 ⁇ m or less, more preferably 25 ⁇ m or less, still more preferably 20 ⁇ m or less, and particularly preferably less than 10 ⁇ m.
  • the thickness is preferably 0.5 ⁇ m or more, more preferably 1 ⁇ m or more.
  • a non-polarizing part can be formed favorably, so that thickness is thin. For example, when forming a non-polarization part by decoloring by a chemical process, the contact time of a process liquid and a resin film (polarizer) can be shortened.
  • the absorption axis of the polarizer can be set in any appropriate direction depending on the purpose.
  • the direction of the absorption axis may be, for example, the long direction or the width direction.
  • a polarizer having an absorption axis in the longitudinal direction has an advantage of excellent manufacturing efficiency.
  • a polarizer having an absorption axis in the width direction has an advantage that it can be laminated with, for example, a so-called roll-to-roll with a retardation film having a slow axis in the longitudinal direction.
  • the polarizer can be produced by any appropriate method.
  • the polarizer can be produced by a method well known and commonly used in the art.
  • the polarizer is a PVA-based resin layer formed on a resin substrate, the polarizer can be produced by, for example, a method described in JP2012-73580A. This publication is incorporated herein by reference in its entirety.
  • the polarizer is used to form a non-polarizing portion described later in any appropriate form.
  • the polarizer used for forming the non-polarizing part may be a single PVA resin film, a laminate of a resin base material / PVA resin layer, or a PVA system.
  • the laminated body namely, polarizing plate
  • the polarizing plate used for forming the non-polarizing portion may have an adhesive layer so that it can be attached to the image display device.
  • the polarizing plate may further have any appropriate optical functional layer depending on the purpose.
  • optical functional layer examples include a retardation film (optical compensation film) and a surface treatment layer.
  • a retardation film optical compensation film
  • surface treatment layer a non-polarizing part is formed in the polarizer of the polarizing plate which has the structure of a polarizer / protective layer.
  • the adhesive film 100 is bonded to the polarizer-side surface of the polarizing plate 200 by roll-to-roll.
  • the adhesive film 100 is the adhesive film of the present invention described in the above section A.
  • roll-to-roll refers to laminating the rolls in the same long direction while conveying a roll-shaped film.
  • the adhesive film is typically attached to a polarizer so as to be peelable.
  • the pressure-sensitive adhesive film of the present invention By using the pressure-sensitive adhesive film of the present invention, it becomes possible to form a non-polarizing part by decoloring treatment by immersing in a decoloring solution, so that a polarizer having a non-polarizing part can be obtained with very high production efficiency.
  • the adhesive film of this invention can function as a surface protective film of the polarizing plate in a decoloring process, the adhesive film of this invention may be called a 1st surface protective film for convenience.
  • the surface protective film is a film that temporarily protects the polarizing plate during work and is peeled off at any appropriate time, and is different from a polarizer protective film simply called a protective film.
  • the adhesive film When laminating a polarizer and an adhesive film by roll-to-roll, the adhesive film is unwound from an adhesive film roll wound in a roll shape, and may be laminated on the polarizer. After forming a through-hole in an adhesive film, you may laminate
  • a surface protective film (second surface protective film) is bonded to the surface of the polarizing plate on the protective film side by roll-to-roll (not shown).
  • the second surface protective film is detachably bonded to the polarizer protective film via any appropriate pressure-sensitive adhesive.
  • the polarizing plate polarizer / protective film
  • the second surface protective film a film similar to the pressure-sensitive adhesive film (first surface protective film) of the present invention can be used except that no through hole is provided.
  • a soft (eg, low elastic modulus) film such as a polyolefin (eg, polyethylene) film can be used.
  • the second surface protective film may be bonded simultaneously with the first surface protective film, may be bonded before the first surface protective film is bonded, or after the first surface protective film is bonded. You may stick together.
  • the second surface protective film is bonded before the first surface protective film is bonded.
  • Such a procedure has the advantage that the protective film is prevented from being damaged and that the through-hole of the adhesive film is prevented from being transferred as a mark to the protective film during winding.
  • the aspect which bonds a 2nd surface protection film before bonding a 1st surface protection film may be applied suitably, for example, when a polarizer is a PVA-type resin layer formed on the resin base material.
  • a laminate of the polarizer protective film and the second surface protective film is prepared, and after the laminate is bonded to the laminate of the resin substrate / polarizer, the resin substrate is peeled off, A 1st surface protection film can be bonded together to a peeling surface.
  • the laminate of the pressure-sensitive adhesive film (first surface protective film) / polarizer / protective film / second surface protective film of the present invention is subjected to a chemical decoloration treatment.
  • the chemical decoloring treatment typically includes contacting the laminate with a decoloring solution (eg, a basic solution).
  • the chemical decolorization treatment may further include removing the basic solution, contacting the laminate with an acidic solution, and removing the acidic solution, as necessary. This will be specifically described below.
  • the contact between the laminate and the basic solution can be performed by any appropriate means. Typical examples include soaking the laminate in a basic solution, or applying or spraying the basic solution onto the laminate. Immersion is preferred. This is because, as shown in FIG. 5, the decolorization process can be performed while the laminate is being conveyed, so that the manufacturing efficiency is remarkably high. As described above, immersion can be performed by using the first surface protective film (and the second surface protective film as necessary). Specifically, by immersing in a basic solution, only the portion of the polarizer corresponding to the through-hole of the pressure-sensitive adhesive film (first surface protective film) of the present invention comes into contact with the basic solution.
  • a non-polarizing part can be selectively formed only in the part (which can be set by the through-hole of the pressure-sensitive adhesive film of the present invention).
  • a non-polarizing part can be selectively formed in a predetermined part of a polarizer with very high manufacturing efficiency without complicated operation.
  • iodine When iodine remains in the polarizer, even if the iodine complex is destroyed to form a non-polarizing part, the iodine complex is formed again with the use of the polarizer, and the non-polarizing part has the desired characteristics. There is a risk that it will disappear.
  • iodine itself is removed from the polarizer (substantially the non-polarizing part) by removing the basic solution described later. As a result, it is possible to prevent a change in the characteristics of the non-polarizing part accompanying the use of the polarizer.
  • the formation of the non-polarizing part by the basic solution will be described in more detail.
  • the basic solution penetrates into the predetermined portion.
  • the iodine complex contained in the predetermined portion is reduced by the base contained in the basic solution to become iodine ions.
  • the polarization performance of the part is substantially lost, and a non-polarizing part is formed in the part.
  • permeability of the said part improves by reduction
  • a non-polarizing portion is selectively formed in a predetermined portion of the polarizer, and the non-polarizing portion is stable without change over time.
  • the material, thickness and mechanical properties of the adhesive film of the present invention (more specifically, the resin film and the adhesive layer), the concentration of the basic solution, and the immersion time of the laminate in the basic solution are adjusted. By doing so, it is possible to prevent the basic solution from penetrating to an undesired portion (as a result, a non-polarizing portion is formed at an undesired portion).
  • any appropriate basic compound can be used as the basic compound contained in the basic solution.
  • Examples of basic compounds include hydroxides of alkali metals such as sodium hydroxide, potassium hydroxide and lithium hydroxide, hydroxides of alkaline earth metals such as calcium hydroxide, inorganic alkali metal salts such as sodium carbonate, acetic acid Organic alkali metal salts such as sodium, aqueous ammonia and the like can be mentioned.
  • the basic compound contained in the basic solution is preferably an alkali metal hydroxide, more preferably sodium hydroxide, potassium hydroxide, or lithium hydroxide.
  • any appropriate solvent can be used as the solvent of the basic solution.
  • Specific examples include water, alcohols such as ethanol and methanol, ethers, benzene, chloroform, and mixed solvents thereof. Since iodine ions migrate to the solvent satisfactorily and iodine ions can be easily removed in the subsequent removal of the basic solution, the solvent is preferably water or alcohol.
  • the concentration of the basic solution is, for example, 0.01N to 5N, preferably 0.05N to 3N, and more preferably 0.1N to 2.5N.
  • concentration of the basic solution is in such a range, the iodine concentration inside the polarizer can be efficiently reduced, and ionization of the iodine complex in a portion other than the predetermined portion can be prevented.
  • the liquid temperature of the basic solution is, for example, 20 ° C. to 50 ° C.
  • the contact time between the laminate (substantially a predetermined portion of the polarizer) and the basic solution is determined by the thickness of the polarizer, the type of basic compound contained in the basic solution used, and the concentration of the basic compound. For example, 5 to 30 minutes.
  • the basic solution can be removed by any appropriate means as necessary after contact with a predetermined portion of the polarizer.
  • Specific examples of the method for removing the basic solution include washing, wiping removal with a waste cloth, suction removal, natural drying, heat drying, air drying, vacuum drying, and the like. Cleaning is preferred. This is because the basic solution removal performance is excellent, a complicated apparatus is not required, and the production efficiency is excellent.
  • Examples of the liquid used for washing include water (pure water), alcohols such as methanol and ethanol, acidic aqueous solutions, and mixed solvents thereof. Preferably, it is water.
  • the cleaning is typically performed while conveying the laminate as shown in FIG. Washing may be performed multiple times.
  • the drying temperature when the basic solution is removed by drying is, for example, 20 ° C. to 100 ° C.
  • the laminate (substantially a predetermined part of the polarizer) in contact with the basic solution can be further brought into contact with the acidic solution.
  • the contact between the laminate and the acidic solution can be performed by any appropriate means. As in the case of contact with a basic solution, immersion is preferred. By contacting with an acidic solution, the basic solution remaining in the non-polarizing part can be removed to a better level. Moreover, the dimensional stability and durability of a non-polarizing part can improve by making it contact with an acidic solution.
  • the contact with the acidic solution may be performed after removing the basic solution or may be performed without removing the basic solution.
  • any appropriate acidic compound can be used as the acidic compound contained in the acidic solution.
  • the acidic compound include inorganic acids such as hydrochloric acid, sulfuric acid, nitric acid, and hydrogen fluoride, and organic acids such as formic acid, oxalic acid, citric acid, acetic acid, and benzoic acid.
  • the acidic compound contained in the acidic solution is preferably an inorganic acid, more preferably hydrochloric acid, sulfuric acid, or nitric acid. These acidic compounds may be used alone or in combination.
  • the solvent for the acidic solution those exemplified as the solvent for the basic solution can be used.
  • the concentration of the acidic solution is, for example, 0.01N to 5N, preferably 0.05N to 3N, and more preferably 0.1N to 2.5N.
  • the liquid temperature of the acidic solution is, for example, 20 ° C. to 50 ° C.
  • the contact time between the laminate (substantially a predetermined part of the polarizer) and the acidic solution is determined by determining the thickness of the resin film (polarizer), the type of acidic compound contained in the acidic solution used, and the concentration of the acidic compound. For example, 5 to 30 minutes. As needed, after making a laminated body and an acidic solution contact, you may remove by wiping etc. immediately.
  • the acidic solution can be removed by any appropriate means as necessary after contact with a predetermined portion of the polarizer. As with the removal of the basic solution, washing is preferred.
  • the liquid used for washing include water (pure water), alcohols such as methanol and ethanol, acidic aqueous solutions, and mixed solvents thereof. Preferably, it is water.
  • the cleaning is typically performed while conveying the laminate as shown in FIG. Washing may be performed multiple times.
  • the laminate after removal of the acidic solution is subjected to washing liquid removal and drying as necessary (not shown).
  • the removal of the cleaning liquid typically water
  • the removal of the cleaning liquid can be performed by any suitable means. Specific examples include blowing with a blower, passing the laminate through a sponge roll, and combinations thereof.
  • blowing can be performed, for example, by transporting the laminate in an oven.
  • the drying temperature is, for example, 20 ° C. to 100 ° C.
  • the drying time is, for example, 5 seconds to 600 seconds.
  • the pressure-sensitive adhesive film (first surface protective film) and the second surface protective film of the present invention can be peeled and removed.
  • a non-polarizing portion can be formed in a predetermined arrangement pattern at a predetermined position of the elongated polarizer.
  • a polarizer having a non-polarizing part can be used, for example, in an image display device having a camera part.
  • the non-polarizing portion is typically disposed at a position corresponding to the camera portion of the image display device when the polarizer is cut to a predetermined size in order to attach the polarizer to the image display device of a predetermined size. Therefore, when only one size polarizer is cut from one long polarizer, the non-polarizing portion is substantially equal in both the long direction and the width direction as shown in FIG. Can be arranged at intervals. With such a configuration, it is easy to control the cutting of the polarizer to a predetermined size in accordance with the size of the image display device, and the yield can be improved.
  • the position of the non-polarizing part can be set accurately, the position of the non-polarizing part in the obtained polarizer of a predetermined size can be controlled well. As a result, since the variation in the position of the non-polarizing portion for each obtained polarizer of a predetermined size is reduced, it is possible to obtain a polarizer of a predetermined size with no quality variation.
  • the interval between the non-polarizing portions in the long direction and / or the width direction may be changed according to the size of the polarizer to be cut. it can.
  • a non-polarizing part can be formed with a desired arrangement pattern by setting the arrangement pattern of the through-hole in the adhesive film of this invention appropriately.
  • the transmittance of the non-polarizing part (for example, the transmittance measured with light having a wavelength of 550 nm at 23 ° C.) is preferably 50% or more, more preferably 60% or more, further preferably 75% or more, Particularly preferably, it is 90% or more. With such transmittance, desired transparency as a non-polarizing portion can be ensured. As a result, when the polarizer is arranged so that the non-polarizing part corresponds to the camera part of the image display device, it is possible to prevent an adverse effect on the photographing performance of the camera.
  • the content of the dichroic substance in the non-polarizing part is preferably 1.0% by weight or less, more preferably 0.5% by weight or less, and still more preferably 0.2% by weight or less. If the content of the dichroic substance in the non-polarizing part is in such a range, the above transmittance can be sufficiently satisfied.
  • any appropriate shape can be adopted as the planar view shape of the non-polarizing part as long as it does not adversely affect the camera performance of the image display device using the polarizer.
  • a non-polarizing part having a desired plan view shape can be formed.
  • the formation of the non-polarizing part in the long polarizer has been described as an example of the selective treatment of the predetermined part of the long film using the adhesive film of the present invention. It will be apparent to those skilled in the art that can be applied to other selective processes as described above in a similar procedure.
  • Example 1 A long laminate (width: 1200 mm, length: 43 m) having a configuration of ester film (thickness 38 ⁇ m) / adhesive layer (thickness 5 ⁇ m) / separator (thickness 25 ⁇ m) was prepared.
  • a carrier film (width: 1200 mm, length: 43 m) having a structure of ester film (thickness 38 ⁇ m) / adhesive layer (thickness 5 ⁇ m) is bonded to the surface of the ester film of this laminate by roll-to-roll, and the carrier A laminate with a film was produced.
  • a cutting blade having a depth of 80 ⁇ m from the separator surface was inserted into the laminate with a carrier film using a punching device, and half cut into a circle having a diameter of 2.4 mm so as not to penetrate the carrier film.
  • Half-cutting was performed every 250 mm in the longitudinal direction and every 400 mm in the width direction.
  • the carrier film was peeled from the laminate to obtain an adhesive film.
  • Example 2 Adhesion in the same manner as in Example 1 except that a laser cutting machine (CO 2 laser, wavelength: 9.4 ⁇ m, output: 10 W) was used instead of the punching device, and half cut (cutting depth: 80 ⁇ m) was used. A film was obtained.
  • a laser cutting machine CO 2 laser, wavelength: 9.4 ⁇ m, output: 10 W
  • half cut cutting depth: 80 ⁇ m
  • IPA copolymerized PET amorphous isophthalic acid copolymerized polyethylene terephthalate (IPA copolymerized PET) film (thickness: 100 ⁇ m) having a long water absorption rate of 0.75% and Tg of 75 ° C. was used.
  • One side of the substrate was subjected to corona treatment, and polyvinyl alcohol (degree of polymerization 4200, saponification degree 99.2 mol%) and acetoacetyl-modified PVA (degree of polymerization 1200, degree of acetoacetyl modification 4.6) were applied to this corona-treated surface.
  • a PVA resin layer was formed to prepare a laminate.
  • the obtained laminate was uniaxially stretched in the longitudinal direction (longitudinal direction) 2.0 times between rolls having different peripheral speeds in an oven at 120 ° C. (air-assisted stretching).
  • the laminate was immersed in an insolubilization bath (a boric acid aqueous solution obtained by blending 4 parts by weight of boric acid with respect to 100 parts by weight of water) for 30 seconds (insolubilization treatment).
  • boric acid aqueous solution obtained by blending 3 parts by weight of potassium iodide and 3 parts by weight of boric acid with respect to 100 parts by weight of water.
  • Crosslinking treatment Thereafter, the laminate was immersed in a boric acid aqueous solution (an aqueous solution obtained by blending 4 parts by weight of boric acid and 5 parts by weight of potassium iodide with respect to 100 parts by weight of water) at a liquid temperature of 70 ° C.
  • uniaxial stretching was performed between the rolls having different peripheral speeds in the longitudinal direction (longitudinal direction) so that the total stretching ratio was 5.5 times (in-water stretching).
  • the laminate was immersed in a cleaning bath (an aqueous solution obtained by blending 4 parts by weight of potassium iodide with respect to 100 parts by weight of water) at a liquid temperature of 30 ° C. (cleaning treatment).
  • a PVA resin aqueous solution manufactured by Nippon Synthetic Chemical Industry Co., Ltd., trade name “GOHSEPIMAR (registered trademark) Z-200”, resin concentration: 3% by weight
  • a protective film thickness 25 ⁇ m
  • the base material was peeled from the PVA resin layer to obtain a polarizing plate (width: 1200 mm, length: 43 m) having a transmittance of 42.3% and a thickness of 5 ⁇ m.
  • the pressure-sensitive adhesive film obtained in each example was peeled off and bonded with a roll-to-roll to obtain a polarizing film laminate.
  • a sodium hydroxide aqueous solution (1.0 mol / L (1.0 N)) at room temperature was dropped onto a portion where the polarizer was exposed from the adhesive film of the obtained polarizing film laminate, and left for 60 seconds. Thereafter, the dropped sodium hydroxide aqueous solution was removed with a waste cloth, and then the adhesive film was peeled off to obtain a polarizing plate (polarizer) on which a transparent portion was formed.
  • Ts Transmittance
  • the measurement was performed using a spectrophotometer (product name “DOT-3” manufactured by Murakami Color Research Laboratory Co., Ltd.).
  • the transmittance (T) is a Y value obtained by correcting the visibility with a 2-degree field of view (C light source) of JlS Z 8701-1982.
  • Iodine content The iodine content in the transparent part of the polarizer was determined by fluorescent X-ray analysis. Specifically, the iodine content of the polarizer was determined from an X-ray intensity measured under the following conditions, using a calibration curve prepared in advance using a standard sample.
  • ⁇ Analyzer X-ray fluorescence analyzer (XRF) manufactured by Rigaku Corporation, product name “ZSX100e” ⁇ Anti-cathode: Rhodium ⁇ Spectral crystal: Lithium fluoride ⁇ Excitation light energy: 40 kV-90 mA ⁇ Iodine measurement line: I-LA Quantitative method: FP method 2 ⁇ angle peak: 103.078 deg (iodine) ⁇ Measurement time: 40 seconds
  • a transparent part having a transmittance of 93% to 94% and an iodine content of 0.15% by weight or less is formed, and these can function as a non-polarizing part.
  • the non-polarizing part was a circle with a diameter of 2.4 mm corresponding to the shape of the through hole of the adhesive film.
  • the pressure-sensitive adhesive film of the present invention can be suitably used as a surface protective film or a mask when a predetermined portion of a film (typically, a long film) is selectively processed.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

 長尺状フィルムの所定の部分を処理する際の表面保護フィルムまたはマスクとして好適に用いられ得る長尺状の粘着フィルムを提供すること。 本発明の長尺状の粘着フィルムは、長尺状の樹脂フィルムと該樹脂フィルムの一方の面に設けられた粘着剤層とを有し、長尺方向および/または幅方向に所定の間隔で配置された、樹脂フィルムおよび粘着剤層を一体に貫通する貫通孔を有する。

Description

長尺状の粘着フィルム
 本発明は、長尺状の粘着フィルムに関する。より詳細には、本発明は、所定のパターンで配置された貫通孔を有する長尺状の粘着フィルムに関する。
 携帯電話、ノート型パーソナルコンピューター(PC)等の画像表示装置には、カメラ等の内部電子部品が搭載されているものがある。このような画像表示装置のカメラ性能等の向上を目的として、種々の検討がなされている(例えば、特許文献1~7)。しかし、スマートフォン、タッチパネル式の情報処理装置の急速な普及により、カメラ性能等のさらなる向上が望まれている。また、画像表示装置の形状の多様化および高機能化に対応するために、部分的に偏光性能を有する偏光板が求められている。これらの要望を工業的および商業的に実現するためには許容可能なコストで画像表示装置および/またはその部品を製造することが望まれるところ、そのような技術を確立するためには種々の検討事項が残されている。
特開2011-81315号公報 特開2007-241314号公報 米国特許出願公開第2004/0212555号明細書 韓国公開特許第10-2012-0118205号公報 韓国特許第10-1293210号公報 特開2012-137738号公報 米国特許出願公開第2014/0118826号明細書
 本発明は上記従来の課題を解決するためになされたものであり、その主たる目的は、長尺状フィルムの所定の部分を処理する際の表面保護フィルムまたはマスクとして好適に用いられ得る長尺状の粘着フィルムを提供することにある。
 本発明の粘着フィルムは、長尺状の樹脂フィルムと該樹脂フィルムの一方の面に設けられた粘着剤層とを有し、長尺方向および/または幅方向に所定の間隔で配置された、該樹脂フィルムおよび該粘着剤層を一体に貫通する貫通孔を有する。
 1つの実施形態においては、上記貫通孔は、上記長尺方向に所定の間隔で配置されている。
 1つの実施形態においては、上記貫通孔は、少なくとも上記長尺方向に実質的に等間隔で配置されている。
 1つの実施形態においては、上記貫通孔は、上記長尺方向および上記幅方向に実質的に等間隔で配置されている。
 1つの実施形態においては、隣接する上記貫通孔を結ぶ直線の方向が、上記長尺方向および/または上記幅方向に対して±10°の範囲内にある。
 1つの実施形態においては、上記貫通孔はドット状に配置されている。
 1つの実施形態においては、上記貫通孔の平面視形状は、略円形状または略矩形状である。
 1つの実施形態においては、上記粘着フィルムは、上記粘着剤層に剥離可能に仮着された長尺状のセパレーターをさらに有する。
 1つの実施形態においては、上記貫通孔は、上記セパレーター、上記樹脂フィルムおよび上記粘着剤層を一体に貫通している。
 1つの実施形態においては、上記粘着フィルムは、ロール状に巻回されている。
 1つの実施形態においては、上記粘着フィルムは、互いの長尺方向を揃えるようにして長尺状のフィルムに貼り合わされ、このフィルムの上記貫通孔に対応する部分に選択的に処理を施すのに用いられる。
 1つの実施形態においては、上記粘着フィルムは、非偏光部を有する長尺状の偏光子の製造に用いられる。
 1つの実施形態においては、上記貫通孔の粘着剤層側の周縁が円弧面に形成されている。
 本発明によれば、長尺状であり、長尺方向および/または幅方向に所定の間隔で(すなわち、所定のパターンで)配置された貫通孔を有する粘着フィルムが提供される。このような粘着フィルムは、例えば、フィルム(代表的には、長尺状のフィルム)の所定の部分を選択的に処理する際の表面保護フィルムまたはマスクとして好適に用いられ得る。このような粘着フィルムを用いることにより、ロール搬送しながらの連続的処理が可能となるので、各種の選択的な処理の処理効率を非常に高くすることができる。さらに、このような粘着フィルムを用いることにより、長尺状のフィルムの全体にわたって選択的に処理される部分を精密に制御して配置することができるので、当該長尺状のフィルムから所定サイズの最終製品を裁断した場合に、最終製品ごとの品質のばらつきを顕著に抑制することができる。
本発明の1つの実施形態による粘着フィルムの概略斜視図である。 図1の粘着フィルムの概略断面図である。 本発明の別の実施形態による粘着フィルムの概略断面図である。 本発明の実施形態による粘着フィルムにおける貫通孔の配置パターンの一例を説明する概略平面図である。 本発明の実施形態による粘着フィルムにおける貫通孔の配置パターンの別の例を説明する概略平面図である。 本発明の実施形態による粘着フィルムにおける貫通孔の配置パターンのさらに別の例を説明する概略平面図である。 本発明の実施形態による粘着フィルムを用いた偏光子の製造方法における粘着フィルムと偏光子との貼り合わせを説明する概略斜視図である。 本発明の実施形態による粘着フィルムを用いた偏光子の製造方法における非偏光部の形成を説明する概略図である。 実施例の粘着フィルムを偏光子に貼り合わせた状態の観察写真である。
 以下、本発明の実施形態について説明するが、本発明はこれらの実施形態には限定されない。
A.粘着フィルム
A-1.粘着フィルムの全体構成
 図1は、本発明の1つの実施形態による粘着フィルムの概略斜視図であり、図2Aは、その断面図である。粘着フィルム100は、長尺状であり、代表的には図1に示すようにロール状に巻回されている。本明細書において「長尺状」とは、幅に対して長さが十分に長い細長形状を意味し、例えば、幅に対して長さが10倍以上、好ましくは20倍以上の細長形状を含む。粘着フィルム100は、長尺状の樹脂フィルム10と樹脂フィルム10の一方の面に設けられた粘着剤層20とを有する。粘着フィルム100は、長尺方向および/または幅方向に所定の間隔で(すなわち、所定のパターンで)配置された、樹脂フィルム10および粘着剤層20を一体に貫通する貫通孔30を有する。貫通孔30の配置パターンは、目的に応じて適切に設定され得る。例えば、貫通孔30は、図1に示すように、長尺方向および幅方向のいずれにおいても実質的に等間隔で配置され得る。なお、「長尺方向および幅方向のいずれにおいても実質的に等間隔」とは、長尺方向の間隔が等間隔であり、かつ、幅方向の間隔が等間隔であることを意味し、長尺方向の間隔と幅方向の間隔とが等しい必要はない。例えば、長尺方向の間隔をL1とし、幅方向の間隔をL2としたとき、L1=L2でもよく、L1≠L2であってもよい。あるいは、貫通孔30は、長尺方向に実質的に等間隔で配置され、かつ、幅方向に異なる間隔で配置されてもよく;長尺方向に異なる間隔で配置され、かつ、幅方向に実質的に等間隔で配置されてもよい(いずれも図示せず)。長尺方向または幅方向において貫通孔が異なる間隔で配置される場合、隣接する貫通孔の間隔はすべて異なっていてもよく、一部(特定の隣接する貫通孔の間隔)のみが異なっていてもよい。また、粘着フィルム100の長尺方向に複数の領域を規定し、それぞれの領域ごとに長尺方向および/または幅方向における貫通孔30の間隔を設定してもよい。
 実用的には、図2Bに示すように、粘着剤層20には、長尺状のセパレーター22が剥離可能に仮着され、実際の使用まで粘着剤層を保護するとともに、ロール形成を可能としている。この場合、貫通孔30は、図2Bに示すように、セパレーター22、粘着剤層20および樹脂フィルム10を一体に貫通している。
 図3Aは、本発明の実施形態による粘着フィルムにおける貫通孔の配置パターンの一例を説明する概略平面図であり、図3Bは、貫通孔の配置パターンの別の例を説明する概略平面図であり、図3Cは、貫通孔の配置パターンのさらに別の例を説明する概略平面図である。1つの実施形態においては、貫通孔30は、図3Aに示すように、長尺方向において隣接する貫通孔を結ぶ直線が、長尺方向に対して実質的に平行であり、ならびに、幅方向において隣接する貫通孔を結ぶ直線が、幅方向に対して実質的に平行であるように配置される。本実施形態は、図1に示す粘着フィルムにおける貫通孔の配置パターンに対応する(図3Aは図1の平面図に対応する)。別の実施形態においては、貫通孔30は、図3Bに示すように、長尺方向において隣接する貫通孔を結ぶ直線が、長尺方向に対して実質的に平行であり、ならびに、幅方向において隣接する貫通孔を結ぶ直線が、幅方向に対して所定の角度θを有するように配置される。さらに別の実施形態においては、貫通孔30は、図3Cに示すように、長尺方向において隣接する貫通孔を結ぶ直線が、長尺方向に対して所定の角度θを有し、ならびに、幅方向において隣接する貫通孔を結ぶ直線が、幅方向に対して所定の角度θを有するように配置される。θおよび/またはθは、好ましくは0°を超えて±10°以下である。ここで、「±」は、基準方向(長尺方向または幅方向)に対して時計回りおよび反時計回りのいずれの方向も含むことを意味する。図3Bおよび図3Cに示す実施形態は、以下のような利点を有する:後述するように、本発明の粘着フィルムは、用途の1つとして、非偏光部を有する偏光子の製造に用いられ得る。本発明の粘着フィルムを用いることにより、長尺状の偏光子をロール搬送しながら所望のパターンで非偏光部を形成することができる。その結果、長尺状の偏光子の全体にわたって配置パターンを精密に制御して非偏光部を形成することができる。ここで、画像表示装置によっては表示特性を向上させるために偏光子の吸収軸を当該装置の長辺または短辺に対して最大で10°程度ずらして配置することを要求される場合がある。偏光子の吸収軸は長尺方向または幅方向に発現するので、図3Bおよび図3Cに示すようなパターンの粘着フィルムを用いて非偏光部を形成することにより、このような場合において、非偏光部と吸収軸との位置関係を長尺状の偏光子全体において統一的に制御でき、軸精度に優れた(したがって、光学特性に優れた)最終製品を得ることができる。したがって、裁断(例えば、長尺方向および/または幅方向への切断、打ち抜き)された枚葉の偏光子の吸収軸の方向を所望の角度に精密に制御することができ、かつ、偏光子ごとの吸収軸の方向のばらつきを顕著に抑制することができる。なお、貫通孔の配置パターンが図示例に限定されないことは言うまでもない。例えば、貫通孔30は、長尺方向において隣接する貫通孔を結ぶ直線が、長尺方向に対して所定の角度θを有し、ならびに、幅方向において隣接する貫通孔を結ぶ直線が、幅方向に対して実質的に平行であるように配置されてもよい。また、粘着フィルム100の長尺方向に複数の領域を規定し、それぞれの領域ごとにθおよび/またはθを設定してもよい。
 貫通孔30の平面視形状は、目的に応じて任意の適切な形状が採用され得る。具体例としては、円形、楕円形、正方形、矩形、ひし形が挙げられる。
 貫通孔30は、例えば、切断または粘着フィルムの所定部分の除去(例えば、レーザーアブレーションまたは化学的溶解)により形成され得る。切断方法としては、例えば、トムソン刃、ピクナル刃等の切断刃(打抜き型)、ウォータージェット等を用いて機械的に切断する方法、レーザー光を照射して切断する方法が挙げられる。
 切断刃による切断は、任意の適切な様式により行われ得る。例えば、複数の切断刃を所定のパターンで配置した打抜装置を用いて行ってもよく、XYプロッターのような装置を用いて切断刃を移動させて行ってもよい。このように、切断刃を粘着フィルムの所定の位置に対応するよう移動して切断できるので、粘着フィルムの所望の位置に高精度で貫通孔を形成することができる。1つの実施形態においては、切断刃による切断は、長尺状の粘着フィルムをロール搬送しながら、当該搬送と適切に連動して行われ得る。より詳細には、切断のタイミングおよび/または切断刃の移動速度を粘着フィルムの搬送速度を考慮して適切に調整することにより、粘着フィルムの所望の位置に貫通孔を形成することができる。なお、上記打抜装置は、レシプロ方式(平打ち)であってもよいし、ロータリー方式(回転)であってもよい。
 切断に用いられるレーザーとしては、粘着フィルムを切断し得る限り、任意の適切なレーザーが採用され得る。好ましくは、193nm~10.6μmの範囲内の波長の光を放射し得るレーザーが用いられる。具体例としては、COレーザー、エキシマレーザー等の気体レーザー;YAGレーザー等の固体レーザー;半導体レーザーが挙げられる。好ましくは、COレーザーが用いられる。切断の際、レーザー光の照射条件は、例えば、用いるレーザーに応じて、任意の適切な条件に設定され得る。出力条件は、COレーザーを用いる場合、例えば0.1W~250Wである。
 上記レーザーアブレーションは任意の適切な様式により行われる。レーザーアブレーションに用いられるレーザーとしては、任意の適切なレーザーを採用し得る。具体例としては、上記切断の際に用いられるレーザーと同様のレーザーが挙げられる。レーザーアブレーションの際、レーザー光の照射条件(出力条件、移動速度、回数)は、粘着フィルム(実質的には、樹脂フィルムおよび粘着剤層)の形成材料、粘着フィルムの厚み、貫通孔の平面視形状、貫通孔の面積等に応じて任意の適切な条件を採用し得る。
 粘着フィルムを切断する際、粘着フィルムの片側には当て材を当てることが好ましい。具体的には、切断方向終端側の粘着フィルム表面に当て材を当てる。当て材を用いることで、切断後に粘着フィルムから当て材を剥離する際、穿孔カスも同時に除去し得る。具体的には、穿孔カスが当て材に付着した状態で、当て材を粘着フィルムから剥離し得る。その結果、生産性が格段に向上し得る。また、当て材を用いることで、切断による粘着フィルムの変形を抑制することができる。例えば、切断刃で切断する場合、特に粘着剤層の変形を抑制することができる。
 好ましい実施形態においては、粘着フィルム表面から当て材の途中まで切り込んで、上記貫通孔を形成する。このような形態によれば、上記樹脂フィルムおよび粘着剤層(および、存在する場合にはセパレーター)を一体に貫通する貫通孔を良好に形成することができる。また、当て材を粘着フィルムから剥離する際に、穿孔カスを良好に除去し得る。
 上記当て材としては、好ましくは、高分子フィルムが用いられる。高分子フィルムとしては、上記樹脂フィルムと同様のフィルムが用いられ得る。さらに、ポリオレフィン(例えば、ポリエチレン)フィルムのような柔らかい(例えば、弾性率が低い)フィルムも用いることができる。1つの実施形態においては、高分子フィルムとして、硬度(例えば、弾性率)が高いフィルムが好ましく用いられる。切断による粘着フィルムの変形を良好に抑制し得るからである。高分子フィルムの厚みは、好ましくは20μm~100μmである。
 好ましくは、当て材は、粘着フィルムに粘着剤で貼り合わされる。当て材を粘着フィルムに貼り合わせることにより、切断の際に当て材がずれる等の不具合を防止することができる。また、当て材を粘着フィルムから剥離する際に、穿孔カスを良好に除去し得る。当て材を貼り合わせる粘着剤としては、切断後に粘着フィルムから当て材を剥離可能な粘着力を有する限り、任意の適切な粘着剤が用いられ得る。1つの実施形態においては、予め、当て材には粘着剤層が形成されている。当て材に形成された粘着剤層の厚みは、好ましくは1μm~50μmである。
 1つの実施形態においては、当て材の形状を粘着フィルムの形状に対応させることが好ましい。例えば、長尺状の粘着フィルムに対して、長尺状の当て材が用いられる。このような形状によれば、当て材を粘着フィルムから剥離する際に、穿孔カスを良好に除去し得る。また、穿孔カスを連続的に除去することができ、生産性が格段に向上し得る。
 貫通孔の形成に際し、粘着フィルムのセパレーター側から切断することが好ましい。セパレーター側から切断することで、切断により得られる粘着フィルムの貼り合せに及ぼす影響を抑えることができる。具体的には、切断刃で切断する場合、粘着フィルムの粘着剤層が切断刃に追従して変形し得る。樹脂フィルム側から切断すると、得られる粘着フィルムの粘着面側に粘着剤層が膨らんで、貫通孔の周縁に膨出部が形成されるおそれがある。その結果、得られる粘着フィルムを被着体に貼り合わせると貫通孔の周辺に気泡が発生し得る。一方、セパレーター側から切断すると、切断刃に追従して粘着剤層は変形し得るが、得られる粘着フィルムの貫通孔の粘着面側の周縁は滑らかな状態(例えば、円弧面)で、被着体に貼り合わせても気泡の発生は防止され得る。また、セパレーター側から切断することで、当て材を用いた場合、切断後に粘着フィルムから当て材を剥離する際に、穿孔カスを良好に除去し得る。例えば、穿孔カスの一部(代表的には、セパレーター部分)のみが除去されるという不具合を防止することができる。
A-2.樹脂フィルム
 樹脂フィルム10は、粘着フィルム100の基材として機能し得る。樹脂フィルムは、硬度(例えば、弾性率)が高いフィルムが好ましい。搬送および/または貼り合わせ時の貫通孔の変形が防止され得るからである。樹脂フィルムの形成材料としては、ポリエチレンテレフタレート系樹脂等のエステル系樹脂、ノルボルネン系樹脂等のシクロオレフィン系樹脂、ポリプロピレン等のオレフィン系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、これらの共重合体樹脂等が挙げられる。好ましくは、エステル系樹脂(特に、ポリエチレンテレフタレート系樹脂)である。このような材料であれば、弾性率が十分に高く、搬送および/または貼り合わせ時に張力をかけても貫通孔の変形が生じにくいという利点がある。
 樹脂フィルムの厚みは、代表的には20μm~250μmであり、好ましくは30μm~150μmである。このような厚みであれば、搬送および/または貼り合わせ時に張力をかけても貫通孔の変形が生じにくいという利点を有する。
 樹脂フィルムの弾性率は、好ましくは2.2kN/mm~4.8kN/mmである。樹脂フィルムの弾性率がこのような範囲であれば、搬送および/または貼り合わせ時に張力をかけても貫通孔の変形が生じにくいという利点を有する。なお、弾性率は、JIS K 6781に準拠して測定される。
 樹脂フィルムの引張伸度は、好ましくは90%~170%である。樹脂フィルムの引張伸度がこのような範囲であれば、搬送中に破断しにくいという利点を有する。なお、引張伸度は、JIS K 6781に準拠して測定される。
A-3.粘着剤層
 粘着剤層を形成する粘着剤としては、任意の適切な粘着剤が採用され得る。粘着剤のベース樹脂としては、例えば、アクリル系樹脂、スチレン系樹脂、シリコーン系樹脂が挙げられる。耐薬品性、浸漬時における処理液の浸入を防止するための密着性、被着体への自由度等の観点から、アクリル系樹脂が好ましい。粘着剤に含まれ得る架橋剤としては、例えば、イソシアネート化合物、エポキシ化合物、アジリジン化合物が挙げられる。粘着剤は、例えばシランカップリング剤を含んでいてもよい。粘着剤の配合処方は、目的に応じて適切に設定され得る。
 粘着剤層の厚みは、好ましくは1μm~60μmであり、より好ましくは3μm~30μmである。厚みが薄すぎると、粘着性が不十分となり、粘着界面に気泡等が入り込む場合がある。厚みが厚すぎると、粘着剤がはみ出すなどの不具合が生じやすくなる。
A-4.セパレーター
 セパレーター22は、実用に供するまで粘着フィルム(粘着剤層)を保護する保護材としての機能を有する。また、セパレーターを用いることにより、粘着フィルムを良好にロール状に巻き取ることができる。セパレーターとしては、例えば、シリコーン系剥離剤、フッ素系剥離剤、長鎖アルキルアクリレート系剥離剤等の剥離剤により表面コートされたプラスチック(例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレン、ポリプロピレン)フィルム、不織布または紙などが挙げられる。セパレーターの厚みは、目的に応じて任意の適切な厚みを採用することができる。セパレーターの厚みは、例えば10μm~100μmである。
B.粘着フィルムの用途
 本発明の粘着フィルムは、例えば、フィルム(代表的には、長尺状のフィルム)の所定の部分を選択的に処理する際の表面保護フィルムまたはマスクとして好適に用いられ得る。当該選択的な処理の具体例としては、脱色、着色、穿孔、現像、エッチング、パターニング(例えば、活性エネルギー線硬化型樹脂層の形成)、化学的変性、熱処理が挙げられる。本発明の粘着フィルムを用いることにより、ロール搬送しながらの連続的処理が可能となるので、各種の選択的な処理の処理効率を非常に高くすることができる。さらに、本発明の粘着フィルムを用いることにより、長尺状のフィルムの全体にわたって選択的に処理される部分を精密に制御して配置することができるので、当該長尺状のフィルムから所定サイズの最終製品を裁断した場合に、最終製品ごとの品質のばらつきを顕著に抑制することができる。1つの実施形態においては、本発明の粘着フィルムは、非偏光部を有する偏光子(代表的には、長尺状の偏光子)の製造に用いられ得る。本発明の粘着フィルムを当該用途に用いることにより、画像表示装置等の電子デバイスの多機能化および高機能化に適した偏光子の低コスト・高歩留り・高生産性での製造を実現し得る。以下、上記の選択的処理の代表例として、非偏光部を有する偏光子の製造について具体的に説明する。
C.非偏光部を有する偏光子の製造
C-1.偏光子
 非偏光部が形成され得る偏光子としては、任意の適切な偏光子が採用され得る。偏光子は、代表的には樹脂フィルムで構成される。樹脂フィルムは、代表的には、二色性物質を含むポリビニルアルコール系樹脂(以下、「PVA系樹脂」と称する)フィルムである。偏光子は、単一のフィルムであってもよく、樹脂基材上に形成された樹脂層(代表的には、PVA系樹脂層)であってもよい。樹脂基材と樹脂層との積層体は、例えば、上記樹脂フィルムの形成材料を含む塗布液を樹脂基材に塗布する方法、樹脂基材に樹脂フィルムを積層する方法等により得ることができる。
 上記二色性物質としては、例えば、ヨウ素、有機染料等が挙げられる。これらは、単独で、または、二種以上組み合わせて用いられ得る。好ましくは、ヨウ素が用いられる。本発明の粘着フィルムを用いた化学処理による脱色により非偏光部を形成する場合に、樹脂フィルム(偏光子)に含まれるヨウ素錯体が適切に還元されるので、適切な特性を有する非偏光部を形成することができるからである。
 上記PVA系樹脂としては、任意の適切な樹脂が用いられ得る。例えば、ポリビニルアルコール、エチレン-ビニルアルコール共重合体が挙げられる。ポリビニルアルコールは、ポリ酢酸ビニルをケン化することにより得られる。エチレン-ビニルアルコール共重合体は、エチレン-酢酸ビニル共重合体をケン化することにより得られる。PVA系樹脂のケン化度は、通常85モル%~100モル%であり、好ましくは95.0モル%~99.95モル%、さらに好ましくは99.0モル%~99.93モル%である。ケン化度は、JIS K 6726-1994に準じて求めることができる。このようなケン化度のPVA系樹脂を用いることによって、耐久性に優れた偏光子を得ることができる。ケン化度が高すぎる場合には、ゲル化してしまうおそれがある。
 PVA系樹脂の平均重合度は、目的に応じて適切に選択され得る。平均重合度は、通常1000~10000であり、好ましくは1200~4500、さらに好ましくは1500~4300である。なお、平均重合度は、JIS K 6726-1994に準じて求めることができる。
 偏光子は、好ましくは、波長380nm~780nmのいずれかの波長で吸収二色性を示す。偏光子(非偏光部を除く)の単体透過率(Ts)は、好ましくは39%以上、より好ましくは39.5%以上、さらに好ましくは40%以上、特に好ましくは40.5%以上である。なお、単体透過率の理論上の上限は50%であり、実用的な上限は46%である。また、単体透過率(Ts)は、JIS Z8701の2度視野(C光源)により測定して視感度補正を行なったY値であり、例えば、顕微分光システム(ラムダビジョン製、LVmicro)を用いて測定することができる。偏光子の偏光度は、好ましくは99.9%以上、より好ましくは99.93%以上、さらに好ましくは99.95%以上である。
 偏光子の厚みは、任意の適切な値に設定され得る。厚みは、好ましくは30μm以下、より好ましくは25μm以下、さらに好ましくは20μm以下、特に好ましくは10μm未満である。一方で、厚みは、好ましくは0.5μm以上、さらに好ましくは1μm以上である。このような厚みであれば、優れた耐久性と光学特性とを有する偏光子が得られ得る。また、厚みが薄いほど、非偏光部が良好に形成され得る。例えば化学処理による脱色により非偏光部を形成する場合に、処理液と樹脂フィルム(偏光子)との接触時間を短くすることができる。
 偏光子の吸収軸は、目的に応じて任意の適切な方向に設定され得る。吸収軸の方向は、例えば、長尺方向であってもよく幅方向であってもよい。長尺方向に吸収軸を有する偏光子は、製造効率に優れるという利点がある。幅方向に吸収軸を有する偏光子は、例えば長尺方向に遅相軸を有する位相差フィルムといわゆるロールトゥロールで積層できるという利点がある。
 偏光子は、任意の適切な方法により作製され得る。偏光子が単一のPVA系樹脂フィルムである場合には、偏光子は当業界で周知慣用されている方法により作製され得る。偏光子が樹脂基材上に形成されたPVA系樹脂層である場合には、偏光子は、例えば特開2012-73580号公報に記載の方法により作製され得る。当該公報は、その全体の記載が本明細書に参考として援用される。
 偏光子は、任意の適切な形態で後述の非偏光部の形成に供される。具体的には、非偏光部の形成に供される偏光子は、単一のPVA系樹脂フィルムであってもよく、樹脂基材/PVA系樹脂層の積層体であってもよく、PVA系樹脂フィルムまたはPVA系樹脂層の片側または両側に保護フィルムが配置された積層体(すなわち、偏光板)であってもよい。非偏光部の形成に供される偏光板は、画像表示装置に貼付可能となるように粘着剤層を有していてもよい。また、偏光板は、目的に応じて任意の適切な光学機能層をさらに有していてもよい。光学機能層の代表例としては、位相差フィルム(光学補償フィルム)、表面処理層が挙げられる。以下、一例として、偏光子/保護層の構成を有する偏光板の偏光子に非偏光部を形成する場合について説明する。
C-2.非偏光部の形成
 図4に示すように、偏光板200の偏光子側の面に、粘着フィルム100をロールトゥロールにより貼り合わせる。粘着フィルム100は、上記A項に記載の本発明の粘着フィルムである。図示例では、粘着フィルムにおける貫通孔の配置パターンは、図1および図3Aの配置パターンに対応する。本明細書において「ロールトゥロール」とは、ロール状のフィルムを搬送しながら互いの長尺方向を揃えて積層することをいう。粘着フィルムは、代表的には偏光子に剥離可能に貼り合わせられる。本発明の粘着フィルムを用いることにより、脱色液への浸漬による脱色処理による非偏光部の形成が可能となるので、非常に高い製造効率で非偏光部を有する偏光子を得ることができる。なお、本発明の粘着フィルムは脱色処理における偏光板の表面保護フィルムとして機能し得るので、便宜上、本発明の粘着フィルムを第1の表面保護フィルムと称する場合がある。ここで、表面保護フィルムとは、作業時に偏光板を一時的に保護し、任意の適切な時点で剥離されるフィルムであり、単に保護フィルムと称する偏光子保護フィルムとは異なるものである。
 偏光子と粘着フィルムとをロールトゥロールで積層する場合、長尺状の粘着フィルムがロール状に巻き取られた粘着フィルムロールから粘着フィルムを巻き出して、偏光子に積層してもよいし、粘着フィルムに貫通孔を形成した後、連続的に(一旦、粘着フィルムを巻き取ることなく)偏光子に積層してもよい。
 一方、偏光板の保護フィルム側の面に、表面保護フィルム(第2の表面保護フィルム)をロールトゥロールにより貼り合わせる(図示せず)。第2の表面保護フィルムは、任意の適切な粘着剤を介して偏光子保護フィルムに剥離可能に貼り合わせられる。第2の表面保護フィルムを用いることにより、浸漬による脱色処理において偏光板(偏光子/保護フィルム)が適切に保護され得る。第2の表面保護フィルムは、貫通孔が設けられていないこと以外は本発明の粘着フィルム(第1の表面保護フィルム)と同様のフィルムが用いられ得る。さらに、第2の表面保護フィルムとしては、ポリオレフィン(例えば、ポリエチレン)フィルムのような柔らかい(例えば、弾性率が低い)フィルムも用いることができる。第2の表面保護フィルムは、第1の表面保護フィルムと同時に貼り合わせてもよく、第1の表面保護フィルムを貼り合わせる前に貼り合わせてもよく、第1の表面保護フィルムを貼り合わせた後に貼り合わせてもよい。好ましくは、第2の表面保護フィルムは、第1の表面保護フィルムを貼り合わせる前に貼り合わせられる。このような手順であれば、保護フィルムの傷つきが防止される、および、巻き取り時において粘着フィルムの貫通孔が痕として保護フィルムに転写されるのが防止されるという利点を有する。第1の表面保護フィルムを貼り合わせる前に第2の表面保護フィルムを貼り合わせる態様は、例えば、偏光子が樹脂基材上に形成されたPVA系樹脂層である場合に好適に適用され得る。具体的には、偏光子保護フィルムと第2の表面保護フィルムとの積層体を作製し、当該積層体を樹脂基材/偏光子の積層体に貼り合わせた後樹脂基材を剥離し、当該剥離面に第1の表面保護フィルムを貼り合わせることができる。
 次に、図5に示すように、本発明の粘着フィルム(第1の表面保護フィルム)/偏光子/保護フィルム/第2の表面保護フィルムの積層体を化学的脱色処理に供する。化学的脱色処理は、代表的には、積層体を脱色液(例えば、塩基性溶液)と接触させることを含む。化学的脱色処理は、必要に応じて、塩基性溶液を除去すること、積層体を酸性溶液と接触させること、および、酸性溶液を除去することをさらに含み得る。以下、具体的に説明する。
 積層体と塩基性溶液との接触は、任意の適切な手段により行われ得る。代表例としては、積層体の塩基性溶液への浸漬、あるいは、塩基性溶液の積層体への塗布または噴霧が挙げられる。浸漬が好ましい。図5に示すように積層体を搬送しながら脱色処理を行うことができるので、製造効率が顕著に高いからである。上記のとおり、第1の表面保護フィルム(および、必要に応じて第2の表面保護フィルム)を用いることにより、浸漬が可能となる。具体的には、塩基性溶液に浸漬することにより、偏光子における本発明の粘着フィルム(第1の表面保護フィルム)の貫通孔に対応する部分のみが塩基性溶液と接触する。例えば、偏光子が二色性物質としてヨウ素を含む場合、偏光子と塩基性溶液とを接触させることにより、偏光子の塩基性溶液との接触部分のヨウ素濃度を低減させ、結果として、当該接触部分(本発明の粘着フィルムの貫通孔により設定され得る)のみに選択的に非偏光部を形成することができる。このように、本実施形態によれば、複雑な操作を伴うことなく非常に高い製造効率で、偏光子の所定の部分に選択的に非偏光部を形成することができる。なお、偏光子にヨウ素が残存している場合、ヨウ素錯体を破壊して非偏光部を形成したとしても、偏光子の使用に伴い再度ヨウ素錯体が形成され、非偏光部が所望の特性を有さなくなるおそれがある。本実施形態では、後述の塩基性溶液の除去によって、ヨウ素自体が偏光子(実質的には、非偏光部)から除去される。その結果、偏光子の使用に伴う非偏光部の特性変化を防止し得る。
 塩基性溶液による非偏光部の形成について、より詳細に説明する。偏光子の所定の部分との接触後、塩基性溶液は当該所定部分内部へと浸透する。当該所定部分に含まれるヨウ素錯体は塩基性溶液に含まれる塩基により還元され、ヨウ素イオンとなる。ヨウ素錯体がヨウ素イオンに還元されることにより、当該部分の偏光性能が実質的に消失し、当該部分に非偏光部が形成される。また、ヨウ素錯体の還元により、当該部分の透過率が向上する。ヨウ素イオンとなったヨウ素は、当該部分から塩基性溶液の溶媒中に移動する。その結果、後述の塩基性溶液の除去により、塩基性溶液と共にヨウ素イオンも当該部分から取り除かれる。このようにして、偏光子の所定部分に選択的に非偏光部が形成され、さらに、当該非偏光部は経時変化のない安定なものとなる。なお、本発明の粘着フィルム(より具体的には、樹脂フィルムおよび粘着剤層)の材料、厚みおよび機械的特性、塩基性溶液の濃度、ならびに積層体の塩基性溶液への浸漬時間等を調整することにより、塩基性溶液が所望でない部分まで浸透すること(結果として、所望でない部分に非偏光部が形成されること)を防止することができる。
 上記塩基性溶液に含まれる塩基性化合物としては、任意の適切な塩基性化合物を用いることができる。塩基性化合物としては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウム等のアルカリ金属の水酸化物、水酸化カルシウム等のアルカリ土類金属の水酸化物、炭酸ナトリウム等の無機アルカリ金属塩、酢酸ナトリウム等の有機アルカリ金属塩、アンモニア水等が挙げられる。塩基性溶液に含まれる塩基性化合物は、好ましくはアルカリ金属の水酸化物であり、さらに好ましくは水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウムである。アルカリ金属の水酸化物を含む塩基性溶液を用いることにより、ヨウ素錯体を効率良くイオン化することができ、より簡便に非偏光部を形成することができる。これらの塩基性化合物は単独で用いてもよく、二種以上を組み合わせて用いてもよい。
 上記塩基性溶液の溶媒としては、任意の適切な溶媒を用いることができる。具体的には、水、エタノール、メタノール等のアルコール、エーテル、ベンゼン、クロロホルム、および、これらの混合溶媒が挙げられる。ヨウ素イオンが良好に溶媒へと移行し、後の塩基性溶液の除去において容易にヨウ素イオンを除去できることから、溶媒は水、アルコールが好ましい。
 上記塩基性溶液の濃度は、例えば、0.01N~5Nであり、好ましくは0.05N~3Nであり、より好ましくは0.1N~2.5Nである。塩基性溶液の濃度がこのような範囲であれば、効率よく偏光子内部のヨウ素濃度を低減させることができ、かつ、所定部分以外の部分におけるヨウ素錯体のイオン化を防止することができる。
 上記塩基性溶液の液温は、例えば、20℃~50℃である。積層体(実質的には、偏光子の所定部分)と塩基性溶液との接触時間は、偏光子の厚みや、用いる塩基性溶液に含まれる塩基性化合物の種類、および、塩基性化合物の濃度に応じて設定することができ、例えば、5秒間~30分間である。
 上記塩基性溶液は、偏光子の所定部分と接触後、必要に応じて任意の適切な手段により除去され得る。塩基性溶液の除去方法の具体例としては、洗浄、ウエス等による拭き取り除去、吸引除去、自然乾燥、加熱乾燥、送風乾燥、減圧乾燥等が挙げられる。洗浄が好ましい。塩基性溶液の除去性能に優れ、複雑な装置を必要とせず、かつ、製造効率に優れるからである。洗浄に使用する液は、例えば、水(純水)、メタノール、エタノール等のアルコール、酸性水溶液、および、これらの混合溶媒等が挙げられる。好ましくは、水である。洗浄は、代表的には、図5に示すように積層体を搬送しながら行われる。洗浄は複数回行ってもよい。塩基性溶液を乾燥により除去する場合の乾燥温度は、例えば、20℃~100℃である。
 必要に応じて、塩基性溶液と接触した積層体(実質的には、偏光子の所定部分)を酸性溶液とさらに接触させることができる。積層体と酸性溶液との接触は、任意の適切な手段により行われ得る。塩基性溶液との接触の場合と同様に、浸漬が好ましい。酸性溶液と接触させることにより、非偏光部に残存する塩基性溶液をさらに良好なレベルまで除去することができる。また、酸性溶液と接触させることにより、非偏光部の寸法安定性および耐久性が向上し得る。酸性溶液との接触は、塩基性溶液の除去を行った後に行ってもよく、塩基性溶液を除去することなく行ってもよい。
 上記酸性溶液に含まれる酸性化合物としては、任意の適切な酸性化合物を用いることができる。酸性化合物としては、塩酸、硫酸、硝酸、フッ化水素等の無機酸、ギ酸、シュウ酸、クエン酸、酢酸、安息香酸等の有機酸等が挙げられる。酸性溶液に含まれる酸性化合物は、好ましくは無機酸であり、さらに好ましくは塩酸、硫酸、硝酸である。これらの酸性化合物は単独で使用しても、混合して使用しても良い。
 上記酸性溶液の溶媒としては、上記塩基性溶液の溶媒として例示したものを用いることができる。上記酸性溶液の濃度は、例えば、0.01N~5Nであり、好ましくは0.05N~3Nであり、より好ましくは0.1N~2.5Nである。
 上記酸性溶液の液温は、例えば、20℃~50℃である。積層体(実質的には、偏光子の所定部分)と酸性溶液との接触時間は、樹脂フィルム(偏光子)の厚みや、用いる酸性溶液に含まれる酸性化合物の種類、および、酸性化合物の濃度に応じて設定することができ、例えば、5秒間~30分間である。必要に応じて、積層体と酸性溶液とを接触させた後、直ちに拭き取り等により除去してもよい。
 上記酸性溶液は、偏光子の所定部分と接触後、必要に応じて任意の適切な手段により除去され得る。塩基性溶液の除去の場合と同様に、洗浄が好ましい。洗浄に使用する液は、例えば、水(純水)、メタノール、エタノール等のアルコール、酸性水溶液、および、これらの混合溶媒等が挙げられる。好ましくは、水である。洗浄は、代表的には、図5に示すように積層体を搬送しながら行われる。洗浄は複数回行ってもよい。
 本実施形態において酸性溶液を洗浄により除去する場合、酸性溶液除去後の積層体は、必要に応じて、洗浄液除去および乾燥に供される(図示せず)。洗浄液(代表的には、水)除去は、任意の適切な手段により行われ得る。具体例としては、ブロワーによる吹きとばし、積層体をスポンジロールに通過させること、およびこれらの組み合わせが挙げられる。洗浄液除去により、第1の表面保護フィルムの貫通孔部分に残存する洗浄液をさらに良好なレベルまで除去することができるので、残存洗浄液による偏光子への悪影響を防止することができる。乾燥は、例えば積層体をオーブン内で搬送することにより行われ得る。乾燥温度は、例えば20℃~100℃であり、乾燥時間は例えば5秒~600秒である。
 代表的には、上記のようにして非偏光部が形成された後、本発明の粘着フィルム(第1の表面保護フィルム)および第2の表面保護フィルムは剥離除去され得る。
 以上のようにして、本発明の粘着フィルムの貫通孔の配置パターンを設定することにより、長尺状の偏光子の所定の位置に所定の配置パターンで非偏光部が形成され得る。非偏光部を有する偏光子は、例えば、カメラ部を有する画像表示装置に用いられ得る。
 非偏光部は、代表的には、偏光子を所定サイズの画像表示装置に取り付けるために所定サイズに裁断した際に、該画像表示装置のカメラ部に対応する位置に配置されている。したがって、1つの長尺状偏光子から1つのサイズの偏光子のみを裁断する場合には、非偏光部は、図1に示すように、長尺方向および幅方向のいずれにおいても実質的に等間隔で配置され得る。このような構成であれば、画像表示装置のサイズに合わせた偏光子の所定サイズへの裁断の制御が容易であり、歩留まりを向上させることができる。さらに、非偏光部の位置を正確に設定することができるので、得られる所定サイズの偏光子における非偏光部の位置も良好に制御することができる。その結果、得られる所定サイズの偏光子ごとの非偏光部の位置のばらつきが小さくなるので、品質にばらつきのない所定サイズの偏光子を得ることができる。1つの長尺状偏光子から複数のサイズの偏光子を裁断する場合には、長尺方向および/または幅方向における非偏光部の間隔を裁断すべき偏光子のサイズに応じて変更することができる。上記のとおり、本発明の粘着フィルムにおける貫通孔の配置パターンを適切に設定することにより、所望の配置パターンで非偏光部を形成することができる。
 非偏光部の透過率(例えば、23℃における波長550nmの光で測定した透過率)は、好ましくは50%以上であり、より好ましくは60%以上であり、さらに好ましくは75%以上であり、特に好ましくは90%以上である。このような透過率であれば、非偏光部としての所望の透明性を確保することができる。その結果、非偏光部が画像表示装置のカメラ部に対応するよう偏光子を配置した場合に、カメラの撮影性能に対する悪影響を防止することができる。
 非偏光部の二色性物質の含有量は、好ましくは1.0重量%以下、より好ましくは0.5重量%以下、さらに好ましくは0.2重量%以下である。非偏光部の二色性物質の含有量がこのような範囲であれば、上記透過率を十分に満足することができる。
 非偏光部の平面視形状は、偏光子が用いられる画像表示装置のカメラ性能に悪影響を与えない限りにおいて、任意の適切な形状が採用され得る。本発明の粘着フィルムにおける貫通孔の形状を適切に設定することにより、所望の平面視形状を有する非偏光部を形成することができる。
 ここまで、本発明の粘着フィルムを用いた長尺状のフィルムの所定部分の選択的な処理の一例として長尺状の偏光子における非偏光部の形成について述べてきたが、本発明の粘着フィルムが上述のような他の選択的処理にも類似の手順で適用可能であることは当業者に明らかである。
[実施例1]
 エステル系フィルム(厚み38μm)/粘着剤層(厚み5μm)/セパレーター(厚み25μm)の構成を有する長尺状の積層体(幅:1200mm、長さ:43m)を準備した。この積層体のエステル系フィルム面に、エステル系フィルム(厚み38μm)/粘着剤層(厚み5μm)の構成を有するキャリアフィルム(幅:1200mm、長さ:43m)をロールトゥロールで貼り合わせ、キャリアフィルム付積層体を作製した。
 次いで、打抜装置を用いてキャリアフィルム付積層体に対してセパレーター面より深さ80μmの切断刃を入れ、キャリアフィルムが貫通しないように直径2.4mmの円形にハーフカットした。ハーフカットは、長尺方向に250mmおきに、幅方向に400mmおきに行った。
 続いて、積層体からキャリアフィルムを剥離し粘着フィルムを得た。
[実施例2]
 打抜装置のかわりに、レーザー切断機(COレーザー、波長:9.4μm、出力:10W)を用いてハーフカット(切断深さ:80μm)したこと以外は実施例1と同様にして、粘着フィルムを得た。
 各実施例について以下の評価を行った。
1.穿孔カス
 切断による穿孔カスがキャリアフィルムの剥離の際に除去されるか否かを確認した。
2.粘着フィルムの貼り合せ外観
 セパレーターを剥離して粘着フィルムを市販の偏光子に貼り合わせ、その外観を顕微鏡で観察した。
 各実施例では、キャリアフィルムを剥離する際に、ハーフカットにより生じた穿孔カスが完全に除去された。
 得られた粘着フィルムを偏光子に貼り合わせ、偏光子と粘着フィルムとの貼り合せ状態を観察したところ、図6に示すように偏光子と粘着フィルムとの間に気泡の混入は確認されなかった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
[偏光板の作製]
 基材として、長尺状で、吸水率0.75%、Tg75℃の非晶質のイソフタル酸共重合ポリエチレンテレフタレート(IPA共重合PET)フィルム(厚み:100μm)を用いた。基材の片面に、コロナ処理を施し、このコロナ処理面に、ポリビニルアルコール(重合度4200、ケン化度99.2モル%)およびアセトアセチル変性PVA(重合度1200、アセトアセチル変性度4.6%、ケン化度99.0モル%以上、日本合成化学工業社製、商品名「ゴーセファイマーZ200」)を9:1の比で含む水溶液を25℃で塗布および乾燥して、厚み11μmのPVA系樹脂層を形成し、積層体を作製した。
 得られた積層体を、120℃のオーブン内で周速の異なるロール間で縦方向(長手方向)に2.0倍に自由端一軸延伸した(空中補助延伸)。
 次いで、積層体を、液温30℃の不溶化浴(水100重量部に対して、ホウ酸を4重量部配合して得られたホウ酸水溶液)に30秒間浸漬させた(不溶化処理)。
 次いで、液温30℃の染色浴に、偏光板が所定の透過率となるようにヨウ素濃度、浸漬時間を調整しながら浸漬させた。本実施例では、水100重量部に対して、ヨウ素を0.2重量部配合し、ヨウ化カリウムを1.5重量部配合して得られたヨウ素水溶液に60秒間浸漬させた(染色処理)。
 次いで、液温30℃の架橋浴(水100重量部に対して、ヨウ化カリウムを3重量部配合し、ホウ酸を3重量部配合して得られたホウ酸水溶液)に30秒間浸漬させた(架橋処理)。
 その後、積層体を、液温70℃のホウ酸水溶液(水100重量部に対して、ホウ酸を4重量部配合し、ヨウ化カリウムを5重量部配合して得られた水溶液)に浸漬させながら、周速の異なるロール間で縦方向(長手方向)に総延伸倍率が5.5倍となるように一軸延伸を行った(水中延伸)。
 その後、積層体を液温30℃の洗浄浴(水100重量部に対して、ヨウ化カリウムを4重量部配合して得られた水溶液)に浸漬させた(洗浄処理)。
 続いて、積層体のPVA系樹脂層表面に、PVA系樹脂水溶液(日本合成化学工業社製、商品名「ゴーセファイマー(登録商標)Z-200」、樹脂濃度:3重量%)を塗布して保護フィルム(厚み25μm)を貼り合わせ、これを60℃に維持したオーブンで5分間加熱した。その後、基材をPVA系樹脂層から剥離し、透過率42.3%、厚み5μmの偏光子を有する偏光板(幅:1200mm、長さ:43m)を得た。
[透明部の形成]
 得られた偏光板の偏光子側に、各実施例で得られた粘着フィルムを、セパレーターを剥離してロールトゥロールで貼り合わせ、偏光フィルム積層体を得た。
 得られた偏光フィルム積層体の粘着フィルムから偏光子が露出した部分に、常温の水酸化ナトリウム水溶液(1.0mol/L(1.0N))を滴下し、60秒間放置した。その後、滴下した水酸化ナトリウム水溶液をウエスで除去してから粘着フィルムを剥離し、透明部が形成された偏光板(偏光子)を得た。
 各実施例の粘着フィルムを用いて形成した透明部について、以下の測定を行った。
1.透過率(Ts)
 分光光度計(村上色彩技術研究所(株)製 製品名「DOT-3」)を用いて測定した。透過率(T)は、JlS Z 8701-1982の2度視野(C光源)により、視感度補正を行ったY値である。
2.ヨウ素含有量
 蛍光X線分析により、偏光子の透明部におけるヨウ素含有量を求めた。具体的には、下記条件により測定したX線強度から、あらかじめ標準試料を用いて作成した検量線により、偏光子のヨウ素含有量を求めた。
 ・分析装置:理学電機工業製 蛍光X線分析装置(XRF)、製品名「ZSX100e」
 ・対陰極:ロジウム
 ・分光結晶:フッ化リチウム
 ・励起光エネルギー:40kV-90mA
 ・ヨウ素測定線:I-LA
 ・定量法:FP法
 ・2θ角ピーク:103.078deg(ヨウ素)
 ・測定時間:40秒
 いずれにおいても透過率が93%~94%、ヨウ素含有量0.15重量%以下の透明部が形成されており、これらは非偏光部として機能し得る。また、非偏光部は、粘着フィルムの貫通孔の形状に対応して直径2.4mmの円形であった。
 本発明の粘着フィルムは、フィルム(代表的には、長尺状のフィルム)の所定の部分を選択的に処理する際の表面保護フィルムまたはマスクとして好適に用いられ得る。
 10 樹脂フィルム
 20 粘着剤層
 30 貫通孔
100 粘着フィルム
200 偏光板

Claims (13)

  1.  長尺状の樹脂フィルムと該樹脂フィルムの一方の面に設けられた粘着剤層とを有し、
     長尺方向および/または幅方向に所定の間隔で配置された、該樹脂フィルムおよび該粘着剤層を一体に貫通する貫通孔を有する、
     粘着フィルム。
  2.  前記貫通孔が、前記長尺方向に所定の間隔で配置されている、請求項1に記載の粘着フィルム。
  3.  前記貫通孔が、少なくとも前記長尺方向に実質的に等間隔で配置されている、請求項1または2に記載の粘着フィルム。
  4.  前記貫通孔が、前記長尺方向および前記幅方向に実質的に等間隔で配置されている、請求項1から3のいずれかに記載の粘着フィルム。
  5.  隣接する前記貫通孔を結ぶ直線の方向が、前記長尺方向および/または前記幅方向に対して±10°の範囲内にある、請求項1から4のいずれかに記載の粘着フィルム。
  6.  前記貫通孔がドット状に配置されている、請求項1から5のいずれかに記載の粘着フィルム。
  7.  前記貫通孔の平面視形状が、略円形状または略矩形状である、請求項1から6のいずれかに記載の粘着フィルム。
  8.  前記粘着剤層に剥離可能に仮着された長尺状のセパレーターをさらに有する、請求項1から7のいずれかに記載の粘着フィルム。
  9.  前記貫通孔が、前記セパレーター、前記樹脂フィルムおよび前記粘着剤層を一体に貫通している、請求項8に記載の粘着フィルム。
  10.  ロール状に巻回されている、請求項1から9のいずれかに記載の粘着フィルム。
  11.  互いの長尺方向を揃えるようにして長尺状のフィルムに貼り合わされ、該フィルムの前記貫通孔に対応する部分に選択的に処理を施すのに用いられる、請求項1から10のいずれかに記載の粘着フィルム。
  12.  非偏光部を有する長尺状の偏光子の製造に用いられる、請求項1から11のいずれかに記載の粘着フィルム。
  13.  前記貫通孔の粘着剤層側の周縁が円弧面に形成されている、請求項1から12のいずれかに記載の粘着フィルム。
PCT/JP2015/068501 2014-06-27 2015-06-26 長尺状の粘着フィルム WO2015199214A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020157036668A KR101766574B1 (ko) 2014-06-27 2015-06-26 장척상의 점착 필름
US15/322,258 US20170137671A1 (en) 2014-06-27 2015-06-26 Long adhesive film
CN201580035129.9A CN106471082B (zh) 2014-06-27 2015-06-26 长条状的粘合薄膜

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014-132577 2014-06-27
JP2014132577 2014-06-27
JP2015-127641 2015-06-25
JP2015127641A JP6154856B2 (ja) 2014-06-27 2015-06-25 長尺状の粘着フィルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015199214A1 true WO2015199214A1 (ja) 2015-12-30

Family

ID=54938291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/068501 WO2015199214A1 (ja) 2014-06-27 2015-06-26 長尺状の粘着フィルム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20170137671A1 (ja)
JP (1) JP6154856B2 (ja)
KR (1) KR101766574B1 (ja)
CN (1) CN106471082B (ja)
TW (1) TWI670352B (ja)
WO (1) WO2015199214A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9803674B2 (en) 2014-05-06 2017-10-31 The Patent Well LLC Thin gel gasket and a method of making and using the same
MX2018004264A (es) * 2015-10-06 2018-11-09 Inst Basic Science Metodo para producir plantas completas a partir de protoplastos.
MX2020011670A (es) 2018-05-03 2021-02-15 Avery Dennison Corp Laminados adhesivos y método de fabricación de laminados adhesivos.
KR102161885B1 (ko) * 2018-08-20 2020-10-05 주식회사 엘지화학 편광판의 제조방법 및 편광판 제조장치
KR102161887B1 (ko) * 2018-08-20 2020-10-05 주식회사 엘지화학 편광판의 제조방법 및 편광판 제조장치
KR102161886B1 (ko) * 2018-08-20 2020-10-05 주식회사 엘지화학 편광판의 제조방법 및 편광판 제조장치
US20210292604A1 (en) * 2018-08-22 2021-09-23 Lg Chem, Ltd. Mask film and method for manufacturing polarizing plate by using same
KR102239441B1 (ko) * 2018-08-22 2021-04-12 주식회사 엘지화학 마스크 필름을 이용한 편광판의 제조방법 및 그 편광판
JP7298161B2 (ja) * 2019-01-18 2023-06-27 Agc株式会社 機能層付き基体およびその製造方法
JP7249160B2 (ja) * 2019-01-29 2023-03-30 日東電工株式会社 積層体
US20220041895A1 (en) * 2020-08-04 2022-02-10 Albion Engineering Company Adhesive tape having perforations for applying to a ribbon bead nozzle
JP2022112802A (ja) * 2021-01-22 2022-08-03 日東電工株式会社 偏光板の製造方法、画像表示装置の製造方法および偏光膜の透過率の調整方法
JP2022190301A (ja) * 2021-06-14 2022-12-26 株式会社ブイ・テクノロジー リペア用テープ、そのリペア用テープの製造装置及び製造方法
WO2023022076A1 (ja) * 2021-08-16 2023-02-23 昭和電工マテリアルズ株式会社 接着剤シート及びその製造方法、巻回体、並びに、接続構造体の製造方法
CN114958222A (zh) * 2022-06-22 2022-08-30 东莞澳中新材料科技股份有限公司 一种新型异形胶带及其制造工艺

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5327285A (en) * 1990-06-11 1994-07-05 Faris Sadeg M Methods for manufacturing micropolarizers
JPH08506867A (ja) * 1993-02-09 1996-07-23 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー バリヤーラミネート及び建造物中の隙間をシールするための方法
JPH09241594A (ja) * 1996-03-09 1997-09-16 Nitto Denko Corp ロール状粘着テープ
JP2007070440A (ja) * 2005-09-06 2007-03-22 Lintec Corp 貫通孔形成粘着シートおよびその製造方法
JP2012137738A (ja) * 2010-10-29 2012-07-19 Apple Inc 偏光窓及び不透明マスク層を有する電子デバイスのディスプレイ

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6258429B1 (en) * 1997-03-11 2001-07-10 Stephen G. Nelson One-way see-thru panel and method of making same
WO2004061031A1 (ja) * 2002-12-27 2004-07-22 Lintec Corporation 粘着シートおよびその製造方法
CN100347260C (zh) * 2002-12-27 2007-11-07 琳得科株式会社 压敏粘合剂片材及其生产方法
US20040212555A1 (en) 2003-04-23 2004-10-28 Falco Mark A. Portable electronic device with integrated display and camera and method therefore
JP2005089782A (ja) * 2003-09-12 2005-04-07 Tdk Corp 板状体のエッチング方法
JP2005089783A (ja) * 2003-09-12 2005-04-07 Tdk Corp 薄板のエッチング方法
JP2005336249A (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Lintec Corp 易貼付性粘着シート及びその製造方法
JP4646951B2 (ja) 2007-06-06 2011-03-09 株式会社半導体エネルギー研究所 センサ付き表示装置
JP2009130317A (ja) 2007-11-28 2009-06-11 Seiko Epson Corp フィルム状接着剤及びその搬送方法
JP5434457B2 (ja) 2009-10-09 2014-03-05 ソニー株式会社 光学ユニットおよび撮像装置
CA2792037A1 (en) * 2010-03-04 2011-09-09 Lintec Corporation Pressure-sensitive adhesive sheet
KR101293210B1 (ko) 2010-12-15 2013-08-05 주식회사 엘지화학 디스플레이 기기용 편광판의 구멍 형성 장치 및 방법
KR101495759B1 (ko) 2011-04-18 2015-02-26 주식회사 엘지화학 디스플레이 장치용 편광판, 이를 이용한 액정 패널 및 디스플레이 장치
US9075199B2 (en) 2012-10-30 2015-07-07 Apple Inc. Displays with polarizer layers for electronic devices
JP7000770B2 (ja) 2017-09-26 2022-01-19 ブラザー工業株式会社 液体吐出装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5327285A (en) * 1990-06-11 1994-07-05 Faris Sadeg M Methods for manufacturing micropolarizers
JPH08506867A (ja) * 1993-02-09 1996-07-23 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー バリヤーラミネート及び建造物中の隙間をシールするための方法
JPH09241594A (ja) * 1996-03-09 1997-09-16 Nitto Denko Corp ロール状粘着テープ
JP2007070440A (ja) * 2005-09-06 2007-03-22 Lintec Corp 貫通孔形成粘着シートおよびその製造方法
JP2012137738A (ja) * 2010-10-29 2012-07-19 Apple Inc 偏光窓及び不透明マスク層を有する電子デバイスのディスプレイ

Also Published As

Publication number Publication date
KR101766574B1 (ko) 2017-08-08
US20170137671A1 (en) 2017-05-18
CN106471082A (zh) 2017-03-01
JP6154856B2 (ja) 2017-06-28
JP2016027136A (ja) 2016-02-18
TW201610078A (zh) 2016-03-16
TWI670352B (zh) 2019-09-01
KR20160011217A (ko) 2016-01-29
CN106471082B (zh) 2021-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6154856B2 (ja) 長尺状の粘着フィルム
JP6181111B2 (ja) 長尺状の粘着フィルムの製造方法
JP6215262B2 (ja) 長尺状の偏光子の製造方法
JP6215261B2 (ja) 長尺状の偏光子、長尺状の偏光板および画像表示装置
KR101827074B1 (ko) 장척상의 편광 필름 적층체
WO2016208535A1 (ja) 偏光子
JP6142045B2 (ja) 粘着フィルムの製造方法および偏光子の製造方法
WO2016208464A1 (ja) 粘着フィルムの製造方法および偏光子の製造方法
JP7128228B2 (ja) 長尺状の偏光フィルム積層体
JP2016053633A (ja) 偏光板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20157036668

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15811692

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15322258

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15811692

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1